JP2010128309A - 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液 - Google Patents

反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液 Download PDF

Info

Publication number
JP2010128309A
JP2010128309A JP2008304501A JP2008304501A JP2010128309A JP 2010128309 A JP2010128309 A JP 2010128309A JP 2008304501 A JP2008304501 A JP 2008304501A JP 2008304501 A JP2008304501 A JP 2008304501A JP 2010128309 A JP2010128309 A JP 2010128309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
fine particles
antireflection film
hollow fine
based hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008304501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5378771B2 (ja
Inventor
Yuko Hakojima
夕子 箱嶋
Masayuki Matsuda
政幸 松田
Makoto Muraguchi
良 村口
Toshiharu Hirai
俊晴 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Catalysts and Chemicals Ltd filed Critical JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Priority to JP2008304501A priority Critical patent/JP5378771B2/ja
Publication of JP2010128309A publication Critical patent/JP2010128309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378771B2 publication Critical patent/JP5378771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】表面が平坦で、低反射率であるとともに耐擦傷性、スクラッチ強度に優れた反射防止膜を有する反射防止膜付基材を提供する。
【解決手段】基材上に反射防止膜が形成された反射防止膜付基材であって、該反射防止膜がシリカ系中空微粒子(A)とマトリックス成分からなり、反射防止膜の膜厚(Th)が80〜
200nmの範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が60〜150nmの範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)と反射防止膜の膜厚(Th)との比(Dpa)/(Th)が0.75〜1の範囲にあることを特徴とする反射防止膜付基材。
【選択図】なし

Description

本発明は、低屈折率粒子の平均粒子径と膜厚の比が近似しているために粒子が1層の層状に配列し、このため表面が平坦で、低反射率であるとともに耐擦傷性、スクラッチ強度に優れた反射防止膜を有する反射防止膜付基材および該反射防止膜を形成するための反射防止膜形成用塗布液に関する。
従来より、ガラス、プラスチックシート、プラスチックレンズ等の基材表面の反射を防止するため、基材表面に反射防止膜を形成することが知られており、たとえば、コート法、蒸着法、CVD法等によって、フッ素樹脂、フッ化マグネシウムのような低屈折率の物質の被膜をガラスやプラスチックの基材表面に形成したり、シリカ微粒子等の低屈折率微粒子を含む塗布液を基材表面に塗布して、反射防止被膜を形成する方法が知られている(たとえば、本願出願人の出願による特開平7-133105号公報(特許文献1)、特開2
002−79616号公報(特許文献2)等参照)。
特開平7-133105号公報 特開2002−79616号公報
上記したシリカ微粒子、シリカ系中空微粒子等を用いた反射防止膜は最表面(最外層)に形成されることから、反射防止性能に加えて耐擦傷性、スクラッチ強度、撥水性等が求められている。しかしながら、反射防止性能を向上(反射率を低下)させると耐擦傷性、スクラッチ強度が低下し、逆に耐擦傷性、スクラッチ強度を向上させると反射防止性能が低下する問題があった。
本発明者らこれらの問題点について検討したところ、反射防止膜中の粒子の分散状態、配列状態等が、これらの特性に関与していることを考えた。そして、さらに鋭意検討した結果、反射防止膜の膜厚と近似した粒子径の低屈折率粒子を用いると、反射防止性能を低下させることなくスクラッチ強度が向上する傾向にあることを見出して本発明を完成するに至った。
[1]基材上に反射防止膜が形成された反射防止膜付基材であって、
該反射防止膜がシリカ系中空微粒子(A)とマトリックス成分からなり、
反射防止膜の膜厚(Th)が80〜200nmの範囲にあり、
シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が60〜150nmの範囲にあり、
シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)と反射防止膜の膜厚(Th)との比(Dpa)/(Th)
が0.75〜1の範囲にあることを特徴とする反射防止膜付基材。
[2]前記シリカ系中空微粒子(A)の屈折率が1.10〜1.40の範囲にある[1]の反射防
止膜付基材。
[3]前記反射防止膜中にさらに、平均粒子径(Dpb)が10〜60nmの範囲にあるシリカ系中空微粒子(B)を含み、シリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径(Dpb)とシリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)との比(Dpb)/(Dpa)が0.1〜0.4の範囲にある[1]または[2]の
反射防止膜付基材。
[4]前記反射防止膜中のシリカ系中空微粒子(A)とシリカ系中空微粒子(B)の合計の含有量
が5〜80質量%の範囲にあり、
シリカ系中空微粒子(A)および(B)の合計中のシリカ系中空微粒子(B)の割合が30質量
%以下である[1]〜[3]の反射防止膜付基材。
[5]前記シリカ系中空微粒子(A)および/またはシリカ系中空微粒子(B)が、下記式(1)で表される有機珪素化合物で表面処理されている[1]〜[4]の反射防止膜付基材。
n−SiX4-n (1)
(但し、式中、Rは炭素数1〜10の非置換または置換炭化水素基であって、互いに同一であっても異なっていてもよい。X:炭素数1〜4のアルコキシ基、シラノール基、ハロゲン、水素、n:0〜3の整数)
[6]シリカ系中空微粒子(A)とマトリックス形成成分と溶媒とからなり、
シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が60〜150nmの範囲にあり、
全固形分濃度が1〜10質量%の範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の濃度が固形分
として0.05〜8質量%の範囲にあり、
マトリックス形成成分の濃度が固形分として0.2〜9.95質量%の範囲にあることを特徴とする反射防止膜形成用塗布液。
[7]前記シリカ系中空微粒子(A)の屈折率が1.10〜1.40の範囲にある[6]の反射防
止膜形成用塗布液。
[8]さらに、平均粒子径(Dpb)が10〜60nmの範囲にあるシリカ系中空微粒子(B)を含
み、該シリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径(Dpb)と前記シリカ系中空微粒子(A)の平均粒
子径(Dpa)との比(Dpb)/(Dpa)が0.1〜0.4の範囲にある[6]または[7]の反射防止膜
形成用塗布液。
[9]前記塗布液中のシリカ系中空微粒子(A)および(B)の合計中のシリカ系中空微粒子(B)の割合が30質量%以下である[8]の反射防止膜形成用塗布液。
[10]前記シリカ系中空微粒子(A)および/またはシリカ系中空微粒子(B)が、下記式(1)で
表される有機珪素化合物で表面処理されている[6]〜[9]の反射防止膜形成用塗布液。
n−SiX4-n (1)
(但し、式中、Rは炭素数1〜10の非置換または置換炭化水素基であって、互いに同一であっても異なっていてもよい。X:炭素数1〜4のアルコキシ基、シラノール基、ハロゲン、水素、n:0〜3の整数)
[11]前記[6]〜[10]の塗布液を、基材表面に塗布し、乾燥して反射防止膜を形成するに際
し、反射防止膜の膜厚(Th)を80〜200nmの範囲とし、
反射防止膜に含まれるシリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)と反射防止膜の膜厚(Th)との比(Dpa)/(Th)が0.75〜1の範囲となるように反射防止膜を形成することを特
徴とする反射防止膜付基材の製造方法。
本発明によれば、表面が平坦で、従来両立することが困難であった低反射率であるとともに耐擦傷性、スクラッチ強度、撥水性、防汚性等に優れた反射防止膜を有する反射防止膜付基材および該反射防止膜を形成するための反射防止膜形成用塗布液を提供することができる。
以下、本発明について具体的に説明する。
[反射防止膜付基材]
本発明に係る透明被膜付基材は、基材上に反射防止膜が形成された反射防止膜付基材であって、該反射防止膜がシリカ系中空微粒子(A)とマトリックス成分からなり、反射防止
膜の膜厚(Th)が80〜200nmの範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が60〜150nmの範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)と反射防止膜の膜厚(Th)との比(Dpa)/(Th)が0.75〜1の範囲にあることを特徴としている。
基材
基材としては、トリアセチルセルロースフィルム(TAC)、ジアセチルセルロースフィルム、アセテートブチレートセルロースフィルム等のセルロース系基材、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系基材、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、環状ポリオレフィンフィルム等のポリオレフィン系基材、ナイロン−6、ナイロン−66等のポリアミド系基材等の他、ポリアクリル系フィルム、ポリウレタン系フィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリエーテウフィルム、ポリエーテルサルホンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリエーテルケトンフィルム、アクリロニトリルフィルム等の基材が挙げられる。
これらのなかでも、本発明で用いる基材としては、トリアセチルセルロースフィルム(TAC)は屈折率が近接していることから好適に用いることができる。また、このような基材上に予め、従来公知のハードコート膜等他の被膜が形成された被膜付基材を用いこともできる。ハードコート膜が形成されているとより耐擦傷性に優れた反射防止膜付基材を得ることができる。
