WO2020217783A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020217783A1
WO2020217783A1 PCT/JP2020/011717 JP2020011717W WO2020217783A1 WO 2020217783 A1 WO2020217783 A1 WO 2020217783A1 JP 2020011717 W JP2020011717 W JP 2020011717W WO 2020217783 A1 WO2020217783 A1 WO 2020217783A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixel
electrode
blocking layer
photoelectric conversion
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/011717
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三四郎 宍戸
貴裕 小柳
優子 留河
町田 真一
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2021515871A priority Critical patent/JPWO2020217783A1/ja
Priority to CN202080007020.5A priority patent/CN113196489A/zh
Publication of WO2020217783A1 publication Critical patent/WO2020217783A1/ja
Priority to US17/347,460 priority patent/US20210313399A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • H10K39/32Organic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • H10K30/353Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains comprising blocking layers, e.g. exciton blocking layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Definitions

  • the imaging device includes a first pixel and a second pixel adjacent to the first pixel.
  • Each of the first pixel and the second pixel has a first electrode, a second electrode located above the first electrode and facing the first electrode, and the first electrode and the second electrode.
  • the first charge blocking layer of the first pixel and the first charge blocking layer of the second pixel are separated.
  • the photoelectric conversion layer is arranged so as to straddle the first pixel and the second pixel.
  • the area of the first charge blocking layer in the first pixel is larger than the area of the first electrode in the first pixel.
  • the area of the first charge blocking layer in the second pixel is larger than the area of the first electrode in the second pixel.
  • FIG. 6 is a plan view showing a plan layout of the pixel electrodes and the electron blocking layer of the image pickup apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a photoelectric conversion unit of the imaging apparatus according to another example of the first embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a photoelectric conversion unit of the imaging device according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a photoelectric conversion unit of the imaging device according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view showing a plan layout of the pixel electrodes and the electron blocking layer of the image pickup apparatus according to the third embodiment.
  • the first charge blocking layer that transports the signal charge to the first electrode and suppresses the movement of the charge opposite to the signal charge is separated between the two adjacent pixels. Therefore, the signal charge that has moved in the first charge blocking layer is less likely to move across the two adjacent pixels, and the intersection of the signal charges between the two adjacent pixels is suppressed. Therefore, since color mixing is suppressed, the image quality can be improved.
  • the first electrode in the first pixel is located inside the first charge blocking layer in the first pixel
  • the first electrode in the second pixel is located. , May be located inside the first charge blocking layer in the second pixel.
  • the area of the first charge blocking layer is smaller than the area of the first electrode in the corresponding pixel, the first charge of the two adjacent pixels is larger than the distance between the first electrodes of the two adjacent pixels.
  • the distance between the blocking layers increases. Therefore, with respect to the signal charge collected to the first electrode via the first charge blocking layer, the signal charge to be captured by the first electrode of one of the two adjacent pixels is set to the second of the other pixel. It becomes difficult to be collected by one electrode. Therefore, since color mixing can be suppressed, the image quality can be further improved.
  • the image pickup apparatus includes a first insulating layer located below the first charge blocking layer of the first pixel and the first charge blocking layer of the second pixel, and the first insulating layer of the first pixel.
  • a second insulating layer located between the one charge blocking layer and the first charge blocking layer of the second pixel may be further provided.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an exemplary circuit configuration of the image pickup apparatus according to the present embodiment.
  • the image pickup apparatus 100 shown in FIG. 1 has a pixel array PA including a plurality of pixels 10 arranged in two dimensions.
  • FIG. 1 schematically shows an example in which pixels 10 are arranged in a matrix of 2 rows and 2 columns.
  • the number and arrangement of the pixels 10 in the image pickup apparatus 100 is not limited to the example shown in FIG.
  • the image pickup apparatus 100 may be a line sensor in which a plurality of pixels 10 are arranged in a row.
  • the reset voltage line 44 that supplies the reset voltage Vr to the reset transistor 28 is connected to the reset voltage source 34.
  • the reset voltage source is also called a "reset voltage supply circuit".
  • the reset voltage source 34 may have a configuration capable of supplying a predetermined reset voltage Vr to the reset voltage line 44 during the operation of the image pickup apparatus 100, and may be supplied to a specific power supply circuit as in the voltage supply circuit 32 described above. Not limited.
  • Each of the voltage supply circuit 32 and the reset voltage source 34 may be a part of a single voltage supply circuit or may be an independent and separate voltage supply circuit.
  • One or both of the voltage supply circuit 32 and the reset voltage source 34 may be a part of the vertical scanning circuit 36.
  • the counter electrode voltage from the voltage supply circuit 32 and / or the reset voltage Vr from the reset voltage source 34 may be supplied to each pixel 10 via the vertical scanning circuit 36.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a cross-sectional structure of two adjacent pixels 10a and 10b among the plurality of pixels 10 shown in FIG.
  • the two adjacent pixels 10a and 10b are examples of the first pixel and the second pixel.
  • the two adjacent pixels 10a and 10b shown in FIG. 2 both have the same structure.
  • one pixel 10a of the two adjacent pixels 10a and 10b will be described.
  • the two adjacent pixels 10a and 10b may have a partially different structure.
  • the above-mentioned signal detection transistor 24, address transistor 26, and reset transistor 28 are formed on the semiconductor substrate 20.
  • the semiconductor substrate 20 is not limited to a substrate whose entire structure is a semiconductor.
  • the semiconductor substrate 20 may be an insulating substrate or the like in which a semiconductor layer is provided on the surface on the side where the photosensitive region is formed.
  • a P-type silicon (Si) substrate is used as the semiconductor substrate 20 will be described.
  • a plug 52, a wiring 53, a contact plug 54, and a contact plug 55 are provided in the interlayer insulating layer 50.
  • the wiring 53 may be a part of the wiring layer 56.
  • the plug 52, the wiring 53, the contact plug 54, and the contact plug 55 are each formed of a conductive material.
  • the plug 52 and the wiring 53 are made of a metal such as copper.
  • the contact plugs 54 and 55 are formed of, for example, polysilicon that has been imparted conductivity by doping with impurities.
  • the plug 52, the wiring 53, the contact plug 54, and the contact plug 55 may be formed of the same material, or may be formed of different materials.
  • the photoelectric conversion unit 13 is arranged between the pixel electrode 11, the counter electrode 12, the photoelectric conversion layer 15 arranged between the pixel electrode 11 and the counter electrode 12, and the pixel electrode 11 and the photoelectric conversion layer 15. Also includes an electron blocking layer 16.
  • the photoelectric conversion unit 13 includes a pixel electrode 11, an electron blocking layer 16 located on the pixel electrode 11, a counter electrode 12 of the electron blocking layer 16 facing the opposite side of the pixel electrode 11, and an electron blocking layer.
  • a photoelectric conversion layer 15 located between the 16 and the counter electrode 12 is included.
  • the electron blocking layer 16 is an example of a first charge blocking layer
  • the counter electrode 12 is an example of a second electrode.
  • the counter electrode 12 and the photoelectric conversion layer 15 are formed so as to straddle two adjacent pixels 10a and 10b.
  • the counter electrode 12 and the photoelectric conversion layer 15 may be formed over the other pixels 10.
  • the pixel electrodes 11 are provided on the two adjacent pixels 10a and 10b, respectively.
  • the pixel electrode 11 of the pixel 10a is electrically separated from the pixel electrode 11 of the pixel 10b by being spatially separated from the pixel electrode 11 of the adjacent pixel 10b.
  • the pixel electrodes 11 of the other pixels 10 not shown in FIG. 2 and the pixel electrodes 11 are provided for each pixel 10.
  • At least one of the counter electrode 12 and the photoelectric conversion layer 15 may be provided separately for each pixel 10.
  • the counter electrode 12 has a connection with the voltage supply circuit 32. Further, as shown in FIG. 2, the counter electrode 12 is formed so as to straddle two adjacent pixels 10a and 10b. Therefore, it is possible to collectively apply a counter electrode voltage of a desired magnitude from the voltage supply circuit 32 between the two adjacent pixels 10a and 10b via the counter electrode 12.
  • the counter electrode 12 may be further formed over a plurality of pixels 10 (not shown in FIG. 2). If a counter electrode voltage of a desired magnitude can be applied from the voltage supply circuit 32, the counter electrode 12 is provided separately for each of the two adjacent pixels 10a and 10b and a plurality of pixels 10 (not shown). It may have been.
  • the material of the photoelectric conversion layer 15 may be a quantum dot material or a quantum well material having a quantum confinement effect.
  • Quantum dot materials include, for example, PbS, InSb and Ge quantum dots.
  • the conductivity of the signal charge of the electron blocking layer 16 may be higher than the conductivity of the signal charge of the photoelectric conversion layer 15 from the viewpoint of improving the charge extraction speed and efficiency.
  • a method of separating the photoelectric conversion layer 15 for each pixel can be considered, but when the photoelectric conversion layer 15 is patterned, the dark current increases due to the damage to the photoelectric conversion layer 15, and the image quality is improved. Will deteriorate. This effect becomes more remarkable when a material such as carbon nanotubes or quantum dots having a nanostructure is used for the photoelectric conversion layer 15.
  • the flatness of the electron blocking layer 16 and the resistance layer 17 affects the flatness of the photoelectric conversion layer 15 formed thereafter. Further, since the flatness of the photoelectric conversion layer 15 has a problem of affecting the sensitivity variation due to the thickness change for each pixel, it is possible to reduce the sensitivity variation of the image pickup apparatus in this configuration.
  • the individual electron blocking layers 16 and the individual pixel electrodes 11 of the two adjacent pixels 10e and 10f are formed in the interlayer insulating layers 50 and 51, and the interlayers are formed.
  • the two electron blocking layers 16 are insulated by the insulating layer 51. Therefore, since the signal charge cannot move between the electron blocking layer 16 of the pixel 10e and the electron blocking layer 16 of the pixel 10f, the movement of the signal charge between the two adjacent pixels 10e and 10f is suppressed, and the colors are mixed. Can be reduced.
  • the electron blocking layer 16 is embedded in the interlayer insulating layers 50 and 51, and the step between the upper surface of the electron blocking layer 16 and the upper surface of the interlayer insulating layers 50 and 51 is reduced, so that the photoelectric conversion laminated on the electronic blocking layer 16 is reduced.
  • the layer 15 can be easily formed flat, and the occurrence of cracks in the photoelectric conversion layer 15 can be suppressed.
  • a polishing process such as CMP Is convenient to use.
  • a polishing process such as CMP can be easily used.
  • the area of the electron blocking layer 16 is smaller than the area of the pixel electrode 11 in the corresponding pixel in the plan view. Further, the signal charge generated in the photoelectric conversion layer 15 is more likely to move in the electron blocking layer 16 than in the interlayer insulating layer 51. That is, the signal charge collected by the pixel electrode 11 passes through the electron blocking layer 16 corresponding to each pixel and moves to the pixel electrode 11. Since the area of the electron blocking layer 16 is smaller than the area of the pixel electrode 11 in the corresponding pixel in the plan view, the electrons of the pixel 10h adjacent to the pixel 10g are derived from the charge to be collected by the pixel electrode 11 of the pixel 10g.
  • the distance to the blocking layer 16 is increased. Therefore, it becomes difficult for the electric charge to be captured by the pixel electrode 11 of the pixel 10g to be collected by the pixel electrode 11 of the pixel 10h, and the color mixing between the two adjacent pixels 10h and 10g can be suppressed.
  • the fourth embodiment is different from the first embodiment in that a shield electrode is provided between the two pixel electrodes and an electron blocking layer is arranged on the shield electrode.
  • a shield electrode is provided between the two pixel electrodes and an electron blocking layer is arranged on the shield electrode.
  • the shield electrode 11a is located between the pixel electrodes 11 of the two adjacent pixels 70e and 70f, and by supplying a fixed potential, the signal charge generated in the photoelectric conversion layer 15 is generated by the two adjacent pixels. Signal charges can be captured when moving across the 70e and 70f. Therefore, by providing the shield electrode 11a, color mixing is suppressed.
  • the shield electrode 11a can collect the signal charge that moves across the two adjacent pixels 10i and 10j, so that the color mixing is suppressed.
  • the electron blocking layer 16a on the shield electrode 11a is the electron blocking layer 16 of the pixel 10i.
  • the electron blocking layer 16 of the pixel 10j are separated. Therefore, the signal charge transferred from the photoelectric conversion layer 15 to the electron blocking layer 16 of the pixel 10i or the electron blocking layer 16 of the pixel 10j is unlikely to move to the electron blocking layer 16a on the shield electrode 11a. Therefore, even when the amount of signal charge to be photoelectrically converted increases, it is difficult for an excessive current to flow through the shield electrode 11a, and damage to the photoelectric conversion unit 13d is suppressed.
  • the shapes of the pixel electrode 11, the shield electrode 11a, the electron blocking layer 16 and the electron blocking layer 16a are not particularly limited.
  • the pixel electrode 11 and the electron blocking layer 16 may be circular, or may be a regular polygon such as a regular hexagon or a regular octagon.
  • the shield electrode 11a and the electron blocking layer 16a may have a plate shape having a plurality of circular or regular polygonal openings provided side by side in a matrix.
  • the fifth embodiment is different from the second embodiment in that a shield electrode is provided between the two pixel electrodes and an electron blocking layer is arranged on the shield electrode.
  • a shield electrode is provided between the two pixel electrodes and an electron blocking layer is arranged on the shield electrode.
  • two adjacent pixels 10k and 10l include a counter electrode 12 and a photoelectric conversion layer 15.
  • the counter electrode 12 and the photoelectric conversion layer 15 are formed so as to straddle two adjacent pixels 10k and 10l.
  • the two adjacent pixels 10k and 10l each include an individual electron blocking layer 16 and an individual pixel electrode 11.
  • the photoelectric conversion unit 13e includes a shield electrode 11a between the pixel electrode 11 of the pixel 10k and the pixel electrode 11 of the pixel 10l.
  • the shield electrode 11a is laminated on the interlayer insulating layer 50, and the electron blocking layer 16a is laminated on the shield electrode 11a.
  • the electron blocking layer 16a is located between the shield electrode 11a and the photoelectric conversion layer 15.
  • two adjacent pixels 10m and 10n include a counter electrode 12 and a photoelectric conversion layer 15.
  • the counter electrode 12 and the photoelectric conversion layer 15 are formed so as to straddle two adjacent pixels 10m and 10n.
  • the two adjacent pixels 10m and 10n each include an individual electron blocking layer 16 and an individual pixel electrode 11.
  • the photoelectric conversion unit 13f includes an interlayer insulating layer 51 that insulates the electron blocking layer 16 of the pixel 10m and the electron blocking layer 16 of the pixel 10n.
  • the electron blocking layer 16 having 10 m of pixels and the electron blocking layer 16 having 10 n pixels are separated from each other via an interlayer insulating layer 51.
  • the photoelectric conversion unit 13f includes a shield electrode 11a between the pixel electrode 11 of the pixel 10m and the pixel electrode 11 of the pixel 10n.
  • the shield electrode 11a is formed in the interlayer insulating layer 50, and the upper surface of the shield electrode 11a is in contact with the interlayer insulating layer 51. That is, the photoelectric conversion layer 15 and the shield electrode 11a are insulated by the interlayer insulating layer 51.
  • the upper surface of the interlayer insulating layer 51 and the upper surface of the electron blocking layer 16 form a flat surface. Further, in a plan view, the area of the electron blocking layer 16 is larger than that of the pixel electrode 11 in the corresponding pixel.
  • the shield electrode 11a is arranged between the pixel electrodes 11 of the two adjacent pixels 10m and 10n.
  • a voltage is applied to the shield electrode 11a, it moves across the interface between the photoelectric conversion layer 15 and the interlayer insulating layer 51 located on the shield electrode 11a, straddling the two adjacent pixels 10m and 10n.
  • the signal charge is attracted and the color mixing can be reduced.
  • the shield electrode 11a and the photoelectric conversion layer 15 are insulated by the interlayer insulating layer 51, the collection of signal charges of the shield electrode 11a is restricted. Therefore, even when the amount of signal charge to be photoelectrically converted increases, an excessive current does not flow to the shield electrode 11a, so that damage to the photoelectric conversion unit 13f is suppressed.
  • FIG. 16 is a schematic cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a photoelectric conversion unit 13 g of an imaging device according to another example of the present embodiment.
  • FIG. 16 shows a photoelectric conversion unit 13g formed so as to straddle two adjacent pixels 10o and 10p. Note that FIG. 16 also shows a part of the interlayer insulating layer 50.
  • FIG. 17 is a plan view showing a plan layout of the pixel electrode 11, the shield electrode 11a, and the electron blocking layer 16 of the image pickup apparatus according to another example of the present embodiment. In FIG. 17, the configurations other than the pixel electrode 11, the shield electrode 11a, and the electron blocking layer 16 are not shown.
  • two adjacent pixels 10o and 10p include a counter electrode 12 and a photoelectric conversion layer 15.
  • the counter electrode 12 and the photoelectric conversion layer 15 are formed so as to straddle two adjacent pixels 10o and 10p.
  • the two adjacent pixels 10o and 10p each include an individual electron blocking layer 16 and an individual pixel electrode 11.
  • the photoelectric conversion unit 13g includes an interlayer insulating layer 51 that insulates the electron blocking layer 16 of the pixel 10o and the electron blocking layer 16 of the pixel 10p.
  • the electron blocking layer 16 of the pixel 10o and the electron blocking layer 16 of the pixel 10p are separated via an interlayer insulating layer 51.
  • the seventh embodiment is different from the first embodiment in that pixel electrodes of two sizes, large and small, are provided, and a color filter is provided above the photoelectric conversion unit.
  • the differences from the first to sixth embodiments will be mainly described, and the common points will be omitted or simplified.
  • FIG. 18 is a plan view showing a plan layout of pixel electrodes 11L and 11S, electron blocking layers 16R, 16G and 16B, and color filters 18RL, 18RS, 18GL, 18GS, 18BL and 18BS of the image pickup apparatus according to the present embodiment. ..
  • the configurations other than the pixel electrodes 11L and 11S, the electron blocking layers 16R, 16G and 16B, and the color filters 18RL, 18RS, 18GL, 18GS, 18BL and 18BS are not shown.
  • the electron blocking layer is patterned according to the pattern of the color filter, so that the effects such as improvement of area utilization efficiency and improvement of yield can be further obtained.
  • the system controller 603 controls the entire camera system 600.
  • the system controller 603 can be realized, for example, by a microcomputer.
  • a high-quality camera system can be provided by using the image pickup apparatus according to any one of the first to seventh embodiments.
  • the photoelectric conversion unit has a configuration including a counter electrode, a photoelectric conversion layer, an electron blocking layer, and a pixel electrode, but the present invention is not limited to this.
  • the photoelectric conversion unit may further include a charge blocking layer and the like other than the charge transport layer and the electron blocking layer.
  • the photoelectric conversion layer of the photoelectric conversion unit is not limited to one, and a plurality of photoelectric conversion layers may be laminated.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

本開示の一態様に係る撮像装置は、第1画素と、第1画素に隣接する第2画素と、を備える。第1画素および第2画素のそれぞれは、第1電極と、第1電極の上方に位置し、第1電極に対向する第2電極と、第1電極と第2電極との間に位置する光電変換層と、第1電極と光電変換層との間に位置する第1電荷ブロッキング層と、を含む。第1画素の第1電荷ブロッキング層と、第2画素の第1電荷ブロッキング層とは分離されている。光電変換層は、第1画素と第2画素とにまたがって配置されている。平面視において、第1画素における第1電荷ブロッキング層の面積は、第1画素における第1電極の面積よりも大きく、第2画素における第1電荷ブロッキング層の面積は、第2画素における第1電極の面積よりも大きい。

Description

撮像装置
 本開示は、撮像装置に関する。
 近年、光電変換素子が半導体基板上に設けられた積層型撮像装置が実現されている。積層型撮像装置では、半導体基板と異なる材料によって光電変換素子の光電変換層を形成することができる。このため、例えば、特許文献1および2に開示されているように、シリコンなどの従来の半導体材料とは異なる無機材料または有機材料によって光電変換層を形成することが可能であり、従来とは異なる波長帯域に感度を有する等、従来の撮像装置とは異なる物性または機能を有する撮像装置が実現可能である。また、積層型撮像装置では、信号電荷を取り出すための電極から信号電荷とは異なる電荷が光電変換層へ流入することを抑制するために、電荷ブロッキング層が光電変換層と電極との間に積層される場合がある。
特開2018-152393号公報 特開2016-127264号公報
 積層型撮像装置において、電荷取出し速度および効率を上げるため電荷ブロッキング層および光電変換層の電気伝導度を上げると、隣接画素へ電荷が広がる確率も上がり、混色および解像度低下を招き、画質が低下する。また、混色を防止するために、光電変換層のパターニングを実施すると、光電変換層にダメージが入り光電変換層で発生する暗電流が多くなり、画質を低下させてしまう。
 そこで、本開示では、画質を向上させることができる撮像装置を提供する。
 本開示の一態様に係る撮像装置は、第1画素と、前記第1画素に隣接する第2画素と、を備える。前記第1画素および前記第2画素のそれぞれは、第1電極と、前記第1電極の上方に位置し、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する光電変換層と、前記第1電極と前記光電変換層との間に位置する第1電荷ブロッキング層と、を含む。前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層とは分離されている。前記光電変換層は、前記第1画素と前記第2画素とにまたがって配置されている。平面視において、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第1画素における前記第1電極の面積よりも大きい。平面視において、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第2画素における前記第1電極の面積よりも大きい。
 また、本開示の一態様に係る撮像装置は、第1画素と、前記第1画素に隣接する第2画素と、を備える。前記第1画素および前記第2画素のそれぞれは、第1電極と、前記第1電極の上方に位置し、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する光電変換層と、前記第1電極と前記光電変換層との間に位置する第1電荷ブロッキング層と、を含む。前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層とは分離されている。前記光電変換層は、前記第1画素と前記第2画素とにまたがって配置されている。平面視において、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第1画素における前記第1電極の面積よりも小さい。平面視において、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第2画素における前記第1電極の面積よりも小さい。
 本開示の一態様によれば、画質を向上させることができる撮像装置を提供できる。
図1は、実施の形態1に係る撮像装置の回路構成を示す回路図である。 図2は、実施の形態1に係る撮像装置の隣接する2つの画素の断面構造を示す概略断面図である。 図3は、比較例1に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図4は、比較例2に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図5は、実施の形態1に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図6は、実施の形態1に係る撮像装置の画素電極および電子ブロッキング層の平面レイアウトを示す平面図である。 図7は、実施の形態1の別の例に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図8は、実施の形態2に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図9は、実施の形態3に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図10は、実施の形態3に係る撮像装置の画素電極および電子ブロッキング層の平面レイアウトを示す平面図である。 図11は、比較例3に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図12は、実施の形態4に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図13は、実施の形態4に係る撮像装置の画素電極、シールド電極および電子ブロッキング層の平面レイアウトを示す平面図である。 図14は、実施の形態5に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図15は、実施の形態6に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図16は、実施の形態6の別の例に係る撮像装置の光電変換部の断面構造を示す概略断面図である。 図17は、実施の形態6の別の例に係る撮像装置の画素電極、シールド電極および電子ブロッキング層の平面レイアウトを示す平面図である。 図18は、実施の形態7に係る撮像装置の画素電極、電子ブロッキング層およびカラーフィルタの平面レイアウトを示す平面図である。 図19は、実施の形態8に係るカメラシステムの構造を示すブロック図である。
 (本開示の概要)
 本開示の一態様に係る撮像装置は、第1画素と、前記第1画素に隣接する第2画素と、を備える。前記第1画素および前記第2画素のそれぞれは、第1電極と、前記第1電極の上方に位置し、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する光電変換層と、前記第1電極と前記光電変換層との間に位置する第1電荷ブロッキング層と、を含む。前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層とは分離されている。前記光電変換層は、前記第1画素と前記第2画素とにまたがって配置されている。平面視において、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第1画素における前記第1電極の面積よりも大きい。平面視において、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第2画素における前記第1電極の面積よりも大きい。
 これにより、第1電極に信号電荷を輸送し、信号電荷とは逆の電荷の移動を抑制する第1電荷ブロッキング層が、隣接する2つの画素間で分離されている。そのため、第1電荷ブロッキング層内に移動した信号電荷が隣接する2つの画素にまたがって移動しにくくなり、隣接する2つの画素間での信号電荷の交差が抑制される。よって、混色が抑制されるため、画質を向上させることができる。
 また、第1電荷ブロッキング層の面積が、対応する画素における第1電極の面積より大きいため、第1電極と第1電荷ブロッキング層の上に位置する光電変換層とが接触しにくくなる。これにより、第1電極から光電変換層への信号電荷とは逆の電荷の移動を抑制する第1電荷ブロッキング層が機能しやすくなり、暗電流を抑制することができる。よって、暗電流が低減されるため、画質を向上させることができる。
 また、例えば、平面視において、前記第1画素における前記第1電極は、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の内側に位置し、平面視において、前記第2画素における前記第1電極は、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の内側に位置してもよい。
 これにより、第1電極が、対応する画素における第1電荷ブロッキング層の内側となるため、第1電極と光電変換層とが接触しなくなる。これにより、第1電荷ブロッキング層を介して第1電極と光電変換層とが分離されるため、光電変換層への信号電荷とは逆の電荷の移動が抑制され、暗電流を抑制することができる。
 また、例えば、前記第1画素および前記第2画素のそれぞれにおいて、前記第1電荷ブロッキング層の伝導率は、前記光電変換層の伝導率より大きくてもよい。
 また、例えば、上記撮像装置は、前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層および前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層の下方に位置する第1絶縁層と、前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層との間に位置する第2絶縁層と、をさらに備えてもよい。
 これにより、第2絶縁層によって、隣接する2つの画素のそれぞれの第1電荷ブロッキング層が絶縁され、2つの第1電荷ブロッキング層との間で信号電荷が移動できないことから、隣接する2つの画素間での信号電荷の移動がより抑制され、より混色が抑制される。
 また、例えば、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層とは同一の材料を含んでもよい。
 これにより、第1電荷ブロッキング層の間を絶縁する第2絶縁層を、第1絶縁層と同一の材料で形成できるため、簡便に形成される。
 また、例えば、上記撮像装置は、前記第2絶縁層に接し、平面視において、前記第1画素の前記第1電極と前記第2画素の前記第1電極との間に位置する第3電極をさらに備えてもよい。
 これにより、第3電極が、隣接する2つの画素のそれぞれの第1画素の間に配置されるため、第3電極にも電圧を印加することで、光電変換層と第3電極上に位置する第2絶縁層との界面に、隣接する2つの画素間をまたがって移動する信号電荷が引き寄せられる。そのため、隣接する2つの画素間での信号電荷の交差が抑制され、より混色が抑制される。
 また、例えば、上記撮像装置は、平面視において、前記第1画素の前記第1電極と前記第2画素の前記第1電極との間に位置する第3電極と、前記第3電極と前記光電変換層との間に位置する第2電荷ブロッキング層と、をさらに備え、前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層および前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層からなる群から選択される少なくとも一方と、前記第2電荷ブロッキング層とは分離されてもよい。
 これにより、第3電極が、隣接する2つの画素のそれぞれの第1画素の間に配置される。また、第3電極は、第2電荷ブロッキング層を介して光電変換層の下側に配置される。そのため、第3電極にも電圧を印加することで、第3電極が、隣接する2つの画素間をまたがって移動する信号電荷を、第2電荷ブロッキング層を介して捕集する。そのため、隣接する2つの画素間での信号電荷の交差が抑制され、より混色が抑制される。
 また、例えば、平面視において、前記第2電荷ブロッキング層の面積は、前記第3電極の面積よりも大きくてもよい。
 これにより、第2電荷ブロッキング層の面積が、第2電荷ブロッキング層の下に位置する第3電極の面積より大きいため、第3電極と第2電荷ブロッキング層の上に位置する光電変換層との接触箇所が少なくなる。これにより、第3電極から光電変換層への信号電荷とは逆の電荷の移動を抑制する第2電荷ブロッキング層が機能しやすくなり、暗電流を抑制することができる。
 また、例えば、前記第2電荷ブロッキング層は電子ブロッキング層であってもよい。
 これにより、第1電荷ブロッキング層が電子の移動を抑制し、正孔を輸送する。そのため、信号電荷として正孔を用いる場合に、第3電極に信号電荷である正孔を輸送し、信号電荷とは逆の電荷である電子の移動を抑制することができる。
 また、例えば、前記光電変換層の一部は、前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層との間に位置していてもよい。
 これにより、光電変換層が第1電荷ブロッキング層の間に位置するため、第1電極および第1絶縁層の上面を平坦にした後に第1電荷ブロッキング層を形成できる。そのため、第1電極および第1絶縁層の上面に分離されていない第1電荷ブロッキング層を形成し、ドライエッチングなどのパターニングをするのみで隣接する画素の間で分離された第1電荷ブロッキング層を形成できる。よって、第1電荷ブロッキング層の形成後に平坦化プロセスが不要となり、容易に隣接する画素の間で分離された第1電荷ブロッキング層を形成できる。
 また、本開示の一態様に係る撮像装置は、第1画素と、前記第1画素に隣接する第2画素と、を備える。前記第1画素および前記第2画素のそれぞれは、第1電極と、前記第1電極の上方に位置し、前記第1電極に対向する第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に位置する光電変換層と、前記第1電極と前記光電変換層との間に位置する第1電荷ブロッキング層と、を含む。前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層とは分離されている。前記光電変換層は、前記第1画素と前記第2画素とにまたがって配置されている。平面視において、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第1画素における前記第1電極の面積よりも小さい。平面視において、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第2画素における前記第1電極の面積よりも小さい。
 これにより、第1電極に信号電荷を輸送し、信号電荷とは逆の電荷の移動を抑制する第1電荷ブロッキング層が、隣接する2つの画素間で分離されている。そのため、第1電荷ブロッキング層内に移動した信号電荷が隣接する2つの画素にまたがって移動しにくくなり、隣接する2つの画素間での信号電荷の交差が抑制される。よって、混色が抑制されるため、画質を向上させることができる。
 また、第1電荷ブロッキング層の面積が、対応する画素における第1電極の面積よりも小さいため、隣接する2つの画素の第1電極の間の距離よりも、隣接する2つの画素の第1電荷ブロッキング層の距離が長くなる。そのため、第1電荷ブロッキング層を介して第1電極へ捕集される信号電荷について、隣接する2つの画素のうち一方の画素の第1電極に捕捉されるべき信号電荷を、他方の画素の第1電極に捕集され難くなる。よって、混色を抑制することができるため、より画質を向上させることができる。
 また、例えば、上記撮像装置は、前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層および前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層の下方に位置する第1絶縁層と、前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層との間に位置する第2絶縁層と、をさらに備えてもよい。
 これにより、第2絶縁層により隣接する2つの画素のそれぞれの第1電荷ブロッキング層が絶縁され、2つの第1電荷ブロッキング層との間で信号電荷が移動できないことから、隣接する2つの画素間での信号電荷の移動がより抑制され、より混色が抑制される。
 また、例えば、前記第1電荷ブロッキング層は電子ブロッキング層であってもよい。
 これにより、第1電荷ブロッキング層が電子の移動を抑制し、正孔を輸送する。そのため、信号電荷として正孔を用いる場合に、第1電極に信号電荷である正孔を輸送し、信号電荷とは逆の電荷である電子の移動を抑制することができる。
 以下、図面を参照しながら、本開示に係る撮像装置の実施の形態について説明する。なお、本開示は、以下の実施の形態に限定されない。また、本開示の効果を奏する範囲を逸脱しない範囲で、適宜変更は可能である。さらに、一の実施の形態と他の実施の形態とを組み合わせることも可能である。以下の説明において、同一または類似する構成要素については、同一の参照符号を付している。また、重複する説明は省略する場合がある。
 また、本明細書において、等しいなどの要素間の関係性を示す用語、および、正方形または円形などの要素の形状を示す用語、ならびに、数値範囲は、厳格な意味のみを表す表現ではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度の差異をも含むことを意味する表現である。
 また、本明細書において、「上方」および「下方」という用語は、絶対的な空間認識における上方向(鉛直上方)および下方向(鉛直下方)を指すものではなく、積層構成における積層順を基に相対的な位置関係により規定される用語として用いる。また、「上方」および「下方」という用語は、2つの構成要素が互いに間隔を空けて配置されて2つの構成要素の間に別の構成要素が存在する場合のみならず、2つの構成要素が互いに密着して配置されて2つの構成要素が接する場合にも適用される。
 (実施の形態1)
 [撮像装置の回路構成]
 まず本実施の形態に係る撮像装置の回路構成について、図1を用いて説明する。
 図1は、本実施の形態に係る撮像装置の例示的な回路構成を示す模式的な図である。図1に示される撮像装置100は、2次元に配列された複数の画素10を含む画素アレイPAを有する。図1は、画素10が2行2列のマトリクス状に配置された例を模式的に示している。撮像装置100における画素10の数および配置は、図1に示す例に限定されない。例えば、撮像装置100は、複数の画素10が1列に並んだラインセンサであってもよい。
 各画素10は、光電変換部13および信号検出回路14を有する。後に図面を参照して説明するように、光電変換部13は、互いに対向する2つの電極の間に挟まれた光電変換層を有し、入射した光を受けて信号を生成する。光電変換部13は、その全体が、画素10ごとに独立した素子である必要はなく、光電変換部13の例えば一部分が複数の画素10にまたがっていてもよい。信号検出回路14は、光電変換部13によって生成された信号を検出する回路である。この例では、信号検出回路14は、信号検出トランジスタ24およびアドレストランジスタ26を含んでいる。信号検出トランジスタ24およびアドレストランジスタ26は、典型的には、電界効果トランジスタ(FET)であり、ここでは、信号検出トランジスタ24およびアドレストランジスタ26としてNチャネルMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を例示する。信号検出トランジスタ24およびアドレストランジスタ26、ならびに、後述するリセットトランジスタ28などの各トランジスタは、制御端子、入力端子および出力端子を有する。制御端子は、例えばゲートである。入力端子は、ドレインおよびソースの一方であり、例えばドレインである。出力端子は、ドレインおよびソースの他方であり、例えばソースである。
 図1において模式的に示されるように、信号検出トランジスタ24の制御端子は、光電変換部13との電気的な接続を有する。光電変換部13によって生成される信号電荷は、信号検出トランジスタ24のゲートと光電変換部13との間の電荷蓄積ノード41に蓄積される。ここで、信号電荷は、正孔または電子である。電荷蓄積ノード41は、電荷蓄積部の一例であり、「フローティングディフュージョンノード」とも呼ばれる。本明細書では、電荷蓄積ノードを電荷蓄積領域と呼ぶ。光電変換部13の構造の詳細は、後述する。
 各画素10の光電変換部13は、さらに、対向電極12との接続を有している。対向電極12は、電圧供給回路32に接続されている。電圧供給回路は、対向電極供給回路とも呼ばれる。電圧供給回路32は、任意の可変電圧を供給可能に構成された回路である。電圧供給回路32は、撮像装置100の動作時、対向電極12を介して光電変換部13に所定の電圧を供給する。電圧供給回路32は、特定の電源回路に限定されず、所定の電圧を生成する回路であってもよく、他の電源から供給された電圧を所定の電圧に変換する回路であってもよい。
 電圧供給回路32から光電変換部13に供給される電圧が、互いに異なる複数の電圧の間で切り替えられることにより、光電変換部13からの電荷蓄積ノード41への信号電荷の蓄積の開始および終了が制御される。また、上記の制御は、電荷蓄積ノード41側の電圧もしくは後述する画素電極の電圧を制御することでも同等の機能が実現可能である。換言すれば、本実施の形態では、電圧供給回路32から光電変換部13に供給される電圧、または、電荷蓄積ノード41もしくは画素電極の初期電圧を切り替えることによって、電子シャッタ動作が実行される。撮像装置100の動作の例は、後述する。図1に示される構成においては、電荷蓄積ノード41と画素電極とは接続されており、同一の電位となる。
 各画素10は、電源電圧VDDを供給する電源線40との接続を有する。図示するように、電源線40には、信号検出トランジスタ24の入力端子が接続されている。電源線40がソースフォロア電源として機能することにより、信号検出トランジスタ24は、光電変換部13によって生成された信号を増幅して出力する。
 信号検出トランジスタ24の出力端子には、アドレストランジスタ26の入力端子が接続されている。アドレストランジスタ26の出力端子は、画素アレイPAの列ごとに配置された複数の垂直信号線47のうちの1つに接続されている。アドレストランジスタ26の制御端子は、アドレス制御線46に接続されており、アドレス制御線46の電位を制御することにより、信号検出トランジスタ24の出力を、対応する垂直信号線47に選択的に読み出すことができる。
 図示する例では、アドレス制御線46は、垂直走査回路36に接続されている。垂直走査回路は、「行走査回路」とも呼ばれる。垂直走査回路36は、アドレス制御線46に所定の電圧を印加することにより、各行に配置された複数の画素10を行単位で選択する。これにより、選択された画素10の信号の読み出しと、電荷蓄積ノード41のリセットとが実行される。
 垂直信号線47は、画素アレイPAからの画素信号を周辺回路へ伝達する主信号線である。垂直信号線47には、カラム信号処理回路37が接続される。カラム信号処理回路は、「行信号蓄積回路」とも呼ばれる。カラム信号処理回路37は、相関二重サンプリングに代表される雑音抑圧信号処理およびアナログ-デジタル変換(AD変換)などを行う。図示するように、カラム信号処理回路37は、画素アレイPAにおける画素10の各列に対応して設けられる。これらのカラム信号処理回路37には、水平信号読み出し回路38が接続される。水平信号読み出し回路は、「列走査回路」とも呼ばれる。水平信号読み出し回路38は、複数のカラム信号処理回路37から水平共通信号線49に信号を順次読み出す。
 画素10は、リセットトランジスタ28を有する。リセットトランジスタ28は、例えば、信号検出トランジスタ24およびアドレストランジスタ26と同様に、電界効果トランジスタである。以下では、特に断りの無い限り、リセットトランジスタ28としてNチャネルMOSFETを適用した例を説明する。図示するように、リセットトランジスタ28は、リセット電圧Vrを供給するリセット電圧線44と、電荷蓄積ノード41との間に接続される。リセットトランジスタ28の制御端子は、リセット制御線48に接続されており、リセット制御線48の電位を制御することによって、電荷蓄積ノード41の電位をリセット電圧Vrにリセットすることができる。この例では、リセット制御線48が、垂直走査回路36に接続されている。したがって、垂直走査回路36がリセット制御線48に所定の電圧を印加することにより、各行に配置された複数の画素10を行単位でリセットすることが可能である。
 この例では、リセットトランジスタ28にリセット電圧Vrを供給するリセット電圧線44が、リセット電圧源34に接続されている。リセット電圧源は、「リセット電圧供給回路」とも呼ばれる。リセット電圧源34は、撮像装置100の動作時にリセット電圧線44に所定のリセット電圧Vrを供給可能な構成を有していればよく、上述の電圧供給回路32と同様に、特定の電源回路に限定されない。電圧供給回路32およびリセット電圧源34の各々は、単一の電圧供給回路の一部分であってもよいし、独立した別個の電圧供給回路であってもよい。なお、電圧供給回路32およびリセット電圧源34の一方または両方が、垂直走査回路36の一部分であってもよい。あるいは、電圧供給回路32からの対向電極電圧および/またはリセット電圧源34からのリセット電圧Vrが、垂直走査回路36を介して各画素10に供給されてもよい。
 リセット電圧Vrとして、信号検出回路14の電源電圧VDDを用いることも可能である。この場合、各画素10に電源電圧を供給する電圧供給回路(図1において不図示)と、リセット電圧源34とを共通化し得る。また、電源線40と、リセット電圧線44を共通化できるので、画素アレイPAにおける配線を単純化し得る。ただし、リセット電圧Vrと、信号検出回路14の電源電圧VDDとに互いに異なる電圧を用いることは、撮像装置100のより柔軟な制御を可能にする。
 [画素の断面構造]
 次に、本実施の形態に係る撮像装置100の画素の断面構造について、図2を用いて説明する。
 図2は、図1に示される複数の画素10のうち、隣接する2つの画素10aおよび10bの断面構造を示す概略断面図である。隣接する2つの画素10aおよび10bは、第1画素および第2画素の一例である。図2に示される隣接する2つの画素10aおよび10bは、いずれも同じ構造である。以下では隣接する2つの画素10aおよび10bのうちの1つの画素10aについて説明する。隣接する2つの画素10aおよび10bは、一部が異なる構造を有していてもよい。図2に例示する構成では、上述の信号検出トランジスタ24、アドレストランジスタ26およびリセットトランジスタ28が、半導体基板20に形成されている。半導体基板20は、その全体が半導体である基板に限定されない。半導体基板20は、感光領域が形成される側の表面に半導体層が設けられた絶縁性基板などであってもよい。ここでは、半導体基板20としてP型シリコン(Si)基板を用いる例を説明する。
 半導体基板20は、不純物領域26s、24s、24d、28dおよび28sと、画素10間の電気的な分離のための素子分離領域20tとを有する。ここでは、不純物領域26s、24s、24d、28dおよび28sはN型領域である。また、素子分離領域20tは、不純物領域24dと不純物領域28dとの間にも設けられている。素子分離領域20tは、例えば所定の注入条件のもとでアクセプタのイオン注入を行うことによって形成される。
 不純物領域26s、24s、24d、28dおよび28sは、例えば、半導体基板20内に形成された、不純物の拡散層である。図2に模式的に示すように、信号検出トランジスタ24は、不純物領域24sおよび24dと、ゲート電極24gとを含む。ゲート電極24gは、導電性材料を用いて形成される。導電性材料は、例えば、不純物がドープされることにより導電性が付与されたポリシリコンであるが、金属材料でもよい。不純物領域24sおよび24dは、それぞれ、信号検出トランジスタ24の例えばソース領域およびドレイン領域として機能する。不純物領域24sと24dとの間に、信号検出トランジスタ24のチャネル領域が形成される。
 同様に、アドレストランジスタ26は、不純物領域26sおよび24sと、アドレス制御線46に接続されたゲート電極26gとを含む。ゲート電極26gは、導電性材料を用いて形成される。導電性材料は、例えば、不純物がドープされることにより導電性が付与されたポリシリコンであるが、金属材料でもよい。この例では、信号検出トランジスタ24およびアドレストランジスタ26は、不純物領域24sを共有することによって互いに電気的に接続されている。不純物領域24sは、アドレストランジスタ26の例えばドレイン領域として機能する。不純物領域26sは、アドレストランジスタ26の例えばソース領域として機能する。不純物領域26sは、図2には図示されていない垂直信号線47との接続を有する。なお、不純物領域24sは、信号検出トランジスタ24およびアドレストランジスタ26によって共有されていなくてもよい。具体的には、信号検出トランジスタ24のソース領域とアドレストランジスタ26のドレイン領域とは、半導体基板20内では分離しており、層間絶縁層50内に設けられた配線層を介して電気的に接続されていてもよい。
 リセットトランジスタ28は、不純物領域28dおよび28sと、リセット制御線48に接続されたゲート電極28gとを含む。ゲート電極28gは、例えば、導電性材料を用いて形成される。導電性材料は、例えば、不純物がドープされることにより導電性が付与されたポリシリコンであるが、金属材料でもよい。不純物領域28sは、リセットトランジスタ28の例えばソース領域として機能する。不純物領域28sは、図2には図示されていないリセット電圧線44との接続を有する。不純物領域28dは、リセットトランジスタ28の例えばドレイン領域として機能する。
 半導体基板20上には、信号検出トランジスタ24、アドレストランジスタ26およびリセットトランジスタ28を覆うように層間絶縁層50が配置されている。層間絶縁層50は、第1絶縁層の一例である。層間絶縁層50は、例えば、二酸化シリコンなどの絶縁性材料から形成される。図示するように、層間絶縁層50中には、配線層56が配置されている。配線層56は、典型的には、銅などの金属から形成され、例えば、上述の垂直信号線47などの信号線または電源線をその一部に含み得る。層間絶縁層50中の絶縁層の層数、および、層間絶縁層50中に配置される配線層56に含まれる層数は、任意に設定可能であり、図2に示す例に限定されない。
 また、層間絶縁層50中には、図2に示されるように、プラグ52、配線53、コンタクトプラグ54、および、コンタクトプラグ55が設けられている。配線53は、配線層56の一部であってもよい。プラグ52、配線53、コンタクトプラグ54、および、コンタクトプラグ55はそれぞれ、導電性材料を用いて形成されている。例えば、プラグ52および配線53は、銅などの金属から形成されている。コンタクトプラグ54および55は、例えば、不純物がドープされることにより導電性が付与されたポリシリコンから形成されている。なお、プラグ52、配線53、コンタクトプラグ54、および、コンタクトプラグ55は、互いに同じ材料を用いて形成されていてもよく、互いに異なる材料を用いて形成されていてもよい。
 プラグ52、配線53およびコンタクトプラグ54は、信号検出トランジスタ24と光電変換部13との間の電荷蓄積ノード41の少なくとも一部を構成する。図2に例示する構成において、信号検出トランジスタ24のゲート電極24g、プラグ52、配線53、コンタクトプラグ54および55、ならびに、リセットトランジスタ28のソース領域およびドレイン領域の一方である不純物領域28dは、層間絶縁層50上に位置する光電変換部13の画素電極11によって収集された信号電荷を蓄積する電荷蓄積領域として機能する。画素電極11は、第1電極の一例である。
 具体的には、光電変換部13の画素電極11は、プラグ52、配線53およびコンタクトプラグ54を介して、信号検出トランジスタ24のゲート電極24gに接続されている。言い換えれば、信号検出トランジスタ24のゲートは、画素電極11と電気的に接続されている。また、画素電極11は、プラグ52、配線53およびコンタクトプラグ55を介して、不純物領域28dにも接続されている。
 画素電極11によって信号電荷が捕集されることにより、電荷蓄積領域に蓄積された信号電荷の量に応じた電圧が、信号検出トランジスタ24のゲートに印加される。信号検出トランジスタ24は、この電圧を増幅する。信号検出トランジスタ24によって増幅された電圧が、信号電圧としてアドレストランジスタ26を介して選択的に読み出される。
 層間絶縁層50上には、上述の光電変換部13が配置される。別の言い方をすれば、本実施の形態では、図1に示される画素アレイPAを構成する複数の画素10が、半導体基板20中および半導体基板20上に形成されている。半導体基板20を平面視した場合に2次元に配列された複数の画素10は、感光領域を形成する。感光領域は、画素領域とも呼ばれる。図2に示される、隣接する2つの画素10aおよび10b間の距離すなわち、画素ピッチは、例えば2μm程度であってもよい。
 光電変換部13は、画素電極11と、対向電極12と、光電変換層15と、電子ブロッキング層16とを含む。つまり、複数の画素10のそれぞれは、画素電極11と、画素電極11の上方に位置し、画素電極11に対向する対向電極12と、画素電極11と対向電極12との間に位置する光電変換層15と、画素電極11と光電変換層15との間に位置する電子ブロッキング層16と、を備える。層間絶縁層50は、電子ブロッキング層16の下方に位置する。
 また、図2に示されるように、光電変換部13上には、カラーフィルタ18が配置されていてもよい。カラーフィルタ18は、例えば、赤色光、緑色光または青色光の波長範囲の光を透過させるバンドパスフィルタである。カラーフィルタ18は、ロングパスフィルタまたはノッチフィルタであってもよい。また、カラーフィルタ18は、紫外線または赤外線を透過させるフィルタであってもよい。また、カラーフィルタ18は、透過させる光の透過率を調整できるフィルタであってもよい。
 [光電変換部の構成]
 以下では、層間絶縁層50上に位置する光電変換部13の具体的な構成について説明する。
 光電変換部13は、画素電極11と、対向電極12と、画素電極11と対向電極12との間に配置された光電変換層15と、画素電極11と光電変換層15との間に配置された電子ブロッキング層16とを含む。言い換えると、光電変換部13は、画素電極11と、画素電極11上に位置する電子ブロッキング層16と、電子ブロッキング層16の画素電極11とは反対側に対向する対向電極12と、電子ブロッキング層16と対向電極12との間に位置する光電変換層15とを含む。電子ブロッキング層16は、第1電荷ブロッキング層の一例であり、対向電極12は第2電極の一例である。この例では、対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10aおよび10bにまたがって形成されている。対向電極12および光電変換層15は、さらに他の画素10にもまたがって形成されていてもよい。画素電極11は、隣接する2つの画素10aおよび10bそれぞれに設けられている。画素10aの画素電極11は、隣接する画素10bの画素電極11と空間的に分離されることによって、画素10bの画素電極11から電気的に分離されている。図2に示されていない他の画素10の画素電極11についても、同様であり、画素電極11は、画素10ごとに設けられている。なお、対向電極12および光電変換層15の少なくとも1つは、画素10ごとに分離して設けられていてもよい。
 画素電極11は、光電変換部13で生成された信号電荷を読み出すための電極である。画素電極11は、画素10ごとに少なくとも1つ存在する。画素電極11は、信号検出トランジスタ24のゲート電極24gおよび不純物領域28dに電気的に接続されている。
 画素電極11は、導電性材料を用いて形成されている。導電性材料は、例えば、アルミニウム、銅などの金属、金属窒化物、または、不純物がドープされることにより導電性が付与されたポリシリコンである。
 対向電極12は、例えば、透明な導電性材料から形成される透明電極である。対向電極12は、光電変換層15において光が入射される側に配置される。したがって、光電変換層15には、対向電極12を透過した光が入射する。なお、撮像装置100によって検出される光は、可視光の波長範囲内の光に限定されない。例えば、撮像装置100は、赤外線または紫外線を検出してもよい。ここで、可視光の波長範囲とは、例えば、380nm以上780nm以下である。
 なお、本明細書における「透明」は、検出しようとする波長範囲の光の少なくとも一部を透過することを意味し、可視光の波長範囲全体にわたって光を透過することは必須ではない。本明細書では、赤外線および紫外線を含めた電磁波全般を、便宜上「光」と表現する。
 対向電極12は、例えば、ITO、IZO、AZO、FTO、SnO、TiO、ZnOなどの透明導電性酸化物(TCO:Transparent Conducting Oxide)を用いて形成される。
 図1を参照して説明したように、対向電極12は、電圧供給回路32との接続を有する。また、図2に示されるように、対向電極12は、隣接する2つの画素10aおよび10bにまたがって形成されている。したがって、対向電極12を介して、電圧供給回路32から所望の大きさの対向電極電圧を隣接する2つの画素10aおよび10bの間に一括して印加することが可能である。対向電極12は、さらに図2に示されていない複数の画素10にもまたがって形成されていてもよい。なお、電圧供給回路32から所望の大きさの対向電極電圧を印加することができれば、対向電極12は、隣接する2つの画素10aおよび10bならびに図示されていない複数の画素10ごとに分離して設けられていてもよい。
 電圧供給回路32が画素電極11の電位に対する対向電極12の電位を制御することにより、光電変換によって光電変換層15内に生じた正孔-電子対のうち正孔および電子のいずれか一方を、信号電荷として画素電極11によって捕集することができる。例えば信号電荷として正孔を利用する場合、画素電極11よりも対向電極12の電位を高くすることにより、画素電極11によって正孔を選択的に捕集することが可能である。以下では、信号電荷として正孔を利用する場合を例示する。なお、信号電荷として電子を利用することも可能であり、この場合、画素電極11よりも対向電極12の電位を低くすればよい。対向電極12に対向する画素電極11は、対向電極12と画素電極11との間に適切なバイアス電圧が与えられることにより、光電変換層15において光電変換によって発生した正および負の電荷のうちの一方を捕集する。
 光電変換層15は、入射する光を受けて正孔-電子対を発生させる。光電変換層の材料としては、例えば、半導体性の無機材料、または、半導体性の有機材料などが用いられる。
 光電変換層15の材料は、量子閉じ込め効果を持つ量子ドット材料または量子井戸材料であってもよい。量子ドット材料としては、例えば、PbS、InSbおよびGeの量子ドットが挙げられる。
 また、光電変換層15の材料は、カイラリティ選定による波長選択性を持たせたカーボンナノチューブであってもよい。カイラリティ選定による波長選択性を持たせたカーボンナノチューブは、結晶性材料等によるブロードな吸光ピークではなく、シャープかつナローな吸光ピークによる吸収感度特性を持つため、狭帯域波長撮像の実現が可能である。
 量子ドット材料またはカーボンナノチューブを光電変換層の材料として用いた場合、光電変換層のパターニングを光電変換層の成膜後に行うと、用いられた量子ドット材料またはカーボンナノチューブが明確に欠損ダメージを受ける。その結果、撮像装置の暗電流の増加を招くため、本実施の形態に係る撮像装置の構成とすることで、光電変換層のパターニングを行う場合の光電変換層への欠損ダメージがなく、解像度低下および混色を低減することが可能となる。
 本実施の形態に係る撮像装置100のように、光電変換層15を回路基板に積層する構成では、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサと異なり、回路基板を構成するSi等とは異なる材料を選択し、光電変換部13を構成できるため、回路基板の持つ波長特性に依らない撮像が実現できる効果が得られる。
 電子ブロッキング層16は、隣接する画素電極11から光電変換層15への信号電荷とは逆の電荷である電子の移動を抑制するとともに、光電変換層15で発生した信号電荷である正孔を電極へ輸送する機能を有する。これにより、撮像装置の暗電流が抑制される。電子ブロッキング層16の材料は、例えば、p型半導体であり、具体的には、ニッケル酸化物、酸化銅、酸化クロム、酸化コバルト、酸化チタン、酸化亜鉛などの無機材料からなる半導体が挙げられるが、これに限定されない。p型半導体は、金属酸化物または金属窒化物に不純物をドーピングした無機材料からなるp型半導体であってもよく、具体的には、例えば、シリコン酸化物にリン、ヒ素またはアンチモンなどをドーピングした膜などであってもよい。電子ブロッキング層16の材料には、正孔輸送性有機化合物などの有機材料からなる半導体が用いられてもよい。
 電子ブロッキング層16の材料は、上記のように無機材料であってもよい。電子ブロッキング層16の材料として無機材料を用いることにより、フォトリソグラフィーによる電子ブロッキング層16のパターニングが精度良く容易に実現される。また、電子ブロッキング層16の材料として無機材料を用いた場合には、無機材料は、CMOSプロセスとの親和性も高く、ダスト導入の汚染リスクが低いこと、および、成膜後のCMP(Chemical Mechanical Polishing)研磨により平坦性が確保できることにより、光電変換効率バラつきを低減できる。よって、より高画質な撮像装置が実現される。
 また、電子ブロッキング層16の信号電荷の伝導率は、電荷取出し速度および効率を向上する観点から、光電変換層15の信号電荷の伝導率よりも高くてもよい。
 光電変換部13における電子ブロッキング層16の構造の詳細は後述する。
 本実施の形態においては、光電変換層15から信号電荷として正孔を蓄積し、読み出しを行う場合に、暗電流を低減するための電子ブロッキング層16を設ける構造について述べた。逆に信号電荷として電子を蓄積し、読み出しを行う場合には、第1電荷ブロッキング層として正孔ブロッキング層を、電子ブロッキング層16の代わりに用いればよい。正孔ブロッキング層は、隣接する画素電極11から光電変換層15への正孔の移動を抑制するとともに、光電変換層15で発生した電子を電極へ輸送する機能を有する。正孔ブロッキング層の材料は、例えば、n型半導体である。
 次に、本実施の形態に係る撮像装置100の電子ブロッキング層16の積層構造の詳細について説明する。
 まず、実施の形態1を説明するための比較例1に係る撮像装置について説明する。図3は、比較例1に係る撮像装置の光電変換部60の断面構造を示す概略断面図である。図3には、隣接する2つの画素70aおよび70bにまたがって形成されている光電変換部60が示されている。なお、図3には層間絶縁層50の一部も示されている。以下の光電変換部の断面構造を示す各概略断面図では、光電変換部および層間絶縁層の一部以外の構成については図示されていないが、光電変換部以外の構成については、図2に示される画素10aおよび10bの構成と同じである。
 図3に示されるように、隣接する2つの画素70aおよび70bは、対向電極12、光電変換層15および電子ブロッキング層16を備える。対向電極12、光電変換層15および電子ブロッキング層16は、隣接する2つの画素70aおよび70bにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素70aおよび70bは、それぞれ、個別の画素電極11を備える。そのため、光電変換層15に入射した光Aが光電変換されることにより発生した信号電荷は、矢印Bで示されるように光電変換層15内で画素70aから画素70bへ移動したり、矢印Cで示されるように電子ブロッキング層16内で画素70aおよび70b間を移動したりしやすい。そのため、本来、画素70aの画素電極11に捕捉されるべき電荷が、画素70bの画素電極11に捕集された場合には、隣接する2つの画素70aおよび70b間での混色が発生する。また、同様のメカニズムにより、画素電極11のピッチよりも電荷捕集範囲が拡大することによる解像度低下、および、許容される撮像装置100への光線入射角度が、混色を避けるために制限されることで、入射角度が狭くなってしまうこと等の課題も起こり得る。
 光電変換した信号電荷を高速で画素電極11に捕集するために、光電変換層15および電子ブロッキング層16の電気伝導度を向上させようとした場合、この混色に関する課題はより顕著になる。
 この混色課題を解決する為に、光電変換層15を画素毎に分離する手法も考えられるが、光電変換層15にパターニングを行うと、光電変換層15へのダメージにより暗電流が増加し、画質を劣化させてしまう。この影響は、光電変換層15にナノ構造を持つカーボンナノチューブまたは量子ドット等の材料を用いた場合に、より顕著になる。
 次に、比較例2に係る撮像装置について説明する。図4は、比較例2に係る撮像装置の光電変換部60aの断面構造を示す概略断面図である。図4には、隣接する2つの画素70cおよび70dにまたがって形成されている光電変換部60aが示されている。なお、図4には層間絶縁層50の一部も示されている。
 図4に示されるように、隣接する2つの画素70cおよび70dは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素70cおよび70dにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素70cおよび70dは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。層間絶縁層50の一部は、2つの個別の画素電極11の間に埋め込まれており、2つの個別の画素電極11の間には、絶縁性材料が存在している。光電変換層15の一部は、2つの個別の電子ブロッキング層16の間に位置しており、2つの個別の電子ブロッキング層16の間には光電変換材料が存在している。
 これにより、信号電荷を輸送する機能を有する電子ブロッキング層16が、隣接する2つの画素70cおよび70dとで分離されているため、光電変換層15から電子ブロッキング層16に移動した信号電荷が、隣接する2つの画素70cおよび70dにまたがって移動しにくくなる。よって、隣接する2つの画素70cおよび70d間での混色が抑制される。
 しかしながら、比較例2の係る撮像装置は、以下の課題が生じる。図4に示されるように、電子ブロッキング層16は、対応する画素における画素電極11と、平面視において、側面の位置が同じである。また、図示していないが、電子ブロッキング層16は、対応する画素における画素電極11と、平面視において、面積が同じであり、かつ、外周が同じ位置となるように配置されている。そのため、画素電極11と光電変換層15が接触する箇所Dでは、画素電極11から光電変換層15への電子の移動を抑制していた電子ブロッキング層16が機能せず、暗電流が発生する。そのため、撮像装置の画質の劣化が生じる。
 次に、本実施の形態に係る撮像装置について、図5および図6を用いて説明する。図5は、本実施の形態に係る撮像装置100の光電変換部13の断面構造を示す概略断面図である。図5には、隣接する2つの画素10aおよび10bにまたがって形成されている光電変換部13が示されている。なお、光電変換部13は、図示されていない他の画素にもまたがって形成されていてもよい。また、図5には層間絶縁層50の一部も示されている。図5に示される本実施の形態に係る光電変換部13は、図4に示される比較例2に係る光電変換部60aと比べて、電子ブロッキング層16の面積が異なる。また、図6は、本実施の形態に係る撮像装置100の画素電極11および電子ブロッキング層16の平面レイアウトを示す平面図である。図6では、画素電極11および電子ブロッキング層16以外の構成については、図示を省略している。
 図5に示されるように、隣接する2つの画素10aおよび10bは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10aおよび10bにまたがって形成されている。なお、対向電極12および光電変換層15は、図示されていない他の画素にもまたがって形成されていてもよい。
 また、隣接する2つの画素10aおよび10bは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。層間絶縁層50の一部は、2つの個別の画素電極11の間に埋め込まれており、2つの個別の画素電極11の間には、絶縁性材料が存在している。光電変換層15の一部は、画素10aの電子ブロッキング層16と画素10bの電子ブロッキング層との間に位置しており、2つの個別の電子ブロッキング層16の間には光電変換材料が存在している。つまり、画素10aの電子ブロッキング層16と画素10bの電子ブロッキング層16とは、光電変換層15の一部を介して分離されている。
 これにより、電荷を輸送する機能を有する電子ブロッキング層16が、隣接する2つの画素10aおよび10bとで分離されているため、図3の矢印Cで示されるような、光電変換層15から電子ブロッキング層16に移動した信号電荷が、隣接する2つの画素10aおよび10bにまたがって移動しにくくなる。よって、隣接する2つの画素10aおよび10b間での混色が抑制される。
 また、図6に示されるように、画素電極11の平面視形状が正方形であり、複数の画素電極11は、行列状に並んで配置されている。また、電子ブロッキング層16の平面視形状も正方形である。平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11よりも大きい。平面視において、画素電極11の外周は、対応する画素における電子ブロッキング層16の外周の内側に位置し、画素電極11の上方を電子ブロッキング層16が完全に覆っている。言い換えると、平面視において、画素電極11の全体が、電子ブロッキング層16の外縁の内側の領域に位置している。画素電極11を電子ブロッキング層16の内側に位置させる際には、画素電極11が電子ブロッキング層16に対して等方的に小さくなるように配置されるとよい。なお、画素電極11および電子ブロッキング層16の平面視形状は、特に限定されない。例えば、画素電極11および電子ブロッキング層16は、円形であってもよく、正六角形もしくは正八角形などの正多角形であってもよい。
 このように、図4に示される比較例2に係る光電変換部60aとは異なり、本実施の形態に係る光電変換部13は、電子ブロッキング層16の面積が、対応する画素における画素電極11の面積より大きく、画素電極11の上面が電子ブロッキング層16で完全に覆われている。そのため、光電変換部13は、図4の箇所Dに示されるような、画素電極11と光電変換層15との接触箇所が存在しないため、画素電極11から光電変換層15への電子の移動を抑制する電子ブロッキング層16が機能し、暗電流が抑制される。また、上述のように2つの電子ブロッキング層16が分離された構成であるため、混色を低減することができる。よって、本実施の形態に係る撮像装置100は画質を向上させることができる。
 また、光電変換層15の一部が電子ブロッキング層16の間に位置している構造であるため、層間絶縁層50および画素電極11の上面を平坦にした後に電子ブロッキング層16を形成できる。そのため、層間絶縁層50および画素電極11の上面に分離されていない電子ブロッキング層を形成し、ドライエッチングなどのパターニングをするのみで分離された電子ブロッキング層16を形成できる。よって、電子ブロッキング層16の形成後にCMPなどの平坦化プロセスが不要となり、容易に分離された電子ブロッキング層16を形成できる。また、CMPにより劣化しやすい有機材料を電子ブロッキング層16の材料に用いることもできる。
 また、画素電極11に接続するプラグ52に銅(Cu)などの異常酸化および異常成長しやすい材料を用いた場合、画素電極11の側面から、異常成長したプラグ52の材料の一部が露出し、工程汚染を発生させる課題がある。電子ブロッキング層16の面積が対応する画素における画素電極11の面積より大きいことにより、電子ブロッキング層16によって、プラグ52の材料の異常酸化の抑制および異常成長したプラグ52の材料の一部の露出を抑制することができる。
 次に、本実施の形態の別の例に係る撮像装置について説明する。図7は、本実施の形態の別の例に係る撮像装置の光電変換部13aの断面構造を示す概略断面図である。図7には、隣接する2つの画素10cおよび10dにまたがって形成されている光電変換部13aが示されている。なお、図7には層間絶縁層50の一部も示されている。
 図7に示されるように、隣接する2つの画素10cおよび10dは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10cおよび10dにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素10cおよび10dは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。また、光電変換部13aは、画素10cの電子ブロッキング層16と画素10dの電子ブロッキング層16との間に抵抗層17を備える。つまり、画素10cの電子ブロッキング層16と画素10dの電子ブロッキング層16とは、抵抗層17を介して分離されている。また、抵抗層17は、層間絶縁層50と光電変換層15との間に位置する。抵抗層17の厚みは、電子ブロッキング層16の厚みと同じである。また、平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11よりも大きい。
 抵抗層17は、光電変換層15および電子ブロッキング層16よりも、信号電荷の伝導率が低く、電気抵抗が大きい層である。これにより、画素10cの電子ブロッキング層16と画素10dの電子ブロッキング層16との間で、信号電荷の移動が抑制される。よって、隣接する2つの画素10cおよび10d間での混色が抑制される。また、2つの電子ブロッキング層16の間に埋め込まれるように、電子ブロッキング層16と厚みが同じの抵抗層17が存在するため、電子ブロッキング層16および抵抗層17が形成する上面に、段差がほとんどない。よって、その上に積層される光電変換層15を平坦に形成しやすく、光電変換層15のクラック発生を抑制できる。
 抵抗層17を用いることにより、電子ブロッキング層16を先に作製しておき、後から電子ブロッキング層16よりも電気抵抗の大きい抵抗層17を電子ブロッキング層16の間に埋める、もしくは、抵抗層17を先にパターニングしておき、後から抵抗層17の間に電子ブロッキング層16を埋めるような製造方法を取ることができるため、その後の膜の平坦化がより容易になる。例えば、電子ブロッキング層16の材料を変更する場合、平坦性を出すためのCMP等の工程では、電子ブロッキング層16と抵抗層17との硬さ等の物性が大きく影響するが、光電変換部13aを備える撮像装置では、電気抵抗が電子ブロッキング層16と比較して高い抵抗層17の挿入により、電子ブロッキング層16の材料選択性の幅が広がる。電子ブロッキング層16と抵抗層17との平坦性は、その後に形成される光電変換層15の平坦性に影響する。さらに、光電変換層15の平坦性は、画素毎の厚み変化に起因する感度バラつきに影響するという課題が生じるため、本構成では撮像装置の感度バラつきを低減することが可能である。
 (実施の形態2)
 続いて、実施の形態2について説明する。実施の形態2では、2つの電子ブロッキング層の間に、層間絶縁層が存在する点が、実施の形態1と相違する。以下では、実施の形態1との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略または簡略化する。
 図8は、本実施の形態に係る撮像装置の光電変換部13bの断面構造を示す概略断面図である。図8には、隣接する2つの画素10eおよび10fにまたがって形成されている光電変換部13bが示されている。なお、図8には層間絶縁層50の一部も示されている。
 図8に示されるように、隣接する2つの画素10eおよび10fは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10eおよび10fにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素10eおよび10fは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。光電変換部13bは、画素10eの電子ブロッキング層16と画素10fの電子ブロッキング層16とを絶縁する層間絶縁層51を備える。層間絶縁層51は、第2絶縁層の一例である。層間絶縁層51は、画素10eの電子ブロッキング層16と画素10fの電子ブロッキング層16との間に位置する。つまり、画素10eの電子ブロッキング層16と画素10fの電子ブロッキング層16とは、層間絶縁層51を介して分離されている。層間絶縁層51の上面と、電子ブロッキング層16の上面とは、平坦な面を形成している。また、平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11よりも大きい。
 このように、本実施の形態に係る光電変換部13bは、隣接する2つの画素10eおよび10fの個別の電子ブロッキング層16および個別の画素電極11は層間絶縁層50および51中に形成され、層間絶縁層51により2つの電子ブロッキング層16が絶縁されている。よって、画素10eの電子ブロッキング層16と画素10fの電子ブロッキング層16との間で信号電荷が移動できないことから、隣接する2つの画素10eおよび10fの間での信号電荷の移動が抑制され、混色を低減することができる。
 隣接する2つの画素10eおよび10fに、それぞれ個別に設けられた電子ブロッキング層16の間に配置される層間絶縁層51には、電子ブロッキング層16の形成前に形成されるCMOSプロセスでの電気伝導性の低い層間絶縁層50の一部を用いることにより、より簡便かつ安価に本実施の形態にかかる光電変換部13を形成することができる。2つの電子ブロッキング層16の間に形成される層間絶縁層51の材料は、画素電極11に接続されるプラグ52が埋め込まれた層間絶縁層50と同じ材料であってもよく、異なる材料であってもよい。層間絶縁層51の材料としては、例えば、SiOが用いられ、電気伝導性が低いAlOまたはSiNなどが用いられてもよい。
 また、電子ブロッキング層16が層間絶縁層50および51に埋め込まれ、電子ブロッキング層16の上面と層間絶縁層50および51の上面との段差が低減されることで、その上に積層される光電変換層15を平坦に形成しやすく、光電変換層15のクラック発生を抑制できる。電子ブロッキング層16が層間絶縁層50および51に埋め込まれた後の、電子ブロッキング層16の上面と層間絶縁層50および51の上面との段差を低減するプロセスとしては、例えば、CMPなどの研磨プロセスを用いることが簡便である。電子ブロッキング層16の材料に無機材料を用いることで、容易にCMPなどの研磨プロセスを用いることができる。
 (実施の形態3)
 続いて、実施の形態3について説明する。実施の形態3では、平面視における電子ブロッキング層の面積が画素電極の面積よりも小さい点が、実施の形態2と相違する。以下では、実施の形態1および2との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略または簡略化する。
 図9は、本実施の形態に係る撮像装置の光電変換部13cの断面構造を示す概略断面図である。図9には、隣接する2つの画素10gおよび10hにまたがって形成されている光電変換部13cが示されている。なお、図9には層間絶縁層50の一部も示されている。また、図10は、本実施の形態に係る撮像装置の画素電極11および電子ブロッキング層16の平面レイアウトを示す平面図である。図10では、画素電極11および電子ブロッキング層16以外の構成については、図示を省略している。
 図9に示されるように、隣接する2つの画素10gおよび10hは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10gおよび10hにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素10gおよび10hは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。光電変換部13cは、画素10gの電子ブロッキング層16と画素10hの電子ブロッキング層16とを絶縁する層間絶縁層51を備える。層間絶縁層51は、画素10gの電子ブロッキング層16と画素10hの電子ブロッキング層16との間に位置する。つまり、画素10gの電子ブロッキング層16と画素10hの電子ブロッキング層16とは、層間絶縁層51を介して分離されている。層間絶縁層51の上面と、電子ブロッキング層16の上面とは、平坦な面を形成している。また、層間絶縁層51は、画素電極11上の電子ブロッキング層16が形成されていない面と光電変換層15との間にも配置されている。
 また、図10に示されるように、平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11の面積よりも小さい。平面視において、画素電極11の外周は、対応する画素における電子ブロッキング層16の外周の外側に位置し、電子ブロッキング層16の全ての辺の外側に画素電極11が存在する。
 このように、本実施の形態に係る光電変換部13cは、平面視において、電子ブロッキング層16の面積が、対応する画素における画素電極11の面積よりも小さい。また、光電変換層15で発生した信号電荷は、層間絶縁層51中よりも電子ブロッキング層16中で移動しやすい。つまり、画素電極11に捕集される信号電荷は、各画素に対応する電子ブロッキング層16を通り、画素電極11へ移動する。平面視において、電子ブロッキング層16の面積が、対応する画素における画素電極11の面積よりも小さいため、画素10gの画素電極11に捕集されるべき電荷から、画素10gと隣接する画素10hの電子ブロッキング層16までの距離が離される。よって、画素10gの画素電極11に捕捉されるべき電荷を、画素10hの画素電極11に捕集され難くなり、隣接する2つの画素10hおよび10g間の混色を抑制できる。
 (実施の形態4)
 続いて、実施の形態4について説明する。実施の形態4では、2つの画素電極の間にシールド電極が備えられ、シールド電極上に電子ブロッキング層が配置されている点が、実施の形態1と相違する。以下では、実施の形態1から3との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略または簡略化する。
 まず、実施の形態4を説明するための比較例3に係る撮像装置について説明する。図11は、本実施の形態に係る撮像装置の光電変換部60bの断面構造を示す概略断面図である。図11には、隣接する2つの画素70eおよび70fにまたがって形成されている光電変換部60bが示されている。なお、図11には層間絶縁層50の一部も示されている。
 図11に示されるように、隣接する2つの画素70eおよび70fは、対向電極12、光電変換層15および電子ブロッキング層16を備える。対向電極12、光電変換層15および電子ブロッキング層16は、隣接する2つの画素70eおよび70fにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素70eおよび70fは、それぞれ、個別の画素電極11を備える。また、光電変換部60bは、画素70eの画素電極11と画素70fの画素電極11との間にシールド電極11aを備える。シールド電極11aは、層間絶縁層50と電子ブロッキング層16との間に積層されている。シールド電極11aは、第3電極の一例である。
 シールド電極11aは、プラグ52aを介して半導体基板20に電気的に接続され、固定電位を供給する。シールド電極11aは、画素電極11と印加される電位、面積および接続される回路が異なる。シールド電極11aは、導電性材料を用いて形成されている。導電性材料は、例えば、アルミニウム、銅などの金属、金属窒化物、または、不純物がドープされることにより導電性が付与されたポリシリコンである。
 シールド電極11aは、隣接する2つの画素70eおよび70fのそれぞれの画素電極11の間に位置し、固定電位を供給することで、光電変換層15中で発生した信号電荷が、隣接する2つの画素70eおよび70f間にまたがって移動する場合に、信号電荷を捕集することができる。そのため、シールド電極11aが備えられることで、混色が抑制される。
 しかしながら、光電変換部60bにおいては、隣接する2つの画素70eおよび70fが、画素70eおよび70fにまたがって形成される電子ブロッキング層16を備え、2つの画素電極11およびシールド電極11aが、同じ電子ブロッキング層16と接している。そのため、シールド電極11aには、光電変換層15から、シールド電極11a上の電子ブロッキング層16を介して、信号電荷が捕集されるだけでなく、シールド電極11a上以外の電子ブロッキング層16に移動した信号電荷が、電子ブロッキング層16中を移動して、シールド電極11aに捕集されうる。そのため、光電変換される信号電荷量が増えると、シールド電極11aに過剰な電流が流れ、光電変換部60bが破損する可能性がある。
 次に、本実施の形態に係る撮像装置について、図12および図13を用いて説明する。図12は、本実施の形態に係る撮像装置の光電変換部13dの断面構造を示す概略断面図である。図12には、隣接する2つの画素10iおよび10jにまたがって形成されている光電変換部13dが示されている。また、図12には層間絶縁層50の一部も示されている。また、図13は、本実施の形態に係る撮像装置の画素電極11、シールド電極11a、電子ブロッキング層16および電子ブロッキング層16aの平面レイアウトを示す平面図である。図13では、画素電極11、シールド電極11a、電子ブロッキング層16および電子ブロッキング層16a以外の構成については、図示を省略している。
 図12に示されるように、隣接する2つの画素10iおよび10jは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10iおよび10jにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素10iおよび10jは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。また、光電変換部13dは、画素10iの画素電極11と画素10jの画素電極11との間にシールド電極11aを備える。シールド電極11aは、層間絶縁層50上に積層されており、シールド電極11a上には電子ブロッキング層16aが積層されている。つまり、電子ブロッキング層16aは、シールド電極11aと光電変換層15との間に位置する。光電変換層15の一部は、画素10iの電子ブロッキング層16、画素10jの電子ブロッキング層16およびシールド電極11a上の電子ブロッキング層16aの、それぞれの間に位置している。つまり、画素10iの電子ブロッキング層16とシールド電極11a上の電子ブロッキング層16a、および、画素10jの電子ブロッキング層16とシールド電極11a上の電子ブロッキング層16aとは、光電変換層15の一部を介して分離されている。電子ブロッキング層16aは、第2電荷ブロッキング層の一例である。
 これにより、シールド電極11aが、隣接する2つの画素10iおよび10j間にまたがって移動する信号電荷を捕集することができるため、混色が抑制される。また、図11に示される比較例3に係る光電変換部60bとは異なり、本実施の形態に係る光電変換部13dは、シールド電極11a上の電子ブロッキング層16aが、画素10iの電子ブロッキング層16および画素10jの電子ブロッキング層16とは、分離されている。そのため、光電変換層15から画素10iの電子ブロッキング層16または画素10jの電子ブロッキング層16に移動した信号電荷が、シールド電極11a上の電子ブロッキング層16aに移動しにくい。よって、光電変換される信号電荷量が増えた場合でも、シールド電極11aに過剰な電流が流れにくく、光電変換部13dの破損が抑制される。
 また、光電変換部13dは、電子ブロッキング層16および16aが光電変換層15中に埋め込まれている構造を有する。これにより、CMOS半導体プロセスにより画素電極11およびシールド電極11aまで形成された後に、画素電極11よりも上側の層が形成される方法が適している。例えば、電子ブロッキング層を、平坦化された画素電極11、シールド電極11aおよび層間絶縁層50が形成する上面に成膜し、パターニングした後に、光電変換層15が形成される。電子ブロッキング層16より上側の層は、画素電極11、シールド電極11aおよび層間絶縁層50が形成する上面が平坦化されたのちに成膜することが可能であるため、光電変換特性の面内均一性を高めることが可能である。また、電子ブロッキング層16および16aの材料として無機材料を用いる場合には、パターニングを実施する際に使用するフォトレジストと溶解性が異なることから、より容易にパターニングを実施することが可能である。
 また、図13に示されるように、画素電極11の平面視形状が正方形であり、複数の画素電極11は、行列状に並んで配置されている。また、電子ブロッキング層16の平面視形状も正方形である。この場合、シールド電極11aは、隣り合う画素電極11間に、画素電極11および電子ブロッキング層16に接触しないように格子状に設けられている。また、シールド電極11a上の電子ブロッキング層16aも、隣り合う画素電極11間に、画素電極11および電子ブロッキング層16に接触しないように格子状に設けられている。
 平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11よりも大きい。平面視において、画素電極11の外周は、対応する画素における電子ブロッキング層16の外周の内側に位置し、画素電極11の上方を電子ブロッキング層16が完全に覆っている。また、平面視において、電子ブロッキング層16aの面積は、当該電子ブロッキング層16aの下側に設けられるシールド電極11aの面積よりも大きい。平面視において、シールド電極11aの外周は、当該シールド電極11aの上側に設けられている電子ブロッキング層16aの外周の内側に位置し、シールド電極11aの上方を電子ブロッキング層16aが完全に覆っている。このように、シールド電極11aが、隣り合う画素電極11間に、格子状に設けられることで、シールド電極11aが画素電極11間に隙間なく配列され、かつ、シールド電極11aへの電位供給が容易になる。
 なお、画素電極11、シールド電極11a、電子ブロッキング層16および電子ブロッキング層16aの形状は、特に限定されない。例えば、画素電極11および電子ブロッキング層16は、円形であってもよく、正六角形もしくは正八角形などの正多角形であってもよい。この場合、シールド電極11aおよび電子ブロッキング層16aは、行列状に並んで設けられた円形または正多角形の複数の開口を有する板状であってもよい。
 このように、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11の面積より大きく、電子ブロッキング層16が画素電極11の上方を完全に覆っている。電子ブロッキング層16aの面積は、当該電子ブロッキング層16aの下側に位置するシールド電極11aの面積より大きく、電子ブロッキング層16aがシールド電極11aの上方を完全に覆っている。これにより、画素電極11およびシールド電極11aが、光電変換層15と接触しない。よって、画素電極11およびシールド電極11aから光電変換層15への電子の移動を抑制する電子ブロッキング層16および16aが機能し、暗電流が抑制される。
 (実施の形態5)
 続いて、実施の形態5について説明する。実施の形態5では、2つの画素電極の間にシールド電極が備えられ、シールド電極上に電子ブロッキング層が配置されている点が、実施の形態2と相違する。以下では、実施の形態1から4との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略または簡略化する。
 図14は、本実施の形態に係る撮像装置の光電変換部13eの断面構造を示す概略断面図である。図14には、隣接する2つの画素10kおよび10lにまたがって形成されている光電変換部13eが示されている。なお、図14には層間絶縁層50の一部も示されている。
 図14に示されるように、隣接する2つの画素10kおよび10lは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10kおよび10lにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素10kおよび10lは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。また、光電変換部13eは、画素10kの画素電極11と画素10lの画素電極11との間にシールド電極11aを備える。シールド電極11aは、層間絶縁層50上に積層されており、シールド電極11a上には電子ブロッキング層16aが積層されている。電子ブロッキング層16aは、シールド電極11aと光電変換層15との間に位置する。また、光電変換部13eは、電子ブロッキング層16と電子ブロッキング層16aとを絶縁する層間絶縁層51を備える。層間絶縁層51は、画素10kの電子ブロッキング層16と電子ブロッキング層16aの間、および、画素10lの電子ブロッキング層16と電子ブロッキング層16aの間、に位置する。つまりそれぞれの電子ブロッキング層16と電子ブロッキング層16aとは、層間絶縁層51を介して分離されている。層間絶縁層51の上面と、電子ブロッキング層16の上面と、電子ブロッキング層16aの上面とは、平坦な面を形成している。また、平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11よりも大きく、電子ブロッキング層16aの面積は、シールド電極11aの面積と同じである。
 このように、光電変換部13eはシールド電極11aを備えるため、シールド電極11aが、隣接する2つの画素10kおよび10l間をまたがって移動する信号電荷を捕集することができるため、混色が抑制される。また、層間絶縁層51により電子ブロッキング層16と電子ブロッキング層16aとが絶縁されているため、電子ブロッキング層16と電子ブロッキング層16aとの間で信号電荷が移動できない。よって、光電変換される信号電荷量が増えた場合でも、シールド電極11aに過剰な電流が流れにくく、光電変換部13eの破損が抑制される。
 (実施の形態6)
 続いて、実施の形態6について説明する。実施の形態6では、2つの画素電極の間にシールド電極が備えられている点が、実施の形態2と相違する。以下では、実施の形態1から5との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略または簡略化する。
 図15は、本実施の形態に係る撮像装置の光電変換部13fの断面構造を示す概略断面図である。図15には、隣接する2つの画素10mおよび10nにまたがって形成されている光電変換部13fが示されている。なお、図15には層間絶縁層50の一部も示されている。
 図15に示されるように、隣接する2つの画素10mおよび10nは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10mおよび10nにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素10mおよび10nは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。光電変換部13fは、画素10mの電子ブロッキング層16と画素10nの電子ブロッキング層16とを絶縁する層間絶縁層51を備える。画素10mの電子ブロッキング層16と画素10nの電子ブロッキング層16とは、層間絶縁層51を介して分離されている。また、光電変換部13fは、画素10mの画素電極11と画素10nの画素電極11との間にシールド電極11aを備える。シールド電極11aは、層間絶縁層50中に形成されており、シールド電極11aの上面は、層間絶縁層51に接している。つまり、光電変換層15とシールド電極11aとは、層間絶縁層51により絶縁されている。層間絶縁層51の上面と、電子ブロッキング層16の上面とは、平坦な面を形成している。また、平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11よりも大きい。
 このように、隣接する2つの画素10mおよび10nのそれぞれの画素電極11の間に、シールド電極11aが配置される。これにより、シールド電極11aに電圧が印加されることで、光電変換層15とシールド電極11a上に位置する層間絶縁層51との界面に、隣接する2つの画素10mおよび10n間をまたがって移動する信号電荷が引き寄せられ、混色が低減できる。また、シールド電極11aと光電変換層15とが、層間絶縁層51により絶縁されることで、シールド電極11aの信号電荷の捕集が制限される。よって、光電変換される信号電荷量が増えた場合でも、シールド電極11aへの過剰な電流が流れないため、光電変換部13fの破損が抑制される。
 次に、本実施の形態の別の例に係る撮像装置について説明する。図16は、本実施の形態の別の例に係る撮像装置の光電変換部13gの断面構造を示す概略断面図である。図16には、隣接する2つの画素10oおよび10pにまたがって形成されている光電変換部13gが示されている。なお、図16には層間絶縁層50の一部も示されている。また、図17は、本実施の形態の別の例に係る撮像装置の画素電極11、シールド電極11aおよび電子ブロッキング層16の平面レイアウトを示す平面図である。図17では、画素電極11、シールド電極11aおよび電子ブロッキング層16以外の構成については、図示を省略している。
 図16に示されるように、隣接する2つの画素10oおよび10pは、対向電極12および光電変換層15を備える。対向電極12および光電変換層15は、隣接する2つの画素10oおよび10pにまたがって形成されている。また、隣接する2つの画素10oおよび10pは、それぞれ、個別の電子ブロッキング層16、および、個別の画素電極11を備える。光電変換部13gは、画素10oの電子ブロッキング層16と画素10pの電子ブロッキング層16とを絶縁する層間絶縁層51を備える。画素10oの電子ブロッキング層16と画素10pの電子ブロッキング層16とは、層間絶縁層51を介して分離されている。また、光電変換部13gは、画素10oの画素電極11と画素10pの画素電極11との間にシールド電極11aを備える。シールド電極11aは、層間絶縁層50中に形成されており、シールド電極11aの上面は、層間絶縁層51に接している。つまり、光電変換層15とシールド電極11aとは、層間絶縁層51により絶縁されている。層間絶縁層51の上面と、電子ブロッキング層16の上面とは、平坦な面を形成している。
 また、図17に示されるように、画素電極11の平面視形状が正方形であり、複数の画素電極11は、行列状に並んで配置されている。また、電子ブロッキング層16の平面視形状も正方形である。この場合、シールド電極11aは、隣り合う画素電極11間に、画素電極11および電子ブロッキング層16に接触しないように格子状に設けられている。
 平面視において、電子ブロッキング層16の面積は、対応する画素における画素電極11と同じであり、電子ブロッキング層16の外周と対応する画素における画素電極11の外周とが同じ位置に配置されている。このように、電子ブロッキング層16の外周と対応する画素における画素電極11の外周とが同じ位置に配置される場合、層間絶縁層50上に画素電極11と電子ブロッキング層16とを簡便に形成できる。
 (実施の形態7)
 続いて、実施の形態7について説明する。実施の形態7では、大小2つのサイズの画素電極を備え、光電変換部の上方にカラーフィルタを備える点が、実施の形態1と相違する。以下では、実施の形態1から6との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略または簡略化する。
 図18は、本実施の形態に係る撮像装置の画素電極11Lおよび11S、電子ブロッキング層16R、16Gおよび16Bならびにカラーフィルタ18RL、18RS、18GL、18GS、18BLおよび18BSの平面レイアウトを示す平面図である。図18では、画素電極11Lおよび11S、電子ブロッキング層16R、16Gおよび16Bならびにカラーフィルタ18RL、18RS、18GL、18GS、18BLおよび18BS以外の構成については、図示を省略している。後述するように、本実施の形態に係る撮像装置では、電子ブロッキング層がカラーフィルタのパターンに合わせてパターニングされることにより、面積利用効率の向上、および、歩留まり向上などの効果がさらに得られる。
 図18に示されるように、複数の大小2つのサイズの画素電極11Lおよび11Sが、斜め45度方向に交互に配置されている。平面視において、画素電極11Lの面積は、画素電極11Sの面積よりも大きい。画素電極11Lおよび11Sの平面視形状は、いずれも、正八角形である。
 これにより、大きい面積の画素電極11Lは、面積が大きいためより多くの信号電荷を捕集することで、信号電荷の発生が少ない低照度状態でもより高感度に画像取得する。また、小さい面積の画素電極11Sは、非常に明るい光により多量の信号電荷が発生する場合であっても、面積が小さいため、画素電極11Sに捕集される信号電荷量を少なくすることができるため、高照度状態の画像を取得することができる。そのため、ダイナミックレンジが拡大された撮像装置が実現される。また、画素電極の面積とは反対に、ノイズを低減する観点から、画素電極11Lが捕集した信号電荷の蓄積容量が小さく、画素電極11Sが捕集した信号電荷の蓄積容量が大きいとよい。
 また、大小2つのサイズの画素電極11Lおよび11Sを斜め方向に交互に配置することで、大きい面積の画素電極11Lの間に効率よく小さい面積の画素電極11Sが配置されるため、面積利用効率が向上する。
 斜め45度方向に隣接する2つの画素電極11Lおよび11Sの上方には、大小2つのサイズの同色のカラーフィルタ18RLおよび18RS、18GLおよび18GS、または、18BLおよび18GSが、画素電極11Lおよび11Sを完全に覆うように配置されている。
 カラーフィルタ18RLおよび18RSは、赤色光に対して透明であり、赤色光以外の可視光帯域の光を遮断する赤色透過フィルタである。カラーフィルタ18GLおよび18GSは、緑色光に対して透明であり、緑色光以外の波長帯域の光を遮断する緑色透過フィルタである。カラーフィルタ18BLおよび18GSは、青色光に対して透明であり、青色光以外の波長帯域の光を遮断する青色透過フィルタである。カラーフィルタ18RL、18GLおよび18BLの面積は、それぞれ、カラーフィルタ18RS、18GSおよび18BSの面積より大きい。
 また、斜め45度方向に隣接する2つの画素電極11Lおよび11S上には、電子ブロッキング層16R、16Gまたは16Bが配置される。電子ブロッキング層16R、16Gおよび16Bの上方には、それぞれ、大小2つのサイズの同色のカラーフィルタ18RLおよび18RS、18GLおよび18GS、ならびに、18BLおよび18GSが配置される。
 このように、同色の大小2つのサイズのカラーフィルタ18RLおよび18RS、18GLおよび18GS、または、18BLおよび18GSが、斜め45度方向に隣接する2つの画素電極11Lおよび11S上に配置されることで、1色あたりのカラーフィルタの配置面積をより大きくとることができ、画素電極ごとの細かいカラーフィルタのパターニングが必要なくなる。同色のカラーフィルタ下方に配置されているため、電子ブロッキング層16R、16Gおよび16Bに関しても、図18に示されるように、斜め45度方向に隣接する2つの画素電極11Lおよび11Sで分けずにパターニングすればよい。結果として、電子ブロッキング層16R、16Gおよび16Bの配置面積をより大きくとることができ、画素電極11Lおよび11Sごとの細かいカラーフィルタのパターニングが必要なくなり、加工精度緩和による歩留まり向上が期待できる。
 さらに、本実施の形態に係る撮像装置のカラーフィルタの配列は、一般的なカラーフィルタのベイヤ配列であり、図18に示されるように、斜め方向に緑色透過フィルタであるカラーフィルタ18GLおよび18GSが隣接する。このような場合には、電子ブロッキング層16Gのうち、隣接する2つの電子ブロッキング層16Gは、パターニングにより分けず、つなげた電子ブロッキング層としてもよい。同色カラーフィルタ下領域の間の信号電荷の移動であれば、異なる色のカラーフィルタ下領域の間での信号電荷の移動にくらべて、混色の影響を緩和できるため、上述のように電子ブロッキング層を複数の画素電極上にまたがって形成することができる。また、隣接する2つの電子ブロッキング層16Gは、図18に示されるによう、分割することで、電子ブロッキング層16Rおよび16Bとの画素アレイ上の規則性をそろえ、歩留まり向上を図ってもよい。
 なお、本実施の形態に係る撮像装置に、さらにシールド電極を配置する場合には、それぞれの画素電極11Lおよび11Sの間にシールド電極を配置してもよいが、同色のカラーフィルタ下方に位置する画素電極11Lと画素電極11Sとの間には、シールド電極が配置されなくてもよい。
 (実施の形態8)
 続いて、実施の形態8について説明する。
 図19は、本実施の形態に係るカメラシステム600の構造を示すブロック図である。
 図19に示されるように、カメラシステム600は、レンズ光学系601と、撮像装置602と、システムコントローラ603と、カメラ信号処理部604とを備えている。
 レンズ光学系601は、例えばオートフォーカス用レンズ、ズーム用レンズおよび絞りを含んでいる。レンズ光学系601は、撮像装置602の撮像面に光を集光する。レンズ光学系601を通過した光が対向電極12側から入射し、光電変換層15によって光電変換される。撮像装置602としては、上述した実施の形態1から7のいずれかに係る撮像装置が用いられる。
 システムコントローラ603は、カメラシステム600全体を制御する。システムコントローラ603は、例えばマイクロコンピュータによって実現され得る。
 カメラ信号処理部604は、撮像装置602からの出力信号を処理する信号処理回路として機能する。カメラ信号処理部604は、例えばガンマ補正、色補間処理、空間補間処理、オートホワイトバランス、距離計測演算および波長情報分離などの処理を行う。カメラ信号処理部604は、例えばDSP(Digital Signal Processor)などによって実現され得る。
 本実施の形態に係るカメラシステム600によれば、実施の形態1から7のいずれかに係る撮像装置を利用することによって、高画質なカメラシステムを提供できる。
 (他の実施の形態)
 以上、1つまたは複数の態様に係る撮像装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、これらの実施の形態に限定されるものではない。本開示の主旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したもの、および、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の範囲内に含まれる。
 例えば、上記実施の形態4および5において、シールド電極上の電子ブロッキング層が、2つの画素電極上の電子ブロッキング層のどちらとも分離されていたが、これに限らない。2つの画素電極上の電子ブロッキング層のうちの一方と、シールド電極上の電子ブロッキング層とは分離されていなくてもよい。
 また、例えば、上記実施の形態において、光電変換部は、対向電極と、光電変換層と、電子ブロッキング層と、画素電極とを含む構成であったが、これに限らない。光電変換部は、さらに、電荷輸送層および電子ブロッキング層とは別の電荷ブロッキング層などを含んでいてもよい。また、光電変換部の光電変換層は、1つとは限らず、複数の光電変換層が積層されていてもよい。
 本開示に係る撮像装置は、医療用カメラ、監視用カメラ、車載用カメラ、測距カメラ、顕微鏡カメラ、ドローン用カメラ、ロボット用カメラなど、様々なカメラシステムおよびセンサシステムに適用できる。
10、10a、10b、10c、10d、10e、10f、10g、10h、10i、10j、10k、10l、10m、10n、10o、10p 画素
11、11L、11S 画素電極
11a シールド電極
12 対向電極
13、13a、13b、13c、13d、13e、13f、13g 光電変換部
14 信号検出回路
15 光電変換層
16、16a、16B、16G、16R 電子ブロッキング層
17 抵抗層
18、18BL、18BS、18GL、18GS、18RL、18RS カラーフィルタ
20 半導体基板
20t 素子分離領域
24 信号検出トランジスタ
24d、24s、26s、28d、28s 不純物領域
24g、26g、28g ゲート電極
26 アドレストランジスタ
28 リセットトランジスタ
32 電圧供給回路
34 リセット電圧源
36 垂直走査回路
37 カラム信号処理回路
38 水平信号読み出し回路
40 電源線
41 電荷蓄積ノード
44 リセット電圧線
46 アドレス制御線
47 垂直信号線
48 リセット制御線
49 水平共通信号線
50、51 層間絶縁層
52、52a プラグ
53 配線
54、55 コンタクトプラグ
56 配線層
100、602 撮像装置
600 カメラシステム
601 レンズ光学系
603 システムコントローラ
604 カメラ信号処理部

Claims (13)

  1.  第1画素と、
     前記第1画素に隣接する第2画素と、を備え、
     前記第1画素および前記第2画素のそれぞれは、
      第1電極と、
      前記第1電極の上方に位置し、前記第1電極に対向する第2電極と、
      前記第1電極と前記第2電極との間に位置する光電変換層と、
      前記第1電極と前記光電変換層との間に位置する第1電荷ブロッキング層と、を含み、
     前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層とは分離され、
     前記光電変換層は、前記第1画素と前記第2画素とにまたがって配置され、
     平面視において、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第1画素における前記第1電極の面積よりも大きく、
     平面視において、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第2画素における前記第1電極の面積よりも大きい、
     撮像装置。
  2.  平面視において、前記第1画素における前記第1電極は、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の内側に位置し、
     平面視において、前記第2画素における前記第1電極は、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の内側に位置する、
     請求項1に記載の撮像装置。
  3.  前記第1画素および前記第2画素のそれぞれにおいて、前記第1電荷ブロッキング層の伝導率は、前記光電変換層の伝導率より大きい、
     請求項1または2に記載の撮像装置。
  4.  前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層および前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層の下方に位置する第1絶縁層と、
     前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層との間に位置する第2絶縁層と、をさらに備える、
     請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。
  5.  前記第1絶縁層と前記第2絶縁層とは同一の材料を含む、
     請求項4に記載の撮像装置。
  6.  前記第2絶縁層に接し、平面視において、前記第1画素の前記第1電極と前記第2画素の前記第1電極との間に位置する第3電極をさらに備える、
     請求項4または5に記載の撮像装置。
  7.  平面視において、前記第1画素の前記第1電極と前記第2画素の前記第1電極との間に位置する第3電極と、
     前記第3電極と前記光電変換層との間に位置する第2電荷ブロッキング層と、をさらに備え、
     前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層および前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層からなる群から選択される少なくとも一方と、前記第2電荷ブロッキング層とは分離される、
     請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。
  8.  平面視において、前記第2電荷ブロッキング層の面積は、前記第3電極の面積よりも大きい、
     請求項7に記載の撮像装置。
  9.  前記第2電荷ブロッキング層は電子ブロッキング層である、
     請求項7または8に記載の撮像装置。
  10.  前記光電変換層の一部は、前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層との間に位置している、
     請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像装置。
  11.  第1画素と、
     前記第1画素に隣接する第2画素と、を備え、
     前記第1画素および前記第2画素のそれぞれは、
      第1電極と、
      前記第1電極の上方に位置し、前記第1電極に対向する第2電極と、
      前記第1電極と前記第2電極との間に位置する光電変換層と、
      前記第1電極と前記光電変換層との間に位置する第1電荷ブロッキング層と、を含み、
     前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と、前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層とは分離され、
     前記光電変換層は、前記第1画素と前記第2画素とにまたがって配置され、
     平面視において、前記第1画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第1画素における前記第1電極の面積よりも小さく、
     平面視において、前記第2画素における前記第1電荷ブロッキング層の面積は、前記第2画素における前記第1電極の面積よりも小さい、
     撮像装置。
  12.  前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層および前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層の下方に位置する第1絶縁層と、
     前記第1画素の前記第1電荷ブロッキング層と前記第2画素の前記第1電荷ブロッキング層との間に位置する第2絶縁層と、をさらに備える、
     請求項11に記載の撮像装置。
  13.  前記第1電荷ブロッキング層は電子ブロッキング層である、
     請求項1から12のいずれか一項に記載の撮像装置。
PCT/JP2020/011717 2019-04-25 2020-03-17 撮像装置 WO2020217783A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021515871A JPWO2020217783A1 (ja) 2019-04-25 2020-03-17
CN202080007020.5A CN113196489A (zh) 2019-04-25 2020-03-17 摄像装置
US17/347,460 US20210313399A1 (en) 2019-04-25 2021-06-14 Imaging device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-084259 2019-04-25
JP2019084259 2019-04-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/347,460 Continuation US20210313399A1 (en) 2019-04-25 2021-06-14 Imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217783A1 true WO2020217783A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/011717 WO2020217783A1 (ja) 2019-04-25 2020-03-17 撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210313399A1 (ja)
JP (1) JPWO2020217783A1 (ja)
CN (1) CN113196489A (ja)
WO (1) WO2020217783A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3751840B1 (en) * 2018-02-07 2023-11-01 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state image sensor and imaging device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080237481A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Corrosion barrier layer for photoconductive X-ray imagers
JP2012114160A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
WO2014002332A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP2016086231A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および画像取得装置
JP2018125495A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換素子および撮像装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4444371B1 (ja) * 2009-09-01 2010-03-31 富士フイルム株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP4783861B1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-28 富士フイルム株式会社 撮像素子、撮像素子の製造方法、撮像装置
WO2012137445A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 パナソニック株式会社 固体撮像装置の駆動方法
JP6132213B2 (ja) * 2012-08-09 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
EP3039724A4 (en) * 2013-08-29 2017-06-21 University of Florida Research Foundation, Inc. Air stable infrared photodetectors from solution-processed inorganic semiconductors
KR102141592B1 (ko) * 2014-01-02 2020-08-05 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
US11728356B2 (en) * 2015-05-14 2023-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion element and imaging device
US9754980B2 (en) * 2015-06-30 2017-09-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion element and imaging device
JP2017098393A (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 ソニー株式会社 光電変換素子およびその製造方法、固体撮像素子、電子機器、並びに太陽電池
JP6780421B2 (ja) * 2016-03-01 2020-11-04 ソニー株式会社 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置、並びに、固体撮像装置の駆動方法
JP2017168812A (ja) * 2016-03-10 2017-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
CN111656525A (zh) * 2018-03-19 2020-09-11 索尼半导体解决方案公司 固态成像元件和固态成像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080237481A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Corrosion barrier layer for photoconductive X-ray imagers
JP2012114160A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
WO2014002332A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP2016086231A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および画像取得装置
JP2018125495A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 光電変換素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113196489A (zh) 2021-07-30
US20210313399A1 (en) 2021-10-07
JPWO2020217783A1 (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101861964B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 신호 처리 방법, 및, 전자 기기
CN107924928B (zh) 固体摄像器件、电子设备和用于形成图像传感器的方法
US8829410B2 (en) Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus
JP5032954B2 (ja) カラー撮像装置
WO2012169127A1 (ja) 固体撮像装置
KR20190055732A (ko) 이미지 센서 디바이스들에 대한 컬러 필터 균일도
US20140077324A1 (en) Solid-state image pickup device, method of manufacturing solid-state image pickup device, and electronic apparatus
WO2012070171A1 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US12074189B2 (en) Image sensor and method of manufacturing same
US20240339471A1 (en) Imaging device
KR20170128869A (ko) 이미지 센서
US20110031573A1 (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus, and manufacturing method of solid-state imaging device
WO2020217783A1 (ja) 撮像装置
JP2005353626A (ja) 光電変換膜積層型固体撮像素子及びその製造方法
JP2011082386A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法並びに撮像装置
US20240021651A1 (en) Backside illuminated image sensor device with shielding layer and forming method
US20210202547A1 (en) Image sensor and method of fabricating the same
WO2011145158A1 (ja) 固体撮像装置
JP6775977B2 (ja) 光電変換装置、及び撮像システム
TWI556423B (zh) 影像感測裝置及半導體結構
US20210375998A1 (en) Imaging device
US20210351212A1 (en) Imaging device
WO2021149413A1 (ja) 撮像装置
JP2021118254A (ja) 撮像装置
WO2023157571A1 (ja) 機能素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20795458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021515871

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20795458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1