WO2020241041A1 - ガラス板の製造方法 - Google Patents

ガラス板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020241041A1
WO2020241041A1 PCT/JP2020/015153 JP2020015153W WO2020241041A1 WO 2020241041 A1 WO2020241041 A1 WO 2020241041A1 JP 2020015153 W JP2020015153 W JP 2020015153W WO 2020241041 A1 WO2020241041 A1 WO 2020241041A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
etching
glass
etching agent
end surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/015153
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆史 西宮
佐々木 博
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Publication of WO2020241041A1 publication Critical patent/WO2020241041A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • C03C15/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching for making a smooth surface

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a glass plate.
  • solid-state image sensor devices such as CCD and CMOS are used. Since these solid-state image sensor devices have a wide range of light-receiving sensitivities, it is necessary to remove light in the infrared region in order to match the human vision.
  • a phosphate-based glass plate is used as a near-infrared cut filter for removing light in the infrared region in a solid-state image sensor.
  • a cutting process is carried out to form a glass plate of a predetermined size by cutting the base material.
  • Cutting of the base metal is performed by, for example, a dicing blade.
  • microcracks extending in the plane direction tend to occur on the end surface (cut surface) of the glass plate. Since microcracks cause damage to the glass plate, they need to be removed by polishing, etching, or the like.
  • Patent Document 1 discloses an apparatus and method for performing an etching process on a glass plate.
  • the etching processing device has an etching tank for storing the etching solution, a support arranged inside the etching tank to support the lower end of the upright glass plate, and both sides of the upright glass plate placed inside the etching tank. It is equipped with a guide to guide you.
  • the microcracks contained in the end face of the glass plate can be removed by immersing the glass plate in the etching solution stored in the etching tank while holding the glass plate by the support and the guide of the etching processing apparatus.
  • the phosphate-based glass has a weaker mechanical strength than other general glasses, the strength of the glass plate may be impaired by etching the main surface other than the end face.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is a technical subject to perform an etching process on the glass plate without immersing the glass plate in an etching agent.
  • the method for producing a glass plate according to the present invention is characterized by including an etching step of applying an etching agent only to the end surface of the glass plate made of phosphate-based glass.
  • an etching step of applying an etching agent only to the end surface of the glass plate made of phosphate-based glass thereby, the microcracks on the end face can be suitably removed by the etching agent applied to the end face without immersing the glass plate in the etching agent.
  • the etching agent may be applied only to the end face of the glass plate by a coating roller.
  • the coating roller may be made of an olefin resin or a halogen-containing resin.
  • the etching agent sprayed from the spraying device may be applied only to the end face of the glass plate.
  • the spraying device can be attached to the end face of the glass plate without coming into contact with the glass plate, and damage to the end face can be reliably prevented.
  • the etching agent may be formed in a liquid, paste or jelly form.
  • the glass plate is formed in a square shape, and in the etching step, the etching agent may be applied only to the end faces of the four sides of the glass plate. By applying an etching agent to all the end faces of the glass plate, it is possible to manufacture a glass plate that is not easily damaged.
  • the glass plate includes a plurality of laminated glass plates, and in the etching step, the etching agent can be applied only to the end faces of all the glass plates. As a result, the glass plate can be efficiently manufactured.
  • FIG. 1 to 4 show the first embodiment of the method for manufacturing a glass plate according to the present invention.
  • the glass plate 1 manufactured by this embodiment is made of phosphate-based glass having an excellent infrared absorbing function. It is desirable that the phosphate glass contains substantially no F (fluorine). Here, “substantially free” means that fluorine may be contained in an amount of 0.1% or less in mass%.
  • phosphate-based glass examples include P 2 O 5 25 to 60%, Al 2 O 3 2 to 19%, and RO (where R is selected from Mg, Ca, Sr, and Ba) in mass%. (At least one type) contains 5 to 45%, ZnO 0 to 13%, K 2 O 8 to 20%, Na 2 O 0 to 12%, and CuO 0.3 to 20%, and substantially contains fluorine. No, glass can be used.
  • P 2 O 5 is a component that forms a glass skeleton.
  • the content of P 2 O 5 is mass%, preferably 25 to 60%, more preferably 30 to 55%, still more preferably 40 to 50%. If the content of P 2 O 5 is too small, vitrification may become unstable. On the other hand, if the content of P 2 O 5 is too large, the weather resistance may be easily lowered.
  • Al 2 O 3 is a component that further improves weather resistance.
  • the content of A1 2 O 3 is mass%, preferably 2 to 19%, more preferably 2 to 15%, still more preferably 2.8 to 14.5%, and particularly preferably 3. It is .5 to 14.0%. If the content of Al 2 O 3 is too low, the weather resistance may not be sufficient. On the other hand, if the content of Al 2 O 3 is too large, the meltability may decrease and the melting temperature may rise. When the melting temperature rises, Cu ions are reduced and it becomes easy to shift from Cu 2+ to Cu + , so that it may be difficult to obtain desired optical characteristics. Specifically, the light transmittance in the near-ultraviolet to visible region may decrease, or the infrared absorption characteristic may easily decrease.
  • RO (however, R is at least one selected from Mg, Ca, Sr and Ba) is a component that improves weather resistance and meltability.
  • the content of RO is mass%, preferably 5 to 45%, more preferably 7 to 40%, and even more preferably 10 to 35%. If the RO content is too low, the weather resistance and meltability may not be sufficient. On the other hand, if the content of RO is too large, the stability of the glass tends to decrease, and crystals due to the RO component may easily precipitate.
  • the preferable range of the content of each component of RO is as follows.
  • MgO is a component that improves weather resistance.
  • the content of MgO is mass%, preferably 0 to 15%, and more preferably 0 to 7%. If the MgO content is too high, the stability of the glass may easily decrease.
  • CaO is a component that improves weather resistance like MgO.
  • the CaO content is mass%, preferably 0 to 15%, and more preferably 0 to 7%. If the CaO content is too high, the stability of the glass may easily decrease.
  • SrO is a component that improves weather resistance like MgO.
  • the content of SrO is mass%, preferably 0 to 12%, and more preferably 0 to 5%. If the content of SrO is too high, the stability of the glass may easily decrease.
  • BaO is a component that stabilizes glass and improves weather resistance.
  • the content of BaO is mass%, preferably 1 to 30%, more preferably 2 to 27%, still more preferably 3 to 25%. If the BaO content is too low, the glass may not be sufficiently stabilized or the weather resistance may not be sufficiently improved. On the other hand, if the content of BaO is too large, crystals derived from BaO may easily precipitate during molding.
  • ZnO is a component that improves the stability and weather resistance of glass.
  • the content of ZnO is mass%, preferably 0 to 13%, more preferably 0 to 12%, and even more preferably 0 to 10%. If the content of ZnO is too large, the meltability is lowered and the melting temperature is raised, and as a result, it may be difficult to obtain desired optical characteristics. In addition, the stability of the glass may decrease, and crystals due to the ZnO component may easily precipitate.
  • RO and ZnO have an effect of improving the stabilization of glass, and it is easy to enjoy the effect especially when P 2 O 5 is small.
  • the ratio of the content of P 2 O 5 with respect to RO is preferably 1.0 to 1.9, and more preferably 1.2 to 1.8. If the ratio (P 2 O 5 / RO) is too small, the liquidus temperature may rise and devitrification due to RO may easily precipitate. On the other hand, if P 2 O 5 / RO is too large, the weather resistance may easily decrease.
  • K 2 O is a component that lowers the melting temperature.
  • the K 2 O content in mass%, preferably 8-20%, more preferably 12.5 to 19.5%. If the content of K 2 O is too small, the melting temperature may become high and it may be difficult to obtain desired optical characteristics. On the other hand, if the content of K 2 O is too large, crystals derived from K 2 O are likely to precipitate during molding, and vitrification may become unstable.
  • Na 2 O is also a component that lowers the melting temperature.
  • the content of Na 2 O is mass%, preferably 0 to 12%, and more preferably 0 to 7%. If the Na 2 O content is too high, vitrification may become unstable.
  • CuO is a component for absorbing near infrared rays.
  • the content of CuO is mass%, preferably 0.3 to 20%, more preferably 0.3 to 15%, and even more preferably 0.4 to 13%. If the CuO content is too low, the desired near-infrared absorption characteristics may not be obtained. On the other hand, if the content of CuO is too large, the light transmittance in the ultraviolet to visible region may be easily lowered. In addition, vitrification may become unstable.
  • the CuO content for obtaining desired optical characteristics is preferably adjusted appropriately depending on the plate thickness.
  • B 2 O 3 , Nb 2 O 5 , Y 2 O 3 , La 2 O 3 , Ta 2 O 5 , CeO 2 or Sb 2 O 3 and the like are within the range that does not impair the effects of the present invention. It may be contained in. Specifically, the content of each of these components is mass%, preferably 0 to 3%, and more preferably 0 to 2%.
  • glass is represented by cation% as a composition, P 5+ 5 to 50%, Al 3+ 2 to 30%, R' + (R'is at least one selected from Li, Na and K) 10 to 50%.
  • R 2+ is at least one selected from Mg 2+ , Ca 2+ , Sr 2+ , Ba 2+ and Zn 2+ ) 20-50 %, Cu 2+ 0.5-15% and anion% display in, F - 5 ⁇ 80%, and contains O 2- 20 ⁇ 95%.
  • composition may further contain F - 5 to 80% in terms of anion%.
  • the composition is expressed in cation%, P 5+ 40 to 50%, Al 3+ 7 to 12%, K + 15 to 25%, Mg 2+ 3 to 12%, Ca 2+ 3 to 6%, Ba 2+ 7 to.
  • Phosphate glass containing 12%, Cu 2+ 1 to 15%, and F - 5 to 80% and O 2 to 20 to 95% in terms of anion% can be used.
  • Glasses of other preferred compositions include P 5+ 20-35 %, Al 3+ 10-20%, Li + 20-30%, Na + 0-10%, Mg 2+ 1-8%, Ca in% cation. 2+ 3 to 13%, Sr 2+ 2 to 12%, Ba 2+ 2 to 8%, Zn 2+ 0 to 5%, Cu 2+ 0.5 to 5%, and F - 30 to 65% in anion% display, and , it can be used fluorophosphate glass containing O 2- 35 ⁇ 75%.
  • Glasses of other preferred compositions include P 5+ 35-45 %, Al 3+ 8-12 %, Li + 20-30%, Mg 2+ 1-5%, Ca 2+ 3-6 %, Ba in% cation. 2+ 4 ⁇ 8%, Cu 2+ 1 ⁇ 6% and an anion percentages, F - 10 ⁇ 20%, and can be used fluorophosphate glass containing O 2- 75 ⁇ 95%.
  • Glasses of other preferred compositions are P 5+ 30-45 %, Al 3+ 15-25%, Li + 1-5%, Na + 7-13%, K + 0.1-5% in terms of cation%. , Mg 2+ 1 ⁇ 8%, Ca 2+ 3 ⁇ 13%, Ba 2+ 6 ⁇ 12%, Zn 2+ 0 ⁇ 7%, Cu 2+ 1 ⁇ 5% and an anion percentages, F - 30 ⁇ 45%, and , it can be used fluorophosphate glass containing O 2- 50 ⁇ 70%.
  • the glass plate 1 having the above composition By using the glass plate 1 having the above composition, it is possible to achieve both a higher light transmittance in the visible region and a further excellent light absorption characteristic in the infrared region.
  • the light transmittance at a wavelength of 400 nm is preferably 78% or more, more preferably 80% or more, and the light transmittance at a wavelength of 500 nm is preferably 83% or more, more preferably 85% or more. ..
  • the light transmittance at a wavelength of 700 nm is preferably 40% or less, more preferably 30% or less, and the light transmittance at a wavelength of 800 nm is preferably 20% or less, more preferably 15% or less.
  • the glass plate 1 is formed in a square shape, but the shape is not limited to this shape.
  • the glass plate 1 has a main surface 2 that serves as two front and back surfaces, and end surfaces 3a to 3d that connect the main surfaces 2 to each other.
  • the end faces 3a to 3d correspond to the four sides of the glass plate 1, and the first end face 3a, the second end face 3b parallel to the first end face 3a, the third end face 3a, and the third end face 3b orthogonal to the second end face 3b. Includes an end face 3c and a fourth end face 3d.
  • the end faces 3a to 3d of each glass plate 1 (hereinafter, the end faces of the plurality of glass plates are collectively referred to as "glass laminate”.
  • the case where the etching process is applied to the "end face" of the glass is illustrated.
  • the etching processing apparatus 4 includes a support base 5 for supporting the glass laminate L and a coating apparatus 6 for applying the etching agent E to the end faces 3a to 3d of the glass laminate L.
  • the support base 5 can perform operations such as vertical movement, horizontal movement, and rotation by a drive mechanism (not shown).
  • the glass plate 1 is placed on the support base 5 in a horizontal posture in which the main surface 2 faces in the vertical direction.
  • the coating device 6 includes a first coating roller 7a and a second coating roller 7b capable of contacting the end faces 3a to 3d of the glass laminate L.
  • a first coating roller 7a and a second coating roller 7b capable of contacting the end faces 3a to 3d of the glass laminate L.
  • two coating rollers 7a and 7b are illustrated, but the number thereof is not limited to this embodiment.
  • Each of the coating rollers 7a and 7b includes a roller main body 8, a shaft portion 9 that supports the roller main body 8, and an etching agent supply portion 10.
  • the roller body 8 has a structure capable of impregnating the liquid etching agent E.
  • the roller body 8 is formed of, for example, an olefin resin or a halogen-containing resin in a columnar or cylindrical shape, but the material and shape of the roller body 8 are not limited to this embodiment.
  • the roller body 8 is arranged so that its axial center is along the vertical direction (Z-axis direction in FIG. 1). Further, the roller main body 8 is configured to be movable in the vertical direction and the horizontal direction (X-axis direction and Y-axis direction in FIG. 1) by a moving mechanism (not shown).
  • the shaft portion 9 is arranged concentrically with the roller main body 8 and is connected to a driving means such as an electric motor.
  • the shaft portion 9 rotates the roller body 8 around its axis by driving the driving means.
  • the etching agent supply unit 10 is fixed to a part of each of the coating rollers 7a and 7b, and is configured to be movable together with the coating rollers 7a and 7b.
  • the etching agent supply unit 10 includes a nozzle 11 for discharging the liquid etching agent E.
  • the nozzle 11 is arranged at an upper position of the roller main body 8, and supplies the etching agent E to the roller main body 8 by discharging the etching agent E downward.
  • the etching agent E supplied to the roller main body 8 is held in a state of being impregnated with the roller main body 8.
  • the etching agent E is composed of, for example, an alkaline detergent.
  • the alkaline detergent is not particularly limited, and for example, a detergent containing an alkaline component such as Na or K, a surfactant such as triethanolamine, benzyl alcohol or glycol, or water or alcohol can be used.
  • the alkaline component contained in the alkaline detergent contains an alkaline salt of a chelating agent such as aminopolycarboxylic acid.
  • a chelating agent such as aminopolycarboxylic acid.
  • the alkaline salt of the aminopolycarboxylic acid include sodium salts and potassium salts such as diethylenetriaminepentacetic acid, ethylenediaminetetraacetic acid, triethylenetetraaminehexacetic acid and nitrilotriacetic acid.
  • diethylenetriamine pentaacetate pentasodium diethylenetriamine pentaacetate pentasodium, ethylenediaminetetraacetate tetrasodium, triethylenetetraamine hexaacetic acid hexasodium, and nitrilotriacetate trisodium are preferably used, and diethylenetriamine pentaacetate pentasodium is particularly preferably used.
  • a mother glass plate as a base material is formed by a molding method such as a casting method, a rollout method, a down draw method, or a redraw method (molding step), and the mother glass plate is cut by a dicing blade or the like. Then, a square glass plate 1 is formed (cutting step). After that, the microcracks generated on the end faces 3a to 3d of the glass plate 1 by the cutting step are removed by the etching processing apparatus 4 (etching step).
  • the etching steps include a step of placing the glass laminate L on the support base 5 (mounting step) and a step of applying the etching agent E to the end faces 3a to 3d of the glass laminate L mounted on the support base 5 (mounting step). (Giving step) and included.
  • the glass plates 1 formed in a square shape in the cutting process are sequentially loaded on the support base 5.
  • the coating rollers 7a and 7b of the etching processing apparatus 4 stand by at positions away from the glass plate 1.
  • the glass laminate L is formed.
  • the upper main surface 2 of the glass plate 1 located at the uppermost portion of the glass laminate L is covered with a covering member such as a dummy glass plate.
  • the etching agent E is applied to the first end surface 3a and the third end surface 3c of the glass plate 1 by the first coating roller 7a, and the second end surface 3b and the fourth end surface 3d of the glass plate 1 are applied by the second coating roller 7b.
  • Etching agent E is applied to the glass.
  • the etching agent supply unit 10 continues to supply the etching agent E to the roller bodies 8 of the coating rollers 7a and 7b.
  • the roller body 8 of the first coating roller 7a is brought into contact with the end of the first end surface 3a, and the roller body 8 of the second coating roller 7b is brought into contact with the end of the second end surface 3b. To contact.
  • the coating device 6 linearly moves in the direction of the arrow A along the first end surface 3a while rotating the first coating roller 7a.
  • first coating roller 7a in order to apply the etching agent E to the entire surface of the first end surface 3a, one end (position shown by a solid line) of the first end surface 3a in FIG. 2 to the other end (dotted chain line). Move to the indicated position).
  • the coating device 6 moves the first coating roller 7a and at the same time rotates the second coating roller 7b, and along the second end surface 3b, the arrow B opposite to the moving direction A of the first coating roller 7a. Move linearly in the direction.
  • the second coating roller 7b has a second end surface 3b from one end (position shown by a solid line) to the other end (dashed line) in FIG. Move to the indicated position).
  • the first coating roller 7a changes the moving direction after applying the etching agent E to the entire surface of the first end surface 3a, and applies the etching agent E to the third end surface 3c. After applying the etching agent E to the entire surface of the second end surface 3b, the second coating roller 7b changes the moving direction and applies the etching agent E to the fourth end surface 3d.
  • the first coating roller 7a is rotated in a state where the roller body 8 is in contact with the third end surface 3c, from the position indicated by the alternate long and short dash line in FIG. 2 in the direction of the arrow C perpendicular to the arrow A. Move straight along.
  • the first coating roller 7a coats the entire surface of the third end surface 3c with the etching agent E from one end (the end connected to the first end surface 3a) of the third end surface 3c to the other end (second). Move to the end (end connected to the end face 3b).
  • the second coating roller 7b is rotated in a state where the roller body 8 is in contact with the fourth end surface 3d, and is in the direction of the arrow D perpendicular to the arrow B from the position indicated by the alternate long and short dash line in FIG. It moves linearly along the direction opposite to the arrow C).
  • the second coating roller 7b has an etching agent E applied to the entire surface of the fourth end surface 3d from one end (the end connected to the second end surface 3b) of the fourth end surface 3d to the other end (first). Move to the end (end connected to the end face 3a).
  • the etching agent E is applied to the entire surface of all the end faces 3a to 3d. With the passage of time, the microcracks contained in the end faces 3a to 3d of each glass plate 1 are removed.
  • 3 and 4 show other examples of the applying process.
  • the position of the glass laminate L is changed by the support base 5, and the coating rollers 7a and 7b are reciprocated to apply the etching agent E to the end faces 3a to 3d of the glass plate 1.
  • the first coating roller 7a brings the roller body 8 into contact with the first end surface 3a while rotating the roller body 8, and linearly moves in the direction of the arrow A1 along the first end surface 3a. ..
  • the second coating roller 7b is brought into contact with the second end surface 3b while rotating the roller body 8 and linearly moves in the direction of arrow B1 (in the same direction as arrow A1).
  • the etching agent E is applied to the entire surface of the first end surface 3a and the entire surface of the second end surface 3b.
  • the first coating roller 7a coated with the etching agent E on the entire surface of the first end surface 3a is separated from the first end surface 3a and stands by at a predetermined position.
  • the second coating roller 7b, in which the etching agent E is applied to the entire surface of the second end surface 3b, is separated from the second end surface 3b and stands by at a predetermined position.
  • the etching processing apparatus 4 rotates the support base 5 counterclockwise by 90 ° in a plan view.
  • the glass laminate L mounted on the support base 5 also rotates by 90 ° (the rotated glass laminate L is shown by the alternate long and short dash line in FIG. 3).
  • the first coating roller 7a is brought into contact with the third end surface 3c while rotating the roller body 8, and is in the direction of arrow A2 along the third end surface 3c (direction opposite to arrow A1). Moves straight to.
  • the second coating roller 7b is brought into contact with the fourth end surface 3d while rotating the roller main body 8, and linearly moves in the direction of the arrow B2 (the direction opposite to the arrow B1) along the fourth end surface 3d.
  • the etching agent E is applied to the entire surface of the third end surface 3c and the entire surface of the fourth end surface 3d.
  • the etching agent E is impregnated into the roller bodies 8 of the coating rollers 7a and 7b by the etching agent supply unit 10, and the roller body 8 is impregnated into the glass plate 1.
  • the amount of the etching agent E used can be reduced as much as possible as compared with the etching step of immersing the glass plate 1 in the etching agent filled in the etching tank.
  • the etching agent E since the glass plate 1 is not immersed in the etching agent, for example, when the etching defective portion is etched again or when the etching agent E is applied to a part of the end faces 3a to 3d, the etching agent E is applied.
  • the etching process can be easily performed.
  • FIG. 5 shows a second embodiment of the present invention.
  • the etching processing device 4 includes a first spraying device 12a and a second spraying device 12b capable of spraying the liquid etching agent E instead of the coating device 6 in the first embodiment.
  • Each of the spraying devices 12a and 12b includes a plurality of nozzles 13 capable of spraying the etching agent E.
  • the spraying devices 12a and 12b are configured to be movable in the vertical direction and the horizontal direction. Further, the spraying devices 12a and 12b are configured to be rotatable so as to change the direction of the nozzle 13.
  • the etching agent E sprayed from the nozzle 13 in the form of mist is applied to all the end faces 3a to the glass plate 1. It can be attached to the entire surface of 3d. Not limited to this, the end faces 3a to 3d of the glass plate 1 may be etched by moving and rotating the support base 5 without moving the spraying devices 12a and 12b.
  • the etching processing device 4 includes a coating device 6 and a device (transport device) 14 for transporting the glass plate 1 (glass laminate L).
  • the coating device 6 includes a tank (storage tank) 15 that stores the liquid etching agent E, and a coating roller 7 that is immersed in the etching agent E in the storage tank 15.
