WO2021187413A1 - アクチュエータのブリーザ構造 - Google Patents

アクチュエータのブリーザ構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2021187413A1
WO2021187413A1 PCT/JP2021/010353 JP2021010353W WO2021187413A1 WO 2021187413 A1 WO2021187413 A1 WO 2021187413A1 JP 2021010353 W JP2021010353 W JP 2021010353W WO 2021187413 A1 WO2021187413 A1 WO 2021187413A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
block portion
filter
housing
actuator
breather structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/010353
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛志 今井
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN202180021496.9A priority Critical patent/CN115280645A/zh
Publication of WO2021187413A1 publication Critical patent/WO2021187413A1/ja
Priority to US17/944,558 priority patent/US11761530B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/027Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for venting gearboxes, e.g. air breathers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/09Machines characterised by drain passages or by venting, breathing or pressure compensating means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Definitions

  • This disclosure relates to the breather structure of the actuator.
  • waterproof actuators are provided with a breather for pressure adjustment.
  • a breathing passage is formed in the housing, and a filter unit is attached to the outside of the breathing passage.
  • the filter unit has a cylindrical holding member press-fitted into the outer wall of the housing, a film-shaped filter provided at the end of the holding member, and a bottomed tubular shape provided outside the holding member so as to cover the filter. With a cap.
  • An object of the present disclosure is to provide a breather structure capable of improving the mountability of the actuator while protecting the filter.
  • the breather structure of the present disclosure is a breather structure provided in the housing of the actuator, and includes a breathing hole, a filter, and a block portion.
  • the breathing hole penetrates the housing in and out.
  • the filter allows the flow of gas while suppressing the flow of liquids and solids inside and outside the housing through the breathing holes.
  • the block portion blocks a part of the path from the outer opening as the opening on the outer space side of the breathing hole to the filter, and suppresses the arrival of liquids and solids from the outer space to the filter.
  • the filter is arranged at least inside the housing with respect to the outer opening of the breathing hole, and it is possible to avoid the filter being provided so as to protrude outside the housing, so that the mountability of the actuator is improved.
  • the block portion reduces the pressure of the liquid when the high-pressure liquid tries to flow into the breathing hole, so that the filter can be protected.
  • FIG. 1 is a schematic view illustrating a shift-by-wire system to which the actuator of the first embodiment is applied.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the actuator of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a view of the rear housing and breather structure of FIG. 2 as viewed from the direction of arrow III.
  • FIG. 4 is an enlarged view of Part III of FIG. 2, which is a cross-sectional view showing the periphery of the breather structure.
  • FIG. 5 is an enlarged view of the V portion of FIG. 3, showing the periphery of the breather structure.
  • FIG. 1 is a schematic view illustrating a shift-by-wire system to which the actuator of the first embodiment is applied.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the actuator of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a view of the rear housing and breather structure of FIG. 2 as viewed from the direction of arrow III.
  • FIG. 4 is an enlarged view of Part III of FIG. 2, which is
  • FIG. 6 is a VI-VI line cross-sectional view of the filter and block portion of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the breather structure of the second embodiment, which corresponds to FIG. 4 of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing the periphery of the breather structure of the third embodiment, and is a diagram corresponding to FIG. 5 of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line IX-IX of the filter and block portion of FIG.
  • FIG. 10 is a diagram showing the periphery of the breather structure of the fourth embodiment, and is a diagram corresponding to FIG. 5 of the first embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI of the filter and block portion of FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line XII-XII of the block portion of FIG.
  • FIG. 13 is a diagram showing the periphery of the breather structure of the fifth embodiment, and is a diagram corresponding to FIG. 5 of the first embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along the line XIV-XIV of the filter and block portion of FIG.
  • the actuator 10 of the first embodiment is fixed to the outer wall of the case 12 of the vehicle transmission 11 and is used as a drive unit of the shift-by-wire system 13.
  • the actuator 10 is driven and controlled by the control device 15 in response to a command signal from the shift operation device 14 to operate the shift range switching mechanism 16 of the transmission 11 to switch the shift range.
  • the actuator 10 includes a housing 20, a motor 30, and a speed reducer 40.
  • the housing 20 has a cup-shaped front housing 21 and a rear housing 22.
  • the front housing 21 and the rear housing 22 have openings combined with each other and fastened to each other by bolts 23.
  • a bottomed cylindrical metal plate 24 is embedded in the front housing 21.
  • the rear housing 22 has a cylindrical protrusion 28 that projects to the opposite side of the front housing 21.
  • a bracket 29 is fixed to the outer wall of the rear housing 22.
  • the actuator 10 is attached to the case 12 (see FIG. 1) of the transmission 11 by using the bracket 29.
  • the motor 30 has a stator 31, a rotor 34 and a shaft 37.
  • the stator 31 has an annular stator core 32 fixed to the metal plate 24 by, for example, press fitting, and a coil 33 provided on the stator core 32.
  • the rotor 34 is rotatably provided inside the stator 31.
  • the shaft 37 is rotatably supported around the rotation axis AX1 by the motor side bearing 35 and the reduction gear side bearing 36, and rotates together with the rotor 34 to output the torque of the motor 30.
  • the motor side bearing 35 is provided on the metal plate 24.
  • the speed reducer side bearing 36 is provided on the output member 44, which will be described later.
  • the speed reducer 40 includes an eccentric shaft 41, a ring gear 42, an eccentric gear 43, an output member 44, and a transmission mechanism 45.
  • the eccentric shaft 41 is provided on the eccentric shaft center AX2 that is eccentric with respect to the rotation shaft center AX1 and is formed integrally with the shaft 37.
  • the ring gear 42 is provided coaxially with the rotation axis AX1 and is fixed to the rear housing 22.
  • the eccentric gear 43 has an external tooth portion 47 that meshes with the internal tooth portion 46 of the ring gear 42, and is supported by a bearing 48 provided on the eccentric shaft 41 so as to be able to move planetarily.
  • the planetary motion is a motion that revolves around the eccentric axis AX1 while rotating around the eccentric axis AX2. The rotation speed of the eccentric gear 43 during planetary motion is reduced with respect to the rotation speed of the shaft 37.
  • the output member 44 is provided coaxially with the rotation axis AX1 and is rotatably supported by a bearing 49 provided in the rear housing 22.
  • the output member 44 is an output unit that outputs the torque of the motor 30 to the control shaft 18 as a “drive target”.
  • the transmission mechanism 45 is composed of an engaging projection 51 formed on the eccentric gear 43 and an engaging hole 52 formed on the output member 44 into which the engaging projection 51 is inserted, and is composed of an eccentric axis AX2 of the eccentric gear 43. The rotation around it is transmitted to the output member 44.
  • a rotating magnetic field is generated by switching the energizing phase of the coil 33, and the rotor 34 rotates by receiving a magnetic attraction force or a repulsive force generated by the rotating magnetic field.
  • the eccentric shaft 41 rotates around the rotation axis AX1 together with the rotor 34, the eccentric gear 43 makes a planetary motion, and the rotation of the eccentric gear 43 decelerated with respect to the rotation of the rotor 34 is output from the output member 44 to the outside.
  • the housing 20 has a storage space 56 that houses the motor 30 and the speed reducer 40.
  • the accommodation space 56 is composed of an internal space of the front housing 21 and the rear housing 22.
  • the actuator 10 has a breather structure 60 for reducing the pressure difference between the space inside the housing 20 (hereinafter, the accommodation space) 56 and the space outside the housing 20 (hereinafter, the external space) 57.
  • the breather structure 60 includes a breathing hole 61, a filter 71, and a block portion 81.
  • the breathing hole 61 is a through hole that penetrates the housing 20 in and out, and communicates the accommodation space 56 and the external space 57.
  • the breathing hole 61 is located above the bottom of the rear housing 22 in the vehicle-mounted state of the actuator 10 and is connected to a relatively upper portion of the accommodation space 56.
  • the breathing hole 61 has a stepped shape, and has a small diameter portion 64 including an opening on the accommodation space 56 side (hereinafter, inner opening) 62 and a large diameter portion 65 including an opening on the outer space 57 side (hereinafter, outer opening) 63. And have.
  • the filter 71 allows the flow of gas while suppressing the flow of liquid and solid inside and outside the housing 20 via the breathing hole 61.
  • the filter 71 is a film having a waterproof / breathable function, and is fixed to the stepped surface 66 of the breathing hole 61 (that is, the end of the large diameter portion 65 on the small diameter portion 64 side).
  • the block portion 81 blocks a part of the path from the outer opening 63 of the breathing hole 61 to the filter 71, and suppresses the arrival of liquids and solids from the external space 57 to the filter 71.
  • the block portion 81 is separate from the housing 20 and is fixed to the large diameter portion 65.
  • the filter 71 is provided between the stepped surface 66 and the block portion 81.
  • the block portion 81 has a tubular portion 82 press-fitted into the large diameter portion 65, and a first block portion 84 and a second block portion 85 formed in the through hole 83 of the tubular portion 82.
  • the first block portion 84 and the second block portion 85 are protrusion-shaped obstacles arranged in a zigzag manner when viewed from a direction substantially orthogonal to the penetrating direction of the through hole 83.
  • the first block portion 84 is provided in the middle of the path from the outer opening 63 to the filter 71.
  • the first block portion 84 extends from one of the inner walls of the through hole 83 in a direction substantially orthogonal to the penetrating direction to the other at the center of the end portion of the through hole 83 on the outer space 57 side. It is formed.
  • the second block portion 85 is located between the first block portion 84 and the filter 71, and is provided so as to completely overlap the openings other than the first block portion 84 when the filter 71 side is viewed from the outer opening 63.
