WO2021111676A1 - 磁気回路、スピーカユニット及びスピーカシステム - Google Patents

磁気回路、スピーカユニット及びスピーカシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2021111676A1
WO2021111676A1 PCT/JP2020/030599 JP2020030599W WO2021111676A1 WO 2021111676 A1 WO2021111676 A1 WO 2021111676A1 JP 2020030599 W JP2020030599 W JP 2020030599W WO 2021111676 A1 WO2021111676 A1 WO 2021111676A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnet
magnetic circuit
yoke
diaphragm
coil
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/030599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将史 西田
本田 一樹
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2021111676A1 publication Critical patent/WO2021111676A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Definitions

  • the present disclosure relates to a speaker unit, a magnetic circuit used for the speaker unit, and a speaker system including the speaker unit.
  • Patent Document 1 discloses a flat speaker.
  • This flat speaker has a diaphragm composed of a main portion having a flat shape and an edge portion located on the periphery of the main portion, a drive coil fixed to the edge portion of the diaphragm, and a predetermined gap between the drive coil and the drive coil.
  • a magnet provided with a magnet and arranged at a fixed position, and a yoke to which the magnet is attached are provided.
  • the present disclosure provides a magnetic circuit in which a magnetic field is strengthened at the positions of coils arranged opposite to each other, a speaker unit including the magnetic circuit, and a speaker system including the speaker unit.
  • the magnetic circuit in the present disclosure is a magnetic circuit for driving the movement of the coil, and the yoke and the first magnetic pole, which is one of the N pole and the S pole, face the yoke in a posture opposite to the yoke.
  • a second magnet fixed to the yoke is provided.
  • the speaker unit in the present disclosure includes a magnetic circuit in the present disclosure, a coil unit arranged so as to face the magnetic circuit, and a diaphragm to which the coil unit is attached. It has a coil formed in a flat winding shape on a main surface of the substrate facing or facing the magnetic circuit.
  • the speaker system in the present disclosure includes the speaker unit in the present disclosure and a wall portion that separates the space on the back side of the speaker unit from another space.
  • the magnetic field at the position of the coil arranged opposite to the magnetic circuit is strengthened, which is effective for driving, for example, a flat plate diaphragm.
  • a relatively large diaphragm can be used for sound reproduction by using the magnetic circuit.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the speaker system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the configuration of the speaker system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the speaker system according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an external perspective view of the speaker unit according to the first embodiment.
  • FIG. 5A is an exploded perspective view showing the configuration of the magnetic circuit according to the first embodiment.
  • FIG. 5B is a side view showing the configuration of the magnetic circuit according to the first embodiment.
  • FIG. 6A is an exploded perspective view showing the configuration of the coil substrate and its periphery according to the first embodiment.
  • FIG. 6B is an exploded perspective view of the coil substrate according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the driving mechanism of the speaker unit according to the first embodiment.
  • FIG. 8A is a diagram simply showing the simulation result of the magnetic distribution of the magnetic circuit in Comparative Example 1.
  • FIG. 8B is a diagram simply showing the simulation result of the magnetic distribution of the magnetic circuit in Comparative Example 2.
  • FIG. 8C is a diagram simply showing the simulation result of the magnetic distribution of the magnetic circuit in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a graph showing the strength of the magnetic field at the position of the coil in each of FIGS. 8A to 8C.
  • FIG. 10 is an external perspective view of the speaker system according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view showing the configuration of the speaker system according to the second embodiment.
  • the magnetic field leaking upward from the magnetic circuit is used to drive the movement of the coil arranged on the upper part of the magnetic circuit, thereby vibrating the planar diaphragm to which the coil is attached (that is, planar vibration).
  • a technology to drive the board.
  • the background to the birth of such a technology is, for example, the problem that it is difficult to drive a large-area flat diaphragm.
  • a large-area flat diaphragm is to be driven by using a plurality of general magnetic circuits in which a coil is arranged between a magnetic gap composed of a yoke and a magnet, the following Problems arise.
  • the present disclosure has been made based on such findings, and as a result of diligent studies by the inventors of the present application, the inventors have constructed a magnetic circuit capable of strengthening the magnetic field at the positions of the coils arranged opposite to each other. I got an idea about.
  • the orientation and orientation of a structure such as a magnetic circuit are described using a three-dimensional Cartesian coordinate system defined by the X-axis, Y-axis, and Z-axis. These explanations do not limit the orientation and orientation of the structure in actual use. Further, in the following embodiments, for convenience of explanation of the structure, expressions indicating a specific direction or orientation such as “upper” and “lower” may be used. Similarly, these expressions do not limit the orientation and posture of the structure in actual use.
  • the "Z-axis positive direction” means the direction pointed by the Z-axis arrow in each figure, and the "Z-axis negative direction” means a direction opposite to the Z-axis positive direction. This also applies to each term using the X-axis and the Y-axis.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the speaker system 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the configuration of the speaker system 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the speaker system 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 shows a cross section of the speaker system 100 in the YZ plane passing through lines III-III of FIG.
  • FIG. 4 is an external perspective view of the speaker unit 101 according to the first embodiment.
  • the speaker system 100 of the first embodiment includes an outer frame 110, a cushion 120, a diaphragm 130, a diaphragm holding member 140, a coil substrate 150, and a magnetic circuit 160. , A frame 170, a suspension 180, a speaker cabinet 190, and a back cover 191. At least a part of the speaker cabinet 190 and each of the back cover 191 is an example of a wall portion that separates the space on the back side of the speaker unit 101 from another space.
  • the speaker unit 101 is configured by combining the diaphragm 130 and the above 10 sets of members.
  • the frame 170 is made of non-magnetic metal and is fixed to the speaker cabinet 190 from the negative direction of the Z axis by L-shaped metal fittings 195 and screws.
  • the frame 170 is provided with holes for attaching 10 sets of magnetic circuits 160 and suspension 180 with screws.
  • the magnetic circuit 160 includes a magnet and a ferromagnetic metal, and three on the long side and two on the short side of the frame 170 are fixed with screws from the negative direction of the Z axis.
  • the magnetic circuit 160 is used to generate a magnetic field with respect to the coil substrate 150 arranged in the positive direction of the Z axis of the magnetic circuit 160.
  • the suspension 180 is a leaf spring-like elastic member made of non-magnetic metal, and has holes for screws at both ends.
  • the suspension 180 is arranged on both sides of the magnetic circuit 160 in the longitudinal direction.
  • the suspension 180 is fixed to the frame 170 from the negative direction of the Z axis with screws, and is attached to both sides of the diaphragm holding member 140 with screws.
  • the coil substrate 150 is an example of a coil unit, and is a member in which an elongated flat-wound coil pattern is applied to an elongated substrate.
  • the coil substrate 150 is composed of, for example, a glass epoxy substrate and a copper foil, and is adhered to the Z-axis negative direction side of the diaphragm holding member 140 by, for example, an adhesive. Details of the configuration and operation of the magnetic circuit 160 and the coil substrate 150 will be described later with reference to FIGS. 5A to 9.
  • the diaphragm holding member 140 is made of a rectangular non-magnetic metal, and is a member that holds the diaphragm 130 by sandwiching the peripheral edge portion of the diaphragm 130. Three diaphragm holding members 140 are attached to the long side and two to the short side of the diaphragm 130. That is, a total of 10 diaphragm holding members 140 are attached to the diaphragm 130.
  • the diaphragm holding member 140 is provided with a screw hole for tightening screws from the positive direction of the Z axis while sandwiching the diaphragm 130.
  • the diaphragm 130 is a rectangular plate made of a transparent material (acrylic or the like) so that an object behind it can be visually recognized when viewed from the front. Simply put, a transparent plate is used as the diaphragm of the speaker unit 101.
  • the outer frame 110 is made of non-magnetic metal, and the outer peripheral portion is fixed to the speaker cabinet 190 from the positive direction of the Z axis with screws.
  • a predetermined gap is provided between the outer frame 110 and the diaphragm holding member 140 so that the outer frame 110 and the diaphragm holding member 140 do not come into contact with each other when the coil substrate 150 is driven by the magnetic circuit 160. ..
  • the cushion 120 is an elastic member made of, for example, a foamed resin.
  • the Z-axis positive direction end of the cushion 120 is fixed to the outer frame 110 by adhesion, and the Z-axis negative direction end is in contact with the diaphragm 130 in a state where the cushion 120 is compressed by the diaphragm 130.
  • the cushion 120 has a continuous ring shape along the inside of the outer frame 110. With this configuration, the cushion 120 has a role of sealing the sound emitted from the negative direction of the Z-axis of the diaphragm 130 so as not to wrap around in the positive direction of the Z-axis.
  • the speaker cabinet 190 is a member formed in a rectangular tubular shape, and is made of a material such as resin, metal, or wood.
  • the opening on the front side (Z-axis positive direction side) of the speaker cabinet 190 is closed by the diaphragm 130, and the opening on the back side (Z-axis negative direction side) is closed by the back cover 191. Consists of a sealed enclosure.
  • the back cover 191 is a rectangular plate material corresponding to the shape of the speaker cabinet 190, and is made of, for example, a material (acrylic or the like) having transparency so that an object behind it can be seen when viewed from the front. That is, in the present embodiment, the diaphragm 130 and the back cover 191 have a predetermined transparency, so that when the speaker system 100 is viewed from the front surface (Z-axis positive direction), the inside of the speaker cabinet 190 and the back cover The object on the back side of 191 is visible.
  • FIG. 5A is an exploded perspective view showing the configuration of the magnetic circuit 160 according to the first embodiment.
  • FIG. 5B is a side view (viewed from the longitudinal direction of the magnetic circuit 160) showing the configuration of the magnetic circuit 160 according to the first embodiment.
  • the magnetic circuit 160 includes a yoke 161, a spacer 162, a first magnet 163, and a second magnet 164.
  • the yoke 161 is made of ferromagnetic metal and has a U-shape by being bent in the positive direction of the Z axis.
  • the first magnet 163 is fixed to the central portion of the yoke 161 by adhesion.
  • the second magnet 164 is fixed to both ends of the yoke 161 in the lateral direction by adhesion.
  • the yoke 161 has a yoke base portion 161a to which the first magnet 163 is fixed, and a yoke wall portion 161b erected at a position lateral to the first magnet 163 in the yoke base portion 161a.
  • the second magnet 164 is fixed to the upper end of each of the two yoke wall portions 161b (the end opposite to the yoke base portion 161a).
  • the north pole of the first magnet 163 is oriented in the positive direction of the Z axis
  • the second magnet 164 is arranged so that the south pole is oriented in the positive direction of the Z axis. That is, when the N pole is the first magnetic pole and the S pole, which is the opposite pole to the N pole, is the second magnetic pole, the first magnet 163 is in a posture in which the first magnetic pole faces the opposite side of the yoke 161.
  • the second magnet 164 is in a posture in which the second magnetic pole faces the side opposite to the yoke 161.
  • the first magnet 163 and the second magnet 164 are arranged apart from each other, and a spacer 162 is arranged between the first magnet 163 and the second magnet 164.
  • the spacer 162 has a role of positioning these magnets by being located between the first magnet 163 and the second magnet 164.
  • FIG. 6A is an exploded perspective view showing the configuration of the coil substrate 150 and its periphery according to the first embodiment.
  • FIG. 6B is an exploded perspective view of the coil substrate 150 according to the first embodiment.
  • a perspective view of the coil substrate 150 as viewed from diagonally downward (Z-axis negative direction side) is shown.
  • the coil substrate 150 is fixed to the back surface of the diaphragm holding member 140 that sandwiches the peripheral edge of the diaphragm 130, for example, with an adhesive.
  • One end of the suspension 180 is attached to both ends of the diaphragm holding member 140 in the longitudinal direction by screws 181 and the other end of the suspension 180 is attached to the frame 170 (see FIG. 2) by screws 182.
  • a magnetic circuit 160 is arranged on the side opposite to the diaphragm holding member 140 with the coil substrate 150 interposed therebetween, and the magnetic circuit 160 is fixed to the frame 170.
  • the coil substrate 150 arranged in this way vibrates in the Z-axis direction due to a change in the magnetic field generated by the magnetic circuit 160, thereby vibrating the diaphragm 130 via the diaphragm holding member 140.
  • the coil substrate 150 includes a substrate 152, which is an example of a substrate on which a coil is arranged, and a coil 151, which is arranged on the substrate 152. More specifically, the coil 151 includes a first coil 151a and a second coil 151b.
  • the first coil 151a is a coil formed in a flat winding shape on the main surface 152a of the substrate 152 facing the magnetic circuit 160.
  • the second coil 151b is a coil formed in a flat winding shape on the main surface 152b of the substrate 152 facing back to the magnetic circuit 160.
  • the first coil 151a and the second coil 151b are formed by etching copper foil printed on both surfaces (main surfaces 152a and 152b) of the substrate 152. That is, in the present embodiment, the coil substrate 150 is formed with a coil 151 having a two-layer structure having ten winding coils (each of the first coil 151a and the second coil 151b) as one layer.
  • the material of the substrate 152 is not particularly limited, but is composed of, for example, glass epoxy.
  • Lead wires (not shown) are connected to each of the first coil 151a and the second coil 151b, and an audio signal is input via these lead wires.
  • a repulsive force driving force
  • the diaphragm 130 can be vibrated by this driving force.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the driving mechanism of the speaker unit 101 according to the first embodiment.
  • the north pole of the first magnet 163 is oriented in the positive direction of the Z axis
  • the south pole of the second magnet 164 is oriented in the positive direction of the Z axis. Therefore, after flying from the first magnet 163 in the positive direction of the Z axis and once changing the direction in the horizontal direction (X-axis direction) at the upper part of the magnetic circuit 160, a magnetic field line having a shape toward the second magnet 164 is generated.
  • the coil board 150 is fixed to the diaphragm holding member 140 at a position separated from the magnetic circuit 160 in the positive direction of the Z axis, and the current flowing through the coil board 150 flows in the Y-axis direction.
  • this current and the component in the X-axis direction in the magnetic field line between the first magnet 163 and the second magnet 164 are orthogonal to each other. Therefore, when an audio signal is input to the coil substrate 150, a Lorentz force is generated by the interaction between the current flowing through the coil substrate 150 and the magnetic field lines from the first magnet 163 to the second magnet 164. As a result, the diaphragm holding member 140 to which the coil substrate 150 is fixed moves in the direction orthogonal to the current and magnetic field lines, that is, in the Z-axis direction. At this time, since the diaphragm holding member 140 is fixed to the peripheral edge of the diaphragm 130, the diaphragm 130 vibrates together with the diaphragm holding member 140 in the Z-axis direction, thereby generating sound.
  • FIG. 8A is a diagram simply showing the simulation result of the magnetic distribution of the magnetic circuit 260A in Comparative Example 1.
  • FIG. 8B is a diagram simply showing the simulation result of the magnetic distribution of the magnetic circuit 260B in Comparative Example 2.
  • FIG. 8C is a diagram simply showing the simulation result of the magnetic distribution of the magnetic circuit 160 in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing a graph showing the strength of the magnetic field at the position of the coil in each of FIGS. 8A to 8C.
  • the magnetic circuits 260A and 260B and the magnetic circuit 160 are provided with magnets having the same volume. Both the magnetic circuits 260A and 260B are general internal magnetic circuits, and include a yoke 261 and a magnet 263. The magnetic circuit 260B excludes the top plate 269 of the magnetic circuit 260A. Further, in FIGS. 8A to 8C, the higher the dot density, the stronger the magnetic field strength (the higher the magnetic flux density). 8A to 8C show cross-sectional views of the coil at positions assuming the coil substrate 150, respectively. 9 shows the magnetic flux densities at the positions of the coils of FIGS.
  • the vertical axis is the magnitude of the magnetic flux density
  • the horizontal axis is the position of the coil (from position a to position b in FIGS. 8A to 8C). Range) is shown. With reference to these FIGS. 8A to 8C and FIG. 9, the following can be said.
  • Comparative Example 1 shown in FIG. 8A since the magnetic field leaking to the upper part of the magnetic circuit 260A is weak, a strong magnetic field reaches only the central portion of the coil positions ab, and the magnetic field strength increases as the coil approaches the positions a and b. It has dropped significantly.
  • Comparative Example 2 shown in FIG. 8B the magnetic field leaking upward is strengthened as compared with FIG. 8A, but the range is not sufficient and the magnetic field strength on the position a side of the coil is low.
  • the magnetic circuit 160 in the first embodiment shown in FIG. 8C since the entire coil is contained in a strong magnetic field over the positions ab, the magnetic field strength becomes strong and stable at any position. And a strong driving force can be obtained.
  • the magnetic circuit 160 shown in FIG. 8C has the largest magnetic flux density and the difference in the magnitude of the magnetic flux density at the coil positions ab is smaller than that of FIGS. 8A and 8B.
  • the top plate 269 like the magnetic circuit 260A is unnecessary, and the magnets are arranged separately in the center and the left and right, so that the height of the magnetic circuit 160 is smaller than that of the magnetic circuits 260A and 260B. it can.
  • the magnetic circuit 160 can be configured more compactly, which is also a feature of the magnetic circuit 160.
  • the magnetic circuit 160 in the present embodiment is a magnetic circuit 160 for driving the movement of the coil, and includes a yoke 161, a first magnet 163, and a second magnet 164.
