WO2021199815A1 - 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置 - Google Patents

多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021199815A1
WO2021199815A1 PCT/JP2021/007387 JP2021007387W WO2021199815A1 WO 2021199815 A1 WO2021199815 A1 WO 2021199815A1 JP 2021007387 W JP2021007387 W JP 2021007387W WO 2021199815 A1 WO2021199815 A1 WO 2021199815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
welding
pole
less
leading
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/007387
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛士 三輪
山▲崎▼ 圭
智紀 柿崎
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to KR1020227029550A priority Critical patent/KR102587375B1/ko
Priority to CN202180019030.5A priority patent/CN115279528A/zh
Publication of WO2021199815A1 publication Critical patent/WO2021199815A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage

Definitions

  • the present invention relates to a multi-electrode gas shielded arc single-sided welding method and a multi-electrode gas shielded arc single-sided welding apparatus.
  • Single-sided welding is a welding method in which a fire-resistant backing material is pressed against the back side of the groove of a butt joint, which is the material to be welded, welding is performed from the front side of the groove, and a back bead is also provided on the back side of the groove. ..
  • the efficiency of single-sided welding can be improved by increasing the welding current and reducing the groove cross-sectional area (narrowing of the groove).
  • the current increases and the groove becomes narrower, high-temperature cracks are likely to occur in the bead. Therefore, multi-electrode gas shield arc single-sided welding using a multi-electrode including a leading electrode and a trailing electrode instead of a single electrode has been proposed.
  • Patent Document 1 the polarities of the leading electrode and the trailing electrode are appropriately defined, and the wire protrusion length of the leading electrode, the welding current, the wire feeding amount, etc., and the metal component of the trailing electrode are appropriately adjusted.
  • a multi-electrode gas shielded arc single-sided welding method has been proposed.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a multi-electrode gas shielded arc single-sided welding method capable of suppressing the occurrence of high-temperature cracking while having a good shape of the back bead. ..
  • the distance between the leading pole and the trailing pole is set to 50 mm or less, and the molten pool is reheated at the trailing pole before the molten pool is solidified by the leading pole.
  • the molten pool was prevented from becoming a complete two pools, and high temperature crack resistance was improved. That is, it was recognized that when the distance between the poles exceeds 50 mm, the high temperature crack resistance is lowered.
  • the present inventors in particular, by setting the distance between the leading pole and the trailing pole to 65 mm or more as compared with the conventional welding method, the leading pole welding pool is completely solidified.
  • the present inventors control the welding current, welding voltage, wire type and polarity of the trailing pole even when the distance between the leading pole and the trailing pole is 65 mm or less. It was also found that the crack resistance and the shape of the back bead were significantly improved. The present invention has been made based on these findings.
  • the multi-electrode gas shield arc single-sided welding method according to the present invention has the configuration of the following [1].
  • a multi-electrode gas shield arc single-sided welding method in which a groove formed by abutting a pair of plate materials is filled with a groove filler and welded using a plurality of electrodes arranged in a row in the welding line direction.
  • the plurality of electrodes include a leading electrode and a trailing electrode following the leading electrode.
  • Polarity of the leading pole DCEP, Wire type of leading pole: flux-cored wire or solid wire
  • Polarity of the trailing pole DCEN, Wire type of trailing pole: Flux-cored wire
  • Welding current of the trailing pole 180 A or more
  • Distance between the leading pole and the trailing pole 65 mm or more and 150 mm or less
  • Groove root gap 3 mm or more and 8 mm or less
  • Area occupied by the groove filler on the surface orthogonal to the welding line direction 20 mm 2 or more and 50 mm 2 or less
  • Another multi-electrode gas shield arc single-sided welding method according to the present invention has the configuration of the following [2].
  • a multi-electrode gas shield arc single-sided welding method in which a groove formed by abutting a pair of plate materials is filled with a groove filler and welded using a plurality of electrodes arranged in a row in the welding line direction.
  • the plurality of electrodes include a leading electrode and a trailing electrode following the leading electrode.
  • Polarity of the leading pole DCEP, Wire type of the leading pole: solid wire, Welding current of the leading electrode: 500 A or less, Welding voltage of the leading electrode: 40 V or less, Polarity of the trailing pole: DCEP, Wire type of trailing pole: Flux-cored wire, Welding current of the trailing pole: 180 A or more, Distance between the leading pole and the trailing pole: 65 mm or less, Plate thickness of the plate material: 16 mm or less, Groove root gap: 2 mm or less, Area of the portion occupied by the groove filler on the surface orthogonal to the welding line direction: 10 mm 2 or less, Multi-electrode gas shield arc single-sided welding method for welding.
  • Preferred embodiments of the present invention relating to the multi-electrode gas shield arc single-sided welding method relate to the following [3] and [4].
  • FIG. 1 is a top view schematically showing a test steel plate for evaluation test of high temperature cracking and back bead shape.
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view of a cross section taken along the line AA of FIG.
  • FIG. 3 shows the invention example No. 14 is a cross-sectional photograph of the weld metal.
  • FIG. 4 shows Comparative Example No. It is a cross-sectional photograph of the weld metal of No. 7.
  • FIG. 5 shows Comparative Example No. 9 is a cross-sectional photograph of the weld metal of 9.
  • first welding method multi-electrode gas shield arc single-sided welding method
  • a groove filler formed by butt-butting a pair of plate materials is filled with a groove filler, and a plurality of electrodes arranged in a row in the welding line direction are used. It is a multi-electrode gas shield arc single-sided welding method for welding.
  • the plurality of electrodes include a leading electrode and a trailing electrode following the leading electrode.
  • the plate material is a steel plate, for example, a mild steel-based steel plate.
  • the multi-electrode gas shield arc single-sided welding method in the present embodiment is first-layer welding when welding the materials to be welded to each other.
  • the polarity of the leading electrode in the first welding method is a consumable electrode of DCEP (Direct Current Electrode Positive).
  • a flux-cored wire or a solid wire (hereinafter, may be simply referred to as “wire”) is used.
  • the flux-cored wire of the leading electrode it is preferable to use an iron-based flux-cored wire.
  • a flux-cored wire is a wire in which a tubular steel outer skin is filled with flux, and a seamless wire (seamless type) in which the seams of the steel outer skin are welded and the seams are not welded. Any of the wires (seam type) left in the gap can be adopted. Further, the outside of the outer skin may be plated with copper.
  • a flux-cored wire When a flux-cored wire is used as the leading electrode, its composition varies depending on the type of material to be welded and welding conditions, and is not particularly limited. For example, a wire having a Fe content of 80 to 95% by mass with respect to the entire wire can be used. Elements that can be contained in the wire other than Fe include, for example, C, Mn, Ti, P, S, Ni, Si, Cr, Cu, Mo, Mg, B, F, Na, K, Nb, V, Zr, Al and the like can be mentioned. These may be added positively or may be contained as unavoidable impurities.
  • the wire composition when a solid wire is used as the leading electrode is not limited, but as an example, C: 0.01 to 0.18% by mass, Si: 0 to 1.00% by mass, Mn. : 0.50 to 2.80% by mass, P: 0.030% by mass or less, S: 0.030% by mass or less, and Cu: 0.50% by mass or less, and the balance is Fe and unavoidable impurities. Some compositions are mentioned. In addition, Ti, Ni, Cr, Al, Zr, Mg and the like may be contained.
  • the wire diameter of the flux-cored wire or the solid wire of the leading electrode is not particularly limited, but 1.0 mm or more is preferable, and 1.2 mm or more is more preferable from the viewpoint of welding workability. Further, from the viewpoint of welding workability, 2.0 mm or less is preferable, and 1.6 mm or less is preferable.
  • the shield gas used for welding with the leading electrode is not particularly limited, and for example, Ar gas, carbon dioxide gas, a mixed gas of Ar gas and carbon dioxide gas, and a mixed gas of Ar gas and oxygen gas can be used.
  • the flow rate of the gas is also not particularly limited, but can be, for example, 15 to 30 L / min.
  • the wire protrusion length of the leading electrode is not particularly limited, but if it is 15 mm or more, the stability of the back bead is improved and melt-off can be prevented, which is preferable.
  • the wire protrusion length is more preferably 17 mm or more, and further preferably 19 mm or more. Further, it is preferable that the wire protrusion length is 35 mm or less because the back bead can be easily formed.
  • the wire protrusion length is more preferably 33 mm or less, and further preferably 31 mm or less.
  • ⁇ Welding current of leading pole> When a single electrode is used and welding is performed with a large current of, for example, about 400 A, cracks are likely to occur in the weld metal.
  • a plurality of electrodes including a leading pole and a trailing pole following the leading pole are used, and the polarities and distances between the leading and trailing poles, the filling amount of the filler, etc. are appropriately adjusted. By controlling, cracking of the weld metal is prevented even with a large current.
  • the welding current of the leading electrode is not particularly limited, but 350 A or more is preferable because the back bead can be easily formed.
  • the welding current is more preferably 370 A or more, and further preferably 400 A or more. Further, when the welding current is 550 A or less, the stability of the bead is improved and melt-off can be prevented, which is preferable.
  • the welding current is more preferably 530 A or less, and further preferably 500 A or less.
  • the welding voltage of the leading electrode is also not particularly limited, but 25 V or more is preferable from the viewpoint of arc stability, and 27 V or more is more preferable. Further, the welding voltage is preferably 40 V or less from the viewpoint of arc stability, and more preferably 35 V or less.
  • the amount of wire fed to the leading electrode is also not particularly limited, but it is preferable that the amount of wire fed is 5.0 m / min or more because the back bead can be easily formed.
  • the wire feeding amount is more preferably 5.5 m / min or more, and further preferably 6.0 m / min or more. Further, when the wire feeding amount is 14.0 m / min or less, the stability of the back bead is improved and the melt-off can be prevented, which is preferable.
  • the wire feeding amount is more preferably 13.0 m / min or less, further preferably 12.0 m / min or less.
  • the weaving width of the leading electrode is not particularly limited, but it is preferably 0 to 7 mm because the formation state of the back bead is improved, more preferably 1 mm or more, and more preferably 5 mm or less.
  • the trailing electrode in the first welding method is an electrode following the leading electrode, and the polarity is DCEN (Direct Current Electrode Negative) consumable electrode.
  • a flux-cored wire is used as the trailing pole wire. Similar to the flux-cored wire of the leading pole, the flux-cored wire of the trailing pole is also filled with flux inside the tubular steel outer skin, and the seam of the steel outer skin is welded. Both the structure without a wire (seamless type) and the wire with a gap left without welding the seams (seam type) can be adopted. Further, the outside of the outer skin may be plated with copper.
  • the welding current of the trailing pole and the distance between the leading pole and the trailing pole are appropriately controlled to keep the molten pool at an appropriate size and strain in the weld metal. Is reduced to prevent the occurrence of high temperature cracks.
  • the distance between the leading pole and the trailing pole which will be described later, to 150 mm or less and the welding current of the trailing pole to 180 A or more, the slag formed during welding by the leading pole is completely solidified. Since it can be prevented and an arc can be reliably generated, a good back bead shape can be formed. Therefore, the welding current of the trailing pole is 180 A or more, preferably 200 A or more, and more preferably 220 A or more.
  • the welding current of the trailing electrode is 320 A or less, the welding workability is improved, which is preferable. Further, the welding current of the trailing electrode is more preferably 300 A or less, and further preferably 280 A or less. In this embodiment, the number of electrodes can be multiple electrodes such as 3 electrodes and 4 electrodes.
  • composition of the flux-cored wire used as the trailing electrode varies depending on the type of the material to be welded and the welding conditions, and is not particularly limited.
  • a wire having a Fe content of 80 to 95% by mass with respect to the entire wire can be used.
  • Elements that can be contained in the wire other than Fe include, for example, C, Mn, Ti, P, S, Ni, Si, Cr, Cu, Mo, Mg, B, F, Na, K, Nb, V, Zr, Al, N, ⁇ and the like can be mentioned. These may be added positively or may be contained as unavoidable impurities.
  • the wire diameter of the flux-cored wire used as the trailing electrode is not particularly limited, but is preferably 1.0 mm or more, and more preferably 1.2 mm or more from the viewpoint of welding workability. Further, from the viewpoint of welding workability, 2.0 mm or less is preferable, and 1.6 mm or less is preferable.
  • the shield gas used for welding by the trailing electrode is not particularly limited, and for example, Ar gas, carbon dioxide gas, a mixed gas of Ar gas and carbon dioxide gas, and a mixed gas of Ar gas and oxygen gas can be used.
  • the flow rate of the gas is also not particularly limited, but can be, for example, 15 to 30 L / min.
  • the wire protrusion length of the trailing electrode is not particularly limited, but if it is 15 mm or more, the arc force becomes sufficient and the ghost line showing the segregation of impurities can be completely eliminated, which is preferable.
  • the wire protrusion length is more preferably 17 mm or more, and further preferably 19 mm or more. Further, by setting the wire protrusion length to 35 mm or less, the arc force becomes sufficient and the ghost line can be completely eliminated, and the arc is stable and the amount of spatter generated can be reduced, which is preferable.
  • the wire protrusion length is more preferably 33 mm or less, and further preferably 31 mm or less.
  • the amount of wire fed at the trailing pole is also not particularly limited, but if it is 1.0 m / min or more, the arc force becomes sufficient and the ghost line can be completely eliminated, which is preferable.
  • the wire feeding amount is more preferably 1.2 m / min or more, and further preferably 1.4 m / min or more. Further, when the wire feeding amount is 10.0 m / min or less, the arc force becomes sufficient and the ghost line can be completely eliminated, the arc is stable, and the amount of spatter generated can be reduced. preferable.
  • the wire feeding amount is more preferably 9.8 m / min or less, and further preferably 9.6 m / min or less.
  • the welding voltage of the trailing electrode is not particularly limited, but 15 V or more is preferable from the viewpoint of arc stability, and 20 V or more is more preferable. Further, the welding voltage is preferably 40 V or less from the viewpoint of arc stability, and more preferably 35 V or less.
  • the weaving width of the trailing pole is not particularly limited, but it is preferably 0 to 10 mm because the formation state of the front bead is improved, and more preferably 8 mm or less.
  • the distance between the leading pole and the trailing pole is made longer than the conventional distance to keep the molten pool at an appropriate size and reduce the strain in the weld metal. Prevents the occurrence of high temperature cracks. Even when the various conditions of the leading pole and the trailing pole are adjusted to the conditions described in the first welding method, if the distance between the leading pole and the trailing pole is less than 65 mm, the molten pool Is too large, strain is generated on the surface of the weld metal, and the occurrence of cracks cannot be effectively prevented. Therefore, the distance between the leading pole and the trailing pole is 65 mm or more.
  • the distance between the leading pole and the trailing pole is preferably 70 mm or more, more preferably 80 mm or more.
  • the distance between the leading pole and the trailing pole is 150 mm or less, more preferably 120 mm or less, still more preferably 100 mm or less.
  • the root gap is set to 3 mm or more, preferably 5 mm or more.
  • the root gap is set to 8 mm or less, preferably 7 mm or less.
  • the groove filler is filled according to the area occupied by the groove filler on the plane orthogonal to the welding line direction. Specify the amount.
  • the groove filler is provided in the groove so as to have a substantially uniform height after filling (see the portion 6 occupied by the groove filler in FIG. 2). A gap between the groove filler and the groove filler is formed in the portion occupied by the groove filler.
  • the area occupied by the groove filler is 20 mm 2 or more, preferably 30 mm 2 or more.
  • the area occupied by the groove filler is 50 mm 2 or less, preferably 45 mm 2 or less.
  • the welding speed is preferably 200 mm / min or more and 400 mm / min or less. By setting the welding speed to 200 mm / min or more, an appropriate amount of heat input can be obtained, so that a good back bead shape can be obtained, and problems such as peeling of the backing material do not occur.
  • the welding speed is more preferably 230 mm / min or more, and further preferably 250 mm / min or more. Further, by setting the welding speed to 400 mm / min or less, the cooling rate of the weld metal does not become too high, and the occurrence of high temperature cracking can be further suppressed.
  • the welding speed is more preferably 380 mm / min or less, and further preferably 350 mm / min or less.
  • the plate thickness of the plate material to be welded is 40 mm or less, the occurrence of angular deformation due to welding heat input can be suppressed, and the occurrence of high-temperature cracking can be further prevented. Therefore, the plate thickness of the plate material is preferably 40 mm or less, and more preferably 35 mm or less. In this embodiment, the plate material is a steel plate.
  • the first welding method can be used for a pair of plate materials having various groove shapes such as V-shape, I-shape, Les-shape, U-shape, X-shape, and H-shape. It is preferable that the groove shape is a V-shaped groove because a good back bead shape can be obtained. Further, when the groove angle is 25 ° or more, it is preferable because the occurrence of high temperature cracking can be further prevented, and 35 ° or more is more preferable.
  • second welding method the multi-electrode gas shield arc single-sided welding method (hereinafter, may be simply referred to as "second welding method") according to the second invention will be described in detail.
  • a groove filler formed by butt-butting a pair of plate materials is filled with a groove filler, and a plurality of electrodes arranged in a row in the welding line direction are used. It is a multi-electrode gas shield arc single-sided welding method for welding.
  • the plurality of electrodes include a leading electrode and a trailing electrode following the leading electrode.
  • the plate material is a steel plate, for example, a mild steel-based steel plate.
  • the multi-electrode gas shield arc single-sided welding method in the present embodiment is first-layer welding when welding the materials to be welded to each other.
  • the polarity of the leading electrode in the second welding method is a consumable electrode of DCEP (Direct Current Electrode Positive).
  • a solid wire (hereinafter, may be simply referred to as “wire”) is used.
  • a solid wire having a deep penetration depth is used.
  • the composition of the solid wire of the leading electrode varies depending on the type of the material to be welded and the welding conditions, and is not particularly limited.
  • C 0.01 to 0.18% by mass
  • Si 0.01 to 1.00% by mass
  • Mn 0.50 to 2.80% by mass
  • P 0.030% by mass or less
  • S 0.030.
  • examples thereof include a composition containing not more than% by mass and Cu: 0.50% by mass or less, and the balance is Fe and unavoidable impurities.
  • Ti, Ni, Cr, Al, Zr, Mg and the like may be contained.
  • the welding current and welding voltage of the leading electrode are appropriately adjusted to obtain the leading electrode.
  • the occurrence of cracks in the weld metal can be prevented by setting the welding voltage of the leading electrode to 40 V or less and the welding current of the leading electrode to 500 A or less, which will be described later.
  • the welding current of the leading electrode is preferably 480 A or less.
  • the lower limit of the welding current of the leading electrode is not particularly limited, but 350 A or more is preferable because the back bead can be easily formed.
  • the welding current is more preferably 400 A or more.
  • the back bead shape can be improved by appropriately adjusting the plate thickness of the plate material, the root gap, and the welding current of the leading pole, and setting the welding voltage of the leading pole to 40 V or less. Therefore, the welding voltage of the leading electrode is preferably 40 V or less, preferably 36 V or less, and more preferably 33 V or less. On the other hand, the lower limit of the welding voltage of the leading electrode is not particularly limited, but 25 V or more is preferable for welding workability, and 28 V or more is more preferable.
  • the first The same applies to each condition of the leading electrode in the welding method of 1.
  • the trailing electrode in the second welding method is an electrode following the leading electrode, and the polarity is a consumable electrode of DCEP (Direct Current Electrode Positive).
  • DCEP Direct Current Electrode Positive
  • a multi-electrode such as 3 electrodes and 4 electrodes can be used.
  • a flux-cored wire is used as the trailing pole wire.
  • the flux-cored wire of the trailing pole has a tubular steel outer skin filled with flux, and has a seamless wire (seamless type) in which the seams of the steel outer skin are welded and seams. Any of the wires (seam type) that are left in the gap without welding can be adopted. Further, the outside of the outer skin may be plated with copper.
  • the welding current of the trailing pole is 180 A or more, preferably 240 A or more.
  • the welding current of the trailing electrode is 350 A or less, the welding workability is improved, which is preferable.
  • the welding voltage of the trailing electrode is preferably 300 A or less.
  • composition of the flux-cored wire used as the trailing electrode varies depending on the type of the material to be welded and the welding conditions, and is not particularly limited.
  • a wire having a Fe content of 80 to 95% by mass with respect to the entire wire can be used.
  • Elements that can be contained in the wire other than Fe include, for example, C, Mn, Ti, P, S, Ni, Si, Cr, Cu, Mo, Mg, B, F, Na, K, Nb, V, Zr, Al and the like can be mentioned. These may be added positively or may be contained as unavoidable impurities.
  • the preferable conditions for the weaving width of the poles are the same as the conditions for the trailing poles in the first welding method.
  • the distance between the leading pole and the trailing pole can be set to 65 mm or less by appropriately adjusting the various conditions of the leading pole and the trailing pole, the plate thickness of the plate material, and the root gap. , The occurrence of cracks in the weld metal is completely prevented. Even when the various conditions of the leading pole and the trailing pole, the plate thickness of the plate material, and the root gap are adjusted to the conditions described in the second welding method, the distance between the leading pole and the trailing pole is 65 mm. If it exceeds, cracks may occur in the upper part of the leading electrode. Therefore, the distance between the leading pole and the trailing pole is 65 mm or less.
  • the distance between the leading pole and the trailing pole is preferably 50 mm or less, more preferably 40 mm or less.
  • the lower limit of the distance between the leading pole and the trailing pole is not particularly limited, but 20 mm or more is preferable because of arc stability.
  • ⁇ Road gap of groove> In the second welding method, a good back bead shape can be obtained by setting the groove root gap to 2 mm or less under the condition that the plate thickness is 16 mm or less, which will be described later, and cracking of the weld metal occurs. Can be prevented. It is preferable that the root gap of the groove is 0 mm because it is possible to prevent the occurrence of cracks in the weld metal.
  • the groove filler is filled according to the area occupied by the groove filler on the plane orthogonal to the welding line direction. Specify the amount.
  • the groove filler is provided in the groove so as to have a substantially uniform height after filling (see the portion 6 occupied by the groove filler in FIG. 2). A gap between the groove filler and the groove filler is formed in the portion occupied by the groove filler.
  • the area occupied by the groove filler is 10 mm 2 or less, preferably 8 mm 2 or less.
  • the area is preferably 3 mm 2 or more for arc stability.
  • the welding speed is not particularly limited, but when the welding speed is 300 mm / min or more, an appropriate amount of heat input can be obtained, so that a good back bead shape can be obtained, and problems such as peeling of the backing material occur. There is nothing to do. Therefore, the welding speed is preferably 300 mm / min or more, and more preferably 320 mm / min or more. Further, when the welding speed is 600 mm / min or less, the cooling rate of the weld metal does not become too high, and the occurrence of high temperature cracking can be further suppressed. Therefore, the welding speed is preferably 600 mm / min or less.
  • the plate thickness of the plate material to be welded is 16 mm or less, the occurrence of angular deformation due to welding heat input can be suppressed, and the occurrence of high-temperature cracking can be further prevented. Therefore, the plate thickness of the plate material is 16 mm or less, and more preferably 12 mm or less.
  • the preferred conditions for the groove shape and groove angle in the second welding method are the same as those in the first welding method.
  • the leading electrode and the trailing electrode following the leading electrode have been described, but the present invention is not limited to two electrodes and is also applicable to welding of three or more electrodes. be able to. In this case, the electrodes other than the leading electrode and the trailing electrode following the leading electrode are not particularly limited.
  • the present invention also relates to a multi-electrode gas shielded arc single-sided welding apparatus used in the multi-electrode gas shielded arc single-sided welding method according to the first invention and the multi-electrode gas shielded arc single-sided welding method according to the second invention. ..
  • FIG. 1 is a top view schematically showing a test steel plate for evaluation test of high temperature cracking and back bead shape
  • FIG. 2 is a schematic explanatory view of a cross section taken along the line AA of FIG.
  • the illustration of the groove filler is omitted.
  • a pair of plate members 1a and 1b processed so as to have a V-shaped groove are arranged with a predetermined root gap, and the plate members 1a are provided at the welding start end and the end, respectively.
  • tab plates 2a and 2b processed in the same shape as 1b were installed.
  • the backing material 3 is arranged on the back surfaces of the plate materials 1a and 1b and the tab plates 2a and 2b, and the restraint plates 4 having a U-shaped cross section for supporting them are arranged at three places on the back surfaces of the plate materials 1a and 1b. Then, the back surfaces of the plate members 1a and 1b and the upper surface of the restraint plate 4 were joined by welding.
  • a restraining bead 7 made of two layers is formed at the ends of the tab plates 2a and 2b, and a temporary bead 10 is formed at both ends in the longitudinal direction and the central portion in the longitudinal direction of the plate members 1a and 1b.
  • the V-shaped groove 5 formed between the plate material 1a and the plate material 1b and between the tab plate 2a and the tab plate 2b is filled with a groove filler to smooth the height, and in the direction of the welding line. The area of the portion 6 occupied by the groove filler on the orthogonal plane was adjusted.
  • the plate materials 1a and 1b have a length of 600 mm in the welding line direction and a width of 300 mm in the direction orthogonal to the welding line when the plate material 1a and the plate material 1b are arranged in abutment with each other.
  • the tab plates 2a and 2b have a length of 150 mm in the welding line direction and a width of 300 mm in the direction orthogonal to the welding line when both are butted against each other.
  • the restraint plate 4 has a length in the welding line direction of 20 mm, a width of 300 mm, a height of 200 mm, a recess width of 80 mm, and a recess depth of 35 mm.
  • the restraint bead 7 has a length of 50 mm and a thickness of 10 mm in the welding line direction, and the temporary bead has a length of 50 mm and a thickness of 5 mm in the welding line direction.
  • multi-electrode gas shield arc single-sided welding was performed by the first welding method and the second welding method under various conditions. Welding conditions are shown in Tables 1 and 2 below, and conditions other than those shown in the table are shown below.
  • FCW means a wire containing a flux
  • DCEP means a DC rod plus (Direct Current Electrode Positive)
  • DCEN means a DC rod minus (Direct Current Electrode Negative).
  • FIG. 3 shows the invention example No. It is a photograph of 14 weld metals.
  • the weld metal 8 is formed by the weld metal 8a by the leading electrode and the weld metal 8b by the trailing electrode, and cracks occur even by a strict evaluation method. It was possible to obtain an excellent back bead shape without using it.
  • Tables 1 and 2 in the first welding method and the second welding method, Invention No. 1 in which all the welding conditions are within the scope of the present invention. 1 to 21 are Invention Examples No. 1 shown in FIG. Similar to No. 14, the crack resistance was good and an excellent back bead shape could be obtained.
  • Invention Example No. 1 to 18 and No. In Nos. 20 and 21 since the welding current of the trailing pole is within the preferable range of the present invention, the welding workability is also excellent.