  • the above-mentioned "opening other than the first block portion 84" is a space partitioned by the inner wall of the through hole 83 and the first block portion 84.
  • the second block portion 85 is provided on each side of the first block portion 84 when the filter 71 side is viewed from the outer opening 63.
  • the first block portion 84 and the second block portion 85 are arranged so that the filter 71 cannot be seen from the outer opening 63.
  • the first block portion 84 and the second block portion 85 are formed so as to extend in the vertical direction when the actuator 10 is mounted on the vehicle. Similarly, the space partitioned by the inner wall of the through hole 83 and the first block portion 84 and the second block portion 85 is also a space extending in the vertical direction when the vehicle is mounted.
  • the breather structure 60 further includes a wall portion 91 formed in the rear housing 22 so as to extend along the periphery of the outer opening 63 while projecting toward the outer space 57 from the outer opening 63 of the breathing hole 61.
  • the wall portion 91 surrounds more than half of the periphery of the outer opening 63.
  • the wall portion 91 has a notch 92 on the ground side in the vertical direction when the actuator 10 is mounted on the vehicle.
  • the notch 92 is a concave groove extending from the breathing hole 61 toward the ground in the vertical direction.
  • the breather structure 60 has a breathing hole 61 that penetrates the housing 20 inside and outside, and a gas flow while suppressing the flow of liquids and solids inside and outside the housing 20 through the breathing hole 61.
  • the filter 71 and the block portion 81 are provided.
  • the block portion 81 blocks a part of the path from the outer opening 63 of the breathing hole 61 to the filter 71, and suppresses the arrival of solids and liquids from the external space 57 to the filter 71.
  • the breather structure 60 it is possible to prevent the filter 71 from being provided so as to protrude outside the housing 20, so that the mountability of the actuator 10 is improved. Further, when the high-pressure liquid tries to flow into the breathing hole 61, the block portion 81 weakens the pressure of the liquid, so that the filter 71 can be protected.
  • the block portion 81 is located between the first block portion 84 provided in the middle of the path from the outer opening 63 to the filter 71, and between the first block portion 84 and the filter 71. It has a second block portion 85 provided so as to completely overlap the openings other than the first block portion 84 when the filter 71 side is viewed from the outer opening 63.
  • the first and second block portions 85 are arranged so that the filter 71 cannot be seen from the outer opening 63, so that it is possible to prevent the liquid from the external space 57 from directly hitting the filter 71.
  • the block portion 81 is formed so as to extend in the vertical direction when the actuator 10 is mounted. This makes it easier for the liquid that has entered the breathing hole 61 to go out, and it is possible to prevent the liquid from accumulating in the breathing hole 61.
  • the block portion 81 is a separate body from the housing 20. Therefore, the direction of the block portion 81 can be adjusted according to the mounting direction of the actuator 10.
  • the breather structure 60 further includes a wall portion 91 formed in the rear housing 22 so as to extend along the periphery of the outer opening 63 while projecting toward the outer space 57 from the outer opening 63. .. Therefore, the wall portion 91 serves as a barrier, and the inflow of liquid into the breathing hole 61 can be suppressed.
  • the wall portion 91 surrounds more than half of the periphery of the outer opening 63. Therefore, the inflow of the liquid into the breathing hole 61 can be further suppressed.
  • the wall portion 91 has a notch 92 on the ground side in the vertical direction in the mounted state of the actuator 10. Therefore, it is possible to prevent the liquid from flowing into the breathing hole 61 from above the breathing hole 61. Further, even when the liquid flows into the breathing hole 61, the liquid can flow out toward the ground through the notch 92.
  • the filter 71 is fixed to the inner wall surface of the rear housing 22 so as to close the inner opening 62. That is, the filter 71 is provided at the edge of the inner opening 62.
  • the first block portion 843 and the second block portion 853 are provided one by one.
  • the first block portion 843 is formed so as to block one side of the through hole 83 in a direction substantially orthogonal to the penetrating direction.
  • the second block portion 853 is formed so as to block the other side of the through hole 83 in a direction substantially orthogonal to the penetrating direction.
  • the filter 71 is arranged so as not to be seen from the outer opening 63 by the first block portion 843 and the second block portion 853. According to the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment is obtained.
  • the first block portion 844 has a cross shape and is formed so as to extend from the center of the through hole 83 in all directions.
  • the second block portion 854 is directed from the inner wall of the through hole 83 toward the center so as to be partitioned between the cross-shaped opening overlapping the first block portion 844 and the inner wall of the through hole 83 when viewed from the outer opening 63 side. It forms four protruding protrusions.
  • the filter 71 is arranged so as not to be seen from the outer opening 63 by the first block portion 844 and the second block portion 854. According to the fourth embodiment, the same effect as that of the first embodiment is obtained.
  • the first block portion 845 and the second block portion 855 are separate members.
  • the first block portion 845 has a plurality of first through holes 831.
  • the second block portion 855 has a plurality of second through holes 832 provided at positions different from those of the first through hole 831 when the filter 71 side is viewed from the outer opening 63.
  • the filter 71 is arranged so as not to be seen from the outer opening 63 by the first block portion 845 and the second block portion 855. According to the fifth embodiment, the same effect as that of the first embodiment is obtained. Further, by using the first block portion 845 and the second block portion 855 as separate members, it is possible to manufacture even when the block portion 81 has a complicated shape.
  • the breathing hole may be provided anywhere in the housing as long as it penetrates the housing in and out.
  • the breathing holes do not have to be stepped. Multiple breathing holes may be provided.
  • the block portion may be formed integrally with the housing. That is, the block portion and the housing may be the same member. Further, the block portion may be composed of three or more members. Further, the block portion does not necessarily have to be arranged so that the filter cannot be seen from the outer opening. The filter can be protected if at least a block portion is provided so as to block a part of the path from the outer opening to the filter.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

アクチュエータのブリーザ構造(60)は、リアハウジング(22)を内外に貫通する呼吸孔(61)と、呼吸孔(61)を経由したハウジング内外の液体および固体の流通を抑制しつつ気体の流通を許容するフィルタ(71)と、ブロック部(81)とを備える。ブロック部(81)は、呼吸孔(61)の外部空間(57)側の開口としての外側開口(63)からフィルタ(71)への経路の一部を塞ぎ、外部空間(57)からフィルタ(71)への液体および固体の到達を抑制する。

Description

アクチュエータのブリーザ構造 関連出願の相互参照
 本出願は、2020年3月19日に出願された特許出願番号2020-049205号に基づくものであり、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、アクチュエータのブリーザ構造に関する。
 従来から、防水性を備えたアクチュエータには、圧力調整のためのブリーザが設けられている。特許文献1に開示されたアクチュエータでは、ハウジングに呼吸用通路が形成されており、呼吸用通路の外側にフィルタユニットが取り付けられている。フィルタユニットは、ハウジングの外壁に圧入された筒状の保持部材と、保持部材の端部に設けられた膜状のフィルタと、フィルタを覆うように保持部材の外側に設けられた有底筒状のキャップとを有する。
特許第4560743号公報
 特許文献1のようにハウジング外で突出するようにフィルタユニットが設けられ、さらに高圧の液体からフィルタユニットを保護するためにハウジングに防護壁が形成されると、搭載される相手部品とのクリアランスを確保するため、その相手部品の対応箇所に凹みを設けたり、アクチュエータを相手部品から離して設置したりする必要がある。そのため、アクチュエータの搭載性が低下する。これに対して、フィルタユニットがハウジング外で突出するように設けられるのを回避するべく、フィルタをハウジングに直接取り付けが考えられるが、これによると高圧の液体が直撃したときフィルタが剥がれたり、損傷したりするおそれがある。
 本開示の目的は、フィルタを保護しつつアクチュエータの搭載性を向上することができるブリーザ構造を提供することである。
 本開示のブリーザ構造は、アクチュエータのハウジングに設けられるブリーザ構造であって、呼吸孔、フィルタおよびブロック部を備える。呼吸孔は、ハウジングを内外に貫通する。フィルタは、呼吸孔を経由したハウジング内外の液体および固体の流通を抑制しつつ気体の流通を許容する。ブロック部は、呼吸孔の外部空間側の開口としての外側開口からフィルタへの経路の一部を塞ぎ、外部空間からフィルタへの液体および固体の到達を抑制する。
 本開示によれば、フィルタが少なくとも呼吸孔の外側開口よりもハウジング内側に配置され、フィルタがハウジング外で突出するように設けられるのを回避できるので、アクチュエータの搭載性が向上する。また、高圧の液体が呼吸孔に流れ込もうとするときにブロック部が液体の圧力を弱めるので、フィルタを保護できる。
 本開示についての上記目的及びその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、第1実施形態のアクチュエータが適用されたシフトバイワイヤシステムを説明する模式図であり、 図2は、第1実施形態のアクチュエータの断面図であり、 図3は、図2のリアハウジングおよびブリーザ構造を矢印III方向から見たときの図であり、 図4は、図2のIII部拡大図であって、ブリーザ構造周辺を示す断面図であり、 図5は、図3のV部拡大図であって、ブリーザ構造周辺を示す図であり、 図6は、図5のフィルタおよびブロック部のVI-VI線断面図であり、 図7は、第2実施形態のブリーザ構造を示す断面図であって、第1実施形態における図4に対応する図であり、 図8は、第3実施形態のブリーザ構造周辺を示す図であって、第1実施形態における図5に対応する図であり、 図9は、図8のフィルタおよびブロック部のIX-IX線断面図であり、 図10は、第4実施形態のブリーザ構造周辺を示す図であって、第1実施形態における図5に対応する図であり、 図11は、図10のフィルタおよびブロック部のXI-XI線断面図であり、 図12は、図11のブロック部のXII-XII線断面図であり、 図13は、第5実施形態のブリーザ構造周辺を示す図であって、第1実施形態における図5に対応する図であり、 図14は、図13のフィルタおよびブロック部のXIV-XIV線断面図である。
 以下、アクチュエータの複数の実施形態を図面に基づき説明する。実施形態同士で実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
 [第1実施形態]
 図1に示すように、第1実施形態のアクチュエータ10は、車両用変速機11のケース12の外壁に固定され、シフトバイワイヤシステム13の駆動部として用いられる。アクチュエータ10は、シフト操作装置14からの指令信号に応じて制御装置15により駆動制御されることで、変速機11のシフトレンジ切替機構16を作動させてシフトレンジを切り替える。
 (アクチュエータ)
 先ず、アクチュエータ10の全体構成について図2を参照して説明する。アクチュエータ10は、ハウジング20、モータ30および減速機40を備える。
 ハウジング20は、カップ状のフロントハウジング21およびリアハウジング22を有する。フロントハウジング21およびリアハウジング22は、開口部同士が組み合わされてボルト23により互いに締結されている。フロントハウジング21には、有底筒状の金属プレート24が埋め込まれている。リアハウジング22は、フロントハウジング21とは反対側に突き出す筒状突出部28を有する。リアハウジング22の外壁にはブラケット29が固定されている。アクチュエータ10は、ブラケット29を用いて変速機11のケース12(図1参照)に取り付けられる。
 モータ30は、ステータ31、ロータ34およびシャフト37を有する。ステータ31は、金属プレート24に例えば圧入等により固定された環状のステータコア32と、ステータコア32に設けられたコイル33とを有する。ロータ34は、ステータ31の内側において回転可能に設けられている。シャフト37は、モータ側軸受35および減速機側軸受36により回転軸心AX1まわりに回転可能に支持され、ロータ34とともに回転してモータ30のトルクを出力する。モータ側軸受35は、金属プレート24に設けられている。減速機側軸受36は、後述の出力部材44に設けられている。
 減速機40は、偏心軸41、リングギア42、偏心ギア43、出力部材44および伝達機構45を備える。偏心軸41は、回転軸心AX1に対して偏心する偏心軸心AX2上に設けられ、シャフト37と一体に形成されている。リングギア42は、回転軸心AX1と同軸上に設けられ、リアハウジング22に固定されている。偏心ギア43は、リングギア42の内歯部46と噛み合う外歯部47を有し、偏心軸41に設けられた軸受48により遊星運動可能に支持されている。遊星運動とは、偏心軸心AX2まわりに自転しつつ回転軸心AX1まわりに公転する運動のことである。遊星運動時の偏心ギア43の自転速度は、シャフト37の回転速度に対して減速させられる。
 出力部材44は、回転軸心AX1と同軸上に設けられ、リアハウジング22に設けられた軸受49により回転可能に支持されている。出力部材44は、「駆動対象」としてのコントロール軸18にモータ30のトルクを出力する出力部である。伝達機構45は、偏心ギア43に形成された係合突起51と、出力部材44に形成されて係合突起51が挿入された係合孔52とから構成され、偏心ギア43の偏心軸心AX2まわりの回転を出力部材44に伝達する。
 アクチュエータ10では、コイル33の通電相が切り替えられることにより回転磁界が発生し、この回転磁界により生じる磁気的吸引力または反発力を受けてロータ34が回転する。ロータ34と共に偏心軸41が回転軸心AX1まわりに回転すると偏心ギア43が遊星運動し、ロータ34の回転に対して減速させられた偏心ギア43の回転が出力部材44から外部に出力される。
 (ブリーザ構造)
 次に、アクチュエータ10が備えるブリーザ構造について図2~図6を参照して説明する。ハウジング20は、モータ30および減速機40を収容する収容空間56を有する。収容空間56は、フロントハウジング21およびリアハウジング22の内部空間から構成されている。アクチュエータ10は、ハウジング20内の空間(以下、収容空間)56とハウジング20外の空間(以下、外部空間)57との圧力差を小さくするためのブリーザ構造60を有する。
 ブリーザ構造60は、呼吸孔61、フィルタ71およびブロック部81を備える。呼吸孔61は、ハウジング20を内外に貫通する通孔であり、収容空間56と外部空間57とを連通させている。第1実施形態では、呼吸孔61は、アクチュエータ10の車両搭載状態においてリアハウジング22の底部の上部に位置し、収容空間56の比較的上部につながっている。呼吸孔61は段付状であって、収容空間56側の開口(以下、内側開口)62を含む小径部64と、外部空間57側の開口(以下、外側開口)63を含む大径部65とを有する。
 フィルタ71は、呼吸孔61を経由したハウジング20内外の液体および固体の流通を抑制しつつ気体の流通を許容する。第1実施形態では、フィルタ71は防水透湿機能をもつ膜であって、呼吸孔61の段差面66(すなわち、大径部65のうち小径部64側の端部)に固定されている。
 ブロック部81は、呼吸孔61の外側開口63からフィルタ71への経路の一部を塞ぎ、外部空間57からフィルタ71への液体および固体の到達を抑制する。第1実施形態では、ブロック部81はハウジング20とは別体であり、大径部65に固定されている。フィルタ71は、段差面66とブロック部81との間に設けられている。
 ブロック部81は、大径部65に圧入された筒部82と、筒部82の通孔83内に形成された第1ブロック部84および第2ブロック部85とを有する。第1ブロック部84および第2ブロック部85は、通孔83の貫通方向に略直交する方向からみてジグザグに配置された突起状の障害物である。
 第1ブロック部84は、外側開口63からフィルタ71への経路の途中に設けられている。第1実施形態では、第1ブロック部84は、通孔83の外部空間57側の端部の中央で、通孔83の内壁のうち貫通方向に略直交する方向の一方から他方まで延びるように形成されている。
 第2ブロック部85は、第1ブロック部84とフィルタ71との間に位置し、外側開口63からフィルタ71側をみたとき第1ブロック部84以外の開口部に完全に重なるように設けられている。上記「第1ブロック部84以外の開口部」とは、第1実施形態の場合、通孔83の内壁と第1ブロック部84とで区画される空間のことである。第2ブロック部85は、外側開口63からフィルタ71側をみたとき第1ブロック部84の両側に1つずつ設けられている。第1ブロック部84および第2ブロック部85は、フィルタ71が外側開口63から見えないように配置されている。
 第1ブロック部84および第2ブロック部85は、アクチュエータ10の車両搭載状態において天地方向に延びるように形成されている。通孔83の内壁と第1ブロック部84および第2ブロック部85とで区画される空間も同様に車両搭載状態において天地方向に延びる空間になっている。
 ブリーザ構造60は、呼吸孔61の外側開口63よりも外部空間57側に突出しつつ、外側開口63の周囲に沿って延びるようにリアハウジング22に形成された壁部91をさらに備える。壁部91は、外側開口63の周囲の半分以上を囲んでいる。また、壁部91は、アクチュエータ10の車両搭載状態において天地方向の地側に切欠き92を有する。切欠き92は、呼吸孔61から天地方向の地側に延びる凹溝である。
 (効果)
 以上説明したように第1実施形態では、ブリーザ構造60は、ハウジング20を内外に貫通する呼吸孔61と、呼吸孔61を経由したハウジング20内外の液体および固体の流通を抑制しつつ気体の流通を許容するフィルタ71と、ブロック部81とを備える。ブロック部81は、呼吸孔61の外側開口63からフィルタ71への経路の一部を塞ぎ、外部空間57からフィルタ71への固体および液体の到達を抑制する。このブリーザ構造60によれば、フィルタ71がハウジング20外で突出するように設けられるのを回避できるので、アクチュエータ10の搭載性が向上する。また、高圧の液体が呼吸孔61に流れ込もうとするときにブロック部81が液体の圧力を弱めるので、フィルタ71を保護できる。
 また、第1実施形態では、ブロック部81は、外側開口63からフィルタ71への経路の途中に設けられた第1ブロック部84と、第1ブロック部84とフィルタ71との間に位置し、外側開口63からフィルタ71側をみたとき第1ブロック部84以外の開口部に完全に重なるように設けられた第2ブロック部85とを有する。これによりフィルタ71が外側開口63から見えないように第1、第2ブロック部85が配置されるので、外部空間57からの液体がフィルタ71に直撃するのを回避できる。
 また、第1実施形態では、ブロック部81は、アクチュエータ10の搭載状態において天地方向に延びるように形成されている。これにより呼吸孔61に入った液体が外に出ていき易くなり、液体が呼吸孔61に溜まることを抑制できる。
 また、第1実施形態では、ブロック部81はハウジング20とは別体である。そのためアクチュエータ10の搭載方向に合わせてブロック部81の方向を調整できる。
 また、第1実施形態では、ブリーザ構造60は、外側開口63よりも外部空間57側に突出しつつ、外側開口63の周囲に沿って延びるようにリアハウジング22に形成された壁部91をさらに備える。そのため壁部91が障壁となって、呼吸孔61への液体の流入を抑制できる。
 また、第1実施形態では、壁部91は外側開口63の周囲の半分以上を囲む。そのため呼吸孔61への液体の流入を一層抑制できる。
 また、第1実施形態では、壁部91は、アクチュエータ10の搭載状態において天地方向の地側に切欠き92を有する。そのため、呼吸孔61の上側から当該呼吸孔61に液体が流入するのを抑制できる。また、液体が呼吸孔61に流入した場合でも、切欠き92を伝って地方向に液体が流出できる。
 [第2実施形態]
 第2実施形態では、図7に示すように、フィルタ71は、内側開口62を塞ぐようにリアハウジング22の内壁面に固定されている。すなわちフィルタ71は、内側開口62の縁部に設けられている。このようにフィルタ71の配置に違いがあるものの、第2実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する。
 [第3実施形態]
 第3実施形態では、図8および図9に示すように、第1ブロック部843および第2ブロック部853は1つずつ設けられている。第1ブロック部843は、通孔83のうち貫通方向に略直交する方向の一方側を塞ぐように形成されている。第2ブロック部853は、通孔83のうち貫通方向に略直交する方向の他方側を塞ぐように形成されている。第1ブロック部843および第2ブロック部853の形状および配置に違いがあるものの、第1ブロック部843および第2ブロック部853によりフィルタ71が外側開口63から見えないように配置されているため、第3実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する。
 [第4実施形態]
 第4実施形態では、図10~図12に示すように、第1ブロック部844は十字形状であって、通孔83の中央から四方へ延びるように形成されている。第2ブロック部854は、外側開口63側からみて第1ブロック部844と重なる十字形状の開口部を通孔83の内壁との間に区画するように、通孔83の内壁から中央に向けて突き出す4つの突起を形成している。第1ブロック部844および第2ブロック部854の形状および配置に違いがあるものの、第1ブロック部844および第2ブロック部854によりフィルタ71が外側開口63から見えないように配置されているため、第4実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する。
 [第5実施形態]
 第5実施形態では、図13および図14に示すように、第1ブロック部845および第2ブロック部855は別部材である。第1ブロック部845は複数の第1通孔831を有する。第2ブロック部855は、外側開口63からフィルタ71側をみたとき第1通孔831とは異なる位置に設けられた複数の第2通孔832を有する。第1ブロック部845および第2ブロック部855の形状および配置に違いがあるものの、第1ブロック部845および第2ブロック部855によりフィルタ71が外側開口63から見えないように配置されているため、第5実施形態によれば第1実施形態と同様の効果を奏する。また、第1ブロック部845と第2ブロック部855を別部材とすることで、ブロック部81が複雑な形状である場合にも製造可能である。
 [他の実施形態]
 他の実施形態では、呼吸孔は、ハウジングを内外に貫通していればハウジングのどこに設けられてもよい。呼吸孔は段付状でなくてもよい。呼吸孔は複数設けられてもよい。
 他の実施形態では、ブロック部はハウジングに一体に形成に形成されてもよい。すなわちブロック部とハウジングが同一部材であってもよい。また、ブロック部は3つ以上の部材から構成されてもよい。また、ブロック部は、必ずしもフィルタが外側開口から見えないように配置されてなくてもよい。少なくとも外側開口からフィルタへの経路の一部を塞ぐようにブロック部が設けられれば、フィルタを保護できる。
 本開示は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
 本開示は実施形態に準拠して記述された。しかしながら、本開示は当該実施形態および構造に限定されるものではない。本開示は、様々な変形例および均等の範囲内の変形をも包含する。また、様々な組み合わせおよび形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせおよび形態も本開示の範疇および思想範囲に入るものである。

Claims (7)

  1.  アクチュエータ(10)のハウジング(20)に設けられるブリーザ構造(60)であって、
     前記ハウジングを内外に貫通する呼吸孔(61)と、
     前記呼吸孔を経由した前記ハウジング内外の液体および固体の流通を抑制しつつ気体の流通を許容するフィルタ(71)と、
     前記呼吸孔の外部空間(57)側の開口としての外側開口(63)から前記フィルタへの経路の一部を塞ぎ、前記外部空間から前記フィルタへの液体および固体の到達を抑制するブロック部(81)と、
     を備えるアクチュエータのブリーザ構造。
  2.  前記ブロック部は、前記外側開口から前記フィルタへの経路の途中に設けられた第1ブロック部(84)と、前記第1ブロック部と前記フィルタとの間に位置し、前記外側開口から前記フィルタ側をみたとき前記第1ブロック部以外の開口部に完全に重なるように設けられた第2ブロック部(85)とを有する、請求項1に記載のアクチュエータのブリーザ構造。
  3.  前記ブロック部は、前記アクチュエータの搭載状態において天地方向に延びるように形成されている、請求項1または2に記載のアクチュエータのブリーザ構造。
  4.  前記ブロック部は、前記ハウジングとは別体である、請求項1~3のいずれか一項に記載のアクチュエータのブリーザ構造。
  5.  前記ブリーザ構造は、前記外側開口よりも前記外部空間側に突出しつつ、前記外側開口の周囲に沿って延びるように前記ハウジングに形成された壁部(91)をさらに備える、請求項1~4のいずれか一項に記載のアクチュエータのブリーザ構造。
  6.  前記壁部は、前記外側開口の周囲の半分以上を囲む、請求項5に記載のアクチュエータのブリーザ構造。
  7.  前記壁部は、前記アクチュエータの搭載状態において天地方向の地側に切欠き(92)を有する、請求項6に記載のアクチュエータのブリーザ構造。
PCT/JP2021/010353 2020-03-19 2021-03-15 アクチュエータのブリーザ構造 WO2021187413A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180021496.9A CN115280645A (zh) 2020-03-19 2021-03-15 致动器的通气器构造
US17/944,558 US11761530B2 (en) 2020-03-19 2022-09-14 Breather structure for actuator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020049205A JP7272305B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 アクチュエータのブリーザ構造
JP2020-049205 2020-03-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/944,558 Continuation US11761530B2 (en) 2020-03-19 2022-09-14 Breather structure for actuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021187413A1 true WO2021187413A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=77770934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/010353 WO2021187413A1 (ja) 2020-03-19 2021-03-15 アクチュエータのブリーザ構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11761530B2 (ja)
JP (1) JP7272305B2 (ja)
CN (1) CN115280645A (ja)
WO (1) WO2021187413A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102624030B1 (ko) * 2021-12-30 2024-01-10 주식회사 현대케피코 차량용 브리더 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110691A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Murakami Corp アクチュエータ
JP2018037239A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日東電工株式会社 通気部材および検査方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3716912A1 (de) * 1987-05-20 1988-12-08 Bosch Gmbh Robert Antriebsvorrichtung zum verstellen eines glieds, insbesondere eines abdeckelements fuer eine oeffnung in der karosserie eines kraftfahrzeuges
US5215312A (en) * 1989-09-14 1993-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Housing with a pressure-equalizing element which is retained water-tightly around the edges within a housing wall opening
DE19652926A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Bosch Gmbh Robert Wasserdichtes Kunststoffbauteil, insbesondere Kunststoffgehäuse
EP1133222B1 (en) * 1999-09-16 2005-08-31 Tokai Kogyo Co. Ltd. A resin case providing compatibility between air permeability and water proofing, a die for producing such a case, and a method for producing such a case
DE20119461U1 (de) * 2001-11-29 2003-04-10 Bosch Gmbh Robert Elektromotorischer Antrieb mit Druckausgleichsvorrichtung
EP2202117B1 (en) * 2007-09-04 2018-12-12 Nitto Denko Corporation Gas permeable member and method of manufacturing the same
JP4560743B2 (ja) 2008-01-25 2010-10-13 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
US8869817B2 (en) * 2012-01-31 2014-10-28 Gm Global Technology Operations, Llc Transmission sealing and drainage device
US10562579B2 (en) * 2015-07-09 2020-02-18 Polaris Industries Inc. Pressure compensator for meter housing
JP6880932B2 (ja) 2017-03-31 2021-06-02 日本電産トーソク株式会社 アクチュエータのブリーザ構造
JP2019122077A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 日本電産トーソク株式会社 電動アクチュエータ、およびアクチュエータ装置
JP7367576B2 (ja) * 2020-03-19 2023-10-24 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ
JP7251504B2 (ja) * 2020-03-19 2023-04-04 株式会社デンソー 回転式アクチュエータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014110691A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Murakami Corp アクチュエータ
JP2018037239A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日東電工株式会社 通気部材および検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021151100A (ja) 2021-09-27
CN115280645A (zh) 2022-11-01
US20230003292A1 (en) 2023-01-05
JP7272305B2 (ja) 2023-05-12
US11761530B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018079418A1 (ja) 回転式アクチュエータ、回転駆動装置、および、それを用いたシフトバイワイヤシステム
JP2020176655A (ja) 回転式アクチュエータ
US11027774B2 (en) Actuator for steering system
WO2021187413A1 (ja) アクチュエータのブリーザ構造
US20210184536A1 (en) Rotary actuator
EP2591980B1 (en) Hydraulic power steering system
JP6485365B2 (ja) 回転式アクチュエータ
US11441676B2 (en) Rotary actuator
JP6673142B2 (ja) 回転駆動装置、および、それを用いたシフトバイワイヤシステム
JP2021151105A (ja) 回転式アクチュエータ
JP6116735B1 (ja) レンジ切替装置
JP2020176658A (ja) 回転式アクチュエータ
JP7172824B2 (ja) 回転式アクチュエータ
US20230015043A1 (en) Rotary actuator
JP2009190479A (ja) 車両用操舵装置
WO2016017417A1 (ja) シフトレンジ切替装置
JP2004027993A (ja) スロットル装置
JP7205405B2 (ja) 回転式アクチュエータ
KR20240047533A (ko) 차량의 시프트 바이 와이어 시스템용 액추에이터 장치
JP4725293B2 (ja) モータユニット
JP2005127504A (ja) カップリング
JP2006307766A (ja) バルブリフト制御装置のアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21771141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21771141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1