WO2020217971A1 - アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置 - Google Patents

アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020217971A1
WO2020217971A1 PCT/JP2020/015660 JP2020015660W WO2020217971A1 WO 2020217971 A1 WO2020217971 A1 WO 2020217971A1 JP 2020015660 W JP2020015660 W JP 2020015660W WO 2020217971 A1 WO2020217971 A1 WO 2020217971A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
feeding
feeding element
wiring
antenna module
high frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/015660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
薫 須藤
弘嗣 森
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202080003959.4A priority Critical patent/CN112400255B/zh
Priority to JP2020546187A priority patent/JP7059385B2/ja
Publication of WO2020217971A1 publication Critical patent/WO2020217971A1/ja
Priority to US17/093,692 priority patent/US11588243B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/35Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using two or more simultaneously fed points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • G16Y10/75Information technology; Communication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/0057Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using diplexing or multiplexing filters for selecting the desired band

Definitions

  • the present disclosure relates to an antenna module and a communication device equipped with the antenna module, and more specifically, to a technique for improving the antenna characteristics of a multi-band compatible antenna module.
  • Patent Document 1 discloses an antenna module in which a feeding element and a high-frequency semiconductor element are integrally mounted on a dielectric substrate. Further, Patent Document 1 also discloses a configuration in which electric power is not supplied from a high-frequency semiconductor element and a non-feeding element that electromagnetically couples with the feeding element is further provided. In general, it is known that a wide band of an antenna can be achieved by providing a non-feeding element.
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • a plurality of feeding elements are used to perform advanced beamforming and spatial multiplexing, and in addition to the conventionally used 6 GHz band frequency signal, a higher frequency (several tens of GHz) millimeter wave band is used.
  • a higher frequency (several tens of GHz) millimeter wave band is used.
  • frequencies in a plurality of millimeter wave bands separated from each other in frequency bands may be used, and in this case, it is required to transmit and receive signals in the plurality of frequency bands with one antenna. Furthermore, it is also necessary to secure isolation between signal transmission paths.
  • the present disclosure has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to enable transmission and reception of high frequency signals in a plurality of frequency bands in an antenna module, and to isolate between signal transmission paths. Is to improve.
  • An antenna module includes a dielectric substrate, a ground electrode arranged on the dielectric substrate, a flat plate-shaped first feeding element and a second feeding element, and a first feeding wiring and a second feeding wiring.
  • the first feeding element and the second feeding element are arranged so as to face the ground electrode.
  • the first feeding wiring transmits a high frequency signal to the first feeding point of the first feeding element.
  • the second feeding wiring transmits a high frequency signal to the second feeding point of the second feeding element.
  • the frequency of the radio wave radiated from the second feeding element is higher than the frequency of the radio wave radiated from the first feeding element.
  • the second feeding wiring connects the first via rising from the ground electrode side to the second feeding element at a position different from the second feeding point when the dielectric substrate is viewed in a plan view, and the first via and the second feeding point.
  • the first wiring pattern to be used is included.
  • An antenna module includes a dielectric substrate, a ground electrode arranged on the dielectric substrate, and a flat plate-shaped first feeding element and second feeding element.
  • the first feeding element and the second feeding element are arranged so as to face the ground electrode.
  • a high frequency signal is transmitted to the first feeding element and the second feeding element by individual feeding wiring.
  • the frequency of the radio wave radiated from the second feeding element is higher than the frequency of the radio wave radiated from the first feeding element.
  • Inside the second feeding element a slit and a protruding portion protruding inside the slit are formed. The protruding portion is a part of the feeding wiring for transmitting a high frequency signal to the second feeding element.
  • feeding wiring is provided for each of two feeding elements arranged opposite to each other and having different resonance frequencies. This makes it possible to transmit and receive high frequency signals in two frequency bands. Further, a via in which the power feeding wiring (second feeding wiring) of the feeding element (second feeding element) on the high frequency side rises to the second feeding element at a position different from the feeding point (second feeding point) of the second feeding element. And a wiring pattern connecting the via and the second feeding point. With such a configuration, the coupling between the two signal transmission paths can be weakened as compared with the case where the via directly rises to the second feeding point, so that the isolation between the signal transmission paths can be improved. it can.
  • FIG. 5 is a block diagram of a communication device to which the antenna module according to the first embodiment is applied. It is an external perspective view of the antenna module which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module of the comparative example. It is a figure which shows the isolation characteristic in Embodiment 1 and the comparative example. It is a figure which shows the gain in Embodiment 1 and the comparative example.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module which concerns on modification 2.
  • FIG. It is an external perspective view of the antenna module which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is sectional drawing of the antenna module which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is an external perspective view of the antenna module which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. It is a perspective view of the appearance of the antenna module which concerns on modification 3.
  • FIG. 5 is a plan view and a side perspective view of the antenna module according to the fourth embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a communication device 10 to which the antenna module 100 according to the first embodiment is applied.
  • the communication device 10 is, for example, a mobile terminal such as a mobile phone, a smartphone or a tablet, a personal computer having a communication function, or the like.
  • the communication device 10 includes an antenna module 100 and a BBIC 200 constituting a baseband signal processing circuit.
  • the antenna module 100 includes an RFIC 110, which is an example of a power feeding circuit, and an antenna device 120.
  • the communication device 10 up-converts the signal transmitted from the BBIC 200 to the antenna module 100 into a high-frequency signal and radiates it from the antenna device 120, and down-converts the high-frequency signal received by the antenna device 120 to process the signal at the BBIC 200. To do.
  • the antenna device 120 of FIG. 1 has a configuration in which the radiating elements 125 are arranged in a two-dimensional array. Each of the radiating elements 125 includes two feeding elements 121, 122.
  • the antenna device 120 is a so-called dual band type antenna device configured to be capable of radiating radio waves in different frequency bands from the feeding element 121 and the feeding element 122 of the radiating element 125. Different high frequency signals are supplied from the RFIC 110 to the feeding elements 121 and 122.
  • the antenna device 120 does not necessarily have to be a two-dimensional array, and may be a case where the antenna device 120 is formed by one radiation element 125. Further, it may be a one-dimensional array in which a plurality of radiating elements 125 are arranged in a row.
  • the feeding elements 121 and 122 included in the radiating element 125 are patch antennas having a substantially square flat plate shape.
  • the RFIC 110 includes switches 111A to 111H, 113A to 113H, 117A, 117B, power amplifiers 112AT to 112HT, low noise amplifiers 112AR to 112HR, attenuators 114A to 114H, phase shifters 115A to 115H, and signal synthesis / minute. It includes wave devices 116A and 116B, mixers 118A and 118B, and amplifier circuits 119A and 119B.
  • the configuration of the amplifier circuit 119A is a circuit for a high frequency signal of the first frequency band radiated from the feeding element 121.
  • the configuration of the amplifier circuit 119B is a circuit for a high frequency signal in the second frequency band radiated from the feeding element 122.
  • the switches 111A to 111H and 113A to 113H are switched to the power amplifiers 112AT to 112HT, and the switches 117A and 117B are connected to the transmitting side amplifiers of the amplifier circuits 119A and 119B.
  • the switches 111A to 111H and 113A to 113H are switched to the low noise amplifiers 112AR to 112HR, and the switches 117A and 117B are connected to the receiving side amplifiers of the amplifier circuits 119A and 119B.
  • the signal transmitted from the BBIC 200 is amplified by the amplifier circuits 119A and 119B, and up-converted by the mixers 118A and 118B.
  • the transmitted signal which is an up-converted high-frequency signal, is demultiplexed by the signal synthesizer / demultiplexer 116A and 116B, passes through the corresponding signal path, and is fed to different feeding elements 121 and 122, respectively.
  • the directivity of the antenna device 120 can be adjusted by individually adjusting the degree of phase shift of the phase shifters 115A to 115H arranged in each signal path.
  • the received signal which is a high-frequency signal received by the feeding elements 121 and 122, is transmitted to the RFIC 110 and combined in the signal synthesizer / demultiplexer 116A and 116B via four different signal paths.
  • the combined received signal is down-converted by the mixers 118A and 118B, amplified by the amplifier circuits 119A and 119B, and transmitted to the BBIC 200.
  • the RFIC 110 is formed as, for example, a one-chip integrated circuit component including the above circuit configuration.
  • the devices switch, power amplifier, low noise amplifier, attenuator, phase shifter
  • corresponding to each radiation element 125 in the RFIC 110 may be formed as an integrated circuit component of one chip for each corresponding radiation element 125. ..
  • FIG. 2 is a perspective view of the appearance of the antenna module 100.
  • FIG. 3 is a cross-sectional perspective view of the antenna module 100.
  • the thickness direction of the antenna module 100 is defined as the Z-axis direction, and the plane perpendicular to the Z-axis direction is defined by the X-axis and the Y-axis.
  • the positive direction of the Z axis may be referred to as the upper surface side, and the negative direction may be referred to as the lower surface side.
  • the antenna module 100 includes a dielectric substrate 130, a ground electrode GND, and feeding wiring 141, 142, in addition to the RFIC 110 and the radiating elements 125 (feeding elements 121, 122). ..
  • the RFIC 110, the ground electrode GND, and the dielectric substrate 130 are omitted.
  • the dielectric substrate 130 includes, for example, a low temperature co-fired ceramics (LCC) multilayer substrate, a multilayer resin substrate formed by laminating a plurality of resin layers composed of resins such as epoxy and polyimide.
  • the dielectric substrate 130 does not necessarily have to have a multi-layer structure, and may be a single-layer substrate.
  • the dielectric substrate 130 has a substantially rectangular shape when viewed in a plane from the normal direction (Z-axis direction), and the feeding element 122 faces the ground electrode GND on the upper surface 131 (the surface in the positive direction of the Z-axis). And are placed.
  • the power feeding element 122 may be exposed on the surface of the dielectric substrate 130, or may be arranged on the inner layer of the dielectric substrate 130 as in the example of FIG.
  • the power feeding element 121 is arranged in a layer on the ground electrode GND side of the power feeding element 122 so as to face the ground electrode GND. In other words, the feeding element 121 is arranged in a layer between the feeding element 122 and the ground electrode GND.
  • the feeding element 121 overlaps with the feeding element 122 when the dielectric substrate 130 is viewed in a plan view.
  • the size of the feeding element 122 is smaller than the size of the feeding element 121, and the resonance frequency of the feeding element 122 is higher than the resonance frequency of the feeding element 121. That is, the frequency of the radio wave radiated from the feeding element 122 is higher than the frequency of the radio wave radiated from the feeding element 121.
  • the frequency of the radio wave radiated from the feeding element 121 is 28 GHz
  • the frequency of the radio wave radiated from the feeding element 122 is 39 GHz.
  • RFIC 110 is mounted on the lower surface 132 of the dielectric substrate 130 via the solder bumps 150.
  • the RFIC 110 may be connected to the dielectric substrate 130 by using a multi-pole connector instead of the solder connection.
  • a high frequency signal is transmitted from the RFIC 110 to the power feeding element 121 via the power feeding wiring 141.
  • the power feeding wiring 141 is connected to the feeding point SP1 from the lower surface side of the feeding element 121 through the ground electrode GND from the RFIC 110. That is, the feeding wiring 141 transmits a high frequency signal to the feeding point SP1 of the feeding element 121.
  • a high frequency signal is transmitted from the RFIC 110 to the power feeding element 122 via the power feeding wiring 142.
  • the power feeding wiring 142 is connected to the feeding point SP2 of the feeding element 122 from the RFIC 110 through the ground electrode GND and the feeding element 121.
  • the power feeding wiring 142 includes a via 145 penetrating the power feeding element 121 and a wiring pattern 146 formed in a layer on which the power feeding element 122 is arranged.
  • the via 145 rises from the ground electrode GND side to the layer where the feeding element 122 is arranged at a position different from the feeding point SP2, and the via 145 and the feeding point SP2 are connected by the wiring pattern 146. Be connected. That is, the feeding wiring 142 transmits a high frequency signal to the feeding point SP2 of the feeding element 122.
  • the feeding point SP1 of the feeding element 121 is arranged at a position offset in the positive direction of the Y axis from the center of the feeding element 121. Further, the feeding point SP2 of the feeding element 122 is arranged at a position offset in the negative direction of the Y axis from the center of the feeding element 122. As a result, radio waves having the Y-axis direction as the polarization direction are radiated from each of the feeding elements 121 and 122.
  • the wiring pattern 146 is a protruding portion that protrudes into the slit 147 formed in the feeding element 122 and extending in the polarization direction (Y-axis direction), as shown in FIG. Is formed as. That is, the protruding portion is a part of the power feeding wiring 142.
  • the vicinity of the connection position between the protruding portion and the feeding element 122 is the feeding point SP2 of the feeding element 122.
  • the via 145 is connected to the protruding end portion (the portion on the open end side) of the protruding portion, and the high frequency signal is transmitted.
  • a high frequency signal is transmitted to the two feeding elements by individual feeding wiring, and the second feeding element is transmitted.
  • the power feeding wiring to the feeding element penetrates the first feeding element, a coupling may occur between the first feeding element and the feeding wiring penetrating the first feeding element. Then, the high frequency signal to be radiated from the first feeding element may leak to the signal transmission path for the second feeding element, and the isolation between the two signal transmission paths may decrease.
  • the via 145 of the feeding wiring 142 penetrates the feeding element 121 on the low frequency side inside the feeding point SP2 of the feeding element 122 (center side of the feeding element 122), and the feeding element 122
  • the layer to be arranged is connected to the feeding point SP2 by the wiring pattern 146.
  • the strength of the electric field coupling between the feeding element 121 and the feeding element 122 tends to be stronger at the end where the current density is high. In other words, the closer to the center of the feeding element 121, the weaker the electric field strength. Therefore, the closer the position of the feeding wiring 142 passing between the feeding elements is to the center of the feeding element 121, the weaker the coupling between the via 145 of the feeding wiring 142 and the feeding element 121. Therefore, as compared with the case where the via 145 of the feeding wiring 142 to the feeding element 122 is arranged inside the feeding point SP2 as in the first embodiment, the via is connected from directly below the feeding point SP2. Isolation between signal transduction paths can be improved.
  • FIG. 4 is a cross-sectional perspective view of the antenna module 100 # of the comparative example.
  • the feeding wiring 142 # that transmits a high frequency signal to the feeding element 122 # rises from the ground electrode GND side to the layer where the feeding element 121 # is arranged, and is a layer in which the feeding element 121 # is arranged. It is offset to the outside and is connected to the feeding element 122 # from directly below the feeding point SP2 of the feeding element 122 #.
  • the other parts have the same configuration as that of the first embodiment of FIG. 3, and the description of the overlapping elements will not be repeated.
  • FIG. 5 is a diagram showing the isolation characteristics between the feeding wiring 141 and the feeding wiring 142 in the first embodiment and the comparative example
  • FIG. 6 is a diagram showing the antenna gain in the first embodiment and the comparative example.
  • the horizontal axis shows the frequency
  • the vertical axis shows the isolation in the case of the first embodiment (solid line LN10) and the isolation in the case of the comparative example (dashed line LN11). )It is shown.
  • F1 indicates the frequency band of the feeding element 121
  • F2 indicates the frequency band of the feeding element 122.
  • the isolation of the first embodiment is larger than that of the comparative example. That is, in the first embodiment, the isolation between the two signal transmission paths is improved as compared with the comparative example.
  • the gain in the first embodiment is improved over the entire range as compared with the comparative example. Further, in the frequency band F2 of the feeding element 122, the gain on the high frequency side is particularly improved in the first embodiment, and a uniform gain can be achieved over the entire frequency band F2 as compared with the comparative example.
  • the feeding element on the high frequency side penetrating the feeding element on the low frequency side (first feeding element).
  • the feeding wiring for the second feeding element rises inside the feeding point of the second feeding element, and is further offset outward in the layer in which the second feeding element is arranged and connected to the feeding point.
  • the “feeding element 121" and “feeding element 122" in the first embodiment correspond to the “first feeding element” and the “second feeding element” in the present disclosure, respectively.
  • the “feed power supply wiring 141” and the “power supply wiring 142” in the first embodiment correspond to the “first power supply wiring” and the “second power supply wiring” in the present disclosure, respectively.
  • the “feeding point SP1" and “feeding point SP2” in the first embodiment correspond to the “first feeding point” and the “second feeding point” in the present disclosure, respectively.
  • the “via 145" and “wiring pattern 146" in the first embodiment correspond to the "first via” and the "first wiring pattern” in the present disclosure, respectively.
  • the wiring pattern 146 is formed in the layer on which the high frequency side feeding element 122 is arranged has been described, but the wiring pattern for offset is more dielectric than the feeding element 122. It may be formed on the surface (upper surface) 131 side of the substrate 130.
  • the feeding wiring 142A for transmitting the high frequency signal to the feeding element 122 on the high frequency side uses the via 145A to connect the feeding element 121 and the feeding element 122 from the ground electrode GND side. It penetrates to the layer between the upper surface 131 of the dielectric substrate 130 and the feeding element 122, and is offset to the outside of the feeding element 122 by the wiring pattern 146A and connected to the feeding point SP2.
  • FIG. 8 is a cross-sectional perspective view of the antenna module 100B according to the second modification.
  • the feeding wiring 142B for transmitting the high frequency signal to the feeding element 122 on the high frequency side rises from the ground electrode GND side to the layer where the feeding element 121 is arranged by the via 145B1, and the wiring pattern 146B1. Offset to the inside of the feeding element 121.
  • the power feeding wiring 142B further rises from there to the layer where the power feeding element 122 is arranged by the via 145B2, is offset to the outside of the power feeding element 122 by the wiring pattern 146B2, and is connected to the feeding point SP2.
  • the power feeding wiring 142B does not penetrate the power feeding element 121 with a series of vias, but is once offset inward in the layer in which the power feeding element 121 is arranged. Therefore, the coupling between the feeding element 121 and the wiring pattern 146B1 is slightly increased, but since the via 145B2 passing between the feeding element 121 and the feeding element 122 is arranged inside the feeding point SP2, The coupling between the two signaling paths can be weakened. This makes it possible to improve the isolation between the two signal transmission paths.
  • FIG. 9 is an external perspective view of the antenna module 100C according to the second embodiment. Further, FIG. 10 is a cross-sectional perspective view of the antenna module 100C.
  • the power feeding wiring 142C for transmitting a high frequency signal to the power feeding element 122 penetrates the power feeding element 121 by the via 145C and rises to the layer where the power feeding element 122 is arranged, and the power feeding element 122 rises up to the layer where the power feeding element 122 is arranged. In the arranged layer, it is offset inside the feeding element 122 and connected to the feeding point SP2.
  • the coupling between the spatial transmission mode between the feeding element 121 and the feeding element 122 and the high frequency signal transmitted through the wiring pattern 146C is weakened, so that the coupling between the feeding element 121 and the feeding element 122 is weakened. It is possible to weaken the coupling between the two signal transmission paths via the transmission of. Therefore, the isolation between the signal transmission paths can be improved.
  • FIG. 11 is a perspective view of the appearance of the antenna module 100D according to the third embodiment.
  • the antenna module 100D in addition to the configuration in which radio waves having the Y-axis direction as the polarization direction are emitted from each feeding element as in the first embodiment, the X-axis is emitted from each feeding element.
  • a configuration is provided in which radio waves having a polarization direction as the direction are also emitted.
  • the antenna module 100D further includes a feeding wiring 141X for transmitting a high frequency signal to the feeding element 121 and a feeding wiring 142X for transmitting a high frequency signal to the feeding element 122. ..
  • the power supply wiring 141X is connected from the RFIC 110 to the power supply point SP1X from the lower surface side of the power supply element 121 through the ground electrode GND.
  • the feeding point SP1X is arranged at a position offset in the positive direction of the X axis from the center of the feeding element 121. As a result, by supplying a high-frequency signal via the power feeding wiring 141X, a radio wave having a polarization direction in the X-axis direction is radiated from the power feeding element 121.
  • the power feeding wiring 142X is connected from the RFIC 110 to the feeding point SP2X of the feeding element 122 through the ground electrode GND and the feeding element 121.
  • the power feeding wiring 142X includes a via 145X penetrating the power feeding element 121 and a wiring pattern 146X formed in a layer on which the power feeding element 122 is arranged.
  • the via 145X rises from the ground electrode GND side to the layer where the feeding element 122 is arranged at a position different from the feeding point SP2X, and the via 145X and the feeding point SP2X are connected by the wiring pattern 146X. Be connected.
  • the feeding point SP2X is arranged at a position offset in the negative direction of the X axis from the center of the feeding element 122.
  • a radio wave having the polarization direction in the X-axis direction is radiated from the power feeding element 122.
  • the wiring pattern 146X extends in the X-axis direction, which is the polarization direction.
  • the feeding wiring for the feeding element on the high frequency side rises inside the feeding point, and further, the feeding point is offset outward in the layer where the feeding element is arranged. It is possible to transmit and receive high-frequency signals in two frequency bands and improve the isolation between the two signal transmission paths.
  • the "power supply wiring 141X” and “power supply wiring 142X” in the third embodiment correspond to the "third power supply wiring” and the “fourth power supply wiring” in the present disclosure, respectively.
  • the “feeding point SP1X” and “feeding point SP2X” in the third embodiment correspond to the "third feeding point” and the “fourth feeding point” in the present disclosure, respectively.
  • the “via 145X” and “wiring pattern 146X” in the third embodiment correspond to the "second via” and the "second wiring pattern” in the present disclosure, respectively.
  • FIG. 12 is an external perspective view of the antenna module 100E according to the modified example 3.
  • a stub having a length corresponding to the frequency of the radio wave to be radiated from each feeding wiring is provided.
  • each stub may be a short stub or an open stub.
  • the stub 161 and the stub 161X are arranged in the wiring pattern extending in the layer between the power feeding element 121 and the ground electrode GND, respectively.
  • the length of the stubs 161, 161X is set to, for example, 1/4 of the wavelength corresponding to the frequency (28 GHz) of the radio wave radiated from the feeding element 121.
  • the stub 162 and the stub 162X are arranged in the wiring pattern extending in the layer between the power feeding element 121 and the ground electrode GND, respectively.
  • the length of the stubs 162, 162X is set to, for example, 1/4 of the wavelength corresponding to the frequency (39 GHz) of the radio wave radiated from the feeding element 122.
  • the frequency band of radio waves that can be transmitted and received can be expanded by arranging stubs corresponding to the frequencies of the radiated high-frequency signals on each power supply wiring to improve the matching with the power supply elements.
  • FIG. 13 is an external perspective view of the antenna module 100E1 according to the modified example 4.
  • stubs 163 and 163X are added to the feeding wires 141 and 141X corresponding to the feeding element 121 on the low frequency side, respectively.
  • the stubs 163 and 163X are set to a length (for example, 1/4 wavelength) corresponding to the frequency (39 GHz) of the radio wave radiated from the power feeding element 122 on the high frequency side.
  • stubs 164 and 164X have been added to the power supply wirings 142 and 142X corresponding to the power supply elements 122 on the high frequency side, respectively.
  • the stubs 164 and 164X are set to a length (for example, 1/4 wavelength) corresponding to the frequency (28 GHz) of the radio wave radiated from the power feeding element 121 on the low frequency side.
  • the stub arranged in the transmission path can be used to improve the matching with the feeding element as in the modification 3, but by adjusting the position of the stub in the transmission path,
  • the stub can also function as a notch filter for removing a signal component of a specific frequency of a signal transmitted to a transmission path.
  • the stubs 163, 163X, 164, 164X are arranged at positions that function as notch filters in the corresponding power supply wiring.
  • the stubs 163 and 163X remove the signal component on the high frequency side (39 GHz) in the high frequency signal transmitted by the power supply wiring 141 and 141X.
  • the stubs 164 and 164X remove the signal component on the low frequency side (28 GHz) in the high frequency signal transmitted by the power supply wirings 142 and 142X.
  • the dual band type antenna module by arranging a stub having a length corresponding to the frequency band of the feeding element on the other side in each feeding wiring, the other side in the high frequency signal transmitted by the feeding wiring is arranged.
  • the signal component of the frequency band of can be removed. This makes it possible to improve the isolation of radio waves radiated from the two feeding elements.
  • each stub is not necessarily limited to the 1/4 wavelength of the target radio wave.
  • the length of the stub may be 1/2 wavelength of the radio wave of interest.
  • the length may be slightly deviated from the 1/4 wavelength (or 1/2 wavelength) by adjusting the position of the stub.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the antenna module 100F according to the fourth embodiment.
  • a plan view of the antenna module 100F is shown in FIG. 14A
  • a side perspective view of the antenna module 100F is shown in FIG. 14B.
  • the low frequency side feeding element 121F is arranged so as to surround the high frequency side feeding element 122F having a rectangular shape.
  • the feeding element 121F and the feeding element 122F are arranged in the same layer.
  • a high frequency signal is transmitted from the RFIC 110 to the power feeding element 121F via the power feeding wiring 141F.
  • the power feeding wiring 141F is connected from the RFIC 110 to the feeding point SP1F from the lower surface side of the power feeding element 121F through the ground electrode GND. That is, the feeding wiring 141F transmits a high frequency signal to the feeding point SP1F of the feeding element 121F.
  • a high frequency signal is transmitted from the RFIC 110 to the power feeding element 122F via the power feeding wiring 142F.
  • the power feeding wiring 142F is connected from the RFIC 110 to the feeding point SP2F of the power feeding element 122F through the ground electrode GND.
  • the power feeding wiring 142F includes a via 145F that rises from the ground electrode GND side to the layer on which the power feeding element 122F is arranged, and a wiring pattern 146F formed on the layer on which the power feeding element 122 is arranged.
  • the via 145F is located at a position different from the feeding point SP2F (a position inside the feeding element 122F from the feeding point SP2F) from the ground electrode GND side to the layer where the feeding element 122 is arranged.
  • the via 145F and the feeding point SP2F are connected by the wiring pattern 146F. That is, the feeding wiring 142F transmits a high frequency signal to the feeding point SP2F of the feeding element 122F.
  • the feeding point SP1F of the feeding element 121F is arranged at a position offset in the positive direction of the Y axis from the center of the feeding element 121F. Further, the feeding point SP2F of the feeding element 122F is arranged at a position offset in the negative direction of the Y axis from the center of the feeding element 122F. As a result, radio waves having the Y-axis direction as the polarization direction are radiated from each of the feeding elements 121F and 122F.
  • the wiring pattern 146F extends in the polarization direction (Y-axis direction).
  • the feeding wiring 142F is raised inside the feeding element 122F (at a position close to the center) and offset by the layer on which the feeding element 122F is arranged so that the feeding wiring 142F and the feeding element 121F are separated from each other. Secure the distance. As a result, the coupling between the power feeding wiring 142F and the power feeding element 121F can be suppressed, so that the isolation between the two signal transmission paths can be improved.
  • the “feeding element 121F” and “feeding element 122F” in the fourth embodiment correspond to the “first feeding element” and the “second feeding element” in the present disclosure, respectively.
  • the “feed power supply wiring 141F” and “power supply wiring 142F” in the fourth embodiment correspond to the “first power supply wiring” and the “second power supply wiring” in the present disclosure, respectively.
  • the “feeding point SP1F” and “feeding point SP2F” in the fourth embodiment correspond to the "first feeding point” and the “second feeding point” in the present disclosure, respectively.
  • the “via 145F” and “wiring pattern 146F” in the fourth embodiment correspond to the "first via” and the "first wiring pattern” in the present disclosure, respectively.
  • the configuration in which the radiating element and the ground electrode are formed on the same dielectric substrate has been described, but the radiating element and the ground electrode are formed on different substrates. There may be.
  • the power supply wiring between the two substrates is connected using a connection electrode or a cable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

アンテナモジュール(100)は、誘電体基板(130)と、接地電極(GND)と、接地電極(GND)に対向する平板状の給電素子(121)および給電素子(122)と、給電配線(141)および給電配線(142)とを備える。給電配線(141)は、給電素子(121)の給電点(SP1)に高周波信号を伝達する。給電配線(142)は、給電素子(122)の給電点(SP2)に高周波信号を伝達する。給電素子(122)から放射される電波の周波数は、給電素子(121)から放射される電波の周波数よりも高い。給電配線(142)は、誘電体基板(130)を平面視した場合に給電点(SP2)とは異なる位置において接地電極(GND)側から給電素子(122)まで立ち上がるビア(145)と、ビア(145)と給電点(SP2)とを接続する配線パターン(146)とを含む。

Description

アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
 本開示は、アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置に関し、より特定的には、マルチバンド対応のアンテナモジュールのアンテナ特性を改善するための技術に関する。
 国際公開第2016/063759号(特許文献1)には、誘電体基板に給電素子と高周波半導体素子とが一体化して実装されたアンテナモジュールが開示されている。また、特許文献1においては、高周波半導体素子から電力が供給されておらず、給電素子と電磁結合する無給電素子がさらに設けられた構成も開示されている。一般的に、無給電素子を設けることで、アンテナの広帯域化が図られることが知られている。
国際公開第2016/063759号
 近年、スマートフォンなどの携帯端末が普及し、さらにはIoTなどの技術革新により無線通信機能を有する家電製品や電子機器が増加している。これにより、無線ネットワークの通信トラフィックが増大し、通信速度および通信品質が低下することが懸念されている。
 このような課題を解決するための1つの対策として、第5世代移動通信システム(5G)の開発が進められている。5Gにおいては、複数の給電素子を用いて高度なビームフォーミングおよび空間多重を行なうとともに、従来から使用されている6GHz帯の周波数の信号に加えて、より高い周波数(数十GHz)のミリ波帯の信号を使用することによって、通信速度の高速化および通信品質の向上を図ることを目指している。
 5Gにおいては、周波数帯域が離れた複数のミリ波帯の周波数が用いられる場合があり、この場合、1つのアンテナで当該複数の周波数帯域の信号を送受信することが必要とされている。さらに、信号伝達経路間におけるアイソレーションを確保することも必要となる。
 本開示は、このような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、アンテナモジュールにおいて、複数の周波数帯域の高周波信号の送受信を可能とするとともに、信号伝達経路間のアイソレーションを改善することである。
 本開示のある局面に従うアンテナモジュールは、誘電体基板と、誘電体基板に配置された接地電極と、平板状の第1給電素子および第2給電素子と、第1給電配線および第2給電配線とを備える。第1給電素子および第2給電素子は、接地電極に対向して配置されている。第1給電配線は、第1給電素子の第1給電点に高周波信号を伝達する。第2給電配線は、第2給電素子の第2給電点に高周波信号を伝達する。第2給電素子から放射される電波の周波数は、第1給電素子から放射される電波の周波数よりも高い。第2給電配線は、誘電体基板を平面視した場合に第2給電点とは異なる位置において接地電極側から第2給電素子まで立ち上がる第1ビアと、第1ビアと第2給電点とを接続する第1配線パターンとを含む。
 本開示の他の局面に従うアンテナモジュールは、誘電体基板と、誘電体基板に配置された接地電極と、平板状の第1給電素子および第2給電素子とを備える。第1給電素子および第2給電素子は、接地電極に対向して配置されている。第1給電素子および第2給電素子には、個別の給電配線によって高周波信号が伝達される。第2給電素子から放射される電波の周波数は、第1給電素子から放射される電波の周波数よりも高い。第2給電素子の内部には、スリットと、当該スリットの内部に突出した突出部が形成されている。突出部は、前記第2給電素子に高周波信号を伝達するための給電配線の一部である。
 本開示によるアンテナモジュールにおいては、対向配置された共振周波数の異なる2つの給電素子の各々に対して給電配線が設けられる。これにより、2つの周波数帯域の高周波信号を送受信することができる。さらに、高周波側の給電素子(第2給電素子)の給電配線(第2給電配線)が、第2給電素子の給電点(第2給電点)とは異なる位置で第2給電素子まで立上がるビアと、当該ビアと第2給電点とを接続する配線パターンとを含んで構成されている。このような構成とすることにより、第2給電点まで直接ビアが立ち上がる場合に比べて、2つの信号伝達経路間の結合を弱めることができるので、信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
実施の形態1に係るアンテナモジュールが適用される通信装置のブロック図である。 実施の形態1に係るアンテナモジュールの外観透視図である。 実施の形態1に係るアンテナモジュールの断面透視図である。 比較例のアンテナモジュールの断面透視図である。 実施の形態1および比較例におけるアイソレーション特性を示す図である。 実施の形態1および比較例におけるゲインを示す図である。 変形例1に係るアンテナモジュールの断面透視図である。 変形例2に係るアンテナモジュールの断面透視図である。 実施の形態2に係るアンテナモジュールの外観透視図である。 実施の形態2に係るアンテナモジュールの断面透視図である。 実施の形態3に係るアンテナモジュールの外観透視図である。 変形例3に係るアンテナモジュールの外観透視図である。 変形例4に係るアンテナモジュールの外観透視図である。 実施の形態4に係るアンテナモジュールの平面図および側面透視図である。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 [実施の形態1]
 (通信装置の基本構成)
 図1は、本実施の形態1に係るアンテナモジュール100が適用される通信装置10の一例のブロック図である。通信装置10は、たとえば、携帯電話、スマートフォンあるいはタブレットなどの携帯端末や、通信機能を備えたパーソナルコンピュータなどである。
 図1を参照して、通信装置10は、アンテナモジュール100と、ベースバンド信号処理回路を構成するBBIC200とを備える。アンテナモジュール100は、給電回路の一例であるRFIC110と、アンテナ装置120とを備える。通信装置10は、BBIC200からアンテナモジュール100へ伝達された信号を高周波信号にアップコンバートしてアンテナ装置120から放射するとともに、アンテナ装置120で受信した高周波信号をダウンコンバートしてBBIC200にて信号を処理する。
 図1のアンテナ装置120においては、放射素子125が二次元のアレイ状に配置された構成を有している。放射素子125の各々は、2つの給電素子121,122を含んでいる。アンテナ装置120は、放射素子125の給電素子121および給電素子122から、それぞれ異なる周波数帯域の電波を放射することが可能に構成された、いわゆるデュアルバンドタイプのアンテナ装置である。各給電素子121,122には、RFIC110から異なる高周波信号が供給される。
 図1では、説明を容易にするために、アンテナ装置120を構成する複数の放射素子125のうち、4つの放射素子125に対応する構成のみ示され、同様の構成を有する他の放射素子125に対応する構成については省略されている。なお、アンテナ装置120は必ずしも二次元アレイでなくてもよく、1つの放射素子125でアンテナ装置120が形成される場合であってもよい。また、複数の放射素子125が一列に配置された一次元アレイであってもよい。本実施の形態においては、放射素子125に含まれる給電素子121,122は、略正方形の平板形状を有するパッチアンテナである。
 RFIC110は、スイッチ111A~111H,113A~113H,117A,117Bと、パワーアンプ112AT~112HTと、ローノイズアンプ112AR~112HRと、減衰器114A~114Hと、移相器115A~115Hと、信号合成/分波器116A,116Bと、ミキサ118A,118Bと、増幅回路119A、119Bとを備える。このうち、スイッチ111A~111D,113A~113D,117A、パワーアンプ112AT~112DT、ローノイズアンプ112AR~112DR、減衰器114A~114D、移相器115A~115D、信号合成/分波器116A、ミキサ118A、および増幅回路119Aの構成が、給電素子121から放射される第1周波数帯域の高周波信号のための回路である。また、スイッチ111E~111H,113E~113H,117B、パワーアンプ112ET~112HT、ローノイズアンプ112ER~112HR、減衰器114E~114H、移相器115E~115H、信号合成/分波器116B、ミキサ118B、および増幅回路119Bの構成が、給電素子122から放射される第2周波数帯域の高周波信号のための回路である。
 高周波信号を送信する場合には、スイッチ111A~111H,113A~113Hがパワーアンプ112AT~112HT側へ切換えられるとともに、スイッチ117A,117Bが増幅回路119A,119Bの送信側アンプに接続される。高周波信号を受信する場合には、スイッチ111A~111H,113A~113Hがローノイズアンプ112AR~112HR側へ切換えられるとともに、スイッチ117A,117Bが増幅回路119A,119Bの受信側アンプに接続される。
 BBIC200から伝達された信号は、増幅回路119A,119Bで増幅され、ミキサ118A,118Bでアップコンバートされる。アップコンバートされた高周波信号である送信信号は、信号合成/分波器116A,116Bで4分波され、対応する信号経路を通過して、それぞれ異なる給電素子121,122に給電される。各信号経路に配置された移相器115A~115Hの移相度が個別に調整されることにより、アンテナ装置120の指向性を調整することができる。
 各給電素子121,122で受信された高周波信号である受信信号はRFIC110に伝達され、それぞれ異なる4つの信号経路を経由して信号合成/分波器116A,116Bにおいて合波される。合波された受信信号は、ミキサ118A,118Bでダウンコンバートされ、増幅回路119A,119Bで増幅されてBBIC200へ伝達される。
 RFIC110は、例えば、上記回路構成を含む1チップの集積回路部品として形成される。あるいは、RFIC110における各放射素子125に対応する機器(スイッチ、パワーアンプ、ローノイズアンプ、減衰器、移相器)については、対応する放射素子125毎に1チップの集積回路部品として形成されてもよい。
 (アンテナモジュールの構成)
 次に、図2および図3を用いて、本実施の形態1におけるアンテナモジュール100の構成の詳細を説明する。図2は、アンテナモジュール100の外観透視図である。また、図3は、当該アンテナモジュール100の断面透視図である。以降の説明においては、説明を容易にするために、1つの放射素子125が形成されたアンテナモジュールを例として説明する。なお、図2および図3に示すように、アンテナモジュール100の厚さ方向をZ軸方向とし、Z軸方向に垂直な面をX軸およびY軸で規定する。また、各図におけるZ軸の正方向を上面側、負方向を下面側と称する場合がある。
 図2および図3を参照して、アンテナモジュール100は、RFIC110および放射素子125(給電素子121,122)に加えて、誘電体基板130と、接地電極GNDと、給電配線141,142とを備える。なお、図2においては、RFIC110,接地電極GNDおよび誘電体基板130は省略されている。
 誘電体基板130は、たとえば、低温同時焼成セラミックス(LTCC:Low Temperature Co-fired Ceramics)多層基板、エポキシ、ポリイミドなどの樹脂から構成される樹脂層を複数積層して形成された多層樹脂基板、より低い誘電率を有する液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer:LCP)から構成される樹脂層を複数積層して形成された多層樹脂基板、フッ素系樹脂から構成される樹脂層を複数積層して形成された多層樹脂基板、あるいは、LTCC以外のセラミックス多層基板である。なお、誘電体基板130は必ずしも多層構造でなくてもよく、単層の基板であってもよい。
 誘電体基板130は、法線方向(Z軸方向)から平面視すると略矩形状を有しており、その上面131(Z軸の正方向の面)側に給電素子122が接地電極GNDに対向して配置される。給電素子122は、誘電体基板130表面に露出する態様であってもよいし、図3の例のように誘電体基板130の内層に配置されてもよい。
 給電素子121は、給電素子122よりも接地電極GND側の層に、接地電極GNDに対向して配置される。言い換えると、給電素子121は、給電素子122と接地電極GNDとの間の層に配置されている。給電素子121は、誘電体基板130を平面視した場合に、給電素子122と重なっている。給電素子122のサイズは給電素子121のサイズよりも小さく、給電素子122の共振周波数は給電素子121の共振周波数よりも高い。すなわち、給電素子122から放射される電波の周波数は、給電素子121から放射される電波の周波数よりも高い。たとえば、給電素子121から放射される電波の周波数は28GHzであり、給電素子122から放射される電波の周波数は39GHzである。
 誘電体基板130の下面132には、はんだバンプ150を介してRFIC110が実装されている。なお、RFIC110は、はんだ接続に代えて、多極コネクタを用いて誘電体基板130に接続されてもよい。
 給電素子121には、給電配線141を介してRFIC110から高周波信号が伝達される。給電配線141は、RFIC110から、接地電極GNDを貫通して、給電素子121の下面側から給電点SP1に接続される。すなわち、給電配線141は、給電素子121の給電点SP1に高周波信号を伝達する。
 給電素子122には、給電配線142を介してRFIC110から高周波信号が伝達される。給電配線142は、RFIC110から、接地電極GNDおよび給電素子121を貫通して、給電素子122の給電点SP2に接続される。給電配線142は、給電素子121を貫通するビア145と、給電素子122が配置される層に形成された配線パターン146とを含む。誘電体基板130を平面視した場合に、ビア145は給電点SP2とは異なる位置で接地電極GND側から給電素子122が配置される層まで立ち上がり、配線パターン146によってビア145と給電点SP2とが接続される。すなわち、給電配線142は、給電素子122の給電点SP2に高周波信号を伝達する。
 給電素子121の給電点SP1は、給電素子121の中心からY軸の正方向にオフセットした位置に配置されている。また、給電素子122の給電点SP2は、給電素子122の中心からY軸の負方向にオフセットした位置に配置されている。これにより、給電素子121,122の各々からは、Y軸方向を偏波方向とする電波が放射される。
 なお、配線パターン146は、実際の製造プロセスにおいては、図3に示されるように、給電素子122に形成された、偏波方向(Y軸方向)に延在するスリット147内に突出する突出部として形成される。すなわち、突出部は給電配線142の一部である。この突出部と給電素子122との接続位置付近が、給電素子122の給電点SP2となる。そして、突出部の突出端部(開放端側の部分)にビア145が接続されて、高周波信号が伝達される。
 このように、2つの給電素子(第1給電素子,第2給電素子)が積層されたいわゆるスタック型のアンテナモジュールにおいて、2つの給電素子に対して個別の給電配線で高周波信号が伝達され、第2給電素子への給電配線が第1給電素子を貫通する構成の場合、当該第1給電素子とそれを貫通している給電配線との間で結合が生じ得る。そうすると、第1給電素子から放射すべき高周波信号が、第2給電素子用の信号伝達経路に漏洩して、2つの信号伝達経路間でのアイソレーションが低下するおそれがある。
 本実施の形態1においては、給電配線142のビア145が、給電素子122の給電点SP2よりも内側(給電素子122の中心側)において低周波側の給電素子121を貫通し、給電素子122が配置される層において配線パターン146によって給電点SP2に接続されている。
 給電素子121と給電素子122との間の電界結合の強度は、電流密度が高くなる端部において強くなる傾向にある。言い換えると、給電素子121の中心に近いほど電界強度は弱くなる。そのため、給電素子間を通る給電配線142の位置が給電素子121の中心に近いほど、給電配線142のビア145と給電素子121との結合が弱くなる。したがって、本実施の形態1のように、給電素子122への給電配線142のビア145を給電点SP2よりも内側に配置することで、給電点SP2の直下からビアを接続する場合に比べて、信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
 図4は、比較例のアンテナモジュール100#の断面透視図である。アンテナモジュール100#においては、給電素子122#に高周波信号を伝達する給電配線142#は、接地電極GND側から給電素子121#が配置される層まで立上がり、給電素子121#が配置される層で外側にオフセットして、給電素子122#の給電点SP2の直下から給電素子122#に接続されている。その他の部分については図3の実施の形態1と同様の構成であり、重複する要素の説明は繰り返さない。
 次に、図5および図6を用いて、比較例のアンテナモジュール100#と、実施の形態1のアンテナモジュール100とのアンテナ特性について説明する。図5は実施の形態1および比較例における給電配線141と給電配線142との間のアイソレーション特性を示す図であり、図6は実施の形態1および比較例におけるアンテナゲインを示す図である。
 図5を参照して、図5において、横軸には周波数が示されており、縦軸には実施の形態1の場合のアイソレーション(実線LN10)および比較例の場合のアイソレーション(破線LN11)が示されている。なお、図5において、F1は給電素子121の周波数帯域を示し、F2は給電素子122の周波数帯域を示している。
 図5からわかるように、実施の形態1の方が比較例よりもアイソレーションが大きくなっている。すなわち、実施の形態1においては、2つの信号伝達経路間のアイソレーションが比較例よりも改善されている。
 図6のアンテナゲインについては、給電素子121の周波数帯域F1では、実施の形態1のほうが比較例よりも全域にわたってゲインが改善している。また、給電素子122の周波数帯域F2では、実施の形態1において特に高周波側のゲインが改善しており、比較例にくらべて周波数帯域F2の全域にわたって均一なゲインが達成できている。
 以上のように、実施の形態1においては、個別給電される2つの給電素子を有するスタック型のアンテナモジュールにおいて、低周波側の給電素子(第1給電素子)を貫通する高周波側の給電素子(第2給電素子)用の給電配線が、第2給電素子の給電点よりも内側で立ち上がり、さらに当該第2給電素子が配置される層において外側にオフセットされて給電点に接続されている。このような構成とすることによって、2つの周波数帯域の高周波信号を送受信することができる。さらに、2つの信号伝達経路間の結合を弱めることができるので、2つの信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
 なお、本実施の形態1における「給電素子121」および「給電素子122」は、本開示における「第1給電素子」および「第2給電素子」にそれぞれ対応する。本実施の形態1における「給電配線141」および「給電配線142」は、本開示における「第1給電配線」および「第2給電配線」にそれぞれ対応する。本実施の形態1における「給電点SP1」および「給電点SP2」は、本開示における「第1給電点」および「第2給電点」にそれぞれ対応する。本実施の形態1における「ビア145」および「配線パターン146」は、本開示における「第1ビア」および「第1配線パターン」にそれぞれ対応する。
 (変形例1)
 実施の形態1のアンテナモジュール100においては、高周波側の給電素子122が配置される層に配線パターン146が形成される構成について説明したが、オフセット用の配線パターンは、給電素子122よりも誘電体基板130の表面(上面)131側に形成されてもよい。
 図7に示される変形例1に係るアンテナモジュール100Aにおいては、高周波側の給電素子122に高周波信号を伝達する給電配線142Aは、ビア145Aによって、接地電極GND側から給電素子121および給電素子122を貫通して、誘電体基板130の上面131と給電素子122との間の層まで立上がり、配線パターン146Aによって給電素子122の外側にオフセットして給電点SP2に接続されている。
 このような構成においても、給電素子間を通る給電配線142Aの位置が、給電点SP2よりも内側となっているため、2つの信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
 (変形例2)
 図8は、変形例2に係るアンテナモジュール100Bの断面透視図である。アンテナモジュール100Bにおいては、高周波側の給電素子122に高周波信号を伝達するための給電配線142Bは、接地電極GND側から、まずビア145B1で給電素子121が配置される層まで立上がり、配線パターン146B1で給電素子121の内側にオフセットする。そして、給電配線142Bは、そこからビア145B2で給電素子122が配置される層までさらに立ち上がり、配線パターン146B2で給電素子122の外側にオフセットして給電点SP2に接続されている。
 変形例2においては、給電配線142Bは、一続きのビアで給電素子121を貫通しているのではなく、給電素子121が配置される層において一旦内側にオフセットしている。そのため、給電素子121と配線パターン146B1との間の結合がやや増加してしまうが、給電素子121と給電素子122との間を通るビア145B2が給電点SP2よりも内側に配置されているため、2つの信号伝達経路間の結合を弱めることができる。これにより、2つの信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
 [実施の形態2]
 実施の形態1においては、高周波側の給電素子に高周波信号を伝達する給電配線が、当該給電素子が配置される層において給電素子の内側から外側に向けてオフセットする構成について説明した。実施の形態2においては、高周波側の給電素子が配置される層における給電配線が外側から内側に向けてオフセットする構成について説明する。
 図9は、実施の形態2に係るアンテナモジュール100Cの外観透視図である。また、図10は、アンテナモジュール100Cの断面透視図である。図9および図10に示されるように、給電素子122に高周波信号を伝達する給電配線142Cは、ビア145Cによって給電素子121を貫通して給電素子122が配置される層まで立上がり、給電素子122が配置される層において給電素子122の内側にオフセットして給電点SP2に接続されている。
 このような構成においては、給電素子121と給電素子122との間の空間的伝送モードと、配線パターン146Cを伝達する高周波信号との結合が弱くなるため、給電素子121と給電素子122との間の伝送を介した2つの信号伝達経路間の結合を弱めることができる。そのため、信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
 [実施の形態3]
 実施の形態1および実施の形態2においては、各給電素子から放射される電波の偏波方向が1つである、シングル偏波タイプのアンテナモジュールの場合について説明した。
 実施の形態3においては、各給電素子から互いに直交する2つの偏波方向の電波が放射される、デュアル偏波タイプのアンテナモジュールの場合について説明する。
 図11は、実施の形態3に係るアンテナモジュール100Dの外観透視図である。図11を参照して、アンテナモジュール100Dにおいては、実施の形態1のような、各給電素子からY軸方向を偏波方向とする電波が放射される構成に加えて、各給電素子からX軸方向を偏波方向とする電波も放射される構成が設けられる。
 より詳細には、アンテナモジュール100Dは、アンテナモジュール100の構成に加えて、給電素子121に高周波信号を伝達する給電配線141X、および給電素子122に高周波信号を伝達する給電配線142Xをさらに備えている。
 給電配線141Xは、RFIC110から、接地電極GNDを貫通して、給電素子121の下面側から給電点SP1Xに接続される。給電点SP1Xは、給電素子121の中心からX軸の正方向にオフセットした位置に配置されている。これにより、給電配線141Xを介して高周波信号を供給することによって、給電素子121から、X軸方向を偏波方向とする電波が放射される。
 給電配線142Xは、RFIC110から、接地電極GNDおよび給電素子121を貫通して、給電素子122の給電点SP2Xに接続される。給電配線142Xは、給電素子121を貫通するビア145Xと、給電素子122が配置される層に形成された配線パターン146Xとを含む。誘電体基板130を平面視した場合に、ビア145Xは給電点SP2Xとは異なる位置で接地電極GND側から給電素子122が配置される層まで立ち上がり、配線パターン146Xによってビア145Xと給電点SP2Xとが接続される。給電点SP2Xは、給電素子122の中心からX軸の負方向にオフセットした位置に配置されている。これにより、給電配線142Xを介して高周波信号を供給することによって、給電素子122から、X軸方向を偏波方向とする電波が放射される。配線パターン146Xは、偏波方向であるX軸方向に延在している。
 実施の形態3のデュアル偏波タイプのアンテナモジュールにおいても、高周波側の給電素子用の給電配線が給電点よりも内側で立ち上がり、さらに当該給電素子が配置される層において外側にオフセットして給電点に接続する構成とすることによって、2つの周波数帯域の高周波信号を送受信するとともに、2つの信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
 なお、本実施の形態3における「給電配線141X」および「給電配線142X」は、本開示における「第3給電配線」および「第4給電配線」にそれぞれ対応する。本実施の形態3における「給電点SP1X」および「給電点SP2X」は、本開示における「第3給電点」および「第4給電点」にそれぞれ対応する。本実施の形態3における「ビア145X」および「配線パターン146X」は、本開示における「第2ビア」および「第2配線パターン」にそれぞれ対応する。
 (変形例3)
 変形例3においては、各給電配線にスタブを配置することによって、各給電素子において送受信される電波の周波数帯域幅を拡大する構成について説明する。
 図12は、変形例3に係るアンテナモジュール100Eの外観透視図である。アンテナモジュール100Eにおいては、実施の形態3のアンテナモジュール100Dの構成に加えて、各給電配線から放射すべき電波の周波数に応じた長さを有するスタブが設けられている。なお、各スタブは、ショートスタブであってもよいし、オープンスタブであってもよい。
 詳細には、給電配線141および給電配線141Xにおいて、給電素子121と接地電極GNDとの間の層に延在する配線パターンに、スタブ161およびスタブ161Xがそれぞれ配置される。スタブ161,161Xの長さは、たとえば、給電素子121から放射される電波の周波数(28GHz)に対応した波長の1/4の長さに設定される。
 また、給電配線142および給電配線142Xにおいて、給電素子121と接地電極GNDとの間の層に延在する配線パターンに、スタブ162およびスタブ162Xがそれぞれ配置される。スタブ162,162Xの長さは、たとえば、給電素子122から放射される電波の周波数(39GHz)に対応した波長の1/4の長さに設定される。
 このように、各給電配線に、放射する高周波信号の周波数に対応したスタブを配置して給電素子との整合を改善することによって、送受信可能な電波の周波数帯域を拡大することができる。
 (変形例4)
 変形例4においては、図12で示したアンテナモジュール100Eの各給電配線に、相手側の周波数帯域の信号の影響を除去するためのスタブが追加された構成について説明する。
 図13は、変形例4に係るアンテナモジュール100E1の外観透視図である。アンテナモジュール100E1においては、低周波数側の給電素子121に対応する給電配線141,141Xに、スタブ163,163Xがそれぞれ追加されている。スタブ163,163Xは、高周波数側の給電素子122から放射される電波の周波数(39GHz)に対応した長さ(たとえば、1/4波長)に設定されている。
 また、高周波数側の給電素子122に対応する給電配線142,142Xについても、スタブ164,164Xがそれぞれ追加されている。スタブ164,164Xは、低周波数側の給電素子121から放射される電波の周波数(28GHz)に対応した長さ(たとえば、1/4波長)に設定されている。
 ここで、一般的に、伝送経路に配置されたスタブは、変形例3のように給電素子とのマッチングを改善するために用いることもできるが、伝送経路におけるスタブの位置を調整することによって、当該スタブを、伝送経路に伝達される信号の特定の周波数の信号成分を除去するためのノッチフィルタとして機能させることもできる。
 変形例4においては、スタブ163,163X,164,164Xは、対応する給電配線において、ノッチフィルタとして機能する位置に配置される。これにより、スタブ163,163Xによって、給電配線141,141Xで伝達される高周波信号における、高周波数側(39GHz)の信号成分が除去される。また、スタブ164,164Xによって、給電配線142,142Xで伝達される高周波信号における、低周波数側(28GHz)の信号成分が除去される。
 このように、デュアルバンドタイプのアンテナモジュールにおいて、各給電配線に、相手側の給電素子の周波数帯域に対応した長さのスタブを配置することによって、当該給電配線で伝達される高周波信号における相手側の周波数帯域の信号成分を除去することができる。これによって、2つの給電素子から放射される電波のアイソレーションを改善することができる。
 なお、変形例3,4において、各スタブの長さは、必ずしも対象となる電波の1/4波長には限定されない。たとえば、スタブの長さは、対象となる電波の1/2波長であってもよい。あるいは、スタブの位置を調整することによって、1/4波長(あるいは1/2波長)から若干ずれた長さとしてもよい。
 [実施の形態4]
 実施の形態1~3においては、2つの給電素子が積層されたスタック型のアンテナモジュールの場合の例について説明した。
 実施の形態4においては、2つの給電素子が同一層内に配置されたアンテナモジュールの場合について説明する。
 図14は、実施の形態4に係るアンテナモジュール100Fを説明するための図である。図14においては、図14(a)にアンテナモジュール100Fの平面図が示されており、図14(b)にアンテナモジュール100Fの側面透視図が示されている。
 図14を参照して、アンテナモジュール100Fにおいては、矩形状を有する高周波側の給電素子122Fを取り囲むように、低周波側の給電素子121Fが配置されている。アンテナモジュール100Fにおいては、給電素子121Fと給電素子122Fとは、同じ層に配置されている。
 給電素子121Fには、給電配線141Fを介してRFIC110から高周波信号が伝達される。給電配線141Fは、RFIC110から、接地電極GNDを貫通して、給電素子121Fの下面側から給電点SP1Fに接続される。すなわち、給電配線141Fは、給電素子121Fの給電点SP1Fに高周波信号を伝達する。
 給電素子122Fには、給電配線142Fを介してRFIC110から高周波信号が伝達される。給電配線142Fは、RFIC110から、接地電極GNDを貫通して、給電素子122Fの給電点SP2Fに接続される。給電配線142Fは、接地電極GND側から給電素子122Fが配置される層まで立上がるビア145Fと、給電素子122が配置される層に形成された配線パターン146Fとを含む。誘電体基板130を平面視した場合に、ビア145Fは給電点SP2Fとは異なる位置(給電点SP2Fよりも給電素子122Fの内側の位置)で接地電極GND側から給電素子122が配置される層まで立ち上がり、配線パターン146Fによってビア145Fと給電点SP2Fとが接続される。すなわち、給電配線142Fは、給電素子122Fの給電点SP2Fに高周波信号を伝達する。
 給電素子121Fの給電点SP1Fは、給電素子121Fの中心からY軸の正方向にオフセットした位置に配置されている。また、給電素子122Fの給電点SP2Fは、給電素子122Fの中心からY軸の負方向にオフセットした位置に配置されている。これにより、給電素子121F,122Fの各々からは、Y軸方向を偏波方向とする電波が放射される。配線パターン146Fは、偏波方向(Y軸方向)に延在している。
 アンテナモジュール100Fのように、給電素子121Fが給電素子122Fの周囲に配置される構成において、給電配線142Fが給電素子122Fの端部に近い位置で立上がっていると、給電配線142Fと給電素子121Fとの距離が近くなるため結合が生じやすくなる。アンテナモジュール100Fにおいては、給電配線142Fを給電素子122Fの内側(中心に近い位置)で立ち上げて、給電素子122Fが配置される層でオフセットさせることによって、給電配線142Fと給電素子121Fとの離間距離を確保する。これによって、給電配線142Fと給電素子121Fとの結合を抑制することができるので、2つの信号伝達経路間のアイソレーションを改善することができる。
 なお、本実施の形態4における「給電素子121F」および「給電素子122F」は、本開示における「第1給電素子」および「第2給電素子」にそれぞれ対応する。本実施の形態4における「給電配線141F」および「給電配線142F」は、本開示における「第1給電配線」および「第2給電配線」にそれぞれ対応する。本実施の形態4における「給電点SP1F」および「給電点SP2F」は、本開示における「第1給電点」および「第2給電点」にそれぞれ対応する。本実施の形態4における「ビア145F」および「配線パターン146F」は、本開示における「第1ビア」および「第1配線パターン」にそれぞれ対応する。
 なお、上述の各実施の形態および各変形例においては、放射素子および接地電極が同じ誘電体基板に形成される構成について説明したが、放射素子および接地電極がそれぞれ異なる基板に形成される構成であってもよい。この場合、2つの基板間の給電配線は、接続電極あるいはケーブルを用いて接続される。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 10 通信装置、100,100A~100F,100E1 アンテナモジュール、110 RFIC、111A~111H,113A~113H,117A,117B スイッチ、112AR~112HR ローノイズアンプ、112AT~112HT パワーアンプ、114A~114H 減衰器、115A~115H 移相器、116A,116B 信号合成/分波器、118A,118B ミキサ、119A,119B 増幅回路、120 アンテナ装置、121,121F,122,122F 給電素子、125 放射素子、130 誘電体基板、131 上面、132 下面、141,141F,141X,142,142A~142C,142F,142X 給電配線、145,145A,145B1,145B2,145C,145F,145X ビア、146,146A,146B1,146B2,146C,146F,146X 配線パターン、147 スリット、150 はんだバンプ、161,161X,162,162X,163,163X,164,164X スタブ、200 BBIC、GND 接地電極、SP1X,SP1,SP1F,SP2F,SP2X,SP2 給電点。

Claims (11)

  1.  誘電体基板と、
     前記誘電体基板に配置された接地電極と、
     前記接地電極に対向して配置された平板状の第1給電素子および第2給電素子と、
     前記第1給電素子の第1給電点に高周波信号を伝達する第1給電配線と、
     前記第2給電素子の第2給電点に高周波信号を伝達する第2給電配線とを備え、
     前記第2給電素子から放射される電波の周波数は、前記第1給電素子から放射される電波の周波数よりも高く、
     前記第2給電配線は、
      前記誘電体基板を平面視した場合に、前記第2給電点とは異なる位置において前記接地電極側から前記第2給電素子まで立ち上がる第1ビアと、
      前記第1ビアと前記第2給電点とを接続する第1配線パターンとを含む、アンテナモジュール。
  2.  前記第1配線パターンは、前記第2給電素子が配置される層に配置される、請求項1に記載のアンテナモジュール。
  3.  前記第2給電素子は、前記誘電体基板の内層に配置されており、
     前記第1配線パターンは、前記誘電体基板において前記第2給電素子よりも前記誘電体基板の表面側の層に配置される、請求項1に記載のアンテナモジュール。
  4.  前記誘電体基板を平面視した場合に、前記第1ビアは、前記第2給電点よりも内側に位置する、請求項1~3のいずれか1項に記載のアンテナモジュール。
  5.  前記第1給電素子は、前記第2給電素子と前記接地電極との間に配置されており、
     前記第2給電配線は、前記第1給電素子を貫通している、請求項1~4のいずれか1項に記載のアンテナモジュール。
  6.  前記第1給電素子は、前記第2給電素子と同じ層において、前記第2給電素子を取り囲むように配置されている、請求項1~4のいずれか1項に記載のアンテナモジュール。
  7.  前記第1配線パターンは、前記第2給電素子から放射される電波の偏波方向に延在する、請求項1~6のいずれか1項に記載のアンテナモジュール。
  8.  前記第1給電素子の第3給電点に高周波信号を伝達する第3給電配線と、
     前記第2給電素子の第4給電点に高周波信号を伝達する第4給電配線とをさらに備え、
     前記第1給電素子は、前記第1給電配線からの高周波信号により第1偏波方向に電波を放射し、前記第3給電配線からの高周波信号により第2偏波方向に電波を放射するように構成され、
     前記第2給電素子は、前記第2給電配線からの高周波信号により前記第1偏波方向に電波を放射し、前記第4給電配線からの高周波信号により前記第2偏波方向に電波を放射するように構成され、
     前記第4給電配線は、
      前記誘電体基板を平面視した場合に、前記第4給電点とは異なる位置において前記接地電極側から前記第2給電素子まで立ち上がる第2ビアと、
      前記第2ビアと前記第4給電点とを接続する第2配線パターンとを含み、
     前記第1配線パターンは、前記第1偏波方向に延在し、
     前記第2配線パターンは、前記第2偏波方向に延在する、請求項1~6のいずれか1項に記載のアンテナモジュール。
  9.  前記第1給電素子および前記第2給電素子に高周波信号を供給する給電回路をさらに備える、請求項1~8のいずれか1項に記載のアンテナモジュール。
  10.  請求項1~9のいずれか1項に記載のアンテナモジュールを搭載した、通信装置。
  11.  誘電体基板と、
     前記誘電体基板に配置された接地電極と、
     前記接地電極に対向して配置された平板状の第1給電素子および第2給電素子とを備え、
     前記第1給電素子および前記第2給電素子には、個別の給電配線によって高周波信号が伝達されており、
     前記第2給電素子から放射される電波の周波数は、前記第1給電素子から放射される電波の周波数よりも高く、
     前記第2給電素子の内部には、スリットと、当該スリットの内部に突出した突出部が形成されており、
     前記突出部は、前記第2給電素子に高周波信号を伝達するための給電配線の一部である、アンテナモジュール。
PCT/JP2020/015660 2019-04-24 2020-04-07 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置 WO2020217971A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080003959.4A CN112400255B (zh) 2019-04-24 2020-04-07 天线模块和搭载有该天线模块的通信装置
JP2020546187A JP7059385B2 (ja) 2019-04-24 2020-04-07 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US17/093,692 US11588243B2 (en) 2019-04-24 2020-11-10 Antenna module and communication apparatus equipped with the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082699 2019-04-24
JP2019-082699 2019-04-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/093,692 Continuation US11588243B2 (en) 2019-04-24 2020-11-10 Antenna module and communication apparatus equipped with the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217971A1 true WO2020217971A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/015660 WO2020217971A1 (ja) 2019-04-24 2020-04-07 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11588243B2 (ja)
JP (1) JP7059385B2 (ja)
CN (1) CN112400255B (ja)
WO (1) WO2020217971A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004283A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216577A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 富士通株式会社 アンテナ装置
WO2016063759A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 株式会社村田製作所 無線通信モジュール
WO2019026595A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよび通信装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660048A (en) 1984-12-18 1987-04-21 Texas Instruments Incorporated Microstrip patch antenna system
US4987421A (en) 1988-06-09 1991-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microstrip antenna
JPH0652850B2 (ja) 1988-10-21 1994-07-06 三菱電機株式会社 マイクロストリップアンテナ
US5121127A (en) * 1988-09-30 1992-06-09 Sony Corporation Microstrip antenna
JPH05347510A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Matsushita Electric Works Ltd プリントアンテナ
JP3006399B2 (ja) 1994-02-28 2000-02-07 松下電工株式会社 デュアルバンドアンテナ
JPH08195619A (ja) 1995-01-13 1996-07-30 Soshin Denki Kk 平面アンテナ
US6072434A (en) * 1997-02-04 2000-06-06 Lucent Technologies Inc. Aperture-coupled planar inverted-F antenna
JPH10303640A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ装置
US5940037A (en) * 1997-04-29 1999-08-17 The Whitaker Corporation Stacked patch antenna with frequency band isolation
JP2002314330A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
US6639558B2 (en) * 2002-02-06 2003-10-28 Tyco Electronics Corp. Multi frequency stacked patch antenna with improved frequency band isolation
JP2005020433A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Kyocera Corp 表面実装型アンテナおよびアンテナ装置ならびに無線通信装置
CN101436715A (zh) * 2008-12-05 2009-05-20 邢红兵 一种双极化背腔式辐射天线
US8587482B2 (en) * 2011-01-21 2013-11-19 International Business Machines Corporation Laminated antenna structures for package applications
US9196951B2 (en) * 2012-11-26 2015-11-24 International Business Machines Corporation Millimeter-wave radio frequency integrated circuit packages with integrated antennas
TWI539669B (zh) * 2014-01-28 2016-06-21 宏碁股份有限公司 通訊裝置
US9865926B2 (en) * 2015-09-02 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Low angle radiating shorted half patch antenna
JP6593444B2 (ja) * 2015-09-17 2019-10-23 株式会社村田製作所 アンテナ一体型通信モジュール
EP3479439A4 (en) * 2016-06-30 2020-02-26 INTEL Corporation PATCH ANTENNA WITH INSULATED INPUTS
WO2018037655A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
JP6524985B2 (ja) * 2016-08-26 2019-06-05 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
US10326205B2 (en) * 2016-09-01 2019-06-18 Wafer Llc Multi-layered software defined antenna and method of manufacture
JP6524986B2 (ja) * 2016-09-16 2019-06-05 株式会社村田製作所 高周波モジュール、アンテナ付き基板、及び高周波回路基板
JP6733477B2 (ja) * 2016-10-03 2020-07-29 富士通株式会社 アンテナ装置、及び、電子機器
WO2018074378A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社村田製作所 アンテナ素子、アンテナモジュールおよび通信装置
WO2018074377A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社村田製作所 アンテナ素子、アンテナモジュールおよび通信装置
JP6624020B2 (ja) 2016-11-15 2019-12-25 株式会社Soken アンテナ装置
US10594019B2 (en) * 2016-12-03 2020-03-17 International Business Machines Corporation Wireless communications package with integrated antenna array
DE102017203832B3 (de) * 2017-03-08 2018-05-03 Vega Grieshaber Kg Gehäuse für einen Hochfrequenzchip
CN210074170U (zh) * 2017-04-03 2020-02-14 株式会社村田制作所 高频模块
WO2019008913A1 (ja) * 2017-07-06 2019-01-10 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
CN110945719B (zh) * 2017-07-18 2021-08-03 株式会社村田制作所 天线模块和通信装置
JP6849086B2 (ja) * 2017-09-14 2021-03-24 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよび通信装置
JP6881591B2 (ja) * 2017-10-03 2021-06-02 株式会社村田製作所 アンテナモジュール及びアンテナモジュールの検査方法
CN108400439B (zh) * 2018-04-22 2024-04-19 吉林医药学院 一种w形终端双频带双极化平面缝隙天线
CN109037933B (zh) * 2018-07-17 2023-11-14 华南理工大学 双频三极化mimo天线及无线通信设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216577A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 富士通株式会社 アンテナ装置
WO2016063759A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 株式会社村田製作所 無線通信モジュール
WO2019026595A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよび通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004283A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112400255B (zh) 2023-06-27
US20210057820A1 (en) 2021-02-25
US11588243B2 (en) 2023-02-21
JPWO2020217971A1 (ja) 2021-05-06
CN112400255A (zh) 2021-02-23
JP7059385B2 (ja) 2022-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110998974B (zh) 天线模块和通信装置
CA2915243C (en) Switchable transmit and receive phased array antenna
WO2020261806A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US20150070228A1 (en) Antenna-in-package structures with broadside and end-fire radiations
JP6881675B2 (ja) アンテナモジュール
JP2021533623A (ja) アンテナ素子モジュール
US20220181766A1 (en) Antenna module and communication device equipped with the same
WO2020217689A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2019188413A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2021059738A1 (ja) アンテナモジュールおよびその製造方法、ならびに、集合基板
WO2020066604A1 (ja) アンテナモジュール、通信装置およびアレイアンテナ
JP6798656B1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2021039075A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置、ならびに回路基板
WO2020217971A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US20220094074A1 (en) Antenna module, communication apparatus including the same, and circuit substrate
WO2023090182A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US20220085521A1 (en) Antenna module and communication device equipped with the same
WO2022004111A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2021166443A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2022230383A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2023037806A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2023157450A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2024004283A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2022185874A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2023032581A1 (ja) アンテナモジュール、およびそれを搭載した通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020546187

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20795543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20795543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1