WO2020184205A1 - フィルタ装置、ならびに、それを備えたアンテナモジュールおよび通信装置 - Google Patents

フィルタ装置、ならびに、それを備えたアンテナモジュールおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020184205A1
WO2020184205A1 PCT/JP2020/008125 JP2020008125W WO2020184205A1 WO 2020184205 A1 WO2020184205 A1 WO 2020184205A1 JP 2020008125 W JP2020008125 W JP 2020008125W WO 2020184205 A1 WO2020184205 A1 WO 2020184205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
filter device
coupling line
line
coupling
antenna module
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/008125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克人 黒田
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN202090000424.7U priority Critical patent/CN216671870U/zh
Publication of WO2020184205A1 publication Critical patent/WO2020184205A1/ja
Priority to US17/411,847 priority patent/US11894593B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/2039Galvanic coupling between Input/Output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0428Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave
    • H01Q9/0435Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave using two feed points

Definitions

  • the present disclosure relates to a filter device, and an antenna module and a communication device provided with the filter device, and more specifically, to a technique for miniaturizing the filter device.
  • a filter device that filters and removes a signal in a specific frequency band from an input high frequency signal.
  • Patent Document 1 discloses a high-frequency filter device provided with a branch line provided in a direction intersecting the transmission line and having a coupling portion that is electromagnetically coupled to each other.
  • the attenuation characteristics can be steepened by causing resonance in the high-frequency signal propagating in the branch line and increasing the Q value. ..
  • the filter device as described above may be applied to a communication terminal such as a mobile phone or a smartphone, for example.
  • a communication terminal such as a mobile phone or a smartphone
  • the filter device When the filter device is formed of a strip line or a microstrip line, if the height of the filter device is reduced, the distance between the transmission line and the ground electrode becomes short, so the impedance of the transmission line on the input side and the output side Can change. As a result, the frequency of the attenuation pole formed by the filter device may change, and the steepness of the attenuation characteristic may decrease.
  • the present disclosure has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to realize miniaturization of a filter device for high-frequency signals while suppressing deterioration of the attenuation characteristics of the filter device. ..
  • the filter device is formed between an input end and an output end, and is configured to attenuate a high frequency signal in a specific frequency band.
  • the filter device includes a dielectric substrate having a multi-layer structure, a ground electrode formed on the dielectric substrate, a first coupling line electrically connected to the input end, and a second coupling electrically connected to the output end. It includes a line and a stub connected to the first coupling line and the second coupling line.
  • the first coupling line and the second coupling line are formed in a layer different from the ground electrode in the dielectric substrate.
  • the first coupling line is arranged in a layer different from that of the second coupling line.
  • the first coupling line faces the second coupling line.
  • two coupling lines (first coupling line and second coupling line) connected to the stub are arranged so as to face different layers of the multilayer substrate.
  • the impedance can be lowered in the "odd mode", and the amount of the impedance drop can be suppressed in the "even mode", so that a steep attenuation characteristic can be realized. Therefore, it is possible to reduce the size of the filter device while suppressing the deterioration of the attenuation characteristics.
  • FIG. 5 is a block diagram of a communication device including an antenna module to which the filter device of the first embodiment is applied. It is an external perspective view of the antenna module of FIG. It is a side perspective view of the antenna module of FIG. It is a perspective view and sectional view of the filter device in FIG. It is a perspective view and sectional view of the filter apparatus in the comparative example. It is a figure for demonstrating the attenuation characteristic in Embodiment 1 and the comparative example. It is a figure for demonstrating the impedance of a filter apparatus. It is a figure for demonstrating the comparison of the filter characteristics of Embodiment 1 and the comparative example. It is a partially enlarged view of the graph of the reflection loss in FIG.
  • FIG. 2 is a perspective view and a cross-sectional view of the filter device of the second embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view and a cross-sectional view of the filter device of the third embodiment.
  • It is a perspective view and sectional view of the filter apparatus of Embodiment 4.
  • FIG. It is a side perspective view of the antenna module of the modification 1. It is a block diagram of the communication device including the antenna module of the modification 2. It is a side perspective view of the antenna module of FIG.
  • FIG. 1 is an example of a block diagram of a communication device 10 including an antenna module 100 to which the filter device 130 of the first embodiment is applied.
  • the communication device 10 is, for example, a mobile terminal such as a mobile phone, a smartphone or a tablet, or a personal computer having a communication function.
  • An example of the frequency band of the radio wave used for the antenna module 100 according to the present embodiment is a radio wave in the millimeter wave band having a center frequency of, for example, 28 GHz, 39 GHz, 60 GHz, etc., but radio waves in frequency bands other than the above are also available. Applicable.
  • the communication device 10 includes an antenna module 100 and a BBIC 200 constituting a baseband signal processing circuit.
  • the antenna module 100 includes an RFIC 110, which is an example of a power feeding circuit, an antenna device 120, and a filter device 130.
  • the communication device 10 up-converts the signal transmitted from the BBIC 200 to the antenna module 100 into a high-frequency signal, and radiates it from the antenna device 120 via the filter device 130. Further, the communication device 10 down-converts the high frequency signal received by the antenna device 120 and processes the signal by the BBIC 200.
  • FIG. 1 shows an example in which the antenna device 120 is formed by a plurality of feeding elements 121 arranged in a two-dimensional array, but the feeding elements 121 do not necessarily have to be a plurality and are single.
  • the antenna device 120 may be formed by the feeding element 121 of the above. Further, it may be a one-dimensional array in which a plurality of power feeding elements 121 are arranged in a row.
  • the feeding element 121 is a patch antenna having a substantially square flat plate shape.
  • the antenna device 120 of the antenna module 100 shown in FIG. 1 is a so-called dual polarization type antenna device capable of radiating two radio waves having different polarization directions from each feeding element 121. Therefore, a high frequency signal for the first polarization and a high frequency signal for the second polarization are supplied to each feeding element 121 from the RFIC 110.
  • the RFIC 110 includes switches 111A to 111H, 113A to 113H, 117A, 117B, power amplifiers 112AT to 112HT, low noise amplifiers 112AR to 112HR, attenuators 114A to 114H, phase shifters 115A to 115H, and signal synthesis / minute. It includes wave devices 116A and 116B, mixers 118A and 118B, and amplifier circuits 119A and 119B.
  • the configuration of the amplifier circuit 119A is a circuit for a high frequency signal for the first polarization.
  • the configuration of the amplifier circuit 119B is a circuit for a high frequency signal for the second polarization.
  • the switches 111A to 111H and 113A to 113H are switched to the power amplifiers 112AT to 112HT side, and the switches 117A and 117B are connected to the transmitting side amplifiers of the amplifier circuits 119A and 119B.
  • the switches 111A to 111H and 113A to 113H are switched to the low noise amplifiers 112AR to 112HR, and the switches 117A and 117B are connected to the receiving side amplifiers of the amplifier circuits 119A and 119B.
  • the filter device 130 includes the filter devices 130A to 130H.
  • the filter devices 130A to 130H may be collectively referred to as "filter device 130".
  • the filter devices 130A to 130H are connected to switches 111A to 111H in the RFIC 110, respectively.
  • each of the filter devices 130A to 130H has a function of attenuating a high frequency signal in a specific frequency band.
  • the signal transmitted from the BBIC 200 is amplified by the amplifier circuits 119A and 119B, and up-converted by the mixers 118A and 118B.
  • the transmitted signal which is an up-converted high-frequency signal, is demultiplexed by the signal synthesizer / demultiplexer 116A and 116B, passes through the corresponding signal path, and is fed to different feeding elements 121.
  • the high frequency signals from the switches 111A and 111E are supplied to the power feeding element 121A via the filter devices 130A and 130E, respectively.
  • the high frequency signals from the switches 111B and 111F are supplied to the feeding element 121B via the filter devices 130B and 130F, respectively.
  • the high frequency signals from the switches 111C and 111G are supplied to the feeding element 121C via the filter devices 130C and 130G, respectively.
  • the high frequency signals from the switches 111D and 111H are supplied to the feeding element 121D via the filter devices 130D and 130H, respectively.
  • the directivity of the antenna device 120 can be adjusted by individually adjusting the degree of phase shift of the phase shifters 115A to 115H arranged in each signal path.
  • the received signal which is a high-frequency signal received by each feeding element 121, is transmitted to the RFIC 110 via the filter device 130, and is combined in the signal synthesizers / demultiplexers 116A and 116B via four different signal paths.
  • the combined received signal is down-converted by the mixers 118A and 118B, amplified by the amplifier circuits 119A and 119B, and transmitted to the BBIC 200.
  • the RFIC 110 is formed as, for example, a one-chip integrated circuit component including the above circuit configuration.
  • the devices switch, power amplifier, low noise amplifier, attenuator, phase shifter
  • corresponding to each power feeding element 121 in the RFIC 110 may be formed as an integrated circuit component of one chip for each corresponding power feeding element 121. ..
  • FIG. 2 is a perspective view of the appearance of the antenna module 100.
  • FIG. 3 is a side perspective view of the antenna module 100.
  • the thickness direction of the antenna module 100 is defined as the Z-axis direction
  • the plane perpendicular to the Z-axis direction is defined by the X-axis and the Y-axis.
  • the positive direction of the Z axis may be referred to as the upper surface side
  • the negative direction may be referred to as the lower surface side.
  • the antenna module 100 includes a dielectric substrate 140 having a multilayer structure, ground electrodes GND1 and GND2, a filter device 130a, and a filter device 130b. To be equipped.
  • the dielectric substrate 140 is, for example, a co-fired ceramics (LCC) multilayer substrate, a multilayer resin substrate formed by laminating a plurality of resin layers composed of resins such as epoxy and polyimide.
  • the dielectric substrate 140 does not necessarily have to have a multi-layer structure, and may be a single-layer substrate.
  • the dielectric substrate 140 has a substantially rectangular shape, and the feeding element 121 is arranged on the upper surface 141 (the surface in the positive direction of the Z axis) side thereof.
  • the power feeding element 121 may be exposed on the surface of the dielectric substrate 140, or may be arranged inside the dielectric substrate 140 as in the example of FIG.
  • the configuration may be such that a parasitic element is arranged.
  • a ground electrode GND2 is arranged on the lower surface 142 (the surface in the negative direction of the Z axis) side of the dielectric substrate 140 with respect to the feeding element 121 so as to face the feeding element 121. Further, the ground electrode GND1 is arranged in a layer on the lower surface 142 side of the ground electrode GND2.
  • RFIC 110 is mounted on the lower surface 142 of the dielectric substrate 140 via the solder bumps 150.
  • the RFIC 110 may be connected to the dielectric substrate 140 by using a multi-pole connector instead of the solder connection.
  • the antenna module 100 is a dual polarization type antenna module, and a high frequency signal is transmitted from the RFIC 110 to the feeding element 121 by two paths. Specifically, a high-frequency signal is supplied from the connection terminal (solder bump) 150a in the RFIC 110 to the feeding point SP1 of the feeding element 121 via the via 123a, the filter device 130a, and the via 122a.
  • the feeding point SP1 is arranged at a position offset in the negative direction of the Y axis from the center of the substantially rectangular feeding element 121. Therefore, the high-frequency signal supplied to the feeding point SP1 radiates radio waves having the Y-axis direction as the polarization direction from the feeding element 121.
  • a high frequency signal is supplied from the connection terminal 150b of the RFIC 110 to the feeding point SP2 of the feeding element 121 via the via 123b, the filter device 130b, and the via 122b.
  • the feeding point SP2 is arranged at a position offset in the negative direction of the X-axis from the center of the substantially rectangular feeding element 121. Therefore, the high-frequency signal supplied to the feeding point SP2 radiates radio waves having the polarization direction in the X-axis direction from the feeding element 121.
  • the filter device 130a and the filter device 130b are formed in a layer between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2.
  • the vias 123a and 123b pass through the ground electrode GND1 and connect the RFIC 110 to the filter device 130a and the filter device 130b, respectively.
  • the vias 122a and 122b pass through the ground electrode GND1 and connect the filter device 130a and the feeding point SP1 and the filter device 130b and the feeding point SP2, respectively.
  • the configurations of the filter device 130a and the filter device 130b will be described later in FIG. 4, but have a function of attenuating a signal in a specific frequency band in the high frequency signal supplied from the RFIC 110 to the feeding element 121. As a result, it is possible to suppress the emission of unnecessary waves from the feeding element 121, and it is possible to remove unnecessary waves in the high frequency signal received by the feeding element 121.
  • Each filter device is realized, for example, by a distributed constant line, specifically by a stub.
  • via 122a corresponds to the "first power supply wiring” of the present disclosure
  • via 122b corresponds to the "second power supply wiring” of the present disclosure
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the filter device 130 according to the first embodiment.
  • a perspective view of the filter device 130 is shown in FIG. 4 (a) in the upper row, and a sectional view taken along line IV-IV of FIG. 4 (a) is shown in FIG. 4 (b) in the lower row.
  • the dielectric substrate and the ground electrode are omitted for ease of explanation.
  • the filter device 130 includes transmission lines 131, 135, coupling lines 132, 134, stub 133, matching lines 136, 137, and via 139.
  • One end of the transmission line 131 is connected to the input end T1
  • the other end of the transmission line 131 is connected to one end of the coupling line 132 via the matching line 136.
  • the other end of the coupling line 132 is connected to one end of the coupling line 134 and is also connected to the stub 133.
  • the other end of the coupling line 134 is connected to one end of the transmission line 135 via the matching line 136, and the other end of the transmission line 135 is connected to the output end T2.
  • the transmission lines 131, 135, the coupling lines 132, 134, the stub 133, and the matching lines 136, 137 forming the filter device 130 are all formed as flat plate-shaped wiring patterns.
  • the coupling line 132 and the coupling line 134 are arranged in different layers of the dielectric substrate 140, and each line faces each other in the extending direction.
  • the coupling line 132 and the coupling line 134 are connected by a via, and a stub 133 is connected to the via.
  • the transmission lines 131, 135, the coupling lines 132, 134, the stub 133, and the matching lines 136, 137 are all set to have a length of ⁇ / 4. ..
  • the matching lines 136 and 137 have a function of matching the impedance between the transmission lines 131 and 135 and the coupling lines 132 and 134. Therefore, if the impedances between the transmission lines 131 and 135 and the coupling lines 132 and 134 are properly matched, the transmission lines 131 and 135 may not be provided.
  • the coupling line and the transmission line are arranged in different layers of the dielectric substrate 140 and connected by vias, but the transmission line and the transmission line are formed in the same layer. May be good.
  • a plurality of vias 139 are arranged between the matching line 136 and the matching line 137. Although not shown in FIG. 4, each of the vias 139 is connected to a ground electrode.
  • the via 139 functions as a shielding wall for suppressing electromagnetic coupling between the matching line 136 and the matching line 137.
  • the via 139 is omitted in the drawings of the filter device of the other embodiment thereafter. Via 139 corresponds to the "shield" in the present disclosure.
  • FIG. 5 is a diagram showing a filter device 130 # in a comparative example, and similarly to FIG. 4, a perspective view of the filter device 130 # is shown in FIG. 5 (a) in the upper row, and FIG. b) shows a cross-sectional view taken along the line VV of FIG. 5 (a). Also in FIG. 5A, the dielectric substrate and the ground electrode are omitted for ease of explanation.
  • the arrangement of the coupling lines 132 # and 134 # is different from that of the filter device 130 of the first embodiment. Specifically, as shown in the cross-sectional view of FIG. 5B, the coupling lines 132 # and 134 # of the filter device 130 # are on the same layer of the dielectric substrate 140, and the side surfaces of the wiring patterns are mutually opposite. They are arranged in parallel so as to face each other.
  • an attenuation pole is generated at a frequency Fs corresponding to the length of the stub 133, and an attenuation band is generated according to the impedance due to the electromagnetic coupling of the two coupling lines.
  • An additional damping pole is created within.
  • the impedance of the coupling line there are an “even mode” when currents in the same direction flow through the two coupling lines and an “odd mode” when currents flow in opposite directions through the two coupling lines. ..
  • the impedance of the "even mode” is larger than the impedance of the "odd mode”. Due to the impedance of these two modes, in the attenuation band, the attenuation pole in the "odd mode” is generated in the frequency Fod lower than the frequency Fs, and the attenuation pole in the "even mode” is generated in the frequency Fev higher than the frequency Fs.
  • the filter device in the present disclosure may be applied to a communication terminal such as a mobile phone or a smartphone, for example.
  • a communication terminal such as a mobile phone or a smartphone
  • FIGS. 4 and 5 when the filter device is formed as a strip line arranged between two ground electrodes, the distance between the coupling line and the ground electrode is increased by reducing the height of the filter device. Is shortened, and the impedance of the coupling line can change. As a result, the frequency of the attenuation pole formed by the filter device may change, and the steepness of the attenuation characteristic may decrease.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the impedance due to the arrangement of the coupling lines, and in the filter device 130 # of the comparative example and the filter device 130 of the first embodiment, between the coupling lines and between the coupling line and the ground electrode. The lines of electric force generated are shown.
  • the impedance in the "even mode” depends on the degree of coupling between the coupling line and the ground electrode.
  • the coupling lines 132 # and 134 # are arranged in parallel at equal distances from the ground electrode, if the distance between the ground electrodes is narrowed, the coupling with the ground electrode is performed on both main surfaces of the coupling line. Becomes stronger. Therefore, the impedance of the coupling lines 132 # and 134 # becomes small.
  • the impedance of the first embodiment is higher than that of the comparative example.
  • the impedance in the "odd mode” depends on the degree of coupling between the coupling lines. Therefore, in both the comparative example and the first embodiment, even if the distance between the coupling line and the ground electrode is narrowed, the influence on the impedance is basically small. However, as compared with the comparative example in which the side surfaces of the coupling lines face each other, in the first embodiment in which the main surfaces of the coupling lines face each other, the facing areas between the lines are larger, so that the coupling lines are more likely to be coupled to each other. Therefore, in the "odd mode", the impedance of the first embodiment tends to be lower than that of the comparative example.
  • the filter device 130 of the first embodiment when the distance between the coupling line and the ground electrode is narrowed, the filter device 130 of the first embodiment attenuates more toward the end side in the attenuation band than the filter device 130 # of the comparative example. A pole will be created. Therefore, by configuring the filter device 130 of the first embodiment, it is possible to suppress a decrease in the steepness of the damping characteristics.
  • FIG. 8 to 10 are diagrams for explaining the comparison of the filter characteristics of the filter device 130 of the first embodiment and the filter device 130 # of the comparative example.
  • the horizontal axis shows the frequency
  • the vertical axis shows the insertion loss and the reflection loss.
  • the solid line LN20 shows the insertion loss in the first embodiment
  • the broken line LN21 shows the insertion loss in the comparative example
  • the solid line LN25 shows the reflection loss in the first embodiment
  • the broken line LN26 shows the reflection loss in the comparative example.
  • the first embodiment (solid line LN20) has an attenuation pole at a frequency lower than that of the comparative example (broken line LN21), and in particular, 30 to 30 to The steepness around 50 GHz is improved.
  • the reflection loss and the insertion loss of the first embodiment are smaller in the vicinity of the pass band than in the case of the comparative example, and the bandwidth capable of achieving the desired pass characteristic is expanded. ..
  • the coupling line 132 and the matching line 136 and the coupling line 134 and the matching line 137 are directly connected has been described, but the modified example of FIG. 11 has been described.
  • the coupling line and the matching line may be capacitively coupled in a non-contact manner.
  • the distance between the filter device and the ground electrode was shortened by forming the two coupling lines so as to face each other in different layers. Even in this case, it is possible to suppress a decrease in the steepness of the damping characteristics. Therefore, by configuring the filter device as in the first embodiment, it is possible to reduce the size while suppressing the deterioration of the characteristics of the filter device.
  • the line width of one of the two coupling lines is made wider than the width of the other line to reduce the variation in characteristics due to the misalignment of the coupling lines.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the filter device 130X according to the second embodiment.
  • a perspective view of the filter device 130X is shown in FIG. 12 (a) in the upper row, and a sectional view taken along line XI-XI of FIG. 12 (a) is shown in FIG. 12 (b) in the lower row.
  • the dielectric substrate and the ground electrode are omitted for ease of explanation.
  • the filter device 130X has a configuration in which the line width of the coupling line 134X on the output side is wider than the line width of the coupling line 132 on the input side as compared with the filter device 130 of the first embodiment. It has become. As a result, even if the coupling line 132 on the input side is displaced, the facing area of the two coupling lines can be secured, and deterioration of the filter characteristics due to manufacturing variation can be prevented.
  • the line width of the coupling line on the output side is widened. If the line width of the coupling line is too wide, the coupling between the coupling line and the ground electrode becomes strong, and the steepness may be lowered. Therefore, it is preferable to design the line width of the coupling line according to the allowable filter characteristics.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the filter device 130Y according to the third embodiment.
  • a perspective view of the filter device 130Y is shown in FIG. 13 (a) in the upper row, and a cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG. 13 (a) is shown in FIG. 13 (b) in the lower row.
  • the dielectric substrate and the ground electrode are omitted for ease of explanation.
  • two coupling lines 132Y1 and 132Y2 are provided as coupling lines on the input side.
  • the coupling line 132Y1 and the coupling line 132Y2 are formed in different layers from each other, and are electrically connected in parallel between the matching line 136 and the stub 133.
  • the coupling line 134 on the output side is formed in a layer between the coupling line 132Y1 and the coupling line 132Y2, and the coupling line 134 faces the coupling line 132Y1 and the coupling line 132Y2.
  • the capacitance between the coupling line on the input side and the coupling line on the output side can be increased, so that the impedance in the "odd mode" can be increased as compared with the filter device 130 of the first embodiment. It can be further reduced. As a result, the frequency of the attenuation pole in the "odd mode" in the attenuation band can be brought closer to the pass band, so that the steepness of the attenuation characteristic can be increased.
  • the configuration in which the input-side coupling lines are arranged in a plurality of layers has been described, but instead and / or in addition, the output-side coupling lines are arranged in a plurality of layers. May be good.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the filter device 130Z according to the fourth embodiment.
  • a perspective view of the filter device 130Z is shown in FIG. 14 (a) in the upper row, and a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG. 14 (a) is shown in FIG. 14 (b) in the lower row.
  • the dielectric substrate and the ground electrode are omitted for ease of explanation.
  • two coupling lines 132Z1 and 132Z2 are provided as coupling lines on the input side, similarly to the filter device 130Y of the third embodiment.
  • the coupling line 132Z1 and the coupling line 132Z2 are formed in different layers from each other, and are electrically connected in parallel between the matching line 136 and the stub 133.
  • the output-side coupling line 134 is formed in a layer between the coupling line 132Z1 and the coupling line 132Z2, and the coupling line 134 faces the coupling line 132Z1 and the coupling line 132Z2.
  • the line width of the coupling lines 132Z1 and 132Z2 on the input side is wider than the line width of the coupling line 134 on the output side.
  • the capacitance between the coupling line on the input side and the coupling line on the output side can be increased, and even if the coupling line is misaligned during manufacturing, the coupling lines can be appropriately connected to each other.
  • the facing area can be secured. Therefore, it is possible to increase the steepness of the attenuation characteristics and prevent the deterioration of the filter characteristics due to the variation in manufacturing.
  • the coupling lines on the output side may be arranged in a plurality of layers. Further, the line width of the coupling line on the output side may be made wider than the line width of the coupling line on the input side.
  • Modification example of antenna module (Modification example 1)
  • the configuration in which the filter devices corresponding to each polarization are arranged between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2 has been described.
  • the filter devices corresponding to each polarization are formed on different layers of the dielectric substrate, and the ground electrode is arranged between the two filter devices.
  • the filter corresponding to the two polarizations is provided by the ground electrode between the filter devices. Electromagnetic coupling between devices can be suppressed.
  • FIG. 15 is a side perspective view of the antenna module 100A according to the first modification.
  • the antenna module 100A has a configuration in which the ground electrode GND3 is further added to the configuration of the antenna module 100 of the first embodiment.
  • the ground electrode GND3 is arranged in a layer between the feeding element 121 and the ground electrode GND2.
  • the filter device 130a in the path from the RFIC 110 to the feeding point SP1 is formed between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2.
  • the filter device 130b in the path from the RFIC 110 to the feeding point SP2 is formed between the ground electrode GND2 and the ground electrode GND3.
  • At least a part of the filter device 130a is arranged so as to overlap the filter device 130b when the antenna module 100A is viewed in a plan view from the normal direction.
  • the ground electrode GND2 arranged between the two filter devices is used. It is possible to prevent coupling between the two filter devices. As a result, it is possible to reduce the size of the antenna module while suppressing the deterioration of the filter characteristics.
  • the filter devices are arranged in different layers, but in order to prevent the dielectric substrate from becoming thick, the distance between the ground electrodes is increased. It needs to be narrowed. Therefore, as the filter device, it is effective to prevent the deterioration of the damping characteristics from being configured so that the coupling lines face each other in the interlayer direction as described in the above-described embodiment.
  • Modification 2 In the antenna module 100 shown in FIG. 1, the configuration in which the filter device 130 is connected between the RFIC 110 and the antenna device 120 has been described. In this case, since a number of filter devices corresponding to the number of feeding elements is required, the size of the entire antenna module may become large.
  • the high frequency signals transmitted and received in the antenna device 120 are branched and combined in the signal synthesizer / demultiplexer 116 (branch circuit) in the RFIC 110.
  • the second modification a configuration will be described in which the number of filter devices is reduced and the antenna module is miniaturized by arranging the filter devices at the positions before branching (after the wave combination) in the branch circuit included in the RFIC.
  • FIG. 16 is a block diagram of the communication device 10 including the antenna module 100B of the second modification.
  • the filter device 130 arranged in the path for transmitting the high frequency signal from the RFIC 110 to each feeding element 121 of the antenna device 120 in the antenna module 100 shown in FIG. 1 is deleted.
  • a filter device 130X is arranged between the signal synthesizer / demultiplexer 116A for the first polarization and the switch 117A, and further, the signal synthesizer / demultiplexer 116B for the second polarization
  • a filter device 130Y is arranged between the switch 117B and the switch.
  • the filter devices 130X and 130Y are arranged outside the RFIC 110, and are connected to the circuit inside the RFIC 110 by leader lines 160X and 160Y, respectively. More specifically, as shown in the side perspective view of the antenna module 100B of FIG. 17, the filter devices 130X and 130Y are formed between the ground electrode GND1 and the ground electrode GND2 of the dielectric substrate 140, and the input thereof. The ends and output ends are connected to the corresponding connection terminals (solder bumps 150) of the RFIC 110. In this case, the high frequency signal from the RFIC 110 to the feeding element 121 is transmitted by the feeding wirings 122X and 122Y.
  • filter devices 130X and 130Y are formed as a circuit outside the RFIC 110 in FIGS. 16 and 17, they may be formed as a circuit inside the RFIC 110.
  • one filter device may be provided for each polarization circuit, so that the number of filter devices for the antenna module as a whole can be reduced. This can contribute to the miniaturization of the antenna module.
  • the dielectric constant of the dielectric arranged between the coupling lines is different from the dielectric constant of the dielectric arranged between the coupling line and the ground electrode. You may. In particular, if the dielectric constant of the dielectric between the coupling lines is made larger than the dielectric constant of the dielectric between the coupling line and the ground electrode, the coupling between the coupling lines can be increased, so that the effect in the present disclosure can be improved. It can be further enhanced.
  • a space may be formed in at least a part of the dielectric material between the coupling line and the ground electrode to reduce the effective dielectric constant between the coupling line and the ground electrode.
  • the substrate on which the coupling line is formed and the substrate on which the ground electrode is formed are separate. It may be a structure formed by the substrate of.
  • each filter device the configuration in which the coupling line is arranged between the two ground electrodes has been described, but the configuration in which one ground electrode is not provided may be used.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

フィルタ装置(130)は、入力端(T1)と出力端(T2)との間に形成され、特定の周波数帯域の高周波信号を減衰させるように構成される。フィルタ装置(130)は、多層構造に誘電体基板(140)と、誘電体基板(140)に形成された接地電極(GND1,GND2)と、入力端(T1)に電気的に接続される第1結合線路(132)と、出力端(T2)に電気的に接続される第2結合線路(134)と、第1結合線路(132)および第2結合線路(134)に接続されたスタブ(133)とを備える。第1結合線路(132)および第2結合線路(134)は、接地電極(GND1,GND2)と異なる層に形成される。第1結合線路(132)は第2結合線路(134)とは異なる層に互いに対向するように配置されている。そして、第1結合線路(132)は、第2結合線路(134)と対向している。

Description

フィルタ装置、ならびに、それを備えたアンテナモジュールおよび通信装置
 本開示は、フィルタ装置、ならびに、それを備えたアンテナモジュールおよび通信装置に関し、より特定的には、フィルタ装置を小型化するための技術に関する。
 従来から、入力された高周波信号から特定の周波数帯域の信号をフィルタリングして除去するフィルタ装置が知られている。
 特開2008-131342号公報(特許文献1)には、伝送線路に対して交差する方向に設けられ、互いに電磁結合する結合部を有する分岐線路を備えた高周波フィルタ装置が開示されている。特開2008-131342号公報(特許文献1)に開示された高周波フィルタ装置においては、分岐線路に伝播した高周波信号に共振が生じてQ値が大きくなることによって減衰特性を急峻にすることができる。
特開2008-131342号公報
 上記のようなフィルタ装置は、たとえば、携帯電話あるいはスマートフォンなどの通信端末に適用される場合がある。このような通信端末においては、機器の小型化および薄型化が望まれており、それに伴って、内部に搭載される電子部品についてもさらなる小型化および低背化が要求されている。
 フィルタ装置がストリップラインあるいはマイクロストリップラインで形成される場合、フィルタ装置の低背化を行なうと、伝送線路と接地電極との距離が短くなってしまうため、入力側および出力側の伝送線路のインピーダンスが変化し得る。これにより、フィルタ装置によって形成される減衰極の周波数が変化し、減衰特性の急峻性が低下する場合が生じ得る。
 本開示は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、高周波信号用のフィルタ装置において、フィルタ装置の減衰特性の低下を抑制しつつ小型化を実現することである。
 本開示に係るフィルタ装置は、入力端と出力端との間に形成され、特定の周波数帯域の高周波信号を減衰させるように構成される。フィルタ装置は、多層構造の誘電体基板と、誘電体基板に形成された接地電極と、入力端に電気的に接続される第1結合線路と、出力端に電気的に接続される第2結合線路と、第1結合線路および第2結合線路に接続されたスタブとを備える。第1結合線路および第2結合線路は、誘電体基板において接地電極と異なる層に形成される。第1結合線路は、第2結合線路とは異なる層に配置されている。そして、第1結合線路は、第2結合線路と対向している。
 本開示に係るフィルタ装置によれば、スタブに接続される2つの結合線路(第1結合線路,第2結合線路)が、多層基板の異なる層に互いに対向するように配置される。これにより、「oddモード」においてはインピーダンスを低下することができ、「evenモード」においてはインピーダンスの低下量を抑制できるため、急峻な減衰特性を実現できる。したがって、フィルタ装置の減衰特性の低下を抑制しつつ小型化を図ることができる。
実施の形態1のフィルタ装置が適用されるアンテナモジュールを含む通信装置のブロック図である。 図1のアンテナモジュールの外観透視図である。 図1のアンテナモジュールの側面透視図である。 図1におけるフィルタ装置の斜視図および断面図である。 比較例におけるフィルタ装置の斜視図および断面図である。 実施の形態1および比較例における減衰特性を説明するための図である。 フィルタ装置のインピーダンスを説明するための図である。 実施の形態1および比較例のフィルタ特性の比較を説明するための図である。 図8における反射損失のグラフの部分的な拡大図である。 図8における挿入損失のグラフの部分的な拡大図である。 変形例におけるフィルタ装置の斜視図である。 実施の形態2のフィルタ装置の斜視図および断面図である。 実施の形態3のフィルタ装置の斜視図および断面図である。 実施の形態4のフィルタ装置の斜視図および断面図である。 変形例1のアンテナモジュールの側面透視図である。 変形例2のアンテナモジュールを含む通信装置のブロック図である。 図16のアンテナモジュールの側面透視図である。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
 [実施の形態1]
 (通信装置の基本構成)
 図1は、実施の形態1のフィルタ装置130が適用されるアンテナモジュール100を含む通信装置10のブロック図の一例である。通信装置10は、たとえば、携帯電話、スマートフォンあるいはタブレットなどの携帯端末や、通信機能を備えたパーソナルコンピュータなどである。本実施の形態に係るアンテナモジュール100に用いられる電波の周波数帯域の一例は、たとえば28GHz、39GHzおよび60GHzなどを中心周波数とするミリ波帯の電波であるが、上記以外の周波数帯域の電波についても適用可能である。
 図1を参照して、通信装置10は、アンテナモジュール100と、ベースバンド信号処理回路を構成するBBIC200とを備える。アンテナモジュール100は、給電回路の一例であるRFIC110と、アンテナ装置120と、フィルタ装置130を備える。通信装置10は、BBIC200からアンテナモジュール100へ伝達された信号を高周波信号にアップコンバートし、フィルタ装置130を介してアンテナ装置120から放射する。また、通信装置10は、アンテナ装置120で受信した高周波信号をダウンコンバートしてBBIC200にて信号を処理する。
 図1では、説明を容易にするために、アンテナ装置120を構成する複数の給電素子(放射素子)121のうち、4つの給電素子121A~121Dに対応する構成のみが示されており、同様の構成を有する他の給電素子121に対応する構成については省略されている。なお、図1においては、アンテナ装置120が二次元のアレイ状に配置された複数の給電素子121で形成される例を示しているが、給電素子121は必ずしも複数である必要はなく、単一の給電素子121でアンテナ装置120が形成される場合であってもよい。また、複数の給電素子121が一列に配置された一次元アレイであってもよい。本実施の形態においては、給電素子121は、略正方形の平板状を有するパッチアンテナである。
 また、図1に示されるアンテナモジュール100のアンテナ装置120は、各給電素子121から互いに異なる偏波方向を有する2つの電波を放射することが可能な、いわゆるデュアル偏波タイプのアンテナ装置である。そのため、各給電素子121には、RFIC110から、第1偏波用の高周波信号および第2偏波用の高周波信号が供給される。
 RFIC110は、スイッチ111A~111H,113A~113H,117A,117Bと、パワーアンプ112AT~112HTと、ローノイズアンプ112AR~112HRと、減衰器114A~114Hと、移相器115A~115Hと、信号合成/分波器116A,116Bと、ミキサ118A,118Bと、増幅回路119A、119Bとを備える。このうち、スイッチ111A~111D,113A~113D,117A、パワーアンプ112AT~112DT、ローノイズアンプ112AR~112DR、減衰器114A~114D、移相器115A~115D、信号合成/分波器116A、ミキサ118A、および増幅回路119Aの構成が、第1偏波用の高周波信号のための回路である。また、スイッチ111E~111H,113E~113H,117B、パワーアンプ112ET~112HT、ローノイズアンプ112ER~112HR、減衰器114E~114H、移相器115E~115H、信号合成/分波器116B、ミキサ118B、および増幅回路119Bの構成が、第2偏波用の高周波信号のための回路である。
 高周波信号を送信する場合には、スイッチ111A~111H,113A~113Hがパワーアンプ112AT~112HT側へ切換えられるとともに、スイッチ117A,117Bが増幅回路119A,119Bの送信側アンプに接続される。高周波信号を受信する場合には、スイッチ111A~111H,113A~113Hがローノイズアンプ112AR~112HR側へ切換えられるとともに、スイッチ117A,117Bが増幅回路119A,119Bの受信側アンプに接続される。
 フィルタ装置130は、フィルタ装置130A~130Hを含む。なお、以下の説明においては、フィルタ装置130A~130Hを包括して「フィルタ装置130」と称する場合がある。フィルタ装置130A~130Hは、RFIC110におけるスイッチ111A~111Hにそれぞれ接続される。後述するように、フィルタ装置130A~130Hの各々は、特定の周波数帯域の高周波信号を減衰させる機能を有する。
 BBIC200から伝達された信号は、増幅回路119A,119Bで増幅され、ミキサ118A,118Bでアップコンバートされる。アップコンバートされた高周波信号である送信信号は、信号合成/分波器116A,116Bで4分波され、対応する信号経路を通過して、それぞれ異なる給電素子121に給電される。
 スイッチ111A,111Eからの高周波信号は、フィルタ装置130A,130Eをそれぞれ経由して給電素子121Aに供給される。同様に、スイッチ111B,111Fからの高周波信号は、フィルタ装置130B,130Fをそれぞれ経由して給電素子121Bに供給される。スイッチ111C,111Gからの高周波信号は、フィルタ装置130C,130Gをそれぞれ経由して給電素子121Cに供給される。スイッチ111D,111Hからの高周波信号は、フィルタ装置130D,130Hをそれぞれ経由して給電素子121Dに供給される。
 各信号経路に配置された移相器115A~115Hの移相度が個別に調整されることにより、アンテナ装置120の指向性を調整することができる。
 各給電素子121で受信された高周波信号である受信信号は、フィルタ装置130を介してRFIC110に伝達され、それぞれ異なる4つの信号経路を経由して信号合成/分波器116A,116Bにおいて合波される。合波された受信信号は、ミキサ118A,118Bでダウンコンバートされ、増幅回路119A,119Bで増幅されてBBIC200へ伝達される。
 RFIC110は、例えば、上記回路構成を含む1チップの集積回路部品として形成される。あるいは、RFIC110における各給電素子121に対応する機器(スイッチ、パワーアンプ、ローノイズアンプ、減衰器、移相器)については、対応する給電素子121毎に1チップの集積回路部品として形成されてもよい。
 (アンテナモジュールの構成)
 次に、図2および図3を用いて、本実施の形態1におけるアンテナモジュール100の構成の詳細を説明する。図2は、アンテナモジュール100の外観透視図である。また、図3は、当該アンテナモジュール100の側面透視図である。なお、以降の説明においては、図2に示すように、アンテナモジュール100の厚さ方向をZ軸方向とし、Z軸方向に垂直な面をX軸およびY軸で規定する。また、各図におけるZ軸の正方向を上面側、負方向を下面側と称する場合がある。
 図2および図3を参照して、アンテナモジュール100は、給電素子121およびRFIC110に加えて、多層構造を有する誘電体基板140と、接地電極GND1,GND2と、フィルタ装置130aと、フィルタ装置130bとを備える。
 誘電体基板140は、たとえば、低温同時焼成セラミックス(LTCC:Low Temperature Co-fired Ceramics)多層基板、エポキシ、ポリイミドなどの樹脂から構成される樹脂層を複数積層して形成された多層樹脂基板、より低い誘電率を有する液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer:LCP)から構成される樹脂層を複数積層して形成された多層樹脂基板、フッ素系樹脂から構成される樹脂層を複数積層して形成された多層樹脂基板、あるいは、LTCC以外のセラミックス多層基板である。なお、誘電体基板140は必ずしも多層構造でなくてもよく、単層の基板であってもよい。
 誘電体基板140は、略矩形状を有しており、その上面141(Z軸の正方向の面)側に給電素子121が配置されている。給電素子121は、誘電体基板140表面に露出する態様であってもよいし、図3の例のように誘電体基板140の内部に配置されてもよい。なお、本開示の各実施の形態においては、説明を容易にするために、放射素子として給電素子121のみが用いられる場合を例として説明するが、給電素子121に加えて、無給電素子および/または寄生素子が配置される構成であってもよい。
 誘電体基板140における給電素子121よりも下面142(Z軸の負方向の面)側の層には、給電素子121に対向して接地電極GND2が配置される。また、接地電極GND2よりもさらに下面142側の層に、接地電極GND1が配置される。
 誘電体基板140の下面142には、はんだバンプ150を介してRFIC110が実装されている。なお、RFIC110は、はんだ接続に代えて、多極コネクタを用いて誘電体基板140に接続されてもよい。
 上述のように、アンテナモジュール100はデュアル偏波タイプのアンテナモジュールであり、RFIC110から2つの経路で高周波信号が給電素子121に伝達される。具体的には、RFIC110における接続端子(はんだバンプ)150aから、ビア123a、フィルタ装置130a、およびビア122aを介して、給電素子121の給電点SP1に高周波信号が供給される。給電点SP1は、略矩形状の給電素子121の中央からY軸の負方向にオフセットした位置に配置されている。したがって、給電点SP1に供給された高周波信号により、Y軸方向を偏波方向とする電波が、給電素子121から放射される。
 同様に、RFIC110における接続端子150bから、ビア123b、フィルタ装置130b、およびビア122bを介して、給電素子121の給電点SP2に高周波信号が供給される。給電点SP2は、略矩形状の給電素子121の中央からX軸の負方向にオフセットした位置に配置されている。したがって、給電点SP2に供給された高周波信号により、X軸方向を偏波方向とする電波が、給電素子121から放射される。
 フィルタ装置130aおよびフィルタ装置130bは、接地電極GND1と接地電極GND2との間の層に形成されている。ビア123a,123bは、接地電極GND1を貫通して、RFIC110とフィルタ装置130aおよびフィルタ装置130bとをそれぞれ接続する。ビア122a,122bは、接地電極GND1を貫通して、フィルタ装置130aと給電点SP1およびフィルタ装置130bと給電点SP2をそれぞれ接続する。
 フィルタ装置130aおよびフィルタ装置130bの構成については、図4において後述するが、RFIC110から給電素子121に供給される高周波信号における特定の周波数帯域の信号を減衰させる機能を有している。これにより、給電素子121から不要波が放射されることを抑制できるとともに、給電素子121で受信した高周波信号における不要波を除去することができる。各フィルタ装置は、たとえば、分布定数線路によって実現され、具体的にはスタブによって実現される。
 なお、上述の「ビア122a」は本開示の「第1給電配線」に対応し、「ビア122b」は本開示の「第2給電配線」に対応する。
 (フィルタ装置の説明)
 図4は、実施の形態1におけるフィルタ装置130を説明するための図である。図4において、上段の図4(a)にはフィルタ装置130の斜視図が示されており、下段の図4(b)には図4(a)の線IV-IVにおける断面図が示されている。なお、図4(a)においては、説明を容易にするために、誘電体基板および接地電極は省略されている。
 図4を参照して、フィルタ装置130は、伝送線路131,135と、結合線路132,134と、スタブ133と、整合線路136,137と、ビア139とを含む。伝送線路131の一方端は入力端T1に接続され、伝送線路131の他方端は整合線路136を介して結合線路132の一方端に接続される。結合線路132の他方端は、結合線路134の一方端に接続されるとともに、スタブ133にも接続されている。結合線路134の他方端は整合線路136を介して伝送線路135の一方端に接続され、伝送線路135の他方端は出力端T2に接続されている。
 フィルタ装置130を形成する伝送線路131,135、結合線路132,134、スタブ133および整合線路136,137は、いずれも平板状の配線パターンとして形成されている。ここで、図4(b)に示されるように、結合線路132および結合線路134は、誘電体基板140の異なる層に配置されており、各線路が延在する方向に互いに対向している。結合線路132と結合線路134とはビアによって接続されており、当該ビアにスタブ133が接続されている。
 スタブ133によって減衰すべき高周波信号の波長をλとした場合に、伝送線路131,135、結合線路132,134、スタブ133、および整合線路136,137は、いずれもλ/4の長さとされる。
 整合線路136,137は、伝送線路131,135と結合線路132,134との間のインピーダンスを整合させる機能を有する。そのため、伝送線路131,135と結合線路132,134との間のインピーダンスが適切に整合されていれば、伝送線路131,135は設けられない場合がある。なお、図4においては、結合線路と伝送線路とが誘電体基板140の異なる層に配置されてビアによって接続される例となっているが、伝送線路と結合線路とは同じ層に形成されてもよい。
 また、整合線路136と整合線路137との間には、複数のビア139が配置される。図4には示されていないが、ビア139の各々は接地電極に接続されている。ビア139は、整合線路136と整合線路137との間の電磁結合を抑制するための遮蔽壁として機能する。なお、以降の他の実施の形態のフィルタ装置の図においては、ビア139を省略している。ビア139は、本開示における「遮蔽部」に対応する。
 次に、本実施の形態1のフィルタ装置130の効果について、図5に示す比較例のフィルタ装置130#を参照して説明する。
 図5は、比較例におけるフィルタ装置130#を示す図であり、図4と同様に、上段の図5(a)にはフィルタ装置130#の斜視図が示されており、下段の図5(b)には図5(a)の線V-Vにおける断面図が示されている。なお、図5(a)においても、説明を容易にするために、誘電体基板および接地電極は省略されている。
 比較例のフィルタ装置130#においては、実施の形態1のフィルタ装置130と比べて結合線路132#,134#の配置が異なっている。具体的には、図5(b)の断面図に示されているように、フィルタ装置130#の結合線路132#,134#は、誘電体基板140の同じ層に、配線パターンの側面が互いに対向するように平行に配置されている。
 このようなフィルタ装置においては、図6の破線LN11に示すように、スタブ133の長さに応じた周波数Fsにおいて減衰極が生じるとともに、2つの結合線路の電磁結合によるインピーダンスに応じて、減衰帯域内で追加的な減衰極が生じる。
 ここで、結合線路のインピーダンスについては、2つの結合線路に同じ方向の電流が流れる場合の「evenモード」と、2つの結合線路に互いに逆方向の電流が流れる場合の「oddモード」とがある。一般的に、「evenモード」のインピーダンスの方が「oddモード」のインピーダンスよりも大きい。この2つのモードのインピーダンスにより、減衰帯域内において、周波数Fsよりも低い周波数Fodに「oddモード」における減衰極が生じ、周波数Fsよりも高い周波数Fevに「evenモード」における減衰極が生じる。
 結合線路のインピーダンスによって生じる減衰極の周波数Fod,Fevは、インピーダンスの大きさによって変動する。そのため、図6の実線LN10に示されるように、これらの減衰極を減衰帯域の端部に近づけることで、減衰の度合いを急峻とすることができる。また、通過帯域と減衰帯域との境界における減衰特性の急峻性を高めることで、通過帯域幅を拡大することができる。したがって、フィルタ装置における減衰特性を高めるには、「oddモード」におけるインピーダンスを低く、「evenモード」におけるインピーダンスを高くすることが望ましい。
 本開示におけるフィルタ装置は、たとえば、携帯電話あるいはスマートフォンなどの通信端末に適用される場合がある。このような通信端末においては、機器の小型化および薄型化が望まれており、それに伴って、内部に搭載される電子部品についてもさらなる小型化および低背化が要求される。図4および図5に示されるように、フィルタ装置が2つの接地電極の間に配置されるストリップラインとして形成される場合、フィルタ装置の低背化を行なうと、結合線路と接地電極との距離が短くなってしまい、結合線路のインピーダンスが変化し得る。これにより、フィルタ装置によって形成される減衰極の周波数が変化し、減衰特性の急峻性が低下する場合が生じ得る。
 図7は、結合線路の配置によるインピーダンスを説明するための図であり、比較例のフィルタ装置130#および実施の形態1のフィルタ装置130における、結合線路間および結合線路と接地電極との間に生じる電気力線が示されている。
 図7を参照して、「evenモード」の場合には、結合線路の極性が互いに同じであるため、結合線路間には電気力線は生じず、ほとんどの電気力線は結合線路と接地電極との間に生じる。すなわち、「evenモード」におけるインピーダンスは、結合線路と接地電極との間の結合度合に依存する。
 比較例においては、結合線路132#,134#が接地電極から等距離に並列に配列されている場合に、接地電極の間隔が狭められると、結合線路の両方の主面において接地電極との結合が強まる。そのため、結合線路132#,134#のインピーダンスは小さくなる。
 これに対して、実施の形態1の場合には、結合線路同士が対向する面についての接地電極との結合は変わらないため、結合線路と接地電極の間隔が狭められても、比較例よりもインピーダンスの低下度合いが小さくなる。したがって、「evenモード」においては、結合線路と接地電極の間隔を狭めた場合には、比較例よりも実施の形態1のほうがインピーダンスが高くなる。
 一方、「oddモード」の場合には、結合線路の極性が互いに異なるため、2つの結合線路間に多くの電気力線が生じる。すなわち、「oddモード」におけるインピーダンスは結合線路間の結合度に依存する。そのため、比較例および実施の形態1のいずれにおいても、結合線路と接地電極の間隔が狭められても基本的にはインピーダンスへの影響は少ない。しかしながら、結合線路の側面が対向する比較例に比べて、結合線路の主面が対向する実施の形態1のほうが、線路間の対向する面積が大きいため、結合線路同士が結合しやすくなる。そのため、「oddモード」においては、実施の形態1のほうが比較例に比べてインピーダンスが低くなる傾向にある。
 このように、結合線路と接地電極の間隔が狭められた場合に、比較例のフィルタ装置130#に比べて、実施の形態1のフィルタ装置130のほうが、減衰帯域において、より端部側に減衰極が生じることになる。したがって、実施の形態1のフィルタ装置130の構成とすることによって、減衰特性の急峻性の低下を抑制することができる。
 図8~図10は、上記の実施の形態1のフィルタ装置130および比較例のフィルタ装置130#のフィルタ特性の比較を説明するための図である。図8において、横軸には周波数が示されており、縦軸には挿入損失および反射損失が示されている。
 図8において、実線LN20が実施の形態1における挿入損失を示し、破線LN21が比較例における挿入損失を示している。また、実線LN25が実施の形態1における反射損失を示し、破線LN26が比較例における反射損失を示している。なお、図9および図10は、図8における通過帯域付近における反射損失および挿入損失の拡大図である。
 図8を参照して、減衰帯域における挿入損失を比較すると、実施の形態1(実線LN20)の方が、比較例(破線LN21)よりも低い周波数に減衰極を有しており、特に30~50GHz付近における急峻性が向上している。
 図9および図10においては、通過帯域付近において、比較例の場合に比べて実施の形態1の反射損失および挿入損失が小さくなっており、所望の通過特性を実現できる帯域幅が拡大している。
 なお、図4(a)においては、結合線路132と整合線路136との間、および、結合線路134と整合線路137との間が直接接続された構成について説明したが、図11の変形例のフィルタ装置130Aに示されるように、結合線路と整合線路とが非接触で容量結合される構成であってもよい。
 以上のように、ともにスタブに接続された2つの結合線路を有するフィルタ装置において、2つの結合線路を異なる層に互いに対向するように形成することによって、フィルタ装置と接地電極との距離を近づけた場合でも減衰特性の急峻性の低下を抑制することができる。したがって、実施の形態1のようなフィルタ装置の構成とすることによって、フィルタ装置の特性の低下を抑制しつつ小型化を図ることが可能となる。
 [実施の形態2]
 実施の形態1においては、フィルタ装置の2つの結合線路が同じ線路幅を有する場合の例について説明した。しかしながら、フィルタ装置の製造の際に、製造ばらつきによって、異なる層に形成される結合線路の位置がずれてしまう可能性がある。そうすると、意図したインピーダンスが実現できずに、所望のフィルタ特性が得られない場合が生じ得る。
 そこで、実施の形態2においては、2つの結合線路のうちの一方の線路幅を他方の線路幅に比べて広くすることによって、結合線路の位置ずれによる特性のばらつきを低減する構成について説明する。
 図12は、実施の形態2におけるフィルタ装置130Xを説明するための図である。図12において、上段の図12(a)にはフィルタ装置130Xの斜視図が示されており、下段の図12(b)には図12(a)の線XI-XIにおける断面図が示されている。なお、図12(a)においても、説明を容易にするために、誘電体基板および接地電極は省略されている。
 図12を参照して、フィルタ装置130Xは、実施の形態1のフィルタ装置130に比べて、出力側の結合線路134Xの線路幅が、入力側の結合線路132の線路幅よりも広くされた構成となっている。これにより、入力側の結合線路132がずれた場合でも、2つの結合線路の対向面積を確保することができ、製造のばらつきに起因するフィルタ特性の低下を防止することができる。
 なお、図12においては、出力側の結合線路の線路幅を広くした例について説明したが、それに代えて、入力側の結合線路の線路幅を広くする態様であってもよい。結合線路の線路幅を広くしすぎると、結合線路と接地電極との結合が強くなるため、かえって急峻性を低下させるおそれもある。そのため、結合線路の線路幅については、許容されるフィルタ特性に応じて設計することが好ましい。
 [実施の形態3]
 図8で示したように通過帯域よりも減衰帯域の周波数帯域が高い場合に、通過帯域と減衰帯域との間の急峻性を向上させるには、減衰帯域において、通過帯域に最も近接した減衰極、すなわち「oddモード」における減衰極の周波数をできるだけ低くする(すなわち、インピーダンスを低下させる)ことが必要とされる。
 図7で説明したように、「oddモード」においては、結合線路間の結合が強いほどインピーダンスが低下する。そこで、実施の形態3においては、一方の結合線路を複数層に配置することによって結合線路間の結合を高めて、減衰特性の急峻性を改善する構成について説明する。
 図13は、実施の形態3におけるフィルタ装置130Yを説明するための図である。図13において、上段の図13(a)にはフィルタ装置130Yの斜視図が示されており、下段の図13(b)には図13(a)の線XII-XIIおける断面図が示されている。なお、図13(a)においても、説明を容易にするために、誘電体基板および接地電極は省略されている。
 図13を参照して、フィルタ装置130Yにおいては、入力側の結合線路として2つの結合線路132Y1,132Y2が設けられている。結合線路132Y1および結合線路132Y2は、互いに異なる層に形成されており、整合線路136とスタブ133との間に電気的に並列接続されている。
 出力側の結合線路134は、結合線路132Y1と結合線路132Y2との間の層に形成されており、結合線路134は結合線路132Y1および結合線路132Y2と対向している。
 このような構成とすることによって、入力側の結合線路と出力側の結合線路との間の静電容量を大きくできるので、実施の形態1のフィルタ装置130に比べて「oddモード」におけるインピーダンスをさらに低下させることができる。これにより、減衰帯域における「oddモード」の減衰極の周波数を通過帯域により近づけることができるので、減衰特性の急峻性を高めることができる。
 なお、図13の例においては、入力側の結合線路を複数層に配置する構成について説明したが、それに代えておよび/またはそれに加えて、出力側の結合線路を複数層に配置するようにしてもよい。
 [実施の形態4]
 実施の形態4においては、上述した実施の形態2および実施の形態3の特徴を組み合わせた構成について説明する。すなわち、実施の形態4に従うフィルタ装置においては、少なくとも一方の結合線路が複数層に配置され、さらに結合線路の線路幅が広くされる。
 図14は、実施の形態4におけるフィルタ装置130Zを説明するための図である。図14において、上段の図14(a)にはフィルタ装置130Zの斜視図が示されており、下段の図14(b)には図14(a)の線XIII-XIIIおける断面図が示されている。なお、図14(a)においても、説明を容易にするために、誘電体基板および接地電極は省略されている。
 図14を参照して、フィルタ装置130Zにおいては、実施の形態3のフィルタ装置130Yと同様に、入力側の結合線路として2つの結合線路132Z1,132Z2が設けられている。結合線路132Z1および結合線路132Z2は、互いに異なる層に形成されており、整合線路136とスタブ133との間に電気的に並列接続されている。そして、出力側の結合線路134は、結合線路132Z1と結合線路132Z2との間の層に形成されており、結合線路134は結合線路132Z1および結合線路132Z2と対向している。
 さらに、フィルタ装置130Zにおいては、入力側の結合線路132Z1,132Z2の線路幅が、出力側の結合線路134の線路幅よりも広くされている。
 このような構成とすることによって、入力側の結合線路と出力側の結合線路との間の静電容量を大きくできるとともに、製造時における結合線路の位置ずれがあっても適切に結合線路同士の対向面積を確保することができる。したがって、減衰特性の急峻性を高めるとともに、製造のばらつきに起因するフィルタ特性の低下を防止することができる。
 なお、実施の形態4においても、出力側の結合線路を複数層に配置するようにしてもよい。また、出力側の結合線路の線路幅を、入力側の結合線路の線路幅よりも広くするようにしてもよい。
 [アンテナモジュールの変形例]
 (変形例1)
 実施の形態1においては、図2および図3に示したように、各偏波に対応するフィルタ装置が、いずれも接地電極GND1と接地電極GND2との間に配置される構成について説明した。この場合には、2つのフィルタ装置間の電磁結合を抑制するために、アンテナモジュールを平面視した場合に、2つのフィルタ装置をできるだけ離して配置することが必要となる。そうすると、特に、図1で示したような複数の給電素子を有するアレイアンテナにおいては、フィルタ装置を形成するためのスペースを確保するために、誘電体基板の面積を大きくすることが必要となり、アンテナモジュールの小型化を阻害する要因となる場合がある。
 変形例1のアンテナモジュールにおいては、各偏波に対応するフィルタ装置を誘電体基板の異なる層に形成するとともに、2つのフィルタ装置の間に接地電極を配置する。このような構成とすることで、アンテナモジュールを平面視した場合に、2つのフィルタ装置の一部が重なるように配置しても、フィルタ装置間の接地電極によって、2つの偏波に対応するフィルタ装置間の電磁結合を抑制することができる。
 図15は、変形例1に従うアンテナモジュール100Aの側面透視図である。アンテナモジュール100Aにおいては、実施の形態1のアンテナモジュール100の構成に、接地電極GND3がさらに加えられた構成を有している。接地電極GND3は、給電素子121と接地電極GND2との間の層に配置されている。
 RFIC110から給電点SP1に至る経路におけるフィルタ装置130aは、接地電極GND1と接地電極GND2との間に形成される。一方、RFIC110から給電点SP2に至る経路におけるフィルタ装置130bは、接地電極GND2と接地電極GND3との間に形成される。
 なお、アンテナモジュール100Aにおいては、アンテナモジュール100Aを法線方向から平面視した場合に、フィルタ装置130aの少なくとも一部がフィルタ装置130bと重なるように配置されている。
 アンテナモジュール100Aの構成においては、アンテナモジュール100Aを平面視した場合に、フィルタ装置130aとフィルタ装置130bとが重なるように配置されていても、2つのフィルタ装置の間に配置された接地電極GND2によって、2つのフィルタ装置間の結合を防止できる。これによって、フィルタ特性の低下を抑制しつつアンテナモジュールの小型化を実現することができる。
 なお、図15に示されるように、変形例1の構成においては、各フィルタ装置を異なる層に配置しているが、誘電体基板が厚くなることを抑制するためには、接地電極の間隔を狭める必要がある。そのため、フィルタ装置として、上述の実施の形態で述べたような、結合線路を層間方向で対向させる構成とすることが、減衰特性の低下防止に有効となる。
 (変形例2)
 図1に示したアンテナモジュール100においては、フィルタ装置130がRFIC110とアンテナ装置120との間に接続される構成について説明した。この場合、給電素子の数に対応した数のフィルタ装置が必要となるので、アンテナモジュール全体のサイズが大きくなってしまう場合がある。
 図1において説明したように、アンテナ装置120において送信および受信される高周波信号は、RFIC110内の信号合成/分波器116(分岐回路)において分岐および合波される。変形例2においては、RFICに含まれる分岐回路における分岐前(合波後)の位置にフィルタ装置を配置することによってフィルタ装置の数を削減し、アンテナモジュールを小型化する構成について説明する。
 図16は、変形例2のアンテナモジュール100Bを含む通信装置10のブロック図である。アンテナモジュール100Bにおいては、図1で示したアンテナモジュール100における、RFIC110からアンテナ装置120の各給電素子121に高周波信号を伝達する経路に配置されたフィルタ装置130が削除されている。それに代えて、RFIC110における、第1偏波用の信号合成/分波器116Aとスイッチ117Aとの間にフィルタ装置130Xが配置され、さらに、第2偏波用の信号合成/分波器116Bとスイッチ117Bとの間にフィルタ装置130Yが配置されている。
 フィルタ装置130X,130Yは、RFIC110の外部に配置されており、RFIC110の内部の回路とは、引出線160X,160Yによってそれぞれ接続されている。より具体的には、図17のアンテナモジュール100Bの側面透視図のように、フィルタ装置130X,130Yは、誘電体基板140の接地電極GND1と接地電極GND2との間に形成されており、その入力端および出力端がRFIC110の対応する接続端子(はんだバンプ150)に接続される。なお、この場合、RFIC110から給電素子121への高周波信号は、給電配線122X,122Yによって伝達される。
 なお、図16および図17においては、フィルタ装置130X,130Yは、RFIC110の外部の回路として形成されているが、RFIC110の内部の回路として形成されてもよい。
 アンテナモジュール100Bのような構成とすることによって、各偏波用の回路に対して1つのフィルタ装置を設ければよいので、アンテナモジュール全体としてのフィルタ装置の数を削減できる。これにより、アンテナモジュールの小型化に寄与することができる。
 なお、上記の実施の形態および変形例の各フィルタ装置において、結合線路間に配置される誘電体の誘電率は、結合線路と接地電極との間に配置される誘電体の誘電率と異なっていてもよい。特に、結合線路間の誘電体の誘電率を、結合線路と接地電極との間の誘電体の誘電率よりも大きくすると、結合線路同士の結合を大きくすることができるので、本開示における効果をよりいっそう高めることができる。
 また、各フィルタ装置において、結合線路と接地電極との間の誘電体の少なくとも一部に空間を形成して、結合線路と接地電極との間における実効誘電率を低下するようにしてもよい。
 なお、上述の例においては、フィルタ装置の結合線路および接地電極が同じ誘電体基板に形成される構成について説明したが、結合線路が形成される基板と、接地電極が形成される基板とが別個の基板で形成される構成であってもよい。
 また、上記の各フィルタ装置の例においては、2つの接地電極の間に結合線路が配置される構成について説明したが、一方の接地電極が設けられない構成であってもよい。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 10 通信装置、100,100A,100B アンテナモジュール、110 RFIC、140 誘電体基板、111A~111H,113A~113H,117A,117B スイッチ、112AR~112HR ローノイズアンプ、112AT~112HT パワーアンプ、114A~114H 減衰器、115A~115H 移相器、116,116A,116B 信号合成/分波器、118A,118B ミキサ、119A,119B 増幅回路、120 アンテナ装置、121,121A~121D 給電素子、122X,122Y 給電配線、122a,122b,123a,123b,139 ビア、130,130A~130H,130X~130Z,130a,130b フィルタ装置、131,135 伝送線路、132,132Y1,132Y2,132Z1,132Z2,134,134X 結合線路、133 スタブ、136,137 整合線路、141 上面、142 下面、150 はんだバンプ、160X,160Y 引出線、200 BBIC、GND1~GND3 接地電極、SP1,SP2 給電点、T1 入力端、T2 出力端。

Claims (13)

  1.  入力端と出力端との間に形成され、特定の周波数帯域の高周波信号を減衰させるように構成されたフィルタ装置であって、
     多層構造の誘電体基板と、
     前記誘電体基板に形成された第1接地電極と、
     前記第1接地電極と異なる層に形成され、前記入力端に電気的に接続される第1結合線路と、
     前記第1接地電極と異なる層に形成され、前記出力端に電気的に接続される第2結合線路と、
     前記第1結合線路および前記第2結合線路に接続されたスタブとを備え、
     前記第1結合線路は、前記第2結合線路とは異なる層に配置されており、かつ、前記第2結合線路と対向している、フィルタ装置。
  2.  前記第1結合線路の線路幅は、前記第2結合線路の線路幅と異なっている、請求項1に記載のフィルタ装置。
  3.  前記第1結合線路に電気的に並列接続される第3結合線路をさらに備え、
     前記第2結合線路は、前記第1結合線路と前記第3結合線路との間に形成される、請求項1または2に記載のフィルタ装置。
  4.  前記第2結合線路に電気的に並列接続される第4結合線路をさらに備え、
     前記第1結合線路は、前記第2結合線路と前記第4結合線路との間に形成される、請求項1~3のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  5.  前記入力端と前記第1結合線路との間に接続された第1整合線路と、
     前記出力端と前記第2結合線路との間に接続された第2整合線路とをさらに備える、請求項1~4のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  6.  前記第1整合線路と前記第2整合線路との間の電磁結合を抑制するための遮蔽部をさらに備える、請求項5に記載のフィルタ装置。
  7.  前記スタブは、オープンスタブである、請求項1~6のいずれか1項に記載のフィルタ装置。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載のフィルタ装置を少なくとも1つ備えたアンテナモジュールであって、
     前記誘電体基板において前記第1接地電極に対向して配置された放射素子と、
     給電回路からの高周波信号を前記放射素子に伝達するように構成された第1給電配線とをさらに備える、アンテナモジュール。
  9.  前記フィルタ装置は、前記給電回路と前記第1給電配線との間に接続される、請求項8に記載のアンテナモジュール。
  10.  前記アンテナモジュールは、前記給電回路をさらに備え、
     前記給電回路は、前記放射素子に伝達すべき高周波信号を分岐するための分岐回路を含み、
     前記フィルタ装置は、前記分岐回路に接続される、請求項8に記載のアンテナモジュール。
  11.  前記給電回路からの高周波信号を前記放射素子に伝達するように構成された第2給電配線をさらに備え、
     前記放射素子は、前記第1給電配線からの高周波信号による第1偏波方向を有する電波、および前記第2給電配線からの高周波信号による第2偏波方向を有する電波を放射するように構成されており、
     前記第1給電配線および前記第2給電配線の各々に対応して、前記フィルタ装置が形成される、請求項8~10のいずれか1項に記載のアンテナモジュール。
  12.  前記第1給電配線に対応する第1フィルタ装置と、前記第2給電配線に対応する第2フィルタ装置とは、前記誘電体基板の異なる層に形成されており、
     前記アンテナモジュールは、前記第1フィルタ装置と前記第2フィルタ装置との間の層に配置された第2接地電極をさらに備え、
     前記アンテナモジュールの法線方向から平面視した場合に、前記第1フィルタ装置と前記第2フィルタ装置は少なくとも一部が重なっている、請求項11に記載のアンテナモジュール。
  13.  請求項8~12のいずれか1項に記載のアンテナモジュールを含む、通信装置。
PCT/JP2020/008125 2019-03-12 2020-02-27 フィルタ装置、ならびに、それを備えたアンテナモジュールおよび通信装置 WO2020184205A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202090000424.7U CN216671870U (zh) 2019-03-12 2020-02-27 滤波装置以及具有滤波装置的天线模块和通信装置
US17/411,847 US11894593B2 (en) 2019-03-12 2021-08-25 Filter device, and antenna module and communication device including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019044617 2019-03-12
JP2019-044617 2019-03-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/411,847 Continuation US11894593B2 (en) 2019-03-12 2021-08-25 Filter device, and antenna module and communication device including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020184205A1 true WO2020184205A1 (ja) 2020-09-17

Family

ID=72426603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/008125 WO2020184205A1 (ja) 2019-03-12 2020-02-27 フィルタ装置、ならびに、それを備えたアンテナモジュールおよび通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11894593B2 (ja)
CN (1) CN216671870U (ja)
WO (1) WO2020184205A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277904U (ja) * 1988-12-01 1990-06-14
JP2007142876A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ntt Docomo Inc 偏波共用パッチアンテナ
US20140035703A1 (en) * 2010-10-26 2014-02-06 Nanyang Technological University Multiple-Mode Filter for Radio Frequency Integrated Circuits
JP2014236362A (ja) * 2013-06-01 2014-12-15 国立大学法人山梨大学 デュアルバンド共振器及びそれを用いたデュアルバンド帯域通過フィルタ
WO2018074377A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社村田製作所 アンテナ素子、アンテナモジュールおよび通信装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770718B2 (ja) 2006-11-21 2011-09-14 横河電機株式会社 高周波フィルタ
US7728781B2 (en) * 2008-03-06 2010-06-01 Tc License Ltd. Transmission line notch filter
KR101640785B1 (ko) * 2014-09-25 2016-07-19 국방과학연구소 광대역 렉테나 및 렉테나용 정류 장치
KR102296158B1 (ko) * 2017-03-28 2021-08-31 삼성전자주식회사 다중 급전 안테나 및 그것을 포함하는 전자 장치
US10608344B2 (en) * 2018-06-07 2020-03-31 Apple Inc. Electronic device antenna arrays mounted against a dielectric layer
US10886617B2 (en) * 2019-02-28 2021-01-05 Apple Inc. Electronic devices with probe-fed dielectric resonator antennas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277904U (ja) * 1988-12-01 1990-06-14
JP2007142876A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ntt Docomo Inc 偏波共用パッチアンテナ
US20140035703A1 (en) * 2010-10-26 2014-02-06 Nanyang Technological University Multiple-Mode Filter for Radio Frequency Integrated Circuits
JP2014236362A (ja) * 2013-06-01 2014-12-15 国立大学法人山梨大学 デュアルバンド共振器及びそれを用いたデュアルバンド帯域通過フィルタ
WO2018074377A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 株式会社村田製作所 アンテナ素子、アンテナモジュールおよび通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210384596A1 (en) 2021-12-09
CN216671870U (zh) 2022-06-03
US11894593B2 (en) 2024-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018230475A1 (ja) アンテナモジュールおよび通信装置
WO2020261806A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
JP6973607B2 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
JPWO2019026595A1 (ja) アンテナモジュールおよび通信装置
US11936096B2 (en) Wiring substrate, antenna module, and communication device
US20220181766A1 (en) Antenna module and communication device equipped with the same
JP7209314B2 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
JP6798657B1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
JP6798656B1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
JP6760553B1 (ja) アンテナモジュールおよび通信装置
US11916312B2 (en) Antenna module, communication device mounting the same, and circuit board
WO2022264737A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
US20220094074A1 (en) Antenna module, communication apparatus including the same, and circuit substrate
WO2020184205A1 (ja) フィルタ装置、ならびに、それを備えたアンテナモジュールおよび通信装置
JP7059385B2 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2023214473A1 (ja) 伝送線路、ならびに、それを含むアンテナモジュールおよび通信装置
WO2022185874A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2023032564A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2020240998A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
WO2023171115A1 (ja) アンテナ装置およびそれを搭載する通信装置
WO2023037806A1 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
JP7294525B2 (ja) アンテナモジュールおよびそれを搭載する通信装置
WO2022215421A1 (ja) アンテナモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20770588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20770588

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP