WO2021186905A1 - 電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器 - Google Patents

電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2021186905A1
WO2021186905A1 PCT/JP2021/002869 JP2021002869W WO2021186905A1 WO 2021186905 A1 WO2021186905 A1 WO 2021186905A1 JP 2021002869 W JP2021002869 W JP 2021002869W WO 2021186905 A1 WO2021186905 A1 WO 2021186905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
accessory device
engaging
engaged
electric device
attached
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/002869
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古畑 幸生
Original Assignee
富士電機機器制御株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機機器制御株式会社 filed Critical 富士電機機器制御株式会社
Priority to JP2022508106A priority Critical patent/JP7231110B2/ja
Priority to CN202180005107.3A priority patent/CN114303216A/zh
Priority to EP21770985.6A priority patent/EP4006942A4/en
Publication of WO2021186905A1 publication Critical patent/WO2021186905A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/041Details concerning assembly of relays
    • H01H50/042Different parts are assembled by insertion without extra mounting facilities like screws, in an isolated mounting part, e.g. stack mounting on a coil-support

Definitions

  • the present invention relates to an accessory device of an electric device, an electric device to which the accessory device can be attached, and an electric device provided with the accessory device.
  • the present invention provides an accessory device of an electric device capable of standardizing the mounting structure when the accessory device is detachably attached to a different type of electric device, and an electric device and an accessory device to which the accessory device can be attached.
  • the purpose is to provide equipped electrical equipment.
  • the accessory device of the electric device is provided with a terminal to which one end of the conductor portion of the flexible connecting wire can be attached, and is predetermined with respect to the operation of the electric device.
  • the first engaging portion and the second engaging portion that detachably engage the fixed surface of the accessory device with the fixed surface of the electric device are provided.
  • the shape of the engaging portion is standardized regardless of the type of the electric device, and the second engaging portion is composed of a plurality of engaging portions having different positions according to the shape of the fixed surface of the electric device. ..
  • the electric device to which the accessory device according to one aspect of the present invention can be attached is provided with a spring terminal to which one end of the conductor portion of the flexible connecting wire can be attached, and performs a predetermined operation by the action of the accessory device.
  • the electric device has a first engaged portion and a second engaged portion that detachably engage the fixed surface of the electric device with the fixed surface of the accessory device, and the first engaged portion is The shape of the second engaged portion is common regardless of the type of the electric device, and the position of the second engaged portion differs depending on the shape of the fixed surface of the electric device.
  • the electric device provided with the accessory device is provided with a spring terminal to which one end of the conductor portion of the flexible connecting wire can be attached, and the electric device performs a predetermined operation by the action of the accessory device.
  • the position is different depending on the shape of the first engaged portion provided in the electric device and having a common shape regardless of the type of the electric device and the fixed surface of the electric device provided in the electric device. 2 and an accessory device of an electric device having an element having a terminal to which the other end of the conductor part of a flexible connecting wire can be attached and having a predetermined action on the operation of the electric device.
  • the first engaging portion which is provided in the accessory device and has a common shape regardless of the type of electrical equipment
  • the second engaging portion which is provided in the accessory device and has a common shape, are provided at different positions corresponding to the positions of the second engaged portion. It has a plurality of second engaging portions, the first engaging portion is detachably engaged with the first engaged portion, and at least one of the second engaging portions is the second engaged portion. Detachably engages with the engaging part.
  • the electric device to which the accessory device can be attached and the electric device provided with the accessory device, when the accessory device is detachably attached to a different type of electric device, the attachment structure is Standardization can be achieved.
  • FIG. 7 (a) is a diagram showing an attachment portion of the surge absorption unit on the accessory device side
  • FIG. 7 (b) is a view taken along the line VII-VII of FIG. 7 (a).
  • FIG. 8A is a diagram showing a state in which the engagement portion on the accessory device side of the surge absorption unit is engaged with the engagement portion on the electrical device side of the electromagnetic contactor
  • FIG. 8B is a diagram of FIG. 8A.
  • It is a VIII-VIII line arrow view.
  • It is a perspective view which shows the state which arranged the electromagnetic switch and the surge absorption unit inside the control panel in 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 shows an electromagnetic contactor 1 and a surge absorption unit 9 of the first embodiment arranged inside a control panel (not shown). Inside the control panel, a top hat type rail RL extending in the left-right direction is arranged, and a spring terminal type electromagnetic contactor 1 is mounted on the top hat type rail RL via a rail holding portion 18. At the same time, a surge absorbing unit 9 that absorbs a surge generated when the contact of the magnetic contactor 1 is opened and closed is connected to the lower side of the magnetic contactor 1.
  • the magnetic contactor 1 includes a contact mechanism 3 shown in FIG. 3, an electromagnet unit 4 for driving the contact mechanism 3 as shown in FIG. 4, and a case 2 for accommodating the contact mechanism 3 and the electromagnet unit 4 inside.
  • the case 2 includes a substantially rectangular case body 5 extending in the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction, and a case lid 6 that covers the case body 5 that opens on the front side from the front, and is provided on the bottom of the case body 5.
  • the rail holding portion 18 described above is formed.
  • the case 2 is formed with a contact mechanism accommodating portion 7 accommodating the contact mechanism 3 and an electromagnet unit accommodating portion 8 in the central portion, and the contact mechanism accommodating portion 7 is provided with the contact mechanism 3. It is housed, and the electromagnet unit 4 is housed in the electromagnet unit housing part 8.
  • a plurality of pairs of electric wire insertion spaces 10a to 10e are formed on both upper and lower sides of the case body 5 with the contact mechanism accommodating portion 7 interposed therebetween, and between adjacent electric wire insertion spaces 10a to 10e. Is provided with a partition wall 11.
  • the front plate 6a of the case lid 6 is provided with a pair of electric wire insertion ports 12a and 13a communicating with each other toward the pair of electric wire insertion spaces 10a.
  • the upper wire insertion port 12a is provided with two wire insertion ports 12a1 and 12a2 with respect to the wire insertion space 10a, and the lower wire insertion port 13a is also provided with the wire insertion port 13a.
  • Two wire insertion ports 13a1 and 13a2 are provided for the space 10a.
  • the front plate 6a of the case lid 6 is formed with a plurality of pairs of electric wire insertion ports 12b to 12e and 13b to 13e arranged side by side with respect to the pair of electric wire insertion ports 12a and 13a.
  • the pair of electric wire insertion ports 12b to 12e and 13b to 13e communicate the outside of the case lid 6 with the pair of electric wire insertion spaces 10b to 10e.
  • the plurality of pairs of electric wire insertion ports 12b to 12e and 13b to 13e are also provided with two electric wire insertion ports for each of the electric wire insertion spaces 10b to 10e.
  • insertion holes 14 through which the clamp release tool is inserted are provided in the wire insertion spaces 10a to near the plurality of pairs of wire insertion ports 12a to 12e and 13a to 13e. It is formed in communication with 10e.
  • the insertion holes 14 are formed corresponding to two pairs of electric wire insertion ports 12a to 12e and 13a to 13e.
  • the contact mechanism 3 includes a plurality of pairs of fixed contacts 15 fixed to the case body 5 apart from each other in the vertical direction, and a plurality of movable contacts capable of being connected to and separated from each pair of fixed contacts 15. It has 16.
  • the plurality of movable contacts 16 are fixed to the movable contact support members 17 elongated in the left-right direction at predetermined intervals along the left-right direction.
  • the movable contact support member 17 moves to the right via a drive lever (not shown), and each of the plurality of movable contacts 16 fixed to the movable contact support member 17.
  • Contact each pair of fixed contacts 15. As a result, one fixed contact 15 on the upper side and the other fixed contact 15 on the lower side conduct with each other via the movable contact 16 and close the current path.
  • the movable contact support member 17 moves to the left by the action of a return spring (not shown), and a plurality of movable contacts fixed to the movable contact support member 17 are used.
  • Each of the children 16 separates from each pair of fixed contacts 15.
  • one fixed contact 15 on the upper side and the other fixed contact 15 on the lower side are blocked.
  • a spring terminal 20 for connecting an electric wire described later to the fixed contact 15 is arranged in the pair of electric wire insertion spaces 10a provided in the case body 5.
  • spring terminals 20 having the same configuration as the spring terminals 20 for connecting the electric wires W arranged in the pair of electric wire insertion spaces 10a in FIG. 4 to the fixed contacts 15 are arranged. There is.
  • the fixed contact 15 is formed from a flat plate-shaped fixed contact portion 15a with which the movable contact 16 contacts, a flat plate-shaped substrate portion 15b bent in a direction extending backward from the fixed contact portion 15a, and a substrate portion 15b.
  • the fixed contact portion 15a is located in the contact mechanism accommodating portion 7, and the substrate portion 15b, the seat plate portion 15c, and the elastic member side contact portion 15d Is fixed to the case body 5 along the inner wall of the case body 5 forming the electric wire insertion space 10a.
  • the fixed contact portion 15a is located in the contact mechanism accommodating portion 7, and the substrate portion 15b, the seat plate portion 15c, and the elastic member side contact portion 15d Is fixed to the case body 5 so as to be located in the electric wire insertion space 10b to 10e.
  • the above-mentioned spring terminal 20 is composed of an elastic member 21 and an elastic member-side contact portion 15d of the fixed contactor 15.
  • the elastic member 21 is a member including a fixing portion 21a and an obtuse-angled bending portion 21b provided from one end of the fixing portion 21a to be continuous with an inclined portion 21c. 22 is fixed, and the tip of the inclined portion 21c is arranged in a state of being in contact with the elastic member side contact portion 15d of the fixed contactor 15.
  • the inclined portion 21c is divided into two divided inclined portions 21c1, 21c2 extending in parallel with each other.
  • the divided inclined portions 21c1, 21c2 of the elastic members 21 arranged in the plurality of pairs of electric wire insertion spaces 10a of the case main body 5 form the electric wire insertion ports 12a shown in FIG. It is arranged at a position facing each of the two electric wire insertion ports 12a1, 12a2, 13a1, 13a2 constituting the above. Further, the split inclined portions 21c1, 21c2 of the elastic member 21 are also arranged to face each other at the two electric wire insertion ports constituting the other plurality of pairs of electric wire insertion ports 12b to 12e and 13b to 13e. ..
