WO2020213028A1 - 回転電機の固定子 - Google Patents

回転電機の固定子 Download PDF

Info

Publication number
WO2020213028A1
WO2020213028A1 PCT/JP2019/016131 JP2019016131W WO2020213028A1 WO 2020213028 A1 WO2020213028 A1 WO 2020213028A1 JP 2019016131 W JP2019016131 W JP 2019016131W WO 2020213028 A1 WO2020213028 A1 WO 2020213028A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phase
power supply
supply line
stator
coil group
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優樹 東
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2019/016131 priority Critical patent/WO2020213028A1/ja
Priority to JP2021514670A priority patent/JPWO2020213028A1/ja
Publication of WO2020213028A1 publication Critical patent/WO2020213028A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Definitions

  • the present invention relates to a stator of a rotating electric machine such as an electric motor or a generator.
  • the electric motor part is composed of a rotor and a stator.
  • the rotor is connected via the main shaft of the compression mechanism, and the stator is fixed to a closed container by a method such as shrink fitting.
  • the compressor has a terminal for connecting to an external power source, and a glass terminal is generally used.
  • a power line extending from the stator is connected to the pin inside the compression vessel of the terminal.
  • the terminals are attached to the sides of a metal compression vessel. Therefore, the power line is covered with an insulating coating and is routed so as not to come into contact with the inner wall of the container and other metal parts.
  • the power supply line must be arranged at a sufficient distance from the rotating part and the driving part so as not to come into contact with the rotating part such as the rotor and the driving part such as the bearing part supporting the rotating part and break the wire. ..
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a stator of a rotating electric machine capable of ensuring a high allowable current.
  • the stator of the rotary electric machine includes an annular core back portion, a plurality of teeth portions arranged in the circumferential direction of the central axis of the stator from the core back portion, and the plurality of teeth portions adjacent to each other.
  • the teeth portion forms a slot portion, and in a stator of a three-phase rotary electric machine having a winding wound around the slot portion, each of the three phases is placed in the first slot portion of the slot portion.
  • a first coil group having a plurality of windings inserted and connected in series, and a second coil having a plurality of windings inserted in the second slot portion of the slot portions and connected in series.
  • a first power supply line and a second power supply line are connected to the first outlet wire of the first coil group and the second outlet wire of the second coil group, respectively.
  • the present invention by providing the first power supply line and the second power supply line for each phase, it is possible to provide a stator of a rotating electric machine capable of ensuring a high allowable current.
  • FIG. It is sectional drawing of the closed type electric compressor in Embodiment 1.
  • FIG. It is a top view which saw the stator of the rotary electric machine in Embodiment 1 from the direction of the rotation axis. It is a top view which looked at the stator which described only the A phase of the rotary electric machine in Embodiment 1 from the direction of the rotation axis. It is a top view which showed the arrangement of the coil group of each layer of the rotary electric machine in Embodiment 1.
  • FIG. shows the state of the joint portion between the lead wire and the power line of the stator of the rotary electric machine in the first embodiment. It is a schematic diagram which showed the insulating material and the power line arrangement on the coil end of the stator of the rotary electric machine in Embodiment 1.
  • FIG. It is a top view which shows the fixed phase at the time of fixing the guide frame of the compression mechanism part to the closed container in Embodiment 1.
  • FIG. It is a schematic diagram which shows the state of connection of the power line of the stator of the rotary electric machine in Embodiment 1.
  • FIG. The circuit from the stator to the terminal of the rotary electric machine in the first embodiment is shown. It shows the state of the joint portion between the lead wire and the power line of the stator of the rotary electric machine in the second embodiment.
  • It is a schematic diagram which shows the state of connection of the power line of the stator of the rotary electric machine in Embodiment 3.
  • FIG. It is a schematic diagram which showed the arrangement of the insulating material and the power line on the coil end of the stator of the rotary electric machine in Embodiment 4.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a closed electric compressor provided with a rotary electric machine according to the first embodiment.
  • the compression mechanism unit 1 is housed in the upper part of the closed container 18 and the rotary electric machine part 7 is housed in the lower part.
  • the compression mechanism unit 1 has a fixed scroll 2, a swing scroll 3, a guide frame 4, a compliant frame 5, and an old dam ring 6 as main components.
  • the rotary electric machine unit 7 has a rotor 8 and a stator 9 as main components.
  • the stator 9 is fixed to the closed container 18 by a method such as shrink fitting.
  • the stator 9 is connected to the terminal 11 attached to the closed container 18 by the stator power line 10.
  • the compression mechanism unit 1 and the rotary electric machine unit 7 are connected by a rotation shaft 12 held by a guide frame 4 and a subframe 13. As a result, the power generated by the rotary electric machine unit 7 is transmitted to the compression mechanism unit 1. Refrigerating machine oil 17 for lubricating each sliding portion is sealed in the closed container 18.
  • the fixed scroll 2 in the compression mechanism 1 is fixed to the guide frame 4 by bolts.
  • the guide frame 4 is fixed to the closed container 18 by welding.
  • the swing scroll 3 is held by the compliant frame 5.
  • the compliant frame 5 is held by the guide frame 4.
  • the claw shape of the old dam ring 6 fits into the groove shape provided in the guide frame 4 and the swing scroll 3.
  • the posture of the swing scroll 3 is regulated so as not to rotate with respect to the fixed scroll 2.
  • a discharge port 16 for discharging the refrigerant from the compression mechanism unit 1 is provided at the center of the fixed scroll 2.
  • a suction port 14 for sucking the refrigerant is provided in the compression mechanism unit 1.
  • a discharge pipe 15 is provided on the side surface of the closed container 18 in order to allow the high-pressure refrigerant discharged into the closed container 18 to flow out to the refrigeration circuit.
  • the fixed scroll 2 having a vertical wall shape formed along the involute spiral on the base plate and the same shape as the fixed scroll 2 are 180 degrees.
  • a swing scroll 3 having a rotated vertical wall shape is combined so as to face each other.
  • the swing scroll 3 is circularly moved by the power obtained from the rotary electric machine unit 7 by the eccentric rotating shaft 12.
  • the claw shape of the old dam ring 6 translates along the groove shape provided at right angles to the guide frame 4 and the swing scroll 3, whereby the rotary motion of the swing scroll 3 with respect to the fixed scroll 2 is caused. Be regulated.
  • the fixed scroll 2 and the swing scroll 3 that are combined so as to face each other form a compression chamber from the outside of the spiral shape by contacting the standing walls with each other. Further, the standing walls of each other transfer and compress the refrigerant sucked from the suction port 14 toward the center of the spiral by the circumferential motion of the swing scroll 3.
  • the compressed refrigerant is discharged into the closed container 18 from the discharge port 16 provided in the center of the compression mechanism unit 1.
  • the high-pressure refrigerant discharged into the closed container 18 flows out from the discharge pipe 15 to the refrigeration circuit.
  • the first embodiment can also be applied to a rotary compressor and other electric motors.
  • the stator 9 of the first embodiment has a stator winding 23 composed of A phase 20, B phase 21 and C phase 22 and a stator core portion 24.
  • the stator core portion 24 has an annular core back portion 24a and teeth portions 24b extending inward in the radial direction from the core back portion and arranged at regular intervals in the circumferential direction. Adjacent tooth portions 24b form a slot portion 19.
  • FIG. 3 is a plan view of the stator 9 in which only the A phase is described as a detailed view of the winding image of the stator as viewed from the direction of the rotation axis.
  • the slot portion 19 is formed by adjacent teeth portions 24b.
  • the A-phase first coil group 25a is inserted into the slot portion 19 at equal pitches (1 to 4 pitches this time) counterclockwise when viewed from the center of the stator.
  • the A-phase second coil group 25b is inserted into the slot portion 19 at equal pitches clockwise when viewed from the center of the stator.
  • the A-phase first coil group neutral point extraction position 28a and the A-phase second coil group neutral point extraction position 28b are arranged as shown in FIG. 3, respectively.
  • the winding has an A-phase first coil group 25a in which a plurality of windings are connected in series, and an A-phase second coil group 25b in which the remaining plurality of windings are connected in series.
  • a power supply line is connected to each of the A-phase first coil group 25a and the A-phase second coil group 25b.
  • the A-phase first winding of the A-phase first coil group 25a from the A-phase lead wire extraction position 27 to the power supply line which is the length of 26a of the A-phase first lead wire.
