WO2021075485A1 - ギャップ材、接着剤及びディスプレイ装置 - Google Patents

ギャップ材、接着剤及びディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021075485A1
WO2021075485A1 PCT/JP2020/038874 JP2020038874W WO2021075485A1 WO 2021075485 A1 WO2021075485 A1 WO 2021075485A1 JP 2020038874 W JP2020038874 W JP 2020038874W WO 2021075485 A1 WO2021075485 A1 WO 2021075485A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gap material
adhesive
gap
curable component
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038874
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
沙織 上田
崇志 福田
恭幸 山田
脇屋 武司
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to EP20876027.2A priority Critical patent/EP4047064A4/en
Priority to JP2021552424A priority patent/JPWO2021075485A1/ja
Priority to US17/768,943 priority patent/US20230140786A1/en
Publication of WO2021075485A1 publication Critical patent/WO2021075485A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F261/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00
    • C08F261/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols
    • C08F261/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of oxygen-containing monomers as defined in group C08F16/00 on to polymers of unsaturated alcohols on to polymers of vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/08Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • C08K7/20Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/003Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a gap material having good elasticity.
  • the present invention also relates to an adhesive and a display device using the gap material.
  • Various adhesives are used to bond the two adherends. Further, in order to make the thickness of the adhesive layer formed by the adhesive uniform and to control the distance (gap) between the two adherends, a gap material (spacer) may be added to the adhesive.
  • a conventional liquid crystal display device includes a liquid crystal panel in which a liquid crystal layer is sealed between substrates, a pair of polarizing plates sandwiching the liquid crystal panel, an image display unit composed of a backlight unit, and a transparent protective material.
  • a conventional liquid crystal display device since there is a gap between the image display unit and the transparent protective material, interfacial reflection may occur due to the difference in the refractive index between the transparent protective material and the air, and the visibility of the image may be deteriorated. is there.
  • the gap between the image display unit and the transparent protective material is filled with a translucent material (for example, an adhesive) having a refractive index equivalent to that of the transparent protective material to make it transparent.
  • a translucent material for example, an adhesive
  • a technique (opticarbonating) that reduces the reflection loss generated at the interface of the protective material and improves the visibility is known.
  • the material used for opticarbonding is disclosed in, for example, Patent Document 1 below.
  • Patent Document 1 includes one or more compounds selected from the group consisting of the following compound (A1), the following compound (B1), the following compound (B2), the following compound (A2), and the following compound (B3).
  • (C) A curable polyorganosiloxane composition containing a platinum catalyst is disclosed.
  • the compound (A1) is an alkenyl group-containing polyorganosiloxane represented by the following formula (1).
  • the compound (B1) is a polyorganohydrogensiloxane represented by the following formula (2).
  • the compound (A2) is an alkenyl group-containing polyorganosiloxane represented by the following formula (3).
  • the compound (B3) is a linear polyorganohyrodogensiloxane represented by the following formula (4).
  • the compound (B2) is R b3 2 R c2 SiO 1/2 unit (in the formula, (in the formula, R b3 is independently an alkyl group having 1-6 carbon atoms or an aryl group having 6-20 carbon atoms).
  • R c2 is a hydrogen atom
  • a polyorganohydrogensiloxane composed of 4/2 units of SiO.
  • the above compound (B2) has a hydrogen atom bonded to a silicon atom in one molecule.
  • the content of the compound (A2) is 0 parts by weight or more and 60 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the compound (A1) and the compound (A2).
  • (HB1 + HB2 + HB3) / (ViA1 + ViA2) is 0.6 to 2.2.
  • the ViA1 is a molar of the alkenyl group of the compound (A1).
  • ViA2 is the number of moles of the alkenyl group of the compound (A2)
  • HB1 is the number of moles of hydrogen atoms bonded to the silicon atom of the compound (B1)
  • HB2 is the number.
  • the number of moles of hydrogen atom bonded to the silicon atom of the compound (B2), and the above HB3 is the number of moles of hydrogen atom of the compound (B3).
  • Ra1 is independently an alkenyl group having 2-6 carbon atoms
  • R b1 is independently an alkyl group having 1-6 carbon atoms or an aryl having 6-20 carbon atoms. It is a group.
  • n1 is a number that makes the viscosity of the alkenyl group-containing polyorganosiloxane represented by the above formula (1) at 23 ° C. from 10 mPa ⁇ s to 1000000 mPa ⁇ s.
  • R c1 is a hydrogen atom
  • R b2 is independently an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • n2 is a number that makes the viscosity of the polyorganohydrogensiloxane represented by the above formula (2) at 23 ° C. from 0.1 mPa ⁇ s to 300 mPa ⁇ s.
  • Ra2 is independently an alkenyl group having 2-6 carbon atoms
  • R b4 is independently an alkyl group having 1-6 carbon atoms or an aryl having 6-20 carbon atoms. It is a group.
  • n3 is a number that makes the viscosity of the alkenyl group-containing polyorganosiloxane represented by the above formula (3) at 23 ° C. from 10 mPa ⁇ s to 1000000 mPa ⁇ s.
  • R c3 is a hydrogen atom
  • R b5 is independently an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • n4 is a number that makes the viscosity of the linear polyorganohydrogensiloxane represented by the above formula (4) at 23 ° C. from 0.1 mPa ⁇ s to 300 mPa ⁇ s.
  • Opticarbonding has been used in various fields.
  • a material used for opticarbonding (opticarbonding material, for example, a translucent material such as an adhesive) is applied onto the image display element, and the opticarbonding material is on the surface opposite to the image display element side. It is being studied to place a transparent protective material in the surface and cure the opticarbond material. The cured product of the opticarbonding material forms an adhesive layer that adheres the image display element and the transparent protective material.
  • Opticarbonating materials used in display devices may have a low viscosity.
  • the Opticarbonding material flows on the image display element due to, for example, the weight of the transparent protective material, and the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material flows on the image display element by the time the curing is completed. ) May not be able to secure a sufficient thickness (gap).
  • a display device for example, an in-vehicle display
  • a member for example, an image display element, a transparent protective material, etc.
  • Stress may occur between the members. If the thickness (gap) of the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material cannot be sufficiently secured, the stress generated between the members cannot be sufficiently relieved, and the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material (adhesive layer) cannot be sufficiently relaxed.
  • the adhesive layer may crack or peel off. In order to relieve the stress generated between the members, it is required to secure a sufficient thickness (gap) of the cured product (adhesive layer) of the opticarbonding material.
  • a hard gap material such as a glass spacer may be used in order to secure a sufficient thickness (gap) of the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material.
  • the member for example, an image display element, a transparent protective material, etc.
  • visibility may be deteriorated.
  • the present invention is an adhesive containing a curable component and a gap material, the 10% K value of the gap material is 10000 N / mm 2 or less, and the curable component is 23 ° C.
  • An adhesive is provided in which the absolute value of the difference between the refractive index of the cured product cured under the condition of 1 hour and the refractive index of the gap material is 0.1 or less.
  • the curable component is subject to the conditions of 23 ° C. and 1 hour for the transmittance of the cured product obtained by curing the adhesive at 23 ° C. and 1 hour at a wavelength of 650 nm.
  • the ratio of the cured product cured in 1 to the transmittance at a wavelength of 650 nm is 0.92 or more.
  • the present invention is an adhesive containing a curable component and a gap material, the 10% K value of the gap material is 10000 N / mm 2 or less, and the curable component has a wavelength of 350 nm and
  • An adhesive is provided in which the absolute value of the difference between the refractive index of the cured product cured under the condition of an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 and the refractive index of the gap material is 0.1 or less.
  • the curable component having a transmittance at a wavelength of 650 nm which is a cured product obtained by curing the adhesive under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation dose of 1500 mJ / cm 2, has a wavelength of 350 nm and the curable component.
  • the ratio of the cured product cured under the condition of an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 to the transmittance at a wavelength of 650 nm is 0.92 or more.
  • the gap material comprises a silicone resin.
  • the curable component comprises an acrylic resin or a silicone resin.
  • the curable component contains a silicone resin represented by the following formula (1).
  • R1 independently represents an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms
  • R2 independently represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • n1 is a number that makes the viscosity of the alkenyl group-containing polyorganosiloxane represented by the formula (1) at 23 ° C. from 10 mPa ⁇ s to 1000000 mPa ⁇ s.
  • the gap material is particles.
  • the average particle size of the gap material is 30 ⁇ m or more.
  • the adhesive is used for opticarbonding applications.
  • the viscosity at 25 ° C. is 200 mPa ⁇ s or more and 100,000 mPa ⁇ s or less.
  • a gap material used to obtain an adhesive for opticarbonding and having a 10% K value of 10000 N / mm 2 or less.
  • the refractive index is 1.40 or more and 1.60 or less.
  • the gap material contains a silicone resin.
  • the gap material is a particle, and the average particle size is 30 ⁇ m or more.
  • the first member, an image display element which is a second member, and an adhesive layer for adhering the first member and the second member are provided.
  • a display device is provided in which the adhesive layer is a cured product of the adhesive described above.
  • the first member is a transparent protective material.
  • the adhesive according to the present invention contains a curable component and a gap material.
  • the 10% K value of the gap material is 10000 N / mm 2 or less.
  • the absolute value of the difference between the refractive index of the cured product obtained by curing the curable component at 23 ° C. and 1 hour and the refractive index of the gap material is 0.1 or less. is there. Since the adhesive according to the present invention has the above-mentioned structure, visibility can be improved and the gap can be controlled with high accuracy.
  • the adhesive according to the present invention contains a curable component and a gap material.
  • the 10% K value of the gap material is 10000 N / mm 2 or less.
  • the absolute value of the difference between the refractive index of the cured product obtained by curing the curable component under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation dose of 1500 mJ / cm 2 and the refractive index of the gap material is 0. It is less than or equal to 1. Since the adhesive according to the present invention has the above-mentioned structure, visibility can be improved and the gap can be controlled with high accuracy.
  • the gap material according to the present invention is used to obtain an adhesive for opticarbonding.
  • the 10% K value is 10000 N / mm 2 or less. Since the gap material according to the present invention has the above configuration, visibility can be improved and the gap can be controlled with high accuracy.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a display device using the adhesive according to the present invention.
  • the adhesive according to the present invention contains a curable component and a gap material.
  • the 10% K value of the gap material is 10000 N / mm 2 or less.
  • the absolute value of the difference between the refractive index of the cured product obtained by curing the curable component at 23 ° C. and 1 hour and the refractive index of the gap material is 0.1 or less. is there.
  • the adhesive according to the present invention contains a curable component and a gap material.
  • the 10% K value of the gap material is 10000 N / mm 2 or less.
  • the absolute value of the difference between the refractive index of the cured product obtained by curing the curable component under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation dose of 1500 mJ / cm 2 and the refractive index of the gap material is 0. It is less than or equal to 1.
  • the adhesive according to the present invention has the above configuration, visibility can be improved and the gap can be controlled with high accuracy.
  • Opticarbonding has been used in various fields.
  • a material used for opticarbonding (opticarbonding material, for example, a translucent material such as an adhesive) is applied onto the image display element, and the opticarbonding material is on the surface opposite to the image display element side. It is being studied to place a transparent protective material in the surface and cure the opticarbond material. The cured product of the opticarbonding material forms an adhesive layer that adheres the image display element and the transparent protective material.
  • Opticarbonating materials used in display devices may have a low viscosity.
  • the Opticarbonding material flows on the image display element due to, for example, the weight of the transparent protective material, and the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material flows on the image display element by the time the curing is completed. ) May not be able to secure a sufficient thickness (gap).
  • a display device for example, an in-vehicle display
  • a member for example, an image display element, a transparent protective material, etc.
  • Stress may occur between the members. If the thickness (gap) of the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material cannot be sufficiently secured, the stress generated between the members cannot be sufficiently relieved, and the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material (adhesive layer) cannot be sufficiently relaxed.
  • the adhesive layer may crack or peel off.
  • the adhesive according to the present invention contains a specific gap material, the thickness (gap) of the adhesive layer can be controlled with high accuracy, and the thickness (gap) of the adhesive layer can be sufficiently secured. it can. Further, in the adhesive according to the present invention, since a specific curable component and a specific gap material are used, the difference between the refractive index of the cured product of the curable component and the refractive index of the gap material in the adhesive layer. Is relatively small. Therefore, even if the adhesive contains a gap material, the visibility can be improved.
  • a hard gap material such as a glass spacer may be used in order to secure a sufficient thickness (gap) of the cured product (adhesive layer) of the Opticarbonding material.
  • the member for example, an image display element, a transparent protective material, etc.
  • the specific gap material contained in the adhesive according to the present invention has a relatively low compressive elastic modulus. Therefore, scratches on the members (for example, an image display element, a transparent protective material, etc.) can be suppressed, and visibility can be improved.
  • the ratio to the transmittance (T2) is defined as the ratio (T1 / T2).
  • the above ratio (T1 / T2) is preferably 0.92 or more, more preferably 0.95 or more.
  • the upper limit of the above ratio (T1 / T2) is not particularly limited.
  • the above ratio (T1 / T2) may be 0.9999 or less. When the ratio (T1 / T2) is at least the above lower limit, the visibility can be further improved.
  • the transmittance (T2) of the cured product obtained by curing the curable component at 23 ° C. and 1 hour at a wavelength of 650 nm is preferably 92% or more, more preferably 95% or more, still more preferably 98% or more. ..
  • the upper limit of the transmittance (T2) is not particularly limited.
  • the transmittance (T2) may be 99.9% or less. When the transmittance (T2) is at least the above lower limit, the visibility can be further improved.
  • the transmittance (T1) can be measured as follows.
  • the adhesive is applied to a thickness of 0.1 mm and cured at 23 ° C. for 1 hour to obtain a cured product.
  • the obtained cured product is used to measure the transmittance at 25 ° C. at a wavelength of 650 nm.
  • the transmittance (T1) can be measured using, for example, a spectrophotometer (double beam spectrophotometer (“U-2910” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.)) or the like.
  • An integrating sphere can be used as the detector.
  • the transmittance (T2) can be measured as follows.
  • the curable component was applied to a thickness of 0.1 mm to obtain a cured product cured at 23 ° C. for 1 hour.
  • the obtained cured product is used to measure the transmittance at 25 ° C. at a wavelength of 650 nm.
  • the transmittance (T2) can be measured using, for example, a spectrophotometer (double beam spectrophotometer (“U-2910” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.)) or the like.
  • An integrating sphere can be used as the detector.
  • the above ratio (T1 / T2) can be calculated from the obtained value.
  • the curable component having a transmittance (T3) at a wavelength of 650 nm of a cured product obtained by curing the adhesive under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation dose of 1500 mJ / cm 2 is cured under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation dose of 1500 mJ / cm 2.
  • the ratio of the cured product to the transmittance (T4) at a wavelength of 650 nm is defined as the ratio (T3 / T4).
  • the above ratio (T3 / T4) is preferably 0.92 or more, more preferably 0.95 or more.
  • the upper limit of the above ratio (T3 / T4) is not particularly limited.
  • the above ratio (T3 / T4) may be 0.9999 or less. When the ratio (T3 / T4) is at least the above lower limit, the visibility can be further improved.
  • the transmittance (T4) of the cured product obtained by curing the curable component at a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 at a wavelength of 650 nm is preferably 92% or more, more preferably 95% or more, still more preferably 98. % Or more.
  • the upper limit of the transmittance (T4) is not particularly limited.
  • the transmittance (T4) may be 99.9% or less. When the transmittance (T4) is at least the above lower limit, the visibility can be further improved.
  • the transmittance (T3) can be measured as follows.
  • the adhesive is applied to a thickness of 0.1 mm to obtain a cured product cured under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2.
  • the obtained cured product is used to measure the transmittance at 25 ° C. at a wavelength of 650 nm.
  • the transmittance (T3) can be measured using, for example, a spectrophotometer (double beam spectrophotometer (“U-2910” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.)) or the like.
  • An integrating sphere can be used as the detector.
  • the transmittance (T4) can be measured as follows.
  • a curable component is applied to a thickness of 0.1 mm to obtain a cured product cured under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2.
  • the obtained cured product is used to measure the transmittance at 25 ° C. at a wavelength of 650 nm.
  • the transmittance (T4) can be measured using, for example, a spectrophotometer (double beam spectrophotometer (“U-2910” manufactured by Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.)) or the like.
  • An integrating sphere can be used as the detector.
  • the above ratio (T3 / T4) can be calculated from the obtained value.
  • the adhesive may be a one-component type in which a main agent and a curing agent are mixed in advance, or a two-component type in which the main agent and the curing agent are separated.
  • the adhesive may be a condensation curing type or an addition curing type.
  • the adhesive may be cured using a catalyst such as platinum, or may be cured by moisture or the like. From the viewpoint of more effectively reducing the residual stress in the cured product of the adhesive, the adhesive is preferably cured at room temperature and preferably at 25 ° C.
  • the above adhesive can bond two adherends, for example.
  • the adhesive is preferably used to form an adhesive layer that adheres the two adherends. Further, the adhesive is preferably used to relieve the stress of the adhesive layer.
  • the adhesive may or may not contain conductive particles.
  • the adhesive may or may not be used for conductive connections.
  • the adhesive may or may not be used for the anisotropic conductive connection.
  • the adhesive does not have to be a conductive material and may not be an anisotropic conductive material.
  • the adhesive may or may not be used in the liquid crystal display element.
  • the adhesive is preferably used for opticarbonding applications.
  • the adhesive is preferably used in a display device to fill a gap between an image display element and a transparent protective material, reduce reflection loss generated at the interface of the transparent protective material, and improve visibility.
  • the viscosity of the adhesive at 25 ° C. is preferably 200 mPa ⁇ s or more, more preferably 400 mPa ⁇ s or more, and further preferably 600 mPa ⁇ s or more.
  • the viscosity of the adhesive at 25 ° C. is preferably 100,000 mPa ⁇ s or less, more preferably 70,000 mPa ⁇ s or less, still more preferably 10,000 mPa ⁇ s or less, particularly preferably 2000 mPa ⁇ s or less, and most preferably 1000 mPa ⁇ s or less. is there.
  • the viscosity of the adhesive is at least the above lower limit and at least the above upper limit, it is possible to suppress the flow of the adhesive until the curing of the adhesive is completed, and the member (for example, an image display element or transparent protection) can be prevented from flowing.
  • a sufficient thickness (gap) of the adhesive can be secured on the material). As a result, damage to the member can be suppressed more effectively, and visibility can be further improved.
  • the viscosity of the adhesive is determined by, for example, a method of measuring the viscosity using a single cylindrical rotational viscometer, or a co-axis double cylindrical rotational viscometer and a vault-plate type rotational viscometer. It can be measured by the measuring method.
  • the adhesive according to the present invention contains a curable component and a gap material.
  • the gap material has, for example, a role of regulating the distance between two members.
  • the 10% K value (compressive elastic modulus when compressed by 10%) of the gap material is 10000 N / mm 2 or less.
  • 10% K value of the gap material preferably 5000N / mm 2 or less, more preferably 1000 N / mm 2 or less, more preferably 500 N / mm 2 or less, particularly preferably 300N / mm 2 or less, and most preferably 100 N / It is mm 2 or less.
  • the lower limit of the 10% K value of the gap material is not particularly limited.
  • the 10% K value of the gap material may be 10 N / mm 2 or more.
  • damage to the member for example, an image display element, a transparent protective material, etc.
  • the gap can be controlled with even higher accuracy.
  • the 10% K value of the gap material can be measured as follows.
  • the 10% K value of the gap material can be calculated by the following formula.
  • the microcompression tester include "Fisherscope H-100" manufactured by Fisher.
  • the 10% K value of the gap material is preferably calculated by arithmetically averaging the 10% K values of 50 arbitrarily selected gap materials.
  • the above 10% K value represents the hardness of the gap material universally and quantitatively. By using the above 10% K value, the hardness of the gap material can be expressed quantitatively and uniquely.
  • the refractive index (R1) of the gap material is preferably 1.40 or more, more preferably 1.41 or more, preferably 1.60 or less, more preferably 1.60 or less. It is 1.50 or less.
  • the refractive index (R1) of the gap material can be measured as follows.
  • a film having the same composition as the gap material and having a thickness of about 1 ⁇ m is prepared and left to stand under the conditions of 23 ° C. and 1 hour to obtain a measurement film.
  • the refractive index of the obtained film is measured with an Abbe refractive index meter (“ER-7MW” manufactured by ERMA) or the like.
  • ER-7MW Abbe refractive index meter
  • the gap material is a minute sample such as powder or particles, JIS K7142: 2014 plastic-refractive index.
  • the refractive index can be measured by a method similar to the B method. In particular, when analyzing from the state where the gap material is contained in the adhesive, the curable component is dissolved with a solvent such as toluene, the gap material is recovered, washed and dried, and the refractive index is measured. Can be done.
  • the use of the above gap material is not particularly limited.
  • the gap material is suitably used for various purposes.
  • the gap material is preferably used to obtain an adhesive.
  • the gap material is preferably used as an adhesive for adhering two members.
  • the gap material is preferably used as a spacer.
  • the gap material is preferably used as a spacer in the adhesive. Examples of the method of using the gap material include a gap control spacer and a stress relaxation spacer.
  • the gap control spacer is used for gap control of laminated chips for ensuring standoff height and flatness, and gap control of optical components for ensuring smoothness of glass surface and thickness of adhesive layer. be able to.
  • the stress relaxation spacer can be used for stress relaxation of a sensor chip or the like, stress relaxation of an adhesive structure such as a pressure sensor, stress relaxation of an adhesive layer adhering two adherends, and the like.
  • the gap material can be used for a pressure sensor, a die bonding material, a conductive adhesive, an opticarbonding material, and the like. The gap material is preferably used to obtain an adhesive for opticarbonding.
  • the gap material is also suitably used as an inorganic filler, a toner additive, a shock absorber or a vibration absorber.
  • the gap material can be used as a substitute for rubber, spring, or the like.
  • (meth) acrylate means one or both of “acrylate” and “methacrylate”
  • (meth) acrylic means one or both of "acrylic” and “methacrylic”. means.
  • the material of the gap material is not particularly limited.
  • the material of the gap material is preferably an organic material.
  • the material of the gap material is preferably a silicone resin, and the gap material preferably contains a silicone resin.
  • the gap material is preferably particles, and preferably silicone particles.
  • the gap material is preferably a silicone spacer.
  • the gap material preferably does not contain a platinum catalyst or contains a platinum catalyst at 100 ppm or less.
  • a platinum catalyst is used, the smaller the content of the platinum catalyst, the better. Higher platinum catalyst content tends to reduce reliability.
  • the content of the platinum catalyst is more preferably 80 ppm or less, even more preferably 60 ppm or less, still more preferably 50 ppm or less, even more preferably 40 ppm or less, particularly preferably 30 ppm or less, particularly preferably 20 ppm or less, most preferably 10 ppm. It is as follows.
  • silicone particles are often obtained by polymerizing a monomer using a platinum catalyst. Such silicone particles contain a platinum catalyst inside, even if washed, and the content of the platinum catalyst exceeds 100 ppm. On the other hand, the silicone particles obtained without using the platinum catalyst generally do not contain the platinum catalyst.
  • the material of the silicone particles is preferably organopolysiloxane, more preferably silane alkoxide. Only one type of organopolysiloxane and silane alkoxide may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the silane alkoxide is represented by the silane alkoxide A represented by the following formula (1A) or the following formula (1B).
  • Silane alkoxide B is preferably contained.
  • the silane alkoxide may contain a silane alkoxide A represented by the following formula (1A), or may contain a silane alkoxide B represented by the following formula (1B).
  • R1 represents a hydrogen atom, a phenyl group or an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms
  • R2 represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
  • n represents an integer of 0 to 2.
  • the plurality of R1s may be the same or different.
  • the plurality of R2s may be the same or different.
  • R1 in the above formula (1A) is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms
  • specific examples of R1 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, an n-hexyl group and a cyclohexyl.
  • Examples include a group, an n-octyl group, an n-decyl group and the like.
  • the number of carbon atoms of this alkyl group is preferably 10 or less, more preferably 6 or less.
  • the alkyl group includes a cycloalkyl group.
  • R2 examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group and the like.
  • silane alkoxide A examples include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, methyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, ethyltriethoxysilane, isopropyltrimethoxysilane, isobutyltrimethoxysilane, and cyclohexyltri.
  • Examples thereof include methoxysilane, n-hexyltrimethoxysilane, n-octyltriethoxysilane, n-decyltrimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyldiethoxysilane and diisopropyldimethoxysilane, and diphenyldimethoxysilane. .. Other silane alkoxides may be used.
  • R1 represents a hydrogen atom, a phenyl group, an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, or an organic group having 1 to 30 carbon atoms having a polymerizable double bond
  • R2 has 1 to 6 carbon atoms.
  • n represents 2
  • the plurality of R1s may be the same or different.
  • the plurality of R2s may be the same or different.
  • at least one R1 is an organic group having a polymerizable double bond and having 1 to 30 carbon atoms.
  • At least one R1 is preferably a vinyl group, a styryl group or a (meth) acryloxy group, more preferably a vinyl group or a (meth) acryloxy group, and even more preferably a (meth) acryloxy group.
  • R1 in the above formula (1B) is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms
  • specific examples of R1 include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, an n-hexyl group and a cyclohexyl.
  • Examples include a group, an n-octyl group, an n-decyl group and the like.
  • the number of carbon atoms of this alkyl group is preferably 10 or less, more preferably 6 or less.
  • the alkyl group includes a cycloalkyl group.
  • Examples of the polymerizable double bond include a carbon-carbon double bond.
  • R1 is an organic group having a polymerizable double bond and having 1 to 30 carbon atoms
  • specific examples of R1 include a vinyl group, a styryl group, an allyl group, an isopropenyl group, and 3- (meth) acrylic. Examples thereof include a loxyalkyl group.
  • the styryl group include a p-styryl group, an o-styryl group, and an m-styryl group.
  • Examples of the (meth) acryloxyalkyl group include a (meth) acryloximethyl group, a (meth) acryloxiethyl group, a (meth) acryloxipropyl group and the like.
  • the organic group having 1 to 30 carbon atoms having a polymerizable double bond preferably has 2 or more carbon atoms, preferably 30 or less, and more preferably 10 or less.
  • (meth) acryloxy refers to acryloxy and methacryloxy.
  • R2 examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group and the like.
  • the silane alkoxide preferably contains dialkoxysilane.
  • monoalkoxysilane is 0% by weight (unused) or more and 20% by weight or less, and dialkoxysilane is 70% by weight or more and 99.9% by weight or less in 100% by weight of silanealkoxy.
  • the total amount of trialkoxysilane and tetraalkoxysilane is preferably 0.1% by weight or more and 30% by weight or less.
  • monoalkoxysilane is 0% by weight (unused) or more and 15% by weight or less, and dialkoxysilane is 75% by weight or more and 99% by weight or less in 100% by weight of silanealkoxy.
  • the total of trialkoxysilane and tetraalkoxysilane is preferably 1% by weight or more and 25% by weight or less.
  • the visibility can be further improved, and a gap material capable of controlling the gap with higher accuracy can be obtained. ..
  • the silane alkoxide preferably contains a silane alkoxide having a polymerizable functional group, and more preferably contains a silane alkoxide having a polymerizable double bond.
  • the silane alkoxide having a polymerizable double bond include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, dimethoxymethylvinylsilane, dimethoxyethylvinylsilane, diethoxymethylvinylsilane, diethoxyethylvinylsilane, ethylmethyldivinylsilane, and methylvinyldimethoxysilane.
  • cyclic siloxane may be used, or modified (reactive) silicone oil or the like may be used.
  • Examples of the cyclic siloxane include decamethylcyclopentasiloxane.
  • the modified silicone oil include one-ended modified silicone oil, two-ended silicone oil, and side chain type silicone oil.
  • the silane alkoxide is condensed in advance to obtain an oligomer, and then a polymerization reaction is carried out by a suspension polymerization method, a dispersion polymerization method, a miniemulsion polymerization method, an emulsion polymerization method or the like.
  • a polymerization reaction is carried out by a suspension polymerization method, a dispersion polymerization method, a miniemulsion polymerization method, an emulsion polymerization method or the like.
  • the silicone particles preferably include a plurality of inorganic oxide particles.
  • the silicone particles it is preferable that at least a part of the inorganic oxide particles is present inside the silicone particles.
  • a part of the inorganic oxide particles may be present outside the silicone particles, or all of the inorganic oxide particles may be present inside the silicone particles.
  • at least a part of the inorganic oxide particles is present outside the silicone particles.
  • a part of the inorganic oxide particles may be present outside the silicone particles, or the entire inorganic oxide particles may be present outside the silicone particles.
  • a part of the inorganic oxide particles may be coated with the silicone particles, or the entire inorganic oxide particles may be coated with the silicone particles.
  • the volume of the portion of any one of the inorganic oxide particles existing inside the silicone particles is preferably 10% or more, more preferably 30% or more, based on 100% of the volume of the inorganic oxide particles. More preferably, it is 50% or more.
  • the volume of the portion of any one of the inorganic oxide particles existing inside the silicone particles is preferably 100% or less, and less than 100%, based on 100% of the volume of the inorganic oxide particles. You may.
  • the silicone particles include inorganic oxide particles in which a part of the inorganic oxide particles is present inside the silicone particles and all of the inorganic oxide particles are inside the silicone particles. It is preferable that the silicone particles are a mixture of the inorganic oxide particles present in the above.
  • Examples of the material of the inorganic oxide particles include silica, silicone resin, fluororesin, alumina, barium titanate, zirconia, silicate glass, borosilicate glass, lead glass, soda lime glass and alumina silicate glass.
  • the material of the inorganic oxide particles preferably contains silica, silicone resin, or fluororesin, more preferably silica or silicone resin, further preferably containing silica, and particularly preferably silica.
  • silica silicone resin, or fluororesin, more preferably silica or silicone resin, further preferably containing silica, and particularly preferably silica.
  • the particle size of the inorganic oxide particles is preferably 30 nm or more, more preferably 60 nm or more, still more preferably 80 nm or more, and particularly preferably 100 nm or more.
  • the particle size of the inorganic oxide particles is preferably 500 nm or less, more preferably 200 nm or less.
  • the particle size of the inorganic oxide particles means the diameter when the inorganic oxide particles are spherical, and when the inorganic oxide particles have a shape other than the spherical shape, the true volume corresponding to the volume thereof. It is preferable to mean the diameter when it is assumed to be a sphere.
  • the particle size of the inorganic oxide particles is preferably an average particle size, more preferably a number average particle size.
  • the particle size of the inorganic oxide particles can be obtained by observing 50 arbitrary inorganic oxide particles with an electron microscope or an optical microscope, calculating an average value, or performing a laser diffraction type particle size distribution measurement.
  • the particle size of each inorganic oxide particle is determined as the particle size in a circle-equivalent diameter.
  • the average particle diameter of any 50 coated particles in the equivalent circle diameter is substantially equal to the average particle diameter in the equivalent diameter of the sphere.
  • the particle size of each coated particle is obtained as the particle size in the equivalent sphere diameter.
  • the particle size of the coated particles is preferably calculated by laser diffraction type particle size distribution measurement.
  • the material of the gap material preferably contains an organic material.
  • organic material examples include polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyisobutylene and polybutadiene; acrylic resins such as polymethylmethacrylate and polymethylacrylate; polycarbonate, polyamide, phenolformaldehyde resin and melamine.
  • polyolefin resins such as polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyisobutylene and polybutadiene
  • acrylic resins such as polymethylmethacrylate and polymethylacrylate
  • polycarbonate polyamide, phenolformaldehyde resin and melamine.
  • Formaldehyde resin benzoguanamine formaldehyde resin, urea formaldehyde resin, phenol resin, melamine resin, benzoguanamine resin, urea resin, epoxy resin, unsaturated polyester resin, saturated polyester resin, polyethylene terephthalate, polysulfone, polyphenylene oxide, polyacetal, polyimide, polyamideimide, Examples thereof include polyether ether ketone, polyether sulfone, divinylbenzene polymer, and divinylbenzene copolymer.
  • the divinylbenzene copolymer and the like examples include a divinylbenzene-styrene copolymer and a divinylbenzene- (meth) acrylic acid ester copolymer. Since the compression characteristics of the gap material can be easily controlled within a suitable range, the material of the gap material is a polymer obtained by polymerizing one or more polymerizable monomers having an ethylenically unsaturated group. Is preferable.
  • the gap material is obtained by polymerizing a polymerizable monomer having an ethylenically unsaturated group
  • the polymerizable monomer having an ethylenically unsaturated group is crosslinkable with a non-crosslinkable monomer.
  • non-crosslinkable monomer examples include styrene monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, and chlorostyrene; vinyl ether compounds such as methylvinyl ether, ethylvinyl ether, and propylvinyl ether; vinyl acetate, vinyl butyrate, and the like.
  • Acid vinyl ester compounds such as vinyl laurate and vinyl stearate; halogen-containing monomers such as vinyl chloride and vinyl fluoride; as (meth) acrylic compounds, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) ) Acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, cetyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate and other alkyl ( Meta) acrylate compound; oxygen atom-containing (meth) acrylate compound such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, glycerol (meth) acrylate, polyoxyethylene (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate; (meth)
  • Nitrile-containing monomer Halogen-containing (meth) acrylate compound such as trifluoromethyl (meth) acrylate and pentafluoroethyl (meth) acrylate; olefin such as diisobutylene, isobutylene, linearene, ethylene and propylene as ⁇ -olefin compound Compound: Examples of the conjugated diene compound include isoprene and butadiene.
  • crosslinkable monomer examples include vinyl monomers such as divinylbenzene, 1,4-dibinyloxybutane, and divinylsulfone as vinyl compounds; and tetramethylolmethanetetra (meth) acrylate as (meth) acrylic compounds.
  • the gap material can be obtained by polymerizing the polymerizable monomer having an ethylenically unsaturated group.
  • the above polymerization method is not particularly limited, and examples thereof include known methods such as radical polymerization, ionic polymerization, polycondensation (condensation polymerization, polycondensation polymerization), addition condensation, living polymerization, and living radical polymerization. Further, as another polymerization method, suspension polymerization in the presence of a radical polymerization initiator can be mentioned.
  • the gap material may be organic-inorganic hybrid particles.
  • the gap material may be core-shell particles.
  • examples of the inorganic substance that is the material of the gap material include silica, alumina, barium titanate, zirconia, and carbon black. It is preferable that the inorganic substance is not a metal.
  • the gap material formed of the silica is not particularly limited, but a silicon compound having two or more hydrolyzable alkoxysilyl groups is hydrolyzed to form crosslinked polymer particles, and then calcined if necessary. The particles obtained by this can be mentioned.
  • Examples of the organic-inorganic hybrid particles include organic-inorganic hybrid particles formed of a crosslinked alkoxysilyl polymer and an acrylic resin.
  • the organic-inorganic hybrid particles are preferably core-shell type organic-inorganic hybrid particles having a core and a shell arranged on the surface of the core. It is preferable that the core is an organic core. It is preferable that the shell is an inorganic shell.
  • the gap material is preferably an organic-inorganic hybrid particle having an organic core and an inorganic shell arranged on the surface of the organic core.
  • Examples of the material of the organic core include the above-mentioned organic material and the like.
  • Examples of the material for the inorganic shell include silica, alumina, barium titanate, zirconia, and carbon black.
  • the material of the inorganic shell is preferably silica.
  • the inorganic shell is preferably formed by forming a metal alkoxide into a shell-like material by a sol-gel method on the surface of the core and then firing the shell-like material.
  • the metal alkoxide is preferably a silane alkoxide.
  • the inorganic shell is preferably formed of silane alkoxide.
  • the gap material may be formed only of an organic material. In this case, the compression characteristics of the gap material can be easily controlled within a suitable range.
  • the average particle size of the gap material is preferably 30 ⁇ m or more, more preferably 50 ⁇ m or more, and further preferably more than 100 ⁇ m.
  • the average particle size of the gap material is preferably 500 ⁇ m or less, more preferably 200 ⁇ m or less.
  • the gap material can be used more preferably for opticarbonding applications, and the gap material is more preferably used for obtaining an adhesive for opticarbonding. be able to.
  • the particle size of the gap material means the diameter when the gap material is a true sphere, and when the gap material has a shape other than the true sphere, it is assumed that the gap material is a true sphere corresponding to its volume. Means diameter.
  • the average particle size of the gap material is preferably a number average particle size.
  • the average particle size of the gap material can be measured by any particle size distribution measuring device. For example, measurement can be performed using a particle size distribution measuring device or the like that uses principles such as laser light scattering, changes in electrical resistance, and image analysis after imaging.
  • the particle size of about 100,000 gap materials is measured using a particle size distribution measuring device (“Multisizer 4” manufactured by Beckman Coulter), and the average particles are measured. Examples include a method of calculating the diameter.
  • the coefficient of variation (CV value) of the particle size of the gap material is preferably 10% or less, more preferably 7% or less, still more preferably 5% or less.
  • the gap can be controlled with higher accuracy, and the gap material can be used more preferably for opticarbonding applications.
  • CV value (%) ( ⁇ / Dn) ⁇ 100 ⁇ : Standard deviation of the particle size of the gap material Dn: Mean value of the particle size of the gap material
  • the content of the gap material in 100% by weight of the adhesive is preferably 0.01% by weight or more, more preferably 0.1% by weight or more, preferably 80% by weight or less, and more preferably 60% by weight. Below, it is more preferably 40% by weight or less, particularly preferably 20% by weight or less, and most preferably 10% by weight or less.
  • the content of the gap material is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the visibility can be further improved and the gap can be controlled with higher accuracy.
  • the content of the gap material is at least the above lower limit and at least the above upper limit, the gap material can more effectively exert its function as a spacer.
  • the adhesive according to the present invention contains a curable component and a gap material.
  • the curable component is a component different from the gap material.
  • the gap material is preferably dispersed in the curable component.
  • the curable component preferably has fluidity.
  • the constituent components are preferably in the form of a paste.
  • the paste form contains a liquid.
  • the refractive index (R2) of the cured product obtained by curing the curable component at 23 ° C. for 1 hour is preferably 1.40 or more, more preferably 1. It is 41 or more, preferably 1.60 or less, and more preferably 1.50 or less.
  • the refractive index (R2) of the cured product can be measured as follows.
  • the curable component is cured at 23 ° C. for 1 hour to prepare a film having a thickness of about 1 ⁇ m.
  • the refractive index of the obtained film is measured with an Abbe refractive index meter (“ER-7MW” manufactured by ERMA) or the like.
  • the absolute value of the difference between the refractive index (R2) of the cured product obtained by curing the curable component at 23 ° C. and 1 hour and the refractive index (R1) of the gap material is , 0.1 or less.
  • the absolute value of the difference between the refractive index (R2) of the cured product and the refractive index (R1) of the gap material is preferably 0.08 or less, more preferably 0.08 or less. It is 0.05 or less, more preferably 0.02 or less.
  • the absolute value of the difference between the refractive index (R2) of the cured product and the refractive index (R1) of the gap material may be 0 or more.
  • the refractive index (R3) of the cured product obtained by curing the curable component under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 is preferably 1.40 or more. It is preferably 1.41 or more, preferably 1.60 or less, and more preferably 1.50 or less.
  • the refractive index (R3) of the cured product can be measured as follows.
  • the curable component is cured under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 , to prepare a film having a thickness of about 1 ⁇ m.
  • the refractive index of the obtained film is measured with an Abbe refractive index meter (“ER-7MW” manufactured by ERMA) or the like.
  • the difference between the refractive index (R3) of the cured product obtained by curing the curable component under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation dose of 1500 mJ / cm 2 and the refractive index (R1) of the gap material is 0.1 or less. From the viewpoint of further improving visibility, the absolute value of the difference between the refractive index (R3) of the cured product and the refractive index (R1) of the gap material is preferably 0.08 or less, more preferably 0.08 or less. It is 0.05 or less. The absolute value of the difference between the refractive index (R3) of the cured product and the refractive index (R1) of the gap material may be 0 or more.
  • Examples of the method for controlling the absolute value within the above-mentioned preferable range include the following methods and the like.
  • a method in which a silane compound having a radically polymerizable functional group containing fluorine in the side chain is used as the material of the gap material.
  • the curable component is not particularly limited.
  • the curable component include a thermosetting component, a photocurable component, a room temperature curable component, and the like.
  • a thermosetting component or a photocurable component is used as the curable component, residual stress may be generated in the cured product of the adhesive (cured product of the curable component). Since the residual stress in the cured product of the adhesive (cured product of the curable component) may affect reliability and the like, it is necessary to reduce the residual stress as much as possible.
  • Examples of the method for reducing the residual stress in the cured product of the adhesive (cured product of the curable component) include using a room temperature curable component as the curable component.
  • the curable component is preferably a room temperature curable component. Room temperature is, for example, 25 ° C.
  • the curable component is an acrylic resin or a silicone resin. It is preferable to contain it, and it is more preferable to contain a silicone resin.
  • the acrylic resin may be a polymer of a (meth) acrylic compound.
  • the (meth) acrylic compound includes the above-mentioned non-crosslinkable (meth) acrylic compound and the above-mentioned cross-linkable (meth) acrylic. Examples include compounds.
  • the acrylic resin is preferably a room temperature curable resin.
  • the acrylic resin can be obtained by polymerizing the (meth) acrylic compound by a known method. Examples of this method include a method of suspension polymerization in the presence of a radical polymerization initiator.
  • the acrylic resin examples include polymethyl methacrylate and polymethyl acrylate. From the viewpoint of further improving visibility, further effectively suppressing the generation of residual stress, and further effectively enhancing heat resistance, the acrylic resin may be polymethylmethacrylate. preferable.
  • the silicone resin may be an organopolysiloxane compound.
  • the organopolysiloxane compound may have a hydroxyl group at the end or a vinyl group at the end.
  • the silicone resin may be a polypropylene oxide having a methyldimethoxysilyl group.
  • the silicone resin is preferably a room temperature curable resin.
  • the material of the silicone resin may be the material of the silicone particles described above.
  • the above-mentioned silicone resin can be obtained by polymerizing the above-mentioned material of silicone particles by a known method. Examples of this method include a method in which a polymerization reaction is carried out using a silane compound to form a siloxane bond.
  • silicone resin examples include organopolysiloxane and polyorganosylsesquioxane. From the viewpoint of further improving visibility, further effectively suppressing the generation of residual stress, and further effectively enhancing heat resistance, the silicone resin may be an organopolysiloxane. preferable.
  • the curable component preferably contains a silicone resin represented by the following formula (1).
  • the silicone resin preferably contains a structure represented by the following formula (1).
  • R1 independently represents an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms
  • R2 independently represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms.
  • n1 is a number that makes the viscosity of the alkenyl group-containing polyorganosiloxane represented by the above formula (1) at 23 ° C. from 10 mPa ⁇ s to 1000000 mPa ⁇ s.
  • the adhesive may contain a vinyl resin, a thermoplastic resin, a curable resin, a thermoplastic block copolymer, an elastomer, a solvent, and the like. Only one of these components may be used, or two or more of these components may be used in combination.
  • Examples of the vinyl resin include vinyl acetate resin, acrylic resin, styrene resin and the like.
  • the thermoplastic resin include polyolefin resins, ethylene-vinyl acetate copolymers, and polyamide resins.
  • Examples of the curable resin include epoxy resin, urethane resin, polyimide resin, unsaturated polyester resin and the like.
  • the curable resin may be a room temperature curable resin, a thermosetting resin, a photocurable resin, or a moisture curable resin.
  • the curable resin may be used in combination with a curing agent.
  • thermoplastic block copolymer examples include a styrene-butadiene-styrene block copolymer, a styrene-isoprene-styrene block copolymer, a hydrogenated additive of a styrene-butadiene-styrene block copolymer, and a styrene-isoprene.
  • -Hydrogen additives for styrene block copolymers and the like can be mentioned.
  • the elastomer examples include styrene-butadiene copolymer rubber and acrylonitrile-styrene block copolymer rubber.
  • Examples of the solvent include water and organic solvents.
  • An organic solvent is preferable because it can be easily removed.
  • the organic solvent include alcohol compounds such as ethanol, ketone compounds such as acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone, aromatic hydrocarbon compounds such as toluene, xylene and tetramethylbenzene, cellosolve, methyl cellosolve, butyl cellosolve, carbitol and methylcarbitol.
  • Butyl carbitol propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether and other glycol ether compounds, ethyl acetate, butyl acetate, butyl lactate, cellosolve acetate, butyl cellosolve acetate, carbitol.
  • Ester compounds such as acetate, butyl carbitol acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, dipropylene glycol monomethyl ether acetate and propylene carbonate, aliphatic hydrocarbon compounds such as octane and decane, and petroleum solvents such as petroleum ether and naphtha. Can be mentioned.
  • the adhesive includes, for example, a filler, a bulking agent, a softening agent, a plasticizer, a polymerization catalyst, a curing catalyst, a colorant, an antioxidant, a heat stabilizer, and a photostabilizer. It may contain various additives such as an agent, an ultraviolet absorber, a lubricant, an antistatic agent and a flame retardant.
  • the method for dispersing the gap material in the curable component can be a conventionally known dispersion method and is not particularly limited.
  • Examples of the method for dispersing the gap material in the curable component include the following methods. A method in which the gap material is added to the curable component and then kneaded and dispersed with a planetary mixer or the like. A method in which the gap material is uniformly dispersed in water or an organic solvent using a homogenizer or the like, added to the curable component, and kneaded and dispersed by a planetary mixer or the like. A method in which the curable component is diluted with water or an organic solvent, the gap material is added, and the mixture is kneaded and dispersed with a planetary mixer or the like.
  • the content of the curable component in 100% by weight of the adhesive is preferably 10% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, still more preferably 50% by weight or more, and particularly preferably 70% by weight or more. It is preferably 99.99% by weight or less, more preferably 99.9% by weight or less.
  • the adhesive layer can be formed more satisfactorily by using the adhesive, and the gap material further functions as a spacer. It can be effectively demonstrated.
  • the display device includes a first member, an image display element which is a second member, and an adhesive layer which adheres the first member and the second member.
  • the adhesive layer is a cured product of the adhesive described above.
  • the adhesive layer is preferably formed of a cured product of the adhesive.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a display device using the adhesive according to the present invention.
  • the display device 1 shown in FIG. 1 has a first member 3, an image display element which is a second member 4, and an adhesive layer 5 which adheres the first member 3 and the second member 4. Be prepared.
  • the adhesive layer 5 is a cured product of an adhesive containing the gap material 2 and a curable component.
  • a gap member 2 exists between the first member 3 and the second member 4, and the gap between the first member 3 and the second member 4 is maintained at a constant interval (gap). ..
  • the thickness of the adhesive layer 5 is kept constant by the gap material 2, and the thickness of the adhesive layer 5 is secured.
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 30 ⁇ m or more, more preferably 50 ⁇ m or more, preferably 500 ⁇ m or less, and more preferably 200 ⁇ m or less.
  • the thickness of the adhesive layer is not less than the above lower limit and not more than the above upper limit, the stress generated between the members can be relaxed more effectively, cracks occur in the adhesive layer, and peeling of the adhesive layer occurs. This can be prevented even more effectively.
  • the manufacturing method of the above display device is not particularly limited.
  • An example of a method for manufacturing a display device is a method in which the adhesive is placed between a first member and a second member to obtain a laminate, and then the adhesive is cured.
  • the first member is preferably a transparent protective material.
  • the material of the transparent protective material include glass and plastic.
  • the transparent protective material is preferably a translucent material.
  • the transparent protective material is preferably a material that protects the surface of the image display element.
  • Examples of the display device include a liquid crystal display device, an in-vehicle display, and the like.
  • Gap material 1 1,1,3,3-Tetramethylbutylperoxy-2-ethylhexanoate (polymerization initiator, NOF) in 30 parts by weight of acrylic silicone oil at both ends ("X-22-2445" manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.)
  • aqueous solution embroidery solution
  • polyvinyl alcohol degree of polymerization: about 2000, degree of saponification: 86.5 mol% to 89 mol.
  • the solution A was placed in a separable flask placed in a warm bath, and then the aqueous solution B was added. After that, it was confirmed that the particle size became a predetermined value.
  • the temperature was raised to 90 ° C. and polymerization was carried out for 9 hours to obtain silicone particles.
  • the entire amount of the polymerized silicone particles was washed with water by centrifugation, classified, and then freeze-dried to obtain a gap material 1.
  • the average particle size was 121 ⁇ m, and the CV value of the particle size was 12%.
  • Gap material 2 In a 500 ml separable flask installed in a warm bath, 7.0 parts by weight of silicone particles obtained in the same manner as in the gap material 1, 0.6 parts by weight of hexadecyltrimethylammonium bromide, and 240 parts by weight of distilled water were added. , 120 parts by weight of methanol was added. After stirring at 40 ° C. for 1 hour, 2.1 parts by weight of divinylbenzene and 0.35 parts by weight of styrene were added, the temperature was raised to 75 ° C., and the mixture was stirred for 0.5 hours.
  • (Gap material 3) 7.0 parts by weight of silicone particles obtained in the same manner as the gap material 1 and 88.5 parts by weight of distilled water were placed in a 500 ml separable flask installed in a warm bath, and while irradiating with ultrasonic waves, methanol was prepared in advance.
  • 0.2 part by weight of silica particles (“QSG-100” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) dispersed in 4.0 parts by weight was gently added dropwise. Then, the mixture was stirred at room temperature for 6 hours, and the surface of the silicone particles was coated with silica particles. The entire amount of the treated particles was washed with water by centrifugation to obtain a gap material 3.
  • the average particle size was 121 ⁇ m
  • the CV value of the particle size was 12%.
  • Gap material 4 To 10 parts by weight of polytetramethylene glycol diacrylate, 10 parts by weight of cyclohexyl methacrylate, and 80 parts by weight of isobornyl acrylate, 6.0 parts by weight of benzoyl peroxide (“Niper BW” manufactured by Nichiyu Co., Ltd.) was added, and ions were further added. 510 parts by weight of exchanged water was added, and the mixture was stirred until a predetermined particle size was reached. Then, 510 parts by weight of a 5% by weight aqueous solution of polyvinyl alcohol was added, and heating was started and reacted at 85 ° C. for 10 hours to obtain acrylic resin particles. After washing with water and classifying, the gap material 4 was obtained by freeze-drying. In the obtained gap material 4, the average particle size was 118 ⁇ m, and the CV value of the particle size was 15%.