  • the electric wire insertion ports 12a to 12c of the magnetic contactor 1 are power supply side terminal portions, and the electric wire insertion ports 13a to 13c are load side terminal portions.
  • the surge absorption unit 9 is a device that absorbs the surge generated when the contact of the magnetic contactor 1 is opened and closed by connecting to the load side terminal portion (electric wire insertion port 13a to 13c) of the magnetic contactor 1.
  • the surge absorption unit 9 is a circuit in which a surge absorption element composed of a series circuit of a resistor (not shown) and a capacitor (not shown) is delta-connected and is built in the unit case 9a. Three unit electric wires W connected to the connected circuit extend to the outside of the unit case 9a.
  • FIG. 5 to 8 show a structure in which the surge absorbing unit 9 is connected to the case body 5 of the magnetic contactor 1.
  • the core wire W1 of the three unit electric wires W of the surge absorption unit 9 is inserted into the electric wire insertion ports 13a to 13c which are the load side terminal portions of the electromagnetic contactor 1 in the spring terminal system, it is elastic.
  • the three core wires W1 are elastically held between one of the tips of the divided inclined portions 21c1 and 21c2 of the inclined portion 21c of the member 21 and the elastic member side contact portion 15d of the fixed contactor 15.
  • the three unit electric wires W of the surge absorption unit 9 are connected to the load side terminal portions (electric wire insertion ports 13a to 13c) of the electromagnetic contactor 1.
  • a first engaging portion 22 is formed on a side wall adjacent to a load-side terminal portion (electric wire insertion port 13a to 13c) of the case body 5 of the electromagnetic contactor 1, and a surge absorbing unit is formed.
  • Second to fourth engaging portions 27 to 29 are formed on one side surface of the unit case 9a of 9.
  • the side wall of the magnetic contactor 1 on which the first engaging portion 22 is formed is a wall facing downward when the magnetic contactor 1 is mounted on the top hat type rail RL, and is left as shown in FIG.
  • An opening 5a is formed between the wall 5b and the right wall 5c.
  • the first engaging component 23 is formed along the front-rear direction at the boundary between the left wall 5b and the opening 5a
  • the second engaging component 24 is formed along the front-rear direction at the boundary between the right wall 5c and the opening 5a. Is formed, and the first engaging portion 22 is composed of the first and second engaging constituent members 23 and 24.
  • the first engaging component 23 includes a rising portion 23a protruding in a direction away from the left wall 5b, and a bending portion 23b formed by bending in an L shape from the rising portion 23a.
  • the second engaging component 24 is bent in an L shape from the rising portion 24a protruding in the direction away from the right wall 5c and the rising portion 24a, and extends toward the bent portion 23b of the first engaging component 23. It is provided with a bent portion 24b and a bending portion 24b.
  • a first rib 25 facing the left wall 5b is formed, and a second rib 26 facing the right wall 5c is formed.
  • a third rib 5d having the same height as the first rib 25 and the second rib 26 is formed between the bent portions 23b and 24b of the first and second connecting constituent members 23 and 24.
  • the second engaging portion 27 formed in the surge absorbing unit 9 is a long portion protruding from one side surface of the unit case 9a.
  • a narrow portion 27a having a width dimension a is formed on one side in the longitudinal direction
  • a wide portion 27b having a width dimension b larger than the width dimension a of the narrow portion 27 is formed on the other side in the longitudinal direction.
  • a mountain portion 27c having a triangular cross section is formed that protrudes to a position higher than the narrow portion 27a and the wide portion 27b.
  • the wide portion 27b is integrally formed with the base portion 27d protruding from one side surface of the unit case 9a, and extends in parallel with a gap provided between the wide portion 27b and one side surface of the unit case 9a. Further, the narrow portion 27a is also integrally formed with the base portion 27d, and the tip end side extends in parallel with a gap between it and one side surface of the unit case 9a.
  • the width dimension b of the wide portion main body 27b2 is larger than the distance c1 between the facing surfaces of the bent portions 23b and 24b of the first and second connecting constituent members 23 and 24 constituting the first engaging portion 22 shown in FIG. ,
  • the dimension is set to be smaller than the distance c2 between the facing surfaces of the rising portions 23a and 24a (c1 ⁇ b ⁇ c2).
  • the third engaging portion 28 and the fourth engaging portion 29 formed in the surge absorbing unit 9 are orthogonal to the direction in which the second engaging portion 27 extends. It is formed so as to project from one side surface of the unit case 9a at a position symmetrical with respect to the narrow portion 27a in the direction. Claw portions 28a and 29a are formed on the sides of the third connecting portion 28 and the fourth connecting portion 29 facing the narrow portion 27a. Then, as shown in the direction of the arrow Y of the two-dot chain line in FIG. 5, one side surface of the unit case 9a in which the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9 is formed is engaged with the first engagement of the electromagnetic contactor 1. It is slid along the side wall on which the portion 22 is formed.
  • the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9 is moved toward the bottom of the first engaging portion 22 of the electromagnetic contactor 1, and the width of the second engaging portion 27 is narrowed.
  • the portion 27a is inserted between the first engaging component 23 and the second engaging component 24.
  • FIG. 8B when the mountain portion 27c of the wide portion 27b and the tip end side of the narrow portion 27a enter into the opening portion 5a of the electromagnetic contactor 1, the tip end side of the narrow portion 27a and the unit case
  • the third rib 5d is sandwiched between one side surface of 9a, and the wide portion 27b engages with the first engaging portion 22 (first engaging constituent member 23, second engaging constituent member 24) to absorb surge.
  • the unit 9 is attached to the side wall of the case body 5 of the magnetic contactor 1. At this time, when the second engaging portion 27 tries to return in the direction opposite to the insertion direction, the mountain portion 27c of the wide portion 27b engages with the edge portion of the opening 5a, so that the second engaging portion 27 Return is regulated.
  • the unit wire W of the surge absorption unit 9 is connected to the load side terminal portion (wire insertion port 13a to 13c) of the magnetic contactor 1 using the spring terminal method of the present embodiment, so that the surge is inside the control panel.
  • the second engaging portion 27 formed in the unit case 9a of the surge absorption unit 9 is formed on the side wall of the case body 5 of the electromagnetic contactor 1.
  • the surge absorbing unit 9 is attached to the side wall of the case body 5 of the magnetic contactor 1, so that the width of the product is inside the control panel. It is not necessary to provide a space for arranging the surge absorption unit in the direction (left-right direction in FIG. 1), and the space inside the control panel can be saved.
  • the mountain portion 27c of the second engaging portion 27 becomes the edge portion of the opening 5a. Since the movement of the second engaging portion 27 in the reverse direction is restricted by engaging with the surge absorbing unit 9, it is possible to prevent the surge absorbing unit 9 from coming off the magnetic contactor 1.
  • the mountain portion 27c of the second engaging portion 27 has a triangular cross section, but the surge absorbing unit 9 is in electromagnetic contact even if it has a polygonal cross section such as a circular cross section or a quadrangular cross section. It is possible to prevent it from coming off the vessel 1.
  • the first engaging portion 22 (the first engaging constituent member 23 and the second engaging constituent member 24) and the edge portion of the wide portion 27b are engaged with each other.
  • the wide portion 27b is engaged with the first engaging portion 22 in a press-fitted state, so that the surge absorbing unit 9 for the electromagnetic contactor 1 is engaged. It is possible to surely prevent rattling.
  • FIG. 9 shows the electromagnetic switch 30 and the surge absorption unit 9 of the second embodiment arranged inside the control panel. That is, the electromagnetic switch 30 is mounted on the top hat type rail RL inside the control panel, and the surge absorption unit 9 is connected to the lower side of the electromagnetic switch 30.
  • the electromagnetic switch 30 is a device in which a spring terminal type magnetic contactor 1 and a thermal overload relay 31 are connected in series.
  • the thermal contactor 31 includes an electromagnetic contactor connection portion 32 connected to a load side terminal portion (electric wire insertion port 13a to 13c) of the magnetic contactor 1 and a main body portion 33.
  • the main body 33 includes a box-shaped case 35 containing three heat elements 34 inside.
  • wire insertion ports 36a, 36b, 36c of three main circuit terminals into which connection wires are inserted one by one are formed in the front plate 35a of the case 35, and these wire insertion ports 36a, 36b, 36c are formed.
  • wire insertion ports 37a and 37b of auxiliary contact terminals into which two wires similar to the electromagnetic contactor 1 can be inserted are formed.
  • the front plate 35a is formed with an insertion hole 38 for inserting a clamp release tool near the electric wire insertion ports 36a, 36b, 36c, 37a, 37b.
  • Three spring terminals 39 are arranged in the case 35 facing the electric wire insertion ports 36a, 36b, and 36c. As shown in FIG. 10, these spring terminals 39 are composed of an elastic member 21 similar to the spring terminal 20 of the electromagnetic contactor 1 shown in the first embodiment, and an elastic member side contact portion 15d of the fixed contactor 15. Has been done.
  • the thermal overload relay 31 having the above configuration is an elastic member by inserting the external connecting conductor 41 of the magnetic contactor connecting portion 32 into the electric wire insertion ports 13a to 13 which are the load side terminal portions of the magnetic contactor 1.
  • Three external connecting conductors 41 are elastically held between the tip of 21 (inclined portion 21c) and the elastic member side contact portion 15d of the fixed contactor 15.
  • the electromagnetic switch 30 is configured by connecting the thermal overload relay 31 to the load side terminal portions (electric wire insertion ports 13a to 13c) of the magnetic contactor 1.
  • the inclined portion of the elastic member 21 is formed.
  • the three core wires W1 are elastically held between the tip of one of the divided inclined portions 21c1 and 21c2 of the 21c and the elastic member side contact portion 15d of the fixed contactor 15.
  • the three unit electric wires W of the surge absorption unit 9 are connected to the load side terminal portions (electric wire insertion ports 13a to 13c) of the electromagnetic contactor 1.
  • the case 35 on the side where the wire insertion ports 36a, 36b, 36c of the main circuit terminal of the thermal overload relay 31 are formed is the main circuit terminal side case 42.