  • L1 be the length of the lead wire 26a.
  • L2 be the length of the winding of the A-phase second coil group 25b from the A-phase lead wire extraction position 27 to the power supply line, which is the length of 26b of the A-phase second lead wire. At this time, the lengths of L1 and L2 are different.
  • A-phase lead wire take-out position 27 by unifying the in-phase lead wire take-out positions at the same location, it is possible to avoid the risk of joining the wrong phase and the power line when joining the power supply lines.
  • clockwise and counterclockwise when viewed from the center of the stator indicate the winding direction.
  • the direction of the winding of the group 31b may be opposite to that of the winding direction.
  • the lead wire extraction positions of the respective phases are different slot portions 19.
  • the plurality of windings of the A-phase first coil group 25a are continuously wound in the same direction because the cycle time can be shortened in the winding process. It is desirable that the plurality of windings of the A-phase second coil group 25b are continuously wound in the same direction because the cycle time can be shortened in the winding process.
  • FIG. 4 is a plan view showing the arrangement of the coil group of each layer of the rotary electric machine according to the first embodiment.
  • the coils of the A-phase first coil group 25a, the B-phase first coil group 29a, and the C-phase first coil group 31a are unified and wound in a certain winding direction.
  • the winding direction of each coil of the other phase A second coil group 25b, B phase second coil group 29b and C phase second coil group 31b is set to the A phase first coil group 25a, B phase first coil group 29a and It is manufactured by winding in the direction opposite to the winding direction of each coil of the C-phase first coil group 31a. As shown in FIG.
  • the windings of the A-phase first coil group 25a and the windings of the A-phase second coil group 25b are alternately arranged in the circumferential direction of the stator. Similar to the A phase, the windings of the B-phase first coil group 29a and the windings of the B-phase second coil group 29b are alternately arranged in the circumferential direction of the stator. Further, the windings of the C-phase first coil group 31a and the windings of the C-phase second coil group 31b are alternately arranged in the circumferential direction of the stator. This makes it possible to insert a group of coils continuously wound in the same direction into the stator core portion.
  • the stator 9 of the rotary electric machine of the first embodiment has an A-phase first coil group 25a, a B-phase first coil group 29a, and a C-phase first coil group 31a. Further, the stator of the rotary electric machine of the first embodiment has an A-phase second coil group 25b, a B-phase second coil group 29b, and a C-phase second coil group 31b. That is, the two coil groups of the A-phase first coil group 25a and the A-phase second coil group 25b are alternately arranged in the circumferential direction with respect to the central axis of the stator 9.
  • the two coil groups of the B-phase first coil group 29a and the B-phase second coil group 29b are alternately arranged in the circumferential direction with respect to the central axis of the stator 9.
  • the two coil groups of the C-phase first coil group 31a and the C-phase second coil group 31b are alternately arranged in the circumferential direction with respect to the central axis of the stator 9.
  • the B phase first coil group 29a has an equal pitch counterclockwise when viewed from the center of the stator
  • the B phase second coil group 29b starts from the lead wire extraction position. They are inserted into the slots at equal pitches clockwise when viewed from the center of the stator.
  • the C-phase first coil group 31a has an equal pitch counterclockwise when viewed from the stator center
  • the C-phase second coil group 31b has an equal pitch clockwise when viewed from the stator center. It is inserted into the slot part.
  • the winding length of the B-phase first coil group 29a from the B-phase lead wire extraction position to the power supply line which is the length of 30a of the B-phase first lead wire
  • L1' Let L2'be the length of the winding of the B-phase second coil group 29b from the B-phase lead wire extraction position to the power supply line, which is the length of 30b of the B-phase second lead wire. At this time, the lengths of L1'and L2' are different.
  • the windings of the A-phase first coil group 25a, the B-phase first coil group 29a, and the C-phase first coil group 31a are joined to the power supply line, respectively. Further, the windings of the A-phase second coil group 25b, the B-phase second coil group 29b, and the C-phase second coil group 31b are respectively joined to the power supply line. Since two power lines are joined to each phase, in the case of a three-phase winding, it is necessary to join a total of six power lines.
  • the A-phase first coil group 25a the B-phase first coil group 29a, the C-phase first coil group 31a, the A-phase second coil group 25b, the B-phase second coil group 29b, and the C-phase second coil group 31b.
  • the A phase 1st coil group 25a, the B phase 1st coil group 29a, the C phase 1st coil group 31a, and the A phase 2nd It is necessary to discriminate the coil group 25b, the B-phase second coil group 29b, and the C-phase second coil group 31b.
  • the A-phase first lead wire 26a, the B-phase first lead wire 30a, the C-phase first lead wire 32a, the A-phase second lead wire 26b, the B-phase second lead wire 30b, and the C-phase second lead wire which are windings.
  • the lead wire 32b extends from the same slot as shown in FIG.
  • the length of the A-phase first lead wire 26a extending from the A-phase first coil group 25a is L1.
  • L1' be the length of the B-phase first lead wire 30a and the C-phase first lead wire 32a extending from the B-phase first coil group 29a.
  • L1 ′′ be the length of the C-phase first lead wire 32a extending from the C-phase first coil group 31a.
  • the length of the A-phase second lead wire 26b extending from the A-phase second coil group 25b is L2.
  • the length of the B-phase second lead wire 30b extending from the B-phase second coil group 29b is L2'.
  • L2 ′′ be the length of the C-phase second lead wire 32b extending from the C-phase second coil group 31b.
  • the lengths of L1 and L2 are different.
  • the lengths of L1'and L2' are different.
  • the lengths of L1 ′′ and L2 ′′ are different.
  • the A-phase first lead wire 26a and the A-phase second lead wire 26b extend from the same slot.
  • the B-phase first lead wire 30a and the B-phase second lead wire 30b extend from the same slot.
  • the C-phase first lead wire 32a and the C-phase second lead wire 32b extend from the same slot.
  • windings extend from different slot portions 19 for each phase, it is possible to easily determine which phase the windings are in by checking from which slot the windings extend. it can.
  • FIG. 5 shows the state of the joint between the lead wire and the power line of the two stators in the same phase (the figure is the C phase). Although the C phase is shown here, the same configuration is adopted for the A phase and the B phase.
  • the C-phase first outlet wire 32a and the C-phase second outlet wire 32b extending from the same slot are joined to the C-phase first power supply line 35a and the C-phase second power supply line 35b, respectively.
  • a C-phase first power line joint 34a and a C-phase second power line joint 34b are arranged on the coil end.
  • the C-phase first power line joint 34a and the C-phase second power line joint 34b are each covered with a first insulating material 36a for insulation.
  • the C-phase first lead wire 32a and the C-phase second lead wire 32b are arranged so as to extend to other phases, the C-phase first lead wire 32a and the C-phase second lead wire 32b are also covered with an insulating material, respectively. Need to be
  • C-phase first lead wire 32a C-phase first lead wire 32a, which is the winding of the shorter coil group of the length L1'' of the C-phase first lead wire 32a and the length L2'' of the C-phase second lead wire 32b.
  • the power line joint portion 34a and the C-phase first power line 35a near the core end face are covered with the first insulating material 36a so that the coating portion is not exposed.
  • the C-phase second lead wire 32b which is the winding of the longer coil group of the length L1'' of the C-phase first lead wire 32a and the length L2'' of the C-phase second lead wire 32b.
  • the C-phase second outlet wire 32b, the C-phase second power supply line joint 34b, and the C-phase second power supply line 35b near the core end face are covered with the first insulating material 36a so that the coating portion is not exposed.
  • another second insulating material 36b covers the coating portion of the winding extending from the core end face of the C-phase second lead wire 32b so as not to be exposed.
  • the C-phase first power line joint 34a and the C-phase second power supply line joint 34b can be configured so as not to overlap in the radial direction.
  • the C-phase first power line joint 34a and the C-phase second power line joint 34b can be arranged so as not to overlap in the radial direction, when the coil end portion is pressed in the radial direction during coil end molding, It is possible to avoid the risk that the C-phase first power line joint 34a and the C-phase second power line joint 34b interfere with each other and damage the insulating material.
  • the distance W between the C-phase first power line joint 34a and the C-phase second power line joint 34b is the distance from the end of the joining material when joining the winding and the lead wire. ..
  • the coil end is used when molding the coil end and due to the position regulation of the insulating material.
  • the brazing materials come into contact with each other via the insulating material due to stress caused by the binding thread 37, vibration during operation, etc., and insulate the C-phase first power line joint 34a and the C-phase second power line joint 34b. It scratches or punctures the insulation. Therefore, there is a risk that the insulation property will deteriorate.
  • the difference in length between the length L1'' of the C-phase first lead wire 32a and the length L2'' of the C-phase second lead wire 32b is the C-phase first power line joint 34a and the C-phase second power line joint. It is preferable that the length is longer than the length of the brazing material that joins the portion 34b.
  • FIG. 6 is a schematic view showing the insulating material and the power line arrangement on the coil end.
  • A-phase first power line joint 38a and A-phase second power line joint 38b and B The phase first power supply line joint portion 39a and the phase B second power supply line joint portion 39b are respectively protected and arranged by the first insulating material 36a. Further, an insulating material 40 for insulating protection of the first neutral point 33a and the second neutral point 33b is arranged.
  • the power lines of each phase arranged along the coil end are grouped on the coil end at an arbitrary power line rising position 41.
  • the power lines of each phase protruding from the power line rising position 41 are taken out in the stator axis direction.
  • each member placed on the coil end is fixed on the coil end by a varnish. If there is a difference in density between the arrangement of each member, the shape of the coil end is biased, and the protrusion of the coil end in the radial direction or the axial direction also becomes a problem.
  • the C-phase first power line joint 34a, the A-phase first power line joint 38a, the B-phase first power line joint 39a, the C-phase second power line joint 34b, A By providing a sufficient distance between the phase second power line joint 38b and the phase B second power line joint 39b, it is possible to avoid dense arrangement of the insulating materials. Further, this distance can be adjusted by the difference in length between L1 and L2.
  • the first insulating material 36a can be naturally arranged on the coil end in a well-balanced manner. Therefore, the insulating material 40 at the neutral point is arranged in the vacant space, and the coil end shape is stabilized.
  • FIG. 7 shows the phase when the guide frame 4 is fixed to the closed container 18.
  • the guide frame 4 is welded for fixing to the closed container 18.
  • the phase of the welding position of the guide frame 4 is a 90 ° pitch avoiding the position of the terminal 11, and as shown in FIG. 7, the first guide frame welding point 42a, the second guide frame welding point 42b, and the third guide frame welding It is a point 42c and a welding point 42d of the fourth guide frame.
  • the power line rising position 41 is determined as shown in FIG. 6, it is preferable that the power line is routed counterclockwise for fixing the binding thread 37. Moreover, it is advantageous to make the power line length as short as possible in order to avoid contact with other parts, and the cost of material cost can be reduced. Then, the arrangement of the power line rising position 41 is limited to the vicinity of the first guide frame welding point 42a. On the other hand, when the power line routing is arranged in a clockwise direction, the arrangement of the power line rising position 41 is limited to the vicinity of the second guide frame welding point 42b.
  • FIG. 8 shows the connection between the stator power line and the terminal attached to the closed container.
  • the description of the compression mechanism unit 1 is omitted.
  • On the terminal 11 side there are two pins for each of the A, B, and C phases, and there are a total of six pins. In-phase pins are short-circuited on the terminal side so that you can visually notice the phase error.
  • the A-phase first power supply line 43a, the A-phase second power supply line 43b, the B-phase first power supply line 44a, the B-phase second power supply line 44b, the C-phase first power supply line 35a, and the C-phase second power supply line 35b Has a color-coded insulating coating for each phase. As a result, erroneous wiring can be prevented.
  • the A-phase first power line 43a, the A-phase second power line 43b, the B-phase first power line 44a, the B-phase second power line 44b, the C-phase first power line 35a, and the C-phase second power line 35b are coiled. It is tied together and regulated at the power line fixed position 45 fixed on the end.
  • the handling of the power can be restricted, and the distance between the compression mechanism unit 1 and the closed container 18 can be secured.
  • stator 9 since the stator 9 is fixed in contact with the closed container 18 by a method such as shrink fitting, the phase A first power supply line 43a, the phase A second power supply line 43b, the phase B first power supply line 44a, B Unless a sufficient distance is secured between the phase second power supply line 44b, the phase C first power supply line 35a, and the phase C second power supply line 35b and the inner wall of the closed container 18, the contact risk cannot be avoided. Further, as shown in FIG. 1, there is a compression mechanism portion 1 on the inner diameter side of the stator 9, and it is necessary to avoid contact with the compression mechanism portion 1.
  • the A-phase first power line 43a, the A-phase second power line 43b, the B-phase first power line 44a, the B-phase second power line 44b, the C-phase first power line 35a, and the C-phase second power line 35b When connecting to the terminal 11 from the same power line rising point, the A-phase first power line 43a, the A-phase second power line 43b, the B-phase first power line 44a and B are connected to the pins closer to the upper end of the coil end.
  • the length can be shortened as much as the phase second power supply line 44b, the C phase first power supply line 35a, and the C phase second power supply line 35b without affecting the workability.
  • the power line 35b is tied and fixed as a bundle at the power line fixing position 45 fixed on the coil end.
  • the A-phase first power supply line 43a, the A-phase second power supply line 43b, the B-phase first power supply line 44a, the B-phase second power supply line 44b, the C-phase first power supply line 35a, and the C-phase second power supply line 35b are also, the movement in the circumferential direction and the axial direction of the stator can be suppressed, and the contact with the compression mechanism portion 1 and the closed container 18 can be avoided.
  • FIG. 9 shows a circuit from the stator to the terminal.
  • the A-phase first coil group 25a has three continuous coils.
  • the A-phase second coil group 25b has three consecutive coils.
  • the B-phase first coil group 29a has three consecutive coils. It has a B-phase second coil group 29b and three consecutive coils.
  • the C-phase first coil group 31a has three consecutive coils.
  • the C-phase second coil group 31b has three consecutive coils.
  • the A-phase first coil group 25a, the B-phase first coil group 29a, and the C-phase first coil group 31a are connected by a Y connection.
  • the A-phase second coil group 25b, the B-phase second coil group 29b, and the C-phase second coil group 31b are connected by a Y connection.
  • the A-phase first outlet wire 26a of the A-phase first coil group 25a is connected to the A-phase first power supply line 43a.
  • the A-phase second outlet wire 26b of the A-phase second coil group 25b is connected to the A-phase second power supply line 43b.
  • the B-phase first outlet wire 30a of the B-phase first coil group 29a is connected to the B-phase first power supply line 44a.
  • the B-phase first outlet wire 30a of the B-phase second coil group 29b is connected to the B-phase second power supply line 44b.
  • the C-phase first outlet wire 32a of the C-phase first coil group 31a is connected to the C-phase first power supply line 35a.
  • the C-phase second outlet wire 32b of the C-phase second coil group 31b is connected to the C-phase second power supply line 35b.
  • the A-phase first power supply line 43a, the A-phase second power supply line 43b, the B-phase first power supply line 44a, the B-phase second power supply line 44b, the C-phase first power supply line 35a, and the C-phase second power supply line 35b are final.
  • the terminal 11 on the compressor side is short-circuited, resulting in a 2 // Y connection.
  • the stator 9 of the rotary electric machine of the first embodiment it is possible to provide the stator of the rotary electric machine unit 7 that can secure a high allowable current.
  • the A-phase first power supply line 43a, the A-phase second power supply line 43b, the B-phase first power supply line 44a, the B-phase second power supply line 44b, the C-phase first power supply line 35a, and the C-phase second power supply line 35b It can be arranged so as not to come into contact with the rotary electric machine portion 7 such as the rotor 8 and the drive unit such as the bearing portion that supports the rotary electric machine portion 7.
  • FIG. 10 shows a state of a joint portion between the lead wire and the power supply line of the stator of the rotary electric machine in the second embodiment.
  • the C-phase first power line joint 34a, the C-phase second power line joint 34b, the C-phase first lead wire 32a, and the C-phase second lead wire 32b must be covered with an insulating material for insulation.
  • the distance from the C-phase first power line joint 34a to the core end face is short, the C-phase first lead wire 32a, the C-phase first power line joint 34a, and the C-phase first near the core end face.
  • the power line 35a is covered with the first insulating material 36a so that the coating portion is not exposed.
  • the C-phase second lead wire 32b which has a long distance from the C-phase second power line joint 34b to the core end face, is protected by a third insulating material 36c having the same length as the first insulating material 36a.
  • the first insulating material 36a and the third insulating material 36c are arranged at places where insulation is required. As a result, it is possible to secure the insulation distance by providing a sufficient distance between the C-phase first power supply line joint portion 34a and the C-phase second power supply line joint portion 34b.
  • the third insulating material 36c it is possible to divert the insulating material of another model.
  • the distance from the C-phase first power line joint 34a to the core end face is short.
  • the C-phase first lead wire 32a is a first insulating material 36a of the C-phase first power line joint 34a and the C-phase first lead wire 32a. Protect both.
  • the C-phase second power line joint 34b which has a long distance from the C-phase second power line joint 34b to the core end face, is protected by the first insulating material 36a, and the C-phase second power line joint 34b is protected by the first insulating material 36a.
  • the wire 32b is protected by another insulating material (for example, an insulating sleeve).
  • Embodiment 3 In the first embodiment, the A-phase first power line 43a, the A-phase second power line 43b, the B-phase first power line 44a, the B-phase second power line 44b, and the C-phase first power line 35a of the stator 9 And when the C-phase second power line 35b is connected to the terminal 11, as shown in FIG. 8, the C-phase first power line 35a and C-phase are connected to the terminal pin (C-phase terminal in FIG. 8) near the upper end of the coil end. With respect to the second power supply line 35b, the phase A first power supply line 43a and the phase A second power supply line 43b connected to the terminal pin away from the upper end of the coil end draw a trajectory that bulges in the axial direction and are connected to the terminal pin.
  • the A-phase first power supply line 43a and the A-phase second power supply line 43b connected to the terminal pin (Phase A in FIG. 8) farthest from the rising portion of the power supply line have the highest height in the axial direction. ..
  • FIG. 11 is a schematic view showing a state of connection of the power line of the stator 9 of the rotary electric machine according to the third embodiment.
  • the longest power supply line, the A-phase first power supply line 43a and the A-phase second power supply line 43b, passes between the closed container 18, and the terminal 11 is the other power supply line, the B-phase first power supply.
  • the structure in which the wire 44a, the B-phase second power supply line 44b, the C-phase first power supply line 35a, and the C-phase second power supply line 35b are wired is shown. With this structure, it is possible to regulate the movement of the longest power supply line, the A-phase first power supply line 43a and the A-phase second power supply line 43b.
  • the terminals of the A-phase first power supply line 43a and the A-phase second power supply line 43b connected to the A-phase are separated from the upper end of the coil end and closer to the power supply line rising portion.
  • the B-phase first power supply line 44a and the B-phase second power supply line 44b connected to the pin are connected so as to be wound from the outer diameter side to the inner diameter side of the stator 9.
  • phase A first power supply line 43a and the phase A second power supply line 43b can be pressed downward in the axial direction by the phase B first power supply line 44a and the phase B second power supply line 44b, and in the axial direction of the power supply line. Can suppress the swelling of.
  • the B-phase power supply line can regulate the movement of the stator 9 to the A-phase power supply line in the inner diameter direction, the distance from the compression mechanism unit 1 can be secured.
  • the A-phase first power supply line 43a, the A-phase second power supply line 43b, the B-phase first power supply line 44a, the B-phase second power supply line 44b, the C-phase first power supply line 35a, and the C-phase second power supply line 35b There is no need for restrictions to tie the power cord in a fixed position.
  • the A-phase first power supply line 43a, the A-phase second power supply line 43b, the B-phase first power supply line 44a, the B-phase second power supply line 44b, the C-phase first power supply line 35a, and the C-phase second power supply line 35b It is possible to reduce the cost of the member for fixing the.
  • Embodiment 4 the power line on the coil end is routed counterclockwise when viewed from the center of the rotor from the power line outlet of each phase to the power line rising position 41.
  • the power supply line arrangement on the coil end becomes dense, and the coil end shape of the power supply line dense portion becomes dense. It becomes larger and the margin of insulation distance from other parts becomes smaller.
  • FIG. 12 is a schematic view showing the arrangement of the insulating material 40 and the power supply line on the coil end of the stator 9 of the rotary electric machine according to the fourth embodiment.
  • the power line of one phase is arranged clockwise or counterclockwise on the coil end from the stator center up to the power line rising position 41.
  • the four power lines of the other two phases are arranged on the coil ends in opposite directions.
  • two A-phase power lines are arranged clockwise on the coil end up to the power line rising position 41 when viewed from the center of the stator.
  • the two power lines of the B phase and the two power lines of the C phase are arranged counterclockwise on the coil end up to the power line rising position 41 when viewed from the center of the stator.
  • the arrangement of the power supply lines can be distributed, the density of the arrangement of the power supply lines on the coil end can be relaxed, and the shape of the coil end is stable. Further, regarding the connection to the terminals, it is possible to obtain the same result as in the first embodiment by unifying the power line rising position 41.
  • Embodiments 1 to 4 are presented as examples, and are not intended to limit the range of embodiments 1 to 4. Embodiments 1 to 4 can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the embodiments. These embodiments 1 to 4 and modifications thereof are included in the scope and gist of embodiments 1 to 4.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

本発明に係る回転電機の固定子は、円環状のコアバック部と、コアバック部から固定子の中心軸の周方向に配列された複数のティース部と、複数のティース部の隣り合うティース部はスロット部を形成し、スロット部に巻かれた巻線とを有する三相の回転電機の固定子において、三相の各相は、スロット部のうちの第1スロット部に挿入され、かつ直列に接続された複数の巻線を有する第1コイル群と、スロット部のうちの第2スロット部に挿入され、かつ直列に接続された複数の巻線を有する第2コイル群とを有し、第1コイル群の第1口出し線及び第2コイル群の第2口出し線にはそれぞれ第1電源線及び第2電源線が接続される。

Description

回転電機の固定子
 本発明は、電動機又は発電機などの回転電機の固定子に関する。
 密閉容器内に圧縮機構部と電動機部が収容された密閉型電動圧縮機において、電動機部は回転子と固定子により構成される。回転子は圧縮機構部の主軸を介して接続されており、また、固定子は密閉容器に焼嵌め等の方法により固定される。圧縮機には、外部電源との接続のための端子があり、一般にガラス端子が用いられる。端子の圧縮容器内側のピンには、固定子から伸びる電源線が接続される。一般に端子は金属製圧縮容器の側面に取り付けられている。そのため、電源線は絶縁被膜に覆われており、容器内壁及び他の金属部品と接触のないよう取り回される。また、回転子などの回転部、回転部を支える軸受け部といった駆動部に対し、接触し断線することの無いよう、電源線が回転部及び駆動部から十分な距離を離して配置されなければならない。
 固定子のコイルエンド外径についても、コイルエンド上に配置される各相の電源線との接合部及び各相の接合部である中性点と圧縮容器内径との絶縁距離を確保するため、可能な限り縮小されることが望ましい。各相のコイルを周方向に振り分けてスロット内に挿入することで、各相のコイルの重なりを分散し、コイルエンド外径を縮小し、絶縁距離担保可能な固定子の構成が提案される(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-165396号公報
 しかし、特許文献1に記載したような固定子の形状では、各相に電源線は1本しか接続されず、モータの出力向上を目的とした固定子巻線への大電流の通電及び高い許容電流を求められる大型圧縮機に対応することができない。
 本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、高い許容電流を確保することができる回転電機の固定子を提供することを目的とする。
 本発明に係る回転電機の固定子は、円環状のコアバック部と、前記コアバック部から固定子の中心軸の周方向に配列された複数のティース部と、前記複数のティース部の隣り合うティース部はスロット部を形成し、前記スロット部に巻かれた巻線とを有する三相の回転電機の固定子において、前記三相の各相は、前記スロット部のうちの第1スロット部に挿入され、かつ直列に接続された複数の巻線を有する第1コイル群と、前記スロット部のうちの第2スロット部に挿入され、かつ直列に接続された複数の巻線を有する第2コイル群とを有し、前記第1コイル群の第1口出し線及び前記第2コイル群の第2口出し線にはそれぞれ第1電源線及び第2電源線が接続される。
 本発明によれば、各相毎に第1電源線及び第2電源線を設けることにより、高い許容電流を確保することができる回転電機の固定子を提供することができる。
実施の形態1における密閉型電動圧縮機の断面図である。 実施の形態1における回転電機の固定子を回転軸方向から見た平面図である。 実施の形態1における回転電機のA相のみを記載した固定子を回転軸方向から見た平面図である。 実施の形態1における回転電機の各層のコイル群の配置を示した平面図である。 実施の形態1における回転電機の固定子の口出し線と電源線との接合部の様子を示したものである。 実施の形態1における回転電機の固定子のコイルエンド上の絶縁材、電源線配置を示した模式図である。 実施の形態1における圧縮機構部のガイドフレームの密閉容器への固定時の固定位相を示す平面図である。 実施の形態1における回転電機の固定子の電源線の結線の様子を示す模式図である。 実施の形態1における回転電機の固定子から端子までの回路を示したものである。 実施の形態2における回転電機の固定子の口出し線と電源線との接合部の様子を示したものである。 実施の形態3における回転電機の固定子の電源線の結線の様子を示す模式図である。 実施の形態4における回転電機の固定子のコイルエンド上の絶縁材及び電源線の配置を示した模式図である。
 以下、図面を参照して、実施の形態に係る回転電機を備えた密閉型電動圧縮機について説明する。なお、図面において、同一の構成要素には同一符号を付して説明し、重複説明は必要な場合にのみ行なう。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1における回転電機を備えた密閉型電動圧縮機の断面図である。
 本実施の形態1における回転電機を備えた密閉型電動圧縮機は、図1に示すように、密閉容器18内の上部に圧縮機構部1、下部に回転電機部7が収納される。
 圧縮機構部1は、固定スクロール2、揺動スクロール3、ガイドフレーム4、コンプライアントフレーム5及びオルダムリング6を主要構成要素とする。
 回転電機部7は、回転子8、固定子9を主要構成要素とする。固定子9は密閉容器18に焼嵌め等の方法により固定される。固定子9は固定子電源線10により、密閉容器18に取り付けられた端子11に接続される。
 圧縮機構部1と回転電機部7はガイドフレーム4とサブフレーム13により保持された回転軸12によって繋がっている。これにより回転電機部7で発生した動力が圧縮機構部1へ伝達される。密閉容器18内には各摺動部を潤滑するための冷凍機油17が封入される。
 圧縮機構部1内の固定スクロール2はボルトによってガイドフレーム4に固定される。ガイドフレーム4は密閉容器18に溶接によって固定される。揺動スクロール3はコンプライアントフレーム5によって保持される。コンプライアントフレーム5はガイドフレーム4に保持される。オルダムリング6の持つ爪形状は、ガイドフレーム4および揺動スクロール3に設けられた溝形状に嵌る。揺動スクロール3が固定スクロール2に対して回転運動をしないようにその姿勢が規制される。
 また、固定スクロール2の中心には、圧縮機構部1より冷媒を吐出する吐出ポート16が設けられている。固定スクロール2の外側には圧縮機構部1に冷媒を吸入する吸入ポート14が設けられている。密閉容器18の側面には、密閉容器18内に吐出された高圧の冷媒を冷凍回路へ流出させるため、吐出管15が設けられている。
 このように構成された高圧シェル方式のスクロール圧縮機における圧縮機構部1では、台盤上にインボリュート渦巻に沿って形成された立壁形状を有する固定スクロール2と、固定スクロール2と同形状を180度回転させた立壁形状を有する揺動スクロール3とが対向して組合せられる。そして、偏芯した回転軸12によって回転電機部7から得た動力にて揺動スクロール3が円周運動される。このとき、オルダムリング6が持つ爪形状は、ガイドフレーム4および揺動スクロール3に互いに直角に設けられた溝形状に沿って平行運動し、これにより揺動スクロール3の固定スクロール2に対する回転運動が規制される。ここで、対向して組み合わされた固定スクロール2と揺動スクロール3は、互いの立壁が接することにより渦巻形状の外側から圧縮室を作る。また、互いの立壁が揺動スクロール3の円周運動によって吸入ポート14より吸入した冷媒を渦巻の中心に向かって移送圧縮する。圧縮された冷媒は、圧縮機構部1の中心に設けられた吐出ポート16より密閉容器18内に吐出される。密閉容器18内に吐出された高圧の冷媒は吐出管15より冷凍回路へ流出する。なお、本実施の形態1はロータリー圧縮機及び他の電動機についても適用できる。
 図2は、実施の形態1における回転電機の固定子9を回転軸方向から見た平面図(この図例ではスロット数s=18、極数p=6)である。
 図2に示すように、実施の形態1の固定子9は、A相20、B相21及びC相22からなる固定子巻線23と固定子鉄心部24とを有する。固定子鉄心部24は円環状のコアバック部24a、それぞれ該コアバック部から径方向内方に延在して周方向に一定間隔のピッチで配列されたティース部24bを有する。隣り合うティース部24bは、スロット部19を形成する。
 図3は、固定子の巻線イメージの詳細図としてA相のみを記載した固定子9を回転軸方向から見た平面図である。
 図3に示すように、スロット部19は隣り合うティース部24bにより形成される。同一のA相口出し線取り出し位置27を起点にA相第1コイル群25aは固定子中心から見て反時計回りに等ピッチ(今回は1~4ピッチ)でスロット部19に挿入される。A相第2コイル群25bは固定子中心から見て時計回りに等ピッチでそれぞれスロット部19に挿入される。
 A相第1コイル群中性点取り出し位置28aとA相第2コイル群中性点取り出し位置28bはそれぞれ図3に示した配置となる。巻線は、複数の巻線が直列に接続されたA相第1コイル群25aと、残りの複数の巻線が直列に接続されたA相第2コイル群25bとを有する。A相第1コイル群25a及びA相第2コイル群25bにはそれぞれ電源線が接続される。
 さらに、図3に示すように、A相第1口出し線の26aの長さである、A相口出し線取り出し位置27から電源線までのA相第1コイル群25aの巻線のA相第1口出し線26aの長さをL1とする。A相第2口出し線の26bの長さである、A相口出し線取り出し位置27から電源線までのA相第2コイル群25bの巻線の長さをL2とする。このとき、L1とL2の長さが異なる。
 A相口出し線取り出し位置27に示すように、同相の口出し線取り出し位置を同一箇所に統一することで、電源線を接合する際、誤った相と電源線を接合するリスクを回避できる。実施の形態1において、固定子中心から見て時計回り、反時計周りとは巻線の方向を示しているものである。A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a及びC相第1コイル群31aの巻線の方向とA相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b、C相第2コイル群31bの巻線の方向とが逆方向であれば良い。
 実施の形態1では、各相の口出し線取り出し位置は、異なるスロット部19である。
 また、A相第1コイル群25aの複数の巻線は、連続して同一方向に巻線されることが巻線工程上サイクルタイムを短縮できるために望ましい。A相第2コイル群25bの複数の巻線は、連続して同一方向に巻線されることが巻線工程上サイクルタイムを短縮できるために望ましい。
 図4は、実施の形態1における回転電機の各層のコイル群の配置を示した平面図である。
 実施の形態1においては、A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a及びC相第1コイル群31aの各コイルをある巻線方向に統一し巻線する。もう一方のA相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b及びC相第2コイル群31bの各コイルの巻線方向をA相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a及びC相第1コイル群31aの各コイルの巻線方向と反対方向に統一して巻線し作製する。図3に示すように、固定子周方向にA相第1コイル群25aの巻線とA相第2コイル群25bの巻線とを周方向に交互に配置する。
 A相と同様に、固定子周方向にB相第1コイル群29aの巻線とB相第2コイル群29bの巻線とを周方向に交互に配置する。また、固定子周方向にC相第1コイル群31aの巻線とC相第2コイル群31bの巻線とを周方向に交互に配置する。これにより、連続して同一方向に巻線されたコイル群を固定子鉄心部に挿入することが可能となる。
 図4に示すように、実施の形態1の回転電機の固定子9は、A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a及びC相第1コイル群31aを有する。また、実施の形態1の回転電機の固定子は、A相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b及びC相第2コイル群31bを有する。すなわち、A相第1コイル群25a及びA相第2コイル群25bの2つのコイル群が、固定子9の中心軸に対して周方向に交互に配置される。B相第1コイル群29a及びB相第2コイル群29bの2つのコイル群が、固定子9の中心軸に対して周方向に交互に配置される。C相第1コイル群31a及びC相第2コイル群31bの2つのコイル群が、固定子9の中心軸に対して周方向に交互に配置される。
 また、B相、C相もA相同様に、口出し線取り出し位置を起点にB相第1コイル群29aは固定子中心から見て反時計回りに等ピッチで、B相第2コイル群29bは固定子中心から見て時計回りに等ピッチでそれぞれスロット部に挿入される。口出し線取り出し位置を起点にC相第1コイル群31aは固定子中心から見て反時計回りに等ピッチで、C相第2コイル群31bは固定子中心から見て時計回りに等ピッチでそれぞれスロット部に挿入される。また、B相第1口出し線の30aの長さである、B相口出し線取り出し位置から電源線までのB相第1コイル群29aの巻線の長さをL1’とする。B相第2口出し線の30bの長さである、B相口出し線取り出し位置から電源線までのB相第2コイル群29bの巻線の長さをL2’とする。このとき、L1’とL2’の長さが異なる。C相第1口出し線の32aの長さである、C相口出し線取り出し位置から電源線までのC相第1コイル群31aの巻線の長さをL1’’とし、C相第2口出し線の32bの長さである、C相口出し線取り出し位置から電源線までのC相第2コイル群31bの巻線の長さをL2’’としたとき、L1’’とL2’’の長さが異なる。なお、図4において、33aは第1中性点、33bは第2中性点を示している。
 実施の形態1においては、A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a及びC相第1コイル群31aの巻線はそれぞれ電源線と接合する。また、A相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b及びC相第2コイル群31bの巻線はそれぞれ電源線と接合する。各相に電源線を2本ずつ接合するため、3相の巻線の場合、合計で6本の電源線と接合する必要がある。そのため、A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a、C相第1コイル群31a、A相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b及びC相第2コイル群31bから伸びる6本の巻線と6本の電源線を間違えずに接合するためには、A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a、C相第1コイル群31a、A相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b及びC相第2コイル群31bを判別する必要がある。
 また、巻線であるA相第1口出し線26a、B相第1口出し線30a、C相第1口出し線32a、A相第2口出し線26b、B相第2口出し線30b及びC相第2口出し線32bが図3に示すように同一のスロットから伸びる場合を考慮する。この場合、A相第1口出し線26a、B相第1口出し線30a、C相第1口出し線32a、A相第2口出し線26b、B相第2口出し線30b及びC相第2口出し線32bの長さが同じであれば、A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a、C相第1コイル群31a、A相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b及びC相第2コイル群31bを判別するのが困難である。
 実施の形態1の回転電機の固定子9では、A相第1コイル群25aから伸びるA相第1口出し線26aの長さをL1とする。B相第1コイル群29aから伸びるB相第1口出し線30a及びC相第1口出し線32aの長さをL1’とする。C相第1コイル群31aから伸びるC相第1口出し線32aの長さをL1’’とする。また、A相第2コイル群25bから伸びるA相第2口出し線26bの長さをL2とする。B相第2コイル群29bから伸びるB相第2口出し線30bの長さをL2’とする。C相第2コイル群31bから伸びるC相第2口出し線32bの長さをL2’’とする。この場合、L1とL2との長さは異なる。また、L1’とL2’との長さは異なる。さらに、L1’’とL2’’との長さは異なる。これにより、A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a、C相第1コイル群31aの巻線とA相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b、C相第2コイル群31bの巻線とを巻線の長さで判別することができ、容易にコイル群を判別することができる。A相第1口出し線26a及びA相第2口出し線26bは、同一のスロットから伸びる。B相第1口出し線30a及びB相第2口出し線30bは、同一のスロットから伸びる。C相第1口出し線32a及びC相第2口出し線32bは、同一のスロットから伸びる。
 また、各相の判別は異なるスロット部19から巻線が伸びているため、どのスロットから巻線が伸びているかを確認することで、巻線がどの相であるかを容易に判別することができる。
 図5は、同相(図はC相)の2つの固定子の口出し線と電源線との接合部の様子を示したものである。なお、ここではC相について示すが、A相及びB相についても同様の構成が採用される。
 図5に示すように、同一スロットから伸びるC相第1口出し線32a及びC相第2口出し線32bは、C相第1電源線35aとC相第2電源線35bとそれぞれ接合される。コイルエンド上にはC相第1電源線接合部34a及びC相第2電源線接合部34bが配置される。C相第1電源線接合部34a及びC相第2電源線接合部34bは絶縁のため、それぞれ第1絶縁材36aで覆われる。
 また、C相第1口出し線32a及びC相第2口出し線32bは他相に渡るように配置されるため、C相第1口出し線32a及びC相第2口出し線32bもそれぞれ絶縁材で覆われる必要がある。
 C相第1口出し線32aの長さL1’’とC相第2口出し線32bの長さL2’’の短いほうのコイル群の巻線であるC相第1口出し線32a、C相第1電源線接合部34a及びコア端面付近のC相第1電源線35aは、第1絶縁材36aで、被膜部分が露出しないよう覆われる。
 C相第1口出し線32aの長さL1’’とC相第2口出し線32bの長さL2’’の長いほうのコイル群の巻線であるC相第2口出し線32bのうちコア端面付近のC相第2口出し線32b、C相第2電源線接合部34b及びコア端面付近のC相第2電源線35bを第1絶縁材36aで、被膜部分が露出しないよう覆われる。また、別の第2絶縁材36bで、C相第2口出し線32bのコア端面から伸びている巻線の被膜部分が露出しないよう覆う。これにより、絶縁材の数を削減することができ、コストを下げることができる。また、絶縁材を配置する作業も少なくなるため、作業性も改善することができる。
 また、C相第1口出し線32aの長さL1’’とC相第2口出し線32bの長さL2’’の長さを変えることで、C相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとの距離Wが変わるため、C相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとが径方向に重ならないような構成とすることができる。
 さらに、C相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとが径方向に重ならない配置にできるため、コイルエンド成型の際、コイルエンド部を径方向に押し付けた際にC相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとが干渉し、絶縁材を傷つけるリスクを回避することができる。
 なお、ここで言うC相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとの距離Wとは巻線とリード線を接合する際の接合材の端部からの距離である。
 C相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとを接合しているロウ材が固く、重なる場合、コイルエンドを成型する際及び絶縁材等の位置規制のためコイルエンドを縛り糸37による応力、運転中の振動などによりロウ材同士が絶縁材を介して接触し、C相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとを絶縁している絶縁材に傷又は穴をあけてしまう。そのため、絶縁性の悪化を招いてしまう恐れがある。C相第1口出し線32aの長さL1’’とC相第2口出し線32bの長さL2’’の長さの差はC相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bとを接合しているロウ材の長さよりも大きくするとよい。
 図6は、コイルエンド上に絶縁材、電源線配置を示した模式図である。コイルエンド上には前述のC相第1電源線接合部34aとC相第2電源線接合部34bに加え、A相第1電源線接合部38aとA相第2電源線接合部38bとB相第1電源線接合部39aとB相第2電源線接合部39bがそれぞれ第1絶縁材36aに保護され配置される。さらに、第1中性点33aと第2中性点33bの絶縁保護のための絶縁材40が配置される。
 コイルエンドに沿って配置される各相の電源線は任意の電源線立ち上がり位置41でコイルエンド上にまとめられる。電源線立ち上がり位置41より飛び出している各相の電源線は固定子軸方向に取り出される。
 コイルエンド上に配置された各部材は、ワニスにより、コイルエンド上に固定される。それぞれの部材の配置に粗密差ができるとコイルエンド形状に偏りが生じ、径方向または軸方向へのコイルエンド突出も問題となる。実施の形態1の固定子では、C相第1電源線接合部34a、A相第1電源線接合部38a、B相第1電源線接合部39a、C相第2電源線接合部34b、A相第2電源線接合部38b、B相第2電源線接合部39bの間に十分な距離を設けることで絶縁材の配置が密となることを回避できる。また、この距離はL1とL2の長さの差により調整することができる。L1’とL2’の長さの差により調整することができる。L1’’とL2’’の長さの差により調整することができる。これにより、自然とコイルエンド上にバランスよく第1絶縁材36aを配置することができる。そのため、中性点の絶縁材40を空いたスペースに配置することになり、コイルエンド形状が安定する。
 図7は、ガイドフレーム4の密閉容器18への固定時の位相を示したものである。ガイドフレーム4は密閉容器18への固定のため溶接される。ガイドフレーム4の溶接位置の位相は端子11の位置を避けた90°ピッチであり、図7に示すように、第1ガイドフレーム溶接点42a、第2ガイドフレーム溶接点42b、第3ガイドフレーム溶接点42c及び第4ガイドフレーム溶接点42dのポイントとなる。
 一方、図6のように電源線立ち上がり位置41を定めた場合は電源線の取り回しは縛り糸37の固定上、反時計周りとすることが好ましい。かつ電源線長さは可能な限り短くしたほうが、他部品との接触を回避する上で有利であり、材料費の原価を低減できる。そうすると、電源線立ち上がり位置41の配置は第1ガイドフレーム溶接点42a付近に限定される。一方電源線取り回しが時計回り有利に配置した場合、電源線立ち上がり位置41の配置は第2ガイドフレーム溶接点42b付近に限定される。
 図8は、固定子電源線と密閉容器に取り付けられた端子への結線の様子を示したものである。簡単のため、圧縮機構部1の記載は省略している。端子11側にはA、B及びC相それぞれに2本ずつピンがあり、計6本のピンがある。同相のピンは端子側で短絡しており、視覚的に位相間違いに気付けるようになっている。
 一方、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bは、相ごとに色分けされた絶縁被膜を有する。これにより、誤配線を防止できる。A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bは、コイルエンド上で固定される電源線固定位置45でまとめて縛られ規制される。これにより、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bの取り回しを制限でき、圧縮機構部1と密閉容器18との距離が確保できる。
 また、固定子9は密閉容器18に焼き嵌め等の方法により接触した状態で固定されるため、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bと密閉容器18内壁間の距離を十分に確保しなければ、接触リスクを回避できない。また、図1のように固定子9内径側には、圧縮機構部1があり、圧縮機構部1とも接触を回避する必要がある。
 一方、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bが、同一の電源線立ち上がり地点から、端子11に接続する場合、よりコイルエンド上端に近いピンにつなぐA相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a及びB相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bほど作業性に影響を与えることなく長さを短くすることができる。
 A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bの長さを短くして端子11に接続することで、電源線立ち上がり地点と端子接続点とで電源線を保持することになる。これにより、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bの固定子9の周方向及び軸方向の移動を抑制することが可能である。
 移動を抑制した状態でA相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bは、コイルエンド上で固定される電源線固定位置45で、一束となるよう縛られ、固定される。これにより、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bについても固定子周方向及び軸方向の移動を抑制でき、圧縮機構部1及び密閉容器18への接触を回避することが可能になる。
 図9は、固定子から端子までの回路を示したものである。
 実施の形態1の回路では、A相第1コイル群25aは連続した3つのコイルを有する。A相第2コイル群25bは連続した3つのコイルを有する。B相第1コイル群29aは連続した3つのコイルを有する。B相第2コイル群29b、連続した3つのコイルを有する。C相第1コイル群31aは連続した3つのコイルを有する。C相第2コイル群31bは連続した3つのコイルを有する。A相第1コイル群25a、B相第1コイル群29a及びC相第1コイル群31aは、Y結線で結線される。A相第2コイル群25b、B相第2コイル群29b、C相第2コイル群31bは、Y結線で結線される。
 A相第1コイル群25aのA相第1口出し線26aは、A相第1電源線43aに接続される。A相第2コイル群25bのA相第2口出し線26bは、A相第2電源線43bに接続される。B相第1コイル群29aのB相第1口出し線30aは、B相第1電源線44aに接続される。B相第2コイル群29bのB相第1口出し線30aは、B相第2電源線44bに接続される。C相第1コイル群31aのC相第1口出し線32aは、C相第1電源線35aに接続される。C相第2コイル群31bのC相第2口出し線32bは、C相第2電源線35bに接続される。A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bは、最終的に圧縮機側の端子11で短絡され、2//Y結線となる。
 従って、実施の形態1の回転電機の固定子9によれば、高い許容電流を確保することができる回転電機部7の固定子を提供することができる。
 また、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bを回転子8などの回転電機部7及び回転電機部7を支える軸受け部といった駆動部に対し、接触しないように配置することができる。
実施の形態2.
 図10は、実施の形態2における回転電機の固定子の口出し線と電源線との接合部の様子を示したものである。なお、ここではC相について説明するが、A相及びB相についても同様である。
 C相第1電源線接合部34a、C相第2電源線接合部34b、C相第1口出し線32a及びC相第2口出し線32bは絶縁のため、それぞれ絶縁材で覆う必要がある。図10に示すように、C相第1電源線接合部34aからコア端面までの距離が短いC相第1口出し線32a、C相第1電源線接合部34a及びコア端面付近のC相第1電源線35aは、第1絶縁材36aで、被膜部分が露出しないよう覆われる。
 C相第2電源線接合部34bからコア端面までの距離が長いC相第2口出し線32bは、第1絶縁材36aと同種の長さ違いの第3絶縁材36cで保護する。絶縁が必要な箇所に第1絶縁材36a及び第3絶縁材36cを配置する。これにより、C相第1電源線接合部34a及びC相第2電源線接合部34bの間に十分な距離を設けることで絶縁距離を担保することが可能になる。
 第3絶縁材36cは他機種の絶縁材を流用することも可能である。C相第1電源線接合部34aからコア端面までの距離が短いC相第1口出し線32aは、第1絶縁材36aでC相第1電源線接合部34aとC相第1口出し線32aの両方を保護する。C相第2電源線接合部34bからコア端面までの距離が長いC相第2口出し線32bは、C相第2電源線接合部34bは第1絶縁材36aで保護し、C相第2口出し線32bを別の絶縁材(例えば絶縁スリーブ)で保護する。これにより、絶縁が必要な箇所に絶縁材を配置しつつ、C相第1電源線接合部34a及びC相第2電源線接合部34bの間に十分な距離を設けることができる。絶縁材を使用しないため、コイル本数が多くなった場合でも、絶縁材への挿入が容易であり、作業性が改善する。
実施の形態3.
 実施の形態1においては、固定子9のA相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bを端子11に接続する際、図8のように、コイルエンド上端に近い端子ピン(図8ではC相端子)に接続するC相第1電源線35a、C相第2電源線35bに対し、コイルエンド上端から離れた端子ピンに接続されるA相第1電源線43a及びA相第2電源線43bは軸方向に膨らむような軌跡を描き、端子ピンに接続される。この時、電源線立ち上がり部から最も離れた端子ピン(図8ではA相)に接続されるA相第1電源線43a及びA相第2電源線43bが最も軸方向への高さが高くなる。電源線の他部品との接触回避については、径方向だけでなく、ガイドフレーム4の下端への距離確保のため、軸方向への規制も必要である。
 図11は、実施の形態3における回転電機の固定子9の電源線の結線の様子を示す模式図である。
 図11においては、最も長い電源線であるA相第1電源線43a及びA相第2電源線43bと密閉容器18との間を通り、端子11に他の電源線であるB相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bが配線された構造を示す。この構造とすることで、最も長い電源線であるA相第1電源線43a及びA相第2電源線43bの動きを規制することができる。その結果、密閉容器18などとの接触を回避することができることから、作業性を低下させることなく、絶縁信頼性を担保することができる。
 実施の形態3においては、図11のように、A相に接続されるA相第1電源線43a及びA相第2電源線43bをコイルエンド上端から離れ、電源線立ち上がり部から近い方の端子ピン(図11ではB相)に接続されるB相第1電源線44a及びB相第2電源線44bで固定子9の外径側から内径側に巻き込むように結線する。これにより、A相第1電源線43a及びA相第2電源線43bをB相第1電源線44a及びB相第2電源線44bで軸方向下向きに押さえつけることができ、電源線の軸方向への膨らみを抑制できる。
 またB相電源線が固定子9の内径方向へのA相電源線への移動を規制できるため、圧縮機構部1との距離を担保可能となる。これにより、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bを固定位置で縛る規制が不要となる。これにより、A相第1電源線43a、A相第2電源線43b、B相第1電源線44a、B相第2電源線44b、C相第1電源線35a及びC相第2電源線35bを固定するための部材の費用を低減することができる。
実施の形態4.
 図6では、コイルエンド上の電源線の取り回しは各相の電源線取り出し口から電源線立ち上がり位置41まで回転子中心から見て反時計回りに向かっている。しかし、従来の電源線本数に対し電源線本数が2倍となる本実施の形態1から実施の形態4では、コイルエンド上の電源線配置が密になり、電源線密部のコイルエンド形状が大きくなり、他部品との絶縁距離の裕度が少なくなる。
 図12は、実施の形態4における回転電機の固定子9のコイルエンド上の絶縁材40及び電源線の配置を示した模式図である。
 実施の形態4では、コイルエンド上の電源線配置について、1つの相の電源線は電源線立ち上がり位置41までコイルエンド上で固定子中心からみて時計回り、または反時計回りに配置される。他の2つの相の4つの電源線はその反対方向でコイルエンド上に配置される。
 図12では、A相の2つの電源線が電源線立ち上がり位置41までコイルエンド上で固定子中心からみて時計回りに配置される。B相の2つの電源線及びC相の2つの電源線が電源線立ち上がり位置41までコイルエンド上で固定子中心からみて反時計回りに配置される。
 実施の形態4では、電源線の配置も振り分けることが可能となり、コイルエンド上の電源線配置の粗密を緩和でき、コイルエンド形状が安定する。また、端子への結線については電源線立ち上がり位置41を統一することで実施の形態1と同様の結果を得ることが可能である。
 上述の実施の形態1~4は、例として提示したものであり、実施の形態1~4の範囲を限定することは意図していない。実施の形態1~4は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、実施の形態の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施の形態1~4及びその変形は、実施の形態1~4の範囲及び要旨に含まれる。
1 圧縮機構部、2 固定スクロール、3 揺動スクロール、4 ガイドフレーム、5 コンプライアントフレーム、6 オルダムリング、7 回転電機部、8 回転子、9 固定子、10 固定子電源線、11 端子、12 回転軸、13 サブフレーム、14 吸入ポート、15 吐出管、16 吐出ポート、17 冷凍機油、18 密閉容器、19 スロット部、20 A相、21 B相、22 C相、23 固定子巻線、24 固定子鉄心部、24a コアバック部、24b ティース部、25a A相第1コイル群、25b A相第2コイル群、26a A相第1口出し線、26b A相第2口出し線、27 A相口出し線取り出し位置、28a A相第1コイル群中性点取り出し位置、28b A相第2コイル群中性点取り出し位置、29a B相第1コイル群、29b B相第2コイル群、30a B相第1口出し線、30b B相第2口出し線、31a C相第1コイル群、31b C相第2コイル群、32a C相第1口出し線、32b C相第2口出し線、 33a 第1中性点、33b 第2中性点、34a C相第1電源線接合部、34b C相第2電源線接合部、35a C相第1電源線、35b C相第2電源線、36a 第1絶縁材、36b 第2絶縁材、36c 第3絶縁材、37 縛り糸、38a A相第1電源線接合部、38b A相第2電源線接合部、39a B相第1電源線接合部、39b B相第2電源線接合部、40 絶縁材、41 電源線立ち上がり位置、42a 第1ガイドフレーム溶接点、42b 第2ガイドフレーム溶接点、42c 第3ガイドフレーム溶接点、42d 第4ガイドフレーム溶接点、43a A相第1電源線、43b A相第2電源線、44a B相第1電源線、44b B相第2電源線、45 電源線固定位置。

Claims (9)

  1.  円環状のコアバック部と、前記コアバック部から固定子の中心軸の周方向に配列された複数のティース部と、前記複数のティース部の隣り合うティース部はスロット部を形成し、前記スロット部に巻かれた巻線とを有する三相の回転電機の固定子において、
     前記三相の各相は、
     前記スロット部のうちの第1スロット部に挿入され、かつ直列に接続された複数の巻線を有する第1コイル群と、
     前記スロット部のうちの第2スロット部に挿入され、かつ直列に接続された複数の巻線を有する第2コイル群とを有し、
     前記第1コイル群の第1口出し線及び前記第2コイル群の第2口出し線にはそれぞれ第1電源線及び第2電源線が接続される、
    回転電機の固定子。
  2.  前記第1コイル群の第1口出し線の口出し線取り出し位置から前記第1口出し線の第1電源線までの前記第1口出し線の長さをL1、
     前記第2コイル群の第2口出し線の口出し線取り出し位置から前記第2口出し線の第2電源線までの前記第2口出し線の長さをL2とした場合、L1とL2との長さが異なる、請求項1に記載の回転電機の固定子。
  3.  前記第1口出し線及び前記第2口出し線は、同一のスロットから伸びている、請求項2に記載の回転電機の固定子。
  4.  前記第1コイル群の複数の巻線及び前記第2コイル群の複数の巻線は、周方向に交互に配置される、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の回転電機の固定子。
  5.  前記第1口出し線及び前記第1口出し線と前記第1電源線との接合部は、絶縁材で覆われている、請求項2~請求項4のいずれか1項に記載の回転電機の固定子。
  6.  前記第1口出し線と前記第1電源線との第1接合部及び前記第2口出し線と前記第2電源線との第2接合部は、コイルエンド上に配置される、請求項2~請求項5のいずれか1項に記載の回転電機の固定子。
  7.  前記第1接合部及び前記第2接合部は、前記固定子の中心軸の径方向に重ならないように配置される、請求項6に記載の回転電機の固定子。
  8.  前記第1電源線及び前記第2電源線は、コイルエンド上で一束に固定される、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の回転電機の固定子。
  9.  各相の前記第1電源線及び前記第2電源線のうち、1つの相の前記第1電源線及び前記第2電源線はコイルエンド上で第1方向の回りに配置され、他の2つの相の前記第1電源線及び前記第2電源線は前記コイルエンド上で前記第1の方向と反対の第2方向の回りに配置される、請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の回転電機の固定子。
PCT/JP2019/016131 2019-04-15 2019-04-15 回転電機の固定子 WO2020213028A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/016131 WO2020213028A1 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 回転電機の固定子
JP2021514670A JPWO2020213028A1 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 回転電機の固定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/016131 WO2020213028A1 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 回転電機の固定子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020213028A1 true WO2020213028A1 (ja) 2020-10-22

Family

ID=72837104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016131 WO2020213028A1 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 回転電機の固定子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020213028A1 (ja)
WO (1) WO2020213028A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127561A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Denso Corp 磁石併用型回転電機の回転子及びその製造方法
JP2002044892A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機およびそれを搭載した電動圧縮機
JP2002165396A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
WO2015151202A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 三菱電機株式会社 電動機、送風機及び圧縮機
JP2016025704A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 アイチエレック株式会社 回転機
WO2019030813A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11127561A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Denso Corp 磁石併用型回転電機の回転子及びその製造方法
JP2002044892A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機およびそれを搭載した電動圧縮機
JP2002165396A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機
WO2015151202A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 三菱電機株式会社 電動機、送風機及び圧縮機
JP2016025704A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 アイチエレック株式会社 回転機
WO2019030813A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020213028A1 (ja) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7091645B2 (en) Concentrated-winding type stator coil unit for rotary electric machine
US9531227B2 (en) Stator structure for rotary electric machine
JP6107386B2 (ja) モータ及び圧縮機
JP5915149B2 (ja) 3相回転電機の波巻き巻線
US8373320B2 (en) Stator, motor, and compressor
JP5529073B2 (ja) 固定子、モータ及び圧縮機
WO2020213028A1 (ja) 回転電機の固定子
JP2009106008A (ja) 回転電機の固定子
JP6987235B2 (ja) ステータ及びそのステータを備えた電動機
JP6739529B2 (ja) 回転電機の固定子、回転電機及び圧縮機
WO2018173462A1 (ja) ステータ、及びモータ
WO2022202786A1 (ja) 電動機、および圧縮機
CN113454881A (zh) 定子、电动机以及压缩机
JP2020072579A (ja) 圧縮機
JP6444084B2 (ja) 回転機
JP7325608B2 (ja) 電動機の固定子及び圧縮機
JP5211713B2 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
WO2022024503A1 (ja) ステータ、モータおよび圧縮機
JP7279301B2 (ja) 3相モータおよび圧縮機
JP2015233389A (ja) モータ及び圧縮機
JP2021164250A (ja) 回転電機のステータ
JP2019176546A (ja) 3相モータおよび圧縮機
JP2022150517A (ja) モーター、圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP2020051324A (ja) 圧縮機
JP2020051323A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19925315

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021514670

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19925315

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1