  • Gap material 5 6.0 parts by weight of benzoyl peroxide (“Niper BW” manufactured by Nichiyu Co., Ltd.) was added to 100 parts by weight of divinylbenzene, and 510 parts by weight of ion-exchanged water was further added and stirred until a predetermined particle size was reached. .. Then, 510 parts by weight of a 5% by weight aqueous solution of polyvinyl alcohol was added, transferred to an autoclave, heating was started, and the mixture was reacted at 140 ° C. for 8 hours to obtain divinylbenzene resin particles. After washing with water and classifying, the gap material 5 was obtained by freeze-drying. In the obtained gap material 5, the average particle size was 125 ⁇ m, and the CV value of the particle size was 11%.
  • aqueous solution embroidery solution
  • polyvinyl alcohol degree of polymerization: about 2000, degree of saponification: 86.5 mol% to 89 mol.
  • the dispersion liquid C was placed in a separable flask placed in a warm bathtub, and then the aqueous solution B was added.
  • the particle size became a predetermined value. Then, the temperature was raised to 90 ° C., and polymerization was carried out for 9 hours. The entire amount of the polymerized particles was washed with water by centrifugation, classified, and then freeze-dried to obtain silicone particles. In the obtained silicone particles, the particle size was 100 ⁇ m, and the CV value of the particle size was 10%.
  • silica particles A were prepared as coating particles.
  • a dispersion liquid D in which 0.2 part by weight of silica particles A was dispersed in 4.0 parts by weight of methanol was prepared.
  • Silicone particles obtained in the manufacturing process of the gap material 6 were prepared. 7.0 parts by weight of silicone particles, 85 parts by weight of distilled water, 7 parts by weight of methanol, and 0.2 parts by weight of 28% ammonia water were placed in a 500 ml separable flask installed in a warm bath and stirred at 80 ° C. The temperature was raised to 1 hour and the reaction was carried out for 1 hour to promote the hydrolysis of the silanol groups introduced on the surface to form a silica-coated layer. The obtained particles were washed with water by centrifugation to obtain a gap material 7. In the obtained gap material 7, the average particle size was 102 ⁇ m, and the CV value of the particle size was 10%.
  • Gap material 8 Gap material 1 except that both end acrylic silicone oil ("X-22-164A” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was used instead of both end methacrylic silicone oil (“X-22-164A” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.). Silicone particles were produced in the same manner as in the above procedure to obtain a gap material 8.
  • Gap material 9 Gap material 1 except that both end acrylic silicone oil ("X-22-164AS” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was used instead of both end methacrylic silicone oil (“X-22-164AS” manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.). Silicone particles were produced in the same manner as in the above procedure to obtain a gap material 9.
  • Glass beads (average particle size 120 ⁇ m, particle size CV value 32%, refractive index 1.58)
  • Gap material B Seed particle formation process
  • 240 g of methyltrimethoxysilane as a raw material and 16 g of ion-exchanged water were placed in a 1 L plastic container and stirred at 30 ° C. and about 200 rpm. After 3 hours, a uniform solution (1) was obtained. 1200 g of water and 12 g of 1N ammonia water were placed in a 2 L glass container, and the whole amount of the above solution (1) was added while stirring at 20 ° C. and 80 rpm to prepare a raw material solution (2). Seed particles were grown using the raw material solution (2). The raw material solution (2) became cloudy several tens of seconds after the addition of the solution (1), and particle nuclei were generated in the solution. The particle size growth of the seed particles stopped 20 minutes after the liquid became cloudy. The growth arrest time was 20 minutes.
  • the particle size of the seed particles obtained from the optical microscope image was about 10.3 ⁇ m.
  • Gap material B was obtained by pre-baking the particles (5) in an air atmosphere at 200 ° C. for 1 hour and then performing main firing in an air atmosphere at 480 ° C. for 10 hours. ..
  • the average particle size was 122 ⁇ m
  • the CV value of the particle size was 5.3%
  • the refractive index was 1.52.
  • Gap material 1 is added to the silicone adhesive (“LUMISIL 102” manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd.) so that the content in the obtained adhesive is 2% by weight, and the mixture is stirred with a planetary stirrer. , Uniformly dispersed to prepare an adhesive.
  • silicone adhesive (“LUMISIL 102” manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd.)
  • the obtained adhesive is filled in a syringe, and the adhesive is applied onto the image display element using the dispenser so as to have a thickness of 120 ⁇ m to form an adhesive layer, and then a transparent protective material is applied on the formed adhesive layer.
  • a transparent protective material is applied on the formed adhesive layer.
  • the adhesive layer of the obtained laminate was cured under the conditions of 23 ° C. and 1 hour, and the image display element and the transparent protective material were adhered to obtain a display device.
  • Example 2 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 2 was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 3 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 3 was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 4 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 4 was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 5 When preparing the adhesive, a UV curable adhesive (“Z-582-31” manufactured by Aica Kogyo Co., Ltd.) was used instead of the silicone adhesive (“LUMISIL 102” manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd.) to form the gap material 1. Instead, the gap material 5 was used. Further, when manufacturing the display device, instead of curing the adhesive layer of the laminated body under the conditions of 23 ° C. and 1 hour, the adhesive layer of the laminated body is cured under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2. I made it. A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except for the above changes.
  • Example 6 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 6 was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 7 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 7 was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 8 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 8 was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 9 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 9 was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 1 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material A was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Example 2 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material 1 was not used when preparing the adhesive.
  • Example 3 A display device was obtained in the same manner as in Example 1 except that the gap material B was used instead of the gap material 1 when preparing the adhesive.
  • Viscosity of Adhesive The viscosity of the obtained adhesive was measured at 25 ° C. using a single cylindrical rotational viscometer.
  • a silicone adhesive (“LUMISIL 102” manufactured by Asahi Kasei Wacker Silicone Co., Ltd.), which is a curable component of the adhesive, was prepared.
  • the refractive index (R2) of the cured product obtained by curing the curable component at 23 ° C. for 1 hour was measured by the method described above. From the obtained results, the absolute value of the difference between the refractive index (R2) of the cured product obtained by curing the curable component at 23 ° C. and 1 hour and the refractive index (R1) of the gap material was calculated.
  • a UV curable adhesive (“Z-582-31” manufactured by Aica Kogyo Co., Ltd.), which is a curable component of the adhesive used in Example 5, was prepared.
  • the refractive index (R3) of the cured product obtained by curing the curable component under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 was measured by the above-mentioned method.
  • the absolute value of the difference between the refractive index (R3) of the cured product obtained by curing the curable component under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 and the refractive index of the gap material (R1) was determined. Calculated.
  • the curable component of the transmittance (T1) at a wavelength of 650 nm of the cured product obtained by curing the adhesive under the conditions of 23 ° C. and 1 hour was added to 23 ° C. and The ratio (T1 / T2) to the transmittance (T2) of the cured product cured under the condition of 1 hour at a wavelength of 650 nm was calculated.
  • Example 5 With respect to the obtained adhesive in Example 5, the transmittance (T3) of the cured product obtained by curing the adhesive under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 was measured by the method described above at a wavelength of 650 nm. Further, in Example 5, a UV curable adhesive (“Z-582-31” manufactured by Aica Kogyo Co., Ltd.), which is a curable component of the adhesive, was prepared.
  • Z-582-31 manufactured by Aica Kogyo Co., Ltd.
  • the transmittance (T4) of the cured product obtained by curing the curable component under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 was measured by the method described above at a wavelength of 650 nm. From the obtained transmittance (T3) and transmittance (T4), a curable component of the transmittance (T3) at a wavelength of 650 nm of a cured product obtained by curing the adhesive under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation dose of 1500 mJ / cm 2.
  • the ratio (T3 / T4) to the transmittance (T4) of the cured product cured under the conditions of a wavelength of 350 nm and an irradiation amount of 1500 mJ / cm 2 at a wavelength of 650 nm was calculated.
  • the thickness of the adhesive layer was measured using a stereomicroscope (“SMZ-10” manufactured by Nikon Corporation), and the average of the adhesive layers in the 10 display devices was measured. The thickness was calculated. The gap controllability was judged according to the following criteria.
  • the average thickness of the adhesive layer is 108 ⁇ m or more and 132 ⁇ m or less ⁇ : The average thickness of the adhesive layer is 96 ⁇ m or more and less than 108 ⁇ m, or more than 132 ⁇ m and 150 ⁇ m or less ⁇ : The average thickness of the adhesive layer is less than 96 ⁇ m Or more than 150 ⁇ m
  • the display device was observed with a stereomicroscope ("SMZ-10" manufactured by Nikon Corporation). It was observed whether or not the adhesive layer had cracks or whether or not the adhesive layer had peeled off. The stress relaxation characteristics were judged according to the following criteria.

Abstract

視認性を良好にすることができ、ギャップを高精度に制御することができる接着剤を提供する。 本発明に係る接着剤は、硬化性成分と、ギャップ材とを含む接着剤であり、前記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下であり、前記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率と、前記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である。

Description

ギャップ材、接着剤及びディスプレイ装置
 本発明は、良好な弾性を有するギャップ材に関する。また、本発明は、上記ギャップ材を用いた接着剤及びディスプレイ装置に関する。
 2つの被着体を接着するために、様々な接着剤が用いられている。また、該接着剤により形成される接着層の厚みを均一にし、2つの被着体の間隔(ギャップ)を制御するために、接着剤にギャップ材(スペーサ)が配合されることがある。
 従来の液晶表示装置は、基板間に液晶層が封入された液晶パネルと、該液晶パネルを挟み込む一対の偏光板と、バックライトユニットから構成される画像表示部と、透明保護材とを備える。従来の液晶表示装置では、画像表示部と透明保護材との間に空隙が存在するため、透明保護材と空気との屈折率の差によって界面反射が生じ、画像の視認性が低下することがある。
 これに対して、画像表示部と透明保護材との間の空隙に、透明保護材の屈折率と同等の屈折率を有する透光性材料(例えば、接着剤等)を充填することで、透明保護材の界面で生じる反射ロスを低減し、視認性を向上させる技術(オプティカルボンディング)が知られている。オプティカルボンディングに用いられる材料は、例えば、下記の特許文献1に開示されている。
 下記の特許文献1には、下記化合物(A1)、下記化合物(B1)、下記化合物(B2)、下記化合物(A2)、及び下記化合物(B3)からなる群より選択される1以上の化合物と、(C)白金触媒とを含む硬化性ポリオルガノシロキサン組成物が開示されている。上記化合物(A1)は、下記式(1)で示されるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンである。上記化合物(B1)は、下記式(2)で示されるポリオルガノハイドロジェンシロキサンである。上記化合物(A2)は、下記式(3)で示されるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンである。上記化合物(B3)は、下記式(4)で示される直鎖状ポリオルガノハイロドジェンシロキサンである。上記化合物(B2)は、Rb3 c2SiO1/2単位(式中、(式中、Rb3は、独立して、炭素数1-6のアルキル基又は炭素数6-20のアリール基であり、Rc2は、水素原子である)及びSiO4/2単位から構成されたポリオルガノハイドロジェンシロキサンである。上記化合物(B2)は、一分子中に、ケイ素原子に結合した水素原子を3個以上有する。上記硬化性ポリオルガノシロキサン組成物では、上記化合物(A1)及び上記化合物(A2)の合計100重量部に対して、上記化合物(A2)の含有量が0重量部以上60重量部以下である。上記硬化性ポリオルガノシロキサン組成物では、(HB1+HB2+HB3)/(ViA1+ViA2)が0.6~2.2である。ここで、上記ViA1は、上記化合物(A1)のアルケニル基のモル数であり、上記ViA2は、上記化合物(A2)のアルケニル基のモル数である。また、上記HB1は、上記化合物(B1)のケイ素原子に結合した水素原子のモル数であり、上記HB2は、上記化合物(B2)のケイ素原子に結合した水素原子のモル数であり、上記HB3は、上記化合物(B3)の水素原子のモル数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記式(1)中、Ra1は、独立して、炭素数2-6のアルケニル基であり、Rb1は、独立して、炭素数1-6のアルキル基又は炭素数6-20のアリール基である。上記式(1)中、n1は、上記式(1)で示されるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンの23℃における粘度を10mPa・s~1000000mPa・sにする数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記式(2)中、Rc1は、水素原子であり、Rb2は、独立して、炭素数1-6のアルキル基又は炭素数6-20のアリール基である。上記式(2)中、n2は、上記式(2)で示されるポリオルガノハイドロジェンシロキサンの23℃における粘度を0.1mPa・s~300mPa・sにする数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記式(3)中、Ra2は、独立して、炭素数2-6のアルケニル基であり、Rb4は、独立して、炭素数1-6のアルキル基又は炭素数6-20のアリール基である。上記式(3)中、n3は、上記式(3)で示されるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンの23℃における粘度を10mPa・s~1000000mPa・sにする数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記式(4)中、Rc3は、水素原子であり、Rb5は、独立して、炭素数1-6のアルキル基又は炭素数6-20のアリール基である。上記式(4)中、n4は、上記式(4)で示される直鎖状ポリオルガノハイドロジェンシロキサンの23℃における粘度を0.1mPa・s~300mPa・sにする数である。
特開2017-226832号公報
 近年、オプティカルボンディングについて、様々な分野で利用が進められている。例えば、車載用ディスプレイ等のディスプレイ装置において、視認性を向上させるために、オプティカルボンディングの利用が検討されている。具体的には、画像表示素子上にオプティカルボンディングに用いられる材料(オプティカルボンディング材料、例えば、接着剤等の透光性材料)を塗布し、オプティカルボンディング材料の画像表示素子側とは反対の表面上に透明保護材を配置し、オプティカルボンディング材料を硬化させること等が検討されている。オプティカルボンディング材料の硬化物によって、画像表示素子と透明保護材とを接着する接着層が形成される。
 ディスプレイ装置(例えば、車載用ディスプレイ等)に用いられるオプティカルボンディング材料では、オプティカルボンディング材料の粘度が低いことがある。粘度の低いオプティカルボンディング材料では、硬化が完了するまでに、例えば、透明保護材の重量等により画像表示素子上でオプティカルボンディング材料が流動し、画像表示素子上にオプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保することができないことがある。また、ディスプレイ装置(例えば、車載用ディスプレイ等)が低温から高温までの温度変化に繰り返し曝されたときに、部材(例えば、画像表示素子や透明保護材等)の線膨張係数の差異等により、部材間で応力が発生することがある。オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保することができない場合には、部材間で発生した応力を十分に緩和することができず、オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)等にクラックや剥離が生じることがある。部材間で発生した応力を緩和するためには、オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保することが要求される。
 また、従来のオプティカルボンディング材料では、オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保するために、ガラススペーサ等の硬質なギャップ材が用いられることがある。しかしながら、硬質なギャップ材を用いると、部材(例えば、画像表示素子や透明保護材等)が傷付くことがあり、視認性が低下することがある。
 本発明の目的は、視認性を良好にすることができ、ギャップを高精度に制御することができるギャップ材を提供することである。また、本発明の目的は、上記ギャップ材を用いた接着剤及びディスプレイ装置を提供することである。
 本発明の広い局面によれば、硬化性成分と、ギャップ材とを含む接着剤であり、前記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下であり、前記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率と、前記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である、接着剤が提供される。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記接着剤を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率の、前記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率に対する比が、0.92以上である。
 本発明の広い局面によれば、硬化性成分と、ギャップ材とを含む接着剤であり、前記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下であり、前記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率と、前記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である、接着剤が提供される。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記接着剤を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率の、前記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率に対する比が、0.92以上である。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記ギャップ材が、シリコーン樹脂を含む。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記硬化性成分が、アクリル樹脂又はシリコーン樹脂を含む。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記硬化性成分が、下記式(1)で表されるシリコーン樹脂を含む。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 前記式(1)中、R1は、独立して、炭素数2~6のアルケニル基を表し、R2は、独立して、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を表す。前記式(1)中、n1は、前記式(1)で示されるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンの23℃における粘度を10mPa・s~1000000mPa・sにする数である。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記ギャップ材が、粒子である。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記ギャップ材の平均粒子径が、30μm以上である。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、前記接着剤が、オプティカルボンディング用途に用いられる。
 本発明に係る接着剤のある特定の局面では、25℃での粘度が200mPa・s以上、100000mPa・s以下である。
 本発明の広い局面によれば、オプティカルボンディング用接着剤を得るために用いられ、10%K値が、10000N/mm以下である、ギャップ材が提供される。
 本発明に係るギャップ材のある特定の局面では、屈折率が、1.40以上1.60以下である。
 本発明に係るギャップ材のある特定の局面では、前記ギャップ材が、シリコーン樹脂を含む。
 本発明に係るギャップ材のある特定の局面では、前記ギャップ材が、粒子であり、平均粒子径が、30μm以上である。
 本発明の広い局面によれば、第1の部材と、第2の部材である画像表示素子と、前記第1の部材と前記第2の部材とを接着している接着層とを備え、前記接着層が、上述した接着剤の硬化物である、ディスプレイ装置が提供される。
 本発明に係るディスプレイ装置のある特定の局面では、前記第1の部材が、透明保護材である。
 本発明に係る接着剤は、硬化性成分と、ギャップ材とを含む。本発明に係る接着剤では、上記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下である。本発明に係る接着剤では、上記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率と、上記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である。本発明に係る接着剤では、上記の構成が備えられているので、視認性を良好にすることができ、ギャップを高精度に制御することができる。
 本発明に係る接着剤は、硬化性成分と、ギャップ材とを含む。本発明に係る接着剤では、上記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下である。本発明に係る接着剤では、上記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率と、上記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である。本発明に係る接着剤では、上記の構成が備えられているので、視認性を良好にすることができ、ギャップを高精度に制御することができる。
 本発明に係るギャップ材は、オプティカルボンディング用接着剤を得るために用いられる。本発明に係るギャップ材では、10%K値が、10000N/mm以下である。本発明に係るギャップ材では、上記の構成が備えられているので、視認性を良好にすることができ、ギャップを高精度に制御することができる。
図1は、本発明に係る接着剤を用いたディスプレイ装置の一例を示す断面図である。
 以下、本発明の詳細を説明する。
 (接着剤)
 本発明に係る接着剤は、硬化性成分と、ギャップ材とを含む。本発明に係る接着剤では、上記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下である。本発明に係る接着剤では、上記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率と、上記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である。
 本発明に係る接着剤は、硬化性成分と、ギャップ材とを含む。本発明に係る接着剤では、上記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下である。本発明に係る接着剤では、上記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率と、上記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である。
 本発明に係る接着剤では、上記の構成が備えられているので、視認性を良好にすることができ、ギャップを高精度に制御することができる。
 近年、オプティカルボンディングは、様々な分野で利用が進められている。例えば、車載用ディスプレイ等のディスプレイ装置において、視認性を向上させるために、オプティカルボンディングの利用が検討されている。具体的には、画像表示素子上にオプティカルボンディングに用いられる材料(オプティカルボンディング材料、例えば、接着剤等の透光性材料)を塗布し、オプティカルボンディング材料の画像表示素子側とは反対の表面上に透明保護材を配置し、オプティカルボンディング材料を硬化させること等が検討されている。上記オプティカルボンディング材料の硬化物によって、上記画像表示素子と上記透明保護材とを接着する接着層が形成される。
 ディスプレイ装置(例えば、車載用ディスプレイ等)に用いられるオプティカルボンディング材料では、オプティカルボンディング材料の粘度が低いことがある。粘度の低いオプティカルボンディング材料では、硬化が完了するまでに、例えば、透明保護材の重量等により画像表示素子上でオプティカルボンディング材料が流動し、画像表示素子上にオプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保することができないことがある。また、ディスプレイ装置(例えば、車載用ディスプレイ等)が低温から高温までの温度変化に繰り返し曝されたときに、部材(例えば、画像表示素子や透明保護材等)の線膨張係数の差異等により、部材間で応力が発生することがある。オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保することができない場合には、部材間で発生した応力を十分に緩和することができず、オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)等にクラックや剥離が生じることがある。部材間で発生した応力を緩和するためには、オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保することが要求される。本発明に係る接着剤では、特定のギャップ材が含まれているので、接着層の厚み(ギャップ)を高精度に制御することができ、接着層の厚み(ギャップ)を十分に確保することができる。また、本発明に係る接着剤では、特定の硬化性成分と特定のギャップ材とが用いられているので、接着層において、硬化性成分の硬化物の屈折率とギャップ材の屈折率との差が比較的小さい。このため、接着剤中にギャップ材が含まれていても、視認性を良好にすることができる。
 また、従来のオプティカルボンディング材料では、オプティカルボンディング材料の硬化物(接着層)の厚み(ギャップ)を十分に確保するために、ガラススペーサ等の硬質なギャップ材が用いられることがある。しかしながら、硬質なギャップ材を用いると、部材(例えば、画像表示素子や透明保護材等)が傷付くことがあり、視認性が低下することがある。本発明に係る接着剤に含まれる特定のギャップ材は、圧縮弾性率が比較的低い。このため、部材(例えば、画像表示素子や透明保護材等)の傷付きを抑制することができ、視認性を良好にすることができる。
 上記接着剤を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T1)の、上記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T2)に対する比を、比(T1/T2)とする。上記比(T1/T2)は、好ましくは0.92以上、より好ましくは0.95以上である。上記比(T1/T2)の上限は特に限定されない。上記比(T1/T2)は、0.9999以下であってもよい。上記比(T1/T2)が、上記下限以上であると、視認性をより一層良好にすることができる。
 上記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T2)は、好ましくは92%以上、より好ましくは95%以上、さらに好ましくは98%以上である。上記透過率(T2)の上限は特に限定されない。上記透過率(T2)は99.9%以下であってもよい。上記透過率(T2)が、上記下限以上であると、視認性をより一層良好にすることができる。
 上記透過率(T1)は、以下のようにして測定できる。
 接着剤を0.1mmの厚みに塗布して、23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物を得る。得られた硬化物を用いて、25℃で波長650nmにおける透過率を測定する。透過率(T1)は、例えば、分光光度計(ダブルビーム分光光度計(日立ハイテクサイエンス社製「U-2910」))等を用いて測定することができる。なお、ディテクターには積分球を用いることができる。
 また、上記透過率(T2)は、以下のようにして測定できる。
 硬化性成分を0.1mmの厚みに塗布して、23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物を得る。得られた硬化物を用いて、25℃で波長650nmにおける透過率を測定する。透過率(T2)は、例えば、分光光度計(ダブルビーム分光光度計(日立ハイテクサイエンス社製「U-2910」))等を用いて測定することができる。なお、ディテクターには積分球を用いることができる。得られた値から上記比(T1/T2)を算出することができる。
 上記接着剤を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T3)の、上記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T4)に対する比を、比(T3/T4)とする。上記比(T3/T4)は、好ましくは0.92以上、より好ましくは0.95以上である。上記比(T3/T4)の上限は特に限定されない。上記比(T3/T4)は、0.9999以下であってもよい。上記比(T3/T4)が、上記下限以上であると、視認性をより一層良好にすることができる。
 上記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T4)は、好ましくは92%以上、より好ましくは95%以上、さらに好ましくは98%以上である。上記透過率(T4)の上限は特に限定されない。上記透過率(T4)は99.9%以下であってもよい。上記透過率(T4)が、上記下限以上であると、視認性をより一層良好にすることができる。
 上記透過率(T3)は、以下のようにして測定できる。
 接着剤を0.1mmの厚みに塗布して、波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物を得る。得られた硬化物を用いて、25℃で波長650nmにおける透過率を測定する。透過率(T3)は、例えば、分光光度計(ダブルビーム分光光度計(日立ハイテクサイエンス社製「U-2910」))等を用いて測定することができる。なお、ディテクターには積分球を用いることができる。
 また、上記透過率(T4)は、以下のようにして測定できる。
 硬化性成分を0.1mmの厚みに塗布して、波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物を得る。得られた硬化物を用いて、25℃で波長650nmにおける透過率を測定する。透過率(T4)は、例えば、分光光度計(ダブルビーム分光光度計(日立ハイテクサイエンス社製「U-2910」))等を用いて測定することができる。なお、ディテクターには積分球を用いることができる。得られた値から上記比(T3/T4)を算出することができる。
 上記接着剤は、主剤及び硬化剤等が予め混合されている一液型であってもよく、主剤と硬化剤とが分けられている二液型であってもよい。上記接着剤は、縮合硬化型であってもよく、付加硬化型であってもよい。上記接着剤は、白金等の触媒を用いて硬化させてもよく、湿気等によって硬化させてもよい。接着剤の硬化物における残留応力をより一層効果的に低減する観点からは、上記接着剤は、室温で硬化することが好ましく、25℃で硬化することが好ましい。
 上記接着剤は、例えば、2つの被着体を接着可能である。上記接着剤は、2つの被着体を接着する接着層を形成するために用いられることが好ましい。さらに、上記接着剤は、上記接着層の応力を緩和するために用いられることが好ましい。
 上記接着剤は、導電性粒子を含んでいてもよく、導電性粒子を含んでいなくてもよい。上記接着剤は、導電接続に用いられてもよく、導電接続に用いられなくてもよい。上記接着剤は、異方導電接続に用いられてもよく、異方導電接続に用いられなくてもよい。上記接着剤は、導電材料でなくてもよく、異方性導電材料でなくてもよい。上記接着剤は、液晶表示素子に用いられてもよく、液晶表示素子に用いられなくてもよい。上記接着剤は、オプティカルボンディング用途に用いられることが好ましい。上記接着剤は、ディスプレイ装置において、画像表示素子と透明保護材との間の空隙を埋め、透明保護材の界面で生じる反射ロスを低減し、視認性を向上させるために用いられることが好ましい。
 上記接着剤の25℃での粘度は、好ましくは200mPa・s以上、より好ましくは400mPa・s以上、さらに好ましくは600mPa・s以上である。上記接着剤の25℃での粘度は、好ましくは100000mPa・s以下、より好ましくは70000mPa・s以下、さらに好ましくは10000mPa・s以下、特に好ましくは2000mPa・s以下、最も好ましくは1000mPa・s以下である。上記接着剤の粘度が上記下限以上及び上記上限以下であることで、接着剤の硬化が完了するまでに接着剤が流動することを抑制することができ、部材(例えば、画像表示素子や透明保護材等)上にて接着剤の厚み(ギャップ)を十分に確保することができる。その結果、部材の傷付きをより一層効果的に抑制することができ、視認性をより一層良好にすることができる。
 上記接着剤の粘度は、例えば、単一円筒形回転粘度計を用いて粘度を測定する方法、又は、共軸二重円筒形回転粘度計及び円錘-平板形回転粘度計を用いて粘度を測定する方法により測定することができる。
 (ギャップ材)
 本発明に係る接着剤は、硬化性成分と、ギャップ材とを含む。該ギャップ材は、例えば、2つの部材の間隔を規制する役割を有する。本発明に係る接着剤では、上記ギャップ材の10%K値(10%圧縮したときの圧縮弾性率)は、10000N/mm以下である。上記ギャップ材の10%K値は、好ましくは5000N/mm以下、より好ましくは1000N/mm以下、さらに好ましくは500N/mm以下、特に好ましくは300N/mm以下、最も好ましくは100N/mm以下である。上記ギャップ材の10%K値の下限は特に限定されない。上記ギャップ材の10%K値は、10N/mm以上であってもよい。上記ギャップ材の10%K値が、上記上限以下であると、部材(例えば、画像表示素子や透明保護材等)の傷付きをより一層効果的に抑制することができ、視認性をより一層良好にすることができる。上記ギャップ材の10%K値が、上記下限以上であると、ギャップをより一層高精度に制御することができる。
 上記ギャップ材の10%K値は、以下のようにして測定できる。
 微小圧縮試験機を用いて、円柱(直径100μm、ダイヤモンド製)の平滑圧子端面で、25℃、圧縮速度0.3mN/秒、及び最大試験荷重20mNの条件下でギャップ材1個を圧縮する。このときの荷重値(N)及び圧縮変位(mm)を測定する。得られた測定値から、上記ギャップ材の10%K値を下記式により求めることができる。上記微小圧縮試験機としては、フィッシャー社製「フィッシャースコープH-100」等が挙げられる。上記ギャップ材の10%K値は、任意に選択された50個のギャップ材の10%K値を算術平均することにより、算出することが好ましい。
 ギャップ材の10%K値(N/mm)=(3/21/2)・F・S-3/2・R-1/2
 F:ギャップ材が10%圧縮変形したときの荷重値(N)
 S:ギャップ材が10%圧縮変形したときの圧縮変位(mm)
 R:ギャップ材の半径(mm)
 上記10%K値は、ギャップ材の硬さを普遍的かつ定量的に表す。上記10%K値の使用により、ギャップ材の硬さを定量的かつ一義的に表すことができる。
 視認性をより一層良好にする観点からは、上記ギャップ材の屈折率(R1)は、好ましくは1.40以上、より好ましくは1.41以上であり、好ましくは1.60以下、より好ましくは1.50以下である。
 上記ギャップ材の屈折率(R1)は、以下のようにして測定できる。
 ギャップ材と同一組成の厚み約1μmのフィルムを作製し、23℃及び1時間の条件下に放置して、測定フィルムを得る。得られたフィルムについて、アッベ屈折率計(ERMA社製「ER-7MW」)等にて屈折率を測定する。なお、ギャップ材と同一組成の厚み約1μmのフィルムを作製する事が困難な場合であって、上記ギャップ材が粉末や粒子のような微小サンプルである場合には、JIS K7142:2014 プラスチック-屈折率の求め方 B法に準ずる方法により、屈折率を測定することができる。特にギャップ材が接着剤に含まれている状態から分析する場合には、トルエン等の溶剤で硬化性成分を溶解し、ギャップ材を回収して、洗浄、乾燥させて、屈折率を測定することができる。
 上記ギャップ材の用途は特に限定されない。上記ギャップ材は、様々な用途に好適に用いられる。上記ギャップ材は、接着剤を得るために用いられることが好ましい。上記ギャップ材は、2つの部材を接着する接着剤に用いられることが好ましい。上記ギャップ材は、スペーサとして用いられることが好ましい。上記ギャップ材は、上記接着剤において、スペーサとして用いられることが好ましい。上記ギャップ材の使用方法としては、ギャップ制御用スペーサ、及び応力緩和用スペーサ等が挙げられる。上記ギャップ制御用スペーサは、スタンドオフ高さ及び平坦性を確保するための積層チップのギャップ制御、並びに、ガラス面の平滑性及び接着層の厚みを確保するための光学部品のギャップ制御等に用いることができる。上記応力緩和用スペーサは、センサチップ等の応力緩和、圧力センサ等の接着構造体の応力緩和、及び2つの被着体を接着している接着層の応力緩和等に用いることができる。上記ギャップ材は、圧力センサ、ダイボンディング材料、導電性接着剤及びオプティカルボンディング材料等に用いることができる。上記ギャップ材は、オプティカルボンディング用接着剤を得るために用いられることが好ましい。
 さらに、上記ギャップ材は、無機充填材、トナーの添加剤、衝撃吸収剤又は振動吸収剤としても好適に用いられる。例えば、ゴム又はバネ等の代替品として、上記ギャップ材を用いることができる。
 以下、ギャップ材の他の詳細を説明する。なお、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は「アクリレート」と「メタクリレート」との一方又は双方を意味し、「(メタ)アクリル」は「アクリル」と「メタクリル」との一方又は双方を意味する。
 (ギャップ材の他の詳細)
 上記ギャップ材の材料は特に限定されない。上記ギャップ材の材料は、有機材料であることが好ましい。上記ギャップ材の材料は、シリコーン樹脂であることが好ましく、上記ギャップ材は、シリコーン樹脂を含むことが好ましい。上記ギャップ材は、粒子であることが好ましく、シリコーン粒子であることが好ましい。上記ギャップ材は、シリコーンスペーサであることが好ましい。
 上記ギャップ材は、白金触媒を含まないか、又は白金触媒を100ppm以下で含むことが好ましい。白金触媒を用いる場合に、白金触媒の含有量は少ないほどよい。白金触媒の含有量が多いと、信頼性が低下する傾向がある。白金触媒の含有量は、より好ましくは80ppm以下、より一層好ましくは60ppm以下、さらに好ましくは50ppm以下、さらに一層好ましくは40ppm以下、特に好ましくは30ppm以下、また特に好ましくは20ppm以下、最も好ましくは10ppm以下である。
 一般に、シリコーン粒子は、白金触媒を用いて、モノマーを重合させることにより得られていることが多い。このようなシリコーン粒子では、たとえ洗浄したとしても、白金触媒が内部に含まれ、白金触媒の含有量は100ppmを超える。これに対して、白金触媒を用いずに得られたシリコーン粒子では、白金触媒は一般に含まれない。
 上記シリコーン粒子の材料は、オルガノポリシロキサンであることが好ましく、シランアルコキシドであることがより好ましい。オルガノポリシロキサン及びシランアルコキシドはそれぞれ、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 視認性をより一層良好にする観点、及びギャップをより一層高精度に制御する観点からは、上記シランアルコキシドは、下記式(1A)で表されるシランアルコキシドA又は下記式(1B)で表されるシランアルコキシドBを含むことが好ましい。上記シランアルコキシドは、下記式(1A)で表されるシランアルコキシドAを含んでいてもよく、下記式(1B)で表されるシランアルコキシドBを含んでいてもよい。
 Si(R1)(OR2)4-n  ・・・(1A)
 上記式(1A)中、R1は水素原子、フェニル基又は炭素数1~30のアルキル基を表し、R2は炭素数1~6のアルキル基を表し、nは0~2の整数を表す。nが2であるとき、複数のR1は同一であってもよく、異なっていてもよい。複数のR2は同一であってもよく、異なっていてもよい。
 上記式(1A)中の上記R1が炭素数1~30のアルキル基である場合、R1の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、n-オクチル基、及びn-デシル基等が挙げられる。このアルキル基の炭素数は好ましくは10以下、より好ましくは6以下である。なお、アルキル基には、シクロアルキル基が含まれる。
 上記R2の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、及びイソブチル基等が挙げられる。
 上記シランアルコキシドAの具体例としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、イソプロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、n-ヘキシルトリメトキシシラン、n-オクチルトリエトキシシラン、n-デシルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン及びジイソプロピルジメトキシシラン、及びジフェニルジメトキシシラン等が挙げられる。これら以外のシランアルコキシドを用いてもよい。
 Si(R1)(OR2)4-n  ・・・(1B)
 上記式(1B)中、R1は水素原子、フェニル基、炭素数1~30のアルキル基、又は重合性二重結合を有する炭素数1~30の有機基を表し、R2は炭素数1~6のアルキル基を表し、nは0~2の整数を表す。nが2であるとき、複数のR1は同一であってもよく、異なっていてもよい。複数のR2は同一であってもよく、異なっていてもよい。但し、少なくとも1つのR1は、重合性二重結合を有する炭素数1~30の有機基である。少なくとも1つのR1は、ビニル基、スチリル基又は(メタ)アクリロキシ基であることが好ましく、ビニル基又は(メタ)アクリロキシ基であることがより好ましく、(メタ)アクリロキシ基であることがさらに好ましい。
 上記式(1B)中の上記R1が炭素数1~30のアルキル基である場合、R1の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、n-オクチル基、及びn-デシル基等が挙げられる。このアルキル基の炭素数は好ましくは10以下、より好ましくは6以下である。なお、アルキル基には、シクロアルキル基が含まれる。
 上記重合性二重結合としては、炭素-炭素二重結合が挙げられる。上記R1が重合性二重結合を有する炭素数1~30の有機基である場合に、R1の具体例としては、ビニル基、スチリル基、アリル基、イソプロペニル基、及び3-(メタ)アクリロキシアルキル基等が挙げられる。上記スチリル基としては、p-スチリル基、o-スチリル基、及びm-スチリル基が挙げられる。上記(メタ)アクリロキシアルキル基としては、(メタ)アクリロキシメチル基、(メタ)アクリロキシエチル基及び(メタ)アクリロキシプロピル基等が挙げられる。上記重合性二重結合を有する炭素数1~30の有機基の炭素数は好ましくは2以上であり、好ましくは30以下、より好ましくは10以下である。上記「(メタ)アクリロキシ」の用語は、アクリロキシとメタクリロキシとを示す。
 上記R2の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、及びイソブチル基等が挙げられる。
 視認性をより一層良好にする観点、及びギャップをより一層高精度に制御する観点からは、上記シランアルコキシドは、ジアルコキシシランを含むことが好ましい。
 上記シランアルコキシドの加水分解縮合物は、シランアルコキシド100重量%中、モノアルコキシシランが0重量%(未使用)以上20重量%以下であり、ジアルコキシシランが70重量%以上99.9重量%以下であり、トリアルコキシシランとテトラアルコキシシランとの合計が0.1重量%以上30重量%以下であることが好ましい。上記シランアルコキシドの加水分解縮合物は、シランアルコキシド100重量%中、モノアルコキシシランが0重量%(未使用)以上15重量%以下であり、ジアルコキシシランが75重量%以上99重量%以下であり、トリアルコキシシランとテトラアルコキシシランとの合計が1重量%以上25重量%以下であることが好ましい。上記シランアルコキシドの加水分解縮合物が上記の好ましい態様を満足することで、視認性をより一層良好にすることができ、ギャップをより一層高精度に制御することができるギャップ材を得ることができる。
 粒子径をより一層容易に調整する観点からは、上記シランアルコキシドが、重合性官能基を有するシランアルコキシドを含むことが好ましく、重合性二重結合を有するシランアルコキシドを含むことがより好ましい。重合性二重結合を有するシランアルコキシドとしては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ジメトキシメチルビニルシラン、ジメトキシエチルビニルシラン、ジエトキシメチルビニルシラン、ジエトキシエチルビニルシラン、エチルメチルジビニルシラン、メチルビニルジメトキシシラン、エチルビニルジメトキシシラン、メチルビニルジエトキシシラン、エチルビニルジエトキシシラン、p-スチリルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、及び3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。また、環状シロキサンを用いてもよく、変性(反応性)シリコーンオイル等を用いてもよい。環状シロキサンとしては、デカメチルシクロペンタシロキサン等が挙げられる。変性シリコーンオイルとしては、片末端変性シリコーンオイル、両末端シリコーンオイル、及び側鎖型シリコーンオイル等が挙げられる。
 上記シリコーン粒子の具体的な製造方法としては、上記シランアルコキシドを予め縮合してオリゴマーを得た後、懸濁重合法、分散重合法、ミニエマルション重合法、又は乳化重合法等で重合反応を行い、シリコーン粒子を作製する方法等がある。
 視認性をより一層良好にする観点から、上記シリコーン粒子は、複数の無機酸化物粒子を備えることが好ましい。上記シリコーン粒子では、上記無機酸化物粒子の少なくとも一部分が、上記シリコーン粒子の内部に存在することが好ましい。上記シリコーン粒子では、上記無機酸化物粒子の一部分が、上記シリコーン粒子の外部に存在していてもよく、上記無機酸化物粒子の全部が、上記シリコーン粒子の内部に存在していてもよい。上記シリコーン粒子では、上記無機酸化物粒子の少なくとも一部分が、上記シリコーン粒子の外部に存在することが好ましい。上記無機酸化物粒子の一部分が、上記シリコーン粒子の外部に存在していてもよく、上記無機酸化物粒子の全体が、上記シリコーン粒子の外部に存在してもよい。上記シリコーン粒子では、上記無機酸化物粒子の少なくとも一部分が、上記シリコーン粒子を被覆していることがより好ましい。上記無機酸化物粒子の一部分が、上記シリコーン粒子を被覆していてもよく、上記無機酸化物粒子の全体が、上記シリコーン粒子を被覆していてもよい。任意の上記無機酸化物粒子1個のうち上記シリコーン粒子の内部に存在している部分の体積は、上記無機酸化物粒子の体積100%中、好ましくは10%以上、より好ましくは30%以上、さらに好ましくは50%以上である。任意の上記無機酸化物粒子1個のうち上記シリコーン粒子の内部に存在している部分の体積は、上記無機酸化物粒子の体積100%中、好ましくは100%以下であり、100%未満であってもよい。シリコーン粒子の分散性を良好にする観点から、上記シリコーン粒子は、無機酸化物粒子の一部分が上記シリコーン粒子の内部に存在する無機酸化物粒子と、無機酸化物粒子の全部が上記シリコーン粒子の内部に存在する無機酸化物粒子とが混在しているシリコーン粒子であることが好ましい。
 上記無機酸化物粒子の材料としては、シリカ、シリコーンレジン、フッ素樹脂、アルミナ、チタン酸バリウム、ジルコニア、ケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス、鉛ガラス、ソーダ石灰ガラス及びアルミナシリケートガラス等が挙げられる。
 上記無機酸化物粒子の材料は、シリカ、シリコーンレジン、又はフッ素樹脂を含むことが好ましく、シリカ又はシリコーンレジンを含むことがより好ましく、シリカを含むことがさらに好ましく、シリカであることが特に好ましい。上記無機酸化物粒子の材料が、上記の好ましい態様を満足すると、視認性をより一層良好にすることができ、ギャップをより一層高精度に制御することができる。
 上記無機酸化物粒子の粒子径は、好ましくは30nm以上、より好ましく60nmを超え、さらに好ましくは80nm以上、特に好ましくは100nm以上である。上記無機酸化物粒子の粒子径は、好ましくは500nm以下、より好ましくは200nm以下である。上記無機酸化物粒子の粒子径が、上記下限及び上記上限を満足すると、視認性をより一層良好にすることができ、ギャップをより一層高精度に制御することができる。
 上記無機酸化物粒子の粒子径は、上記無機酸化物粒子が真球状である場合には直径を意味し、上記無機酸化物粒子が真球状以外の形状である場合には、その体積相当の真球と仮定した際の直径を意味することが好ましい。上記無機酸化物粒子の粒子径は、平均粒子径であることが好ましく、数平均粒子径であることがより好ましい。上記無機酸化物粒子の粒子径は、任意の無機酸化物粒子50個を電子顕微鏡又は光学顕微鏡にて観察し、平均値を算出することや、レーザー回折式粒度分布測定を行うことにより求められる。電子顕微鏡又は光学顕微鏡での観察では、1個当たりの無機酸化物粒子の粒子径は、円相当径での粒子径として求められる。電子顕微鏡又は光学顕微鏡での観察において、任意の50個の被覆粒子の円相当径での平均粒子径は、球相当径での平均粒子径とほぼ等しくなる。レーザー回折式粒度分布測定では、1個当たりの被覆粒子の粒子径は、球相当径での粒子径として求められる。上記被覆粒子の粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定により算出することが好ましい。
 ギャップをより一層高精度に制御する観点からは、上記ギャップ材の材料は、有機材料を含むことが好ましい。
 上記有機材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン等のポリオレフィン樹脂;ポリメチルメタクリレート及びポリメチルアクリレート等のアクリル樹脂;ポリカーボネート、ポリアミド、フェノールホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ベンゾグアナミンホルムアルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリアセタール、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ジビニルベンゼン重合体、並びにジビニルベンゼン共重合体等が挙げられる。上記ジビニルベンゼン共重合体等としては、ジビニルベンゼン-スチレン共重合体及びジビニルベンゼン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体等が挙げられる。上記ギャップ材の圧縮特性を好適な範囲に容易に制御できるので、上記ギャップ材の材料は、エチレン性不飽和基を有する重合性単量体を1種又は2種以上重合させた重合体であることが好ましい。
 上記ギャップ材を、エチレン性不飽和基を有する重合性単量体を重合させて得る場合、上記エチレン性不飽和基を有する重合性単量体としては、非架橋性の単量体と架橋性の単量体とが挙げられる。
 上記非架橋性の単量体としては、ビニル化合物として、スチレン、α-メチルスチレン、クロルスチレン等のスチレン単量体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル等のビニルエーテル化合物;酢酸ビニル、酪酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル等の酸ビニルエステル化合物;塩化ビニル、フッ化ビニル等のハロゲン含有単量体;(メタ)アクリル化合物として、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート化合物;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート等の酸素原子含有(メタ)アクリレート化合物;(メタ)アクリロニトリル等のニトリル含有単量体;トリフルオロメチル(メタ)アクリレート、ペンタフルオロエチル(メタ)アクリレート等のハロゲン含有(メタ)アクリレート化合物;α-オレフィン化合物として、ジイソブチレン、イソブチレン、リニアレン、エチレン、プロピレン等のオレフィン化合物;共役ジエン化合物として、イソプレン、ブタジエン等が挙げられる。
 上記架橋性の単量体としては、ビニル化合物として、ジビニルベンゼン、1,4-ジビニロキシブタン、ジビニルスルホン等のビニル単量体;(メタ)アクリル化合物として、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート等の多官能(メタ)アクリレート化合物;アリル化合物として、トリアリル(イソ)シアヌレート、トリアリルトリメリテート、ジアリルフタレート、ジアリルアクリルアミド、ジアリルエーテル;シラン化合物として、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、イソプロピルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、シクロヘキシルトリメトキシシラン、n-ヘキシルトリメトキシシラン、n-オクチルトリエトキシシラン、n-デシルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジイソプロピルジメトキシシラン、トリメトキシシリルスチレン、γ-(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサン、メチルフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン等のシランアルコキシド化合物;ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ジメトキシメチルビニルシラン、ジメトキシエチルビニルシラン、ジエトキシメチルビニルシラン、ジエトキシエチルビニルシラン、エチルメチルジビニルシラン、メチルビニルジメトキシシラン、エチルビニルジメトキシシラン、メチルビニルジエトキシシラン、エチルビニルジエトキシシラン、p-スチリルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の重合性二重結合含有シランアルコキシド;デカメチルシクロペンタシロキサン等の環状シロキサン;片末端変性シリコーンオイル、両末端シリコーンオイル、側鎖型シリコーンオイル等の変性(反応性)シリコーンオイル;(メタ)アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸等のカルボキシル基含有単量体等が挙げられる。
 上記ギャップ材は、上記エチレン性不飽和基を有する重合性単量体を重合させることによって得ることができる。上記の重合方法としては特に限定されず、ラジカル重合、イオン重合、重縮合(縮合重合、縮重合)、付加縮合、リビング重合、及びリビングラジカル重合等の公知の方法が挙げられる。また、他の重合方法としては、ラジカル重合開始剤の存在下での懸濁重合が挙げられる。
 上記ギャップ材は、有機無機ハイブリッド粒子であってもよい。上記ギャップ材は、コアシェル粒子であってもよい。上記ギャップ材が有機無機ハイブリッド粒子である場合に、上記ギャップ材の材料である無機物としては、シリカ、アルミナ、チタン酸バリウム、ジルコニア及びカーボンブラック等が挙げられる。上記無機物は金属ではないことが好ましい。上記シリカにより形成されたギャップ材としては特に限定されないが、加水分解性のアルコキシシリル基を2つ以上持つケイ素化合物を加水分解して架橋重合体粒子を形成した後に、必要に応じて焼成を行うことにより得られる粒子が挙げられる。上記有機無機ハイブリッド粒子としては、架橋したアルコキシシリルポリマーとアクリル樹脂とにより形成された有機無機ハイブリッド粒子等が挙げられる。
 上記有機無機ハイブリッド粒子は、コアと、該コアの表面上に配置されたシェルとを有するコアシェル型の有機無機ハイブリッド粒子であることが好ましい。上記コアが有機コアであることが好ましい。上記シェルが無機シェルであることが好ましい。上記ギャップ材は、有機コアと上記有機コアの表面上に配置された無機シェルとを有する有機無機ハイブリッド粒子であることが好ましい。
 上記有機コアの材料としては、上述した有機材料等が挙げられる。
 上記無機シェルの材料としては、シリカ、アルミナ、チタン酸バリウム、ジルコニア及びカーボンブラック等が挙げられる。上記無機シェルの材料は、シリカであることが好ましい。上記無機シェルは、上記コアの表面上で、金属アルコキシドをゾルゲル法によりシェル状物とした後、該シェル状物を焼成させることにより形成されていることが好ましい。上記金属アルコキシドはシランアルコキシドであることが好ましい。上記無機シェルはシランアルコキシドにより形成されていることが好ましい。
 上記ギャップ材は、有機材料のみにより形成されていてもよい。この場合には、上記ギャップ材の圧縮特性を好適な範囲に容易に制御することができる。
 上記ギャップ材が粒子である場合に、上記ギャップ材の平均粒子径は、好ましくは30μm以上、より好ましくは50μm以上、さらに好ましくは100μmを超える。上記ギャップ材が粒子である場合に、上記ギャップ材の平均粒子径は、好ましくは500μm以下、より好ましくは200μm以下である。上記ギャップ材の平均粒子径が、上記下限及び上記上限を満足すると、ギャップ材をオプティカルボンディング用途により一層好適に用いることができ、オプティカルボンディング用接着剤を得るためにギャップ材をより一層好適に用いることができる。
 上記ギャップ材の粒子径は、上記ギャップ材が真球状である場合には直径を意味し、上記ギャップ材が真球状以外の形状である場合には、その体積相当の真球と仮定した際の直径を意味する。上記ギャップ材の平均粒子径は、数平均粒子径であることが好ましい。上記ギャップ材の平均粒子径は、任意の粒度分布測定装置により測定することができる。例えば、レーザー光散乱、電気抵抗値変化、撮像後の画像解析等の原理を用いた粒度分布測定装置等を用いて測定することができる。さらに具体的には、上記ギャップ材の平均粒子径の測定方法として、粒度分布測定装置(ベックマンコールター社製「Multisizer4」)を用いて、約100000個のギャップ材の粒子径を測定し、平均粒子径を算出する方法等が挙げられる。
 上記ギャップ材の粒子径の変動係数(CV値)は、好ましくは10%以下、より好ましくは7%以下、さらに好ましくは5%以下である。上記CV値が、上記上限以下であると、ギャップをより一層高精度に制御することができ、ギャップ材をオプティカルボンディング用途により一層好適に用いることができる。
 上記CV値は、下記式で表される。
 CV値(%)=(ρ/Dn)×100
 ρ:ギャップ材の粒子径の標準偏差
 Dn:ギャップ材の粒子径の平均値
 上記接着剤100重量%中、上記ギャップ材の含有量は、好ましくは0.01重量%以上、より好ましくは0.1重量%以上であり、好ましくは80重量%以下、より好ましくは60重量%以下、さらに好ましくは40重量%以下、特に好ましくは20重量%以下、最も好ましくは10重量%以下である。上記ギャップ材の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、視認性をより一層良好にすることができ、ギャップをより一層高精度に制御することができる。上記ギャップ材の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、上記ギャップ材がスペーサとしての機能をより一層効果的に発揮することができる。
 (硬化性成分)
 本発明に係る接着剤は、硬化性成分と、ギャップ材とを含む。上記硬化性成分は、ギャップ材とは異なる成分である。上記ギャップ材は、上記硬化性成分中に分散されていることが好ましい。上記硬化性成分は、流動性を有することが好ましい。上記構成成分は、ペースト状であることが好ましい。上記ペースト状には、液状が含まれる。
 視認性をより一層良好にする観点からは、上記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率(R2)は、好ましくは1.40以上、より好ましくは1.41以上であり、好ましくは1.60以下、より好ましくは1.50以下である。
 上記硬化物の屈折率(R2)は、以下のようにして測定できる。
 硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させて、厚み約1μmのフィルムを作製する。得られたフィルムについて、アッベ屈折率計(ERMA社製「ER-7MW」)等にて屈折率を測定する。
 本発明に係る接着剤では、上記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率(R2)と、上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値は、0.1以下である。視認性をより一層良好にする観点からは、上記硬化物の屈折率(R2)と、上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値は、好ましくは0.08以下、より好ましくは0.05以下、さらに好ましくは0.02以下である。上記硬化物の屈折率(R2)と、上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値は0以上であってもよい。
 視認性をより一層良好にする観点からは、上記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率(R3)は、好ましくは1.40以上、より好ましくは1.41以上であり、好ましくは1.60以下、より好ましくは1.50以下である。
 上記硬化物の屈折率(R3)は、以下のようにして測定できる。
 硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させて、厚み約1μmのフィルムを作製する。得られたフィルムについて、アッベ屈折率計(ERMA社製「ER-7MW」)等にて屈折率を測定する。
 本発明に係る接着剤では、上記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率(R3)と、上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値は、0.1以下である。視認性をより一層良好にする観点からは、上記硬化物の屈折率(R3)と、上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値は、好ましくは0.08以下、より好ましくは0.05以下である。上記硬化物の屈折率(R3)と、上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値は0以上であってもよい。
 上記硬化物の屈折率(R2)と上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値、及び上記硬化物の屈折率(R3)と上記ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値を、上記の好ましい範囲に制御する方法としては、以下の方法等が挙げられる。硬化性成分に低屈折率フィラー(シリカやフッ素樹脂等)を添加する方法。ギャップ材の材料として、側鎖にフッ素を含有するラジカル重合性官能基を有するシラン化合物を用いる方法。ギャップ材をシリカ等により被覆し、ギャップ材と硬化性成分との界面の屈折率の差を小さくする方法。
 上記硬化性成分は特に限定されない。上記硬化性成分としては、熱硬化性成分、光硬化性成分、及び室温硬化性成分等が挙げられる。上記硬化性成分として、熱硬化性成分や光硬化性成分を用いる場合には、上記接着剤の硬化物(上記硬化性成分の硬化物)に残留応力が発生することがある。上記接着剤の硬化物(上記硬化性成分の硬化物)における残留応力は信頼性等に影響を及ぼすことがあるため、残留応力を極力低減する必要がある。上記接着剤の硬化物(上記硬化性成分の硬化物)における残留応力を低減する方法としては、上記硬化性成分として、室温硬化性成分を用いること等が挙げられる。上記硬化性成分は、室温硬化性成分であることが好ましい。室温は、例えば、25℃である。
 視認性をより一層良好にする観点、残留応力の発生をより一層効果的に抑制する観点、及び耐熱性をより一層効果的に高める観点からは、上記硬化性成分は、アクリル樹脂又はシリコーン樹脂を含むことが好ましく、シリコーン樹脂を含むことがより好ましい。
 上記アクリル樹脂は、(メタ)アクリル化合物の重合体であってもよい。上記アクリル樹脂を、(メタ)アクリル化合物を重合させて得る場合には、上記(メタ)アクリル化合物としては、上述した非架橋性の(メタ)アクリル化合物、及び上述した架橋性の(メタ)アクリル化合物等が挙げられる。上記アクリル樹脂は、室温硬化性樹脂であることが好ましい。
 上記(メタ)アクリル化合物を、公知の方法により重合させることで、上記アクリル樹脂を得ることができる。この方法としては、例えば、ラジカル重合開始剤の存在下で懸濁重合する方法等が挙げられる。
 上記アクリル樹脂としては、ポリメチルメタクリレート及びポリメチルアクリレート等が挙げられる。視認性をより一層良好にする観点、残留応力の発生をより一層効果的に抑制する観点、及び耐熱性をより一層効果的に高める観点からは、上記アクリル樹脂は、ポリメチルメタクリレートであることが好ましい。
 上記シリコーン樹脂は、オルガノポリシロキサン化合物であってもよい。上記オルガノポリシロキサン化合物は、末端に水酸基を有してもよく、末端にビニル基を有してもよい。上記シリコーン樹脂は、メチルジメトキシシリル基を有するポリプロピレンオキシドであってもよい。上記シリコーン樹脂は、室温硬化性樹脂であることが好ましい。
 上記シリコーン樹脂の材料は、上述したシリコーン粒子の材料であってもよい。上述したシリコーン粒子の材料を、公知の方法により重合させることで、上記シリコーン樹脂を得ることができる。この方法としては、例えば、シラン化合物を用いて重合反応を行い、シロキサン結合を形成させる方法等が挙げられる。
 上記シリコーン樹脂としては、オルガノポリシロキサン及びポリオルガノシルセスキオキサン等が挙げられる。視認性をより一層良好にする観点、残留応力の発生をより一層効果的に抑制する観点、及び耐熱性をより一層効果的に高める観点からは、上記シリコーン樹脂は、オルガノポリシロキサンであることが好ましい。
 上記硬化性成分は、下記式(1)で表されるシリコーン樹脂を含むことが好ましい。上記シリコーン樹脂は、下記式(1)で表される構造を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記式(1)中、R1は、独立して、炭素数2~6のアルケニル基を表し、R2は、独立して、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を表す。上記式(1)中、n1は、上記式(1)で示されるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンの23℃における粘度を10mPa・s~1000000mPa・sにする数である。
 上記接着剤は、上記硬化性成分及び上記ギャップ材以外に、ビニル樹脂、熱可塑性樹脂、硬化性樹脂、熱可塑性ブロック共重合体、エラストマー及び溶剤等を含んでいてもよい。これらの成分は、1種のみが用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
 上記ビニル樹脂としては、例えば、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂及びスチレン樹脂等が挙げられる。上記熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体及びポリアミド樹脂等が挙げられる。上記硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂等が挙げられる。なお、上記硬化性樹脂は、室温硬化型樹脂、熱硬化型樹脂、光硬化型樹脂又は湿気硬化型樹脂であってもよい。上記硬化性樹脂は、硬化剤と併用されてもよい。上記熱可塑性ブロック共重合体としては、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体の水素添加物、及びスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体の水素添加物等が挙げられる。上記エラストマーとしては、例えば、スチレン-ブタジエン共重合ゴム、及びアクリロニトリル-スチレンブロック共重合ゴム等が挙げられる。
 上記溶剤としては、水及び有機溶剤等が挙げられる。容易に除去できることから、有機溶剤が好ましい。上記有機溶剤としては、エタノール等のアルコール化合物、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン化合物、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素化合物、セロソルブ、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、カルビトール、メチルカルビトール、ブチルカルビトール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル化合物、酢酸エチル、酢酸ブチル、乳酸ブチル、セロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、炭酸プロピレン等のエステル化合物、オクタン、デカン等の脂肪族炭化水素化合物、並びに石油エーテル、ナフサ等の石油系溶剤等が挙げられる。
 上記接着剤は、上記硬化性成分及び上記ギャップ材の他に、例えば、充填剤、増量剤、軟化剤、可塑剤、重合触媒、硬化触媒、着色剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤及び難燃剤等の各種添加剤を含んでいてもよい。
 上記硬化性成分中に上記ギャップ材を分散させる方法は、従来公知の分散方法を用いることができ、特に限定されない。上記硬化性成分中に上記ギャップ材を分散させる方法としては、以下の方法等が挙げられる。上記硬化性成分中に上記ギャップ材を添加した後、プラネタリーミキサー等で混練して分散させる方法。上記ギャップ材を水又は有機溶剤中にホモジナイザー等を用いて均一に分散させた後、上記硬化性成分中に添加し、プラネタリーミキサー等で混練して分散させる方法。上記硬化性成分を水又は有機溶剤等で希釈した後、上記ギャップ材を添加し、プラネタリーミキサー等で混練して分散させる方法。
 上記接着剤100重量%中、上記硬化性成分の含有量は、好ましくは10重量%以上、より好ましくは30重量%以上、さらに好ましくは50重量%以上、特に好ましくは70重量%以上であり、好ましくは99.99重量%以下、より好ましくは99.9重量%以下である。上記硬化性成分の含有量が、上記下限以上及び上記上限以下であると、上記接着剤を用いて接着層をより一層良好に形成することができ、上記ギャップ材がスペーサとしての機能をより一層効果的に発揮することができる。
 (ディスプレイ装置)
 本発明に係るディスプレイ装置は、第1の部材と、第2の部材である画像表示素子と、上記第1の部材と上記第2の部材とを接着している接着層とを備える。本発明に係るディスプレイ装置では、上記接着層が、上述した接着剤の硬化物である。上記接着層は、上記接着剤の硬化物により形成されていることが好ましい。
 図1は、本発明に係る接着剤を用いたディスプレイ装置の一例を示す断面図である。
 図1に示すディスプレイ装置1は、第1の部材3と、第2の部材4である画像表示素子と、第1の部材3と第2の部材4とを接着している接着層5とを備える。接着層5は、ギャップ材2と硬化性成分とを含む接着剤の硬化物である。
 第1の部材3と第2の部材4との間にギャップ材2が存在しており、第1の部材3と第2の部材4との間が一定の間隔(ギャップ)で保たれている。ギャップ材2により接着層5の厚みが一定に保たれており、接着層5の厚みが確保されている。
 上記接着層の厚みは、好ましくは30μm以上、より好ましくは50μm以上であり、好ましくは500μm以下、より好ましくは200μm以下である。上記接着層の厚みが、上記下限以上及び上記上限以下であると、部材間で発生した応力をより一層効果的に緩和することができ、接着層にクラックが生じること及び接着層の剥離が生じることをより一層効果的に防止することができる。
 上記ディスプレイ装置の製造方法は特に限定されない。ディスプレイ装置の製造方法の一例として、第1の部材と第2の部材との間に上記接着剤を配置し、積層体を得た後、上記接着剤を硬化させる方法等が挙げられる。
 上記第1の部材は、透明保護材であることが好ましい。上記透明保護材の材料としては、ガラス及びプラスチック等が挙げられる。上記透明保護材は、透光性材料であることが好ましい。上記透明保護材は、上記画像表示素子の表面を保護する材料であることが好ましい。
 上記ディスプレイ装置としては、液晶表示装置及び車載用ディスプレイ等が挙げられる。
 以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を具体的に説明する。本発明は、以下の実施例のみに限定されない。
 (ギャップ材1)
 両末端アクリルシリコーンオイル(信越化学工業社製「X-22-2445」)30重量部に、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート(重合開始剤、日油社製「パーオクタO」)0.5重量部を溶解させた溶解液Aを用意した。また、イオン交換水150重量部に、ラウリル硫酸トリエタノールアミン塩の40重量%水溶液(乳化剤)0.8重量部とポリビニルアルコール(重合度:約2000、けん化度:86.5モル%~89モル%、日本合成化学社製「ゴーセノールGH-20」)の5重量%水溶液80重量部とを混合して、水溶液Bを用意した。温浴槽中に設置したセパラブルフラスコに、上記溶解液Aを入れた後、上記水溶液Bを添加した。その後、所定の粒子径になったことを確認した。その後、90℃に昇温して、9時間重合を行ってシリコーン粒子を得た。重合後のシリコーン粒子の全量を遠心分離により水洗浄、分級操作を行った後、凍結乾燥させてギャップ材1を得た。得られたギャップ材1では、平均粒子径は121μm、粒子径のCV値は12%であった。
 (ギャップ材2)
 温浴槽内に設置した500mlのセパラブルフラスコに、ギャップ材1と同様にして得られたシリコーン粒子7.0重量部と、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド0.6重量部と、蒸留水240重量部と、メタノール120重量部とを入れた。40℃で1時間撹拌した後、ジビニルベンゼン2.1重量部とスチレン0.35重量部とを添加して、75℃まで昇温して0.5時間撹拌を行った。その後、2,2’-アゾビス(イソ酪酸)ジメチル0.28重量部を入れて8時間撹拌、反応を行った。重合後の粒子の全量を遠心分離により水洗浄して、ギャップ材2を得た。得られたギャップ材2では、平均粒子径は121μm、粒子径のCV値は12%であった。
 (ギャップ材3)
 温浴槽内に設置した500mlのセパラブルフラスコに、ギャップ材1と同様にして得られたシリコーン粒子7.0重量部と、蒸留水88.5重量部を入れて超音波照射しながら、予めメタノール4.0重量部に分散させたシリカ粒子(信越化学工業社製「QSG-100」)0.2重量部を静かに滴下した。その後室温にて6時間撹拌して、シリコーン粒子の表面をシリカ粒子で被覆した。処理後の粒子の全量を遠心分離により水洗浄して、ギャップ材3を得た。得られたギャップ材3では、平均粒子径は121μm、粒子径のCV値は12%であった。
 (ギャップ材4)
 ポリテトラメチレングリコールジアクリレート10重量部、メタクリル酸シクロヘキシル10重量部、イソボルニルアクリレート80重量部に過酸化ベンゾイル(日油社製「ナイパーBW」)6.0重量部を添加し、さらに、イオン交換水510重量部を添加して、所定の粒子径になるまで撹拌した。その後、ポリビニルアルコールの5重量%水溶液510重量部を添加し、加熱を開始して85℃で、10時間反応させてアクリル樹脂粒子を得た。水洗浄、分級操作を行った後、凍結乾燥させてギャップ材4を得た。得られたギャップ材4では、平均粒子径は118μm、粒子径のCV値は15%であった。
 (ギャップ材5)
 ジビニルベンゼン100重量部に過酸化ベンゾイル(日油社製「ナイパーBW」)6.0重量部を添加し、さらに、イオン交換水510重量部を添加して、所定の粒子径になるまで撹拌した。その後、ポリビニルアルコールの5重量%水溶液510重量部を添加し、オートクレーブに移して加熱を開始して140℃で、8時間反応させてジビニルベンゼン樹脂粒子を得た。水洗浄、分級操作を行った後、凍結乾燥させてギャップ材5を得た。得られたギャップ材5では、平均粒子径は125μm、粒子径のCV値は11%であった。
 (ギャップ材6)
 両末端アクリルシリコーンオイル(信越化学工業社製「X-22-2445」)30重量部と、ビニルトリメトキシシラン(信越化学工業社製「KBM-1003」)3.3重量部との混合物を用意した。この混合物に、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート(重合開始剤、日油社製「パーオクタO」)0.5重量部及びシリカ粒子A(信越化学工業社製「QSG-100」)5重量部を分散させた分散液Cを得た。また、イオン交換水150重量部に、ラウリル硫酸トリエタノールアミン塩の40重量%水溶液(乳化剤)0.8重量部とポリビニルアルコール(重合度:約2000、けん化度:86.5モル%~89モル%、日本合成化学社製「ゴーセノールGH-20」)の5重量%水溶液80重量部とを混合して、水溶液Bを用意した。温浴槽中に設置したセパラブルフラスコに、上記分散液Cを入れた後、上記水溶液Bを添加した。その後、所定の粒子径になったことを確認した。その後、90℃に昇温して、9時間重合を行った。重合後の粒子の全量を遠心分離により水洗浄、分級操作を行った後、凍結乾燥させてシリコーン粒子を得た。得られたシリコーン粒子では、粒子径は100μm、粒子径のCV値は10%であった。
 被覆粒子として、上記シリカ粒子Aを用意した。メタノール4.0重量部にシリカ粒子A0.2重量部を分散させた分散液Dを用意した。
 温浴槽内に設置した500mlのセパラブルフラスコに、得られたシリコーン粒子7.0重量部と、蒸留水88.5重量部とを入れて超音波照射しながら、上記分散液Dを静かに滴下した。その後室温にて6時間撹拌して、シリコーン粒子の表面をシリカ粒子Aで被覆した。処理後の粒子の全量を遠心分離により水洗浄して、ギャップ材6を得た。得られたギャップ材6では、平均粒子径は103μm、粒子径のCV値は10%であった。
 (ギャップ材7)
 ギャップ材6の製造工程で得られたシリコーン粒子を用意した。温浴槽内に設置した500mlのセパラブルフラスコに、シリコーン粒子7.0重量部、蒸留水85重量部、メタノール7重量部、及び28%アンモニア水0.2重量部を入れて撹拌しながら80℃まで昇温し1時間反応して表面に導入したシラノール基の加水分解を促進させてシリカ被覆層を形成した。得られた粒子を遠心分離により水洗浄して、ギャップ材7を得た。得られたギャップ材7では、平均粒子径は102μm、粒子径のCV値は10%であった。
 (ギャップ材8)
 両末端アクリルシリコーンオイル(信越化学工業社製「X-22-2445」)の代わりに両末端メタクリルシリコーンオイル(信越化学工業社製「X-22-164A」)を用いたこと以外はギャップ材1と同様にしてシリコーン粒子を作製し、ギャップ材8を得た。
 (ギャップ材9)
 両末端アクリルシリコーンオイル(信越化学工業社製「X-22-2445」)の代わりに両末端メタクリルシリコーンオイル(信越化学工業社製「X-22-164AS」)を用いたこと以外はギャップ材1と同様にしてシリコーン粒子を作製し、ギャップ材9を得た。
 (ギャップ材A)
 ガラスビーズ(平均粒子径120μm、粒子径のCV値32%、屈折率1.58)
 (ギャップ材B)
 (シード粒子形成工程)
 原料としてのメチルトリメトキシシラン240gとイオン交換水16gとを1Lプラスチック容器に収容し、30℃及び約200rpmで攪拌した。3時間後、均一な溶液(1)が得られた。水1200gと1規定アンモニア水12gとを2Lガラス容器に収容し、20℃及び80rpmで攪拌しつつ、上記溶液(1)を全量加えて、原料溶液(2)を調製した。上記原料溶液(2)を用いてシード粒子を成長させた。上記原料溶液(2)は、上記溶液(1)を加えてから数十秒で白濁し、液中に粒子の核が発生した。シード粒子の粒径成長は、液が白濁してから20分で停止した。成長停止時間は20分とした。
 上記原料溶液(2)を用いて、10分間合成を行ってシード粒子を形成し、シード粒子液(3)が得られた。光学顕微鏡画像から求めたシード粒子の粒子径は、約10.3μmであった。
 (粒子成長工程)
 狙いの粒子径になるまで本工程を5回繰り返して粒子を得た。
 初回は、水936g、メチルトリメトキシシラン192g、及び1%ドデシル硫酸アンモニウム水溶液24gを2L反応容器内で攪拌して、粒子成長用溶液(4)を調製した。上記粒子成長用溶液(4)に上記シード粒子液(3)400gを加え、25℃及び50rpmで攪拌した。12時間後粒子の成長が停止したことを確認して、25重量%アンモニア水溶液200gを添加して、粒子の熟成を行った。その後粒子を静置して固液分離を行い、メタノールで洗浄後、40℃で真空乾燥して、粒子(5)を得た。
 (焼成工程)
 上記粒子(5)を空気雰囲気下で200℃及び1時間の条件で予備焼成を行った後、空気雰囲気下で480℃及び10時間の条件で本焼成を行うことで、ギャップ材Bを得た。得られたギャップ材Bでは、平均粒子径は122μm、粒子径のCV値は5.3%、屈折率は1.52であった。
 (実施例1)
 (接着剤の調製)
 シリコーン接着剤(旭化成ワッカーシリコーン社製「LUMISIL 102」)に対して、得られる接着剤中での含有量が2重量%になるようにギャップ材1を添加し、遊星式撹拌機にて撹拌し、均一に分散させて、接着剤を調製した。
 (ディスプレイ装置の作製)
 得られた接着剤をシリンジに充填し、ディスペンサを用いて画像表示素子上に厚さが120μmとなるように接着剤を塗布して接着層を形成した後、形成した接着層上に透明保護材を積層し、積層体を得た。得られた積層体の接着層を23℃及び1時間の条件で硬化させて、画像表示素子と透明保護材とを接着し、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例2)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材2を用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例3)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材3を用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例4)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材4を用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例5)
 接着剤の調製の際、シリコーン接着剤(旭化成ワッカーシリコーン社製「LUMISIL 102」)の代わりに、UV硬化型接着剤(アイカ工業社製「Z-582-31」)を用い、ギャップ材1の代わりに、ギャップ材5を用いた。また、ディスプレイ装置の作製の際に、積層体の接着層を23℃及び1時間の条件で硬化させる代わりに、積層体の接着層を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させるようにした。上記変更以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例6)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材6を用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例7)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材7を用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例8)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材8を用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (実施例9)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材9を用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (比較例1)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材Aを用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (比較例2)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1を用いなかったこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (比較例3)
 接着剤の調製の際、ギャップ材1の代わりにギャップ材Bを用いたこと以外は実施例1と同様にして、ディスプレイ装置を得た。
 (評価)
 (1)ギャップ材の10%K値
 フィッシャー社製「フィッシャースコープH-100」を用いて、上述した方法で、ギャップ材の10%K値を測定した。
 (2)ギャップ材の平均粒子径
 得られたギャップ材について、粒度分布測定装置(ベックマンコールター社製「Multisizer4」)を用いて、約100000個のギャップ材の粒子径を測定し、平均粒子径を算出した。
 (3)接着剤の粘度
 得られた接着剤について、単一円筒形回転粘度計を用いて、25℃での粘度を測定した。
 (4)屈折率
 実施例1-9、及び比較例1,3において、得られたギャップ材について、上述した方法で、ギャップ材の屈折率(R1)を測定した。
 また、実施例1-4及び6-9、及び比較例1-3において、接着剤の硬化性成分であるシリコーン接着剤(旭化成ワッカーシリコーン社製「LUMISIL 102」)を用意した。用意した硬化性成分について、上述した方法で、硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率(R2)を測定した。得られた結果から、硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率(R2)と、ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値を算出した。
 また、実施例5において使用した、接着剤の硬化性成分であるUV硬化型接着剤(アイカ工業社製「Z-582-31」)を用意した。用意した硬化性成分について、上述した方法で、硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率(R3)を測定した。得られた結果から、硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率(R3)と、ギャップ材の屈折率(R1)との差の絶対値を算出した。
 (5)透過率
 実施例1-4及び6-9、及び比較例1-3において、得られた接着剤について、上述した方法で、接着剤を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T1)を測定した。また、実施例1-4及び6-9、及び比較例1-3において、接着剤の硬化性成分であるシリコーン接着剤(旭化成ワッカーシリコーン社製「LUMISIL 102」)を用意した。用意した硬化性成分について、上述した方法で、硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T2)を測定した。得られた透過率(T1)及び透過率(T2)から、接着剤を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T1)の、硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T2)に対する比(T1/T2)を算出した。
 実施例5において、得られた接着剤について、上述した方法で、接着剤を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T3)を測定した。また、実施例5において、接着剤の硬化性成分であるUV硬化型接着剤(アイカ工業社製「Z-582-31」)を用意した。用意した硬化性成分について、上述した方法で、硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T4)を測定した。得られた透過率(T3)及び透過率(T4)から、接着剤を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T3)の、硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率(T4)に対する比(T3/T4)を算出した。
 (6)ギャップ制御性
 得られた10個のディスプレイ装置について、実体顕微鏡(ニコン社製「SMZ-10」)を用いて、接着層の厚みを測定し、10個のディスプレイ装置における接着層の平均厚みを算出した。ギャップ制御性を以下の基準で判定した。
 [ギャップ制御性の判定基準]
 ○○:接着層の平均厚みが108μm以上132μm以下
 ○:接着層の平均厚みが96μm以上108μm未満であるか、又は、132μmを超え150μm以下
 ×:接着層の平均厚みが96μm未満であるか、又は、150μmを超える
 (7)視認性
 得られたディスプレイ装置について、屋外光での反射が発生しているか否かを目視で評価した。視認性を以下の基準で判定した。
 [視認性の判定基準]
 ○○:屋外光での反射がほとんど発生していない
 ○:実使用上問題ない程度に屋外光での反射が僅かに発生している
 ×:実使用上問題が生じる程度に屋外光での反射が発生している
 (8)画像表示素子又は透明保護材の外観
 得られたディスプレイ装置について、実体顕微鏡(ニコン社製「SMZ-10」)を用いて、画像表示素子又は透明保護材に傷が付いているか否かを確認した。画像表示素子又は透明保護材の外観を以下の基準で判定した。
 [画像表示素子又は透明保護材の外観の判定基準]
 ○○:画像表示素子又は透明保護材に傷が付いていない
 ○:実使用上問題ない程度に画像表示素子又は透明保護材に僅かに傷が付いている
 ×:実使用上問題が生じる程度に画像表示素子又は透明保護材に傷が付いている
 (9)応力緩和特性
 得られたディスプレイ装置に用いて、液槽式熱衝撃試験機(ESPEC社製「TSB-51」)を用いて、-40℃で5分間保持した後、150℃まで昇温し、150℃で5分間保持した後-40℃まで降温する過程を1サイクルとする冷熱サイクル試験を実施した。500サイクル後にディスプレイ装置を取り出した。
 実体顕微鏡(ニコン社製「SMZ-10」)にてディスプレイ装置を観察した。接着層にクラックが生じているか否か、又は接着層の剥離が生じているか否かを観察した。応力緩和特性を以下の基準で判定した。
 [応力緩和特性の判定基準]
 ○○:接着層にクラックが生じておらず、かつ、接着層の剥離が生じていない
 ○:実使用上問題ない程度に接着層に僅かなクラックが生じているか、又は、接着層の剥離が僅かに生じている
 ×:実使用上問題が生じる程度に接着層にクラックが生じているか、又は、接着層の剥離が生じている
 結果を下記の表1,2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 1…ディスプレイ装置
 2…ギャップ材
 3…第1の部材
 4…第2の部材(画像表示素子)
 5…接着層

Claims (17)

  1.  硬化性成分と、ギャップ材とを含む接着剤であり、
     前記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下であり、
     前記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の屈折率と、前記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である、接着剤。
  2.  前記接着剤を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率の、前記硬化性成分を23℃及び1時間の条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率に対する比が、0.92以上である、請求項1に記載の接着剤。
  3.  硬化性成分と、ギャップ材とを含む接着剤であり、
     前記ギャップ材の10%K値が、10000N/mm以下であり、
     前記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の屈折率と、前記ギャップ材の屈折率との差の絶対値が、0.1以下である、接着剤。
  4.  前記接着剤を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率の、前記硬化性成分を波長350nm及び照射量1500mJ/cmの条件で硬化させた硬化物の波長650nmにおける透過率に対する比が、0.92以上である、請求項3に記載の接着剤。
  5.  前記ギャップ材が、シリコーン樹脂を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の接着剤。
  6.  前記硬化性成分が、アクリル樹脂又はシリコーン樹脂を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の接着剤。
  7.  前記硬化性成分が、下記式(1)で表されるシリコーン樹脂を含む、請求項6に記載の接着剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     前記式(1)中、R1は、独立して、炭素数2~6のアルケニル基を表し、R2は、独立して、炭素数1~6のアルキル基又は炭素数6~20のアリール基を表す。前記式(1)中、n1は、前記式(1)で示されるアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンの23℃における粘度を10mPa・s~1000000mPa・sにする数である。
  8.  前記ギャップ材が、粒子である、請求項1~7のいずれか1項に記載の接着剤。
  9.  前記ギャップ材の平均粒子径が、30μm以上である、請求項8に記載の接着剤。
  10.  オプティカルボンディング用途に用いられる、請求項1~9のいずれか1項に記載の接着剤。
  11.  25℃での粘度が200mPa・s以上、100000mPa・s以下である、請求項1~10のいずれか1項に記載の接着剤。
  12.  オプティカルボンディング用接着剤を得るために用いられ、
     10%K値が、10000N/mm以下である、ギャップ材。
  13.  屈折率が、1.40以上1.60以下である、請求項12に記載のギャップ材。
  14.  シリコーン樹脂を含む、請求項12又は13に記載のギャップ材。
  15.  粒子であり、
     平均粒子径が、30μm以上である、請求項12~14のいずれか1項に記載のギャップ材。
  16.  第1の部材と、
     第2の部材である画像表示素子と、
     前記第1の部材と前記第2の部材とを接着している接着層とを備え、
     前記接着層が、請求項1~11のいずれか1項に記載の接着剤の硬化物である、ディスプレイ装置。
  17.  前記第1の部材が、透明保護材である、請求項16に記載のディスプレイ装置。
PCT/JP2020/038874 2019-10-15 2020-10-15 ギャップ材、接着剤及びディスプレイ装置 WO2021075485A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20876027.2A EP4047064A4 (en) 2019-10-15 2020-10-15 SPACER MATERIAL, ADHESIVE AND DISPLAY DEVICE
JP2021552424A JPWO2021075485A1 (ja) 2019-10-15 2020-10-15
US17/768,943 US20230140786A1 (en) 2019-10-15 2020-10-15 Gap material, adhesive, and display device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188697 2019-10-15
JP2019-188697 2019-10-15
JP2020-136154 2020-08-12
JP2020136154 2020-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021075485A1 true WO2021075485A1 (ja) 2021-04-22

Family

ID=75538127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038874 WO2021075485A1 (ja) 2019-10-15 2020-10-15 ギャップ材、接着剤及びディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230140786A1 (ja)
EP (1) EP4047064A4 (ja)
JP (1) JPWO2021075485A1 (ja)
TW (1) TW202128921A (ja)
WO (1) WO2021075485A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4047038A4 (en) * 2019-10-15 2023-10-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. OPTICAL BONDING PARTICLES, ADHESIVE AND DISPLAY DEVICE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190936A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Epson Toyocom Corp 光学物品の製造方法
JP2012128421A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Samsung Corning Precision Materials Co Ltd 平板ディスプレイ及びその製造方法
JP2017226832A (ja) 2016-06-15 2017-12-28 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247680A (ja) * 2000-03-08 2001-09-11 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 樹脂粒子およびこれを配合した化粧料
KR102298392B1 (ko) * 2015-01-27 2021-09-07 린텍 가부시키가이샤 점착 시트
CN107709414B (zh) * 2015-11-11 2021-12-28 积水化学工业株式会社 粒子、粒子材料、连接材料及连接结构体
JP6322336B2 (ja) * 2016-03-10 2018-05-09 積水化学工業株式会社 半導体実装用接着剤及び半導体センサ
EP4047038A4 (en) * 2019-10-15 2023-10-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. OPTICAL BONDING PARTICLES, ADHESIVE AND DISPLAY DEVICE

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190936A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Epson Toyocom Corp 光学物品の製造方法
JP2012128421A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Samsung Corning Precision Materials Co Ltd 平板ディスプレイ及びその製造方法
JP2017226832A (ja) 2016-06-15 2017-12-28 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 硬化性ポリオルガノシロキサン組成物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
TW202128921A (zh) 2021-08-01
EP4047064A1 (en) 2022-08-24
US20230140786A1 (en) 2023-05-04
JPWO2021075485A1 (ja) 2021-04-22
EP4047064A4 (en) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI832804B (zh) 調光積層體及調光積層體用樹脂間隔件
TWI609935B (zh) 無機粒子分散液、含無機粒子之組成物、塗膜、附塗膜之塑膠基材、顯示裝置
JP6322337B2 (ja) 半導体センサチップ実装用接着剤及び半導体センサ
JP5000613B2 (ja) 有機粒子含有組成物
JP2010128309A (ja) 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液
WO2021075485A1 (ja) ギャップ材、接着剤及びディスプレイ装置
WO2021075483A1 (ja) オプティカルボンディング用粒子、接着剤及びディスプレイ装置
JP6270444B2 (ja) コーティング組成物及び反射防止膜
JP6947631B2 (ja) 接合用組成物、光学用接着剤及び圧力センサー用接着剤
JP2024060224A (ja) 樹脂組成物及びディスプレイ装置
JP6451424B2 (ja) 高耐久性低屈折率膜
JP2004307644A (ja) 光学樹脂用添加剤および光学樹脂組成物
WO2022131319A1 (ja) 接着性粒子、接着剤及び調光積層体
WO2024080149A1 (ja) 反射防止膜、液状組成物、液状組成物群、及び反射防止膜の製造方法
WO2022101559A1 (en) Composition for coating of optical substrates and the use thereof
JPWO2019045004A1 (ja) 複合粒子、複合粒子粉体及び調光材
JP2010072492A (ja) スペーサーおよび液晶表示板
JP2017058677A (ja) 光学部品用遮光性粒子、光学部品用遮光性接着剤及び光学部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20876027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021552424

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020876027

Country of ref document: EP

Effective date: 20220516