  • a large recessed space S is provided on the rear surface 42a side of the main circuit terminal side case 42, and the surge absorption unit 9 is connected to the rear surface 42a of the main circuit terminal side case 42 using this space S. ing.
  • FIG. 11 and 12 show a structure in which the surge absorption unit 9 is connected to the thermal overload relay 31 of the electromagnetic switch 30.
  • the surge absorption unit 9 has the same structure as the device connected to the electromagnetic contactor 1 shown in FIG.
  • a fifth engaging portion 43 is formed on the rear surface 42a of the main circuit terminal side case 42 of the thermal overload relay 31.
  • the fifth engaging portion 43 includes a first engaging constituent member 44 and a second engaging constituent member 45 extending in parallel with each other, and first and second engaging constituent members 44 and 45 on the case 35 side. It is a portion provided with a connecting portion 46 for connecting.
  • the first engagement component 44 and the second engagement component 45 are substantially the same as the first engagement component 23 and the second engagement component 24 constituting the first engagement portion 22 of the electromagnetic contactor 1. It is a part of the structure. That is, as shown in FIG. 12, the first engaging component 44 includes a rising portion 44a protruding in a direction away from the rear surface 42a, and a bent portion 44b formed by bending in an L shape from the rising portion 44a. It has.
  • the second engaging component 45 has a rising portion 45a protruding in a direction away from the rear surface 42a, and is bent in an L shape from the rising portion 45a and extends toward the bent portion 44b of the first engaging component 44. It is provided with a bent portion 45b. Then, the connecting portion 46 is connected to the bent portion 44b of the first engaging constituent member 44 and the bent portion 45b of the second engaging constituent member 45 on the case 35 side.
  • the distance between the facing surfaces of the bent portions 44b and 45b of the first and second engaging constituent members 44 and 45 of the fifth engaging portion 43 is the wide portion main body 27b2 of the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9. It is smaller than the width dimension b (see FIG. 7A), and the distance between the facing surfaces of the rising portions 44a and 45a is larger than the width dimension b of the wide portion main body 27b2.
  • a triangular protrusion 47 is formed on the outer wall of the rising portion 44a of the first engaging component 44
  • the triangular protrusion 48 is formed on the outer wall of the rising portion 45a of the second engaging component 45. It is formed.
  • one side surface of the unit case 9a in which the second to fourth engaging portions 27 to 29 of the surge absorbing unit 9 are formed is engaged with the fifth. It is slid along the rear surface 42a of the main circuit terminal side case 42 of the thermal overload relay 31 in which the portion 43 is formed.
  • the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9 enters the inside of the first engaging constituent member 44 and the second engaging constituent member 45 constituting the fifth engaging portion 43.
  • the claw portion 28a of the third engaging portion 28 of the surge absorbing unit 9 engages with the protrusion 47 of the first engaging component 44, and the claw portion 29a of the fourth engaging portion 29 is the second engaging component 45.
  • Engaging with the protrusion 48, the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9 comes into contact with the first engaging constituent member 44 (bent portion 44b) and the second engaging constituent member 45 (bent portion 45b).
  • the second engaging portion 27 generates a pushing force on the first engaging constituent member 44 and the second engaging constituent member 45 of the fifth engaging portion 43, and the third engaging portion 28 becomes the third. Since the first engaging component 44 is engaged, the fourth engaging portion 29 is engaged with the second engaging component 45, and the movement in the direction opposite to the sliding direction is restricted, the surge absorbing unit 9 is , It is attached to the rear surface 42a of the main circuit terminal side case 42 of the thermal overload relay 31.
  • the unit wire W of the surge absorption unit 9 is connected to the load side terminal portion (wire insertion port 13a to 13c) of the electromagnetic contactor 1 using the spring terminal system, and the main circuit terminal side case of the thermal overload relay 31 is connected.
  • the second engaging portion 27 formed in the unit case 9a of the surge absorbing unit 9 engages with the fifth engaging portion 43 formed on the rear surface 42a of the 42, and the first engaging portion forming the fifth engaging portion 43 is formed.
  • the third and fourth engaging portions 28 and 29 of the surge absorbing unit 9 are engaged with the protrusions 47 and 48 formed on the constituent member 44 and the second engaging constituent member 45.
  • the surge absorption unit 9 is attached to the thermal overload relay 31, so that it is not necessary to provide an arrangement space for the surge absorption unit 9 inside the control panel, which saves space inside the control panel. Can be planned.
  • a large recessed space S is provided on the rear surface 42a side of the main circuit terminal side case 42 of the thermal type overload relay 31, and the surge absorption unit 9 uses this space S to provide a thermal type overload. Since it is attached to the relay 31, the surge absorption unit 9 does not protrude from the periphery of the electromagnetic switch 30. Therefore, even the electromagnetic switch 30 to which the surge absorption unit 9 is attached can be arranged in a narrow space inside the control panel. Further, the second to fourth engaging portions 27 to 9 formed in the unit case 9a of the surge absorbing unit 9 are engaged with the fifth engaging portion 43 of the thermal overload relay 31 and the first engaging portion of the electromagnetic contactor 1. Since it is formed so as to be engaged with both of the portions 22, it is possible to standardize the mounting structure for the electromagnetic contactor 1 and the thermal overload relay 31, and it is possible to reduce the manufacturing cost.
  • the second to fourth engaging portions 27 to 29 are formed on the same surface (one side surface) of the unit case 9a of the surge absorbing unit 9, and the thermal type is formed.
  • the structure is such that the fifth engaging portion 43 and the protrusions 47 and 48 are formed on the same surface (rear surface 42a) of the main circuit terminal side case 42 of the overload relay 31, but the gist of the present invention is limited to this. It's not a thing. That is, the third and fourth engaging portions 29 of the surge absorbing unit 9 are formed on orthogonal surfaces adjacent to one side surface on which the second engaging portion 27 is formed, and the main circuit of the thermal overload relay 31 is formed.
  • the protrusions 47 and 48 of the terminal side case 42 are different surfaces from the rear surface 42a forming the fifth engaging portion 43, and engage with the third and fourth engaging portions 29 by sliding the surge absorbing unit 9. It may be a structure formed at a position where it is formed.
  • FIG. 14 shows the magnetic contactor 1 and the surge absorption unit 9 of the third embodiment arranged inside the control panel (not shown).
  • the magnetic contactor 1 has the same configuration as the device shown in the first embodiment such as FIGS. 1 and 5.
  • the second engaging portion 27 having the same structure as the device shown in the first embodiment is formed, and the second engaging portion 27 extends in the extending direction.
  • the sixth engaging portion 50 and the seventh engaging portion 51 are formed at positions symmetrical with respect to the narrow portion 27a in the orthogonal direction.
  • the sixth engaging portion 50 and the seventh engaging portion 51 are elastic portions that slightly protrude from one side surface of the unit case 9a and extend parallel to one side surface. Then, as shown in the direction of the arrow Y of the two-dot chain line in FIG. 14, the unit case 9a formed with the second engaging portion 27, the sixth engaging portion 50, and the seventh engaging portion 51 of the surge absorbing unit 9. One side surface is slid along the side wall on which the first engaging portion 22 of the electromagnetic contactor 1 is formed.
  • the mountain portion 27c of the wide portion 27b and the tip end side of the narrow portion 27a enter into the opening portion 5a of the electromagnetic contactor 1, so that the tip end side of the narrow portion 27a and the unit
  • the third rib 5d is sandwiched between one side surface of the case 9a, and the wide portion 27b engages with the first engaging portion 22 (first engaging component 23, second engaging component 24).
  • the seventh engaging portion 51 sandwiches the first rib 25 at a position facing the left wall 5b while elastically deforming
  • the sixth engaging portion 50 is located at a position facing the right wall 5c.
  • the unit wire W of the surge absorption unit 9 is connected to the load side terminal portion (wire insertion port 13a to 13c) of the magnetic contactor 1 using the spring terminal method of the present embodiment, and the case body 5 of the magnetic contactor 1 is connected.
  • the second engaging portion 27 formed in the unit case 9a of the surge absorbing unit 9 engages with the first engaging portion 22 formed on the side wall, and the sixth and seventh engaging portions 50 and 51 are the first and first.
  • the surge absorbing unit 9 is attached to the side wall of the case body 5 of the magnetic contactor 1 by sandwiching the two ribs 25 and 26. As a result, it is not necessary to provide an arrangement space for the surge absorption unit 9 inside the control panel, and the space inside the control panel can be saved.
  • FIG. 16 shows an attachment structure of the surge absorption unit 9 to the thermal overload relay 31 of the fourth embodiment constituting the electromagnetic switch 30 arranged inside the control panel.
  • the eighth engaging portion 52 is formed on the rear surface 42a of the main circuit terminal side case 42.
  • the eighth engaging portion 52 includes a first engaging constituent member 53 and a second engaging constituent member 54, and a connecting portion 55 that connects one end side of the first and second engaging constituent members 53 and 54. It is a prepared part.
  • the first engagement component 53 and the second engagement component 54 are the first engagement component 23 and the second engagement component that form the first engagement portion 22 of the magnetic contactor 1 of the first embodiment. It is a part having substantially the same structure as 24. That is, as shown in FIG. 17, the first engaging component 53 includes a rising portion 53a protruding in a direction away from the rear surface 42a, and a bending portion 53b formed by bending in an L shape from the rising portion 53a. It has.
  • the second engaging component 54 has a rising portion 54a protruding in a direction away from the rear surface 42a, and is bent in an L shape from the rising portion 54a and extends toward the bent portion 53b of the first engaging component 53. It is provided with a bent portion 54b.
  • the distance between the facing surfaces of the bent portions 53b and 54b of the first and second engaging constituent members 53 and 54 of the eighth engaging portion 52 is the wide portion main body of the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9. It is smaller than the width dimension b of 27b2 (see FIG. 7A), and the distance between the facing surfaces of the rising portions 53a and 54a is larger than the width dimension b of the wide portion main body 27b2.
  • a gap is provided between the rear surface 42a at the center position in the longitudinal direction between the rising portion 53a of the first engaging constituent member 53 and the rising portion 54a of the second engaging constituent member 54, and is orthogonal to the outward direction.
  • the engaging arms 56, 57 extending therefor are formed.
