WO2020230521A1 - ヒンジ装置 - Google Patents

ヒンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020230521A1
WO2020230521A1 PCT/JP2020/016913 JP2020016913W WO2020230521A1 WO 2020230521 A1 WO2020230521 A1 WO 2020230521A1 JP 2020016913 W JP2020016913 W JP 2020016913W WO 2020230521 A1 WO2020230521 A1 WO 2020230521A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
pair
hinge
side walls
hinge body
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/016913
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柏熊 一彰
幸彦 小川
Original Assignee
スガツネ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スガツネ工業株式会社 filed Critical スガツネ工業株式会社
Priority to US17/595,361 priority Critical patent/US20220195769A1/en
Priority to JP2020549825A priority patent/JP6951588B2/ja
Priority to EP20805881.8A priority patent/EP3964678A4/en
Priority to CN202080036305.1A priority patent/CN113874590B/zh
Publication of WO2020230521A1 publication Critical patent/WO2020230521A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/16Hinges with pins with two or more pins with seven parallel pins and four arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/02Lubricating arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1246Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1253Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/006Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers for hinges having a cup-shaped fixing part, e.g. for attachment to cabinets or furniture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • E05F5/027Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops with closing action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/404Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function
    • E05Y2201/41Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function for closing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/60Mounting or coupling members; Accessories therefore
    • E05Y2600/634Spacers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Protection
    • E05Y2800/412Protection against friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/67Materials; Strength alteration thereof
    • E05Y2800/676Plastics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/67Materials; Strength alteration thereof
    • E05Y2800/68Combinations of materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furnitures, e.g. cabinets

Abstract

重い扉2を支持できるヒンジ装置3は、筺体1に固定された第1ヒンジ本体10と、扉2に固定された第2ヒンジ本体20と、第1ヒンジ本体10と上記第2ヒンジ本体20との間に介在されたリンク機構6と、を備えている。リンク機構6は、後端部が第1ヒンジ本体10に前後方向移動可能に連結され、前端部が第2ヒンジ本体20に回動可能に連結された移動リンク30と、基端部が第1ヒンジ本体10の前端部に回動可能に連結され、中間部が移動リンク30の中間部に回動可能に連結された前側連結リンク50と、一端部が前側連結リンク50の先端部に回動可能に連結され、他端部が第2ヒンジ本体20に回動可能に連結された支持リンクと、を有している。前側連結リンク50は、第1ヒンジ本体10の一対の側壁11と移動リンク30の一対の側壁31との間に介在される一対の樹脂製のスペーサ57を有している。

Description

ヒンジ装置
 本発明は、2つの対象を回動可能に連結するヒンジ装置に関する。
 例えば筺体(静止対象)に扉(回動対象)を回動可能に取り付けるためにヒンジ装置が用いられる。特許文献1(特許6038968号)に開示されたヒンジ装置は、筺体の開口側縁部の内面に取り付けられた第1ヒンジ本体と、扉の側縁部の筺体側の面に固定された第2ヒンジ本体と、これら第1、第2ヒンジ本体間に介在されたリンク機構とを備えている。
 上記リンク機構を簡単に説明する。第1ヒンジ本体には前後の連結リンクを介して移動リンクが前後方向に移動可能に連結されている。すなわち、第1ヒンジ本体の後端部(第2ヒンジ本体から遠い方の端部)には後側連結リンクの基端部が回動可能に連結され、第1ヒンジ本体の前端部(第2ヒンジ本体に近い方の端部)には前側連結リンクの基端部が回動可能に連結されている。移動リンクは、その後端部が後側連結リンクの先端部に回動可能に連結され、その中間部が前側連結リンクの中間部に連結されており、そのため、前後の連結リンクの回動に伴い、前後方向に移動するようになっている。
 上記移動リンクの前端部は、第2ヒンジ本体に回動可能に連結されている。上記前側連結リンクの先端部には、支持リンクの一端部が回動可能に連結されており、この支持リンクの他端部が第2ヒンジ本体に回動可能に連結されている。
 特許文献1のヒンジ装置を用いると、扉は、筺体の開口側端面を覆うようにして閉じた状態から、ヒンジ装置側の側縁部が筺体から離れるように移動しながら回動するので、筺体と干渉せずに比較的大きな開き角度で開くことができる。
 一般に第1、第2のヒンジ本体と4つのリンクは金属製であり、これら構成部材の金属同士の擦れ合いを回避するため、互いに回動可能に連結される構成部材間には、樹脂製のスペーサが介在されている。これらスペーサは構成部材を貫通する軸部材に支持されている。特許文献1にも、移動リンクと前側連結リンクとの間に介在された樹脂製のスペーサが示されている。
 上記ヒンジ装置において、第1ヒンジ本体は一対の側壁を有しており、移動リンクは、第1ヒンジ本体の一対の側壁より間隔の広い側壁を有している。移動リンクと第1ヒンジ本体が回動軸線方向に重なる状態でも、第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁の間には隙間が形成されており、金属同士の擦れ合いが回避されるようになっている。
 しかし、支持すべき扉の重量が大きくなると、荷重負担の主たる担い手である第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁の間に隙間があるため、ヒンジ装置の構成部材に歪が発生し易く、扉を安定して支持することができなくなる。
 上記問題点を解決するために、本発明は、一対の側壁を有する第1ヒンジ本体と、上記第1ヒンジ本体の前側に配置される第2ヒンジ本体と、上記第1ヒンジ本体と上記第2ヒンジ本体との間に介在されたリンク機構と、を備え、
 上記リンク機構が、
 一対の側壁を有し、上記第1ヒンジ本体に前後方向移動可能に支持され、前端部が上記第2ヒンジ本体に回動可能に連結された移動リンクと、
 基端部が上記第1ヒンジ本体の前端部に回動可能に連結され、中間部が上記移動リンクの中間部に回動可能に連結された前側連結リンクと、
 一端部が上記前側連結リンクの先端部に回動可能に連結され、他端部が上記第2ヒンジ本体に回動可能に連結された支持リンクと、
 を有し、上記移動リンクの上記一対の側壁が上記第1ヒンジ本体の上記一対の側壁の外側に重なるように構成されたヒンジ装置において、
 上記前側連結リンクは、上記第1ヒンジ本体、上記移動リンクおよび上記支持リンクに連結される主部と、上記第1ヒンジ本体の上記一対の側壁と上記移動リンクの上記一対の側壁との間に介在される一対の樹脂製のスペーサとを有することを特徴とする。
 上記構成によれば、荷重の主たる担い手でありながら直接の回動連結関係に無い第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁との間に樹脂製のスペーサが介在されるので、静止対象に取り付けられる第1ヒンジ本体は、回動対象の荷重を、第2ヒンジ本体および移動リンクを経てさらにスペーサを介して受け止めることができ、第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁の間の隙間に起因したヒンジ装置の構成部材の歪みを抑制することができる。その結果、回動対象の重量が大きくても回動対象を安定して支持することができる。
 また、スペーサが樹脂製であるので、第1ヒンジ本体と移動リンクが金属であっても、金属同士の擦れ合いを回避することができる。
 好ましくは、上記前側連結リンクの上記主部は、上記第1ヒンジ本体の上記一対の側壁間に入り込んで上記第1ヒンジ本体の前端部に回動可能に連結された基端側連結部と、上記移動リンクの上記一対の側壁間に入り込んで上記移動リンクの中間部に回動可能に連結された中間連結部を有しており、上記基端側連結部と上記中間連結部の少なくとも両側部が樹脂からなる。
 上記構成によれば、第1ヒンジ本体は前側連結リンクの主部を介しても、金属同士の擦れ合いを回避しながら移動リンクからの荷重をしっかりと受け止めることができ、回動対象をより一層安定して支持することができる。
 好ましくは、上記中間連結部の両側面と上記一対のスペーサの外面とが面一をなしている。
 上記構成によれば、前側連結リンクが移動リンクを広い領域にわたって支持するので、より一層安定して回動対象を支持することができる。
 好ましくは、上記一対のスペーサは上記主部の上記中間連結部と上記基端側連結部との間を延びており、上記主部の両側面と上記一対のスペーサの内面との間には一対のスリットが形成され、上記一対のスリットに、上記第1ヒンジ本体の上記一対の側壁が入り込む。
 上記構成によれば、第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁と前側連結リンクの主部およびスペーサとが重なることにより、荷重をより一層しっかりと負担することができる。
 好ましくは、上記前側連結リンクの上記主部は、上記支持リンクの一対の側壁間に入り込んで上記支持リンクの上記一端部に回動可能に連結された先端側連結部を有し、この先端側連結部の少なくとも両側部が樹脂からなる。
 上記構成によれば、第1ヒンジ本体は、支持リンクから前側連結リンクの主部を介しても、金属同士の擦れ合いを回避しながらしっかりと荷重を負担することができる。また、支持リンクが金属製であっても、前側連結リンクと支持リンクとの間に金属同士の擦れ合いが生じない。
 好ましくは、上記前側連結リンク全体が樹脂からなり、上記主部と上記一対のスペーサとが一体をなす。
 上記構成によれば、前側連結リンクを容易に製造することができる。
 好ましくは、上記前側連結リンクが、互いに組み付けられる一対の半割部材を含み、これら一対の半割部材間に収容孔が形成され、この収容孔にリニアダンパが収容されており、このリニアダンパの先端に設けられた当接部材が上記第1ヒンジ本体の前端部に接する。
 上記構成によれば、リニアダンパを収容する収容孔を容易に形成することができる。
 さらに樹脂製の後側連結リンクを備え、この後側連結リンクは、上記第1ヒンジ本体の上記一対の側壁間に入り込んで上記第1ヒンジ本体の後端部に回動可能に連結された基端側連結部と、上記移動リンクの上記一対の側壁間に入り込んで上記移動リンクの後端部に回動可能に連結された先端側連結部と、上記第1ヒンジ本体の上記一対の側壁と上記移動リンクの上記一対の側壁との間に介在される一対のスペーサと、を一体に有する。
 上記構成によれば、後側連結リンクのスペーサが第1ヒンジ本体と移動リンクとの間に介在されることによっても荷重負担を担うことができ、回動対象をより一層安定して支持することができる。
 本発明によれば、回動対象の重量が大きい場合でも安定して支持することができる。
本発明の一実施形態に係るヒンジ装置を閉じ状態で示す斜視図である。 同ヒンジ装置を閉じ状態で示す平断面図である。 同ヒンジ装置の主たる構成部材を、閉じ状態で示す平面図である。 同ヒンジ装置を90°開いた状態で示す斜視図である。 同ヒンジ装置を90°開いた状態で示す平断面図である。 同ヒンジ装置の主たる構成部材を、90°開いた状態で示す平面図である。 同ヒンジ装置を160°開いた状態で示す斜視図である。 同ヒンジ装置を160°開いた状態で示す平断面図である。 同ヒンジ装置の主たる構成部材を、160°開いた状態で示す平面図である。 同ヒンジ装置を90°開いた状態にして裏側から見た斜視図である。 同ヒンジ装置の分解斜視図である。 同ヒンジ装置の前側連結リンクの分解斜視図である。 同前側連結リンクを組み立てられた状態で示す斜視図である。 同前側連結リンクの平面図である。 同ヒンジ装置の後側連結リンクの斜視図である。 同後側連結リンクを異なる方向から見た斜視図である。 同後側連結リンクをさらに異なる方向から見た斜視図である。
 以下、本発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1Bに示すように、ヒンジ装置3は、筺体1(静止対象)の開口の一側縁部(本実施形態では開口側から筺体1を見た時に右側に位置する側縁部)に、扉2(回動対象)の一側縁部(右側縁部)を回動可能に連結するものであり、上下方向(図1Bにおいて紙面と直交する方向)に離れた2箇所(複数箇所)に設置されている。以下では、筺体1の開口側を前側とし、筺体1の奥側を後側として説明する。
 扉2は、図1Bに示すように筺体1の開口を閉じた状態から、図2Bに示すように90°開いた状態を経て図3Bに示すように最大限160°まで開くことができるようになっている。
 上記ヒンジ装置3は、図1~図5に示すように、座金5と、第1ヒンジ本体10と、第2ヒンジ本体20と、これらヒンジ本体10,20間に介在されたリンク機構6とを備えている。
 座金5は、筺体1の側壁の内面にネジにより固定されている。この座金5に第1ヒンジ本体10が着脱可能に取り付けられている。この取付構造は公知であるのでその詳細な説明は省略する。座金5と第1ヒンジ本体10は金属製である。
 第1ヒンジ本体10は前後方向に延びており、互いに平行をなして上下方向に対向する一対の側壁11を有している。
 第2ヒンジ本体20は硬質樹脂からなり、ソケット部21と、このソケット部21から上下方向に張り出した一対の鍔部22とを有している。図1Bに示すように、扉2の右側縁部における筺体1側の面には凹部2aが形成されており、この凹部2aにソケット部21を嵌め、鍔部22を扉2にネジで固定することにより、第2ヒンジ本体20が扉2に取り付けられている。
 リンク機構6は、金属製の移動リンク30と、硬質樹脂製の後側連結リンク40と、硬質樹脂製の前側連結リンク50と、金属製の支持リンク60とを備えている。
 移動リンク30は第1ヒンジ本体10の長手方向に細長く形成され、互いに平行をなして上下に対向する一対の側壁31と、これら側壁31の後部を連ねる連結壁32とを有して断面略U字形をなしている。支持リンク60も、互いに平行をなして上下に対向する一対の側壁61と、これら側壁61を連ねる連結壁62とを有して断面略U字形をなしている。
 移動リンク30は、後側連結リンク40と前側連結リンク50を介して、第1ヒンジ本体10に前後方向に移動可能に連結されている。簡単に説明すると、第1ヒンジ本体10の一対の側壁11の後端部には、後側連結リンク40の基端部が第1軸部材101により回動可能に連結されている。第1ヒンジ本体10の一対の側壁11の前端部には、第2軸部材102により前側連結リンク50の基端部が、回動可能に連結されている。
 移動リンク30は、その後端部が第3軸部材103により後側連結リンク40の先端部に回動可能に連結され、中間部が第4軸部材104により前側連結リンク50の中間部に回動可能に連結されている。この構成により、移動リンク30は、後側連結リンク40と前側連結リンク50の回動に伴い、前後方向(第1ヒンジ本体10および移動リンク30の長手方向)に移動できるようになっている。
 移動リンク30の側壁31の前端部は、第2ヒンジ本体20のソケット部21に入り込んで、第5軸部材105によりソケット部21に回動可能に連結されている。
 前側連結リンク50の先端部には、支持リンク60の側壁61の一端部が第6軸部材106により回動可能に連結されている。支持リンク60の側壁61の他端部は第2ヒンジ本体20のソケット部21に入り込んで、第7軸部材107によりソケット部21に回動可能に連結されている。
 上記軸部材101~107は上下方向に延びており、互いに平行である。第5軸部材105と第7軸部材107は第2ヒンジ本体20のソケット部21において互いに離間している。
 移動リンク30は、第1ヒンジ本体10、前後の連結リンク40,50、支持リンク60より幅広をなしており、一対の側壁31間にこれら構成部材を収容できるようになっている。
 移動リンク30の一対の側壁31の内面間の間隔が第1ヒンジ本体10の一対の側壁11の外面間の間隔および支持リンク60の一対の側壁61の外面間の間隔より広いので、移動リンク30の側壁31と、第1ヒンジ本体10の側壁11および支持リンク60の側壁61とが回転軸線方向に重なった状態でも、側壁31と側壁11,61とが離れており、金属同士が直接擦れ合わない。
 次に、樹脂製の前側連結リンク50の構成を詳細に説明する。前側連結リンク50は、図6Aに示すように2つの樹脂製の半割部材50a,50bを組み付けることにより構成されている。図6B、図6Cに示すように、前側連結リンク50の主部50xは、第1ヒンジ本体10の前端部に回動可能に連結される基端側連結部51と、移動リンク30の中間部に回動可能に連結される中間連結部52と、支持リンク60の一端部に回動可能に連結される先端側連結部53と、カム部54と、カバー取付部55を有している。さらに主部50xは、上記2つの半割部材50a、50b間に形成された直線状に延びる収容孔56(図1B参照)を有している。
 各連結部51.52,53には、第2軸部材102,第4軸部材104、第6軸部材106をそれぞれ通すための貫通孔51a,52a,53aが形成されている。
 前側連結リンク50は、さらに主部50xの両側に主部50xと一体をなす一対の薄板形状のスペーサ57を有している。これらスペーサ57は、主部50xの先端側連結部51と中間連結部52との間を延びるようにして配置され、カム部54にまで達している。一対のスペーサ57と、主部50xにおいてスペーサ57に対向する部位の両側面との間には、スリット58が形成されている。
 図4に示すように、前側連結リンク50のスリット58には、第1ヒンジ本体10の側壁11が隙間なく挿入されるようになっている。前側連結リンク50の主部51xにおいて、基端側連結部51およびカム部54を含む部位の両側面は、側壁11の内面に接する連続した面一の滑り面59aとして提供される。スペーサ57の内面は、側壁11の外面に接する滑り面59bとして提供される。
 前側連結リンク50の一対のスペーサ57と、主部51xの中間連結部52およびカバー取付部55を含む部位は、移動リンク30の一対の側壁31間に隙間なく挿入されるようになっており、これら一対のスペーサ57の外面および主部51xの両側面は、側壁31の内面に接する連続した面一の滑り面59cとして提供される。
 図6に示すように、先端側連結部53は、支持リンク60の一対の側壁61間に隙間なく挿入されており、その両側面が側壁61に接する滑り面59dとして提供されている。
 移動リンク30の一対の側壁31間の間隔が第1ヒンジ本体10の一対の側壁11間の間隔および支持リンク60の一対の側壁61より広いので、滑り面59cは滑り面59a,59dより幅方向外側に張り出している。
 次に、図7を参照しながら樹脂製の後側連結リンク40について詳述する。後側連結リンク40は、主部40xとこの主部40xの両側に配置された一対のスペーサ45とを一体に有している。
 後側連結リンク40の主部40xは、基端側連結部41と先端側連結部42を有している。これら連結部41,42には、第1軸部材101、第3軸部材103を通すための貫通孔41a,42aが形成されている。基端側連結部41は、第1ヒンジ本体10の一対の側壁11間に隙間なく挿入されて第1ヒンジ本体10の後端部に回動可能に連結されており、先端側連結部42は、移動リンク30の一対の側壁31間に隙間なく挿入されて移動リンク30の後端部に回動可能に連結されている。
 第1ヒンジ本体10の側壁11は、主部40xとスペーサ45との間に形成されたスリット46に隙間なく挿入されるようになっており、スペーサ45は、第1ヒンジ本体10の側壁11と移動リンク30の側壁31との間に隙間なく挿入されるようになっている。
 次に、ヒンジ装置3に付随する構成を簡単に説明しておく。図1B、図5に示すように、ヒンジ装置3は付勢機構70を備えている。この付勢機構70は、後側連結リンク40と移動リンク30とを連結する軸部材103に支持されたバネホルダ71と、移動リンク30の連結壁32に沿ってスライド可能なスライダ72と、これらバネホルダ71とスライダ72の間に配置された圧縮コイルバネ73と、スライダ72の先端に設けられた押圧ローラ74とを有している。この押圧ローラ74が圧縮コイルバネ73の力で前側連結リンク50のカム部54の周面に押し当てられており、このカム部54のカム作用により、扉2は所定の開き角度未満の状態で閉じ方向に付勢されるようになっている。
 前側連結リンク50の収容孔56には、リニアダンパ80が収容されている。このリニアダンパ80のロッド先端には当接部材81が設けられており、この当接部材81が第1ヒンジ本体10の前端部に接している。このリニアダンパ80により、扉2が閉じる際の衝撃を緩和するようになっている。
 前側連結リンク50には、カバー90がピン91により取り付けられている。このカバー90はピン91に巻かれたスプリング92により前側連結リンク50に向かって付勢されている。カバー90は、扉2が開き状態にある時にカム部54を覆うことができる。
 上記構成をなすヒンジ装置3の作用を説明する。図1A~図1Cに示すように、扉2が筺体1の開口を閉じた状態では、第2ヒンジ本体20は第1ヒンジ本体10とほぼ直角をなして第1ヒンジ本体10に近づいた位置にあり、扉2は筺体1の開口側の端面1aを覆っている。
 図1Cに示すように、上記扉2の閉じ状態では、移動リンク30の一対の側壁31が第1ヒンジ本体10の一対の側壁11と広い範囲にわたって重なっており、前側連結リンク50の一対のスペーサ57は、この重なり領域において比較的広い領域A0(ハッチングで示す)にわたって、ヒンジ本体10の側壁11と移動リンク30の側壁31との間に介在されている。これにより、扉2の荷重が移動リンク30からスペーサ57を介して第1ヒンジ本体10で受け止められる。特に本実施形態では、前側連結リンク50の主部50xと第1ヒンジ本体10の側壁11とスペーサ57と移動リンク30の側壁31が重なった状態で荷重伝達がなされるので、より一層効果的に荷重を受け止めることができる。
 さらに、上記領域A0以外の領域において、滑り面59cを介して移動リンク30の側壁31から前側連結リンク50の主部50xに荷重が伝達され、滑り面59dを介して支持リンク60の側壁61から主部50xに荷重が伝達され、さらにこの主部50xから滑り面59aを介して第1ヒンジ本体10の側壁11へと荷重が伝達されるので、この経路を介しても扉2の荷重を受け止めることができる。
 さらに後側連結リンク40でも、一対のスペーサ45が、領域B0(ハッチングで示す)において、ヒンジ本体10の側壁11と移動リンク30の側壁31との間に介在されていて、扉2の荷重を受け止めることができる。
 上述したようにして扉2の荷重を受け止めるので、扉2の重量が大きくても、ヒンジ装置2の構成部材を歪めることなく安定して扉2を支持することができる。
 扉2を閉じ方向の付勢力に抗して開くと、前後の連結リンク40,50の回動により移動リンク30は前方に移動するのに伴い、扉2は、その側縁部が筺体1から離れる方向に移動しながら開き方向に回動される。扉2が90°の開き角度に至る回動範囲において、一部の角度範囲では、スペーサ57が、第1ヒンジ本体10の側壁11と移動リンク30の側壁31の重なり領域から一時的に外れるが、上述した閉じ状態と同様に、扉2の荷重は移動リンク30および支持リンク60から前側連結リンク50の主部50xを介して第1ヒンジ本体10で受け止められる。後側連結リンク40でも同様である。
 図2A~図2Cに示すように、扉2が中間開き位置例えば90°の開き位置にある時には、移動リンク30の一対の側壁31と第1ヒンジ本体10の一対の側壁11との重なり領域が狭くなるが、前側連結リンク50の一対のスペーサ57は、この重なり領域の一部領域A1(ハッチングで示す)で第1ヒンジ本体10の側壁11と移動リンク30の側壁31との間に介在されている。また、滑り面59cが広い範囲で移動リンク30の側壁31の内面に接し、滑り面59dが支持リンク60の側壁61の内面に接し、主部50xの滑り面59aが第1ヒンジ本体10の側壁11の内面に接しているため、主部50xを介しての荷重伝達も維持されている。後側連結リンク40では主部40xを介してのみ荷重伝達が行なわれる。
 図3A~図3Cに示すように、扉2は、さらに設定角度(本実施形態では160°)まで開くことができる。移動リンク30の一対の側壁31と第1ヒンジ本体10の一対の側壁11との重なり領域における一部領域A2(ハッチングで示す)で、前側連結リンク50の一対のスペーサ57が第1ヒンジ本体10の側壁11と移動リンク30の側壁31との間に介在されている。また、主部50xの滑り面59cが広い領域で移動リンク30の側壁31の内面に接し、滑り面59dが支持リンク60の側壁61に接し、主部50xの滑り面59aが第1ヒンジ本体10の側壁11の内面に接しているため、主部50xを介しての荷重伝達も維持されている。後側連結リンク40では主部40xを介してのみ荷重伝達が行なわれる。
 上記のようにして、開き位置にある扉2の荷重を受け止めることができるので、扉2を安定して支持し、開閉することができる。扉2の開閉に際して、前後の連結リンク40,50が樹脂製であるので、金属同士の擦れ合いを回避することができる。
 本発明は、上記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改変をなすことができる。
 第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁は、扉の閉じ位置から全開位置までの全回動範囲で重なってもよいし、一部角度範囲で重なるようにしてもよい。
 第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁が重なる全角度範囲にわたって第1ヒンジ本体の側壁と移動リンクの側壁との間に前側連結リンクのスペーサが介在されていてもよいし、上記角度範囲の一部だけでスペーサが介在されるようにしてもよい。
 前側連結リンクは2つの半割部材を組み付ける代わりに、単一の樹脂成形品で構成してもよい。
 スペーサは前側連結リンクの主部と別体をなしこの主部に固定されていてもよい。
 前側連結リンクは中間部を金属にし、その両側部を樹脂により構成してもよい、
 上記実施形態では、移動リンク30の後端部が後側連結リンク40を介して第1ヒンジ本体10に前後方向移動可能に連結されている。後側連結リンク40を用いる代わりに、移動リンクの後端部にスライドピンを設け、このスライドピンを第1ヒンジ本体に形成されたスリットにスライド可能に挿入することにより、移動リンクの後端部を第1ヒンジ本体に前後方向移動可能に連結してもよい。
 静止対象は筺体の代わりにドア枠であってもよい。
 本発明は、扉の開閉等に用いられるヒンジ装置に適用可能である。

Claims (8)

  1.  一対の側壁(11)を有する第1ヒンジ本体(10)と、上記第1ヒンジ本体の前側に配置される第2ヒンジ本体(20)と、上記第1ヒンジ本体と上記第2ヒンジ本体との間に介在されたリンク機構(6)と、を備え、
     上記リンク機構が、
     一対の側壁(31)を有し、上記第1ヒンジ本体(10)に前後方向移動可能に支持され、前端部が上記第2ヒンジ本体(20)に回動可能に連結された移動リンク(30)と、
     基端部が上記第1ヒンジ本体(10)の前端部に回動可能に連結され、中間部が上記移動リンク(30)の中間部に回動可能に連結された前側連結リンク(50)と、
     一端部が上記前側連結リンク(50)の先端部に回動可能に連結され、他端部が上記第2ヒンジ本体(20)に回動可能に連結された支持リンク(60)と、
     を有し、上記移動リンク(30)の上記一対の側壁(31)が上記第1ヒンジ本体(10)の上記一対の側壁(11)の外側に重なるように構成されたヒンジ装置において、
     上記前側連結リンク(50)は、
     上記第1ヒンジ本体(10)、上記移動リンク(30)および上記支持リンク(60)に連結される主部(50x)と、
     上記第1ヒンジ本体(10)の上記一対の側壁(11)と上記移動リンク(30)の上記一対の側壁(31)との間に介在される一対の樹脂製のスペーサ(57)と、
     を有することを特徴とするヒンジ装置。
  2.  上記前側連結リンク(50)の上記主部(50x)は、上記第1ヒンジ本体(10)の上記一対の側壁(11)間に入り込んで上記第1ヒンジ本体の前端部に回動可能に連結された基端側連結部(51)と、上記移動リンク(30)の上記一対の側壁(31)間に入り込んで上記移動リンクの中間部に回動可能に連結された中間連結部(52)と、を有しており、
    上記基端側連結部(51)と上記中間連結部(52)の少なくとも両側部が樹脂からなることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
  3.  上記中間連結部(52)の両側面と上記一対のスペーサ(57)の外面とが面一をなして連なっていることを特徴とする請求項2に記載のヒンジ装置。
  4.  上記一対のスペーサ(57)は上記主部(50x)の上記中間連結部(52)と上記基端側連結部(51)との間を延びており、上記主部の両側面と上記一対のスペーサの内面との間には一対のスリット(58)が形成され、上記一対のスリットに、上記第1ヒンジ本体(10)の上記一対の側壁(11)が入り込むことを特徴とする請求項2または3に記載のヒンジ装置。
  5.  上記前側連結リンク(50)の上記主部(50x)は、上記支持リンク(60)の一対の側壁(61)間に入り込んで上記支持リンクの上記一端部に回動可能に連結された先端側連結部(53)を有し、この先端側連結部の少なくとも両側部が樹脂からなることを特徴とする請求項2~4のいずれかに記載のヒンジ装置。
  6.  上記前側連結リンク(50)全体が樹脂からなり、上記主部(50x)と上記一対のスペーサ(57)とが一体をなすことを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
  7.  上記前側連結リンク(50)が、互いに組み付けられる一対の半割部材(50a,50b)を含み、これら一対の半割部材間に収容孔(56)が形成され、この収容孔にリニアダンパ(80)が収容されており、このリニアダンパの先端に設けられた当接部材(81)が上記第1ヒンジ本体(50)の前端部に接することを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載のヒンジ装置。
  8.  さらに、樹脂製の後側連結リンク(40)を備え、この後側連結リンクは、
     上記第1ヒンジ本体(10)の上記一対の側壁(11)間に入り込んで上記第1ヒンジ本体の後端部に回動可能に連結された基端側連結部(41)と、
     上記移動リンク(30)の上記一対の側壁(31)間に入り込んで上記移動リンクの後端部に回動可能に連結された先端側連結部(42)と、
     上記第1ヒンジ本体(10)の上記一対の側壁(11)と上記移動リンク(30)の上記一対の側壁(31)との間に介在される一対のスペーサ(45)と、
     を一体に有することを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載のヒンジ装置。
PCT/JP2020/016913 2019-05-16 2020-04-17 ヒンジ装置 WO2020230521A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/595,361 US20220195769A1 (en) 2019-05-16 2020-04-17 Hinge device
JP2020549825A JP6951588B2 (ja) 2019-05-16 2020-04-17 ヒンジ装置
EP20805881.8A EP3964678A4 (en) 2019-05-16 2020-04-17 HINGE DEVICE
CN202080036305.1A CN113874590B (zh) 2019-05-16 2020-04-17 合叶装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-092693 2019-05-16
JP2019092693 2019-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020230521A1 true WO2020230521A1 (ja) 2020-11-19

Family

ID=73289895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/016913 WO2020230521A1 (ja) 2019-05-16 2020-04-17 ヒンジ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220195769A1 (ja)
EP (1) EP3964678A4 (ja)
JP (1) JP6951588B2 (ja)
CN (1) CN113874590B (ja)
WO (1) WO2020230521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022130979A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社プロドローン ロック機構およびこれを備える無人航空機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038968B2 (ja) 1979-12-12 1985-09-04 製鉄化学工業株式会社 半導体用ガスの除害法
JP2013159965A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sugatsune Ind Co Ltd スライドヒンジ
JP2016133213A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
JP2018197437A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611474A (en) * 1968-10-31 1971-10-12 Stanley Works Invisible hinge
US20030159249A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 King Slide Works Co., Ltd. Hinge device
AT507697B1 (de) * 2008-12-17 2011-12-15 Blum Gmbh Julius Möbelscharnier mit rotationsdämpfer
TWM429753U (en) * 2011-12-16 2012-05-21 Hong Jeu Ind Co Ltd Improvement of hinge structure
CN202745102U (zh) * 2012-09-20 2013-02-20 山推工程机械股份有限公司 一种工程机械及其铰链装置
CN203856311U (zh) * 2014-05-13 2014-10-01 广东泰明金属制品有限公司 用于家具门体的大开合铰链
AT516587B1 (de) * 2014-12-09 2023-06-15 Blum Gmbh Julius Möbelscharnier
IT201600104173A1 (it) * 2016-10-18 2018-04-18 D G N S R L Cerniera a scatto con chiusura ammortizzata e angolo di apertura maggiore di 90°
IT201800004919A1 (it) * 2018-04-27 2019-10-27 Cerniera decelerata per mobili.
KR101971950B1 (ko) * 2018-11-20 2019-04-24 주식회사 이피텍 멀티 링크 힌지 장치
EP4170118A4 (en) * 2020-07-28 2023-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038968B2 (ja) 1979-12-12 1985-09-04 製鉄化学工業株式会社 半導体用ガスの除害法
JP2013159965A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sugatsune Ind Co Ltd スライドヒンジ
JP2016133213A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
JP2018197437A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3964678A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022130979A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社プロドローン ロック機構およびこれを備える無人航空機

Also Published As

Publication number Publication date
US20220195769A1 (en) 2022-06-23
JP6951588B2 (ja) 2021-10-20
JPWO2020230521A1 (ja) 2021-09-13
CN113874590B (zh) 2022-10-14
CN113874590A (zh) 2021-12-31
EP3964678A4 (en) 2023-01-25
EP3964678A1 (en) 2022-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2771495C (en) Door opening and closing system and catch therefor
US10280671B2 (en) Furniture hinge comprising a damper and a spring
WO2010018683A1 (ja) ヒンジ装置及び収容装置
US10260267B2 (en) Furniture hinge comprising a damper
JP2016205128A (ja) 摺動ドアのためのガイドデバイス
JP2006336194A (ja) ヒンジ装置
JP4440930B2 (ja) 扉開閉装置
WO2014136625A1 (ja) 開閉装置
WO2020230521A1 (ja) ヒンジ装置
JP2535248B2 (ja) 二つ折り電子機器の配線カバ―機構
JP2021519878A (ja) ソフトな自動開閉ドア用ダンパ
JP2009264016A (ja) ダンパ付きスライドヒンジ
JP6754256B2 (ja) ヒンジ
JP2010209638A (ja) ヒンジ装置
WO2020208841A1 (ja) 自動車用ドアチェックリンク装置
KR100680380B1 (ko) 도어 체커
JP4932445B2 (ja) 扉の取付構造
JPH10246052A (ja) ドアチェック装置
KR100792865B1 (ko) 상용 차량의 플랩도어 힌지장치
WO2022210481A1 (ja) 冷蔵庫
JP7049939B2 (ja) 分電盤ハウジング
JP5291809B2 (ja) スライドヒンジ及び収容装置
JP2012234043A (ja) ヒンジ機構
JP4246057B2 (ja) ダンパー付きヒンジ
JP2682719B2 (ja) ヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020549825

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20805881

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020805881

Country of ref document: EP

Effective date: 20211130