WO2020209067A1 - 成膜装置、成膜方法、および成膜システム - Google Patents

成膜装置、成膜方法、および成膜システム Download PDF

Info

Publication number
WO2020209067A1
WO2020209067A1 PCT/JP2020/013312 JP2020013312W WO2020209067A1 WO 2020209067 A1 WO2020209067 A1 WO 2020209067A1 JP 2020013312 W JP2020013312 W JP 2020013312W WO 2020209067 A1 WO2020209067 A1 WO 2020209067A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film forming
film
substrate
back surface
wafer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013312
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦史 久保
孝幸 山岸
貴之 釜石
斉藤 哲也
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to US17/594,224 priority Critical patent/US20220148980A1/en
Publication of WO2020209067A1 publication Critical patent/WO2020209067A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45597Reactive back side gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

成膜装置は、処理容器と、載置台と、制御装置とを備える。載置台は、処理容器内に配置され、基板が載置される。また、載置台は、基板に加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状の供給口を介して、基板において素子が形成される面の裏面に材料ガスを供給することにより、基板の裏面に成膜を行う複数の成膜部を有する。制御装置は、それぞれの成膜部による基板の裏面への成膜を独立に制御する。

Description

成膜装置、成膜方法、および成膜システム
 本開示の種々の側面および実施形態は、成膜装置、成膜方法、および成膜システムに関する。
 半導体デバイスの製造過程では、基板上に様々な素子が形成される。素子は、複数の異なる材料を基板上に成膜したり、成膜された材料をエッチングする等によって形成される。基板とその上に成膜される材料とは、線膨張係数が異なるため、成膜後に基板が室温に戻ると、基板に応力が発生し、反りやクラックが発生する場合がある。そこで、素子形成後の基板に加わる応力を低減するために、素子が形成された面の裏面に成膜を行う技術が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。
米国特許出願公開第2015/0340225号明細書
 本開示は、基板の反り等を低減するための成膜に要する工数を削減することができる成膜装置、成膜方法、および成膜システムを提供する。
 本開示の一側面は、成膜装置であって、処理容器と、載置台と、制御装置とを備える。載置台は、処理容器内に配置され、基板が載置される。また、載置台は、基板に加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状の供給口を介して、基板において素子が形成される面の裏面に材料ガスを供給することにより、基板の裏面に成膜を行う複数の成膜部を有する。制御装置は、それぞれの成膜部による基板の裏面への成膜を独立に制御する。
 本開示の種々の側面および実施形態によれば、基板の反り等を低減するための成膜に要する工数を削減することができる。
図1は、本開示の一実施形態における半導体製造システムの一例を示すシステム構成図である。 図2は、本開示の一実施形態における第2の成膜装置の一例を示す概略断面図である。 図3は、本開示の一実施形態における載置台の一例を示す上面図である。 図4は、成膜部の一例を示す拡大断面図である。 図5は、拡散室内のガスの流れの一例を示す模式図である。 図6は、ウエハの裏面に成膜される膜のパターンの一例を示す図である。 図7は、第2の成膜装置の他の例を示す概略断面図である。 図8は、載置台の他の例を示す上面図である。 図9は、成膜部の他の例を示す拡大断面図である。 図10は、第2の成膜装置の他の例を示す概略断面図である。
 以下に、開示される成膜装置、成膜方法、および成膜システムの実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態により、開示される成膜装置、成膜方法、および成膜システムが限定されるものではない。
 ところで、素子は、基板に成膜された材料が様々な形状にエッチングされることにより形成される。そのため、素子が形成された後の基板に加わる応力は、基板上で複雑な分布となる。これにより、複雑な分布となった応力をキャンセルするために基板の裏面に成膜すべき膜のパターンも複雑になる。
 基板の裏面に複雑なパターンの膜を形成する場合、例えば、基板の裏面にマスク材料が成膜され、フォトリソグラフィ等により、成膜されたマスクに応力をキャンセルするためのパターンが形成される。そして、基板の裏面にマスクパターンに応じた形状の膜が成膜される。
 また、基板上に形成された素子の損傷や変質を防ぐために、素子を保護するための保護膜を素子が形成された基板の面に積層させる工程や、裏面への成膜が終了した後に、保護膜を除去する工程も必要となる。このように、裏面に所定のパターンの膜を成膜するために複数の工程が必要となる。そのため、基板を用いた半導体装置の製造におけるスループットが低下する。
 そこで、本開示は、基板の反り等を低減するための成膜に要する工数を削減することができる技術を提供する。
[半導体製造システム]
 図1は、本開示の一実施形態における半導体製造システム100の一例を示すシステム構成図である。半導体製造システム100は、第1の成膜装置200、エッチング装置300、測定装置400、および第2の成膜装置500を有する。これらの装置は、平面形状が七角形をなす真空搬送室101の4つの側壁にそれぞれゲートバルブGを介して接続されている。半導体製造システム100は、マルチチャンバータイプの真空処理システムであり、真空搬送室101内は、真空ポンプにより排気されて所定の真空度に保たれている。半導体製造システム100は、成膜システムの一例である。
 第1の成膜装置200は、基板の一例である略円板状のウエハW上に導電膜や絶縁膜等を成膜する。エッチング装置300は、第1の成膜装置200によってウエハW上に成膜された導電膜等を、ドライエッチング等により所定パターンにエッチングする。第1の成膜装置200による成膜と、エッチング装置300によるエッチングとが繰り返されることにより、ウエハW上に半導体装置に用いられる素子が形成される。
 測定装置400は、素子が形成されたウエハWの高さの分布を測定し、測定結果を制御装置110へ出力する。ウエハWの高さの分布は、例えばレーザ光変位計等の測定器を用いて測定することができる。例えば、素子が形成されたウエハWが測定装置400内の載置台に載置され、測定装置400の天井部に配置されたレーザ光変位計が、載置台上のウエハWの上方を水平方向に移動しながら、素子が形成されたウエハWの面にレーザ光を照射する。
 ウエハW上に成膜された膜の形状や厚さの分布等によりウエハWに局所的な歪みや反りが生じる。レーザ光変位計は、ウエハWによって反射された反射光を測定することにより、ウエハWの高さを測定することができる。測定された高さの分布は、ウエハWの歪みや反りを示す情報に対応する。
 制御装置110は、測定装置400によって測定された測定結果に基づいて、素子が形成されたウエハWの面の裏面(以下、単に裏面と記載する)に形成される成膜パターンであって、ウエハWに生じている歪みや反りを低減するための成膜パターンを算出する。そして、制御装置110は、算出された成膜パターンに近い成膜パターンを、予め定められたいくつかの成膜パターンの中から特定する。
 第2の成膜装置500は、制御装置110によって特定された成膜パターンに従って、ウエハWの裏面に、所定の膜を成膜する。これにより、ウエハWの一方の面に形成された素子によってウエハWに生じた応力が低減され、ウエハWの歪みや反りが低減される。
 真空搬送室101の他の3つの側壁には、3つのロードロック室102がゲートバルブG1を介して接続されている。ロードロック室102を挟んで真空搬送室101の反対側には、大気搬送室103が設けられている。3つのロードロック室102のそれぞれは、ゲートバルブG2を介して大気搬送室103に接続されている。ロードロック室102は、大気搬送室103と真空搬送室101との間でウエハWを搬送する際に、大気圧と真空との間で圧力制御を行う。
 大気搬送室103のゲートバルブG2が設けられた側面とは反対側の側面には、ウエハWを収容するキャリア(FOUP(Front-Opening Unified Pod)等)Cを取り付けるための3つのポート105が設けられている。また、大気搬送室103の側壁には、ウエハWのアライメントを行うためのアライメント室104が設けられている。大気搬送室103内には清浄空気のダウンフローが形成される。
 真空搬送室101内には、ロボットアーム等の搬送機構106が設けられている。搬送機構106は、第1の成膜装置200、エッチング装置300、測定装置400、第2の成膜装置500、およびそれぞれのロードロック室102の間でウエハWを搬送する。搬送機構106は、独立に移動可能な2つのアーム107を有する。
 大気搬送室103内には、ロボットアーム等の搬送機構108が設けられている。搬送機構108は、それぞれのキャリアC、それぞれのロードロック室102、およびアライメント室104の間でウエハWを搬送する。
 半導体製造システム100は、メモリ、プロセッサ、および入出力インターフェイスを有する制御装置110を有する。メモリには、プロセッサによって実行されるプログラム、および、各処理の条件等を含むレシピが格納されている。プロセッサは、メモリから読み出したプログラムを実行し、メモリ内に記憶されたレシピに基づいて、入出力インターフェイスを介して、半導体製造システム100の各部を制御する。制御装置110は、特定装置の一例である。
[第2の成膜装置500の詳細]
 図2は、本開示の一実施形態における第2の成膜装置500の一例を示す概略断面図である。第2の成膜装置500は、内部に空間が形成された有底で筒状の処理容器10を有する。処理容器10の上部は、蓋体11によって塞がれている。処理容器10の側壁には、開口13が設けられており、開口13は、ゲートバルブGによって開閉される。
 処理容器10の底部には、排気管15の一端が接続されている。排気管15の他端は、APC(Automatic Pressure Controller)バルブ16を介して排気装置17に接続されている。排気装置17を駆動することにより、排気管15を介して処理容器10内のガスが排気され、APCバルブ16の開度を調整することにより、処理容器10内の圧力が調整される。
 処理容器10内には、ウエハWを載置する載置台20が設けられている。載置台20は、支持部25によって支持されている。支持部25は、処理容器10の底部によって支持されている。載置台20は、複数の成膜部21-1~21-n(nは2以上の整数)を有する。なお、以下では、複数の成膜部21-1~21-nのそれぞれを区別することなく総称する場合に成膜部21と記載する。複数の成膜部21は、素子が形成される面を上にして載置台20上に載置されたウエハWの裏面に、制御装置110によって特定された成膜パターンを成膜する。
 また、載置台20には、複数の支持ピン31が貫通する複数の貫通穴22が形成されている。それぞれの支持ピン31は、昇降機構30によって昇降する。例えば、アーム107によってウエハWが処理容器10内に搬入された場合、昇降機構30は、支持ピン31を上昇させる。これにより、ウエハWが支持ピン31に受け渡される。そして、昇降機構30が支持ピン31を下降させることにより、ウエハWが載置台20上に載置される。また、ウエハWが処理容器10内から搬出される場合、昇降機構30は、支持ピン31を上昇させることによりウエハWを持ち上げる。そして、アーム107がウエハWの下方に挿入され、昇降機構30が支持ピン31を下降させることにより、ウエハWがアーム107に受け渡される。そして、アーム107によってウエハWが処理容器10内から搬出される。
 蓋体11の下面には、載置台20上に載置されたウエハWの温度を制御するヒータ12が設けられている。ヒータ12は、輻射熱によって載置台20上に載置されたウエハWの温度を、成膜に適した温度に制御する。ヒータ12は、ランプ等、他の加熱機構であってもよい。ヒータ12は、温度制御部の一例である。
 それぞれの成膜部21には、第1のガス供給機構50、第2のガス供給機構60、およびバルブ群70が接続されている。第1のガス供給機構50は、ガス供給源51、複数のMFC(Mass Flow Controller)52-1~52-n、および複数のバルブ53-1~53-nを有する。なお、以下では、MFC52-1~52-nのそれぞれを区別することなく総称する場合にMFC52と記載し、バルブ53-1~53-nのそれぞれを区別することなく総称する場合にバルブ53と記載する。
 1つの成膜部21に対して、1つのMFC52および1つのバルブ53が設けられている。それぞれのバルブ53の一端は、配管を介して対応する成膜部21に接続されている。また、それぞれのバルブ53の他端は、対応するMFC52を介して、第1のガスの供給源であるガス供給源51に接続されている。それぞれのMFC52は、ガス供給源51から供給された第1のガスの流量を制御し、流量が制御された第1のガスを、対応するバルブ53を介して対応する成膜部21に供給する。それぞれのMFC52およびバルブ53は、制御装置110によって互いに独立に制御される。
 第2のガス供給機構60は、ガス供給源61、複数のMFC62-1~62-n、および複数のバルブ63-1~63-nを有する。なお、以下では、MFC62-1~62-nのそれぞれを区別することなく総称する場合にMFC62と記載し、バルブ63-1~63-nのそれぞれを区別することなく総称する場合にバルブ63と記載する。
 1つの成膜部21に対して、1つのMFC62および1つのバルブ63が設けられている。それぞれのバルブ63の一端は、配管を介して対応する成膜部21に接続されている。また、それぞれのバルブ63の他端は、対応するMFC62を介して、第2のガスの供給源であるガス供給源61に接続されている。それぞれのMFC62は、ガス供給源61から供給された第2のガスの流量を制御し、流量が制御された第2のガスを、対応するバルブ63を介して対応する成膜部21に供給する。それぞれのMFC62およびバルブ63は、制御装置110によって互いに独立に制御される。第1のガスおよび第2のガスは、材料ガスの一例である。
 バルブ群70は、複数のバルブ71-1~71-nを有する。なお、以下では、バルブ71-1~71-nのそれぞれを区別することなく総称する場合にバルブ71と記載する。1つの成膜部21に対して、1つのバルブ71が設けられている。それぞれのバルブ71の一端は、配管を介して対応する成膜部21に接続されている。また、それぞれのバルブ71の他端は排気装置17に接続されている。それぞれのバルブ71は、制御装置110によって互いに独立に制御される。
 蓋体11には、処理容器10内にパージガスを供給するためのガス導入口14が形成されている。ガス導入口14には、配管を介してパージガス供給機構40が接続されている。パージガス供給機構40は、ガス供給源41、MFC42、およびバルブ43を有する。バルブ43の一端は、配管を介してガス導入口14に接続されている。また、バルブ43の他端は、MFC42を介して、パージガスの供給源であるガス供給源41に接続されている。パージガスは、例えばヘリウムガス、アルゴンガス、または窒素ガス等の不活性ガスである。
 MFC42は、ウエハWの裏面への成膜時に、ガス供給源41から供給されたパージガスの流量を制御し、流量が制御されたパージガスを、バルブ43およびガス導入口14を介して処理容器10内に供給する。ガス導入口14は、ウエハWが載置台20上に載置されている状態で、素子が形成されるウエハWの面にパージガスを供給する。ガス導入口14は、パージガス供給口の一例である。これにより、ウエハWの裏面への成膜時に、ウエハWの裏面への成膜に用いられるガスや、ウエハWの裏面への成膜時に発生したパーティクル等が、ウエハWの上面側に侵入することが抑制される。
[載置台20の詳細]
 図3は、本開示の一実施形態における載置台20の一例を示す上面図である。載置台20の上面には、例えば図3に示されるように、複数の成膜部21が設けられている。それぞれの成膜部21は、ウエハWの素子が形成される面の裏面に、ウエハWに加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状の領域に膜を成膜する。それぞれの成膜部21は、ウエハWが載置される載置台20の面の異なる位置に配置されている。それぞれの成膜部21の供給口210は、ウエハWに加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状に形成されている。
 図4は、成膜部21の一例を示す拡大断面図である。図4では、載置台20上にウエハWが載置された状態における成膜部21の断面の一例が例示されている。それぞれの成膜部21は、拡散室211を有する。拡散室211には、配管54、配管64、および配管74が接続されている。拡散室211内には、配管54を介して第1のガスが供給され、配管64を介して第2のガスが供給される。配管54および配管64は、供給路の一例である。拡散室211内に供給された第1のガスおよび第2のガスにより、供給口210に対応するウエハWの裏面の領域に、供給口210の形状に対応する形状の膜212が形成される。
 本実施形態では、拡散室211に供給された第1のガスおよび第2のガスにより、供給口210で囲まれたウエハWの裏面の領域に膜212が形成される。そのため、ウエハWの裏面全体に成膜された膜がエッチングされることにより、ウエハWの裏面に所定パターン膜が形成される場合に比べて、第1のガスおよび第2のガスの消費量を抑えることができる。
 また、拡散室211内のガスは、配管74を介して排気される。配管74は、排気路の一例である。配管74には、バルブ71が接続されており、バルブ71の開度を調整することにより、拡散室211内の圧力が調整される。バルブ71の開度は、制御装置110によって制御される。制御装置110は、拡散室211内の圧力が、処理容器10内の圧力よりも低くなるように、バルブ71の開度を制御する。これにより、ウエハWの下面と、供給口210が形成されていない載置台20の上面とが密着し、拡散室211内に供給されたガスが拡散室211の外部に漏洩することが抑制される。バルブ71は、圧力制御部の一例である。
 なお、制御装置110によって特定された成膜パターンの領域に含まれない成膜部21でも、拡散室211内の排気が行われてもよい。これにより、ウエハWの下面と、供給口210が形成されていない載置台20の上面との密着性を高めることができる。
 図5は、拡散室211内のガスの流れの一例を示す模式図である。細長い形状の拡散室211においては、例えば図5に示されるように、拡散室211の延伸方向に沿う側壁における複数の異なる位置から第1のガスおよび第2のガスが供給されることが好ましい。また、拡散室211内のガスは、例えば図5に示されるように、第1のガスおよび第2のガスが供給される側壁に対向する側壁における複数の異なる位置から排気されることが好ましい。これにより、供給口210に対応するウエハWの裏面の領域に形成される膜の厚さの偏りを抑制することができる。
 制御装置110によって特定された成膜パターンに対応する成膜部21からウエハWの裏面に材料ガスが供給されることにより、例えば図6(a)および(b)に示されるように、制御装置110によって特定された成膜パターンの膜がウエハWの裏面に形成される。図6は、ウエハWの裏面に成膜される膜のパターンの一例を示す図である。図6(a)および(b)において、黒く塗りつぶされている領域が、成膜が行われたウエハWの裏面の領域である。
 なお、ウエハWの裏面に成膜が行われた後、ウエハWが処理容器10内から搬出され、第2の成膜装置500の外部の装置によって向きが変更された後に処理容器10内に戻され、ウエハWの裏面に再び成膜が行われてもよい。ウエハWの裏面への成膜と、ウエハWの向きの変更とを繰り返すことにより、より自由度の高い成膜パターンをウエハWの裏面に形成することができる。
 以上、一実施形態について説明した。上記したように、本実施形態における半導体製造システム100は、測定装置400と、制御装置110と、第2の成膜装置500とを備える。測定装置400は、ウエハWの高さの分布を測定する。制御装置110は、測定装置400によって測定された高さの分布からウエハWに加わっている応力を低減する成膜パターンを特定する。第2の成膜装置500は、制御装置110によって特定された成膜パターンに従って、素子が形成されたウエハWの面の裏面に成膜を行う。第2の成膜装置500は、処理容器10と、載置台20とを備える。載置台20は、処理容器10内に配置され、ウエハWが載置される。また、載置台20は、ウエハWに加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状の供給口210を介して、ウエハWにおいて素子が形成される面の裏面に材料ガスを供給することにより、ウエハWの裏面に成膜を行う複数の成膜部21を有する。制御装置110は、それぞれの成膜部21によるウエハWの裏面への成膜を独立に制御する。これにより、ウエハWの反り等を低減するための成膜に要する工数を削減することができる。
 また、上記した実施形態において、それぞれの成膜部21は、拡散室211と、配管54と、配管64と、配管74とを有する。拡散室211は、供給口210を介してウエハWの裏面に供給される材料ガスを拡散させる。配管54および配管64は、材料ガスを拡散室211内に供給する。配管74は、拡散室211内のガスを排気する。配管74には、拡散室211内の圧力を制御するバルブ71が設けられている。制御装置110は、バルブ71を制御することにより、拡散室211内の圧力を、処理容器10内の圧力よりも低くなるように制御する。これにより、拡散室211内に供給されたガスが拡散室211の外部に漏洩することが抑制され、供給口210の形状に応じた形状の膜をウエハWの裏面に形成することができる。
 また、上記した実施形態において、第2の成膜装置500は、載置台20に載置されているウエハWにおける素子が形成される面にパージガスを供給するガス導入口14を備える。これにより、ウエハWの裏面への成膜時に、ウエハWの裏面への成膜に用いられるガスや、ウエハWの裏面への成膜時に発生したパーティクル等が、ウエハWの上面側に侵入することが抑制される。
[その他]
 なお、本願に開示された技術は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
 例えば、他の形態として、載置台20には、例えば図7および図8に示されるように、載置台20上に載置されたウエハWと載置台20との間のガスを吸引する吸気口23が設けられていてもよい。図7は、第2の成膜装置500の他の例を示す概略断面図である。図8は、載置台20の他の例を示す上面図である。
 吸気口23は、載置台20の上面に複数設けられている。それぞれの吸気口23は、バルブ80を介して排気装置17に接続されている。載置台20上にウエハWが載置された状態でバルブ80が開かれることにより、ウエハWと載置台20との間のガスが吸引され、ウエハWの下面と載置台20の上面とが密着する。これにより、拡散室211内に供給されたガスが拡散室211の外部に漏洩することがさらに効果的に抑制される。
 なお、図7および図8の例では、複数の吸気口23からのガスの吸引により、ウエハWの下面と載置台20の上面との密着が実現されるため、それぞれの成膜部21の拡散室211内の圧力をそれほど下げなくても、拡散室211内のガスの漏洩が抑制される。そのため、第1のガスおよび第2のガスの流量を増やことができ、ウエハWの裏面への成膜に要する時間を短縮することができる。
 また、図8の例では、複数の吸気口23は、載置台20の上面の領域において、複数の成膜部21が配置される領域よりも外周側に設けられている。これにより、それぞれの拡散室211からガスが漏洩したとしても、漏洩したガスは吸気口23から排気される。これにより、ウエハWの裏面への成膜時に、拡散室211から漏洩したガスがウエハWの上面側に侵入することが抑制される。なお、図8の例では、それぞれの吸気口23の形状は、略円状であるが、他の例として、それぞれの吸気口23の形状は、載置台20の上面の外周に沿った細長い形状であってもよい。
 また、上記した実施形態では、ウエハWの裏面に材料ガスを供給することにより、ウエハWの裏面に所定パターンの膜が成膜されるが、開示の技術はこれに限られない。例えば材料ガスをプラズマ化させ、プラズマに含まれる活性種を用いてウエハWの裏面に所定パターンの膜が成膜されてもよい。
 図9は、成膜部21の他の例を示す拡大断面図である。図9の例では、拡散室211内において対向する側壁の一方に絶縁部材213を挟んで電極214が配置され、他方に絶縁部材215を挟んで電極216が設けられている。電極214と電極216とは、板状に形成され、互いに対向するように拡散室211の側壁に沿って配置されている。電極214には、高周波電源217が電気的に接続されており、電極216は、接地されている。高周波電源217からの高周波電力が電極214に供給されることにより、拡散室211内を流れるガスがプラズマ化され、プラズマに含まれる活性種がウエハWの裏面に供給される。そして、プラズマに含まれる活性種によりウエハWの裏面に所定の膜が成膜される。電極214、電極216、および高周波電源217は、プラズマ生成部の一例である。
 また、上記した実施形態において、載置台20は支持部25を介して処理容器10の底部に固定されているが、開示の技術はこれに限られない。例えば図10に示されるように、載置台20は、支持部25を軸として回転してもよい。図10は、第2の成膜装置500の他の例を示す概略断面図である。
 図10の例では、載置台20を支持する支持部25は、駆動部26に支持されている。駆動部26は、駆動部26を回転させる。駆動部26は、例えば、略円形状の載置台20の上面の中心軸Xを中心として、支持部25を回転させる。支持部25が回転することにより、支持部25によって支持されている載置台20も軸Xを中心として回転する。駆動部26は、回転機構の一例である。
 例えば、ウエハWの裏面に所定パターンの膜が形成された後、支持ピン31によってウエハWがアーム107に受け渡される。そして、支持ピン31が退避した後に、駆動部26が載置台20を、軸Xを中心として所定角度回転させる。そして、支持ピン31が上昇し、アーム107から支持ピン31にウエハWが受け渡され、支持ピン31が退避する。これにより、ウエハWに対して載置台20が所定角度回転した状態で、ウエハWが再び載置台20の上面に載置される。そして、ウエハWの裏面に所定パターンの膜が再び形成される。ウエハWの裏面への成膜と、ウエハWに対する載置台20の回転とを繰り返すことにより、より自由度の高い成膜パターンをウエハWの裏面に形成することができる。
 また、上記した実施形態では、測定装置400が、素子が形成された後のウエハWの高さの分布を測定し、制御装置110が、測定結果に基づいて成膜パターンを特定したが、開示の技術はこれに限られない。例えば、ウエハW上に予め定められた素子が形成された場合のウエハWの歪みや反りを予め推定することが可能な場合には、素子が形成された後のウエハWの高さの分布が測定されなくてもよい。この場合、高さの分布の測定を行うことなく、推定された高さの分布に対応する成膜パターンがウエハWの裏面に成膜される。
 また、上記した実施形態では、素子が形成された後のウエハWの裏面に、所定の成膜パターンが成膜されるが、開示の技術はこれに限られない。例えば、ウエハW上に予め定められた素子が形成された場合のウエハWの歪みや反りを予め推定することが可能な場合には、ウエハW上に素子が形成される前に、推定されるウエハWの高さの分布に対応する成膜パターンがウエハWの裏面に予め成膜されてもよい。
 また、上記した実施形態では、載置台20の上方にヒータ12が設けられ、素子が形成されるウエハWの面側からウエハWが加熱されたが、開示の技術はこれに限られない。例えば、載置台20内にヒータ等の温度制御部材が埋め込まれ、載置台20に埋め込まれた温度制御部材によってウエハWの温度が制御されてもよい。
 なお、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の請求の範囲およびその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
W ウエハ
100 半導体製造システム
110 制御装置
500 第2の成膜装置
10 処理容器
11 蓋体
12 ヒータ
14 ガス導入口
20 載置台
21 成膜部
210 供給口
211 拡散室
214 電極
216 電極
217 高周波電源
23 吸気口
26 駆動部
40 パージガス供給機構
50 第1のガス供給機構
60 第2のガス供給機構
70 バルブ群
71 バルブ
80 バルブ

Claims (9)

  1.  処理容器と、
     前記処理容器内に配置され、基板が載置される載置台であって、前記基板に加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状の供給口を介して、前記基板において素子が形成される面の裏面に材料ガスを供給することにより、前記裏面に成膜を行う複数の成膜部を有する載置台と、
     それぞれの前記成膜部による前記裏面への成膜を独立に制御する制御装置と
    を備える成膜装置。
  2.  それぞれの前記成膜部は、
     前記供給口を介して前記裏面に供給される前記材料ガスを拡散させる拡散室と、
     前記材料ガスを前記拡散室内に供給する供給路と、
     前記拡散室内のガスを排気する排気路と
    を有し、
     前記排気路には、前記拡散室内の圧力を制御する圧力制御部が設けられており、
     前記制御装置は、
     前記圧力制御部を制御することにより、前記拡散室内の圧力を、前記処理容器内の圧力よりも低くなるように制御する請求項1に記載の成膜装置。
  3.  それぞれの前記成膜部は、
     前記拡散室内に供給された前記材料ガスをプラズマ化させるプラズマ生成部を有し、
     それぞれの前記成膜部の前記供給口からは、
     前記プラズマ生成部によって生成されたプラズマに含まれる活性種が前記基板の前記裏面に供給される請求項2に記載の成膜装置。
  4.  前記載置台には、
     前記載置台上に載置された前記基板と前記載置台との間のガスを吸引する吸気口が設けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の成膜装置。
  5.  前記載置台には、
     前記載置台上に載置された前記基板の温度を制御する温度制御部材が設けられている請求項1から4のいずれか一項に記載の成膜装置。
  6.  前記基板が載置される前記載置台の面は、略円形であり、
     前記成膜装置は、
     前記載置台の面の中心軸を中心として前記載置台を回転させる回転機構を有する請求項1から5のいずれか一項に記載の成膜装置。
  7.  前記載置台に載置されている前記基板における素子が形成される面にパージガスを供給するパージガス供給口を備える請求項1から6のいずれか一項に記載の成膜装置。
  8.  処理容器内に配置された載置台上に基板を載置する工程と、
     前記基板に加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状の供給口を介して、前記基板において素子が形成される面の裏面に材料ガスを供給することにより前記裏面に成膜を行う複数の成膜部をそれぞれ独立に制御することにより、前記裏面に成膜を行う工程と
    を含む成膜方法。
  9.  基板の高さの分布を測定する測定装置と、
     前記測定装置によって測定された高さの分布から前記基板に加わっている応力を低減する成膜パターンを特定する特定装置と、
     前記特定装置によって特定された成膜パターンに従って、素子が形成された前記基板の面の裏面に成膜を行う成膜装置と
    を備え、
     前記成膜装置は、
     処理容器と、
     前記処理容器内に配置され、基板が載置される載置台であって、前記基板に加わるストレスを低減するための成膜パターンの少なくとも一部をなす形状の供給口を介して、前記基板において素子が形成される面の裏面に材料ガスを供給することにより、前記裏面に成膜を行う複数の成膜部を有する載置台と、
     それぞれの前記成膜部を独立に制御することにより、前記特定装置によって特定された前記成膜パターンに従って前記基板の前記裏面に成膜を行う制御装置と
    を有する成膜システム。
PCT/JP2020/013312 2019-04-08 2020-03-25 成膜装置、成膜方法、および成膜システム WO2020209067A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/594,224 US20220148980A1 (en) 2019-04-08 2020-03-25 Film forming apparatus, film forming method, and film forming system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073779A JP2020174076A (ja) 2019-04-08 2019-04-08 成膜装置、成膜方法、および成膜システム
JP2019-073779 2019-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020209067A1 true WO2020209067A1 (ja) 2020-10-15

Family

ID=72751569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013312 WO2020209067A1 (ja) 2019-04-08 2020-03-25 成膜装置、成膜方法、および成膜システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220148980A1 (ja)
JP (1) JP2020174076A (ja)
WO (1) WO2020209067A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208590A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2018041080A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 東京エレクトロン株式会社 半導体プロセッシング中のオーバレイを制御するための湾曲を制御する応力の位置特定チューニング
CN109273378A (zh) * 2018-09-20 2019-01-25 长江存储科技有限责任公司 平衡晶圆弯曲度分布的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9136192B2 (en) * 2012-03-30 2015-09-15 Sintokogio, Ltd. Warp correction device and warp correction method for semiconductor element substrate
US10020187B2 (en) * 2012-11-26 2018-07-10 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for backside passivation
JP6615153B2 (ja) * 2017-06-16 2019-12-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板載置機構、および基板処理方法
JP7129888B2 (ja) * 2018-11-07 2022-09-02 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び半導体製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208590A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2018041080A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 東京エレクトロン株式会社 半導体プロセッシング中のオーバレイを制御するための湾曲を制御する応力の位置特定チューニング
CN109273378A (zh) * 2018-09-20 2019-01-25 长江存储科技有限责任公司 平衡晶圆弯曲度分布的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020174076A (ja) 2020-10-22
US20220148980A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101578412B1 (ko) 포토레지스트 도포 현상 장치, 기판 반송 방법 및 인터페이스 장치
JP5650935B2 (ja) 基板処理装置及び位置決め方法並びにフォーカスリング配置方法
JP4485374B2 (ja) 冷却処理装置
JP4899879B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP4985183B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに記憶媒体
KR101433391B1 (ko) 기판의 처리방법, 컴퓨터 기억매체 및 기판처리 시스템
US8409995B2 (en) Substrate processing apparatus, positioning method and focus ring installation method
TW201543011A (zh) 用於靜電晶圓夾頭的熱效能之測量的設備和方法
JPH0249424A (ja) エッチング方法
JP5208800B2 (ja) 基板処理システム及び基板搬送方法
WO2020196179A1 (ja) 成膜装置、成膜方法、および成膜システム
JP2013167451A (ja) 風速計測方法及び風速計測装置
TW201017805A (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2012195427A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
WO2020209067A1 (ja) 成膜装置、成膜方法、および成膜システム
KR102188354B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
US20080199610A1 (en) Substrate processing apparatus, and substrate processing method
KR20190042839A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
WO2020203503A1 (ja) 成膜装置、成膜方法、および成膜システム
WO2020195920A1 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP4115331B2 (ja) 基板処理装置
JP7254144B2 (ja) 基板処理装置及び方法
KR102241600B1 (ko) 로드락 챔버 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템
JP2011210814A (ja) 基板処理ユニット、基板処理方法および基板処理装置
JP7236934B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20787246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20787246

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1