  • FIG. 4 shows Comparative Example No. It is a photograph of the weld metal of No. 7. As shown in FIG. 4, Comparative Example No. In No. 7, the weld metal 8 has cracks 9.
  • FIG. 5 shows Comparative Example No. It is a photograph of the weld metal of 9. As shown in FIG. 5, Comparative Example No. As for No. 9, cracks 9 were generated in the weld metal 8.
  • Comparative example No. 22 to 24 are all resistant because the distance between the leading pole and the trailing pole, the welding current of the trailing pole, and the polarity of the trailing pole are out of the range specified in the first welding method, respectively. The crackability became poor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

裏ビードの形状が良好であるとともに、高温割れの発生を効果的に防止することができる多電極ガスシールドアーク片面溶接方法を提供する。一対の板材を突合せて構成される開先に開先充填剤を充填し、溶接線方向に一列に配した複数の電極を用いて溶接する多電極ガスシールドアーク片面溶接方法であって、前記複数の電極は、先行極と前記先行極に続く後行極とを含み、先行極の極性:DCEP、先行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ又はソリッドワイヤ、後行極の極性:DCEN、後行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ、後行極の溶接電流:180A以上、先行極と後行極の極間距離:65mm以上150mm以下、開先のルートギャップ:3mm以上8mm以下、溶接線方向に直交する面において開先充填剤が占める箇所の面積:20mm2以上50mm2以下、として溶接する。

Description

多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置
 本発明は、多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置に関する。
 片面溶接とは、被溶接材である突合せ継手の開先裏面側に耐火性裏当て材を押し当て、開先表側から溶接を行って、開先裏面側にも裏ビードを出す溶接方法である。これにより、突合せ継手を反転させることなく、片側のみからの溶接で完全溶込みを得ることができる。
 片面溶接は、溶接電流の高電流化や、開先断面積の減少(狭開先化)を行うことで、その能率を向上させることができる。しかし、高電流化や狭開先化に伴い、ビードには高温割れが発生しやすくなる。そこで単一電極ではなく、先行極と後行極とを含む多電極を用いた多電極ガスシールドアーク片面溶接が提案されている。
 例えば特許文献1では、先行極と後行極の極性を適切に規定するとともに、先行極のワイヤ突出し長さ、溶接電流及びワイヤ送給量等、並びに後行極の金属成分等を適切に調整した多電極ガスシールドアーク片面溶接方法が提案されている。
日本国特開2019-13980号公報
 ところで、多電極ガスシールドアーク片面溶接方法における高温割れの評価方法として、C形ジグ拘束突合せ溶接割れ試験方法(JIS Z 3155:1993)が知られている。この試験方法において、特許文献1に記載の溶接方法を用いてもクレータ以外の位置でも割れが生じる場合がある。したがって、高温割れの発生をより抑制することができる溶接方法が求められている。
 また、ルートギャップを有するV開先形状の溶接時には、一般的に、仮付けをした後に本溶接を実施するが、本溶接の際に仮付けの溶接部分において裏ビードが出にくいという課題もある。
 本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、裏ビードの形状が良好であるとともに、高温割れの発生を抑制することができる多電極ガスシールドアーク片面溶接方法を提供することを目的とする。
 従来の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法は、先行極と後行極との極間距離を50mm以下として、先行極による溶融池が凝固する前に、溶融池を後行極で再加熱することにより、溶融池が完全な2プールとなるのを防ぎ、耐高温割れ性の向上を図っていた。すなわち、極間距離が50mmを超えると、耐高温割れ性が低下すると認識されていた。
 しかし、本発明者らが鋭意研究を重ねた結果、特に、先行極と後行極との極間距離を従来の溶接方法よりも65mm以上とすることにより、先行極溶接池が完全に凝固した後に後行極が再度溶融するため、溶融プールが大きくなりすぎず、耐割れ性が著しく向上することを見出した。また、本発明者らは、後行極の極性及び溶接電流、並びに開先充填剤の充填量が高温割れの発生及び裏ビード形状に影響を与えることも見出した。
 さらに、本発明者らは、先行極と後行極との極間距離が65mm以下の場合であっても、先行極の溶接電流、溶接電圧、後行極のワイヤ種類及び極性を制御することにより、耐割れ性及び裏ビード形状が著しく向上することも見出した。本発明は、これらの知見に基づいてなされたものである。
 すなわち、本発明に係る多電極ガスシールドアーク片面溶接方法は、下記[1]の構成のとおりである。
[1]一対の板材を突合せて構成される開先に開先充填剤を充填し、溶接線方向に一列に配した複数の電極を用いて溶接する多電極ガスシールドアーク片面溶接方法であって、
 前記複数の電極は、先行極と前記先行極に続く後行極とを含み、
 前記先行極の極性:DCEP、
 前記先行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ又はソリッドワイヤ、
 前記後行極の極性:DCEN、
 前記後行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ、
 前記後行極の溶接電流:180A以上、
 前記先行極と前記後行極の極間距離:65mm以上150mm以下、
 前記開先のルートギャップ:3mm以上8mm以下、
 前記溶接線方向に直交する面において前記開先充填剤が占める箇所の面積:20mm以上50mm以下、
として溶接する、多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
 また、本発明に係る他の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法は、下記[2]の構成のとおりである。
[2]一対の板材を突合せて構成される開先に開先充填剤を充填し、溶接線方向に一列に配した複数の電極を用いて溶接する多電極ガスシールドアーク片面溶接方法であって、
 前記複数の電極は、先行極と前記先行極に続く後行極とを含み、
 前記先行極の極性:DCEP、
 前記先行極のワイヤ種類:ソリッドワイヤ、
 前記先行極の溶接電流:500A以下、
 前記先行極の溶接電圧:40V以下、
 前記後行極の極性:DCEP、
 前記後行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ、
 前記後行極の溶接電流:180A以上、
 前記先行極と前記後行極の極間距離:65mm以下、
 前記板材の板厚:16mm以下、
 前記開先のルートギャップ:2mm以下、
 前記溶接線方向に直交する面において前記開先充填剤が占める箇所の面積:10mm以下、
として溶接する、多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法に係る本発明の好ましい実施形態は、以下の[3]及び[4]に関する。
[3]前記一対の板材の開先形状がV形状であり、開先角度が25°以上である、[1]又は[2]に記載の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
[4]前記後行極の溶接電流は300A以下である、[1]~[3]のいずれか1つに記載の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
 また、本発明の上記目的は、多電極ガスシールドアーク片面溶接装置に係る下記[5]の構成により達成される。
[5][1]~[4]のいずれか1つに記載の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法に用いられる多電極ガスシールドアーク片面溶接装置。
 本発明によれば、裏ビードの形状が良好であるとともに、高温割れの発生を効果的に防止することができる多電極ガスシールドアーク片面溶接方法を提供することができる。
図1は、高温割れ及び裏ビード形状の評価試験用の供試鋼板を模式的に示す上面図である。 図2は、図1のA-A矢視断面の概略説明図である。 図3は、発明例No.14の溶接金属の断面写真である。 図4は、比較例No.7の溶接金属の断面写真である。 図5は、比較例No.9の溶接金属の断面写真である。
 以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。また本明細書において、数値範囲を示す「~」とは、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含む意味で使用される。
 まず、第1の発明に係る多電極ガスシールドアーク片面溶接方法(以下、単に「第1の溶接方法」と称することがある。)について詳細に説明する。
[第1の溶接方法]
 第1の発明に係る多電極ガスシールドアーク片面溶接方法は、一対の板材を突合せて構成される開先に開先充填剤を充填し、溶接線方向に一列に配した複数の電極を用いて溶接する多電極ガスシールドアーク片面溶接方法であって、
 複数の電極は、先行極と先行極に続く後行極とを含み、
 先行極の極性:DCEP、
 先行極のワイヤ:フラックス入りワイヤ又はソリッドワイヤ、
 後行極の極性:DCEN、
 後行極のワイヤ:フラックス入りワイヤ、
 後行極の溶接電流:180A以上、
 先行極と後行極の極間距離:65mm以上150mm以下、
 開先のルートギャップ:3mm以上8mm以下、
 溶接線方向に直交する面において開先充填剤が占める箇所の面積:20mm以上50mm以下、
として溶接する。
 本実施形態において板材は鋼板であり、例えば軟鋼系鋼板である。また、本実施形態における多電極ガスシールドアーク片面溶接方法は、被溶接材同士を溶接する際の初層溶接である。
〔先行極〕
<先行極の極性>
 第1の溶接方法における先行極の極性はDCEP(直流棒プラス:Direct Current Electrode Positive)の消耗性電極とする。
<先行極のワイヤ種類>
 先行極のワイヤとしては、フラックス入りワイヤ又はソリッドワイヤ(以下、単に「ワイヤ」と称することがある。)を用いる。先行極のフラックス入りワイヤとしては、鉄系のフラックス入りワイヤを用いることが好ましい。フラックス入りワイヤとは、筒状を呈する鋼製外皮の内側にフラックスが充填されたものであり、鋼製外皮の合わせ目を溶接した継ぎ目のないワイヤ(シームレスタイプ)と、合わせ目を溶接せずに隙間のまま残したワイヤ(シームタイプ)のいずれも構造も採用することができる。また、外皮の外側に銅メッキが施されていてもよい。
<先行極のワイヤ組成>
 先行極としてフラックス入りワイヤを用いる場合、その組成は被溶接材の種類や溶接条件によって異なり、特に限定されない。例えばFeの含有量がワイヤ全体に対して80~95質量%であるものを使用することができる。Fe以外にワイヤに含有可能な元素としては、例えば、C、Mn、Ti、P、S、Ni、Si、Cr、Cu、Mo、Mg、B、F、Na、K、Nb、V、Zr、Al等が挙げられる。これらは積極添加する場合と、不可避的不純物として含まれる場合がある。
 また、先行極としてソリッドワイヤを用いる場合のワイヤ組成についても制限されるものではないが、一例としては、C:0.01~0.18質量%、Si:0~1.00質量%、Mn:0.50~2.80質量%、P:0.030質量%以下、S:0.030質量%以下、及びCu:0.50質量%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物である組成が挙げられる。その他、Ti、Ni、Cr、Al、Zr、Mgなどを含んでもよい。
<先行極のワイヤ径>
 先行極のフラックス入りワイヤ又はソリッドワイヤのワイヤ径は特に制限されないが、溶接作業性の点から1.0mm以上が好ましく、1.2mm以上がより好ましい。また、溶接作業性の点から2.0mm以下が好ましく、1.6mm以下が好ましい。
<先行極による溶接時のシールドガス>
 先行極による溶接時に用いるシールドガスは特に制限されないが、例えばArガス、炭酸ガス、Arガスと炭酸ガスの混合ガス、Arガスと酸素ガスの混合ガスを用いることができる。ガスの流量も特に制限されないが、例えば15~30L/分とすることができる。
<先行極のワイヤ突出し長さ>
 先行極のワイヤ突出し長さは特に限定されないが、15mm以上とすると、裏ビードの安定性が良好となり、溶け落ちも防ぐことができるため、好ましい。ワイヤ突出し長さは17mm以上がより好ましく、19mm以上が更に好ましい。また、ワイヤ突出し長さを35mm以下とすると裏ビードの形成が容易となるため好ましい。ワイヤ突出し長さは33mm以下がより好ましく、31mm以下が更に好ましい。
<先行極の溶接電流>
 単一電極を使用し、例えば400A程度の大電流で溶接を行った場合には、溶接金属に割れが発生しやすくなる。第1の溶接方法では、先行極と、先行極に続く後行極とを含む複数の電極を使用し、先行極及び後行極の極性及び極間距離、充填剤の充填量等を適切に制御することにより、大電流でも溶接金属の割れの防止を実現している。先行極の溶接電流は特に限定されないが、350A以上とすると、裏ビードの形成が容易となるため好ましい。溶接電流は370A以上がより好ましく、400A以上が更に好ましい。また、溶接電流を550A以下とすると、ビードの安定性が良好となり、溶け落ちも防ぐことができるため好ましい。溶接電流は530A以下がより好ましく、500A以下が更に好ましい。
<先行極の溶接電圧>
 先行極の溶接電圧も特に制限されないが、25V以上がアーク安定性の点から好ましく、27V以上がより好ましい。また、溶接電圧は40V以下がアーク安定性の点から好ましく、35V以下がより好ましい。
<先行極のワイヤ送給量>
 先行極のワイヤ送給量も特に限定されないが、5.0m/分以上とすると、裏ビードの形成が容易となるため好ましい。ワイヤ送給量は5.5m/分以上がより好ましく、6.0m/分以上が更に好ましい。また、ワイヤ送給量を14.0m/分以下とすると、裏ビードの安定性が良好となり、溶け落ちも防ぐことができるため好ましい。ワイヤ送給量は13.0m/分以下がより好ましく、12.0m/分以下が更に好ましい。
<先行極のウィービング幅>
 先行極のウィービング幅は特に制限されないが、0~7mmとすることが裏ビードの形成状態が向上することから好ましく、1mm以上がより好ましく、また、5mm以下がより好ましい。
〔後行極〕
<後行極の極性>
 第1の溶接方法における後行極は、先行極に続く電極であって、極性はDCEN(直流棒マイナス:Direct Current Electrode Negative)の消耗性電極である。
<後行極のワイヤ種類>
 後行極のワイヤとしては、フラックス入りワイヤを用いる。後行極のフラックス入りワイヤについても、先行極のフラックス入りワイヤと同様に、筒状を呈する鋼製外皮の内側にフラックスが充填されているものであり、鋼製外皮の合わせ目を溶接した継ぎ目のないワイヤ(シームレスタイプ)と、合わせ目を溶接せずに隙間のまま残したワイヤ(シームタイプ)のいずれも構造も採用することができる。また、外皮の外側に銅メッキが施されていてもよい。
<後行極の溶接電流>
 第1の溶接方法においては、後行極の溶接電流、及び先行極と後行極との極間距離を適切に制御することにより、溶融プールを適正な大きさに保ち、溶接金属中のひずみを低減して、高温割れの発生を防止している。後述する先行極と後行極との極間距離を150mm以下にするとともに、後行極の溶接電流を180A以上にすることにより、先行極による溶接時に形成されたスラグが完全に凝固することを防止し、アークを確実に発生させることができるため、良好な裏ビード形状を形成することができる。したがって、後行極の溶接電流は180A以上とし、好ましくは200A以上とし、より好ましくは220A以上とする。
 一方、後行極の溶接電流が320A以下であると、溶接作業性が良好となるため好ましい。また、後行極の溶接電流は300A以下であることがより好ましく、280A以下であることが更に好ましい。
 なお、本実施形態において、電極数は3電極や4電極などの多電極とすることができる。
<後行極のワイヤ組成>
 後行極として使用されるフラックス入りワイヤの組成は、被溶接材の種類や溶接条件によって異なり、特に限定されない。例えばFeの含有量がワイヤ全体に対して80~95質量%であるものを使用することができる。Fe以外にワイヤに含有可能な元素としては、例えば、C、Mn、Ti、P、S、Ni、Si、Cr、Cu、Mo、Mg、B、F、Na、K、Nb、V、Zr、Al、N、О等が挙げられる。これらは積極添加する場合と、不可避的不純物として含まれる場合がある。
<後行極のワイヤ径>
 後行極として使用されるフラックス入りワイヤのワイヤ径は特に制限されないが、溶接作業性の点から1.0mm以上が好ましく、1.2mm以上がより好ましい。また、溶接作業性の点から2.0mm以下が好ましく、1.6mm以下が好ましい。
<後行極による溶接時のシールドガス>
 後行極による溶接時に用いるシールドガスは特に制限されないが、例えばArガス、炭酸ガス、Arガスと炭酸ガスの混合ガス、Arガスと酸素ガスの混合ガスを用いることができる。ガスの流量も特に制限されないが、例えば15~30L/分とすることができる。
<後行極のワイヤ突出し長さ>
 後行極のワイヤ突出し長さは特に限定されないが、15mm以上とすると、アーク力が十分となり、不純物の偏析を示すゴーストラインを完全に消失することができるため好ましい。ワイヤ突出し長さは17mm以上がより好ましく、19mm以上が更に好ましい。また、ワイヤ突出し長さを35mm以下とすることにより、アーク力が十分となってゴーストラインを完全に消失することができるのに加え、アークが安定し、スパッタの発生量も少なくできることから好ましい。ワイヤ突出し長さは33mm以下がより好ましく、31mm以下が更に好ましい。
<後行極のワイヤ送給量>
 後行極のワイヤ送給量も特に限定されないが、1.0m/分以上とすると、アーク力が十分となり、ゴーストラインを完全に消失することができることから好ましい。ワイヤ送給量は1.2m/分以上がより好ましく、1.4m/分以上が更に好ましい。また、ワイヤ送給量を10.0m/分以下とすると、アーク力が十分となってゴーストラインを完全に消失することができるのに加え、アークが安定し、スパッタの発生量も少なくできることから好ましい。ワイヤ送給量は9.8m/分以下がより好ましく、9.6m/分以下が更に好ましい。
<後行極の溶接電圧>
 後行極の溶接電圧は特に制限されないが、15V以上がアーク安定性の点から好ましく、20V以上がより好ましい。また、溶接電圧は40V以下がアーク安定性の点から好ましく、35V以下がより好ましい。
<後行極のウィービング幅>
 後行極のウィービング幅は特に制限されないが、0~10mmとすることが表ビードの形成状態が向上することから好ましく、8mm以下がより好ましい。
〔溶接条件〕
<先行極と後行極との極間距離>
 第1の溶接方法においては、先行極と後行極との極間距離を従来の距離よりも長くすることで、溶融プールを適正な大きさに保ち、溶接金属中のひずみを低減して、高温割れの発生を防止している。先行極及び後行極の種々条件を、上記第1の溶接方法に記載の条件に調節した場合であっても、先行極と後行極との極間距離が65mm未満であると、溶融プールが大きくなりすぎて、溶接金属の表面においてひずみが発生し、割れの発生を効果的に防止することができない。したがって、先行極と後行極との極間距離は65mm以上とする。先行極と後行極との極間距離は70mm以上が好ましく、80mm以上がより好ましい。
 一方、上述の通り、後行極の溶接電流を180A以上にするとともに、先行極と後行極との極間距離を150mm以下にすることにより、先行極による溶接時に形成されたスラグが完全に凝固することを防止し、アークを確実に発生させることができるため、良好な裏ビード形状を形成することができる。したがって、先行極と後行極との極間距離は150mm以下とし、120mm以下がより好ましく、100mm以下が更に好ましい。
<開先のルートギャップ>
 ルートギャップが3mm未満であると、優れた裏ビード形状を得ることができない。したがって、ルートギャップは3mm以上とし、好ましくは5mm以上とする。
 一方、ルートギャップが8mmを超えると、アークが不安定となる。したがって、ルートギャップは8mm以下とし、好ましくは7mm以下とする。
<開先充填剤の充填量>
 第1の溶接方法においては、上記の通りルートギャップを3mm以上8mm以下としているため、適切な量の開先充填剤を充填することが必要である。開先充填剤としては、粉体又はチップ状等のものがあり、形態によって比重が異なるため、本発明においては、溶接線方向に直交する面において開先充填剤が占める箇所の面積により、充填量を規定する。ここで、開先充填剤は、開先に充填後に高さが略均一にならされて設けられる(図2の開先充填剤が占める箇所6参照)。開先充填剤が占める箇所には、開先充填剤と開先充填剤同士の隙間が形成されている。
 上記面積が20mm未満であると、良好な裏ビード形状を安定的に得ることができない。したがって、開先充填剤が占める箇所の面積は20mm以上とし、好ましくは30mm以上とする。
 一方、上記面積が50mmを超えた場合であっても、良好な裏ビード形状を安定的に得ることができない。したがって、開先充填剤が占める箇所の面積は50mm以下とし、好ましくは45mm以下とする。
 なお、第1の溶接方法においては一対の板材がルートギャップを有するため、V開先形状とした場合には、溶接線方向に直交する面における開先充填剤の断面は台形となる。したがって、充填された開先充填剤の深さを測定することにより、ルートギャップ及び開先角度に基づき、上記面積を求めることができる。
<溶接速度>
 溶接速度は200mm/分以上400mm/分以下とするのが好ましい。溶接速度を200mm/分以上とすることで、適切な入熱量を得ることができるため、良好な裏ビード形状を得ることができ、裏当て材が剥がれる等の不具合が発生することはない。溶接速度は230mm/分以上がより好ましく、250mm/分以上が更に好ましい。
 また、溶接速度を400mm/分以下とすることで、溶接金属の冷却速度が速くなり過ぎず、高温割れの発生をより一層抑制することができる。溶接速度は380mm/分以下がより好ましく、350mm/分以下が更に好ましい。
<板材の板厚>
 被溶接材である板材の板厚が40mm以下であると、溶接入熱による角変形の発生を抑制することができ、高温割れの発生をより一層防止することができる。したがって、板材の板厚は40mm以下であることが好ましく、35mm以下であることがより好ましい。なお、本実施形態において、板材は鋼板である。
<開先形状、開先角度>
 第1の溶接方法は、一対の板材の開先形状がV形、I形、レ形、U形、X形、H形等、様々な形状のものに対して使用することができる。開先形状がV形開先であると、良好な裏ビード形状を得ることができるため好ましい。また、開先角度は25°以上であると、高温割れの発生をより一層防止することができるため好ましく、35°以上がより好ましい。
 次に、第2の発明に係る多電極ガスシールドアーク片面溶接方法(以下、単に「第2の溶接方法」と称することがある。)について、詳細に説明する。
[第2の溶接方法]
 第2の発明に係る多電極ガスシールドアーク片面溶接方法は、一対の板材を突合せて構成される開先に開先充填剤を充填し、溶接線方向に一列に配した複数の電極を用いて溶接する多電極ガスシールドアーク片面溶接方法であって、
 複数の電極は、先行極と先行極に続く後行極とを含み、
 先行極の極性:DCEP、
 先行極のワイヤ種類:ソリッドワイヤ、
 先行極の溶接電流:500A以下、
 先行極の溶接電圧:40V以下、
 後行極の極性:DCEP、
 後行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ、
 後行極の溶接電流:180A以上、
 先行極と後行極の極間距離:65mm以下、
 板材の板厚:16mm以下、
 開先のルートギャップ:2mm以下、
 溶接線方向に直交する面において開先充填剤が占める箇所の面積:10mm以下、
として溶接する。
 本実施形態において板材は鋼板であり、例えば軟鋼系鋼板である。また、本実施形態における多電極ガスシールドアーク片面溶接方法は、被溶接材同士を溶接する際の初層溶接である。
〔先行極〕
<先行極の極性>
 第2の溶接方法における先行極の極性はDCEP(直流棒プラス:Direct Current Electrode Positive)の消耗性電極とする。
<先行極のワイヤ種類>
 先行極のワイヤとしては、ソリッドワイヤ(以下、単に「ワイヤ」と称することがある。)を用いる。第2の溶接方法においては、ルートギャップを2mm以下として溶接を行うため、溶込み深さが深くなるソリッドワイヤを用いる。
<先行極のワイヤ組成>
 先行極のソリッドワイヤの組成は、被溶接材の種類や溶接条件によって異なり、特に限定されない。例えば、C:0.01~0.18質量%、Si:0~1.00質量%、Mn:0.50~2.80質量%、P:0.030質量%以下、S:0.030質量%以下、及びCu:0.50質量%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物である組成が挙げられる。その他、Ti、Ni、Cr、Al、Zr、Mgなどを含んでもよい。
<先行極の溶接電流>
 第2の溶接方法においては、板厚が16mm以下である一対の板材を、ルートギャップを2mm以下として溶接する場合に、先行極の溶接電流及び溶接電圧を適切に調整することにより、先行極による溶融プールを適正な大きさに保ち、極間距離を適切な条件とすることで溶接金属の割れの発生を防止している。後述する先行極の溶接電圧を40V以下にするとともに、先行極の溶接電流を500A以下にすることにより、上記の通り、溶接金属の割れの発生を防止することができる。先行極の溶接電流は480A以下とすることが好ましい。
 一方、先行極の溶接電流の下限については特に限定されないが、350A以上とすると、裏ビードの形成が容易となるため好ましい。溶接電流は400A以上がより好ましい。
<先行極の溶接電圧>
 上述の通り、板材の板厚、ルートギャップ及び先行極の溶接電流を適切に調整するとともに、先行極の溶接電圧を40V以下とすることにより、裏ビード形状を良好とすることができる。したがって、先行極の溶接電圧は40V以下とし、36V以下とすることが好ましく、33V以下とすることがより好ましい。
 一方、先行極の溶接電圧の下限については特に限定されないが、25V以上とすると、溶接作業性のため好ましく、28V以上とすることがより好ましい。
 第2の溶接方法における先行極のワイヤ径、先行極による溶接時のシールドガス、先行極のワイヤ突出し長さ、先行極のワイヤ送給量、及び先行極のウィービング幅の好ましい条件については、第1の溶接方法における先行極の各条件と同様とする。
〔後行極〕
<後行極の極性>
 第2の溶接方法における後行極は、先行極に続く電極であって、極性はDCEP(直流棒プラス:Direct Current Electrode Positive)の消耗性電極とする。
 なお、本実施形態において、3電極、4電極などの多電極とすることができる。
<後行極のワイヤ種類>
 後行極のワイヤとしては、フラックス入りワイヤを用いる。後行極のフラックス入りワイヤは、筒状を呈する鋼製外皮の内側にフラックスが充填されているものであり、鋼製外皮の合わせ目を溶接した継ぎ目のないワイヤ(シームレスタイプ)と、合わせ目を溶接せずに隙間のまま残したワイヤ(シームタイプ)のいずれも構造も採用することができる。また、外皮の外側に銅メッキが施されていてもよい。
<後行極の溶接電流>
 後行極の溶接電流を180A以上にすることにより、先行極による溶接時に形成されたスラグが完全に凝固することを防止し、後行極のアークを確実に発生させることができるため、良好な裏ビード形状を形成することができる。したがって、後行極の溶接電流は180A以上とし、好ましくは240A以上とする。
 一方、後行極の溶接電流が350A以下であると、溶接作業性が良好となるため好ましい。また、後行極の溶接電圧は300A以下であることが好ましい。
<後行極のワイヤ組成>
 後行極として使用されるフラックス入りワイヤの組成は、被溶接材の種類や溶接条件によって異なり、特に限定されない。例えばFeの含有量がワイヤ全体に対して80~95質量%であるものを使用することができる。Fe以外にワイヤに含有可能な元素としては、例えば、C、Mn、Ti、P、S、Ni、Si、Cr、Cu、Mo、Mg、B、F、Na、K、Nb、V、Zr、Al等が挙げられる。これらは積極添加する場合と、不可避的不純物として含まれる場合がある。
 第2の溶接方法における後行極のワイヤ径、後行極による溶接時のシールドガス、後行極のワイヤ突出し長さ、後行極のワイヤ送給量、後行極の溶接電圧及び後行極のウィービング幅の好ましい条件については、第1の溶接方法における後行極の各条件と同様とする。
〔溶接条件〕
<先行極と後行極との極間距離>
 第2の溶接方法においては、上記先行極及び後行極の種々条件、板材の板厚及びルートギャップを適切に調整することにより、先行極と後行極との極間距離を65mm以下としても、溶接金属の割れの発生を完全に防止している。先行極及び後行極の種々条件、板材の板厚及びルートギャップを上記第2の溶接方法に記載の条件に調節した場合であっても、先行極と後行極との極間距離が65mmを超えると、先行極上部に割れが発生することがある。したがって、先行極と後行極との極間距離は65mm以下とする。先行極と後行極との極間距離は50mm以下が好ましく、40mm以下がより好ましい。
 一方、先行極と後行極との極間距離の下限は特に限定しないが、20mm以上であると、アーク安定性のため好ましい。
<開先のルートギャップ>
 第2の溶接方法においては、後述する板厚を16mm以下とする条件において、開先のルートギャップを2mm以下とすることにより、良好な裏ビード形状を得ることができ、溶接金属の割れの発生を防止することができる。なお、開先のルートギャップは0mmであると、溶接金属の割れの発生を防止することができるため好ましい。
<開先充填剤の充填量>
 第2の溶接方法においては、上記の通りルートギャップを2mm以下としているため、安定した裏ビード形状形成のため、適切な量の開先充填剤を充填することが必要である。開先充填剤としては、粉体又はチップ状等のものがあり、形態によって比重が異なるため、本発明においては、溶接線方向に直交する面における開先充填剤が占める箇所の面積により、充填量を規定する。ここで、開先充填剤は、開先に充填後に高さが略均一にならされて設けられる(図2の開先充填剤が占める箇所6参照)。開先充填剤が占める箇所には、開先充填剤と開先充填剤同士の隙間が形成されている。
 上記面積を10mm以下とすることにより、良好な裏ビード形状を安定的に得ることができる。したがって、開先充填剤が占める箇所の面積は10mm以下とし、好ましくは8mm以下とする。
 一方、上記面積はアーク安定性のため、3mm以上であることが好ましい。
 なお、第2の溶接方法においては、一対の板材のルートギャップが2mm以下であるため、V開先形状とした場合には、溶接線方向に直交する面における開先充填剤が占める箇所の断面は三角形となる。したがって、充填された開先充填剤の深さを測定することにより、開先角度に基づき、上記面積を求めることができる。
<溶接速度>
 溶接速度は特に制限されないが、溶接速度を300mm/分以上とすると、適切な入熱量を得ることができるため、良好な裏ビード形状を得ることができ、裏当て材が剥がれる等の不具合が発生することはない。したがって、溶接速度は300mm/分以上とすることが好ましく、320mm/分以上とすることがより好ましい。
 また、溶接速度を600mm/分以下とすると、溶接金属の冷却速度が速くなり過ぎず、高温割れの発生をより一層抑制することができる。したがって、溶接速度は600mm/分以下とすることが好ましい。
<板材の板厚>
 被溶接材である板材の板厚を16mm以下とすると、溶接入熱による角変形の発生を抑制することができ、高温割れの発生をより一層防止することができる。したがって、板材の板厚は16mm以下とし、12mm以下であることがより好ましい。
 第2の溶接方法における開先形状、及び開先角度の好ましい条件については、第1の溶接方法におけるこれらの条件と同様とする。
 なお、上記第1及び第2の溶接方法においては、先行極と、先行極に続く後行極とについて記載したが、本発明は2電極に限定されず、3電極以上の溶接にも適用することができる。この場合には、先行極と、先行極に続く後行極以外の電極については特に限定されない。
[多電極ガスシールドアーク片面溶接装置]
 本発明は、上記第1の発明に係る多電極ガスシールドアーク片面溶接方法、及び上記第2の発明に係る多電極ガスシールドアーク片面溶接方法に用いられる多電極ガスシールドアーク片面溶接装置にも関する。
 以下に実施例を挙げて本実施形態を更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で変更を加えて実施することが可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
<発明例No.1~21及び比較例No.1~27>
 種々の溶接条件にて、軟鋼系鋼板に対してガスシールドアーク片面溶接を行い、高温割れ及び裏ビード形状を評価した。なお、高温割れの評価は一般的なC形ジグ拘束突合せ溶接割れ試験方法によるものではなく、割れに対してより厳しい条件である以下の評価方法にて評価した。
 図1は、高温割れ及び裏ビード形状の評価試験用の供試鋼板を模式的に示す上面図であり、図2は、図1のA-A矢視断面の概略説明図である。ただし、図1においては、開先充填剤の図示を省略している。
 図1及び図2に示すように、V形状の開先となるように加工した一対の板材1a及び1bを、所定のルートギャップで配置し、溶接始端部及び終端部には、それぞれ、板材1a及び1bと同様の形状で加工したタブ板2a、2bを設置した。また、板材1a及び1b、並びにタブ板2a及び2bの裏面に裏当て材3を配置するとともに、板材1a及び1bの裏面に、これらを支持する断面コ形状の拘束板4を3箇所で配置して、板材1a及び1bの裏面と拘束板4の上面とを溶接で接合した。
 さらに、タブ板2a、2bの端部に2層による拘束ビード7を形成するとともに、板材1a及び1bの長手方向両端部及び長手方向中央部に、仮付けビード10を形成した。その後、板材1aと板材1bとの間、及びタブ板2aとタブ板2bとの間に形成されたV形開先5に開先充填剤を充填して高さをならし、溶接線方向に直交する面における開先充填剤が占める箇所6の面積を調整した。
 なお、板材1a及び1bは、溶接線方向の長さを600mm、板材1aと板材1bとを突合せて配置した状態での溶接線に直交する方向の幅を300mmとした。また、タブ板2a及び2bは、溶接線方向の長さを150mm、両者を突合せて配置した状態での溶接線に直交する方向の幅を300mmとした。さらに、拘束板4は、溶接線方向の長さを20mm、幅を300mm、高さを200mmとし、窪みの幅を80mm、窪みの深さを35mmとした。
 また、拘束ビード7は、溶接線方向の長さを50mm、厚さを10mmとし、仮付けビードは、溶接線方向の長さを50mm、厚さを5mmとした。
 その後、種々の条件で第1の溶接方法及び第2の溶接方法により多電極ガスシールドアーク片面溶接を行った。溶接条件を下記表1及び表2に示し、表に示したもの以外の条件を以下に示す。
<先行極>
 ワイヤ径:1.6mm
 シールドガス及び流量:炭酸ガス、25L/分
 フラックス入りワイヤ:JIS Z 3313:2009に準じたフラックス入りワイヤ
 ソリッドワイヤ:Fe:90質量%、Mn:2.5質量%、Si:0.5質量%を含有する、JIS Z 3312:2009に準じたソリッドワイヤ
 ワイヤ突出し長さ:30mm
 ワイヤ送給量:10m/分
 ウィービング幅:3mm
<後行極>
 ワイヤ径:1.4mm
 シールドガス及び流量:炭酸ガス、25L/分
 フラックス入りワイヤ:JIS Z 3313:2009に準じたフラックス入りワイヤ
 ワイヤ突出し長さ:25mm
 ワイヤ送給量:4m/分
 ウィービング幅:8mm
<評価>
 溶接後の溶接物に対し、耐割れ性及び裏ビード形状の評価を行った。各評価の評価方法を以下に示し、評価結果を表1及び表2に併せて示す。なお、表1及び表2において、FCWとはフラックス入りワイヤを示し、DCEPとは直流棒プラス(Direct Current Electrode Positive)を示し、DCENとは直流棒マイナス(Direct Current Electrode Negative)を示す。
(裏ビード形状)
 溶接物に対して、裏ビードの形成状態を目視により評価した。評価基準としては、良好な裏ビード形状が得られたものを「〇」(良好)とし、裏ビード形状が悪かったもの、及び裏ビードが出なかったものを「×」(不良)とした。
(耐高温割れ性)
 1パスによる溶接後の溶接金属についてクレータ以外の部分をX線透過試験により評価した。評価基準としては、割れが発生しなかったものを「〇」(良好)とし、割れが観察されたものを「×」(不良)とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 図3は、発明例No.14の溶接金属を撮影した写真である。図3に示すように、板材1aと板材1bとの間には、先行極による溶接金属8aと後行極による溶接金属8bにより溶接金属8が形成されており、厳しい評価方法によっても割れが発生せず、優れた裏ビード形状を得ることができた。また、表1及び2に示すように、第1の溶接方法及び第2の溶接方法において、溶接条件が全て本発明の範囲内である発明例No.1~21は、図3に示す発明例No.14と同様に、耐割れ性が良好であるとともに、優れた裏ビード形状を得ることができた。特に、発明例No.1~18並びにNo.20及び21は、後行極の溶接電流が本発明の好ましい範囲内であるため、溶接作業性も優れたものとなった。
 一方、比較例No.1、7及び13は、後行極を使用していないため、耐割れ性が不良となった。図4は、比較例No.7の溶接金属を撮影した写真である。図4に示すように、比較例No.7は溶接金属8に割れ9が発生している。
 比較例No.2~6、8~12及び14~18は、極間距離が第1の溶接方法に規定する範囲から外れているため、耐割れ性が不良となった。図5は、比較例No.9の溶接金属を撮影した写真である。図5に示すように、比較例No.9についても、溶接金属8に割れ9が発生した。
 比較例No.19~21は、ルートギャップ及び開先充填剤量が第1の溶接方法に規定する範囲から外れており、比較例No.19は裏ビードが出ず、耐割れ性が不良となり、比較例No.20は裏ビード形状及び耐割れ性が不良となり、比較例No.21は溶接不可能となった。
 比較例No.22~24は、それぞれ、先行極と後行極との極間距離、後行極の溶接電流、後行極の極性が第1の溶接方法に規定する範囲から外れているため、いずれも耐割れ性が不良となった。
 比較例No.25は、開先充填剤量が第1の溶接方法に規定する範囲から外れているため、裏ビードが出ず、耐割れ性が不良となった。
 比較例No.26及び27は、先行極と後行極との極間距離が第2の溶接方法に規定する範囲から外れているため、耐割れ性が不良となった。
 以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
 なお、本出願は、2020年3月31日出願の日本特許出願(特願2020-064921)に基づくものであり、その内容は本出願の中に参照として援用される。
1a,1b 板材
2a,2b タブ板
3 裏当て材
4 拘束板
5 V形開先
6 開先充填剤が占める箇所
7 拘束ビード
8,8a,8b 溶接金属
9 割れ

Claims (5)

  1.  一対の板材を突合せて構成される開先に開先充填剤を充填し、溶接線方向に一列に配した複数の電極を用いて溶接する多電極ガスシールドアーク片面溶接方法であって、
     前記複数の電極は、先行極と前記先行極に続く後行極とを含み、
     前記先行極の極性:DCEP、
     前記先行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ又はソリッドワイヤ、
     前記後行極の極性:DCEN、
     前記後行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ、
     前記後行極の溶接電流:180A以上、
     前記先行極と前記後行極の極間距離:65mm以上150mm以下、
     前記開先のルートギャップ:3mm以上8mm以下、
     前記溶接線方向に直交する面において前記開先充填剤が占める箇所の面積:20mm以上50mm以下、
    として溶接する、多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
  2.  一対の板材を突合せて構成される開先に開先充填剤を充填し、溶接線方向に一列に配した複数の電極を用いて溶接する多電極ガスシールドアーク片面溶接方法であって、
     前記複数の電極は、先行極と前記先行極に続く後行極とを含み、
     前記先行極の極性:DCEP、
     前記先行極のワイヤ種類:ソリッドワイヤ、
     前記先行極の溶接電流:500A以下、
     前記先行極の溶接電圧:40V以下、
     前記後行極の極性:DCEP、
     前記後行極のワイヤ種類:フラックス入りワイヤ、
     前記後行極の溶接電流:180A以上、
     前記先行極と前記後行極の極間距離:65mm以下、
     前記板材の板厚:16mm以下、
     前記開先のルートギャップ:2mm以下、
     前記溶接線方向に直交する面において前記開先充填剤が占める箇所の面積:10mm以下、
    として溶接する、多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
  3.  前記一対の板材の開先形状がV形状であり、開先角度が25°以上である、請求項1又は2に記載の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
  4.  前記後行極の溶接電流は300A以下である、請求項1又は2に記載の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法。
  5.  請求項1又は2に記載の多電極ガスシールドアーク片面溶接方法に用いられる多電極ガスシールドアーク片面溶接装置。
PCT/JP2021/007387 2020-03-31 2021-02-26 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置 WO2021199815A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227029550A KR102587375B1 (ko) 2020-03-31 2021-02-26 다전극 가스 실드 아크 편면 용접 방법 및 다전극 가스 실드 아크 편면 용접 장치
CN202180019030.5A CN115279528A (zh) 2020-03-31 2021-02-26 多电极气体保护电弧单面焊方法和多电极气体保护电弧单面焊装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-064921 2020-03-31
JP2020064921A JP7307025B2 (ja) 2020-03-31 2020-03-31 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021199815A1 true WO2021199815A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77930321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/007387 WO2021199815A1 (ja) 2020-03-31 2021-02-26 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7307025B2 (ja)
KR (1) KR102587375B1 (ja)
CN (1) CN115279528A (ja)
WO (1) WO2021199815A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116944640B (zh) * 2023-09-20 2023-12-12 惠生(南通)重工有限公司 一种多电极熔化极气保护焊接拼接的方法和装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09206945A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Kobe Steel Ltd 多電極ガスシールド片面溶接方法
JPH11226736A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスシールドアーク溶接方法
JP2000094128A (ja) * 1999-10-20 2000-04-04 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 2電極片面ガスシ―ルドア―ク溶接装置
JP2015150571A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社神戸製鋼所 多電極片面サブマージアーク溶接方法、溶接物の製造方法
JP2019013980A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社神戸製鋼所 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2978744B2 (ja) * 1995-10-02 1999-11-15 株式会社神戸製鋼所 鋼板の下向隅肉サブマージアーク溶接方法
JPH11138266A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タンデムサブマージアーク溶接方法
JP3759114B2 (ja) * 2003-02-28 2006-03-22 株式会社神戸製鋼所 多電極ガスシールドアーク溶接方法
JP2005349407A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Kobe Steel Ltd 片面サブマージアーク溶接方法
CN100589914C (zh) * 2006-08-01 2010-02-17 株式会社神户制钢所 多电极气体保护电弧焊方法
JP5608115B2 (ja) * 2011-02-28 2014-10-15 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接方法および溶接装置
JP5570473B2 (ja) * 2011-06-09 2014-08-13 株式会社神戸製鋼所 2電極溶接法
JP6188626B2 (ja) * 2014-04-17 2017-08-30 日鐵住金溶接工業株式会社 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP6282199B2 (ja) * 2014-08-28 2018-02-21 株式会社神戸製鋼所 多電極ガスシールドアーク溶接方法
JP6383319B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-29 株式会社神戸製鋼所 多電極片面1層サブマージアーク溶接方法
KR102117815B1 (ko) * 2017-07-10 2020-06-02 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 다전극 가스 실드 아크 편면 용접 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09206945A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Kobe Steel Ltd 多電極ガスシールド片面溶接方法
JPH11226736A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスシールドアーク溶接方法
JP2000094128A (ja) * 1999-10-20 2000-04-04 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 2電極片面ガスシ―ルドア―ク溶接装置
JP2015150571A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社神戸製鋼所 多電極片面サブマージアーク溶接方法、溶接物の製造方法
JP2019013980A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社神戸製鋼所 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115279528A (zh) 2022-11-01
KR102587375B1 (ko) 2023-10-10
KR20220126779A (ko) 2022-09-16
JP7307025B2 (ja) 2023-07-11
JP2021159959A (ja) 2021-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2689884B1 (en) A dual-wire hybrid welding system and method of welding
WO2010038429A1 (ja) 鋼板のガスシールドアークブレージング方法
JP6810019B2 (ja) ガスシールドアーク溶接ワイヤ及びガスシールドアーク溶接方法
KR101888780B1 (ko) 수직 방향 협개선 가스 실드 아크 용접 방법
KR102115725B1 (ko) 다전극 가스 실드 아크 편면 용접 방법
WO2021199815A1 (ja) 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法及び多電極ガスシールドアーク片面溶接装置
JP6969705B1 (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ、ガスシールドアーク溶接方法、およびガスシールドアーク溶接継手の製造方法
KR20190039755A (ko) 수직 방향 협개선 가스 실드 아크 용접 방법
WO2017057194A1 (ja) 高電流パルスアーク溶接方法及びフラックス入り溶接ワイヤ
KR102117815B1 (ko) 다전극 가스 실드 아크 편면 용접 방법
JP7231499B2 (ja) フラックス入りワイヤ及び溶接方法
JP6777609B2 (ja) 多電極ガスシールドアーク溶接方法
JP6420215B2 (ja) 消耗電極式ガスシールドアーク溶接方法
JP6188626B2 (ja) 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
WO2020012925A1 (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JPH10216934A (ja) 鋼管周継手のガスシールドアーク溶接方法及びガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2020015092A (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JPH07102465B2 (ja) ステンレスクラッド鋼板の片面溶接方法
JP4319713B2 (ja) 多電極ガスシールドアーク片面溶接方法
JPH09206945A (ja) 多電極ガスシールド片面溶接方法
JP2019150840A (ja) 異材接合継手および異材接合方法
WO2021172079A1 (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP6715682B2 (ja) サブマージアーク溶接方法
JP3574038B2 (ja) 高速mag溶接法
JP3333305B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21781377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227029550

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21781377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1