  • the unit case 9a in which the sixth engaging portion 27, the sixth engaging portion 50, and the seventh engaging portion 51 of the surge absorbing unit 9 are formed One side surface is slid along the rear surface 42a of the main circuit terminal side case 42 of the thermal overload relay 31 in which the eighth engaging portion 52 and the engaging arms 56 and 57 are formed.
  • the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9 enters the inside of the first engaging constituent member 53 and the second engaging constituent member 54 constituting the eighth engaging portion 52.
  • the sixth engaging portion 50 of the surge absorbing unit 9 sandwiches the engaging arm 56 while elastically deforming, and the seventh engaging portion 51 sandwiches the engaging arm 57 while elastically deforming. Further, the second engaging portion 27 of the surge absorbing unit 9 comes into contact with the first engaging constituent member 53 (bent portion 53b) and the second engaging constituent member 54 (bent portion 54b).
  • the second engaging portion 27 generates a pushing force on the first engaging constituent member 53 and the second engaging constituent member 55 of the eighth engaging portion 52, and the sixth and seventh engaging portions Since the engaging arms 56 and 57 are sandwiched between the 50 and 51, the surge absorbing unit 9 is attached to the rear surface 42a of the main circuit terminal side case 42 of the thermal overload relay 31.
  • the unit wire W of the surge absorption unit 9 is connected to the load side terminal portion (wire insertion port 13a to 13c) of the electromagnetic contactor 1 using the spring terminal method, and the main circuit terminal side case of the thermal overload relay 31 is connected.
  • the second engaging portion 27 formed in the unit case 9a of the surge absorbing unit 9 engages with the eighth engaging portion 52 formed on the rear surface 42a of the 42, and the first and second engaging constituent members 53 and 54
  • the sixth and seventh engaging portions 50 and 51 of the surge absorbing unit 9 sandwich the engaging arms 56 and 57 extending at right angles to each other.
  • the surge absorption unit 9 is attached to the thermal overload relay 31 by utilizing the space S greatly recessed on the rear surface 42a side of the main circuit terminal side case 42 of the thermal overload relay 31. Since the surge absorption unit 9 does not project from the periphery of the electromagnetic switch 30, even the electromagnetic switch 30 to which the surge absorption unit 9 is attached can be arranged in a narrow space inside the control panel. Further, the second engaging portion 27, the sixth engaging portion 50, and the seventh engaging portion 51 formed in the unit case 9a of the surge absorbing unit 9 are the eighth engaging portion 52 and the eighth engaging portion 52 of the thermal overload relay 31.
  • the engaging arms 56 and 57 are formed so as to be engageable with both the first engaging portion 22, the first rib 25 and the second rib 26 of the electromagnetic contactor 1, the electromagnetic contactor 1 and the thermal operation are formed.
  • the mounting structure for the overload relay 31 can be standardized, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the second engaging portions 27, the sixth and the seventh engaging portions 50, 51 are on the same surface (one side surface) of the unit case 9a of the surge absorbing unit 9.
  • the structure is such that the eighth engaging portion 52 and the engaging arms 56 and 57 are formed on the same surface (rear surface 42a) of the main circuit terminal side case 42 of the thermal overload relay 31.
  • the gist of the invention is not limited to this. That is, the sixth and seventh engaging portions 50 and 51 of the surge absorbing unit 9 are formed on orthogonal surfaces adjacent to one side surface on which the second engaging portion 27 is formed, and the thermal overload relay 31 is formed.
  • the engaging arms 56 and 57 of the main circuit terminal side case 42 are different surfaces from the rear surface 42a forming the eighth engaging portion 52, and the sixth and seventh engaging portions are formed by the sliding movement of the surge absorbing unit 9.
  • the structure may be formed at a position where it engages with 50 and 51.
  • the structure in which the surge absorption unit 9 is attached to the electromagnetic contactor 1 and the structure in which the surge absorption unit 9 is attached to the electromagnetic switch 30 have been described.
  • the surge absorption unit 9 may be attached to an electric device having a different structure, or an accessory device having a structure different from that of the surge absorption unit 9 may be attached to the magnetic contactor 1 or the electromagnetic switch 30.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

可撓性を有する接続電線Wの導体部(W1)の一端を取り付け可能な端子を備え、電気機器(1)の動作に対して所定の作用を及ぼす素子を有する付属装置(9)である。この付属装置は、電気機器の固定面に付属装置の被固定面を着脱可能に係合する第1係合部(27)と第2係合部を有し、第1係合部は電気機器の種類にかかわらずその形状が共通化されるとともに、第2係合部は電気機器の固定面の形状に応じて位置が異なる複数の係合部(28),(29)で構成されている。

Description

電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器
 本発明は、電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器に関する。
 従来は、電磁開閉器の熱動形過負荷継電器や電磁接触器といった電気機器にサージ吸収ユニット等の付属装置を接続する場合、電気機器の負荷側ねじ端子に、付属装置のねじ端子がねじ端子方式で接続されていたため、このねじ端子は電気機器と付属装置との電気的な接続だけでなく、機械的な接続も兼ねていた。
 一方、最近では配線作業を大幅に短縮できる構造として、接続電線の導体部を弾性保持する電線保持用弾性部材を備えたスプリング端子方式の電磁接触器(例えば、特許文献1)及び電磁開閉器(例えば、特許文献2)が採用されてきている。
特開2019-197644号公報 特開2018-190574号公報
 このようなスプリング端子方式を採用した場合、配線作業は容易となる反面、電気機器と付属装置との接続には可撓性を有する接続電線が用いられる。このため、従来、ねじ端子方式で図られていた機械的に接続が期待できず、電気機器に付属装置を固定するために、あらたな補強手段が必要となっていた。
 しかし、付属装置は電磁接触器や電磁開閉器などの電気機器に共通に適用できる反面、電気機器の固定面は電気機器の種類によって様々であることから、付属装置を種類の異なる電気機器に着脱自在に取り付けるにあたって、如何に取り付け構造の標準化を図るが喫緊の課題であった。
