WO2020166474A1 - プラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルム - Google Patents

プラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2020166474A1
WO2020166474A1 PCT/JP2020/004503 JP2020004503W WO2020166474A1 WO 2020166474 A1 WO2020166474 A1 WO 2020166474A1 JP 2020004503 W JP2020004503 W JP 2020004503W WO 2020166474 A1 WO2020166474 A1 WO 2020166474A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
plastic container
transfer film
resin
transfer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/004503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井 秀夫
貴司 玉岡
伸一 大原
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to CN202080011145.5A priority Critical patent/CN113348093B/zh
Priority to JP2020530709A priority patent/JP6819828B2/ja
Priority to AU2020223598A priority patent/AU2020223598B2/en
Publication of WO2020166474A1 publication Critical patent/WO2020166474A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Definitions

  • the present invention relates to a novel plastic container recycling method and a transfer film applied to the plastic container.
  • Plastic containers such as plastic bottles (sometimes referred to as polyethylene terephthalate bottles, PET bottles, PET, etc.) and coffee cups (often made of polypropylene or polystyrene) due to increasing awareness of environmental protection in recent years. Is recommended for recycling.
  • plastic containers such as PET bottles
  • a shrink label with a perforation formed in a tubular shape or an adhesive is used as a label that is easy to peel and remove to display the product name or to add decoration.
  • Roll labels, single-wafer labels, tack labels, etc., to be attached to bottles are attached. It is recommended that these labels be peeled off and collected when collecting and separating PET bottles (reference PET Bottle Recycling Promotion Council HP), but these actions are left to the consumer. , Was not always thorough.
  • the PET bottle voluntary design guidelines stipulate that the specific gravity and materials are such that there is no problem even if the label materials are mixed during the recycling process, and aluminum laminated labels are not used.
  • Labels to be attached to bottles using adhesives etc. disclose the standard that it is desirable to reduce the adhesive application area and amount so that it can be easily peeled off by hand and that no label piece or adhesive remains on the bottle. .. These are all standards for labels required for displaying product names and imparting decorativeness.
  • Polypropylene used in coffee cups and yogurt cups is currently collected as plastic for food packaging, then separated into polyethylene, polypropylene, polyester, etc. and washed and pelletized for recycling (reference Japan.
  • the Containers and Packaging Recycling Association HP cannot print the printed products printed for the purpose of displaying the product name and the like or for decorative purposes, so that there is a problem that the recycled plastic is colored.
  • a protective layer or the like can be simply formed by a dry method on the surface of various transfer target materials such as synthetic resin base materials, wood base materials, inorganic base materials, metal base materials, etc.
  • a transfer method using a transfer film that can be formed is used.
  • the transfer method is a pattern layer, an adhesive layer, etc. (hereinafter, these are referred to as a transfer layer together with the protective layer) on a release film made of paper, a thermoplastic resin film or the like, and a pattern layer after transfer if necessary.
  • a transfer film is prepared by providing a protective layer for the purpose of protecting the transfer film in a peelable state, and the transfer layer surface of the transfer film is pressure-bonded to the surface of the base material (transfer target substrate) to form the transfer layer as the transfer target substrate. After adhering, the peeling film is peeled off at the interface between the transfer layer and the peeling film to remove the peeling film, thereby producing a desired decorative article in which the transfer layer is transferred and formed on the substrate to be transferred.
  • in-mold molding transfer method of blow molded products decorative injection molding simultaneous transfer method, vacuum molding simultaneous transfer method, lapping simultaneous transfer method, etc., such as a three-dimensional shape that is expanded and deformed on the transfer film at the time of thermal transfer
  • a molding transfer method or a transfer method such as hot stamping in which a transfer film is stretched and is not deformed.
  • the problem to be solved by the invention is to provide a method for increasing the recycling rate of plastic containers such as PET bottles, and a transfer film applicable to the plastic containers used therefor.
  • the present inventors believe that unless a label such as a shrink label attached to a plastic container such as a plastic bottle is used, the act of peeling the label entrusted to the consumer itself does not occur and the recycling rate increases.
  • the plastic container can be directly decorated with a transfer film that can be peeled off with an alkaline solution that is currently used in the process of cleaning PET bottles, so that the plastic container can be labeled with the product name and other decorative features.
  • the present invention provides a step (1) of decorating a plastic container with a transfer film, a step (2) of recovering the decorated plastic container, and a step of cleaning the recovered plastic container with an alkaline solution and adding it.
  • a method for recovering a plastic container which has a step (3) of peeling off a decorative portion.
  • the present invention provides a transfer film applied to a plastic container, wherein the decorative layer and the release film are laminated in this order on the holding layer, and the decorative layer is an alkali-soluble transfer film. ..
  • the present invention is a transfer film applied to a plastic container, which is formed by laminating at least an adhesive layer, a decorative layer and a release film in this order on a holding layer, and the adhesive layer is an alkali-soluble transfer film.
  • the adhesive layer is an alkali-soluble transfer film.
  • the present invention is a transfer film applied to a plastic container, which is formed by laminating at least an adhesive layer, a decorative layer, a surface protective layer and a release film on the holding layer in this order, and the adhesive layer and/or the surface.
  • a transfer film in which the protective layer is alkali-soluble is provided.
  • the present invention it is possible to increase the recycling collection rate without causing the act of peeling the label while maintaining the display of the product name and the like and the decorativeness required for the PET bottle.
  • this method is a method for increasing the recycling recovery rate for directly decorated plastic containers, so it is not limited to PET bottles, but for food packaging such as polypropylene used in coffee cups and yogurt cups. It can also be applied to plastic.
  • Step (1) of decorating a plastic container with a transfer film In the present invention, the process of decorating a plastic container with a transfer film will be described when a plastic bottle is used as the plastic container.
  • the transfer film used in the present invention is a known transfer method, such as an in-mold molding transfer method for blow molded products, a decorative injection molding simultaneous transfer method, a vacuum molding simultaneous transfer method, a lapping simultaneous transfer method, etc.
  • the dye in the sublimable dye layer on the thermal transfer sheet and a thermal sublimation transfer method for forming an image by transferring to a transfer target such as a thermal transfer image receiving sheet can be used.
  • thermo transfer film For example, as a specific embodiment of the thermal transfer film applied to the in-mold molding transfer method, (1) A transfer film in which at least a decorative layer and a release film are laminated in this order on the holding layer, and the decorative layer is alkali-soluble. (2) A transfer film in which at least an adhesive layer, a decorative layer, and a release film are laminated on the holding layer in this order, and the adhesive layer is alkali-soluble. (3) A transfer film or the like in which at least an adhesive layer, a decorative layer, a surface protective layer and a release film are laminated on the holding layer in this order, and the adhesive layer and/or the surface protective layer are alkali-soluble. .. FIG. 1 shows an example of a specific mode of the above (3).
  • alkali-soluble means that the layer does not need to be completely dissolved when immersed in an alkaline solution, and the layer is partially dissolved or swelled to such an extent that the layer is separated from the PET bottle interface after transfer. ..
  • a reactive group such as a carboxyl group or a hydroxyl group capable of reacting with an alkali or an ester bond be present in the layer.
  • an ester bond in the layer specifically means a polyol composition having a polyol compound such as a polyester polyol having an ester bond, a polyether ester polyol, a polyester (polyurethane) polyol, an acrylic polyol, or the ester.
  • a polyol compound having a bond and a polyisocyanate composition having a polyisocyanate compound which is a reaction product of the various polyisocyanates.
  • a reactive adhesive to which a resin having an ester bond or a compound having an acidic group is added can also be preferably used.
  • the compound having an acidic group can be easily mixed with the polyol composition or the polyisocyanate composition which is the main component of the reactive adhesive (in this case, the solvent described below may be used if necessary), Any compound having an acid value can be used without particular limitation.
  • resins having an acid value such as rosin-modified maleic acid resin and rosin-modified fumaric acid resin; acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, cinnamic acid, or their acid anhydrides.
  • Polymerizable monomers having an acidic group such as polymerizable monomers having a carboxyl group such as compounds, polymerizable monomers having a sulfonic acid group such as sulfonated styrene, and polymerizable monomers having a sulfonamide group such as vinylbenzenesulfonamide.
  • Resins that are copolymerized and are radical copolymers such as (meth)acrylic resins, styrene-(meth)acrylic resins, styrene-(anhydrous)maleic acid resins, terpene-(anhydrous)maleic acid resins;
  • Other examples include polyolefin resins, which may be used alone or in combination.
  • the acid value of the compound having an acidic group is not particularly limited, but is preferably 150 mgKOH/g or more, more preferably 150 to 500 mgKOH/g.
  • the molecular weight of the compound having an acidic group is not particularly limited, but a compound having a weight average molecular weight (Mw) in the range of 500 to 20,000 is preferable.
  • the holding layer can be provided with a transfer layer such as a decorative layer, and does not cause thermal deterioration due to coating, drying, or dry lamination, while it is a film that can be peeled well before thermal transfer processing. If there is no particular limitation.
  • polyolefin resin such as polyethylene and polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer, ethylene-(meth)acrylic acid (ester) copolymer, ethylene-unsaturated carboxylic acid Olefinic copolymer resins such as copolymer metal neutralized products (so-called ionomer resins), acrylic resins such as polyacrylonitrile, polymethylmethacrylate and polyethylmethacrylate, styrene resins such as polystyrene, AS resins and ABS resins, Polyvinyl resins such as polyvinyl acetal, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyvinyl acetate, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, polyester resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyarylate and poly
  • the thickness of the holding layer is not particularly limited, but the thickness is preferably about 10 to 200 ⁇ m because it has good printability and coating suitability. More preferably, it is 20 to 100 ⁇ m.
  • Adhesive layer examples of the adhesive used in the adhesive layer include acrylic resin, urethane resin, urethane-modified polyester resin, polyester resin, epoxy resin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin (EVA), vinyl chloride resin, vinyl chloride-vinyl acetate. Examples thereof include copolymer resins, natural rubber, synthetic rubbers such as SBR, NBR, and silicone rubber. Solvent type diluted with an organic solvent, solventless type, or emulsion type of aqueous medium can be used.
  • a reactive adhesive may be used.
  • any commercially available reactive adhesive can be used without particular limitation. Among them, a so-called two-pack type of a polyisocyanate composition and a polyol composition, or a one-pack type of polyisocyanate is used. It is preferable for the reactive adhesive because it can exert a particular effect.
  • the polyisocyanate composition used in a general reactive adhesive is a composition containing a polyisocyanate compound as a main component, and particularly if it is known as a polyisocyanate compound for a reactive adhesive. It can be used without limitation.
  • Specific examples of the polyisocyanate compound include, for example, an aromatic structure in the molecular structure of tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, polymeric diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, triphenylmethane triisocyanate, xylylene diisocyanate and the like.
  • Polyisocyanates having, compounds obtained by modifying a part of the isocyanate groups (NCO groups) of these polyisocyanates with carbodiimide; isophorone diisocyanate, 4,4′-methylenebis(cyclohexyl isocyanate), 1,3-(isocyanatomethyl)cyclohexane, etc. Having an alicyclic structure in the molecular structure of 1,6-hexamethylene diisocyanate, 1,5-pentamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, etc.
  • Isocyanurate bodies of the various polyisocyanates are Isocyanurate bodies of the various polyisocyanates; Allophanate bodies derived from the various polyisocyanates; Burette bodies derived from the various polyisocyanates; Adduct bodies obtained by modifying the various polyisocyanates with trimethylolpropane; Examples thereof include polyisocyanate which is a reaction product of an isocyanate and a polyol component described later.
  • the polyol composition used in a general reactive adhesive is a composition containing a polyol compound as a main component, and is used without particular limitation as long as it is known as a polyol compound for a reactive adhesive. it can.
  • polyol compound examples include, for example, ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, methylpentanediol, dimethylbutanediol, butylethylpropanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, bishydroxyethoxybenzene, 1,4 -Glycols such as cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol and triethylene glycol; trifunctional or tetrafunctional aliphatic alcohols such as glycerin, trimethylolpropane and pentaerythritol; bisphenol A, bisphenol A
  • polyester polyol Selected from polyester polyol, polyether polyol, polyurethane polyol, polyether ester polyol, polyester (polyurethane) polyol, polyether (polyurethane) polyol, polyester amide polyol, acrylic polyol, polycarbonate polyol, polyhydroxyl alkane, castor oil or a mixture thereof. Mention may be made of polymer polyols.
  • any one of the constituent components of the reactive adhesive has an ester bond means, specifically, a polyol having a polyol compound such as a polyester polyol having an ester bond, a polyether ester polyol, a polyester (polyurethane) polyol, and an acrylic polyol.
  • a reactive adhesive containing one or both of a composition and a polyisocyanate composition having a polyisocyanate compound that is a reaction product of a polyol compound having the ester bond and the various polyisocyanates. can be mentioned.
  • a reactive adhesive to which a resin having an ester bond or a compound having an acidic group is added can also be preferably used.
  • the compound having an acidic group can be easily mixed with the polyol composition or the polyisocyanate composition which is the main component of the reactive adhesive (in this case, the solvent described below may be used if necessary), Any compound having an acid value can be used without particular limitation.
  • resins having an acid value such as rosin-modified maleic acid resin and rosin-modified fumaric acid resin; acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, cinnamic acid, or their acid anhydrides.
  • Polymerizable monomers having an acidic group such as polymerizable monomers having a carboxyl group such as compounds, polymerizable monomers having a sulfonic acid group such as sulfonated styrene, and polymerizable monomers having a sulfonamide group such as vinylbenzenesulfonamide.
  • Resins that are copolymerized and are radical copolymers such as (meth)acrylic resins, styrene-(meth)acrylic resins, styrene-(anhydrous)maleic acid resins, terpene-(anhydrous)maleic acid resins;
  • Other examples include polyolefin resins, which may be used alone or in combination.
  • the acid value of the compound having an acidic group is not particularly limited, but is preferably 150 mgKOH/g or more, more preferably 150 to 500 mgKOH/g.
  • the molecular weight of the compound having an acidic group is not particularly limited, but a compound having a weight average molecular weight (Mw) in the range of 500 to 20,000 is preferable.
  • Other reactive adhesives include pigments, silane coupling agents, titanate coupling agents, aluminum coupling agents, adhesion promoters such as epoxy resins, leveling agents, colloidal silica, and inorganic fine particles such as alumina sol. , Organic fine particles of polymethylmethacrylate type, antifoaming agent, anti-sagging agent, wetting dispersant, viscosity adjusting agent, ultraviolet absorber, metal deactivator, peroxide decomposing agent, flame retardant, reinforcing agent, plasticizer
  • additives such as a lubricant, a rust preventive, a fluorescent brightening agent, an inorganic heat ray absorber, a flameproofing agent, an antistatic agent and a dehydrating agent are used.
  • the reactive adhesive may be a dry laminating adhesive diluted with a highly soluble organic solvent for dilution, a solventless laminating adhesive containing almost no organic solvent for dilution, or a diluent with water.
  • a water-based adhesive and the like, and any of them can be peeled off by the separating and collecting method of the present invention.
  • Examples of the highly soluble organic solvent for dilution include toluene, xylene, methylene chloride, tetrahydrofuran, methyl acetate, ethyl acetate, n-butyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone (MEK), cyclohexanone, toluene, xylol, Examples include n-hexane and cyclohexane.
  • toluene, xylene, methylene chloride, tetrahydrofuran, methyl acetate and ethyl acetate are known as highly soluble organic solvents.
  • water or an organic solvent having an affinity for water can be used as a diluting solvent.
  • the compounding ratio of the polyisocyanate composition, the polyol composition and the two-pack type is a recommended compounding ratio if it is a commercial product, and generally, in the polyisocyanate composition.
  • the equivalent ratio of the isocyanate group and the hydroxyl group in the polyol composition [isocyanate group/hydroxyl group] is often in the range of 1.0 to 5.0. Of course, it may be blended and used in a range other than this.
  • the one-component adhesive of the reactive adhesive is used by coating the film with the polyisocyanate composition alone, and the isocyanate group contained in the polyisocyanate composition reacts as moisture in the air to crosslink. Can be used as a laminating adhesive.
  • any adhesive may be used as long as it has tackiness at the temperature of thermoforming, and examples thereof include solvent-based adhesives such as acrylic resin, isobutylene rubber resin, styrene-butadiene rubber resin, isoprene rubber resin, natural rubber resin, and silicone resin.
  • Acrylic emulsion resin such as polyacrylamide and polyvinyl methyl ether.
  • a general-purpose printing ink or paint can be used for the decorative layer, and it can be formed by gravure printing, flexographic printing, offset printing, screen printing, inkjet printing, thermal transfer printing, or the like.
  • the dry film thickness of the decorative layer is preferably 0.1 to 15 ⁇ m, and more preferably 0.1 to 10 ⁇ m.
  • a colored layer without a pattern and a colorless varnish resin layer can also be formed by coating.
  • the printing pattern in the case of printing can be any printing pattern as long as it is a pattern or a character that can raise the plate or can be printed. It may also be a solid version.
  • binder resin cellulose resin such as nitrified cotton, urethane resin, polyamide resin, vinyl chloride/vinyl acetate copolymer, rosin resin and its modified products, ketone resin, cellulose resin, polyester resin, (meth)acrylic Resins and the like can be mentioned, and these can be used in appropriate combination.
  • cellulosic resins such as nitrified cotton, urethane resins, polyamide resins, vinyl chloride/vinyl acetate copolymers and the like are often used in appropriate combination.
  • the colorants include organic and inorganic pigments and dyes used in general inks, paints and recording materials.
  • organic pigment azo-based, phthalocyanine-based, anthraquinone-based, perylene-based, perinone-based, quinacridone-based, thioindigo-based, dioxazine-based, isoindolinone-based, quinophthalone-based, azomethineazo-based, dictopyrrolopyrrole-based, isoindoline-based
  • the inorganic pigment include carbon black, titanium oxide, zinc oxide, zinc sulfide, barium sulfate, calcium carbonate, chromium oxide, silica, red iron oxide, aluminum, and mica (mica).
  • a glittering pigment metalashine; Nippon Sheet Glass Co., Ltd.
  • glass flake or lumpy flake is used as a base material and metal or metal oxide is coated on the base material.
  • the solvent is an organic solvent, for example, an aromatic organic solvent, a ketone solvent such as acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone, an ester solvent such as ethyl acetate, n-propyl acetate, butyl acetate, and propylene glycol monomethyl ether acetate, Examples thereof include alcohol solvents such as n-propanol, inopropanol, n-butanol and propylene glycol monomethyl ether.
  • the aqueous solvent include a solvent containing water as a main component and a water-soluble alcohol solvent.
  • additives examples include extender pigments, pigment dispersants, leveling agents, defoamers, waxes, plasticizers, antiblocking agents, infrared absorbers, ultraviolet absorbers, aromatics, flame retardants and the like.
  • a crosslinking agent or a chelating agent is further added to crosslink the printing ink layer itself to increase the hardness.
  • the printing ink layer is also easily dissolved or hydrolyzed by an alkaline solution. Therefore, it is preferable that one of the components of the printing ink has an ester bond. That any one of the constituents of the printing ink has an ester bond, specifically, as a binder resin, for example, polyester urethane resin having an ester bond, polyester polyamide resin, polyester resin, vinyl chloride/vinyl acetate copolymer, The use of (meth)acrylic resin and the like can be mentioned.
  • a binder resin for example, polyester urethane resin having an ester bond, polyester polyamide resin, polyester resin, vinyl chloride/vinyl acetate copolymer, The use of (meth)acrylic resin and the like can be mentioned.
  • a printing ink to which a resin having an ester bond or a compound having an acidic group is added can be preferably used.
  • the compound having an acidic group any compound can be used without particular limitation as long as it is a compound that can be easily mixed with the binder resin, the organic solvent or the like, which is the main component of the printing ink, and has an acid value.
  • resins having an acid value such as rosin-modified maleic acid resin and rosin-modified fumaric acid resin; acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, cinnamic acid, or their acid anhydrides.
  • Polymerizable monomers having an acidic group such as polymerizable monomers having a carboxyl group such as compounds, polymerizable monomers having a sulfonic acid group such as sulfonated styrene, and polymerizable monomers having a sulfonamide group such as vinylbenzenesulfonamide.
  • Resins that are copolymerized and are radical copolymers such as (meth)acrylic resins, styrene-(meth)acrylic resins, styrene-(anhydrous)maleic acid resins, terpene-(anhydrous)maleic acid resins;
  • Other examples include polyolefin resins, which may be used alone or in combination.
  • the acid value of the compound having an acidic group is not particularly limited, but is preferably 150 mgKOH/g or more, more preferably 150 to 500 mgKOH/g.
  • the molecular weight of the compound having an acidic group is not particularly limited, but a compound having a weight average molecular weight (Mw) in the range of 500 to 20,000 is preferable.
  • Primer layer An example of a specific embodiment of the transfer film of the present invention is as shown in FIG. 1.
  • a primer layer may be provided before applying the decorative layer. Since the primer layer is easily dissolved or hydrolyzed by an alkaline solution, it is preferable to contain a resin having an ester bond or an acidic group, and then a laminated film coated with an adhesive can be easily separated into a monolayer film. It becomes possible to do.
  • the adhesive may be prepared after the primer layer is applied on the peeling layer to the extent that the adhesion of the corroded layer after transfer to the plastic container is not impaired. (See Figure 3)
  • a compound having an acidic group may be used alone in the primer layer.
  • the compound having an acidic group that can be preferably used in the primer layer include resins having an acid value such as rosin-modified maleic acid resin and rosin-modified fumaric acid resin; acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid.
  • Polymerizable monomers having a carboxyl group such as cinnamic acid or acid anhydrides thereof, polymerizable monomers having a sulfonic acid group such as sulfonated styrene, and polymerizable monomers having a sulfonamide group such as vinylbenzenesulfonamide.
  • (meth)acrylic resin Radical copolymerization of (meth)acrylic resin, styrene-(meth)acrylic resin, styrene-(anhydrous)maleic acid resin, terpene-(anhydrous)maleic acid resin, etc. copolymerized with a polymerizable monomer having an acidic group
  • the resin include a combined resin and an acid-modified polyolefin resin.
  • a resin may be added as appropriate in order to impart film-forming properties when the above acidic group compound is applied.
  • a polyester urethane resin having an ester bond a polyester polyamide resin, a polyester resin, a vinyl chloride/vinyl acetate copolymer, a (meth)acrylic resin, or the like.
  • the primer layer When the primer layer is applied, it can be appropriately diluted with a solvent and applied to the substrate. Also.
  • the acidic group can be diluted with water by neutralizing it with a volatile organic amine such as ammonia for coating.
  • the acid value of the compound having an acidic group is not particularly limited, but is preferably 150 mgKOH/g or more, more preferably 150 to 500 mgKOH/g.
  • the molecular weight of the compound having an acidic group is not particularly limited, but a compound having a weight average molecular weight (Mw) in the range of 500 to 20,000 is preferable.
  • the decorative layer design is based on white
  • most of the white ink will be used for the decorative layer, and it may be difficult to peel off just by using the primer layer.
  • the peelability of the decorative layer can be further improved by further introducing a medium layer made of the resin component of the ink.
  • the surface protective layer provided as necessary is a protective layer containing a non-reactive resin such as a polyester resin, a polyether ester resin, a polyester polyurethane resin, or a (meth)acrylic resin having an ester bond to an extent that does not prevent peeling. Can be used.
  • a non-reactive resin such as a polyester resin, a polyether ester resin, a polyester polyurethane resin, or a (meth)acrylic resin having an ester bond to an extent that does not prevent peeling. Can be used.
  • the release film used in the present invention has a suitable adhesion to the transfer layer before the transfer process, and is not particularly limited as long as it is a film that can be favorably released from the transfer layer after the thermal transfer process.
  • polyolefin resin such as polyethylene and polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer, ethylene-(meth)acrylic acid (ester) copolymer, ethylene-unsaturated carboxylic acid Olefinic copolymer resins such as copolymer metal neutralized products (so-called ionomer resins), acrylic resins such as polyacrylonitrile, polymethylmethacrylate and polyethylmethacrylate, styrene resins such as polystyrene, AS resins and ABS resins, Polyvinyl resins such as polyvinyl acetal, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride
  • the thickness of the release film is not particularly limited, but if it is too thin, the film may tear at the time of peeling after thermal transfer, while if it is too thick, it may not be able to follow the shape of the transferred substrate, so the film
  • the thickness is preferably about 10 to 200 ⁇ m. More preferably, it is 20 to 100 ⁇ m.
  • the surface texture of the transfer layer transferred to the transferred substrate tends to be reversed from that of the release film used. Therefore, if a release film having a smooth mirror surface is used, the surface of the transfer layer after transfer can also have a smooth mirror finish, and the release film has a matte surface or uneven surface. If a material having an embossed shape is used, these glossy state and embossed shape can be formed on the surface of the transfer layer after transfer. These may be appropriately selected according to the desired design.
  • the thermal transfer film has an adhesive layer (if present), a decorative layer, a surface protective layer (if present), and a release film laminated in this order on the holding layer.
  • An anchor layer or the like may be provided depending on the case.
  • the laminating step of each layer is not particularly limited, and the layers can be laminated by a known printing method or coating method.
  • the decorative layer can be provided on the holding layer by various general-purpose printing methods such as a gravure printing method, an offset printing method, a gravure offset printing method, a flexographic printing method and a screen printing method.
  • gravure coating method microgravure coating method, roll coating method, rod coating method, kiss coating method, knife coating method, air knife coating method, comma coating method, die coating method, lip coating method, flow coating method. It can be provided by using various known coating methods such as a coating method, a dip coating method, and a spray coating method.
  • a holding layer provided with various layers and a release film can be laminated by a lamination method.
  • Step (1) of decorating a PET bottle with a transfer film As a method for decorating a PET bottle with the thermal transfer film, a known transfer method can be used. Specifically, it can be applied to three-dimensional shapes such as in-mold molding transfer method of blow molded products, decorative injection molding simultaneous transfer method, vacuum molding simultaneous transfer method, lapping simultaneous transfer method, etc. A molding transfer method and a transfer method such as hot stamping in which a transfer film is stretched and is not deformed are known.
  • the in-mold molding transfer method of a blow-molded product which is a preferred embodiment of the present invention, will be described as an example. ..
  • the thermal transfer film has a decorative layer (an adhesive layer is present on the surface of the split mold of the blow mold so that the decorative layer corresponds to a desired position of the molded product after molding in a state where the holding layer is peeled off in advance.
  • the adhesive layer is placed on the front side, and it is attached in the mold by vacuum suction.
  • a molten parison of polyethylene terephthalate is sandwiched between blow molds, and blow molding is performed by the blow molding temperature and molding pressure of the resin.
  • the molten parison and the thermal transfer film are pressure-bonded by the molding temperature and the molding pressure of the molten parison, the decorative layer (the adhesive layer if there is an adhesive layer) adheres to the surface of the molten parison, and the thermal transfer film forms the adhesive layer. It is attached to the wall surface of the blow-molded product via. After the molding, the blow mold is opened, the molded product is taken out, and the release film is peeled off, whereby the decorative layer and the adhesive layer are transferred to the wall surface of the blow molded product, whereby decoration is performed.
  • Step (2) of collecting the decorated PET bottle The decorated PET bottles are filled with contents such as drinking water, distributed as products, and then used as plastic bottles that are separated from households and collected by the route that the municipalities separate and collect, or automatically sold. It is collected by a separate collection route from businesses that manage the place of discharge, such as machine sides, factories and offices, supermarkets, convenience stores, transportation facilities and public facilities. These are operated in accordance with the Waste Management Law and local regulations.
  • the alkaline solution for washing the recovered PET bottle is preferably an aqueous sodium hydroxide solution, an aqueous potassium hydroxide solution, or the like.
  • the aqueous solution of sodium hydroxide or the aqueous solution of potassium hydroxide is preferably an aqueous solution having a concentration of 0.5% by mass to 10% by mass, more preferably an aqueous solution having a concentration of 1% by mass to 5% by mass.
  • the pH is 8 or more, preferably 10 or more.
  • water-soluble organic solvent examples include methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, isopropyl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether (methyl cellosolve), ethylene glycol monoethyl ether (cellosolve), ethylene glycol monobutyl ether (butyl cellosolve), ethylene glycol di Butyl ether, diethylene glycol monomethyl ether (methyl carbitol), diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether (carbitol), diethylene glycol diethyl ether (diethyl carbitol), diethylene glycol monobutyl ether (butyl carbitol), diethylene glycol dibutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether , Triethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, methylene dimethyl ether (methylal), propyl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether (methyl cellosolve), ethylene glycol monoethyl
  • the content ratio of the water-soluble organic solvent in the alkaline solution is preferably 0.1% by mass to 20% by mass, more preferably 1% by mass to 10% by mass.
  • the alkaline solution may contain a water-insoluble organic solvent.
  • the water-insoluble organic solvent include alcohol solvents such as n-butanol, 2-butanol, isobutanol and octanol, aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane and normal paraffin, benzene, toluene and xylene.
  • Aromatic hydrocarbon solvents such as alkylbenzene, halogenated hydrocarbon solvents such as methylene chloride, 1-chlorobutane, 2-chlorobutane, 3-chlorobutane and carbon tetrachloride, ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate and butyl acetate.
  • Examples thereof include ketone-based solvents such as methyl isobutyl ketone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone, and ether-based solvents such as ethyl ether and butyl ether, and these can be used alone or in combination of two or more kinds. ⁇
  • the alkaline solution may contain a surfactant.
  • the surfactant include various anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants and amphoteric surfactants. Among these, anionic surfactants and nonionic surfactants are included. Is preferred.
  • anionic surfactant examples include alkylbenzene sulfonate, alkylphenyl sulfonate, alkylnaphthalene sulfonate, higher fatty acid salt, higher fatty acid ester sulfate ester salt, higher fatty acid ester sulfonate, and higher alcohol ether.
  • nonionic surfactant examples include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester, and glycerin fatty acid ester.
  • Polyoxyethylene glycerin fatty acid ester Polyglycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene fatty acid amide, fatty acid alkylolamide, alkylalkanolamide, acetylene glycol, oxyethylene adduct of acetylene glycol, Examples thereof include polyethylene glycol polypropylene glycol block copolymers, among which polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene dodecyl phenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene fatty acid.
  • Ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, fatty acid alkylolamide, acetylene glycol, oxyethylene adduct of acetylene glycol, and polyethylene glycol polypropylene glycol block copolymer are preferable.
  • surfactants include silicone-based surfactants such as polysiloxane oxyethylene adducts; fluorine-based surfactants such as perfluoroalkyl carboxylates, perfluoroalkyl sulfonates, and oxyethylene perfluoroalkyl ethers.
  • a biosurfactant such as spiculisporic acid, rhamnolipid or lysolecithin can also be used.
  • surfactants can be used alone or as a mixture of two or more kinds.
  • the addition amount is preferably in the range of 0.001 to 2% by mass, more preferably 0.001 to 1.5% by mass, and 0.01 to More preferably, it is in the range of 1% by mass.
  • the PET bottle When the PET bottle is washed with the alkaline solution, for example, it is preferable to wash it in a treatment tank under heating at 20 to 90°C or under ultrasonic vibration.
  • the heating method is not particularly limited, and a known heating method using heat rays, infrared rays, microwaves or the like can be adopted.
  • ultrasonic vibration for example, a method in which an ultrasonic vibrator is attached to a treatment tank and ultrasonic vibration is applied to the alkali solution can be adopted.
  • the alkaline solution is stirred during cleaning.
  • the stirring method include a method of mechanically stirring the dispersion of the laminated film contained in the treatment tank with a stirring blade, a method of stirring the water stream with a water pump, and a bubbling method with an inert gas such as nitrogen gas.
  • the above-mentioned method may be used in combination for efficiently peeling off the multilayer film.
  • the time for immersing the PET bottle in the alkaline solution is usually in the range of 2 minutes to 48 hours. If the immersion time is less than 2 minutes, the transferred decorative layer may not be completely peeled off from the PET bottle and may remain partially.
  • the number of times of immersion in the alkaline solution may be once or divided into several times. Moreover, when performing multiple immersion, you may change the density
  • the ink layer may be removed with a solvent such as morpholine before and after the treatment with the alkaline solution.
  • the alkaline solution used in this recovery method acts on the interface between the PET bottle and the decorative layer, and if an adhesive layer is used, it acts on the interface between the adhesive layer and the adhesive force, and the adhesive strength is significantly reduced. It is presumed to cause interfacial peeling between the layer and the adhesive layer. In this case, even when a reactive adhesive is used as the adhesive layer, it is presumed that efficient separation and recovery can be achieved in a short time because the present invention does not dissolve but causes interfacial peeling.
  • the decorative layer peeled off from the PET bottle often remains as a residue in the alkaline solution without being dissolved in the alkaline solution. That is, the residues of the separated decorative layer, adhesive layer, and surface protective layer are suspended or dissolved in the alkaline solution. After taking them out from the alkaline solution, they are separated and collected.
  • the recovery method of the present invention can be applied not only to the PET bottles, but also to printed materials such as coffee cups and yogurt cups printed on polypropylene, polyethylene, and polystyrene used as plastics for food packaging.
  • Polyol A 5 parts of "Marquid #32" manufactured by Arakawa Chemical Industry Co., Ltd. was dissolved in 95 parts of "HA450B” manufactured by DIC at 160 degrees to prepare a polyol A having 5% of a high acid value compound.
  • Primer A 50 parts of "Marquise #32" manufactured by Arakawa Chemical Industry Co., Ltd. was dissolved in 50 parts of ethyl acetate with stirring at 40°C to obtain a primer A having a solid content of 50%.
  • the transfer film includes transfer films (A-1) and (A-2) obtained by laminating an adhesive layer, a decorating layer and a release film on a holding layer in this order, and an adhesive layer and a decorating layer on the holding layer.
  • a transfer film (B-1) was prepared by laminating the primer layer (5) and the release film in this order.
  • Transfer film (A-1) As the release film, 100 parts of "MC-Clear KAH-011" manufactured by DIC Graphics Co., Ltd. as a release layer on a polyethylene terephthalate film "E-5101" (film thickness 50 ⁇ m) manufactured by Toyobo Co., Ltd.
  • the release film (A) was prepared by coating 3 parts of the release composition so as to have a solid content of 1 g/m 2 and baking at 180° C. for 30 seconds.
  • indigo and white inks of the gravure ink “TRC-ink series” manufactured by DIC Graphics Co., Ltd. were printed with a gravure coater so that the printing layer had a thickness of 2 ⁇ m to form a decorative layer.
  • an adhesive composition prepared by mixing DIC's "NS-4500A” and "HA-450B” at a ratio of 100/60 as an adhesive layer on the holding layer was adjusted to 2 g/m 2 with a non-sol laminator.
  • the transfer film (A-1), which was applied to the above, was laminated so that the release film having the decorative layer formed thereon and the decorative layer and the adhesive layer were laminated, and was aged at 40° C. for 3 days. Obtained.
  • Transfer film (A-2) In the transfer film (A-1), an adhesive composition obtained by mixing "NS-4500A” manufactured by DIC Co., Ltd. and "Polyol A” as an adhesive layer on a holding layer in a ratio of 100/60 was used as a non-sol laminator. At 2 g/m 2, and the release film having the decorative layer formed thereon is laminated so that the decorative layer and the adhesive layer are laminated, and an aging reaction is performed at 40° C. for 3 days. A transfer film (A-2) was obtained.
  • Transfer film (B-1) In the transfer film (A-1), the primer A was applied as a primer layer on the holding layer to a solid content of 1 g/m 2 and dried, and then the adhesive layers “NS-4500A” and “HA-” were used as adhesive layers.
  • An adhesive composition obtained by mixing "450B” at a ratio of 100/60 is applied by a non-sol laminator so as to be 2 g/m2, and the release film having the decorative layer formed thereon and bonded to the decorative layer A transfer film (B-1) was obtained which was laminated so as to be laminated with the agent layer and aged at 40° C. for 3 days.
  • the obtained thermal transfer film was placed on the split mold surface of the blow mold in a state where the holding layer was peeled off in advance, so that the decorative layer corresponded to the desired position of the molded product after molding so that the adhesive layer was placed on the front side. Then, it was attached in the mold by vacuum suction. Next, a molten parison of polyethylene terephthalate was sandwiched between blow molds, and blow molding was carried out at the blow molding temperature and molding pressure of the resin to obtain a decorated PET bottle.
  • the decorative layer decorated on the PET bottle could be easily peeled off with the alkaline solution.
  • transfer film of the present invention It is one example of a specific embodiment of the transfer film of the present invention. It is one example of a specific embodiment of the transfer film of the present invention. It is one example of a specific embodiment of the transfer film of the present invention. It is one example of a specific embodiment of the transfer film of the present invention.

Abstract

プラスチック容器に転写フィルムで加飾を施す工程(1)と、加飾されたプラスチック容器を、回収する工程(2)と、回収されたプラスチック容器を、アルカリ溶液で洗浄し加飾部を剥離する工程(3)とを有するプラスチック容器の回収方法、プラスチック容器に適用する転写フィルムであって保持層上に少なくとも加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり前記加飾層がアルカリ可溶性である転写フィルム、プラスチック容器に適用する転写フィルムであって保持層上に少なくとも接着層、加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり前記接着層がアルカリ可溶性である転写フィルム、および、プラスチック容器に適用する転写フィルムであって、保持層上に、少なくとも接着層、加飾層、表面保護層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり前記接着層及び又は表面保護層がアルカリ可溶性である転写フィルム。

Description

プラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルム
 本発明は、新規のプラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルムに関する。
 近年の環境保護意識の高まりから、ペットボトル(ポリエチレンテレフタレート製のボトル、PETボトル、PET等と称されることもある)やコーヒーカップ(ポリプロピレン製やポリスチレン製であることが多い)等のプラスチック容器のリサイクルが推奨されている。
 例えばペットボトルなどのプラスチック容器には、商品名等の表示や装飾性を付与するための剥離除去しやすいラベルとして、筒状に形成されミシン目が形成されたシュリンクラベルや、接着剤等を使用してボトルに貼付するロールラベル・枚葉ラベル・タックラベル等が装着されている。これらのラベルは、ペットボトルの回収分別の際には剥離除去した上で回収することが推奨されているが(参考 PETボトルリサイクル推進協議会HP)、これらの行為は消費者に委ねられており、必ずしも徹底されるものではなかった。
 ペットボトルリサイクル率を高めるために、PETボトル自主設計ガイドラインにおいては、ラベル素材を再生処理の際に混合しても問題のない比重や素材であることや、アルミをラミネートしたラベルは使用しない、接着剤等を使用してボトルに貼付するラベルは
接着剤塗布面積・量を少なくし、手で簡単に剥離でき、ラベル片・接着剤がボトルに残らないことが望ましい旨の基準が開示されている。これはいずれも、商品名等の表示や装飾性を付与するために必要なラベルありきの基準である。
 コーヒーカップやヨーグルトカップに使用されるポリプロピレン等は、現在は、食品包装用プラスチックとして回収された後、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等に分別され各々洗浄後ペレット化し再資源化されているが(参考 日本容器包装リサイクル協会HP)、各々に商品名等の表示や装飾性の目的で印刷された印刷物は完全に分離できないため、再資源化されたプラスチックに着色が生じたりする問題がある。
 一方、物品の装飾方法として、合成樹脂系基材、木質系基材、無機質系基材、金属系基材、等の各種の被転写基材の表面に、乾式工法により簡便に保護層等を形成可能な、転写フィルムを用いた転写法が利用されている。この転写法とは、紙や熱可塑性樹脂フィルム等からなる剥離フィルム上に、絵柄層、接着層等(以後これらを前記保護層と合わせて転写層という)更に必要に応じて転写後の絵柄層を保護する目的の保護層を剥離可能な状態に設けて転写フィルムを作製し、この転写フィルムの転写層面を基材(被転写基材)の表面に圧着して転写層を被転写基材と接着させた後、転写層と剥離フィルムとの界面で剥離して剥離フィルムを除去することにより、被転写基材上に転写層が転写形成された目的の加飾品等を製造する方法である。転写方法としては、ブロー成形品のインモールド成形転写法、加飾射出成形同時転写法、真空成形同時転写法、ラッピング同時転写法等の、熱転写時に転写フィルムに伸び、変形が加わる立体形状への成形転写方法や、ホットスタンプ等、転写フィルムに伸び、変形の加わらない転写法が知られている。(例えば特許文献1参照)
特開2004-90313号公報
 発明が解決しようとする課題は、ペットボトル等のプラスチック容器のリサイクル率を高める方法、及びそれに使用するプラスチック容器に適用可能な転写フィルムを提供することにある。
 本発明者らは、ペットボトル等のプラスチック容器に付与されているシュリンクラベル等のラベルを使用しなければ、消費者に委ねられているラベルを剥がす行為そのものが発生せずリサイクル率が高まると考え、ラベルの代わりに、現在ペットボトルの洗浄過程で使用されるアルカリ溶液で剥離可能な転写フィルムによる加飾をプラスチック容器に直接施すことで、プラスチック容器に必要な商品名等の表示や装飾性を付与でき、且つラベルを剥がす行為は発生せず、リサイクル回収率が高まると考えた。
 即ち本発明は、プラスチック容器に転写フィルムで加飾を施す工程(1)と、加飾されたプラスチック容器を、回収する工程(2)と、回収されたプラスチック容器を、アルカリ溶液で洗浄し加飾部を剥離する工程(3)とを有するプラスチック容器の回収方法を提供する。
 また本発明は、プラスチック容器に適用する転写フィルムであって、保持層上に少なくとも加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記加飾層がアルカリ可溶性である転写フィルムを提供する。
 また本発明は、プラスチック容器に適用する転写フィルムであって、保持層上に、少なくとも接着層、加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記接着層がアルカリ可溶性である転写フィルムを提供する。
 また本発明は、プラスチック容器に適用する転写フィルムであって、保持層上に、少なくとも接着層、加飾層、表面保護層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記接着層及び又は表面保護層がアルカリ可溶性である転写フィルムを提供する。
 本発明により、ペットボトルに必要な商品名等の表示や装飾性は維持したまま、ラベルを剥がす行為は発生せずリサイクル回収率を高めることができる。
 またこの方法は、加飾をプラスチック容器に直接施したものに対してのリサイクル回収率を高める方法であるため、ペットボトルに限らず、コーヒーカップやヨーグルトカップに使用されるポリプロピレン等の食品包装用プラスチックに対しても適用できる。
(プラスチック容器に転写フィルムで加飾を施す工程(1))
 本発明において、プラスチック容器に転写フィルムで加飾を施す工程について、プラスチック容器としてペットボトルを用いた場合について説明する。
 本発明で使用する転写フィルムは、公知の転写方法である、ブロー成形品のインモールド成形転写法、加飾射出成形同時転写法、真空成形同時転写法、ラッピング同時転写法等の、熱転写時に転写フィルムに伸び、変形が加わる立体形状への成形転写方法や、ホットスタンプ等、転写フィルムに伸び、変形の加わらない転写法(例えば特許文献1参照)、あるいは、昇華性染料を色材とし、それを画像情報に応じて発熱制御された加熱デバイスを用いて、熱転写シート上の昇華性染料層中の染料と熱転写受像シート等の被転写体に移行させて画像を形成させる感熱昇華型転写法(例えば特許文献2参照)等で使用される熱転写フィルムを使用することができる。
(熱転写フィルム)
 例えばインモールド成形転写法等に適用される熱転写フィルムの具体的態様としては、
(1)保持層上に少なくとも加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記加飾層がアルカリ可溶性である転写フィルムや、
(2)保持層上に、少なくとも接着層、加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記接着層がアルカリ可溶性である転写フィルムや、
(3)保持層上に、少なくとも接着層、加飾層、表面保護層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記接着層及び又は表面保護層がアルカリ可溶性である転写フィルム等が挙げられる。
図1に、前記(3)の具体的態様の一例を示す。
 ここでアルカリ可溶性とは、アルカリ溶液に浸漬した際に該層が全て溶解する必要はなく、転写後のペットボトル界面と剥離する程度に該層が一部溶解または膨潤する状態となることを指す。該層が一部溶解または膨潤する状態となるには、該層中にアルカリと反応しうるカルボキシル基、水酸基等の反応性基や、エステル結合を存在させることが好ましい。
 該層中にエステル結合を存在させるとは、具体的には、エステル結合を有するポリエステルポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、ポリエステル(ポリウレタン)ポリオール、アクリルポリオール等のポリオール化合物を有するポリオール組成物や、前記エステル結合を有するポリオール化合物と、前記各種のポリイソシアネートとの反応生成物であるポリイソシアネート化合物を有するポリイソシアネート組成物のいずれかまたは両方を含有する反応性接着剤であることが挙げられる。
 また、前記ポリオール組成物や前記ポリイソシアネート組成物以外に、エステル結合を有する樹脂や酸性基を有する化合物が添加された反応性接着剤も好ましく使用することができる。酸性基を有する化合物としては、反応性接着剤の主成分である前記ポリオール組成物や前記ポリイソシアネート組成物と容易に混合でき(この場合必要に応じて後述の溶剤を使用してもよい)、酸価を有する化合物であれば特に限定なく使用することができる。
 具体的には、例えば、ロジン変性マレイン酸樹脂やロジン変性フマル酸樹脂等の酸価を有する樹脂や;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、ケイ皮酸あるいはこれらの酸無水物等のカルボキシル基を有する重合性モノマー、スルホン化スチレン等のスルホン酸基を有する重合性モノマー、ビニルベンゼンスルホンアミド等のスルホンアミド基を有する重合性モノマー等の、酸性基を有する重合性モノマーを共重合させた、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(無水)マレイン酸樹脂、テルペン-(無水)マレイン酸樹脂等のラジカル共重合体である樹脂や;酸変性されたポリオレフィン樹脂等が挙げられ、これを単数あるいは複数混合して使用することができる。
 前記酸性基を有する化合物の酸価は、特に限定はないが150mgKOH/g以上であることが好ましく150~500mgKOH/gであることがなお好ましい。
 前記酸性基を有する化合物の分子量は、特に限定されるものではないが、例えば重量平均分子量(Mw)が500~20,000の範囲にあるものが好ましい。
(保持層)
 保持層は、加飾層といった転写層を設けることが可能であり、塗工、乾燥や、ドライラミネーションにより熱変質等を生じることがなく、一方、熱転写加工前には良好に剥離可能なフィルムであれば特に限定はない。具体的には例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸(エステル)共重合体、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体金属中和物(いわゆるアイオノマー樹脂)等のオレフィン系共重合体樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹脂、ポリビニルアセタール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル- 酢酸ビニル共重合体等のポリビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレート、ポリカーボネート等のポリエステル系樹脂、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフロロエチレン、エチレン- テトラフロロエチレン共重合体等のフッ素系樹脂等の熱可塑性樹脂からなるフィルム、あるいは該フィルムと剥離フィルムとの接着性に強弱をつけるために、剥離フィルム層へのプラズマ照射や、フッ素系化合物やシリコーン系化合物等の剥離剤で表面処理したものが挙げられる。
 また保持層の膜厚は特に限定はないが、印刷適性、塗工適性が良好なことから、膜厚は10~200μm程度が好ましい。より好ましくは20~100μmである。
(接着剤層)
 接着剤層に使用する接着剤としては、例えば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ウレタン変性ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合樹脂、天然ゴム、SBR、NBR、シリコーンゴム等の合成ゴムなどがあげられ、有機溶剤で希釈された溶剤型、無溶剤型、あるいは水性媒体のエマルジョン型等のものが使用出来る。
 また反応型の接着剤であってもよい。反応性接着剤としては、特に限定なく市販流通している反応性接着剤であれば使用できるが、中でも、ポリイソシアネート組成物とポリオール組成物とのいわゆる2液型、あるいはポリイソシアネートの1液型反応性接着剤に対しては、特に効果を発揮でき好ましい。
(反応性接着剤 ポリイソシアネート組成物)
 一般的な反応性接着剤で使用されるポリイソシアネート組成物は、主成分としてポリイソシアネート化合物を含有する組成物であり、反応性接着剤用のポリイソシアネート化合物として知られているものであれば特に限定なく使用できる。具体的なポリイソシアネート化合物の例としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート等の分子構造内に芳香族構造を持つポリイソシアネート、これらのポリイソシアネートのイソシアネート基(NCO基)の一部をカルボジイミドで変性した化合物;イソホロンジイソシアネート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,3-(イソシアナートメチル)シクロヘキサン等の分子構造内に脂環式構造を持つポリイソシアネート;1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5-ペンタメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等の直鎖状脂肪族ポリイソシアネート、これらのポリイソシアネートのNCO基の一部をカルボジイミドで変性した化合物;
 前記各種のポリイソシアネートのイソシアヌレート体;前記各種のポリイソシアネートに由来するアロファネート体;前記各種のポリイソシアネートに由来するビゥレット体;前記各種のポリイソシアネートをトリメチロールプロパン変性したアダクト体;前記各種のポリイソシアネートと後述のポリオール成分との反応生成物であるポリイソシアネートなどが挙げられる。
(反応性接着剤 ポリオール組成物)
 一般的な反応性接着剤で使用されるポリオール組成物は、主成分としてポリオール化合物を含有する組成物であり、反応性接着剤用のポリオール化合物として知られているものであれば特に限定なく使用できる。具体的なポリオール化合物の例としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール、ジメチルブタンジオール、ブチルエチルプロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ビスヒドロキシエトキシベンゼン、1,4-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリエチレングリコール等のグリコール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の3官能又は4官能の脂肪族アルコール;ビスフェノールA、ビスフェノールF、水素添加ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールF等のビスフェノール;ダイマージオールや、
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリウレタンポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、ポリエステル(ポリウレタン)ポリオール、ポリエーテル(ポリウレタン)ポリオール、ポリエステルアミドポリオール、アクリルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリヒドロキシルアルカン、ひまし油又はそれらの混合物から選ばれるポリマーポリオールを挙げることができる。
 中でも、アルカリ溶液により溶解あるいは加水分解しやすいことから、反応性接着剤の構成成分のいずれかがエステル結合を有することが好ましく、短時間で容易に単層フィルムに分離させることができる。
 反応性接着剤の構成成分のいずれかがエステル結合を有するとは、具体的には、エステル結合を有するポリエステルポリオール、ポリエーテルエステルポリオール、ポリエステル(ポリウレタン)ポリオール、アクリルポリオール等のポリオール化合物を有するポリオール組成物や、前記エステル結合を有するポリオール化合物と、前記各種のポリイソシアネートとの反応生成物であるポリイソシアネート化合物を有するポリイソシアネート組成物のいずれかまたは両方を含有する反応性接着剤であることが挙げられる。
 また、前記ポリオール組成物や前記ポリイソシアネート組成物以外に、エステル結合を有する樹脂や酸性基を有する化合物が添加された反応性接着剤も好ましく使用することができる。酸性基を有する化合物としては、反応性接着剤の主成分である前記ポリオール組成物や前記ポリイソシアネート組成物と容易に混合でき(この場合必要に応じて後述の溶剤を使用してもよい)、酸価を有する化合物であれば特に限定なく使用することができる。
 具体的には、例えば、ロジン変性マレイン酸樹脂やロジン変性フマル酸樹脂等の酸価を有する樹脂や;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、ケイ皮酸あるいはこれらの酸無水物等のカルボキシル基を有する重合性モノマー、スルホン化スチレン等のスルホン酸基を有する重合性モノマー、ビニルベンゼンスルホンアミド等のスルホンアミド基を有する重合性モノマー等の、酸性基を有する重合性モノマーを共重合させた、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(無水)マレイン酸樹脂、テルペン-(無水)マレイン酸樹脂等のラジカル共重合体である樹脂や;酸変性されたポリオレフィン樹脂等が挙げられ、これを単数あるいは複数混合して使用することができる。
 前記酸性基を有する化合物の酸価は、特に限定はないが150mgKOH/g以上であることが好ましく150~500mgKOH/gであることがなお好ましい。
 前記酸性基を有する化合物の分子量は、特に限定されるものではないが、例えば重量平均分子量(Mw)が500~20,000の範囲にあるものが好ましい。
 その他、反応性接着剤には、顔料、シランカップリング剤、チタネート系カップチング剤、アルミニウム系等のカップリング剤、エポキシ樹脂等の接着促進剤、レベリング剤、コロイド状シリカ、アルミナゾルなどの無機微粒子、ポリメチルメタクリレート系の有機微粒子、消泡剤、タレ性防止剤、湿潤分散剤、粘性調整剤、紫外線吸収剤、金属不活性化剤、過酸化物分解剤、難燃剤、補強剤、可塑剤、潤滑剤、防錆剤、蛍光性増白剤、無機系熱線吸収剤、防炎剤、帯電防止剤、脱水剤などの添加剤が使用されている場合もある。
 また、反応性接着剤には、希釈用の溶解性の高い有機溶剤で希釈されたドライラミネート用接着剤や、希釈用の有機溶剤を殆ど含まない無溶剤型ラミネート接着剤、希釈剤が水である水性接着剤等があるが、いずれも接着剤でも本発明の分離回収方法で剥離することができる。希釈用の溶解性の高い有機溶剤とは、具体的には、トルエン、キシレン、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n-ブチル、アセトン、メチルエチルケトン(MEK)、シクロヘキサノン、トルオール、キシロール、n-ヘキサン、シクロヘキサン等が挙げられる。中でもトルエン、キシレン、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、酢酸メチル、酢酸エチルは特に溶解性の高い有機溶剤として知られている。水性接着剤は水、水に親和性のある有機溶剤を希釈溶剤に使用できる。
 前記反応性接着剤において、前記ポリイソシアネート組成物と前記ポリオール組成物と2液型の配合割合は、市販品であれば推奨される配合割合で、一般的には、前記ポリイソシアネート組成物中のイソシアネート基と前記ポリオール組成物と中の水酸基の当量比〔イソシアネート基/水酸基〕が、1.0~5.0の範囲であること多い。もちろんこれ以外の範囲で配合し使用されている場合もある。
 反応性接着剤の1液型接着剤は、前記ポリイソシアネート組成物を単独でフィルムに塗工して使用され、ポリイソシアネート組成物に含まれるイソシアネート基が空気中の水分として反応して架橋することによりラミネート接着剤として使用できる。
 また粘着剤として市販されているものも使用できる。粘着剤としては熱成形する温度でタック性を有するものであれば良く、例えば、アクリル樹脂、イソブチレンゴム樹脂、スチレン-ブタジエンゴム樹脂、イソプレンゴム樹脂、天然ゴム樹脂、シリコーン樹脂などの溶剤型粘着剤や、アクリルエマルジョン樹脂、スチレンブタジエンラテックス樹脂、天然ゴムラテックス樹脂、スチレン-イソプレン共重合体樹脂、スチレン-ブタジエン共重合体樹脂、スチレン-エチレン-ブチレン共重合体樹脂、エチレン-酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルメチルエーテルなどの無溶剤型粘着剤などがあげられる。
(加飾層)
 加飾層には、汎用の印刷インキまたは塗料を使用することができ、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、インクジェット印刷、熱転写印刷などを用いて形成することができる。加飾層の乾燥膜厚は0.1~15μmであることが好ましく、更に好ましくは、0.1~10μmである。また絵柄のない着色層や、無色のワニス樹脂層についても塗工によって形成することができる。
 また、印刷の場合の印刷柄は、版を起こせるあるいは印字できる模様や文字であればどのような印刷柄も可能である。またベタ版であってもよい。
 バインダー樹脂としては、硝化綿等のセルロール系樹脂、ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ロジン系樹脂及びその変性物、ケトン樹脂、セルロース系樹脂、ポリエステル樹脂、(メタ)アクリル樹脂等が挙げられ、これらを適宜組み合わせて使用することができる。中でも硝化綿等のセルロール系樹脂、ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体等を適宜組み合わせて使用することが多い。
 また着色剤としては、一般のインキ、塗料、および記録剤などに使用されている有機、無機顔料や染料が挙げられる。有機顔料としては、アゾ系、フタロシアニン系、アントラキノン系、ペリレン系、ペリノン系、キナクリドン系、チオインジゴ系、ジオキサジン系、イソインドリノン系、キノフタロン系、アゾメチンアゾ系、ジクトピロロピロール系、イソインドリン系などの顔料が挙げられ、無機顔料としては、カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、シリカ、ベンガラ、アルミニウム、マイカ(雲母)などが挙げられる。また、ガラスフレークまたは塊状フレークを母材とした上に金属、もしくは金属酸化物をコートした光輝性顔料(メタシャイン;日本板硝子株式会社)が挙げられる。
 溶剤は、有機溶剤であれば、例えば芳香族有機溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のエステル系溶剤、n-プロパノール、イノプロパノール、n-ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール系溶剤があげられる。また水性溶剤であれば、水を主成分として水溶性のアルコール系溶剤等を混合した溶剤が挙げられる。
 添加剤としては、体質顔料、顔料分散剤、レベリング剤、消泡剤、ワックス、可塑剤、ブロッキング防止剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤、芳香剤、難燃剤等があげられる。
その他、更に架橋剤やキレート剤を添加し、印刷インキ層そのものを架橋させ硬度を高めているものもある。
 前記印刷インキ層も、前記反応性接着剤と同様に、アルカリ溶液により溶解あるいは加水分解しやすいことから、印刷インキの構成成分のいずれかがエステル結合を有することが好ましい。
 印刷インキの構成成分のいずれかがエステル結合を有するとは、具体的には、バインダー樹脂として、例えばエステル結合を有するポリエステルウレタン樹脂、ポリエステルポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリル樹脂等を使用することが挙げられる。
 また、エステル結合を有する樹脂や酸性基を有する化合物が添加された印刷インキも好ましく使用することができる。酸性基を有する化合物としては、印刷インキの主成分である前記バインダー樹脂や有機溶剤等と容易に混合でき、酸価を有する化合物であれば特に限定なく使用することができる。
 具体的には、例えば、ロジン変性マレイン酸樹脂やロジン変性フマル酸樹脂等の酸価を有する樹脂や;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、ケイ皮酸あるいはこれらの酸無水物等のカルボキシル基を有する重合性モノマー、スルホン化スチレン等のスルホン酸基を有する重合性モノマー、ビニルベンゼンスルホンアミド等のスルホンアミド基を有する重合性モノマー等の、酸性基を有する重合性モノマーを共重合させた、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(無水)マレイン酸樹脂、テルペン-(無水)マレイン酸樹脂等のラジカル共重合体である樹脂や;酸変性されたポリオレフィン樹脂等が挙げられ、これを単数あるいは複数混合して使用することができる。
 前記酸性基を有する化合物の酸価は、特に限定はないが150mgKOH/g以上であることが好ましく150~500mgKOH/gであることがなお好ましい。
 前記酸性基を有する化合物の分子量は、特に限定されるものではないが、例えば重量平均分子量(Mw)が500~20,000の範囲にあるものが好ましい。
(プライマー層)
 本発明の転写フィルムの具体的態様の一例は図1に示すとおりであるが、前記加飾層の剥離を容易にするために、該加飾層を施す前にプライマー層を設けることもできる。プライマー層としては、アルカリ溶液により溶解あるいは加水分解しやすいことから、エステル結合や酸性基を有する樹脂を含有することが好ましく、その後接着剤を塗工した積層フィルムを、容易に単層フィルムに分離することが可能となる。(図2参照)
また、同様に転写後の加蝕層のプラスチック容器の密着性を阻害しない程度の剥離層上にプライマー層を施した後に接着剤を作成しても良い。(図3参照)
 前記プライマー層には酸性基を有する化合物を単独で用いることができる。プライマー層に好ましく使用できる酸性基を有する化合物としては、例えば、ロジン変性マレイン酸樹脂やロジン変性フマル酸樹脂等の酸価を有する樹脂や;アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、ケイ皮酸あるいはこれらの酸無水物等のカルボキシル基を有する重合性モノマー、スルホン化スチレン等のスルホン酸基を有する重合性モノマー、ビニルベンゼンスルホンアミド等のスルホンアミド基を有する重合性モノマー等の、酸性基を有する重合性モノマーを共重合させた、(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(メタ)アクリル樹脂、スチレン-(無水)マレイン酸樹脂、テルペン-(無水)マレイン酸樹脂等のラジカル共重合体である樹脂や;酸変性されたポリオレフィン樹脂等が挙げられる。
 前記の酸性基化合物の塗工時の造膜性を付与するために、適宜樹脂を添加することができる。例えば、エステル結合を有するポリエステルウレタン樹脂、ポリエステルポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリル樹脂等を使用することが挙げられる。
 プライマー層を塗工する際に適宜溶剤で希釈して基材に塗工することができる。また。酸性基をアンモニア等の揮発性有機アミンで中和することにより水に希釈して塗工することもできる。
 前記酸性基を有する化合物の酸価は、特に限定はないが150mgKOH/g以上であることが好ましく150~500mgKOH/gであることがなお好ましい。
 前記酸性基を有する化合物の分子量は、特に限定されるものではないが、例えば重量平均分子量(Mw)が500~20,000の範囲にあるものが好ましい。
 前述のプライマー層を用いる場合、加飾層デザインが白を基調としていると、加飾層には白インキを殆ど使用することになり、単にプライマー層を用いただけでは剥離が難しい場合がある。その場合更にインキの樹脂分からなるメジゥム層を導入することでより加飾層の剥離性を更に向上させることができる。
(表面保護層) 
 必要に応じて設ける表面保護層は、剥離を妨げない程度にエステル結合を有するポリエステル樹脂、ポリエーテルエステル樹脂、ポリエステルポリウレタン樹脂、(メタ)アクリル樹脂等の非反応性樹脂を主成分とする保護層を用いることができる。
(剥離フィルム)
 本発明で使用する剥離フィルムは、転写加工前には転写層と適度な密着力を有しており、一方熱転写加工後には良好に転写層と剥離可能なフィルムであれば特に限定はない。具体的には例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸(エステル)共重合体、エチレン-不飽和カルボン酸共重合体金属中和物(いわゆるアイオノマー樹脂)等のオレフィン系共重合体樹脂、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹脂、ポリビニルアセタール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル- 酢酸ビニル共重合体等のポリビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアリレート、ポリカーボネート等のポリエステル系樹脂、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフロロエチレン、エチレン- テトラフロロエチレン共重合体等のフッ素系樹脂等の熱可塑性樹脂からなるフィルム、あるいは該フィルムをプラズマ照射や、フッ素系化合物やシリコーン系化合物等の剥離剤で表面処理したものが挙げられる。また、特許文献2に記載のポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール等を用いても良い。
 また剥離フィルムの膜厚は特に限定はないが、薄すぎると熱転写後剥離時にフィルムが裂ける恐れがあり、一方厚すぎると、被転写基材の形状に追従しきれないおそれがあることから、膜厚は10~200μm程度が好ましい。より好ましくは20~100μmである。
 被転写基材へ転写された転写層の表面性状は、使用する剥離フィルムの表面性状が反転される傾向がある。従って、剥離フィルムとして表面が平滑な鏡面状のものを使用すれば、転写後の転写層の表面も平滑な鏡面仕上げとすることができるし、剥離フィルムとして表面が艶消状のものや凹凸のエンボス形状を有するものを使用すれば、これらの艶状態やエンボス形状を転写後の転写層の表面に賦形することができる。これらは所望する意匠に応じて適宜選択すればよい。
(熱転写フィルムの製造方法)
 前記熱転写フィルムは、保持層上に、(有する場合は)接着層、加飾層、(有する場合は)表面保護層、剥離フィルムを、この順で積層する。また場合によって、アンカー層等を設けてもよい。
 各層の積層工程としては、特に限定はなく公知の印刷方法やコート法により積層することができる。
 例えば加飾層は、グラビア印刷法、オフセット印刷法、グラビアオフセット印刷法、フレキソ印刷法、スクリーン印刷法等の各種汎用印刷方法によって保持層上に設けることができる。また接着剤層を設ける場合はグラビアコート法、マイクログラビアコート法、ロールコート法、ロッドコート法、キスコート法、ナイフコート法、エアーナイフコート法、コンマコート法、ダイコート法、リップコート法、フローコート法、ディップコート法、スプレーコート法等の各種公知の塗工方法を用いて設けることができる。各種層を設けた保持層と剥離フィルムとをラミネーション法により積層することができる。
(ペットボトルに転写フィルムで加飾を施す工程(1))
 ペットボトルに前記熱転写フィルムで加飾を施す方法は、公知の転写方法で行うことができる。具体的には、ブロー成形品のインモールド成形転写法、加飾射出成形同時転写法、真空成形同時転写法、ラッピング同時転写法等の、熱転写時に転写フィルムに伸び、変形が加わる立体形状への成形転写方法や、ホットスタンプ等、転写フィルムに伸び、変形の加わらない転写法が知られているが、ここでは本発明において好ましい形態であるブロー成形品のインモールド成形転写法を例にとって説明する。
 前記熱転写フィルムは、ブロー金型の割金型表面に、予め保持層を剥離した状態で、成形後に加飾層が成形品の所望の位置に対応するように、加飾層(接着層がある場合は接着層)を表側として設置し、真空吸引によって金型内に貼着させる。次いでブロー金型にポリエチレンテレフタレートの溶融パリソンを挟持し、当該樹脂のブロー成形温度、成形圧力によってブロー成形する。
 溶融パリソンと熱転写フィルムとは、溶融パリソンの成形温度、成形圧力によって圧着され、加飾層(接着層がある場合は接着層)が溶融パリソンの表面に接着して、熱転写フィルムは、接着層を介してブロー成形品の壁面に貼着される。
 成形後、ブロー金型を開いて成形品を取り出し、剥離フィルムを引き剥がすことで、加飾層と接着層とがブロー成形品の壁面に転写されることで、加飾が施される。
(加飾されたペットボトルを、回収する工程(2))
 加飾されたペットボトルは、飲料水等の内容物を充填され商品として流通した後、使用済みペットボトルとして、家庭から分別排出され、市町村が分別収集するルートにより回収される方法や、自動販売機脇、工場やオフィス、スーパー・コンビニ、交通機関や公共施設など、排出される場所を管理する事業者から分別収集するルートにより回収される。これらは廃棄物処理法や自治体の条例等に沿って運用される。
(回収されたペットボトルを、アルカリ溶液で洗浄し加飾部を剥離する工程(3))
 回収されたペットボトルを洗浄するアルカリ溶液は、水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリウム水溶液等が好ましい。水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリウム水溶液は0.5質量%~10質量%の濃度の水溶液が好ましく1質量%~5質量%の濃度の水溶液がなお好ましい。またはPH8以上好ましくは10以上が好ましい。
 また、水溶性有機溶剤や非水溶性有機溶剤を若干量含んでいてもよい。前記水溶性有機溶剤としては例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル(メチルセロソルブ)、エチレングリコールモノエチルエーテル(セロソルブ)、エチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルセロソルブ)、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(メチルカルビトール)、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(カルビトール)、ジエチレングリコールジエチルエーテル(ジエチルカルビトール)、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルカルビトール)、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、メチレンジメチルエーテル(メチラール)、プロピレングリコールモノブチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトン、ジアセトンアルコール、アセトニルアセトン、アセチルアセトン、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート(メチルセロソルブアセテート)、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート(メチルカルビトールアセテート)、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート(カルビトールアセテート)、エチルヒドロキシイソブチレートおよび乳酸エチル、モルフォリンなどを例示することができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。 
 前記アルカリ溶液における前記水溶性有機溶剤の含有割合としては、0.1質量%~20質量%が好ましく1質量%~10質量%がなお好ましい。
 また前記アルカリ溶液は、非水溶性有機溶剤を含有していてもよい。非水溶性有機溶剤の具体例としては、n-ブタノール、2-ブタノール、イソブタノール、オクタノールなどのアルコール系溶剤、ヘキサン、ヘプタン、ノルマルパラフィンなどの脂肪族炭化水素系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレン、アルキルベンゼンなどの芳香族炭化水素系溶剤、塩化メチレン、1-クロロブタン、2-クロロブタン、3-クロロブタン、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素系溶剤、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系溶剤、エチルエーテル、ブチルエーテルなどのエーテル系溶剤を例示することができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。  
 また前記アルカリ溶液は、界面活性剤を含有していてもよい。界面活性剤としては各種のアニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤などが挙げられ、これらの中では、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤が好ましい。
 アニオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、高級脂肪酸エステルのスルホン酸塩、高級アルコールエーテルの硫酸エステル塩及びスルホン酸塩、高級アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩等が挙げられ、これらの具体例として、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、イソプロピルナフタレンスルホン酸塩、モノブチルフェニルフェノールモノスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、ジブチルフェニルフェノールジスルホン酸塩などを挙げることができる。
 ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、脂肪酸アルキロールアミド、アルキルアルカノールアミド、アセチレングリコール、アセチレングリコールのオキシエチレン付加物、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールブロックコポリマー、等を挙げることができ、これらの中では、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルキロールアミド、アセチレングリコール、アセチレングリコールのオキシエチレン付加物、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールブロックコポリマーが好ましい。
 その他の界面活性剤として、ポリシロキサンオキシエチレン付加物のようなシリコーン系界面活性剤;パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、オキシエチレンパーフルオロアルキルエーテルのようなフッ素系界面活性剤;スピクリスポール酸、ラムノリピド、リゾレシチンのようなバイオサーファクタント等も使用することができる。
 これらの界面活性剤は、単独で用いることもでき、又2種類以上を混合して用いることもできる。界面活性剤を添加する場合は、その添加量はアルカリ溶液全量に対し0.001~2質量%の範囲が好ましく、0.001~1.5質量%であることがより好ましく、0.01~1質量%の範囲であることがさらに好ましい。
 また、前記アルカリ溶液でペットボトルを洗浄する際は、例えば処理槽中で20~90℃の加熱または超音波振動させた状態で洗浄することが好ましい。加熱方法としては特に限定なく、熱線、赤外線、マイクロ波等による公知の加熱方法が採用できる。また超音波振動は、例えば処理槽に超音波振動子を取り付け前記アルカリ溶液に超音波振動を付与する方法等が採用できる。
 また洗浄時には前記アルカリ液は攪拌されていることが好ましい。攪拌方法としては、例えば、処理槽内に収容した積層フィルムの分散液を、攪拌羽根により機械的攪拌する方法、水流ポンプにより水流攪拌する方法、窒素ガス等の不活性ガスによるバブリング方法などが挙げられ、多層フィルムを効率的に剥離させるために前述方法を併用しても良い。
 ペットボトルを前記アルカリ溶液に浸漬する時間は、一般的には2分~48時間の範囲であることが多い。浸漬時間が2分未満であると、転写された加飾層がペットボトルから完全に剥離せずに一部残存するおそれがある。
 前記アルカリ溶液に浸漬する回数は、1回でも数回に分けて行ってもよい。また複数浸漬を行う場合は、アルカリ溶液の濃度を変更したりしてもよい。またこの間に、水洗や乾燥等、公知の工程を適宜加えることが好ましい。
 ポリエチレンテレフタレートはアルカリ水溶液にて長時間浸漬するとエステル結合の加水分解が生じ、リサイクル後の品質に支障をきたす場合がある。アルカリ水溶液で浸漬時間を短縮するために、モルフォリン等の溶剤でインキ層の除去を工程のアルカリ溶液処理の前後で実施しても良い。
 本回収方法で使用するアルカリ溶液は、ペットボトルと加飾層、接着剤層を用いた場合は接着剤層との界面に作用し、その接着力を著しく低減させることで、ペットボトルと加飾層、接着剤層との界面剥離を生じさせると推定される。この場合、接着剤層として反応型接着剤を使用した場合においても、本発明では溶解させるわけではなく界面剥離を生じさせているので、短時間で効率よく分離回収が行えるものと推定される。
 ペットボトルから剥離した加飾層は、アルカリ溶液へ溶解せずにアルカリ溶液中で残渣となっていることが多い。即ちアルカリ溶液中には、分離した加飾層や接着剤層、表面保護層の残渣が浮遊あるいは溶解している状態となっている。これらをアルカリ溶液から取り出した後、分別して回収する。
 本発明の回収方法は、前記ペットボトルへの適用はもちろん、食品包装用プラスチックとして使用されるポリプロピレンやポリエチレン、ポリスチレンに印刷された印刷物、例えばコーヒーカップやヨーグルトカップ等の適用も可能である。
 以下に、本発明の内容および効果を実施例により更に詳細に説明する。
(ポリエステルポリオールA)
 DIC社製「HA450B」95部に対し、荒川化学工業株式会社製「マルキード#32」5部を160度にて溶解し、高酸価化合物を5%有したポリオールAを調整した。
(プライマーA)
 酢酸エチル50部に荒川化学工業株式会社製「マルキード#32」50部を40℃にて攪拌しながら溶解させ、固形分50%のプライマーAを得た。
(転写フィルムの製造方法)
 転写フィルムは、保持層上に接着層、加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなる転写フィルム(A-1)、(A-2)と、保持層上に接着層、加飾層、プライマー層(5)及び剥離フィルムをこの順で積層してなる転写フィルム(B-1)を作成した。
(転写フィルム(A-1))
 剥離フィルムは、東洋紡製ポリエチレンテレフタレートフィルム「E-5101」(膜厚50μm)上に剥離層としてDICグラフィックス社製「MC-クリヤー KAH-011」100部にDICグラフィックス社製「PL硬化剤C」3部配合した剥離組成物を、固形分1g/mとなるように塗工し180℃30秒で焼付けを行った剥離フィルム(A)を使用した。
 剥離フィルム(A)上に、DICグラフィックス社製グラビアインキ「TRC-インキシリーズ 」の藍・白インキをグラビアコーターにて、印刷層が2μであるように印刷し加飾層を作成した。一方、保持層上に、接着層としてDIC製「NS-4500A」と「HA-450B」を100/60の割合にて混合した接着剤組成物を、ノンソルラミネーターで2g/mとなるように塗工し、前記加飾層を作成した剥離フィルムと、加飾層と接着剤層とが積層するようにラミネートし、40℃にて3日間エージング反応させた転写フィルム(A-1)を得た。
(転写フィルム(A―2)
 前記転写フィルム(A-1)において、保持層上に、接着層としてDIC社製「NS-4500A」と「ポリオールA」を100/60の割合にて混合した接着剤組成物を、ノンソルラミネーターで2g/mとなるように塗工し、前記加飾層を作成した剥離フィルムと、加飾層と接着剤層とが積層するようにラミネートし、40℃にて3日間エージング反応させた転写フィルム(A―2)を得た。
(転写フィルム(B-1))
 前記転写フィルム(A-1)において、保持層上に、プライマー層としてプライマーAを固形分1g/mとなるように塗工乾燥後、接着層としてDIC製「NS-4500A」と「HA-450B」を100/60の割合にて混合した接着剤組成物を、ノンソルラミネーターで2g/mとなるように塗工し、前記加飾層を作成した剥離フィルムと、加飾層と接着剤層とが積層するようにラミネートし、40℃にて3日間エージング反応させた転写フィルム(B-1)を得た。
(熱転写工程)
 得られた熱転写フィルムを、ブロー金型の割金型表面に、予め保持層を剥離した状態で、成形後に加飾層が成形品の所望の位置に対応するように、接着層を表側として設置し、真空吸引によって金型内に貼着させた。
次いでブロー金型にポリエチレンテレフタレートの溶融パリソンを挟持し、当該樹脂のブロー成形温度、成形圧力によってブロー成形し、加飾が施されたペットボトルを得た。
(加飾部の剥離工程)
 水酸化ナトリウム50部をイオン交換水950部に溶解し、5%水酸化ナトリウム水溶液を調整した。この5%水酸化ナトリウム水溶液を60℃にてスプレーにてペットボトルの印刷部分に噴霧し、印刷部分の剥離状態を確認した。
結果を表1に示す
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 以上の結果、ペットボトルに加飾された加飾層は、容易にアルカリ溶液により剥離することができた。
本発明の転写フィルムの具体的態様の1例である。 本発明の転写フィルムの具体的態様の1例である。 本発明の転写フィルムの具体的態様の1例である。
1 剥離フィルム
2 表面保護層
3 加飾層
4 接着層
5 保持層
6 プライマー層

Claims (6)

  1. プラスチック容器に転写フィルムで加飾を施す工程(1)と、加飾されたプラスチック容器を、回収する工程(2)と、回収されたプラスチック容器を、アルカリ溶液で洗浄し加飾部を剥離する工程(3)とを有することを特徴とするプラスチック容器の回収方法。
  2. 前記プラスチック容器がペットボトルである請求項1に記載のプラスチック容器の回収方法。
  3. プラスチック容器に適用する転写フィルムであって、保持層上に少なくとも加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記加飾層がアルカリ可溶性であることを特徴とする転写フィルム。
  4. プラスチック容器に適用する転写フィルムであって、保持層上に、少なくとも接着層、加飾層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記接着層がアルカリ可溶性であることを特徴とする転写フィルム。
  5. プラスチック容器に適用する転写フィルムであって、保持層上に、少なくとも接着層、加飾層、表面保護層及び剥離フィルムをこの順で積層してなり、前記接着層及び又は表面保護層がアルカリ可溶性であることを特徴とする転写フィルム。
  6. 前記プラスチック容器がペットボトルである請求項3~5のいずれかに記載の転写フィルム。
PCT/JP2020/004503 2019-02-15 2020-02-06 プラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルム WO2020166474A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080011145.5A CN113348093B (zh) 2019-02-15 2020-02-06 塑料容器的回收方法及应用于塑料容器的转印膜
JP2020530709A JP6819828B2 (ja) 2019-02-15 2020-02-06 プラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルム
AU2020223598A AU2020223598B2 (en) 2019-02-15 2020-02-06 Method for recycling plastic container and transfer film to be applied to plastic container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019025495 2019-02-15
JP2019-025495 2019-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020166474A1 true WO2020166474A1 (ja) 2020-08-20

Family

ID=72045411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/004503 WO2020166474A1 (ja) 2019-02-15 2020-02-06 プラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6819828B2 (ja)
CN (1) CN113348093B (ja)
AU (1) AU2020223598B2 (ja)
WO (1) WO2020166474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116080294A (zh) * 2022-12-12 2023-05-09 库尔兹压烫科技(合肥)有限公司 转移膜、用于制造转移膜的方法和用于回收转移膜的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115446096B (zh) * 2022-08-29 2023-08-08 北京科技大学 废旧轮胎裂解炭黑制备高炉喷吹燃料及碳酸锌的方法
CN117162685A (zh) * 2023-08-14 2023-12-05 库尔兹压烫科技(合肥)有限公司 嵌片、转印膜和用于生产嵌片的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229210A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Taiyo Denko Kk プラスチック成形品廃棄物の再生処理方法ならびにその装置
JP2000094892A (ja) * 1998-09-11 2000-04-04 Polymark Technographics Internatl Plc 転写ラベルにおける接着層の状態確認方法
JP2000172158A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Gojo Seishi Kk ホログラム転写物及びその製造方法
JP2005298354A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Is:Kk ポリエステルフィルムからのエステルモノマーの回収方法
WO2008038483A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Yutaka Shoji Kaisha, Ltd. feuille de transfert non thermique ET SON PROCÉDÉ DE FABRICATION
WO2018159684A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206439A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Dic Corp 熱転写用フィルム、及び加飾成形品
CN204383051U (zh) * 2014-12-19 2015-06-10 叶维顶 可多次转印的纹身贴纸
JP2017202631A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 東レ株式会社 転写フィルム、積層基材、カバーガラス、積層基材の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229210A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Taiyo Denko Kk プラスチック成形品廃棄物の再生処理方法ならびにその装置
JP2000094892A (ja) * 1998-09-11 2000-04-04 Polymark Technographics Internatl Plc 転写ラベルにおける接着層の状態確認方法
JP2000172158A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Gojo Seishi Kk ホログラム転写物及びその製造方法
JP2005298354A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Is:Kk ポリエステルフィルムからのエステルモノマーの回収方法
WO2008038483A1 (fr) * 2006-09-26 2008-04-03 Yutaka Shoji Kaisha, Ltd. feuille de transfert non thermique ET SON PROCÉDÉ DE FABRICATION
WO2018159684A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 大日本印刷株式会社 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116080294A (zh) * 2022-12-12 2023-05-09 库尔兹压烫科技(合肥)有限公司 转移膜、用于制造转移膜的方法和用于回收转移膜的方法
CN116080294B (zh) * 2022-12-12 2024-03-26 库尔兹压烫科技(合肥)有限公司 转移膜、用于制造转移膜的方法和用于回收转移膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6819828B2 (ja) 2021-01-27
CN113348093B (zh) 2022-10-14
AU2020223598B2 (en) 2022-10-27
JPWO2020166474A1 (ja) 2021-02-18
CN113348093A (zh) 2021-09-03
AU2020223598A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020166474A1 (ja) プラスチック容器のリサイクル方法及びプラスチック容器に適用する転写フィルム
JP6690806B1 (ja) 積層フィルムの分離回収方法
JP6777263B2 (ja) 積層フィルムの分離回収方法
JP7197054B2 (ja) 脱離可能な水性インキ及びその脱離方法
CN101407656B (zh) 一种环保型可模压水性转移涂料及其制备方法与应用
EP3129166B1 (en) Compositions for removable labels
JP7215625B1 (ja) 再生プラスチック製造方法および当該製造方法で製造されてなる再生プラスチック
JP2022525606A (ja) デジタル印刷されたラベル
JP2023155250A (ja) 脱離可能な皮膜形成用組成物
JP7008913B1 (ja) リサイクルオレフィン基材製造方法
JP7364109B2 (ja) 脱離可能な皮膜形成用組成物
WO2022137914A1 (ja) 脱離可能な皮膜を形成するための有機溶剤系組成物
JP4101075B2 (ja) 水圧転写用フィルム及び水圧転写体の製造方法
JP7343077B2 (ja) 顔料組成物
JP7364120B2 (ja) 脱離可能な皮膜形成用組成物
JP2005153430A (ja) 化粧シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020530709

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20756279

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020223598

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20200206

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20756279

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1