反射防止膜
本発明では、上記基材表面に反射防止膜が形成されている。
反射防止膜はシリカ系中空微粒子(A)とマトリックス成分とからなる。
反射防止膜の膜厚(Th)は80〜200nm、さらには90〜150nmの範囲にあることが好ましい。膜厚(Th)が薄いと、膜の強度、耐擦傷性が不充分となる場合がある。膜厚(Th)が厚すぎると、膜にクラックが入りやすくなるために膜の強度が不充分となる場合があり、また、膜が厚すぎて反射防止性能が低下する場合がある。
反射防止膜の膜厚(Th)が前記範囲にあれば、反射率(ボトム反射率、視感反射率)が低く、且つ、膜強度等に優れた反射防止膜を得ることができる。なお、本発明では、反射防止膜の膜厚(Th)の測定は、透過型電子顕微鏡(TEM)で反射防止膜の断面を撮影して求める。
(A)シリカ系中空微粒子
シリカ系中空微粒子(A)としては、本願出願人の出願による特開2001−23361
1号公報、特開2003−192994号公報に開示した内部に空洞を有するシリカ系微粒子は屈折率が低く、コロイド領域の微粒子であり、分散性等に優れているので好適に採用することができる。
本発明に用いるシリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa) は60〜150nm、さら
には80〜120nmの範囲にあることが好ましい。
シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が小さくしすぎると、シリカ系微粒子は内部に空洞を有しているが、この空洞の割合が小さく、屈折率が充分低くない粒子(屈折率が1.40以上)となることから、反射防止性能が不充分となる傾向にあり、また、後述する膜厚との関係で、シリカ系中空微粒子(A)が多層に配列したり、不規則に(凝集)配列
し、反射率が不充分になるとともに膜の強度も不充分になる場合がある。また、膜厚に近似している場合でも、後述する膜厚との関係にない場合、反射防止膜の表面に凹凸ができ、このためヘーズ値が高くなる場合や、耐擦傷性、スクラッチ強度が不充分となる場合がある。
シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が大き過ぎると、前記反射防止膜の膜厚を越えることになるので、反射防止膜の表面に凹凸ができ、このためヘーズ値が高くなる場合や、耐擦傷性、スクラッチ強度が不充分となる場合がある。
シリカ系中空微粒子(A)の屈折率は1.10〜1.40、さらには1.10〜1.35
の範囲にあることが好ましい。
シリカ系中空微粒子(A)の屈折率は前記下限未満のものは得ることが困難であり、屈折
率が大きすぎると、基材あるいは下層膜の屈折率にもよるが反射防止性能が不充分となったり、反射防止膜の反射率が高いために明所コントラストが不充分となることがある。
(B)シリカ系中空微粒子
本発明では、前記シリカ系中空微粒子(A)に加えて、シリカ系中空微粒子(A)よりも平均粒子径が小さい、シリカ系中空微粒子(B)を含むことが好ましい。かかるシリカ系中空微
粒子(B)の平均粒子径(Dpb)は、10〜60nm、好ましくは15〜50nmの範囲であるものが望ましい。
シリカ系中空微粒子(B)は前記シリカ系中空微粒子の粒子間隙に入り、表面を平坦化す
る効果により、耐擦傷性、スクラッチ強度に優れた反射防止膜を得ることができる。また、マトリックス成分より屈折率の低いシリカ系中空微粒子(B)が用いられるので反射防止
膜の屈折率を低くすることができ、より反射防止性能に優れた反射防止膜を得ることができる。
シリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径(Dpb)が小さすぎると、中空が形成できず、屈折率が1.40以下の粒子を得ることが困難であり、反射率が不十分となることがある。また、シリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径(Dpb)が大きすぎると、前記シリカ系中空微粒子(A)を単独で使用することと意味が変わらない。かかるシリカ系中空微粒子(B)の屈折率は1.15〜1.45、好ましくは1.15〜1.40の範囲である。
シリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径(Dpb)とシリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)との比(Dpb)/(Dpa)が0.1〜0.4、さらには0.1〜0.35の範囲にあることが好ましい。
この比率にあれば、シリカ系中空微粒子(A)の間隙にシリカ系中空微粒子(A)が充填されるので、中空微粒子の配列が規則的となり、反射率が高く、また、膜の強度も高くなる。
(Dpb)/(Dpa)が小さすぎると、シリカ系中空微粒子(B)がシリカ系中空微粒子(A)を凝集させたり、配列を不規則にすることがあり、反射率が不充分になるとともに膜の強度が不充分になる場合がある。(Dpb)/(Dpa)が大きすぎると、前記シリカ系中空微粒子(A)の粒
子間隙に入らないためにシリカ系中空微粒子(A)が不規則に配列したり凝集することがあ
り、反射率が不充分になるとともに膜の強度も不充分になる場合がある。
本発明では、シリカ系中空微粒子(A)およびシリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径は透過型電子顕微鏡写真(TEM)を撮影し、100個の粒子について粒子径を測定し、その平均値とした。
反射防止膜中のシリカ系中空微粒子(A)の含有量は、5〜80質量%、さらには10〜
75質量%の範囲にあることが好ましい。反射防止膜中のシリカ系中空微粒子(A)の含有
量が5質量%未満の場合は、基材との密着性、膜強度、表面平坦性、耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となることに加えて、反射防止膜の屈折率をさらに低下させることができないために反射防止性能をさらに向上させる効果が不充分となる場合がある。
反射防止膜中のシリカ系中空微粒子(A)の含有量が多すぎると、粒子が多すぎて膜強度、
耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となることに加えて、反射防止膜のヘーズ値が高くなる場合がある。また、反射防止膜にシリカ系中空微粒子(B)を配合して用いる場合も、
反射防止膜中のシリカ系中空微粒子(A)とシリカ系中空微粒子(B)の合計の含有量が5〜80質量%、さらには10〜75質量%の範囲にあることが好ましい。
シリカ系中空微粒子(B)を用いる場合、全シリカ系中空微粒子中のシリカ系中空微粒子(B)の割合が30質量%以下、さらには20質量%以下であることが好ましい。
なお、シリカ系中空微粒子(B)の割合が多すぎると、前記シリカ系中空微粒子(A)の粒子間隙に入らないシリカ系中空微粒子(B)が増加し、シリカ系中空微粒子(A)が不規則に配列したり凝集することがあり、反射率が不充分になるとともに膜の強度も不充分になる場合がある。
前記範囲でシリカ系中空微粒子(B)を含んでいると、反射防止膜の表面部におけるシリ
カ系中空微粒子(A)の粒子間隙にシリカ系中空微粒子(B)が存在して表面を平坦化する効果により、耐擦傷性、スクラッチ強度に優れた反射防止膜を得ることができる。
シリカ系中空微粒子(B)としては、前記シリカ系中空微粒子(A)と同様に、本願出願人の出願による特開2001−233611号公報、特開2003−192994号公報に開示した内部に空洞を有するシリカ系微粒子は屈折率が低く、コロイド領域の微粒子であり、分散性等に優れているので好適に採用することができる。
また、シリカ系中空微粒子(A)および/または(B)が、シランカップリング剤(以下、有機珪素化合物ということがある)、特に疎水性基を有するシランカップリング剤で表面処理されている場合は、耐水性、撥水性、防汚性等に優れた反射防止膜を得ることができる。
有機珪素化合物としては、下記式(1)で表されるものが好ましい。
n-SiX4-n (1)
(但し、式中、Rは炭素数1〜10の非置換または置換炭化水素基であって、互いに同一であっても異なっていてもよい。X:炭素数1〜4のアルコキシ基、シラノール基、ハロゲン、水素、n:0〜3の整数)
このような式(1)で表される有機珪素化合物としてはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシシラン、テトラブトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(βメトキシエトキシ)シラン、3,3,3−トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、メチル-3,3,3−トリフルオロプ
ロピルジメトキシシラン、β−(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシメチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシメチルトリエキシシラン、γ-グリシドキシエチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシエチルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−(β−グリシドキシエトキシ)プロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシメチルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシメチルトリエキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシエチルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシエチルトリエトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリエトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリエ
トキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラオクチルトリエトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、3-ウレイドイソプロピルプロピルトリ
エトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリメトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリエトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ-アミノプロピル
メチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ-アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、トリメチルシラノール、メチルトリクロロシラン、等が挙げられる。
本発明では、2種類以上の有機珪素化合物を組合わせてもよく、具体的には、前記式(1)のn=0の有機珪素化合物で表面処理し、ついでn=1,2,3のいずれかの有機珪素化合物で表面処理することが好ましい。
シリカ系中空微粒子(A)およびシリカ系中空微粒子(B)の表面処理は、従来公知の方法を採用することができ、例えば、シリカ系中空微粒子のアルコール分散液に前記有機ケイ素化合物を所定量加え、これに水を加え、必要に応じて加水分解用触媒として酸またはアルカリを加えて加水分解する。
この時、有機ケイ素化合物の使用量はシリカ系中空微粒子と有機ケイ素化合物のRn-SiX4-n/2としての重量比(Rn-SiX4-n/2重量/シリカ系中空微粒子の重量)が0.01〜0.5さらには0.02〜0.25の範囲にあることが好ましい。このような量比で表面処理がされていると、マトリックス形成成分や分散媒との親和性が高く、均一に反射防止膜内に中空微粒子が分散し、反射防止膜の強度、耐擦傷性が高く、ヘーズ値、反射率を低くすることができる。
前記重量比が小さいと、後述する反射防止膜形成用塗布液中のマトリックス形成成分あるいは分散媒との親和性が低く安定性が不充分で、塗布液中で均一に分散せず、場合によってはシリカ系中空微粒子が凝集することがあり、反射防止膜の強度、耐擦傷性が低下し、ヘーズ値、反射率が高くなる場合がある。また、シリカ系中空微粒子(B)を、疎水性基
を有する有機珪素化合物で表面処理すると、耐水性、撥水性、防汚性等に優れた反射防止膜が得られる。
前記重量比が0.5を超えてもさらに分散性が向上することもなく、屈折率が上昇し、高価な有機ケイ素化合物が増加するだけで経済性が低下する。
マトリックス成分
マトリックス成分としては、シリコーン系(ゾルゲル系)マトリックス成分、有機樹脂系マトリックス成分等が用いられる。
シリコーン系マトリックス形成成分としては下記式(2)で表される有機珪素化合物の加水
分解物、加水分解重縮合物が好適に用いられる。
n-SiX4-n (2)
(但し、式中、Rは炭素数1〜10の非置換または置換炭化水素基であって、互いに同一であっても異なっていてもよい。X:炭素数1〜4のアルコキシ基、シラノール基、ハロゲン、水素、n:0〜3の整数)
このような式(1)で表される有機珪素化合物としてはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキシシシラン、テトラブトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(βメトキシエトキシ)シラン、3,3,3−トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、メチル-3,3,3−トリフルオロプ
ロピルジメトキシシラン、β−(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラ
ン、γ-グリシドキシメチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシメチルトリエキシシラン、γ-グリシドキシエチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシエチルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−(β−グリシドキシエトキシ)プロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシメチルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシメチルトリエキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシエチルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシエチルトリエトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリメ
トキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリエトキシシラン、γ-(メタ)アクリロオキシプロピルトリエ
トキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラオクチルトリエトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、ブチルトリエトキシシラン、イソブチルトリエトキシシラン、ヘキシルトリエトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、3-ウレイドイソプロピルプロピルトリエトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリメトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリエトキシシラン、パーフルオロオクチルエチルトリイソプロポキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ-アミノプロピル
メチルジメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ-アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、トリメチルシラノール、メチルトリクロロシラン、等が挙げられる。
また、有機樹脂系マトリックス形成成分としては、塗料用樹脂として公知の熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、電子線硬化樹脂等が挙げられる。
このような樹脂として、たとえば、従来から用いられているポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素樹脂、酢酸ビニル樹脂、シリコーンゴムなどの熱可塑性樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、ブチラール樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アクリル樹脂などの熱硬化性樹脂、アクリル樹脂、アクリルシリコン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、ポリエステル樹脂などの電子線硬化型樹脂が挙げられる。
さらにはこれら樹脂の2種以上の共重合体や変性体であってもよい。たとえば、アクリレート変性ポリシロキサン樹脂、グリシジル変性ポリシロキサン樹脂、ポリエステル変性ポリシロキサン樹脂、ポリエーテル変性ポリシロキサン樹脂などが挙げられる。なお、反応性シリコーンオイル、シリコーン変性ポリウレタンアクリレートは電子線硬化樹脂であり、2種以上の共重合体・変性体である。
これらの樹脂は、エマルジョン樹脂、水溶性樹脂、親水性樹脂であってもよい。さらに、熱硬化性樹脂の場合、紫外線硬化型のものであっても、電子線硬化型のものであってもよく、熱硬化性樹脂の場合、硬化触媒が含まれていてもよい。
本発明では、特にアクリル系樹脂が好ましく、具体的にはペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメテクリレート、イソデシルメテクリレート、n-ラウリルアクリレート、n−ステアリルアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、パーフルオロオクチルエチルメタクリレート、トリフロロエチルメタクリレート、ウレタンアクリレート等が挙げられる。
上記アクリル系樹脂は、3官能以上のアクリル系樹脂モノマーが重合した樹脂であることが好ましい。このようなアクリル系樹脂は反応性官能基(結合手)を多く持ち、このため樹脂同士、表面処理した低屈折率微粒子との結合が強固となり、強度、耐摩耗性に優れた透明被膜を形成することができる。
本発明では、なかでも官能基が(メタ)アクリロイル基を有するアクリル系樹脂は、反応性が強く樹脂同士、および表面処理した低屈折率微粒子との結合が強固となるので好ましい。
(メタ)アクリロイル基を有するアクリル系樹脂としては、共栄社化学製:製品名:ライトアクリレートDPE−6A(ジペンタエスリトールヘキサアクリレート)、共栄社化学製:製品名:ライトアクリレートDPE−4A(ペンタエスリトールテトラアクリレート)等が挙げられる。
反射防止膜中のマトリックス成分の含有量は固形分として20〜95質量%、さらには25〜90質量%の範囲にあることが好ましい。マトリックス成分が少ないと、粒子の相対的に多いので、反射防止膜の強度、基材との密着性、耐擦傷性等が不充分となることがある。マトリックス成分が多すぎると、シリカ系中空微粒子の量が少なくなるいために、均一な膜厚とならず、表面が平坦性に欠け、耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となるとともに、屈折率が充分低下しないために反射防止性能が不充分となる場合がある。
以上のような反射防止膜は、反射防止膜形成用塗布液を、前記基材表面に塗布したのち、乾燥することによって形成することができる。
[反射防止膜形成用塗布液]
本発明に係る反射防止膜形成用塗布液は、前記シリカ系中空微粒子(A)とマトリックス
形成成分と溶媒とからなり、全固形分濃度が1〜10質量%の範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の濃度が固形分として0.05〜8質量%の範囲にあり、マトリックス形成成
分の濃度が固形分として0.2〜8質量%の範囲にあることを特徴としている。
シリカ系中空微粒子(A)
シリカ系シリカ系中空微粒子(A)としては前記したシリカ系シリカ系中空微粒子(A)が用いられる。
反射防止膜形成用塗布液中のシリカ系中空微粒子(A)の濃度は固形分として0.05〜
8質量%、さらには0.1〜7.5質量%の範囲にあることが好ましい。シリカ系中空微粒子(A)の濃度が薄いと、得られる反射防止膜中のシリカ系中空微粒子(A)の量が少なくなるので、基材との密着性、膜強度、表面平坦性、耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となることに加えて、反射防止膜の屈折率を低下させることができないために反射防止性能が不充分となる場合がある。反射シリカ系中空微粒子(A)の濃度が濃すぎると、粒子が多
すぎて得られる反射防止膜の膜強度、耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となることに加えて、反射防止膜のヘーズ値が高くなる場合がある。
本発明の塗布液には、必要に応じて前記シリカ系中空微粒子(B)を用いることができ、
シリカ系中空微粒子(B)を用いる場合、全シリカ系中空微粒子中のシリカ系中空微粒子(B)の割合は前記したとおりである。
マトリックス形成成分
マトリックス形成成分としては、シリコーン系マトリックス形成成分、有機樹脂系マトリックス形成成分等が用いられる。
シリコーン系マトリックス形成成分としては前記式(2)で表される従来公知の有機珪素化
合物および/またはこれらの加水分解物、加水分解重縮合物が好適に用いられる。
また、有機樹脂系マトリックス形成成分としては、前記した塗料用樹脂として公知の熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、電子線硬化樹脂等が挙げられる。なお熱可塑性樹脂の場合、マトリックス形成成分とマトリックス成分は同じ物であり、熱硬化性樹脂、電子線硬化樹脂の場合は、マトリックス形成成分は重合前(反応前)のモノマーであり、マトリックス成分は重合体となる。
このような樹脂として、たとえば、従来から用いられているポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、熱可塑性アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素樹脂、酢酸ビニル樹脂、シリコーンゴムなどの熱可塑性樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、ブチラール樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、熱硬化性アクリル樹脂、紫外線硬化型アクリル樹脂などの熱硬化性樹脂、紫外線硬化型アクリル樹脂などが挙げられる。さらにはこれら樹脂の2種以上の共重合体や変性体であってもよい。
これらの樹脂は、エマルジョン樹脂、水溶性樹脂、親水性樹脂であってもよい。さらに、熱硬化性樹脂の場合、紫外線硬化型のものであっても、電子線硬化型のものであってもよく、熱硬化性樹脂の場合、硬化触媒が含まれていてもよい。
本発明では、特にアクリル系樹脂が好ましく、具体的にはペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメテクリレート、イソデシルメテクリレート、n-ラウリルアクリレート、n−ステアリルアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、パーフルオロオクチルエチルメタクリレート、トリフロロエチルメタクリレート、ウレタンアクリレート等が挙げられる。
反射防止膜形成用塗布液中のマトリックス形成成分の固形分としての濃度は0.2〜9.95質量%、さらには0.25〜9.9質量%の範囲にあることが好ましい。マトリックス形成成分の濃度が薄すぎると、マトリックスに対し微粒子が多過ぎる場合が生じ、反射防止膜の膜強度、耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となることに加えて、反射防止膜のヘーズ値が高くなる場合がある。マトリックス形成成分の濃度が濃すぎると、マトリックスに対し微粒子が少な過ぎる場合が生じ、基材との密着性、膜強度、表面平坦性、耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となることに加えて、反射防止膜の屈折率を低下させることができないために反射防止性能が不充分となる場合がある。
溶媒
本発明に用いる溶媒としてはマトリックス形成成分、重合開始剤を溶解あるいは分散できるとともにシリカ系中空微粒子(A)、シリカ系中空微粒子(B)を均一に分散することができれば特に制限はなく、従来公知の溶媒を用いることができる。
具体的には、水、メタノール、エタノール、プロパノール、2-プロパノール(IPA)、ブタノール、ジアセトンアルコール、フルフリルアルコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、エチレングリコール、ヘキシレングリコール、イソプロピルグリコールなどのアルコール類;酢酸メチルエステル、酢酸エチルエステル、酢酸ブチルなどのエステル類;ジエチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトン、アセト酢酸エステルなどのケトン類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、トルエン、シクロヘキサノン、イソホロン等が挙げられる。
これらは2種以上混合して使用することもできる。
重合開始剤
本発明の反射防止膜形成用塗布液には、マトリックス形成成分の種類に応じて重合開始剤を用いることができる。
重合開始剤としては前記マトリックス形成成分を重合、硬化させることができれば特に制限はなく、樹脂によって適宜選択し、従来公知の重合開始剤を用いることができる。例えば、アシルホスフィンオキシド類、アセトフェノン類、プロピオフェノン類、ベンジル類、ベンゾイン類、ベンゾフェノン類、チオキサントン類等の重合開始剤の他、カチオン系光重合開始剤等が挙げられる。
反射防止膜形成用塗布液中の重合開始剤の濃度は、マトリックス形成成分および重合開始剤を固形分としたとき、マトリックス形成成分の0.1〜20質量%、さらには0.5〜10質量%の範囲にあることが好ましい。この範囲にあれば、重合を充分に行うことができる。
反射防止膜形成用塗布液の濃度は固形分として概ね1〜10質量%、さらには1.5〜8質量%の範囲にあることが好ましい。このような濃度であれば、膜厚の調整が容易であり、乾燥後のムラが発生することもない。
反射防止膜形成用塗布液の固形分濃度が低すぎると、膜厚の調整が難しく、乾燥状態にムラが生じ易い。反射防止膜形成用塗布液の固形分濃度が高すぎると、塗布液自体の安定性が低下し、塗工性が低下することから得られる反射防止膜の基材との密着性、膜強度、耐擦傷性、スクラッチ強度等が不充分となる場合がある。
[反射防止膜の形成方法]
本発明に係る反射防止膜形成用塗布液を用いて反射防止膜を形成する方法としては従来公知の方法を採用することができる。
具体的には、反射防止膜形成用塗布液をディップ法、スプレー法、スピナー法、ロールコート法、バーコート法、スリットコーター印刷法、グラビア印刷法、マイクログラビア印刷法等の周知の方法で基材に塗布し、乾燥し、紫外線照射、加熱処理等常法によって硬化させることによって透明被膜を形成することができるが、本発明ではロールコート法、スリットコーター印刷法、グラビア印刷法、マイクログラビア印刷法が推奨される。
反射防止膜を形成する際に、膜厚(Th)を80〜200nmの範囲とし、シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が60〜150nmの範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の
平均粒子径(Dpa)と反射防止膜の膜厚(Th)との比(Dpa)/(Th)が0.75〜1の範囲となるようにする。
[実施例]
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
ハードコート膜形成用塗料(HC-1)の調製
シリカゾル分散液(触媒化成工業(株)製;カタロイド SI−30;平均粒子径12nm、SiO2濃度40.5質量%、分散媒:イソプロパノ−ル、粒子屈折率1.46)
100gにγ-メタアクリロオキシプロピルトリメトキシシラン1.88g(信越シリコ
−ン株製:KBM−503、SiO2成分81.2%)を混合し超純水を3.1g添加し50
℃で20時間攪拌し表面処理した12nmのシリカゾル分散液を得た(固形分40.5%)。
この表面処理したシリカゾル20.71gとジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(共栄社化学(株)製:DPE−6A)30.24g、と1.6−ヘキサンジオールジアクリレート(共栄社化学(株)製;ライトアクリレート1.6HX−A)3.36gとシリコーン系レベリング剤(楠本化成(株)製;ディスパロン1610)0.2gと光重合開始剤(ビ−エ−エスエフジャパン(株))製:ルシリンTPO、トルエンで固形分濃度30%に溶解)6.72gおよびイソプロパノ−ル8.34gとメチルイソブチルケトン20gとイソプロピルグリコール5gとブチルセロソルブ5gとを充分に混合してハードコート膜形成用塗料(HC-1)を調製した。
シリカ系中空微粒子(A-1)分散液の調製
シリカ・アルミナゾル(触媒化成工業(株)製:USBB−120、平均粒子径25nm、SiO2・Al23濃度20質量%、固形分中Al23含有量27質量%)100g
に純水3900gを加えて98℃に加温し、この温度を保持しながら、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液1750gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液1750gを添加して、SiO2・Al23一次粒子分散液
(平均粒子径35nm)を得た。このときのMOX/SiO2モル比(A)=0.2、で
あった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで濃度0.5質量%の硫酸ナトリウム6,600gを添加し(モル比1.0)、ついでSiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液33,000gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液11,000gを添加して複合酸化物微粒子(1)(二次粒子)(平均粒子径78nm)の分散液を得た。
このとき、反応液のpHは11.0であり、MOx/SiO2モル比(B)=0.07であった。
ついで、限外濾過膜で洗浄して固形分濃度13質量%になった複合酸化物微粒子(1)の
分散液500gに純水1,125gを加え、さらに濃塩酸(濃度35.5質量%)を滴下してpH1.0とし、脱アルミニウム処理を行った。次いで、pH3の塩酸水溶液10Lと
純水5Lを加えながら限外濾過膜で溶解したアルミニウム塩を分離・洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ系微粒子(中空の形骸粒子、P-1-1)の水分散液を得た。
ついで、シリカ系微粒子(P-1-1)の水分散液150gと、純水500g、エタノール1
,750gおよび濃度28質量%のアンモニア水626gとの混合液を35℃に加温した後、エチルシリケート(SiO2濃度28質量%)80gを添加してシリカ被覆層を形成
し、純水5Lを加えながら限外濾過膜で洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
つぎに、シリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子分散液にアンモニア水を添加して分散液のpHを10.5に調整し、ついで150℃にて11時間熟成した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA2
0A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系微粒子当たり12pp
m、1500ppmであった。
ついで、再び、シリカ系中空微粒子(P-1-2)分散液を150℃にて11時間水熱処理し
た後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子(P-1-3)の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空微粒子当たり0.9ppm、800ppmであった。
ついで限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液を調製した。得られたシリカ系中空微粒子(A-1)の平均粒子径、屈折率を測定し、結果を表1に示す。
ついで、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液10
0gにメタクリルシランカップリング剤(γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン)(信越化学(株)製:KBM-503)3gを添加し、50℃で加熱処理を行い、再び限外
濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液を調製した。表面処理したシリカ系中空微粒子(A-1)の屈折率を測定し、結果を表1に示した。
反射防止膜形成用塗布液(1)の調製
表面処理したシリカ系中空微粒子分散液(A-1)5.40gにジペンタエリスリトールヘ
キサアクリレート(共栄社化学(株)製:DPE-6A、固形分濃度100質量%)1.
2gと撥水化材用反応性シリコンオイル(信越化学(株);X−22−174DX、固形分濃度100質量%)0.24gとシリコーン変性ポリウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製;紫光UT−4314:固形分濃度30質量%)0.32gと光重合開始剤(ビ−エ−エスエフジャパン(株))製:ルシリンTPO:IPAで固形分濃度10質量%に溶解)1.06gとイソプロピルアルコール68.68g、メチルイソブチルケトン8.1g、イソプロピルグリコール15gを混合して、固形分濃度3.0質量%の反
射防止膜形成用塗布液(1)を調製した。
反射防止膜付基材(1)の製造
ハードコート膜形成用塗料(HC-1)を、TACフィルム(厚さ:80μm、屈折率:1.49)にバーコーター法(#8)で塗布し、80℃で120秒間乾燥した後、600mJ/cm2の紫外線を照射して硬化させてハードコート膜を形成した。ハードコート膜の膜
厚は3μmであった。
ついで、反射防止膜形成用塗布液(1)をバーコーター法(バー#4)で塗布し、80℃
で120秒間乾燥した後、N2雰囲気下で600mJ/cm2の紫外線を照射して硬化させて反射防止膜付基材(1)を作製した。このときの反射防止膜の膜厚は100nmであっ
た。
この反射防止膜付基材(1)の全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性
、鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。全光線透過率およびヘーズは、ヘーズ
メーター(スガ試験機(株)製)により、反射率は分光光度計(日本分光社、Ubest-55)により夫々測定した。また、反射防止膜の屈折率は、エリプソメーター(ULVAC社製、EMS−1)により測定した。なお、未塗布のTACフィルムは全光線透過率が93.14%、ヘーズが0.27%であった。
鉛筆硬度
鉛筆硬度は、JIS K 5400に準じて、鉛筆硬度試験器で測定した。即ち、反射防止膜表面に対して45度の角度に鉛筆をセットし、所定の加重を負荷して一定速度で引っ張り、傷の有無を観察した。
密着性
反射防止膜付基材(1)の表面にナイフで縦横1mmの間隔で11本の平行な傷を付け100個の升目を作り、これにセロファンテープを接着し、次いで、セロファンテープを剥離したときに被膜が剥離せず残存している升目の数を、以下の3段階に分類することによって密着性を評価した。結果を表1に示す。
残存升目の数90個以上 :◎
残存升目の数85〜89個:○
残存升目の数84個以下 :△
撥水性
透明被膜の上に水滴を落とし、全自動接触角計(協和界面科学(株)製:DM700)を使用し透明被膜と水滴の接触角を測定した。
耐擦傷性の測定
#0000スチールウールを用い、荷重500g/cm2で50回摺動し、膜の表面を
目視観察し、以下の基準で評価し、結果を表1に示した。
評価基準:
筋条の傷が認められない :◎
筋条の傷が僅かに認められる :○
筋条の傷が多数認められる :△
面が全体的に削られている :×
[実施例2]
反射防止膜付基材(2)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(1)を固形分濃度2.9質量%に変更して
塗布した以外は同様にして反射防止膜の膜厚が95nmの反射防止膜付基材(2)を得た
。この反射防止膜付基材(2)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、
密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例3]
反射防止膜付基材(3)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(1)をハードコート膜を設けたTACフィ
ルムにバーコーター法(バー#5)で塗布した以外は同様にして反射防止膜の膜厚が120nmの反射防止膜付基材(3)を得た。この反射防止膜付基材(3)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例4]
シリカ系中空微粒子(A-2)分散液の調製
シリカ・アルミナゾル(触媒化成工業(株)製:USBB−120、平均粒子径25n
m、SiO2・Al23濃度20質量%、固形分中Al23含有量27質量%)100g
に純水3900gを加えて98℃に加温し、この温度を保持しながら、SiO2として濃
度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液1750gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液1750gを添加して、SiO2・Al23一次粒子分散液
(平均粒子径35nm)を得た。このときのMOX/SiO2モル比(A)=0.2、で
あった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液6,300gとAl2
3としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液2,100gを添加して複合酸化物微粒子(2)(二次粒子)(平均粒子径50nm)の分散液を得た。
このときのMOX/SiO2モル比(B)=0.07であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、限外濾過膜で洗浄して固形分濃度13質量%になった複合酸化物微粒子(2)の
分散液500gに純水1,125gを加え、さらに濃塩酸(濃度35.5質量%)を滴下してpH1.0とし、脱アルミニウム処理を行った。次いで、pH3の塩酸水溶液10Lと
純水5Lを加えながら限外濾過膜で溶解したアルミニウム塩を分離・洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
ついで、シリカ系中空微粒子の水分散液150gと、純水500g、エタノール1,750gおよび濃度28質量%のアンモニア水626gとの混合液を35℃に加温した後、エチルシリケート(SiO2濃度28質量%)140gを添加してシリカ被覆層を形成し、純水5Lを加えながら限外濾過膜で洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
つぎに、シリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子分散液にアンモニア水を添加して分散液のpHを10.5に調整し、ついで200℃にて11時間熟成した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空微粒子当たり8ppm
、1500ppmであった。
再び、シリカ系中空微粒子(P-5-2)分散液を150℃にて11時間水熱処理した後、常
温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空微粒子当
たり0.4pm、60ppmであった。
ついで限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-2)アルコール分散液を調製した。得られたシリカ系中空微粒子(A-2)の平均粒子径、屈折率を測定し、結果を表1に示す。
固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-2)のアルコール分散液100gにア
クリルシランカップリング剤(信越化学(株)製:KBM-5103)3gを添加し、50℃で加
熱処理を行い、再び限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-2)のアルコール分散液を調製した。表面処理したシリカ系
中空微粒子(A-2)の屈折率を測定し、結果を表1に示した。
反射防止膜形成用塗布液(4)の調製
実施例1において、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-2)のアルコール
分散液を用いた以外は同様にして反射防止膜形成用塗布液(4)を調製した。
反射防止膜付基材(4)の製造
反射防止膜形成用塗布液(4)をハードコート膜を設けたTACフィルムにバーコーター
法(バー#3)で塗布し、80℃で、1分間乾燥させて、透明被膜の膜厚が80nmの反射防止膜付基材(4)を得た。この反射防止膜付基材(4)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例5]
シリカ系中空微粒子(A-3)分散液の調製
シリカ・アルミナゾル(触媒化成工業(株)製:USBB−120、平均粒子径25nm、SiO2・Al23濃度20質量%、固形分中Al23含有量27質量%)100g
に純水3900gを加えて98℃に加温し、この温度を保持しながら、SiO2として濃
度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液109,800gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液109,800gを添加して、SiO2・Al23
次粒子分散液(平均粒子径120nm)を得た。このときのMOX/SiO2モル比(A
)=0.2、であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液251,700gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液83,900gを添加し
て複合酸化物微粒子(3)(二次粒子)(平均粒子径171nm)の分散液を得た。
このときのMOx/SiO2モル比(B)=0.07であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、限外濾過膜で洗浄して固形分濃度13質量%になった複合酸化物微粒子(3)の
分散液500gに純水1,125gを加え、さらに濃塩酸(濃度35.5質量%)を滴下してpH1.0とし、脱アルミニウム処理を行った。次いで、pH3の塩酸水溶液10Lと
純水5Lを加えながら限外濾過膜で溶解したアルミニウム塩を分離・洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(形骸粒子)の水分散液を得た。
シリカ系中空微粒子の水分散液150gと、純水500g、エタノール1,750gおよび濃度28質量%のアンモニア水626gとの混合液を35℃に加温した後、エチルシリケート(SiO2濃度28質量%)33gを添加してシリカ被覆層を形成し、純水5Lを加えながら限外濾過膜で洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
つぎに、シリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子分散液にアンモニア水を添加して分散液のpHを10.5に調整し、ついで200℃にて11時間熟成した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空微粒子当たり10pp
m、1200ppmであった。
ついで、再び、シリカ系中空微粒子分散液を150℃にて11時間水熱処理した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空微粒子当たり
0.4pm、600ppmであった。
ついで限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-3)アルコール分散液を調製した。得られたシリカ系中空微粒子(A-3)の平均粒子径、屈折率を測定し、結果を表1に示す。
固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-3)のアルコール分散液100gにア
クリルシランカップリング剤(信越化学(株)製:KBM-5103)3gを添加し、50℃で加熱処理を行い、再び限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-3)のアルコール分散液を調製した。表面処理したシリカ系
中空微粒子(A-3)の屈折率を測定し、結果を表1に示した。
反射防止膜形成用塗布液(5)の調製
実施例1において、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-3)のアルコール
分散液を用いた以外は同様にして反射防止膜形成用塗布液(5)を調製した。
反射防止膜付基材(5)の製造
反射防止膜形成用塗布液(5)を、ハードコート膜を設けたTACフィルムにバーコータ
ー法(バー#8)で塗布し、80℃で、1分間乾燥させて、反射防止膜の膜厚が200nmの反射防止膜付基材(5)を得た。
この反射防止膜付基材(5)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、
密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例6]
シリカ系中空微粒子(B-1)分散液の調製
平均粒子径5nmのシリカゾル(SiO2濃度20質量%)100gと純水3,900
gの混合物を98℃に加温した。このときの反応母液のpHは10.5であった。ついで、この温度を保持しながら、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液3,096gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液3,096
gを添加して、SiO2・Al23一次粒子分散液(平均粒子径8nm)を得た。このと
きのMOX/SiO2モル比(A)=0.2、であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液23,962gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液71,885gを添加して
複合酸化物微粒子(二次粒子)(平均粒子径20nm)の分散液を得た。このときのMOX/SiO2モル比(B)=0.07であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、限外濾過膜で洗浄して固形分濃度13質量%になった複合酸化物微粒子(6)の
分散液500gに純水1,125gを加え、さらに濃塩酸(濃度35.5質量%)を滴下し
てpH1.0とし、脱アルミニウム処理を行った。次いで、pH3の塩酸水溶液10Lと
純水5Lを加えながら限外濾過膜で溶解したアルミニウム塩を分離・洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
前記シリカ系中空微粒子分散液にアンモニア水を添加して分散液のpHを10.5に調整し、ついで200℃にて11時間熟成した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空微粒子当たり8ppm、1000ppmであった。
ついで、再び、シリカ系中空微粒子分散液を150℃にて11時間水熱処理した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系微粒子当たり
0.9ppm、1000ppmであった。
ついで限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-1)のアルコール分散液を調製した。得られたシリカ系中空微粒子(B-1)の平均粒子径、屈折率を測定し、結果を表1に示す。
固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-1)のアルコール分散液100gにア
クリルシランカップリング剤(信越化学(株)製:KBM-5103)3gを添加し、50℃で加熱処理を行い、再び限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-1)のアルコール分散液を調製した。表面処理したシリカ系
中空微粒子(B-1)の屈折率を測定し、結果を表1に示した。
反射防止膜形成用塗布液(6)の調製
実施例1と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液4.8
gと、シリカ系中空微粒子(B-1)のアルコール分散液を1.20gと、ジペンタエリス
リトールヘキサアクリレート(共栄社化学(株)製:DPE-6A、固形分濃度100質
量%)1.08gと撥水化材用反応性シリコンオイル(信越化学(株);X−22−174DX、固形分濃度100質量%)0.24gとシリコーン変性ポリウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製;紫光UT−4314:固形分濃度30質量%)0.32gと光重合開始剤(ビ−エ−エスエフジャパン(株))製:ルシリンTPO:IPAで固
形分濃度10質量%に溶解)0.96gとイソプロピルアルコール68.3g、メチルイソブチルケトン8.1g、イソプロピルグリコール15gを混合して、固形分濃度3.0
質量%の反射防止膜形成用塗布液(6)を調製した。
反射防止膜付基材(6)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(6)を塗布した以外は同様にして反射防止
膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(6)を得た。
この反射防止膜付基材(6)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密
着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例7]
シリカ系中空微粒子(B-2)分散液の調製
平均粒子径5nmのシリカゾル(SiO2濃度20質量%)100gと純水3,900
gの混合物を98℃に加温した。このときの反応母液のpHは10.5であった。ついで、この温度を保持しながら、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液3,096gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液3,096
gを添加して、SiO2・Al23一次粒子分散液(平均粒子径8nm)を得た。このと
きのMOX/SiO2モル比(A)=0.2、であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液11,478gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液34,434gを添加して
複合酸化物微粒子(二次粒子)(平均粒子径20nm)の分散液を得た。
このときのMOX/SiO2モル比(B)=0.07であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。
ついで、限外濾過膜で洗浄して固形分濃度13質量%になった複合酸化物微粒子(6)の
分散液500gに純水1,125gを加え、さらに濃塩酸(濃度35.5質量%)を滴下してpH1.0とし、脱アルミニウム処理を行った。次いで、pH3の塩酸水溶液10Lと
純水5Lを加えながら限外濾過膜で溶解したアルミニウム塩を分離・洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
前記シリカ系中空微粒子分散液にアンモニア水を添加して分散液のpHを10.5に調整し、ついで200℃にて11時間熟成した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空微粒子当たり8ppm、1000ppmであった。
ついで、再び、シリカ系中空微粒子分散液を150℃にて11時間水熱処理した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。このとき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系微粒子当たり
0.9ppm、1000ppmであった。
ついで限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-2)のアルコール分散液を調製した。得られたシリカ系中空微粒子(B-2)の平均粒子径、屈折率を測定し、結果を表1に示す。
固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-2)のアルコール分散液100gにア
クリルシランカップリング剤(信越化学(株)製:KBM-5103)3gを添加し、50℃で加熱処理を行い、再び限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-2)のアルコール分散液を調製した。表面処理したシリカ系
中空微粒子(B-2)の屈折率を測定し、結果を表1に示した。
反射防止膜形成用塗布系(7)の調製
実施例1と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液4.8
gと、シリカ系中空微粒子(B-2)のアルコール分散液1.20gと、ジペンタエリスリ
トールヘキサアクリレート(共栄社化学(株)製:DPE-6A、固形分濃度100質量
%)1.08gと撥水化材用反応性シリコンオイル(信越化学(株);X−22−174DX、固形分濃度100質量%)0.24gとシリコーン変性ポリウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製;紫光UT−4314:固形分濃度30質量%)0.32と光重合開始剤(ビ−エ−エスエフジャパン(株))製:ルシリンTPO:IPAで固形分濃度10質量%に溶解)0.96gとイソプロピルアルコール68.3g、メチルイソブチルケトン8.1g、イソプロピルグリコール15gを混合して、固形分濃度3.0質量
%の反射防止膜形成用塗布液(7)を調製した。
反射防止膜付基材(7)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(7)を塗布した以外は同様にして反射防止
膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(7)を得た。
この反射防止膜付基材(7)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、
密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例8]
反射防止膜形成用塗布液(8)の調製
実施例1と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液5.4
0gと、実施例6と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(B-1)のアルコール分散液
0.60gと、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(共栄社化学(株)製:DPE-6A、固形分濃度100質量%)1.08gと撥水化材用反応性シリコンオイル(信
越化学(株);X−22−174DX、固形分濃度100質量%)0.24gとシリコーン変性ポリウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製;紫光UT−4314:固形分濃度30質量%)0.32gと光重合開始剤(ビ−エ−エスエフジャパン(株))製:ルシリンTPO:IPAで固形分濃度10質量%に溶解)0.96gとイソプロピルアルコール68.3g、メチルイソブチルケトン8.1g、イソプロピルグリコール15gを混合して、固形分濃度3.0質量%の反射防止膜形成用塗布液(8)を調製した。
反射防止膜付基材(8)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(8)を塗布した以外は同様にして反射防止
膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(8)を得た。この反射防止膜付基材(8)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例9]
反射防止膜形成用塗布液(9)の調製
実施例1と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液6.7
2gと、実施例6と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(B-2)のアルコール分散液
1.68gと、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(共栄社化学(株)製:DPE-6A、固形分濃度100質量%)0.60gと撥水化材用反応性シリコンオイル(信
越化学(株);X−22−174DX、固形分濃度100質量%)0.24gとシリコーン変性ポリウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製;紫光UT−4314:固形分濃度30質量%)0.32gと光重合開始剤(ビ−エ−エスエフジャパン(株))製:ルシリンTPO:IPAで固形分濃度10質量%に溶解)0.58gとイソプロピルアルコール66.76g、メチルイソブチルケトン8.1g、イソプロピルグリコール15
gを混合して、固形分濃度3.0質量%の反射防止膜形成用塗布液(9)を調製した。
反射防止膜付基材(9)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(9)を塗布した以外は同様にして反射防止
膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(9)を得た。この反射防止膜付基材(9)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例10]
反射防止膜形成用塗布液(10)の調製
実施例1と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液2.8
8gと、実施例6と同様にして調製したシリカ系中空微粒子(B-2)のアルコール分散液
0.72gと、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(共栄社化学(株)製:DP
E-6A、固形分濃度100質量%)1.56gと撥水化材用反応性シリコンオイル(信
越化学(株);X−22−174DX、固形分濃度100質量%)0.24gとシリコーン変性ポリウレタンアクリレート(日本合成化学工業(株)製;紫光UT−4314:固形分濃度30質量%)0.32gと光重合開始剤(ビ−エ−エスエフジャパン(株))製:ルシリンTPO:IPAで固形分濃度10質量%に溶解)1.34gとイソプロピルアルコール69.84g、メチルイソブチルケトン8.1g、イソプロピルグリコール15gを混合して、固形分濃度3.0質量%の反射防止膜形成用塗布液(10)を調製した。
反射防止膜付基材(10)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(10)を塗布した以外は同様にして反射防止膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(10)を得た。この反射防止膜付基材(10)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例11]
シリカ系中空微粒子(A-4)分散液の調製
実施例1と同様にして溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液を調製した。
ついで、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-1)のアルコール分散液10
0gにメタクリルシランカップリング剤(ヘプタデカフルオロデシルトリイソプロポキシシラン)(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製:XC95−A9715)3gを添加し、50℃で加熱処理を行い、再び限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-4)のアルコー
ル分散液を調製した。表面処理したシリカ系中空微粒子(A-4)の屈折率を測定し、結果を
表1に示した。
シリカ系中空微粒子(B-3)分散液の調製
実施例6と同様にして溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-1)のアルコール分散液を調製した。
ついで、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-1)のアルコール分散液10
