WO2020250994A1 - ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤 - Google Patents

ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2020250994A1
WO2020250994A1 PCT/JP2020/023093 JP2020023093W WO2020250994A1 WO 2020250994 A1 WO2020250994 A1 WO 2020250994A1 JP 2020023093 W JP2020023093 W JP 2020023093W WO 2020250994 A1 WO2020250994 A1 WO 2020250994A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyurethane elastic
hydrocarbon compound
less
treatment agent
surface treatment
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/023093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 均
後藤 英之
Original Assignee
旭化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成株式会社 filed Critical 旭化成株式会社
Priority to JP2021526140A priority Critical patent/JP7065259B2/ja
Priority to CN202080042407.4A priority patent/CN113939618B/zh
Priority to DE112020004306.1T priority patent/DE112020004306T5/de
Priority to SG11202112208UA priority patent/SG11202112208UA/en
Publication of WO2020250994A1 publication Critical patent/WO2020250994A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/94Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of other polycondensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0847Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers
    • C08G18/0852Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers the solvents being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/285Nitrogen containing compounds
    • C08G18/2865Compounds having only one primary or secondary amino group; Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3228Polyamines acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D1/00Treatment of filament-forming or like material
    • D01D1/02Preparation of spinning solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/70Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/02Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3472Five-membered rings
    • C08K5/3475Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/38Polyurethanes

Definitions

  • the present invention relates to polyurethane elastic fibers, products containing them, and surface treatment agents for polyurethane elastic fibers.
  • Polyurethane elastic fibers have high elongation and excellent elastic properties.
  • the polyurethane polymer is a flexible and sticky material, in the manufacturing process of a product using the polyurethane elastic fiber, when the yarn is unwound from the winding body of the polyurethane elastic fiber or when the yarn is running. Problems such as thread breakage due to frictional resistance between guides and rollers and production variations are likely to occur, and these problems are particularly remarkable when the wound yarn is used after long-term storage.
  • a method of applying a treatment agent consisting of silicone oil to the yarn is known, and since silicone oil is expensive, the treatment agent is generally obtained by diluting the silicone oil with an inexpensive mineral oil. Is prepared and applied to the thread.
  • Patent Document 1 a method of adding a specific amine or organic acid to a surface treatment agent for polyurethane elastic fibers obtained by diluting silicone oil with mineral oil is reported, but a basic or acidic compound is reported in the mineral oil.
  • the method of adding the above has concerns about the storage stability of the treatment agent, and also has the problems of increasing the number of preparation steps and increasing the cost.
  • a hydrocarbon oil (mineral oil) having a specific viscosity range is used in a specific amount or more as a means for improving the solubilization property with a surface treatment agent for polyurethane elastic fibers obtained by diluting silicone oil with mineral oil.
  • a method of applying a treatment agent to a thread has been reported.
  • the viscosity of the treatment agent itself becomes high, making it difficult to apply it to a stable yarn, and there are problems of mixing failure and storage stability due to the high viscosity of the treatment agent itself. is there.
  • Patent Document 3 reports a method of obtaining a polyurethane elastic fiber having good leaching property by dry spinning a spinning stock solution in which a modifier composed of silicone oil and a higher fatty acid metal salt is kneaded.
  • a modifier composed of silicone oil and a higher fatty acid metal salt
  • the kneading of the modifier weakens the bondability between the single yarns of the multifilament, and the single yarn is peeled off from the multifilament (hereinafter, single yarn disintegration). ) Is likely to occur, and there is a problem that the single yarn loosening causes yarn breakage when using polyurethane elastic fibers such as knitting.
  • JP-A-2007-270414 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2017-110319 JP-A-2009-287126
  • the problem to be solved by the present invention is a polyurethane elastic fiber having good detonability and less variation in single yarn of multifilament even if the content of silicone oil is small. It is an object of the present invention to provide a product containing the same, and a surface treatment agent for polyurethane elastic fibers suitable for producing the polyurethane elastic fibers.
  • n is an integer of 2-5.
  • the polyurethane elastic fiber according to the above [1], which contains the hydrocarbon compound represented by the formula (1) having n 3 in the formula [2] at 10 ppm or more and 8000 ppm or less with respect to the weight of the polyurethane elastic fiber.
  • n is an integer of 2 to 5 in the formula [3].
  • n is an integer of 2-5.
  • the polyurethane elastic fiber according to the above [11], which contains the hydrocarbon compound represented by the formula (1) having n 3 in the formula [12] in an amount of 0.10% by weight or more and 20% by weight or less.
  • Surface treatment agent e
  • n is an integer of 2 to 5 in the formula [13].
  • the polyurethane elastic fiber containing a specific amount of a specific branched hydrocarbon compound according to the present invention is a polyurethane elastic fiber having good detonability even if the content of silicone oil is small and having a small amount of multifilament single yarn variation. is there. Therefore, the polyurethane elastic fiber according to the present invention can be suitably used for fabrics, sanitary material products and the like.
  • the present embodiment a mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail.
  • the present invention is not limited to the following embodiments, and can be variously modified and implemented within the scope of the gist thereof.
  • n is an integer of 2-5.
  • ⁇ I a hydrocarbon compound (hereinafter, also referred to as a specific compound), which is a polyurethane elastic fiber characterized by containing 10 ppm or more and 10000 ppm or less with respect to the weight of the polyurethane elastic fiber.
  • n is an integer of 2-5.
  • the reason why the solubilization property is improved by setting the content of the specific compound within the specific range is not clear, but by doing so, the compound is the surface of the polyurethane elastic fiber. It is considered that the compound can be easily localized on the surface, and the elasticity can be improved due to the high fluidity of the compound on the surface.
  • the content of the specific compound is less than 10 ppm, it is difficult to exert a sufficient effect of improving the unresolvability, and it is preferably 30 ppm or more from the viewpoint of obtaining higher unresolvability.
  • the content exceeds 10000 ppm single yarn disintegration tends to occur, and the unraveling property with time tends to deteriorate.
  • the upper limit of the content of the specific compound is preferably 9000 ppm or less, more preferably 5000 ppm or less.
  • the specific compound may be contained inside the polyurethane elastic fiber or may be attached to the surface.
  • the specific compound or a mixture of the specific compound and other hydrocarbon compounds may be kneaded directly into the spinning stock solution, or the specific compound or Any method may be used in which a mixture composed of the specific compound and other hydrocarbon compounds is added to the surface treatment agent and applied to the thread surface.
  • the content of the specific compound in the surface treatment agent is preferably 0.10% by weight or more and 25% by weight or less, and the content of the hydrocarbon mixture is from the viewpoint of suppressing single yarn disintegration. It is preferably 20% by weight or less, and more preferably 17% by weight or less.
  • n 2 to 3 in the formula
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is a fiber obtained by spinning a polyurethane polymer.
  • a known polyurethane reaction technique can be used.
  • a high molecular weight polyol, for example, polyalkylene ether glycol and diisocyanate are reacted under the condition of excess diisocyanate to synthesize a urethane prepolymer having an isocyanate group at the terminal, and then this urethane prepolymer is subjected to a bifunctional amine or the like.
  • a polyurethane polymer can be obtained by carrying out a chain extension reaction with an active hydrogen-containing compound.
  • a monofunctional active hydrogen atom may be mixed with the bifunctional amine and used as a terminal terminator.
  • the molar ratio of diisocyanate to polymer polyol is preferably 1.70 or less, more preferably 1.65 or less, still more preferably 1.60 or less. is there.
  • various diols composed of substantially linear homo or copolymers, for example, polyester diol, polyether diol, polyester amide diol, polyacrylic diol, polythioester diol, polythioether diol, polycarbonate diol, etc.
  • examples thereof include a mixture thereof and a copolymer thereof, and preferably a polyalkylene ether glycol, for example, polyoxyethylene glycol, polyoxypropylene glycol, polytetramethylene ether glycol, polyoxypentamethylene glycol, tetra.
  • a copolymerized polyether glycol composed of a methylene group and a 2,2-dimethylpropylene group a copolymerized polyether glycol composed of a tetramethylene group and a 3-methyltetramethylene group, and a mixture thereof.
  • polytetramethylene ether glycol and a copolymerized polyether glycol composed of a tetramethylene group and a 2,2-dimethylpropylene group are more preferable as the polymer polyol from the viewpoint of exhibiting excellent elastic function. ..
  • the number average molecular weight calculated from the hydroxyl value of the polymer polyol is preferably 500 or more, more preferably 1000 or more, and even more preferably 1500 or more in order to obtain excellent elastic performance. Further, from the viewpoint of obtaining a yarn having high heat resistance, it is preferably 5000 or less, and in order to obtain more excellent heat resistance, it is preferably 3000 or less, more preferably 2500 or less.
  • diisocyanate examples include aliphatic, alicyclic, and aromatic diisocyanates.
  • Examples of the active hydrogen-containing compound, that is, the chain extender having a polyfunctional active hydrogen atom include hydrazine, polyhydrazine, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, and 1,3-butane.
  • Diamine, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, diethylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-cyclohexanedimethanol, Low molecular weight diols such as phenyldiethanolamine, ethylenediamine, 1,2-propylene diamine, 1,3-propylene diamine, 2-methyl-1,5-pentanediamine, triethylenediamine, m-xylylene diamine, piperazine, o-, m- or p-phenylenediamine, 1,3-diaminocyclohexane, 1,4-diaminocyclohexane, 1,6-hexamethylenediamine, N, N'-(methylenedi-4,1-phenylene) bis [2- (ethyl) Bifunctional amines such as amino) -urea] can
  • Bifunctional amines are preferred over low molecular weight diols, with at least one selected from the group ethylenediamine, 1,2-propylenediamine, 1,3-diaminocyclohexane, and 2-methyl-1,5-pentadiamine 5-40.
  • a mixture of ethylenediamine containing mol% is mentioned as preferable, and ethylenediamine alone is more preferable.
  • Examples of the terminal terminator having a monofunctional active hydrogen atom include methanol, ethanol, 2-propanol, 2-methyl-2-propanol, 1-butanol, 2-ethyl-1-hexanol, 3-methyl-1-.
  • Monoalcohols such as butanol, monoalkylamines such as isopropylamine, n-butylamine, t-butylamine, 2-ethylhexylamine, diethylamine, dimethylamine, di-n-butylamine, di-t-butylamine, diisobutylamine, di Examples thereof include dialkylamines such as -2-ethylhexylamine and diisopropylamine. These can be used alone or in combination. Monoalkylamines or dialkylamines, which are monofunctional amines, are preferable to monoalcohols.
  • amide-based polar solvents such as dimethylformamide, dimethylsulfoxide, and dimethylacetamide can be used during the synthesis of urethane prepolymers and the reaction between urethane prepolymers and active hydrogen-containing compounds, and are preferable. It is dimethylacetamide.
  • the polyurethane polymer composition may contain various stabilizers, pigments and the like.
  • various stabilizers, pigments and the like For example, hindered phenol-based, benzotriazole-based, benzophenone-based, phosphorus-based, various hindered amine-based antioxidants, metal soaps such as magnesium stearate, titanium oxide, iron oxide, zinc oxide, cerium oxide, and oxidation.
  • metal soaps such as magnesium stearate, titanium oxide, iron oxide, zinc oxide, cerium oxide, and oxidation.
  • Inorganic substances such as magnesium, carbon black, various pigments, silver, zinc, antibacterial agents containing these compounds, deodorants, antistatic agents, nitric oxide trapping agents, thermal oxidation stabilizers, light stabilizers, etc. It may be contained.
  • ester compound or a phosphoric acid ester compound composed of a condensate of alcohol and carboxylic acid or phosphoric acid may be contained in order to suppress the disintegration of the single yarn.
  • ester compounds and phosphate ester compounds are trimethyl citrate, bis (2-ethylhexyl) adipate, methyl benzoate, benzyl benzoate, diethylene glycol dibenzoate, dipropylene glycol dibenzoate, trimethyl trimetate. , Dibutyl phthalate, tricresyl phosphate, diphenyl 2-ethylhexyl phosphate and the like, and any two or more of the above compounds may be used in combination.
  • the polyurethane polymer thus obtained can be formed into fibers by a known dry spinning method, melt spinning method, wet spinning method, or the like to obtain polyurethane elastic fibers. Further, polyurethane polymers polymerized using different raw materials may be mixed and spun at the pre-spinning stage.
  • a polyurethane spinning stock solution obtained by dissolving a polyurethane polymer in an amide-based polar solvent is used for dry spinning. Compared with melt spinning and wet spinning, dry spinning can form the strongest physical cross-linking due to hydrogen bonds between hard segments.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment can be used by containing a surface treatment agent in order to reduce resistance during unwinding and friction during use.
  • the surface treatment agent may be kneaded into the spinning stock solution in advance, or may be applied by a known method such as roll oiling or guide oiling before winding on a paper tube at the time of spinning. Alternatively, the surface treatment agent may be applied in the step of winding without applying the surface treatment agent and then rewinding to make another winding body.
  • the content of the surface treatment agent with respect to the weight of the polyurethane elastic fiber is preferably 1.0% by weight or more and 4.0% by weight or less from the viewpoint of cost and quality, and the surface treatment agent. It is preferable that the desired effect is exhibited in the entire range of the content.
  • the composition of the surface treatment agent is not particularly limited, but is limited to silicone oils such as polydimethylsiloxane, polyester-modified silicone, polyether-modified silicone, and amino-modified silicone, hydrocarbon compounds described later, mineral fine particles, for example, silica, and colloidal.
  • silicone oils such as polydimethylsiloxane, polyester-modified silicone, polyether-modified silicone, and amino-modified silicone, hydrocarbon compounds described later, mineral fine particles, for example, silica, and colloidal.
  • Known surface treatment agents such as higher fatty acid metal salt powders such as alumina and talc, for example, higher aliphatic carboxylic acids such as magnesium stearate and calcium stearate, higher aliphatic alcohols, paraffin, and polyethylene solid wax at room temperature. Can be used in combination.
  • Polydimethylsiloxane is preferable as the silicone oil, and the kinematic viscosity at 25 ° C.
  • the content of the silicone oil is preferably 2.0% by weight or less, more preferably 1.5% by weight or less, still more preferably 1.% by weight, based on the polyurethane elastic fiber, from the viewpoint of suppressing the loosening of single yarn. It is 0% by weight or less.
  • the hydrocarbon compound contained in the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is a compound consisting only of carbon and hydrogen.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment may contain a hydrocarbon compound other than the specific compound.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is represented by the sum of the peak area of the specific compound measured by GC / MS of the solution extracted with hexane by the method described later and the peak area of a hydrocarbon compound other than the specific compound.
  • the area of the component having a retention time longer than that of triacontane measured under the same conditions is preferably less than 5%.
  • n 2 to 5 in the formula (1).
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is a hydrocarbon represented by the sum of the peak area of the specific compound measured by GC / MS extracted with hexane by the method described later and the peak area of a hydrocarbon compound other than the specific compound.
  • the area of the component having a retention time longer than that of octocosan measured under the same conditions is less than 5% of the total area of the peak derived from the compound.
  • a more preferable area of the component having a retention time longer than that of octocosan is less than 3%.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is a hydrocarbon represented by the sum of the peak area of the specific compound measured by GC / MS extracted with hexane by the method described later and the peak area of a hydrocarbon compound other than the specific compound.
  • the area of the component having a retention time shorter than that of hexadecane measured under the same conditions is preferably less than 5%.
  • the fluidity of the hydrocarbon compound is appropriate, so that the polyurethane elastic fiber is simply used. It is considered that thread loosening is less likely to occur and thread breakage is less likely to occur.
  • a more preferable area of the component having a retention time shorter than that of hexadecane is less than 3%.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is a hydrocarbon represented by the sum of the peak area of the specific compound measured by GC / MS extracted with hexane by the method described later and the peak area of a hydrocarbon compound other than the specific compound.
  • the area of the component having a retention time shorter than that of octadecane measured under the same conditions is preferably less than 20%. If the area of the component whose retention time is shorter than the retention time of octadecane is less than 20% of the total area of the peak derived from the hydrocarbon compound, the fluidity of the hydrocarbon becomes more appropriate, so that the polyurethane elastic fiber is simply used. It is considered that thread loosening is less likely to occur and thread breakage is less likely to occur. A more preferable area of the component having a retention time shorter than that of octadecane is less than 15%.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is a hydrocarbon represented by the sum of the peak area of the specific compound measured by GC / MS extracted with hexane by the method described later and the peak area of a hydrocarbon compound other than the specific compound.
  • the area of the component contained between the retention times of octadecane and octocosan measured under the same conditions is preferably 80% or more.
  • the fluidity of the hydrocarbon compound becomes more appropriate.
  • the effect of improving the solvability can be further improved without increasing the occurrence rate of single yarn disintegration.
  • the area of the component during the retention time of octadecane and octocosan is preferably 90% or more, more preferably 95% or more.
  • the area of each component measured by the GC / MS is the same for the surface treatment agent according to another embodiment of the present invention.
  • the hydrocarbon compound other than the specific compound is not particularly limited as long as it is a compound consisting only of carbon and hydrogen, but is light isoparaffin, synthetic squalane, vegetable squalane, squalane, selecin, paraffin, petrolatum, machine oil, and spindle oil. , Naften oil, liquid paraffin, liquid isoparaffin, polyalphaolefin, polyisobutylene, polybutene and the like, and one or more of them may be used. Further, the specific compound may be contained in advance among those hydrocarbon compounds.
  • the total content of the specific compound and the hydrocarbon compound other than the specific compound is preferably 2.0% by weight or less, more preferably 1.5% by weight or less, based on the yarn, from the viewpoint of suppressing loosening of single yarn. preferable.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment includes natural fibers such as cotton, silk and wool, polyamide fibers such as nylon 6 and nylon 66, polyester fibers such as polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate and polytetramethylene terephthalate, and cationic dyeable polyester. Interwoven with fibers, copper-ammonia recycled rayon, viscous rayon, acetate rayon, etc., or processed yarns by coating, entanglement, twisting, etc. using these fibers, and then interwoven and woven to cause spots. It is possible to obtain a high-quality fabric that does not have any quality.
  • fabrics using polyurethane elastic fibers have a large production amount and are supplied as bare yarns, and are therefore suitable for warp knits that are greatly affected by the quality of the raw yarns.
  • the warp knitted fabric includes a power net, a satin net, a Russell lace, a two-weight ricott, and the like.
  • the fabric using the polyurethane elastic fiber of the present embodiment is used for applications such as swimwear, girdles, bras, tights, pantyhose, waistbands, body suits, spats, stretch sportswear, stretch outerwear, medical wear, stretch lining, etc. be able to.
  • the polyurethane elastic fiber of the present embodiment can be suitably used for sanitary material products such as sanitary napkins and disposable diapers, has good smoothness, and has small fluctuation in friction, so that high productivity and product stability Can be obtained.
  • another embodiment of the present invention is characterized by containing 0.10% by weight or more and 25% by weight or less of the specific compound of the formula (1) in which n is an integer of 2 to 5 in the formula. It is a surface treatment agent for polyurethane elastic fibers.
  • the content of the specific compound of the above formula (1), in which n is an integer of 2 to 5 in the above formula is set in the above-mentioned specific range, the unfoldability of the polyurethane elastic fiber is improved. Therefore, it is considered that the specific compound can be easily localized on the surface of the polyurethane elastic fiber, and the unfoldability can be improved due to the high content of the specific compound on the surface.
  • the content of the specific compound is preferably 0.10% by weight or more and 20% by weight or less, and more preferably 0.10% by weight or more and 17% by weight or less.
  • the hydrocarbon compound contained in the surface treatment agent for fibers of the present embodiment is a compound consisting of only carbon and hydrogen.
  • the surface treatment agent for fibers of the present embodiment may contain a hydrocarbon compound other than the specific compound.
  • Hydrocarbon compounds other than the specific compounds include light isoparaffin, synthetic squalane, vegetable squalane, squalane, ceresin, paraffin, petrolatum, machine oil, spindle oil, naphthenic oil, liquid paraffin, liquid isoparaffin, polyalphaolefin, and polyisobutylene. , Polybutene and the like, and one kind or two or more kinds may be used. Further, the specific compound may be contained in advance in those hydrocarbon compounds.
  • the surface treatment agent for fibers of the present embodiment preferably further contains silicone oil in an amount of 20% by weight or more and 70% by weight or less.
  • the kinematic viscosity at 25 ° C. is preferably 15 mm 2 / s or less from the viewpoint that polydimethylsiloxane can be raised and friction can be reduced.
  • the surface treatment agent for fibers of the present embodiment includes polyester-modified silicone, polyether-modified silicone, amino-modified silicone, mineral fine particles, for example, silica.
  • Higher fatty acid metal salt powders such as colloidal alumina and talc, for example, higher aliphatic carboxylic acids such as magnesium stearate and calcium stearate, higher aliphatic alcohols typified by isostearyl alcohol, paraffin, and solids at room temperature such as polyethylene.
  • a known surface treatment agent such as wax can be used in combination.
  • ester compound or a phosphoric acid ester compound composed of a condensate of alcohol and a carboxylic acid or a phosphoric acid may be contained in the surface treatment agent for fibers in order to suppress the loosening of the single yarn.
  • ester compounds and phosphate ester compounds are trimethyl citrate, bis (2-ethylhexyl) adipate, methyl benzoate, benzyl benzoate, diethylene glycol dibenzoate, dipropylene glycol dibenzoate, trimethyl trimetate. , Dibutyl phthalate, tricresyl phosphate, diphenyl 2-ethylhexyl phosphate and the like, and any two or more of the above compounds may be used in combination.
  • the surface treatment agent for fibers of the present embodiment can be applied by known methods such as roll oiling, guide oiling, and spray oiling.
  • the area of the component is the area of the component C18 or less
  • the area of the component having the retention time between the retention time of hexadecane and triacontane is the area of the component of C16-C30
  • octadecane is the area of the component having a retention time during the retention time of triacontane.
  • the area of the component having a retention time during the retention time of triacontane is the area of the component of C18-C30
  • the area of the component having the retention time between the retention times of octadecane and octocosan is the area of the component of C18-C28. Calculated as a percentage.
  • each area components not derived from the hydrocarbon compound were removed by GC / MS.
  • the peak of the hydrocarbon compound may be detected broadly. In that case, the start point is the start of the peak rise, and the end point is the point where the detected value of the peak begins to disappear to a negligible level.
  • the area was calculated from the baseline connecting the end points with a straight line.
  • the polyurethane elastic fiber After winding the polyurethane elastic fiber around a paper tube so that the winding width is 60 mm and the total weight is 3 kg, the polyurethane elastic fiber is allowed to stand in an environment of 20 ° C. and 60% RH for 2 days, and then 2 cm from the paper tube.
  • the thread is peeled off to make a measurement sample, the thread is passively unwound at 15 m / min in the direction of the end face of the measurement sample, the tension at that time is measured for 5 minutes, the average value is taken as the unwinding tension, and 7 according to the following evaluation criteria. Judgment was made in stages.
  • Negative unraveling refers to a method of unraveling in a vertical manner. 7:10 g or less 6: 10 g or more and less than 13 g 5: 13 g or more and less than 15 g 4: 15 g or more and less than 25 g 3: 25 g or more and less than 30 g 2:: 30 g or more and less than 35 g 1: 35 g or more or thread breakage
  • the measurement was performed 5 times with a set of 10 threads per same sample, the number of loose threads out of a total of 50 threads was counted, the occurrence rate was calculated, and the evaluation was made in the following 7 stages. It can be expected that the lower the occurrence rate of single yarn loosening, the less likely it is that yarn breakage due to single yarn cracking will occur when the polyurethane elastic fiber is used.
  • Example 1 2000 g of polytetramethylene ether glycol having a number average molecular weight of 2000 and 400 g of 4,4'-diphenylmethane diisocyanate are reacted in a dry nitrogen atmosphere at 60 ° C. for 3 hours under stirring, and the end is capped with isocyanate. A prepolymer was obtained. After cooling this to room temperature, dimethylacetamide was added and dissolved to prepare a polyurethane prepolymer solution.
  • a polyurethane solution having a polyurethane solid content concentration of 30% by mass and a viscosity of 450 Pa ⁇ s (30 ° C.) was obtained.
  • This undiluted spinning solution is dry-spun at a winding speed of 500 m / min and a hot air temperature of 300 ° C. using a spun consisting of 48 nozzles, focused by a false twisting device using compressed air, and then put into a paper tube. A take-up package of 470 dt / 48 filament polyurethane elastic fibers was obtained.
  • Example 1 and Example 1 except that a hydrocarbon mixture composed of the specific compound and a hydrocarbon compound other than the specific compound was appropriately contained so as to have the content of the specific compound and the area ratio of the hydrocarbon compound shown in Table 1 below. Polyurethane elastic fibers were obtained in the same manner.
  • Comparative Example 2 Polyurethane elastic fibers were obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the content of polydimethylsiloxane was changed to 1.0 wt%.
  • Examples 13 to 20, Comparative Examples 8 to 12, which are methods for preparing a surface treatment agent for polyurethane elastic fibers A mixture of polydimethylsiloxane and a specific compound, a specific compound and a hydrocarbon compound other than the specific compound, or a hydrocarbon compound so as to have the content of the specific compound and the area ratio of the hydrocarbon compound shown in Table 2 below, or , A hydrocarbon compound other than the specific compound was appropriately mixed and mixed with a stirring blade at room temperature for 30 minutes to obtain a treatment agent for polyurethane elastic fibers.
  • Examples 21 to 28 of polyurethane elastic fibers provided with a treatment agent for polyurethane elastic fibers, Comparative Examples 13 to 18 2000 g of polytetramethylene ether glycol having a number average molecular weight of 2000 and 400 g of 4,4'-diphenylmethane diisocyanate are reacted in a dry nitrogen atmosphere at 60 ° C. for 3 hours under stirring, and the end is capped with isocyanate. A prepolymer was obtained. After cooling this to room temperature, dimethylacetamide was added and dissolved to prepare a polyurethane prepolymer solution.
  • a polyurethane solution having a polyurethane solid content concentration of 30% by mass and a viscosity of 450 Pa ⁇ s (30 ° C.) was obtained.
  • Table 3 shows. After applying the described amount and type of surface treatment agent to the polyurethane elastic fiber by nozzle oiling, the polyurethane elastic fiber was wound around a paper tube to obtain a winding package of the polyurethane elastic fiber of 470 dt / 48 filament.
  • Example 29, Comparative Example 19 A winding package of 470 dt / 48 filament polyurethane elastic fibers was obtained in the same manner as in Examples 21 to 28 and Comparative Examples 13 to 18, except that the treatment agent for polyurethane elastic fibers was kneaded into the spinning stock solution instead of nozzle oiling. It was.
  • the polyurethane elastic fiber containing a specific amount of a specific branched hydrocarbon compound according to the present invention is a polyurethane elastic fiber having good detonability even if the content of silicone oil is small and having a small amount of multifilament single yarn variation. is there. Therefore, the polyurethane elastic fiber of the polyurethane elastic fiber according to the present invention can be suitably used for fabrics, sanitary material products and the like.

Abstract

シリコーンオイルの含有量が少なくても、解舒性が良好であり、マルチフィラメントの単糸のバラけが少ないポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びに、該ポリウレタン弾性繊維の製造に好適なポリウレタン弾性繊維用表面処理剤を提供する。本発明のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤は、下記式(1): {式中、nは2~5の整数である。}で表される炭化水素化合物を、ポリウレタン弾性繊維重量に対して10ppm以上10000ppm以下で含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維、該ポリウレタン弾性繊維を含む布帛、衛生材料製品、並びに該炭化水素化合物を、0.10重量%以上25重量%以下で含有することを特徴とする。

Description

ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤
 本発明は、ポリウレタン弾性繊維及びそれを含有する製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤に関する。
 ポリウレタン弾性繊維は、高伸度で優れた弾性特性を有する。しかしながら、ポリウレタン重合体は柔軟かつ粘着性のある素材であるために、ポリウレタン弾性繊維を使用した製品の製造工程において、ポリウレタン弾性繊維の巻糸体からの糸の解舒時や糸の走行時のガイド、ローラーでの摩擦抵抗による糸切れ、生産ばらつき等の問題が発生しやすく、特に巻糸体の長期の保管後の使用でそれらの問題が非常に顕著である。
 それらの問題を解決するために、シリコーンオイルからなる処理剤を糸に付与する方法が知られており、シリコーンオイルは高価であるため一般に安価な鉱物油を用いてシリコーンオイルを希釈して処理剤を調製して糸に付与される。しかし、シリコーンオイルを鉱物油等で希釈した処理剤では、コストダウンはできるものの、該処理剤を付与されたポリウレタン弾性繊維の巻糸体からの解舒性や摩擦性が低下してしまい、十分な解舒性、摩擦性が得られない。
 以下の特許文献1では、シリコーンオイルを鉱物油で希釈したポリウレタン弾性繊維用表面処理剤中に特定のアミンや有機酸を添加する方法が報告されているが、鉱物油中に塩基性又は酸性化合物を添加する方法は処理剤の保管安定性に不安があり、また、調合の工数増やコストアップの問題がある。
 以下の特許文献2では、シリコーンオイルを鉱物油で希釈したポリウレタン弾性繊維用表面処理剤で解舒性を向上する手段として特定の粘度範囲からなる炭化水素油(鉱物油)を特定量以上使用した処理剤を糸に付与する手法が報告されている。しかし、粘度の高い炭化水素油を使用すると、処理剤自体の粘度が高くなってしまい安定した糸への塗布が難しく、また、処理剤自体の高粘度化による混合不良や保管安定性の問題がある。
 以下の特許文献3では、シリコーンオイルと高級脂肪酸金属塩からなる改質剤を練りこんだ紡糸原液を乾式紡糸して、解舒性の良いポリウレタン弾性繊維を得る方法が報告されている。しかし、一定の技術的な改善はあるものの、改質剤の練りこみによってマルチフィラメントの単糸間合着性が弱くなり、マルチフィラメントから単糸が剥離してしまう現象(以下、単糸バラけという。)が発生しやすくなり、その単糸バラけが編立等のポリウレタン弾性繊維の使用時に糸切れの原因となってしまうという問題がある。
 このように、シリコーンオイルの少ない含有量で解舒性が改善され、マルチフィラメントの単糸バラけが少ないポリウレタン弾性繊維は未だ得られてない。
特開2007-270414号公報 特開2017-110319号公報 特開2009-287126号公報
 前記した従来技術の問題点に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、シリコーンオイルの含有量が少なくても、解舒性が良好であり、マルチフィラメントの単糸バラけが少ないポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びに、前記ポリウレタン弾性繊維の製造に好適なポリウレタン弾性繊維用表面処理剤を提供することである。
 本願発明者らは、前記課題を解決すべく、鋭意検討し実験を重ねた結果、特定の分岐炭化水素化合物を特定量、ポリウレタン弾性繊維に含有させることで上記問題を解決できることを予想外に発見し、本発明を完成するに至ったものである。
 すなわち、本発明は以下の通りのものである。
 [1]下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
{式中、nは2~5の整数である。}で表される炭化水素化合物を、ポリウレタン弾性繊維重量に対して10ppm以上10000ppm以下で含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維。
 [2]式中、n=3である前記式(1)で表される炭化水素化合物をポリウレタン弾性繊維重量に対して10ppm以上8000ppm以下で含有する、前記[1]に記載のポリウレタン弾性繊維。
 [3]式中、nが2~5の整数である前記式(1)で表される炭化水素化合物以外の炭化水素化合物をさらに含有する、前記[1]又は[2]に記載のポリウレタン弾性繊維。
 [4]ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、トリアコンタンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、前記[1]~[3]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維。
 [5]ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクトコサンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、前記[1]~[4]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維。
 [6]ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、ヘキサデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、前記[1]~[5]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維。
 [7]ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める面積が20%未満である、前記[1]~[6]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維。
 [8]ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンとオクトコサンの保持時間の間を占める成分の面積が80%以上である、前記[1]~[7]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維。
 [9]前記[1]~[8]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維を含む布帛。
 [10]前記[1]~[8]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維を含む衛生材料製品。
 [11]下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
{式中、nは2~5の整数である。}で表される炭化水素化合物を、0.10重量%以上25重量%以下で含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 [12]式中、n=3である前記式(1)で表される炭化水素化合物を、0.10重量%以上20重量%以下で含有する、前記[11]に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 [13]式中、nが2~5の整数である前記式(1)で表される炭化水素化合物以外の炭化水素化合物をさらに含有する、前記[11]又は[12]に記載のポリウレタン弾性繊維。
 [14]ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうちトリアコンタンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、前記[11]~[13]に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 [15]ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクトコサンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、前記[11]~[14]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 [16]ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうちヘキサデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める面積が5%未満である、前記[11]~[15]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 [17]ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める面積が20%未満である、前記[11]~[16]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 [18]ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンとオクトコサンの保持時間の間に占める成分の面積が80%以上である、前記[11]~[17]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 [19]シリコーンオイルを20重量%以上70重量%以下でさらに含有する、前記[11]~[18]のいずれかに記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
 本発明に係る特定の分岐炭化水素化合物を特定量含有したポリウレタン弾性繊維は、シリコーンオイルの含有量が少なくても、解舒性が良好であり、マルチフィラメントの単糸バラけが少ないポリウレタン弾性繊維である。それゆえ、本発明に係るポリウレタン弾性繊維は、布帛、衛生材料製品等に好適に利用可能である。
炭化水素化合物のGC/MS測定における全ピーク面積の算出例を示すグラフである。 炭化水素化合物の全ピーク面積のうちオクタデカンよりも保持時間の短い成分の面積の算出例を示すグラフである。 炭化水素化合物の全ピーク面積のうちオクタデカンとオクトコサンの間の保持時間の成分の面積の算出例ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定。 単糸バラけ状態を示す説明図である。
 以下、本発明を実施するための形態(以下「本実施形態」という)について詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
 本発明の1の実施形態は、下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
{式中、nは2~5の整数である。}で表される炭化水素化合物(以下、特定化合物ともいう。)を、ポリウレタン弾性繊維重量に対して10ppm以上10000ppm以下で含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維である。
 また、本発明の他の実施形態は、下記式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
{式中、nは2~5の整数である。}で表される炭化水素化合物を、0.10重量%以上25重量%以下で含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維用表面処理剤である。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維において、前記特定化合物の含有量を前記特定範囲内にすることで解舒性が向上する理由は定かではないが、そうすることで、前記化合物がポリウレタン弾性繊維の表面上に局在化しやすくなり、表面での前記化合物の流動性の高さから解舒性を向上させることができると考えられる。
 前記特定化合物の含有量が10ppm未満であると、十分な解舒性向上効果を発揮することが難しく、より高い解舒性が得られるという観点からは30ppm以上であることが好ましい。他方、含有量が10000ppmを超えると、単糸バラけが発生しやすくなり、また、経時での解舒性が悪化する傾向がある。前記特定化合物の含有量の好ましい上限としては9000ppm以下であり、さらに好ましくは5000ppm以下である。
 前記特定化合物のポリウレタン弾性繊維への含有の状態としては、前記特定化合物はポリウレタン弾性繊維の内部に含有していても、表面に付着していてもよい。また、前記特定化合物のポリウレタン弾性繊維への含有のさせ方としては、前記特定化合物又は前記特定化合物とそれ以外の炭化水素化合物からなる混合物を紡糸原液に直接練りこんでもよいし、前記特定化合物又は前記特定化合物とそれ以外の炭化水素化合物からなる混合物を表面処理剤に添加し糸表面に塗布する方法のいずれでも構わない。
 前記表面処理剤中の前記特定化合物の含有量は、0.10重量%以上25重量%以下であることが好ましく、また、前記炭化水素混合物の含有量としては、単糸バラけを抑制する観点から20重量%以下が好ましく、より好ましくは17重量%以下である。
 単糸バラけ抑制と平滑性の観点から、前記化合物は、式中、n=2~3である前記式(1)で表される炭化水素化合物が好ましく、より好ましくは式中、n=3である化合物、すなわち、フィタンである。
 尚、1の実施形態のポリウレタン弾性繊維では、式中、n=3である前記式(1)で表される炭化水素化合物をポリウレタン弾性繊維重量に対して10ppm以上8000ppm以下で含有することが好ましい。
 また、他の実施形態であるポリウレタン弾性繊維用表面処理剤では、式中、n=3である前記式(1)で表される炭化水素化合物を、0.10重量%以上20重量%以下で含有することが好ましい。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、ポリウレタン重合体を紡糸することにより得られる繊維である。前記ポリウレタン重合体を製造する方法に関しては、公知のポリウレタン化反応の技術を用いることができる。高分子ポリオール、例えば、ポリアルキレンエーテルグリコールと、ジイソシアネートとをジイソシアネート過剰の条件下で反応させ、末端にイソシアネート基を有するウレタンプレポリマーを合成し、次いで、このウレタンプレポリマーを2官能性アミン等の活性水素含有化合物で鎖伸張反応を行い、ポリウレタン重合体を得ることができる。この際、必要に応じて末端停止剤として単官能性活性水素原子を2官能性アミンに混合して用いてもよい。ゲルが少なく、均一なポリマーが得られるという観点からは、ジイソシアネートと高分子ポリオールのモル比は1.70以下であることが好ましく、より好ましくは1.65以下、さらに好ましくは1.60以下である。
 高分子ポリオールとしては、実質的に線状のホモ又は共重合体からなる各種ジオール、例えば、ポリエステルジオール、ポリエーテルジオール、ポリエステルアミドジオール、ポリアクリルジオール、ポリチオエステルジオール、ポリチオエーテルジオール、ポリカーボネートジオール、これらの混合物、及びこれらの共重合物等が挙げられ、好ましくは、ポリアルキレンエーテルグリコールであり、例えば、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリオキシペンタメチレングリコール、テトラメチレン基と2,2-ジメチルプロピレン基から成る共重合ポリエーテルグリコール、テトラメチレン基と3-メチルテトラメチレン基から成る共重合ポリエーテルグリコール、及びこれらの混合物等である。これらの中でも、優れた弾性機能を示すという観点からは、高分子ポリオールとしては、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、テトラメチレン基と2,2-ジメチルプロピレン基から成る共重合ポリエーテルグリコールがより好適である。
 高分子ポリオールの水酸基価から算出される数平均分子量は、優れた弾性性能を得るためには、500以上であることが好ましく、より好ましくは1000以上、さらにより好ましくは1500以上である。また、高い耐熱性の糸が得られるという観点からは、5000以下であることが好ましく、より優れた耐熱性を得るためには3000以下が好ましく、より好ましくは2500以下である。
 ジイソシアネートとしては、脂肪族、脂環族、芳香族のジイソシアネート等が挙げられる。例えば、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-又は2,6-トリレンジイソシアネート、m-又はp-キシリレンジイシシアネート、α,α,α’,α’-テトラメチル-キシリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’-ジシクロヘキシルジイソシアネート、1,3-又は1,4-シクロヘキシレンジイソシアネート、3-(α-イソシアナートエチル)フェニルイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、これらの混合物、及びこれらの共重合物等が挙げられ、これらの中でもより好ましくは、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートである。
 活性水素含有化合物、すなわち、多官能性活性水素原子を有する鎖延長剤としては、例えば、ヒドラジン、ポリヒドラジン、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、フェニルジエタノールアミン等の低分子ジオールや、エチレンジアミン、1,2-プロピレンジアミン、1,3-プロピレンジアミン、2-メチル-1,5-ペンタンジアミン、トリエチレンジアミン、m-キシリレンジアミン、ピペラジン、o-、m-又はp-フェニレンジアミン、1,3-ジアミノシクロヘキサン、1,4-ジアミノシクロヘキサン、1,6-ヘキサメチレンジアミン、N,N’-(メチレンジ-4,1-フェニレン)ビス[2-(エチルアミノ)-ウレア]等の2官能性アミンが挙げられる。
 これらは単独で、又は混合して用いることができる。低分子ジオールより2官能性アミンが好ましく、エチレンジアミン、1,2-プロピレンジアミン、1,3-ジアミノシクロヘキサン、及び2-メチル-1,5-ペンタジアミンの群から選ばれる少なくとも1種が5~40モル%含まれるエチレンジアミン混合物が好ましいものとして挙げられ、より好ましくは、エチレンジアミン単独である。
 単官能性活性水素原子を有する末端停止剤としては、例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、2-メチル-2-プロパノール、1-ブタノール、2-エチル-1-ヘキサノール、3-メチル-1-ブタノール等のモノアルコールや、イソプロピルアミン、n-ブチルアミン、t-ブチルアミン、2-エチルヘキシルアミン等のモノアルキルアミンや、ジエチルアミン、ジメチルアミン、ジ-n-ブチルアミン、ジ-t-ブチルアミン、ジイソブチルアミン、ジ-2-エチルヘキシルアミン、及びジイソプロピルアミン等のジアルキルアミンが挙げられる。これらは単独で、又は混合して用いることができる。モノアルコールより、1官能性アミンであるモノアルキルアミンまたはジアルキルアミンが好ましい。
 ポリウレタン化反応の操作に関しては、ウレタンプレポリマー合成時やウレタンプレポリマーと活性水素含有化合物との反応時に、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、及びジメチルアセトアミド等のアミド系極性溶媒を用いることができ、好ましくはジメチルアセトアミドである。
 ポリウレタン重合体組成物には、各種安定剤や顔料などが含有されていてもよい。例えば、ヒンダードフェノール系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、リン系、各種ヒンダードアミン系の酸化防止剤、ステアリン酸マグネシウムで代表されるような金属石鹸、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化マグネシウム等の無機物、カーボンブラック、各種顔料、銀、亜鉛、これらの化合物などを含む抗菌剤、消臭剤、帯電防止剤、酸化窒素捕捉剤、熱酸化安定剤、光安定剤等を併用して含有してもよい。
 また、単糸のバラけを抑制するためにアルコールとカルボン酸又はリン酸の縮合物からなるエステル化合物やリン酸エステル化合物を含有してもよい。エステル化合物やリン酸エステル化合物の好適な例としては、クエン酸トリメチルやアジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)、安息香酸メチル、安息香酸ベンジル、ジ安息香酸ジエチレングリコール、ジ安息香酸ジプロピレングリコール、トリメット酸トリメチル、フタル酸ジブチル、リン酸トリクレジル、リン酸ジフェニル2-エチルヘキシル等が挙げられ、また、上記化合物のいずれか2つ以上を組み合わせて使用してもよい。
 このようにして得られたポリウレタン重合体は、公知の乾式紡糸、溶融紡糸又は湿式紡糸法等で繊維状に成形し、ポリウレタン弾性繊維を得ることができる。また、異なる原料を用いて重合したポリウレタン重合体を紡糸の前段階で混合して紡糸してもよい。好ましい紡糸方法としては、ポリウレタン重合体をアミド系極性溶媒に溶解して得られたポリウレタン紡糸原液を乾式紡糸である。乾式紡糸は、溶融紡糸や湿式紡糸に比べて、ハードセグメント間の水素結合による物理架橋を最も強固に形成させることができる。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、解舒時の抵抗や使用時の摩擦を低減するために表面処理剤を含有させて使用することができる。表面処理剤は、紡糸原液にあらかじめ練りこんでおいてもよいし、紡糸時に紙管に巻き取る前にロールオイリングや、ガイドオイリング等の公知の方法によって付与してもよい。あるいは表面処理剤を付与せずに巻き取った後に巻き返して別の巻糸体を作る工程で表面処理剤を付与しても構わない。ポリウレタン弾性繊維へ表面処理剤を含有させる際、コスト及び品質の観点からは、ポリウレタン弾性繊維重量に対する表面処理剤の含有量は1.0重量%以上4.0重量%以下が好ましく、表面処理剤としては前記含有率の全範囲において所望の効果が奏されることが好ましい。
 表面処理剤の構成としては、特に限定されないが、ポリジメチルシロキサン、ポリエステル変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーンなどのシリコーンオイルや、後述する炭化水素化合物、鉱物性微粒子、例えば、シリカ、コロイダルアルミナ、タルク等、高級脂肪酸金属塩粉末、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム等、高級脂肪族カルボン酸、高級脂肪族アルコール、パラフィン、及びポリエチレン等の常温で固形状ワックス等の公知の表面処理剤を組み合わせて使用することができる。シリコーンオイルとしてはポリジメチルシロキサンが好ましく、摩擦の低減という観点からは25℃における動粘度が15mm/s以下であることが好ましい。またシリコーンオイルの含有量としては、単糸バラけを抑制できるという観点から、ポリウレタン弾性繊維に対して2.0重量%以下が好ましく、より好ましくは1.5重量%以下、さらに好ましくは1.0重量%以下である。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維が含有する炭化水素化合物は、炭素と水素のみからなる化合物である。本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、前記特定化合物以外の炭化水素化合物を含有してもよい。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、後述の方法にてヘキサンで抽出した溶液のGC/MSによって測定される前記特定化合物のピーク面積と前記特定化合物以外の炭化水素化合物のピーク面積の和で示される炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、保持時間が同条件で測定されるトリアコンタンよりも長い成分の面積が5%未満であることが好ましい。前記の炭化水素化合物由来のピークの全面積のうちトリアコンタンの保持時間よりも保持時間の長い成分の面積が5%未満であると、式中、n=2~5である前記式(1)の特定化合物の流動性が良好となるため、式中、n=2~5である前記式(1)の特定化合物がポリウレタン弾性繊維の表面上に局在化しやすくなり、解舒性をさらに高めることができると考えている。トリアコンタンの保持時間よりも保持時間の長い成分のより好ましい面積としては3%未満である。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、後述の方法にてヘキサンで抽出したGC/MSによって測定される前記特定化合物のピーク面積と前記特定化合物以外の炭化水素化合物のピーク面積の和で示される炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、保持時間が同条件で測定されるオクトコサンよりも長い成分の面積が5%未満であることがさらに好ましい。前記の炭化水素化合物由来のピークの全面積のうちオクトコサンの保持時間よりも保持時間の長い成分の面積が5%未満であると、式中、n=2~5である前記式(1)の特定化合物の流動性が良好となるため、式中、n=2~5である前記式(1)の特定化合物がポリウレタン弾性繊維の表面上にさらに局在化しやすくなり、解舒性をよりいっそう高めることができると考えている。オクトコサンの保持時間よりも保持時間の長い成分のより好ましい面積としては3%未満である。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、後述の方法にてヘキサンで抽出したGC/MSによって測定される前記特定化合物のピーク面積と前記特定化合物以外の炭化水素化合物のピーク面積の和で示される炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、保持時間が同条件で測定されるヘキサデカンよりも短い成分の面積が5%未満であることが好ましい。前記の炭化水素化合物由来のピークの全面積のうちヘキサデカンの保持時間よりも保持時間の短い成分の面積が5%未満であると、炭化水素化合物の流動性が適度であるためポリウレタン弾性繊維の単糸バラけが起こりにくくなり、糸切れ等が起こりにくくなると考えられる。ヘキサデカンの保持時間よりも保持時間が短い成分のより好ましい面積としては3%未満である。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、後述の方法にてヘキサンで抽出したGC/MSによって測定される前記特定化合物のピーク面積と前記特定化合物以外の炭化水素化合物のピーク面積の和で示される炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、保持時間が同条件で測定されるオクタデカンよりも短い成分の面積が20%未満であることが好ましい。前記の炭化水素化合物由来のピークの全面積のうちオクタデカンの保持時間よりも保持時間の短い成分の面積が20%未満であると、炭化水素の流動性がより適度となるためポリウレタン弾性繊維の単糸バラけが起こりにくくなり、糸切れ等が起こりにくくなると考えられる。オクタデカンの保持時間よりも保持時間が短い成分のより好ましい面積としては15%未満である。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、後述の方法にてヘキサンで抽出したGC/MSによって測定される前記特定化合物のピーク面積と前記特定化合物以外の炭化水素化合物のピーク面積の和で示される炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、保持時間が同条件で測定されるオクタデカンとオクトコサンの保持時間の間に含まれる成分の面積が80%以上であることが好ましい。前記の炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、保持時間がオクタデカンとオクトコサンの保持時間の間に含まれる成分の面積が80%以上であると、炭化水素化合物の流動性がさらに適度になり、単糸バラけの発生率を上げることなく、解舒性向上効果をさらに改善することができる。オクタデカンとオクトコサンの保持時間の間の成分の面積としては90%以上であることが好ましく、より好ましくは95%以上である。
 尚、前記GC/MSによって測定される各成分の面積は、本発明の他の実施形態である表面処理剤においても同様である。
 前記特定化合物以外の炭化水素化合物としては、炭素と水素のみからなる化合物であれば特に限定はないが、軽質イソパラフィン、合成スクワラン、植物性スクワラン、スクワラン、セレシン、パラフィン、ワセリン、マシン油、スピンドル油、ナフテン油、流動パラフィン、流動イソパラフィン、ポリアルファオレフィン、ポリイソブチレン、ポリブテン等が挙げられ、1種又は2種以上を使用してもよい。また、それらの炭化水素化合物の中に前記特定化合物が予め含まれていても構わない。式中、n=2~5である前記式(1)の化合物との相乗効果の得られる好適な例としては、流動パラフィンが好ましく、その平均分子量は450未満であることがより好ましい。また、それらは飽和炭化水素のみからなることが好ましい。さらに好ましくは流動パラフィンのパラフィン/ナフテン比が50/50~80/20の範囲である。さらにより好ましくは流動パラフィンの製法が水素化法ではなく、硫酸洗浄による不純物除去を得て製造されたものであると前述の特徴を満たす炭化水素化合物を得やすい。前記特定化合物と前記特定化合物以外の炭化水素化合物の合計含有量としては、単糸バラけを抑制できるという観点から糸に対して2.0重量%以下がよく、1.5重量%以下がより好ましい。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、綿、絹、羊毛等の天然繊維、ナイロン6やナイロン66等のポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート等のポリエステル繊維、カチオン可染ポリエステル繊維、銅アンモニア再生レーヨン、ビスコースレーヨン、及びアセテートレーヨン等と交編織したり、又は、これらの繊維を用いて被覆、交絡、合撚等により加工糸とした後、交編織することによって斑のない高品位な布帛を得ることができる。特にポリウレタン弾性繊維を用いた布帛では生産量が多く、ベア糸で供給されるため、原糸の品位の影響が大きい経編物に好適である。経編生地には、パワーネット、サテンネット、ラッセルレース、ツーウェイトリコットなどがあるが、本実施形態のポリウレタン弾性繊維を用いることで、経方向の筋の少ない高品位な布帛を得ることができる。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維を用いた布帛は、水着、ガードル、ブラジャー、タイツ、パンティストッキング、ウェストバンド、ボディースーツ、スパッツ、ストレッチスポーツウェアー、ストレッチアウター、医療用ウェア、ストレッチ裏地等の用途に用いることができる。
 本実施形態のポリウレタン弾性繊維は、生理用品や紙おむつ等の衛生材料製品にも好適に用いることができ、平滑性が良好であり、摩擦性の変動が小さいため、高い生産性と製品の安定性を得ることができる。また式中、n=2~5の前記式(1)の特定化合物の解舒性向上効果により、各種接着方法における接着性の阻害因子であるシリコーンオイルを減量することが可能となるため、ホットメルト接着剤や熱プレス、超音波接着等の衛生材料製造装置における各種接着法に対しても好適で、尿漏れ等の問題を引き起こす製品欠陥の一つであるポリウレタン弾性繊維のスリップインと呼ばれる現象の発生率が低く、ストレッチ性の高い衛生材料製品を得ることができる。
 本発明の他の実施形態は、前記したように、式中、nが2~5の整数である前記式(1)の特定化合物を0.10重量%以上25重量%以下含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維用表面処理剤である。式中、nが2~5の整数である前記式(1)の特定化合物を上記特定範囲の含有量とすることでポリウレタン弾性繊維の解舒性が向上する理由は定かではないが、そうすることで、上記特定化合物がポリウレタン弾性繊維の表面上に局在化しやすくなり、表面での上記特定化合物の高い含有量に因り解舒性を向上させることができると考えられる。より高い解舒性が得られるという観点からは、上記特定化合物の含有量が、0.10重量%以上20重量%以下が好ましく、より好ましくは0.10重量%以上17重量%以下である。
 本実施形態の繊維用表面処理剤に含有される炭化水素化合物は、炭素と水素のみからなる化合物である。本実施形態の繊維用表面処理剤は、前記特定化合物以外の炭化水素化合物を含有してもよい。前記特定化合物以外の炭化水素化合物としては、軽質イソパラフィン、合成スクワラン、植物性スクワラン、スクワラン、セレシン、パラフィン、ワセリン、マシン油、スピンドル油、ナフテン油、流動パラフィン、流動イソパラフィン、ポリアルファオレフィン、ポリイソブチレン、ポリブテン等が挙げられ、1種又は2種以上を使用してもよい。またそれらの炭化水素化合物の中に前記特定化合物があらかじめ含まれていても構わない。式中、n=2~5である前記式(1)の特定化合物との相乗効果の得られる好適な例としては、流動パラフィンが好ましく、その平均分子量は450未満であることがより好ましい。またそれらは飽和炭化水素のみからなることが好ましい。さらに好ましくは流動パラフィンのパラフィン/ナフテン比が50/50~80/20の範囲である。さらにより好ましくは流動パラフィンの製法が水素化法ではなく、硫酸洗浄による不純物除去を得て製造されたものが好ましい。
 本実施形態の繊維用表面処理剤は、シリコーンオイルを20重量%以上70重量%以下でさらに含有することが好ましい。式中、n=2~5である前記式(1)の特定化合物を含有し、さらにシリコーンオイルの含有量を上記範囲内とすることで、シリコーンオイルの含有量が70重量%以下であるにも拘わらず、シリコーンオイルの含有量が70重量%を超える含有量の繊維用表面処理剤と同等以上の解舒性能を発揮することができる。またシリコーンオイルの含有量が少ないため、単糸バラけの発生を抑制することができ、また高価なシリコーンオイルの使用量を減らすことができるため、シリコーンオイルの含有量が70重量%を超える含有量の繊維用葉面処理剤に比べて、コストダウン効果が期待できる。シリコーンオイルの含有量が20重量%未満であると十分な解舒性能を得ることができず、また70重量%を超えると、単糸バラけが発生しやすくなってしまい、また、コスト面も課題となってしまう。シリコーンオイルとしては、ポリジメチルシロキサンが上げられ、摩擦を低減できるという観点から、25℃における動粘度が15mm/s以下であることが好ましい。
 本実施形態の繊維用表面処理剤は、上述のシリコーンオイル、特定化合物、特定化合物以外の炭化水素化合物の他にポリエステル変性シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、鉱物性微粒子、例えば、シリカ、コロイダルアルミナ、タルク等、高級脂肪酸金属塩粉末、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム等、高級脂肪族カルボン酸、イソステアリルアルコールに代表される高級脂肪族アルコール、パラフィン、及びポリエチレン等の常温で固形状ワックス等の公知の表面処理剤を組み合わせて使用することができる。
 また、単糸のバラけを抑制するためにアルコールとカルボン酸又はリン酸の縮合物からなるエステル化合物やリン酸エステル化合物を繊維用表面処理剤に含有してもよい。エステル化合物やリン酸エステル化合物の好適な例としては、クエン酸トリメチルやアジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)、安息香酸メチル、安息香酸ベンジル、ジ安息香酸ジエチレングリコール、ジ安息香酸ジプロピレングリコール、トリメット酸トリメチル、フタル酸ジブチル、リン酸トリクレジル、リン酸ジフェニル2-エチルヘキシル等が挙げられ、また、上記化合物のいずれか2つ以上を組み合わせて使用してもよい。
 本実施形態の繊維用表面処理剤は、ロールオイリング、ガイドオイリング、スプレーオイリング等の公知の方法において適用することができる。
 以下、実施例、比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は実施例により何ら限定されるものではない。尚、以下の実施例、比較例に使用した測定法、評価法等は下記の通りのものであった。
(1)式中、n=2~5である式(1)の特定化合物の同定・定量方法
 2gに精秤したポリウレタン弾性繊維を50gのヘキサンに浸漬して10分間超音波をかけて抽出した後、エバポレータでヘキサンを留去した。その後、同じ容器にて抽出後のポリウレタン弾性繊維を再度50gのヘキサンに浸漬し、10分間超音波をかけて抽出した後、ポリウレタン弾性繊維を取り除き、エバポレータでヘキサンを留去することでヘキサンによる抽出物を得た。この抽出物の濃度が1600ppmとなるようヘキサンで希釈したサンプルを抽出液サンプルとして、GC/MS測定に供した。尚、抽出物の量が少ない場合は、ポリウレタン弾性繊維を適宜増量して同様の操作を行ってもよい。
 詳細なGC/MSの条件は下記の通りであった。
  装置  :Agilent 6890 GC, MSD-5973
  カラム :DB-5MS (30m、0.25μm、ID 0.25mm)
  オーブン:40℃(2分)-8℃/分―320℃(5分)
  INJ/DET :325℃/325℃
  ガス  :ヘリウム
  流量  :1.0ml/分
  注入量 :1.0μl
  注入方法:Split 10:1
(2)GC/MS測定における炭化水素化合物の各面積の算出
 前記(1)と同様にしてポリウレタン弾性繊維からの抽出物をGC/MSにて測定し、炭化水素化合物由来の全ピーク面積に対するトリアコンタンよりも保持時間の長い成分の面積をC30以上の成分の面積、オクトコサンよりも保持時間の長い成分の面積をC28以上の成分の面積、ヘキサデカンよりも保持時間の短い成分の面積をC16以下の成分の面積、オクタデカンよりも保持時間の短い成分の面積をC18以下の成分の面積、ヘキサデカンとトリアコンタンの保持時間の間に保持時間を有する成分の面積をC16-C30の成分の面積、オクタデカンとトリアコンタンの保持時間の間に保持時間を有する成分の面積をC18-C30の成分の面積、オクタデカンとオクトコサンの保持時間の間に保持時間を有する成分の面積をC18-C28の成分の面積としてそれぞれ百分率にて算出した。各面積の算出においてGC/MSにて炭化水素化合物由来ではない成分は除去して計算した。炭化水素化合物のピークは混合物の場合、ブロードに検出される場合があるため、その場合はピークの立ち上がり始めを始点とし、ピークの検出値が無視できるレベルまでなくなり始めた点を終点とし、始点と終点を直線で結んだベースラインから面積を算出した。
(3)GC/MS測定における繊維用表面処理剤中の炭化水素化合物の各面積の算出
 表面処理剤を1600ppmまでヘキサンで希釈し、前記(1)、(2)と同様に、表面処理剤中の各成分の値を算出した。尚、表面処理剤の混合前の原料を入手可能な場合は、測定をより簡易にするために炭化水素化合物そのものをヘキサンで1600ppmまで希釈して、前記(1)、(2)と同様に測定した。
(4)解舒性
 紙管に巻幅60mmで総重量3kgになるように巻き取った後、ポリウレタン弾性繊維を20℃60%RHの環境に2日間静置した後、紙管から2cmのところまで糸を剥ぎ取って測定サンプルとし、測定サンプルの端面方向に15m/minで糸を消極解舒し、その時の張力を5分間測定し、その平均値を解舒張力とし、下記評価基準に従い7段階で判定した。解舒張力が低いほど、ポリウレタン弾性繊維がスムーズに解舒され、解舒時の糸切れが起こりにくいことが期待できる。ここでいう消極解舒とは、タテどり方式で解舒する方法のことをいう。
  7:10g未満
  6:10g以上13g未満
  5:13g以上15g未満
  4:15g以上25g未満
  3:25g以上30g未満
  2::30g以上35g未満
  1:35g以上または糸切れ
(5)単糸バラけ発生率(%)
 長さ40mmのマルチフィラメントを10本平行に並ぶようにデマッチャー試験機にセットし、240mmの長さになるまで糸長方向に伸張し、再び元の40mmまで緩める伸張繰り返し操作を200rpmの速度で5000回行う。その後、図4に示すように、長さ40mmのマルチフィラメントを平らに置いた状態で、マルチフィラメント中の最も単糸が収束している部分からの距離が最大で0.5mm以上離れている単糸が発生した場合と単糸が切れた場合に単糸バラけが発生したとする。測定は同一サンプルあたり1組10本で5回測定を行い、合計50本の糸のうち何本バラけが発生したかをカウントし、発生率を計算し、下記7段階で評価した。単糸バラけ発生率が低いほど、ポリウレタン弾性繊維の使用時に単糸割れに由来する糸切れが起こりにくいことが期待できる。
  7:発生率0%以上3%未満
  6:発生率3%以上5%未満
  5:発生率発生率5%未満
  4:発生率5%以上10%未満
  3:発生率10%以上15未満
  2:発生率15%以上20%未満
  1:発生率20%以上
[式中、n=2~5である式(1)の特定化合物の紡糸原液への練り込みによる実施例1~12、比較例1~7]
[実施例1]
 数平均分子量2000のポリテトラメチレンエーテルグリコール2000gと、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート400gとを、乾燥窒素雰囲気化、60℃で3時間、撹拌下で反応させて、末端がイソシアネートでキャップされたポリウレタンプレポリマーを得た。これを室温まで冷却した後、ジメチルアセトアミドを加え、溶解してポリウレタンプレポリマー溶液とした。別途、エチレンジアミンとジエチルアミンを乾燥ジメチルアセトアミドに溶解したアミン溶液を作製し、ウレタンプレポリマー中のイソシアネート基とアミン溶液中のアミノ基の比率が1:1.03となるように添加し、10℃で冷却しながら反応させることで、ポリウレタン固形分濃度30質量%、粘度450Pa・s(30℃)のポリウレタン溶液を得た。
 ポリウレタン固形分に対し、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)を1wt%、2-(2’-ヒドロキシ-3’-t-ブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾールを0.5wt%、および、25℃における動粘度が10mm/sのポリジメチルシロキサンを糸重量に対して0.5wt%、式中、n=2~5である式(1)の特定化合物としてフィタン(n=3)を糸重量に対して50ppmになるように秤量し、ジメチルアセトアミドに溶解した後で、ポリウレタン溶液と混合して、均一な溶液とした後、室温、減圧下で脱泡し、これを紡糸原液とした。
 この紡糸原液を、巻き取り速度500m/分、熱風温度300℃で、48個のノズルからなる紡口を用いて乾式紡糸し、圧縮空気による仮撚装置で集束した後、紙製の紙管に巻き取り、470dt/48フィラメントのポリウレタン弾性繊維の巻き取りパッケージを得た。
[実施例2~12]
 以下の表1に示す特定化合物の含有量、炭化水素化合物の面積比率となるように、特定化合物と特定化合物以外の炭化水素化合物からなる炭化水素混合物を適宜含有させた以外は、実施例1と同様にしてポリウレタン弾性繊維を得た。
[比較例1]
 フィタン含有させない以外は、実施例1と同様にしてポリウレタン弾性繊維を得た。
[比較例2]
 ポリジメチルシロキサンの含有量を1.0wt%に変更した以外は、比較例1と同様にしてポリウレタン弾性繊維を得た。
[比較例3~6]
 以下の表1に示す、特定化合物の含有量、炭化水素化合物の面積比率となるように、特定化合物と特定化合物以外の炭化水素化合物からなる炭化水素混合物、特定化合物以外の炭化水素化合物を適宜含有させた以外は、実施例1と同様にしてポリウレタン弾性繊維を得た。
[比較例7]
 以下の表1に示すポリジメチルシロキサンの含有量となるようにした以外は、比較例4と同様にしてポリウレタン弾性繊維を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
[ポリウレタン弾性繊維用表面処理剤の調製方法である実施例13~20、比較例8~12]
 以下の表2に示す、特定化合物の含有量、炭化水素化合物の面積比率となるように、ポリジメチルシロキサンと、特定化合物、特定化合物と特定化合物以外の炭化水素化合物からなる炭化水素の混合物、または、特定化合物以外の炭化水素化合物とを適宜混合し、室温で30分間攪拌羽にて混合して、ポリウレタン弾性繊維用処理剤を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表2中、ポリジメチルシロキサンの含有量が70%を超えるものを、ポリウレタン弾性繊維用処理剤としての原料コストが高いとして「×」、70%を下回るものを原料コストが低いとして「〇」とした。
[ポリウレタン弾性繊維用処理剤を付与したポリウレタン弾性繊維の実施例21~28、比較例13~18]
 数平均分子量2000のポリテトラメチレンエーテルグリコール2000gと、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート400gとを、乾燥窒素雰囲気化、60℃で3時間、撹拌下で反応させて、末端がイソシアネートでキャップされたポリウレタンプレポリマーを得た。これを室温まで冷却した後、ジメチルアセトアミドを加え、溶解してポリウレタンプレポリマー溶液とした。別途、エチレンジアミンとジエチルアミンを乾燥ジメチルアセトアミドに溶解したアミン溶液を作製し、ウレタンプレポリマー中のイソシアネート基とアミン溶液中のアミノ基の比率が1:1.03となるように添加し、10℃で冷却しながら反応させることで、ポリウレタン固形分濃度30質量%、粘度450Pa・s(30℃)のポリウレタン溶液を得た。
 ポリウレタン固形分に対し、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)を1wt%、2-(2’-ヒドロキシ-3’-t-ブチル-5’-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾールを0.5wt%になるように秤量し、ジメチルアセトアミドに溶解した後で、ポリウレタン溶液と混合して、均一な溶液とした後、室温、減圧下で脱泡し、これを紡糸原液とした。
 この紡糸原液を、巻き取り速度500m/分、熱風温度300℃で、真円形状の孔48個からなる紡口を用いて乾式紡糸し、圧縮空気による仮撚装置で集束した後、表3に記載した付与量と種類の表面処理剤をノズルオイリングにてポリウレタン弾性繊維に付与した後、紙製の紙管に巻き取り、470dt/48フィラメントのポリウレタン弾性繊維の巻き取りパッケージを得た。
[実施例29、比較例19]
 ポリウレタン弾性繊維用処理剤をノズルオイリングではなく、紡糸原液に練り込んだ以外は、実施例21~28、比較例13~18と同様に、470dt/48フィラメントのポリウレタン弾性繊維の巻き取りパッケージを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 本発明に係る特定の分岐炭化水素化合物を特定量含有したポリウレタン弾性繊維は、シリコーンオイルの含有量が少なくても、解舒性が良好であり、マルチフィラメントの単糸バラけが少ないポリウレタン弾性繊維である。それゆえ、本発明に係るポリウレタン弾性繊維のポリウレタン弾性繊維は、布帛、衛生材料製品等に好適に利用可能である。

Claims (19)

  1.  下記式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    {式中、nは2~5の整数である。}で表される炭化水素化合物を、ポリウレタン弾性繊維重量に対して10ppm以上10000ppm以下で含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維。
  2.  式中、n=3である前記式(1)で表される炭化水素化合物をポリウレタン弾性繊維重量に対して10ppm以上8000ppm以下で含有する、請求項1に記載のポリウレタン弾性繊維。
  3.  式中、nが2~5の整数である前記式(1)で表される炭化水素化合物以外の炭化水素化合物をさらに含有する、請求項1又は2に記載のポリウレタン弾性繊維。
  4.  ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、トリアコンタンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維。
  5.  ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクトコサンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、請求項1~4のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維。
  6.  ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、ヘキサデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、請求項1~5のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維。
  7.  ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める面積が20%未満である、請求項1~6のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維。
  8.  ヘキサンによる抽出液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンとオクトコサンの保持時間の間を占める成分の面積が80%以上である、請求項1~7のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維を含む布帛。
  10.  請求項1~8のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維を含む衛生材料製品。
  11.  下記式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    {式中、nは2~5の整数である。}で表される炭化水素化合物を、0.10重量%以上25重量%以下で含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  12.  式中、n=3である前記式(1)で表される炭化水素化合物を、0.10重量%以上20重量%以下で含有する、請求項11に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  13.  式中、nが2~5の整数である前記式(1)で表される炭化水素化合物以外の炭化水素化合物をさらに含有する、請求項11又は12に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  14.  前記ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうちトリアコンタンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、請求項11~13のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  15.  前記ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクトコサンの保持時間より長い保持時間を占める成分の面積が5%未満である、請求項11~14のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  16.  前記ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、ヘキサデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める面積が5%未満である、請求項11~15のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  17.  前記ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンの保持時間よりも短い保持時間を占める面積が20%未満である、請求項11~16のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  18.  前記ヘキサンに溶解した溶液のGC/MS測定において、炭化水素化合物由来のピークの全面積のうち、オクタデカンとオクトコサンの保持時間の間に占める成分の面積が80%以上である炭化水素化合物をさらに含有する、請求項11~17のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
  19.  シリコーンオイルを20重量%以上70重量%以下でさらに含有する、請求項11~18のいずれか1項に記載のポリウレタン弾性繊維用表面処理剤。
PCT/JP2020/023093 2019-06-12 2020-06-11 ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤 WO2020250994A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021526140A JP7065259B2 (ja) 2019-06-12 2020-06-11 ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤
CN202080042407.4A CN113939618B (zh) 2019-06-12 2020-06-11 聚氨酯弹性纤维及含有其的产品、以及聚氨酯弹性纤维用表面处理剂
DE112020004306.1T DE112020004306T5 (de) 2019-06-12 2020-06-11 Elastische Polyurethanfasern, diese enthaltendes Produkt und Oberflächenbehandlungsmittel für elastische Polyurethanfasern
SG11202112208UA SG11202112208UA (en) 2019-06-12 2020-06-11 Polyurethane elastic fibers, product containing same, and surface treatment agent for polyurethane elastic fibers

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109807 2019-06-12
JP2019-109807 2019-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020250994A1 true WO2020250994A1 (ja) 2020-12-17

Family

ID=73781232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/023093 WO2020250994A1 (ja) 2019-06-12 2020-06-11 ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7065259B2 (ja)
CN (1) CN113939618B (ja)
DE (1) DE112020004306T5 (ja)
SG (1) SG11202112208UA (ja)
WO (1) WO2020250994A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023286651A1 (ja) * 2021-07-13 2023-01-19 旭化成株式会社 熱可塑性ポリウレタン弾性繊維及びその巻糸体、該熱可塑性ポリウレタン弾性繊維を含むギャザー及び衛生材料、並びに該ポリウレタン弾性繊維の製造方法
JP7331296B1 (ja) 2022-03-22 2023-08-22 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用
WO2023181744A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101171A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Teijin Ltd 合成繊維用製糸油剤
JP2005344215A (ja) * 2003-01-20 2005-12-15 Asahi Kasei Fibers Corp 紙おむつ用ポリウレタン弾性繊維
JP2007270414A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 弾性繊維用油剤およびそれが付着した弾性繊維
JP2012031551A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Takemoto Oil & Fat Co Ltd ポリウレタン系弾性繊維用処理剤、ポリウレタン系弾性繊維の処理方法及びポリウレタン系弾性繊維
JP2017110319A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344214A (ja) * 2002-05-21 2005-12-15 Asahi Kasei Fibers Corp 紙おむつ用ポリウレタン弾性繊維
JP5329843B2 (ja) 2008-05-27 2013-10-30 東レ・オペロンテックス株式会社 弾性繊維製造用改質剤
JP5719209B2 (ja) * 2011-03-29 2015-05-13 旭化成せんい株式会社 ポリウレタン弾性繊維及びその製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101171A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Teijin Ltd 合成繊維用製糸油剤
JP2005344215A (ja) * 2003-01-20 2005-12-15 Asahi Kasei Fibers Corp 紙おむつ用ポリウレタン弾性繊維
JP2007270414A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Matsumoto Yushi Seiyaku Co Ltd 弾性繊維用油剤およびそれが付着した弾性繊維
JP2012031551A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Takemoto Oil & Fat Co Ltd ポリウレタン系弾性繊維用処理剤、ポリウレタン系弾性繊維の処理方法及びポリウレタン系弾性繊維
JP2017110319A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023286651A1 (ja) * 2021-07-13 2023-01-19 旭化成株式会社 熱可塑性ポリウレタン弾性繊維及びその巻糸体、該熱可塑性ポリウレタン弾性繊維を含むギャザー及び衛生材料、並びに該ポリウレタン弾性繊維の製造方法
JP7331296B1 (ja) 2022-03-22 2023-08-22 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用
WO2023181744A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 松本油脂製薬株式会社 弾性繊維用処理剤及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
JP7065259B2 (ja) 2022-05-11
CN113939618B (zh) 2023-07-25
DE112020004306T5 (de) 2022-06-30
JPWO2020250994A1 (ja) 2021-12-09
SG11202112208UA (en) 2021-12-30
CN113939618A (zh) 2022-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020250994A1 (ja) ポリウレタン弾性繊維及びそれを含む製品、並びにポリウレタン弾性繊維用表面処理剤
TWI433970B (zh) 包含防黏添加劑之彈性纖維、其用途及其製造方法
JP7068529B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維及びその巻糸体
TWI649468B (zh) 具降低摩擦力之雙成份彈性纖維
EP1722015A1 (en) Polyurethane elastic fiber and method for production thereof
JP7050800B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維、その巻糸体、及びそれを含む製品
KR20110071120A (ko) 가용성 이성분 스판덱스
JP5870116B2 (ja) 低い摩擦を示す分離可能フィラメントを用いた2成分スパンデックス
JP7211695B2 (ja) 生物由来ポリウレタン繊維
JP7402246B2 (ja) リサイクルポリウレタン弾性繊維、その製法、該リサイクルポリウレタン弾性繊維を含む繊維構造物、ギャザー部材、及び衛生材料
JP5676456B2 (ja) 融合性2成分スパンデックス
JP7030525B2 (ja) 共重合体ポリオールを含むポリウレタン繊維
JP7102555B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維及びそれを含有する布帛
EP4198180A1 (en) Polyurethane elastic fiber, winding body therefor, gather member, and sanitary material
JP7412175B2 (ja) 表面摩擦と粘着性が低減された弾性繊維
JP4834858B2 (ja) ポリウレタン糸およびその製造方法
JP2018138708A (ja) ポリウレタン弾性繊維
JP4147547B2 (ja) ポリウレタン糸およびその製造方法
JP2004052127A (ja) 接着性良好な紙おむつ用ポリウレタン弾性繊維
WO2023012582A1 (en) Polyurethane urea elastic fiber and production method therefor
JP2015224399A (ja) ポリウレタン弾性繊維
MX2014000127A (es) Elastano de bicomponente con friccion reducida.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20822744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021526140

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: R409

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20822744

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1