  • the first magnet 163 is fixed to the yoke 161 in a posture in which the first magnetic pole, which is one of the north and south poles, faces the side opposite to the yoke 161.
  • the second magnet 164 is located on the side of the first magnet 163, at a position separated from the first magnet 163, in a posture in which the second magnetic pole, which is the opposite pole to the first magnetic pole, faces the opposite side of the yoke 161. It is fixed to.
  • the directions of the magnetic field lines and the like are described assuming that the magnetic circuit 160 is in a posture in which the first magnet 163 and the second magnet 164 are oriented in the positive direction of the Z axis (see, for example, FIG. 7).
  • the magnetic circuit 160 flies from the first magnet 163 in the positive direction of the Z axis, and once in the horizontal direction. After changing the direction to, a magnetic field line in the shape toward the second magnet 164 is generated. Therefore, the strength of the magnetic field leaking in the positive direction of the Z axis can be improved.
  • the flat winding coil at a position facing the magnetic circuit 160 (the Z-axis positive direction side of the magnetic circuit 160), the movement of the coil can be efficiently driven with a relatively large driving force. ..
  • the magnetic circuit 160 can be used to drive a relatively large diaphragm, and the diaphragm can reproduce a sound having a practical loudness.
  • the yoke 161 has a yoke base portion 161a to which the first magnet 163 is fixed, and a yoke wall portion 161b erected at a position lateral to the first magnet 163 in the yoke base portion 161a. ..
  • the second magnet 164 is fixed to the end of the yoke wall portion 161b on the opposite side of the yoke base portion 161a.
  • a relatively small size second magnet 164 is used, and the upper end position of the first magnet 163 and the second magnet in the Z-axis direction are used. It can be matched with the upper end position of 164. That is, since the second magnet 164 is supported from below by the yoke wall portion 161b, the size in the Z-axis direction can be made smaller than that of the first magnet 163, and in the lateral direction (X-axis direction or Y-axis direction). ), The upper end surfaces of the first magnet 163 and the second magnet 164 can be flush with each other. As a result, the thickness (width in the Z-axis direction) of the drive device group of the speaker unit 101 including the magnetic circuit 160, the coil 151, and the like can be made relatively small.
  • the yoke 161 is elongated in a direction intersecting the alignment direction of the first magnet 163 and the second magnet 164, and each of the first magnet 163 and the second magnet 164 is a length of the yoke 161. It extends along the direction.
  • the yoke 161 is elongated in the Y-axis direction orthogonal to the X-axis direction, which is the arrangement direction of the first magnet 163 and the second magnet 164.
  • the first magnet 163 and the second magnet 164 extend along the Y-axis direction, which is the longitudinal direction of the yoke 161.
  • a magnetic circuit 160 that drives the movement of the coil, and a long and thin magnetic circuit 160 can be realized. Therefore, for example, a relatively large diaphragm such as the diaphragm 130 in the present embodiment can be vibrated by a relatively small number of magnetic circuits 160.
  • the magnetic circuit 160 further includes a spacer 162 arranged between the first magnet 163 and the second magnet 164.
  • the positioning of the other can be easily and accurately performed. Since the distance (width of the gap) between the first magnet 163 and the second magnet 164 is determined by the thickness of the spacer 162, for example, the width of the gap is determined in the longitudinal direction of the first magnet 163 and the second magnet 164. It can be easily homogenized. Therefore, for example, the magnetic circuit 160 can be assembled accurately as designed.
  • the speaker unit 101 in the present embodiment includes a magnetic circuit 160, a coil substrate 150 which is an example of a coil unit arranged so as to face the magnetic circuit 160, and a diaphragm 130 to which the coil substrate 150 is attached. ..
  • the coil substrate 150 includes a substrate 152, which is an example of a substrate, and a coil 151 of the substrate 152 formed in a flat winding shape on a main surface 152a or 152b facing or facing the magnetic circuit 160.
  • the first coil 151a is arranged on the main surface 152a of the substrate 152
  • the second coil 151b is arranged on the main surface 152b.
  • the coil 151 is composed of the first coil 151a and the second coil 151b.
  • the horizontal component of the magnetic field generated in the magnetic circuit 160 (for example, the component in the X-axis direction of FIG. 7) and the current flowing through the coil substrate 150 are orthogonal to each other. Can be made to. As a result, the coil substrate 150 can be vibrated in the Z-axis direction, whereby a sound generated by vibrating the diaphragm 130 can be generated.
  • the coil substrate 150 has the flat-wound coil 151, for example, almost the entire coil 151 can be arranged in a magnetic field leaking from the magnetic circuit 160 in the positive direction of the Z axis. More specifically, the magnetic circuit 160 in the present embodiment applies a strong magnetic field in a wide range in the alignment direction of the first magnet 163 and the second magnet 164, as described with reference to FIGS. 8C and 9. Can occur. Therefore, for example, almost the entire flat-wound coil 151 can be placed in a strong magnetic field, whereby the relatively large diaphragm 130 that vibrates together with the coil substrate 150 can be efficiently vibrated. .. That is, according to the speaker unit 101 in the present embodiment, the relatively large diaphragm 130 can be used for sound reproduction.
  • the coil substrate 150 is attached to the end of the diaphragm 130 in a plan view.
  • the coil substrate 150 is attached to the end of the diaphragm 130 via the diaphragm holding member 140 fixed to the peripheral edge of the diaphragm 130. There is.
  • the diaphragm 130 when the diaphragm 130 is made of a highly transparent material such as acrylic, an object on the back side of the diaphragm 130 is moved from the front surface of the diaphragm 130 via the diaphragm 130. It can be made visible to the user. That is, since the coil substrate 150, the magnetic circuit 160, and the like are arranged at the end of the diaphragm 130, these members that drive the diaphragm 130 do not interfere with the visual recognition of the object on the back side of the diaphragm 130. Therefore, for example, in the diaphragm 130 having a relatively large size, the diaphragm 130 for reproducing sound can have a function like a window for visually recognizing an object on the back side from the front side.
  • a plurality of coil substrates 150 are attached along the peripheral edge of the diaphragm 130 in a plan view.
  • the ten coil substrates 150 are attached along the peripheral edge of the diaphragm 130.
  • the relatively large diaphragm 130 can be vibrated in a well-balanced manner from its peripheral edge. Therefore, for example, the amplitude of the diaphragm 130 can be made larger, that is, the practical maximum volume output from the speaker unit 101 can be made larger.
  • the speaker system 100 in the present embodiment includes a speaker unit 101, a space on the back side of the speaker unit 101, and a wall portion that partitions other spaces.
  • the speaker cabinet 190 and the back cover 191 are provided in the speaker system 100 as the wall portion.
  • each of the speaker cabinet 190 and the back cover 191 can suppress the wraparound of sound from the back side to the front side of the speaker unit 101.
  • the cancellation of the sound on the front side and the sound on the back side of the diaphragm 130, which are in the opposite phase relationship, is suppressed, and as a result, the sound pressure rises and reproduction is possible up to the low frequency range.
  • the speaker cabinet 190 and the back cover 191 form a closed enclosure, but the housing provided in the speaker system 100 does not have to be a closed enclosure.
  • the speaker system 100 may include, for example, a rear-opening type housing consisting of only the speaker cabinet 190 without the back cover 191. It is not essential that the speaker unit 101 is attached to the speaker cabinet 190. That is, the speaker unit 101 can output sound even when it is not attached to another member such as the speaker cabinet 190.
  • the back cover 191 which is a wall portion is arranged at a position facing the diaphragm 130.
  • Each of the diaphragm 130 and the back cover 191 may be made of a material having transparency so that the rear object can be visually recognized when viewed from the front.
  • the speaker system 100 when the speaker system 100 is viewed from the front side of the speaker system 100, the other side (rear side) of the speaker system 100 can be seen, so that, for example, an object on the back side of the speaker system 100 can be viewed by the user on the front side. Can be made to.
  • the speaker unit 101 according to the present embodiment can adopt the diaphragm 130 having a large size, for example, the speaker system 100 includes the diaphragm 130 having a size practical for viewing the object. be able to.
  • FIG. 10 is an external perspective view of the speaker system 200 according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view showing the configuration of the speaker system 200 of the second embodiment. Since the speaker system 200 in the second embodiment uses a part of the building, in FIGS. 10 and 11, only a part of the members other than the speaker unit 101, such as the inner wall member 210, is cut out. Shown.
  • the speaker system 200 of the second embodiment includes a speaker unit 101, an inner wall member 210, a crosspiece 220, an inner wall member 230, a display 240, and an outer wall member 250. Be prepared.
  • the speaker unit 101 and the middle wall member 230 are fixed to the crosspiece 220, and the display 240 is fixed to the middle wall member 230.
  • the inner wall member 210 is provided with an opening 211 penetrating in the thickness direction (Z-axis direction), and the diaphragm 130 of the speaker unit 101 is provided with the opening 211 on the back side (Z-axis negative direction side) of the inner wall member 210. It is in a position to block.