0gにメタクリルシランカップリング剤(ヘプタデカフルオロデシルトリイソプロポキシシラン)(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製:XC95−A9715)3gを添加し、50℃で加熱処理を行い、再び限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(B-3)のアルコー
ル分散液を調製した。表面処理したシリカ系中空微粒子(B-3)の屈折率を測定し、結果を
表1に示した。
反射防止膜形成用塗布液(11)の調製
実施例6において、固形分濃度20質量%の表面処理したシリカ系中空微粒子(A-4)
のアルコール分散液および固形分濃度20質量%の表面処理したシリカ系中空微粒子(B-3)のアルコール分散液を用いた以外は同様にして反射防止膜形成用塗布液(11)を調製し
た。
反射防止膜付基材(11)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(11)を塗布した以外は同様にして反射防止膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(11)を得た。この反射防止膜付基材(11)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[実施例12]
反射防止膜付基材(12)の製造
実施例6において、基材としてPETフィルムを用いた以外は同様にして反射防止膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(12)を得た。
この反射防止膜付基材(12)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
なお、未塗布のPETフィルムは全光線透過率が90. 7%、ヘーズが2. 0%であった。
[比較例1]
反射防止膜付基材(R1)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(1)をハードコート膜を設けたTACフィ
ルムにバーコーター法(バー#6)で塗布し、80℃で、2分間乾燥させて、反射防止膜の膜厚が150nmの反射防止膜付基材(R1)を得た。
この反射防止膜付基材(R1)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[比較例2]
反射防止膜付基材(R2)の製造
実施例4において、反射防止膜形成用塗布液(4)をハードコート膜を設けたTACフィ
ルムにバーコーター法(バー#4)で塗布し、80℃で、2分間乾燥させて、反射防止膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(R2)を得た。この反射防止膜付基材(R2)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[比較例3]
反射防止膜付基材(R3)の製造
実施例5と同様にして調製した反射防止膜形成用塗布液(5)を、ハードコート膜を設け
たTACフィルムにバーコーター法(バー#12)で塗布し、80℃で、2分間乾燥させて、反射防止膜の膜厚が280nmの反射防止膜付基材(R3)を得た。この反射防止膜付基材(R3)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
[比較例4]
シリカ系中空微粒子(A-5)分散液の調製
シリカ・アルミナゾル(触媒化成工業(株)製:USBB−120、平均粒子径25nm、SiO2・Al23濃度20質量%、固形分中Al23含有量27質量%)100g
と純水3900gの混合物を98℃に加温し、この温度を保持しながら、SiO2として
濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液405gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液405gを添加して、SiO2・Al23一次粒子分散液を
得た。このときのモル比MOX/SiO2(A)=0.2であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。(平均粒子径28nm)
ついで、SiO2として濃度1.5質量%の珪酸ナトリウム水溶液1607gとAl23としての濃度0.5質量%のアルミン酸ナトリウム水溶液535gを添加して複合酸化物
微粒子(二次粒子)の分散液を得た。
このときのモル比MOX/SiO2(B)=0.07であった。また、このときの反応液のpHは12.0であった。(平均粒子径35nm)
ついで、限外濾過膜で洗浄して固形分濃度13質量%になった複合酸化物微粒子の分散液500gに純水1,125gを加え、さらに濃塩酸(濃度35.5質量%)を滴下してpH1.0とし、脱アルミニウム処理を行った。次いで、pH3の塩酸水溶液10Lと純水
5Lを加えながら限外濾過膜で溶解したアルミニウム塩を分離・洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
ついで、シリカ系中空微粒子の水分散液150gと、純水500g、エタノール1,750gおよび濃度28質量%のアンモニア水626gとの混合液を35℃に加温した後、エチルシリケート(SiO2濃度28質量%)51gを添加してシリカ被覆層を形成し、純水5Lを加えながら限外濾過膜で洗浄して固形分濃度20質量%のシリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子の水分散液を得た。
つぎに、シリカ被覆層を形成したシリカ系中空微粒子分散液にアンモニア水を添加して分散液のpHを10.5に調整し、ついで200℃にて11時間熟成した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%固形分濃度20質量%のシリカ系微粒子(P-1-3)の水分散液を得
た。このとき、シリカ系中空微粒子(P-1-3)の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有
量はシリカ系中空微粒子当たり6ppm、1200ppmであった。
ついで、再び、シリカ系中空微粒子分散液を150℃にて11時間水熱処理した後、常温に冷却し、陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)400gを用いて3時間イオン交換し、ついで、陰イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSA20A)200gを用いて3時間イオン交換し、さらに陽イオン交換樹脂(三菱化学(株)製:ダイヤイオンSK1B)200gを用い、80℃で3時間イオン交換して洗浄を行い、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(P-1-4)の水分散液を得た。この
とき、シリカ系中空微粒子の水分散液のNa2O含有量およびNH3含有量はシリカ系中空
微粒子当たり0.5ppm、800ppmであった。
ついで限外濾過膜を用いて溶媒をエタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-5)のアルコール分散液を調製した。得られたシリカ系中空微粒子(A-5)の平均粒子径、屈折率を測定し、結果を表1に示す。
ついで、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-5)のアルコール分散液10
0gにメタクリルシランカップリング剤 固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(
A-5)のアルコール分散液100gにメタクリルシランカップリング剤(信越化学(株)
製:KBM-503)3gを添加し、50℃で加熱処理を行い、再び限外濾過膜を用いて溶媒を
エタノールに置換した固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-5)のアルコール分
散液を調製した。表面処理したシリカ系中空微粒子(A-5)の屈折率を測定し、結果を表1
に示した。
反射防止膜形成用塗布液(R4)の調製
実施例1において、固形分濃度20質量%のシリカ系中空微粒子(A-5)のアルコール
分散液を用いた以外は同様にして反射防止膜形成用塗布液(R4)を調製した。
反射防止膜付基材(R4)の製造
実施例1において、反射防止膜形成用塗布液(R4)を塗布した以外は同様にして反射防止膜の膜厚が100nmの反射防止膜付基材(R4)を得た。この反射防止膜付基材(R4)の膜厚、全光線透過率、ヘーズ、反射率、被膜の屈折率、密着性および鉛筆硬度、撥水性および耐擦傷性を表1に示す。
Figure 2010128309

Claims (11)

  1. 基材上に反射防止膜が形成された反射防止膜付基材であって、
    該反射防止膜がシリカ系中空微粒子(A)とマトリックス成分からなり、
    反射防止膜の膜厚(Th)が80〜200nmの範囲にあり、
    シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が60〜150nmの範囲にあり、
    シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)と反射防止膜の膜厚(Th)との比(Dpa)/(Th)
    が0.75〜1の範囲にあることを特徴とする反射防止膜付基材。
  2. 前記シリカ系中空微粒子(A)の屈折率が1.10〜1.40の範囲にあることを特徴と
    する請求項1に記載の反射防止膜付基材。
  3. 前記反射防止膜中にさらに、平均粒子径(Dpb)が10〜60nmの範囲にあるシリカ系
    中空微粒子(B)を含み、シリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径(Dpb)とシリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)との比(Dpb)/(Dpa)が0.1〜0.4の範囲にあることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の反射防止膜付基材。
  4. 前記反射防止膜中のシリカ系中空微粒子(A)とシリカ系中空微粒子(B)の合計の含有量が5〜80質量%の範囲にあり、
    シリカ系中空微粒子(A)および(B)の合計中のシリカ系中空微粒子(B)の割合が30質量
    %以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の反射防止膜付基材。
  5. 前記シリカ系中空微粒子(A)および/またはシリカ系中空微粒子(B)が、下記式(1)で表
    される有機珪素化合物で表面処理されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の反射防止膜付基材。
    n−SiX4-n (1)
    (但し、式中、Rは炭素数1〜10の非置換または置換炭化水素基であって、互いに同一であっても異なっていてもよい。X:炭素数1〜4のアルコキシ基、シラノール基、ハロゲン、水素、n:0〜3の整数)
  6. シリカ系中空微粒子(A)とマトリックス形成成分と溶媒とからなり、
    シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)が60〜150nmの範囲にあり、
    全固形分濃度が1〜10質量%の範囲にあり、シリカ系中空微粒子(A)の濃度が固形分
    として0.05〜8質量%の範囲にあり、
    マトリックス形成成分の濃度が固形分として0.2〜9.95質量%の範囲にあることを特徴とする反射防止膜形成用塗布液。
  7. 前記シリカ系中空微粒子(A)の屈折率が1.10〜1.40の範囲にあることを特徴と
    する請求項6に記載の反射防止膜形成用塗布液。
  8. さらに、平均粒子径(Dpb)が10〜60nmの範囲にあるシリカ系中空微粒子(B)を含み、該シリカ系中空微粒子(B)の平均粒子径(Dpb)と前記シリカ系中空微粒子(A)の平均粒子
    径(Dpa)との比(Dpb)/(Dpa)が0.1〜0.4の範囲にあることを特徴とする請求項6ま
    たは7に記載の反射防止膜形成用塗布液。
  9. 前記塗布液中のシリカ系中空微粒子(A)および(B)の合計中のシリカ系中空微粒子(B)の
    割合が30質量%以下であることを特徴とする請求項8に記載の反射防止膜形成用塗布液。
  10. 前記シリカ系中空微粒子(A)および/またはシリカ系中空微粒子(B)が、下記式(1)で表
    される有機珪素化合物で表面処理されていることを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載の反射防止膜形成用塗布液。
    n−SiX4-n (1)
    (但し、式中、Rは炭素数1〜10の非置換または置換炭化水素基であって、互いに同一であっても異なっていてもよい。X:炭素数1〜4のアルコキシ基、シラノール基、ハロゲン、水素、n:0〜3の整数)
  11. 請求項6〜10のいずれかに記載の塗布液を、基材表面に塗布し、乾燥して反射防止膜を形成するに際し、反射防止膜の膜厚(Th)を80〜200nmの範囲とし、
    反射防止膜に含まれるシリカ系中空微粒子(A)の平均粒子径(Dpa)と反射防止膜の膜厚(Th)との比(Dpa)/(Th)が0.75〜1の範囲となるように反射防止膜を形成することを特
    徴とする反射防止膜付基材の製造方法。
JP2008304501A 2008-11-28 2008-11-28 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液 Active JP5378771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304501A JP5378771B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304501A JP5378771B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010128309A true JP2010128309A (ja) 2010-06-10
JP5378771B2 JP5378771B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42328733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304501A Active JP5378771B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5378771B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002865A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Univ Of Tokyo 反射防止膜
JP2012006002A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗布液
JP2012030489A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗料
JP2013006752A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Kawaken Fine Chem Co Ltd アルミナ皮膜形成用ファイバー状透明アルミナゾル及び透明アルミナ皮膜
JP2014026123A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2014059368A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Dainippon Printing Co Ltd 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
WO2015152171A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日揮触媒化成株式会社 透明被膜形成用の塗布液及びその製造法、有機樹脂分散ゾル、ならびに透明被膜付基材及びその製造方法
JP2016001217A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 日揮触媒化成株式会社 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液
KR20160121522A (ko) 2014-02-14 2016-10-19 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 투명 피막 형성용 도포액 및 투명 피막 부착 기재의 제조방법
WO2017111094A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 旭硝子株式会社 分散液、硬化性組成物、硬化物、表面修飾シリカ粒子およびその製造方法
WO2023090135A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 日揮触媒化成株式会社 官能基および珪素を含む外殻と、その内側の空洞とを有する粒子の分散液、及び、この分散液の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018205598A (ja) 2017-06-07 2018-12-27 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 感光性シロキサン組成物、およびそれを用いて形成した硬化膜

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198904A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 最密充填塗膜、その製造方法及び最密充填塗膜形成フィルム
JP2002079616A (ja) * 2000-06-23 2002-03-19 Toshiba Corp 透明被膜付基材、透明被膜形成用塗布液、および表示装置
JP2004258267A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 反射防止膜、反射防止膜の製造方法、反射防止部材
JP2006028409A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 組成物、コーティング組成物、反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置
JP2007321049A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明被膜形成用塗料および透明被膜付基材
WO2008041681A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Asahi Glass Company, Limited Composition de revêtement destinée à la formation d'un film antireflet, et article sur lequel est formé un film antireflet
JP2008089969A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板、及び表示装置
JP2008134394A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板及び表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198904A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Dainippon Printing Co Ltd 最密充填塗膜、その製造方法及び最密充填塗膜形成フィルム
JP2002079616A (ja) * 2000-06-23 2002-03-19 Toshiba Corp 透明被膜付基材、透明被膜形成用塗布液、および表示装置
JP2004258267A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Matsushita Electric Works Ltd 反射防止膜、反射防止膜の製造方法、反射防止部材
JP2006028409A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 組成物、コーティング組成物、反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置
JP2007321049A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明被膜形成用塗料および透明被膜付基材
WO2008041681A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Asahi Glass Company, Limited Composition de revêtement destinée à la formation d'un film antireflet, et article sur lequel est formé un film antireflet
JP2008089969A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板、及び表示装置
JP2008134394A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Konica Minolta Opto Inc 反射防止フィルム、偏光板及び表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002865A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Univ Of Tokyo 反射防止膜
JP2012006002A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗布液
JP2012030489A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗料
JP2013006752A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Kawaken Fine Chem Co Ltd アルミナ皮膜形成用ファイバー状透明アルミナゾル及び透明アルミナ皮膜
JP2014026123A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2014059368A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Dainippon Printing Co Ltd 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
KR20160121522A (ko) 2014-02-14 2016-10-19 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 투명 피막 형성용 도포액 및 투명 피막 부착 기재의 제조방법
WO2015152171A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日揮触媒化成株式会社 透明被膜形成用の塗布液及びその製造法、有機樹脂分散ゾル、ならびに透明被膜付基材及びその製造方法
KR20160138972A (ko) * 2014-03-31 2016-12-06 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 투명피막 형성용 도포액 및 그의 제조 방법, 유기수지 분산졸 및 투명피막부 기재 및 그의 제조 방법
KR102379944B1 (ko) * 2014-03-31 2022-03-29 니끼 쇼꾸바이 카세이 가부시키가이샤 투명피막 형성용 도포액 및 그의 제조 방법, 유기수지 분산졸 및 투명피막부 기재 및 그의 제조 방법
JP2016001217A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 日揮触媒化成株式会社 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液
WO2017111094A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 旭硝子株式会社 分散液、硬化性組成物、硬化物、表面修飾シリカ粒子およびその製造方法
WO2023090135A1 (ja) * 2021-11-18 2023-05-25 日揮触媒化成株式会社 官能基および珪素を含む外殻と、その内側の空洞とを有する粒子の分散液、及び、この分散液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5378771B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378771B2 (ja) 反射防止膜付基材および反射防止膜形成用塗布液
JP5078620B2 (ja) 中空シリカ微粒子、それを含む透明被膜形成用組成物、および透明被膜付基材
JP5757673B2 (ja) 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗料
JP5142617B2 (ja) 金属酸化物粒子の表面処理方法、該表面処理金属酸化物粒子を含む分散液、透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
JP5546239B2 (ja) ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液
JP6016548B2 (ja) 透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
JP5700903B2 (ja) ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液
JP5221084B2 (ja) ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液
JP2008163205A (ja) 透明被膜形成用塗料および透明被膜付基材
JP2008291174A (ja) 透明被膜形成用塗料および透明被膜付基材
JP5839993B2 (ja) シリカ・アルミナゾルの製造方法、シリカ・アルミナゾル、該ゾルを含む透明被膜形成用塗料および透明被膜付基材
JP5148846B2 (ja) 透明被膜形成用塗料および透明被膜付基材
JP6895760B2 (ja) シリカ系粒子分散液の製造方法、シリカ系粒子分散液、透明被膜形成用塗布液及び透明被膜付基材
JP2009066965A (ja) 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗料
JP6112753B2 (ja) 透明被膜形成用塗布液ならびに透明被膜付基材、および疎水性金属酸化物粒子の製造方法
JP5480743B2 (ja) 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗料
JP5642535B2 (ja) 新規シリカ系中空微粒子、透明被膜付基材および透明被膜形成用塗料
JP5754884B2 (ja) リン酸(ただし、リン酸の塩を除く)処理金属酸化物微粒子およびその製造方法、該リン酸(ただし、リン酸の塩を除く)処理金属酸化物微粒子を含む透明被膜形成用塗布液ならびに透明被膜付基材
JP5877708B2 (ja) ハードコート膜付基材および該ハードコート膜形成用塗布液
JP5680372B2 (ja) 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗布液
JP6470695B2 (ja) 透明被膜形成用の塗布液および透明被膜付基材の製造方法
JP5159265B2 (ja) 透明被膜付基材および透明被膜形成用塗布液
JP5766251B2 (ja) 透明被膜形成用塗料の製造方法
JP5503241B2 (ja) ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250