WO2021153664A1 - 吹出しヘッド - Google Patents

吹出しヘッド Download PDF

Info

Publication number
WO2021153664A1
WO2021153664A1 PCT/JP2021/003013 JP2021003013W WO2021153664A1 WO 2021153664 A1 WO2021153664 A1 WO 2021153664A1 JP 2021003013 W JP2021003013 W JP 2021003013W WO 2021153664 A1 WO2021153664 A1 WO 2021153664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blowout
peripheral wall
head
blowout head
base plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/003013
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信一 尾子
Original Assignee
株式会社BBeng
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社BBeng filed Critical 株式会社BBeng
Priority to JP2021574103A priority Critical patent/JPWO2021153664A1/ja
Publication of WO2021153664A1 publication Critical patent/WO2021153664A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser

Definitions

  • the present invention relates to a blowout head of an air conditioning system. More specifically, the present invention relates to the configuration of the blowout head.
  • Patent Document 1 discloses a spot cooler which is this kind of spot air conditioner.
  • the spot cooler of Patent Document 1 is provided with a refrigerator, a flexible duct, a bellows duct, etc., and has a configuration in which cold air from the refrigerator is blown toward an operator via the flexible duct and the bellows duct.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a comfortable air conditioner blowing head that does not suddenly affect the body surface temperature of human beings or the like.
  • a blowout head for an air conditioner having the following configuration. That is, the blowout head is formed in the shape of a hollow disk.
  • the blowout head includes a blowout portion, a base plate portion, and a peripheral wall portion. A plurality of blowout holes are formed in the blowout portion.
  • the blowout portion is circular.
  • the base plate portion is arranged so as to face the blowout portion.
  • the peripheral wall portion is arranged between the blowout portion and the base plate portion, and connects the blowout portion and the base plate portion.
  • the peripheral wall portion is formed in an annular shape, one end side in the axial direction is connected to the blowout portion, and the other end side in the axial direction is connected to the base plate portion.
  • An opening is formed in the peripheral wall portion to connect with a duct through which conditioned air from the air conditioner flows.
  • the plurality of blowout holes are formed in a portion excluding a part of the range arranged at the center of the circular blowout portion when viewed in the axial direction of the peripheral wall portion.
  • the conditioned air from the duct can be dispersed, and the conditioned air can be blown out from the ceiling of the space to be air-conditioned evenly and evenly to the target area like a shower.
  • peripheral wall blowout holes are formed at predetermined intervals on the outer periphery of the peripheral wall portion.
  • the conditioned air can be blown out from the circumferential direction of the blowout head, so that the conditioned air can be blown out in a wider range.
  • the blowout portion, the base plate portion, and the peripheral wall portion are made of a soft material.
  • blowout head lighter and does not require reinforcing materials, so it can be applied to various ceilings. Further, since it is lightweight, the burden of transportation and the like can be reduced, and since it can be folded when not in use, it is easy to handle in transportation and the like.
  • the blowout portion, the base plate portion, and the peripheral wall portion have air permeability, a water pressure resistance of 8 kPa, a thermal conductivity of 0.1 w / mk or less, and a mass per unit area. It is preferably composed of a dough having a thickness of 100 g / m 2 or less and a thickness of 0.2 mm or less.
  • a lightweight blowout head can be formed, and by having ventilation and waterproofness, the occurrence of dew condensation can be effectively suppressed.
  • the blowout head preferably has the following configuration. That is, the blowout portion, the base plate portion, and the peripheral wall portion are composed of a non-woven fabric in which synthetic fibers are bonded by heat and pressure.
  • the non-woven fabric is a sheet-like material in which elongated fibers having a thickness of 0.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less are randomly entwined and laminated in a spider web shape.
  • blowout head that is resistant to bending can be formed, and the durability of the blowout head can be improved.
  • the blowout head preferably has the following configuration.
  • the blowout portion, the base plate portion, and the peripheral wall portion are made of a synthetic material sheet.
  • the bending stiffness of the synthetic material sheet is 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 or more and less than 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2.
  • the blowout head can be bent, which facilitates storage and transportation, and the constant stiffness makes it possible to maintain a good shape for easily blowing out air during operation.
  • the blowout head preferably has the following configuration. That is, the base plate portion is formed with a storage portion on the side opposite to the side facing the blowout portion. A back plate formed harder than the base plate portion can be stored in the storage portion.
  • the shape of the top plate can be easily maintained when the conditioned air is blown out.
  • the blowout portion in a cross section obtained by cutting the blowout head on a plane including the axis of the peripheral wall portion, the blowout portion has a substantially arc shape that swells in a direction away from the base plate portion as the conditioned air is blown out. It is preferable that it can be deformed into.
  • the direction of the blowout hole changes from straight down to diagonally down, so conditioned air can be blown out over a wider area.
  • the opening is preferably formed in a shape having an aspect ratio of up to 6: 1 and not being elongated.
  • an air conditioning system having the following configuration. That is, this air conditioning system includes the blowout head, an air conditioner, and a flexible duct.
  • the flexible duct connects the air conditioner and the blowout head.
  • the flexible duct and the opening of the blowout head are detachably connected to each other.
  • the conditioned air from the duct can be dispersed, and the conditioned air can be blown out from the ceiling of the space to be air-conditioned evenly and evenly to the target area like a shower.
  • the air conditioner system of the present invention can be easily configured.
  • the above air conditioning system preferably has the following configuration. That is, the flexible duct is provided with a reinforcing portion formed along the longitudinal direction thereof.
  • the reinforcing portion is formed to be harder than the flexible duct and thicker than the flexible duct, and is located at the top of the flexible duct when the flexible duct is used.
  • the reinforcing portion is formed with a plurality of mounting portions arranged at equal intervals along the longitudinal direction thereof on the side opposite to the side fixed to the flexible duct. Is preferable.
  • the above air conditioning system preferably has the following configuration. That is, the flexible duct includes a housing portion formed along the longitudinal direction thereof.
  • the accommodating portion can accommodate an elongated strength member.
  • the strength member accommodated in the accommodating portion can suppress the deformation of the flexible duct in the longitudinal direction.
  • the air conditioning system preferably has the following configuration. That is, the flexible duct is composed of a synthetic material sheet.
  • the bending stiffness of the synthetic material sheet is 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 or more and less than 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2.
  • the duct can be bent, which facilitates storage and transportation, and the constant stiffness makes it possible to maintain a good tubular shape for allowing air to flow during operation.
  • the above air conditioning system preferably has the following configuration. That is, the air conditioning system is formed in an annular shape and includes a fixed ring for fixing the blowout head.
  • the base plate portion is provided with head mounting portions for mounting on the fixed annulus at a plurality of locations on the outer peripheral side of the base plate portion.
  • the perspective view which shows the structure of the air-conditioning system provided with the blowing head which concerns on one Embodiment of this invention.
  • the enlarged perspective view which shows the structure of the blowing head at the time of operation.
  • the perspective view which shows the structure of the short pipe part.
  • the plan view which shows the structure of the blowing part.
  • the perspective view which shows the structure of the soft duct provided in the air-conditioning system of a modification.
  • the perspective view which shows the deformation example of a soft duct.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of an air conditioning system 100 including a blowout head 4 according to an embodiment of the present invention.
  • the air conditioning system 100 shown in FIG. 1 can supply air from the air conditioner 1 (that is, air conditioning air) to an area targeting a predetermined area where a worker or the like exists.
  • the air conditioner 1 that is, air conditioning air
  • the use of the air conditioning system 100 is not limited, but in particular, in facilities such as large-scale factories, there is no fixed air conditioning equipment, or in addition to the fixed air conditioning equipment, it is suitably used for supplying air conditioning air to a predetermined area. Can be done.
  • the present invention is not limited to this, and for example, in this air conditioning system 100, temporary tents, gymnasiums, etc. may be flexibly installed for short-term air conditioning needs for events or disaster evacuation.
  • the air conditioning system 100 includes an air conditioner 1, a bellows duct (flexible duct) 2, a short pipe portion (connecting pipe portion) 3, and a blowout head (blowout head) 4. ..
  • the air conditioner 1 is driven by, for example, the electric power generated by the generator shown in the figure.
  • This generator is composed of, for example, a diesel engine or the like.
  • the air conditioner 1 can introduce outside air and release conditioned air (that is, air in which the air quality including at least one of temperature, humidity, air cleanliness, etc. is adjusted to a predetermined quality).
  • the air conditioner 1 can be, for example, a known air-cooled heat pump type air conditioner including a compressor, a heat exchanger, and the like.
  • the conditioned air is cooling air.
  • the bellows duct 2 is used to connect the air conditioner 1 and the blowout head 4. That is, the bellows duct 2 constitutes a path for flowing the conditioned air discharged by the air conditioner 1 to the blowout head 4.
  • the bellows duct 2 is formed in a bellows shape, and conditioned air flows inside.
  • the bellows duct 2 is made of, for example, a resin, a foaming material, or the like.
  • the bellows duct 2 can be bent or expanded and contracted in any direction.
  • the short tube portion 3 and the blowout head 4 are formed of, for example, a non-woven fabric (synthetic material sheet) made of synthetic fibers such as 100% polyethylene.
  • This non-woven fabric is formed, for example, by laminating continuous ultrafine elongated fibers having a thickness of 0.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less in a spider web shape and bonding them only by heat and pressure. That is, this non-woven fabric is formed in the form of a sheet in which fibers are randomly entangled.
  • the short pipe portion 3 and the blowout head 4 formed in this way have extremely slight air permeability and also have waterproofness.
  • the water pressure resistance of the short pipe portion 3 and the blowout head 4 of the present embodiment is 8 kPa or more. That is, the short pipe portion 3 and the blowout head 4 of the present embodiment do not allow water to pass through until the water pressure is about 8 kPa.
  • the short tube portion 3 and the blowout head 4 made of the above-mentioned non-woven fabric have the properties that the thermal conductivity is 0.1 w / mk or less, the mass per unit area is 100 g / m 2 or less, and the thickness is 0.2 mm or less. have.
  • the short pipe portion 3 and the blowout head 4 are extremely lightweight, can reduce the burden of transportation, etc., and can be folded when not in use, so that they are easy to handle in transportation, etc. Further, since the short pipe portion 3 and the blowout head 4 have ventilation and waterproof properties, dew condensation can be effectively prevented. Since the short pipe portion 3 and the blowout head 4 are formed of a non-woven fabric, advertisements, advertisements or handling information, patterns according to the interior of the facility to be used, and the like can be printed on the outer peripheral surface.
  • the non-woven fabric of the fabric of the blowout head 4 of the present embodiment is formed by stacking ultrafine fibers so as to have a certain thickness. Due to the overlapping of the fibers, the surface of the non-woven fabric is smoothed, the opacity is high, and the whiteness is extremely high.
  • this non-woven fabric the fusion points of the fibers per unit area can be increased by applying pressure and heat to some extent in a state where the fibers are stacked.
  • this non-woven fabric is harder than cloth and has a paper-like texture.
  • the bending stiffness of this non-woven fabric is 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 or more and less than 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2.
  • Bending stiffness can be obtained, for example, by a bending stiffness test as shown in FIG.
  • a non-woven fabric having a weight of W (g / m 2 ) per unit area is cut with a width of b (cm) and horizontally projected from the edge of the table by a length of L (cm), and the part corresponding to the edge of the table is projected from above. Hold it down.
  • a weight having a weight of F (g) may be attached to the tip of the non-woven fabric overhanging, but this weight may be omitted.
  • the bending stiffness S can be calculated by the following formula.
  • the width b is 3.8 cm of the ISO standard. It means bending stiffness when used.
  • the blowout head 4 formed of this non-woven fabric can be quickly inflated like a paper balloon at the time of use, and can maintain a good inflated shape. As a result, the buckling of the blowout head 4 can be suppressed, and the friction loss of the conditioned air can be reduced.
  • the fabric sheet of the blowout head 4 has a paper-like texture as described above, the inner wall of the blowout head 4 becomes smooth, and the friction loss of the conditioned air is further reduced when the air is blown out. Can be done.
  • the bending stiffness is smaller than 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 , the duct will be more buckled and fluttered when air is flowed, and the air flow will be hindered.
  • the bending stiffness is 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2 or more, it becomes difficult to swell even if air is passed, and handling becomes difficult.
  • the shape retention is better than before, but when folded, etc. Is prone to creases and wrinkles. Therefore, in the present embodiment, for example, a regular pattern of sashiko is printed on the surface corresponding to the outer peripheral surface of the blowout head 4. With this pattern, it is possible to make the creases and the like inconspicuous in the appearance.
  • the short pipe portion 3 is used to connect the bellows duct 2 and the blowout head 4.
  • the short tube portion 3 is formed in a short tubular shape, for example. Both ends of the short pipe portion 3 in the axial direction are open.
  • the short trunk portion of the present embodiment is preferably formed to be, for example, 125 mm ⁇ or more so that a predetermined amount of conditioned air can be supplied to the blowout head 4. However, it is not limited to this.
  • the short pipe portion 3 includes a first joint portion 31 formed on one side in the axial direction and a second joint portion 32 formed on the other side in the axial direction.
  • the first joint portion 31 is used to connect to the bellows duct 2. That is, the first joint portion 31 is provided at the upstream end portion of the short pipe portion 3 in the direction in which the conditioned air flows.
  • the first joint portion 31 includes a string body 31a and a string stopper 31b, and the string body 31a is formed in a purse-like shape stretched along the outer circumference of the short pipe portion 3.
  • the string body 31a passes through a string passage formed along the outer circumference of the short tube portion 3 at one end in the axial direction of the short tube portion 3. As shown in FIG. 3, the vicinity of both ends of the string body 31a that has passed through the string passage and orbited the short pipe portion 3 is collectively fixed by the string stopper 31b.
  • the effective length of the string body 31a can be adjusted by adjusting the position where the string stopper 31b binds the string stopper 31b.
  • the first joint portion 31 As a result, after the first joint portion 31 is positioned on the outer circumference of the bellows duct 2, the first joint portion 31 (opening of the short pipe portion 3) and the bellows duct 2 can be moved by a simple operation such as pulling the string body 31a. It can be brought into close contact with the outer circumference. As a result, the short pipe portion 3 and the bellows duct 2 are connected. As described above, the connection work between the short pipe portion 3 and the bellows duct 2 attached to the air conditioner 1 becomes extremely simple, and the labor of the work can be significantly reduced.
  • the second joint portion 32 is used to connect with the blowout head 4. That is, the second joint portion 32 is provided at the downstream end portion of the short pipe portion 3 in the direction in which the conditioned air flows.
  • the second joint portion 32 is formed by providing the element 91 of the wire fastener 9 so as to go around the short pipe portion 3.
  • the slider 92 By the slider 92, the element 91 provided in the second joint portion 32 and the element 91 provided in the opening 43b of the blowout head 4 described later mesh with each other to open the short pipe portion 3 and the blowout head 4.
  • the unit 43b is connected.
  • the slider 92 may be provided so as not to be removable from any of the two elements 91, or may be provided so as to be removable from any of the elements 91.
  • the blowout head 4 is attached to the ceiling of the space to be air-conditioned, for example.
  • the blowout head 4 is configured to disperse the conditioned air guided by the bellows duct 2 and the short pipe portion 3 and blow out the conditioned air evenly from the ceiling of the space to be conditioned to the target area like a shower.
  • the blowout head 4 is attached to the ceiling of the space to be air-conditioned so that its thickness direction is the vertical direction.
  • the blowout head 4 is formed in the shape of a hollow disk, and has a round outer shape of, for example, 625 mm ⁇ when viewed in the axial direction thereof. However, it is not limited to this.
  • the blowout head 4 includes a blowout portion 41, a top plate portion (base plate portion) 42, and a peripheral wall portion 43.
  • the blowout head 4 is formed by integrally sewing the blowout portion 41, the top plate portion 42, and the peripheral wall portion 43.
  • the blowout portion 41 is composed of a lower non-woven fabric constituting the blowout head 4.
  • the non-woven fabric is formed in a circular shape. That is, when viewed in the axial direction (vertical direction) of the blowout head 4, the blowout portion 41 is circular.
  • a plurality of (138 in this embodiment) blowout holes 41a are formed in the blowout portion 41. The number of blowout holes 41a can be appropriately increased or decreased as needed.
  • Each blowout hole 41a penetrates the non-woven fabric constituting the blowout portion 41 in the thickness direction. That is, the blowout hole 41a connects the hollow portion of the blowout head 4 and the outside. As shown in FIG. 5, in a plan view, the plurality of outlet holes 41a are provided side by side in the spiral lobe. Then, the size of the blowout hole 41a increases as it approaches the outer peripheral side of the blowout portion 41.
  • the blowout hole 41a is not formed within the range of a circle of an appropriate size from the center of the blowout portion 41.
  • the size of the central region without the blowout hole is appropriately set according to, for example, the size (diameter) of the blowout head 4.
  • This central region can be, for example, a circle having a radius slightly larger than 100 mm.
  • the trademark mark of the product (blowout head 4), the manufacturer's mark, etc. can be printed.
  • the present invention is not limited to this, and for example, it is possible to print a pattern or the like corresponding to the interior of the facility to be used on the entire blowout head 4.
  • a mark having a size corresponding to the size of the blowout hole 41a is printed around each blowout hole 41a.
  • Each mark has a snowflake motif. This can give the user a cool impression.
  • the top plate portion 42 is composed of the upper non-woven fabric constituting the blowout head 4.
  • the non-woven fabric is formed in a circular shape.
  • a storage portion 42a is provided on the side opposite to the side facing the blowout portion 41.
  • the storage portion 42a is composed of a non-woven fabric formed in a bow shape when viewed in the axial direction of the blowout head 4.
  • the bow shape refers to a shape obtained by removing a triangular portion from a fan shape having an appropriate central angle.
  • a part of the back plate 44, which will be described later, is housed in the storage portion 42a.
  • the top plate portion 42 of the present embodiment is provided with a pair of storage portions 42a.
  • the pair of storage portions 42a are point-symmetrical with respect to the center of the top plate portion 42.
  • each bow-shaped storage portion 42a is arranged along the outer circumference of the top plate portion 42.
  • the arc portion is sewn integrally with the outer circumference of the top plate portion 42.
  • Each storage portion 42a opens toward the center side of the top plate portion 42. When viewed in the axial direction of the blowout head 4, the string portion side of the storage portion 42a is open. A part of the back plate 44 is inserted through this opening.
  • the back plate 44 is formed in a disk shape slightly smaller than the diameter of the top plate portion 42.
  • the back plate 44 is a material harder than the non-woven fabric constituting the blowout head 4.
  • the back plate 44 is preferably made of a material that is lightweight, can maintain its disc shape, and is slightly bendable when inserted into the two storage portions 42a.
  • the back plate 44 of the present embodiment is composed of corrugated cardboard or the like made of paperboard having a multi-layer structure and toughness.
  • the present invention is not limited to this, and the back plate 44 may be made of plastic, foam material, thin wood, or the like.
  • the back plate 44 of the present embodiment is formed of cardboard, it is possible to print the handling information of the blowout head 4, the assembly manual, and the like on the back plate 44. As a result, it is not necessary to separately create an assembly manual or the like, and since it is integrated with the parts constituting the blowout head 4, the possibility of losing the assembly manual can be reduced.
  • the blowout head 4 is provided with a plurality of head mounting portions 45 on the upper side surface (the surface on the side where the storage portion 42a is provided).
  • the plurality of head mounting portions 45 are arranged at substantially equal intervals along the outer circumference of the blowout head 4 when viewed in the axial direction of the blowout head 4.
  • the head mounting portion 45 is composed of, for example, an elongated hook-and-loop fastener. One end side of the head mounting portion 45 in the longitudinal direction is integrally fixed to the blowout head 4 by being sewn on the blowout head 4 (for example, the non-woven fabric constituting the storage portion 42a). It is preferable that three or more head mounting portions 45 are provided.
  • the fixed ring 5 is formed of an elongated annular member.
  • the fixed annulus 5 is formed in an annulus having the same size as the blowout head 4 (for example, 625 mm ⁇ ).
  • a plastic pipe can be used as the fixed ring 5, for example, a plastic pipe can be used.
  • the present invention is not limited to this, and the fixed annulus 5 may be made of another material such as bamboo as long as it is lightweight and has rigidity capable of maintaining its annulus shape.
  • the fixed ring 5 is formed by connecting a plurality of divided members formed in an arc shape to each other in the circumferential direction. By making the divided members detachable from each other, it can be handled compactly during transportation, storage, and the like.
  • the blowout head 4 is fixed to the fixed ring 5 by the head mounting portion 45. Specifically, after the head mounting portion 45 is rotated so as to be wound around the fixed ring 5, the tip portion thereof is fixed to the root portion fixed to the blowout head 4 by a hook-and-loop fastener. As a result, it can be attached / detached with a simple operation.
  • a plurality of head mounting portions 45 are provided side by side at substantially equal intervals in the circumferential direction of the blowout head 4.
  • the blowout head 4 can be attached to the fixed ring 5 in a well-balanced manner via the plurality of head attachment portions 45.
  • the fixed ring 5 can be attached to the ceiling of the space to be air-conditioned via a hanging strap 51 or the like. Thereby, the blowout head 4 (and the fixed ring 5) can be easily attached.
  • the peripheral wall portion 43 is composed of a non-woven fabric formed in an annular shape. One end side of the peripheral wall portion 43 in the axial direction is sewn integrally with the outer circumference of the blowout portion 41 to be connected to the blowout portion 41. The other end side of the peripheral wall portion 43 in the axial direction is sewn integrally with the outer periphery of the top plate portion 42 to be connected to the top plate portion 42.
  • a plurality of peripheral wall outlet holes 43a and openings 43b are formed in the peripheral wall portion 43.
  • the peripheral wall blowing hole 43a is formed so as to penetrate the peripheral wall portion 43 in the thickness direction of the non-woven fabric constituting the peripheral wall portion 43.
  • a plurality of peripheral wall outlet holes 43a are provided at predetermined intervals on the outer periphery of the peripheral wall portion 43.
  • the opening 43b is used to communicate the hollow portion of the blowout head 4 and the short pipe portion 3. That is, the opening 43b opens toward the short pipe portion 3.
  • the opening 43b is formed in a rectangular shape with rounded corners.
  • the opening 43b is formed so that the lateral direction coincides with the axial direction of the blowout head 4.
  • the length of the opening 43b in the lateral direction coincides with the length of the peripheral wall portion 43 in the vertical direction.
  • the shape of the opening 43b is preferably limited to 6: 1 and is not elongated.
  • the opening 43b can suppress a sudden pressure loss of the conditioned air flowing to the blowout head 4.
  • This aspect ratio can be set according to, for example, the cross-sectional area of the short pipe portion 3 and the length of the peripheral wall portion 43 in the vertical direction.
  • the element 91 of the wire fastener 9 is provided along the contour of the opening 43b. As a result, the opening 43b (and thus the blowout head 4) can be detachably connected to the short pipe portion 3 via the wire fastener 9.
  • the opening 43b is preferably formed in a short neck portion that projects further outward from the outer periphery of the peripheral wall portion 43.
  • the element 91 can be easily provided, and the element 91 can be more easily attached to and detached from the short pipe portion 3. Further, if the neck is short, it is not necessary to fold it at the time of storage, so that it is possible to avoid damage to the neck due to folding.
  • the blowout head 4 formed of the non-woven fabric when the conditioned air is blown out, as shown in FIG. It swells to the side (that is, in the direction away from the top plate portion 42). As it approaches the center of the blowout portion 41, the degree of swelling downward increases. That is, when considering the cross section including the central axis of the blowout head 4, the blowout portion 41 is deformed into a substantially arc shape protruding downward.
  • the blowout portion 41 By deforming the blowout portion 41 into a substantially spherical shape, the direction in which the plurality of blowout holes 41a formed in the blowout portion 41 face is not a straight lower side but has a component in the radial direction of the blowout head 4 in a plan view. It changes diagonally. As a result, the conditioned air can be suitably dispersed around the blowout head 4. Then, the conditioned air can be blown out in a wider range.
  • the blowout head 4 for the air conditioner 1 of the present embodiment is formed in the shape of a hollow disk.
  • the blowout head 4 includes a blowout portion 41, a top plate portion 42, and a peripheral wall portion 43.
  • a plurality of blowout holes 41a are formed in the blowout portion 41.
  • the blowout portion 41 is circular.
  • the top plate portion 42 is arranged so as to face the blowout portion 41.
  • the peripheral wall portion 43 is arranged between the blowout portion 41 and the top plate portion 42, and connects the blowout portion 41 and the top plate portion 42.
  • the peripheral wall portion 43 is formed in an annular shape, one end side in the axial direction is connected to the blowout portion 41, and the other end side in the axial direction is connected to the top plate portion 42.
  • An opening 43b is formed in the peripheral wall portion 43 to connect with the bellows duct 2 through which the conditioned air from the air conditioner 1 flows.
  • the plurality of blowout holes 41a are formed in a portion excluding the range of a predetermined radius arranged at the center of the circular blowout portion 41 when viewed in the axial direction of the peripheral wall portion 43.
  • the conditioned air from the bellows duct 2 can be dispersed, and the conditioned air can be blown out from the ceiling of the space to be air-conditioned evenly and evenly to the target area like a shower.
  • peripheral wall blowout holes 43a are formed at predetermined intervals on the outer periphery of the peripheral wall portion 43.
  • the conditioned air can be blown out from the circumferential direction of the blowout head 4, so that the conditioned air can be blown out in a wider range.
  • the blowout portion 41, the top plate portion 42, and the peripheral wall portion 43 are made of a soft material.
  • the blowout head 4 is lightweight and does not require a reinforcing material or the like, so that it can be applied to various ceilings. Further, since it is lightweight, the burden of transportation and the like can be reduced, and since it can be folded when not in use, it is easy to handle in transportation and the like.
  • the blowout portion 41, the top plate portion 42, and the peripheral wall portion 43 have air permeability, a water pressure resistance of 8 kPa, a thermal conductivity of 0.1 w / mk or less, and a unit. It is composed of a fabric having a mass of 100 g / m 2 or less and a thickness of 0.2 mm or less per area.
  • the lightweight blowout head 4 can be formed, and the presence of ventilation and waterproofness makes it possible to effectively suppress the occurrence of dew condensation.
  • the blowout portion 41, the top plate portion 42, and the peripheral wall portion 43 are composed of a non-woven fabric in which synthetic fibers are bonded by heat and pressure.
  • the non-woven fabric is a sheet-like material in which elongated fibers having a thickness of 0.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less are randomly entwined and laminated in a spider web shape.
  • blowout head 4 that is resistant to bending can be formed, and the durability of the blowout head 4 can be improved.
  • the blowout portion 41, the top plate portion 42, and the peripheral wall portion 43 are made of a non-woven fabric.
  • the bending stiffness of the non-woven fabric is 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 or more and less than 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2.
  • the blowout head 4 can be bent, which facilitates storage and transportation, and the constant stiffness makes it possible to maintain a good shape for easily blowing out air during operation. ..
  • the top plate portion 42 is formed with a storage portion 42a on the side opposite to the side facing the blowout portion 41.
  • the back plate 44 which is formed harder than the top plate portion 42, can be stored in the storage portion 42a.
  • the shape of the top plate portion 42 can be easily maintained when the conditioned air is blown out.
  • the blowout portion 41 when considering the cross section of the blowout head 4 cut in a plane including the axis of the peripheral wall portion 43, the blowout portion 41 is accompanied by the blowout of the conditioned air, and the top plate portion 42 It can be deformed into a substantially arc shape that swells in the direction away from.
  • the direction in which the blowout hole 41a faces changes from straight down to diagonally down, so that the conditioned air can be blown out in a wider range.
  • the opening 43b is formed in a shape in which the aspect ratio is limited to 6: 1 and is not elongated.
  • the air conditioning system 100 of the present embodiment includes a blowout head 4, an air conditioner 1, and a bellows duct 2.
  • the bellows duct 2 connects the air conditioner 1 and the blowout head 4.
  • the bellows duct 2 and the opening 43b of the blowout head 4 are detachably connected to each other.
  • the conditioned air from the bellows duct 2 can be dispersed, and the conditioned air can be blown out from the ceiling of the space to be air-conditioned evenly and evenly to the target area like a shower.
  • the air conditioner system 100 of the present invention can be easily configured.
  • the air conditioning system 100 of the present embodiment includes a fixed ring 5.
  • the fixed ring 5 is formed in an annular shape and is used to fix the blowout head 4.
  • the top plate portion 42 is provided with head mounting portions 45 for attaching to the fixed ring 5 at a plurality of locations on the outer peripheral side of the top plate portion 42.
  • blowout head 4 can be easily attached.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of the soft duct 6 included in the air conditioning system 100 of the modified example.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a modified example of the soft duct 6.
  • the same reference numerals may be given to the same or similar members as those in the above-described embodiment, and the description may be omitted.
  • a soft duct 6 is used instead of the short pipe portion 3. That is, the soft duct 6 connects the bellows duct 2 and the blowout head 4. In this case, the bellows duct 2 and the soft duct 6 correspond to the flexible duct.
  • the soft duct 6 is not limited to this, and may be used instead of the bellows duct 2, for example.
  • the soft duct 6 connects the air conditioner 1 and the blowout head 4, and corresponds to a flexible duct.
  • the soft duct 6 constitutes a path through which the conditioned air flows from the bellows duct 2 (or the air conditioner 1) to the blowout head 4.
  • the soft duct 6 is formed of the same non-woven fabric as the blowout head 4. As a result, the soft duct 6 has the same excellent quality as the blowout head 4.
  • the soft duct 6 formed of the above-mentioned non-woven fabric can be quickly inflated like a paper balloon at the time of use, and can maintain a good inflated tubular shape. For example, even when an opening is formed at the tip of the duct and air flows into the duct toward the opening, the shape of the soft duct 6 (particularly the shape on the tip side that is easily deformed by the air flow) is maintained well. It can be blown in a stable state. As a result, buckling of the soft duct 6 can be suppressed, and friction loss of conditioned air can be reduced.
  • the non-woven fabric of the fabric of the soft duct 6 has a paper-like texture as described above, the inner wall of the soft duct 6 becomes smooth, and the friction loss of the conditioned air can be further reduced at the time of blowing air. .. By the test, it was confirmed that the soft duct 6 thus formed can reduce the friction loss to the same extent as the sheet metal spiral duct having the same shape.
  • the bending stiffness is smaller than 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 , the duct will be more buckled and fluttered when air is flowed, and the air flow will be hindered.
  • the bending stiffness is 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2 or more, it becomes difficult to swell even if air is passed, and handling becomes difficult.
  • the non-woven fabric is configured so that the bending stiffness is 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 or more and 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2 or less, the shape retention is better than before, but when folded, etc. Is prone to creases and wrinkles. Therefore, in the present embodiment, for example, a regular pattern of sashiko is printed on the sheet on the surface corresponding to the outer peripheral surface of the soft duct 6. With this pattern, it is possible to make the creases and the like inconspicuous in the appearance.
  • the first joint portion 31 and the second joint portion 32 which are similar to the short pipe portion 3, are provided on both sides of the soft duct 6 in the longitudinal direction.
  • the soft duct 6 is provided with a reinforcing portion 8.
  • the reinforcing portion 8 is formed in the shape of an elongated tape.
  • the reinforcing portion 8 is provided along the soft duct 6 so that its longitudinal direction coincides with the longitudinal direction of the soft duct 6.
  • the reinforcing portion 8 is located at the top of the soft duct 6.
  • the reinforcing portion 8 is formed to be harder and thicker than the non-woven fabric constituting the soft duct 6.
  • the reinforcing portion 8 is formed of, for example, a woven fabric in which a pair of woven fabrics having warp threads and weft threads are opposed to each other and are connected by the weft threads.
  • the reinforcing portion 8 is preferably formed of a woven fabric made of yarn having a certain hardness. As a result, the reinforcing portion 8 can have a constant hardness and can suppress deformation in the longitudinal direction to some extent.
  • the reinforcing portion 8 is fixed to the soft duct 6 by being sewn integrally with the soft duct 6, for example, when the soft duct 6 is formed. Thereby, the elongated shape of the soft duct 6 can be easily maintained.
  • the reinforcing portion 8 is formed with a mounting portion 80 for mounting the soft duct 6. As shown in FIG. 6, the mounting portion 80 is provided in the reinforcing portion 8 on the side opposite to the side fixed to the soft duct 6. The mounting portions 80 are provided at predetermined intervals in the longitudinal direction of the reinforcing portion 8. In this way, the reinforcing portion 8 (that is, the soft duct 6) can be attached to another member at a plurality of locations in the longitudinal direction of the reinforcing portion 8.
  • the mounting portion 80 is formed of a connecting thread 81 that is loosened so as to be curved at one end on one end in the width direction of the reinforcing portion 8.
  • the connecting yarn 81 passing through the tubular portion of the drawing formed from the above two woven fabrics and the weft yarn constituting the reinforcing portion 8 is partially formed. It is formed by being exposed to.
  • the attachment portion 80 can be attached to the ceiling of the space to be air-conditioned via the attachment portion 80 by the attachment string or the like (not shown).
  • the present invention is not limited to this, and for example, as shown in FIG. 6, by providing a rigid bar 82 so as to weave the mounting portion 80, the bar 82 is provided on both sides in the longitudinal direction via a mounting string or the like. It may be attached to the ceiling of the space to be air-conditioned.
  • the soft duct 6 is provided with a reinforcing portion 8.
  • the reinforcing portion 8 is formed along the longitudinal direction of the soft duct 6.
  • the reinforcing portion 8 is formed to be harder than the soft duct 6 and thicker than the soft duct 6.
  • the reinforcing portion 8 is located at the top of the soft duct 6 when the soft duct 6 is used.
  • the reinforcing portion 8 is formed with a plurality of mounting portions 80 arranged at equal intervals along the longitudinal direction thereof on the side opposite to the side fixed to the soft duct 6. Has been done.
  • the soft duct 6 can be easily attached.
  • the soft duct 6 of the present modification may be provided with the accommodating portion 60 shown in FIG. 7 instead of the reinforcing portion 8. Inside the accommodating portion 60, an elongated passage is formed along the longitudinal direction of the soft duct 6. Deformation of the soft duct 6 in the longitudinal direction can be suppressed by passing a strong elongated rod (not shown) or the like through the accommodating portion 60. Then, both ends of the bar (strength member) through which the accommodating portion 60 is passed are hung from the ceiling portion via a mounting string or the like. As a result, the soft duct 6 can be attached to the ceiling of the space to be air-conditioned.
  • the soft duct 6 is made of a non-woven fabric.
  • the bending stiffness of the non-woven fabric is 1 ⁇ 10 -5 N ⁇ m 2 or more and less than 1 ⁇ 10 -3 N ⁇ m 2.
  • the soft duct 6 can be bent, which facilitates storage and transportation, and also has a certain stiffness, so that the tubular shape for allowing air to flow can be well maintained during operation.
  • the soft duct 6 of this modified example may be composed of a straight pipe portion 6a and a bent pipe portion 6b.
  • the straight pipe portion 6a and the bent pipe portion 6b are connected to each other via, for example, a wire fastener 9.
  • the number of straight pipe portions 6a and curved pipe portions 6b constituting the soft duct 6 can be appropriately increased or decreased according to the path configuration of the conditioned air.
  • the contour shape of the blowout hole 41a and the peripheral wall blowout hole 43a can be formed into a polygonal shape, a star shape, a heart shape, or the like instead of a circular shape.
  • the bellows duct 2, the short pipe portion 3, and the soft duct 6 may be formed in a square tubular shape instead of a round pipe.
  • the reinforcing portion 8 may be provided only at a plurality of locations along the longitudinal direction of the soft duct 6 without being provided over the entire length of the soft duct 6.
  • connection between the soft duct 6 and the short pipe portion 3 (or the opening 43b) and the connection between the short pipe portion 3 and the opening 43b may be performed via a hook-and-loop fastener or the like instead of the wire fastener 9.
  • the top plate portion 42 swells on the opposite side of the peripheral wall portion 43 from the blowout portion 41 like the blowout portion 41. That is, when viewed in the radial direction of the blowout head 4, the top plate portion 42 has an arc shape that bulges upward (in the direction away from the blowout portion 41).
  • the top plate portion 42 When viewed in the axial direction of the blowout head 4 instead of the pocket-shaped storage portion 42a, the top plate portion 42 uses a plurality of strip-shaped non-woven fabrics provided along the strings parallel to each other on the spine.
  • the plate 44 may be fixed. In this case, both ends of each strip-shaped non-woven fabric are sewn integrally with the outer circumference of the top plate portion 42.
  • the head mounting portion 45 may use something like a belt or the like instead of the hook-and-loop fastener.
  • the fixed ring 5 may be provided with a fixed portion such as an annular shape or a hook shape for fixing the hanging strap.
  • the blowing head 4 may be used to blow out heating air or the like instead of cooling air.
  • Air conditioner Bellows duct (duct) 4 Blow-out head 41 Blow-out part 41a Blow-out hole 42 Top plate part (base plate part) 43 Peripheral wall 43a Peripheral wall outlet 43b Opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

吹出しヘッド(4)は、中空の円板状に形成される。吹出しヘッド(4)は、吹出し部(41)と、天板部(42)と、周壁部(43)と、を備える。吹出し部(41)には、複数の吹出し穴(41a)が形成される。吹出し部(41)は円形である。天板部(42)は、吹出し部(41)と対面して配置される。周壁部(43)は、吹出し部(41)と天板部(42)との間に配置され、吹出し部(41)と天板部(42)とを接続する。周壁部(43)は、円環状に形成され、軸方向一端側が吹出し部(41)と接続され、軸方向他端側が天板部(42)と接続される。周壁部(43)には、空調機(1)からの空調空気を流す蛇腹ダクト(2)と接続する開口部(43b)が形成される。複数の吹出し穴(41a)は、周壁部(43)の軸方向で見た場合、円形の吹出し部(41)において、当該吹出し部(41)の中心に配置された一部の範囲を除いた部分に形成されている。

Description

吹出しヘッド
 本発明は、空調システムの吹出しヘッドに関する。詳細には、吹出しヘッドの構成に関する。
 従来から、大規模工場等の施設においては、全体空調に加えて(又は代わりに)、スポット空調等を介して、作業者が作業する所定区域を対象として空調空気を送風することが知られている。特許文献1は、この種のスポット空調であるスポットクーラーを開示する。
 特許文献1のスポットクーラーは、冷凍機、フレキシブルダクト、及び蛇腹ダクト等を備え、冷凍機からの冷風をフレキシブルダクト及び蛇腹ダクトを介して、作業者に向けて送風する構成となっている。
特開2019-152381号公報
 しかし、上記特許文献1の構成は、蛇腹ダクトからの強い冷風が直接作業者に当たるため、作業者の体温が急速に奪われ、体調をくずす原因ともなる。
 本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その目的は、人間等の体表温に急激に影響せず、居心地の良い空調機用の吹出しヘッドを提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
 本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
 本発明の第1の観点によれば、以下の構成の空調機用の吹出しヘッドが提供される。即ち、この吹出しヘッドは、中空円板状に形成される。吹出しヘッドは、吹出し部と、ベース板部と、周壁部と、を備える。前記吹出し部は、複数の吹出し穴が形成される。前記吹出し部は円形である。前記ベース板部は、前記吹出し部と対面して配置される。前記周壁部は、前記吹出し部と前記ベース板部との間に配置され、前記吹出し部と前記ベース板部とを接続する。前記周壁部は、円環状に形成され、軸方向一端側が前記吹出し部と接続され、軸方向他端側が前記ベース板部と接続されている。前記周壁部には、空調機からの空調空気を流すダクトと接続する開口部が形成される。複数の前記吹出し穴は、前記周壁部の軸方向で見た場合、円形の前記吹出し部の中心に配置された一部の範囲を除いた部分に形成されている。
 これにより、ダクトからの空調空気を分散させて、空調対象の空間の天井からシャワーのように満遍なく対象エリアに対して略均等に空調空気を吹き出すことができる。この結果、強風が人等に直接当たることを回避できるので、人間等の体表温を急激に変化させず、居心地の良い空調エリアを提供することができる。
 前記の吹出しヘッドにおいては、前記周壁部の外周には、所定間隔毎に周壁吹出し穴が形成されていることが好ましい。
 これにより、吹出しヘッドの周方向から空調空気を吹き出すことができるので、より広範囲に空調空気を吹き出すことができる。
 前記の吹出しヘッドにおいては、前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、軟質材料から構成されていることが好ましい。
 これにより、吹出しヘッドが軽量になり、補強材等を要しないため、様々な天井に対して適用することができる。また、軽量であるため、搬送等の負担を軽減できるとともに、非使用時には折りたたむことができるので、搬送等における取扱いが容易である。
 前記の吹出しヘッドにおいては、前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、通気性を有し、耐水圧が8kPaで、熱伝導率が0.1w/mk以下で、単位面積あたりの質量が100g/m2以下で、厚みが0.2mm以下である生地から構成されることが好ましい。
 これにより、軽量の吹出しヘッドを形成することができるとともに、通気防水性を有することで、結露の発生を効果的に抑制することができる。
 前記の吹出しヘッドにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、合成繊維を熱と圧力により結合された不織布から構成される。前記不織布は、太さが0.5μm以上10μm以下である細長繊維がランダムに絡み合い、クモの巣状に積層したシート状のものである。
 これにより、折曲げに強い吹出しヘッドを形成することができ、吹出しヘッドの耐久性を向上することができる。
 前記の吹出しヘッドにおいては、以下の構成とすることが好ましい。前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、合成材料シートから構成される。前記合成材料シートの曲げこわさは、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満である。
 これにより、吹出しヘッドが折り曲げ可能であって、保管及び運搬が容易になるとともに、一定のコシがあることにより、動作時において、空気を容易に吹き出すための形状を良好に維持することができる。
 前記の吹出しヘッドにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記ベース板部には、前記吹出し部と対面する側とは反対側において収納部が形成される。前記収納部には、前記ベース板部より硬く形成された背板を収納可能である。
 これにより、空調空気の吹出し時において、天板部の形状を容易に維持することができる。
 前記の吹出しヘッドにおいては、前記周壁部の軸を含む平面で前記吹出しヘッドを切った断面において、前記吹出し部は、空調空気の吹出しに伴って、前記ベース板部から離れる方向に膨らむ略円弧状に変形可能であることが好ましい。
 これにより、吹出し穴の向く方向が、真っ直ぐ下から斜め下に変わるので、より広範囲に空調空気を吹き出すことができる。
 前記の吹出しヘッドにおいては、前記開口部は、アスペクト比が6:1を限度とし、それよりも細長くならない形状に形成されることが好ましい。
 これにより、吹出しヘッド内に流れる空調空気の急激な圧力損失を抑制することができる。
 本発明の第2の観点によれば、以下の構成の空調システムが提供される。即ち、この空調システムは、前記吹出しヘッドと、空調機と、可撓性ダクトと、を備える。前記可撓性ダクトは、前記空調機と前記吹出しヘッドとを連結する。前記可撓性ダクトと前記吹出しヘッドの前記開口部とは、着脱可能に接続される。
 これにより、ダクトからの空調空気を分散させて、空調対象の空間の天井からシャワーのように満遍なく対象エリアに対して略均等に空調空気を吹き出すことができる。この結果、強風が人等に直接あたることを回避できるので、冷えすぎず、居心地の良い空調エリアを提供することができる。また、既存のスポットエアコン等に吹出しヘッドを取り付けることで、本発明の空調システムを容易に構成することができる。
 前記の空調システムにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記可撓性ダクトには、その長手方向に沿って形成された補強部が設けられている。前記補強部は、前記可撓性ダクトより硬く、前記可撓性ダクトより厚く形成され、前記可撓性ダクトの使用時において、前記可撓性ダクトの頂部に位置する。
 これにより、補強部を設けることで、可撓性ダクトの長手方向における変形を抑制することができる。
 前記の空調システムにおいては、前記補強部には、前記可撓性ダクトに固定する側とは反対側において、その長手方向に沿って等間隔で並べられた複数の取付部が形成されていることが好ましい。
 これにより、可撓性ダクトを容易に取り付けることができる。
 前記の空調システムにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記可撓性ダクトは、その長手方向に沿って形成された収容部を備える。前記収容部は、細長い強度部材を収容可能である。
 これにより、収容部に収容された強度部材により、可撓性ダクトの長手方向における変形を抑制することができる。
 前記の空調システムにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記可撓性ダクトは、合成材料シートから構成される。前記合成材料シートの曲げこわさは、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満である。
 これにより、ダクトが折り曲げ可能であって、保管及び運搬が容易になるとともに、一定のコシがあることにより、動作時において、空気を流すための筒形状を良好に維持することができる。
 前記の空調システムにおいては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、空調システムは、円環状に形成され、前記吹出しヘッドを固定するための固定円環を備える。前記ベース板部には、当該ベース板部の外周側複数箇所において前記固定円環に取り付けるためのヘッド取付部が設けられている。
 これにより、吹出しヘッドを容易に取り付けることができる。
本発明の一実施形態に係る吹出しヘッドを備える空調システムの構成を示す斜視図。 動作時における吹出しヘッドの構成を示す拡大斜視図。 短管部の構成を示す斜視図。 吹出しヘッドの構成を示す分解斜視図。 吹出し部の構成を示す平面図。 変形例の空調システムが備える軟質ダクトの構成を示す斜視図。 軟質ダクトの変形例を示す斜視図。 不織布の曲げこわさの測定の一例を示す図。
 次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る吹出しヘッド4を備える空調システム100の構成を示す斜視図である。
 図1に示す空調システム100は、空調機1からの空気(即ち、空調空気)を、作業者等が存在する所定区域を対象としたエリアへ供給することができる。
 空調システム100の用途は限定されないが、特に、大規模工場等の施設において、固定的な空調設備がない、又は固定的な空調設備に加えて所定区域へ空調空気の供給において好適に使用することができる。しかし、これに限定されず、例えばこの空調システム100は、仮設のテント、体育館等がイベント又は災害避難の短期的な空調のニーズのために機動的に設置されても良い。
 空調システム100は、図1に示すように、空調機1と、蛇腹ダクト(可撓性ダクト)2と、短管部(連結管部)3と、吹出しヘッド(吹出しヘッド)4と、を備える。
 空調機1は、例えば、図略の発電機が発電する電力により駆動される。この発電機は、例えば、ディーゼルエンジン等から構成される。空調機1は、外気を導入して、空調空気(つまり、温度、湿度、空気清浄度等のうち少なくとも何れかを含む空気質を所定の質に調整した空気)を放出することができる。空調機1は、例えば、圧縮機、熱交換器等を備える公知の空冷ヒートポンプ式空調機とすることができる。本実施形態において、空調空気は、冷房空気である。
 蛇腹ダクト2は、空調機1と、吹出しヘッド4と、を連結するために用いられる。即ち、蛇腹ダクト2は、空調機1が放出する空調空気を吹出しヘッド4へ流す経路を構成する。蛇腹ダクト2は、蛇腹状に形成されて内部に空調空気が流れる。蛇腹ダクト2は、例えば、樹脂、発泡材等から構成される。蛇腹ダクト2は、任意の方向へ曲げたり、伸縮したりすることができる。
 短管部3及び吹出しヘッド4は、例えば、100%ポリエチレン等の合成繊維による不織布(合成材料シート)から形成される。この不織布は、例えば、0.5μm以上10μm以下の太さを有する連続性極細長繊維を、クモの巣状に積層して熱と圧力だけで結合させることで形成される。即ち、この不織布は、繊維がランダムに絡み合ったシート状に形成されている。
 このように形成された短管部3及び吹出しヘッド4は、極わずかな通気性を有するとともに、防水性も有する。本実施形態の短管部3及び吹出しヘッド4の耐水圧が8kPa以上である。即ち、本実施形態の短管部3及び吹出しヘッド4は、水圧が8kPa程度まで水を通さない。また、上記の不織布からなる短管部3及び吹出しヘッド4は、熱伝導率が0.1w/mk以下、単位面積あたりの質量が100g/m2以下、厚みが0.2mm以下である性質を持っている。
 これにより、短管部3及び吹出しヘッド4は、極めて軽量で、搬送等の負担を軽減できるとともに、非使用時には折りたたむことができるので、搬送等における取扱いが容易である。また、短管部3及び吹出しヘッド4は、通気防水性を有することで、結露を効果的に防止することができる。そして、短管部3及び吹出しヘッド4は不織布から形成されるため、外周面には、宣伝、広告又は取扱い情報、使用先の施設の内装に応じた模様等を印刷することができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4の生地の不織布は、ある程度の厚みを有するように、極細の繊維を重ねることによって形成される。この繊維の重なりにより、不織布の表面が滑らかになるとともに、不透明度が高く、極めて高い白色度を有する。
 この不織布は、繊維を重ねた状態で圧力及び熱をある程度強く掛けることにより、単位面積当たりの繊維同士の融着点を多くすることができる。これにより、この不織布は、布より硬く、紙のような風合いを有することになる。具体的には、この不織布の曲げこわさは、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満である。
 曲げこわさは、例えば、図8に示すような曲げこわさ試験によって得ることができる。単位面積当たりの重さW(g/m2)の不織布を幅b(cm)で切断し、台の端から長さL(cm)だけ水平に張り出させ、台の端に当たる部分を上から押さえた状態とする。不織布が張り出した先端に重さF(g)の重りを取り付けても良いが、この重りは省略することもできる。不織布のたわみがd(cm)だった場合、曲げこわさSは、以下の式で計算することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ただし、本明細書において「曲げこわさが、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満」という場合の曲げこわさは、幅bとしてISO規格の3.8cmを用いた場合の曲げこわさを意味する。
 この不織布により形成された吹出しヘッド4は、使用時において、紙風船のように、素早く膨らむことができるとともに、膨らんだ形状を良好に維持することができる。この結果、吹出しヘッド4の座屈を抑制でき、空調空気の摩擦損失を軽減することができる。
 そして、吹出しヘッド4の生地のシートが上記のように紙のような風合いを有することで、吹出しヘッド4の内壁が平滑になり、空気の吹出し時において、空調空気の摩擦損失を一層軽減することができる。
 曲げこわさが1×10-5N・m2よりも小さい場合、空気を流したときのダクトの座屈、バタつき等が多くなり、空気の流れに支障が生じる。一方で、曲げこわさが1×10-3N・m2以上である場合、空気を流しても膨らみにくくなる等、取扱いに困難が生じる。
 不織布を、曲げこわさが1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満となるように構成した場合、従来よりも保形性が優れる一方で、折り畳んだとき等に折り目及びシワが付き易い。そこで、本実施形態では、吹出しヘッド4の外周面に相当する面において、例えば、規則的な刺し子の模様が印刷されている。この模様により、外観において折り目等が目立たないようにすることができる。
 短管部3は、蛇腹ダクト2と、吹出しヘッド4と、を連結するために用いられる。短管部3は、例えば、短い筒状に形成される。短管部3の軸方向両端側が開口されている。所定量の空調空気を吹出しヘッド4へ供給できるように、本実施形態の短幹部は、例えば125mmΦ以上に形成されることが好ましい。しかし、これに限定されない。
 短管部3は、図3に示すように、軸方向一方側に形成された第1継手部31と、軸方向他方側に形成された第2継手部32と、を備える。
 第1継手部31は、蛇腹ダクト2と連結するために用いられる。即ち、第1継手部31は、空調空気が流れる方向における短管部3の上流側端部に設けられている。第1継手部31は、紐体31aと、紐止め31bと、を備え、紐体31aが短管部3の外周に沿って張り巡られた巾着状に形成されている。
 紐体31aは、短管部3の軸方向一方側の端部において、当該短管部3の外周に沿って形成された紐通路を通過している。図3に示すように、この紐通路を通過して短管部3を周回した紐体31aの両端部近傍が、紐止め31bによりまとめて固定される。
 紐止め31bが紐止め31bを束縛する位置を調整することにより、紐体31aの有効長さを調整することができる。短管部3の紐通路を通過する紐体31aの長さが短ければ短い程、第1継手部31が設けられた側における短管部3の開口面積が小さくなる。即ち、巾着袋の開口を閉めるように、紐体31aを引っ張った後、紐止め31bにより紐体31aを束縛することで、短管部3の開口を絞り込んだ状態で維持することができる。
 これにより、第1継手部31を蛇腹ダクト2の外周に位置させた後、紐体31aを引っ張る等の簡単な操作で、第1継手部31(短管部3の開口)と蛇腹ダクト2の外周とを密着させることができる。この結果、短管部3と、蛇腹ダクト2と、が接続される。このように、短管部3と空調機1に取り付けられた蛇腹ダクト2との接続作業が極めて簡単になり、作業の手間を大幅に低減することができる。
 第2継手部32は、吹出しヘッド4と連結するために用いられる。即ち、第2継手部32は、空調空気が流れる方向における短管部3の下流側端部に設けられている。第2継手部32は、短管部3を周回するように線ファスナー9のエレメント91を設けることで形成されている。スライダー92によって、第2継手部32に設けられたエレメント91と、後述の吹出しヘッド4の開口部43bに設けられたエレメント91と、が互いに噛み合うことで、短管部3と吹出しヘッド4の開口部43bが接続される。スライダー92は、2つのエレメント91のうち何れかに対して取外し不能に設けても良いし、何れかのエレメント91からも取外し可能に設けても良い。
 吹出しヘッド4は、例えば、空調対象の空間の天井部に取り付けられる。吹出しヘッド4は、蛇腹ダクト2及び短管部3により導かれてきた空調空気を分散させて、空調対象の空間の天井からシャワーのように満遍なく対象エリアに空調空気を吹き出すように構成される。
 吹出しヘッド4は、その厚み方向が上下方向となるように、空調対象の空間の天井に取り付けられる。吹出しヘッド4は、中空の円板状に構成され、その軸方向で見た場合、例えば、625mmΦの丸い外形を有する。しかし、これに限定されない。
 吹出しヘッド4は、図4等に示すように、吹出し部41と、天板部(ベース板部)42と、周壁部43と、を備える。吹出しヘッド4は、吹出し部41、天板部42、及び周壁部43が一体的に縫われることで形成される。
 吹出し部41は、吹出しヘッド4を構成する下側の不織布から構成される。当該不織布は円形に形成されている。即ち、吹出しヘッド4の軸方向(上下方向)で見た場合、吹出し部41は、円形となっている。吹出し部41には、複数(本実施形態においては138個)の吹出し穴41aが形成されている。吹出し穴41aの数は、必要に応じて適切に増減することができる。
 それぞれの吹出し穴41aは、吹出し部41を構成する不織布を厚み方向で貫通する。即ち、吹出し穴41aは、吹出しヘッド4の中空部と外部とを連結する。図5に示すように、平面視では、複数の吹出し穴41aは、螺旋葉序に並べて設けられる。そして、吹出し部41の外周側に近づくに従って、吹出し穴41aのサイズが大きくなっている。
 吹出し部41の中心部から適宜の大きさ円の範囲内には、吹出し穴41aが形成されていない。吹出し穴がない中心領域の大きさは、例えば、吹出しヘッド4のサイズ(直径)に応じて、適切に設定される。この中心領域は、例えば、半径が100mmよりやや大きいくらいの円とすることができる。
 この中心領域においては、当該製品(吹出しヘッド4)の商標マーク、製造メーカのマーク等を印刷することができる。しかし、これに限定されず、例えば、吹出しヘッド4の全体において、使用先の施設の内装に応じた模様等を印刷することもできる。本実施形態の吹出しヘッド4においては、例えば、図5に示すように、吹出し穴41aのサイズに応じた大きさのマークを、各吹出し穴41aのまわりに印刷している。それぞれのマークは、雪の結晶をモチーフとしている。これにより、涼しい印象をユーザに与えることができる。
 天板部42は、吹出しヘッド4を構成する上側の不織布から構成される。当該不織布は円形に形成されている。天板部42においては、吹出し部41と対面する側と反対側に、収納部42aが設けられている。
 収納部42aは、図4に示すように、吹出しヘッド4の軸方向で見た場合、弓形に形成された不織布から構成される。ここで、弓形とは、適宜の中心角の扇形から、3角形の部分を除いた形状をいう。収納部42aには、後述の背板44の一部が収容される。本実施形態の天板部42には、1対の収納部42aが設けられている。当該1対の収納部42aは、天板部42の中心を中心として点対称となっている。
 それぞれの弓形の収納部42aの円弧部分は、天板部42の外周に沿って配置されている。当該円弧部分は、天板部42の外周と一体的に縫われている。それぞれの収納部42aは、天板部42の中心側に向かって開口する。吹出しヘッド4の軸方向で見た場合、収納部42aの弦部側が開口している。この開口から、背板44の一部が挿入される。
 背板44は、天板部42の直径より若干小さい円板状に形成されている。背板44は、吹出しヘッド4を構成する不織布より硬い材料である。背板44は、軽量で、その円板状を維持でき、かつ、2つの収納部42aに挿入するときに少々湾曲可能な材料から形成されることが好ましい。本実施形態の背板44は、板紙を多層構造で強靭にしたダンボール等から構成される。しかし、これに限定されず、背板44は、プラスチック、発泡材、薄い木材等から構成されても良い。
 本実施形態の背板44は、ダンボールから形成されているため、当該背板44に、吹出しヘッド4の取扱い情報、組立説明書等を印刷することができる。これにより、組立説明書等を別途に作成する必要がなく、吹出しヘッド4を構成するパーツと一体になっているので、組立説明書を紛失する可能性を低減できる。
 吹出しヘッド4は、図4に示すように、上側面(収納部42aが設けられている側の面)には、複数のヘッド取付部45が設けられている。当該複数のヘッド取付部45は、吹出しヘッド4の軸方向で見たとき、吹出しヘッド4の外周に沿って、略等間隔で並べられている。
 ヘッド取付部45は、例えば、細長い面ファスナーから構成される。ヘッド取付部45の長手方向一端側は、吹出しヘッド4(例えば収納部42aを構成する不織布)に縫われることで、吹出しヘッド4と一体的に固定される。ヘッド取付部45は、3つ以上設けられることが好ましい。
 固定円環5は、細長い円環状の部材から形成される。固定円環5は、吹出しヘッド4と同じサイズ(例えば625mmΦ)の円環に形成されている。固定円環5としては、例えば、プラスチックのパイプを用いることもできる。しかし、これに限定されず、軽量で、かつ、その円環形状を維持できる剛性があれば、固定円環5は、竹等の他の材料から構成されても良い。本実施形態で、固定円環5は、円弧状に形成された複数の分割部材を、互いに周方向に連結することで構成される。分割部材同士を着脱可能に構成することで、搬送時及び保管時等においてコンパクトに取り扱うことができる。
 吹出しヘッド4は、図2等に示すように、ヘッド取付部45によって固定円環5に固定される。具体的には、ヘッド取付部45を固定円環5に巻き付けるように周回した後、その先端部分を、吹出しヘッド4に固定された根元部分に、面ファスナーによって固定する。これにより、簡便な作業で取付け/取外しを行うことができる。
 ヘッド取付部45は、吹出しヘッド4の周方向で、略等間隔で複数並べて設けられている。複数のヘッド取付部45を介して、吹出しヘッド4をバランス良く固定円環5に取り付けることができる。
 固定円環5は、図1等に示すように、吊り紐51等を介して、空調対象の空間の天井に取り付けることができる。これにより、吹出しヘッド4(及び固定円環5)を容易に取り付けることができる。
 周壁部43は、円環状に形成された不織布から構成される。周壁部43の軸方向一端側が吹出し部41の外周と一体的に縫われることで、吹出し部41と接続されている。周壁部43の軸方向他端側が天板部42の外周と一体的に縫われることで、天板部42と接続されている。
 周壁部43には、複数の周壁吹出し穴43a及び開口部43bが形成されている。周壁吹出し穴43aは、周壁部43を構成する不織布の厚み方向で、当該周壁部43を貫通するように形成されている。複数の周壁吹出し穴43aは、周壁部43の外周において、所定間隔毎に設けられている。
 開口部43bは、吹出しヘッド4の中空部と、短管部3と、を連通するために用いられる。即ち、開口部43bは、短管部3に向かって開口する。短管部3の軸方向から見た場合、開口部43bは、角丸長方形に形成されている。開口部43bは、短手方向が吹出しヘッド4の軸方向と一致するように、形成されている。
 図4に示すように、開口部43bの短手方向における長さは、上下方向における周壁部43の長さと一致している。開口部43bの形状は、その長辺と短辺との比(即ち、アスペクト比)で考えると、6:1を限度とし、それよりも細長くしないことが好ましい。これにより、開口部43bは、吹出しヘッド4へ流れる空調空気の急激な圧力損失を抑制することができる。このアスペクト比は、例えば、短管部3の断面積及び上下方向における周壁部43の長さに応じて設定することができる。
 線ファスナー9のエレメント91は、開口部43bの輪郭に沿って設けられている。これにより、開口部43b(ひいては吹出しヘッド4)を、線ファスナー9を介して短管部3に着脱可能に接続することができる。
 開口部43bは、図4等に示すように、周壁部43の外周から更に外側に突出するような短い首部に形成することが好ましい。これにより、エレメント91を容易に設けることができるとともに、短管部3との着脱をより容易に行うことができる。また、首部が短ければ保管時等に折りたたむ必要がないので、折りたたむことによる首部の破損を回避できる。
 上記のように、不織布から形成された吹出しヘッド4において、空調空気を吹き出す際に、図2等に示すように、その内部の空調空気の圧力により、吹出し部41は、風船のように、下側(即ち、天板部42から離れる方向)に膨らむ。吹出し部41の中心に近づくに従って、下側に膨らむ程度が大きくなる。即ち、吹出しヘッド4の中心軸を含む断面で考えた場合、吹出し部41は、下側に突出する略円弧状に変形する。
 吹出し部41が略球面状に変形することで、吹出し部41に形成された複数の吹出し穴41aの向く方向は、真っ直ぐ下側ではなく、吹出しヘッド4の平面視での径方向における成分を有する斜め方向に変化する。この結果、空調空気を吹出しヘッド4の周りに好適に分散することができる。そして、より広範囲に空調空気を吹き出すことができる。
 以上に説明したように、本実施形態の空調機1用の吹出しヘッド4は、中空円板状に形成される。吹出しヘッド4は、吹出し部41と、天板部42と、周壁部43と、を備える。吹出し部41には、複数の吹出し穴41aが形成されている。吹出し部41は円形である。天板部42は、吹出し部41と対面して配置されている。周壁部43は、吹出し部41と天板部42との間に配置され、吹出し部41と天板部42とを接続する。周壁部43は、円環状に形成され、軸方向一端側が吹出し部41と接続され、軸方向他端側が天板部42と接続されている。周壁部43には、空調機1からの空調空気を流す蛇腹ダクト2と接続する開口部43bが形成される。複数の吹出し穴41aは、周壁部43の軸方向で見た場合、円形の吹出し部41の中心に配置された所定半径の範囲を除いた部分に形成されている。
 これにより、蛇腹ダクト2からの空調空気を分散させて、空調対象の空間の天井からシャワーのように満遍なく対象エリアに対して略均等に空調空気を吹き出すことができる。この結果、強風が人等に直接あたることを回避できるので、冷えすぎず、居心地の良い空調エリアを提供することができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、周壁部43の外周には、所定間隔毎に周壁吹出し穴43aが形成されている。
 これにより、吹出しヘッド4の周方向から空調空気を吹き出すことができるので、より広範囲に空調空気を吹き出すことができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、吹出し部41、天板部42及び周壁部43は、軟質材料から構成されている。
 これにより、吹出しヘッド4が軽量で、補強材等を要しないため、様々な天井に対して適用することができる。また、軽量であるため、搬送等の負担を軽減できるとともに、非使用時には折りたたむことができるので、搬送等における取扱いが容易である。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、吹出し部41、天板部42及び周壁部43は、通気性を有し、耐水圧が8kPaで、熱伝導率が0.1w/mk以下で、単位面積あたりの質量が100g/m2以下で、厚みが0.2mm以下である生地から構成される。
 これにより、軽量の吹出しヘッド4を形成することができるとともに、通気防水性を有することで、結露の発生を効果的に抑制することができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、吹出し部41、天板部42及び周壁部43は、合成繊維を熱と圧力により結合された不織布から構成される。不織布は、太さが0.5μm以上10μm以下である細長繊維がランダムに絡み合い、クモの巣状に積層したシート状のものである。
 これにより、折曲げに強い吹出しヘッド4を形成することができ、吹出しヘッド4の耐久性を向上することができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、吹出し部41、天板部42及び周壁部43は、不織布から構成される。不織布の曲げこわさは、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満である。
 これにより、吹出しヘッド4が折り曲げ可能であって、保管及び運搬が容易になるとともに、一定のコシがあることにより、動作時において、空気を容易に吹き出すための形状を良好に維持することができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、天板部42には、吹出し部41と対面する側とは反対側において、収納部42aが形成されている。収納部42aには、天板部42より硬く形成された背板44を収納可能である。
 これにより、空調空気の吹出し時において、天板部42の形状を容易に維持することができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、周壁部43の軸を含む平面で吹出しヘッド4を切った断面を考えた場合に、吹出し部41は、空調空気の吹出しに伴って、天板部42から離れる方向に膨らむ略円弧状に変形可能である。
 これにより、吹出し穴41aの向く方向が、真っ直ぐ下から斜め下に変わるので、より広範囲に空調空気を吹き出すことができる。
 また、本実施形態の吹出しヘッド4において、開口部43bは、アスペクト比が6:1を限度とし、それよりも細長くならない形状に形成される。
 これにより、吹出しヘッド4内に流れる空調空気の急激な圧力損失を抑制することができる。
 また、本実施形態の空調システム100は、吹出しヘッド4と、空調機1と、蛇腹ダクト2と、を備える。蛇腹ダクト2は、空調機1と吹出しヘッド4とを連結する。蛇腹ダクト2と吹出しヘッド4の開口部43bとは、着脱可能に接続される。
 これにより、蛇腹ダクト2からの空調空気を分散させて、空調対象の空間の天井からシャワーのように満遍なく対象エリアに対して略均等に空調空気を吹き出すことができる。この結果、強風が人等に直接あたることを回避できるので、冷えすぎず、居心地の良い空調エリアを提供することができる。また、既存のスポットエアコン等に吹出しヘッド4を取り付けることで、本発明の空調システム100を容易に構成することができる。
 また、本実施形態の空調システム100は、固定円環5を備える。固定円環5は、円環状に形成され、吹出しヘッド4を固定するために用いられる。天板部42には、当該天板部42の外周側複数箇所において固定円環5に取り付けるためのヘッド取付部45が設けられている。
 これにより、吹出しヘッド4を容易に取り付けることができる。
 次に、上記実施形態の変形例を説明する。図6は、変形例の空調システム100が備える軟質ダクト6の構成を示す斜視図である。図7は、軟質ダクト6の変形例を示す斜視図である。なお、本変形例の説明においては、前述の実施形態と同一又は類似の部材には図面に同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。
 本変形例の空調システム100においては、短管部3の代わりに、軟質ダクト6が用いられる。即ち、軟質ダクト6は、蛇腹ダクト2と吹出しヘッド4とを連結する。この場合、蛇腹ダクト2及び軟質ダクト6は、可撓性ダクトに相当する。
 なお、これに限定されず、軟質ダクト6は、例えば蛇腹ダクト2の代わりに用いられても良い。この場合、軟質ダクト6は、空調機1と吹出しヘッド4とを連結し、可撓性ダクトに相当する。
 軟質ダクト6は、空調空気が蛇腹ダクト2(又は空調機1)から吹出しヘッド4へ流れる経路を構成する。軟質ダクト6は、吹出しヘッド4と同じの不織布から形成される。これにより、当該軟質ダクト6は、吹出しヘッド4と同じ優れた質を持っている。
 即ち、上述の不織布により形成された軟質ダクト6は、使用時において、紙風船のように、素早く膨らむことができるとともに、膨らんだ筒形状を良好に維持することができる。例えば、開口をダクトの先端に形成し、その開口へ向けてダクト内に空気を流す場合においても、軟質ダクト6の形状(特に空気の流れで変形し易い先端側の形状)を良好に維持することができ、安定した状態で送風することができる。この結果、軟質ダクト6の座屈を抑制でき、空調空気の摩擦損失を軽減することができる。
 そして、軟質ダクト6の生地の不織布が上記のように紙のような風合いを有することで、軟質ダクト6の内壁が平滑になり、送風時において、空調空気の摩擦損失を一層軽減することができる。試験により、このように形成された軟質ダクト6は、同形状の板金スパイラルダクトと同等の程度まで摩擦損失を軽減できることが確かめられた。
 曲げこわさが1×10-5N・m2よりも小さい場合、空気を流したときのダクトの座屈、バタつき等が多くなり、空気の流れに支障が生じる。一方で、曲げこわさが1×10-3N・m2以上である場合、空気を流しても膨らみにくくなる等、取扱いに困難が生じる。
 不織布を、曲げこわさが1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満となるように構成した場合、従来よりも保形性が優れる一方で、折り畳んだとき等に折り目及びシワが付き易い。そこで、本実施形態では、軟質ダクト6の外周面に相当する面において、例えば、規則的な刺し子の模様がシートに印刷されている。この模様により、外観において折り目等が目立たないようにすることができる。
 軟質ダクト6の長手方向両側のそれぞれに、短管部3と同様な第1継手部31及び第2継手部32のそれぞれが設けられている。
 軟質ダクト6には、補強部8が設けられている。補強部8は、細長いテープ状に形成される。補強部8は、その長手方向が軟質ダクト6の長手方向と一致するように、軟質ダクト6に沿って設けられている。軟質ダクト6が空調対象の空間に取り付けられているとき、補強部8は、軟質ダクト6の頂部に位置する。
 補強部8は、軟質ダクト6を構成する不織布より硬く、厚く形成されている。補強部8は、例えば、経糸と緯糸を有する1対の織布が互いに対向した状態で、緯糸によって連結された織物から形成される。補強部8は、一定の硬度を有する糸による織物で形成されることが好ましい。これにより、補強部8は、一定の硬さを持つことができ、長手方向における変形をある程度抑制することができる。
 補強部8は、例えば、軟質ダクト6の形成時において、軟質ダクト6と一体的に縫われることで、軟質ダクト6に固定される。これにより、軟質ダクト6の細長い形状を容易に維持することができる。
 補強部8には、軟質ダクト6を取り付けるための取付部80が形成されている。取付部80は、図6に示すように、補強部8において、軟質ダクト6に固定される側と反対側に設けられている。取付部80は、補強部8の長手方向において、所定間隔毎に設けられている。このように、補強部8の長手方向において、複数箇所で補強部8(即ち軟質ダクト6)を他の部材に取り付けることができる。
 取付部80は、補強部8の幅方向一端側端部において湾曲するように弛んだ状態の連結糸81により形成されている。例えば、取付部80は、補強部8の幅方向一端部において、当該補強部8を構成する上記2枚の織布及び緯糸から形成された図略の筒状部を通る連結糸81が部分的に露出することで形成されている。
 取付部80を介して、図略の取付紐等によって、空調対象の空間の天井部に取り付けることができる。しかし、これに限定されず、例えば、図6に示すように、取付部80を織るように、剛性を有する棒材82を設けることで、棒材82の長手方向両側で取付け紐等を介して空調対象の空間の天井部に取り付けても良い。
 以上で説明したように、本変形例の空調システム100において、軟質ダクト6には、補強部8が設けられている。補強部8は、軟質ダクト6の長手方向に沿って形成されている。補強部8は、軟質ダクト6より硬く、軟質ダクト6より厚く形成される。補強部8は、軟質ダクト6の使用時において、軟質ダクト6の頂部に位置する。
 これにより、補強部8を設けることで、軟質ダクト6の長手方向における変形を抑制することができる。
 また、本変形例の空調システム100において、補強部8には、軟質ダクト6に固定される側とは反対側において、その長手方向に沿って等間隔で並べられた複数の取付部80が形成されている。
 これにより、軟質ダクト6を容易に取り付けることができる。
 また、本変形例の軟質ダクト6には、補強部8の代わりに、図7に示す収容部60が設けられても良い。収容部60の内部には、軟質ダクト6の長手方向に沿った細長い通路が形成されている。この収容部60に、強度がある細長い棒材(図示しない)等を通すことで、軟質ダクト6の長手方向における変形を抑制することができる。そして、収容部60を通す棒材(強度部材)の両端を、取付け紐等を介して天井部から吊り下げる。これにより、軟質ダクト6を、空調対象の空間の天井部に取り付けることができる。
 また、本変形例の空調システム100において、軟質ダクト6は、不織布から構成される。不織布の曲げこわさは、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満である。
 これにより、軟質ダクト6が折り曲げ可能であって、保管及び運搬が容易になるとともに、一定のコシがあることにより、動作時において、空気を流すための筒形状を良好に維持することができる。
 更に、本変形例の軟質ダクト6は、図7に示すように、直管部6aと、曲がり管部6bと、から構成されても良い。直管部6a及び曲がり管部6b同士は、例えば線ファスナー9を介して接続される。なお、空調空気の経路構成に応じて、軟質ダクト6を構成する直管部6a及び曲がり管部6bの数を適切に増減することができる。
 以上に本発明の好適な実施の形態及び変形例を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
 吹出し穴41a及び周壁吹出し穴43aの輪郭形状は、円形の代わりに、多角形、星型、ハート型等に形成することができる。
 蛇腹ダクト2、短管部3、及び軟質ダクト6は、丸管ではなく、角管状に形成されても良い。
 補強部8は、軟質ダクト6の長手方向に沿って、軟質ダクト6の全長に設けずに、複数箇所だけ設けても良い。
 軟質ダクト6と短管部3(又は開口部43b)との接続、及び短管部3と開口部43bとの接続は、線ファスナー9の代わりに、面ファスナー等を介して行っても良い。
 背板44を設けなくても良い。この場合、空調空気を吹き出す際に、天板部42は、吹出し部41のように、吹出し部41とは周壁部43の反対側において膨らむ。即ち、吹出しヘッド4の径方向で見た場合、天板部42は、上方(吹出し部41から離れる方向)に膨らんだ円弧状になる。
 ポケット状の収納部42aの代わりに、吹出しヘッド4の軸方向で見た場合、天板部42において、互いに平行となっている弦に沿って設けられた複数の条状不織布を用いて、背板44を固定しても良い。この場合、各条状不織布の両端が天板部42の外周と一体的に縫われている。
 ヘッド取付部45は、面ファスナーの代わりに、ベルト等のようなものを用いても良い。
 固定円環5には、吊り紐を固定するための円環状、フック状等の固定部を設けても良い。
 吹出しヘッド4は、冷房空気の代わりに暖房空気等を吹き出すために用いられても良い。
 1 空調機
 2 蛇腹ダクト(ダクト)
 4 吹出しヘッド
 41 吹出し部
 41a 吹出し穴
 42 天板部(ベース板部)
 43 周壁部
 43a 周壁吹出し穴
 43b 開口部

Claims (15)

  1.  中空円板状に形成された、空調機用の吹出しヘッドであって、
     複数の吹出し穴が形成された円形の吹出し部と、
     前記吹出し部と対面して配置されたベース板部と、
     前記吹出し部と前記ベース板部との間に配置され、前記吹出し部と前記ベース板部とを接続する周壁部と、
    を備え、
     前記周壁部は、円環状に形成され、軸方向一端側が前記吹出し部と接続され、軸方向他端側が前記ベース板部と接続されており、
     前記周壁部には、空調機からの空調空気を流すダクトと接続する開口部が形成され、
     複数の前記吹出し穴は、前記周壁部の軸方向で見た場合、円形の前記吹出し部の中心に配置された一部の範囲を除いた部分に形成されていることを特徴とする吹出しヘッド。
  2.  請求項1に記載の吹出しヘッドであって、
     前記周壁部の外周には、所定間隔毎に周壁吹出し穴が形成されていることを特徴とする吹出しヘッド。
  3.  請求項1又は2に記載の吹出しヘッドであって、
     前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、軟質材料から構成されていることを特徴とする吹出しヘッド。
  4.  請求項1から3までの何れか一項に記載の吹出しヘッドであって、
     前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、通気性を有し、耐水圧が8kPaで、熱伝導率が0.1w/mk以下で、単位面積あたりの質量が100g/m2以下で、厚みが0.2mm以下である生地から構成されることを特徴とする吹出しヘッド。
  5.  請求項1から4までの何れか一項に記載の吹出しヘッドであって、
     前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、合成繊維を熱と圧力により結合された不織布から構成され、
     前記不織布は、太さが0.5μm以上10μm以下である細長繊維がランダムに絡み合い、クモの巣状に積層したシート状のものであることを特徴とする吹出しヘッド。
  6.  請求項1から5までの何れか一項に記載の吹出しヘッドであって、
     前記吹出し部、前記ベース板部及び前記周壁部は、合成材料シートから構成され、
     前記合成材料シートの曲げこわさは、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満であることを特徴とする吹出しヘッド。
  7.  請求項3から6までの何れか一項に記載の吹出しヘッドであって、
     前記ベース板部には、前記吹出し部と対面する側とは反対側において収納部が形成され、
     前記収納部には、前記ベース板部より硬く形成された背板を収納可能であることを特徴とする吹出しヘッド。
  8.  請求項1から7までの何れか一項に記載の吹出しヘッドであって、
     前記周壁部の軸を含む平面で前記吹出しヘッドを切った断面において、前記吹出し部は、空調空気の吹出しに伴って、前記ベース板部から離れる方向に膨らむ略円弧状に変形可能であることを特徴とする吹出しヘッド。
  9.  請求項1から8までの何れか一項に記載の吹出しヘッドであって、
     前記開口部は、アスペクト比が6:1を限度とし、それよりも細長くならない形状に形成されることを特徴とする吹出しヘッド。
  10.  請求項1から9までの何れか一項に記載の吹出しヘッドと、
     空調機と、
     前記空調機と前記吹出しヘッドとを連結する可撓性ダクトと、
    を備え、
     前記可撓性ダクトと前記吹出しヘッドの前記開口部とは、着脱可能に接続されることを特徴とする空調システム。
  11.  請求項10に記載の空調システムであって、
     前記可撓性ダクトには、その長手方向に沿って形成された補強部が設けられており、
     前記補強部は、前記可撓性ダクトより硬く、前記可撓性ダクトより厚く形成され、前記可撓性ダクトの使用時において、前記可撓性ダクトの頂部に位置することを特徴とする空調システム。
  12.  請求項11に記載の空調システムであって、
     前記補強部には、前記可撓性ダクトに固定する側とは反対側において、その長手方向に沿って等間隔で並べられた複数の取付部が形成されていることを特徴とする空調システム。
  13.  請求項10に記載の空調システムであって、
     前記可撓性ダクトは、その長手方向に沿って形成された収容部を備え、
     前記収容部は、細長い強度部材を収容可能であることを特徴とする空調システム。
  14.  請求項10から13までの何れか一項に記載の空調システムであって、
     前記可撓性ダクトは、合成材料シートから構成され、
     前記合成材料シートの曲げこわさは、1×10-5N・m2以上、1×10-3N・m2未満であることを特徴とする空調システム。
  15.  請求項10から14までの何れか一項に記載の空調システムであって、
     円環状に形成され、前記吹出しヘッドを固定するための固定円環を備え、
     前記ベース板部には、当該ベース板部の外周側複数箇所において前記固定円環に取り付けるためのヘッド取付部が設けられていることを特徴とする空調システム。
PCT/JP2021/003013 2020-02-02 2021-01-28 吹出しヘッド WO2021153664A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021574103A JPWO2021153664A1 (ja) 2020-02-02 2021-01-28

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020015925 2020-02-02
JP2020-015925 2020-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153664A1 true WO2021153664A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77079134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/003013 WO2021153664A1 (ja) 2020-02-02 2021-01-28 吹出しヘッド

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021153664A1 (ja)
WO (1) WO2021153664A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106449U (ja) * 1985-12-24 1987-07-07
JP2001174035A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Kyoritsu Air Tech Inc フレキシブルダクト
JP2006038265A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Shinryo Corp フレキシブルダクト及び風量調節器
US20080176506A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Rite-Hite Holding Corporation Fabric diffuser with programmed airflow
JP2009275922A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Arima Kogyosho:Kk 空気吹出装置
JP2010520436A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ノートン,バート 気体拡散装置
WO2018140317A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Rite-Hite Holding Corporation Fabric air diffuser
WO2019020896A1 (fr) * 2017-07-28 2019-01-31 Aero Textile Concept Diffuseur d'air comprenant un panneau textile

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106449U (ja) * 1985-12-24 1987-07-07
JP2001174035A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Kyoritsu Air Tech Inc フレキシブルダクト
JP2006038265A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Shinryo Corp フレキシブルダクト及び風量調節器
US20080176506A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-24 Rite-Hite Holding Corporation Fabric diffuser with programmed airflow
JP2010520436A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 ノートン,バート 気体拡散装置
JP2009275922A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Arima Kogyosho:Kk 空気吹出装置
WO2018140317A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Rite-Hite Holding Corporation Fabric air diffuser
WO2019020896A1 (fr) * 2017-07-28 2019-01-31 Aero Textile Concept Diffuseur d'air comprenant un panneau textile

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021153664A1 (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6953396B2 (en) Fabric flow restriction and method for conveying a volume of air
US5769708A (en) Fabric air dispersion system with air dispersing panels
US11707095B2 (en) Garment
JP2008520854A (ja) 内部チャンバを備える自動展張テント
JP4156511B2 (ja) エアバッグ
EP2578957A1 (en) Duct member comprising a guiding element
WO2021153664A1 (ja) 吹出しヘッド
US5728145A (en) Thermal blanket with central air inlet
WO1994004396A1 (en) Air bag of high bursting strength
JPH10205866A (ja) 二重送風管
JP6760679B1 (ja) 空調ダクト
WO2022049829A1 (ja) エアダクト
JP4369319B2 (ja) フレキシブルダクト及び風量調節器
JP4920197B2 (ja) クリーンブース
JP2013050250A (ja) 局所清浄空調システム
JP5243128B2 (ja) 建物の室内空間の仕切り構造
JP6543386B1 (ja) 放射パネル
JP2009092369A (ja) 空調システム用表面材
WO2020179132A1 (ja) 空調ダクト
TWI825253B (zh) 輻射空調裝置
CN216693787U (zh) 导风装置、出风组件以及窗式空调器
TWI433979B (zh) 棉被烘乾機
JP3214787U (ja) 空調被服及び送風装置のブラケット
KR20180002534U (ko) 직물띠
JP5510140B2 (ja) ふとん乾燥用マット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21747638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021574103

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21747638

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1