 そこで、本発明は、付属装置を種類の異なる電気機器に着脱自在に取り付ける際に、取り付け構造の標準化を図ることができる電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器を提供することを目的としている。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る電機機器の付属装置は、可撓性を有する接続電線の導体部の一端を取り付け可能な端子を備え、電気機器の動作に対して所定の作用を及ぼす素子を有する電気機器の付属装置において、電気機器の固定面に付属装置の被固定面を着脱可能に係合する第1係合部と第2係合部を有し、第1係合部は電気機器の種類にかかわらずその形状が共通化されるとともに、第2係合部は電気機器の前記固定面の形状に応じて位置が異なる複数の係合部で構成されている。
 また、本発明の一態様に係る付属装置が取り付け可能な電気機器は、可撓性を有する接続電線の導体部の一端を取り付け可能なスプリング端子を備え、付属装置の作用によって所定の動作を行う電気機器において、付属装置の被固定面に電気機器の固定面を着脱可能に係合する第1の被係合部と第2の被係合部を有し、第1の被係合部は電気機器の種類にかかわらずその形状を共通化するとともに、第2の被係合部は電気機器の固定面の形状に応じて位置が異なる。
 さらに、本発明の一態様に係る付属装置を備えた電気機器は、可撓性を有する接続電線の導体部の一端を取り付け可能なスプリング端子を備え、付属装置の作用によって所定の動作を行う電気機器において、電気機器に設けられ電気機器の種類にかかわらずその形状が共通化された第1の被係合部と、電気機器に設けられ電気機器の固定面の形状に応じて位置が異なる第2の被係合部と、可撓性を有する接続電線の導体部の他端を取り付け可能な端子を備え、電気機器の動作に対して所定の作用を及ぼす素子を有する電気機器の付属装置と、付属装置に設けられ電気機器の種類にかかわらずその形状が共通化された第1係合部と、付属装置に設けられ第2の被係合部の位置に対応して異なる位置に設けられた複数の第2係合部とを有し、第1係合部が第1の被係合部と着脱可能に係合するとともに、第2係合部の少なくともいずれか一つが第2の被係合部と着脱可能に係合する。
 本発明に係る電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器によれば、付属装置を種類の異なる電気機器に着脱自在に取り付ける際に、取り付け構造の標準化を図ることができる。
第1実施形態において制御盤内部に電磁接触器及びサージ吸収ユニットを配置した状態を示す斜視図である。 電磁接触器を前から示した図である。 電磁接触器の接点機構を示す図である。 電磁接触器の内部構造を示す図である。 電磁接触器にサージ吸収ユニットを取付ける前の状態を示す図である。 電磁接触器の電気機器側係合部を示す図である。 図7(a)はサージ吸収ユニットの付属装置側係合部を示す図であり、図7(b)は図7(a)のVII-VII線矢視図である。 図8(a)は電磁接触器の電気機器側係合部にサージ吸収ユニットの付属装置側係合部を係合した状態を示す図であり、図8(b)は図8(a)のVIII-VIII線矢視図である。 第2実施形態において制御盤内部に電磁開閉器及びサージ吸収ユニットを配置した状態を示す斜視図である。 電磁開閉器を構成する熱動形過負荷継電器の内部構造を示す図である。 熱動形過負荷継電器にサージ吸収ユニットを取付ける前の状態を示す図である。 熱動形過負荷継電器の電気機器側係合部を示す図である。 熱動形過負荷継電器の電気機器側係合部にサージ吸収ユニットの付属装置側係合部を係合した状態を示す図である。 第3実施形態において電磁接触器にサージ吸収ユニットを取付ける前の状態を示す図である。 第3実施形態において電磁接触器の電気機器側係合部にサージ吸収ユニットの付属装置側係合部を係合した状態を示す図である。 第4実施形態において電磁開閉器を構成する熱動形過負荷継電器の電気機器側係合部にサージ吸収ユニットの付属装置側係合部を取付ける前の状態を示す図である。 第4実施形態において熱動形過負荷継電器に形成した電気機器側係合部を示す図である。 第4実施形態において電磁接触器の電気機器側係合部にサージ吸収ユニットの付属装置側係合部を係合した状態を示す図である。
 次に、図面を参照して、本発明に係る複数の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
 また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
 そして、各実施形態を示す図において、各部位の方向を「前」、「後」、「左」、「右」、「上」、「下」で説明する。
[第1実施形態:電磁接触器のサージ吸収ユニット取付け構造]
 図1は、制御盤(不図示)の内部に配置された第1実施形態の電磁接触器1及びサージ吸収ユニット9を示すものである。制御盤の内部には、左右方向に延在するトップハット形レールRLが配置されており、このトップハット形レールRLにレール保持部18を介してスプリング端子方式の電磁接触器1が装着されているとともに、電磁接触器1の下側に、電磁接触器1の接点開閉時に発生するサージを吸収するサージ吸収ユニット9が連結されている。
 電磁接触器1は、図3に示す接点機構3と、図4に示すように接点機構3を駆動する電磁石ユニット4と、接点機構3及び電磁石ユニット4を内部に収容するケース2とを備えている。
 ケース2は、前後方向、左右方向及び上下方向に延びる略矩形状のケース本体5と、前側が開口するケース本体5を前方から覆うケース蓋体6とを備えており、ケース本体5の底部に前述したレール保持部18が形成されている。
 ケース2には、図4に示すように、中央部に接点機構3を収容する接点機構収容部7と、電磁石ユニット収容部8が形成されており、接点機構収容部7には接点機構3が収容され、電磁石ユニット収容部8には電磁石ユニット4が収容されている。
 図3に示すように、ケース本体5の接点機構収容部7を挟んで上下両側には、複数対の電線挿入空間10a~10eが形成されているとともに、隣接する電線挿入空間10a~10eの間には隔壁11が設けられている。また、図4に示すように、ケース蓋体6の正面板6aには、一対の電線挿入空間10aに向けて連通する一対の電線挿入口12a、13aが設けられている。
 図2に示すように、上側の電線挿入口12aには、電線挿入空間10aに対して2個の電線挿入口12a1,12a2が設けられており、下側の電線挿入口13aにも、電線挿入空間10aに対して2個の電線挿入口13a1,13a2が設けられている。そして、ケース蓋体6の正面板6aには、一対の電線挿入口12a、13aに対して左右方向に並んで複数対の電線挿入口12b~12e、13b~13eが形成されており、これら複数対の電線挿入口12b~12e、13b~13eは、ケース蓋体6の外部と一対の電線挿入空間10b~10eとを連通している。これら複数対の電線挿入口12b~12e、13b~13eも、電線挿入空間10b~10eに対してそれぞれ2個の電線挿入口が設けられている。
 これら複数対の電線挿入口12a~12e、13a~13eのうち、3対の電線挿入口12a~12c、13a~13cが主回路端子用として使用され、一対の電線挿入口12d、13dが補助端子用として使用され、一対の電線挿入口12e、13eが電磁石ユニット4のコイル端子用として使用される。
 図2に示すように、ケース蓋体6の正面板6aには、複数対の電線挿入口12a~12e、13a~13eの近くに、クランプ解除工具を挿通する挿通孔14が電線挿入空間10a~10eに連通して形成されている。この挿通孔14は、複数対の電線挿入口12a~12e、13a~13eの2個の電線挿入口に対応して形成されている。
 接点機構3は、図3に示すように、上下方向に離れてケース本体5に固定された複数対の固定接触子15と、各対の固定接触子15に接離可能な複数の可動接触子16とを備えている。
 複数の可動接触子16は、左右方向に細長く延びる可動接触子支持部材17に左右方向に沿って所定間隔で固定されている。可動接触子支持部材17は、電磁石ユニット4のコイルが励磁されると、図示しない駆動レバーを介して右方向に移動し、可動接触子支持部材17に固定された複数の可動接触子16の各々が各対の固定接触子15に接触する。これにより、上側の一方の固定接触子15と、下側の他方の固定接触子15とが可動接触子16を介して導通し、電流路を閉じることになる。
 一方、電磁石ユニット4のコイルが非励磁状態になると、可動接触子支持部材17は、図示しない復帰スプリングの作用により、左方向に移動し、可動接触子支持部材17に固定された複数の可動接触子16の各々が各対の固定接触子15から離れる。これにより、上側の一方の固定接触子15と、下側の他方の固定接触子15とが遮断される。
 図4に示すように、ケース本体5に設けた一対の電線挿入空間10aには、後述する電線を固定接触子15に接続するスプリング端子20が配置されている。他の複数対の電線挿入空間10b~10eにも、図4の一対の電線挿入空間10aに配置した電線Wを固定接触子15に接続するスプリング端子20と同一構成のスプリング端子20が配置されている。
 次に、固定接触子15の構造について、図4を参照して説明する。
 固定接触子15は、可動接触子16が接触する平板状の固定接点部15aと、固定接点部15aから後方向に延在する方向に折り曲げられた平板状の基板部15bと、基板部15bから下方向に延在する方向に折り曲げられた平板状の座板部15cと、座板部15cから基板15bと平行に前方向に延在する方向に折り曲げられた平板状の弾性部材側接触部15dとを備えている。
 電線挿入空間10aに設けられる固定接触子15は、図3に示すように、固定接点部15aが接点機構収容部7内に位置し、基板部15b、座板部15c及び弾性部材側接点部15dが電線挿入空間10aを形成しているケース本体5の内壁に沿った状態でケース本体5に固定される。
 他の複数対の電線挿入空間10b~10eに設けられる固定接触子15も、固定接点部15aが接点機構収容部7内に位置し、基板部15b、座板部15c及び弾性部材側接点部15dが電線挿入空間10b~10e内に位置するように、ケース本体5に固定される。
 前述したスプリング端子20は、図4に示すように、弾性部材21と、固定接触子15の弾性部材側接点部15dとで構成されている。
 弾性部材21は、固定部21aと、固定部21aの一端から鈍角形状の曲げ部21bを設けて連続する傾斜部21cと、を備えた部材であり、固定接触子15の基板部15bに固定部22が固定され、傾斜部21cの先端が固定接触子15の弾性部材側接点部15dに接触した状態で配置されている。ここで、傾斜部21cは、互いに平行に延在する分割傾斜部21c1,21c2に2分割されている。
 そして、ケース本体5にケース蓋体6を装着すると、ケース本体5の複数対の電線挿入空間10aに配置された弾性部材21の分割傾斜部21c1,21c2が、図2で示した電線挿入口12aを構成している2個の電線挿入口12a1,12a2、13a1,13a2にそれぞれ対向する位置に配置される。また、他の複数対の電線挿入口12b~12e、13b~13eを構成しているそれぞれ2個の電線挿入口にも、弾性部材21の分割傾斜部21c1,21c2が対向して配置されている。
 そして、電磁接触器1の電線挿入口12a~12cが電源側端子部であり、電線挿入口13a~13cが負荷側端子部である。
 一方、サージ吸収ユニット9は、電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)に接続することで、電磁接触器1の接点開閉時に発生するサージを吸収する装置である。このサージ吸収ユニット9は、図1に示すように、抵抗(不図示)、コンデンサ(不図示)の直列回路からなるサージ吸収素子がデルタ結線された回路でユニットケース9aに内蔵されており、デルタ結線された回路に接続した3本のユニット電線Wがユニットケース9aの外部に延在している。
 図5から図8は、電磁接触器1のケース本体5にサージ吸収ユニット9が連結される構造を示すものである。
 図5に示すように、サージ吸収ユニット9の3本のユニット電線Wの芯線W1を、スプリング端子方式とした電磁接触器1の負荷側端子部である電線挿入口13a~13cに挿入すると、弾性部材21の傾斜部21cの分割傾斜部21c1、21c2の一方の先端と、固定接触子15の弾性部材側接点部15dとの間で3本の芯線W1がそれぞれ弾性保持される。これにより、サージ吸収ユニット9の3本のユニット電線Wは、電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)に接続される。
 図5に示すように、電磁接触器1のケース本体5の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)に隣接する側壁には、第1係合部22が形成されており、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aの一側面には、第2~第4係合部27~29が形成されている。
 第1係合部22が形成されている電磁接触器1の側壁は、トップハット形レールRLに電磁接触器1を装着したときに下側を向く壁であり、図6に示すように、左壁5b、右壁5cの間に開口部5aが形成されている。そして、左壁5b及び開口部5aの境界に前後方向に沿って第1係合構成部材23が形成され、右壁5c及び開口部5aの境界に前後方向に沿って第2係合構成部材24が形成され、これら第1及び第2係合構成部材23,24で第1係合部22が構成されている。
 第1係合構成部材23は、左壁5bから離間する方向に突出する立上がり部23aと、立上がり部23aからL字状に曲がって形成された曲がり部23bと、を備えている。第2係合構成部材24は、右壁5cから離間する方向に突出する立上がり部24aと、立上がり部24aからL字状に曲がり、第1係合構成部材23の曲がり部23bに向かって延在する曲がり部24bと、を備えている。
 図6に示すように、ケース本体5の底部側には、左壁5bに対向する第1リブ25が形成されているとともに、右壁5cに対向する第2リブ26が形成されている。また、第1及び第2連結構成部材23,24の曲がり部23b,24bの間に、第1リブ25及び第2リブ26と同一高さの第3リブ5dが形成されている。
 サージ吸収ユニット9に形成した第2係合部27は、図7(a)に示すように、ユニットケース9aの一側面から突出している長尺な部位である。第2係合部27は、長手方向の一方側に幅寸法aの幅狭部27aが形成され、長手方向の他方側に、幅狭部27の幅寸法aより大きな幅寸法bの幅広部27bが形成され、幅狭部27aに対して離間する幅広部27bの端部側に、幅狭部27a及び幅広部27bより高い位置まで突出した断面三角形状の山部27cが形成されている。幅広部27bは、ユニットケース9aの一側面から突出した基部27dに一体に形成され、ユニットケース9aの一側面との間に隙間を設けて平行に延在している。また、幅狭部27aも基部27dに一体に形成され、先端側がユニットケース9aの一側面との間に隙間を設けて平行に延在している。
 幅広部本体27b2の幅寸法bは、図6で示した第1係合部22を構成する第1及び第2連結構成部材23,24の曲がり部23b,24bの対向面間の距離c1より大きく、立上がり部23a,24aの対向面間の距離c2より小さな寸法に設定されている(c1<b<c2)。また、図7(b)で示す幅狭部27aのユニットケース9aの一側面を向く面と、その一側面との間の距離h1は、図6で示した第3リブ5dの厚さh2と略同一寸法に設定されている(h1=h2)。
 また、サージ吸収ユニット9に形成した第3係合部28及び第4係合部29は、図7(a)に示すように、第2係合部27が延在する方向に対して直行する方向であって幅狭部27aに対して対称位置にユニットケース9aの一側面から突出して形成されている。これら第3連結部28及び第4連結部29の幅狭部27aを向く側には、爪部28a,29aが形成されている。
 そして、図5の2点鎖線の矢印Y方向で示すように、サージ吸収ユニット9の第2係合部27が形成されているユニットケース9aの一側面を、電磁接触器1の第1係合部22が形成されている側壁に沿ってスライド移動させる。
 図8(a)に示すように、電磁接触器1の第1係合部22の底部に向けてサージ吸収ユニット9の第2係合部27を移動し、第2係合部27の幅狭部27aを第1係合構成部材23及び第2係合構成部材24の間に差し込んでいく。
 そして、図8(b)に示すように、電磁接触器1の開口部5aに、幅広部27bの山部27cと幅狭部27aの先端側が入り込むと、幅狭部27aの先端側とユニットケース9aの一側面とで第3リブ5dを挟持し、幅広部27bが第1係合部22(第1係合構成部材23、第2係合構成部材24)に係合することで、サージ吸収ユニット9が、電磁接触器1のケース本体5の側壁に取付けられる。このとき、第2係合部27が差し込み方向に対して逆方向に戻ろうとすると、幅広部27bの山部27cが開口部5aの縁部に係合することで、第2係合部27の戻りが規制される。
 したがって、本実施形態のスプリング端子方式とした電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)にサージ吸収ユニット9のユニット電線Wが接続されることで、制御盤の内部にサージ吸収ユニット9の配置スペースを考慮しなければならないが、本実施形態では、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aに形成した第2係合部27が、電磁接触器1のケース本体5の側壁に形成した第1係合部22と、第3リブ5dに係合することで、電磁接触器1のケース本体5の側壁にサージ吸収ユニット9が取付けられるので、制御盤の内部には、製品の幅方向(図1の左右方向)にサージ吸収ユニットを配置するためのスペースを設ける必要が無く、制御盤内部の省スペース化を図ることができる。
 また、電磁接触器1の開口部5aに入り込んだ第2係合部27を差し込み方向に対して逆方向に移動しようとすると、第2係合部27の山部27cが開口部5aの縁部に係合して第2係合部27の逆方向の移動が規制されるので、サージ吸収ユニット9が電磁接触器1から外れるのを防止することができる。なお、本実施形態では、第2係合部27の山部27cを断面三角形状としたが、断面円形状、断面四角形状等の多角形断面形状であっても、サージ吸収ユニット9が電磁接触器1から外れるのを防止することができる。
 ここで、図8(a)、(b)に示すように、第1係合部22(第1係合構成部材23及び第2係合構成部材24)と幅広部27bの縁部が係合しているが、その幅広部27bの縁部の裏面に突起部を設けると、幅広部27bが第1係合部22に圧入状態で係合されるので、電磁接触器1に対するサージ吸収ユニット9のガタつき防止を確実に行うことができる。
[第2実施形態:電磁開閉器のサージ吸収ユニット取付け構造]
 次に、図9は、制御盤の内部に配置された第2実施形態の電磁開閉器30及びサージ吸収ユニット9を示すものである。すなわち、制御盤内部のトップハット形レールRLに電磁開閉器30が装着され、電磁開閉器30の下側に、サージ吸収ユニット9が連結されている。
 電磁開閉器30は、スプリング端子方式とした電磁接触器1及び熱動形過負荷継電器31を直列に接続した装置である。
 熱動形過負荷継電器31は、電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)に接続される電磁接触器接続部32と、本体部33とを備えている。
 本体部33は、内部に3個のヒートエレメント34を収納した箱型のケース35を備えている。このケース35の正面板35aに、接続電線を一本ずつ挿入する例えば3つの主回路用端子の電線挿入口36a,36b,36cが形成されているとともに、これら電線挿入口36a,36b,36cの右側に、電磁接触器1と同様の2本の電線を挿入可能な補助接点端子の電線挿入口37a,37bが形成されている。
 また、正面板35aには、電線挿入口36a,36b,36c,37a,37bの近くに、クランプ解除工具を挿通する挿通孔38が形成されている。
 電線挿入口36a,36b,36cに対向するケース35内には、3個のスプリング端子39が配置されている。これらスプリング端子39は、図10に示すように、第1実施形態で示した電磁接触器1のスプリング端子20と同様の弾性部材21と、固定接触子15の弾性部材側接触部15dとで構成されている。
 また、ケース35に収納されている3個のヒートエレメント34の出力端の各々に、3個のスプリング端子39の固定接触子15が接続されている。そして、3個のヒートエレメント34の入力端の各々には3本の中間接続導体40が接続されており、これら3本の中間接続導体40は、電磁接触器接続部32から下方に向けて延長されている3本の棒状の外部接続導体41に接続されている。
 上記構成の熱動形過負荷継電器31は、電磁接触器1の負荷側端子部である電線挿入口13a~13に、電磁接触器接続部32の外部接続導体41を挿入することで、弾性部材21(傾斜部21c)の先端と、固定接触子15の弾性部材側接触部15dとの間で3本の外部接続導体41が弾性保持される。これにより、電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)に熱動形過負荷継電器31が接続されることで、電磁開閉器30が構成される。
 そして、サージ吸収ユニット9の3本のユニット電線Wの芯線W1を、スプリング端子方式とした電磁接触器1の負荷側端子部である電線挿入口13a~13cに挿入すると、弾性部材21の傾斜部21cの分割傾斜部21c1、21c2の一方の先端と、固定接触子15の弾性部材側接点部15dとの間で3本の芯線W1がそれぞれ弾性保持される。これにより、サージ吸収ユニット9の3本のユニット電線Wは、電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)に接続される。
 ここで、図9及び図10に示すように、熱動形過負荷継電器31の主回路用端子の電線挿入口36a,36b,36cが形成されている側のケース35を主回路端子側ケース42と称すると、主回路端子側ケース42の後面42a側に大きく凹んだ空間Sが設けられており、この空間Sを利用して主回路端子側ケース42の後面42aにサージ吸収ユニット9が連結されている。
 図11及び図12は、電磁開閉器30の熱動形過負荷継電器31にサージ吸収ユニット9が連結される構造を示すものである。サージ吸収ユニット9は、図1で示した電磁接触器1に連結した装置と同一構造のものを使用する。
 図11に示すように、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42aに第5係合部43が形成されている。
 第5係合部43は、互いに平行に延在している第1係合構成部材44及び第2係合構成部材45と、ケース35側で第1及び第2係合構成部材44,45を連結する連結部46と、を備えた部位である。
 第1係合構成部材44及び第2係合構成部材45は、電磁接触器1の第1係合部22を構成する第1係合構成部材23及び第2係合構成部材24と、略同一構造の部位である。すなわち、第1係合構成部材44は、図12に示すように、後面42aから離間する方向に突出する立上がり部44aと、立上がり部44aからL字状に曲がって形成された曲がり部44bと、を備えている。第2係合構成部材45は、後面42aから離間する方向に突出する立上がり部45aと、立上がり部45aからL字状に曲がり、第1係合構成部材44の曲がり部44bに向かって延在する曲がり部45bと、を備えている。そして、連結部46が、ケース35側で第1係合構成部材44の曲がり部44b及び第2係合構成部材45の曲がり部45bに連結している。
 第5係合部43の第1及び第2係合構成部材44,45の曲がり部44b,45bの対向面間の距離は、サージ吸収ユニット9の第2係合部27の幅広部本体27b2の幅寸法b(図7(a)参照)より小さく、立上がり部44a,45aの対向面間の距離は、幅広部本体27b2の幅寸法bより大きい。
 ここで、第1係合構成部材44の立上がり部44aの外壁に、三角形状の突起47が形成されており、第2係合構成部材45の立上がり部45aの外壁に、三角形状の突起48が形成されている。
 そして、図11の2点鎖線の矢印Y方向で示すように、サージ吸収ユニット9の第2~第4係合部27~29が形成されているユニットケース9aの一側面を、第5係合部43が形成されている熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42aに沿ってスライド移動させる。
 図13に示すように、サージ吸収ユニット9の第2係合部27が第5係合部43を構成する第1係合構成部材44及び第2係合構成部材45の内部に入り込んでいき、サージ吸収ユニット9の第3係合部28の爪部28aが第1係合構成部材44の突起47に係合し、第4係合部29の爪部29aが第2係合構成部材45の突起48に係合し、サージ吸収ユニット9の第2係合部27が第1係合構成部材44(曲がり部44b)及び第2係合構成部材45(曲がり部45b)に当接する。
 これにより、第2係合部27が、第5係合部43の第1係合構成部材44及び第2係合構成部材45に対して押力を発生し、第3係合部28が第1係合構成部材44に係合し、第4係合部29が第2係合構成部材45に係合してスライド方向に対して逆方向の移動が規制されるので、サージ吸収ユニット9は、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42aに取付けられる。
 したがって、スプリング端子方式とした電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)にサージ吸収ユニット9のユニット電線Wが接続され、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42aに形成した第5係合部43に、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aに形成した第2係合部27が係合し、第5係合部43を構成する第1係合構成部材44及び第2係合構成部材45に形成した突起47,48にサージ吸収ユニット9の第3及び第4係合部28,29が係合する。これにより、熱動形過負荷継電器31にサージ吸収ユニット9が取付けられるので、制御盤の内部には、サージ吸収ユニット9のための配置スペースを設ける必要がなく、制御盤内部の省スペース化を図ることができる。
 また、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42a側に大きく凹んだ空間Sが設けられているが、この空間Sを利用してサージ吸収ユニット9が熱動形過負荷継電器31に取付けられているので、電磁開閉器30の周囲からサージ吸収ユニット9が張り出さない。したがって、サージ吸収ユニット9を取付けた電磁開閉器30であっても、制御盤内部の狭い空間に配置することができる。