  • the middle wall member 230 is also provided with an opening 231, and the display 240 is located on the back side of the middle wall member 230 so as to close the opening 231.
  • the display 240 can display video content including a moving image such as a movie or a television program or a still image such as a painting.
  • the speaker system 200 can further cause the speaker unit 101 to output audio corresponding to the video content. That is, when the user views the opening 211 of the inner wall member 210 from the front, the user can see the video content displayed on the display 240 through the transparent diaphragm 130 and is reproduced by the diaphragm 130. You can also hear the voice.
  • the speaker system 200 is an inner wall member 210 that forms an inner wall of the building as a wall portion that separates the speaker unit 101 from the space on the back side of the speaker unit 101 and another space. And.
  • the inner wall member 210 has an opening 211 penetrating in the thickness direction, and the speaker unit 101 is arranged on the back side of the inner wall member 210 at a position where the diaphragm 130 closes the opening 211.
  • the inner wall member 210 can be used as a baffle plate, and the space on the back side of the inner wall member 210 can be used as a volume for increasing the sound pressure.
  • the display 240 By arranging the display 240 on the back side of the transparent diaphragm 130 as in the present embodiment, it is possible to configure a content viewing system in which the speaker unit 101, which is a flat speaker, and the image by the display 240 are combined. Therefore, for example, by displaying the outdoor scenery on the display 240 and sounding the sound according to the scenery from the speaker unit 101, the user can enjoy the real outdoor scenery even indoors without a window.
  • Embodiments 1 and 2 have been described as examples of the techniques disclosed in this application. However, the technique in the present disclosure is not limited to this, and can be applied to embodiments in which changes, replacements, additions, omissions, etc. have been made. It is also possible to combine the components described in the first and second embodiments to form a new embodiment. Therefore, other embodiments will be illustrated below.
  • the north pole of the first magnet 163 faces the Z-axis positive direction
  • the S pole of the second magnet 164 faces the Z-axis positive direction. I explained that it was placed.
  • the south pole of the first magnet 163 may be oriented in the positive direction of the Z axis
  • the north pole of the second magnet 164 may be oriented in the positive direction of the Z axis. That is, in the first and second embodiments, the first magnetic pole may be the south pole and the second magnetic pole may be the north pole.
  • the coil substrate 150 has a coil 151 having a two-layer structure in which a flat-wound coil is formed on each of the main surfaces 152a and 152b of the substrate 152.
  • the number of layers of the coil 151 may be one layer, or may be two or more layers. That is, the coil substrate 150 may have a coil on at least one of the main surfaces 152a and 152b of the substrate 152.
  • acrylic is exemplified as the material of the diaphragm 130.
  • the diaphragm 130 may be made of wood, glass, or another material such as an OLED (Organic Light Emitting Diode) display.
  • OLED Organic Light Emitting Diode
  • the characteristic structure of the magnetic circuit 160 may be adopted for a magnetic circuit that is not long.
  • a magnetic circuit including a cylindrical first magnet, an annular second magnet arranged so as to surround the outer circumference of the first magnet, and a yoke for fixing the first magnet and the second magnet is a magnetic circuit 160.
  • the magnetic field leaking from the magnetic circuit can be strengthened, whereby the coil can be arranged at a position away from the magnetic circuit instead of inside the magnetic circuit. Therefore, for example, when a relatively large diaphragm is driven by using a plurality of magnetic circuits, a problem of interference between the coil and the magnetic circuit arises as compared with the case where the coil is arranged inside the magnetic circuit, for example. hard.
  • the object vibrated by using the magnetic circuit 160 and the coil substrate 150 may be other than the diaphragm for reproducing sound.
  • the magnetic circuit 160 and the coil substrate 150 may be used as actuators for giving vibration according to the reproduced image to a person who appreciates the image.
  • the present disclosure is applicable to a speaker unit that outputs sound using a magnetic circuit, a magnetic circuit provided in the speaker unit, a speaker system including the speaker unit, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

磁気回路(160)は、ヨーク(161)と、第一磁石(163)と、第二磁石(164)とを備える。第一磁石(163)は、N極及びS極の一方である第一磁極がヨーク(161)とは反対側を向く姿勢でヨーク(161)に固定されている。第二磁石(164)は、第一磁石(163)の側方の、第一磁石(163)から離間した位置において、第一磁極とは逆の磁極である第二磁極がヨーク(161)と反対側を向く姿勢でヨーク(161)に固定されている。

