WO2020179150A1 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020179150A1
WO2020179150A1 PCT/JP2019/045916 JP2019045916W WO2020179150A1 WO 2020179150 A1 WO2020179150 A1 WO 2020179150A1 JP 2019045916 W JP2019045916 W JP 2019045916W WO 2020179150 A1 WO2020179150 A1 WO 2020179150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
purge
passage
control valve
abnormality
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/045916
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大作 浅沼
Original Assignee
愛三工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019100097A external-priority patent/JP2020143665A/ja
Application filed by 愛三工業株式会社 filed Critical 愛三工業株式会社
Priority to CN201980093449.8A priority Critical patent/CN113490789A/zh
Priority to US17/435,089 priority patent/US11371470B2/en
Publication of WO2020179150A1 publication Critical patent/WO2020179150A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M13/022Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure using engine inlet suction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/004Control of the valve or purge actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/185Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a vortex flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • F02M25/0827Judging failure of purge control system by monitoring engine running conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/02Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure
    • F01M13/021Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure
    • F01M2013/027Crankcase ventilating or breathing by means of additional source of positive or negative pressure of negative pressure with a turbo charger or compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control

Definitions

  • the present disclosure relates to an evaporative fuel processing apparatus that supplies and processes evaporative fuel generated in a fuel tank to an internal combustion engine.
  • the evaporated fuel processing device if the passage is clogged or an abnormality occurs, the evaporated fuel will be released to the outside air. Therefore, in order to detect the occurrence of such a situation, it is required to determine the abnormality of the passage.
  • Patent Document 1 As an evaporative fuel treatment device for determining an abnormality in such a passage, for example, there is one described in Patent Document 1.
  • This evaporative fuel processing apparatus determines an abnormality in the purge passage based on the change in the detected value of the air flow meter when the duty ratio of the purge control valve arranged in the purge passage is changed. Further, in the evaporated fuel processing device described in Patent Document 2, abnormality determination (leak detection) of the purge passage is performed based on a change in the detection value of the air flow meter when the purge pump is driven after the ignition is turned off.
  • the duty ratio of the purge control valve is changed when an abnormality is determined, and therefore the purge control valve is not controlled with the duty ratio according to the operating state of the engine. Therefore, the air-fuel ratio (A / F) may be roughened and the accuracy of detecting an abnormality in the purge passage may be deteriorated.
  • the purge pump is driven only for detecting an abnormality in the purge passage, so fuel efficiency is deteriorated, and when the leak occurs in the purge passage, the evaporative fuel is consumed. Is released to the outside air.
  • the present disclosure has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to accurately determine an abnormality in the purge passage, and to suppress deterioration of fuel consumption and release of evaporated fuel to the outside air. It is an object of the present invention to provide a processing apparatus.
  • An air flow meter provided in an intake passage connected to the internal combustion engine, a vapor passage connected to a fuel tank, a canister for storing evaporated fuel sent from the fuel tank via the vapor passage, the intake passage and the canister.
  • An evaporative fuel processing apparatus having a purge passage connected to the purge passage, a purge pump provided in the purge passage, and a purge control valve provided downstream of the purge pump, An abnormality determination unit for determining an abnormality of the purge passage, The abnormality determination unit changes the drive cycle of the purge control valve to a cycle longer than an initial set value while maintaining the duty ratio of the purge control valve set according to the operating state of the internal combustion engine, An abnormality of the purge passage is determined based on a first fluctuation range and a second fluctuation range calculated from a detection value detected by the air flow meter before and after the drive cycle is changed.
  • the time during which the purge control valve is open becomes longer. Therefore, if the purge path is normal, the amount of purge gas flowing into the intake path will increase compared to the case of the drive cycle set to the initial setting. .. As a result, the amount of air flowing into the intake passage decreases as the purge gas increases. Therefore, the fluctuation range calculated from the detection value detected by the air flow meter is larger in the second fluctuation range than in the first fluctuation range. On the other hand, if there is an abnormality in the purge passage such as leakage or clogging, the purge gas hardly flows into the intake passage, so that the amount of air flowing into the intake passage hardly changes.
  • the fluctuation range calculated from the detected value detected by the air flow meter does not change between the first fluctuation range and the second fluctuation range. Therefore, it is possible to determine the abnormality of the purge passage based on the first fluctuation width and the second fluctuation width before and after the change of the drive cycle.
  • the abnormality determination unit may determine that the purge passage is abnormal when the difference between the second variation width and the first variation width is smaller than the first determination value.
  • the abnormality determination unit may determine that the purge passage has an abnormality when a value obtained by dividing the second variation width by the first variation width is smaller than a second determination value.
  • the air-fuel ratio (A / F) is roughened in order to determine the abnormality of the purge passage while maintaining the duty ratio of the purge control valve set according to the operating state of the internal combustion engine. Less likely to occur. Therefore, the abnormality in the purge passage can be accurately determined. Further, since the abnormality of the purge passage is determined according to the original purge timing, it is possible to suppress deterioration of fuel consumption and release of evaporated fuel to the outside air.
  • the abnormality determination unit may calculate the first fluctuation range before the change of the drive cycle from a detection value detected by the air flow meter when the purge control valve is opened or closed.
  • the first fluctuation range can be acquired not only when the purge control valve is open (during purge execution), but also when the purge control valve is closed, that is, when the purge is cut.
  • the abnormality determination unit sets a guard value to the duty ratio of the purge control valve for the second fluctuation range after the change of the drive cycle, and sets the drive cycle to 1.5 to 2. It may be made five times longer and calculated from the detection value detected by the air flow meter.
  • the fluctuation range is surely larger than the first fluctuation range. Therefore, since it is possible to suppress erroneous determination of the abnormality of the purge passage, it is possible to determine the abnormality of the purge passage more accurately.
  • the abnormality determination unit determines the first determination value or the second determination value based on a duty ratio of the purge control valve and a rotation speed of the purge pump.
  • the first determination value and the second determination value are determined according to the state of purging, so that the accuracy of determining an abnormality in the purge passage can be improved.
  • An air flow meter provided in an intake passage connected to the internal combustion engine, a vapor passage connected to a fuel tank, a canister for storing evaporated fuel sent from the fuel tank via the vapor passage, the intake passage and the canister.
  • An evaporative fuel treatment apparatus having a purge passage connected to the purge passage, a purge pump provided in the purge passage, and a purge control valve provided downstream of the purge pump,
  • An abnormality determination unit for determining an abnormality of the purge passage, The abnormality determination unit maintains the duty ratio of the purge control valve set according to the operating state of the internal combustion engine, while varying the cycle of detection values detected by the air flow meter and driving the purge control valve. It is characterized in that the abnormality of the purge passage is judged based on the difference from the cycle.
  • the abnormality of the purge passage can be determined based on the difference between the fluctuation cycle of the detection value detected by the air flow meter and the drive cycle of the purge control valve.
  • the air-fuel ratio (A / F) is roughened in order to determine the abnormality of the purge passage while maintaining the duty ratio of the purge control valve set according to the operating state of the internal combustion engine. Less likely to occur. Therefore, the abnormality in the purge passage can be accurately determined. Further, since the abnormality of the purge passage is determined according to the original purge timing, it is possible to suppress deterioration of fuel consumption and release of evaporated fuel to the outside air.
  • the fluctuation cycle it is preferable to use the average value of the fluctuation cycle within a predetermined time.
  • the average value of the fluctuation cycle within the predetermined time is used as the fluctuation cycle in this manner, it is possible to judge the abnormality of the purge passage while being less affected by the frequency change due to the disturbance of the detection value detected by the air flow meter. it can.
  • an evaporative fuel processing apparatus capable of accurately determining an abnormality in a purge passage and suppressing deterioration of fuel efficiency and release of evaporated fuel to the outside air.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of an engine system including an evaporated fuel processing device. It is a figure which shows the control flowchart of the abnormality determination in 1st Example. It is a figure which shows an example of the map which determines a judgment value. It is a figure which shows an example of the map which determines the determination value in a modification. It is a figure which shows an example of the control time chart in 1st Example. It is a figure which shows the control flowchart of the abnormality determination in 2nd Example. It is a figure which shows an example of the control time chart in 2nd Example. It is a figure which shows the control flowchart of the abnormality determination in the modification of 2nd Example. It is explanatory drawing about the period of a peak value and the number of peaks in the modification of 2nd Example.
  • the engine system to which the evaporated fuel processing apparatus 1 of the present embodiment is applied is mounted on a vehicle such as an automobile and includes an engine ENG as shown in FIG.
  • An intake passage IP for supplying air (intake air, intake air) to the engine ENG is connected to this engine ENG.
  • an electronic throttle THR throttle valve
  • a vessel TC is provided in the intake passage IP.
  • An air cleaner AC that removes foreign matter from the air flowing into the intake passage IP is provided on the upstream side of the electronic throttle THR in the intake passage IP (the upstream side in the flow direction of the intake air).
  • an air flow meter AFM is provided on the downstream side of the air cleaner AC. This air flow meter AFM detects the amount of air that passes through the air cleaner AC and is introduced into the intake passage IP from the atmosphere. Then, the detection signal of the air flow meter AFM is input to the control unit 17 (abnormality determination unit 21) described later.
  • the evaporated fuel processing device 1 of the present embodiment is a device that supplies the evaporated fuel in the fuel tank FT to the engine ENG via the intake passage IP in such an engine system.
  • This evaporative fuel treatment apparatus 1 includes a canister 11, a purge passage 12, a purge pump 13, a purge control valve 14, an atmosphere passage 15, a vapor passage 16, a controller 17, a filter 18, and an atmosphere cutoff valve. It has 19 mag.
  • the canister 11 is connected to the fuel tank FT via the vapor passage 16, and temporarily stores the evaporated fuel flowing in from the fuel tank FT through the vapor passage 16. Further, the canister 11 communicates with the purge passage 12 and the atmosphere passage 15.
  • the purge passage 12 is connected to the intake passage IP and the canister 11. As a result, the purge gas (gas containing evaporated fuel) flowing out of the canister 11 flows through the purge passage 12 and is introduced into the intake passage IP.
  • the purge passage 12 is connected to a position on the upstream side of the turbocharger TC. Further, the purge passage 12 is located between the upstream passage 12a located on the upstream side of the purge pump 13 (between the canister 11 and the purge pump 13) and the downstream side of the purge pump 13 (between the purge pump 13 and the intake passage IP). ) And the downstream side passage 12b located in ().
  • the purge pump 13 is provided in the purge passage 12 and controls the flow of the purge gas flowing through the purge passage 12. That is, the purge pump 13 sends the purge gas in the canister 11 to the purge passage 12, and supplies the purge gas sent to the purge passage 12 to the intake passage IP.
  • the purge control valve 14 is provided in the purge passage 12 at a position downstream of the purge pump 13 (downstream in the flow direction of the purge gas when the purge control is executed), that is, at a position between the purge pump 13 and the intake passage IP. Has been.
  • the purge control valve 14 opens and closes the purge passage 12. When the purge control valve 14 is closed (when the valve is closed), the purge gas in the purge passage 12 is stopped by the purge control valve 14 and does not flow into the intake passage IP. On the other hand, when the purge control valve 14 is opened (when the valve is open), the purge gas flows into the intake passage IP.
  • One end of the air passage 15 is open to the atmosphere, and the other end is connected to the canister 11, which communicates the canister 11 with the atmosphere. Then, the air taken in from the atmosphere flows through the atmosphere passage 15.
  • a filter 18 and an atmosphere cutoff valve 19 are provided in the atmosphere passage 15. The filter 18 removes foreign matter from the atmosphere (air) flowing into the atmosphere passage 15.
  • the atmosphere cutoff valve 19 opens and closes the atmosphere passage 15.
  • the vapor passage 16 is connected to the fuel tank FT and the canister 11. As a result, the evaporated fuel in the fuel tank FT flows into the canister 11 through the vapor passage 16.
  • the control unit 17 is a part of the ECU (not shown) mounted on the vehicle, and is integrally arranged with other parts of the ECU (for example, a part that controls the engine ENG).
  • the control unit 17 may be arranged separately from other parts of the ECU.
  • the control unit 17 includes a CPU and memories such as ROM and RAM.
  • the control unit 17 controls the evaporative fuel processing device 1 and the engine system according to a program stored in the memory in advance. For example, the control unit 17 controls the purge pump 13 and the purge control valve 14. In addition, the control unit 17 acquires an output signal (air amount detection result) from the air flow meter AFM.
  • control unit 17 includes an abnormality determination unit 21.
  • the abnormality determination unit 21 determines whether or not there is an abnormality (clogging or leakage) in the purge passage 12 (specifically, the downstream passage 12b in the purge passage 12).
  • the abnormality determination unit 21 may be provided separately from the control unit 17.
  • the control unit 17 controls the purge pump 13 and the purge control valve 14, that is, drives the purge pump 13. Meanwhile, the purge control valve 14 is opened to execute the purge control.
  • the purge control is a control for introducing the purge gas from the canister 11 to the intake passage IP via the purge passage 12.
  • the engine ENG receives the air taken into the intake passage IP, the fuel injected from the fuel tank FT via the injector (not shown), and the intake passage IP by the purge control. With the purge gas supplied to, is supplied. Then, the control unit 17 adjusts the air-fuel ratio (A/F) of the engine ENG to an optimum air-fuel ratio (for example, an ideal air-fuel ratio) by adjusting the injection time of the injector, the opening time of the purge control valve 14, and the like. To do.
  • A/F air-fuel ratio
  • the abnormality determination unit 21 of the control unit 17 controls based on the control chart shown in FIG. That is, the abnormality determination unit 21 performs the abnormality determination control when the engine speed and the engine load ratio are stable and the abnormality determination is incomplete (OBD undetected) (step S1: YES). It should be noted that the abnormality determination unit 21 determines that the fluctuations of the engine speed and the engine load factor are stable if the respective fluctuations fall within a certain range for a certain period of time. Accordingly, it is possible to determine the abnormality of the purge passage 12 while maintaining the duty ratio of the purge control valve 14 set according to the operating state of the engine ENG, so that the air-fuel ratio (A/F) roughening occurs. Since it is difficult to do so, the abnormality of the purge passage 12 can be accurately determined.
  • the abnormality determination unit 21 stores the first fluctuation amount ⁇ A of the intake air amount in a predetermined time (for example, 1 to 2 sec) from the air flow meter AFM (step S2).
  • the first variation amount ⁇ A is the difference between the maximum value (MAX) and the minimum value (MIN) detected by the air flow meter AFM in a predetermined time, that is, the fluctuation range of the air amount.
  • the first fluctuation amount ⁇ A is stored when the purge control valve 14 is open (when the purge control is executed).
  • the first fluctuation amount ⁇ A may be stored when the purge control valve 14 is closed (during purge cut). That is, the first fluctuation amount ⁇ A can also be acquired when the purge control valve 14 is closed, that is, at the time of purge cut.
  • the abnormality determination unit 21 sets the drive cycle of the purge control valve 14 longer than the initial set value and sets the guard value (MAX guard) for the drive duty (step S3).
  • the drive cycle of the purge control valve 14 may be set to be about 1.5 to 2.5 times longer than the initial setting value.
  • the guard value may be set to about 10-40%.
  • the initial setting value (100 ms) is doubled (200 ms), and the duty ratio guard value is set to 40%.
  • the abnormality determination unit 21 stores the second variation amount ⁇ B of the intake air amount during a predetermined time (for example, 1 to 2 sec) from the air flow meter AFM (step S4).
  • the second variation amount ⁇ B is the difference between the maximum value (MAX) and the minimum value (MIN) detected by the air flow meter AFM in a predetermined time when the drive cycle of the purge control valve 14 is lengthened, that is, the fluctuation range of the air amount. Is.
  • the second variation amount ⁇ B By thus acquiring the second variation amount ⁇ B, if the purge passage 12 (downstream passage 12b) is normal, the variation amount is surely larger than the first variation amount ⁇ A. Therefore, erroneous determination of abnormality of the purge passage 12 (downstream passage 12b) can be suppressed, and abnormality of the purge passage 12 (downstream passage 12b) can be determined more accurately.
  • the abnormality determination unit 21 also determines a determination value X for determining an abnormality in the purge passage 12 (downstream passage 12b).
  • the determination value X may be a predetermined value (fixed value), but in the present embodiment, it is determined according to the rotation speed of the purge pump 13 and the duty ratio of the purge control valve 14 (step S5). Specifically, as shown in FIG. 3, the determination value X is determined based on a two-dimensional map determined by the rotation speed of the purge pump 13 and the duty ratio of the purge control valve 14. By determining the determination value X in this way, the determination value X becomes the optimum value according to the state of purging, so that the accuracy of determining the abnormality of the purge passage 12 can be improved.
  • the map data for calculating the determination value X the optimum map data according to the specifications of the engine system (evaporated fuel processing device 1) may be obtained in advance from the experiment.
  • the abnormality determination unit 21 may clog or leak the purge passage 12 (downstream side passage 12b). It is determined that there is no such thing, that is, it is normal (step S7). That is, when there is no clogging or leakage in the purge passage 12 (downstream side passage 12b), if the drive cycle of the purge control valve 14 is lengthened, the time during which the purge control valve 14 is open becomes longer, so that the intake passage IP is used. Since the purge gas that flows in increases, the amount of air that flows into the intake passage IP decreases by the amount that the purge gas increases.
  • the second variation amount ⁇ B becomes larger than the first variation amount ⁇ A. Therefore, when the difference in variation amount ( ⁇ B ⁇ A) is equal to or larger than the determination value X, the abnormality determining unit 21 determines that the purge passage 12 (downstream side It can be determined that the passage 12b) is neither clogged nor leaked (normal).
  • the abnormality determination unit 21 determines that neither clogging nor leakage has occurred in the purge passage 12 (downstream passage 12b) (normal) if the difference in variation amount ( ⁇ B ⁇ A) is greater than or equal to the determination value X. judge.
  • step S6 determines that the difference ( ⁇ B- ⁇ A) in the variation of the air amount is smaller than the determination value X (step S6: NO)
  • the abnormality determination unit 21 determines that the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaks. It has occurred, that is, determined to be abnormal (step S8). That is, if the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaks abnormally, the purge gas hardly flows into the intake passage IP, and therefore the amount of air flowing into the intake passage IP hardly changes.
  • the abnormality determination unit 21 determines that the purge passage 12 (downstream) when the variation amount difference ( ⁇ B ⁇ A) is smaller than the determination value X. It can be determined that the side passage 12b) is clogged or leaks (abnormal).
  • the abnormality determination unit 21 determines that the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaked (abnormality). To do.
  • the purge passage 12 (downstream passage 12b) is maintained while the duty ratio of the purge control valve 14 set according to the operating state of the engine ENG is maintained. Since the abnormality is determined, the air-fuel ratio (A/F) roughness is less likely to occur. Therefore, the abnormality of the purge passage 12 (downstream passage 12b) can be accurately determined. Further, since the abnormality of the purge passage 12 (downstream side passage 12b) is determined according to the original purge timing, it is possible to suppress deterioration of fuel consumption and release of evaporated fuel to the outside air.
  • the abnormality of the purge passage 12 is determined based on the difference ( ⁇ B ⁇ A) between the first fluctuation amount ⁇ A and the second fluctuation amount ⁇ B.
  • the determination value X may be determined by the map shown in FIG. That is, the abnormality determination unit 21 determines the determination value X based on the map shown in FIG. 4 in S5 of FIG.
  • the purge passage 12 (downstream passage 12b) is normal. If it is smaller than the judgment value X (S6: NO), it is judged that the purge passage 12 (downstream passage 12b) is abnormal (S8). Even if the abnormality determination is performed in this manner, it is possible to accurately determine the abnormality of the purge passage 12 (downstream passage 12b) as in the above-described embodiment, and the deterioration of the fuel consumption and the release of the evaporated fuel into the air. Can be suppressed.
  • an example of the control time chart as shown in FIG. 5 is implemented.
  • the purge control valve 14 is opened and purge control is started.
  • the first variation amount ⁇ A is calculated and stored from the maximum value (MAX) and the minimum value (MIN) of the air amount detected by the air flow meter AFM.
  • the maximum amount (MAX) and the minimum value (MIN) of the air amount detected by the air flow meter AFM at the time of purge cut are used as the first method.
  • One variation amount ⁇ A may be calculated and stored.
  • the drive cycle of the purge control valve 14 is made longer than the initial setting value (100 ms) (200 ms), and the duty ratio is set to the guard value (40%).
  • the second variation amount ⁇ B is calculated and stored from the maximum value (MAX) and the minimum value (MIN) of the air amount detected by the air flow meter AFM.
  • the difference ( ⁇ B- ⁇ A) or the ratio ( ⁇ B/ ⁇ A) between the second variation amount ⁇ B and the first variation amount ⁇ A is equal to or greater than the determination value X (the intake air amount changes significantly). For example, it is determined that the purge passage 12 (downstream passage 12b) is normal with neither clogging nor leakage (solid line in FIG. 5).
  • the difference ( ⁇ B- ⁇ A) between the second variation amount ⁇ B and the first variation amount ⁇ A is smaller than the determination value X (if the intake air amount hardly changes), the purge passage 12 (downstream passage 12b). Clogged or leaked and is judged to be abnormal (broken line in FIG. 5).
  • the abnormality determination unit 21 controls based on the control chart shown in FIG. That is, the abnormality determination unit 21 performs the abnormality determination control when the engine speed and the engine load ratio are stable and the abnormality determination is incomplete (OBD not detected) (step S11: YES).
  • the abnormality determination unit 21 sets the drive cycle of the purge control valve 14 longer than the initial set value, and sets a guard value (MAX guard) for the drive duty (step S12). ..
  • the drive cycle of the purge control valve 14 may be set to be about 1.5 to 2.5 times longer than the initial setting value. Further, the guard value may be set to about 10 to 50%.
  • the initial setting value (100 ms) is set to 2 to 2.5 times (200 to 250 ms), and the duty ratio guard value is set to 50%.
  • extension of the drive cycle of the purge control valve 14 (that is, setting it longer than the initial setting value) is not always essential, but in order to improve the accuracy of determining the abnormality of the purge passage 12 (downstream side passage 12b). Should be done.
  • the abnormality determination unit 21 performs a smoothing process on the intake air amount detected by the air flow meter AFM (hereinafter, referred to as "air flow meter air amount”) or an average value of past data (hereinafter, " The calculated value ⁇ ” is obtained (step S13).
  • the annealing process is performed using the current air flow meter air amount NI, the air flow meter air amount sm [N-1] after the previous process, and the number of times of annealing TN from the following formula, This is a process of calculating the air flow meter air amount sm [N].
  • N is an integer of 2 or more.
  • the abnormality determination unit 21 calculates a period (T ⁇ 1, T ⁇ 2, ..., T ⁇ n) in which the air flow meter air volume interrupts the calculated value ⁇ ((I) in step S14).
  • a period (T ⁇ 1, T ⁇ 2, ..., T ⁇ n) is shown in FIG. 7, which will be described later.
  • n is an integer of 3 or more, and is “4” in the example shown in FIG. 7.
  • the period (T ⁇ 1, T ⁇ 2, ..., T ⁇ n) is an example of the “fluctuation period” of the present disclosure.
  • the abnormality determination unit 21 calculates the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n), and then calculates the drive cycle of the purge control valve 14 and the cycle (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n).
  • the average value of is close (that is, coincident or substantially coincident) ((I) of step S15: YES)
  • Step S16 That is, when there is neither clogging nor leakage in the purge passage 12 (downstream passage 12b), the purge gas does not flow into the intake passage IP while the purge control valve 14 is closed (that is, in the closed state).
  • the air flow meter air amount fluctuates in conjunction with the opening / closing drive of the purge control valve 14. Therefore, when there is neither clogging nor leakage in the purge passage 12 (downstream passage 12b), it is considered that the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) are similar. .. Therefore, when the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) are close to each other, the abnormality determination unit 21 may block the purge passage 12 (downstream passage 12b). It is determined that no leakage has occurred (normal).
  • the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) is used. Is in the range of 0.8 to 1.2 times the drive cycle of the purge control valve 14.
  • the purge control valve 14 is It corresponds to the case where the drive cycle of is close to the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2, ..., T ⁇ n).
  • the abnormality determination unit 21 performs the purge. It is determined that the passage 12 (downstream side passage 12b) is clogged or leaked, that is, abnormal (step S17). That is, if the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaks abnormally, even if the purge control valve 14 is opened, the purge gas hardly flows into the intake passage IP and therefore flows into the intake passage IP. The amount of air hardly changes.
  • the drive cycle of the purge control valve 14 differs from the cycle (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n). Therefore, when the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) do not approximate to each other, the abnormality determination unit 21 clogs the purge passage 12 (downstream passage 12b) or It is determined that a leak has occurred (abnormality).
  • the abnormality determination unit 21 purges based on the difference between the fluctuation cycle of the detected value detected by the air flow meter AFM and the drive cycle of the purge control valve 14. It is determined whether or not there is an abnormality in the passage 12. Then, at this time, in order to determine the abnormality of the purge passage 12 (downstream side passage 12b) while maintaining the duty ratio of the purge control valve 14 set according to the operating state of the engine ENG, the air-fuel ratio (A / F) Roughness is less likely to occur. Therefore, the abnormality of the purge passage 12 (downstream passage 12b) can be accurately determined. Further, since the abnormality of the purge passage 12 (downstream side passage 12b) is determined according to the original purge timing, it is possible to suppress deterioration of fuel consumption and release of evaporated fuel to the outside air.
  • the average value of the fluctuation cycle of the air flow meter air amount within a predetermined time is used as the fluctuation cycle of the air flow meter air amount. That is, the abnormality determination unit 21 determines whether or not there is an abnormality in the purge passage 12 (downstream passage 12b) based on the difference between the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n). To judge. Therefore, it is possible to determine the abnormality of the purge passage 12 (downstream side passage 12b) while making it less susceptible to the influence of the frequency change due to the disturbance of the air flow meter air amount.
  • FIG. 7 By performing control based on the control chart shown in FIG. 6, an example of the control time chart as shown in FIG. 7 is implemented. As shown in FIG. 7, at time T11, the purge control valve 14 is opened and purge control is started. Next, at time T12, the drive cycle of the purge control valve 14 is made longer than the initial set value (100 ms) (200 ms), and the duty ratio is set to the guard value (40%).
  • the opening/closing drive of the purge control valve 14 is performed.
  • the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) are close to each other, clogging and leakage have occurred in the purge passage 12 (downstream passage 12b). It is judged that there is no (normal).
  • the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) do not approximate, clogging or leakage occurs in the purge passage 12 (downstream passage 12b) ( Abnormal) is determined.
  • the abnormality determination unit 21 calculates the number of times the air flow meter air amount intercepts the calculated value ⁇ (hereinafter, referred to as “interruption number X ⁇ ”) ((II) of step S14).
  • the number of interruptions X ⁇ is within a predetermined time (that is, within a time period in which the drive cycle of the purge control valve 14 is set longer than the initial setting value), from the maximum value (MAX) to the minimum value (MAX) of the air flow meter air amount. MIN) or when the air flow meter air amount changes from the minimum value (MIN) to the maximum value (MAX), the number of times the calculated value ⁇ is interrupted.
  • the number of interruptions X ⁇ is, for example, the number of black dots (that is, “4”) in the waveform of the air flow meter air amount.
  • step S15 (II): YES) when the number of times the purge control valve 14 is opened/closed (excluding the first time) and the number of interruptions X ⁇ are close to each other (step S15 (II): YES), the abnormality determination unit 21 determines that the operation is normal (step S16). ). That is, when there is neither clogging nor leakage in the purge passage 12 (downstream passage 12b), the purge control valve 14 is closed and the purge gas does not flow into the intake passage IP, while the purge control valve 14 is open. Since the purge gas flows into the intake passage IP, the air flow meter air amount fluctuates in conjunction with the opening / closing drive of the purge control valve 14.
  • the abnormality determination unit 21 determines that neither clogging nor leakage has occurred in the purge passage 12 (downstream passage 12b) (normal) when the opening/closing number of the purge control valve 14 and the interruption number X ⁇ are similar.
  • the number of times the purge control valve 14 is opened and closed means that the purge control valve 14 opens (or, within a predetermined time period (that is, the time period during which the drive cycle of the purge control valve 14 is set longer than the initial setting value)). This is the number of times that the purge control valve 14 shifts from the closed state to the closed (or open) state. In the example shown in FIG. 7, the number of times the purge control valve 14 is opened and closed is “4”.
  • the number of opening and closing times of the purge control valve 14 and the number of interruptions X ⁇ are approximate, for example, when the number of interruptions X ⁇ is within a range of 0.8 times to 1.2 times the number of opening and closing times of the purge control valve 14. Is possible.
  • the abnormality determination unit 21 clogs or leaks the purge passage 12 (downstream passage 12b). Is occurring, that is, it is determined to be abnormal (step S17). That is, if the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaks abnormally, even if the purge control valve 14 is opened, the purge gas hardly flows into the intake passage IP and therefore flows into the intake passage IP. The amount of air hardly changes. Therefore, there is a difference between the number of times the purge control valve 14 is opened and closed and the number of times X ⁇ is interrupted.
  • the abnormality determination unit 21 determines that the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaks (abnormal) when the opening/closing number of the purge control valve 14 and the interruption number X ⁇ are not close to each other.
  • the abnormality determination unit 21 determines the cycle (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) of the peak value ⁇ of the air flow meter air amount. It is calculated ((I) of step S23).
  • An example of the cycle (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) is shown in FIG.
  • the period (T ⁇ 1, T ⁇ 2, ..., T ⁇ n) is an example of the “fluctuation period” of the present disclosure.
  • the abnormality determination unit 21 calculates the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n), and then calculates the drive cycle of the purge control valve 14 and the cycle (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n).
  • the average value is close to ((I): YES in step S24)
  • the air flow meter air amount fluctuates in conjunction with the opening/closing drive of the purge control valve 14. Therefore, when there is no clogging or leakage in the purge passage 12 (downstream passage 12b), it is considered that the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) are close to each other. .. Therefore, when the drive cycle of the purge control valve 14 and the average value of the cycles (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) are close to each other, the abnormality determination unit 21 may block the purge passage 12 (downstream passage 12b). It is judged that no leakage has occurred (normal).
  • the cycle (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n) of the purge control valve 14 is the same. It is conceivable that it is in the range of 0.8 times to 1.2 times the driving cycle.
  • the abnormality determination unit 21 downstream of the purge passage 12. It is determined that the side passage 12b) is clogged or leaks, that is, is abnormal (step S26). That is, if the purge passage 12 (downstream side passage 12b) is clogged or leaks abnormally, the purge gas hardly flows into the intake passage IP, so that the amount of air flowing into the intake passage IP hardly changes. Therefore, the drive cycle of the purge control valve 14 differs from the cycle (T ⁇ 1, T ⁇ 2,..., T ⁇ n).
  • the abnormality determination unit 21 causes clogging or leakage in the purge passage 12 (downstream passage 12b). (Abnormal) is determined.
  • the abnormality determination unit 21 differs from FIG. 6 in the number of peak values ⁇ of the air flow meter air amount (hereinafter, referred to as “peak number X ⁇ ”). It is calculated ((II) of step S23).
  • the abnormality determination unit 21 also causes clogging in the purge passage 12 (downstream passage 12b). It is determined that there is no leakage, that is, normal (step S25). That is, when there is neither clogging nor leakage in the purge passage 12 (downstream passage 12b), the purge control valve 14 is closed and the purge gas does not flow into the intake passage IP, while the purge control valve 14 is open. Since the purge gas flows into the intake passage IP, the air flow meter air amount fluctuates in conjunction with the opening/closing drive of the purge control valve 14.
  • the abnormality determination unit 21 determines that neither clogging nor leakage has occurred in the purge passage 12 (downstream passage 12b) (normal) when the opening/closing number of the purge control valve 14 and the peak number X ⁇ are similar.
  • the number of peaks X ⁇ is 0.8 to 1.2 times the number of opening/closing of the purge control valve 14. Conceivable.
  • the abnormality determining unit 21 blocks or leaks the purge passage 12 (downstream passage 12b). Is occurring, that is, it is determined to be abnormal (step S26). That is, if the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaks abnormally, the purge gas hardly flows into the intake passage IP, and therefore the amount of air flowing into the intake passage IP hardly changes. Therefore, a difference occurs between the number of times the purge control valve 14 is opened and closed and the peak number X ⁇ .
  • the abnormality determination unit 21 determines that the purge passage 12 (downstream passage 12b) is clogged or leaked (abnormality) when the number of times the purge control valve 14 is opened and closed and the number of peaks X ⁇ are not close to each other.
  • the evaporated fuel processing device of the present disclosure is applied to an engine system with a supercharger TC, but of course, the evaporated fuel processing device of the present disclosure is also applied to a naturally aspirated engine system. Can be applied.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

蒸発燃料処理装置において、パージ通路の異常を判定する異常判定部を有し、前記異常判定部は、内燃機関の運転状態に応じて設定されるパージ制御弁のデューティ比を維持しつつ、前記パージ制御弁の駆動周期を初期設定値より長い周期に変更して、前記駆動周期の変更前後にてエアフローメータで検出される検出値から算出される第1変動幅と第2変動幅とに基づき、前記パージ通路の異常を判定する。

Description

蒸発燃料処理装置
 本開示は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を内燃機関に供給して処理する蒸発燃料処理装置に関する。
 蒸発燃料処理装置において、通路の詰まりや漏れの異常が発生すると、蒸発燃料が外気に放出されてしまう。そのため、このような事態の発生を検出するために、通路の異常を判定することが要求されている。
 このような通路の異常判定を行う蒸発燃料処理装置として、例えば、特許文献1に記載されたものがある。この蒸発燃料処理装置は、パージ通路に配置されたパージ制御弁のデューティ比を変化させた場合のエアフローメータの検出値の変化に基づいて、パージ通路の異常を判定している。また、特許文献2に記載された蒸発燃料処理装置では、イグニッションオフ後にパージポンプを駆動した場合のエアフローメータの検出値の変化に基づいて、パージ通路の異常判定(リーク検出)を行っている。
特開2018-141438号公報 特開2017-129073号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の蒸発燃料処理装置では、異常判定時にパージ制御弁のデューティ比を変化させるため、エンジンの運転状態に応じたデューティ比でパージ制御弁が制御されない。そのため、空燃比(A/F)荒れが生じてパージ通路の異常検出の精度が悪化するおそれがある。一方、特許文献2に記載の蒸発燃料処理装置では、パージ通路の異常検出のためだけにパージポンプを駆動するので、燃費が悪化するとともに、パージ通路にリークが発生していた場合に、蒸発燃料が外気に放出されるそれがある。
 そこで、本開示は上記した問題点を解決するためになされたものであり、パージ通路の異常を精度良く判定するとともに、燃費の悪化及び蒸発燃料の外気への放出を抑制することができる蒸発燃料処理装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するためになされた本開示の一形態は、
 内燃機関に接続する吸気通路に設けられるエアフローメータと、燃料タンクに接続するベーパ通路と、前記燃料タンクから前記ベーパ通路を介して送られる蒸発燃料を貯留するキャニスタと、前記吸気通路と前記キャニスタとに接続するパージ通路と、前記パージ通路に設けられるパージポンプと、前記パージポンプの下流側に設けられるパージ制御弁とを有する蒸発燃料処理装置において、
 前記パージ通路の異常を判定する異常判定部を有し、
 前記異常判定部は、前記内燃機関の運転状態に応じて設定される前記パージ制御弁のデューティ比を維持しつつ、前記パージ制御弁の駆動周期を初期設定値より長い周期に変更して、前記駆動周期の変更前後にて前記エアフローメータで検出される検出値から算出される第1変動幅と第2変動幅とに基づき、前記パージ通路の異常を判定することを特徴とする。
 パージ制御弁の駆動周期を長くすると、パージ制御弁が開いている時間が長くなるため、パージ通路が正常であれば、初期設定の駆動周期の場合に比べて、吸気通路に流れ込むパージガスが増加する。その結果として、パージガスが増加した分だけ、吸気通路に流れ込む空気量が減少する。そのため、エアフローメータで検出される検出値から算出される変動幅が、第1変動幅より第2変動幅の方が大きくなる。一方、パージ通路に漏れや詰まりの異常があると、パージガスが吸気通路にほとんど流れ込まないため、吸気通路に流れ込む空気量もほとんど変化しない。そのため、エアフローメータで検出される検出値から算出される変動幅が、第1変動幅と第2変動幅とで変化しない。従って、駆動周期の変更前後における第1変動幅と第2変動幅とに基づき、パージ通路の異常を判定することができる。
 具体的に、上記した蒸発燃料処理装置において、
 前記異常判定部は、前記第2変動幅と前記第1変動幅の差分が、第1判定値より小さい場合に、前記パージ通路に異常があると判定すればよい。
 あるいは、上記した蒸発燃料処理装置において、
 前記異常判定部は、前記第2変動幅を前記第1変動幅で除した値が、第2判定値より小さい場合に、前記パージ通路に異常があると判定してよい。
 そして、この蒸発燃料処理装置では、内燃機関の運転状態に応じて設定されるパージ制御弁のデューティ比を維持した状態で、パージ通路の異常を判定するため、空燃比(A/F)荒れが発生しにくくなる。そのため、パージ通路の異常を精度良く判定することができる。また、本来のパージタイミングに合わせてパージ通路の異常を判定するため、燃費の悪化や蒸発燃料の外気への放出を抑制することができる。
 上記した蒸発燃料処理装置において、
 前記異常判定部は、前記駆動周期の変更前における前記第1変動幅を、前記パージ制御弁の開弁時又は閉弁時に、前記エアフローメータで検出される検出値から算出すればよい。
 このように、第1変動幅は、パージ制御弁が開弁しているとき(パージ実行中)だけでなく、閉弁しているとき、つまりパージカット時に取得することもできる。
 そして、上記した蒸発燃料処理装置において、
 前記異常判定部は、前記駆動周期の変更後における前記第2変動幅を、前記パージ制御弁のデューティ比にガード値を設定するとともに、前記駆動周期を前記初期設定値より1.5~2.5倍長くして、前記エアフローメータで検出される検出値から算出すればよい。
 このように第2変動幅を取得することにより、パージ通路が正常であれば、確実に第1変動幅よりも大きな変動幅となる。そのため、パージ通路の異常の誤判定を抑制することができるので、より精度良くパージ通路の異常を判定することができる。
 また、上記した蒸発燃料処理装置において、
 前記異常判定部は、前記第1判定値又は前記第2判定値を、前記パージ制御弁のデューティ比と前記パージポンプの回転数に基づき決定することが好ましい。
 このような構成にすることにより、パージの状態に応じて第1判定値及び第2判定値を決定するため、パージ通路の異常の判定精度を向上させることができる。
 上記課題を解決するためになされた本開示の他の形態は、
 内燃機関に接続する吸気通路に設けられるエアフローメータと、燃料タンクに接続するベーパ通路と、前記燃料タンクから前記ベーパ通路を介して送られる蒸発燃料を貯留するキャニスタと、前記吸気通路と前記キャニスタとに接続するパージ通路と、前記パージ通路に設けられるパージポンプと、前記パージポンプの下流側に設けられるパージ制御弁とを有する蒸発燃料処理装置において、
 前記パージ通路の異常を判定する異常判定部を有し、
 前記異常判定部は、前記内燃機関の運転状態に応じて設定される前記パージ制御弁のデューティ比を維持しつつ、前記エアフローメータで検出される検出値の変動周期と、前記パージ制御弁の駆動周期との差に基づき、前記パージ通路の異常を判定する
ことを特徴とする。
 パージ通路に漏れや詰まりの異常がなくパージ通路が正常であると、パージ制御弁の開閉駆動に応じて吸気通路に流れ込む空気量が変化する。そのため、エアフローメータで検出される検出値の変動周期とパージ制御弁の駆動周期とが一致または近似する。一方、パージ通路に漏れや詰まりの異常があると、パージガスが吸気通路にほとんど流れ込まないため、パージ制御弁の開閉駆動に応じて吸気通路に流れ込む空気量が変化しない。そのため、エアフローメータで検出される検出値の変動周期とパージ制御弁の駆動周期とに差異が生じる。従って、エアフローメータで検出される検出値の変動周期とパージ制御弁の駆動周期との差に基づき、パージ通路の異常を判定することができる。
 そして、この蒸発燃料処理装置では、内燃機関の運転状態に応じて設定されるパージ制御弁のデューティ比を維持した状態で、パージ通路の異常を判定するため、空燃比(A/F)荒れが発生しにくくなる。そのため、パージ通路の異常を精度良く判定することができる。また、本来のパージタイミングに合わせてパージ通路の異常を判定するため、燃費の悪化や蒸発燃料の外気への放出を抑制することができる。
 また、上記した蒸発燃料処理装置において、
 前記変動周期として、所定時間内の前記変動周期の平均値を用いることが好ましい。
 このように変動周期として所定時間内の変動周期の平均値を用いるため、エアフローメータで検出される検出値についての外乱による周波数変化の影響を受け難くしながら、パージ通路の異常を判定することができる。
 本開示によれば、パージ通路の異常を精度良く判定するとともに、燃費の悪化及び蒸発燃料の外気への放出を抑制することができる蒸発燃料処理装置を提供することができる。
蒸発燃料処理装置を含むエンジンシステムの全体構成を示す概略図である。 第1実施例における異常判定の制御フローチャートを示す図である。 判定値を決定するマップの一例を示す図である。 変形例における判定値を決定するマップの一例を示す図である。 第1実施例における制御タイムチャートの一例を示す図である。 第2実施例における異常判定の制御フローチャートを示す図である。 第2実施例における制御タイムチャートの一例を示す図である。 第2実施例の変形例における異常判定の制御フローチャートを示す図である。 第2実施例の変形例におけるピーク値の周期とピーク回数についての説明図である。
 本開示に係る実施形態である蒸発燃料処理装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下の実施形態では、自動車等の車両に搭載されるエンジンシステムに対して本開示の蒸発燃料処理装置を適用した場合について説明する。
<システムの全体構成>
 本実施形態の蒸発燃料処理装置1が適用されるエンジンシステムは、自動車等の車両に搭載されるものであり、図1に示すように、エンジンENGを備える。このエンジンENGには、エンジンENGに空気(吸気、吸入空気)を供給するための吸気通路IPが接続されている。吸気通路IPには、吸気通路IPを開閉してエンジンENGに流入する空気量(吸入空気量)を制御する電子スロットルTHR(スロットルバルブ)と、エンジンENGに流入する空気の密度を高くする過給器TCとが設けられている。吸気通路IPにおける電子スロットルTHRの上流側(吸入空気の流れ方向の上流側)には、吸気通路IPに流入する空気から異物を除去するエアクリーナACが設けられている。これにより、吸気通路IPでは、空気がエアクリーナACを通過してエンジンENGに向けて吸入される。また、エアクリーナACの下流側にエアフローメータAFMが設けられている。このエアフローメータAFMは、エアクリーナACを通過して大気から吸気通路IPに導入される空気量を検出する。そして、エアフローメータAFMの検出信号は、後述する制御部17(異常判定部21)に入力される。
 本実施形態の蒸発燃料処理装置1は、このようなエンジンシステムにおいて、燃料タンクFT内の蒸発燃料を、吸気通路IPを介してエンジンENGに供給する装置である。この蒸発燃料処理装置1は、キャニスタ11と、パージ通路12と、パージポンプ13と、パージ制御弁14と、大気通路15と、ベーパ通路16と、制御部17と、フィルタ18と、大気遮断弁19等を有する。
 キャニスタ11は、ベーパ通路16を介して燃料タンクFTに接続されており、燃料タンクFT内からベーパ通路16を介して流入する蒸発燃料を一時的に貯留するものである。また、キャニスタ11は、パージ通路12と大気通路15とに連通している。
 パージ通路12は、吸気通路IPとキャニスタ11とに接続している。これにより、キャニスタ11から流出するパージガス(蒸発燃料を含む気体)は、パージ通路12を流れて、吸気通路IPに導入される。パージ通路12は、図1に示す例では過給器TCの上流側の位置に接続されている。また、パージ通路12は、パージポンプ13より上流側(キャニスタ11とパージポンプ13との間)に位置する上流側通路12aと、パージポンプ13より下流側(パージポンプ13と吸気通路IPとの間)に位置する下流側通路12bとを備えている。
 パージポンプ13は、パージ通路12に設けられており、パージ通路12を流れるパージガスの流れを制御する。すなわち、パージポンプ13は、キャニスタ11内のパージガスをパージ通路12に送出し、パージ通路12に送出されたパージガスを吸気通路IPに供給する。
 パージ制御弁14は、パージ通路12において、パージポンプ13の下流側(パージ制御実行時のパージガスの流れ方向の下流側)の位置、すなわち、パージポンプ13と吸気通路IPとの間の位置に設けられている。パージ制御弁14は、パージ通路12を開閉する。パージ制御弁14の閉弁時(弁が閉まった状態のとき)には、パージ通路12のパージガスは、パージ制御弁14によって停止され、吸気通路IPには流れていかない。一方、パージ制御弁14の開弁時(弁が開いた状態のとき)には、パージガスは吸気通路IPに流れていく。
 大気通路15は、その一端が大気に開放され、その他端がキャニスタ11に接続されており、キャニスタ11を大気に連通させている。そして、大気通路15には、大気から取り込まれた空気が流れる。この大気通路15に、フィルタ18と大気遮断弁19が設けられている。フィルタ18は、大気通路15に流入する大気(空気)から異物を除去するものである。大気遮断弁19は、大気通路15を開閉するものである。
 ベーパ通路16は、燃料タンクFTとキャニスタ11に接続されている。これにより、燃料タンクFTの蒸発燃料が、ベーパ通路16を介してキャニスタ11に流入する。
 制御部17は、車両に搭載されたECU(不図示)の一部であり、ECUの他の部分(例えばエンジンENGを制御する部分)と一体的に配置されている。なお、制御部17は、ECUの他の部分と別に配置されていてもよい。制御部17は、CPUとROM,RAM等のメモリを含む。制御部17は、メモリに予め格納されているプログラムに応じて、蒸発燃料処理装置1およびエンジンシステムを制御する。例えば、制御部17は、パージポンプ13やパージ制御弁14を制御する。また、制御部17は、エアフローメータAFMからの出力信号(空気量の検出結果)を取得する。
 本実施形態では、制御部17は、異常判定部21を備えている。異常判定部21は、パージ通路12(詳細には、パージ通路12における下流側通路12b)の異常(詰まり又は漏れ)の有無を判定する。なお、異常判定部21は、制御部17とは別に独立して設けられていてもよい。
 このような構成の蒸発燃料処理装置1において、エンジンENGの運転中にパージ条件が成立すると、制御部17は、パージポンプ13とパージ制御弁14を制御して、すなわち、パージポンプ13を駆動させながらパージ制御弁14を開弁して、パージ制御を実行する。なお、パージ制御とは、パージガスをキャニスタ11からパージ通路12を介して吸気通路IPに導入する制御である。
 そして、パージ制御が実行されている間、エンジンENGには、吸気通路IPに吸入される空気と、燃料タンクFTからインジェクタ(不図示)を介して噴射される燃料と、パージ制御により吸気通路IPに供給されるパージガスと、が供給される。そして、制御部17は、インジェクタの噴射時間やパージ制御弁14の開弁時間などを調整することによって、エンジンENGの空燃比(A/F)を最適な空燃比(例えば理想空燃比)に調整する。
<パージ通路の異常を判定する制御内容>
 本実施形態では、車両の自己診断機能(On-board diagnostics、OBD)として、パージ通路12における下流側通路12bの異常の有無を判定する。
〔第1実施例〕
 具体的には、まず、第1実施例として、制御部17の異常判定部21は、図2に示す制御チャートに基づいて制御する。すなわち、異常判定部21は、エンジン回転数及びエンジン負荷率が安定しており、異常判定が未完了(OBD未検出)である場合(ステップS1:YES)に、異常判定制御を実施する。なお、異常判定部21は、エンジン回転数及びエンジン負荷率のそれぞれの変動が一定範囲内に一定時間収まれば、安定したと判断する。これにより、エンジンENGの運転状態に応じて設定されるパージ制御弁14のデューティ比を維持した状態で、パージ通路12の異常を判定することができるため、空燃比(A/F)荒れが発生しにくくなるので、パージ通路12の異常を精度良く判定することができる。
 異常判定制御が実施されると、異常判定部21は、エアフローメータAFMから所定時間(例えば、1~2sec)における吸入空気量の第1変動量ΔAを記憶する(ステップS2)。第1変動量ΔAは、所定時間にエアフローメータAFMで検出される最大値(MAX)と最小値(MIN)との差、つまり空気量の振れ幅である。本実施形態では、第1変動量ΔAが、パージ制御弁14が開いているとき(パージ制御実行時)に記憶される。なお、第1変動量ΔAは、パージ制御弁14が閉じているとき(パージカット時)に記憶されるようにしてもよい。つまり、第1変動量ΔAは、パージ制御弁14が閉弁しているとき、つまりパージカット時に取得することもできる。
 次に、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期を初期設定値より長く設定するとともに、駆動デューティに対してガード値(MAXガード)を設定する(ステップS3)。なお、パージ制御弁14の駆動周期は、初期設定値の1.5~2.5倍程度長く設定すればよい。また、ガード値は、10~40%程度に設定すればよい。本実施例では、初期設定値(100ms)の2倍(200ms)に設定し、デューティ比のガード値を40%に設定している。
 続いて、異常判定部21は、エアフローメータAFMから所定時間(例えば、1~2sec)における吸入空気量の第2変動量ΔBを記憶する(ステップS4)。第2変動量ΔBは、パージ制御弁14の駆動周期を長くしたときにおける所定時間にエアフローメータAFMで検出される最大値(MAX)と最小値(MIN)との差、つまり空気量の振れ幅である。
 このように第2変動量ΔBを取得することにより、パージ通路12(下流側通路12b)が正常であれば、確実に第1変動量ΔAよりも大きな変動量となる。そのため、パージ通路12(下流側通路12b)の異常の誤判定を抑制することができるので、より精度良くパージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定することができる。
 また、異常判定部21は、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定するための判定値Xを決定する。この判定値Xは、所定の値(固定値)であってもよいが、本実施形態では、パージポンプ13の回転数及びパージ制御弁14のデューティ比に応じて決定する(ステップS5)。具体的には、図3に示すように、判定値Xは、パージポンプ13の回転数とパージ制御弁14のデューティ比とで決定される2次元マップに基づき決定される。このように判定値Xを決めることにより、パージの状態に応じて判定値Xが最適な値となるため、パージ通路12の異常の判定精度を向上させることができる。なお、判定値Xを算出するためのマップデータは、エンジンシステム(蒸発燃料処理装置1)の仕様に応じて最適なものを実験より予め求めておけばよい。
 そして、異常判定部21は、空気量の変動量の差(ΔB-ΔA)が判定値X以上の場合には(ステップS6:YES)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い、つまり正常と判定する(ステップS7)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14の駆動周期を長くすると、パージ制御弁14が開いている時間が長くなるので、吸気通路IPに流れ込むパージガスが増加するため、パージガスが増加した分だけ、吸気通路IPに流れ込む空気量が減少する。そのため、第1変動量ΔAより第2変動量ΔBの方が大きくなるので、異常判定部21は、変動量の差(ΔB-ΔA)が判定値X以上の場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも生じていない(正常)と判定することができる。
 このようにして、異常判定部21は、変動量の差(ΔB-ΔA)が判定値X以上であれば、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも生じていない(正常)と判定する。
 一方、異常判定部21は、空気量の変動量の差(ΔB-ΔA)が判定値Xより小さい場合には(ステップS6:NO)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている、つまり異常と判定する(ステップS8)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れの異常があると、パージガスが吸気通路IPにほとんど流れ込まないため、吸気通路IPに流れ込む空気量はほとんど変化しない。そのため、第1変動量ΔAと第2変動量ΔBとの差はほとんどないので、異常判定部21は、変動量の差(ΔB-ΔA)が判定値Xより小さい場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている(異常)と判定することができる。
 このようにして、異常判定部21は、変動量の差(ΔB-ΔA)が判定値Xより小さいと、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている(異常)と判定する。
 以上のように、本実施形態の蒸発燃料処理装置1では、エンジンENGの運転状態に応じて設定されるパージ制御弁14のデューティ比を維持した状態で、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定するため、空燃比(A/F)荒れが発生しにくくなる。そのため、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を精度良く判定することができる。また、本来のパージタイミングに合わせてパージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定するため、燃費の悪化や蒸発燃料の外気への放出を抑制することができる。
 ここで、変形例について簡単に説明する。上記の実施形態では、第1変動量ΔAと第2変動量ΔBとの差(ΔB-ΔA)に基づいて、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定している。しかしながら、第2変動量ΔBと第1変動量ΔAとの比率(ΔB/ΔA)に基づいて、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定することもできる。この場合には、判定値Xを、図4に示すマップにより決定すればよい。すなわち、異常判定部21は、図2のS5にて図4に示すマップに基づき判定値Xを決める。そして、S6にて第2変動量ΔBと第1変動量ΔAとの比率(ΔB/ΔA)が、判定値X以上の場合に(S6:YES)、パージ通路12(下流側通路12b)は正常であると判定し(S7)、判定値Xより小さい場合に(S6:NO)、パージ通路12(下流側通路12b)は異常であると判定する(S8)。このように異常判定を行っても、上記の実施形態と同様に、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を精度良く判定することができるとともに、燃費の悪化や蒸発燃料の気への放出を抑制することができる。
 このような図2に示す制御チャートに基づいて制御が行われることにより、図5のような制御タイムチャートの一例が実施される。図5に示すように、時刻T1にて、パージ制御弁14が開かれてパージ制御が開始される。そして、時刻T2~T3にて、エアフローメータAFMで検出される空気量の最大値(MAX)と最小値(MIN)から第1変動量ΔAが算出されて記憶される。なお、別例では第1変動量ΔAの算出方法として、パージカット時(時刻t01~t02)にて、エアフローメータAFMで検出される空気量の最大値(MAX)と最小値(MIN)から第1変動量ΔAを算出し記憶してもよい。
 次に、時刻T3にて、パージ制御弁14の駆動周期が初期設定値(100ms)より長くされ(200ms)、デューティ比にガード値(40%)が設定される。その後、時刻T3~T4にて、エアフローメータAFMで検出される空気量の最大値(MAX)と最小値(MIN)から第2変動量ΔBが算出されて記憶される。
 そして、時刻T4にて、第2変動量ΔBと第1変動量ΔAとの差(ΔB-ΔA)又は比率(ΔB/ΔA)が、判定値X以上であれば(吸入空気量が大きく変化すれば)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れもが生じておらず正常であると判定される(図5の実線)。一方、第2変動量ΔBと第1変動量ΔAとの差(ΔB-ΔA)が、判定値Xより小さければ(吸入空気量がほとんど変化しなければ)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じており異常であると判定される(図5の破線)。
〔第2実施例〕
 次に、第2実施例として、異常判定部21は、図6に示す制御チャートに基づいて制御する。すなわち、異常判定部21は、エンジン回転数及びエンジン負荷率が安定しており、異常判定が未完了(OBD未検出)である場合(ステップS11:YES)に、異常判定制御を実施する。
 異常判定制御が実施されると、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期を初期設定値より長く設定するとともに、駆動デューティに対してガード値(MAXガード)を設定する(ステップS12)。なお、パージ制御弁14の駆動周期は、初期設定値の1.5~2.5倍程度長く設定すればよい。また、ガード値は、10~50%程度に設定すればよい。本実施例では、初期設定値(100ms)の2~2.5倍(200~250ms)に設定し、デューティ比のガード値を50%に設定している。なお、パージ制御弁14の駆動周期の延長(すなわち、初期設定値より長く設定すること)は、必ずしも必須ではないが、パージ通路12(下流側通路12b)の異常の判定精度を向上させるためには行われることが望ましい。
 次に、異常判定部21は、エアフローメータAFMで検出される吸入空気量(以下、「エアフローメータ空気量」という。)について、なまし処理を行った値又は過去データの平均値(以下、「演算値α」という。)を求める(ステップS13)。
 なお、なまし処理は、現在のエアフローメータ空気量NI、前回の処理後のエアフローメータ空気量sm[N-1]、および、なまし回数TNを用いて、下記の式から今回の処理後のエアフローメータ空気量sm[N]を算出する処理である。なお、Nは、2以上の整数である。
 [数1]
sm[N]←sm[N-1]+(NI-sm[N-1])/TN
 次に、異常判定部21は、エアフローメータ空気量が演算値αをさえぎる周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)を算出する(ステップS14の(I))。ここで、演算値αと周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の一例を、後述する図7に示す。なお、nは、3以上の整数であり、図7に示す例では「4」としている。また、周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)は、本開示の「変動周期」の一例である。
 次に、異常判定部21は、周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値を算出したうえで、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似する(すなわち、一致または略一致する)場合には(ステップS15の(I):YES)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い、つまり正常と判定する(ステップS16)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14が閉弁状態(すなわち、閉弁している状態)でパージガスが吸気通路IPに流れ込まない一方で、パージ制御弁14が開弁状態(すなわち、開弁している状態)でパージガスが吸気通路IPに流れ込むことから、パージ制御弁14の開閉駆動に連動してエアフローメータ空気量が変動する。そのため、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似すると考えられる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似する場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも生じていない(正常)と判定する。
 なお、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似する場合としては、例えば、周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値がパージ制御弁14の駆動周期の0.8倍~1.2倍の範囲内にある場合が考えられる。ここでは、一例として、パージ制御弁14の駆動周期が200msであるときに、周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値が180ms~220msの範囲内にあれば、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似する場合に該当する。
 一方、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似しない場合には(ステップS15の(I):NO)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている、つまり異常と判定する(ステップS17)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れの異常があると、パージ制御弁14が開弁状態になっても、パージガスが吸気通路IPにほとんど流れ込まないため、吸気通路IPに流れ込む空気量はほとんど変化しない。そのため、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)とに差異が生じることになる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似しない場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている(異常)と判定する。
 以上のように、本実施例の蒸発燃料処理装置1では、異常判定部21は、エアフローメータAFMで検出される検出値の変動周期と、パージ制御弁14の駆動周期との差に基づき、パージ通路12の異常の有無を判定する。そして、このとき、エンジンENGの運転状態に応じて設定されるパージ制御弁14のデューティ比を維持した状態で、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定するため、空燃比(A/F)荒れが発生しにくくなる。そのため、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を精度良く判定することができる。また、本来のパージタイミングに合わせてパージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定するため、燃費の悪化や蒸発燃料の外気への放出を抑制することができる。
 また、本実施例の蒸発燃料処理装置1では、エアフローメータ空気量の変動周期として、所定時間内のエアフローメータ空気量の変動周期の平均値を用いている。すなわち、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値との差に基づき、パージ通路12(下流側通路12b)の異常の有無を判定する。そのため、エアフローメータ空気量についての外乱による周波数変化の影響を受け難くしながら、パージ通路12(下流側通路12b)の異常を判定することができる。
 このような図6に示す制御チャートに基づいて制御が行われることにより、図7のような制御タイムチャートの一例が実施される。図7に示すように、時刻T11にて、パージ制御弁14が開かれてパージ制御が開始される。次に、時刻T12にて、パージ制御弁14の駆動周期が初期設定値(100ms)より長くされ(200ms)、デューティ比にガード値(40%)が設定される。
 次に、時刻T12~T13にて、パージ制御弁14の開閉駆動が行われる。そして、このとき、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似すれば、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも生じていない(正常)と判定される。一方、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tα1,Tα2,・・・,Tαn)の平均値とが近似しなければ、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている(異常)と判定される。
 次に、変形例について説明する。まず、第1変形例では、異常判定部21は、エアフローメータ空気量が演算値αをさえぎる回数(以下、「さえぎり回数Xα」という。)を算出する(ステップS14の(II))。ここで、さえぎり回数Xαは、所定時間内(すなわち、パージ制御弁14の駆動周期を初期設定値より長く設定している時間内)において、エアフローメータ空気量が最大値(MAX)から最小値(MIN)に変化するときに、または、エアフローメータ空気量が最小値(MIN)から最大値(MAX)に変化するときに、演算値αをさえぎる回数である。図7に示す例では、さえぎり回数Xαは、例えばエアフローメータ空気量の波形における黒点の数(すなわち、「4」)である。
 次に、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数(初回を除く)とさえぎり回数Xαとが近似する場合には(ステップS15の(II):YES)、正常と判定する(ステップS16)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14が閉弁状態でパージガスが吸気通路IPに流れ込まない一方で、パージ制御弁14が開弁状態でパージガスが吸気通路IPに流れ込むことから、パージ制御弁14の開閉駆動に連動してエアフローメータ空気量が変動する。そのため、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14の開閉回数とさえぎり回数Xαとが近似すると考えられる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数とさえぎり回数Xαとが近似する場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも生じていない(正常)と判定する。
 なお、パージ制御弁14の開閉回数とは、所定時間内(すなわち、パージ制御弁14の駆動周期を初期設定値より長く設定している時間内)において、パージ制御弁14が開弁(または、閉弁)している状態から、パージ制御弁14が閉弁(または、開弁)している状態へ移行する回数である。前記の図7に示す例では、パージ制御弁14の開閉回数は「4」である。
 なお、パージ制御弁14の開閉回数とさえぎり回数Xαとが近似する場合としては、例えば、さえぎり回数Xαがパージ制御弁14の開閉回数の0.8倍~1.2倍の範囲内にある場合が考えられる。
 一方、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数とさえぎり回数Xαとが近似しない場合には(ステップS15の(II):NO)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている、つまり異常と判定する(ステップS17)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れの異常があると、パージ制御弁14が開弁状態になっても、パージガスが吸気通路IPにほとんど流れ込まないため、吸気通路IPに流れ込む空気量はほとんど変化しない。そのため、パージ制御弁14の開閉回数とさえぎり回数Xαとに差異が生じることになる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数とさえぎり回数Xαとが近似しない場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている(異常)と判定する。
 また、第2変形例では、図8に示すように、図6と異なる点として、異常判定部21は、エアフローメータ空気量のピーク値βの周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)を算出する(ステップS23の(I))。なお、周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)の一例を、図9に示す。また、周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)は、本開示の「変動周期」の一例である。
 次に、異常判定部21は、周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)の平均値を算出したうえで、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)の平均値とが近似する場合には(ステップS24の(I):YES)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い、つまり正常と判定する(ステップS25)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14が閉弁状態でパージガスが吸気通路IPに流れ込まない一方で、パージ制御弁14が開弁状態でパージガスが吸気通路IPに流れ込むことから、パージ制御弁14の開閉駆動に連動してエアフローメータ空気量が変動する。そのため、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)の平均値とが近似すると考えられる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)の平均値とが近似する場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも生じていない(正常)と判定する。
 なお、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)とが近似する場合としては、例えば、周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)がパージ制御弁14の駆動周期の0.8倍~1.2倍の範囲内にある場合が考えられる。
 一方、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)が近似しない場合には(ステップS24の(I):NO)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている、つまり異常と判定する(ステップS26)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れの異常があると、パージガスが吸気通路IPにほとんど流れ込まないため、吸気通路IPに流れ込む空気量はほとんど変化しない。そのため、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)とに差異が生じることになる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の駆動周期と周期(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn)とが近似しない場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている(異常)と判定する。
 また、第3変形例では、図8に示すように、異常判定部21は、図6と異なる点として、エアフローメータ空気量のピーク値βの回数(以下、「ピーク回数Xβ」という。)を算出する(ステップS23の(II))。
 次に、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数とピーク回数Xβとが近似する場合には(ステップS24の(II):YES)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い、つまり正常と判定する(ステップS25)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14が閉弁状態でパージガスが吸気通路IPに流れ込まない一方で、パージ制御弁14が開弁状態でパージガスが吸気通路IPに流れ込むことから、パージ制御弁14の開閉駆動に連動してエアフローメータ空気量が変動する。そのため、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも無い場合には、パージ制御弁14の開閉回数とピーク回数Xβとが近似すると考えられる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数とピーク回数Xβとが近似する場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まりも漏れも生じていない(正常)と判定する。
 なお、パージ制御弁14の開閉回数とピーク回数Xβとが近似する場合としては、例えばピーク回数Xβがパージ制御弁14の開閉回数の0.8倍~1.2倍の範囲内にある場合が考えられる。
 一方、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数とピーク回数Xβとが近似しない場合には(ステップS24の(II):NO)、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている、つまり異常と判定する(ステップS26)。すなわち、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れの異常があると、パージガスが吸気通路IPにほとんど流れ込まないため、吸気通路IPに流れ込む空気量はほとんど変化しない。そのため、パージ制御弁14の開閉回数とピーク回数Xβとに差異が生じることになる。したがって、異常判定部21は、パージ制御弁14の開閉回数とピーク回数Xβとが近似しない場合に、パージ通路12(下流側通路12b)に詰まり又は漏れが生じている(異常)と判定する。
 なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本開示を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば、上記の実施形態では、過給器TC付きのエンジンシステムに対して本開示の蒸発燃料処理装置を適用しているが、もちろん自然吸気のエンジンシステムに対しても本開示の蒸発燃料処理装置を適用することができる。
1   蒸発燃料処理装置
11  キャニスタ
12  パージ通路
12b 下流側通路
13  パージポンプ
14  パージ制御弁
16  ベーパ通路
17  制御部
21  異常判定部
AFM エアフローメータ
ENG エンジン
FT  燃料タンク
α 演算値
(Tα1,Tα2,・・・,Tαn) 周期
Xα さえぎり回数
β ピーク値
(Tβ1,Tβ2,・・・,Tβn) 周期
Xβ ピーク回数

Claims (8)

  1.  内燃機関に接続する吸気通路に設けられるエアフローメータと、燃料タンクに接続するベーパ通路と、前記燃料タンクから前記ベーパ通路を介して送られる蒸発燃料を貯留するキャニスタと、前記吸気通路と前記キャニスタとに接続するパージ通路と、前記パージ通路に設けられるパージポンプと、前記パージポンプの下流側に設けられるパージ制御弁とを有する蒸発燃料処理装置において、
     前記パージ通路の異常を判定する異常判定部を有し、
     前記異常判定部は、前記内燃機関の運転状態に応じて設定される前記パージ制御弁のデューティ比を維持しつつ、前記パージ制御弁の駆動周期を初期設定値より長い周期に変更して、前記駆動周期の変更前後にて前記エアフローメータで検出される検出値から算出される第1変動幅と第2変動幅とに基づき、前記パージ通路の異常を判定する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  2.  請求項1に記載する蒸発燃料処理装置において、
     前記異常判定部は、前記駆動周期の変更前における前記第1変動幅を、前記パージ制御弁の開弁時又は閉弁時に、前記エアフローメータで検出される検出値から算出する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載する蒸発燃料処理装置において、
     前記異常判定部は、前記駆動周期の変更後における前記第2変動幅を、前記パージ制御弁のデューティ比にガード値を設定するとともに、前記駆動周期を前記初期設定値より1.5~2.5倍長くして、前記エアフローメータで検出される検出値から算出する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  4.  請求項1に記載する蒸発燃料処理装置において、
     前記異常判定部は、前記第2変動幅と前記第1変動幅の差分が、第1判定値より小さい場合に、前記パージ通路に異常があると判定する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  5.  請求項1に記載する蒸発燃料処理装置において、
     前記異常判定部は、前記第2変動幅を前記第1変動幅で除した値が、第2判定値より小さい場合に、前記パージ通路に異常があると判定する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  6.  請求項4又は請求項5に記載する蒸発燃料処理装置において、
     前記異常判定部は、前記第1判定値又は前記第2判定値を、前記パージ制御弁のデューティ比と前記パージポンプの回転数に基づき決定する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  7.  内燃機関に接続する吸気通路に設けられるエアフローメータと、燃料タンクに接続するベーパ通路と、前記燃料タンクから前記ベーパ通路を介して送られる蒸発燃料を貯留するキャニスタと、前記吸気通路と前記キャニスタとに接続するパージ通路と、前記パージ通路に設けられるパージポンプと、前記パージポンプの下流側に設けられるパージ制御弁とを有する蒸発燃料処理装置において、
     前記パージ通路の異常を判定する異常判定部を有し、
     前記異常判定部は、前記内燃機関の運転状態に応じて設定される前記パージ制御弁のデューティ比を維持しつつ、前記エアフローメータで検出される検出値の変動周期と、前記パージ制御弁の駆動周期との差に基づき、前記パージ通路の異常を判定する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  8.  請求項7に記載する蒸発燃料処理装置において、
     前記変動周期として、所定時間内の前記変動周期の平均値を用いる
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
PCT/JP2019/045916 2019-03-01 2019-11-25 蒸発燃料処理装置 WO2020179150A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980093449.8A CN113490789A (zh) 2019-03-01 2019-11-25 蒸发燃料处理装置
US17/435,089 US11371470B2 (en) 2019-03-01 2019-11-25 Evaporated fuel treatment apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-037107 2019-03-01
JP2019037107 2019-03-01
JP2019100097A JP2020143665A (ja) 2019-03-01 2019-05-29 蒸発燃料処理装置
JP2019-100097 2019-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020179150A1 true WO2020179150A1 (ja) 2020-09-10

Family

ID=72337846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/045916 WO2020179150A1 (ja) 2019-03-01 2019-11-25 蒸発燃料処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11371470B2 (ja)
WO (1) WO2020179150A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022208863A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 日産自動車株式会社 車両の異常診断方法及び車両の異常診断装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08135522A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Mazda Motor Corp 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JPH11343925A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の蒸発燃料パージ装置の故障診断装置
JP2017078378A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社デンソー 診断装置
JP2017129073A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 トヨタ自動車株式会社 パージ装置
JP2018141438A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4350660B2 (ja) * 2005-02-15 2009-10-21 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
US20150025781A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Ford Global Technologies, Llc Canister purge valve leak detection system
US10151273B2 (en) * 2016-08-10 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for evaporative emissions control
JP6601434B2 (ja) * 2017-02-13 2019-11-06 トヨタ自動車株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6743210B1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の異常判定装置
JP6725087B1 (ja) * 2019-05-30 2020-07-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のブローバイガス送出路異常検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08135522A (ja) * 1994-11-08 1996-05-28 Mazda Motor Corp 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JPH11343925A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の蒸発燃料パージ装置の故障診断装置
JP2017078378A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 株式会社デンソー 診断装置
JP2017129073A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 トヨタ自動車株式会社 パージ装置
JP2018141438A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022208863A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 日産自動車株式会社 車両の異常診断方法及び車両の異常診断装置
JP7160215B1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-25 日産自動車株式会社 車両の異常診断方法及び車両の異常診断装置
CN115443376A (zh) * 2021-04-02 2022-12-06 日产自动车株式会社 车辆的异常诊断方法以及车辆的异常诊断装置
CN115443376B (zh) * 2021-04-02 2023-11-14 日产自动车株式会社 车辆的异常诊断方法以及车辆的异常诊断装置
EP4317674A4 (en) * 2021-04-02 2024-04-24 Nissan Motor METHOD FOR DIAGNOSIS OF ANOMALY FOR A VEHICLE AND DEVICE FOR DIAGNOSIS OF ANOMALY FOR A VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
US11371470B2 (en) 2022-06-28
US20220136462A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200256286A1 (en) Evaporated fuel treatment apparatus
JP4350660B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
US10273892B2 (en) Fuel supply system for an internal combustion engine
JP2008101524A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US10995686B2 (en) Evaporated fuel treatment device
JP6654522B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2020179150A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP7142554B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3561649B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
KR100992754B1 (ko) 캐니스터 퍼지 밸브의 고장 진단 방법
JP2020143665A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2007008386A (ja) 車両の燃料残量算出装置
JP6256400B2 (ja) 異常判定装置
US11105283B2 (en) Evaporated fuel treatment apparatus
JP4756382B2 (ja) 排気浄化システムの劣化判定装置
JP2010048125A (ja) 内燃機関のセンサ故障判定装置
JP4526901B2 (ja) 蒸発燃料処理システムの診断装置
CN110541768B (zh) 用于操控调节阀的方法
JP2019218892A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2011241752A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2017145782A (ja) ブローバイガス還元装置
JP2020112075A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6989459B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
KR100786525B1 (ko) 자동차의 고장 진단 방법
JP2018091167A (ja) 内燃機関システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19917605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19917605

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1