WO2020170929A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020170929A1
WO2020170929A1 PCT/JP2020/005535 JP2020005535W WO2020170929A1 WO 2020170929 A1 WO2020170929 A1 WO 2020170929A1 JP 2020005535 W JP2020005535 W JP 2020005535W WO 2020170929 A1 WO2020170929 A1 WO 2020170929A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat exchanger
pipe
air conditioner
refrigerant
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/005535
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康介 森本
和洋 秋田
英敏 中谷
学弘 和阪
渉 福嶋
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to CN202080014367.2A priority Critical patent/CN113454406B/zh
Publication of WO2020170929A1 publication Critical patent/WO2020170929A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0068Indoor units, e.g. fan coil units characterised by the arrangement of refrigerant piping outside the heat exchanger within the unit casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers

Definitions

  • An air conditioner that houses a heat source side heat exchanger and a user side heat exchanger in a casing.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-242510 discloses an air conditioner in which both a condenser and an evaporator are housed in a single housing to perform local cooling.
  • the air conditioner of the first aspect is an air conditioner arranged outdoors.
  • the air conditioner includes a compressor, a first heat exchanger, a second heat exchanger, a casing, a first pipe, and a second pipe.
  • the first heat exchanger is either a heat source side heat exchanger or a utilization side heat exchanger.
  • the second heat exchanger is the other of the heat source side heat exchanger and the use side heat exchanger.
  • the casing houses the compressor, the first heat exchanger, and the second heat exchanger.
  • the first pipe is a refrigerant gas pipe between the compressor and the first heat exchanger.
  • the second pipe is a refrigerant gas pipe between the compressor and the second heat exchanger.
  • the first heat exchanger is arranged below the second heat exchanger.
  • the first heat exchanger has a first end to which the first pipe is connected. At least a part of the second pipe and the first pipe are overlapped with each other in a horizontal view of the first end portion.
  • the pipes can be arranged compactly.
  • the air conditioner according to the second aspect is the device according to the first aspect, and the portion where the first pipes are overlapped is the first portion. In a top view, the second pipe is farther from the first end than the first part.
  • the pipe since the second pipe is farther from the first end portion than the first portion of the first pipe when viewed from the top, the pipe can be arranged more compactly.
  • the air conditioner of the third aspect is the apparatus of the first aspect or the second aspect, and the first heat exchanger has four continuous side surfaces.
  • the first heat exchanger has four continuous side surfaces, so the piping around the first heat exchanger can be simplified.
  • An air conditioner according to a fourth aspect is the apparatus according to the first to third aspects, wherein the air conditioner is 50% or more and 100% or less of the height range between the upper end and the lower end of the first heat exchanger.
  • the two pipes and at least a part of the first pipe are arranged in an overlapping manner in a horizontal view of the first end.
  • the second pipe and the first pipe are arranged in the upper part of the first heat exchanger, the second pipe and the first pipe can be arranged compactly as a whole. ..
  • the air conditioner of the fifth aspect is the apparatus of the first to fourth aspects, and the first pipe is branched into a plurality and connected to the first heat exchanger.
  • the first pipe is branched into a plurality, thin pipes can be used and the pipes can be arranged compactly.
  • the air conditioner according to the sixth aspect is the apparatus according to the first to fifth aspects, and further includes a cushioning material arranged around the second pipe.
  • the cushioning material has a role of filling the gap between the pipes and supporting the pipes while insulating them.
  • the air conditioner of the seventh aspect is the apparatus of the first to sixth aspects, and further has a third pipe.
  • the third pipe is a refrigerant liquid pipe between the expander and the first heat exchanger.
  • the third pipe is connected to the first end.
  • the air conditioner according to the eighth aspect is the apparatus according to the first to seventh aspects, and the second heat exchanger has a second end.
  • the second pipe is connected to the second end.
  • the casing has at least four corners in a top view. The first end portion and the second end portion are arranged at the same corner in top view.
  • the first end and the second end are arranged at the same corner, so that the piping can be easily put together and maintenance can be facilitated.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line AA of FIG. 5.
  • FIG. 1 shows a refrigerant circuit of the air conditioner 100 of the first embodiment
  • FIG. 2 shows a perspective view of its appearance.
  • the air conditioner of the present embodiment is an air conditioner that is placed outdoors and that uses a heat pump to perform outdoor heating, cooling, dehumidification, and the like.
  • the outdoor means a space exposed to the outside air.
  • it may be a place without a roof such as a park or an outdoor stadium, an open space with a roof, a place such as an arbor or a veranda, or a seat outside a restaurant.
  • the air conditioner 100 may be a cooling-only machine that performs only cooling or dehumidifying.
  • the air conditioner 100 may be a heating-only machine that only performs heating.
  • the air conditioner 100 may be an air conditioner that performs heating in addition to cooling and dehumidifying.
  • the air conditioning apparatus 100 of the present embodiment is an air conditioning apparatus that includes the entire refrigerant circuit as shown in FIG. 1 in one casing.
  • the air conditioner 100 includes a compressor 1, an accumulator 8, a four-way switching valve 2, a first heat exchanger 3, an expansion valve 5, and a second heat exchanger 6. These devices are connected by pipes 61 to 67, and the refrigerant circulates through each device to perform a vapor compression refrigeration cycle.
  • the air conditioning apparatus 100 further includes a first fan 4 and a second fan 7 that send air to the first heat exchanger 3 and the second heat exchanger 6, respectively.
  • Both the first heat exchanger 3 and the second heat exchanger 6 of the present embodiment are heat exchangers that perform heat exchange with refrigerant and air.
  • the 1st heat exchanger 3 is a utilization side heat exchanger
  • the 2nd heat exchanger 6 is a heat source side heat exchanger.
  • the first pipe 61 is a refrigerant gas pipe that connects the four-way switching valve 2 and the first heat exchanger 3.
  • the second pipe 62 is a refrigerant gas pipe that connects the four-way switching valve 2 and the second heat exchanger 6.
  • the third pipe 63 is a refrigerant liquid pipe that connects the expansion valve 5 and the first heat exchanger 3.
  • the fourth pipe 64 is a refrigerant liquid pipe that connects the expansion valve 5 and the second heat exchanger 6.
  • the fifth pipe 65 is a refrigerant gas pipe that connects the compressor 1 and the four-way switching valve 2.
  • the sixth pipe 66 is a refrigerant gas pipe that connects the four-way switching valve 2 and the accumulator 8.
  • the seventh pipe 67 is a refrigerant gas pipe that connects the accumulator 8 and the compressor 1.
  • the first pipe 61 to the seventh pipe 67 may be composed of a single pipe, or may be composed of a plurality of serial and parallel pipes. Another component of the refrigerant circuit may be included in the middle of the pipe.
  • the first heat exchanger 3 and the second heat exchanger 6 function as an evaporator and a radiator of the refrigeration cycle, respectively.
  • the refrigerant is the compressor 1, the fifth pipe 65, the four-way switching valve 2, the second pipe 62, the second heat exchanger 6, the fourth pipe 64, the expansion valve 5, the third pipe 63, the first heat exchanger 3,
  • the first pipe 61, the four-way switching valve 2, the sixth pipe 66, the accumulator 8, the seventh pipe 67, and the compressor 1 flow in this order.
  • the first heat exchanger 3 and the second heat exchanger 6 function as a radiator and an evaporator, respectively.
  • the refrigerant is the compressor 1, the fifth pipe 65, the four-way switching valve 2, the first pipe 61, the first heat exchanger 3, the third pipe 63, the expansion valve 5, the fourth pipe 64, the second heat exchanger 6,
  • the second pipe 62, the four-way switching valve 2, the sixth pipe 66, the accumulator 8, the seventh pipe 67, and the compressor 1 flow in this order.
  • the switching between cooling and heating is performed by changing the flow of the refrigerant with the four-way switching valve 2.
  • the four-way switching valve 2 is unnecessary.
  • the four-way switching valve 2 is provided for defrost operation in which the refrigerant flows from the compressor to the heat source side heat exchanger to defrost the heat source side heat exchanger. May be.
  • the refrigerant used in the air conditioner 100 is, for example, a single R32 or a mixed refrigerant containing R32.
  • Examples of the mixed refrigerant containing R32 are R452B, R410A, and R454B.
  • R452B R32 is 67.0 wt%, R125 is 7.0 wt%, and R1234yf is 26.0%.
  • R410A R32 is 50 wt% and R125 is 50 wt%.
  • R454B R32 is 72.5 wt% and R1234yf is 27.5 wt%.
  • FIG. 2 is a perspective view of the appearance of the air conditioner 100 in which the decorative members and some of the columns are removed.
  • 3A and 3B are perspective views and longitudinal sectional views showing the main internal configuration.
  • the compressor 1, the second heat exchanger 6, the first heat exchanger 3, the second fan 7, the first fan 4, and the pipes 61 to 67 are housed in the casing 10.
  • the casing 10 has a rectangular parallelepiped shape whose horizontal cross section is substantially square. The horizontal cross section may be polygonal or rectangular. It may be circular.
  • the casing 10 has four columns 11a to 11d, a top plate 13 and a bottom plate 12.
  • the casing 10 has four side surfaces 20a to 20d and four corner portions 111a to 111d between the side surfaces.
  • the columns 11a to 11d are vertically arranged at the corners 111a to 111d.
  • the space inside the casing 10 is partitioned by the intermediate plates 14 to 17.
  • the intermediate plate also contributes to the reinforcement of the structure of the casing 10.
  • the intermediate plates 14 to 17 are arranged in an appropriate number and in an appropriate position depending on the design.
  • the top plate 13, the bottom plate 12, and the plurality of intermediate plates 14, 15, 16 and 17 are fixed to the four columns 11a to 11d.
  • the structural member directly or indirectly attached to the pillar, the intermediate plate, or the like may be referred to as a casing 10.
  • Decorative members 50 are attached to the outside of the four side surfaces 20a to 20d of the casing 10.
  • a plurality of holes are formed in the decorative member 50 on the front surfaces of the heat exchangers 3 and 6, and air can flow through the holes.
  • the decorative member on each of the side faces 20a to 20d is appropriately divided into upper and lower parts and left and right parts.
  • the second fan 7 Inside the casing 10, from the top, the second fan 7, the second heat exchanger 6 (heat source side heat exchanger), the first fan 4, the first heat exchanger 3 (use side heat exchanger), the compression Machine 1 is arranged.
  • the second fan 7 allows air to flow through the second heat exchanger 6.
  • the first fan 4 allows air to flow through the first heat exchanger 3.
  • the bottom plate 12 and the intermediate plate 17 not only the compressor 1, but also the accumulator 8, the four-way switching valve 2, and the expansion valve 5 are arranged.
  • the air conditioning apparatus 100 is movable.
  • the second fan 7 is a propeller fan. It may be a turbo fan or a sirocco fan.
  • the second fan 7 is attached so that an air outlet is opened in the center of the top plate 13 and air can be discharged upward from the center of the top plate.
  • a mesh-shaped plate is further arranged at the blowout port in the center of the top plate 13.
  • the second heat exchanger 6 includes a heat transfer tube through which a refrigerant flows, and metal fins that promote heat exchange between the refrigerant and air.
  • the second heat exchanger 6 is arranged on all the four side surfaces 20a to 20d of the casing 10.
  • the first fan 4 is a turbo fan. It may be a propeller fan or a sirocco fan.
  • the first fan 4 is mounted between the intermediate plates 15 and 16 so as to be suspended from the central portion of the intermediate plate 15.
  • the first fan 4 is driven by a motor different from the motor of the second fan 7 and can be controlled independently.
  • the first heat exchanger 3 includes a heat transfer tube that circulates the refrigerant while exchanging heat with the air, and metal fins that promote heat exchange between the refrigerant and the air.
  • the first heat exchanger 3 is arranged on all the four side surfaces 20a to 20d of the casing 10.
  • the second pipe 62 or the fourth pipe 64 connecting the second heat exchanger 6 and the four-way switching valve 2 or the expansion valve 5 is arranged above and below the first heat exchanger 3. Therefore, the piping near the first heat exchanger 3 will be described in detail next.
  • FIG. 4 is a perspective view of the periphery of the first heat exchanger 3
  • FIG. 5 is a view of the side surface 33d of the first heat exchanger 3 seen from the front
  • FIG. 3A shows a sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the first heat exchanger 3 of this embodiment has four side surfaces 33a to 33d.
  • the heat transfer tubes of the first heat exchanger 3 are sequentially arranged from the first end 3a of the side surface 33a to the side surface 33a, the side surface 33b, the side surface 33c, and the side surface 33d, and reach the second end portion 3b. It is folded back at the second end 3b, arranged again in the order of the side surface 33d, the side surface 33c, the side surface 33b, and the side surface 33a, and then returned to the first end 3a. Again, it is folded back at the first end 3a and repeated from the side surface 33a.
  • the refrigerant inlet/outlet on the liquid side of the first heat exchanger 3 is below the first end 3a.
  • the third pipe which is the refrigerant liquid pipe, is connected to the lower portion of the first end 3a.
  • the liquid refrigerant that enters the lower portion of the first end portion 3a is branched into two. After that, each flows through the heat transfer tube, reciprocates many times between the first end portion 3a and the second end portion 3b, and reaches the upper portion of the first end portion 3a.
  • a refrigerant inlet/outlet on the gas side is arranged above the first end 3a.
  • First pipes 61a and 61b which are refrigerant gas pipes, are connected to the refrigerant inlet/outlet on the gas side.
  • the gasified refrigerant flowing through the heat transfer tubes is discharged to the outside of the first heat exchanger 3 through the first pipes 61a and 61b.
  • the first pipes 61 a and 61 b are joined together to form a pipe 61, which is connected to the four-way switching valve 2 in the space below the first heat exchanger 3 (not shown).
  • the second heat exchanger 6 has almost the same shape as the first heat exchanger 3, and has a shape in which the first heat exchanger 3 is translated upward.
  • the second heat exchanger 6 also has four-sided heat exchange.
  • the third end 6a and the fourth end (not shown) of the second heat exchanger are also arranged at the same corner 111d of the casing 10.
  • the first end 3a and the third end 6a are arranged at the same corner 111d in a top view. Therefore, the first pipe 61 to the fourth pipe 64 are also grouped at the same corner. Therefore, by removing the column 11d, both the first end 3a and the third end 6a can be maintained.
  • FIG. 5 is a front view of the side surface 33d of the first heat exchanger 3. It is the figure which deleted the irrelevant parts suitably so that piping could be seen.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the air conditioner 100 in a horizontal plane including AA of FIG.
  • FIG. 5 is a view of the air conditioner 100 viewed from the direction of the arrow in FIG.
  • the first pipe 61b is arranged so as to incline from the lower left to the upper right from the branch point P of the first pipe 61 to the connection point Q from the first end 3a.
  • the second pipe 62 is arranged so as to extend in the vertical direction.
  • the second pipe 62 and at least a part of the first pipe 61b are overlapped with each other in the horizontal view of the first end 3a.
  • This overlapped portion (dotted line portion in FIG. 5) is referred to as a first portion 611b.
  • the straight line m passes through the first end 3a of the first heat exchanger 3 and is perpendicular to the side surface 33a of the first heat exchanger 3.
  • the distances between the first pipes 61a and 61b and the second pipe 62 and the straight line m are distance d1 and distance d2, respectively.
  • the distance d1 is smaller than the distance d2.
  • the second pipe 62 is farther from the first end 3a than the first portion 611b of the first pipe.
  • the first portion 611b is between the upper end H and the lower end L of the first heat exchanger.
  • the first portion 611b is a range of 50% or more and 100% or less of the height range between the upper end H and the lower end L of the first heat exchanger 3.
  • the air passes through the decorative member 50 from the outside of the air conditioner 100, the front surface of the first heat exchanger 3 on the four side surfaces 20a to 20d, and then the air of the intermediate plates 16 and 17. It is captured in the space between.
  • the air passes through the first heat exchanger 3 and exchanges heat with the refrigerant in the first heat exchanger 3.
  • the air heated or cooled by the refrigerant passes through the first fan 4, moves to the space between the intermediate plates 15 and 16, and moves from the outlets 31a to 31d provided on the four side surfaces 20a to 20d to the outside space. , Is blown out in a generally horizontal direction.
  • the outlets 31a to 31d are holes formed in the casing 10.
  • the air conditioner 100 of the present embodiment accommodates, inside the casing 10, a first heat exchanger 3 as a utilization side heat exchanger and a second heat exchanger 6 as a heat source side heat exchanger. .. Inside the casing, the second heat exchanger 6, the first heat exchanger 3, and the machine room are arranged in order from the top. A compressor 1, a four-way switching valve 2, and an expansion valve 5 are arranged in the machine room.
  • the first pipe 61 is a refrigerant gas pipe that connects the first heat exchanger 3 and the four-way switching valve 2.
  • the second pipe 62 is a refrigerant gas pipe that connects the second heat exchanger 6 and the four-way switching valve 2.
  • the first heat exchanger 3 has a first end 3a to which the first pipes 61a and 61b are connected.
  • the second pipe 62 and at least a part of the first pipe are arranged in an overlapping manner in the horizontal view of the first end 3a.
  • the air conditioner 100 of the present embodiment realizes a compact pipe arrangement with such an arrangement.
  • the overlapping portion of the first pipe is referred to as a first portion 611b.
  • the second pipe 62 is farther from the first end 3a of the first heat exchanger 3 than the first portion 611b.
  • the distance d1 between the first end 3a and the first pipes 61a and 61b is shorter than the distance d2 between the first end 3a and the second pipe 62.
  • the distance between the first end and the pipe is the distance between the pipe and the straight line that passes through the first end 3a and is perpendicular to the side surface 33a of the first heat exchanger 3. Define in.
  • the first pipes 61a and 61b connected to the first end 3a of the first heat exchanger 3 are arranged closer to the second pipe, so a more compact arrangement can be realized. ..
  • the first heat exchanger 3 of the present embodiment has four continuous side surfaces 33a to 33d. Since 4 sides are used, there is a large amount of heat exchange.
  • the inlets and outlets for the refrigerant of the first heat exchanger 3 are collected at the first end 3a. Therefore, the external piping is simple.
  • the second pipe 62 and the first pipe are provided in a range of 50% or more and 100% or less of the height range between the upper end H and the lower end L of the first heat exchanger 3. At least a part of 61a, 61b is overlapped and arranged in a horizontal view of the first end 3a.
  • the second pipe 62 and the first pipes 61a and 61b are arranged in the upper part of the first heat exchanger 3, so that the second pipe 62 and the first pipe 61 as a whole are arranged.
  • the pipes 61a and 61b can be arranged compactly.
  • the second pipe 62 and at least a part of the first pipes 61a and 61b are the first pipe. It is desirable that the one end portion 3a is overlapped in the horizontal view. Since the pipes are concentrated near the pipe connection of the heat exchanger, the above arrangement allows more compact arrangement.
  • the first pipe 61 is branched at the point P into a plurality of pipes 61a and 61b.
  • the branched first pipes 61a and 61b are connected to the first end 3a of the first heat exchanger 3 at a point Q.
  • the branch may be branched into three or more.
  • the number of pipes after the branch of the first pipe is preferably larger than the number of branches of the third pipe 63. Thereby, the refrigerant pressure loss of the gas refrigerant can be reduced.
  • the third pipe 63 is not branched.
  • the first pipe is branched into a plurality of parts, so that thin pipes can be used and the pipes can be arranged compactly.
  • the air conditioning apparatus 100 of the present embodiment includes a cushioning material 621 arranged around the second pipe 62.
  • the cushioning material 621 is generally called a dew-proof cylinder.
  • the cushioning material 621 has a role of filling the gap between the pipes and supporting the pipes while insulating them.
  • the air conditioning apparatus 100 of this embodiment further includes the expansion valve 5 and the third pipe 63.
  • the third pipe 63 is a refrigerant liquid pipe that connects the expansion valve 5 and the first heat exchanger 3.
  • the third pipe 63 is connected to the first end 3a of the first heat exchanger 3.
  • the third pipe 63 is connected to the lower portion of the first end 3a of the first heat exchanger 3, and the arrangement of the pipe at the upper portion of the first heat exchanger 3 Has no effect.
  • the second heat exchanger 6 has the third end 6a.
  • the second pipe 62 is connected to the third end 6a.
  • the casing 10 has at least four corner portions 111a to 111d in a top view.
  • the first end 3a and the third end 6a are arranged at the same corner 111d in a top view.
  • the first end 3a and the third end 6a are arranged at the same corner 111d, it becomes easier to put together the pipes, and maintenance such as pipe replacement becomes easier.
  • the first heat exchanger 3 is the utilization side heat exchanger and the second heat exchanger 6 is the heat source side heat exchanger.
  • the first heat exchanger 3 is a heat source side heat exchanger
  • the second heat exchanger 6 is a utilization side heat exchanger.
  • the utilization side heat exchanger is above the heat source side heat exchanger.
  • the air conditioning apparatus of Modification 1A exhausts the air that has undergone heat exchange in the lower first heat exchanger 3 toward the top. Therefore, the air flow is different from that in the first embodiment.
  • the air conditioner of Modification 1A also has the configurations and effects of the above (4-1) to (4-8), as in the first embodiment.
  • the first heat exchanger 3 of the first embodiment had four continuous side surfaces 33a to 33d.
  • the 1st heat exchanger of the modification 1B arranges two heat exchangers which have two continuous side surfaces (33a and 33b, 33c and 33d).
  • the two heat exchangers are connected and used at the corners 111b.
  • the connection part with the 1st piping 61 and the 2nd piping 62 is corner 111d like the 1st heat exchanger 3 of a 1st embodiment.
  • the air conditioning apparatus of Modification 1B has the configurations and effects of (4-1) to (4-2) and (4-4) to (4-8) as in the first embodiment.
  • the air conditioner 100 of the first embodiment has the four-way switching valve 2 and can be operated by switching between cooling and heating.
  • the air conditioner of Modification 1C does not have a four-way switching valve and is a cooling-only machine.
  • the first pipe is a refrigerant gas pipe that connects the compressor 1 and the first heat exchanger 3.
  • the second pipe is a refrigerant gas pipe that connects the accumulator 8 and the second heat exchanger 6.
  • the air conditioner of Modification 1C has the configurations and effects of (4-1) to (4-8) as in the first embodiment.
  • Compressor 2 Four-way switching valve 3 First heat exchanger 3a First end 3b Second end 5 Expansion valve 6 Second heat exchanger 6a Third end 8 Accumulator 10 Casings 20a to 20d (of casing 10) Side surfaces 33a to 33d Side surfaces 61 to 67 (of the first heat exchanger 3) First piping to seventh piping 61a, 61b First piping (branching portion) 611b (first pipe) first portion 621 cushioning material 100 air conditioners 111a to 111d corners

Abstract

ケーシング内で、上下に熱源側熱交換器、利用側熱交換器、機械室を有する空気調和装置においては、冷媒配管の配置に工夫が必要であった。空気調和装置(100)は、圧縮機(1)と、第1熱交換器(3)と、第2熱交換器(6)と、ケーシング(10)と、第1配管(61、61a、61b)と、第2配管(62)と、を備える。第1熱交換器(3)は、第2熱交換器(6)の下方に配置されている。第1熱交換器(3)は、第1配管(61、61a、61b)が接続される第1端部(3a)を有する。第2配管(62)と、第1配管(61、61a、61b)の少なくとも一部が、第1端部(3a)の水平視において重複配置されている。

Description

空気調和装置
 ケーシング内に熱源側熱交換器および利用側熱交換器を収容する空気調和装置。
 特許文献1(特開2006-242510号公報)は、凝縮器と蒸発器を両方とも1つの筐体に収容し、局所的な冷房を行う空気調和装置を開示している。
 特許文献1の空気調和装置においては、利用側熱交換器および熱源側熱交換器をともに1つの筐体内に含むため、筐体内の冷媒配管は相当複雑になる。しかし、従来は、この課題について、あまり多くの検討はなされて来なかった。
 第1観点の空気調和装置は、屋外に配置される空気調和装置である。空気調和装置は、圧縮機と、第1熱交換器と、第2熱交換器と、ケーシングと、第1配管と、第2配管とを備えている。第1熱交換器は、熱源側熱交換器または利用側熱交換器のいずれか一方である。第2熱交換器は、熱源側熱交換器または利用側熱交換器の他方である。ケーシングは、圧縮機と、第1熱交換器と、前記第2熱交換器と、を収容する。第1配管は、圧縮機と第1熱交換器との間の冷媒ガス配管である。第2配管は、圧縮機と前記第2熱交換器との間の冷媒ガス配管である。第1熱交換器は、第2熱交換器の下方に配置されている。第1熱交換器は、第1配管が接続される第1端部を有する。第2配管と、第1配管の少なくとも一部が、第1端部の水平視において重複配置されている。
 第1観点の空気調和装置は、第2配管と、第1配管の少なくとも一部が、第1端部の水平視において重複配置されているため、コンパクトに、配管を配置することができる。
 第2観点の空気調和装置は、第1観点の装置であって、第1配管の重複配置されている部分を第1部分とする。上面視において、第2配管は第1部分よりも第1端部から離れている。
 第2観点の空気調和装置は、上面視において、第2配管は第1配管の第1部分よりも第1端部から離れているため、より、コンパクトに、配管を配置することができる。
 第3観点の空気調和装置は、第1観点または第2観点の装置であって、第1熱交換器が、連続する4側面を有している。
 第3観点の空気調和装置においては、第1熱交換器は連続する4側面を有しているので、第1熱交換器の周囲の配管は単純にできる。
 第4観点の空気調和装置は、第1観点~第3観点の装置であって、第1熱交換器の上端と下端との間の高さ範囲の50%以上100%以下の範囲で、第2配管と、第1配管の少なくとも一部が第1端部の水平視において重複配置されている。
 第4観点の空気調和装置は、第1熱交換器の上部で、第2配管と第1配管が重複配置されているために、全体として、第2配管と第1配管を、コンパクトに配置できる。
 第5観点の空気調和装置は、第1観点~第4観点の装置であって、第1配管は複数に分岐して第1熱交換器に接続されている。
 第5観点の空気調和装置は、第1配管は複数に分岐しているので、細い配管を用いることができ、コンパクトに配管を配置することができる。
 第6観点の空気調和装置は、第1観点~第5観点の装置であって、さらに、第2配管の周りに配置される緩衝材を、備えている。
 第6観点の空気調和装置において、緩衝材は、配管と配管の間の隙間を埋めて、断熱しながら、配管を支持する役割を有する。
 第7観点の空気調和装置は、第1観点~第6観点の装置であって、さらに、第3配管を有する。第3配管は、膨張機と第1熱交換器との間の冷媒液配管である。第3配管は、第1端部に接続されている。
 第8観点の空気調和装置は、第1観点~第7観点の装置であって、第2熱交換器は、第2端部を有する。第2端部には、第2配管が接続される。ケーシングは、上面視において、少なくとも4つの角部を有する。第1端部と第2端部は、上面視において、同一の角部に配置されている。
 第8観点の空気調和装置は、第1端部と第2端部が同一の角部に配置されるため、配管がまとめやすくなり、メンテナンスが容易になる。
第1実施形態の空気調和装置100の冷媒回路を示す図である。 第1実施形態の空気調和装置100の外観斜視図である。 第1実施形態の空気調和装置100の内部の構成を示す斜視図である。 第1実施形態の空気調和装置100の内部の構成を示すたて断面図である。 第1実施形態の第1熱交換器3付近の斜視図である。 第1実施形態の第1熱交換器3の側面33dを正面から見た図である。 図5のAA断面図である。
 <第1実施形態>
 (1)空気調和装置100の冷媒回路の構成
 第1実施形態の空気調和装置100の冷媒回路を図1に、外観の斜視図を図2に示す。本実施形態の空気調和装置は、屋外に配置され、ヒートポンプを用いて、屋外の暖房、冷房、除湿などを行う空気調和装置である。ここで、屋外とは、外気にさらされる空間を意味する。たとえば、公園、野外競技場など、屋根の無いところの場合もあれば、屋根がある戸外空間、東屋や、ベランダのような場所、レストランの戸外の席であってもよい。
 空気調和装置100は、冷房、または、除湿のみを行う冷房専用機であってもよい。空気調和装置100は、暖房のみを行う、暖房専用機であってもよい。空気調和装置100は、冷房、除湿に加えて、暖房を行う、空気調和装置であってもよい。
 本実施形態の空気調和装置100は、図1に示すような冷媒回路全体を一つのケーシングの中に含む、空気調和装置である。空気調和装置100は、図1に示すように、圧縮機1、アキュムレーター8、四方切換弁2、第1熱交換器3、膨張弁5、第2熱交換器6を備えている。これらの機器は、配管61~67で接続され、冷媒は各機器を循環して、蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。空気調和装置100は、さらに、第1熱交換器3、第2熱交換器6にそれぞれ空気を送る第1ファン4、第2ファン7を備えている。本実施形態の第1熱交換器3、第2熱交換器6は、ともに、冷媒と空気で熱交換を行う熱交換器である。本実施形態においては、第1熱交換器3は、利用側熱交換器であり、第2熱交換器6は、熱源側熱交換器である。
 第1配管61は、四方切換弁2と第1熱交換器3を接続する冷媒ガス配管である。第2配管62は、四方切換弁2と第2熱交換器6を接続する冷媒ガス配管である。第3配管63は、膨張弁5と第1熱交換器3を接続する冷媒液配管である。第4配管64は、膨張弁5と第2熱交換器6とを接続する冷媒液配管である。第5配管65は、圧縮機1と四方切換弁2を接続する冷媒ガス配管である。第6配管66は、四方切換弁2と、アキュムレーター8を接続する冷媒ガス配管である。第7配管67は、アキュムレーター8と圧縮機1を接続する冷媒ガス配管である。
 なお、第1配管61~第7配管67は、1本のパイプで構成されていても良いし、複数の直列、並列な配管で構成されていても良い。配管の途中に冷媒回路の別の構成部品を含んでも良い。
 冷房、除湿の場合は、第1熱交換器3、第2熱交換器6は、それぞれ冷凍サイクルの蒸発器、放熱器として機能する。冷媒は、圧縮機1、第5配管65、四方切換弁2、第2配管62、第2熱交換器6、第4配管64、膨張弁5、第3配管63、第1熱交換器3、第1配管61、四方切換弁2、第6配管66、アキュムレーター8、第7配管67、圧縮機1の順に流れる。
 暖房の場合は、第1熱交換器3、第2熱交換器6は、それぞれ放熱器、蒸発器として機能する。冷媒は、圧縮機1、第5配管65、四方切換弁2、第1配管61、第1熱交換器3、第3配管63、膨張弁5、第4配管64、第2熱交換器6、第2配管62、四方切換弁2、第6配管66、アキュムレーター8、第7配管67、圧縮機1の順に流れる。
 冷房と暖房の切換は、四方切換弁2により冷媒の流れを変更することにより、行われる。空気調和装置100が冷房専用機である場合には、四方切換弁2は不要である。空気調和装置100が暖房兼用機である場合には、圧縮機から熱源側熱交換器へ冷媒を流すことで熱源側熱交換器の除霜を行うデフロスト運転のために、四方切換弁2を備えていてもよい。
 空気調和装置100において用いる冷媒としては、たとえば、R32単体、R32を含む混合冷媒である。R32を含む混合冷媒の例としては、R452B、R410A、R454Bである。R452Bは、R32が67.0wt%、R125が7.0wt%、R1234yfが26.0%である。R410Aは、R32が50wt%、R125が50wt%である。R454Bは、R32が72.5wt%、R1234yfが27.5wt%である。
 (2)空気調和装置100の各部品の配置
 (2-1)空気調和装置の主要部品の配置
 空気調和装置100の外観の斜視図を図2に、化粧部材、一部の支柱等を取り除いて、主な内部の構成を表示した斜視図、縦断面図を図3A、図3Bに示す。
 本実施形態の空気調和装置100では、ケーシング10の中に、圧縮機1、第2熱交換器6、第1熱交換器3、第2ファン7、第1ファン4、配管61~67が収容されている。ケーシング10は、水平断面が、略正方形の直方体形状を有している。水平断面は、多角形、長方形であってもよい。円形であってもよい。ケーシング10は、4本の支柱11a~11dと、天板13と底板12とを有している。ケーシング10は4つの側面20a~20dと、側面と側面の間に4つの角部111a~111dと、を有している。支柱11a~11dは、角部111a~111dに鉛直に配置されている。ケーシング10の内部の空間は中間板14~17によって仕切られている。中間板は、ケーシング10の構造の補強にも寄与している。中間板14~17は設計により適宜の枚数、適宜の位置に配置される。天板13、底板12、および複数の中間板14、15、16、17は、4本の支柱11a~11dに固定されている。また、本明細書においては、上記支柱、中間板等に直接または間接に取り付けられた構造部材を含めてケーシング10と呼ぶことがある。
 ケーシング10の4側面20a~20dの外側には、化粧部材50が取り付けられている。熱交換器3,6の前面において、化粧部材50には複数の孔が形成されており、孔を通じて空気が流通可能になっている。各側面20a~20dの化粧部材は、適宜、上下、左右に分割されている。
 ケーシング10の内部には、上から順に、第2ファン7、第2熱交換器6(熱源側熱交換器)、第1ファン4、第1熱交換器3(利用側熱交換器)、圧縮機1が配置されている。第2ファン7は、第2熱交換器6に空気を流通させる。第1ファン4は、第1熱交換器3に空気を流通させる。底板12と中間板17の間には、圧縮機1だけでなく、アキュムレーター8、四方切換弁2、膨張弁5が配置されている。
 底板12のさらに下には、4つのキャスターが取り付けられている。したがって、空気調和装置100は、移動可能である。
 第2ファン7は、プロペラファンである。ターボファン、シロッコファンであってもよい。第2ファン7は、天板13の中央部に吹出し口を開けて、天板の中央部から上方に空気を排出できるように取り付けられている。図示されていないが天板13の中央部の吹出し口にはさらにメッシュ状の板が配置されている。
 第2熱交換器6は、冷媒を流通させる伝熱管と、冷媒と空気との熱交換を推進する金属製フィンを含んでいる。第2熱交換器6は、ケーシング10の4側面20a~20dの全ての面に配置されている。
 第1ファン4は、ターボファンである。プロペラファン、シロッコファンであってもよい。第1ファン4は、中間板15、16の間に、中間板15の中央部に吊り下げるように取り付けられている。第1ファン4は、第2ファン7のモータと別のモータで駆動され、独立に制御可能である。
 第1熱交換器3は、冷媒を空気と熱交換させながら流通させる伝熱管と、冷媒と空気との熱交換を促進する金属製フィンとを含んでいる。第1熱交換器3は、ケーシング10の4側面20a~20dの全ての面に配置されている。
 (2-2)第1熱交換器3と第1配管61~第4配管64の配置
 本実施形態において、図1の冷媒回路の部品の空間的な配置を再度確認する。図3A、3Bに示すように、本実施形態の空気調和装置においては、上から順に第2熱交換器6、第1熱交換器3、中間板17より下の機械部品室となっている。機械部品室には、圧縮機1、アキュムレーター8、四方切換弁2、膨張弁5が配置されている。そこで、第1熱交換器3または第2熱交換器6と、四方切換弁2または膨張弁5とを接続する第1配管61~第4配管64については、ケーシング10内で上下に接続する必要が生じる。特に第2熱交換器6と四方切換弁2または膨張弁5とを接続する第2配管62または第4配管64は、第1熱交換器3の上下に配置されることになる。そこで、第1熱交換器3付近の配管について、次に、詳しく説明する。
 図4に第1熱交換器3の周辺の斜視図を、図5に、第1熱交換器3の側面33dを正面から見た図を、図6に、第1熱交換器3を図5のAA水平面で切断した断面図を示す。
 本実施形態の第1熱交換器3は、4側面33a~33dを有する。第1熱交換器3の伝熱管は、側面33aの第1端部3aから、側面33a、側面33b、側面33c、側面33dに順に配置され、第2端部3bに達する。第2端部3bで、折り返されて、再び、側面33d、側面33c、側面33b、側面33aの順に配置され、第1端部3aに戻る。再び、第1端部3aで折り返されて、側面33aから同様に繰り返される。
 第1熱交換器3の液側の冷媒出入り口は、第1端部3aの下部である。言い換えると、冷媒液配管である第3配管は、第1端部3aの下部に接続されている。冷房時の冷媒の流れで考えると、第1端部3aの下部に入った液冷媒は、2つに分岐する。その後、それぞれは、伝熱管を流れて、第1端部3aと第2端部3bを何度も往復して、第1端部3aの上部に達する。第1端部3aの上部には、ガス側の冷媒出入り口が配置されている。ガス側の冷媒出入り口には、冷媒ガス配管である第1配管61a、61bが接続されている。伝熱管を流れてガス化した冷媒は、第1配管61a、61bより、第1熱交換器3の外に排出される。第1配管61a、61bは、図5に示すように、途中で合わさり配管61となり、第1熱交換器3の下の空間の四方切換弁2に接続されている(図示せず)。
 一方、第2熱交換器6は、ほとんど第1熱交換器3と同様の形状であり、第1熱交換器3を上に平行移動したような形状を有している。第2熱交換器6も4面熱交である。第2熱交換器の第3端部6aおよび第4端部(図示せず)も、ケーシング10の同じ角部111dに配置されている。第1端部3aと第3端部6aは、上面視において、同一の角部111dに配置されている。したがって、第1配管61~第4配管64も同一の角部にまとめられる。したがって、支柱11dを外すことにより、第1端部3aも第3端部6aもメンテナンスを行うことができる。
 図5は、第1熱交換器3の側面33dを正面から見た図である。配管が見えるように、適宜無関係な部品を消去して示した図である。図6は、図5のAAを含む水平面における空気調和装置100の断面図である。言い換えると、図5は図6の矢印の方向から空気調和装置100を見た図である。図5では、第1配管61bは、第1配管61の分岐点Pから第1端部3aへの接続点Qへ、左下から右上に傾斜して配置されている。その手前に、第2配管62が鉛直方向に延びて配置されている。言い換えると、第2配管62と、第1配管61bの少なくとも一部が、第1端部3aの水平視において重複配置されている。この重複配置されている部分(図5の点線部分)を第1部分611bとする。
 図6において、直線mは、第1熱交換器3の第1端部3aを通り、第1熱交換器3の側面33aと垂直である。第1配管61a、61bおよび第2配管62と、直線mとの距離を、それぞれ、距離d1、距離d2とする。図6より、明らかなように、距離d1は、距離d2より小さい。言い換えると、上面視において、第2配管62は第1配管の第1部分611bよりも第1端部3aから離れている。
 また、図5より分かるように、第1部分611bは、第1熱交換器の上端Hと下端Lとの間にある。第1部分611bは、第1熱交換器3の上端Hと下端Lとの間の高さ範囲の50%以上100%以下の範囲である。
 (3)空気調和装置100における空気の流れの説明
 (3-1)第1熱交換器3側の空気の流れ
 図面を参照して、第1熱交換器3(利用側熱交換器)側の空気の流れを詳細に説明する。図3A、図3Bには、本実施形態の空気調和装置100における、主な空気の流れを矢印に示している。
 第1ファン4が運転されると、空気は、空気調和装置100の外部、4側面20a~20dの第1熱交換器3の前面から、化粧部材50を通過して、中間板16、17の間の空間に取り込まれる。空気は、第1熱交換器3を通過し、第1熱交換器3において、冷媒と熱交換を行う。冷媒によって加熱または冷却された空気は、第1ファン4を通過し、中間板15、16の間の空間へ移動し、4側面20a~20dに設けられた吹出し口31a~31dから外の空間に、概略水平方向に吹出される。吹出し口31a~31dは、ケーシング10に形成された穴である。
 (3-2)第2熱交換器6側の空気の流れ
 第2ファン7が運転されると、空気調和装置100の外部の、第2熱交換器6(熱源側熱交換器)が配置されている前面から、化粧部材50を通過して、中間板14、15の間の空間に、空気が取り込まれる。空気は、4側面20a~20dにおいて、取り込まれる。外部から取り込まれた空気は、第2熱交換器6を通過して、冷媒と熱交換を行う。冷媒によって、加熱または冷却された空気は、空気調和装置100の内部で第2ファン7、天板13の中央の吹出し口を通過して、空気調和装置100の外の上部に、上向きに吹出される。
 (4)特徴
 (4-1)
 本実施形態の空気調和装置100は、ケーシング10の内部に、利用側熱交換器としての第1熱交換器3と、熱源側熱交換器としての第2熱交換器6とを収容している。また、ケーシングの内部では、上から順に、第2熱交換器6、第1熱交換器3、機械室が配置されている。機械室には、圧縮機1、四方切換弁2、膨張弁5が配置されている。第1配管61は、第1熱交換器3と四方切換弁2とを接続している冷媒ガス配管である。第2配管62は、第2熱交換器6と四方切換弁2とを接続している冷媒ガス配管である。第1熱交換器3は、第1配管61a、61bが接続される第1端部3aを有している。
 本実施形態の空気調和装置においては、第2配管62と、第1配管の少なくとも一部が、第1端部3aの水平視において重複配置されている。
 本実施形態の空気調和装置100は、このような配置で、コンパクトな配管の配置が実現されている。
 (4-2)
 (4-1)において、第1配管の重複配置されている部分を第1部分611bとする。上面視(断面)において、第2配管62は第1部分611bよりも第1熱交換器3の第1端部3aから離れている。言い換えると、第1端部3aと第1配管61a、61bとの距離d1は、第1端部3aと第2配管62との距離d2よりも短い。なお、ここで、第1端部と配管との距離は、図6に示すように、第1端部3aを通り、第1熱交換器3の側面33aと垂直な直線と、配管との距離で定義する。
 本実施形態の空気調和装置は、第1熱交換器3の第1端部3aに接続する第1配管61a、61bを、第2配管よりも近くに配置するため、よりコンパクトな配置が実現できる。
 (4-3)
 本実施形態の第1熱交換器3は、連続する4側面33a~33dを有している。4側面を利用するため、熱交換量が多い。
 また、第1熱交換器3の冷媒の出入り口は、第1端部3aに集められている。そのため、外部の配管はシンプルである。
 (4-4)
 本実施形態の空気調和装置100においては、第1熱交換器3の上端Hと下端Lとの間の高さ範囲の50%以上100%以下の範囲で、第2配管62と、第1配管61a、61bの少なくとも一部が第1端部3aの水平視において重複配置されている。
 本実施形態の空気調和装置100は、第1熱交換器3の上部で、第2配管62と第1配管61a、61bが重複配置されているために、全体として、第2配管62と第1配管61a、61bを、コンパクトに配置できる。さらに、第1熱交換器3の上端Hと下端Lとの間の高さ範囲の75%以上100%以下の範囲で、第2配管62と、第1配管61a、61bの少なくとも一部が第1端部3aの水平視において重複配置されている方が望ましい。熱交換器の配管接続付近には配管が密集するため、上記の配置にすると、よりコンパクトに配置できる。
 (4-5)
 本実施形態の空気調和装置100においては、第1配管61は、点Pで、複数の配管61a、61bに分岐している。分岐した第1配管61a、61bは、点Qで、第1熱交換器3の第1端部3aに接続されている。分岐は、3以上に分岐しても良い。第1配管の分岐後の配管の数は、第3配管63の分岐数よりも、多いことが好ましい。これにより、ガス冷媒の冷媒圧力損失を低減することができる。なお、本実施形態では、第3配管63は分岐していない。
 本実施形態の空気調和装置100においては、第1配管は複数に分岐しているので、細い配管を用いることができ、コンパクトに配管を配置することができる。
 (4-6)
 本実施形態の空気調和装置100は、第2配管62の周りに配置される緩衝材621を、備えている。緩衝材621は、一般に防露筒とも呼ばれているものである。
 本実施形態の空気調和装置100においては、緩衝材621は、配管と配管との間の隙間を埋めて、断熱しながら、配管を支持する役割を有する。
 (4-7)
 本実施形態の空気調和装置100は、さらに、膨張弁5と、第3配管63を有する。第3配管63は、膨張弁5と第1熱交換器3とを接続する冷媒液配管である。第3配管63は、第1熱交換器3の第1端部3aに接続されている。
 本実施形態の空気調和装置100においては、第3配管63は、第1熱交換器3の第1端部3aの下部に接続され、第1熱交換器3の上部での配管の配置には影響を及ぼさない。
 (4-8)
 本実施形態の空気調和装置100においては、第2熱交換器6は、第3端部6aを有する。第3端部6aには、第2配管62が接続される。ケーシング10は、上面視において、少なくとも4つの角部111a~111dを有する。第1端部3aと第3端部6aは、上面視において、同一の角部111dに配置されている。
 本実施形態の空気調和装置100は、第1端部3aと第3端部6aが同一の角部111dに配置されるため、配管をまとめやすくなり、配管の交換等のメンテナンスが容易になる。
 (5)変形例
 (5-1)変形例1A
 第1実施形態においては、第1熱交換器3が利用側熱交換器であり、第2熱交換器6が熱源側熱交換器であった。変形例1Aでは、逆に、第1熱交換器3が熱源側熱交換器であり、第2熱交換器6が利用側熱交換器である。言い換えると、利用側熱交換器が熱源側熱交換器の上にある。変形例1Aの空気調和装置は、下側の第1熱交換器3で熱交換した空気を上に向けて排気する。したがって、空気の流れとしては、第1実施形態とは異なる。変形例1Aの空気調和装置も、第1実施形態と同様に、上記(4-1)~(4-8)の構成と作用効果を有する。
 (5-2)変形例1B
 第1実施形態の第1熱交換器3は、連続する4側面33a~33dを有していた。変形例1Bの第1熱交換器は、連続する2側面(33aと33b、33cと33d)を有する熱交換器を2つ並べたものである。そして2つの熱交換器は、角部111bで接続して用いられている。第1配管61、第2配管62との接続部は、第1実施形態の第1熱交換器3と同様に、角部111dである。変形例1Bの空気調和装置は、第1実施形態と同様に、(4-1)~(4-2)、(4-4)~(4-8)の構成と作用効果を有する。
 (5-3)変形例1C
 第1実施形態の空気調和装置100は、四方切換弁2を有し、冷房、暖房を切り換えて運転することができた。変形例1Cの空気調和装置は、四方切換弁を有さず、冷房専用機である。変形例1Aにおいては、第1配管は、圧縮機1と第1熱交換器3とを接続する冷媒ガス配管である。第2配管は、アキュムレーター8と第2熱交換器6とを接続する冷媒ガス配管である。変形例1Cの空気調和装置は、第1実施形態と同様に、(4-1)~(4-8)の構成と作用効果を有する。
 以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1             圧縮機
2             四方切換弁
3             第1熱交換器
3a            第1端部
3b            第2端部
5             膨張弁
6             第2熱交換器
6a            第3端部
8             アキュムレーター
10            ケーシング
20a~20d       (ケーシング10の)側面
33a~33d       (第1熱交換器3の)側面
61~67         第1配管~第7配管
61a、61b       第1配管(分岐部分)
611b          (第1配管の)第1部分
621           緩衝材
100           空気調和装置
111a~111d     角部
特開2006-242510号公報

Claims (8)

  1.  屋外に設置される空気調和装置(100)であって、
     圧縮機(1)と、
     熱源側熱交換器または利用側熱交換器のいずれか一方である第1熱交換器(3)と、
     熱源側熱交換器または利用側熱交換器の他方である第2熱交換器(6)と、
     前記圧縮機と前記第1熱交換器と前記第2熱交換器とを収容するケーシング(10)と、
     前記圧縮機と前記第1熱交換器との間の冷媒ガス配管である第1配管(61、61a、61b)と、
     前記圧縮機と前記第2熱交換器との間の冷媒ガス配管である第2配管(62)と、
    を備え、
     前記第1熱交換器が、前記第2熱交換器の下方に配置されており、
     前記第1熱交換器は、前記第1配管が接続される第1端部(3a)を有し、
     前記第2配管と、前記第1配管の少なくとも一部が、前記第1端部の水平視において重複配置されている、
    空気調和装置。
  2.  前記第1配管の重複配置されている部分を第1部分(611b)とし、
     上面視において、前記第2配管は前記第1部分よりも前記第1端部から離れている、
    請求項1に記載の空気調和装置。
  3.  前記第1熱交換器は、連続する4側面(33a~33d)を有している、
    請求項1または2に記載の空気調和装置。
  4.  前記第1熱交換器の上端と下端との間の高さ範囲の50%以上100%以下の範囲で、前記第2配管と、前記第1配管の少なくとも一部が前記第1端部の水平視において重複配置されている、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  5.  前記第1配管は複数に分岐して前記第1熱交換器に接続されている、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  6.  前記空気調和装置は、さらに、前記第2配管の周りに配置される緩衝材(621)を、備えている、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  7.  前記空気調和装置は、さらに、
     膨張弁(5)と、
     前記膨張弁と前記第1熱交換器との間の冷媒液配管である第3配管(63)を備え、
     前記第3配管は、前記第1端部に接続されている、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  8.  前記第2熱交換器は、前記第2配管が接続される第3端部(6a)を有し、
     前記ケーシングは、上面視において、少なくとも4つの角部(111a~111d)を有し、
     前記第1端部と前記第3端部は、上面視において、同一の角部(111d)に配置されている、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の空気調和装置。
PCT/JP2020/005535 2019-02-18 2020-02-13 空気調和装置 WO2020170929A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080014367.2A CN113454406B (zh) 2019-02-18 2020-02-13 空调装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026580A JP6863395B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 空気調和装置
JP2019-026580 2019-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020170929A1 true WO2020170929A1 (ja) 2020-08-27

Family

ID=72143703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/005535 WO2020170929A1 (ja) 2019-02-18 2020-02-13 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6863395B2 (ja)
CN (1) CN113454406B (ja)
WO (1) WO2020170929A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296949U (ja) * 1976-01-20 1977-07-20
JPS56123977U (ja) * 1980-02-22 1981-09-21
JP2002310496A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Oyl Research & Development Centre Sdn Bhd 室内空調機
JP2004183953A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室内機
JP2018096609A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機ユニット及びこれを備えた室外機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585875Y2 (ja) * 1978-12-15 1983-02-01 三洋電機株式会社 空気調和機の冷媒配管取付構造
JP2005106397A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置の室内機
CN201335466Y (zh) * 2008-11-18 2009-10-28 广东美的电器股份有限公司 一种空调器
JP2011133177A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu General Ltd 空気調和機
CN103221759B (zh) * 2010-11-19 2016-08-03 三菱电机株式会社 空调机
CN109386886B (zh) * 2014-02-21 2020-12-29 大金工业株式会社 空调装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296949U (ja) * 1976-01-20 1977-07-20
JPS56123977U (ja) * 1980-02-22 1981-09-21
JP2002310496A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Oyl Research & Development Centre Sdn Bhd 室内空調機
JP2004183953A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室内機
JP2018096609A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機ユニット及びこれを備えた室外機

Also Published As

Publication number Publication date
CN113454406B (zh) 2022-06-28
JP2020133984A (ja) 2020-08-31
CN113454406A (zh) 2021-09-28
JP6863395B2 (ja) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812084B2 (ja) 流路切換集合ユニット及び流路切換集合ユニットの製造方法
JP5783235B2 (ja) 冷媒流路切換ユニット及び流路切換集合ユニット
JP5354004B2 (ja) 空気調和装置
JP2019120450A (ja) 冷凍装置の熱源ユニット
WO2013118381A1 (ja) 熱交換ユニット及び熱交換装置
JP2008196777A (ja) 水用熱交換装置
CA3034567C (en) Switching device for multi-split air conditioner and multi-split air conditioner having same
JP6281619B1 (ja) 熱源ユニット
WO2020170929A1 (ja) 空気調和装置
WO2017038376A1 (ja) ターボ冷凍装置
WO2020004395A1 (ja) 屋外空気調和装置
JP2016053473A (ja) 熱交換器及び冷凍サイクル装置
WO2021059912A1 (ja) 冷媒流路切換装置及び空気調和システム
JP2022044575A (ja) 空気調和機
JP7262625B2 (ja) 冷凍サイクル装置の室外機
JP2007093151A (ja) 空気調和機
JP2011158109A (ja) 冷凍機の室外ユニット
JP2017190903A (ja) 室外ユニット
JP7137092B2 (ja) 熱交換器
WO2015189948A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR102125093B1 (ko) 공기 조화기
JP2021081138A (ja) 冷凍サイクル装置の熱源機
CN114152003A (zh) 空调机
JP2020003175A (ja) 屋外空気調和装置
JP2021042904A (ja) 熱源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20759898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20759898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1