Description

磁気回路、スピーカユニット及びスピーカシステム
 本開示は、スピーカユニット、スピーカユニットに用いられる磁気回路、及び、スピーカユニットを備えるスピーカシステムに関する。
 特許文献1は、平面スピーカを開示する。この平面スピーカは、扁平形状を有する主要部と該主要部の周縁に位置する縁部とからなる振動板と、該振動板の縁部に固定される駆動コイルと、該駆動コイルと所定の空隙を設けて一定の位置に配置されるマグネットと、該マグネットが取り付けられるヨークと、を備える。
特開2004-328531号公報
 本開示は、対向して配置されたコイルの位置における磁界が強化された磁気回路、当該磁気回路を備えるスピーカユニット、及び、当該スピーカユニットを備えるスピーカシステムを提供する。
 本開示における磁気回路は、コイルの移動を駆動するための磁気回路であって、ヨークと、N極及びS極の一方である第一磁極が前記ヨークとは反対側を向く姿勢で前記ヨークに固定された第一磁石と、前記第一磁石の側方の、前記第一磁石から離間した位置において、前記第一磁極とは逆の磁極である第二磁極が前記ヨークと反対側を向く姿勢で前記ヨークに固定された第二磁石と、を備える。
 本開示におけるスピーカユニットは、本開示における磁気回路と、前記磁気回路に対向して配置されたコイルユニットと、前記コイルユニットが取り付けられた振動板とを備え、前記コイルユニットは、基体と、前記基体の、前記磁気回路に対向または背向する主面において平巻き状に形成されたコイルと、を有する。
 本開示におけるスピーカシステムは、本開示におけるスピーカユニットと、前記スピーカユニットの背面側の空間と他の空間とを仕切る壁部と、を備える。
 本開示における磁気回路では、磁気回路に対向して配置されたコイルの位置における磁界が強化されており、このことは、例えば平板振動板の駆動に有効である。本開示におけるスピーカユニット及びスピーカシステムは、当該磁気回路を用いることで、比較的に大きな振動板を音の再生に用いることができる。
図1は、実施の形態1におけるスピーカシステムの外観斜視図である。 図2は、実施の形態1におけるスピーカシステムの構成を示す分解斜視図である。 図3は、実施の形態1におけるスピーカシステムの断面図である。 図4は、実施の形態1におけるスピーカユニットの外観斜視図である。 図5Aは、実施の形態1における磁気回路の構成を示す分解斜視図である。 図5Bは、実施の形態1における磁気回路の構成を示す側面図である。 図6Aは、実施の形態1におけるコイル基板及びその周辺の構成を示す分解斜視図である。 図6Bは、実施の形態1におけるコイル基板の分解斜視図である。 図7は、実施の形態1におけるスピーカユニットの駆動メカニズムを説明するための模式図である。 図8Aは、比較例1における磁気回路の磁気分布のシミュレーション結果を簡易的に表す図である。 図8Bは、比較例2における磁気回路の磁気分布のシミュレーション結果を簡易的に表す図である。 図8Cは、実施の形態1における磁気回路の磁気分布のシミュレーション結果を簡易的に表す図である。 図9は、図8A~図8Cのそれぞれにおけるコイルの位置での磁界の強さを表すグラフを示す図である。 図10は、実施の形態2におけるスピーカシステムの外観斜視図である。 図11は、実施の形態2におけるスピーカシステムの構成を示す分解斜視図である。
 従来、磁気回路からの上方向に漏れる磁界を利用して、磁気回路の上部に配置されたコイルの移動を駆動し、これにより、当該コイルが取り付けられた平面振動板を振動させる(つまり平面振動板を駆動する)技術がある。このような技術が生まれた背景としては、例えば、大面積の平面振動板の駆動が困難であるという問題があった。具体的には、大面積の平面振動板を、ヨークと磁石とで構成される磁気空隙の間にコイルを配置する一般的な磁気回路を複数使用することで駆動させようとする場合、以下の問題が生じる。複数の磁気回路が異なる位相で動作することで、ロッキングモーション(ローリング)が発生するという問題がある。複数の磁気回路及び振動板を含むスピーカユニットの組立時における各部材の位置ずれ等により、駆動時にコイルが磁気回路と接触してしまう可能性がある。そこで、これらの問題を解消する構造として、コイルを、磁気回路の内部ではなく上部(磁気回路に対向する位置)に配置し、磁気回路の漏れ磁界を利用して、コイルの移動を駆動する構造が提案されている。
 しかしながら、漏れ磁界を用いたスピーカシステムでは、コイルの位置での磁界が弱い(磁束密度が小さい)為、大きな駆動力を得ることが難しい。この問題に対し、できるだけ大きな磁束密度でコイルの移動を駆動するために、磁気回路とコイルが取り付けられた振動板とをより接近させることが考えられる。しかしこの場合は、コイルまたは振動板の可動範囲の減少、または、コイルまたは振動板と磁気回路との干渉等の別の問題が生じる。
 本開示は、このような知見に基づいてなされたものであり、本願発明者らが鋭意検討した結果、発明者らは、対向して配置されたコイルの位置における磁界を強化できる磁気回路の構造についての着想を得た。
 以下、図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明、または、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が必要以上に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるものであって、これらにより請求の範囲に記載の主題を限定することを意図していない。
 以下の実施の形態において、説明の便宜上、磁気回路等の構造物の向き及び姿勢等を、X軸、Y軸及びZ軸で規定される三次元直交座標系を用いて説明している。これら説明は、当該構造物の実際の使用時における向き及び姿勢を限定するものではない。さらに、以下の実施の形態において、構造物についての説明の便宜上、「上」及び「下」等の特定の方向または向きを示す表現を用いる場合がある。これら表現についても同様に、当該構造物の実際の使用時における向き及び姿勢を限定するものではない。「Z軸正方向」とは、各図におけるZ軸の矢印が指す方向を意味し、「Z軸負方向」とは、Z軸正方向とは逆向きの方向を意味する。このことは、X軸及びY軸を用いた各用語についても適用される。
 (実施の形態1)
 以下、図1~図9を用いて、実施の形態1を説明する。
 [1-1.構成]
 [1-1-1.全体の構成]
 まず、図1~図4を用いて、実施の形態1におけるスピーカシステム100の全体的な構成について説明する。図1は、実施の形態1におけるスピーカシステム100の外観斜視図である。図2は実施の形態1におけるスピーカシステム100の構成を示す分解斜視図である。図3は、実施の形態1におけるスピーカシステム100の断面図である。図3では、図1のIII-III線を通るYZ平面におけるスピーカシステム100の断面が図示されている。図4は、実施の形態1におけるスピーカユニット101の外観斜視図である。
 実施の形態1のスピーカシステム100は、図1~図4に示すように、外枠110と、クッション120と、振動板130と、振動板保持部材140と、コイル基板150と、磁気回路160と、フレーム170と、サスペンション180と、スピーカキャビネット190と、バックカバー191と、を備える。スピーカキャビネット190の少なくとも一部、及び、バックカバー191のそれぞれは、スピーカユニット101の背面側の空間と他の空間とを仕切る壁部の一例である。
 振動板保持部材140と、コイル基板150と、磁気回路160と、サスペンション180との組は、全部で10組ある為、図2では、1組のみ分解して図示している。本実施の形態では、振動板130と、上記10組の部材とを合わせてスピーカユニット101が構成されている。
 フレーム170は、非磁性金属で構成され、スピーカキャビネット190にZ軸負方向からL字金具195とネジによって固定されている。フレーム170には、10組の磁気回路160とサスペンション180とをネジで取り付けるための穴が設けられている。
 磁気回路160は、磁石と強磁性金属とを備え、フレーム170の長辺に3つ、短辺に2つがZ軸負方向からネジで固定されている。磁気回路160は、磁気回路160のZ軸正方向に配置されたコイル基板150に対して磁界を発生させるために用いられる。
 サスペンション180は、非磁性金属で構成された、板バネ状の弾性部材であり、両端部にネジ用の穴が設けられている。サスペンション180の配置場所は、磁気回路160の長手方向の両側である。サスペンション180は、フレーム170にZ軸負方向からネジで固定され、かつ、振動板保持部材140の両側にネジで取り付けられる。
 コイル基板150は、コイルユニットの一例であり、細長い形状の基板に、同じく細長い平巻き状のコイルパターンが施された部材である。コイル基板150は、例えばガラスエポキシ基板と銅箔とから構成されており、振動板保持部材140のZ軸負方向側に、例えば接着剤によって接着されている。上記の磁気回路160及びコイル基板150の構成及び動作の詳細については、図5A~図9を用いて後述する。
 振動板保持部材140は、矩形の非磁性金属で構成され、振動板130の周縁部を挟持することで振動板130を保持する部材である。振動板保持部材140は、振動板130の長辺に3個、短辺に2個取り付けられている。つまり、振動板130には、計10個の振動板保持部材140が取り付けられている。振動板保持部材140には、振動板130を挟持した状態で、Z軸正方向からネジ締めするためのネジ穴が設けられている。
 振動板130は、本実施の形態では、前方から見た場合に後方の物体が視認可能な透明度を有する材料(アクリル等)により構成された矩形の板である。簡単に言うと、透明な板が、スピーカユニット101の振動板として用いられている。
 外枠110は、非磁性金属で構成され、外周部が、スピーカキャビネット190にZ軸正方向からネジで固定されている。外枠110と振動板保持部材140との間には、磁気回路160によるコイル基板150の駆動時に、外枠110と振動板保持部材140とが接触しないように、所定の空隙が設けられている。
 クッション120は、例えば発泡樹脂で構成された、弾性を有する部材である。クッション120の、Z軸正方向端は、外枠110に接着により固定され、Z軸負方向端は、振動板130によってクッション120が圧縮される状態で振動板130に接触している。クッション120は、外枠110の内側に沿った連続的な環形状である。この構成により、クッション120は、振動板130の、Z軸負方向から発せられた音が、Z軸正方向へ回り込まないように密閉する役割を持つ。
 スピーカキャビネット190は、図2に示すように、矩形の角筒状に形成された部材であり、樹脂、金属、または木材などの材料によって構成されている。スピーカキャビネット190の、前面側(Z軸正方向側)の開口は、振動板130によって塞がれ、背面側(Z軸負方向側)の開口は、バックカバー191によって塞がれており、これにより、密閉型エンクロージャーが構成されている。
 バックカバー191は、スピーカキャビネット190の形状に応じた矩形の板材であり、例えば、前方から見た場合に後方の物体が視認可能な透明度を有する材料(アクリル等)で構成される。つまり、本実施の形態では、振動板130及びバックカバー191が所定の透明度を有することで、スピーカシステム100を前面(Z軸正方向)から見た場合、スピーカキャビネット190の内部、及び、バックカバー191の背面側の物体が視認可能である。
 [1-1-2.磁気回路の構成]
 次に、図5A及び図5Bを用いて、本実施の形態における磁気回路160の構成を説明する。図5Aは、実施の形態1における磁気回路160の構成を示す分解斜視図である。図5Bは、実施の形態1における磁気回路160の構成を示す側面図(磁気回路160の長手方向から見た場合の図)である。
 磁気回路160は、図5A及び図5Bに示すように、ヨーク161と、スペーサ162と、第一磁石163と、第二磁石164と、を備える。
 ヨーク161は、強磁性金属製で、Z軸正方向に曲げ加工が施されることでU字の形状を有している。第一磁石163は、ヨーク161の中央部に接着により固定さていれる。第二磁石164はヨーク161の短手方向の両端部に接着により固定されている。具体的には、ヨーク161は、第一磁石163が固定されたヨークベース部161aと、ヨークベース部161aにおける第一磁石163の側方の位置に立設されたヨーク壁部161bとを有する。本実施の形態では、第二磁石164は、2つのヨーク壁部161bのそれぞれの上端(ヨークベース部161aとは反対側の端部)に固定されている。
 各磁石の極性は、第一磁石163はN極がZ軸正方向を向いており、第二磁石164はS極がZ軸正方向を向くように配置されている。つまり、N極を第一磁極とし、N極とは逆の磁極であるS極を第二磁極とした場合、第一磁石163は、第一磁極がヨーク161とは反対側に向く姿勢であり、第二磁石164は、第二磁極がヨーク161とは反対側に向く姿勢である。第一磁石163と第二磁石164とは、離間して配置されており、第一磁石163と第二磁石164との間には、スペーサ162が配置されている。スペーサ162は第一磁石163と第二磁石164の間に位置することで、これらの磁石の位置決めをする役割を持つ。
 [1-1-3.コイル基板の構成]
 次に、図6A及び図6Bを用いて、本実施の形態におけるコイル基板150の構成を説明する。図6Aは、実施の形態1におけるコイル基板150及びその周辺の構成を示す分解斜視図である。図6Bは、実施の形態1におけるコイル基板150の分解斜視図である。図6A及び図6Bのそれぞれでは、コイル基板150を、斜め下方(Z軸負方向側)から見た場合の斜視図が示されている。
 コイル基板150は、図6Aに示すように、振動板130の周縁部を挟持する振動板保持部材140の裏面に、例えば接着剤によって固定される。振動板保持部材140の長手方向の両端には、ネジ181によってサスペンション180の一端が取り付けられ、サスペンション180の他端は、ネジ182によってフレーム170(図2参照)に取り付けられる。コイル基板150を挟んで振動板保持部材140とは反対側には、磁気回路160が配置され、磁気回路160は、フレーム170に固定される。このように配置されたコイル基板150は、磁気回路160が発生する磁界の変化によりZ軸方向に振動し、これにより、振動板保持部材140を介して振動板130を振動させる。
 本実施の形態において、コイル基板150は、図6Bに示すように、コイルが配置される基体の一例である基板152と、基板152に配置されたコイル151とを備える。より具体的には、コイル151は、第一コイル151aと第二コイル151bと、を含む。
 第一コイル151aは、基板152の、磁気回路160に対向する主面152aにおいて平巻き状に形成されたコイルである。第二コイル151bは、基板152の、磁気回路160に背向する主面152bにおいて平巻き状に形成されたコイルである。第一コイル151a及び第二コイル151bは、基板152の両面(主面152a及び152b)にプリントされた銅箔をエッチングすることで形成される。つまり、本実施の形態では、コイル基板150において、十巻きのコイル(第一コイル151a及び第二コイル151bのそれぞれ)を一層とする二層構造のコイル151が形成されている。基板152の材料に特に限定はないが、例えば、ガラスエポキシで構成される。
 第一コイル151a及び第二コイル151bのそれぞれには、図示しないリード線が接続されており、これらリード線を介して音声信号が入力される。これにより、磁気回路160に対する、時系列で変化する反発力(駆動力)が発生し、この駆動力により、振動板130を振動させることができる。
 [1-2.動作]
 以上のように構成されたスピーカシステム100について、図7~図9を用いて、その動作、作用を説明する。まず、図7に基づいて、本実施の形態におけるスピーカシステム100の駆動原理を説明する。図7は、実施の形態1におけるスピーカユニット101の駆動メカニズムを説明するための模式図である。
 前述のように、磁気回路160において、第一磁石163はN極がZ軸正方向を向き、第二磁石164はS極がZ軸正方向を向いている。そのため、第一磁石163からZ軸正方向に飛び、磁気回路160の上部で一度水平方向(X軸方向)に向きを変えた後、第二磁石164に向かう形の磁力線が発生する。コイル基板150は磁気回路160からZ軸正方向に離間した位置において振動板保持部材140に固定されており、コイル基板150に流れる電流はY軸方向に流れる。そのため、この電流と、第一磁石163及び第二磁石164の間の磁力線におけるX軸方向の成分とが直交する。したがって、コイル基板150に音声信号を入力すると、コイル基板150に流れる電流と、第一磁石163から第二磁石164に向かう磁力線との相互作用によって、ローレンツ力が発生する。その結果、コイル基板150が固定された振動板保持部材140が、当該電流及び磁力線と直交する方向、つまりZ軸方向に動く。このとき、振動板保持部材140は振動板130の周縁部に固定されているので、振動板保持部材140とともに振動板130がZ軸方向に振動し、これにより、音が発生する。
 磁気回路160の効果を、図8A~図8C及び図9を用いて説明する。図8Aは、比較例1における磁気回路260Aの磁気分布のシミュレーション結果を簡易的に表す図である。図8Bは、比較例2における磁気回路260Bの磁気分布のシミュレーション結果を簡易的に表す図である。図8Cは、実施の形態1における磁気回路160の磁気分布のシミュレーション結果を簡易的に表す図である。図9は、図8A~図8Cのそれぞれにおけるコイルの位置での磁界の強さを表すグラフを示す図である。
 なお、磁気回路260A及び260Bと、磁気回路160とは同体積の磁石を備えている。磁気回路260A及び260Bは、ともに、一般的な内磁型磁気回路であり、ヨーク261と磁石263とを備える。磁気回路260Bは、磁気回路260Aが有するトッププレート269を除いたものである。さらに、図8A~図8Cでは、ドットの密度が高い程、磁界強度が強い(磁束密度が大きい)ことを意味している。図8A~図8Cでは、それぞれにコイル基板150を想定した位置にコイルの断面図を示している。図9は、図8A~図8Cのコイルの位置における磁束密度を示しており、縦軸は磁束密度の大きさ、横軸はコイルの位置(図8A~図8Cにおける位置aから位置bまでの範囲)を示している。これら図8A~図8C、及び図9を参照すると、以下のことが言える。
 図8Aに示す比較例1では、磁気回路260Aの上部に漏れる磁界が弱いため、コイルの位置a-bの中央部しか強い磁界が届いておらず、位置a及び位置bに近づくと磁界強度が大きく下がっている。図8Bに示す比較例2では、図8Aと比較すると、上方向に漏れる磁界が強化されているが、範囲が十分と言えず、コイルの位置a側の磁界強度が低い。
 これら比較例に対し、図8Cに示す実施の形態1における磁気回路160では、コイルの位置a-bに渡り全体が強い磁界の中に収まっているため、どの位置でも磁界強度が強くなり、安定して強い駆動力を得ることができる。まとめると、図8A、図8Bに対し、図8Cに示す磁気回路160が最も磁束密度は大きく、コイルの位置a-bにおける磁束密度の大きさの差が小さいという特徴がある。磁気回路160では、磁気回路260Aのようなトッププレート269が不要であり、かつ、磁石を中央と左右に分けて配置することから、磁気回路160の高さを、磁気回路260A及び260Bよりも小さくできる。これにより、磁気回路160を、よりコンパクトに構成できる点も磁気回路160の特徴である。
 [1-3.効果等]
 以上のように、本実施の形態における磁気回路160は、コイルの移動を駆動するための磁気回路160であり、ヨーク161と、第一磁石163と、第二磁石164とを備える。第一磁石163は、N極及びS極の一方である第一磁極がヨーク161とは反対側を向く姿勢でヨーク161に固定されている。第二磁石164は、第一磁石163の側方の、第一磁石163から離間した位置において、第一磁極とは逆の磁極である第二磁極がヨーク161と反対側を向く姿勢でヨーク161に固定されている。以下では、磁気回路160が、第一磁石163及び第二磁石164がZ軸正方向に向く姿勢(例えば図7参照)である場合を想定し、磁力線の向き等が説明されている。
 上記の構成によれば、磁気回路160を、第一磁石163及び第二磁石164がZ軸正方向に向く姿勢にした場合、第一磁石163からZ軸正方向に飛び、さらに、一度水平方向に向きを変えた後、第二磁石164に向かう形の磁力線が発生する。そのため、Z軸正方向に漏れる磁界強度を向上させることができる。
 従って、磁気回路160に対向する位置(磁気回路160のZ軸正方向側)に、平巻き状のコイルを配置することで、当該コイルの移動を効率よく、比較的に大きな駆動力で駆動できる。これにより、例えば、磁気回路160を用いて、比較的に大きな振動板を駆動でき、かつ、当該振動板に、実用的な大きさの音を再生させることができる。
 本実施の形態において、ヨーク161は、第一磁石163が固定されたヨークベース部161aと、ヨークベース部161aにおける第一磁石163の側方の位置に立設されたヨーク壁部161bとを有する。第二磁石164は、ヨーク壁部161bのヨークベース部161aとは反対側の端部に固定されている。
 この構成によれば、例えば、Z軸正方向を上とした場合、比較的に小さいサイズの第二磁石164を用い、かつ、Z軸方向における、第一磁石163の上端位置と、第二磁石164の上端位置とを一致させることができる。つまり、第二磁石164はヨーク壁部161bによって下方から支持されるため、Z軸方向のサイズは、第一磁石163よりも小さくすることができ、かつ、横方向(X軸方向またはY軸方向)に並ぶ第一磁石163及び第二磁石164の上端面を面一にすることができる。これにより、磁気回路160及びコイル151等を含む、スピーカユニット101の駆動装置群の厚み(Z軸方向の幅)を比較的に小さくすることができる。
 本実施の形態において、ヨーク161は、第一磁石163及び第二磁石164の並び方向と交差する方向に長尺状であり、第一磁石163及び第二磁石164のそれぞれは、ヨーク161の長手方向に沿って延在する。例えば図5Aに示すように、ヨーク161は、第一磁石163及び第二磁石164の並び方向であるX軸方向と直交するY軸方向に長尺状である。第一磁石163及び第二磁石164は、ヨーク161の長手方向であるY軸方向に沿って延在している。
 この構成によれば、コイルの移動を駆動する磁気回路160であって、長細い形状の磁気回路160を実現できる。そのため、例えば、本実施の形態における振動板130のような比較的に大きな振動板を、比較的に少ない数の磁気回路160で振動させることができる。
 本実施の形態において、磁気回路160はさらに、第一磁石163と第二磁石164との間に配置されたスペーサ162を備える。
 この構成によれば、例えばヨーク161に第一磁石163及び第二磁石164の一方が配置された後に、他方を配置する際に当該他方の位置決めを容易にかつ精度よく行うことができる。第一磁石163と第二磁石164との間の距離(隙間の幅)がスペーサ162の厚みで決定されるため、例えば、第一磁石163及び第二磁石164の長手方向において、隙間の幅を容易に均一化できる。従って、例えば、磁気回路160を、設計通りに精度よく組み立てることができる。
 本実施の形態におけるスピーカユニット101は、磁気回路160と、磁気回路160に対向して配置された、コイルユニットの一例であるコイル基板150と、コイル基板150が取り付けられた振動板130とを備える。コイル基板150は、基体の一例である基板152と、基板152の、磁気回路160に対向または背向する主面152aまたは152bにおいて平巻き状に形成されたコイル151と、を有する。本実施の形態では、図6Bに示すように、基板152の、主面152aに第一コイル151aが配置され、主面152bに第二コイル151bが配置されている。これら第一コイル151a及び第二コイル151bによってコイル151が構成されている。
 この構成によれば、コイル基板150に音声信号を入力した場合、磁気回路160で発生した磁界の水平成分(例えば、図7のX軸方向の成分)と、コイル基板150に流れる電流とを直交させることができる。その結果、コイル基板150をZ軸方向に振動させることができ、これにより、振動板130を振動させることによる音が発生させることができる。
 コイル基板150が、平巻き状のコイル151を有することで、例えば、磁気回路160からZ軸正方向に漏れ出す磁界の中に、コイル151のほぼ全体を配置できる。より具体的には、本実施の形態における磁気回路160は、図8C及び図9を用いて説明したように、強い磁界を、第一磁石163と第二磁石164との並び方向における幅広い範囲で発生できる。そのため、例えば、平巻き状のコイル151のほぼ全体を強い磁界の中に置くことが可能となり、これにより、コイル基板150とともに振動する、比較的に大きな振動板130を効率よく振動させることができる。つまり、本実施の形態におけるスピーカユニット101によれば、比較的に大きな振動板130を音の再生に用いることができる。
 本実施の形態におけるスピーカユニット101において、コイル基板150は、平面視における振動板130の端部に取り付けられている。本実施の形態では、例えば図2及び図4に示すように、振動板130の周縁部に固定された振動板保持部材140を介して、コイル基板150が振動板130の端部に取り付けられている。
 この構成によれば、例えば、アクリル等の透明性の高い材料で振動板130を構成した場合に、振動板130を介して、振動板130の背面側の物体を、振動板130の前面から、ユーザに視認させることができる。つまり、振動板130の端部に、コイル基板150及び磁気回路160等が配置されるため、これら、振動板130を駆動する部材が、振動板130の背面側の物体の視認に邪魔にならない。従って、例えば比較的にサイズが大きな振動板130であって、音の再生のための振動板130に、背面側の物体を前面側から視認させる窓のような機能を持たせることができる。
 本実施の形態におけるスピーカユニット101において、コイル基板150は、平面視における振動板130の周縁部に沿って複数取り付けられている。本実施の形態では、上述のように、10個のコイル基板150が、振動板130の周縁部に沿って取り付けられている。
 この構成によれば、比較的に大きな振動板130を、その周縁部からバランスよく振動させることができる。そのため、例えば、振動板130の振幅をより大きくすることができ、つまり、スピーカユニット101から出力される実用的な最大音量をより大きくできる。
 本実施の形態におけるスピーカシステム100は、スピーカユニット101と、スピーカユニット101の背面側の空間及び他の空間を仕切る壁部とを備える。本実施の形態では、当該壁部として、スピーカキャビネット190及びバックカバー191がスピーカシステム100に備えられている。
 この構成によれば、スピーカキャビネット190及びバックカバー191のそれぞれは、スピーカユニット101の背面側から前面側への音の回りこみを抑制できる。これにより、位相が逆の関係にある、振動板130の前面側の音と背面側の音との打ち消し合いが抑制され、その結果、音圧が上がり、低域まで再生が可能となる。
 なお、本実施の形態では、スピーカキャビネット190及びバックカバー191により、密閉型エンクロージャーが構成されているが、スピーカシステム100が備える筐体は、密閉型エンクロージャーである必要はない。スピーカシステム100は、例えば、バックカバー191を備えずに、スピーカキャビネット190のみからなる後面開放型の筐体を備えてもよい。スピーカユニット101がスピーカキャビネット190に取り付けられていることは必須ではない。つまり、スピーカユニット101は、スピーカキャビネット190等の他の部材に取り付けられていない状態であっても、音声を出力することも可能である。
 本実施の形態におけるスピーカシステム100において、壁部であるバックカバー191は、振動板130と対向する位置に配置されている。振動板130及びバックカバー191のそれぞれは、前方から見た場合に後方の物体が視認可能な透明度を有する材料で形成してもよい。
 この場合、スピーカシステム100の前面側からスピーカシステム100を見た場合、スピーカシステム100の向こう側(背面側)を見通せるため、例えば、スピーカシステム100の背面側の物体を、前面側のユーザに鑑賞させることができる。上述のように、本実施の形態に係るスピーカユニット101は、大きいサイズの振動板130を採用できるため、例えば、スピーカシステム100は、当該物体の鑑賞にとって実用的な大きさの振動板130を備えることができる。
 (実施の形態2)
 次に、図10及び図11を用いて、実施の形態2を説明する。実施の形態2は、実施の形態1におけるスピーカユニット101を壁に埋め込んだ形となっているため、実施の形態1との差分を中心に説明する。
 [2-1.構成]
 図10は、実施の形態2におけるスピーカシステム200の外観斜視図である。図11は実施の形態2のスピーカシステム200の構成を示す分解斜視図である。実施の形態2におけるスピーカシステム200は、建物の一部を利用しているため、図10及び図11では、内壁部材210等の、スピーカユニット101以外の部材は、その一部のみを切り取って図示している。
 実施の形態2のスピーカシステム200は、図10及び図11に示すように、スピーカユニット101と、内壁部材210と、桟220と、中壁部材230と、ディスプレイ240と、外壁部材250と、を備える。スピーカユニット101と中壁部材230とは、桟220に固定され、ディスプレイ240は中壁部材230に固定される。内壁部材210には厚み方向(Z軸方向)に貫通する開口部211が設けられており、スピーカユニット101の振動板130が、内壁部材210の背面側(Z軸負方向側)において開口部211を塞ぐ位置にある。中壁部材230にも開口部231が設けられており、ディスプレイ240が、中壁部材230の背面側において開口部231を塞ぐ位置にある。
 [2-2.動作]
 以上のように構成されたスピーカシステム200によれば、例えばディスプレイ240に、映画若しくはテレビ番組等の動画、または絵画等の静止画を含む映像コンテンツを表示させることができる。スピーカシステム200はさらに、スピーカユニット101に、当該映像コンテンツに対応する音声を出力させることができる。つまり、ユーザは、内壁部材210の開口部211を前面視した場合、透明性を有する振動板130を介して、ディスプレイ240に表示される映像コンテンツを見ることができるとともに、振動板130により再生される音声も聞くことができる。
 スピーカシステム200に備えられたスピーカユニット101における振動板130の駆動の動作原理等は、実施の形態1と共通であるため、その説明は省略する。
 [2-3.効果等]
 以上のように、本実施の形態において、スピーカシステム200は、スピーカユニット101と、スピーカユニット101の背面側の空間と他の空間とを仕切る壁部としての、建物の内壁を形成する内壁部材210とを備える。内壁部材210は、厚み方向に貫通する開口部211を有し、スピーカユニット101は、内壁部材210の背面側において、振動板130が開口部211を塞ぐ位置に配置されている。
 この構成によれば、内壁部材210をバッフル板として利用することができ、内壁部材210の背面側の空間を、音圧増加のための容積として利用できる。本実施の形態のように、透明性を有する振動板130の背面側にディスプレイ240を配置することで、平面スピーカであるスピーカユニット101と、ディスプレイ240による映像を組み合わせたコンテンツ視聴システムを構成できる。そのため、例えば、屋外の風景をディスプレイ240に表示させ、かつ、スピーカユニット101から風景に合わせた音を鳴らすことで、ユーザは、窓が無い屋内でもリアルな屋外の風景を楽しむことができる。
 (他の実施の形態)
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1及び2を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。上記実施の形態1及び2で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
 実施の形態1及び2では、磁気回路160における磁石の姿勢の一例として、第一磁石163はN極がZ軸正方向を向き、第二磁石164はS極がZ軸正方向を向くように配置されていると説明した。しかし、第一磁石163のS極がZ軸正方向を向き、第二磁石164のN極がZ軸正方向を向くようにしてもよい。つまり、実施の形態1及び2において、第一磁極がS極であり、第二磁極がN極であってもよい。
 実施の形態1及び2では、コイル基板150において、基板152の主面152a及び152bのそれぞれに平巻き状のコイルが形成された二層構造のコイル151を有するとした。しかし、コイル151の層数は一層でもよく、または、二層以上の多層であってもよい。つまり、コイル基板150は、基板152の主面152a及び152bの少なくとも一方にコイルを有していればよい。
 実施の形態1及び2では、振動板130の素材として、アクリルを例示した。しかし、振動板130は、木材、ガラス、または、OLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイなど、他の材料で構成されてもよい。
 磁気回路160が有する特徴的な構造は、長尺状ではない磁気回路に採用されてもよい。例えば、円筒状の第一磁石と、第一磁石の外周を囲むように配置された環状の第二磁石と、第一磁石及び第二磁石を固定するヨークとを備える磁気回路が、磁気回路160と共通する特徴を有してもよい。つまり、全体として円形状の磁気回路において、第一磁石の第一磁極(例えばN極)と、第二磁石の第二磁極(例えばS極)とが同じ向きで配置されてもよい。この磁気回路によれば、上記の磁気回路160と同じく、磁気回路から漏れ出す磁界を強化でき、これにより、コイルを磁気回路の内部ではなく、磁気回路から離間した位置に配置できる。従って、例えば複数の磁気回路を用いて、比較的に大きな振動板を駆動させる場合において、例えば、コイルを磁気回路の内部に配置する場合と比較すると、コイルと磁気回路との干渉の問題が生じ難い。
 磁気回路160及びコイル基板150を用いて振動させる物体は、音を再生するための振動板以外であってもよい。例えば、再生される映像に応じた振動を、映像を鑑賞する人に与えるためのアクチュエータとして磁気回路160及びコイル基板150が用いられてもよい。
 上記の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 本開示は、磁気回路を用いて音を出力するスピーカユニット、スピーカユニットに備えられる磁気回路、スピーカユニットを備えるスピーカシステム等に適用可能である。
 100、200 スピーカシステム
 101 スピーカユニット
 110 外枠
 120 クッション
 130 振動板
 140 振動板保持部材
 150 コイル基板
  151 コイル
   151a 第一コイル
   151b 第二コイル
  152 基板
   152a、152b 主面
 160、260A、260B 磁気回路
  161 ヨーク
   161a ヨークベース部
   161b ヨーク壁部
  162 スペーサ
  163 第一磁石
  164 第二磁石
 170 フレーム
 180 サスペンション
 181、182 ネジ
 190 スピーカキャビネット
 191 バックカバー
 195 L字金具
 210 内壁部材
 211、231 開口部
 220 桟
 230 中壁部材
 240 ディスプレイ
 250 外壁部材
 263 磁石
 269 トッププレート

Claims (10)

  1.  コイルの移動を駆動するための磁気回路であって、
     ヨークと、
     N極及びS極の一方である第一磁極が前記ヨークとは反対側を向く姿勢で前記ヨークに固定された第一磁石と、
     前記第一磁石の側方の、前記第一磁石から離間した位置において、前記第一磁極とは逆の磁極である第二磁極が前記ヨークと反対側を向く姿勢で前記ヨークに固定された第二磁石と、
     を備える磁気回路。
  2.  前記ヨークは、
     前記第一磁石が固定されたヨークベース部と、
     前記ヨークベース部における前記第一磁石の側方の位置に立設されたヨーク壁部とを有し、
     前記第二磁石は、前記ヨーク壁部の前記ヨークベース部とは反対側の端部に固定されている、
     請求項1記載の磁気回路。
  3.  前記ヨークは、前記第一磁石及び前記第二磁石の並び方向と交差する方向に長尺状であり、
     前記第一磁石及び前記第二磁石のそれぞれは、前記ヨークの長手方向に沿って延在する、
     請求項1または2に記載の磁気回路。
  4.  さらに、前記第一磁石と前記第二磁石との間に配置されたスペーサを備える、
     請求項1~3のいずれか一項に記載の磁気回路。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の磁気回路と、
     前記磁気回路に対向して配置されたコイルユニットと、
     前記コイルユニットが取り付けられた振動板とを備え、
     前記コイルユニットは、
     基体と、
     前記基体の、前記磁気回路に対向または背向する主面において平巻き状に形成されたコイルと、を有する、
     スピーカユニット。
  6.  前記コイルユニットは、平面視における振動板の端部に取り付けられている、
     請求項5記載のスピーカユニット。
  7.  前記コイルユニットは、平面視における振動板の周縁部に沿って複数取り付けられている、
     請求項6記載のスピーカユニット。
  8.  請求項5~7のいずれか一項に記載のスピーカユニットと、
     前記スピーカユニットの背面側の空間及び他の空間を仕切る壁部と、
     を備えるスピーカシステム。
  9.  前記壁部は、前記振動板と対向する位置に配置されており、
     前記振動板及び前記壁部のそれぞれは、前方から見た場合に後方の物体が視認可能な透明度を有する材料で形成されている、
     請求項8記載のスピーカシステム。
  10.  前記壁部は、建物の内壁を形成する内壁部材であり、
     前記内壁部材は、厚み方向に貫通する開口部を有し、
     前記スピーカユニットは、前記内壁部材の背面側において、前記振動板が前記開口部を塞ぐ位置に配置されている、
     請求項8記載のスピーカシステム。
PCT/JP2020/030599 2019-12-04 2020-08-11 磁気回路、スピーカユニット及びスピーカシステム WO2021111676A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019219605 2019-12-04
JP2019-219605 2019-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021111676A1 true WO2021111676A1 (ja) 2021-06-10

Family

ID=76221875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/030599 WO2021111676A1 (ja) 2019-12-04 2020-08-11 磁気回路、スピーカユニット及びスピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021111676A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58599A (ja) * 1981-06-10 1983-01-05 イントラダイム・マシ−ネン・ア−ゲ− コンクリ−トスプレ−設備のホ−ス案内装置
JPH0563191A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nec Corp 半導体装置
JPH10243491A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Oosenteitsuku:Kk パネル型スピーカの取付け構造
JP2002118894A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Yamaha Corp 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ
JP2006060488A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用スピーカ
JP2008141570A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fps:Kk 平面型音響変換装置
JP2009290566A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ten Ltd スピーカ
JP2011171781A (ja) * 2008-05-28 2011-09-01 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 電磁変換器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58599A (ja) * 1981-06-10 1983-01-05 イントラダイム・マシ−ネン・ア−ゲ− コンクリ−トスプレ−設備のホ−ス案内装置
JPH0563191A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Nec Corp 半導体装置
JPH10243491A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Oosenteitsuku:Kk パネル型スピーカの取付け構造
JP2002118894A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Yamaha Corp 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ
JP2006060488A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用スピーカ
JP2008141570A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Fps:Kk 平面型音響変換装置
JP2011171781A (ja) * 2008-05-28 2011-09-01 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 電磁変換器
JP2009290566A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ten Ltd スピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107295446B (zh) 面板振动型发声激励器及包括其的双面显示装置
US10743097B1 (en) Bidirectional speaker using bar magnets
CN111798745B (zh) 显示设备
US20050220320A1 (en) Speaker for mobile terminals and manufacturing method thereof
WO2020215786A1 (zh) 振动发声装置以及电子产品
CN110177318B (zh) 振动发声装置以及电子产品
US11937060B2 (en) Surface sound-emitting apparatus and electronic device
CN111145641B (zh) 显示装置
KR101471061B1 (ko) 스피커
CN215453262U (zh) 电子设备
US11784548B2 (en) Vibrating actuator with two resonant frequencies and two moving parts
WO2020215785A1 (zh) 振动发声装置以及电子产品
WO2018170941A1 (zh) 动磁式扬声器
CN114257933B (zh) 扬声器和电子设备
WO2022252666A1 (zh) 一种内核、扬声器模组和电子设备
WO2020125789A1 (zh) 屏幕振动发声装置和电子产品
KR20210028844A (ko) 표시 장치
JP2000152379A (ja) スピーカー
WO2021111676A1 (ja) 磁気回路、スピーカユニット及びスピーカシステム
KR101420320B1 (ko) 초박형 진동판 전면 구동 스피커
JP2011109336A (ja) 線音源スピーカおよび音声画像ディスプレイ
JP2003009283A (ja) 平面スピーカおよび平面スピーカを有する電子機器
JP2007288601A (ja) 電磁変換器
KR101673295B1 (ko) 양 방향 인터페이스가 가능한 스피커용 터미널
US10051377B2 (en) Magnetic circuit system and speaker using same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20895730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20895730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1