  • the coating roller 7 includes a roller body 8 and a shaft portion 9 as in the first embodiment.
  • the coating roller 7 is arranged so that its axis is along the horizontal direction (Y-axis direction).
  • the coating device 6 includes one coating roller 7, but a plurality of coating rollers 7 may be provided.
  • the etching agent E contained in the storage tank 15 is not limited to a liquid form, but may be formed in a paste form or a jelly form.
  • the "paste-like” means a state in which the paste itself has no fluidity, is composed of a predetermined viscosity, and is deformable and separable by an external pressure.
  • "Jelly-like” refers to a gel state that contains water and takes a uniformly dispersed state.
  • the paste-like or jelly-like etching agent E is scraped off by the outer peripheral surface of the roller body 8 by the rotation of the roller body 8.
  • the scraped etching agent E stays on the outer peripheral surface of the roller main body 8 and comes into contact with the end faces 3a to 3d of each glass plate 1 in the glass laminate L, so that the etching agent E adheres to the end faces 3a to 3d.
  • the transport device 14 includes a clamp portion 16 that holds the glass laminate L.
  • the clamp portion 16 holds the glass laminate L in a transferable manner by sandwiching the glass laminate L via a covering member such as a dummy glass plate.
  • the glass plate 1 is held by the clamp portion 16 in a vertical posture in which the main surface 2 faces the horizontal direction (Y-axis direction).
  • the clamp portion 16 is configured to be movable in the vertical direction and the horizontal direction by a transfer mechanism (not shown). Further, the clamp portion 16 is configured to be rotatable around an axial center along the horizontal direction (Y-axis direction) in order to change the direction of the glass laminate L.
  • the glass laminate L is held by the clamp portion 16 with the first end surface 3a facing downward.
  • the clamp portion 16 holds the glass laminate L at a position away from the coating device 6. From this state, the clamp portion 16 moves toward the coating device 6 and conveys the glass laminate L in the horizontal direction (X-axis direction).
  • the coating device 6 is on standby while rotating the coating roller 7.
  • the first end surface 3a of the glass laminate L comes into contact with the roller body 8 of the coating roller 7, as shown by the alternate long and short dash line in FIG.
  • the liquid etching agent E impregnated in the roller body 8 is coated on the entire surface of the first end surface 3a.
  • the clamp portion 16 that has passed through the coating device 6 stops at a predetermined position and changes the posture of the glass laminate L. Due to the operation of the clamp portion 16, the glass laminate L rotates 90 ° counterclockwise in FIG. 7. As a result, the glass laminate L is in a state in which the third end surface 3c faces downward as shown by the alternate long and short dash line.
  • the clamp portion 16 moves toward the coating device 6 again and conveys the glass laminate L in the horizontal direction (the direction opposite to the transfer direction of FIG. 6).
  • the etching agent E is applied to the entire surface of the third end surface 3c of the glass laminate L by the coating roller 7.
  • the etching treatment apparatus 4 repeats the posture change of the glass laminate L and the transfer (reciprocating transfer) to the coating apparatus 6 in the same manner as described above, so that the entire end faces 3a to 3d of the glass laminate L are covered.
  • the etching agent E is applied.
  • the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, and is not limited to the above-mentioned action and effect.
  • the present invention can be modified in various ways without departing from the gist of the present invention.
  • the method of manufacturing the rectangular glass plate 1 is shown, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the etching step according to the present invention it is possible to apply the etching agent E to the end faces 3a to 3d of the glass plate 1 having a circular shape, a deformed shape or other shapes.
  • a manufacturing method including an etching step of applying the etching agent E only to the end faces 3a to 3d of the glass plate 1 has been exemplified, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the present invention may include a step of applying the etching agent E only to the main surface 2 of the glass plate 1 before and after the etching step in the above embodiment. When performing this step, it is possible to use the etching processing apparatus 4 according to the above embodiment.
  • the present invention is not limited to this, and the end faces 3a to 3d of one glass plate 1 are not limited to this.
  • the present invention can be applied even when the etching process is performed.
  • an etching step of reciprocating the glass laminate L while changing the posture of the coating device 6 has been illustrated, but the present invention is not limited to this embodiment.
  • the present invention is not limited to this embodiment.
  • the glass laminate It is possible to perform etching treatment on all the end faces of L.

Abstract

ガラス板の製造方法は、リン酸塩系ガラスにより構成されるガラス板1の端面3a~3dのみにエッチング剤Eを付与するエッチング工程を備える。

Description

ガラス板の製造方法
 本発明は、ガラス板を製造する方法に関する。
 デジタルカメラ等においては、CCDやCMOS等の固体撮像素子デバイスが用いられている。これらの固体撮像素子デバイスは、広範囲の受光感度を有しているので、人間の視覚に合わせるため、赤外域の光を除去する必要がある。固体撮像デバイスには赤外域の光を除去するための近赤外線カットフィルタとして、リン酸塩系のガラス板が使用される。
 ガラス板の製造工程では、母材を切断することで所定寸法のガラス板を形成する切断工程が実施される。母材の切断は、例えばダイシングブレードによって行われる。この場合、ガラス板の端面(切断面)において面方向に延びるマイクロクラックが生じる傾向があった。マイクロクラックは、ガラス板の破損の原因となるため、研磨やエッチング処理等によって除去する必要がある。
 特許文献1には、ガラス板に対してエッチング処理を施す装置及び方法が開示されている。エッチング処理装置は、エッチング液を貯えるエッチング槽と、エッチング槽の内部に配置され、直立したガラス板の下端を支持する支持体と、エッチング槽の内部に配置され、直立したガラス板の両側辺を案内するガイドとを備える。
特開2013-237579号公報
 従来のエッチング方法では、エッチング処理装置の支持体及びガイドによってガラス板を保持した状態で、エッチング槽に貯えられたエッチング液に浸漬することで、ガラス板の端面に含まれるマイクロクラックを除去できる。
 しかしながら、ガラス板全体をエッチング液に浸漬させてしまうと、多量のエッチング液が必要となり、製造コストの高騰化を招くおそれがある。また、リン酸塩系ガラスは、他の一般的なガラスに比べて機械的強度が弱いため、端面以外の主表面がエッチングされることで、ガラス板の強度を損なうおそれもある。
 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、ガラス板をエッチング剤に浸漬することなく、当該ガラス板にエッチング処理を行うことを技術的課題とする。
 本発明に係るガラス板の製造方法は、リン酸塩系ガラスにより構成されるガラス板の端面のみにエッチング剤を付与するエッチング工程を備えることを特徴とする。これにより、ガラス板をエッチング剤に浸漬することなく、端面に付与されたエッチング剤によって当該端面のマイクロクラックを好適に除去できる。
 前記エッチング工程では、塗布ローラにより前記エッチング剤を前記ガラス板の前記端面のみに塗布してもよい。この場合、前記塗布ローラは、オレフィン系樹脂又は含ハロゲン樹脂により構成され得る。
 吹付装置から噴霧させたエッチング剤を前記ガラス板の前記端面のみに付与してもよい。これにより、吹付装置をガラス板に接触させることなくガラス板の端面に付着させることができ、当該端面の破損を確実に防止できる。
 前記エッチング剤は、液状、ペースト状又はゼリー状に構成されてもよい。
 前記ガラス板は四角形状に構成されており、前記エッチング工程では、前記ガラス板の四辺に係る端面のみにエッチング剤を付与してもよい。ガラス板の全ての端面にエッチング剤を付与することで、破損し難いガラス板を製造できる。
 前記ガラス板は、積層された複数のガラス板を含み、前記エッチング工程では、全ての前記ガラス板の前記端面のみに前記エッチング剤を付与することができる。これにより、ガラス板を効率良く製造できる。
 本発明によれば、ガラス板をエッチング剤に浸漬することなく、当該ガラス板にエッチング処理を施すことが可能になる。
第一実施形態に係るガラス板の製造方法を示す斜視図である。 ガラス板の製造方法におけるエッチング工程を示す平面図である。 ガラス板の製造方法におけるエッチング工程を示す平面図である。 ガラス板の製造方法におけるエッチング工程を示す平面図である。 第二実施形態に係るガラス板の製造方法を示す斜視図である。 第三実施形態に係るガラス板の製造方法におけるエッチング工程を示す側面図である。 ガラス板の製造方法におけるエッチング工程を示す側面図である。
 以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。図1乃至図4は、本発明に係るガラス板の製造方法の第一実施形態を示す。
 本実施形態により製造されるガラス板1は、赤外線吸収機能に優れるリン酸塩系ガラスにより構成される。リン酸塩系ガラスは、F(フッ素)を実質的に含んでいないことが望ましい。ここで、「実質的に含んでいない」とは、質量%で0.1%以下のフッ素を含んでいてもよいことを意味している。
 このようなリン酸塩系ガラスとしては、例えば、質量%で、P 25~60%、Al 2~19%、RO(ただしRは、Mg、Ca、Sr及びBaから選択される少なくとも一種) 5~45%、ZnO 0~13%、KO 8~20%、NaO 0~12%、及びCuO 0.3~20%を含有し、フッ素を実質的に含んでいない、ガラスを用いることができる。
 Pは、ガラス骨格を形成する成分である。Pの含有量は、質量%で、好ましくは25~60%であり、より好ましくは30~55%であり、さらに好ましくは40~50%である。Pの含有量が少なすぎると、ガラス化が不安定になる場合がある。一方、Pの含有量が多すぎると、耐候性が低下し易くなることがある。
 Alは、耐候性をより一層向上させる成分である。A1の含有量は、質量%で、好ましくは2~19%であり、より好ましくは2~15%であり、さらに好ましくは2.8~14.5%であり、特に好ましくは3.5~14.0%である。Alの含有量が少なすぎると、耐候性が十分でないことがある。一方、Alの含有量が多すぎると、溶融性が低下して溶融温度が上昇する場合がある。なお、溶融温度が上昇すると、Cuイオンが還元されてCu2+からCuにシフトし易くなるため、所望の光学特性が得られ難くなる場合がある。具体的には、近紫外~可視域における光透過率が低下したり、赤外線吸収特性が低下し易くなったりすることがある。
 RO(ただしRは、Mg、Ca、Sr及びBaから選択される少なくとも一種)は、耐候性を改善するとともに、溶融性を向上させる成分である。ROの含有量は、質量%で、好ましくは5~45%であり、より好ましくは7~40%であり、さらに好ましくは10~35%である。ROの含有量が少なすぎると、耐候性及び溶融性が十分でない場合がある。一方、ROの含有量が多すぎると、ガラスの安定性が低下し易く、RO成分起因の結晶が析出し易くなることがある。
 なお、ROの各成分の含有量の好ましい範囲は以下の通りである。
 MgOは、耐候性を改善させる成分である。MgOの含有量は、質量%で、好ましくは0~15%であり、より好ましくは0~7%である。MgOの含有量が多すぎると、ガラスの安定性が低下し易くなることがある。
 CaOは、MgOと同様に耐候性を改善させる成分である。CaOの含有量は、質量%で、好ましくは0~15%であり、より好ましくは0~7%である。CaOの含有量が多すぎると、ガラスの安定性が低下し易くなることがある。
 SrOは、MgOと同様に耐候性を改善させる成分である。SrOの含有量は、質量%で、好ましくは0~12%であり、より好ましくは0~5%である。SrOの含有量が多すぎると、ガラスの安定性が低下し易くなることがある。
 BaOは、ガラスを安定化するとともに、耐候性を向上させる成分である。BaOの含有量は、質量%で、好ましくは1~30%であり、より好ましくは2~27%であり、さらに好ましくは3~25%である。BaOの含有量が少なすぎると、十分にガラスを安定化できなかったり、十分に耐候性を向上できなかったりする場合がある。一方、BaOの含有量が多すぎると、成形中にBaO起因の結晶が析出し易くなることがある。
 ZnOは、ガラスの安定性及び耐候性を改善させる成分である。ZnOの含有量は、質量%で、好ましくは0~13%であり、より好ましくは0~12%であり、さらに好ましくは0~10%である。ZnOの含有量が多すぎると、溶融性が低下して溶融温度が高くなり、結果として所望の光学特性が得られ難くなる場合がある。また、ガラスの安定性が低下し、ZnO成分起因の結晶が析出し易くなる場合がある。
 以上のように、RO及びZnOはガラスの安定化を改善する効果があり、特にPが少ない場合に、その効果を享受し易い。
 なお、ROに対するPの含有量の比(P/RO)は、好ましくは1.0~1.9であり、より好ましくは、1.2~1.8である。比(P/RO)が小さすぎると、液相温度が高くなってRO起因の失透が析出し易くなる場合がある。一方、P/ROが大きすぎると、耐候性が低下し易くなる場合がある。
 KOは、溶融温度を低下させる成分である。KOの含有量は、質量%で、好ましくは8~20%であり、より好ましくは12.5~19.5%である。KOの含有量が少なすぎると、溶融温度が高くなって所望の光学特性が得られ難くなることがある。一方、KOの含有量が多すぎると、KO起因の結晶が成形中に析出し易くなり、ガラス化が不安定になることがある。
 NaOも、KOと同様に溶融温度を低下させる成分である。NaOの含有量は、質量%で、好ましくは0~12%であり、より好ましくは0~7%である。NaOの含有量が多すぎると、ガラス化が不安定になることがある。
 CuOは、近赤外線を吸収するための成分である。CuOの含有量は、質量%で、好ましくは0.3~20%であり、より好ましくは0.3~15%であり、さらに好ましくは0.4~13%である。CuOの含有量が少なすぎると、所望の近赤外線吸収特性が得られない場合がある。一方、CuOの含有量が多すぎると、紫外~可視域の光透過性が低下し易くなることがある。また、ガラス化が不安定になる場合がある。なお、所望の光学特性を得るためのCuOの含有量は、板厚によって適宜調整することが好ましい。
 また、上記成分以外にも、B、Nb、Y、La、Ta、CeO又はSb等を本発明の効果を損なわない範囲で含有させてもよい。具体的には、これらの成分の含有量は、それぞれ、質量%で、好ましくは0~3%であり、より好ましくは0~2%である。
 また、ガラスは、組成としてカチオン%表示で、P5+ 5~50%、Al3+ 2~30%、R’(R’は、Li、Na及びKから選択される少なくとも一種) 10~50%、及び、R2+(R2+は、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+及びZn2+から選択される少なくとも一種) 20~50%、Cu2+ 0.5~15%かつ、アニオン%表示で、F 5~80%、及び、O2- 20~95%を含有する。
 上記組成に加えさらに、アニオン%表示で、F 5~80%を含有する組成としても良い。
 より好ましくは、組成としてカチオン%表示で、P5+ 40~50%、Al3+ 7~12%、K 15~25%、Mg2+ 3~12%、Ca2+ 3~6%、Ba2+ 7~12%、Cu2+ 1~15%かつ、アニオン%表示で、F 5~80%、及び、O2- 20~95%を含有するリン酸塩ガラスを用いることができる。
 好ましい他の組成のガラスとしては、カチオン%表示で、P5+ 20~35%、Al3+ 10~20%、Li 20~30%、Na 0~10%、Mg2+ 1~8%、Ca2+ 3~13%、Sr2+ 2~12%、Ba2+ 2~8%、Zn2+ 0~5%、Cu2+ 0.5~5%かつ、アニオン%表示で、F 30~65%、及び、O2- 35~75%を含有するフツリン酸ガラスを用いることができる。
 好ましい他の組成のガラスとしては、カチオン%表示で、P5+ 35~45%、Al3+ 8~12%、Li 20~30%、Mg2+ 1~5%、Ca2+ 3~6%、Ba2+ 4~8%、Cu2+ 1~6%かつ、アニオン%表示で、F 10~20%、及び、O2- 75~95%を含有するフツリン酸ガラスを用いることができる。
 好ましい他の組成のガラスとしては、カチオン%表示で、P5+ 30~45%、Al3+ 15~25%、Li 1~5%、Na 7~13%、K 0.1~5%、Mg2+ 1~8%、Ca2+ 3~13%、Ba2+ 6~12%、Zn2+ 0~7%、Cu2+ 1~5%かつ、アニオン%表示で、F 30~45%、及び、O2- 50~70%を含有するフツリン酸ガラスを用いることができる。
 ガラス板1を上記組成とすることにより、可視域におけるより一層高い光透過率と赤外域におけるより一層優れた光吸収特性の両者を達成することが可能となる。具体的には、波長400nmにおける光透過率は、好ましくは78%以上、より好ましくは80%以上であり、波長500nmにおける光透過率は、好ましくは83%以上、より好ましくは85%以上である。一方、波長700nmにおける光透過率は、好ましくは40%以下、より好ましくは30%以下であり、波長800nmにおける光透過率は、好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下である。
 図1に示すように、ガラス板1は四角形状に構成されるが、この形状に限定されるものではない。ガラス板1は、表裏二面となる主表面2と、主表面2同士を繋ぐ端面3a~3dとを有する。端面3a~3dは、ガラス板1の四辺に対応しており、第一端面3aと、第一端面3aと平行な第二端面3bと、第一端面3a及び第二端面3bに直交する第三端面3c及び第四端面3dと、を含む。本実施形態では、複数のガラス板1を積層してなるガラス積層体Lの状態で、各ガラス板1の各端面3a~3d(以下、複数のガラス板の端面を総称して「ガラス積層体の端面」という場合がある)にエッチング処理を施す場合を例示する。
 図1に示すように、エッチング処理装置4は、ガラス積層体Lを支持する支持台5と、ガラス積層体Lの端面3a~3dにエッチング剤Eを塗布する塗布装置6とを備える。
 支持台5は、図示しない駆動機構により上下移動、水平移動、回転等の動作を実行できる。ガラス板1は、主表面2が上下方向に面する横姿勢で支持台5に載置される。
 塗布装置6は、ガラス積層体Lの端面3a~3dに接触可能な第一塗布ローラ7a及び第二塗布ローラ7bを備える。本実施形態では二本の塗布ローラ7a,7bを例示するが、その数は本実施形態に限定されない。
 各塗布ローラ7a,7bは、ローラ本体8と、当該ローラ本体8を支持する軸部9と、エッチング剤供給部10とを備える。
 ローラ本体8は、液状のエッチング剤Eを含侵可能な構造を備える。ローラ本体8は、例えばオレフィン系樹脂、含ハロゲン樹脂により円柱状又は円筒状に構成されるが、当該ローラ本体8の材質及び形状は本実施形態に限定されない。ローラ本体8は、その軸心が上下方向(図1におけるZ軸方向)に沿うように配置されている。また、ローラ本体8は、図示しない移動機構により、上下方向及び水平方向(図1におけるX軸方向、Y軸方向)に移動可能に構成される。
 軸部9は、ローラ本体8と同心状に配され、電動モータ等の駆動手段に連結されている。軸部9は、駆動手段の駆動により、ローラ本体8をその軸心まわりに回転させる。
 エッチング剤供給部10は、各塗布ローラ7a,7bの一部に固定されており、当該塗布ローラ7a,7bとともに移動可能に構成される。エッチング剤供給部10は、液状のエッチング剤Eを吐出するノズル11を備える。ノズル11は、ローラ本体8の上方位置に配置されており、エッチング剤Eを下方に吐出することで当該エッチング剤Eをローラ本体8に供給する。ローラ本体8に供給されたエッチング剤Eは、当該ローラ本体8に含侵した状態で保持される。
 エッチング剤Eは、ガラス板1が上述のようなリン酸塩系ガラスである場合には、例えばアルカリ洗剤により構成される。アルカリ洗剤としては、特に限定されないが、例えば、Na、Kなどのアルカリ成分や、トリエタノールアミン、ベンジルアルコール又はグリコール等の界面活性剤や、水又はアルコール等を含有する洗剤を使用できる。
 アルカリ洗剤に含まれるアルカリ成分として、アミノポリカルボン酸などのキレート剤のアルカリ塩が含まれることが好ましい。アミノポリカルボン酸のアルカリ塩としては、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレンジアミン四酢酸、トリエチレンテトラアミン六酢酸、ニトリロ三酢酸などのナトリウム塩及びカリウム塩が挙げられる。これらの中でも、ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム、トリエチレンテトラアミン六酢酸六ナトリウム、ニトリロ三酢酸三ナトリウムが好ましく使用され、特にジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウムが好ましく使用される。
 以下、上記構成のエッチング処理装置4を使用してガラス板1を製造する方法について説明する。本方法では、例えば、鋳込み法、ロールアウト法、ダウンドロー法、又はリドロー法等の成形方法によって母材となるマザーガラス板を成形し(成形工程)、当該マザーガラス板をダイシングブレード等により切断し、四角形状のガラス板1を形成する(切断工程)。その後、切断工程によりガラス板1の端面3a~3dに生じたマイクロクラックを、エッチング処理装置4によって除去する(エッチング工程)。
 エッチング工程は、支持台5にガラス積層体Lを載置する工程(載置工程)と、支持台5に載置されたガラス積層体Lの端面3a~3dにエッチング剤Eを塗布する工程(付与工程)とを含む。
 載置工程では、切断工程で四角形状に構成されたガラス板1が支持台5に順次積載される。載置工程において、エッチング処理装置4の各塗布ローラ7a,7bは、ガラス板1から離れた位置で待機している。所定枚数のガラス板1が支持台5に積載されるとガラス積層体Lが構成される。ガラス積層体Lの最上部に位置するガラス板1の上側の主表面2は、ダミーガラス板等の被覆部材によって被覆される。
 付与工程では、第一塗布ローラ7aによってガラス板1の第一端面3a及び第三端面3cにエッチング剤Eを塗布し、第二塗布ローラ7bによってガラス板1の第二端面3b及び第四端面3dにエッチング剤Eを塗布する。なお、付与工程において、エッチング剤供給部10は、各塗布ローラ7a,7bのローラ本体8にエッチング剤Eを供給し続ける。 
 図2に示すように、塗布装置6は、第一塗布ローラ7aのローラ本体8を第一端面3aの端部に接触させ、第二塗布ローラ7bのローラ本体8を第二端面3bの端部に接触させる。
 塗布装置6は、第一塗布ローラ7aを回転させながら、第一端面3aに沿って矢印Aの方向に直線移動させる。第一塗布ローラ7aは、第一端面3aの全面にエッチング剤Eを塗布すべく、図2において第一端面3aの一方の端部(実線で示す位置)から他方の端部(二点鎖線で示す位置)まで移動する。
 塗布装置6は、第一塗布ローラ7aを移動させると同時に、第二塗布ローラ7bを回転させながら、第二端面3bに沿って、第一塗布ローラ7aの移動方向Aとは逆の矢印Bの方向に直線移動させる。第二塗布ローラ7bは、第二端面3bの全面にエッチング剤Eを塗布すべく、図2において第二端面3bの一方の端部(実線で示す位置)から他方の端部(二点鎖線で示す位置)まで移動する。
 第一塗布ローラ7aは、第一端面3aの全面にエッチング剤Eを塗布した後に、移動方向を変更し、第三端面3cにエッチング剤Eを塗布する。第二塗布ローラ7bは、第二端面3bの全面にエッチング剤Eを塗布した後に、移動方向を変更し、第四端面3dにエッチング剤Eを塗布する。
 すなわち、第一塗布ローラ7aは、第三端面3cにローラ本体8を接触させた状態で回転させつつ、図2において二点鎖線で示す位置から、矢印Aに対して直角な矢印Cの方向に沿って直線移動する。第一塗布ローラ7aは、第三端面3cの全面にエッチング剤Eを塗布すべく、当該第三端面3cの一方の端部(第一端面3aと繋がる端部)から他方の端部(第二端面3bと繋がる端部)まで移動する。
 一方、第二塗布ローラ7bは、第四端面3dにローラ本体8を接触させた状態で回転させつつ、図2において二点鎖線で示す位置から、矢印Bに対して直角な矢印Dの方向(矢印Cとは逆の方向)に沿って直線移動する。第二塗布ローラ7bは、第四端面3dの全面にエッチング剤Eを塗布すべく、当該第四端面3dの一方の端部(第二端面3bと繋がる端部)から他方の端部(第一端面3aと繋がる端部)まで移動する。
 以上により、全ての端面3a~3dの全面にエッチング剤Eが塗布される。時間の経過により、各ガラス板1の端面3a~3dに含まれていたマイクロクラックが除去される。 
 図3及び図4は、付与工程の他の例を示す。本例では、支持台5によりガラス積層体Lの位置を変更し、各塗布ローラ7a,7bを往復移動させることで、ガラス板1の各端面3a~3dにエッチング剤Eを塗布する。
 図3に示すように、第一塗布ローラ7aは、ローラ本体8を回転させながら、第一端面3aにローラ本体8を接触させ、当該第一端面3aに沿って矢印A1の方向に直線移動する。第二塗布ローラ7bは、ローラ本体8を回転させながら、第二端面3bに接触させ、矢印B1(矢印A1と同じ向き)の方向に直線移動する。これにより、第一端面3aの全面及び第二端面3bの全面にエッチング剤Eが塗布される。
 第一端面3aの全面にエッチング剤Eを塗布した第一塗布ローラ7aは、第一端面3aから離れ、所定位置で待機する。第二端面3bの全面にエッチング剤Eを塗布した第二塗布ローラ7bは、第二端面3bから離れ、所定位置で待機する。
 その後、エッチング処理装置4は、平面視において支持台5を反時計回りに90°回転させる。これにより、支持台5に載置されているガラス積層体Lも90°回転する(回転後のガラス積層体Lを図3において二点鎖線で示す)。
 図4に示すように、第一塗布ローラ7aは、ローラ本体8を回転させながら、第三端面3cに接触させ、当該第三端面3cに沿って矢印A2の方向(矢印A1とは逆方向)に直線移動する。第二塗布ローラ7bは、ローラ本体8を回転させながら、第四端面3dに接触させ、当該第四端面3dに沿って矢印B2の方向(矢印B1とは逆方向)に直線移動する。これにより、第三端面3cの全面及び第四端面3dの全面にエッチング剤Eが塗布される。
 以上説明した本実施形態に係るガラス板1の製造方法によれば、エッチング剤供給部10によってエッチング剤Eを塗布ローラ7a,7bのローラ本体8に含侵させ、当該ローラ本体8をガラス板1の端面3a~3dのみに接触させることで、エッチング剤にガラス板1を浸漬させることなく各端面3a~3dのマイクロクラックを確実に除去できる。また、本方法では、エッチング槽に満たされたエッチング剤にガラス板1を浸漬させるエッチング工程と比較して、エッチング剤Eの使用量を可及的に低減できる。また、本方法によれば、ガラス板1をエッチング剤に浸漬させることがないため、例えばエッチング不良部分を再度エッチングする場合や、端面3a~3dの一部にエッチング剤Eを塗布する場合に、エッチング工程を容易に実行できる。
 図5は本発明の第二実施形態を示す。本実施形態では、エッチング処理装置4の構成が第一実施形態と異なる。エッチング処理装置4は、第一実施形態における塗布装置6に替えて、液状のエッチング剤Eを噴霧可能な第一吹付装置12a及び第二吹付装置12bを備える。各吹付装置12a,12bは、エッチング剤Eを噴霧可能な複数のノズル13を備える。各吹付装置12a,12bは、上下方向及び水平方向に移動可能に構成される。また、各吹付装置12a,12bはノズル13の向きを変更すべく、回転可能に構成される。
 本実施形態に係るガラス板1の製造方法では、エッチング工程において、吹付装置12a,12bを移動させつつ、ノズル13から霧状に噴射されたエッチング剤Eをガラス板1に係る全ての端面3a~3dの全面に付着させることができる。これに限らず、吹付装置12a,12bを移動させることなく、支持台5を移動及び回転させることで、ガラス板1の各端面3a~3dにエッチング処理を施してもよい。
 図6及び図7は本発明の第三実施形態を示す。本実施形態では、エッチング処理装置4の構成が第一実施形態と異なる。エッチング処理装置4は、塗布装置6と、ガラス板1(ガラス積層体L)を搬送する装置(搬送装置)14とを備える。
 塗布装置6は、液状のエッチング剤Eを収容する槽(収容槽)15と、収容槽15内のエッチング剤Eに浸漬される塗布ローラ7とを備える。塗布ローラ7は、第一実施形態と同様に、ローラ本体8及び軸部9を備える。塗布ローラ7は、その軸心が水平方向(Y軸方向)に沿うように配置されている。
 ローラ本体8は、その一部(下部)が収容槽15内のエッチング剤Eに浸漬されている。塗布ローラ7は、ローラ本体8を回転させることで、当該ローラ本体8の外周面全体にエッチング剤Eを含侵させる。なお、本実施形態では、塗布装置6は一本の塗布ローラ7を備えるが、複数本の塗布ローラ7を備えてもよい。
 収容槽15に収容されるエッチング剤Eは、液状に限らず、ペースト状又はゼリー状に構成されてもよい。ここで、「ペースト状」とは、それ自体に流動性を有さず、所定の粘度により構成されるとともに、外圧によって変形、分離可能な状態をいう。「ゼリー状」とは、水分を含んで一様な分散状態をとるゲル状態をいう。ペースト状又はゼリー状のエッチング剤Eは、ローラ本体8の回転により、当該ローラ本体8の外周面によって掻き取られる。掻き取られたエッチング剤Eは、ローラ本体8の外周面に留まり、ガラス積層体Lにおける各ガラス板1の端面3a~3dに接触することで、当該端面3a~3dに付着する。
 搬送装置14は、ガラス積層体Lを保持するクランプ部16を備える。クランプ部16は、ダミーガラス板等の被覆部材を介してガラス積層体Lを挟持することで、当該ガラス積層体Lを移送可能に保持する。ガラス板1は、主表面2が水平方向(Y軸方向)に面する縦姿勢でクランプ部16に保持される。クランプ部16は、図示しない移送機構により、上下方向及び水平方向に移動可能に構成される。また、クランプ部16は、ガラス積層体Lの向きを変更すべく、水平方向(Y軸方向)に沿う軸心まわりに回転可能に構成されている。
 以下、本実施形態に係るガラス板1の製造方法(エッチング工程)について説明する。 
 図6に示すように、ガラス積層体Lは、第一端面3aが下方に面した状態でクランプ部16に保持されている。クランプ部16は、塗布装置6から離れた位置でガラス積層体Lを保持している。この状態から、クランプ部16は、塗布装置6に向かって移動し、ガラス積層体Lを水平方向(X軸方向)に搬送する。
 塗布装置6は、塗布ローラ7を回転させながら待機している。クランプ部16が塗布装置6に到達すると、図6において二点鎖線で示すように、ガラス積層体Lの第一端面3aが塗布ローラ7のローラ本体8に接触する。クランプ部16が塗布ローラ7を通過することで、ローラ本体8に含侵していた液状のエッチング剤Eが第一端面3aの全面に塗布される。
 図7に示すように、塗布装置6を通過したクランプ部16は所定位置で停止し、ガラス積層体Lの姿勢を変更する。クランプ部16の動作により、ガラス積層体Lは、図7において反時計まわりに90°回転する。これにより、ガラス積層体Lは、二点鎖線で示すように、第三端面3cが下方に面した状態となる。
 ガラス積層体Lの姿勢変更が終了すると、クランプ部16は、再び塗布装置6に向かって移動し、ガラス積層体Lを水平方向(図6の搬送方向とは逆の方向)に搬送する。クランプ部16が塗布装置6を通過すると、塗布ローラ7によってガラス積層体Lの第三端面3cの全面にエッチング剤Eが塗布される。その後、エッチング処理装置4は、上記と同様に、ガラス積層体Lの姿勢変更及び塗布装置6への搬送(往復搬送)を繰り返すことにより、ガラス積層体Lにおける全ての端面3a~3dの全面にエッチング剤Eを塗布する。
 なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、上記した作用効果に限定されるものでもない。本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 上記の実施形態では、四角形状のガラス板1を製造する方法を示したが、本発明はこの構成に限定されない。本発明に係るエッチング工程では、円形状、異形形状その他の形状を有するガラス板1の端面3a~3dにエッチング剤Eを付与することが可能である。
 上記の実施形態では、ガラス板1の端面3a~3dのみにエッチング剤Eを付与するエッチング工程を備える製造方法を例示したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。本発明は、上記の実施形態におけるエッチング工程の前後に、ガラス板1の主表面2のみにエッチング剤Eを付与する工程を備えてもよい。この工程を実行する場合、上記の実施形態に係るエッチング処理装置4を使用することが可能である。
 上記の実施形態では、積層された複数のガラス板1の端面3a~3dに対してエッチング工程を実行する例を示したが、これに限らず、一枚のガラス板1の端面3a~3dにエッチング処理を施す場合においても、本発明を適用可能である。
 上記の第三実施形態では、一台の塗布装置6に対してガラス積層体Lの姿勢を変更しながら往復移動させるエッチング工程を例示したが、本発明はこの形態に限定されるものではない。例えばガラス積層体Lの端面と同数(例えば四台)の塗布装置6を直線状に配置し、ガラス積層体Lの向きを変更しながら、全ての塗布装置6を通過させることにより、ガラス積層体Lの全ての端面にエッチング処理を施すことが可能である。
 1      ガラス板
 3a     第一端面
 3b     第二端面
 3c     第三端面
 3d     第四端面
 7      塗布ローラ
 7a     第一塗布ローラ
 7b     第二塗布ローラ
 E      エッチング剤
 

Claims (7)

  1.  リン酸塩系ガラスにより構成されるガラス板の端面のみにエッチング剤を付与するエッチング工程を備えることを特徴とする、ガラス板の製造方法。
  2.  前記エッチング工程では、塗布ローラにより前記エッチング剤を前記ガラス板の前記端面のみに塗布する、請求項1に記載のガラス板の製造方法。
  3.  前記塗布ローラは、オレフィン系樹脂又は含ハロゲン樹脂により構成される、請求項2に記載のガラス板の製造方法。
  4.  前記エッチング工程では、吹付装置から噴霧させたエッチング剤を前記ガラス板の前記端面のみに付与する、請求項1に記載のガラス板の製造方法。
  5.  前記エッチング剤は、液状、ペースト状又はゼリー状に構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載のガラス板の製造方法。
  6.  前記ガラス板は四角形状に構成されており、
     前記エッチング工程では、前記ガラス板の四辺に係る端面のみにエッチング剤を付与する、請求項1から5のいずれか一項に記載のガラス板の製造方法。
  7.  前記ガラス板は、積層された複数のガラス板を含み、
     前記エッチング工程では、全ての前記ガラス板の前記端面のみに前記エッチング剤を付与する、請求項1から6のいずれか一項に記載のガラス板の製造方法。
     
     
     
PCT/JP2020/015153 2019-05-29 2020-04-02 ガラス板の製造方法 WO2020241041A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019100257A JP2020193125A (ja) 2019-05-29 2019-05-29 ガラス板の製造方法
JP2019-100257 2019-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020241041A1 true WO2020241041A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73546268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/015153 WO2020241041A1 (ja) 2019-05-29 2020-04-02 ガラス板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2020193125A (ja)
TW (1) TW202106646A (ja)
WO (1) WO2020241041A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102619214B1 (ko) * 2021-11-30 2023-12-28 (주)퀀텀플라즈마 이동식 분사기를 구비하는 박막 유리의 절단면 식각 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Hitachi Ltd Method of chamfering glass substrate
JPH01212253A (ja) * 1988-02-17 1989-08-25 Nippon Electric Glass Co Ltd パネルのシールエッジ部の弗酸処理装置
JP2000169166A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Hoya Optics Kk 板ガラス製品の製造方法
JP2014009102A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Avanstrate Inc ディスプレイ用ガラス基板の製造方法、および、ディスプレイ用ガラス基板の製造装置
WO2019044757A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日本電気硝子株式会社 ガラスのエッチング方法及びエッチング処理装置並びにガラス板
WO2019065098A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 日本電気硝子株式会社 光学膜付きガラス板及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Hitachi Ltd Method of chamfering glass substrate
JPH01212253A (ja) * 1988-02-17 1989-08-25 Nippon Electric Glass Co Ltd パネルのシールエッジ部の弗酸処理装置
JP2000169166A (ja) * 1998-11-30 2000-06-20 Hoya Optics Kk 板ガラス製品の製造方法
JP2014009102A (ja) * 2012-06-27 2014-01-20 Avanstrate Inc ディスプレイ用ガラス基板の製造方法、および、ディスプレイ用ガラス基板の製造装置
WO2019044757A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日本電気硝子株式会社 ガラスのエッチング方法及びエッチング処理装置並びにガラス板
WO2019065098A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 日本電気硝子株式会社 光学膜付きガラス板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020193125A (ja) 2020-12-03
TW202106646A (zh) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7173018B2 (ja) ガラスのエッチング方法及びエッチング処理装置並びにガラス板
JP2000169166A (ja) 板ガラス製品の製造方法
JP5288917B2 (ja) ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
WO2020241041A1 (ja) ガラス板の製造方法
KR102657651B1 (ko) 적외선 흡수 유리판 및 그 제조 방법, 그리고 고체 촬상 소자 디바이스
TWI753884B (zh) 紅外線吸收玻璃板及其製造方法、以及固體攝像元件裝置
TW201918463A (zh) 紅外線吸收玻璃板及其製造方法、以及固體攝像元件裝置
KR102609759B1 (ko) 광학막이 부착된 유리판 및 그 제조 방법
TWI788413B (zh) 玻璃板及其製造方法
JP7092135B2 (ja) ガラス
WO2021019837A1 (ja) ガラス板のエッチング方法
WO2015137142A1 (ja) ガラス積層体の製造方法及びガラス積層体
KR20220072220A (ko) 디스플레이용 초박형 글래스 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20814457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20814457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1