 さらに、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aに形成した第2~4係合部27~9は、熱動形過負荷継電器31の第5係合部43と、電磁接触器1の第1係合部22との両者に係合可能に形成されているので、電磁接触器1及び熱動形過負荷継電器31に対する取り付け構造の標準化を図ることができ、製造コストの低減化を図ることができる。
 ここで、図11に示したように、本実施形態では、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aの同一面(一側面)に第2~第4係合部27~29が形成され、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の同一面(後面42a)に、第5係合部43、突起47,48が形成された構造としたが、本発明の要旨がこれに限定されるものではない。すなわち、サージ吸収ユニット9の第3及び第4係合部29が、第2係合部27を形成した一側面に対して隣接する直交面に形成され、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の突起47,48が、第5係合部43を形成した後面42aに対して異なる面であり、サージ吸収ユニット9のスライド移動により第3及び第4係合部29に係合する位置に形成した構造であってもよい。
[第3実施形態:電磁接触器のサージ吸収ユニット取付け構造]
 次に、図14は、制御盤(不図示)の内部に配置される第3実施形態の電磁接触器1及びサージ吸収ユニット9を示すものである。
 電磁接触器1は、図1及び図5など第1実施形態で示した装置と同一構成のものである。
 第3実施形態のサージ吸収ユニット9は、第1実施形態で示した装置と同一構造の第2係合部27が形成されているとともに、第2係合部27が延在する方向に対して直行する方向であって幅狭部27aに対して対称位置に、第6係合部50及び第7係合部51が形成されている。
 第6係合部50及び第7係合部51は、ユニットケース9aの一側面から僅かに突出し、且つ一側面に平行に延在している弾性自在な部位である。
 そして、図14の2点鎖線の矢印Y方向で示すように、サージ吸収ユニット9の第2係合部27、第6係合部50及び第7係合部51形成されているユニットケース9aの一側面を、電磁接触器1の第1係合部22が形成されている側壁に沿ってスライド移動させる。
 そして、第1実施形態で示したように、電磁接触器1の開口部5aに、幅広部27bの山部27cと幅狭部27aの先端側が入り込むことで、幅狭部27aの先端側とユニットケース9aの一側面とで第3リブ5dを挟持し、幅広部27bが第1係合部22(第1係合構成部材23、第2係合構成部材24)に係合する。
 また、図15に示すように、第7係合部51が左壁5bに対向した位置の第1リブ25を弾性変形しながら挟み込み、第6係合部50が右壁5cに対向した位置の第2リブ26を弾性変形しながら挟み込んだ時点で、第2係合部27の移動が規制される。
 したがって、本実施形態のスプリング端子方式とした電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)にサージ吸収ユニット9のユニット電線Wが接続され、電磁接触器1のケース本体5の側壁に形成した第1係合部22に、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aに形成した第2係合部27が係合し、第6及び第7係合部50,51が第1及び第2リブ25,26を挟持し、電磁接触器1のケース本体5の側壁にサージ吸収ユニット9が取付けられる。これにより、制御盤の内部には、サージ吸収ユニット9のための配置スペースを設ける必要がなく、制御盤内部の省スペース化を図ることができる。
[第4実施形態:電磁開閉器のサージ吸収ユニット取付け構造]
 次に、図16は、制御盤の内部に配置されている電磁開閉器30を構成する第4実施形態の熱動形過負荷継電器31に対するサージ吸収ユニット9の取付け構造を示すものである。
 本実施形態の熱動形過負荷継電器31は、主回路端子側ケース42の後面42aに第8係合部52が形成されている。
 第8係合部52は、第1係合構成部材53及び第2係合構成部材54と、これら第1及び第2係合構成部材53,54の一端側を連結する連結部55と、を備えた部位である。
 第1係合構成部材53及び第2係合構成部材54は、第1実施形態の電磁接触器1の第1係合部22を構成する第1係合構成部材23及び第2係合構成部材24と、略同一構造の部位である。すなわち、第1係合構成部材53は、図17に示すように、後面42aから離間する方向に突出する立上がり部53aと、立上がり部53aからL字状に曲がって形成された曲がり部53bと、を備えている。第2係合構成部材54は、後面42aから離間する方向に突出する立上がり部54aと、立上がり部54aからL字状に曲がり、第1係合構成部材53の曲がり部53bに向かって延在する曲がり部54bと、を備えている。
 そして、第8係合部52の第1及び第2係合構成部材53,54の曲がり部53b,54bの対向面間の距離は、サージ吸収ユニット9の第2係合部27の幅広部本体27b2の幅寸法b(図7(a)参照)より小さく、立上がり部53a,54aの対向面間の距離は、幅広部本体27b2の幅寸法bより大きい。
 ここで、第1係合構成部材53の立上がり部53aと、第2係合構成部材54の立上がり部54aとの長手方向の中央位置に、後面42aとの間に隙間を設けて外方向に直交して延在する係合アーム56,57が形成されている。
 そして、図16の2点鎖線の矢印Y方向で示すように、サージ吸収ユニット9の第係合部27、第6係合部50及び第7係合部51が形成されているユニットケース9aの一側面を、第8係合部52及び係合アーム56,57が形成されている熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42aに沿ってスライド移動させる。
 図18に示すように、サージ吸収ユニット9の第2係合部27が第8係合部52を構成する第1係合構成部材53及び第2係合構成部材54の内部に入り込んでいき、サージ吸収ユニット9の第6係合部50が係合アーム56を弾性変形しながら挟み込み、第7係合部51が係合アーム57を弾性変形しながら挟み込む。また、サージ吸収ユニット9の第2係合部27が第1係合構成部材53(曲がり部53b)及び第2係合構成部材54(曲がり部54b)に当接する。
 これにより、第2係合部27が、第8係合部52の第1係合構成部材53及び第2係合構成部材55に対して押力を発生し、第6及び第7係合部50,51が係合アーム56,57を挟持するので、サージ吸収ユニット9は、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42aに取付けられる。
 したがって、スプリング端子方式とした電磁接触器1の負荷側端子部(電線挿入口13a~13c)にサージ吸収ユニット9のユニット電線Wが接続され、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42aに形成した第8係合部52に、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aに形成した第2係合部27が係合し、第1及び第2係合構成部材53,54から直交して延在する係合アーム56,57をサージ吸収ユニット9の第6及び第7係合部50,51が挟持する。これにより、熱動形過負荷継電器31にサージ吸収ユニット9が取付けられるので、制御盤の内部にはサージ吸収ユニット9のための配置スペースを設ける必要がなく、制御盤内部の省スペース化を図ることができる。
 また、本実施形態も、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の後面42a側に大きく凹んだ空間Sを利用してサージ吸収ユニット9が熱動形過負荷継電器31に取付けられており、電磁開閉器30の周囲からサージ吸収ユニット9が張り出さないので、サージ吸収ユニット9を取付けた電磁開閉器30であっても、制御盤内部の狭い空間に配置することができる。
 さらに、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aに形成した第2係合部27、第6係合部50及び第7係合部51は、熱動形過負荷継電器31の第8係合部52及び係合アーム56,57と、電磁接触器1の第1係合部22,第1リブ25及び第2リブ26との両者に係合可能に形成されているので、電磁接触器1及び熱動形過負荷継電器31に対する取り付け構造の標準化を図ることができ、製造コストの低減化を図ることができる。
 ここで、図16に示したように、本実施形態では、サージ吸収ユニット9のユニットケース9aの同一面(一側面)に第2係合部27、第6及び第7係合部50,51が形成され、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の同一面(後面42a)に、第8係合部52、係合アーム56,57が形成された構造としたが、本発明の要旨がこれに限定されるものではない。すなわち、サージ吸収ユニット9の第6及び第7係合部50,51が、第2係合部27を形成した一側面に対して隣接する直交面に形成され、熱動形過負荷継電器31の主回路端子側ケース42の係合アーム56,57が、第8係合部52を形成した後面42aに対して異なる面であり、サージ吸収ユニット9のスライド移動により第6及び第7係合部50,51に係合する位置に形成した構造であってもよい。
 また、上記各実施形態では、電磁接触器1にサージ吸収ユニット9を取付けた構造、電磁開閉器30にサージ吸収ユニット9を取付けた構造について説明したが、電磁接触器1、電磁開閉器30とは異なる構造の電気機器にサージ吸収ユニット9を取り付けてもよく、電磁接触器1、或いは電磁開閉器30にサージ吸収ユニット9とは異なる構造の付属装置を取り付けてもよい。
1 電磁接触器
2 ケース
3 接点機構
4 電磁石ユニット
5 ケース本体(固定面)
5a 開口部
5b 左壁
5c 右壁
5d 第3リブ(電気機器側係合部、電磁接触器側係合部)
6 ケース蓋体
6a 正面板
7 接点機構収容部
8 電磁石ユニット収容部
9 サージ吸収ユニット
9a ユニットケース
10a~10e 電線挿入空間
11 隔壁
12a~12e,13a~13e 電線挿入口
12a1,12a2,13a1,13a2 電線挿入口
14 挿通孔
15 固定接触子
15a 固定接点部
15b 基板部
15c 座板部
15d 弾性部材側接触部
16 可動接触子
17 可動接触子支持部材
18 レール保持部
20 スプリング端子
21 弾性部材
21a 固定部
21b 曲げ部
21c 傾斜部
21c1,21c2 分割傾斜部
22 第1係合部(第1の被係合部)
23 第1係合構成部材
23a 立上がり部
23b 曲がり部
24 第2係合構成部材
24a 立上がり部
24b 曲がり部
25 第1リブ(第2の被係合部)
26 第2リブ(第2の被係合部)
27 第2係合部(第1係合部)
27a 幅狭部
27b 幅広部
27b1 基部
27b2 幅広部本体
27c 山部
27d 基部
28 第3係合部(第2係合部)
28a 爪部
29 第4係合部(第2係合部)
29a 爪部
30 電磁開閉器
31 熱動形過負荷継電器
32 電磁接触器接続部
33 本体部
34 ヒートエレメント
35 ケース
35a 正面板
36a,36b,36c 電線挿入口
37a,37b 電線挿入口
38 挿通孔
39 スプリング端子
40 中間接続導体
41 外部接続導体
42 主回路端子側ケース
42a 後面
43 第5係合部(第1の被係合部)
44 第1係合構成部材
44a 立上がり部
44b 曲がり部
45 第2係合構成部材
45a 立上がり部
45b 曲がり部
46 連結部
47,48 突起(第2の被係合部)
50 第6係合部(第2係合部)
51 第7係合部(第2係合部)
52 第8係合部(第1の被係合部)
53 第1係合構成部材
53a 立上がり部
53b 曲がり部
54 第2係合構成部材
54a 立上がり部
54b 曲がり部
55 連結部
56,57 係合アーム(第2の被係合部)
RL トップハット形レール
S 空間(凹部空間)
W ユニット電線(接続電線)
W1 芯線(導体部)

Claims (19)

  1.  可撓性を有する接続電線の導体部の一端を取り付け可能な端子を備え、
     電気機器の動作に対して所定の作用を及ぼす素子を有する電気機器の付属装置において、
     前記電気機器の固定面に前記付属装置の被固定面を着脱可能に係合する第1係合部と第2係合部を有し、
     前記第1係合部は電気機器の種類にかかわらずその形状が共通化されるとともに、
     前記第2係合部は前記電気機器の前記固定面の形状に応じて位置が異なる複数の係合部で構成されることを特徴とする電気機器の付属装置。
  2.  前記第1係合部は前記電気機器の第1の被係合部に対してスライド移動することで、前記電気機器の固定面に前記付属装置の被固定面を着脱可能に係合することを特徴とする請求項1記載の電気機器の付属装置。
  3.  前記複数の第2係合部の少なくともいずれか1つは前記電気機器の第2の被係合部に対して弾性変形することで、前記電気機器の固定面に前記付属装置の被固定面を着脱可能に係合することを特徴とする請求項1記載の電気機器の付属装置。
  4.  前記複数の第2係合部の各々は前記第1係合部と同一面に形成されており、前記第1係合部を挟んで対向配置された一対の係合部で構成されることを特徴とする請求項1項乃至3項のいずれか1項に記載の電気機器の付属装置。
  5.  前記複数の第2係合部の各々は前記第1係合部と異なる面に形成されており、前記第1係合部を挟んで対向配置された一対の係合部で構成されることを特徴とする請求項1項乃至3項のいずれか1項に記載の電気機器の付属装置。
  6.  前記付属装置は、サージ吸収素子を有するサージ吸収ユニットであることを特徴とする請求項1項乃至5項のいずれかに記載の電気機器の付属装置。
  7.  可撓性を有する接続電線の導体部の一端を取り付け可能なスプリング端子を備え、
     付属装置の作用によって所定の動作を行う電気機器において、
     前記付属装置の被固定面に前記電気機器の固定面を着脱可能に係合する第1の被係合部と第2の被係合部を有し、
     前記第1の被係合部は前記電気機器の種類にかかわらずその形状を共通化するとともに、
     前記第2の被係合部は前記電気機器の前記固定面の形状に応じて位置が異なることを特徴とする付属装置が取り付け可能な電気機器。
  8.  前記第1の被係合部は前記付属装置の第1係合部に対してスライド移動することで、前記固定面に前記付属装置の被固定面を着脱可能に係合することを特徴とする請求項7記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  9.  前記第2の被係合部は前記付属装置の第2係合部の弾性変形を受容することで、前記固定面に前記付属装置の被固定面を着脱可能に係合することを特徴とする請求項7記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  10.  前記第2の被係合部は前記第1の被係合部と同一面に形成されており、前記第1の被係合部を挟んで対向配置された一対の被係合部で構成されることを特徴とする請求項7乃至9項のいずれか1項に記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  11.  前記第2の被係合部は前記第1の被係合部と異なる面に形成されており、前記第1の被係合部を挟んで対向配置された一対の被係合部で構成されることを特徴とする請求項7乃至9項のいずれか1項に記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  12.  前記電気機器は、本体部と、スプリング端子機構を備えた負荷側端子部とから構成されることを特徴とする請求項7乃至11項のいずれか1項に記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  13.  前記本体部と、前記負荷側端子部とは、電気的かつ機械的に接続・分離可能に構成されることを特徴とする請求項12項記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  14.  前記第1の被係合部と、前記第2の被係合部との少なくともいずれか一方が、前記負荷側端子部に設けられることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  15.  前記本体部の一面と、この一面と接する前記負荷側端子部の一面とで形成される空間を有し、この空間に前記付属装置を組み込む状態で前記電気機器の固定面に前記付属装置の被固定面を着脱可能に係合することを特徴とする請求項12乃至14項のいずれか1項に記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  16.  前記本体部は凹部空間を有し、この空間に前記付属装置を組み込む状態で前記電気機器の固定面に前記付属装置の被固定面を着脱可能に係合することを特徴とする請求項12又は14項記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  17.  前記電気機器の前記本体部は電磁接触器であることを特徴とする請求項12項または13項記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  18.  前記電気機器の前記本体部は、電磁接触器及び熱動形過負荷継電器を接続してなる電磁開閉器であり、前記電磁接触器の負荷側端子部に、前記付属装置の前記導体部が接続されていることを特徴とする請求項12項または13項記載の付属装置が取り付け可能な電気機器。
  19.  可撓性を有する接続電線の導体部の一端を取り付け可能なスプリング端子を備え、付属装置の作用によって所定の動作を行う電気機器において、
     当該電気機器に設けられ電気機器の種類にかかわらずその形状が共通化された第1の被係合部と、
     前記電気機器に設けられ前記電気機器の固定面の形状に応じて位置が異なる第2の被係合部と、
     前記可撓性を有する接続電線の導体部の他端を取り付け可能な端子を備え、電気機器の動作に対して所定の作用を及ぼす素子を有する電気機器の付属装置と、
     当該付属装置に設けられ前記電気機器の種類にかかわらずその形状が共通化された第1係合部と、
     前記付属装置に設けられ前記第2の被係合部の位置に対応して異なる位置に設けられた複数の第2係合部と、を有し、
     前記第1係合部が前記第1の被係合部と着脱可能に係合するとともに、前記第2係合部の少なくともいずれか一つが前記第2の被係合部と着脱可能に係合することを特徴とする付属装置を備えた電気機器。
PCT/JP2021/002869 2020-03-19 2021-01-27 電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器 WO2021186905A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022508106A JP7231110B2 (ja) 2020-03-19 2021-01-27 電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器
CN202180005107.3A CN114303216A (zh) 2020-03-19 2021-01-27 电气设备的附属装置、能够安装该附属装置的电气设备和具有附属装置的电气设备
EP21770985.6A EP4006942A4 (en) 2020-03-19 2021-01-27 ACCESSORY DEVICE FOR ELECTRICAL DEVICE, ELECTRICAL DEVICE WITH RECEPTION CAPACITY FOR ATTACHMENT OF SAID ACCESSORY DEVICE, AND ELECTRICAL DEVICE PROVIDED WITH AN ACCESSORY DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-049330 2020-03-19
JP2020049330 2020-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021186905A1 true WO2021186905A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=77771154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/002869 WO2021186905A1 (ja) 2020-03-19 2021-01-27 電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4006942A4 (ja)
JP (1) JP7231110B2 (ja)
CN (1) CN114303216A (ja)
WO (1) WO2021186905A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123623A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 株式会社日立製作所 電磁接触器
JPH01176984U (ja) * 1988-06-02 1989-12-18
JP2019197644A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接続構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200402430Y1 (ko) * 2005-09-01 2005-11-30 엘에스산전 주식회사 서지흡수장치를 갖는 전자접촉기
JP6922390B2 (ja) * 2017-05-01 2021-08-18 富士電機機器制御株式会社 電気機器の連結ユニット及びそれを備える電磁接触器、熱動形過負荷継電器、電磁開閉器
JP6566054B2 (ja) * 2018-01-29 2019-08-28 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接続構造
JP6777114B2 (ja) * 2018-04-20 2020-10-28 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接続端子構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123623A (ja) * 1985-11-25 1987-06-04 株式会社日立製作所 電磁接触器
JPH01176984U (ja) * 1988-06-02 1989-12-18
JP2019197644A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 富士電機機器制御株式会社 電気機器の接続構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4006942A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4006942A4 (en) 2022-11-02
EP4006942A1 (en) 2022-06-01
JP7231110B2 (ja) 2023-03-01
JPWO2021186905A1 (ja) 2021-09-23
CN114303216A (zh) 2022-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885295B2 (ja) 改善されたコンタクトばねを備えるリレー
US8008999B2 (en) Electromagnetic relay
JP4161832B2 (ja) 電気接続箱
KR102159887B1 (ko) 전자기 릴레이
US9984842B2 (en) Electronic component assembly structure and electronic component
JP2012109039A (ja) 端子接続構造
WO2014171340A1 (ja) 電子部品及び電子部品の組付構造
US20060082428A1 (en) Complex relay device
WO2021186905A1 (ja) 電気機器の付属装置、その付属装置が取り付け可能な電気機器及び付属装置を備えた電気機器
JP4760429B2 (ja) 電気機器のレール取付け構造
JP2004120896A (ja) 電気接続ブロック及び電気接続ブロックへのバスバー組付方法
JP6593197B2 (ja) 接続モジュール、これを使用したコンビネーションスタータ及びコンビネーションスタータの電磁接触器交換方法
WO2015098482A1 (ja) 電気回路装置
JP6922390B2 (ja) 電気機器の連結ユニット及びそれを備える電磁接触器、熱動形過負荷継電器、電磁開閉器
WO2011021333A1 (ja) 電磁接触器
JP6638759B2 (ja) 電気機器の接続構造
JP4412147B2 (ja) 電気部品装置
JP7221646B2 (ja) 電気配線ブロック接合体、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6597822B2 (ja) 電気機器の接続構造
JP6565748B2 (ja) 接続モジュール及びこれを使用したコンビネーションスタータ
JP5532308B2 (ja) 回路構成体
CN110931990B (zh) 电气设备的连接结构
WO2024047906A1 (ja) 電磁接触器及びヘッドオンユニットの連結構造
WO2011068118A1 (ja) 分岐配線システム
JP2020140764A (ja) 電子モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21770985

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022508106

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021770985

Country of ref document: EP

Effective date: 20220228

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE