WO2021182336A1 - 樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法 - Google Patents

樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021182336A1
WO2021182336A1 PCT/JP2021/008754 JP2021008754W WO2021182336A1 WO 2021182336 A1 WO2021182336 A1 WO 2021182336A1 JP 2021008754 W JP2021008754 W JP 2021008754W WO 2021182336 A1 WO2021182336 A1 WO 2021182336A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
group
fluororesin
present disclosure
boron nitride
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008754
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘文 迎
英樹 河野
政二 小森
綾音 仲上
浩志 伊藤
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to CN202180018975.5A priority Critical patent/CN115210315A/zh
Priority to EP21767966.1A priority patent/EP4108723A4/en
Priority to KR1020227030276A priority patent/KR20220137933A/ko
Publication of WO2021182336A1 publication Critical patent/WO2021182336A1/ja
Priority to US17/941,822 priority patent/US20230016062A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/262Tetrafluoroethene with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron

Definitions

  • the present disclosure relates to a resin composition, a molded product, and a method for producing a molded product.
  • Patent Document 1 describes a melt-moldable fluororesin having a melting point of 100 ° C. or higher and 325 ° C. or lower and having at least one functional group selected from the group consisting of a carbonyl group-containing group, a hydroxy group, an epoxy group and an isocyanate group. And a resin composition containing a liquid crystal polymer is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses a polymer article containing a melt-processable blend of a melt-adhesive fluoropolymer and a liquid crystal polymer (LCP). It is also stated that the polymeric article may further contain a filler.
  • LCP liquid crystal polymer
  • Patent Document 3 describes (a) polyphenylene sulfide resin 99 to 51% by volume and (b) fluororesins 1 to 49 containing a reactive functional group, where the total of the components (a) and (b) is 100% by volume.
  • the component (a) forms a continuous phase (sea phase) and the component (b) forms a dispersed phase (island phase), and
  • the ratio r2 / r1 of the number average dispersed particle diameter r1 of the dispersed phase composed of the components to the number average dispersed particle diameter r2 of the dispersed phase composed of the component (b) after being melt-retained at 320 ° C. for 30 minutes is A polyphenylene sulfide resin composition characterized by being 1.5 or less is described. Further, it is described that an inorganic filler may be added to the resin composition.
  • Patent Document 4 describes a polyphenylene sulfide resin composition
  • a polyphenylene sulfide resin composition comprising (a) a polyphenylene sulfide resin, (b) a fluororesin, and (c) an organic silane compound, wherein the polyphenylene sulfide resin composition is observed with an electron microscope.
  • the component (a) forms a continuous phase
  • the component (b) forms a primary dispersed phase having a number average dispersion diameter of 1 ⁇ m or less.
  • a polyphenylene sulfide resin composition is described in which a secondary dispersed phase composed of the component (a) is contained in the primary dispersed phase composed of the component (b). Further, it is described that an inorganic filler may be added to the resin composition.
  • An object of the present disclosure is to provide a resin composition having high heat dissipation and low relative permittivity but also excellent moldability.
  • the present disclosure comprises a melt-processable fluororesin having at least one functional group selected from the group consisting of a carbonyl group-containing group and a hydroxy group, and a group consisting of a liquid crystal polymer, a polyarylene sulfide, and an aromatic polyether ketone.
  • the present invention relates to a resin composition comprising at least one non-fluororesin-containing resin and boron nitride particles, which are selected from the above.
  • the resin composition of the present disclosure preferably contains the boron nitride particles in an amount of 30 to 65% by volume.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a fluororesin content of 10 to 50% by volume.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a content of the non-fluorine-containing resin of 10 to 50% by volume.
  • the boron nitride particles preferably have a kurtosis of 0 or less.
  • the fluororesin preferably has a melting point of 100 ° C. or higher and 325 ° C. or lower.
  • the fluororesin is preferably at least one selected from the group consisting of a tetrafluoroethylene / perfluoro (alkyl vinyl ether) copolymer and a tetrafluoroethylene / hexafluoropropylene copolymer.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a thermal conductivity of 1.0 W / m ⁇ K or more.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a relative permittivity of 3.6 or less.
  • the present disclosure also provides a molded product obtained by molding the above resin composition.
  • the present disclosure further provides a method for producing a molded product, which comprises molding the resin composition by any one of an injection molding method, an extrusion molding method, a compression molding method, a cutting molding method and an electric wire coating molding method. do.
  • the resin composition of the present disclosure has high heat dissipation and a low relative permittivity, but is also excellent in moldability.
  • the present inventors have found that by using a fluororesin and a specific non-fluororesin in combination, a composition having excellent moldability can be obtained even if a large amount of boron nitride particles are blended for heat dissipation. , The resin composition of the present disclosure has been completed.
  • the present disclosure comprises a melt-processable fluororesin having at least one functional group selected from the group consisting of a carbonyl group-containing group and a hydroxy group, and a group consisting of a liquid crystal polymer, a polyarylene sulfide, and an aromatic polyether ketone.
  • the present invention relates to a resin composition comprising at least one non-fluororesin-containing resin and boron nitride particles, which are selected from the above.
  • the resin composition of the present disclosure has the above-mentioned characteristics, and therefore has excellent heat dissipation and excellent moldability in spite of having a low dielectric constant. Therefore, in particular, injection molding is possible, and it can be applied to various uses.
  • the resin composition of the present disclosure is also excellent in heat resistance.
  • the fluororesin is a fluororesin that can be melt-processed.
  • the term "meltable” means that the polymer can be melted and processed by using conventional processing equipment such as an extruder and an injection molding machine.
  • the fluororesin has at least one functional group selected from the group consisting of a carbonyl group-containing group and a hydroxy group.
  • Examples of the carbonyl group-containing group include a group having a carbonyl group between carbon atoms of a hydrocarbon group, a carbonate group, a carboxy group, a haloformyl group, an alkoxycarbonyl group, an acid anhydride group and the like.
  • Examples of the hydrocarbon group in the group having a carbonyl group between carbon atoms of the hydrocarbon group include an alkylene group having 2 to 8 carbon atoms, and the alkylene group may be linear or branched.
  • the carbon number of the alkylene group is the number of carbon atoms in a state not containing the carbon constituting the carbonyl group.
  • a fluoroformyl group also referred to as a carbonylfluoride group
  • the alkoxy group in the alkoxycarbonyl group may be linear or branched. Of these, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms is preferable, and a methoxy group or an ethoxy group is particularly preferable.
  • the content of the functional group contained in the fluororesin is preferably 1 to 60,000, more preferably 10 to 50,000, still more preferably 30 to 10,000, and 50, based on 1 ⁇ 10 6 carbon atoms in the main chain of the fluororesin. ⁇ 5000 pieces are particularly preferable.
  • the content of the functional group is at least the lower limit of the above range, the miscibility with the liquid crystal polymer is remarkably excellent.
  • the content of the functional group is not more than the upper limit of the above range, the miscibility at the time of melt kneading is excellent.
  • the content of the functional group is a value obtained by compression molding a cut piece of pellets at room temperature to prepare a film having a thickness of 50 to 200 ⁇ m and analyzing the infrared absorption spectrum of this film.
  • the fluororesin preferably has a melting point of 100 ° C. or higher and 325 ° C. or lower, more preferably 160 ° C. or higher and 320 ° C. or lower, and further preferably 180 ° C. or higher and 320 ° C. or lower.
  • the melting point is a temperature corresponding to a maximum value in the heat of fusion curve when the temperature is raised at a rate of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter [DSC].
  • the fluororesin has a melt flow rate (MFR) of preferably 10 g / 10 minutes or more, more preferably 20 g / 10 minutes or more, and preferably 200 g / 10 minutes or less, preferably 100 g / 10 minutes or less. More preferably, it is 10 minutes or less.
  • MFR melt flow rate
  • the MFR of the fluororesin is measured at a measurement temperature determined by the type of fluoropolymer using a melt indexer according to ASTM D1238 (for example, 372 ° C in the case of PFA or FEP described later, 297 ° C in the case of ETFE).
  • fluororesin examples include tetrafluoroethylene [TFE] / perfluoro (alkyl vinyl ether) [PAVE] copolymer [PFA], TFE / hexafluoropropylene [HFP] copolymer [FEP], and ethylene [Et] / TFE.
  • Examples thereof include vinyl [PVF] and polyvinylidene fluoride [PVDF].
  • CF 2 CF-ORf 1 (1)
  • Rf 1 represents a perfluoroalkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • a monomer represented by the above is preferable.
  • Specific examples of the PAVE include perfluoro (methyl vinyl ether) [PMVE], perfluoro (ethyl vinyl ether) [PEVE], perfluoro (propyl vinyl ether) [PPVE], and perfluoro (butyl vinyl ether).
  • the fluororesin at least one selected from the group consisting of PFA, FEP and ETFE is preferable, at least one selected from the group consisting of PFA and FEP is more preferable, and PFA is further preferable.
  • the fluororesin is also preferably a perfluororesin.
  • the PFA and FEP are not particularly limited, but the molar ratio of the TFE component is preferably 70 to 99, and more preferably 80 to 98.9. If the TFE unit is too small, the mechanical properties tend to deteriorate, and if it is too large, the melting point tends to be too high and the moldability tends to decrease.
  • the PFA is preferably a copolymer having a molar ratio of TFE units to PAVE units (TFE units / PAVE units) of 70/30 or more and less than 99/1.
  • a more preferable molar ratio is 70/30 or more and 98.9 / 1.1 or less. If the TFE unit is too small, the mechanical properties tend to deteriorate, and if it is too large, the melting point tends to be too high and the moldability tends to decrease.
  • Monomers other than TFE and PAVE may be copolymerized as long as the effects of the invention are not impaired.
  • the PFA has a melting point of 180 ° C. or higher and lower than 324 ° C., more preferably 230 to 320 ° C., and even more preferably 280 to 320 ° C.
  • the FEP is preferably a copolymer in which the molar ratio of TFE units to HFP units (TFE units / HFP units) is 70/30 or more and less than 99/1. A more preferable molar ratio is 70/30 or more and 98.9 / 1.1 or less. If the TFE unit is too small, the mechanical properties tend to deteriorate, and if it is too large, the melting point tends to be too high and the moldability tends to decrease. Monomers other than TFE and HFP may be copolymerized as long as the effects of the invention are not impaired.
  • the FEP preferably has a melting point of 150 ° C. or higher and lower than 324 ° C., more preferably 200 to 320 ° C., and even more preferably 240 to 320 ° C.
  • a copolymer having a molar ratio of TFE units to ethylene units (TFE units / ethylene units) of 20/80 or more and 90/10 or less is preferable.
  • a more preferable molar ratio is 37/63 or more and 85/15 or less.
  • Monomers other than TFE and ethylene may be copolymerized as long as the effects of the invention are not impaired.
  • the ETFE is preferably 140 ° C. or higher and lower than 324 ° C., more preferably 160 to 320 ° C., and even more preferably 195 to 320 ° C.
  • each monomer unit of the above-mentioned copolymer can be calculated by appropriately combining NMR, FT-IR, elemental analysis, and fluorescent X-ray analysis according to the type of monomer.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a fluororesin content of 10 to 50% by volume from the viewpoint of lowering the relative permittivity.
  • the content is more preferably 15% by volume or more, further preferably 20% by volume or more, and particularly preferably 24% by volume or more. Further, from the viewpoint of improving moldability, the content is more preferably 45% by volume or less, further preferably 40% by volume or less, and particularly preferably 36% by volume or less.
  • the non-fluorine-containing resin is at least one selected from the group consisting of liquid crystal polymers, polyarylene sulfides and aromatic polyetherketones.
  • the liquid crystal polymer is not particularly limited, but a thermotropic liquid crystal polymer that is heated to a liquid crystal state such as nematic is preferable, for example.
  • Type I liquid crystal polymer bisphenol / benzoic acid / paraoxybenzoic acid (POB) copolymer, etc.
  • Type II liquid crystal polymer hydroxynaphthoic acid (HNA) / POB copolymer, etc.
  • Type III liquid crystal polymer POB / ethylene terephthalate copolymer, etc.
  • a group consisting of type II liquid crystal polymers such as hydroxynaphthoic acid (HNA) / POB copolymer and type III liquid crystal polymers such as POB / ethylene terephthalate copolymer At least one selected from the above is preferable.
  • the liquid crystal transition start temperature of the liquid crystal polymer is not particularly limited, but is preferably not less than the processing temperature of the fluororesin. More preferably, 220 to 290 ° C. is further preferable. If it is less than 200 ° C., the liquid crystal polymer tends to be easily decomposed at the kneading temperature and the dispersion effect tends to be impaired. ..
  • the liquid crystal start temperature refers to a temperature at which a liquid crystal polymer is placed on a sample table of a polarizing microscope, heated to a high temperature, and milky white light is emitted under shear stress.
  • PAS polyarylensulfide
  • the resin examples include a polymer having a repeating unit represented by (Ar represents an arylene group in the formula), and the content ratio of the repeating unit in the resin is preferably 70 mol% or more.
  • Ar represents an arylene group in the formula
  • the arylene group of Ar p-phenylene, m-phenylene, o-phenylene, alkyl-substituted phenylene, phenyl-substituted phenylene, halogen-substituted phenylene, amino-substituted phenylene, amide-substituted phenylene, p, p'-diphenylene sulfone, p, Examples thereof include p'-biphenylene and p, p'-biphenylene ether.
  • the PAS is not particularly limited, and examples thereof include polyphenylene sulfide [PPS] and the like.
  • the PAS has a melt flow rate (MFR) measured at 295 ° C. and a load of 5 kg preferably 30 to 400 g / 10 minutes, more preferably 40 to 300 g / 10 minutes, and 60 to 200 g. It is more preferably / 10 minutes.
  • MFR melt flow rate
  • the MFR of the PAS conforms to ASTM D 1238 and is measured using a melt indexer.
  • Ar 1 represents a divalent aromatic hydrocarbon ring group which may have a substituent
  • Examples of the divalent aromatic hydrocarbon ring group represented by Ar 1 include an arylene group having 6 to 10 carbon atoms such as a phenylene group (o-, m-, or p-phenylene group, etc.) and a naphthylene group.
  • Biarylene groups such as biphenylene groups (2,2'-biphenylene group, 3,3'-biphenylene group, 4,4'-biphenylene group, etc. (each arylene group has 6 to 10 carbon atoms), o-, m -Or a tar-arylene group such as a p-terphenylene group (each arylene group has 6 to 10 carbon atoms) can be exemplified.
  • These aromatic hydrocarbon ring groups include substituents such as halogen atoms, alkyl groups (such as linear or branched alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms such as methyl groups), haloalkyl groups, hydroxyl groups, and the like.
  • An alkoxy group (a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms such as a methoxy group), a mercapto group, an alkylthio group, a carboxyl group, a sulfo group, an amino group, an N-substituted amino group, a cyano group, etc. May have.
  • the types of Ar 1 may be the same or different from each other.
  • Preferred Ar 1 is a phenylene group (eg, p-phenylene group), a biphenylene group (eg, 4,4'-biphenylene group).
  • Examples of the resin having the repeating unit (a1) include polyetherketone (for example, “PEEK-HT” manufactured by Victrex).
  • Examples of the resin having the repeating unit (a2) include polyetherketoneketone (for example, “PEKK” manufactured by Archema + Oxford Performance Material Co., Ltd.).
  • Examples of the resin having the repeating unit (a3) include polyetheretherketone (for example, “VICTREX PEEK” manufactured by Victrex, "Vestakeep (registered trademark)” manufactured by Evonik, “Vestakeep-J” manufactured by Dysel Ebony, and Solvay Specialy.
  • Examples thereof include “KetaSpire®” manufactured by Polymers), polyether-diphenyl-ether-phenyl-ketone-phenyl (for example, “Kadel®” manufactured by Solvay Speciality Polymers) and the like.
  • Examples of the resin having the repeating unit (a4) include polyetherketone etherketoneketone (for example, "VICTREX ST” manufactured by Victrex).
  • Examples of the resin having the repeating unit (a5) include polyetheretherketone ketone and the like.
  • the ether segment imparts flexibility to the molecular chain and the ketone segment imparts rigidity to the molecular chain, the more ether segments, the faster the crystallization rate and the higher the crystallinity that can be finally reached, and the ketone. The more segments there are, the higher the glass transition temperature and melting point tend to be.
  • aromatic polyetherketones can be used alone or in combination of two or more.
  • aromatic polyetherketones having any of the repeating units (a1) to (a4) are preferable.
  • the aromatic polyetherketone is preferably at least one resin selected from the group consisting of polyetherketone, polyetheretherketone, polyetherketoneketone, and polyetherketoneetherketoneketone. Further, at least one resin selected from the group consisting of polyetherketone, polyetheretherketone and polyetherketoneketone is more preferable, and polyetheretherketone is even more preferable.
  • the melt flow rate (MFR) of the aromatic polyetherketone measured under the condition of 380 ° C. and a load of 5 kg is preferably 10 to 300 g / 10 minutes, more preferably 30 to 200 g / 10 minutes. , 50-150 g / 10 minutes, more preferably.
  • MFR melt flow rate
  • the MFR of the aromatic polyetherketone is measured using a melt indexer in accordance with ASTM D1238.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a content of the non-fluorine-containing resin of 10 to 50% by volume from the viewpoint of improving moldability and thermal conductivity.
  • the content is more preferably 12% by volume or more, further preferably 14% by volume or more, and particularly preferably 16% by volume or more.
  • the content is more preferably 40% by volume or less, further preferably 38% by volume or less, further preferably 35% by volume or less, and particularly preferably 30% by volume or less.
  • the boron nitride particles contained in the resin composition of the present disclosure are preferably hexagonal boron nitride (hBN) particles.
  • hBN hexagonal boron nitride
  • heat dissipation can be improved.
  • the heat dissipation property is evaluated based on the thermal conductivity of the resin composition.
  • the boron nitride particles contained in the resin composition of the present disclosure preferably have a 50% particle size (D50) of 30 ⁇ m or less, and more preferably 20 ⁇ m or less.
  • the 50% particle size is preferably 3 ⁇ m or more, and more preferably 5 ⁇ m or more.
  • the boron nitride particles contained in the resin composition of the present disclosure preferably have a 90% particle size (D90) of 150 ⁇ m or less, more preferably 130 ⁇ m or less, and further preferably 100 ⁇ m or less.
  • the 90% particle size is preferably 30 ⁇ m or more, more preferably 40 ⁇ m or more, and further preferably 50 ⁇ m or more. This makes it possible to achieve both heat dissipation and moldability of the resin composition of the present disclosure at a higher level.
  • the 90% particle size can be obtained from the particle size distribution measured using a laser diffraction type particle size distribution measuring device.
  • the boron nitride particles contained in the resin composition of the present disclosure preferably have a kurtosis of 0 or less. This makes it possible to achieve both heat dissipation and moldability of the resin composition at a higher level.
  • the kurtosis takes a positive value when the distribution is sharper than the normal distribution, and takes a negative value when the distribution is flatter than the normal distribution. In the case of a normal distribution, it becomes 0.
  • the kurtosis is more preferably 0.1 or less, and even more preferably ⁇ 0.3 or less.
  • the kurtosis can be obtained from the particle size distribution measured using a laser diffraction type particle size distribution measuring device. Specifically, it can be calculated by the following formula.
  • the boron nitride particles contained in the resin composition of the present disclosure preferably do not substantially contain particles having a particle size of 500 ⁇ m or more, and more preferably substantially do not contain particles having a particle size of 300 ⁇ m or more. This makes it possible to achieve both heat dissipation and moldability of the resin composition at a higher level.
  • the fact that the boron nitride particles do not substantially contain particles in the particle size range means that the proportion of particles in the particle size range in the particle size distribution measured using a laser diffraction type particle size distribution measuring device is 0.1% or less.
  • the particle size distribution of boron nitride particles is measured under the following conditions using a laser diffraction type particle size distribution measuring device (for example, a laser diffraction type particle size distribution measuring device manufactured by Malvern, Mastersizer 3000 + Hydro R). It is a thing. (Measurement condition) Solvent: Ethanol Medium amount: 45 ml Stirring conditions: 3000 rpm Laser scattering intensity: 10-20%
  • the boron nitride particles in the resin composition of the present disclosure can be densely present in the resin composition and suppress an increase in melt viscosity. be able to.
  • excellent thermal conductivity is exhibited. The result is a resin composition having excellent heat dissipation and maintaining fluidity (excellent in moldability).
  • the boron nitride particles preferably have a D50 of 30 ⁇ m or less and a kurtosis of 0 or less, and more preferably a D50 of 20 ⁇ m or less and a kurtosis of ⁇ 0.1 or less.
  • the particle size distribution of the boron nitride particles in the resin composition may be measured with respect to the boron nitride particles of the residue obtained by ashing the resin composition.
  • the content of the boron nitride particles is preferably 30 to 65% by volume.
  • the content is preferably 35% by volume or more, more preferably 38% by volume or more, and further preferably 40% by volume or more. Further, it is preferably 60% by volume or less.
  • the content may be 55% by volume or less, or 50% by volume or less.
  • the resin composition of the present disclosure is excellent in moldability even if it contains a relatively large amount of boron nitride particles as described above.
  • the resin composition of the present disclosure may contain components other than the above-mentioned fluororesin, the above-mentioned non-fluorine-containing resin, and boron nitride particles.
  • Other ingredients include reinforcing fibers, fillers, plasticizers, processing aids, mold release agents, pigments, flame retardants, lubricants, light stabilizers, weather stabilizers, conductive agents, antistatic agents, UV absorbers, and oxidation.
  • Examples include inhibitors, foaming agents, fragrances, oils, softeners, defluorinated hydrogenating agents, nucleating agents and the like.
  • the reinforcing fiber include carbon fiber, glass fiber, basalt fiber and the like.
  • Examples of the filler include polytetrafluoroethylene, mica, silica, talc, celite, clay, titanium oxide, barium sulfate and the like.
  • Examples of the conductive agent include carbon black and the like.
  • Examples of the plasticizer include dioctylphthalic acid and pentaerythritol.
  • Examples of the processing aid include carnauba wax, sulfone compounds, low molecular weight polyethylene, and fluorine-based auxiliary agents.
  • Examples of the defluoridating agent include organic onium and amidines.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a thermal conductivity of 1.0 W / m ⁇ K or more, more preferably 1.3 W / m ⁇ K or more, and 1.5 W / m ⁇ K or more. It is even more preferably 2.0 W / m ⁇ K or more, and particularly preferably 2.3 W / m ⁇ K or more.
  • the thermal conductivity can be calculated by multiplying the thermal diffusivity, the specific heat capacity, and the density measured by the following method.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a melt flow rate (MFR) of 1 g / 10 minutes or more.
  • MFR melt flow rate
  • a resin composition having an MFR within the above range is excellent in moldability. In particular, it has moldability that allows injection molding.
  • the MFR of the resin composition of the present disclosure is preferably 2 g / 10 minutes or more, and more preferably 3 g / 10 minutes or more. Further, it is preferably 100 g / 10 minutes or less, more preferably 70 g / 10 minutes or less, and further preferably 50 g / 10 minutes or less.
  • the MFR of the resin composition of the present disclosure is a value measured at a load of 5 kg and 372 ° C. on a die having a diameter of 2.095 mm and a length of 8 mm in accordance with ASTM D-1238.
  • the resin composition of the present disclosure preferably has a relative permittivity of 3.6 or less.
  • the relative permittivity of the resin composition of the present disclosure is more preferably 3.5 or less, further preferably 3.4 or less, and particularly preferably 3.3 or less.
  • the lower limit of the relative permittivity is not particularly limited, but is preferably 2.5 or more, more preferably 2.6 or more, and further preferably 2.7 or more.
  • the relative permittivity of the resin composition of the present disclosure is a value measured using a cavity resonator dielectric constant measuring device (manufactured by Agilent Technologies) at 6 GHz and 25 ° C. in accordance with ASTM D 150.
  • the resin composition of the present disclosure is capable of obtaining a test piece conforming to ASTM D790 by injection molding at a cylinder temperature of 370 ° C. and a mold temperature of 180 ° C. using a 15t injection molding machine. Is preferable. Such a resin composition is more excellent in injection moldability.
  • the 15t injection molding machine for example, M26 / 15B manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd. can be used.
  • the resin composition of the present disclosure may be in any form such as powder, granules, pellets, etc., but is preferably pellets because it is easy to be used for injection molding.
  • the resin composition of the present disclosure can be produced, for example, by mixing the above-mentioned fluororesin, the above-mentioned non-fluorine-containing resin, the above-mentioned boron nitride particles, and, if necessary, other components.
  • the above mixing can be performed using a single-screw or twin-screw extruder or the like.
  • the resin composition of the present disclosure is preferably obtained by melt-kneading because it can achieve both heat dissipation and moldability at a higher level.
  • the resin composition of the present disclosure is obtained by melt-kneading, it is preferable to use boron nitride aggregate particles as the raw material boron nitride particles.
  • the MFR of the obtained resin composition can be easily controlled within the range described later.
  • the particle size distribution of the boron nitride particles in the obtained resin composition can be easily controlled within the above-mentioned preferable range.
  • the agglomerate particles are agglomerated primary particles of boron nitride.
  • the raw material boron nitride particles preferably have an aspect ratio (major axis / minor axis) of 1.0 to 3.0, and more preferably 1.0 to 2.5.
  • the aspect ratio can be calculated from the major axis and the minor axis measured by a scanning electron microscope (SEM), and the average value of the aspect ratios measured for 30 samples is adopted.
  • raw material boron nitride particles include UHP-G1H manufactured by Showa Denko KK, CF600 manufactured by Momentive, FS-3 manufactured by Mizushima Ferroalloy Co., Ltd., and the like.
  • the temperature of the melt-kneading is preferably higher than the melting point of the fluororesin, and more preferably 5 ° C. or more higher than the melting point of the fluororesin.
  • the resin composition of the present disclosure has excellent heat dissipation and moldability, it can be molded into various shapes and used in fields such as electric / electronic devices, automobiles, and LEDs where heat dissipation is required. It is possible. For example, it is suitable for electrical and electronic equipment components such as connectors, sockets, relay components, coil bobbins, optical pickups, oscillators, printed wiring boards, and computer-related components. Above all, it is particularly suitable for a printed wiring board because it has excellent heat dissipation, a low relative permittivity, and excellent moldability. It can also be used as a covering material for electric wires, motor members, motor insulators, LED lamp sockets, and lithium ion battery members.
  • a molded product can be obtained by molding the resin composition of the present disclosure.
  • a molded product obtained by molding the above resin composition is also one of the present disclosures.
  • the method for molding the resin composition is not particularly limited, and molding is preferably performed by any one of an injection molding method, an extrusion molding method, a compression molding method, a cutting molding method, and an electric wire coating molding method.
  • a method of manufacturing a molded product by the above molding method is also one of the present disclosures. Since the resin composition of the present disclosure is excellent in fluidity, it can be suitably molded by an injection molding method.
  • a molded product obtained by injection molding the resin composition of the present disclosure is one of the preferred embodiments of the present disclosure.
  • the shape of the molded product is not particularly limited, and may be various shapes such as a sheet shape, a film shape, a rod shape, and a pipe shape.
  • MFR of resin composition It is a value measured at a load of 5 kg and 372 ° C. on a die having a diameter of 2.095 mm and a length of 8 mm using a melt indexer in accordance with ASTM D-1238.
  • Thermal conductivity It was calculated by the product of the thermal diffusivity, the specific heat capacity, and the density measured by the following method.
  • Equipment ai phase mobile 1 manufactured by iPhase Measurement temperature: 25 ° C
  • Density Measured according to JIS Z 8807.
  • Injection moldability It was determined whether or not a test piece conforming to ASTM D790 could be molded. Injection molding was carried out using a 15t injection molding machine M26 / 15B manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd. at a cylinder temperature of 370 ° C. and a mold temperature of 180 ° C. If the test piece could be molded, it was rated as ⁇ , and if it could not be molded, it was rated as x.
  • Relative permittivity was measured in accordance with ASTM D 150 at 6 GHz and 25 ° C. using a cavity resonator permittivity measuring device (Network analyzer system manufactured by Agilent Technologies).
  • melt viscosity The melt viscosity of the polyetherketone resin was measured at 60 sec -1 , 390 ° C. according to ASTM D3835.
  • N 500AW / ⁇ df
  • A Absorbance of peak derived from functional group containing carbonyl group
  • Molar absorbance coefficient of peak derived from functional group containing carbonyl group
  • W Monomer calculated from the composition of fluorine-containing copolymer
  • d Film density (g / cm 3 )
  • f Film thickness (mm)
  • a Perkin-Elmer FTIR spectrometer manufactured by PerkinElmer was used for infrared absorption spectrum analysis. The film thickness was measured with a micrometer.
  • Non-fluororesin LCP Thermotropic liquid crystal polymer, X7G (Eastman Kodak type III liquid crystal polymer), parabenic acid unit copolymerization amount: 40 mol%, liquid crystal start temperature: 245 ° C.
  • PPS Polyphenylene sulfide, MFR 125 g / 10 min
  • PEEK Polyetheretherketone (MFR 38 g / 10 min, melt viscosity; 1.19 kNsm- 2 ) (Boron nitride)
  • BN1 Showa Denko Corporation UHP-G1H, aggregated boron nitride particles, average particle size 50 ⁇ m
  • BN2 PT110 manufactured by Momentive, plate-shaped boron nitride particles, average particle size 45 ⁇ m
  • Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 6 A fluororesin composition was prepared by kneading at a cylinder temperature of 360 ° C. using a twin-screw extruder at the blending amounts shown in Tables 1 to 3. The obtained fluororesin composition was injection-molded by an injection molding machine set to a cylinder temperature of 370 ° C. and a mold temperature of 180 ° C. to form a test piece conforming to ASTM D790.
  • the resin compositions of Examples 1 to 11 were excellent in thermal conductivity (heat dissipation) and moldability, and the relative permittivity could be lowered to 3.5 or less.
  • Comparative Example 1 has low thermal conductivity (heat dissipation) because it does not contain boron nitride particles.
  • Comparative Examples 2 and 6 since the fluororesin is not contained, the relative permittivity is high.
  • Comparative Examples 3 to 5 since the non-fluororesin such as LCP is not contained, the injection moldability is inferior.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、放熱性が高く、かつ、比誘電率が低いにも関わらず、成形性にも優れる樹脂組成物を提供する。 本開示は、カルボニル基含有基、及び、ヒドロキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する溶融加工可能なフッ素樹脂と、液晶ポリマー、ポリアリーレンサルファイド及び芳香族ポリエーテルケトンからなる群より選択される少なくとも1種の非含フッ素樹脂と、窒化ホウ素粒子と、を含むことを特徴とする樹脂組成物に関する。

Description

樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法
本開示は、樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法に関する。
特許文献1には、融点が100℃以上325℃以下であり、カルボニル基含有基、ヒドロキシ基、エポキシ基およびイソシアネート基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する溶融成形可能なフッ素樹脂と、液晶ポリマーを含む樹脂組成物が開示されている。
特許文献2には、溶融粘着性フルオロポリマーと液晶ポリマー(LCP)の溶融加工可能なブレンドを含むポリマー物品が開示されている。また、該ポリマー物品が、更に充填剤を含んでよいことが記載されている。
特許文献3には、(a)成分と(b)成分の合計を100体積%として、(a)ポリフェニレンスルフィド樹脂99~51体積%、(b)反応性官能基を含有するフッ素樹脂1~49体積%からなる樹脂組成物であって、電子顕微鏡により観察されるモルフォロジーにおいて、(a)成分が連続相(海相)を、(b)成分が分散相(島相)を形成すると共に、(b)成分からなる分散相の数平均分散粒子径r1と、320℃で30分間溶融滞留させた後の(b)成分からなる分散相の数平均分散粒子径r2との比r2/r1が、1.5以下であることを特徴とするポリフェニレンスルフィド樹脂組成物が記載されている。また、該樹脂組成物に無機フィラーを配合してよいことが記載されている。
特許文献4には、(a)ポリフェニレンスルフィド樹脂、(b)フッ素樹脂、(c)有機シラン化合物を配合してなるポリフェニレンスルフィド樹脂組成物であって、電子顕微鏡で観察される前記ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物からなる成形品の樹脂相分離構造が、前記(a)成分が連続相を形成しているとともに前記(b)成分が数平均分散径1μm以下の1次分散相を形成している状態であって、かつ、前記(b)成分からなる前記1次分散相内に前記(a)成分からなる2次分散相が含まれることを特徴とするポリフェニレンスルフィド樹脂組成物が記載されている。また、該樹脂組成物に無機フィラーを配合してよいことが記載されている。
特開2018-177931号公報 特表2014-528492号公報 特開2015-110732号公報 国際公開第2017/131028号
本開示は、放熱性が高く、かつ、比誘電率が低いにも関わらず、成形性にも優れる樹脂組成物を提供することを目的とする。
本開示は、カルボニル基含有基、及び、ヒドロキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する溶融加工可能なフッ素樹脂と、液晶ポリマー、ポリアリーレンサルファイド及び芳香族ポリエーテルケトンからなる群より選択される少なくとも1種の非含フッ素樹脂と、窒化ホウ素粒子と、を含むことを特徴とする樹脂組成物に関する。
本開示の樹脂組成物は、上記窒化ホウ素粒子の含有量が30~65体積%であることが好ましい。
本開示の樹脂組成物は、上記フッ素樹脂の含有量が10~50体積%であることが好ましい。
本開示の樹脂組成物は、上記非含フッ素樹脂の含有量が10~50体積%であることが好ましい。
上記窒化ホウ素粒子は、尖度が0以下であることが好ましい。
上記フッ素樹脂は、融点が100℃以上325℃以下であることが好ましい。
上記フッ素樹脂は、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体、及び、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましい。
本開示の樹脂組成物は、熱伝導率が1.0W/m・K以上であることが好ましい。
本開示の樹脂組成物は、比誘電率が3.6以下であることが好ましい。
本開示はまた、上記樹脂組成物を成形してなる成形品を提供する。
本開示は更に、上記樹脂組成物を、射出成形法、押出成形法、圧縮成形法、切削加工成形法及び電線被覆成形法のいずれかで成形することを特徴とする成形品の製造方法を提供する。
本開示の樹脂組成物は、放熱性が高く、かつ、比誘電率が低いにも関わらず、成形性にも優れる。
本発明者らは、フッ素樹脂及び特定の非含フッ素樹脂を併用することによって、放熱性のために窒化ホウ素粒子を多量に配合したとしても、成形性に優れる組成物とすることができることを見出し、本開示の樹脂組成物を完成するに至った。
以下、本開示を具体的に説明する。
本開示は、カルボニル基含有基、及び、ヒドロキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する溶融加工可能なフッ素樹脂と、液晶ポリマー、ポリアリーレンサルファイド及び芳香族ポリエーテルケトンからなる群より選択される少なくとも1種の非含フッ素樹脂と、窒化ホウ素粒子と、を含むことを特徴とする樹脂組成物に関する。
従来、放熱性を高めるために窒化ホウ素等の放熱フィラーをフッ素樹脂に配合すると、溶融粘度が極めて高くなり、成形、特に、射出成形が困難となって加工方法が限定されることにともない、用途が極めて限定されるという問題があった。
本開示の樹脂組成物は、上述した特徴を有することにより、放熱性に優れ、かつ、低誘電率であるにも関わらず、優れた成形性をも有する。そのため、特に、射出成形が可能であり、多様な用途に適用することができる。本開示の樹脂組成物はまた、耐熱性にも優れる。
上記フッ素樹脂は、溶融加工可能なフッ素樹脂である。本明細書において、溶融加工可能であるとは、押出機及び射出成形機等の従来の加工機器を用いて、ポリマーを溶融して加工することが可能であることを意味する。
上記フッ素樹脂は、カルボニル基含有基、及び、ヒドロキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する。
上記カルボニル基含有基としては、炭化水素基の炭素原子間にカルボニル基を有する基、カーボネート基、カルボキシ基、ハロホルミル基、アルコキシカルボニル基、酸無水物基等が例示される。炭化水素基の炭素原子間にカルボニル基を有する基における炭化水素基としては、炭素数2~8のアルキレン基等が例示され、該アルキレン基は直鎖状でも分岐状であってもよい。なお、アルキレン基の炭素数は、カルボニル基を構成する炭素を含まない状態での炭素数である。ハロホルミル基は、-C(=O)-X(ただし、Xはハロゲン原子である。)で表される基であり、上記ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子等が挙げられ、中でも、フッ素原子が好ましい。ハロホルミル基としてはフルオロホルミル基(カルボニルフルオリド基ともいう。)が好ましい。アルコキシカルボニル基におけるアルコキシ基は、直鎖状であってもよく、分岐状であってもよい。中でも、炭素数1~8のアルコキシ基が好ましく、メトキシ基またはエトキシ基が特に好ましい。
上記フッ素樹脂が有する官能基の含有量は、フッ素樹脂の主鎖炭素数1×10個に対し1~60000個が好ましく、10~50000個がより好ましく、30~10000個がさらに好ましく、50~5000個が特に好ましい。官能基の含有量が前記範囲の下限値以上であれば、液晶ポリマーとの混和性が著しく優れる。官能基の含有量が前記範囲の上限値以下であれば、溶融混練時の混和性に優れる。上記官能基の含有量は、ペレットの切断片を室温で圧縮成形して、厚さ50~200μmのフィルムを作成し、このフィルムの赤外吸収スペクトル分析により求めた値である。
上記フッ素樹脂は、融点が100℃以上325℃以下であることが好ましく、160℃以上320℃以下であることがより好ましく、180℃以上320℃以下であることが更に好ましい。本明細書において、融点は、示差走査熱量計〔DSC〕を用いて10℃/分の速度で昇温したときの融解熱曲線における極大値に対応する温度である。
上記フッ素樹脂は、メルトフローレート(MFR)が10g/10分以上であることが好ましく、20g/10分以上であることがより好ましく、また、200g/10分以下であることが好ましく、100g/10分以下であることがより好ましい。上記フッ素樹脂のMFRは、ASTM D1238に従って、メルトインデクサーを用いて、フルオロポリマーの種類によって定められた測定温度(例えば、後述するPFAやFEPの場合は372℃、ETFEの場合は297℃)、荷重(例えば、PFA、FEP及びETFEの場合は5kg)において内径2.095mm、長さ8mmのノズルから10分間あたりに流出するポリマーの質量(g/10分)として得られる値である。
上記フッ素樹脂としては、テトラフルオロエチレン〔TFE〕/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)〔PAVE〕共重合体〔PFA〕、TFE/ヘキサフルオロプロピレン〔HFP〕共重合体〔FEP〕、エチレン〔Et〕/TFE共重合体〔ETFE〕、Et/TFE/HFP共重合体〔EFEP〕、ポリクロロトリフルオロエチレン〔PCTFE〕、クロロトリフルオロエチレン〔CTFE〕/TFE共重合体、Et/CTFE共重合体、ポリフッ化ビニル〔PVF〕、ポリフッ化ビニリデン〔PVDF〕等が挙げられる。
上記PAVEは、下記一般式: 
CF=CF-ORf(1)
(式中、Rfは、炭素数1~8のパーフルオロアルキル基を表す。)で表される単量体が好ましい。上記PAVEとして具体的には、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)〔PMVE〕、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)〔PEVE〕、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)〔PPVE〕、パーフルオロ(ブチルビニルエーテル)等が挙げられる。
上記フッ素樹脂としては、なかでも、PFA、FEP及びETFEからなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、PFA及びFEPからなる群より選択される少なくとも1種がより好ましく、PFAが更に好ましい。上記フッ素樹脂は、パーフルオロ樹脂であることも好ましい。
PFAおよびFEPとしては、特に限定されないが、TFE成分のモル比が70~99であることが好ましく、80~98.9であることがさらに好ましい。TFE単位が少なすぎると機械物性が低下する傾向があり、多すぎると融点が高くなりすぎ成形性が低下する傾向がある。
上記PFAは、TFE単位とPAVE単位とのモル比(TFE単位/PAVE単位)が70/30以上99/1未満である共重合体が好ましい。より好ましいモル比は、70/30以上98.9/1.1以下である。TFE単位が少なすぎると機械物性が低下する傾向があり、多すぎると融点が高くなりすぎ成形性が低下する傾向がある。発明の効果を阻害しない範囲でTFE、PAVE以外の単量体が共重合されていても構わない。
上記PFAは、融点が180℃以上324℃未満であることが好ましく、230~320℃であることがより好ましく、280~320℃であることが更に好ましい。
上記FEPは、TFE単位とHFP単位とのモル比(TFE単位/HFP単位)が70/30以上99/1未満である共重合体が好ましい。より好ましいモル比は、70/30以上98.9/1.1以下である。TFE単位が少なすぎると機械物性が低下する傾向があり、多すぎると融点が高くなりすぎ成形性が低下する傾向がある。発明の効果を阻害しない範囲でTFE、HFP以外の単量体が共重合されていても構わない。
上記FEPは、融点が150℃以上324℃未満であることが好ましく、200~320℃であることがより好ましく、240~320℃であることが更に好ましい。
ETFEとしては、TFE単位とエチレン単位とのモル比(TFE単位/エチレン単位)が20/80以上90/10以下である共重合体が好ましい。より好ましいモル比は37/63以上85/15以下である。発明の効果を阻害しない範囲でTFE、エチレン以外の単量体が共重合されていても構わない。
上記ETFEは、140℃以上324℃未満であることが好ましく、160~320℃であることがより好ましく、195~320℃であることが更に好ましい。
上述した共重合体の各単量体単位の含有量は、NMR、FT-IR、元素分析、蛍光X線分析を単量体の種類によって適宜組み合わせることで算出できる。
本開示の樹脂組成物は、比誘電率を低くする観点から、上記フッ素樹脂の含有量が10~50体積%であることが好ましい。上記含有量は、15体積%以上がより好ましく、20体積%以上が更に好ましく、24体積%以上が特に好ましい。また、成形性を改善する観点から、上記含有量は、45体積%以下がより好ましく、40体積%以下が更に好ましく、36体積%以下が特に好ましい。
上記非含フッ素樹脂は、液晶ポリマー、ポリアリーレンサルファイド及び芳香族ポリエーテルケトンからなる群より選択される少なくとも1種である。
上記液晶ポリマーは特に限定されないが、加熱してネマチック等の液晶状態となるサーモトロピック液晶ポリマーが好ましく、たとえば、
I型液晶ポリマー(ビフェノール/安息香酸/パラオキシ安息香酸(POB)共重合体など)
II型液晶ポリマー(ヒドロキシナフトエ酸(HNA)/POB共重合体など)
III型液晶ポリマー(POB/エチレンテレフタレート共重合体など)
などがあげられる。なかでも、混練温度と液晶転移温度の観点から、ヒドロキシナフトエ酸(HNA)/POB共重合体などのII型液晶ポリマー、および、POB/エチレンテレフタレート共重合体などのIII型液晶ポリマー、からなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。
上記液晶ポリマーの液晶転移開始温度は特に限定されないが、フッ素樹脂の加工温度以下であることが好ましく、たとえばPFAでは加工温度が320℃以上であるため、300℃以下が好ましく、200~300℃がより好ましく、220~290℃がさらに好ましい。200℃未満では、液晶ポリマーが混練温度において分解しやすく分散効果が損なわれやすくなる傾向があり、300℃を超えると、混練温度における溶融粘度が高く、流動性改善効果が得られなくなる傾向がある。ここで、液晶開始温度は、偏光顕微鏡の試料台に液晶ポリマーを乗せて、昇温加熱し、せん断応力下で乳白光を発する温度をいう。
上記ポリアリーレンサルファイド〔PAS〕は、下記一般式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、Arはアリーレン基を表す。)で表される繰り返し単位を有する重合体からなる樹脂が挙げられ、樹脂中の前記繰り返し単位の含有割合は70モル%以上が好ましい。
Arのアリーレン基としては、p-フェニレン、m-フェニレン、o-フェニレン、アルキル置換フェニレン、フェニル置換フェニレン、ハロゲン置換フェニレン、アミノ置換フェニレン、アミド置換フェニレン、p,p’-ジフェニレンスルホン、p,p’-ビフェニレン、p,p’-ビフェニレンエーテル等を挙げることができる。
上記PASとしては特に限定されず、例えば、ポリフェニレンサルファイド〔PPS〕等が挙げられる。
上記PASは、295℃、5kg荷重の条件下で測定したメルトフローレート(MFR)が30~400g/10分であることが好ましく、40~300g/10分であることがより好ましく、60~200g/10分であることが更に好ましい。MFRが上記範囲であることにより、成形性に一層優れた樹脂組成物を得ることができる。上記PASのMFRは、ASTM D 1238に準拠し、メルトインデクサーを用いて測定する。
上記芳香族ポリエーテルケトンは、アリーレン基とエーテル基[-O-]とカルボニル基[-C(=O)-]とで構成された繰り返し単位を含んでいる限り特に制限されず、例えば、下記式(a1)~(a5)のいずれかで表される繰り返し単位を含んでいる。
[-Ar-O-Ar-C(=O)-] (a1)
[-Ar-O-Ar-C(=O)-Ar-C(=O)-] (a2)
[-Ar-O-Ar-O-Ar-C(=O)-] (a3)
[-Ar-O-Ar-C(=O)-Ar-O-Ar-C(=O)-Ar-C(=O)-](a4)
[-Ar-O-Ar-O-Ar-C(=O)-Ar-C(=O)-] (a5)
(式中、Arは置換基を有していてもよい2価の芳香族炭化水素環基を表す)
Arで表される2価の芳香族炭化水素環基としては、例えば、フェニレン基(o-、m-、又はp-フェニレン基など)、ナフチレン基などの炭素数が6~10のアリーレン基、ビフェニレン基(2,2’-ビフェニレン基、3,3’-ビフェニレン基、4,4’-ビフェニレン基など)などのビアリーレン基(各アリーレン基の炭素数は6~10)、o-、m-又はp-ターフェニレン基などのターアリーレン基(各アリーレン基の炭素数は6~10)などが例示できる。これらの芳香族炭化水素環基は、置換基、例えば、ハロゲン原子、アルキル基(メチル基などの直鎖上又は分岐鎖状の炭素数1~4のアルキル基など)、ハロアルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシ基(メトキシ基などの直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~4のアルコキシ基など)、メルカプト基、アルキルチオ基、カルボキシル基、スルホ基、アミノ基、N-置換アミノ基、シアノ基などを有していてもよい。なお、繰り返し単位(a1)~(a5)において、各Arの種類は、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。好ましいArは、フェニレン基(例えば、p-フェニレン基)、ビフェニレン基(例えば、4,4’-ビフェニレン基)である。
繰り返し単位(a1)を有する樹脂としては、ポリエーテルケトン(例えば、Victrex社製「PEEK-HT」)などが例示できる。繰り返し単位(a2)を有する樹脂としては、ポリエーテルケトンケトン(例えば、Arkema+Oxford Performance Material社製「PEKK」)などが例示できる。繰り返し単位(a3)を有する樹脂としては、ポリエーテルエーテルケトン(例えば、Victrex社製「VICTREX PEEK」、Evonik社製「Vestakeep(登録商標)」、ダイセル・エボニック社製「Vestakeep-J」、Solvay Speciality Polymers社製「KetaSpire(登録商標)」)、ポリエーテル-ジフェニル-エーテル-フェニル-ケトン-フェニル(例えば、Solvay Speciality Polymers社製「Kadel(登録商標)」)などが例示できる。繰り返し単位(a4)を有する樹脂としては、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(例えば、Victrex社製「VICTREX ST」)などが例示できる。繰り返し単位(a5)を有する樹脂としては、ポリエーテルエーテルケトンケトンなどが例示できる。アリーレン基とエーテル基とカルボニル基とで構成された繰り返し単位において、エーテルセグメント(E)とケトンセグメント(K)との割合は、例えば、E/K=0.5~3であり、好ましくは1~2.5程度である。エーテルセグメントは分子鎖に柔軟性を付与し、ケトンセグメントは分子鎖に剛直性を付与するため、エーテルセグメントが多いほど結晶化速度は速く、最終的に到達可能な結晶化度も高くなり、ケトンセグメントが多いほどガラス転移温度及び融点が高くなる傾向にある。これらの芳香族ポリエーテルケトンは、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
これらの芳香族ポリエーテルケトンのうち、繰り返し単位(a1)~(a4)のいずれかを有する芳香族ポリエーテルケトンが好ましい。例えば、上記芳香族ポリエーテルケトンとしては、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン及びポリエーテルケトンエーテルケトンケトンからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂であることが好ましい。更には、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン及びポリエーテルケトンケトンからなる群より選択される少なくとも1種の樹脂であることがより好ましく、ポリエーテルエーテルケトンが更に好ましい。
上記芳香族ポリエーテルケトンは、380℃、5kg荷重の条件下で測定したメルトフローレート(MFR)が10~300g/10分であることが好ましく、30~200g/10分であることがより好ましく、50~150g/10分であることが更に好ましい。MFRが上記範囲であることにより、成形性に一層優れた樹脂組成物を得ることができる。上記芳香族ポリエーテルケトンのMFRは、ASTM D1238に準拠し、メルトインデクサーを用いて測定する。
本開示の樹脂組成物は、成形性と熱伝導率を改善する観点から、上記非含フッ素樹脂の含有量が10~50体積%であることが好ましい。上記含有量は、12体積%以上がより好ましく、14体積%以上が更に好ましく、16体積%以上が特に好ましい。
また、上記含有量は、40体積%以下がより好ましく、38体積%以下が更に好ましく、35体積%以下がより更に好ましく、30体積%以下が特に好ましい。
本開示の樹脂組成物に含まれる窒化ホウ素粒子は、六方晶窒化ホウ素(hBN)の粒子であることが好ましい。本開示の樹脂組成物が窒化ホウ素粒子を含むことによって、放熱性を向上させることができる。なお、本明細書中で放熱性は、樹脂組成物の熱伝導率に基づいて評価したものである。
本開示の樹脂組成物に含まれる窒化ホウ素粒子は、50%粒子径(D50)が30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることがより好ましい。上記50%粒子径は、また、3μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましい。本開示の樹脂組成物に含まれる窒化ホウ素粒子の50%粒子径を上記範囲内に制御することで、上記樹脂組成物のMFRを、後述する範囲内とすることができ、樹脂組成物が射出成形性に優れたものとなる。また、比較的大きな粒子の割合が少なくなるため、応力を分散させることができ、本開示の樹脂組成物の引張破断歪を高くすることができ、靭性を向上させることもできる。上記50%粒子径は、レーザー回折式粒子径分布測定装置を用いて測定した粒度分布から求めることができる。
本開示の樹脂組成物に含まれる窒化ホウ素粒子は、90%粒子径(D90)が150μm以下であることが好ましく、130μm以下であることがより好ましく、100μm以下であることが更に好ましい。上記90%粒子径は、また、30μm以上であることが好ましく、40μm以上であることがより好ましく、50μm以上であることが更に好ましい。これにより、本開示の樹脂組成物の放熱性及び成形性を一層高いレベルで両立させることができる。上記90%粒子径は、レーザー回折式粒子径分布測定装置を用いて測定した粒度分布から求めることができる。
本開示の樹脂組成物に含まれる窒化ホウ素粒子は、尖度が0以下であることが好ましい。これにより、上記樹脂組成物の放熱性及び成形性を一層高いレベルで両立させることができる。上記尖度は、正規分布より尖った分布のときには正の値を、正規分布より扁平な分布のときには負の値をとる。また、正規分布の場合には0になる。上記尖度は0.1以下がより好ましく、-0.3以下が更に好ましい。
上記尖度は、レーザー回折式粒子径分布測定装置を用いて測定した粒度分布から求めることができる。具体的には、下記式により算出することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
本開示の樹脂組成物に含まれる窒化ホウ素粒子は、粒子径が500μm以上の粒子を実質的に含まないことが好ましく、粒子径が300μm以上の粒子を実質的に含まないことがより好ましい。これにより、上記樹脂組成物の放熱性及び成形性を一層高いレベルで両立させることができる。上記窒化ホウ素粒子が上記粒子径範囲の粒子を実質的に含まないことは、レーザー回折式粒子径分布測定装置を用いて測定した粒度分布における上記粒子径範囲の粒子の割合が0.1%以下であることを意味する。
本明細書において、窒化ホウ素粒子の粒度分布は、レーザー回折式粒子径分布測定装置(例えば、マルバーン製、レーザー回折式粒度分布測定装置、マスターサイザー3000+Hydro R)を用いて以下の条件にて測定するものである。
(測定条件)
溶媒:エタノール
媒体量:45ml
撹拌条件:3000rpm
レーザー散乱強度:10~20%
本開示の樹脂組成物中の上記窒化ホウ素粒子の粒度分布が上述した各範囲内にある場合、樹脂組成物中に上記窒化ホウ素粒子が密に存在することができ、溶融粘度の増大を抑制することができる。また、ある程度大きな窒化ホウ素粒子が存在するので、優れた熱伝導性が発現する。その結果、放熱性に優れ、かつ流動性が維持された(成形性に優れる)樹脂組成物となる。
上記窒化ホウ素粒子は、特に、D50が30μm以下、かつ、尖度が0以下であることが好ましく、D50が20μm以下、かつ、尖度が-0.1以下であることがより好ましい。
本明細書において、上記樹脂組成物中の上記窒化ホウ素粒子の粒度分布は、上記樹脂組成物を灰化させた残渣の窒化ホウ素粒子について測定したものであってよい。
本開示の樹脂組成物は、放熱性及び成形性を一層高いレベルで両立させることができることから、上記窒化ホウ素粒子の含有量が30~65体積%であることが好ましい。上記含有量は、35体積%以上であることが好ましく、38体積%以上であることがより好ましく、40体積%以上であることが更に好ましい。また、60体積%以下であることが好ましい。上記含有量は、55体積%以下であってもよく、50体積%以下であってもよい。本開示の樹脂組成物は、上記のように窒化ホウ素粒子を比較的多量に含んでいても成形性に優れる。
本開示の樹脂組成物は、上記フッ素樹脂、上記非含フッ素樹脂、窒化ホウ素粒子以外の他の成分を含むことができる。他の成分としては、強化繊維、充填剤、可塑剤、加工助剤、離型剤、顔料、難燃剤、滑剤、光安定剤、耐候安定剤、導電剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、発泡剤、香料、オイル、柔軟化剤、脱フッ化水素剤、核剤等が挙げられる。上記強化繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、バサルト繊維等が挙げられる。充填剤としては、ポリテトラフルオロエチレン、マイカ、シリカ、タルク、セライト、クレー、酸化チタン、硫酸バリウム等が挙げられる。導電剤としてはカーボンブラック等が挙げられる。可塑剤としては、ジオクチルフタル酸、ペンタエリスリトール等が挙げられる。加工助剤としては、カルナバワックス、スルホン化合物、低分子量ポリエチレン、フッ素系助剤等が挙げられる。脱フッ化水素剤としては有機オニウム、アミジン類等が挙げられる。
本開示の樹脂組成物は、熱伝導率が1.0W/m・K以上であることが好ましく、1.3W/m・K以上であることがより好ましく、1.5W/m・K以上であることが更に好ましく、2.0W/m・K以上であることが更により好ましく、2.3W/m・K以上であることが特に好ましい。熱伝導率が上記範囲内にあると、上記樹脂組成物が放熱性に一層優れる。
上記熱伝導率は、下記の方法で測定する熱拡散率と比熱容量と密度との積により算出することができる。
(熱拡散率)
装置:アイフェイズ社製ai phase mobile1
測定温度:25℃
サンプル:プレス成形によって得た0.5mmtプレート
N=3で測定しその平均値を用いる。
※サンプルのプレス成形条件
装置:井元製作所社製熱プレス機IMC-11FA
成形温度:360℃
圧力:10MPa
加圧時間:2分
(比熱容量)
JIS K 7123に従って測定を行い、25℃の値を採用する。
(密度)
JIS Z 8807に従って測定する。
本開示の樹脂組成物は、メルトフローレート(MFR)が1g/10分以上であることが好ましい。MFRが上記範囲内にある樹脂組成物は、成形性に優れる。特に、射出成形が可能な成形性を有する。本開示の樹脂組成物のMFRは、2g/10分以上であることが好ましく、3g/10分以上であることがより好ましい。また、100g/10分以下であることが好ましく、70g/10分以下であることがより好ましく、50g/10分以下であることが更に好ましい。本開示の樹脂組成物のMFRは、ASTM D-1238に準拠して、直径2.095mmで長さが8mmのダイにて、荷重5kg、372℃で測定した値である。
本開示の樹脂組成物は、比誘電率が3.6以下であることが好ましい。比誘電率が上記範囲内にあることによって、低誘電性が求められる用途に好適に使用できる。本開示の樹脂組成物の比誘電率は、3.5以下であることがより好ましく、3.4以下であることが更に好ましく、3.3以下であることが特に好ましい。また、比誘電率の下限値は特に限定されないが、2.5以上であることが好ましく、2.6以上であることがより好ましく、2.7以上であることが更に好ましい。本開示の樹脂組成物の比誘電率は、ASTM D 150に準拠し、6GHz、25℃において空洞共振器誘電率測定装置(Agilent Technologies製)を用いて測定した値である。
本開示の樹脂組成物は、15t射出成形機を用いて、シリンダー温度370℃、金型温度180℃で射出成形することにより、ASTM D790に準拠した試験片を得ることが可能なものであることが好ましい。このような樹脂組成物は、射出成形性に一層優れる。上記15t射出成形機としては、例えば、住友重機械工業社製、M26/15B等を使用することができる。
本開示の樹脂組成物は、粉末、顆粒、ペレット等の形態の別を問わないものであるが、射出成形に供しやすい点で、ペレットであることが好ましい。
本開示の樹脂組成物は、例えば、上記フッ素樹脂、上記非含フッ素樹脂、上記窒化ホウ素粒子、及び必要に応じて他の成分を混合することにより製造することができる。上記混合は、単軸及び二軸押出機等を用いて行うことができる。
本開示の樹脂組成物は、放熱性及び成形性を一層高いレベルで両立させることができる点で、溶融混練により得られることが好ましい。
本開示の樹脂組成物を溶融混練により得る場合は、原料窒化ホウ素粒子として、窒化ホウ素の凝集体粒子を使用することが好ましい。このような原料窒化ホウ素粒子を上記フッ素樹脂とともに溶融混練することにより、得られる樹脂組成物のMFRを後述の範囲に容易に制御することができる。また、得られる樹脂組成物における窒化ホウ素粒子の粒度分布を、上述した好ましい範囲に容易に制御することもできる。上記凝集体粒子は、窒化ホウ素の一次粒子が凝集したものである。
上記原料窒化ホウ素粒子は、アスペクト比(長径/短径)が1.0~3.0であることが好ましく、1.0~2.5であることがより好ましい。上記アスペクト比は、走査型電子顕微鏡(SEM)により測定する長径及び短径から算出することができ、30個のサンプルについて測定したアスペクト比の平均値を採用する。
上記原料窒化ホウ素粒子の具体例としては、昭和電工株式会社製のUHP-G1H、Momentive社製のCF600、水島合金鉄社製のFS-3等が挙げられる。
上記溶融混練の温度は、上記フッ素樹脂の融点より高いことが好ましく、上記フッ素樹脂の融点より5℃以上高い温度であることがより好ましい。
本開示の樹脂組成物は、放熱性に優れ、更に成形性にも優れることから、電気・電子機器、自動車、LED等の放熱性が要求される分野において、多様な形状に成形して利用することが可能である。例えば、コネクター、ソケット、リレー部品、コイルボビン、光ピックアップ、発振子、プリント配線板、コンピュータ関連部品等の電気・電子機器の部品に好適である。中でも、放熱性に優れ、かつ比誘電率が低く、更に、成形性にも優れることから、プリント配線板に特に好適である。また、電線の被覆材、モーター部材、モーターインシュレーター、LEDランプソケット、リチウムイオン電池部材にも利用することが可能である。
本開示の樹脂組成物を成形することにより、成形品を得ることができる。上記樹脂組成物を成形してなる成形品も本開示の一つである。上記樹脂組成物を成形する方法は特に限定されず、射出成形法、押出成形法、圧縮成形法、切削加工成形法及び電線被覆成形法のいずれかで成形することが好ましい。上記成形法により成形品を製造する方法も本開示の一つである。
本開示の樹脂組成物は、流動性に優れることから、射出成形法により好適に成形できる。本開示の樹脂組成物を射出成形して得られる成形品は、本開示の好適な態様の1つである。
上記成形品の形状としては特に限定されず、例えば、シート状;フィルム状;ロッド状;パイプ状等の種々の形状にすることができる。
つぎに本開示を、実施例をあげて説明するが、本開示はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例及び比較例の各物性は以下の方法により測定した。
樹脂組成物のMFR
ASTM D-1238に準拠して、メルトインデクサーを用いて、直径2.095mmで長さが8mmのダイにて、荷重5kg、372℃で測定した値である。
熱伝導率
下記の方法で測定する熱拡散率と比熱容量と密度との積により算出した。
(熱拡散率)
装置:アイフェイズ社製ai phase mobile1
測定温度:25℃
サンプル:プレス成形によって得た0.5mmtプレート
N=3で測定しその平均値を用いた。
※サンプルのプレス成形条件
装置:井元製作所社製熱プレス機IMC-11FA
成形温度:360℃
圧力:10MPa
加圧時間:2分
(比熱容量)
JIS K 7123に従って測定を行い、25℃の値を採用した。
(密度)
JIS Z 8807に従って測定した。
射出成形性
ASTM D790に準拠した試験片が成形できるかどうかで判定した。射出成形は、住友重機械工業社の15t射出成形機M26/15Bを用いて、シリンダー温度370℃、金型温度180℃で行った。
上記試験片が成形できた場合は〇、成形できなかった場合は×とした。
樹脂組成物中の窒化ホウ素粒子の粒度分布及び尖度
ニッケル製のるつぼに樹脂組成物のペレットを5g入れ、電気マッフル炉(アドバンテック社製、FUW222PA)にて600℃で2時間過熱し、樹脂を焼き飛ばし灰分残渣を得た。
得られた残渣について、レーザー回折式粒子径分布測定装置(マルバーン製、レーザー回折式粒度分布測定装置、マスターサイザー3000+Hydro R)を用いて以下の条件にて測定した。評価は体積基準で行った。また、N=20で測定し、安定したことを確認し、最後のデータを採用した。尖度はN=20の最後のデータに基づいて算出した。
(測定条件)
溶媒:エタノール
媒体量:45ml
撹拌条件:3000rpm
レーザー散乱強度:10~20%(溶液濃度 0.01~0.02%)
比誘電率
ASTM D 150に準拠し、6GHz、25℃において空洞共振器誘電率測定装置(Agilent Technologies製Network analyzer system)を用いて測定した。
<溶融粘度の測定方法> 
ポリエーテルケトン樹脂の溶融粘度は、60sec-1、390℃において、ASTM  D3835に準拠して測定した。
実施例および比較例で使用した材料を以下に示す。
(フッ素樹脂)
PFA:テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体、MFR=70g/10分、カルボニル基 230個/10個、融点:311℃
<カルボニル基を有する官能基の数>
含フッ素共重合体(b)の白色粉末又は含フッ素共重合体(b)の溶融押出しペレットの切断片を室温で圧縮成形して、厚さ50~200μmのフィルムを作成し、このフィルムの赤外吸収スペクトル分析によって、カルボニル基を含有する官能基由来のピークの吸光度を測定し、下記式により含フッ素共重合体(b)をなす重合体の主鎖炭素数10個あたりのカルボニル基を含有する官能基の個数Nを算出する。
N=500AW/εdf
A:カルボニル基を含有する官能基由来のピークの吸光度
ε:カルボニル基を含有する官能基由来のピークのモル吸光度係数
W:含フッ素共重合体(b)の組成から計算される単量体の平均分子量
d:フィルムの密度(g/cm
f:フィルムの厚さ(mm)
なお、赤外吸収スペクトル分析には、Perkin-Elmer FTIRスペクトロメーター(パーキンエルマー社製)を用いた。フィルムの厚さはマイクロメーターにて測定した。
(非含フッ素樹脂)
LCP:サーモトロピック液晶ポリマー、X7G(イーストマンコダック社製III型液晶ポリマー)、パラオキシ安息香酸ユニットの共重合量:40モル%、液晶開始温度:245℃
PPS:ポリフェニレンサルファイド、MFR125g/10分
PEEK:ポリエーテルエーテルケトン(MFR38g/10分、溶融粘度;1.19kNsm-2
(窒化ホウ素)
BN1:昭和電工株式会社製UHP-G1H、凝集窒化ホウ素粒子、平均粒径50μm
BN2:Momentive社製PT110、板状窒化ホウ素粒子、平均粒径45μm
実施例1~11及び比較例1~6
表1~3に示す配合量で、二軸押出機を用いてシリンダー温度360℃で混練し、含フッ素樹脂組成物を作製した。得られた含フッ素樹脂組成物を、シリンダー温度370℃、金型温度180℃に設定した射出成型機で射出成形し、ASTM D790に準拠した試験片を成形した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
実施例1~11の樹脂組成物では、熱伝導率(放熱性)、成形性に優れ、更に、比誘電率を3.5以下と低くすることができた。一方、比較例1では窒化ホウ素粒子を含まないため熱伝導率(放熱性)が低い。また、比較例2及び6ではフッ素樹脂を含まないため、比誘電率が高い。また、比較例3~5では、LCP等の非含フッ素樹脂を含まないため、射出成形性に劣る。

Claims (11)

  1. カルボニル基含有基、及び、ヒドロキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有する溶融加工可能なフッ素樹脂と、
    液晶ポリマー、ポリアリーレンサルファイド及び芳香族ポリエーテルケトンからなる群より選択される少なくとも1種の非含フッ素樹脂と、
    窒化ホウ素粒子と、を含む
    ことを特徴とする樹脂組成物。
  2. 前記窒化ホウ素粒子の含有量が30~65体積%である請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 前記フッ素樹脂の含有量が10~50体積%である請求項1又は2記載の樹脂組成物。
  4. 前記非含フッ素樹脂の含有量が10~50体積%である請求項1~3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 前記窒化ホウ素粒子は、尖度が0以下である請求項1~4のいずれかに記載の樹脂組成物。
  6. 前記フッ素樹脂は、融点が100℃以上325℃以下である請求項1~5のいずれかに記載の樹脂組成物。
  7. 前記フッ素樹脂は、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体、及び、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体からなる群より選択される少なくとも1種である請求項1~6のいずれかに記載の樹脂組成物。
  8. 熱伝導率が1.0W/m・K以上である請求項1~7のいずれかに記載の樹脂組成物。
  9. 比誘電率が3.6以下である請求項1~8のいずれかに記載の樹脂組成物。
  10. 請求項1~9のいずれかに記載の樹脂組成物を成形してなる成形品。
  11. 請求項1~9のいずれかに記載の樹脂組成物を、射出成形法、押出成形法、圧縮成形法、切削加工成形法及び電線被覆成形法のいずれかで成形することを特徴とする成形品の製造方法。
PCT/JP2021/008754 2020-03-10 2021-03-05 樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法 WO2021182336A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180018975.5A CN115210315A (zh) 2020-03-10 2021-03-05 树脂组合物、成型品和成型品的制造方法
EP21767966.1A EP4108723A4 (en) 2020-03-10 2021-03-05 RESIN COMPOSITION, MOLDED BODY AND METHOD FOR PRODUCING A MOLDED BODY
KR1020227030276A KR20220137933A (ko) 2020-03-10 2021-03-05 수지 조성물, 성형품 및 성형품의 제조 방법
US17/941,822 US20230016062A1 (en) 2020-03-10 2022-09-09 Resin composition, molded article, and method for producing molded article

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-040962 2020-03-10
JP2020040962 2020-03-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/941,822 Continuation US20230016062A1 (en) 2020-03-10 2022-09-09 Resin composition, molded article, and method for producing molded article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021182336A1 true WO2021182336A1 (ja) 2021-09-16

Family

ID=77671679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008754 WO2021182336A1 (ja) 2020-03-10 2021-03-05 樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230016062A1 (ja)
EP (1) EP4108723A4 (ja)
JP (1) JP7089207B2 (ja)
KR (1) KR20220137933A (ja)
CN (1) CN115210315A (ja)
WO (1) WO2021182336A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024049379A (ja) * 2022-09-28 2024-04-09 ダイキン工業株式会社 組成物、成形体、積層体、及び、組成物の製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291520A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Daikin Ind Ltd 薬液容器
WO2014034493A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 ダイセル・エボニック株式会社 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2014171028A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 ダイセル・エボニック株式会社 耐光性向上剤
JP2014528492A (ja) 2011-09-30 2014-10-27 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 溶融加工したフルオロポリマー物品及びフルオロポリマーの溶融加工方法
JP2015110732A (ja) 2013-10-31 2015-06-18 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2015168783A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 高熱伝導性樹脂組成物
JP2016079391A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物および成形品
JP2017116048A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 住友理工株式会社 冷媒輸送用ホース
WO2017131028A1 (ja) 2016-01-26 2017-08-03 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびその製造方法
JP2017179041A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2018145325A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
JP2018177931A (ja) 2017-04-11 2018-11-15 Agc株式会社 樹脂組成物および成形品
CN110511533A (zh) * 2019-09-06 2019-11-29 吉林大学 聚醚醚酮/四氟乙烯-全氟烷氧基乙烯基醚共聚物/短切石英纤维材料、制备方法和应用
WO2020145133A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 ダイキン工業株式会社 フッ素樹脂組成物、フッ素樹脂シート、積層体及び回路用基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101035876A (zh) * 2004-08-23 2007-09-12 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 导热性组合物及其制备方法
JP2012224719A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Kaneka Corp 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
JP6330447B2 (ja) * 2013-04-25 2018-05-30 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物、その製造方法および成形品
JP6135541B2 (ja) * 2014-02-17 2017-05-31 旭硝子株式会社 フッ素樹脂組成物の製造方法、成形品の製造方法及び電線の製造方法
JP6453057B2 (ja) * 2014-11-20 2019-01-16 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 熱伝導性に優れた熱溶融性フッ素樹脂組成物、該組成物から製造された成形品および、その製造方法
JP2016121263A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法、およびそれからなる成形品
US20210206970A1 (en) * 2018-05-25 2021-07-08 Daikin Industries, Ltd. Resin composition
CN110669302A (zh) * 2018-07-02 2020-01-10 清华大学 含氟树脂组合物及其制造方法
JP7137089B2 (ja) * 2018-08-28 2022-09-14 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物及び成形品

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291520A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Daikin Ind Ltd 薬液容器
JP2014528492A (ja) 2011-09-30 2014-10-27 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 溶融加工したフルオロポリマー物品及びフルオロポリマーの溶融加工方法
WO2014034493A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 ダイセル・エボニック株式会社 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2014171028A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 ダイセル・エボニック株式会社 耐光性向上剤
JP2015110732A (ja) 2013-10-31 2015-06-18 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2015168783A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 高熱伝導性樹脂組成物
JP2016079391A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物および成形品
JP2017116048A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 住友理工株式会社 冷媒輸送用ホース
WO2017131028A1 (ja) 2016-01-26 2017-08-03 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物およびその製造方法
JP2017179041A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2018145325A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 組成物及び塗膜
JP2018177931A (ja) 2017-04-11 2018-11-15 Agc株式会社 樹脂組成物および成形品
WO2020145133A1 (ja) * 2019-01-11 2020-07-16 ダイキン工業株式会社 フッ素樹脂組成物、フッ素樹脂シート、積層体及び回路用基板
CN110511533A (zh) * 2019-09-06 2019-11-29 吉林大学 聚醚醚酮/四氟乙烯-全氟烷氧基乙烯基醚共聚物/短切石英纤维材料、制备方法和应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4108723A4

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220137933A (ko) 2022-10-12
JP7089207B2 (ja) 2022-06-22
TW202140662A (zh) 2021-11-01
EP4108723A4 (en) 2024-03-20
CN115210315A (zh) 2022-10-18
JP2021143330A (ja) 2021-09-24
EP4108723A1 (en) 2022-12-28
US20230016062A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2818516B1 (en) Fluorine-containing copolymer composition, molded article, and electric wire
CN112189034B (zh) 树脂组合物
US9711257B2 (en) Fluorinated elastomer composition and method for its production, molded product, cross-linked product, and covered electric wire
KR101777930B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
JP2010095613A (ja) ポリエーテルエーテルケトン系樹脂組成物
KR20200118060A (ko) 내충격성, 파단 연신율 및 유연성이 개선된 폴리아릴에테르케톤 블렌드
CN112585210B (zh) 树脂组合物和成型品
CN114026170A (zh) 电路基板用树脂组合物、电路基板用成型体、电路基板用层积体和电路基板
JP7089207B2 (ja) 樹脂組成物、成形品及び成形品の製造方法
JP5737464B2 (ja) 組成物及び絶縁電線
US6245845B1 (en) Fluorine-containing resin composition for parts of electronic and electrical equipment and same parts
TWI836194B (zh) 樹脂組成物、成形品及成形品之製造方法
US20230167295A1 (en) Resin composition, molded product, composite and its use
JP2015081331A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた被覆材料
CN110229449B (zh) 一种高强度可熔性聚四氟乙烯及其制备方法
JP7469673B2 (ja) 押出成形用樹脂組成物、シート及びシートの製造方法
JP7421156B1 (ja) 誘電体及びその製造方法
JP7126879B2 (ja) ガスバリア性部材用樹脂組成物
WO2023063297A1 (ja) 組成物、回路基板、及び、組成物の製造方法
WO2023286801A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂組成物の製造方法および成形体
CN118076692A (zh) 组合物、电路基板和组合物的制造方法
CN112724561A (zh) 一种低收缩率的热塑性氟塑料合金及其制备方法
JP2005171184A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21767966

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227030276

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021767966

Country of ref document: EP

Effective date: 20220919

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE