WO2021111663A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2021111663A1
WO2021111663A1 PCT/JP2020/024394 JP2020024394W WO2021111663A1 WO 2021111663 A1 WO2021111663 A1 WO 2021111663A1 JP 2020024394 W JP2020024394 W JP 2020024394W WO 2021111663 A1 WO2021111663 A1 WO 2021111663A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sipe
tire
circumferential
width direction
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/024394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慶太 弓井
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to CN202080083244.4A priority Critical patent/CN114829160B/zh
Priority to US17/756,563 priority patent/US20220410632A1/en
Priority to EP20895896.7A priority patent/EP4043243A4/en
Publication of WO2021111663A1 publication Critical patent/WO2021111663A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • B60C11/0323Patterns comprising isolated recesses tread comprising channels under the tread surface, e.g. for draining water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1245Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire.
  • Patent Document 1 As a technique for improving the quietness of a tire when the vehicle is running, it has been proposed to provide a resonator on the tread tread of the tire to reduce the air column resonance sound (for example, Patent Document 1).
  • an object of the present invention is to provide a pneumatic tire in which pattern noise is reduced, air column resonance is reduced, and quietness is improved.
  • the gist structure of the present invention is as follows.
  • the tread tread has two or more tire circumferential main grooves extending in the circumferential direction.
  • a width direction sipe extending in the tire width direction from each of the two circumferential main grooves, a circumferential sipe extending in the tire circumferential direction, and the circumferential sipe Has a hole that communicates with
  • the width direction sipe communicates with the circumferential sipe or the hole.
  • the width direction sipe has a first widening portion on the bottom side of the sipe so that the sipe width is larger than that on the tread tread side.
  • the circumferential sipe has a second widening portion on the bottom side of the sipe, which has a larger sipe width than the tread tread side.
  • a pneumatic tire wherein the hole portion, the first widening portion, and the second widening portion communicate with each other.
  • the "tread tread” is the entire tire circumferential direction of the tread surface that comes into contact with the road surface when a pneumatic tire is attached to the applicable rim, the specified internal pressure is applied, and the maximum load is applied. It refers to the aspect that extends.
  • the "circumferential main groove” means that the opening width of the tread tread is 2 mm in a state where the tire extends in the circumferential direction, a pneumatic tire is attached to the applicable rim, the specified internal pressure is applied, and no load is applied.
  • width direction sipe means that the opening width of the tread tread is less than 2 mm in a state where the tire extends in the tire width direction, a pneumatic tire is attached to the applicable rim, the specified internal pressure is applied, and no load is applied.
  • circumferential sipe means that the opening width of the tread tread is less than 2 mm in a state where the tire extends in the circumferential direction, a pneumatic tire is attached to the applicable rim, the specified internal pressure is applied, and no load is applied. The thing.
  • the "applicable rim” is an industrial standard effective in the area where the tire is produced and used.
  • JATMA Joint Automobile Tire Association
  • JATMA YEAR BOOK and in Europe, ETRTO (The European).
  • STANDARDS MANUAL of Tire and Rim Technical Organization
  • YEAR BOOK of TRA The Tire and Rim Association, Inc.
  • the size described as “FUTURE DEVELOPMENTS” in the ETRTO 2013 edition can be mentioned.
  • the size corresponds to the bead width of the tire. A rim with a wide width.
  • the “specified internal pressure” refers to the air pressure (maximum air pressure) corresponding to the maximum load capacity of a single wheel in the applicable size and ply rating described in the above JATMA, etc., and is of a size not described in the above industrial standard.
  • the “specified internal pressure” shall mean the air pressure (maximum air pressure) corresponding to the maximum load capacity specified for each vehicle equipped with tires.
  • the "maximum load” means a load corresponding to the above maximum load capacity.
  • the "diameter" of the hole portion means the maximum diameter in the cross section orthogonal to the extending direction of the hole portion.
  • FIG. 5 is a transparent perspective view showing a width direction sipe, a hole portion, and a circumferential sipe in the embodiment shown in FIG. It is a transmission perspective view which shows the width direction sipe, the hole part, and the circumferential sipe in another embodiment. It is a transmission perspective view which shows the width direction sipe, the hole part, and the circumferential sipe in another embodiment. It is a development view which shows typically the tread pattern of the pneumatic tire which concerns on still another embodiment.
  • the internal structure and the like of the pneumatic tire (hereinafter, also simply referred to as a tire) can be the same as that of the conventional one.
  • the tire may have a pair of bead portions, a pair of sidewall portions connected to the pair of bead portions, and a tread portion arranged between the pair of sidewall portions. ..
  • the tire may have a carcass straddling the pair of bead portions in a toroidal manner, and a belt arranged on the outer side of the crown portion of the carcass in the tire radial direction.
  • the dimensions and the like refer to the dimensions and the like when the tire is mounted on the applicable rim, the specified internal pressure is filled, and the load is not applied.
  • FIG. 1 is a development view schematically showing a tread pattern of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a transparent perspective view showing a width direction sipe, a hole portion, and a circumferential sipe.
  • the tires of this example include two or more tires (three in the illustrated example) in the tread tread 1, and a plurality of tires in the circumferential direction (2a, 2b, 2c) extending in the circumferential direction.
  • a plurality of compartments (4 in the illustrated example) are partitioned between the circumferential main grooves 2 adjacent to each other in the tire width direction, or by the circumferential main grooves 2 (2a, 2c) and the tread end TE. It has a land portion 3 (3a, 3b, 3c, 3d).
  • the "tread end TE" refers to the outermost points on both sides of the tread tread in the tire width direction.
  • the circumferential main groove 2b is located on the tire equatorial plane CL, and the circumferential main grooves 2a and 2c are one and the other half in the tire width direction with the tire equatorial plane CL as a boundary. It is located in each department. It should be noted that the circumferential main groove may not be located on the tire equatorial plane CL (the land portion is located on the tire equatorial plane CL).
  • each land portion 3a to 3d is a rib-shaped land portion in which the land portion is not completely divided in the tire circumferential direction by a width direction groove extending in the tire width direction.
  • the "width direction groove” means that the opening width of the tread tread is 2 mm or more in a state where the tire extends in the width direction of the tire, a pneumatic tire is attached to the applicable rim, the specified internal pressure is filled, and no load is applied.
  • the groove width of the circumferential main groove 2 (opening width (opening width measured perpendicular to the extending direction of the groove in a plan view)) is not particularly limited because it depends on the number of the circumferential main grooves 2. For example, it can be 3 to 15 mm.
  • the groove depth (maximum depth) of the circumferential main groove 2 is not particularly limited, but may be, for example, 14 to 20 mm.
  • the circumferential main grooves 2 extend along the tire circumferential direction (without tilting), but at least one circumferential main groove 2 extends around the tire. It may be inclined and extended with respect to the direction, and in that case, it may be inclined and extended at an angle of, for example, 5 ° or less with respect to the tire circumferential direction. Further, in the illustrated example, all of the circumferential main grooves 2 extend straight in the tire circumferential direction, but at least one circumferential main groove 2 has a shape such as a zigzag shape or a curved shape. Is also good.
  • the land portions 3a and 3d located on the outermost side in the tire width direction do not have grooves or sipes.
  • the rigidity of the land portion can be increased and the steering stability can be improved.
  • a groove in the width direction, a sipe in the circumferential direction, and a sipe in the width direction may be appropriately provided on the land portion located on the outermost side in the tire width direction.
  • the width direction sipe 4 extending in the tire width direction from each of the two circumferential main grooves, and the circumference extending in the tire circumferential direction. It has a directional sipe 6 and a hole 5 communicating with the circumferential sipe 6.
  • the width direction sipe 4 extends in the tire width direction from each of the two circumferential main grooves 2.
  • the widthwise sipe 4 communicates with the circumferential sipe 6 or the hole 5 (to the hole 5 in the illustrated example).
  • the number of width direction sipes 4 can be set as appropriate.
  • the width direction sipes 4 extending in the tire width direction from each of the two circumferential main grooves 2 can be arranged so as to be aligned in the tire circumferential direction as in this example shown in FIG. 1, but are shown in FIG. As in the example (described in detail later), the tires can be arranged so as to be out of phase in the tire circumferential direction.
  • the sipe width of the width direction sipe 4 (opening width (opening width measured perpendicular to the extending direction of the sipe)) is not particularly limited because it depends on the number of width direction sipes 4, but is not particularly limited, for example, 0. It can be 6. to 1.2 mm.
  • the sipe depth (maximum depth) of the width direction sipe 4 is not particularly limited, but may be, for example, 14 to 20 mm.
  • each width direction sipe 4 of each land portion 3b and 3c extends straight without being inclined with respect to the tire width direction, but is inclined with respect to the tire width direction and extends in the width direction. It may be a sipe.
  • the width direction sipe 4 is inclined and extended with respect to the tire width direction, it is preferable that the sipe 4 is inclined and extended at an inclination angle of 35 ° or less with respect to the tire width direction, and is 25 ° or less. It is more preferable that the tire extends at an inclination angle of. Further, the inclination angle of the width direction sipe 4 with respect to the tire width direction can be made different between the land portions 3. Further, even within the land portion 3, the inclination angles of the plurality of width direction sipes 4 with respect to the tire width direction can be the same or different. Further, in the illustrated example, all of the width direction sipes 4 extend straight in the tire width direction, but at least one width direction sipes 4 may have a bent portion.
  • the width direction sipe 4 has a first widening portion 4a on the sipe bottom side, in which the sipe width is larger than that on the tread tread 1 side.
  • the maximum width of the first widening portion 4a is preferably 2 to 10 times the opening width of the tread tread 1.
  • the first widening portion 4a has a circular cross-sectional shape orthogonal to the extending direction, but there are various other shapes such as an elliptical shape (whichever is the major axis direction) and a polygonal shape such as a rectangular shape. Can be shaped like this.
  • the extending length of the first widening portion 4a in the depth direction of the sipe is not particularly limited, but may be 20 to 50% of the depth of the sipe 4 in the width direction.
  • the first widening portion 4a is preferably provided at the bottom of the groove, but may be provided at a position 20 to 40% of the sipe depth from the bottom of the groove, for example.
  • the inside of the first widening portion 4a in the tire radial direction can be a flat plate-shaped sipe (like a region outside the first widening portion 4a in the tire radial direction).
  • the hole 5 communicates with the circumferential sipe 6.
  • the hole 5 has a cylindrical shape in this example as shown in FIGS. 1 and 2, and has a circular shape in a plan view as shown in FIG. 1, but is not limited in this case.
  • the hole 5 may have various shapes such as an elliptical shape (the long axis may be in any direction) and a polygonal shape such as a rectangle in a plan view.
  • the hole portion 5 has a circular shape with a cross section orthogonal to the extending direction, but is not limited to this case, and has an elliptical shape (the long axis can be in any direction).
  • the hole 5 can have various shapes such as a polygonal shape such as a good shape) and a rectangular shape.
  • the hole 5 has a constant cross-sectional shape in the depth direction (extending direction) and a constant diameter, but the cross-sectional shape and diameter may change.
  • the hole portion 5 has a portion in which the diameter of the hole increases from the outside to the inside in the tire radial direction. This is because the drainage property at the time of progress of wear can be improved.
  • the portion is positioned in the tire radial direction with the first widening portion 4a and / or the second widening portion 6a so as to communicate with the first widening portion 4a and / or the second widening portion 6a (described later).
  • the hole portion 5 is provided so that at least a part thereof exists at the central position when the land portions 3b and 3c are divided into three equal parts in the tire width direction. This is because the distance between the circumferential main groove 2 and the hole 5 can be secured so that the rigidity of the land portion does not decrease locally.
  • the diameter of the hole 5 is not particularly limited because it depends on the number of holes 5, but can be, for example, 1 to 3 mm for a small tire for a passenger car and 5 to 15 mm for a tire for a truck / bus.
  • the circumferential sipe 6 is provided at the center position when the land portions 3b and 3c are divided into three equal parts in the tire width direction.
  • the circumferential sipe 6 communicates with the hole 5 on the tread tread 1.
  • the number of circumferential sipes 6 can be appropriately set according to the number of widthwise sipes 4 described above.
  • the sipe width of the circumferential sipe 6 (opening width (opening width measured perpendicular to the extending direction of the sipe)) is not particularly limited because it depends on the number of the circumferential sipe 6, but is, for example, 0. It can be 6. to 1.2 mm.
  • the sipe depth (maximum depth) of the circumferential sipe 6 is not particularly limited, but may be, for example, 14 to 20 mm.
  • each circumferential sipe 6 of each land portion 3b and 3c extends straight without being inclined with respect to the tire circumferential direction, but is inclined and extends in the width direction with respect to the tire circumferential direction. It may be a sipe.
  • the circumferential sipe 6 is inclined and extended with respect to the tire width direction, it is preferable that the circumferential sipe 6 is inclined and extended at an inclination angle of 45 ° or less with respect to the tire circumferential direction, and the inclination is 30 ° or less. It is more preferable that it extends at an angle.
  • the inclination angle of the circumferential sipe 6 with respect to the tire circumferential direction can be made different between the land portions 3. Further, even within the land portion 3, the inclination angles of the plurality of circumferential sipes 6 with respect to the tire circumferential direction can be the same or different. Further, in the illustrated example, all of the circumferential sipe 6s extend straight in the tire circumferential direction, but at least one circumferential sipe 6 may have a bent portion. In the illustrated example, the holes 5 are arranged in a staggered pattern (so as not to overlap each other when projected in the tire width direction) between the two land portions 3b and 3c adjacent to each other in the tire width direction.
  • the balance of rigidity in the entire tread pattern can be made uniform.
  • the circumferential sipe 6 has a second widening portion 6a on the sipe bottom side, the sipe width being larger than that on the tread tread 1 side.
  • the maximum width of the second widening portion 6a is preferably 2 to 10 times the opening width of the tread tread 1.
  • the second widening portion 6a has a circular cross-sectional shape orthogonal to the extending direction, but there are various other shapes such as an elliptical shape (whichever is the major axis direction) and a polygonal shape such as a rectangular shape. Can be shaped like this.
  • the extending length of the second widening portion 6a in the depth direction of the sipe is not particularly limited, but may be 20 to 50% of the depth of the sipe 6 in the circumferential direction.
  • the second widening portion 6a is preferably provided at the bottom of the groove, but may be provided at a position 20 to 40% of the sipe depth from the bottom of the groove, for example.
  • the inside of the second widening portion 6a in the tire radial direction can be a flat plate-shaped sipe (like a region outside the second widening portion 6a in the tire radial direction).
  • the hole 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a communicate with each other.
  • the depth of the hole 5, the depth of the width direction sipe 4, and the depth of the circumferential sipe 6 are equal.
  • the diameter of the first widening portion 4a of the width direction sipe 4 and the diameter of the second widening portion 6a of the circumferential sipe 6 are equal to each other, whereby the first widening portion 4a and the second widening portion 4a are widened. It communicates with the part 6a at the bottom of the sipe (so as to be orthogonal to each other in this example).
  • the hole portion 5 extends in the tire radial direction so as to communicate with the intersection where the first widening portion 4a and the second widening portion 6a intersect. Therefore, in this example, the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a are all in communication with each other. That is, the hole 5 and the first widening portion 4a are (directly) communicated with each other, the first widening portion 4a and the second widening portion 6a are (directly) communicated with each other, and the second widening portion 6a and the hole portion are communicated with each other. 5 is (directly) in communication.
  • the pneumatic tire of the present embodiment has a width direction sipe 4 extending in the tire width direction from two circumferential main grooves 2, and the width direction sipe 4 communicates with a hole 5 in the illustrated example. Further, the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a communicate with each other. As a result, in the width direction sipe 4, the circumferential sipe 6, and the hole portion 5, the width direction sipe 4 becomes a narrowing neck portion, and from the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a that communicate with each other.
  • the space can function as a resonator, which serves as an air chamber, and the air column resonance sound generated from the two circumferential main grooves 2 can be reduced.
  • the volume of the air chamber is secured on the bottom side of the sipe, only the area of the hole 5 is required as the area of the groove on the tread tread 1, and the area of the groove can be kept small. , Pattern noise can also be reduced (compared to the case where the air chamber is provided on the tread tread).
  • the hole portion 5 communicates with the first widening portion 4a and the second widening portion 6a on the bottom side, the hole portion 5 to the first widening portion 4a and the second widening portion 4a are in the initial stage of wear. The drainage to the widening portion 6a is promoted, so that the drainage property can be improved, and after the wear progresses (when the first widening portion 4a and the second widening portion 6a are exposed as the tread tread).
  • each functions as a width groove and a circumferential groove the drainage property after wear progress can be improved.
  • the hole 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a are all in communication with each other, the drainage property can be particularly improved.
  • the circumference of the sipe 6 in the same circumferential direction is the same, the total area of the holes 5 can be reduced, and the rigidity of the land portion is ensured for steering stability. Can be improved.
  • FIG. 3 is a transparent perspective view showing a width direction sipe, a hole portion, and a circumferential sipe in another embodiment.
  • each hole portion 5 can be the same as the hole portion 5 of the embodiment shown in FIG. Omit.
  • the circumferential sipe 6 in the example shown in FIG. 3, the circumferential sipe 6 extends in the tire circumferential direction (without tilting in the illustrated example) so as to communicate between the two holes 5. Similar to the embodiment shown in FIG. 1, the circumferential sipe 6 has a second widening portion 6a on the sipe bottom side so that the sipe width is larger than that on the tread tread 1 side. Since the configuration of the circumferential sipe 6 itself can be the same as that of the hole 5 of the embodiment shown in FIG. 1, the description thereof will be omitted.
  • width direction sipe 4 in the example shown in FIG. 3, only one width direction sipe 4 communicates with one hole 5, and two holes 5 adjacent to each other in the tire circumferential direction.
  • Width sipe 4 extending in the tire width direction from the circumferential main groove 2 adjacent to the other side in the tire width direction with respect to 5 and communicating with the other hole 5 are arranged in the tire circumferential direction (FIG. 5). Although not shown, they are arranged alternately in the tire circumferential direction). Similar to the embodiment shown in FIG.
  • the width direction sipe 4 has a first widening portion 4a on the sipe bottom side in which the sipe width is larger than that on the tread tread 1 side. Since the configuration of each width direction sipe 4 itself can be the same as that of the width direction sipe 4 of the embodiment shown in FIG. 1, the description thereof will be omitted.
  • the first widening portion 4a has an elliptical shape with a major axis in the tire radial direction in a cross-sectional view.
  • the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a are communicated with each other.
  • the second widening portion 6a communicates (directly) with the two hole portions 5, and each of the two first widening portions 4a has two. It communicates (directly) with each of the holes 5.
  • the first widening portion 4a and the second widening portion 6a are indirectly communicated with each other through the hole portion 5.
  • the width direction sipe 4 serves as a narrowing neck portion, and the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the first widening portion 4a are communicated with each other.
  • the space formed by the widening portion 6a of 2 can function as a resonator, which serves as an air chamber portion, and the air column resonance sound generated from the two circumferential main grooves 2 can be reduced.
  • the volume of the air chamber is secured on the bottom side of the sipe, only the area of the hole 5 is required as the area of the groove on the tread tread 1, and the area of the groove can be kept small.
  • Pattern noise can also be reduced (compared to the case where the air chamber is provided on the tread tread). Further, since the hole portion 5 communicates with the first widening portion 4a and the second widening portion 6a on the bottom side, the hole portion 5 to the first widening portion 4a and the second widening portion 4a are in the initial stage of wear. The drainage to the widening portion 6a is promoted, so that the drainage property can be improved, and after the wear progresses (when the first widening portion 4a and the second widening portion 6a are exposed as the tread tread). Since each functions as a width groove and a circumferential groove, the drainage property after wear progress can be improved. In the embodiment shown in FIG.
  • two widthwise sipes 4 extending in the tire width direction from the two circumferential main grooves 2 are arranged so as to be out of phase in the tire circumferential direction, so that pattern noise is reduced. It is especially advantageous for. Further, since the circumference of the same circumferential sipe 6 has two holes 5, for example, a larger volume of the air chamber can be secured as compared with the embodiments of FIGS. 1 and 4, so that the air chamber can be secured. It is especially advantageous for reducing pillar resonance and improving drainage.
  • FIG. 4 is a transparent perspective view showing a width direction sipe, a hole portion, and a circumferential sipe in another embodiment.
  • the hole portion 5 in FIG. 4 can be the same as the hole portion 5 of the embodiment shown in FIG. 1, and thus the description thereof will be omitted.
  • the circumferential sipe 6 has a second widening portion 6a on the sipe bottom side so that the sipe width is larger than that on the tread tread 1 side. Since the configuration of the circumferential sipe 6 itself can be the same as that of the hole 5 of the embodiment shown in FIG.
  • the width direction sipes 4 in the example shown in FIG. 4, the two width direction sipes 4 communicate with each of both ends in the tire circumferential direction of the circumferential sipes 6. As a result, the two widthwise sipes 4 extending in the tire width direction from the two circumferential main grooves 2 are arranged so as to be out of phase in the tire circumferential direction. Similar to the embodiment shown in FIG. 1, the width direction sipe 4 has a first widening portion 4a on the sipe bottom side in which the sipe width is larger than that on the tread tread 1 side. Since the configuration of each width direction sipe 4 itself can be the same as that of the width direction sipe 4 of the embodiment shown in FIG. 1, the description thereof will be omitted. In the illustrated example, the first widening portion 4a has an elliptical shape with a major axis in the tire radial direction in a cross-sectional view.
  • the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a are communicated with each other.
  • the second widening portion 6a communicates (directly) with the hole portion 5, and each of the two first widening portions 4a has a second widening portion. It communicates (directly) with part 6a.
  • Each of the first widening portions 4a and the hole portion 5 are indirectly communicated with each other via the second widening portion 6a.
  • the width direction sipe 4 serves as a narrowing neck portion, and the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the first widening portion 4a are communicated with each other.
  • the space formed by the widening portion 6a of 2 can function as a resonator, which serves as an air chamber portion, and the air column resonance sound generated from the two circumferential main grooves 2 can be reduced.
  • the volume of the air chamber is secured on the bottom side of the sipe, only the area of the hole 5 is required as the area of the groove on the tread tread 1, and the area of the groove can be kept small.
  • Pattern noise can also be reduced (compared to the case where the air chamber is provided on the tread tread). Further, since the hole portion 5 communicates with the first widening portion 4a and the second widening portion 6a on the bottom side, the hole portion 5 to the first widening portion 4a and the second widening portion 4a are in the initial stage of wear. The drainage to the widening portion 6a is promoted, so that the drainage property can be improved, and after the wear progresses (when the first widening portion 4a and the second widening portion 6a are exposed as the tread tread). Since each functions as a width groove and a circumferential groove, the drainage property after wear progress can be improved. In the embodiment shown in FIG. 4, in particular, two widthwise sipes 4 extending in the tire width direction from the two circumferential main grooves 2 are arranged so as to be out of phase in the tire circumferential direction, so that pattern noise is reduced. It is especially advantageous for.
  • FIG. 5 is a development view schematically showing a tread pattern of a pneumatic tire according to still another embodiment. Since the configurations of the circumferential main groove 2 and the land portion 3 can be the same as those of the embodiment shown in FIG. 1, the description thereof will be omitted.
  • the width direction sipes 4 extending in the tire width direction from each of the two circumferential main grooves 2 and the tire circumference. It has a circumferential sipe 6 extending in the direction (inclined with respect to the tire circumferential direction in the illustrated example) and a hole 5 communicating with the circumferential sipe 6.
  • the width direction sipe 4 extends straight in the tread width direction (without tilting) in the illustrated example, and communicates (directly) with the circumferential main groove 2 and the end of the circumferential sipe 6. There is.
  • the two widthwise sipes 4 that communicate (indirectly) with one hole 5 are arranged so as to be out of phase in the tire circumferential direction so as not to overlap each other when projected in the tire width direction.
  • the hole portion 5 has an elliptical shape in a plan view, but is not limited to this case, and may have various shapes such as a circular shape and a polygonal shape in a plan view.
  • the circumferential sipe 6 has an elliptical shape with the extending direction as the long axis.
  • the hole 5 communicates (directly) with the two circumferential sipes 6.
  • each of the two circumferential sipe 6 communicates with the end and the hole 5 of the width sipe 4.
  • the inclination angle of the circumferential sipe 6 with respect to the tire circumferential direction preferably extends at an inclination angle of 45 ° or less with respect to the tire circumferential direction, and extends at an inclination angle of 30 ° or less. It is more preferable to have.
  • the directions of inclination of the circumferential sipe 6 are opposite to each other in the land portion 3b and the land portion 3c located in different half portions in the tire width direction with the tire equatorial plane CL as the boundary (tire equatorial plane).
  • the shape is symmetrical to CL).
  • the widthwise sipe 4 of the land portion 3b and the widthwise sipe 4 of the land portion 3c are arranged so as to be out of phase in the tire circumferential direction so as not to overlap each other when projected in the tire width direction. ..
  • the width direction sipe 4 has a first widening portion 4a on the bottom side of the sipe whose sipe width is larger than that of the tread tread 1 side (broken line in the figure), and also.
  • the circumferential sipe 6 has a second widening portion 6a on the bottom side of the sipe so that the width of the sipe is larger than that of the tread tread 1 side (broken line in the figure).
  • the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the second widening portion 6a are communicated with each other. Specifically, in the example shown in FIG.
  • the second widening portion 6a communicates (directly) with one hole portion 5, and each of the two first widening portions 4a has two. It communicates (directly) with each of the second widening portions 6a.
  • the first widening portion 4a and the hole portion 5 are indirectly communicated with each other via the second widening portion 6a.
  • the width direction sipe 4 serves as a narrowing neck portion, and the hole portion 5, the first widening portion 4a, and the first widening portion 4a communicate with each other.
  • the space formed by the widening portion 6a of 2 can function as a resonator, which serves as an air chamber portion, and the air column resonance sound generated from the two circumferential main grooves 2 can be reduced.
  • the volume of the air chamber is secured on the bottom side of the sipe, only the area of the hole 5 is required as the area of the groove on the tread tread 1, and the area of the groove can be kept small.
  • Pattern noise can also be reduced (compared to the case where the air chamber is provided on the tread tread).
  • the directions of inclination of the circumferential sipe 6 are opposite to each other in the land portion 3b and the land portion 3c located in different tire width direction halves with the tire equatorial plane CL as a boundary. Since it is a so-called directional pattern, it is particularly advantageous for improving drainage. Further, since the two widthwise sipes 4 extending in the tire width direction from the two circumferential main grooves 2 are arranged so as to be out of phase in the tire circumferential direction, it is particularly advantageous for reducing pattern noise.
  • the hole portion has a portion whose diameter increases from the outside to the inside in the tire radial direction. This is because it is possible to reduce the decrease in drainage property when wear progresses due to the portion where the diameter becomes large.
  • the present invention is not limited to the above embodiments.
  • one first widening portion communicates (directly) with one hole portion, and the hole portion and the second widening portion communicate with each other.
  • the other end of the second widening portion and the other first widening portion may be (directly) communicated with one end of the second widening portion.
  • the land portions 3b and 3c have the width direction sipes 4, but the width direction is provided in any of the land portions partitioned by the two circumferential main grooves. If the sipe 4 is provided, the action and effect of the present invention can be obtained in the land area.
  • Various other modifications and changes are possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、2本以上のタイヤ周方向に延びる周方向主溝を有し、2本の前記周方向主溝により区画される陸部に、前記2本の周方向主溝の各々からタイヤ幅方向に延びる幅方向サイプ、タイヤ周方向に延びる周方向サイプ、及び前記周方向サイプに連通する孔部を有し、前記幅方向サイプは、前記周方向サイプ又は前記孔部に連通し、前記幅方向サイプは、サイプ底側に、サイプ幅が前記トレッド踏面側より大きくなる、第1の拡幅部を有し、前記周方向サイプは、サイプ底側に、サイプ幅が前記トレッド踏面側より大きくなる、第2の拡幅部を有し、前記孔部、前記第1の拡幅部、及び前記第2の拡幅部は、連通する。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関するものである。
 車両走行時のタイヤの静粛性を向上させる技術として、タイヤのトレッド踏面に共鳴器を設けて気柱共鳴音を低減させることが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2017-185889号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の技術では、気柱共鳴音を低減することはできるものの、タイヤ周方向に配列した共鳴器自体がパターンノイズの発生源となり、タイヤの静粛性が十分に得られないおそれがあった。特に、2本の周方向主溝に区画される陸部に設ける共鳴器では、周方向主溝2本分の気柱共鳴音を低減するために、例えば共鳴器を大きくする必要があり、パターンノイズが大きくなる問題が顕著になる。
 そこで、本発明は、パターンノイズを低減しつつも、気柱共鳴音を低減して、静粛性を向上させた、空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 本発明の要旨構成は、以下の通りである。
 トレッド踏面に、2本以上のタイヤ周方向に延びる周方向主溝を有し、
 2本の前記周方向主溝により区画される陸部に、前記2本の周方向主溝の各々からタイヤ幅方向に延びる幅方向サイプ、タイヤ周方向に延びる周方向サイプ、及び前記周方向サイプに連通する孔部を有し、
 前記幅方向サイプは、前記周方向サイプ又は前記孔部に連通し、
 前記幅方向サイプは、サイプ底側に、サイプ幅が前記トレッド踏面側より大きくなる、第1の拡幅部を有し、
 前記周方向サイプは、サイプ底側に、サイプ幅が前記トレッド踏面側より大きくなる、第2の拡幅部を有し、
 前記孔部、前記第1の拡幅部、及び前記第2の拡幅部は、連通することを特徴とする、空気入りタイヤ。
 ここで、「トレッド踏面」とは、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填して、最大負荷荷重を負荷した際に路面と接地することとなるトレッド表面の、タイヤ周方向全域にわたる面をいう。
 また、「周方向主溝」とは、タイヤ周方向に延び、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態での、上記トレッド踏面における開口幅が、2mm以上のものをいう。
 また、「幅方向サイプ」とは、タイヤ幅方向に延び、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態での、上記トレッド踏面における開口幅が、2mm未満のものをいう。
 また、「周方向サイプ」とは、タイヤ周方向に延び、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態での、上記トレッド踏面における開口幅が、2mm未満のものをいう。
 本明細書において、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会)のJATMA  YEAR  BOOK、欧州ではETRTO(The  European  Tyre  and  Rim  Technical  Organisation)のSTANDARDS  MANUAL、米国ではTRA(The  Tire  and  Rim  Association,Inc.)のYEAR  BOOK等に記載されているまたは将来的に記載される、適用サイズにおける標準リム(ETRTOのSTANDARDS  MANUALではMeasuring  Rim、TRAのYEAR  BOOKではDesign  Rim)を指す(即ち、上記の「リム」には、現行サイズに加えて将来的に上記産業規格に含まれ得るサイズも含む。「将来的に記載されるサイズ」の例としては、ETRTO  2013年度版において「FUTURE  DEVELOPMENTS」として記載されているサイズを挙げることができる。)が、上記産業規格に記載のないサイズの場合は、タイヤのビード幅に対応した幅のリムをいう。
 また、「規定内圧」とは、上記JATMA等に記載されている、適用サイズ・プライレーティングにおける単輪の最大負荷能力に対応する空気圧(最高空気圧)を指し、上記産業規格に記載のないサイズの場合は、「規定内圧」は、タイヤを装着する車両毎に規定される最大負荷能力に対応する空気圧(最高空気圧)をいうものとする。
 また、「最大負荷荷重」とは、上記最大負荷能力に対応する荷重をいうものとする。
 本明細書において、孔部の「径」は、孔部の延在方向に直交する断面での最大径をいうものとする。
 本発明によれば、パターンノイズを低減しつつも、気柱共鳴音を低減して、静粛性を向上させた、空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤのトレッドパターンを模式的に示す展開図である。 図1に示す実施形態における、幅方向サイプ、孔部、及び周方向サイプを示す透過斜視図である。 他の実施形態における、幅方向サイプ、孔部、及び周方向サイプを示す透過斜視図である。 別の実施形態における、幅方向サイプ、孔部、及び周方向サイプを示す透過斜視図である。 さらに別の実施形態にかかる空気入りタイヤのトレッドパターンを模式的に示す展開図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に例示説明する。
 ここで、空気入りタイヤ(以下、単にタイヤとも称する)の内部構造等については、従来のものと同様の構造とすることができる。一例としては、該タイヤは、一対のビード部と、該一対のビード部に連なる一対のサイドウォール部と、該一対のサイドウォール部間に配置されたトレッド部とを有するものとすることができる。また、該タイヤは、一対のビード部間をトロイダル状に跨るカーカスと、該カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に配置されたベルトと、を有するものとすることができる。
 以下、特に断りのない限り、寸法等は、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際の寸法等を指す。
 図1は、本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤのトレッドパターンを模式的に示す展開図である。図2は、幅方向サイプ、孔部、及び周方向サイプを示す透過斜視図である。
 図1に示すように、本例のタイヤは、トレッド踏面1に、2本以上(図示例では3本)のタイヤ周方向に延びる周方向主溝2(2a、2b、2c)と、複数本の周方向主溝2のうちタイヤ幅方向に隣接する周方向主溝2間に、又は、周方向主溝2(2a、2c)とトレッド端TEとにより、区画される複数(図示例では4つ)の陸部3(3a、3b、3c、3d)と、を有している。ここで、「トレッド端TE」とは、上記トレッド踏面のタイヤ幅方向両側の最外側点をいう。この例では、周方向主溝2bは、タイヤ赤道面CL上に位置しており、また、周方向主溝2a、2cは、タイヤ赤道面CLを境界としたタイヤ幅方向の一方及び他方の半部にそれぞれ位置している。なお、周方向主溝がタイヤ赤道面CL上に位置しない(タイヤ赤道面上CLに陸部が位置する)構成とすることもできる。図示例では、各陸部3a~3dは、陸部が、タイヤ幅方向に延びる幅方向溝によってタイヤ周方向に完全に分断されていない、リブ状陸部である。「幅方向溝」とは、タイヤ幅方向に延び、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態での、上記トレッド踏面における開口幅が、2mm以上のものをいう。
 周方向主溝2の溝幅(開口幅(平面視において、溝の延在方向に対して垂直に測った開口幅))は、周方向主溝2の本数にもよるため特には限定されないが、例えば3~15mmとすることができる。同様に、周方向主溝2の溝深さ(最大深さ)は、特には限定されないが、例えば14~20mmとすることができる。
 図示例では、トレッド踏面1の平面視において、周方向主溝2は、いずれも、タイヤ周方向に沿って(傾斜せずに)延びているが、少なくとも1つの周方向主溝2がタイヤ周方向に対して傾斜して延びていても良く、その場合、タイヤ周方向に対して、例えば5°以下の角度で傾斜して延びるものとすることができる。また、図示例では、周方向主溝2は、いずれも、タイヤ周方向に真っ直ぐ延びているが、少なくとも1本の周方向主溝2が、ジグザグ状、湾曲状などの形状を有していても良い。
 図示例では、タイヤ幅方向最外側に位置する陸部3a、3dは、溝やサイプを有していない。これにより、陸部の剛性を高めて操縦安定性を向上させることができる。一方で、タイヤ幅方向最外側に位置する陸部には、適宜、幅方向溝や、周方向サイプ、幅方向サイプ(のいずれか1種類以上を1本以上)を設けても良い。
 図示例では、2本の周方向主溝により区画される陸部(3b、3c)に、2本の周方向主溝の各々からタイヤ幅方向に延びる幅方向サイプ4、タイヤ周方向に延びる周方向サイプ6、及び周方向サイプ6に連通する孔部5を有している。
 幅方向サイプ4は、2本の周方向主溝2の各々からタイヤ幅方向に延びている。幅方向サイプ4は、周方向サイプ6又は孔部5に(図示例では孔部5に)連通している。幅方向サイプ4の本数は適宜設定することができる。
 2本の周方向主溝2の各々からタイヤ幅方向に延びる幅方向サイプ4は、図1に示す本例のようにタイヤ周方向の位置を揃えて配置することもできるが、図4に示す例(後に詳細に説明する)のように、タイヤ周方向の位相をずらして配置することもできる。
 ここで、幅方向サイプ4のサイプ幅(開口幅(サイプの延在方向に対して垂直に測った開口幅))は、幅方向サイプ4の本数にもよるため特には限定されないが、例えば0.6~1.2mmとすることができる。同様に、幅方向サイプ4のサイプ深さ(最大深さ)は、特には限定されないが、例えば14~20mmとすることができる。
 なお、図示例では、各陸部3b、3cの各幅方向サイプ4は、タイヤ幅方向に対して傾斜せずに真っ直ぐ延びているが、タイヤ幅方向に対して傾斜して延びている幅方向サイプであっても良い。幅方向サイプ4が、タイヤ幅方向に対して傾斜して延びている場合には、タイヤ幅方向に対して35°以下の傾斜角度で傾斜して延びていることが好ましく、また、25°以下の傾斜角度で傾斜して延びていることがより好ましい。また、陸部3間で幅方向サイプ4のタイヤ幅方向に対する傾斜角度を異ならせることもできる。また、陸部3内でも複数本の幅方向サイプ4のタイヤ幅方向に対する傾斜角度を同じとすることもでき、あるいは、異ならせることもできる。
 また、図示例では、幅方向サイプ4は、いずれも、タイヤ幅方向に真っ直ぐ延びているが、少なくとも1本の幅方向サイプ4が、屈曲した部分を有していても良い。
 図2に示すように、幅方向サイプ4は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第1の拡幅部4aを有している。第1の拡幅部4aにおける最大幅は、トレッド踏面1での開口幅の2~10倍であることが好ましい。
 本例では、第1の拡幅部4aは、延在方向に直交する断面形状が円形状であるが、他にも楕円形状(いずれが長軸方向でも良い)、矩形状等の多角形状等様々な形状とすることができる。第1の拡幅部4aのサイプの深さ方向の延在長さは、特には限定されないが、幅方向サイプ4の深さの20~50%とすることができる。
 第1の拡幅部4aは、溝底に設けることが好ましいが、例えば、溝底からサイプ深さの20~40%の位置に設けても良い。その場合、第1の拡幅部4aよりタイヤ径方向内側は、(第1の拡幅部4aよりタイヤ径方向外側の領域のように)平板状のサイプとすることができる。
 孔部5は、周方向サイプ6に連通している。孔部5は、図1、図2に示すように、本例では円筒状であり、図1に示すように、本例では、平面視円形状であるが、この場合には限定されない。例えば、孔部5は、平面視で、楕円形状(長軸はいずれの方向でも良い)、矩形等の多角形状等様々な形状とすることができる。また、図2に示すように、孔部5は、本例では、延在方向に直交する断面で円形状であるが、この場合には限定されず、楕円形状(長軸はいずれの方向でも良い)、矩形状等の多角形状等様々な形状とすることができる。
 本例では、孔部5は、深さ方向(延在方向)に一定の断面形状であり、径も一定であるが、断面形状や径が変化していても良い。この場合、孔部5は、タイヤ径方向外側から内側に向かって孔の径が大きくなる部分を有することが好ましい。摩耗進展時の排水性を向上させることができるからである。当該部分は、第1の拡幅部4a及び/又は(後述の)第2の拡幅部6aと連通させるように、第1の拡幅部4a及び/又は第2の拡幅部6aとタイヤ径方向位置を揃えることもでき、あるいは、異ならせる(この場合は、タイヤ径方向に接続されて連通する)こともできる。
 孔部5は、陸部3b、3cをタイヤ幅方向に3等分した際の中央の位置に少なくとも一部が存在するように設けることが好ましい。周方向主溝2と孔部5との距離を確保して、陸部の剛性が局所的に低下しないようにすることができるからである。
 孔部5の径は、孔部5の個数にもよるため特には限定されないが、例えば乗用車用の小型タイヤでは1~3mm、トラック・バス用タイヤでは5~15mmとすることができる。
 図示例では、周方向サイプ6は、陸部3b、3cをタイヤ幅方向に3等分した際の中央の位置に設けられている。周方向サイプ6は、トレッド踏面1上で孔部5と連通している。
 周方向サイプ6の本数は、上述した幅方向サイプ4の本数にも応じて適宜設定することができる。ここで、周方向サイプ6のサイプ幅(開口幅(サイプの延在方向に対して垂直に測った開口幅))は、周方向サイプ6の本数にもよるため特には限定されないが、例えば0.6~1.2mmとすることができる。同様に、周方向サイプ6のサイプ深さ(最大深さ)は、特には限定されないが、例えば14~20mmとすることができる。
 なお、図示例では、各陸部3b、3cの各周方向サイプ6は、タイヤ周方向に対して傾斜せずに真っ直ぐ延びているが、タイヤ周方向に対して傾斜して延びている幅方向サイプであっても良い。周方向サイプ6が、タイヤ幅方向に対して傾斜して延びている場合には、タイヤ周方向に対して45°以下の傾斜角度で傾斜して延びていることが好ましく、30°以下の傾斜角度で延びていることがより好ましい。また、陸部3間で周方向サイプ6のタイヤ周方向に対する傾斜角度を異ならせることもできる。また、陸部3内でも複数本の周方向サイプ6のタイヤ周方向に対する傾斜角度を同じとすることもでき、あるいは、異ならせることもできる。
 また、図示例では、周方向サイプ6は、いずれも、タイヤ周方向に真っ直ぐ延びているが、少なくとも1本の周方向サイプ6が、屈曲した部分を有していても良い。
 図示例では、タイヤ幅方向に隣接する2つの陸部3b、3c間で、孔部5が千鳥状になるように(タイヤ幅方向に投影した際に互いに重ならないように)配置されている。これにより、トレッドパターン全体での剛性のバランスを均一化することができる。一方で、タイヤ幅方向に隣接する2つの陸部3b、3c間で、孔部5がタイヤ幅方向に投影した際に互いに重なる部分を有するように配置することもできる。
 図2に示すように、周方向サイプ6は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第2の拡幅部6aを有している。第2の拡幅部6aにおける最大幅は、トレッド踏面1での開口幅の2~10倍であることが好ましい。
 本例では、第2の拡幅部6aは、延在方向に直交する断面形状が円形状であるが、他にも楕円形状(いずれが長軸方向でも良い)、矩形状等の多角形状等様々な形状とすることができる。第2の拡幅部6aのサイプの深さ方向の延在長さは、特には限定されないが、周方向サイプ6の深さの20~50%とすることができる。
 第2の拡幅部6aは、溝底に設けることが好ましいが、例えば、溝底からサイプ深さの20~40%の位置に設けても良い。その場合、第2の拡幅部6aよりタイヤ径方向内側は、(第2の拡幅部6aよりタイヤ径方向外側の領域のように)平板状のサイプとすることができる。
 図2に示すように、孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aは、連通している。図示例では、孔部5の深さ、幅方向サイプ4の深さ、及び周方向サイプ6の深さが等しくなっている。また、図示例では、幅方向サイプ4の第1の拡幅部4aの径と周方向サイプ6の第2の拡幅部6aの径は等しく、これにより、第1の拡幅部4aと第2の拡幅部6aとは、サイプ底で(本例では直交するように)連通している。そして、図示例では、孔部5は、第1の拡幅部4aと第2の拡幅部6aとが交差している交差部に連通するようにタイヤ径方向に延びている。従って、本例では、孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aは、いずれも互いに連通している。すなわち、孔部5と第1の拡幅部4aとが(直接)連通し、第1の拡幅部4aと第2の拡幅部6aとが(直接)連通し、第2の拡幅部6aと孔部5とが(直接)連通している。
 以下、本実施形態の空気入りタイヤの作用効果について説明する。
 本実施形態の空気入りタイヤは、2本の周方向主溝2からタイヤ幅方向に延びる幅方向サイプ4を有し、該幅方向サイプ4は、図示例では孔部5に連通している。また、孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aは、連通している。
 これにより、幅方向サイプ4、周方向サイプ6、及び孔部5は、幅方向サイプ4が狭窄ネック部となり、連通した孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aからなる空間が気室部としての役割を果たす、共鳴器として機能することができ、2本の周方向主溝2から生じる気柱共鳴音を低減することができる。
 さらには、気室部の容積をサイプ底側で確保しているため、トレッド踏面1上の溝部の面積として必要なのは、孔部5の面積のみであり、溝部の面積を小さく抑えることができるため、(気室部をトレッド踏面上に設ける場合と比べて)パターンノイズを低減することもできる。
 さらには、孔部5が、底部側において、第1の拡幅部4a及び第2の拡幅部6aと連通しているため、摩耗初期においては、孔部5から第1の拡幅部4a及び第2の拡幅部6aへの排水が促進されることで排水性を向上させることができ、また、摩耗進展後(第1の拡幅部4aや第2の拡幅部6aがトレッド踏面として露出した際)には、それぞれ幅方向溝及び周方向溝として機能するため、摩耗進展後の排水性も向上させることができる。
 図1に示す実施形態では、孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aがいずれも互いに連通しているため、排水性を特に向上させることができる。また、例えば後述の図3の実施形態と比べて、同じ周方向サイプ6の周長であれば孔部5の面積の総和を小さくすることができ、陸部の剛性を確保して操縦安定性を向上させることができる。
 図3は、他の実施形態における、幅方向サイプ、孔部、及び周方向サイプを示す透過斜視図である。
 まず、孔部5について、図3には、2つの孔部5が示されており、各孔部5は、図1に示した実施形態の孔部5と同様とすることができるため説明を省略する。
 次に、周方向サイプ6について、図3に示す例では、周方向サイプ6は、2つの孔部5間を連通するようにタイヤ周方向に(図示例では傾斜せずに)延びている。図1に示した実施形態と同様に、周方向サイプ6は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第2の拡幅部6aを有している。周方向サイプ6自体の構成は、図1に示した実施形態の孔部5と同様とすることができるため説明を省略する。
 次に、幅方向サイプ4について、図3に示す例では、1つの孔部5に対して、1本のみの幅方向サイプ4が連通しており、タイヤ周方向に隣接する2つの孔部5のうち、一の孔部5に対してタイヤ幅方向一方側に隣接する周方向主溝2からタイヤ幅方向に延びて該一の孔部5に連通する幅方向サイプ4と、他の孔部5に対してタイヤ幅方向他方側に隣接する周方向主溝2からタイヤ幅方向に延びて該他の孔部5に連通する幅方向サイプ4とが、タイヤ周方向に配列されている(図示していないが、タイヤ周方向に交互に配列されている)。図1に示した実施形態と同様に、幅方向サイプ4は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第1の拡幅部4aを有している。各幅方向サイプ4自体の構成は、図1に示した実施形態の幅方向サイプ4と同様とすることができるため説明を省略する。なお、第1の拡幅部4aは、図示例では、断面視で、タイヤ径方向が長軸の楕円形状となっている。
 図3に示す実施形態においても、孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aは、連通している。具体的には、図3に示す例では、第2の拡幅部6aが、2つの孔部5に(直接)連通しており、さらに、2つの第1の拡幅部4aの各々が、2つの孔部5の各々に(直接)連通している。第1の拡幅部4aと第2の拡幅部6aとは、孔部5を介して間接的に連通している。
 図3に示す実施形態によっても、幅方向サイプ4、周方向サイプ6、及び孔部5は、幅方向サイプ4が狭窄ネック部となり、連通した孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aからなる空間が気室部としての役割を果たす、共鳴器として機能することができ、2本の周方向主溝2から生じる気柱共鳴音を低減することができる。
 さらには、気室部の容積をサイプ底側で確保しているため、トレッド踏面1上の溝部の面積として必要なのは、孔部5の面積のみであり、溝部の面積を小さく抑えることができるため、(気室部をトレッド踏面上に設ける場合と比べて)パターンノイズを低減することもできる。
 さらには、孔部5が、底部側において、第1の拡幅部4a及び第2の拡幅部6aと連通しているため、摩耗初期においては、孔部5から第1の拡幅部4a及び第2の拡幅部6aへの排水が促進されることで排水性を向上させることができ、また、摩耗進展後(第1の拡幅部4aや第2の拡幅部6aがトレッド踏面として露出した際)には、それぞれ幅方向溝及び周方向溝として機能するため、摩耗進展後の排水性も向上させることができる。
 図3に示す実施形態では、特に、2つの周方向主溝2からタイヤ幅方向に延びる2本の幅方向サイプ4がタイヤ周方向に位相をずらして配置されているため、パターンノイズを低減するのに特に有利である。また、同じ周方向サイプ6の周長であれば、孔部5を2つ有するため、例えば、図1、図4の実施形態と比べて気室の体積を大きく確保することができるので、気柱共鳴音の低減や排水性の向上にも特に有利である。
 図4は、別の実施形態における、幅方向サイプ、孔部、及び周方向サイプを示す透過斜視図である。
 まず、孔部5について、図4の孔部5は、図1に示した実施形態の孔部5と同様とすることができるため説明を省略する。
 次に、周方向サイプ6について、図4に示す例では、周方向サイプ6は、図1の場合と同様に、拡幅部6aが、1つの孔部5に対してタイヤ周方向両側に突き抜けるように連通している。図1に示した実施形態と同様に、周方向サイプ6は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第2の拡幅部6aを有している。周方向サイプ6自体の構成は、図1に示した実施形態の孔部5と同様とすることができるため説明を省略する。
 次に、幅方向サイプ4について、図4に示す例では、2本の幅方向サイプ4は、周方向サイプ6のタイヤ周方向両端の各々に連通している。これにより、2つの周方向主溝2からタイヤ幅方向に延びる2本の幅方向サイプ4がタイヤ周方向に位相をずらして配置されている。図1に示した実施形態と同様に、幅方向サイプ4は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第1の拡幅部4aを有している。各幅方向サイプ4自体の構成は、図1に示した実施形態の幅方向サイプ4と同様とすることができるため説明を省略する。なお、第1の拡幅部4aは、図示例では、断面視で、タイヤ径方向が長軸の楕円形状となっている。
 図4に示す実施形態においても、孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aは、連通している。具体的には、図4に示す例では、第2の拡幅部6aが、孔部5に(直接)連通しており、さらに、2つの第1の拡幅部4aの各々が、第2の拡幅部6aに(直接)連通している。第1の拡幅部4aの各々と孔部5とは、第2の拡幅部6aを介して間接的に連通している。
 図4に示す実施形態によっても、幅方向サイプ4、周方向サイプ6、及び孔部5は、幅方向サイプ4が狭窄ネック部となり、連通した孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aからなる空間が気室部としての役割を果たす、共鳴器として機能することができ、2本の周方向主溝2から生じる気柱共鳴音を低減することができる。
 さらには、気室部の容積をサイプ底側で確保しているため、トレッド踏面1上の溝部の面積として必要なのは、孔部5の面積のみであり、溝部の面積を小さく抑えることができるため、(気室部をトレッド踏面上に設ける場合と比べて)パターンノイズを低減することもできる。
 さらには、孔部5が、底部側において、第1の拡幅部4a及び第2の拡幅部6aと連通しているため、摩耗初期においては、孔部5から第1の拡幅部4a及び第2の拡幅部6aへの排水が促進されることで排水性を向上させることができ、また、摩耗進展後(第1の拡幅部4aや第2の拡幅部6aがトレッド踏面として露出した際)には、それぞれ幅方向溝及び周方向溝として機能するため、摩耗進展後の排水性も向上させることができる。
 図4に示す実施形態では、特に、2つの周方向主溝2からタイヤ幅方向に延びる2本の幅方向サイプ4がタイヤ周方向に位相をずらして配置されているため、パターンノイズを低減するのに特に有利である。
 図5は、さらに別の実施形態にかかる空気入りタイヤのトレッドパターンを模式的に示す展開図である。
 周方向主溝2、及び、陸部3の構成については、図1に示した実施形態と同様とすることができるため、説明を省略する。
 図5に示す例では、2本の周方向主溝により区画される陸部(3b、3c)に、2本の周方向主溝2の各々からタイヤ幅方向に延びる幅方向サイプ4、タイヤ周方向に(図示例ではタイヤ周方向に対して傾斜して)延びる周方向サイプ6、及び周方向サイプ6に連通する孔部5を有している。
 まず、幅方向サイプ4について、幅方向サイプ4は、図示例ではトレッド幅方向に(傾斜せずに)真っ直ぐ延び、周方向主溝2と周方向サイプ6の端とに(直接)連通している。1つの孔部5に(間接的に)連通する2本の幅方向サイプ4は、タイヤ幅方向に投影した際に互いに重ならないように、タイヤ周方向の位相をずらして配置されている。
 次に、孔部5について、孔部5は、平面視で楕円形状であるが、この場合に限定されず、平面視で円形、多角形状等様々な形状とすることができる。図示例では、周方向サイプ6の延在方向が長軸となる楕円形状である。孔部5は、2本の周方向サイプ6と(直接)連通している。
 次に、周方向サイプ4について、2本の周方向サイプ6の各々は、幅方向サイプ4の端及び孔部5に連通している。周方向サイプ6のタイヤ周方向に対する傾斜角度は、上記のように、タイヤ周方向に対して45°以下の傾斜角度で傾斜して延びていることが好ましく、30°以下の傾斜角度で延びていることがより好ましい。
 ここで、タイヤ赤道面CLを境界とした異なるタイヤ幅方向半部に位置する陸部3bと陸部3cとで、周方向サイプ6の傾斜の向きが互いに逆方向となっている(タイヤ赤道面CLに対称な形状である)。また、図示例では、陸部3bの幅方向サイプ4と陸部3cの幅方向サイプ4とがタイヤ幅方向に投影した際に互いに重ならないようにタイヤ周方向に位相をずらして配置されている。
 図5に示す実施形態においても、幅方向サイプ4は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第1の拡幅部4aを有しており(図示の破線)、また、周方向サイプ6は、サイプ底側に、サイプ幅がトレッド踏面1側より大きくなる、第2の拡幅部6aを有している(図示の破線)。
 そして、図5に示す実施形態においても、孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aは、連通している。具体的には、図5に示す例では、第2の拡幅部6aが、1つの孔部5に(直接)連通しており、さらに、2つの第1の拡幅部4aの各々が、2つの第2の拡幅部6aの各々に(直接)連通している。第1の拡幅部4aと孔部5とは、第2の拡幅部6aを介して間接的に連通している。
 図5に示す実施形態によっても、幅方向サイプ4、周方向サイプ6、及び孔部5は、幅方向サイプ4が狭窄ネック部となり、連通した孔部5、第1の拡幅部4a、及び第2の拡幅部6aからなる空間が気室部としての役割を果たす、共鳴器として機能することができ、2本の周方向主溝2から生じる気柱共鳴音を低減することができる。
 さらには、気室部の容積をサイプ底側で確保しているため、トレッド踏面1上の溝部の面積として必要なのは、孔部5の面積のみであり、溝部の面積を小さく抑えることができるため、(気室部をトレッド踏面上に設ける場合と比べて)パターンノイズを低減することもできる。
 図5に示す実施形態では、タイヤ赤道面CLを境界とした異なるタイヤ幅方向半部に位置する陸部3bと陸部3cとで、周方向サイプ6の傾斜の向きが互いに逆方向となっている、いわゆる方向性パターンであるため、排水性を向上させるのに特に有利である。また、2つの周方向主溝2からタイヤ幅方向に延びる2本の幅方向サイプ4がタイヤ周方向に位相をずらして配置されているため、パターンノイズを低減するのにも特に有利である。
 ここで、第1の拡幅部が存在するタイヤ径方向領域と、第2の拡幅部が存在するタイヤ径方向領域とは、少なくとも一部(より好ましくは全部)がタイヤ径方向に重なることが好ましい。排水性をより一層向上させることができるからである。
 また、孔部は、タイヤ径方向外側から内側に向かって径が大きくなる部分を有することが好ましい。当該径が大きくなる部分によって摩耗進展時の排水性の低下を低減することができるからである。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に何ら限定されるものではない。例えば、孔部、第1の拡幅部、及び第2の拡幅部が連通する態様として、1つの第1の拡幅部が1つの孔部に(直接)連通し、孔部と第2の拡幅部の一端とが(直接)連通し、第2の拡幅部の他端ともう1つの第1の拡幅部とが(直接)連通していても良い。また、図1~図4に示した実施形態では、陸部3b、3cが幅方向サイプ4を有しているが、2本の周方向主溝により区画されるいずれかの陸部に幅方向サイプ4を設ければ、当該陸部で本発明の作用効果を得ることができる。他にも種々の変形や変更が可能である。
1:トレッド踏面、
2、2a、2b、2c:周方向主溝、
3、3a、3b、3c、3d:陸部、
4:幅方向サイプ、 4a:第1の拡幅部、
5:孔部、
6:周方向サイプ、 6a:第2の拡幅部、
CL:タイヤ赤道面、
TE:トレッド端
 

Claims (3)

  1.  トレッド踏面に、2本以上のタイヤ周方向に延びる周方向主溝を有し、
     2本の前記周方向主溝により区画される陸部に、前記2本の周方向主溝の各々からタイヤ幅方向に延びる幅方向サイプ、タイヤ周方向に延びる周方向サイプ、及び前記周方向サイプに連通する孔部を有し、
     前記幅方向サイプは、前記周方向サイプ又は前記孔部に連通し、
     前記幅方向サイプは、サイプ底側に、サイプ幅が前記トレッド踏面側より大きくなる、第1の拡幅部を有し、
     前記周方向サイプは、サイプ底側に、サイプ幅が前記トレッド踏面側より大きくなる、第2の拡幅部を有し、
     前記孔部、前記第1の拡幅部、及び前記第2の拡幅部は、連通することを特徴とする、空気入りタイヤ。
  2.  前記第1の拡幅部が存在するタイヤ径方向領域と、前記第2の拡幅部が存在するタイヤ径方向領域とは、少なくとも一部がタイヤ径方向に重なる、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記孔部は、タイヤ径方向外側から内側に向かって径が大きくなる部分を有する、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
     
PCT/JP2020/024394 2019-12-05 2020-06-22 空気入りタイヤ WO2021111663A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080083244.4A CN114829160B (zh) 2019-12-05 2020-06-22 充气轮胎
US17/756,563 US20220410632A1 (en) 2019-12-05 2020-06-22 Pneumatic tire
EP20895896.7A EP4043243A4 (en) 2019-12-05 2020-06-22 PNEUMATIC TIRE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-220448 2019-12-05
JP2019220448A JP7306976B2 (ja) 2019-12-05 2019-12-05 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021111663A1 true WO2021111663A1 (ja) 2021-06-10

Family

ID=76219174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/024394 WO2021111663A1 (ja) 2019-12-05 2020-06-22 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220410632A1 (ja)
EP (1) EP4043243A4 (ja)
JP (1) JP7306976B2 (ja)
CN (1) CN114829160B (ja)
WO (1) WO2021111663A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051863A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011509213A (ja) * 2008-01-09 2011-03-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン トレッド用装置
JP2013505874A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 剛性を改善したタイヤトレッド
JP2013539735A (ja) * 2010-10-14 2013-10-28 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ用ノイズ減衰装置
JP2017193202A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2019189201A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッドHankook Tire & Technology Co., Ltd. ウェットグリップ強化タイヤ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266600B2 (ja) * 2002-08-30 2009-05-20 株式会社ブリヂストン 非対称トレッドパターンを有するタイヤ
ES2403377T3 (es) * 2003-05-21 2013-05-17 Bridgestone Corporation Cubierta neumática y método de diseñar modelos de banda de rodadura de la misma
JP5013731B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5060973B2 (ja) * 2008-01-18 2012-10-31 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP2463121B1 (en) * 2008-09-11 2016-06-22 Michelin Recherche et Technique S.A. Variable surface area tire tread
FR2940625B1 (fr) * 2008-12-31 2012-07-20 Michelin Soc Tech Moule pour la vulcanisation d'un pneumatique comprenant un reseau de canaux et d'entailles
JP5568906B2 (ja) * 2009-07-01 2014-08-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5480869B2 (ja) * 2011-10-26 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
FR2995253B1 (fr) * 2012-09-13 2015-01-16 Michelin & Cie Bande de roulement et pneu pour poids lourd
FR2997043B1 (fr) * 2012-10-24 2015-04-24 Michelin & Cie Bande de roulement evolutive
JP5507735B1 (ja) * 2013-04-25 2014-05-28 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5486109B1 (ja) * 2013-05-10 2014-05-07 株式会社ブリヂストン タイヤおよびその製造方法
FR3027254A1 (fr) * 2014-10-15 2016-04-22 Michelin & Cie Dispositif de suivi de l’usure d’un pneu
JP6767149B2 (ja) * 2016-04-05 2020-10-14 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2017193222A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR3063454A1 (fr) * 2017-03-03 2018-09-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement de pneu pour vehicule remorque poids lourd
JP6844329B2 (ja) * 2017-03-06 2021-03-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11458774B2 (en) * 2017-06-19 2022-10-04 Bridgestone Corporation Tire
JP6980515B2 (ja) * 2017-12-26 2021-12-15 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7081185B2 (ja) * 2018-02-05 2022-06-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051863A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011509213A (ja) * 2008-01-09 2011-03-24 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン トレッド用装置
JP2013505874A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 剛性を改善したタイヤトレッド
JP2013539735A (ja) * 2010-10-14 2013-10-28 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤ用ノイズ減衰装置
JP2017193202A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2019189201A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 ハンコック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッドHankook Tire & Technology Co., Ltd. ウェットグリップ強化タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021088309A (ja) 2021-06-10
US20220410632A1 (en) 2022-12-29
JP7306976B2 (ja) 2023-07-11
EP4043243A4 (en) 2022-11-09
CN114829160A (zh) 2022-07-29
CN114829160B (zh) 2023-09-08
EP4043243A1 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9150056B2 (en) Pneumatic tire
JP6293610B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10632795B2 (en) Pneumatic tire
WO2015182024A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7144206B2 (ja) タイヤ
US20190375245A1 (en) Pneumatic tire
CN111516434A (zh) 轮胎
WO2020250687A1 (ja) 空気入りタイヤ
CN114643809B (zh) 充气轮胎
US11872848B2 (en) Pneumatic tire
WO2020250690A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021111663A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6824832B2 (ja) タイヤ
CN114786965B (zh) 轮胎
JP7525390B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7561022B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021053912A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021111665A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021111664A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7057234B2 (ja) タイヤ
WO2021053913A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020250691A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021053914A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7502929B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7397648B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20895896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020895896

Country of ref document: EP

Effective date: 20220510

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE