WO2020162612A1 - ヘテロアリールで置換されたピリジン化合物 - Google Patents

ヘテロアリールで置換されたピリジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020162612A1
WO2020162612A1 PCT/JP2020/004894 JP2020004894W WO2020162612A1 WO 2020162612 A1 WO2020162612 A1 WO 2020162612A1 JP 2020004894 W JP2020004894 W JP 2020004894W WO 2020162612 A1 WO2020162612 A1 WO 2020162612A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
formula
structure represented
carboxy
above formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/004894
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
円 川村
浩介 舟山
一瑛 鈴木
宏明 田中
Original Assignee
大正製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019021666A external-priority patent/JP2022053556A/ja
Application filed by 大正製薬株式会社 filed Critical 大正製薬株式会社
Publication of WO2020162612A1 publication Critical patent/WO2020162612A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to an inhibitor of an enzyme that produces 20-hydroxyeicosatetraenoic acid (20-Hydroxyeicosatetraenoic acid, hereinafter also referred to as “20-HETE”). More particularly, it relates to pyridine compounds substituted with heteroaryl which are inhibitors of the enzyme producing 20-HETE.
  • 20-HETE As physiologically active substances produced from arachidonic acid, in addition to prostaglandins produced by cyclooxygenase and leukotrienes produced by lipoxygenase, 20-HETE produced by arachidonic acid by an enzyme belonging to cytochrome P450 in recent years is It is becoming clear that it has various functions in the living body. To date, 20-HETE has been shown to regulate vascular tone and induce cell proliferation in major organs such as cerebral blood vessels and kidneys, and plays an important physiological action in vivo. It is suggested to be deeply involved in various pathological conditions such as various cerebrovascular diseases, renal diseases, cardiovascular diseases (Non-patent Documents 1 to 3).
  • Non-patent Document 4 In patients with autosomal dominant polycystic kidney disease, there was a correlation between increased renal volume and decreased renal function, and increased plasma 20-HETE concentration. 20-HETE was associated with the progression of polycystic kidney disease. It is suggested that this is done (Non-Patent Document 5).
  • Patent Document 1 examples of an inhibitor of the enzyme producing 20-HETE include a hydroxyformamidine derivative (Patent Document 1), a heterocyclic derivative having a phenylazole skeleton (Patent Document 2), a phenylazole compound (Patent Document 3), and the like. It has been reported.
  • Patent Document 2 discloses a pyridine compound substituted with a heteroaryl such as pyrazolyl, but is limited to the 3-position substitution of pyridine.
  • Patent Document 4 discloses a pyridine compound in which the 2-position of pyridine is substituted with a heteroaryl such as triazolyl, but the group substituting in the 5-position of pyridine is specified, and a group showing acidity such as carboxy There is no disclosure.
  • the object of the present invention is to provide a novel compound that inhibits the enzyme that produces 20-HETE.
  • Ring D is any of groups represented by the formulas [I′-1] to [I′-3]
  • R 1 represents a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, or methyl
  • R 2 , R 3 , and R 4 independently represent a hydrogen atom, a fluorine atom, or methyl
  • X represents formula —O—, formula —S—, or formula —CH 2 —
  • R 5 is any structure represented by the following formula group [II]:
  • ring C is (I) C 3-6 cycloalkane, (Ii) a 4- to 6-membered saturated heterocycle containing an oxygen atom, or (iii) a 4- to 6-membered saturated heterocycle containing a sulfur atom (of a 4- to 6-membered saturated heterocycle containing the sulfur atom)
  • the sulfur atom may be substituted with 1 to 2 oxo
  • Y represents the formula —CH 2 —, the formula —CHMe—, the formula —CMe 2 —, or the formula —O—
  • W 1 represents C 2-10 alkanediyl
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-2]
  • R 52 represents carboxy or carboxymethyl
  • Ring A is any of the structures represented by the following formula group [IV]:
  • the structure represented by the above formula [IV-1] may be substituted with one group selected from the group consisting of a halogen atom, methyl and methoxy
  • the structure represented by the formula [IV-2] may be substituted with one group selected from the group consisting of a halogen atom, methyl, and methoxy
  • the structure represented by the above formula [IV-5] may be substituted with one methyl;
  • W 2 represents C 4-8 alkanediyl;
  • C When R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; Ring B is (A) phenyl, (B) pyridyl or (c) chromanyl is shown; W 3 represents C 1-3 alkanediyl; here, (A) when Ring B is phenyl, R 53 is (I) carboxy, (Ii) C 1-4 alkyl substituted with carboxy (iii) C 3-6 cycloalkyl substituted with carboxy, (Iv) selected from the group consisting of mono
  • Ring D is a group represented by the above formula [I′-1],
  • the formula [I′] is the following formula [I]:
  • X is the formula -O- Which is a compound according to (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • X is the formula -O- Which is a compound (2) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 1 is a hydrogen atom
  • R 2 is a hydrogen atom
  • R 3 is a hydrogen atom
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • R 51 is carboxy
  • L is any of the structures represented by the following formula group [III′]
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl; (B) When R 5 is a structure represented by the above formula [II-2]; R 52 is carboxy or carboxymethyl; Ring A is any of the structures represented by the following formula group [IV′]
  • the structure represented by the formula [IV-2] may be substituted with one group selected from the group consisting of a halogen atom, methyl, and methoxy
  • the structure represented by the above formula [IV-5] may be substituted with one methyl
  • W 2 is C 4-6 alkanediyl
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-3], W 3 is C 1-3 alkanediyl
  • R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R 53 when ring B is pyridyl, R 53 is (Iii) selected from the group consisting of C 3-6 cycloalkyl substituted with carboxy and
  • the structure represented by the above formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl; (B) When R 5 is a structure represented by the above formula [II-2]; R 52 is carboxy; Ring A is a structure represented by the following formula [IV-6]
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy;
  • W 2 is C 4 alkanediyl;
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-3], W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy;
  • R 61 and R 62 are, independently, to provide a compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to (5), which is a hydrogen atom or methyl.
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-1], R 51 is carboxy; L is any of the structures represented by the following formula group [III′′]
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy; W 2 is to provide a compound according to (6) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which is C 4 alkanediyl.
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-3], W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently to provide a compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to (6), which is a hydrogen atom or methyl.
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl; (B) When R 5 is a structure represented by the above formula [II-2]; R 52 is carboxy; Ring A is a structure represented by the following formula [IV-6]
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one methyl; W 2 is C 4 alkanediyl; (C) R 5 is a structure represented by the above formula [II-3], W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are the same to provide a compound according to (5) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which are hydrogen atoms.
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-1], R 51 is carboxy; L is any of the structures represented by the following formula group [III′′′]
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is to provide a compound according to (10) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which is C 7 alkanediyl.
  • W 2 is to provide a compound according to (10) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which is C 4 alkanediyl.
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-3], W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are the same to provide a compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to (10), which is a hydrogen atom.
  • (20) As another aspect of the present invention, It is an object of the present invention to provide a medicament containing the compound according to any one of (1) to (19) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • (21) As another aspect of the present invention, It is to provide a 20-HETE producing enzyme inhibitor containing the compound or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (19) as an active ingredient.
  • (22) As another aspect of the present invention, It is intended to provide a preventive or ameliorating agent for polycystic kidney disease, which comprises the compound or the pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of (1) to (19) as an active ingredient.
  • the compound of the present invention (hereinafter sometimes referred to as “the compound of the present invention”) has an action of inhibiting an enzyme that produces 20-HETE.
  • the present invention provides a compound represented by the above formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which has an action of inhibiting the enzyme produced by 20-HETE.
  • Halogen atom refers to a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • C 1-4 alkyl refers to a straight-chain or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms. Examples thereof include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl and tert-butyl.
  • C 1-6 alkyl refers to a linear or branched alkyl having 1 to 6 carbon atoms. Examples thereof include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, n-hexyl and the like.
  • C 3-6 cycloalkane refers to a hydrocarbon ring having 3 to 6 carbon atoms. Examples include cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane, and cyclohexane.
  • C 3-6 cycloalkyl refers to a cyclic alkyl having 3 to 6 carbon atoms. Examples include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl.
  • the “saturated heterocycle” is a 3- to 8-membered monocycle consisting of 1 to 7 carbon atoms and at least one atom selected from the same or different from the group consisting of oxygen atom, sulfur atom and nitrogen atom.
  • Formula shows a saturated heterocyclic group.
  • oxetane tetrahydrofuran, tetrahydropyran, oxepane, azetidine, pyrrolidine, piperidine, azepane, thietane, tetrahydrothiophenyl, tetrahydrothiopyran, piperazine, pyrazolidine, morpholine, piperazine, thiomorpholine, 1,3-oxazinane, isothiazol
  • a 4- to 6-membered saturated heterocycle containing an oxygen atom refers to a 4- to 6-membered monocyclic saturated heterocycle consisting of one oxygen atom and 3 to 5 carbon atoms.
  • oxetane, tetrahydrofuran, tetrahydropyran and the like can be mentioned.
  • a 4- to 6-membered saturated heterocycle containing a sulfur atom refers to a 4- to 6-membered monocyclic saturated heterocycle consisting of one sulfur atom and 3 to 5 carbon atoms.
  • thietane, tetrahydrothiophene, tetrahydrothiopyran and the like can be mentioned.
  • C 1-4 alkoxy refers to a straight-chain or branched alkoxy having 1 to 4 carbon atoms. Methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy can be mentioned.
  • the “mono C 1-4 alkylamino” refers to an amino having one “C 1-4 alkyl” described above as a substituent. Examples thereof include methylamino, ethylamino, n-propylamino, isopropylamino, n-butylamino, isobutylamino, sec-butylamino and tert-butylamino.
  • the “mono C 1-6 alkylamino” refers to amino having one of the above-mentioned “C 1-6 alkyl” as a substituent. Methylamino, ethylamino, n-propylamino, isopropylamino, n-butylamino, isobutylamino, sec-butylamino, tert-butylamino, n-pentylamino, isopentylamino, n-hexylamino and the like can be mentioned.
  • the “mono C 1-4 alkylaminocarbonyl” refers to a group in which the above “mono C 1-4 alkylamino” and carbonyl are bonded. Examples thereof include methylaminocarbonyl, ethylaminocarbonyl, n-propylaminocarbonyl, isopropylaminocarbonyl, n-butylaminocarbonyl, isobutylaminocarbonyl, sec-butylaminocarbonyl and tert-butylaminocarbonyl.
  • “Mono-C 1-6 alkylaminocarbonyl” refers to a group in which the above-mentioned “mono-C 1-6 alkylamino” is bonded to carbonyl. Methylaminocarbonyl, ethylaminocarbonyl, n-propylaminocarbonyl, isopropylaminocarbonyl, n-butylaminocarbonyl, isobutylaminocarbonyl, sec-butylaminocarbonyl, tert-butylaminocarbonyl, n-pentylaminocarbonyl, isopentylaminocarbonyl , N-hexylaminocarbonyl and the like.
  • Oxo refers to a substituent ( ⁇ O) in which an oxygen atom substitutes via a double bond. Therefore, when oxo is substituted with a carbon atom, it is combined with the carbon atom to form carbonyl, and when one oxo is substituted with one sulfur atom, it is combined with the sulfur atom to form sulfinyl, When two oxos are replaced by one sulfur atom, they form a sulfonyl together with the sulfur atom.
  • saturated heterocyclyl substituted with oxo examples include 2-oxopyrrolidinyl, 2-oxopiperidinyl, 2-oxopiperazinyl, 3 -Oxopiperazinyl, 1,1-dioxide tetrahydrothiophenyl, 1-oxide tetrahydro-2H-thiopyranyl, 1,1-dioxide tetrahydro-2H-thiopyranyl, 1,1-dioxide isothiazolidinyl, 2- Oxo-1,3-oxazolidinyl, 2-oxo-1,3-oxazinanyl, 6-oxo-1,6-dihydropyridinyl, 6-oxo-1,1-dihydropyridazinyl, 1-oxo-1 , 2,3,4-tetrahydroisoquinolyl-7-yl, 1,1-dioxide
  • C 1-2 alkanediyl refers to a divalent hydrocarbon group obtained by removing one hydrogen atom from an alkyl having 1 to 2 carbon atoms. Examples include methanediyl, ethane-1,1-diyl and ethane-1,2-diyl.
  • C 1-3 alkanediyl refers to a divalent hydrocarbon group obtained by removing one hydrogen atom from an alkyl having 1 to 3 carbon atoms. Methanediyl, ethane-1,1-diyl, ethane-1,2-diyl, propane-1,1-diyl, propane-1,2-diyl, propane-1,3-diyl, propane-2,2-diyl Can be mentioned.
  • C 4-6 alkanediyl refers to a divalent hydrocarbon group obtained by removing one hydrogen atom from an alkyl having 4 to 6 carbon atoms. Examples thereof include butane-1,4-diyl, pentane-1,5-diyl, hexane-1,6-diyl, 3,3-dimethyl-propane-1,3-diyl and the like.
  • C 4-8 alkanediyl refers to a divalent hydrocarbon group obtained by removing one hydrogen atom from an alkyl having 4 to 8 carbon atoms.
  • butane-1,4-diyl, pentane-1,5-diyl, hexane-1,6-diyl, heptane-1,7-diyl, octane-1,8-diyl, 3,3-dimethyl-propane- 1,3-diyl and the like can be mentioned.
  • C 2-10 alkanediyl refers to a divalent hydrocarbon group obtained by removing one hydrogen atom from an alkyl having 2 to 10 carbon atoms.
  • ethane-1,1-diyl, propane-1,3-diyl, butane-1,4-diyl pentane-1,5-diyl, hexane-1,6-diyl, heptane-1,7-diyl, Octane-1,8-diyl, nonane-1,9-diyl, decane-1,10-diyl, 3,3-dimethyl-propane-1,3-diyl, 8,8-dimethyl-octane-1,8- Jail and the like can be mentioned.
  • the "benzyl-based protecting group” is a benzyl which may be substituted on the phenyl portion or methylene portion of benzyl and represents a group which protects a functional group.
  • benzyl, 4-methoxybenzyl, benzhydryl and the like can be mentioned.
  • examples of the functional group protected by the benzyl-based protecting group include hydroxy and carboxy.
  • the group When protecting hydroxy, the group may be referred to as a “benzyl ether protecting group”.
  • carboxy the group may be referred to as a “benzyl ester-based protecting group”.
  • acetal-based protecting group refers to a group that forms an acetal structure together with hydroxy to protect a functional group. Examples include methoxymethyl and tetrahydropyranyl. In addition, examples of the functional group protected by the acetal-based protecting group include hydroxy and the like.
  • silyl ether-based protecting group refers to a silyl group substituted with three groups selected from alkyl and aryl and protecting a functional group.
  • trimethylsilyl, triisopropylsilyl, tert-butyldimethylsilyl and the like can be mentioned.
  • Examples of the functional group protected by the silyl-based protecting group include hydroxy and the like.
  • Preferred ring D is a group represented by the formula [I′-1] or the formula [I′-2]; here, One more preferable ring D is a group represented by the formula [I′-1], Another more preferred ring D is a group represented by the formula [I′-2].
  • Preferred R 1 is a hydrogen atom;
  • Preferred R 2 is a hydrogen atom,
  • Preferred R 3 is a hydrogen atom,
  • Preferred R 4 is a hydrogen atom;
  • Preferred X is the formula —O—.
  • preferable R 5 is as follows.
  • R 5 is as follows. (A) When R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is any of the structures represented by the following formula group [III′]
  • the structure represented by the above formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-2]; R 52 is carboxy or carboxymethyl; Ring A is any of the structures represented by the following formula group [IV′]
  • the structure represented by the formula [IV-2] may be substituted with one group selected from the group consisting of a halogen atom, methyl, and methoxy
  • the structure represented by the above formula [IV-5] may be substituted with one methyl;
  • W 2 is C 4-6 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-3 alkanediyl; here, (A) when Ring B is phenyl, R 53 is (I) carboxy, (Iii) selected from the group consisting of C 3-6 cycloalkyl substituted with carboxy, and (iv) mono C 1-6 alkylaminocarbonyl substituted with carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or a fluorine atom; (B) when ring B is pyridyl, R 53 is (Iii) selected from the group consisting of C 3-6 cycloalkyl substituted with carboxy and (v) C 1-4 alkoxy substituted with carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or a fluorine atom; (C) when Ring B is chromanyl, R 53 is carboxy or carboxymethyl; At this time, R 61 and R 62
  • R 5 is the following modes.
  • the structure represented by the above formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • the structure represented by the above formula [IV-2] may be substituted with one group selected from the group consisting of a halogen atom, methyl and methoxy; W 2 is C 4-6 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-3 alkanediyl; here, (A) when Ring B is phenyl, R 53 is (I) carboxy, (Iii) selected from the group consisting of C 3-6 cycloalkyl substituted with carboxy, and (iv) mono C 1-6 alkylaminocarbonyl substituted with carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or a fluorine atom; (B) when ring B is pyridyl, R 53 is (V) C 1-4 alkoxy substituted with carboxy; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom; (C) when Ring B is chromanyl, R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or methyl.
  • R 5 is the following modes.
  • the structure represented by the above formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is one of the structures represented by the following formulas [III-3] to [III-4] and formulas [III-6] to [III-9]
  • the structure represented by the above formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy; W 2 is C 4-6 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when ring B is chromanyl; The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or methyl.
  • R 5 is in the following modes.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is one of the structures represented by the following formulas [III-3] to [III-4] and formulas [III-6] to [III-9]
  • Y is of formula —CH 2 — or formula —O—;
  • W 1 is heptane-1,7-diyl;
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-2]
  • R 52 is carboxy substituted at the 6-position of pyridin-2-yl, which is a structure represented by the following formula [IV-6], or bicyclo[1. 1.1] carboxy substituting at the 3-position of pentan-1-yl
  • Ring A is either a structure represented by the following formula [IV-6] or formula [IV-4]
  • the 3-position of pyridin-2-yl which is the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom and methyl, or the above formula [IV
  • the 5-position of pyridin-2-yl having the structure represented by [-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy;
  • W 2 is butane-1,4-diyl or hexane-1,6-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy substituted at the 2-position of the chroman-7-yl; At this time, R 61 is a hydrogen atom or methyl substituting at the 2-position of the chroman-7-yl, R 62 is a hydrogen atom.
  • R 5 is the following modes.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is a structure represented by the following formula [III-4] or formula [III-8]
  • the structure represented by the above formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy; W 2 is C 4 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or methyl.
  • R 5 is in the following modes.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is a structure represented by the following formula [III-4] or formula [III-8]
  • Y is of formula —CH 2 — or formula —O—;
  • W 1 is heptane-1,7-diyl;
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-2];
  • R 52 is carboxy substituted at the 6-position of pyridin-2-yl which is a structure represented by the following formula [IV-6] or pyridin-3-yl which is a structure represented by the following formula [IV-7]
  • a carboxy substituting at the 6-position of Ring A is one of the structures represented by the following formula [IV-6] and formula [IV-7]
  • the 3-position of pyridin-2-yl which is the structure represented by the above formula [IV-6], may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom and methyl, or the above formula [IV
  • the 5-position of pyridin-2-yl represented by the formula [6] may be substituted with one group selected from the group consisting of methyl and methoxy;
  • W 2 is butane-1,4-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy substituted at the 2-position of the chroman-7-yl; At this time, R 61 is a hydrogen atom or methyl substituting at the 2-position of the chroman-7-yl, R 62 is a hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is any of the structures represented by the following formula group [III′′]
  • the structure represented by the above formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy; W 2 is C 4 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or methyl.
  • R 5 is in the following modes.
  • Y is of formula —CH 2 — or formula —O—;
  • W 1 is heptane-1,7-diyl;
  • the 3-position of pyridin-2-yl which is the structure represented by the above formula [IV-6], may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom and methyl, or the above formula [IV
  • the 5-position of pyridin-2-yl represented by the formula [-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of methyl and methoxy, W 2 is butane-1,4-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy substituted at the 2-position of the chroman-7-yl; At this time, R 61 is a hydrogen atom or methyl substituting at the 2-position of the chroman-7-yl, R 62 is a hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • the structure represented by the formula [II-1] is any of the following:
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is any of the structures represented by the following formula group [III′′′]
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom.
  • R 5 is in the following modes.
  • R 5 is a structure represented by the above formula [II-2]; R 52 is carboxy substituted at the 6-position of pyridin-2-yl having a structure represented by the following formula [IV-6]
  • Ring A is a structure represented by the following formula [IV-6]
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; When the chromanyl is chroman-6-yl, R 53 is carboxy substituted at the 3-position of the chroman-6-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom; When the chromanyl is chroman-7-yl, R 53 is carboxy substituting at the 2 or 3 position of said chroman-7-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • the structure represented by the formula [II-1] is any of the following:
  • R 5 is the following modes.
  • L is any of the structures represented by the following formula group [III′′′]
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is C 7 alkanediyl;
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy; W 2 is C 4 alkanediyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; R 53 is carboxy; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or methyl.
  • R 5 is in the following modes.
  • the 3-position of pyridin-2-yl which is the structure represented by the above formula [IV-6], may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom and methyl, or the above formula [IV
  • the 5-position of pyridin-2-yl represented by the formula [6] may be substituted with one group selected from the group consisting of methyl and methoxy;
  • W 2 is butane-1,4-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; When the chromanyl is chroman-6-yl, R 53 is carboxy substituted at the 3-position of the chroman-6-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom; When the chromanyl is chroman-7-yl, R 53 is carboxy substituting at the 2 or 3 position of said chroman-7-yl; At this time, R 61 is a hydrogen atom or methyl substituting at the 2-position of the chroman-7-yl, R 62 is a hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • the structure represented by the formula [II-1] is any of the following:
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is one of the structures represented by the following formula [III-4] and formulas [III-6] to [III-9]
  • Y is of formula —CH 2 — or formula —O—;
  • W 1 is heptane-1,7-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy substituted at the 2-position of the chroman-7-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • the structure represented by the formula [II-1] is any of the following:
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]; R 51 is carboxy; L is a structure represented by the following formula [III-8]
  • Y is of the formula -O-;
  • W 1 is heptane-1,7-diyl;
  • the 3-position of pyridin-2-yl which is the structure represented by the formula [IV-6], may be substituted with one methyl, or is the structure represented by the formula [IV-6].
  • the 5-position of pyridin-2-yl may be substituted with one group selected from the group consisting of methyl and methoxy, W 2 is butane-1,4-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy substituted at the 2-position of the chroman-7-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • the structure represented by the formula [II-1] is:
  • R 5 is the following modes.
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups;
  • Y is of formula —CH 2 — or formula —O—;
  • W 1 is heptane-1,7-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy substituted at the 2-position of the chroman-7-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • the structure represented by the formula [II-1] is any of the following:
  • R 5 is the following modes.
  • L is a structure represented by the following formula [III-8]
  • Y is of the formula -O-;
  • W 1 is heptane-1,7-diyl;
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-3]; W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-7-yl; R 53 is carboxy substituted at the 2-position of the chroman-7-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom.
  • R 5 has the structure represented by the above formula [II-1]
  • the structure represented by the formula [II-1] is:
  • Another preferred embodiment of the compound of the present invention is a compound represented by the following formula [IA] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 51 , L, Y, and W 1 are as described above.
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is when C 7 alkanediyl.
  • R 51 is carboxy;
  • L is any of the structures represented by the following formula group [III′′′]
  • Another preferred embodiment of the compound of the present invention is a compound represented by the following formula [IB] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy; W 2 is when C 4 alkanediyl.
  • R 52 is carboxy substituted at the 6-position of pyridin-2-yl having a structure represented by the following formula [IV-6]; Ring A is a structure represented by the following formula [IV-6]
  • the 3-position of pyridin-2-yl which is the structure represented by the above formula [IV-6], may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom and methyl, or the above formula [IV
  • the 5-position of pyridin-2-yl represented by the formula [6] may be substituted with one group selected from the group consisting of methyl and methoxy; W 2 is the case of butane-1,4-diyl.
  • the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom, methyl and methoxy; W 2 is when C 4-6 alkanediyl.
  • R 52 is carboxy substituting at the 3-position of the structure represented by the following formula [IV-4]; Ring A is a structure represented by the following formula [IV-4]
  • W 2 is the case where it is hexane-1,6-diyl.
  • R 52 is carboxy substituted at the 4-position of pyridin-2-yl which is a structure represented by the following formula [IV-6], pyridin-2-yl which is a structure represented by the following formula [IV-6]
  • Ring A is a structure represented by the following formula [IV-6]
  • R 52 is carboxy substituted at the 6-position of pyridin-2-yl which is the structure represented by the above formula [IV-6].
  • the 3-position of pyridin-2-yl, which is the structure represented by the above formula [IV-6] may be substituted with one group selected from the group consisting of a fluorine atom and methyl, or the above formula [IV
  • the 5-position of pyridin-2-yl represented by the formula [6] may be substituted with one group selected from the group consisting of methyl and methoxy; W 2 is the case of butane-1,4-diyl.
  • Another preferred embodiment of the compound of the present invention is a compound represented by the following formula [IC] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 53 , R 61 , R 62 , ring B, and W 3 are as described above.
  • R 53 is carboxy; W 3 is C 1-2 alkanediyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; At this time, R 61 and R 62 are independently a hydrogen atom or methyl.
  • W 3 is methanediyl or ethane-1,2-diyl; here, (C) when Ring B is chromanyl, The chromanyl is chroman-6-yl or chroman-7-yl; When the chromanyl is chroman-6-yl, R 53 is carboxy substituted at the 3-position of the chroman-6-yl; At this time, R 61 and R 62 are the same hydrogen atom; When the chromanyl is chroman-7-yl, R 53 is carboxy substituting at the 2 or 3 position of said chroman-7-yl; At this time, R 61 is a hydrogen atom or methyl substituting at the 2-position of the chroman-7-yl, R 62 is a hydrogen atom
  • Another preferred embodiment of the compound of the present invention is a compound represented by the following formula [IE] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 51 , L, Y, and W 1 are as described above.
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is when C 7 alkanediyl.
  • R 51 is carboxy
  • L is a structure represented by the following formula [III-4]
  • Y is of the formula -O-;
  • W 1 is the case of heptane-1,7-diyl.
  • Another preferred embodiment of the compound of the present invention is a compound represented by the following formula [IF] or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 51 , L, Y, and W 1 are as described above.
  • the structure represented by the formula [III-4] may be substituted with 1 to 2 hydroxy groups; Y is of formula —CH 2 — or formula —O—; W 1 is when C 7 alkanediyl.
  • R 51 is carboxy
  • L is a structure represented by the following formula [III-4]
  • Y is of the formula -O-;
  • W 1 is the case of heptane-1,7-diyl.
  • the compound of the present invention is a compound having pyridine substituted with a heteroaryl such as triazolyl, pyrimidin-5-yl or imidazolyl as a basic skeleton, and a pharmaceutically acceptable salt thereof may be used.
  • a heteroaryl such as triazolyl, pyrimidin-5-yl or imidazolyl as a basic skeleton, and a pharmaceutically acceptable salt thereof may be used.
  • Examples of the pharmaceutically acceptable salt include, for example, hydrochlorides, hydrobromides, hydroiodides, phosphates, sulfates, mineral salts such as nitrates, methanesulfonates and ethanesulfones.
  • Acid salts such as trifluoromethane sulfonate, oxalates, tartrates, citrates, maleates, succinates, acetates, tris Fluoroacetate, benzoate, mandelate, ascorbate, lactate, gluconate, acid addition salts of organic acid salts such as malate, glycine salt, lysine salt, arginine salt, ornithine salt, Amino acid salts such as glutamate and aspartate, or inorganic or ammonium salts such as lithium salt, sodium salt, potassium salt, calcium salt, magnesium salt, triethylamine salt, diisopropylamine salt and cyclohexylamine salt Examples thereof include salts with organic bases.
  • the salt includes hydrous salt.
  • the compound of the present invention may have an asymmetric center, in which case various optical isomers exist. Therefore, the compounds of the present invention can exist as separate optically active forms of (R) and (S) and as racemates or (RS) mixtures. Further, in the case of a compound having two or more asymmetric centers, diastereomers due to the respective optical isomers also exist.
  • the compounds of the invention also include mixtures containing all these forms in any proportion. For example, diastereomers can be separated by methods well known to those skilled in the art, such as fractional crystallization, and optically active forms can be obtained by well-known organic chemistry techniques for this purpose. it can.
  • the compound of the present invention may have geometrical isomers such as cis isomers and trans isomers. Furthermore, the compound of the present invention has tautomerism, and various tautomers exist. The compounds of the present invention also include their isomers and mixtures containing these isomers in any proportion. Further, when the compound of the present invention or a salt thereof forms a hydrate or a solvate, they are also included within the scope of the compound of the present invention or a salt thereof.
  • the 20-HETE producing enzyme is cytochrome P4504A11, 4F2 which catalyzes ⁇ -hydroxylation of arachidonic acid and produces 20-HETE using arachidonic acid as a substrate.
  • 20-HETE has various functions in the living body, and is involved in the pathological condition of polycystic kidney disease and various pathological conditions such as cerebrovascular disease, renal disease and cardiovascular disease. .. Therefore, by inhibiting the enzyme that produces 20-HETE, polycystic kidney disease, diseases associated with polycystic kidney disease, and symptoms associated with polycystic kidney disease can be prevented or ameliorated. Further, it can prevent or improve hypertension, cerebrovascular disease, ischemic heart disease, chronic renal failure, arteriosclerosis, fatty liver, and cancer.
  • the compound of the present invention has an action of inhibiting the enzyme that produces 20-HETE. Therefore, the compound of the present invention can be used as an active ingredient of a 20-HETE producing enzyme inhibitor or a preventive or ameliorating agent for polycystic kidney disease. Further, the compound of the present invention can also be used as an active ingredient of a preventive or ameliorating agent for hypertension, cerebrovascular disease, ischemic heart disease, chronic renal failure, arteriosclerosis, fatty liver and cancer.
  • polycystic kidney disease includes “autosomal dominant polycystic kidney disease” and “autosomal recessive polycystic kidney disease” in which multiple cysts are progressively generated and increased in both kidneys due to gene mutation. Be done.
  • disorders associated with polycystic kidney disease include chronic renal failure, hypertension, vascular disorders, liver and pancreatic cysts, urinary tract infections, hepatobiliary tract infections, urinary calculi and the like.
  • the "symptoms associated with polycystic kidney disease” include pain, hematuria, and abdominal distention.
  • the compound that inhibits the enzyme that produces 20-HETE which is the compound of the present invention, or a pharmaceutically acceptable salt thereof may be used alone or pharmaceutically or pharmaceutically. Can be administered together with the additives.
  • a solvent can be used. Specifically, water, lactose, dextrose, fructose, sucrose, sorbitol, mannitol, polyethylene glycol, propylene glycol, starch, corn starch, gum, gelatin, alginate, calcium silicate, calcium phosphate, cellulose, water syrup, methyl cellulose, polyvinyl.
  • the drug according to the present invention may be in the form of any of a solid composition, a liquid composition and other compositions, and the optimum one is selected as necessary.
  • the drug according to the present invention can be formulated by forming an inclusion compound from the compound of the present invention and ⁇ , ⁇ or ⁇ -cyclodextrin, methylated cyclodextrin or the like.
  • the drug according to the present invention can be a single preparation (combined preparation) or two or more preparations (combined preparation) obtained by separately preparing the compound that can be used in combination with the compound of the present invention.
  • the individual formulations can be administered simultaneously or at certain time intervals. In this case, either one may be administered first.
  • the two or more formulations may be administered at different times each day.
  • the two or more formulations can also be administered by different routes.
  • these compounds When these compounds are separately formulated into two types of formulations, they may be administered at the same time or at extremely short intervals, and, for example, they are described in documents such as package inserts and sales pamphlets of commercially available drugs. It is preferable to state that it is used in combination. Further, it is also preferable to formulate these active ingredients separately to form a kit comprising two kinds of preparations.
  • the compound of the present invention when used as a 20-HETE enzyme inhibitor, etc., the compound of the present invention may be orally administered as it is. In addition, it may be orally administered as an agent containing the compound of the present invention as an active ingredient.
  • the compound of the present invention when used as an agent for preventing or improving polycystic kidney disease, the compound of the present invention may be orally administered as it is. In addition, it may be orally administered as an agent containing the compound of the present invention as an active ingredient.
  • the dose of the compound of the present invention varies depending on the administration subject, administration route, target disease, symptom and the like, but for example, when it is orally administered to an adult patient, it is usually 0.1 mg to 1000 mg, preferably 1 mg It is desirable to administer this amount once to three times a day, or once every two to three days.
  • Formulation example 1 A granule containing the following ingredients is produced. Ingredients: a compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, lactose, corn starch, HPC-L. The compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof and lactose are passed through a sieve. Pass cornstarch through a sieve. These are mixed with a mixer. An HPC-L aqueous solution is added to the mixed powder, kneading, granulation (extrusion granulation), and then drying. The obtained dry granules are sieved with a vibration sieve to obtain granules.
  • a compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, lactose are passed through a sieve. Pass cornstarch through a sieve. These are mixed with a mixer. An HPC-L aqueous solution is added to the mixed powder, kneading, granulation (extrusion
  • Formulation example 2 A powder for filling capsules containing the following ingredients is produced. Ingredients: a compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, lactose, corn starch, magnesium stearate. The compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof and lactose are passed through a sieve. Pass cornstarch through a sieve. These are mixed with magnesium stearate in a mixer to obtain a powder. The powder obtained can be filled into capsules.
  • Formulation example 3 A granule for filling a capsule containing the following ingredients is manufactured. Ingredients: a compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, lactose, corn starch, HPC-L. The compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof and lactose are passed through a sieve. Pass cornstarch through a sieve. These are mixed with a mixer. An HPC-L aqueous solution is added to the mixed powder, kneaded, granulated, and dried. The obtained dry granules are sieved with a vibration sieve and sized to obtain granules. The obtained granules can be filled into capsules.
  • a compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, lactose are passed through a sieve. Pass cornstarch through a sieve. These are mixed with a mixer. An HPC-L aqueous solution is added to the mixed powder, k
  • Formulation example 4 A tablet is prepared containing the following ingredients. Ingredients: a compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, lactose, microcrystalline cellulose, magnesium stearate, CMC-Na. The compound represented by the formula [I′] or a pharmaceutically acceptable salt thereof, lactose, microcrystalline cellulose and CMC-Na are passed through a sieve and mixed. Magnesium stearate is added to the mixed powder to obtain a mixed powder for preparation. The mixed powder is directly pressed to obtain tablets.
  • the production method of the compound [I′] according to the present invention will be described in detail, but the production method is not particularly limited to the exemplified one.
  • the solvent used in the reaction may be any solvent that does not inhibit each reaction, and is not particularly limited to the following description.
  • the compound [I′] of the present invention can be produced by a method known per se, for example, the production methods 1 to 8 shown below, or a method analogous thereto. Further, in the production of the compound [I′] of the present invention, the order of the steps in each production method can be appropriately changed.
  • the raw material compound may be used as a salt, and examples of the salt include the above-mentioned “pharmaceutically acceptable salts”.
  • X A represents a chlorine atom or a bromine atom.
  • Pro 1 is a hydroxy protecting group,
  • benzyl, 4-methoxybenzyl and the like a protecting group which forms a benzyl ether structure together with hydroxy is shown. In the present specification, it may be referred to as a “benzyl ether protecting group”);
  • methoxymethyl, tetrahydropyranyl, etc. showning a protective group that forms an acetal structure together with hydroxy.
  • Step 1-1 This step is a method for producing compound [1-b] by protecting hydroxy of compound [1-a] with protecting group Pro 1 .
  • This reaction can be carried out by the method described in the literature (Protective Groups in Organic Synthesis, 4th edition, 2007, GM Wuts, TW Greene) or a method analogous thereto.
  • Step 1-2 This step is a method for producing compound [1-d] by reacting compound [1-b] with compound [1-c].
  • This reaction is a so-called Ullmann type coupling reaction, and can be carried out in the presence of a copper salt, a ligand, and a base in a solvent that does not inhibit the reaction.
  • the copper salt used in this reaction include copper(I) iodide, copper(I) bromide, copper(I) chloride, copper(I) oxide, copper(I) trifluoromethanesulfonate-benzene complex and the like. Are listed.
  • the amount of the copper salt used is 0.1 to 2 equivalents, preferably 0.1 to 0.5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-b].
  • Examples of the ligand used in this reaction include 2-isobutyrylcyclohexanone, L-proline, trans-N,N′-dimethylcyclohexane-1,2-diamine and the like.
  • the amount of the ligand used is 0.1 to 2 equivalents, preferably 0.1 to 0.5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-b].
  • Examples of the base used in this reaction include potassium carbonate, potassium phosphate, cesium carbonate, N,N-diisopropylethylamine, triethylamine and the like.
  • the amount of the base used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 2 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-b].
  • Examples of the solvent used in this reaction include dimethyl sulfoxide, N,N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, 1,4-dioxane, acetonitrile, toluene, and the like. Good. This reaction can be carried out usually at reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • Step 1-3 This step is a method for producing compound [1-e] by deprotecting hydroxy protecting group Pro 1 of compound [1-d].
  • Pro 1 is a benzyl ether protecting group such as benzyl or 4-methoxybenzyl
  • this reaction can be carried out in the presence of a metal catalyst and a hydrogen source, in a solvent that does not inhibit the reaction.
  • the metal catalyst used in this reaction include palladium carbon and palladium hydroxide carbon.
  • the amount of the metal catalyst used is 0.001 to 1 equivalent, preferably 0.01 to 0.5 equivalent, relative to 1 equivalent of the compound [1-d].
  • the hydrogen pressure used in this reaction is atmospheric pressure to 10 atm, preferably atmospheric pressure to 4 atm.
  • Examples of the solvent used in this reaction include methanol, ethanol, water, tetrahydrofuran, ethyl acetate and the like, and these solvents may be mixed in an appropriate ratio and used. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • Pro 1 is an acetal protecting group such as methoxymethyl or tetrahydropyranyl
  • this reaction can be carried out in the presence of an acid in a solvent that does not inhibit the reaction.
  • the acid used in this reaction include hydrochloric acid, trifluoroacetic acid and the like.
  • the amount of the acid used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-d].
  • the solvent used in this reaction include solvents that do not inhibit the reaction, such as methanol, ethanol, water, dichloromethane, and chloroform, and these solvents may be mixed and used at an appropriate ratio.
  • This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • Pro 1 is a silyl ether protecting group such as trimethylsilyl, triisopropylsilyl and tert-butyldimethylsilyl
  • this reaction can be carried out in the presence of an acid in a solvent that does not inhibit the reaction.
  • the acid used in this reaction include hydrochloric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid and the like.
  • the amount of the acid used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-d].
  • the solvent used in this reaction include solvents that do not inhibit the reaction, such as tetrahydrofuran, methanol, ethanol, and water, and these solvents may be mixed and used at an appropriate ratio.
  • This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • This reaction can also be carried out in the presence of fluoride ions, in a solvent that does not inhibit the reaction.
  • fluoride ion source used in this reaction include potassium fluoride and tetrabutylammonium fluoride.
  • the amount of the fluoride ion source used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-d].
  • the solvent used in this reaction include solvents that do not inhibit the reaction, such as tetrahydrofuran, N,N-dimethylformamide, methanol and ethanol, and these solvents may be mixed and used at an appropriate ratio.
  • This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • the compound [1-e] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [1-a] and [1-c] used as raw material compounds in the above Production Method 1 can be obtained by a method known per se, or can be obtained by purchasing a commercially available product.
  • LG 1 represents hydroxy or a leaving group
  • the “leaving group” represented by LG 1 is, for example, a halogen atom such as chlorine atom or bromine atom; C 1-4 alkylsulfonyloxy such as methanesulfonyloxy; or aryl such as p-toluenesulfonyloxy.
  • L 1 represents a single bond or methanediyl
  • R 53 ′ represents a divalent group obtained by removing carboxy from R 53
  • the group represented by the following formula [V] consisting of carboxy and R 53 ′ is the following group selected from R 53 :
  • R 53 when Ring B is phenyl, R 53 is (I) carboxy, (Ii) C 1-4 alkyl substituted with carboxy (iii) C 3-6 cycloalkyl substituted with carboxy, (Iv) selected from the group consisting of mono C 1-6 alkylaminocarbonyl substituted with carboxy, and (v) C 1-4 alkoxy substituted with carboxy;
  • B when ring B is pyridyl, R 53 is (I) carboxy, (Ii) C 1-4 alkyl substituted with carboxy (iii) C 3-6 cycloalkyl substituted with carboxy, (Iv) selected from the group consisting of mono C 1-4 alkylaminocarbonyl substituted with carboxy, and (v) C 1-4 alkoxy substituted with carboxy;
  • C when Ring B is chromanyl, R 53 is carboxy or carboxymethyl.
  • Step 2-1 This step is a method for producing compound [2-b] by reacting compound [1-e] with compound [2-a].
  • Examples of the phosphine compound used in this reaction include triphenylphosphine and tributylphosphine.
  • the amount of the phosphine compound used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-e].
  • Examples of the solvent used in this reaction include tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, diethyl ether, chloroform, dichloromethane, toluene, N,N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, and other solvents that do not inhibit the reaction.
  • the solvents may be mixed and used at an appropriate ratio. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • This reaction can also be carried out using the method described in Tetrahedron Letters, Vol. 36, page 2531, 1995, or Tetrahedron Letters, Vol. 37, page 2463, 1996.
  • the reagent used in this reaction include cyanomethylene trimethylphosphorane, cyanomethylene tributylphosphorane and the like.
  • the amount of the reagent used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-e].
  • Examples of the solvent used in this reaction include the same solvents as those used in the Mitsunobu reaction described above. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • this reaction can be carried out in the presence of a base.
  • the amount of the compound [2-a] used in this reaction is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-e].
  • Examples of the base used in this reaction include amines such as triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo[4,3,0]undec-7-ene, and alkali metal hydrides such as sodium hydride.
  • alkali metal hydroxides such as potassium hydroxide
  • alkali metal carbonates such as cesium carbonate, potassium carbonate and sodium carbonate
  • alkoxy alkali metal such as potassium tert-butoxide
  • the amount of the base used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-e].
  • the solvent used in this reaction include tetrahydrofuran, dimethyl sulfoxide, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone and the like which do not inhibit the reaction, and these solvents are appropriately used. You may mix and use at the ratio of. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • this reaction can also be performed after converting hydroxy to a leaving group. Conversion of hydroxy to a leaving group can be carried out using a conventional method.
  • a compound [2-a] in which LG 1 is a leaving group is reacted by reacting a sulfonate esterification reagent in the presence of (a) a halogenating reagent or (b) a base in a solvent that does not inhibit the reaction. It can be manufactured.
  • the (a) halogenating reagent used in this reaction include thionyl chloride, phosphoryl chloride, N-chlorosuccinimide, bromine, N-bromosuccinimide and the like.
  • the amount of the halogenating reagent used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound having the present hydroxy.
  • the solvent used in this reaction include solvents that do not inhibit the reaction, such as chloroform and dichloromethane, and these solvents may be mixed and used at an appropriate ratio. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • the (b) sulfonic acid esterification reagent used in this reaction include methanesulfonic acid chloride, trifluoromethanesulfonic acid chloride, p-toluenesulfonic acid chloride and the like.
  • the amount of the sulfonate esterification reagent used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound having the present hydroxy.
  • Examples of the base used in this reaction include triethylamine, N,N-diisopropylethylamine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine and the like.
  • the amount of the base used is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the sulfonate esterification reagent used.
  • the solvent used in this reaction include solvents that do not inhibit the reaction, such as chloroform and dichloromethane, and these solvents may be mixed and used at an appropriate ratio. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • Step 2-2 This step is a method for producing a compound [2-c] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [2-b].
  • Pro 3 of the compound [2-b] is a primary or secondary alkyl such as methyl, ethyl or 2-propyl
  • this reaction can be carried out under basic conditions.
  • the base used in this reaction include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide.
  • the amount of the base used is 1 to 100 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [2-b].
  • the solvent used in this reaction include solvents that do not inhibit the reaction, such as methanol, ethanol, 2-propanol, acetone, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, and water. These solvents are mixed at an appropriate ratio. You may use it.
  • This reaction can be carried out usually at 0° C. to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • Pro 3 of the compound [2-b] is a benzyl ether protecting group such as benzyl and 4-methoxybenzyl
  • this reaction is carried out in the presence of a metal catalyst and a hydrogen source in a solvent that does not inhibit the reaction. It can be carried out.
  • the metal catalyst used in this reaction include palladium carbon and palladium hydroxide carbon.
  • the amount of the metal catalyst used is 0.001 to 1 equivalent, preferably 0.01 to 0.5 equivalent, relative to 1 equivalent of the compound [2-b].
  • the hydrogen pressure used in this reaction is atmospheric pressure to 10 atm, preferably atmospheric pressure to 4 atm.
  • Examples of the solvent used in this reaction include methanol, ethanol, water, tetrahydrofuran, ethyl acetate and the like, and these solvents may be mixed in an appropriate ratio and used. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • the compound [2-c] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 2-3 This step is a method for producing compound [2-e] by reacting compound [1-e] with compound [2-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of this production method or a method analogous thereto.
  • Step 2-4 This step is a method for producing a compound [2-f] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [2-e]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of this production method or a method analogous thereto.
  • the compound [2-f] thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 2-5 This step is a method for producing compound [2-h] by reacting compound [1-e] with compound [2-g]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of this production method or a method analogous thereto.
  • Step 2-6 This step is a method for producing a compound [2-i] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [2-h]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of this production method or a method analogous thereto.
  • the compound [2-i] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • compound [2-b] can also be produced, for example, by the following production method 3 or a method analogous thereto. Manufacturing method 3:
  • Step 3-1 This step is a method for producing compound [3-a] by reacting compound [1-a] with compound [2-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of production method 3 or a method analogous thereto.
  • Step 3-2 This step is a method for producing compound [2-b] by reacting compound [3-a] with compound [1-c]. This reaction can be carried out by the method described in Step 1-2 of production method 1 or a method analogous thereto.
  • the compound [2-b] thus obtained can be converted to the compound [2-c] by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compounds [1-a], [2-a], and [1-c] used as raw material compounds in the above Production Method 3 can be produced by a method known per se or obtained by purchasing a commercially available product. it can.
  • step 3-1 of this production method the compound [2-d] or the compound [2-g] is reacted in place of the compound [2-a], and subsequently, as in the step 3-2, Compound [1-f] or compound [2-i] can be produced by reacting compound [1-c] and deprotecting protecting group Pro 3 .
  • compound [4-c] which is a production intermediate of the compound in which X is the formula —O— and ring D is the group represented by the above formula [I′-2] is
  • it can be manufactured by the following manufacturing method 4 or a method analogous thereto. Manufacturing method 4:
  • G represents a boronic acid group or a boronic acid ester group.
  • Step 4-1 This step is a method for producing compound [4-b] by reacting compound [1-b] with compound [4-a].
  • This reaction is a so-called Suzuki-Miyaura coupling reaction, and is carried out in the presence of a palladium catalyst and a base (Tetrahedron Letters, 20: 3437, 1979; Chemical reviews, 95: 2457, 1995). It can be performed by the described method or a method analogous thereto.
  • the amount of the compound [4-a] used in this reaction is 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-b].
  • the palladium catalyst examples include tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0), [1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium(II) dichloride dichloromethane adduct, bis(triphenylphosphine)palladium(II). ) Dichloride and the like can be mentioned.
  • the amount of the palladium catalyst used is usually 0.001 to 0.5 equivalents, preferably 0.001 to 0.3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-b].
  • Examples of the base include alkali metal carbonates such as potassium carbonate, cesium carbonate, and sodium carbonate or an aqueous solution thereof, potassium fluoride, cesium fluoride, triethylamine, and the like.
  • the amount of the base used is usually 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [1-b].
  • Examples of the reaction solvent include solvents such as N,N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, toluene, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, ethanol and water, which do not inhibit the reaction.
  • the solvents may be mixed and used at an appropriate ratio. These reactions can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours, and also under microwave irradiation.
  • Step 4-2 This step is a method for producing a compound [4-c] by deprotecting the protecting group Pro 1 of the compound [4-b]. This reaction can be carried out by the method described in Step 1-3 of Production method 1 or a method analogous thereto.
  • the compound [4-c] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [1-b] and [4-a] used as starting compounds in the above Production Method 4 can be obtained by a method known per se or by purchasing a commercially available product.
  • Step 5-1 This step is a method for producing compound [5-a] by reacting compound [4-c] with compound [2-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 5-2 This step is a method for producing a compound [5-b] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [5-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [5-b] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 5-3 This step is a method for producing compound [5-c] by reacting compound [4-c] with compound [2-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-3 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 5-4 This step is a method for producing a compound [5-d] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [5-c]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [5-d] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 5-5 This step is a method for producing compound [5-e] by reacting compound [4-c] with compound [2-g]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-5 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 5-6 This step is a method for producing a compound [5-f] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [5-e]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [5-f] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • compound [5-a] can also be produced, for example, by the following production method 6 or a method analogous thereto. Manufacturing method 6:
  • Step 6-1 This step is a method for producing compound [3-a] by reacting compound [1-a] with compound [2-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of production method 3 or a method analogous thereto.
  • Step 6-2 This step is a method for producing compound [5-a] by reacting compound [3-a] with compound [4-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 4-1 of production method 4 or a method analogous thereto.
  • the compound [5-a] thus obtained can be converted to the compound [5-b] by the method described in Step 5-2 of production method 5 or a method analogous thereto.
  • the compounds [3-a] and [4-a] used as starting compounds in the above Production Method 6 are produced by the above Production Method 3 or a method analogous thereto, or a method known per se, or are commercially available products. It can be obtained by.
  • step 6-1 of this production method the compound [2-d] or the compound [2-g] is reacted in place of the compound [2-a], and then, as in the step 6-2, By reacting compound [4-a] and deprotecting the protecting group Pro 3 , compound [5-d] or compound [5-f] can be produced, respectively.
  • R 1′ , R 1′′ , R 2 , R 3 , R 4 , X B , Pro 3 , W 1 , Y, L, and LG 1 are the same as defined above, R 1′ represents a hydrogen atom or methyl, R 1′′ represents a hydrogen atom or methyl, X B represents a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom. ]
  • Step 7-1 This step is a method for producing compound [7-b] by reacting compound [7-a] with compound [2-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 7-2 This step is a method for producing a compound [7-c] by reacting a compound [7-b] with a halogenating reagent.
  • the halogenating reagent include N-bromosuccinimide, N-chlorosuccinimide, bromine, hydrobromic acid, trimethylphenylammonium tribromide and the like.
  • the amount of the halogenating reagent used in this reaction is 1 to 2 equivalents, preferably 1 to 1.1 equivalents, relative to 1 equivalent of compound [7-b].
  • the reaction solvent include chloroform, methylene chloride, water, methanol, tetrahydrofuran, acetic acid, and other solvents that do not inhibit the reaction. These reactions can be carried out at 0° C. to reflux temperature for 1 minute to 15 hours, and also under microwave irradiation.
  • Step 7-3 This step is a method for producing compound [7-f] by reacting compound [7-c], [7-d], or [7-e].
  • the amount of the compound [7-d] or [7-e] used in this reaction is 1 to 50 equivalents, preferably 1 to 20 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [7-c].
  • the reaction solvent include solvents that do not inhibit the reaction, such as N,N-dimethylformamide, acetonitrile, tetrahydrofuran, ethanol and water.
  • compound [7-d] may be used as a solvent. These reactions can be performed at room temperature to 210° C. for 5 minutes to 20 hours, or can be performed under microwave irradiation.
  • Step 7-4 This step is a method for producing a compound [7-g] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [7-f]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [7-g] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [2-a], [7-a], [7-d], and [7-e] used as starting compounds in the above Production Method 7 are produced by a method known per se or are commercially available products. It can be obtained by purchase.
  • step 7-1 of the present production method the compound [2-d] or [2-g] is reacted instead of the compound [2-a]. Then, as in steps 7-2 and 7-3 above, a halogenating reagent and a compound [7-d] or [7-e] are reacted to deprotect the protecting group Pro 3 to give a compound [8]. -D] or [8-h] can be produced.
  • Step 8-1 This step is a method for producing compound [8-a] by reacting compound [7-a] with compound [2-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-3 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 8-2 This step is a method for producing compound [8-b] by reacting compound [8-a] with a halogenating reagent. This reaction can be carried out by the method described in Step 7-2 of production method 7 or a method analogous thereto.
  • Step 8-3 This step is a method for producing compound [8-c] by reacting compound [8-b] with compound [7-d] or compound [7-e]. This reaction can be carried out by the method described in Step 7-3 of production method 7 or a method analogous thereto.
  • Step 8-4 This step is a method for producing a compound [8-d] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [8-c]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [8-d] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 8-5 This step is a method for producing compound [8-e] by reacting compound [7-a] with compound [2-g]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-5 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 8-6 This step is a method for producing compound [8-f] by reacting compound [8-e] with a halogenating reagent. This reaction can be carried out by the method described in Step 7-2 of production method 7 or a method analogous thereto.
  • Step 8-7 This step is a method for producing compound [8-g] by reacting compound [8-f] with compound [7-d] or compound [7-e]. This reaction can be carried out by the method described in Step 7-3 of production method 7 or a method analogous thereto.
  • Step 8-8 This step is a method for producing a compound [8-h] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [8-g]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [8-h] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compound in which X is formula —S— can be produced by the following production methods 9 to 12 or a method analogous thereto.
  • Step 9-1 This step is a method for producing compound [9-b] by reacting compound [9-a] with compound [2-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 9-2 This step is a method for producing a compound [9-c] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [9-b]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [9-c] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 9-3 This step is a method for producing compound [9-d] by reacting compound [9-a] with compound [2-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-3 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 9-4 This step is a method for producing a compound [9-e] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [9-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [9-e] thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 9-5 This step is a method for producing compound [9-f] by reacting compound [9-a] with compound [2-g]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-5 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 9-6 This step is a method for producing a compound [9-g] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [9-f]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [9-g] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [9-a], [2-a], [2-d], and [2-g] used as raw material compounds in this production method are produced by a method known per se, or are commercially available products. It can be obtained by.
  • R 1 , R 1 ′, R 1 ′′, R 2 , R 3 , R 4 and G are the same as defined above, Pro 4 represents C 1-6 alkyl such as methyl, ethyl or benzyl. ]
  • Step 10-1 This step is a method for producing compound [10-b] by reacting compound [10-a] with [4-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 4-1 of production method 4 or a method analogous thereto.
  • Step 10-2 This step is a method for producing a compound [10-c] by deprotecting the protecting group Pro 4 of the compound [10-b]. This reaction can be carried out in the presence of an alkali metal alkoxide in a solvent that does not inhibit the reaction. Examples of the alkali metal alkoxide used in this reaction include potassium tert-butoxide, sodium tert-butoxide and the like.
  • the amount of the alkali metal alkoxide used is 1 to 20 equivalents, preferably 1 to 10 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [10-b].
  • the solvent used in this reaction include N,N-dimethylformamide, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, N,N′-dimethylpropyleneurea and the like. Solvents that do not inhibit are mentioned, and these solvents may be mixed and used at an appropriate ratio.
  • This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours. This reaction is preferably carried out in an inert gas atmosphere.
  • the compound [10-c] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compound [10-c] thus obtained is converted to the compound [11-b], [11-d], or [11-f] by the method described in the following Production Method 11 or a method analogous thereto. be able to.
  • Step 10-3 This step is a method for producing compound [10-e] by reacting compound [10-a] with compound [10-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 4-1 of production method 4 or a method analogous thereto.
  • Step 10-4 This step is a method for producing a compound [10-f] by deprotecting the protecting group Pro 4 of the compound [10-e]. This reaction can be carried out by the method described in Step 10-2 of production method 10 or a method analogous thereto.
  • the compound [10-f] thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Compound [10-f] thus obtained can be compound [2-a], [2-d], or [2-g], respectively, by the method described in the following Production Method 12 or a method analogous thereto. Can be reacted to give compound [12-b], [12-d], or [12-f].
  • the compounds [10-a], [4-a], and [10-d] used as raw material compounds in this production method can be obtained by a method known per se or obtained by purchasing a commercially available product. ..
  • Step 11-1 This step is a method for producing compound [11-a] by reacting compound [10-c] with compound [2-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 11-2 This step is a method for producing a compound [11-b] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [11-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [11-b] thus obtained can be isolated and purified by known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 11-3 This step is a method for producing compound [11-c] by reacting compound [10-c] with compound [2-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-3 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 11-4 This step is a method for producing a compound [11-d] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [11-c]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [11-d] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 11-5 This step is a method for producing compound [11-e] by reacting compound [10-c] with compound [2-g]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-5 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 11-6 This step is a method for producing a compound [11-f] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [11-e]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [11-f] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [2-a], [2-d], and [2-g] used as the raw material compounds in this production method can be obtained by a method known per se or obtained by purchasing a commercially available product. ..
  • R 1′ , R 1′′ , R 2 , R 3 , R 4 , R 61 , R 62 , L, Y, W 1 , W 2 , W 3 , ring A, ring B, LG 1 , L 1 , Pro 3 , And R 53 ′ are the same as defined above.
  • Step 12-1 This step is a method for producing compound [12-a] by reacting compound [10-f] with compound [2-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-1 of this production method or a method analogous thereto.
  • Step 12-2 This step is a method for producing a compound [12-b] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [12-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [12-b] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 12-3 This step is a method for producing compound [12-c] by reacting compound [10-f] with compound [2-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-3 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 12-4 This step is a method for producing a compound [12-d] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [12-c]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [12-d] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means such as concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • Step 12-5 This step is a method for producing compound [12-e] by reacting compound [10-f] with compound [2-g]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-5 of Production method 2 or a method analogous thereto.
  • Step 12-6 This step is a method for producing a compound [12-f] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [12-e]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [12-f] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [2-a], [2-d], and [2-g] used as the raw material compounds in this production method can be obtained by a method known per se or obtained by purchasing a commercially available product. ..
  • the compound in which X is the formula —CH 2 — can be produced by the following production methods 13 to 15 or a method analogous thereto.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , L, Y, ring D, and Pro 3 are the same as defined above, X C represents a bromine atom or an iodine atom, W 4 represents a single bond or C 1-8 alkanediyl, Z represents ethene-1,2-diyl or ethyne-1,2-diyl. ]
  • Step 13-1 This step is a method for producing compound [13-c] by reacting compound [13-a] with compound [13-b].
  • This reaction is a so-called Sonogashira reaction (“Handbook of Organopalladium Chemistry for Organic Synthesis”, Chapter III.2.8., pp493-535, p. 1995).
  • this reaction is a so-called Sonogashira reaction (“Handbook of Organopalladium Chemistry for Organic Synthesis”, Chapter III.2.8., pp493-535, palladium).
  • a copper(I) salt and a base the method described in the literature or a method analogous thereto can be used.
  • the amount of the compound [13-a] used in this reaction is usually 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 2 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [13-b].
  • Examples of the palladium catalyst used in this reaction include tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0), [1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium(II) dichloride dichloromethane complex, bis(triphenylphosphine). Palladium (II) dichloride and the like can be mentioned.
  • the amount of the palladium catalyst used is usually 0.001 to 0.5 equivalents, preferably 0.005 to 0.3 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [13-b].
  • Examples of the copper(I) salt used in this reaction include copper(I) iodide.
  • the amount of the copper salt (I) used is usually 0.01 to 1 equivalent, preferably 0.02 to 0.3 equivalent, relative to 1 equivalent of the compound [13-b].
  • Examples of the base used in this reaction include amines such as triethylamine and N,N-diisopropylethylamine.
  • the amount of the base used is usually 2 equivalents-solvent amount, preferably 2-5 equivalents, relative to 1 equivalent of compound [13-b].
  • Examples of the reaction solvent used in this reaction include solvents such as N,N-dimethylformamide, diethyl ether, 1,4-dioxane, tetrahydrofuran and 1,2-dimethoxyethane which do not inhibit the reaction, and these solvents are appropriately used. You may mix and use at the ratio of. These reactions can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours, and also under microwave irradiation.
  • this reaction is a so-called Heck reaction and is reported in the presence of a palladium catalyst and a base (Angewandte Chemie International Edition in English, 33, 2379, 1995). It can be carried out by the method described in 1) or a method analogous thereto.
  • the amount of the compound [13-a] used in this reaction is usually 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 1.5 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [13-b].
  • Examples of the palladium catalyst used in this reaction include tetrakis(triphenylphosphine)palladium(0), [1,1′-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium(II) dichloride dichloromethane adduct, bis(triphenylphosphine)palladium. (II) Dichloride and the like.
  • the amount of the palladium catalyst used in this reaction is usually 0.01 to 0.2 equivalents, preferably 0.01 to 0.1 equivalents, relative to 1 equivalent of the compound [13-b].
  • Examples of the base used in this reaction include triethylamine, N-ethyl-N,N-diisopropylamine, potassium carbonate, calcium carbonate, cesium carbonate, potassium t-butoxide, potassium acetate and the like.
  • the amount of the base used in this reaction is usually 1 to 5 equivalents, preferably 1 to 3 equivalents, relative to 1 equivalent of compound [13-b].
  • Examples of the solvent used in this reaction include solvents that do not inhibit the reaction such as acetonitrile, toluene, tetrahydrofuran, N,N-dimethylformamide, and the like, and these solvents may be mixed and used at an appropriate ratio. These reactions can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours, and also under microwave irradiation.
  • Step 13-2 This step is a method for producing compound [13-d] by catalytically hydrogenating ethenyl or ethynyl of compound [13-c].
  • This reaction can be carried out in the presence of a metal catalyst and a hydrogen source, in a solvent that does not inhibit the reaction.
  • the metal catalyst used in this reaction include palladium carbon, palladium hydroxide carbon, palladium carbon-ethylenediamine complex, tris(triphenylphosphine)rhodium(I) chloride, and the like.
  • the amount of the metal catalyst used is 0.001 to 1 equivalent, preferably 0.01 to 0.5 equivalent, relative to 1 equivalent of the compound [13-c].
  • Examples of the solvent used in this reaction include methanol, ethanol, water, tetrahydrofuran, ethyl acetate and the like, and these solvents may be mixed in an appropriate ratio and used. This reaction can be carried out usually at room temperature to reflux temperature for 1 to 24 hours.
  • Step 13-3 This step is a method for producing a compound [13-e] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [13-d]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [13-e] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [13-a] and [13-b] used as raw material compounds in this production method can be obtained by a method known per se or by purchasing a commercially available product.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , ring A, ring D, L 1 , Pro 3 , X C , and Z are the same as defined above, W 5 represents C 2-6 alkanediyl.
  • Step 14-1 This step is a method for producing compound [14-b] by reacting compound [13-a] with compound [14-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 13-1 of production method 13 or a method analogous thereto.
  • Step 14-2 This step is a method for producing compound [14-c] by catalytically hydrogenating ethenyl or ethynyl of compound [14-b]. This reaction can be carried out by the method described in Step 13-2 of production method 13 or a method analogous thereto.
  • Step 14-3 This step is a method for producing a compound [14-d] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [14-c]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [14-d] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, such as concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [13-a] and [14-a] used as starting compounds in the present production method can be obtained by a method known per se or by purchasing a commercially available product.
  • the compound [15-d in which the structure represented by R 5 corresponds to the structure represented by the above formula [II-3] ] can be produced, for example, by the following production method 15 or a method analogous thereto. Manufacturing method 15:
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 61 , R 62 , ring B, ring D, Pro 3 , R 53 ′, X C , and Z are the same as defined above, W 6 represents a single bond or C 1 alkanediyl.
  • Step 15-1 This step is a method for producing compound [15-b] by reacting compound [13-a] with compound [15-a]. This reaction can be carried out by the method described in Step 13-1 of production method 13 or a method analogous thereto.
  • Step 15-2 This step is a method for producing compound [15-c] by catalytically hydrogenating ethenyl or ethynyl of compound [15-b]. This reaction can be carried out by the method described in Step 13-2 of production method 13 or a method analogous thereto.
  • Step 15-3 This step is a method for producing a compound [15-d] by deprotecting the protecting group Pro 3 of the compound [15-c]. This reaction can be carried out by the method described in Step 2-2 of production method 2 or a method analogous thereto.
  • the compound [15-d] thus obtained can be isolated and purified by a known separation and purification means, for example, concentration, concentration under reduced pressure, reprecipitation, solvent extraction, crystallization, chromatography and the like.
  • the compounds [13-a] and [15-a] used as raw material compounds in this production method can be obtained by a method known per se or by purchasing a commercially available product.
  • THP Tetrahydropyranyl
  • TMS Trimethylsilyl
  • MS mass spectrum
  • Platform LLC Waters
  • LCMS-2010EV Shiadzu
  • LCMS-IT-TOF Shiadzu
  • Agilent 6130 Alignment
  • Agilent 6150 Agilent
  • ESI Electrospray Ionization, electrospray ionization
  • EI Electro Ionization, electron ionization method
  • APCI Admospheric Pressure Chemical Ionization, atmospheric pressure chemical ionization
  • a molecular ion peak is observed, but in the case of a compound having tert-butoxycarbonyl (-Boc), a peak resulting from elimination of tert-butoxycarbonyl or tert-butyl may be observed as a fragment ion. Further, in the case of a compound having tetrahydropyranyl (THP), a peak resulting from elimination of tetrahydropyranyl may be observed as a fragment ion. In the case of a compound having hydroxy (-OH), a peak resulting from elimination of H 2 O and OH radicals may be observed as a fragment peak. In the case of salt, the molecular ion peak or fragment ion peak of the free form is usually observed.
  • HPLC Agilent 1260 Infinity [HPLC conditions] Column: X-SELECT CSH C18, 5 ⁇ m, OBD, 30 ⁇ 50 (Waters) Solvent: Solution A; water containing 0.1% formic acid, solution B; acetonitrile containing 0.1% formic acid, or solution A; water containing 0.1% trifluoroacetic acid, solution B; acetonitrile containing 0.1% trifluoroacetic acid
  • HPLC Gilson high throughput purification system or Waters preparative LC system Detection method: UV 210 nm, 254 nm
  • microwave reactor an Initiator manufactured by Biotage or a MONOWAVE300 manufactured by Anton-Paar was used.
  • the melting point of the compound was measured by a differential thermogravimetric/thermogravimetric (TG-DTA) method using a thermogravimetric differential thermal analyzer Thermo Plus Evo TG8120 manufactured by Rigaku Corporation.
  • TG-DTA differential thermogravimetric/thermogravimetric
  • the compound name is a component of Pipeline Pilot 9.5, Molecular to Chemical Name (version 1) manufactured by Openeye.
  • room temperature refers to 20 to 30° C.
  • the stereostructures shown in the present specification indicate absolute configurations.
  • a compound having an absolute configuration notation for an asymmetric carbon is an optically active substance.
  • Reference Examples 2-3 to 2-5 the compounds obtained in Reference Example 2-1-(2) and the corresponding commercially available alcohol were used to prepare Reference Examples 2-1-(3) and (4). It was synthesized according to the method described. The structure, NMR data, and MS data of the compound are shown in Table 1-1.
  • the obtained organic layer was passed through a phase separator and concentrated under reduced pressure.
  • a mixture (100 mg) containing methyl was obtained.
  • Reference Example 7-2 (236 mg) was obtained as a colorless oily substance as a component having a retention time of 18.8 minutes.
  • Reference example 7-3 Ethyl 7-(bromomethyl)-2-methyl-3,4-dihydrochromene-2-carboxylate
  • the obtained residue was diluted with ethyl acetate and washed successively with 1 mol/L hydrochloric acid, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine.
  • the organic layer was passed through a phase separator and concentrated under reduced pressure.
  • Ethyl acidate (86 mg) was obtained as a colorless oil.
  • Ethyl 2H-chromene-2-carboxylate (230 mg) was obtained as a colorless oily substance.
  • 3-Dihydrochromen-4-one (1.83 g) was obtained as a colorless oily substance.
  • Ethyl 3,3-dioxolan-4-yl)-4-oxo-2,3-dihydrochromene-3-carboxylate (1.55 g) was obtained as a colorless oily substance.
  • Reference Example 12-2 was synthesized according to the method described in Reference Example 12-1 using the corresponding commercially available bromo-3,4-dihydro-2H-benzofuranone.
  • the structure, NMR data, and MS data of the compound are shown in Table 2-1.
  • Reference Example 12-2 Synthetic intermediate (6-(2,2-dimethyl-1,3-dioxolan-4-yl)-2,3-dihydrochromen-4-one obtained during synthesis; commercially available 6- A solution of the compound obtained in three steps from bromo-3,4-dihydro-2H-benzofuran-4-one, 300 mg) in tetrahydrofuran (7.34 mL) was added, and the mixture was stirred overnight while slowly warming to room temperature. A saturated ammonium chloride aqueous solution was added to the mixture, and the mixture was extracted with chloroform. The organic layer was passed through a phase separator and concentrated under reduced pressure.
  • Reference Example 13-2 below was synthesized according to the method described in Reference Example 13-1 using the compound obtained in Reference Example 12-1-(3).
  • the structure, NMR data, and MS data of the compound are shown in Table 3-1.
  • Reference Examples 15-2 to 15-15 were synthesized according to the method described in Reference Example 15-1 using commercially available aryl bromide and alkyne.
  • the structures, NMR data and MS data of the compounds are shown in Tables 4-1 and 4-2.
  • Reference Examples 15-19 were synthesized using commercially available aryl bromide and alkyne according to the method described in Reference Examples 15-18.
  • the structure, NMR data, and MS data of the compound are shown in Table 4-3.
  • borane-tetrahydrofuran complex (0.9 mol/L tetrahydrofuran solution, 94 mL) was added to a solution of 3-bromo-2-fluorobenzoic acid (15.9 g) in tetrahydrofuran (50 mL) cooled with ice, and the mixture was cooled to room temperature. Stir for 4 hours. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the mixture under ice cooling, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The combined organic layers were washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, passed through a phase separator, and concentrated under reduced pressure.
  • Ethyl cyclopropane-1-carboxylate (588 mg) was obtained as a colorless oily substance.
  • a reaction was carried out according to the method described in Reference Example 2-1-(4) to obtain the title compound (360 mg) as a colorless oily substance. ..
  • the reaction solution was filtered through Celite (registered trademark), and the filtrate was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was diluted with ethyl acetate, washed successively with diluted hydrochloric acid, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, passed through a phase separator and concentrated under reduced pressure.
  • Example 4-1-(1) Using the compound (7 mg) obtained in Reference Example 1-3 and the compound (23.6 mg) obtained in Reference Example 2-3, the method described in Example 4-1-(1) below. The reaction was carried out in accordance with the procedure described above and tert-butyl 2-methyl-2-[7-[6-(1,2,4-triazol-1-yl)pyridazin-3-yl]oxyheptoxy]propanoate (15 mg) was diluted with Obtained as a yellow oil. (2) Using the compound (15 mg) obtained in (1) above, a reaction was carried out according to the method described in Example 1-1-(2) below to give the title compound (1.5 mg) as a colorless amorphous substance. Got as.
  • Trimethylphenylammonium tribromide (1.84 g) was added to a tetrahydrofuran (45 mL) solution of 2,2-dimethyl-1-cyclopentanone (500 mg) under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 5 hours. Water was added to the reaction solution, and the mixture was extracted with diethyl ether. The organic layer was washed with saturated saline and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Example 1-2 was synthesized according to the method described in Example 1-1 using the compound obtained in Reference Example 1-1 and the compound obtained in Reference Example 2-4.
  • the structures, NMR data and MS data of these compounds are shown in Table 5-1.
  • Examples 3-2 to 3-38 below are reference examples 2-1 to 2-2, 2-5, 3-1, 5-1, 7-1 to 7-2, 8-1, 9-1. 10-1, 11-1, 12-1 to 12-2, 13-1 to 13-2, 14-1, 15-1 to 15-11, 15-16 to 15-20, 16-1 to 16 Using the compound obtained in -3, 17-2, or 18-1, it was synthesized according to the method described in Example 3-1. The structures, NMR data, and MS data of these compounds are shown in Tables 6-1 to 6-5.
  • Examples 4-2 to 4-4 were synthesized according to the method described in Example 4-1 using the compounds obtained in Reference Examples 15-13 to 15-15.
  • the structures, NMR data and MS data of these compounds are shown in Table 7-1.
  • Example 5-2 was synthesized according to the method described in Example 5-1 using the compound obtained in Reference Example 17-1.
  • the structures, NMR data and MS data of these compounds are shown in Table 8-1.
  • Example 1-1-(1) Using 1-(5-hydroxypyridin-2-yl)ethanone (110 mg) and the compound (260 mg) obtained in Reference Example 2-3, the method described in Example 1-1-(1) was followed. The reaction was carried out in the same manner to obtain tert-butyl 2-[7-(6-acetylpyridin-3-yl)oxyheptoxy]-2-methylpropanoate (280 mg) as a colorless oily substance.
  • the inhibitory action of the compound of the present invention on the 20-HETE producing enzyme was measured by the method described in Test Example 1 below.
  • Test example 1 Inhibition test of 20-HETE producing enzymes (CYP4F2 and CYP4A11) of each compound of the present invention
  • CYP4F2 inhibition test a reaction containing each compound in an Escherichia coli membrane fraction expressing human CYP4F2 (100 ⁇ g/mL protein) After adding a solution [final concentration 50 mM KPO 4 (pH 7.4), 2.5 ⁇ M luciferin derivative, and 1 mM NADPH], to each E. coli membrane fraction (100 ⁇ g/mL protein) expressing human CYP4A11 in the CYP4A11 inhibition test, each was added.
  • a solution [final concentration 50 mM KPO 4 (pH 7.4), 2.5 ⁇ M luciferin derivative, and 1 mM NADPH]
  • Reaction containing compound [final concentration 100 mM Tris-HCl (pH 7.5), 60 ⁇ M luciferin derivative, 1.3 mM NADP + , 3.3 mM Glucose 6-Phosphate, 3.3 mM MgCl 2 , and 0.4 U/mL Glucose 6 -Phosphate dehydrogenase] was added, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 60 minutes to carry out an enzymatic reaction. After the reaction, a luciferin detection reagent was added, and the luminescence value was measured using a plate reader.
  • the 20-HETE producing enzyme inhibition rate (%) was calculated according to the following formula, and the 50% inhibition concentration (IC 50 value) of each compound was calculated.
  • 20-HETE production enzyme inhibition rate (%) [1-(AB)/(CB)]*100
  • Test example 2 (1) Inhibition test of 20-HETE-producing enzyme of each compound of the present invention using human renal microsomes A reaction solution containing each compound in human renal microsomes (250 ⁇ g/mL protein) [final concentration 100 mM KPO 4 (pH 7. 4), 20 ⁇ M Arachidonic acid, 4 mM NADPH] was added, and the mixture was allowed to stand at 37° C. for 45 minutes to carry out a 20-HETE production reaction. After formic acid was added to stop the reaction, 9 times the amount of acetonitrile was added, and the protein was removed by centrifugation (1000 rpm, 4° C., 10 minutes).
  • 20-HETE production enzyme inhibition rate (%) [1-(AB)/(CB)]*100
  • CYP selectivity test of each compound of the present invention (1) CYP4F22 selectivity test of each compound of the present invention Reaction in which each compound was added to cell membrane fraction (30 ⁇ g/mL protein) expressing human CYP4F22 After adding the solution [final concentration 100 mM KPO 4 (pH 7.4), 14 ⁇ M luciferin derivative, and 1 mM NADPH], the mixture was allowed to stand at room temperature for 50 minutes for enzyme reaction. After the reaction, a luciferin detection reagent was added, and the luminescence value was measured using a plate reader.
  • CYP4F22 enzyme inhibition rate (%) [1-(AB)/(CB)]*100
  • the 90% inhibitory concentration (IC 90 value) of each compound can also be calculated by the same method. In some cases, it may be desirable to use 90% inhibitory concentration as an index.
  • Test example 4 In vivo stability evaluation test of each compound of the present invention The plasma half-life can be calculated according to the following method. Each compound was dissolved in a 10% HP- ⁇ -CD aqueous solution (0.5 mg/mL) and intravenously administered to rats (Sprague-Dawley (SD), male, 7 weeks old, fasting, dose: 0.5 mg/kg). Administered internally. Blood is collected from the tail vein at each blood collection time, and plasma is collected by centrifugation. Quantitative analysis of each compound in plasma is performed using LC-MS/MS.
  • the plasma half-life (t 1/2eff ) can be calculated from the clearance (CL) and distribution volume (Vd ss ) calculated by non-compartmental analysis using Phoenix WinNonlin (Certara) according to the following formula.
  • t 1 / 2eff LN (2 ) / (CL / Vd ss)
  • each compound of the present invention also has a high selectivity for CYP4F2 and CYP4A11 over CYP4F22 and CYP4V2, which are in the same family as 20-HETE producing enzymes (CYP4F2 and CYP4A11). It is expected that these compounds will be provided as a pharmaceutical product having a strong drug efficacy and a low risk of side effects.
  • each compound of the present invention can be confirmed using model animals such as mice and rats. For example, it can be confirmed by suppressing the amount of 20-HETE production in the kidney and confirming the improvement of polycystic kidney disease.
  • the compound of the present invention has an excellent effect of inhibiting the enzyme that produces 20-HETE, and the present invention makes it possible to provide a drug effective for the prevention or treatment of diseases and the like derived from polycystic kidney disease. Is expected to contribute to the development of the pharmaceutical industry by reducing the burden on the

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、20-HETEを産生する酵素を阻害する作用を有する下記式[I']で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供する。 (上記式[I']中、 環Dは、式[I'-1]~式[I'-3]で表される基のいずれかを示し; R1、R2、R3、及びR4は、独立して、水素原子、フッ素原子、メチル等を示し、 Xは、式-O-、式-S-、又は式-CH2-を示し、 R5は、下記式群[II]で表される構造のいずれかを示す:。)

Description

ヘテロアリールで置換されたピリジン化合物
 本発明は、20-ヒドロキシエイコサテトラエン酸(20-Hydroxyeicosatetraenoic acid、以下、「20-HETE」と記載することもある。)を産生する酵素の阻害物質に関する。より詳細には、20-HETEを産生する酵素の阻害物質であるヘテロアリールで置換されたピリジン化合物に関する。
 アラキドン酸から産生される生理活性物質として、シクロオキシゲナーゼによって産生されるプロスタグランジン類及びリポキシゲナーゼによって産生されるロイコトリエン類に加えて、近年ではチトクロームP450に属する酵素によってアラキドン酸から産生される20-HETEが生体内で多彩な働きをしていることが明らかになりつつある。これまでに20-HETEは、脳血管や腎臓等の主要臓器において血管緊張性を調節することや細胞増殖を惹起することが明らかにされており、生体内で重要な生理作用を演じていると共に各種脳血管疾患、腎疾患、循環器疾患等の病態に深く関与していることが示唆されている(非特許文献1~3)。さらに、近年では多発性嚢胞腎の病態形成に20-HETEが関与していることが明らかになってきている。多発性嚢胞腎は、常染色体優性多発性嚢胞腎及び常染色体劣性多発性嚢胞腎に分類され、腎臓に多数の嚢胞を形成して腎機能に障害をもたらす遺伝性嚢胞性腎疾患である。多発性嚢胞腎を発症する病態動物に対して、20-HETE阻害薬は細胞内増殖シグナルを抑制するとともに腎嚢胞改善効果を発揮することが示唆されている(非特許文献4)。また、常染色体優性多発性嚢胞腎患者においては、腎容積増大及び腎機能低下と血漿中20-HETE濃度上昇に相関関係が認められており、多発性嚢胞腎の病態進行に20-HETEが関連していることが示唆されている(非特許文献5)。
 20-HETEを産生する酵素の阻害物質としては、ヒドロキシホルムアミジン誘導体(特許文献1)やフェニルアゾール骨格を有する化合物であるヘテロ環誘導体(特許文献2)やフェニルアゾール化合物(特許文献3)等が報告されている。特許文献2では、ピラゾリル等のヘテロアリールで置換されたピリジン化合物の開示もあるが、ピリジンの3位置換に限定されている。また、特許文献4では、ピリジンの2位にトリアゾリル等のヘテロアリールで置換されたピリジン化合物の開示があるが、ピリジンの5位に置換する基は特定されており、カルボキシ等酸性を示す基の開示は無い。
WO01/032164 WO03/022821 WO2004/092163 WO2017/141927
Journal of Vascular Research,第32巻,79頁,1995年 The American Journal of Physiology,第277巻,R607頁,1999年 Physiological Reviews,第82巻,131頁,2002年 American Journal of Physiology Renal Physiology,第296巻,F575頁,2009年 Journal of Lipid Research、第55巻、1139頁、2014年
 本発明の目的は、20-HETEを産生する酵素を阻害する新規化合物を提供することである。
 本発明者らは、上記課題を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、下記式[I’]で表される化合物(以下、化合物[I’]と記載することもある。)が、20-HETEを産生する酵素を阻害する作用を有することを見出した。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 すなわち、本発明の態様は、以下の通りである。
(1)本発明のひとつの態様は、
 下記式[I’]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
{上記式[I’]中、
環Dは、式[I’-1]~式[I’-3]で表される基のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
を示し;
は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、又はメチルを示し;
、R、及びRは、独立して、水素原子、フッ素原子、又はメチルを示し;
Xは、式-O-、式-S-、又は式-CH-を示し;
は、下記式群[II]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
を示し;
(A)
が、前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシを示し;
Lは、下記式群[III]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
を示し、
ここで、
式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく、
また、環Cは、
(i)C3-6シクロアルカン、
(ii)酸素原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環、又は
(iii)硫黄原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環(該硫黄原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環の硫黄原子は、1~2個のオキソで置換されてもよい。)を示し;
Yは、式-CH-、式-CHMe-、式-CMe-、又は式-O-を示し;
は、C2-10アルカンジイルを示し;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシ又はカルボキシメチルを示し;
環Aは、下記式群[IV]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
を示し、
ここで、
前記式[IV-1]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
前記式[IV-2]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
前記式[IV-5]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、C4-8アルカンジイルを示し;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
環Bは、
(a)フェニル、
(b)ピリジル、又は
(c)クロマニル
を示し;
は、C1-3アルカンジイルを示し;
ここで、
(a)環Bがフェニルであるとき、
53は、
(i)カルボキシ、
(ii)カルボキシで置換されているC1-4アルキル
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、
(iv)カルボキシで置換されているモノC1-6アルキルアミノカルボニル、及び
(v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
からなる群から選ばれ;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、又はメチルを示し;
(b)環Bがピリジルであるとき、
53は、
(i)カルボキシ、
(ii)カルボキシで置換されているC1-4アルキル
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、
(iv)カルボキシで置換されているモノC1-4アルキルアミノカルボニル、及び
(v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
からなる群から選ばれ;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子を示し;
(c)環Bがクロマニルであるとき、
53は、カルボキシ又はカルボキシメチルを示し;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
を示す。}
で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(2)本発明の他の態様としては、
 前記式[I’]において、
 環Dが前記式[I’-1]で表される基であり、
 前記式[I’]が、下記式[I]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
である、(1)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(3)本発明の他の態様としては、
 前記式[I’]において、
Xが式-O-
である、(1)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(4)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において、
Xが式-O-
である、(2)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(5)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
が水素原子であり;
が水素原子であり、
が水素原子であり、
が水素原子であり;
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III’]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
であり;
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシ又はカルボキシメチルであり;
環Aは、下記式群[IV’]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
であり、
ここで、
前記式[IV-2]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
前記式[IV-5]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、C4-6アルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であって;
が、C1-3アルカンジイルであり;
ここで、
(a)環Bがフェニルであるとき、
53は、
(i)カルボキシ、
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、及び
(iv)カルボキシで置換されているモノC1-6アルキルアミノカルボニル
からなる群から選ばれ;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子であり;
(b)環Bがピリジルであるとき、
53は、
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル及び
(v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
からなる群から選ばれ;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子であり;
(c)環Bがクロマニルであるとき、
53は、カルボキシ又はカルボキシメチルであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である、(4)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(6)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
であり、
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、Cアルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であって;
が、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である、(5)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(7)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であって;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
であり、
ここで、
式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yが、式-CH-又は式-O-であり;
が、Cアルカンジイル
である、(6)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(8)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、Cアルカンジイル
である、(6)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(9)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であって;
が、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である、(6)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(10)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
であり;
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、Cアルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であって;
が、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である、(5)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(11)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であって;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
であり;
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイル
である、(10)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(12)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であって;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、Cアルカンジイル
である、(10)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(13)本発明の他の態様としては、
 前記式[I]において;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であって;
が、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である、(10)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(14)本発明の他の態様としては、
 前記式[I’]において、
環Dが前記式[I’-2]で表される基
である、(3)に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(15)本発明の他の態様としては、
 前記式[I’]において、
環Dが前記式[I’-3]で表される基
である、請求項3に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである。
(16)本発明の他の態様としては、
 (1)~(4)のいずれかひとつに記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
(17)本発明の他の態様としては、
 (1)~(4)のいずれかひとつに記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(18)本発明の他の態様としては、
 (1)~(3)、(14)のいずれかひとつに記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(19)本発明の他の態様としては、
 (1)~(3)、(15)のいずれかひとつに記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供することである:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(20)本発明の他の態様としては、
(1)~(19)のいずれかひとつに記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬を提供することである。
(21)本発明の他の態様としては、
(1)~(19)のいずれかひとつに記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する20-HETE産生酵素阻害剤を提供することである。
(22)本発明の他の態様としては、
(1)~(19)のいずれかひとつに記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する多発性嚢胞腎の予防又は改善剤を提供することである。
 本発明の化合物(以下、「本発明化合物」と記載することもある。)は、20-HETEを産生する酵素を阻害する作用を有する。
 本発明は、20-HETE産生する酵素を阻害する作用を有する上記式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩を提供する。
 以下に、本発明の化合物についてさらに詳細に説明するが、本発明は、例示されたものに限定されない。
 「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を示す。
 「C1-4アルキル」とは、炭素原子を1~4個有する直鎖状又は分岐状のアルキルを示す。メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチルが挙げられる。
 「C1-6アルキル」とは、炭素原子を1~6個有する直鎖状又は分岐状のアルキルを示す。メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、n-ヘキシル等が挙げられる。
 「C3-6シクロアルカン」とは、炭素原子を3~6個有する炭化水素の環を示す。シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサンが挙げられる。
 「C3-6シクロアルキル」とは、炭素原子を3~6個有する環状のアルキルを示す。シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる。
 「飽和のヘテロ環」とは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子からなる群より同一に又は異なって選ばれる1個以上の原子と1~7個の炭素原子からなる3~8員の単環式飽和複素環基を示す。例えば、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、オキセパン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、チエタン、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラン、ピペラジン、ピラゾリジン、モルホリン、ピペラジン、チオモルホリン、1,3-オキサジナン、イソチアゾリジン等が挙げられる。
 「酸素原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環」とは、1個の酸素原子と3~5個の炭素原子からなる4~6員の単環式飽和複素環を示す。例えば、オキセタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等が挙げられる。
 「硫黄原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環」とは、1個の硫黄原子と3~5個の炭素原子からなる4~6員の単環式飽和複素環を示す。例えば、チエタン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン等が挙げられる。
 「C1-4アルコキシ」とは、炭素原子を1~4個有する直鎖状又は分岐状のアルコキシを示す。メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシが挙げられる。
 「モノC1-4アルキルアミノ」とは、前述の「C1-4アルキル」を置換基として1個有するアミノを示す。メチルアミノ、エチルアミノ、n-プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n-ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec-ブチルアミノ、tert-ブチルアミノが挙げられる。
 「モノC1-6アルキルアミノ」とは、前述の「C1-6アルキル」を置換基として1個有するアミノを示す。メチルアミノ、エチルアミノ、n-プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n-ブチルアミノ、イソブチルアミノ、sec-ブチルアミノ、tert-ブチルアミノ、n-ペンチルアミノ、イソペンチルアミノ、n-ヘキシルアミノ等が挙げられる。
 「モノC1-4アルキルアミノカルボニル」とは、前述の「モノC1-4アルキルアミノ」とカルボニルが結合した基を示す。メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n-プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、n-ブチルアミノカルボニル、イソブチルアミノカルボニル、sec-ブチルアミノカルボニル、tert-ブチルアミノカルボニルが挙げられる。
 「モノC1-6アルキルアミノカルボニル」とは、前述の「モノC1-6アルキルアミノ」とカルボニルが結合した基を示す。メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n-プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、n-ブチルアミノカルボニル、イソブチルアミノカルボニル、sec-ブチルアミノカルボニル、tert-ブチルアミノカルボニル、n-ペンチルアミノカルボニル、イソペンチルアミノカルボニル、n-ヘキシルアミノカルボニル等が挙げられる。
 「オキソ」とは、酸素原子が二重結合を介して置換する置換基(=O)を示す。従って、オキソが炭素原子に置換した場合は当該炭素原子と一緒となってカルボニルを形成し、1つのオキソが1つの硫黄原子に置換した場合は当該硫黄原子と一緒となってスルフィニルを形成し、2つのオキソが1つの硫黄原子に置換した場合は当該硫黄原子と一緒になってスルホニルを形成する。
 本発明においてオキソが飽和のヘテロシクリルに置換した場合のオキソが置換した飽和のヘテロシクリルの具体的な例としては、2-オキソピロリジニル、2-オキソピペリジニル、2-オキソピペラジニル、3-オキソピペラジニル、1,1-ジオキシドテトラヒドロチオフェニル、1-オキシドテトラヒドロ-2H-チオピラニル、1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラニル、1,1-ジオキシドイソチアゾリジニル、2-オキソ-1,3-オキサゾリジニル、2-オキソ-1,3-オキサジナニル、6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジニル、6-オキソ-1,1-ジヒドロピリダジニル、1-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリル-7-イル、1,1-ジオキシドチエタニル等が挙げられる。
 「C1-2アルカンジイル」とは、炭素原子を1~2個有するアルキルから水素原子1個を除去してなる2価の炭化水素基を示す。メタンジイル、エタン-1,1-ジイル、エタン-1,2-ジイルが挙げられる。
 「C1-3アルカンジイル」とは、炭素原子を1~3個有するアルキルから水素原子1個を除去してなる2価の炭化水素基を示す。メタンジイル、エタン-1,1-ジイル、エタン-1,2-ジイル、プロパン-1,1-ジイル、プロパン-1,2-ジイル、プロパン-1,3-ジイル、プロパン-2,2-ジイルが挙げられる。
 「C4-6アルカンジイル」とは、炭素原子を4~6個有するアルキルから水素原子1個を除去してなる2価の炭化水素基を示す。例えば、ブタン-1,4-ジイル、ペンタン-1,5-ジイル、ヘキサン-1,6-ジイル、3,3-ジメチル-プロパン-1,3-ジイル等が挙げられる。
 「C4-8アルカンジイル」とは、炭素原子を4~8個有するアルキルから水素原子1個を除去してなる2価の炭化水素基を示す。例えば、ブタン-1,4-ジイル、ペンタン-1,5-ジイル、ヘキサン-1,6-ジイル、ヘプタン-1,7-ジイル、オクタン-1,8-ジイル、3,3-ジメチル-プロパン-1,3-ジイル等が挙げられる。
 「C2-10アルカンジイル」とは、炭素原子を2~10個有するアルキルから水素原子1個を除去してなる2価の炭化水素基を示す。例えば、エタン-1,1-ジイル、プロパン-1,3-ジイル、ブタン-1,4-ジイル、ペンタン-1,5-ジイル、ヘキサン-1,6-ジイル、ヘプタン-1,7-ジイル、オクタン-1,8-ジイル、ノナン-1,9-ジイル、デカン-1,10-ジイル、3,3-ジメチル-プロパン-1,3-ジイル、8,8-ジメチル-オクタン-1,8-ジイル等が挙げられる。
 「ベンジル系保護基」とは、ベンジルのフェニル部分又はメチレン部分が置換されていてもよいベンジルであって、官能基を保護する基を示す。例えば、ベンジルや4-メトキシベンジル、ベンズヒドリル等が挙げられる。
 また、ベンジル系保護基によって保護される官能基としては、例えば、ヒドロキシ、カルボキシ等が挙げられる。
 なお、ヒドロキシを保護する場合は、該基を「ベンジルエーテル系保護基」と称することもある。同様に、カルボキシを保護する場合は、該基を「ベンジルエステル系保護基」と称することもある。
 「アセタール系保護基」とは、ヒドロキシと一緒になってアセタール構造を形成し、官能基を保護する基を示す。例えば、メトキシメチル、テトラヒドロピラニルが挙げられる。
 また、アセタール系保護基によって保護される官能基としては、例えば、ヒドロキシ等が挙げられる。
 「シリルエーテル系保護基」とは、アルキル及びアリールから選ばれる3つの基で置換されているシリルであって、官能基を保護する基を示す。例えば、トリメチルシリル、トリイソプロピルシリル、tert-ブチルジメチルシリル等が挙げられる。
 また、シリル系保護基によって保護される官能基としては、例えば、ヒドロキシ等が挙げられる。
 本発明の化合物のひとつの好ましい態様は、以下の通りである。
前記式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩において;
好ましい環Dは式[I’-1]又は式[I’-2]で表される基であり;
ここで、
ひとつのより好ましい環Dは式[I’-1]で表される基であり、
他のより好ましい環Dは式[I’-2]で表される基である。
好ましいRは水素原子であり;
好ましいRは水素原子であり、
好ましいRは水素原子であり、
好ましいRは水素原子であり;
好ましいXは、式-O-である。
ここで、好ましいRは、以下の通りである。
(1)ひとつの好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51はカルボキシであり;
Lは、下記式群[III’]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
であり;
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシ又はカルボキシメチルであり;
環Aは、下記式群[IV’]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
であり、
ここで、
前記式[IV-2]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
前記式[IV-5]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、C4-6アルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-3アルカンジイルであり;
ここで、
(a)環Bがフェニルであるとき、
53は、
(i)カルボキシ、
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、及び
(iv)カルボキシで置換されているモノC1-6アルキルアミノカルボニル
からなる群から選ばれ;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子であり;
(b)環Bがピリジルであるとき、
53は、
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル及び
(v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
からなる群から選ばれ;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子であり;
(c)環Bがクロマニルであるとき、
53は、カルボキシ又はカルボキシメチルであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である。
(2)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51はカルボキシであり;
Lは、下記式群[III’]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
であり;
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-2]、式[IV-4]、式[IV-5]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
であり、
ここで、
前記式[IV-2]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、C4-6アルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-3アルカンジイルであり;
ここで、
(a)環Bがフェニルであるとき、
53は、
(i)カルボキシ、
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、及び
(iv)カルボキシで置換されているモノC1-6アルキルアミノカルボニル
からなる群から選ばれ;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子であり;
(b)環Bがピリジルであるとき、
53は、
(v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
であり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子であり;
(c)環Bがクロマニルであるとき、
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である。
(3)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51はカルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
であり;
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-2]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
であり、
ここで、
前記式[IV-2]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、Cアルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である。
(4)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51はカルボキシであり;
Lは、下記式[III-3]~式[III-4]、式[III-6]~式[III-9]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
であり;
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]、式[IV-4]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、C4-6アルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき;
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51はカルボキシであり;
Lは、下記式[III-3]~式[III-4]、式[III-6]~式[III-9]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
であり;
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシ、又は下記式[IV-4]で表される構造であるビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イルの3位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]、式[IV-4]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、フッ素原子及びメチルからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、又は
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、ブタン-1,4-ジイル又はヘキサン-1,6-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、該クロマン-7-イルの2位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61は、水素原子又は該クロマン-7-イルの2位に置換するメチルであり、
62は、水素原子
である。
(5)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51はカルボキシであり;
Lは、下記式[III-4]、式[III-8]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
であり;
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]、式[IV-7]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、Cアルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51はカルボキシであり;
Lは、下記式[III-4]、式[III-8]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
であり;
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシ又は下記式[IV-7]で表される構造であるピリジン-3-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]、式[IV-7]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、フッ素原子及びメチルからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、又は
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、メチル及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、ブタン-1,4-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、該クロマン-7-イルの2位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61は、水素原子又は該クロマン-7-イルの2位に置換するメチルであり、
62は、水素原子
である。
(6)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
であり、
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、Cアルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
であり、
ここで、
前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、フッ素原子及びメチルからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、又は
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、メチル及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
は、ブタン-1,4-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、該クロマン-7-イルの2位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61は、水素原子又は該クロマン-7-イルの2位に置換するメチルであり、
62は、水素原子
である。
 このとき、さらに好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき、
式[II-1]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
であり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき、
式[II-2]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
であり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき、
式[II-3]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
である。
(7)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
であり;
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、Cアルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
であり;
ここで、
式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、1個のメチルで置換されてもよく;
は、ブタン-1,4-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
該クロマニルがクロマン-6-イルであるとき、
53は、該クロマン-6-イルの3位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子であり;
該クロマニルがクロマン-7-イルであるとき、
53は、該クロマン-7-イルの2位又は3位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である。
 このとき、さらに好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき、
式[II-1]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
であり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき、
式[II-2]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
であり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき、
式[II-3]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
である。
(8)他の好ましいRは、以下の態様である。
上記の(6)の態様又は(7)の態様を満たす態様であって、
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
であり;
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、Cアルカンジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
53は、カルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
であり;
ここで、
式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、フッ素原子及びメチルからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、又は
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、メチル及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、ブタン-1,4-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
該クロマニルがクロマン-6-イルであるとき、
53は、該クロマン-6-イルの3位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子であり;
該クロマニルがクロマン-7-イルであるとき、
53は、該クロマン-7-イルの2位又は3位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61は、水素原子又は該クロマン-7-イルの2位に置換するメチルであり、
62は、水素原子
である。
 このとき、さらに好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき、
式[II-1]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
であり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき、
式[II-2]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
であり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき、
式[II-3]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
である。
(9)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式[III-4]、式[III-6]~式[III-9]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
であり、
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、1個のメトキシで置換されており、
は、ブタン-1,4-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、該クロマン-7-イルの2位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき、
式[II-1]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
であり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき、
式[II-2]で表される構造が以下である場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
であり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき、
式[II-3]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
である。
(10)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式[III-8]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
であり、
Yは、式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、1個のメチルで置換されてもよく、又は
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、メチル及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
は、ブタン-1,4-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、該クロマン-7-イルの2位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき、
式[II-1]で表される構造が以下である場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
であり;
(B)
が前記式[II-2]で表される構造であるとき、
式[II-2]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
であり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき、
式[II-3]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
である。
(11)他の好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
であり;
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、該クロマン-7-イルの2位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である。
 このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき、
式[II-1]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
であり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき、
式[II-3]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
である。
(12)他の好ましいRは、以下の態様である。
上記の(9)~(11)の態様を同時に満たす態様であって、
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式[III-8]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
であり;
Yは、式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイルであり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
53は、該クロマン-7-イルの2位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
である。
このとき、より好ましいRは、以下の態様である。
(A)
が前記式[II-1]で表される構造であるとき、
式[II-1]で表される構造が以下である場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
であり;
(C)
が前記式[II-3]で表される構造であるとき、
式[II-3]で表される構造が以下のいずれかである場合:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
である。
 本発明の化合物の他の好ましい態様は、下記式[I-A]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 ここで、R51、L、Y、及びWの好ましい態様は、前述の通りである。
 上記式[I-A]で表される化合物において、より好ましい態様は、以下の通りである。
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
であり、
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイル
である場合である。
 このとき、さらに好ましい態様は、以下の通りである。
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
であり、
ここで、
式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイル
である場合である。
 このとき、ひとつの特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-A]で表される化合物が以下のいずれかである場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-A]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-A]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-A]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-A]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-A]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 本発明の化合物の他の好ましい態様は、下記式[I-B]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 ここで、R52、環A及びWの好ましい態様は、前述の通りである。
 上記式[I-B]で表される化合物において、より好ましい態様は、以下の通りである。
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、Cアルカンジイル
である場合である。
 このとき、さらに好ましい態様は、以下の通りである。
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、フッ素原子及びメチルからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、又は
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、メチル及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、ブタン-1,4-ジイル
である場合である。
 このとき、ひとつの特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下のいずれかである場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 また、上記式[I-B]で表される化合物において、他のより好ましい態様は、以下の通りである。
52は、カルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-4]又は式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
であり、
ここで、
前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、C4―6アルカンジイル
である場合である。
 このとき、ひとつのさらに好ましい態様は、以下の通りである。
52は、下記式[IV-4]で表される構造の3位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-4]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
であり;
は、ヘキサン-1,6-ジイル
である場合である。
 このとき、特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 また、他のさらに好ましい態様は、以下の通りである。
52は、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの4位に置換するカルボキシ、下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位に置換するカルボキシ、又は下記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであり;
環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
であり、
ここで、
52が、前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの6位に置換するカルボキシであるとき、
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの3位は、フッ素原子及びメチルからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、又は
前記式[IV-6]で表される構造であるピリジン-2-イルの5位は、メチル及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
は、ブタン-1,4-ジイル
である場合である。
 このとき、ひとつの特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下のいずれかである場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-B]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 本発明の化合物の他の好ましい態様は、下記式[I-C]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 ここで、R53、R61、R62、環B、及びWの好ましい態様は、前述の通りである。
 上記式[I-C]で表される化合物において、より好ましい態様は、以下の通りである。
53は、カルボキシであり;
は、C1-2アルカンジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
である場合である。
 このとき、さらに好ましい態様は、以下の通りである。
は、メタンジイル又はエタン-1,2-ジイルであり;
ここで、
(c)環Bがクロマニルであるとき、
当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
該クロマニルがクロマン-6-イルであるとき、
53は、該クロマン-6-イルの3位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子であり;
該クロマニルがクロマン-7-イルであるとき、
53は、該クロマン-7-イルの2位又は3位に置換するカルボキシであり;
このとき、R61は、水素原子又は該クロマン-7-イルの2位に置換するメチルであり、
62は、水素原子
である
 このとき、ひとつの特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-C]で表される化合物が以下のいずれかである場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-C]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-C]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-C]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-C]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-C]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 このとき、他の特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-C]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 本発明の化合物の他の好ましい態様は、下記式[I-E]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 ここで、R51、L、Y、及びWの好ましい態様は、前述の通りである。
 上記式[I-E]で表される化合物において、より好ましい態様は、以下の通りである。
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
であり、
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイル
である場合である。
 このとき、さらに好ましい態様は、以下の通りである。
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式[III-4]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
であり;
Yは、式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイル
である場合である。
 このとき、特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-E]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 本発明の化合物の他の好ましい態様は、下記式[I-F]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 ここで、R51、L、Y、及びWの好ましい態様は、前述の通りである。
 上記式[I-F]で表される化合物において、より好ましい態様は、以下の通りである。
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
であり、
ここで、
前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
Yは、式-CH-又は式-O-であり;
は、Cアルカンジイル
である場合である。
 このとき、さらに好ましい態様は、以下の通りである。
51は、カルボキシであり;
Lは、下記式[III-4]で表される構造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
であり;
Yは、式-O-であり;
は、ヘプタン-1,7-ジイル
である場合である。
 このとき、特に好ましい態様は、以下の通りである。
式[I-F]で表される化合物が以下である場合である:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 本発明の化合物は、トリアゾリルやピリミジン-5-イル、イミダゾリルのヘテロアリールで置換されたピリジンを基本骨格として有する化合物であり、その製薬学的に許容される塩でも良い。
 製薬学的に許容される塩としては、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような鉱酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩のようなスルホン酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、安息香酸塩、マンデル酸塩、アスコルビン酸塩、乳酸塩、グルコン酸塩、リンゴ酸塩のような有機酸塩等の酸付加塩、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩、又は、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩のような無機塩若しくはアンモニウム塩、トリエチルアミン塩、ジイソプロピルアミン塩、シクロヘキシルアミン塩のような有機塩基との塩が挙げられる。なお、塩には、含水塩が含まれる。
 本発明の化合物は、不斉中心を持つことがあり、その場合種々の光学異性体が存在する。したがって、本発明の化合物は、(R)及び(S)の別々の光学活性体として、及びラセミ体又は(RS)混合物として存在し得る。また、不斉中心を2個以上持つ化合物の場合には、さらにそれぞれの光学異性によるジアステレオマーも存在する。本発明の化合物は、これらすべての型を、任意の割合で含む混合物も含む。たとえば、ジアステレオマーは当業者によく知られた方法、たとえば分別結晶法等によって分離することができ、また、光学活性体はこの目的のためによく知られた有機化学的手法によって得ることができる。また、本発明の化合物には、cis体、trans体などの幾何異性体が存在することがある。さらに、本発明の化合物は、互変異性を有し、種々の互変異性体が存在する。本発明の化合物は、それらの異性体、及びそれらの異性体を任意の割合で含んだ混合物も含む。
 さらに、本発明の化合物又はその塩が水和物又は溶媒和物を形成する場合、それらも本発明の化合物又はその塩の範囲内に含まれる。
 20-HETE産生酵素とは、アラキドン酸のω位水酸化を触媒し、アラキドン酸を基質として20-HETEを産生するチトクロームP4504A11、4F2のことである。
 さて、前述のように、20-HETEは生体内で多彩な働きをしており、多発性嚢胞腎の病態形成や、各種脳血管疾患、腎疾患、循環器疾患等の病態に関与している。
 したがって、20-HETEを産生する酵素を阻害することによって、多発性嚢胞腎、多発性嚢胞腎に関連する疾患、多発性嚢胞腎に関連する症状を予防又は改善することができる。また、高血圧、脳血管疾患、虚血性心疾患、慢性腎不全、動脈硬化、脂肪肝、癌を予防又は改善することができる。
 本発明の化合物は、20-HETEを産生する酵素を阻害する作用を有する。よって、本発明の化合物は、20-HETE産生酵素阻害剤、又は多発性嚢胞腎の予防又は改善剤の有効成分として用いることができる。
 また、本発明の化合物は、高血圧、脳血管疾患、虚血性心疾患、慢性腎不全、動脈硬化、脂肪肝、癌の予防又は改善剤の有効成分として用いることもできる。
 ここで、「多発性嚢胞腎」には、遺伝子変異により両側腎臓に多数の嚢胞が進行性に発生及び増大する「常染色体優性多発性嚢胞腎」と「常染色体劣性多発性嚢胞腎」が含まれる。「多発性嚢胞腎に関連する疾患」には、慢性腎不全、高血圧、血管障害、肝臓及び膵臓の嚢胞、尿路感染症、肝胆道系感染症、尿路結石などが挙げられる。また、「多発性嚢胞腎に関連する症状」としては、疼痛、血尿、腹部膨満が含まれる。
 なお、本発明の化合物の20-HETEを産生する酵素を阻害する作用を評価するには、例えば、後述の本明細書の試験例に記載した方法など、公知の手法に従って行うことができる。
 本発明に係る医薬について、含有する本発明の化合物である20-HETEを産生する酵素を阻害する化合物又はその製薬学的に許容される塩は、単独に、又は薬学的或いは薬剤学的に許容される添加剤と共に投与することができる。
 添加剤としては、常用の賦形剤又は希釈剤、そして、必要に応じて一般に使用される結合剤、崩壊剤、潤滑剤、被覆剤、糖衣剤、pH調整剤、溶解剤又は水性若しくは非水性溶媒を使用することができる。具体的には、水、乳糖、デキストロース、フラクトース、ショ糖、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、デンプン、コーンスターチ、ガム、ゼラチン、アルギネート、ケイ酸カルシウム、リン酸カルシウム、セルロース、水シロップ、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、アルキルパラヒドロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、寒天、ペクチン、アラビアゴム、グリセリン、ゴマ油、オリーブ油、大豆油カカオバター、エチレングリコール、低粘度ヒドロキシプロピルセルロース(HPC-L)、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)等やその他常用されるものを挙げることができる。
 本発明に係る医薬は、固体組成物、液体組成物及びその他の組成物のいずれの形態でもよく、必要に応じて最適のものが選択される。
 本発明に係る医薬は、本発明の化合物に、前述の添加剤を添加し、常用の製剤技術によって、錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、粉剤、散剤、液剤、乳剤、懸濁剤、注射剤等に調製する事ができる。
 また、本発明に係る医薬は、本発明の化合物と、α、β若しくはγ-シクロデキストリン又はメチル化シクロデキストリン等とで包接化合物を形成させて製剤化することができる。
 本発明に係る医薬は、本発明の化合物と併用可能な化合物について、単一の製剤(配合剤)、又は別々に製剤化して得られる2種以上の製剤(併用剤)とすることができる。
 これらの化合物を別々に製剤化して2種以上の製剤とする場合には、個々の製剤を同時又は一定の時間間隔を空けて投与することが可能である。この場合、どちらを先に投与しても構わない。当該2種以上の製剤は、1日にそれぞれ異なる回数で投与することもできる。また、当該2種以上の製剤は、異なる経路で投与することもできる。
 これらの化合物を別々に製剤化して2種の製剤とする場合は、同時に、又は極めて短い間隔で投与する場合もあり、例えば、市販されている医薬の添付文書や販売パンフレット等の文書に、それぞれを併用する旨を記載するのが好ましい。
 また、これらの有効成分を別々に製剤化して2種の製剤からなるキットの形態とすることも好ましい。
 本発明の化合物を20-HETE産生酵素阻害剤などとして使用する場合は、本発明の化合物をそのまま経口投与してもよい。また、本発明の化合物を有効成分として含む剤として経口投与してもよい。
 本発明の化合物を多発性嚢胞腎の予防又は改善剤などとして使用する場合は、本発明の化合物をそのまま経口投与してもよい。また、本発明の化合物を有効成分として含む剤として経口投与してもよい。
 本発明の化合物の投与量は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状などによっても異なるが、例えば、成人の患者に経口投与する場合、通常1回量として0.1mg~1000mg、好ましくは1mg~200mgであり、この量を、1日に1回~3回、又は2日~3日に1回投与するのが望ましい。
 本発明の化合物の製剤の製造例を以下に示す。
製剤例1
 以下の成分を含有する顆粒剤を製造する。
 成分:式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩、乳糖、コーンスターチ、HPC-L。
 式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩と乳糖をふるいに通す。コーンスターチをふるいに通す。これらを混合機にて混合する。混合末にHPC-L水溶液を添加し、練合、造粒(押し出し造粒)した後、乾燥する。得られた乾燥顆粒を振動ふるいで篩過し顆粒剤を得る。
製剤例2
 以下の成分を含有するカプセル充填用散剤を製造する。
 成分:式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩、乳糖、コーンスターチ、ステアリン酸マグネシウム。
 式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩と乳糖をふるいに通す。コーンスターチをふるいに通す。これらとステアリン酸マグネシウムを混合機にて混合し、散剤を得る。得られた散剤はカプセルに充填することができる。
製剤例3
 以下の成分を含有するカプセル充填用顆粒剤を製造する。
 成分:式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩、乳糖、コーンスターチ、HPC-L。
 式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩と乳糖をふるいに通す。コーンスターチをふるいに通す。これらを混合機にて混合する。混合末にHPC-L水溶液を添加し、練合、造粒した後、乾燥する。得られた乾燥顆粒を振動ふるいで篩過し整粒し、顆粒を得る。得られた顆粒はカプセルに充填することができる。
製剤例4
 以下の成分を含有する錠剤を製造する。
 成分:式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩、乳糖、微結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、CMC-Na。
 式[I’]で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩と乳糖と微結晶セルロース、CMC-Naをふるいに通し、混合する。混合末にステアリン酸マグネシウムを添加し、製剤用混合末を得る。本混合末を直打し錠剤を得る。
 以下、本発明に係る化合物[I’]の製造方法を詳細に説明するが、製造方法は例示されたものに特に限定されない。また、反応に使用する溶媒においても、各反応を阻害しない溶媒であればよく、特に下記の記載に限定されない。
 本発明の化合物[I’]は、自体公知の方法、例えば、以下に示す製造法1~8、又はこれらに準ずる方法により製造することができる。
 また、本発明の化合物[I’]の製造においては、各製造法におけるそれぞれの工程の順序を、適宜入れ替えることが可能である。
 なお、以下の各製造方法において、原料化合物は塩として用いてもよく、塩としては、例えば、前述の「製薬学的に許容される塩」が挙げられる。
 化合物[I’]のうち、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-1]で表される基である化合物は、以下に示す製造法1~3、又はこれらに準ずる方法により製造することができる。
 化合物[I’]のうち、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-1]で表される基である化合物の製造中間体である化合物[1-e]は、例えば、下記製造法1又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法1:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
[スキーム中、
、R、R、及びRは前記の定義と同じであり、
は塩素原子又は臭素原子を示す。
また、Proはヒドロキシの保護基、
例えば、(i)ベンジル、4-メトキシベンジル等(ヒドロキシと一緒になってベンジルエーテル構造を形成する保護基を示す。本明細書では「ベンジルエーテル系保護基」と称することもある。);
(ii)メトキシメチル、テトラヒドロピラニル等(ヒドロキシと一緒になってアセタール構造を形成する保護基を示す。本明細書では「アセタール系保護基」と称することもある。);
(iii)トリメチルシリル、トリイソプロピルシリル、tert-ブチルジメチルシリル等(ヒドロキシと一緒になってシリルエーテル構造を形成する保護基を示す。本明細書では「シリルエーテル系保護基」と称することもある。)を示す。]
[工程1-1]
 本工程は、化合物[1-a]のヒドロキシを保護基Proにより保護することにより、化合物[1-b]を製造する方法である。
 本反応は、文献(Protective Groups in Organic Synthesis,第4版,2007年,G.M.Wuts、T.W.Greene編)記載の方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程1-2]
 本工程は、化合物[1-b]と化合物[1-c]を反応させることにより、化合物[1-d]を製造する方法である。
 本反応は、いわゆるUllmann型のカップリング反応であり、銅塩、配位子、及び塩基の存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うことができる。
 本反応において用いられる銅塩としては、例えば、ヨウ化銅(I)、臭化銅(I)、塩化銅(I)、酸化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)-ベンゼン錯体等が挙げられる。用いられる銅塩の量は、化合物[1-b]1当量に対して、0.1~2当量であり、好ましくは0.1~0.5当量である。
 本反応において用いられる配位子としては、例えば、2-イソブチリルシクロヘキサノン、L-プロリン、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン等が挙げられる。用いられる配位子の量は、化合物[1-b]1当量に対して、0.1~2当量であり、好ましくは0.1~0.5当量である。
 本反応において用いられる塩基としては、例えば、炭酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸セシウム、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン等が挙げられる。用いられる塩基の量は、化合物[1-b]1当量に対して、1~5当量であり、好ましくは1~2当量である。
 本反応において用いられる溶媒としてはジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、1,4-ジオキサン、アセトニトリル、トルエン等が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常還流温度で、1~24時間で行うことができる。
[工程1-3]
 本工程は、化合物[1-d]のヒドロキシの保護基Proを脱保護することにより、化合物[1-e]を製造する方法である。
(i)Proがベンジル、4-メトキシベンジル等のベンジルエーテル系保護基である場合、本反応は、金属触媒及び水素源の存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うことができる。
 本反応に用いられる金属触媒としては、例えば、パラジウム炭素、水酸化パラジウム炭素等が挙げられる。用いられる金属触媒の量は化合物[1-d]1当量に対して0.001~1当量であり、好ましくは0.01~0.5当量である。
 本反応に用いられる水素圧は、常圧~10気圧であり、好ましくは常圧~4気圧である。
 本反応に用いられる溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、水、テトラヒドロフラン、酢酸エチル等が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
(ii)Proがメトキシメチル、テトラヒドロピラニル等のアセタール系保護基である場合、本反応は、酸存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うことができる。
 本反応に用いられる酸としては、例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。用いられる酸の量は、化合物[1-d]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応に用いられる溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、水、ジクロロメタン、クロロホルム等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
(iii)Proがトリメチルシリル、トリイソプロピルシリル、tert-ブチルジメチルシリル等のシリルエーテル系保護基である場合、本反応は、酸存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うことができる。
 本反応に用いられる酸としては、例えば、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。用いられる酸の量は、化合物[1-d]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応に用いられる溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、メタノール、エタノール、水等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
 また、本反応は、フッ化物イオン存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うこともできる。
 本反応に用いられるフッ化物イオン源としては、例えば、フッ化カリウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド等が挙げられる。用いられるフッ化物イオン源の量は、化合物[1-d]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応に用いられる溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
 このようにして得られる化合物[1-e]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、上記製造法1で原料化合物として用いられる化合物[1-a]、[1-c]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]であって、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-1]で表される基である化合物のうち、Rで表される構造がそれぞれ前述の式[II-1]、式[II-2]、及び式[II-3]で表される構造に対応する化合物[2-c]、[2-f]、及び[2-i]は、例えば、下記製造法2又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法2:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
[スキーム中、
、R、R、R、R61、R62、L、Y、W、W、W、環A、及び環Bは前記の定義と同じであり、
LGはヒドロキシ又は脱離基を示し、
ここで、LGで表される「脱離基」は、例えば、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;メタンスルホニルオキシ等のC1-4アルキルスルホニルオキシ;又はp-トルエンスルホニルオキシ等のアリールスルホニルオキシ を示し、
Proはメチル、エチル、2-プロピル等の1~2級アルキル;ベンジル、4-メトキシベンジル等のベンジル系保護基;又はtert-ブチル 
を示し、
は単結合又はメタンジイルを示し、
53’はR53からカルボキシを除去してなる2価の基を示し、
具体的には、
カルボキシとR53’とからなる下記式[V]で表される基は、R53から選ばれる以下の基を示す:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
(a)環Bがフェニルであるとき、
53は、
(i)カルボキシ、
(ii)カルボキシで置換されているC1-4アルキル
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、
(iv)カルボキシで置換されているモノC1-6アルキルアミノカルボニル、及び
(v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
からなる群から選ばれ;
(b)環Bがピリジルであるとき、
53は、
(i)カルボキシ、
(ii)カルボキシで置換されているC1-4アルキル
(iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、
(iv)カルボキシで置換されているモノC1-4アルキルアミノカルボニル、及び
(v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
からなる群から選ばれ;
(c)環Bがクロマニルであるとき、
53は、カルボキシ又はカルボキシメチル。]
[工程2-1]
 本工程は、化合物[1-e]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[2-b]を製造する方法である。
(i)化合物[2-a]のLGがヒドロキシである場合、本反応は公知の方法、いわゆる光延反応(Synthesis,1頁,1981年)を用いて行うことができる。
 本反応において用いられる化合物[2-a]の量は、化合物[1-e]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられるアゾ化合物としては、例えば、アゾジカルボン酸ビス(2-メトキシエチル)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、1,1’-アゾビス(N,N-ジメチルホルムアミド)等が挙げられる。用いられるアゾ化合物の量は、化合物[1-e]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられるホスフィン化合物としては、例えば、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン等が挙げられる。用いられるホスフィン化合物の量は、化合物[1-e]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられる溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、ジエチルエーテル、クロロホルム、ジクロロメタン、トルエン、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
 また、本反応はTetrahedron Letters,第36巻,2531頁,1995年、又はTetrahedron Letters,第37巻,2463頁,1996年に記載の方法を用いて行うこともできる。
 本反応に用いられる試薬としては、例えば、シアノメチレントリメチルホスホラン又はシアノメチレントリブチルホスホラン等が挙げられる。用いられる試薬の量は、化合物[1-e]1当量に対して、1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられる溶媒は、前述の光延反応と同様のものが挙げられる。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
(ii)化合物[2-a]のLGが脱離基である場合、本反応は、塩基の存在下で行うことができる。
 本反応において用いられる化合物[2-a]の量は、化合物[1-e]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられる塩基としては、例えば、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[4,3,0]ウンデカ-7-エン等のアミン、水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸セシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩、tert-ブトキシカリウム等のアルコキシアルカリ金属等が挙げられる。用いられる塩基の量は、化合物[1-e]1当量に対して、1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられる溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
 また、化合物[2-a]のLGがヒドロキシである場合、本反応は、ヒドロキシを脱離基に変換した後に行うこともできる。
 ヒドロキシの脱離基への変換には、慣用の方法を用いて行うことができる。例えば、反応を阻害しない溶媒中で(a)ハロゲン化試薬、又は(b)塩基の存在下、スルホン酸エステル化試薬を反応させて、LGが脱離基である化合物[2-a]を製造することができる。
 本反応に用いられる(a)ハロゲン化試薬としては、例えば、塩化チオニル、塩化ホスホリル、N-クロロスクシンイミド、臭素、N-ブロモスクシンイミド等が挙げられる。用いられるハロゲン化試薬の量は、本ヒドロキシを有する化合物1当量に対して、1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられる溶媒としては、クロロホルム、ジクロロメタン等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
 また、本反応に用いられる(b)スルホン酸エステル化試薬としては、例えば、メタンスルホン酸クロリド、トリフルオロメタンスルホン酸クロリド、p-トルエンスルホン酸クロリド等が挙げられる。用いられるスルホン酸エステル化試薬の量は、本ヒドロキシを有する化合物1当量に対して、1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応に用いられる塩基としては、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン等が挙げられる。用いられる塩基の量は、使用するスルホン酸エステル化試薬1当量に対して、1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応において用いられる溶媒としては、クロロホルム、ジクロロメタン等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
[工程2-2]
 本工程は化合物[2-b]の保護基Proを脱保護し、化合物[2-c]を製造する方法である。
 ここで、化合物[2-c]を製造するにあたり、いくつかの製造条件が存在する。以下、それぞれ記載する。
(i)化合物[2-b]のProがメチル、エチル、2-プロピル等の1~2級アルキルであるとき、本反応は塩基性条件下で行うことができる。
 本反応において用いられる塩基としては、例えば、水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物が挙げられる。用いられる塩基の量は、化合物[2-b]1当量に対して、1~100当量であり、好ましくは1~10当量である。
 本反応において用いられる溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、2-プロパノール、アセトン、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、水等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は通常0℃~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
(ii)化合物[2-b]のProがベンジル、4-メトキシベンジル等のベンジルエーテル系保護基である場合、本反応は、金属触媒及び水素源の存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うことができる。
 本反応に用いられる金属触媒としては、例えば、パラジウム炭素、水酸化パラジウム炭素等が挙げられる。用いられる金属触媒の量は化合物[2-b]1当量に対して0.001~1当量であり、好ましくは0.01~0.5当量である。
 本反応に用いられる水素圧は、常圧~10気圧であり、好ましくは常圧~4気圧である。
 本反応に用いられる溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、水、テトラヒドロフラン、酢酸エチル等が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
(iii)化合物[2-b]のProがtert-ブチルであるとき、本反応は比較的温和な酸性条件下において行うことができる。
 本反応において用いられる酸としては、例えば、塩酸やギ酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。用いられる酸の量は、化合物[2-b]1当量に対して、1当量~溶媒量であり、好ましくは1~10当量である。
 本反応において用いられる溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水、酢酸エチル、1,4-ジオキサン等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は通常0℃~室温で、1~24時間で行うことができる。
 このようにして得られる化合物[2-c]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程2-3]
 本工程は、化合物[1-e]と化合物[2-d]を反応させることにより、化合物[2-e]を製造する方法である。
 本反応は、本製造法の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程2-4]
 本工程は化合物[2-e]の保護基Proを脱保護し、化合物[2-f]を製造する方法である。
 本反応は、本製造法の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[2-f]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程2-5]
 本工程は、化合物[1-e]と化合物[2-g]を反応させることにより、化合物[2-h]を製造する方法である。
 本反応は、本製造法の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程2-6]
 本工程は化合物[2-h]の保護基Proを脱保護し、化合物[2-i]を製造する方法である。
 本反応は、本製造法の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[2-i]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[1-e]、[2-a]、[2-d]、及び[2-g]は、前述の製造法1若しくはこれに準ずる方法、又は自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 また、化合物[2-b]は、例えば、下記製造法3又はこれに準ずる方法によっても製造することができる。
製造法3:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
[スキーム中、
、R、R、R、X、Pro、W、Y、L、及びLGは前記の定義と同じである。]
[工程3-1]
 本工程は、化合物[1-a]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[3-a]を製造する方法である。
 本反応は、製造法3の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程3-2]
 本工程は、化合物[3-a]と化合物[1-c]を反応させることにより、化合物[2-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法1の工程1-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[2-b]は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれらに準ずる方法により、化合物[2-c]に導くことができる。
 なお、上記製造法3で原料化合物として用いられる化合物[1-a]、[2-a]、及び[1-c]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 また、本製造法の工程3-1において、化合物[2-a]の代わりに化合物[2-d]又は化合物[2-g]を反応させ、続いて、上記工程3-2のように、化合物[1-c]を反応させ、保護基Proを脱保護することにより、それぞれ化合物[2-f]又は化合物[2-i]を製造することができる。
 化合物[I’]のうち、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-2]で表される基である化合物は、以下に示す製造法4~6、又はこれらに準ずる方法により製造することができる。
 化合物[I’]のうち、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-2]で表される基である化合物の製造中間体である化合物[4-c]は、例えば、下記製造法4又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法4:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
[スキーム中、
、R、R、R、X、及びProは前記の定義と同じであり、
Gはボロン酸基又はボロン酸エステル基を示す。]
[工程4-1]
 本工程は、化合物[1-b]と化合物[4-a]を反応させることにより、化合物[4-b]を製造する方法である。
 本反応は、いわゆる鈴木-宮浦カップリング反応であり、パラジウム触媒及び塩基の存在下、文献(Tetrahedron Letters,第20巻,3437頁,1979年; Chemical reviews,第95巻,2457頁,1995年)記載の方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 本反応において用いられる化合物[4-a]の量は、化合物[1-b]1当量に対して1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 パラジウム触媒としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド等が挙げられる。用いられるパラジウム触媒の量は、化合物[1-b]1当量に対して、通常0.001~0.5当量であり、好ましくは0.001~0.3当量である。
 塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属炭酸塩又はその水溶液、フッ化カリウム、フッ化セシウム、トリエチルアミン等が挙げられる。用いられる塩基の量は、化合物[1-b]1当量に対して、通常1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 反応溶媒としては、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、トルエン、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、エタノール、水等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 これらの反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができ、またマイクロ波照射下でも行うことができる。
[工程4-2]
 本工程は化合物[4-b]の保護基Proを脱保護し、化合物[4-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法1の工程1-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[4-c]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、上記製造法4で原料化合物として用いられる化合物[1-b]及び[4-a]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 そして、本発明の化合物[I’]であって、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-2]で表される基である化合物のうち、Rで表される構造がそれぞれ前述の式[II-1]、式[II-2]、及び式[II-3]で表される構造に対応する化合物[5-b]、[5-d]、及び[5-f]は、例えば、化合物[4-c]に、それぞれ前述の化合物[2-a]、化合物[2-d]、化合物[2-g]を作用させ、下記製造法5又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法5:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
[スキーム中、
、R、R、R、R61、R62、L、Y、W、W、W、環A、環B、LG、L、Pro、及びR53’は前記の定義と同じである。]
[工程5-1]
 本工程は、化合物[4-c]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[5-a]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程5-2]
 本工程は、化合物[5-a]の保護基Proを脱保護し、化合物[5-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[5-b]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程5-3]
 本工程は、化合物[4-c]と化合物[2-d]を反応させることにより、化合物[5-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程5-4]
 本工程は、化合物[5-c]の保護基Proを脱保護し、化合物[5-d]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[5-d]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程5-5]
 本工程は、化合物[4-c]と化合物[2-g]を反応させることにより、化合物[5-e]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-5に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程5-6]
 本工程は、化合物[5-e]の保護基Proを脱保護し、化合物[5-f]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[5-f]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[4-c]、[2-a]、[2-d]、及び[2-g]は、前述の製造法4若しくはこれに準ずる方法、又は自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 また、化合物[5-a]は、例えば、下記製造法6又はこれに準ずる方法によっても製造することができる。
製造法6:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
[スキーム中、
、R、R、R、X、Pro、W、Y、L、LG、及びGは前記の定義と同じである。]
[工程6-1]
 本工程は、化合物[1-a]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[3-a]を製造する方法である。
 本反応は、製造法3の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程6-2]
 本工程は、化合物[3-a]と化合物[4-a]を反応させることにより、化合物[5-a]を製造する方法である。
 本反応は、製造法4の工程4-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[5-a]は、製造法5の工程5-2に記載した方法又はこれらに準ずる方法により、化合物[5-b]に導くことができる。
 なお、上記製造法6で原料化合物として用いられる化合物[3-a]及び[4-a]は、前述の製造法3若しくはこれに準ずる方法、又は自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 また、本製造法の工程6-1において、化合物[2-a]の代わりに化合物[2-d]又は化合物[2-g]を反応させ、続いて、上記工程6-2のように、化合物[4-a]を反応させ、保護基Proを脱保護することにより、それぞれ化合物[5-d]又は化合物[5-f]を製造することができる。
 化合物[I’]のうち、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-3]で表される基である化合物は、以下に示す製造法7~8、又はこれらに準ずる方法により製造することができる。
 化合物[I’]であって、Xが式-O-であり、環Dが前記式[I’-3]で表される基である化合物のうち、Rで表される構造が前述の式[II-1]で表される構造に対応する化合物[7-g]は、例えば、下記製造法7又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法7:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
[スキーム中、
1’、R1”、R、R、R、X、Pro、W、Y、L、及びLGは前記の定義と同じであり、
1’は水素原子又はメチルを示し、
1”は水素原子又はメチルを示し、
は塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を示す。]
[工程7-1]
 本工程は、化合物[7-a]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[7-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程7-2]
 本工程は、化合物[7-b]にハロゲン化試薬を作用させて、化合物[7-c]を製造する方法である。
 ハロゲン化試薬としては、例えば、N-ブロモスクシンイミド、N-クロロスクシンイミド、臭素、臭化水素酸、トリメチルフェニルアンモニウムトリブロミド等が挙げられる。
 本反応において用いられるハロゲン化試薬の量は、化合物[7-b]1当量に対して1~2当量であり、好ましくは1~1.1当量である。
 反応溶媒としては、例えば、クロロホルム、塩化メチレン、水、メタノール、テトラヒドロフラン、酢酸等の反応を阻害しない溶媒が挙げられる。
 これらの反応は、0度~還流温度で、1分~15時間で行うことができ、またマイクロ波照射下でも行うことができる。
[工程7-3]
 本工程は、化合物[7-c]、[7-d]、又は[7-e]を反応させることにより、化合物[7-f]を製造する方法である。
 本反応において用いられる化合物[7-d]又は[7-e]の量は、化合物[7-c]1当量に対して1~50当量であり、好ましくは1~20当量である。
 反応溶媒としては、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、エタノール、水等の反応を阻害しない溶媒が挙げられる。また、化合物[7-d]を溶媒として用いてもよい。
 これらの反応は、室温~210度で、5分~20時間で行うことができ、またマイクロ波照射下でも行うことができる。
[工程7-4]
 本工程は、化合物[7-f]の保護基Proを脱保護し、化合物[7-g]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[7-g]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、上記製造法7で原料化合物として用いられる化合物[2-a]、[7-a]、[7-d]、及び[7-e]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 また、例えば、以下に示す製造法8のように、本製造法の工程7-1において、化合物[2-a]の代わりに化合物[2-d]又は[2-g]を反応させ、続いて、上記工程7-2、7-3のように、ハロゲン化試薬、化合物[7-d]又は[7-e]を反応させ、保護基Proを脱保護することにより、それぞれ化合物[8-d]又は[8-h]を製造することができる。
製造法8:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
[スキーム中、
1’、R1”、R、R、R、X、R61、R62、W、W、環A、環B、LG、L、Pro、及びR53’は前記の定義と同じである。]
[工程8-1]
 本工程は、化合物[7-a]と化合物[2-d]を反応させることにより、化合物[8-a]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程8-2]
 本工程は、化合物[8-a]とハロゲン化試薬を反応させることにより、化合物[8-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法7の工程7-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程8-3]
 本工程は、化合物[8-b]と化合物[7-d]又は化合物[7-e]を反応させることにより、化合物[8-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法7の工程7-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程8-4]
 本工程は、化合物[8-c]の保護基Proを脱保護し、化合物[8-d]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[8-d]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程8-5]
 本工程は、化合物[7-a]と化合物[2-g]を反応させることにより、化合物[8-e]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-5に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程8-6]
 本工程は、化合物[8-e]とハロゲン化試薬を反応させることにより、化合物[8-f]を製造する方法である。
 本反応は、製造法7の工程7-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程8-7]
 本工程は、化合物[8-f]と化合物[7-d]又は化合物[7-e]を反応させることにより、化合物[8-g]を製造する方法である。
 本反応は、製造法7の工程7-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程8-8]
 本工程は、化合物[8-g]の保護基Proを脱保護し、化合物[8-h]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[8-h]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、上記製造法8で原料化合物として用いられる化合物[7-a]、[2-d]、[2-g]、[7-d]、及び化合物[7-e]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]のうち、Xが式-S-である化合物は、以下に示す製造法9~12、又はこれらに準ずる方法により製造することができる。
 化合物[I’]であってXが式-S-である化合物のうち、環Dが前記式[I’-1]で表される基である化合物[9-c]、[9-e]、及び[9-g]は、例えば、下記製造法9又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法9:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
[スキーム中、
、R、R、R、R61、R62、L、Y、W、W、W、環A、環B、LG、L、Pro、及びR53’は前記の定義と同じである。]
[工程9-1]
 本工程は、化合物[9-a]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[9-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程9-2]
 本工程は、化合物[9-b]の保護基Proを脱保護し、化合物[9-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[9-c]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程9-3]
 本工程は、化合物[9-a]と化合物[2-d]を反応させることにより、化合物[9-d]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程9-4]
 本工程は、化合物[9-d]の保護基Proを脱保護し、化合物[9-e]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[9-e]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程9-5]
 本工程は、化合物[9-a]と化合物[2-g]を反応させることにより、化合物[9-f]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-5に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程9-6]
 本工程は、化合物[9-f]の保護基Proを脱保護し、化合物[9-g]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[9-g]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[9-a]、[2-a]、[2-d]、及び[2-g]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]であってXが式-S-である化合物のうち、環Dが前記式[I’-2]又は[I’-3]で表される基である化合物の製造中間体[10-c]及び[10-d]は、例えば、下記製造法10又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法10:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
[スキーム中、
、R’、R”、R、R、R、及びGは前記の定義と同じであり、
Proは、メチル、エチル等のC1-6アルキル又はベンジルを示す。]
[工程10-1]
 本工程は、化合物[10-a]と[4-a]を反応させることにより、化合物[10-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法4の工程4-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程10-2]
 本工程は、化合物[10-b]の保護基Proを脱保護し、化合物[10-c]を製造する方法である。
 本反応は、アルカリ金属アルコキシド存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うことができる。
 本反応に用いられるアルカリ金属アルコキシドとしては、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド等が挙げられる。用いられるアルカリ金属アルコキシドの量は、化合物[10-b]1等量に対して1~20当量であり、好ましくは1~10当量である。
 本反応に用いられる溶媒としては、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチル-2-ピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、N,N’-ジメチルプロピレン尿素等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
 本反応は、不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
 このようにして得られる化合物[10-c]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 このようにして得られる化合物[10-c]は、後述の製造法11に記載した方法又はこれらに準ずる方法により化合物[11-b]、[11-d]、又は[11-f]に導くことができる。
[工程10-3]
 本工程は、化合物[10-a]と化合物[10-d]を反応させることにより、化合物[10-e]を製造する方法である。
 本反応は、製造法4の工程4-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程10-4]
 本工程は、化合物[10-e]の保護基Proを脱保護し、化合物[10-f]を製造する方法である。
 本反応は、製造法10の工程10-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[10-f]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 このようにして得られる化合物[10-f]は、後述の製造法12に記載した方法又はこれらに準ずる方法により、それぞれ化合物[2-a]、[2-d]、又は[2-g]を反応させ、化合物[12-b]、[12-d]、又は[12-f]に導くことができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[10-a]、[4-a]、及び[10-d]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]であってXが式-S-である化合物のうち、環Dが前記式[I’-2]で表される基である化合物[11-b]、[11-d]、及び[11-f]は、例えば、下記製造法11又はこれに準ずる方法により製造することができる。
 化合物[I’]であってXが式-S-である化合物のうち、環Dが前記式[I’-2]で表される基である化合物[11-b]、[11-d]、及び[11-f]は、例えば、下記製造法11又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法11:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
[スキーム中、
、R、R、R、R61、R62、L、Y、W、W、W、環A、環B、LG、L、Pro、及びR53’は前記の定義と同じである。]
[工程11-1]
 本工程は、化合物[10-c]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[11-a]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程11-2]
 本工程は、化合物[11-a]の保護基Proを脱保護し、化合物[11-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[11-b]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程11-3]
 本工程は、化合物[10-c]と化合物[2-d]を反応させることにより、化合物[11-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程11-4]
 本工程は、化合物[11-c]の保護基Proを脱保護し、化合物[11-d]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[11-d]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程11-5]
 本工程は、化合物[10-c]と化合物[2-g]を反応させることにより、化合物[11-e]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-5に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程11-6]
 本工程は、化合物[11-e]の保護基Proを脱保護し、化合物[11-f]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[11-f]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[2-a]、[2-d]、及び[2-g]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]であってXが式-S-である化合物のうち、環Dが前記式[I’-3]で表される基である化合物[12-b]、[12-d]、及び[12-f]は、例えば、下記製造法12又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法12:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
[スキーム中、
1’、R1”、R、R、R、R61、R62、L、Y、W、W、W、環A、環B、LG、L、Pro、及びR53’は前記の定義と同じである。]
[工程12-1]
 本工程は、化合物[10-f]と化合物[2-a]を反応させることにより、化合物[12-a]を製造する方法である。
 本反応は、本製造法の工程2-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程12-2]
 本工程は、化合物[12-a]の保護基Proを脱保護し、化合物[12-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[12-b]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程12-3]
 本工程は、化合物[10-f]と化合物[2-d]を反応させることにより、化合物[12-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-3に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程12-4]
 本工程は、化合物[12-c]の保護基Proを脱保護し、化合物[12-d]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[12-d]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
[工程12-5]
 本工程は、化合物[10-f]と化合物[2-g]を反応させることにより、化合物[12-e]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-5に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程12-6]
 本工程は、化合物[12-e]の保護基Proを脱保護し、化合物[12-f]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[12-f]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[2-a]、[2-d]、及び[2-g]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]のうち、Xが式-CH-である化合物は、以下に示す製造法13~15、又はこれらに準ずる方法により製造することができる。
 化合物[I’]であってXが式-CH-である化合物のうち、Rで表される構造が前述の式[II-1]で表される構造に対応する化合物[13-e]は、例えば、下記製造法13又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法13:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
[スキーム中、
 R、R、R、R、L、Y、環D、及びProは前記の定義と同じであり、
は臭素原子又はヨウ素原子を示し、
は単結合又はC1-8アルカンジイルを示し、
Zはエテン-1、2-ジイル又はエチン-1、2-ジイルを示す。]
[工程13-1]
 本工程は、化合物[13-a]と化合物[13-b]を反応させることにより、化合物[13-c]を製造する方法である。本反応は、いわゆる薗頭反応(“Handbook of Organopalladium Chemistry for Organic Synthesis”, Chapter III.2.8., pp493-535)もしくはいわゆるHeck反応(Angewandte Chemie International Edition in English,第33巻,2379頁、1995年)により行うことができる。
 Zがエチン-1,2-ジイルであるとき、本反応は、いわゆる薗頭反応(“Handbook of Organopalladium Chemistry for Organic Synthesis”, Chapter III.2.8., pp493-535)であり、パラジウム触媒、銅(I)塩、及び塩基存在下、文献記載の方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 本反応に用いる化合物[13-a]の量は、化合物[13-b]1当量に対して通常1~5当量であり、好ましくは1~2当量である。
 本反応に用いるパラジウム触媒としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド等が挙げられる。用いられるパラジウム触媒の量は、化合物[13-b]1当量に対して、通常0.001~0.5当量であり、好ましくは0.005~0.3当量である。
 本反応に用いる銅(I)塩としてはヨウ化銅(I)等が挙げられる。用いられる銅塩(I)の量は、化合物[13-b]1当量に対して通常0.01~1当量であり、好ましくは0.02~0.3当量である。
 本反応に用いる塩基としてはトリエチルアミン又はN,N-ジイソプロピルエチルアミン等のアミンが挙げられる。用いられる塩基の量は、化合物[13-b]1当量に対して通常2当量~溶媒量であり、好ましくは2~5当量である。
 本反応に用いられる反応溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 これらの反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができ、またマイクロ波照射下でも行うことができる。
 Zがエテン-1,2-ジイルであるとき、本反応は、いわゆるHeck反応であり、パラジウム触媒及び塩基の存在下、文献(Angewandte Chemie International Edition in English,第33巻,2379頁、1995年)に記載の方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 本反応に用いられる化合物[13-a]の量は、化合物[13-b]1当量に対して通常1~5当量であり、好ましくは1~1.5当量である。
 本反応に用いるパラジウム触媒としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド等が挙げられる。本反応に用いるパラジウム触媒の量は、化合物[13-b]1当量に対して通常0.01~0.2当量であり、好ましくは0.01~0.1当量である。
 本反応に用いられる塩基としては、トリエチルアミン、N-エチル-N,N-ジイソプロピルアミン、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸セシウム、カリウムt-ブトキシド、酢酸カリウム等が用いられる。本反応に用いる塩基の量は、化合物[13-b]1当量に対して通常1~5当量であり、好ましくは1~3当量である。
 本反応に用いられる溶媒としては、アセトニトリル、トルエン、テトラヒドロフラン、N,N-ジメチルホルムアミド等の反応を阻害しない溶媒が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 これらの反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができ、またマイクロ波照射下でも行うことができる。
[工程13-2]
 本工程は、化合物[13-c]のエテニル又はエチニルを接触水素化することにより、化合物[13-d]を製造する方法である。本反応は、金属触媒及び水素源の存在下、反応を阻害しない溶媒中で行うことができる。
 本反応に用いられる金属触媒としては、例えば、パラジウム炭素、水酸化パラジウム炭素、パラジウム炭素-エチレンジアミン複合体、トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)クロリド等が挙げられる。用いられる金属触媒の量は化合物[13-c]1当量に対して0.001~1当量であり、好ましくは0.01~0.5当量である。
 本反応に用いられる溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、水、テトラヒドロフラン、酢酸エチル等が挙げられ、これらの溶媒は適宜の割合で混合して用いてもよい。
 本反応は、通常室温~還流温度で、1~24時間で行うことができる。
[工程13-3]
 本工程は、化合物[13-d]の保護基Proを脱保護し、化合物[13-e]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[13-e]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[13-a]及び[13-b]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]であってXが式-CH-である化合物のうち、Rで表される構造が前述の式[II-2]で表される構造に対応する化合物[14-d]は、例えば、下記製造法14又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法14:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
[スキーム中、
、R、R、R、環A、環D、L、Pro、X、及びZは前記の定義と同じであり、
はC2-6アルカンジイルを示す。]
[工程14-1]
 本工程は、化合物[13-a]と化合物[14-a]を反応させることにより、化合物[14-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法13の工程13-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程14-2]
 本工程は、化合物[14-b]のエテニル又はエチニルを接触水素化することにより、化合物[14-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法13の工程13-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程14-3]
 本工程は、化合物[14-c]の保護基Proを脱保護し、化合物[14-d]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[14-d]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[13-a]、[14-a]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 化合物[I’]であってXが式-CH-である化合物のうち、Rで表される構造が前述の式[II-3]で表される構造に対応する化合物[15-d]は、例えば、下記製造法15又はこれに準ずる方法により製造することができる。
製造法15:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
[スキーム中、
、R、R、R、R61、R62、環B、環D、Pro、R53’、X、及びZは前記の定義と同じであり、
は単結合又はCアルカンジイルを示す。]
[工程15-1]
 本工程は、化合物[13-a]と化合物[15-a]を反応させることにより、化合物[15-b]を製造する方法である。
 本反応は、製造法13の工程13-1に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程15-2]
 本工程は、化合物[15-b]のエテニル又はエチニルを接触水素化することにより、化合物[15-c]を製造する方法である。
 本反応は、製造法13の工程13-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
[工程15-3]
 本工程は、化合物[15-c]の保護基Proを脱保護し、化合物[15-d]を製造する方法である。
 本反応は、製造法2の工程2-2に記載した方法又はこれに準ずる方法により行うことができる。
 このようにして得られる化合物[15-d]は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、再沈殿、溶媒抽出、結晶化、クロマトグラフィー等により単離精製することができる。
 なお、本製造法で原料化合物として用いられる化合物[13-a]、及び[15-a]は、自体公知の方法により製造、又は市販品の購入により入手することができる。
 以下の参考例及び実施例において、シリカゲルカラムクロマトグラフィーには、パックドカラム(グレース社製Reveleris(登録商標)Flash Cartridges Silica、又はバイオタージ社製Biotage(登録商標)SNAP Cartridge HP-Sphere)を使用した。NHシリカゲルカラムクロマトグラフィーには、パックドカラム(グレース社製Reveleris(登録商標)Flash Cartridges Amino、又はバイオタージ社製Biotage(登録商標)SNAP Cartridge KP-NH)を使用した。分取薄層クロマトグラフィーには、メルク社製PLCプレート20×20cmシリカゲル60F254,2mmを用いた。溶出溶媒の比は特に断らない限り容量比を示す。フェーズセパレーターは、バイオタージ社製ISOLUTE(登録商標)Phase Separatorを使用した。
 本明細書中で用いられている略語は下記の意味を示す。
s  : シングレット(singlet)
d  : ダブレット(doublet)
t  : トリプレット(triplet)
q  : クァルテット(quartet)
quin: クインテット(quintet)
sxt: セクテット(sextet)
spt: セプテット(septet)
dd : ダブルダブレット(double doublet)
dt : ダブルトリプレット(double triplet)
td : トリプルダブレット(triple doublet)
tt : トリプルトリプレット(triple triplet)
qd : クォーターダブレット(quarter doublet)
m  : マルチプレット(multiplet)
br : ブロード(broad)
J  : カップリング定数(coupling constant)
Hz : ヘルツ(Hertz)
CHLOROFORM-d : 重クロロホルム
DMSO-d: 重ジメチルスルホキシド
MeOH-d : 重メタノール
ACETONE-d:重アセトン
O : 重水
THP: テトラヒドロピラニル
TMS: トリメチルシリル
Rf : 遅延係数(retardation factor)
 H-NMR(プロトン核磁気共鳴スペクトル)は、内部標準としてテトラメチルシランを用いて下記のフーリエ変換型NMRで測定し、全δ値をppmで示した。
200MHz: Gemini2000 (Agilent Technologies)
300MHz: Inova300 (Agilent Technologies)
400MHz: AVANCE III HD400 (Bruker)
500MHz: JNM-ECA500 (JEOL)
600MHz: JNM-ECA600 (JEOL)
 解析にはACD/Spectrus Processor 2017.1.3 ACD/Labs 2017.1.3 Release(File Version S70S41, Build 97027, 27 Sep 2017)(商品名)などを用いた。ヒドロキシやアミノ、アミド、ピラゾールなどのプロトンが非常に緩やかなピークについては記載していないこともある。
 なお、化合物の解析において、水又は溶媒のピークと重なって同定できていないプロトンが存在する場合もある。
 MS(マススペクトル)は以下の装置にて測定した。
PlatformLC (Waters)
LCMS-2010EV (Shimadzu)
LCMS-IT-TOF (Shimadzu)
Agilent6130 (Agilent)
Agilent6150 (Agilent)
 イオン化法としては、ESI(Electrospray Ionization、エレクトロスプレーイオン化)法、EI(Electron Ionization、電子イオン化法)、又は、ESI及びAPCI(Atmospheric Pressure Chemical Ionization、大気圧化学イオン化)法とのデュアルイオン化法を用いた。データは実測値(found)を記載した。通常、分子イオンピークが観測されるが、tert-ブトキシカルボニル(-Boc)を有する化合物の場合、フラグメントイオンとして、tert-ブトキシカルボニル或いはtert-ブチルが脱離したピークが観測されることもある。また、テトラヒドロピラニル(THP)を有する化合物の場合、フラグメントイオンとして、テトラヒドロピラニルが脱離したピークが観測されることもある。また、ヒドロキシ(-OH)を有する化合物の場合、フラグメントピークとしてHOやOHラジカルが脱離したピークが観測されることもある。塩の場合は、通常、フリー体の分子イオンピーク若しくはフラグメントイオンピークが観測される。
 実施例、参考例におけるLC-MSは以下の条件により測定した。
HPLC:Agilent 1290 Infinity
MS:Agilent 6130 又は 6150
[HPLC条件]
カラム:Acquity UPLC CSH C18、1.7μm、2.1x×50mm(WATERS)
 溶媒:A液;0.1%ギ酸含有水、B液;0.1%ギ酸含有アセトニトリル
(方法A)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=80/20)、1.20分(A液/B液=1/99)、1.40分(A液/B液=1/99)、1.41分(A液/B液=80/20)、1.50分(A液/B液=80/20)
(方法B)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=95/5)、0.80分(A液/B液=60/40)、1.08分(A液/B液=1/99)、1.38分(A液/B液=1/99)、1.41分(A液/B液=95/5)、1.50分(A液/B液=80/20)
(方法C)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=70/30)、0.80分(A液/B液=1/99)、1.40分(A液/B液=1/99)、1.42分(A液/B液=70/30)、1.50分(A液/B液=70/30)
注入量:0.5μL、流速:0.8mL/min
検出法:UV210nm、254nm
蒸発光散乱検出器(ELSD)が付属する場合 Agilent 385-ELSD
MS条件
 イオン化法:ESI 又は ESI/APCIマルチモード
 実施例、参考例における分取HPLCによる精製は以下の条件により行った。
機器:ギルソン社ハイスループット精製システム
カラム:Triart C18、5μm、30×50mm(YMC)、又はX-Bridge Prep C18 5um OBD、30x50(Waters)
溶媒:A液;0.1%ギ酸含有水、B液;0.1%ギ酸含有アセトニトリル、又はA液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル
(方法A)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=90/10)、2.00分(A液/B液=90/10)、11.0分(A液/B液=20/80)、12.0分(A液/B液=5/95)、13.52分(A液/B液=5/95)、15.0分(A液/B液=90/10)
(方法B)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=95/5)、3.00分(A液/B液=95/5)、8.53分(A液/B液=80/20)、10.0分(A液/B液=80/20)、11.0分(A液/B液=50/50)、12.02分(A液/B液=5/95)、13.5分(A液/B液=5/95)、13.65分(A液/B液=95/5)、15.0分(A液/B液=95/5)
(方法C)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=80/20)、2.00分(A液/B液=80/20)、10.0分(A液/B液=5/95)、11.5分(A液/B液=1/99)、13.5分(A液/B液=1/99)、13.55分(A液/B液=80/20)、15.0分(A液/B液=5/95)、15.0分(A液/B液=95/5)
流速:40mL/min
検出法:UV210nm、UV254nm
ELSDが付属する場合 SofTA MODEL 300S ELSD
 実施例、参考例における分取LC-MSによる精製は以下の条件により行った。
HPLC:Agilent 1260 Infinity
[HPLC条件]
カラム: X-SELECT CSH C18、5μm、OBD、30x50(Waters)
溶媒:A液;0.1%ギ酸含有水、B液;0.1%ギ酸含有アセトニトリル、又はA液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル
(方法A)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=90/10)、0.50分(A液/B液=90/10)、7.50分(A液/B液=20/80)、7.95分(A液/B液=20/80)、8.00分(A液/B液=5/95)、9.00分(A液/B液=5/95)、9.05分(A液/B液=90/10)、10.0分(A液/B液=90/10)
(方法B)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=95/5)、0.50分(A液/B液=95/5)、7.50分(A液/B液=50/50)、7.95分(A液/B液=50/50)、8.00分(A液/B液=5/95)、9.00分(A液/B液=5/95)、9.05分(A液/B液=95/5)、10.00分(A液/B液=95/5)
(方法C)
 グラジエント:0.00分(A液/B液=80/20)、0.50分(A液/B液=80/20)、7.00分(A液/B液=5/95)、7.45分(A液/B液=5/95)、7.50分(A液/B液=1/99)、9.00分(A液/B液=1/99)、9.20分(A液/B液=80/20)、10.0分(A液/B液=80/20)
流速:50mL/min
検出法:UV210nm、UV254nm
MS:Agilent 6130
 ELSDが付属する場合 Agilent 385 ELSD
MS条件
 イオン化法:ESI又はESI/APCIマルチモード
 実施例、参考例におけるキラルHPLC分取は以下の機器により実施した。
HPLC:ギルソン社ハイスループット精製システム 又は Waters社分取LCシステム
検出法:UV210nm、254nm
 マイクロウェーブ反応装置はBiotage社Initiator、又はAnton-Paar社MONOWAVE300を用いた。
 化合物の融点は株式会社リガク製熱重量示差熱分析装置Thermo Plus Evo TG8120を用い、示差熱・熱重量測定(TG-DTA)法により測定した。
 化合物名はOpeneye社製、PipelinePilot9.5のコンポーネント、Molecular to Chemical Name(version 1)により命名した。
 本明細書で、「室温」とは、20~30℃を指す。
 参考例及び実施例の化合物における不斉炭素について、本明細書で示されている立体構造は、絶対配置を示す。不斉炭素について、絶対配置の表記のなされている化合物は、光学活性体である。
 本発明は、以下の参考例、実施例、試験例及び製剤例によってさらに詳しく説明されるが、これらは本発明を限定するものではなく、また、本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
参考例1-1
6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
(1)市販の2-ブロモ-5-ヒドロキシピリジン(31.6g)のアセトン(400mL)溶液に氷冷下炭酸カリウム(37.7g)及びベンジルブロミド(22.6mL)を加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣に水を加えて酢酸エチルで抽出した。フェーズセパレーターにて有機層を分離し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~4:1)にて精製し、2-ブロモ-5-(ベンジルオキシ)ピリジン(43.8g)を無色粉末として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(23.1g)、1,2,4-トリアゾール(9.07g)、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(22.1mL)、水酸化カリウム(10.3g)、アセトニトリル(185mL)、及び水(15.8mL)の混合物へ、窒素雰囲気下ヨウ化銅(3.34g)加え、95℃で10時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、減圧下濃縮した。残渣にクロロホルム及び水を加えて撹拌し、不溶物を濾別した。有機層を分離し水層をクロロホルムで抽出した。合わせた有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=97:3)にて精製した。得られた粗生成物をn-ヘキサン:エタノール=2:1混合液中、室温にて2日間撹拌した。析出した固体を濾取し、n-ヘキサン:エタノール=4:1混合液で洗浄した。濾取物を通気乾燥し5-フェニルメトキシ-2-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン(18.9g)を淡黄色固体として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(18.9g)のメタノール(249mL)懸濁液へ5%パラジウム炭素(1.89g)を加え、水素雰囲気下、室温にて20時間撹拌した。反応系を窒素置換し50℃にて30分間撹拌した。室温まで冷却した後、触媒を濾別しテトラヒドロフランにて洗浄した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣にn-ヘキサン:エタノール=3:2混合液を加え、室温にて一晩撹拌した。析出した固体を濾取、n-ヘキサン:エタノール=3:2混合液で洗浄し、減圧下乾燥し標題化合物(11.6g)を淡灰色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.39 - 7.49 (m, 1 H) 7.71 (d, J=8.4 Hz, 1 H) 8.05 (s, 1 H) 8.22 (s, 1 H) 9.19 (s, 1 H) 10.34 (br s, 1 H). 
MS ESI posi: 163[M+H]+.
MS ESI nega: 161[M-H]-.
参考例1-2
2-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリミジン-5-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
(1)市販の2-クロロピリミジン-5-オール(3g)を用い、参考例1-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、2-クロロ-5-フェニルメトキシピリミジン(5g)を淡黄色固体として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(500mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(4.53mL)溶液へ、1,2,4-トリアゾール(235mg)及び炭酸カリウム(940mg)を加え、室温にて1時間及び90℃にて1時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、水を加えて酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣にジエチルエーテル(15mL)を加え、室温にて10分撹拌した。析出した固体を濾取、ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下乾燥することで5-フェニルメトキシ-2-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリミジン(430mg)を無色固体として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(820mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(430mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.24 (s, 1 H) 8.42 (s, 2 H) 9.26 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 164[M+H]+.
MS ESI nega: 162[M-H]-.
参考例1-3
6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリダジン-3-オール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
(1)ベンジルアルコール(1.60mL)のテトラヒドロフラン(44.7mL)溶液へ、氷冷下水素化ナトリウム(60%鉱油分散物、387mg)を加え1時間撹拌した。混合物へ3,6-ジクロロピリダジン(2g)をゆっくりと加えた。室温にて18時間及び60℃にて4時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、水及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~3:2)にて精製し、3-クロロ-6-フェニルメトキシピリダジン(400mg)を無色固体として得た。
(2)マイクロウェーブ反応用試験管内にて、上記(1)で得られた化合物(50mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(906μL)溶液に1,2,4-トリアゾール(235mg)及び炭酸セシウム(221mg)を加えた。容器内の気体を窒素に置換し封をした後、混合物をマイクロウェーブ照射下140℃にて1時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=22:3~酢酸エチルのみ)にて精製し、3-フェニルメトキシ-6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリダジン(13mg)を無色固体として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(13mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(7mg)を無色固体として得た。
MS ESI posi: 164[M+H]+.
参考例2-1
2-(7-ヒドロキシヘプトキシ)酢酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
(1)ヘプタン-1,7-ジオール(25g)のトルエン(378mL)懸濁液へ、氷冷下トリエチルアミン(52.7mL)、N,N-ジメチルアミノピリジン(1.85g)、及び塩化p-トルエンスルホン酸(37.9g)を加えた後、室温にて一晩撹拌した。この混合物へ、氷冷下飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過した。濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=3:2~1:3)にて精製し、4-メチルベンゼンスルホン酸7-ヒドロキシヘプチル(31.4g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(31.4g)のクロロホルム(110mL)溶液へp-トルエンスルホン酸一水和物(2.1g)を加えた。氷冷下、この混合物へ3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(25mL)を加えた。氷浴をはずして1時間撹拌した。再び反応系を氷冷し、混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=87:13~13:7)で精製し、4-メチルベンゼンスルホン酸7-(オキサン-2-イルオキシ)へプチル(35.8g)を淡黄色油状物質として得た。
(3)2-ヒドロキシ酢酸エチル(152μL)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.2mL)溶液へ、氷冷下水素化ナトリウム(60%鉱油分散物、24mg)を加え、同温度にて30分撹拌した。この混合物へ、上記(2)で得られた化合物(200mg)の N,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液を加え、室温にて終夜撹拌した後、70℃にて5時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、フェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:1)にて精製し、2-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]酢酸エチル(46mg)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(120mg)のメタノール(3mL)及び水(1mL)溶液へ、氷冷下トリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、室温にて2.5時間撹拌した。混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=23:2~1:2)にて精製し、標題化合物(65mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.25 - 1.31 (m, 3 H) 1.32 - 1.45 (m, 6 H) 1.56 - 1.69 (m, 4 H) 3.52 (t, J=6.6 Hz, 2 H) 3.59 - 3.68 (m, 2 H) 4.06 (s, 2 H) 4.22 (q, J=7.1 Hz, 2 H).
参考例2-2
2-(7-ヒドロキシヘプトキシ)ブタン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
(1)参考例2-1-(3)で得られた化合物(200mg)のテトラヒドロフラン(2.2mL)溶液へ、-78℃冷却下ヘキサメチルジシラザンリチウム(1.3mol/Lテトラヒドロフラン溶液、0.61mL)を加え、同温度にて30分撹拌した後、ヨウ化エチル(63.5μL)を滴下した。滴下終了後、混合物をゆっくりと室温まで昇温しつつ、15時間撹拌した。この混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=49:1~4:1)にて精製し、2-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]ブタン酸エチルを含む混合物(100mg)を得た。
(2)上記(1)で得られた混合物(100mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(55mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 0.97 (t, J=7.5 Hz, 3 H) 1.29 (t, J=7.2 Hz, 3 H) 1.32 - 1.42 (m, 6 H) 1.57 - 1.68 (m, 4 H) 1.68 - 1.81 (m, 2 H) 3.26 - 3.37 (m, 1 H) 3.50 - 3.70 (m, 3 H) 3.73 (dd, J=7.3, 5.4 Hz, 1 H) 4.18 - 4.28 (m, 2 H).
MS ESI posi: 247[M+H]+.
 以下の参考例2-3~2-5は、参考例2-1-(2)で得られた化合物及び対応する市販のアルコールを用い、参考例2-1-(3)及び(4)に記載の方法に準じて合成した。化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表1-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000163
参考例3-1
3-(8-ヒドロキシオクチル)-1,1-ジオキソチエタン-3-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
(1)2-(8-ブロモオクトキシ)オキサン(2.0g)のN,N-ジメチルホルムアミド(27mL)溶液へ、シアノ酢酸メチル(1.22mL)及び炭酸カリウム(2.83g)を加え、75℃にて3時間撹拌した。反応液へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~7:3)にて精製し、2-シアノ-10-(オキサン-2-イルオキシ)デカン酸メチル(1.40g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(1.40g)のアセトニトリル(15mL)溶液へ、37%ホルマリン(1.52mL)及びトリエチルアミン(63μL)を加え、65℃にて5時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣へ水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=7:3~9:11)にて精製し、2-シアノ-2-(ヒドロキシメチル)-10-(オキサン-2-イルオキシ)デカン酸メチル(1.5g)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(1.5g)のテトラヒドロフラン(22mL)溶液へ、氷冷下にて水素化ホウ素リチウム(160mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。混合物を氷冷し、水及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1~91:9)にて精製し、2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-10-(オキサン-2-イルオキシ)デカンニトリル(1.09g)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(546mg)の酢酸エチル(8.7mL)溶液へ、氷冷下N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL)及びメタンスルホン酸クロリド(410μL)を加え、室温にて終夜撹拌した。氷冷下にて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、フェーズセパレーターに通して減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=7:3~3:7)にて精製し、メタンスルホン酸[2-シアノ-2-(メチルスルホニルオキシメチル)-10-(オキサン-2-イルオキシ)デシル](750mg)を無色油状物質として得た。
(5)上記(4)で得られた化合物(750mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(16mL)溶液へ、硫化ナトリウム九水和物(1.92g)及びヨウ化テトラブチルアンモニウム(118mg)を加え、窒素雰囲気下50℃にて終夜撹拌した。反応液へ水を加えて酢酸エチルで抽出後、有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、フェーズセパレーターに通して減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~4:1)にて精製し、3-[8-(オキサン-2-イルオキシ)オクチル]チエタン-3-カルボニトリル(36mg)を無色油状物質として得た。
(6)上記(5)で得られた化合物(36mg)のクロロホルム(1.2mL)溶液へ、氷冷下m-クロロ過安息香酸(66mg)を加え、室温にて2.5時間撹拌した。混合物を氷冷し飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=3:1=1:1)にて精製し、3-[8-(オキサン-2-イルオキシ)オクチル]-1,1-ジオキソチエタン-3-カルボニトリル(28mg)を無色油状物質として得た。
(7)上記(6)で得られた化合物(28mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(16mg)を無色固体として得た。
1H NMR (600 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.18 - 1.61 (m, 13 H) 2.00 - 2.06 (m, 2 H) 3.62 - 3.69 (m, 2 H) 4.09 - 4.15 (m, 2 H) 4.57 - 4.63 (m, 2 H).
MS ESI/APCI Multi posi: 282[M+Na]+.
MS ESI/APCI Multi nega: 294[M+Cl]-.
参考例4-1
10-ヒドロキシ-2,2-ビス(メトキシメチル)デカンニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
(1)参考例3-1-(3)で得られた化合物(500mg)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液へ、氷冷下にて水素化ナトリウム(60%鉱油分散物、191mg)を加え、同温度にて30分撹拌した。この混合物へヨードメタン(400μL)のテトラヒドロフラン(8mL)溶液を滴下し、室温にて2.5時間及び60℃ にて3時間撹拌した。反応混合物を氷冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~7:3)にて精製し、2,2-ビス(メトキシメチル)-10-(オキサン-2-イルオキシ)デカンニトリル(403mg)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(150mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(108mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.34 - 1.65 (m, 14 H) 3.40 (s, 6 H) 3.48 (s, 4 H) 3.64 (t, J=6.6 Hz, 2 H). 
MS ESI/APCI Multi posi: 258[M+H]+.
参考例5-1
3-(7-ヒドロキシヘプトキシ)オキセタン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
(1)ヘプタン-1,7-ジオール(10.0g)を用い、参考例2-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプタン-1-オール(8g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(7.0g)のクロロホルム(50mL)溶液へ、反応容器を水浴にて冷却しながら酢酸ロジウム(II)(71.5mg)を加えた。混合物を5分撹拌した後、ジアゾマロン酸ジメチル(5.1g)のクロロホルム(20mL)溶液を5分かけて滴下した。滴下終了後、混合物を室温にて2日間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて振とうし、フェーズセパレーターを用いて有機層を分離した。有機層を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~3:2)にて精製し、2-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]プロパン二酸ジメチル(11.5g)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(10g)を用い、参考例3-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、2-(ヒドロキシメチル)-2-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]プロパン二酸ジメチル(5.6g)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(5.6g)のN,N-ジメチルホルムアミド(17mL)溶液へ、氷冷下イミダゾール(2.0g)及びtert-ブチルジフェニルクロロシラン(6.1g)をゆっくりと加えた後、室温にて18時間撹拌した。混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、フェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~3:2)にて精製し、2-[[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]-2-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]プロパン二酸ジメチル(10g)を無色油状物質として得た。
(5)上記(4)で得られた化合物(5.0g)を用い、参考例3-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、2-[[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシメチル]-2-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]プロパン-1,3-ジオール(3.5g)を無色油状物質として得た。
(6)上記(5)で得られた化合物(1.0g)のテトラヒドロフラン(7.2mL)溶液へ、氷冷下n-ブチルリチウム(1.6mol/Lヘキサン溶液、1.2mL)をゆっくりと加え、同温度にて20分撹拌した。この混合物へ塩化p-トルエンスルホン酸(380mg)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を加え、1時間撹拌した。さらにn-ブチルリチウム(1.6mol/Lヘキサン溶液、1.2mL)を加え、氷冷下にて40分、室温にて10分、70℃にて8時間、次いで室温にて2日間撹拌した。この混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、フェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~3:2)にて精製し、tert-ブチル-[[3-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]オキセタン-3-イル]メトキシ]-ジフェニルシラン(630mg)を無色油状物質として得た。
(7)上記(6)で得られた化合物(630mg)のテトラヒドロフラン(3.9mL)溶液へ、氷冷下テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.0mol/Lテトラヒドロフラン溶液、1.3mL)を加え、室温にて1時間撹拌した。混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=23:2~酢酸エチルのみ)にて精製し、[3-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]オキセタン-3-イル]メタノール(360mg)を無色油状物質として得た。
(8)上記(7)で得られた化合物(360mg)のアセトニトリル(4.0mL)及びリン酸バッファー(pH7.0、4mL)溶液へ、氷冷下2-ヒドロキシ-2-アザアダマンタン(18mg)、亜塩素酸ナトリウム(410mg)、及びアンチホルミン(1mL)を加え、室温で1.5時間撹拌した。混合物へ飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えて室温にて1時間撹拌し、酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下濃縮し、3-[7-(オキサン-2-イルオキシ)ヘプトキシ]オキセタン-3-カルボン酸を含む混合物(315mg)を得た。
(9)上記(8)で得られた化合物(310mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、3-(7-ヒドロキシヘプトキシ)オキセタン-3-カルボン酸を含む混合物を得た。
(10)上記(9)で得られた混合物のトルエン(4.9mL)及びメタノール(0.49mL)溶液へ、氷冷下(トリメチルシリル)ジアゾメタン(230μL)を加え室温にて1時間撹拌した。混合物へメタノール(2.5mL)、水(1mL)、及びトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、同温度にて2時間撹拌した。この混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=22:3~酢酸エチルのみ)にて精製し、標題化合物(130mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.29 - 1.75 (m, 10 H) 3.37 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 3.65 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 3.85 (s, 3 H) 4.69 (d, J=6.9 Hz, 2 H) 4.86 (d, J=6.9 Hz, 2 H).
参考例6-1
3-(8-ヒドロキシオクチル)オキセタン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
(1)窒素雰囲気下、ドライアイス-アセトン浴にて冷却したオキセタン-3-カルボン酸メチル(500mg)及び2-(8-ブロモオクトキシ)オキサン(1.26g)のテトラヒドロフラン(17mL)溶液へ、ヘキサメチルジシラザンカリウム(0.5mоl/Lトルエン溶液、10mL)を滴下した。滴下終了後、ドライアイス-アセトン浴を除き、室温に昇温しつつ4時間撹拌した。混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止し、ジエチルエーテルで抽出した。得られた有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~3:2)にて精製し、3-[8-(オキサン-2-イルオキシ)オクチル]オキセタン-3-カルボン酸メチルを含む混合物(100mg)を得た。
(2)上記(1)で得られた混合物(100mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(65mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.10 - 1.40 (m, 12 H) 1.94 - 2.02 (m, 2 H) 3.64 (t, J=6.6 Hz, 2 H) 3.76 (s, 3 H) 4.43 (d, J=6.1 Hz, 2 H) 4.89 (d, J=6.1 Hz, 2 H).
MS ESI posi: 245[M+H]+.
参考例7-1
7-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
(1)市販の7-ヒドロキシ-4-オキソ-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチル(3.27g)の酢酸(30mL)溶液にパラジウム炭素(981mg)を加え、水素雰囲気下(50psi)、30℃で12時間撹拌した。反応溶液をセライト(登録商標)濾過後、濾液を濃縮した。得られた残渣に酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄した。有機層をフェーズセパレーターで分離し減圧下濃縮した。得られた残渣にジエチルエーテル及びn-ヘキサンを加え、析出してきた固体を濾取し7-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチル(2.91g)を無色粉末として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(1.00g)のクロロホルム(15mL)溶液へ、ピリジン(730μL)を加え、氷冷下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(910μL)を滴下した。室温に昇温し、1時間撹拌した。反応液に氷冷下、1mol/L塩酸(20mL)及び水(5mL)を加えて撹拌した。分液ロートにて有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。フェーズセパレーターを通した後減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~1:1)にて精製し、7-(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチル(1.61g)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(400mg)の1,4-ジオキサン(3mL)及び水(0.6mL)溶液へ、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(272mg)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン付加物(92mg)、及び炭酸カリウム(468mg)を加え、窒素雰囲気下100℃にて2時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、不溶物を濾別し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:2)にて精製し、7-エテニル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチル(212mg)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(212mg)及びN-メチルモルホリン-N-オキシド(267mg)を、tert-ブチルアルコール(4.6mL)、テトラヒドロフラン(4.6mL)、及び水(0.91mL)に溶解し、4%四酸化オスミウム水溶液(118μL)を加えて室温で2時間撹拌した後、60℃で20分撹拌した。反応溶液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。フェーズセパレーターを通した後減圧下濃縮し、7-(1,2-ジヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチルを含む混合物(271mg)を得た。
(5)上記(4)で得た化合物(271mg)のテトラヒドロフラン(5.0mL)及び水(5.0mL)溶液へ、過ヨウ素酸ナトリウム(239mg)を加えて室温で30分撹拌した。混合物に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮し、7-ホルミル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチルを含む混合物(217mg)を得た。
(6)上記(5)で得た混合物のエタノール(4.6mL)溶液へ、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(46mg)を加えて同温で30分間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液及び水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターで分離し減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~1:1)にて精製し標題化合物(170mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.29 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 2.13 - 2.33 (m, 2 H) 2.68 - 2.88 (m, 2 H) 4.25 (q, J=7.1 Hz, 2 H) 4.62 (d, J=6.0 Hz, 2 H) 4.69 - 4.76 (m, 1 H) 6.88 (d, J=7.7 Hz, 1 H) 6.94 (s, 1 H) 7.02 (d, J=7.7 Hz, 1 H). 
MS ESI posi: 259[M+Na]+.
参考例7-2
7-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチル(光学活性体)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
(1)キラルカラムを備えた分取HPLCを用い、参考例7-1(540mg)の光学異性体を分離した(分離条件は次の通り。カラム:CHIRALPAK IB、5μm、20x250mm。溶媒:A液;エタノール、B液;n-ヘキサン。溶出条件:A液/B液=10/90。流速:10mL/min、温度:40℃)。保持時間が18.8分である成分として参考例7-2(236mg)を無色油状物質として得た。
参考例7-3
7-(ブロモメチル)-2-メチル-3,4-ジヒドロクロメン-2-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
(1)参考例7-1で得られた化合物(1.00g)を用い、参考例2-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、7-(オキサン-2-イルオキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル(1.19g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(403mg)及びヨウ化メチル(313μL)を用い、参考例2-2-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、2-メチル-7-(オキサン-2-イルオキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル(266mg)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(275mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、7-(ヒドロキシメチル)-2-メチル-3,4-ジヒドロクロメン-2-カルボン酸エチル(184mg)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(74mg)のクロロホルム(2mL)溶液へ、氷冷下トリフェニルホスフィン(155mg)及び四臭化炭素(75μL)を加え、室温で2時間撹拌した。混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えクロロホルムで3回抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~13:7にて精製し、標題化合物(144mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.20 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 1.62 (s, 3 H) 1.89 (ddd, J=13.5, 10.8, 6.7 Hz, 1 H) 2.40 (dt, J=13.5, 4.6 Hz, 1 H) 2.61 - 2.77 (m, 2 H) 4.12 - 4.21 (m, 2 H) 4.43 (s, 2 H) 6.88 (d, J=7.7 Hz, 1 H) 6.94 - 7.01 (m, 2 H). 
MS ESI posi: 335, 337[M+Na]+.
参考例8-1
7-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
(1)窒素雰囲気下、7-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾフラン-4-オン(950mg)のテトラヒドロフラン(13.9mL)溶液へ、-78℃にてヘキサメチルジシラザンリチウム(1mol/Lテトラヒドロフラン溶液、4.60mL)を加え、同温度にて30分撹拌した。ここへシアノギ酸エチル(455μL)を加え、氷冷下2時間撹拌した。再び-78℃に冷却し、ヘキサメチルジシラザンリチウム(1mol/Lテトラヒドロフラン溶液、4.60mL)を加え氷冷下2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を停止し、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターにて分離し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1~2:3)にて精製し、7-ブロモ-4-オキソ-2,3-ジヒドロクロメン-3-カルボン酸エチル(630mg)を無色固体として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(630mg)を用い、参考例7-1-(6)に記載の方法に準じて反応を行い、7-ブロモ-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-カルボン酸エチル(330mg)を無色固体として得た。
(3)窒素雰囲気下、上記(2)で得られた化合物(330mg)のクロロホルム(11mL)溶液を氷冷し、ここへジフェニルビス[1-フェニル-1-(トリフルオロメチル)-2,2,2-トリフルオロエトキシ]硫黄(IV)(1.11g)を加え、室温にて5時間半撹拌した。混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1~2:3)にて精製し、7-ブロモ-2H-クロメン-3-カルボン酸エチル(293mg)を無色固体として得た。
(4)マイクロウェーブ反応試験管にて、上記(3)で得られた化合物(293mg)、N-ホルミルサッカリン(328mg)、炭酸ナトリウム(165mg)、トリエチルシラン(215μL)、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(66.2mg)、及び酢酸パラジウム(II)(23.2mg)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.59mL)中にて混合し、容器内の大気を窒素に置換し密封した。混合物をマイクロウェーブ照射下110℃にて2時間半撹拌した。室温まで冷却した後、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ酢酸エチル:トルエン=1:1混合溶媒にて抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:2)にて精製し、7-ホルミル-2H-クロメン-3-カルボン酸エチル(50mg)を黄色固体として得た。
(5)上記(4)で得られた化合物(50mg)及び触媒としてパラジウム炭素-エチレンジアミン複合体(25mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(28mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.29 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 2.94 - 3.12 (m, 3 H) 4.08 - 4.15 (m, 1 H) 4.20 (q, J=7.1 Hz, 2 H) 4.38 - 4.49 (m, 1 H) 4.61 (s, 2 H) 6.80 - 6.92 (m, 2 H) 7.05 - 7.11 (m, 1 H).
MS ESI posi: 259[M+Na]+, 219[M-OH]+.
参考例9-1
6-(ヒドロキシメチル)-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
(1)市販の6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸 (500mg)へ2mol/L塩化水素-エタノール溶液(9.7mL)を加え75℃で18時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(510mg)を得た。
(2)マイクロウェーブ反応容器内にて、上記(1)で得られた化合物(510mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(207mg)、シアン化亜鉛(322mg)、及びN,N-ジメチルホルムアミド(3.6mL)を混合し、容器内の大気を窒素に置換し密封した。混合物をマイクロウェーブ照射下150℃にて30分撹拌した。室温まで冷却した後、混合物へ水及び酢酸エチルを加え、不溶物を濾別した。濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、フェーズセパレーターに通した後減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサンのみ~n-ヘキサン: 酢酸エチル=4:1)で精製し、6-シアノ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(147mg)を無色固体として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(147mg)のピリジン(1.6mL)及び酢酸(1.6mL)溶液へ、リン酸二水素ナトリウム(458mg)及びラネーニッケル(水懸濁液、3mL)を加え、100℃にて1.5時間撹拌した。触媒を濾別し、エタノールで洗浄した。濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、1mol/L塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和食塩水で順次洗浄した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサンのみ~n-ヘキサン:酢酸エチル=3:2)にて精製し、6-ホルミル-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-3-カルボン酸エチル(86mg)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(82mg)を用い、参考例7-1-(6)に記載の方法に準じて合成し、標題化合物(81mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.29 (t, J=7.2 Hz, 3 H) 2.94 - 3.15 (m, 3 H) 4.07 - 4.25 (m, 3 H) 4.39 - 4.48 (m, 1 H) 4.58 (s, 2 H) 6.76 - 6.87 (m, 1 H) 7.03 - 7.16 (m, 2 H).
MS ESI posi: 219[M-OH]+.
参考例10-1
7-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
(1)参考例7-1で得られた化合物(1.00g)クロロホルム(20mL)溶液へ、氷冷下デス-マーチンペルヨージナン(2.2g)を加え、室温にて1時間撹拌した。氷冷した混合物へ飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温にて10分撹拌した後、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサンのみ~n-ヘキサン:酢酸エチル=7:3)にて精製し、7-ホルミル-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル(962mg)を無色油状物質として得た。
(2)アルゴン雰囲気下、(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(1.01g)のトルエン(6.5mL)溶液へtert-ブトキシカリウム(330mg)を加え、室温にて1時間撹拌した。この反応溶液へ、氷冷下上記(1)で得られた化合物(459mg)のトルエン(4.0mL)溶液を加え、室温にて1時間撹拌した。再び反応系を氷冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサンのみ~n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1)にて精製し、7-[(E)-2-メトキシエテニル]-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル(230mg)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(230mg)のアセトニトリル(8.0mL)溶液へ、水(1.0mL)及び濃塩酸(220μL)を加え、室温にて4時間撹拌した。混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、有機溶媒を減圧下留去した。残った水層をクロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターにて分離し減圧下濃縮することで、7-(2-オキソエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチルを含む混合物(241mg)を得た。
(4)上記(3)で得られた混合物(241mg)を用い、参考例7-1-(6)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(131mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.30 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 2.10 - 2.33 (m, 2 H) 2.66 - 2.90 (m, 4 H) 3.71 - 3.98 (m, 2 H) 4.20 - 4.40 (m, 2 H) 4.66 - 4.74 (m, 1 H) 6.74 (d, J=7.8 Hz, 1 H) 6.82 (s, 1 H) 6.98 (d, J=7.8 Hz, 1 H).
MS ESI posi: 251[M+H]+, 273[M+Na]+.
参考例11-1
6-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
(1)6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸(490mg)を用い、参考例9-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-1-ベンゾピラン-2-カルボン酸エチル(528mg)を黄色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(513mg)を用い、参考例7-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、6-エテニル-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル(343mg)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(343mg)を用い、参考例7-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、6-(1,2-ジヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸エチル(370mg)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(370mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(91mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.23 - 1.33 (m, 4 H) 2.12 - 2.33 (m, 2 H) 2.66 - 2.91 (m, 4 H) 3.75 - 3.90 (m, 2 H) 4.20 - 4.33 (m, 1 H) 4.64 - 4.74 (m, 1 H) 6.84 - 6.92 (m, 2 H) 6.98 (d, J=8.1 Hz, 1 H).
MS ESI posi: 251[M+H]+, 273[M+Na]+.
参考例12-1
7-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
(1)7-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾフラン-4-オン(2.5g)を用い、参考例7-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、7-エテニル-2,3-ジヒドロクロメン-4-オン(1.64g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(1.64g)を用い、参考例7-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、7-(1,2-ジヒドロキシエチル)-2,3-ジヒドロクロメン-4-オン(2.18g)を無色固体として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(2.18g)のアセトン(20.9mL)溶液へ、氷冷下2,2-ジメトキシプロパン(20.9mL)及びピリジニウムp-トルエンスルホン酸(263mg)を加え、室温にて撹拌した。混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=97:3~4:1)にて精製し、7-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-2,3-ジヒドロクロメン-4-オン(1.83g)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(1.83g)を用い、参考例8-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、7-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-4-オキソ-2,3-ジヒドロクロメン-3-カルボン酸エチル(1.55g)を無色油状物質として得た。
(5)上記(4)で得られた化合物(1.55g)を用い、参考例7-1-(6)に記載の方法に準じて反応を行い、7-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-4-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-カルボン酸エチル(1.05g)を無色油状物質として得た。
(6)上記(5)で得られた化合物(120mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(92mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.29 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 1.37 (t, J=5.9 Hz, 1 H) 2.79 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 2.95 - 3.09 (m, 3 H) 3.84 (td, J=6.5, 5.9 Hz, 2 H) 4.05 - 4.15 (m, 1 H) 4.20 (q, J=7.1 Hz, 2 H) 4.38 - 4.48 (m, 1 H) 6.68 - 6.78 (m, 2 H) 7.03 (d, J=7.7 Hz, 1 H).
MS ESI posi: 251[M+H]+, 233[M-OH]+.
 以下の参考例12-2は、対応する市販のブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾフラノンを用い、参考例12-1に記載の方法に準じて合成した。化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表2-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000176
参考例13-1
2-[6-(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-4-イル]酢酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
(1)窒素雰囲気下、ドライアイス-メタノール浴にて冷却したジイソプロピルアミン(521mL)のテトラヒドロフラン(7.43mL)溶液へ、n-ブチルリチウム(1.60mol/L n-ヘキサン溶液、2.41mL)を加え、氷冷下30分撹拌した。反応系をドライアイス-メタノール浴で再度冷却し、(トリメチルシリル)酢酸エチル(680μL)を加え、同温度にて1時間撹拌した。ここへ参考例12-2合成時に得られる合成中間体(6-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-2,3-ジヒドロクロメン-4-オン;市販の6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾフラン-4-オンより3工程で得られる化合物、300mg)のテトラヒドロフラン(7.34mL)溶液を加え、ゆっくりと室温まで昇温しつつ終夜撹拌した。混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~4:1)にて精製し、(2E)-2-[6-(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)-2,3-ジヒドロクロメン-4-イリデン]酢酸エチル(220mg)を淡黄色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(220mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(138mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.28 (t, J=7.2 Hz, 3 H) 1.37 (t, J=5.9 Hz, 1 H) 1.79 - 1.90 (m, 1 H) 2.09 - 2.23 (m, 1 H) 2.53 (dd, J=15.5, 9.9 Hz, 1 H) 2.73 - 2.83 (m, 3 H) 3.30 - 3.40 (m, 1 H) 3.81 (q, J=6.2 Hz, 2 H) 4.13 - 4.24 (m, 4 H) 6.76 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 6.92 - 7.02 (m, 2 H). 
MS ESI posi: 247[M-OH]+. 265[M+H]+, 287[M+Na]+.
 以下の参考例13-2は、参考例12-1-(3)で得られた化合物を用い、参考例13-1に記載の方法に従い合成した。化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表3-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000178
参考例14-1
1-(6-ヒドロキシヘキシル)-3-ビシクロ[1.1.1]ペンタンカルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
(1)1-フェニル-5-テトラゾールチオール(1g)のN,N-ジメチルホルムアミド(11mL)溶液に炭酸カリウム(1.6g)及びベンジル5-ブロモアミルエーテル(1.28mL)を室温にて加え、同温にて一晩撹拌した。水を加えて酢酸エチルにて抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=17:3~3:2)にて精製し、1-フェニル-5-(5-フェニルメトキシペンチルチオ)テトラゾール(1.80g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(1.8g)及び炭酸水素ナトリウムを用い、参考例3-1-(6)に記載の方法に準じて合成し、1-フェニル-5-(5-フェニルメトキシペンチルスルホニル)テトラゾール(1.11g)を無色油状物質として得た。
(3)窒素雰囲気下、ドライアイス-アセトン浴により冷却した塩化オキザリル(1.1mL)のクロロホルム(9.1mL)溶液へ、ジメチルスルホキシド(1.4mL)のクロロホルム(11mL)溶液を滴下し、同温度にて5分撹拌した。ここへ1-(ヒドロキシメチル)-3-ビシクロ[1.1.1]ペンタンカルボン酸メチル(1g)のクロロホルム(8.5mL)溶液を滴下し、同温度にて15分撹拌した後トリエチルアミン(5.4mL)を滴下し、室温にて4時間撹拌した。混合物をクロロホルムで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、有機層をフェーズセパレーターに通して減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~1:1)にて精製し、1-ホルミル-3-ビシクロ[1.1.1]ペンタンカルボン酸メチル(692mg)を褐色油状物質として得た。
(4)窒素雰囲気下、上記(2)で得られた化合物(590mg)のテトラヒドロフラン(3.4mL)溶液に-60℃以下の温度にてナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.14mol/Lテトラヒドロフラン溶液、1.34mL)を滴下し、同温にて30分撹拌した。続いて上記(3)で得られた化合物(196mg)のテトラヒドロフラン(2.0mL)溶液を滴下し、室温にて一晩撹拌した。反応液へ氷冷下にて飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥剤を濾別した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~3:1)にて精製し、1-[(E)-6-フェニルメトキシヘキサ-1-エニル]-3-ビシクロ[1.1.1]ペンタンカルボン酸メチル(198mg)を無色油状物質として得た。
(5)上記(4)で得られた化合物(196mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて合成し、標題化合物(140mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.10 - 1.67 (m, 10 H) 1.89 (s, 6 H) 3.56 - 3.73 (m, 5 H).
MS ESI/APCI Multi posi: 249[M+Na]+.
参考例15-1
3-(3-ヒドロキシプロピル)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
(1)プロプ-2-イン-1-オール(200mg)、3-ブロモ安息香酸メチル(500mg)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(200mg)、及びトリエチルアミン(4mL)をテトラヒドロフラン(6mL)に溶解し、窒素雰囲気下ヨウ化銅(20mg)を加えて室温で7時間撹拌した。混合物をジエチルエーテル(30mL)で希釈し不溶物を濾別した。濾液を減圧下濃縮し、3-(3-ヒドロキシプロプ-1-インイル)安息香酸メチルを含む混合物を得た。
(2)上記(1)で得られた混合物を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物を含む混合物(140mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.86 - 1.98 (m, 2 H) 2.77 (t, J=7.6 Hz, 2 H) 3.64 - 3.73 (m, 2 H) 3.92 (s, 3 H) 7.33 - 7.40 (m, 2 H) 7.83 - 7.93 (m, 2 H).
 以下の参考例15-2~15-15は、市販の臭化アリール及びアルキンを用い、参考例15-1に記載の方法に従い合成した。化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表4-1~表4-2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000181
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000182
参考例15-17
6-(4-ヒドロキシブチル)-5-メトキシピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
(1)市販の6-ブロモ-5-フェニルメトキシピリジン-2-カルボン酸メチル(400mg)及び3-ブチン-1-オール(131mg)を用い、参考例15-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、6-(4-ヒドロキシブタ-1-インイル)-5-フェニルメトキシピリジン-2-カルボン酸メチル(190mg)を暗黄色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(190mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、5-ヒドロキシ-6-(4-ヒドロキシブチル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(100mg)を暗黄色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(100mg)のアセトン(4.4mL)溶液へ、炭酸カリウム(120mg)及びヨウ化メチル(30μL)を加え、60℃にて4.5時間、室温で2日間撹拌した。混合物を減圧下濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=22:3~酢酸エチルのみ)にて精製し、標題化合物(40mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.61 - 1.71 (m, 3 H) 1.81 - 1.91 (m, 2 H) 2.93 (t, J=7.4 Hz, 2 H) 3.61 - 3.69 (m, 2 H) 3.90 (s, 3 H) 3.96 (s, 3 H) 7.15 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 8.01 (d, J=8.6 Hz, 1 H). 
MS ESI posi: 240[M+H]+.
参考例15-18
3-フルオロ-6-(4-ヒドロキシブチル)ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
(1)6-クロロ-3-フルオロピリジン-2-カルボン酸(300mg)を用い、参考例5-1-(10)に記載の方法に準じて反応を行い、6-クロロ-3-フルオロピリジン-2-カルボン酸メチル(285mg)を無色固体として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(140mg)及び3-ブチン-1-オール(77.6mg)を用い、参考例15-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、3-フルオロ-6-(4-ヒドロキシブタ-1-インイル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(175mg)を暗黄色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(175mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(110mg)を淡黄色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.63 - 1.72 (m, 2 H) 1.82 - 1.94 (m, 2 H) 2.96 - 3.01 (m, 2 H) 3.64 - 3.71 (m, 2 H) 3.99 (s, 3 H) 7.44 (t, J=8.6 Hz, 1 H) 8.00 - 8.06 (m, 1 H). 
MS ESI posi: 228[M+H]+.
 以下の参考例15-19は、市販の臭化アリール及びアルキンを用い、参考例15-18に記載の方法に従い合成した。化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表4-3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000185
参考例15-20
2-[3-(4-ヒドロキシブチル)-2-オキソピリジン-1-イル]酢酸プロパン-2-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
(1)3-ブロモ-2-ヒドロキシピリジン(3.0g)のN,N-ジメチルホルムアミド(17mL)溶液に炭酸カリウム(2.6g)及びブロモ酢酸イソプロピル(2.5mL)を加えて室温で1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加えて反応を停止し、トルエン:酢酸エチル=1:1混合液で抽出した。得られた有機層をフェーズセパレーターに通した後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:7)により精製し、2-(3-ブロモ-2-オキソピリジン-1-イル)酢酸プロパン-2-イル(3.44g)を無色固体として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(0.70g)を用い、参考例15-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、2-[3-(4-ヒドロキシブタ-1-インイル)-2-オキソピリジン-1-イル]酢酸プロパン-2-イル(0.50g)を黄色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(500mg)を用い、参考例1-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物を含む混合物(336mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.27 (d, J=6.4 Hz, 6 H) 1.59 - 1.72 (m, 4 H) 2.57 (t, J=7.0 Hz, 2 H) 3.63 - 3.76 (m, 2 H) 4.60 (s, 2 H) 5.01 - 5.15 (m, 1 H) 6.15 (t, J=6.7 Hz, 1 H) 7.11 (d, J=6.8 Hz, 1 H) 7.22 (d, J=6.6 Hz, 1 H). 
MS ESI posi: 268[M+H]+, 290[M+Na]+.
参考例16-1
2-[2-フルオロ-3-(ヒドロキシメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
(1)窒素雰囲気下、氷冷した3-ブロモ-2-フルオロ安息香酸(15.9g)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液へボラン-テトラヒドロフラン錯体(0.9mol/Lテトラヒドロフラン溶液、94mL)を加え、室温4時間撹拌した。氷冷下、混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄し、フェーズセパレーターに通した後減圧下濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~1:1)にて精製し、(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)メタノールを含む混合物(15.3g)を得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(10.1g)のN,N-ジメチルホルムアミド(32.8mL)溶液へ、トリエチルアミン(13.7mL)、トリ(o-トルイル)ホスフィン(1.50g)、酢酸パラジウム(II)(553mg)、及びアクリル酸エチル(5.35mL)を加えた。容器を密封し減圧と窒素導入を3回行った後、混合物を80℃にて3時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、不溶物を濾別した後、濾液をジエチルエーテルで抽出した。得られた有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~1:1)にて精製し、3-フルオロ-6-(4-ヒドロキシブタ-1-インイル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(11.5g)を黄色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(11.5g)を用い、参考例2-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、(E)-3-[2-フルオロ-3-(オキサン-2-イルオキシメチル)フェニル]プロプ-2-エン酸エチル(12.8g)を無色油状物質として得た。
(4)窒素雰囲気下、氷冷した水素化ナトリウム(60%鉱油分散物、508mg)のジメチルスルホキシド(16.9mL)懸濁液へトリメチルスルホキソニウムヨージド(2.79g)を加え、室温にて30分撹拌した。混合物を再び氷冷し、混合物へ上記(3)で得られた化合物(2.61g)のジメチルスルホキシド(16.9mL)溶液を加えて室温にて終夜撹拌した。混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。得られた有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~4:1)にて精製し、2-[2-フルオロ-3-(オキサン-2-イルオキシメチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボン酸エチル(588mg)を無色油状物質として得た。
(5)上記(4)で得られた化合物(588mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(360mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.29 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 1.32 - 1.38 (m, 1 H) 1.60 (dt, J=9.3, 4.8 Hz, 1 H) 1.75 (t, J=6.2 Hz, 1 H) 1.88 - 1.95 (m, 1 H) 2.62 - 2.72 (m, 1 H) 4.19 (q, J=7.1 Hz, 2 H) 4.76 (d, J=6.2 Hz, 2 H) 6.91 (t, J=7.6 Hz, 1 H) 7.06 (t, J=7.6 Hz, 1 H) 7.25 - 7.31 (m, 1 H). 
MS ESI posi: 221[M+H]+, 239[M+Na]+.
参考例16-2
2-[4-(2-ヒドロキシエチル)フェニル]シクロプロパン-1-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
 2-(4-ブロモフェニル)エタノール(3.0g)を用い、参考例16-1-(2)~(5)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(688mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.23 - 1.31 (m, 4 H) 1.32 - 1.38 (m, 1 H) 1.56 - 1.62 (m, 1 H) 1.84 - 1.92 (m, 1 H) 2.45 - 2.55 (m, 1 H) 2.84 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 3.80 - 3.89 (m, 2 H) 4.17 (q, J=7.1 Hz, 2 H) 7.05 (d, J=7.9 Hz, 2 H) 7.15 (d, J=7.9 Hz, 2 H). 
MS ESI posi: 235[M+H]+.
参考例16-3
2-[5-(2-ヒドロキシエチル)ピリジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
(1)2-(6-クロロピリジン-3-イル)エタノール(1.8g)を用い、参考例2-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、2-クロロ-5-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピリジン(1.95g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(510mg)を用い、参考例7-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、2-エテニル-5-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピリジン(490mg)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(250mg)のトルエン(3.6mL)溶液へジアゾ酢酸エチル(0.17mL)を加え、マイクロウェーブ照射下120℃にて30分、130℃にて45分撹拌した。混合物を室温まで冷却し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~3:2)にて精製し、2-[5-[2-(オキサン-2-イルオキシ)エチル]ピリジン-2-イル]シクロプロパン-1-カルボン酸エチル(230mg)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(230mg)を用い、参考例2-1-(4)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(100mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.27 (t, J=7.1 Hz, 3 H) 1.42 (t, J=5.2 Hz, 1 H) 1.54 - 1.65 (m, 2 H) 2.17 - 2.28 (m, 1 H) 2.50 - 2.64 (m, 1 H) 2.82 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 3.77 - 3.92 (m, 2 H) 4.16 (q, J=7.1 Hz, 2 H) 7.18 (d, J=7.9 Hz, 1 H) 7.45 (d, J=7.9 Hz, 1 H) 8.32 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 236[M+H]+.
参考例17-1
3-[5-(ブロモメチル)ピリジン-2-イル]オキシ-2,2-ジメチルプロパン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
(1)3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロパン酸メチル(1.40mL)、5-メチルピリジン-2-オール(1.0g)、及びトリフェニルホスフィン(3.61g)をトルエン(46mL)中にて混合し、反応容器内の大気を窒素に置換した。氷冷した混合物へ、アゾジカルボン酸ビス(2-メトキシエチル)(3.22g)を加え、同温度にて2.5時間、室温にて2時間、及び70℃にて3時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した後、混合物を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1~4:1)にて精製し、2,2-ジメチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)オキシプロパン酸メチル(1.08g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(1.08g)の四塩化炭素(12mL)溶液へ、N-ブロモスクシンイミド(947mg)及び2,2’-アゾビス(イソブチロニトリル)(80mg)を加え、加熱還流下にて3.5時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応液を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:1)にて精製し、標題化合物を含む混合物(1.36g)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.30 (s, 6 H) 3.69 (s, 3 H) 4.33 (s, 2 H) 4.45 (s, 2 H) 6.70 - 6.76 (m, 1 H) 7.58 - 7.66 (m, 1 H) 8.10 - 8.16 (m, 1 H).
MS ESI/APCI Multi posi: 302[M+H]+, 324[M+Na]+.
参考例17-2
3-[4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル]オキシ-2,2-ジメチルプロパン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
(1)4-ブロモピリジン-2-オール(2.0g)を用い、参考例17-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、3-(4-ブロモピリジン-2-イル)オキシ-2,2-ジメチルプロパン酸メチル(2.2g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(500mg)及びアリルボロン酸ピナコールエステル(440mg)を用い、参考例7-1-(3)に記載の方法に準じて反応を行い、2,2-ジメチル-3-[4-[プロプ-1-エニル]ピリジン-2-イル]オキシプロパン酸メチルを含む混合物(403mg)を得た。
(3)上記(2)で得られた混合物(403mg)のtert-ブタノール(3.2mL)、テトラヒドロフラン(3.2mL)、及び水(0.81mL)溶液へ、過ヨウ素酸ナトリウム(1.4g)及び四酸化オスミウム(4%水溶液、0.42mL)を加え、室温にて1時間撹拌した。混合物を氷冷し、ここへ水素化ホウ素ナトリウム(0.31g)の水(0.81mL)溶液をゆっくりと加え、同温度にて1.5時間撹拌した。混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~2:3)にて精製し、標題化合物(140mg)を無色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.31 (s, 6 H) 3.69 (s, 3 H) 4.32 (s, 2 H) 4.68 (s, 2 H) 6.76 (s, 1 H) 6.85 (d, J=5.2 Hz, 1 H) 8.10 (d, J=5.2 Hz, 1 H). 
MS ESI posi: 240[M+H]+.
参考例18-1
3-[3-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル]オキシ-2,2-ジメチルプロパン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
(1)2,3-ジフルオロ-4-ヨードピリジン(1.0g)及びシアン化銅(450mg)のプロピオニトリル(4.1mL)懸濁液をマイクロウェーブ照射下160℃にて3.5時間撹拌した。室温まで冷却した後、懸濁液をクロロホルムで希釈し、セライト(登録商標)濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=17:3~13:7)にて精製し、2,3-ジフルオロピリジン-4-カルボニトリル(374mg)を無色油状物質として得た。 
(2)3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロパン酸メチル(375μL)及び水素化ナトリウム(60%鉱油分散物、118mg)をテトラヒドロフラン(8mL)中にて混合した。氷冷下、この混合物へ上記(1)で得られた化合物(374mg)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を滴下した。滴下終了後、室温にて3.5時間撹拌した。再び混合物を氷冷し、ここへ飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通して減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1~3:2)にて精製し、3-(4-シアノ-3-フルオロピリジン-2-イル)オキシ-2,2-ジメチルプロパン酸メチル(365mg)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(361mg)及びリン酸二水素ナトリウム(1.03g)をピリジン(3.6mL)/酢酸(3.6mL)中にて混合した。この懸濁液へラネーニッケル(水懸濁液、7.2mL、懸濁液を均一にしてからピペットで量り取った)を加え、100℃で2.5時間撹拌した。反応液をセライト(登録商標)濾過し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルで希釈した後、希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、フェーズセパレーターに通して減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=13:7~7:13)にて精製し、標題化合物(92mg)を淡黄色油状物質として得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.33 (s, 6 H) 2.84 (t, J=6.7 Hz, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 4.14 (s, 2 H) 4.67 (d, J=6.7 Hz, 2 H) 7.20 (d, J=4.5 Hz, 1 H) 7.87 (d, J=4.5 Hz, 1 H). 
MS ESI posi: 258[M+H]+.
参考例19-1
2-メチル-2-[7-[2-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリミジン-5-イル]オキシヘプトキシ]プロパン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
 参考例1-2で得られた化合物(52mg)及び参考例2-3で得られた化合物(80mg)を用い、後に示す実施例1-1に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(95mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.29 (s, 6 H) 1.31 - 1.55 (m, 8 H) 1.72 - 1.82 (m, 2 H) 3.27 - 3.31 (m, 2 H) 4.20 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 8.27 (s, 1 H) 8.68 (s, 2 H) 9.32 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 364[M+H]+.
MS ESI nega: 362[M-H]-.
参考例20-1
2-メチル-2-[7-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリダジン-3-イル]オキシヘプトキシ]プロパン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
(1)参考例1-3で得られた化合物(7mg)及び参考例2-3で得られた化合物(23.6mg)を用い、後に示す実施例4-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、2-メチル-2-[7-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリダジン-3-イル]オキシヘプトキシ]プロパン酸tert-ブチル(15mg)を淡黄色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(15mg)を用い、後に示す実施例1-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(1.5mg)を無色アモルファスとして得た。
1H NMR (400 MHz, METHANOL-d4) δ ppm 1.32 - 1.45 (m, 12 H) 1.51 - 1.61 (m, 2 H) 1.82 - 1.92 (m, 2 H) 3.40 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 4.20 (t, J=7.3 Hz, 2 H) 7.21 (d, J=9.8 Hz, 1 H) 8.06 (d, J=9.8 Hz, 1 H) 8.21 (s, 1 H) 9.15 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 364[M+H]+, 386[M+Na]+.
MS ESI nega: 362[M-H]-.
参考例21-1
2-[5-[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]-2-オキソ-1-ピリジニル]酢酸プロパン-2-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
(1)5-ブロモ-1H-ピリジン-2-オン(1.50g)のN,N-ジメチルホルムアミド(8.6mL)溶液に炭酸カリウム(1.3g)及びブロモ酢酸イソプロピル(1.2mL)を加えて室温で1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)を加えて反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層をフェーズセパレーターに通した後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=7:3~3:7)により精製し2-(5-ブロモ-2-オキソ-1-ピリジニル)酢酸プロパン-2-イル(1.2g)を無色固体として得た。
(2)上記(1)で得た化合物(100mg)及び市販の[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]ボロン酸(58mg)のジメトキシエタン:水(4:1、4.5mL)溶液に窒素雰囲気下で炭酸カリウム(100mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(42mg)を加えてマイクロウェーブ照射下120℃で30分間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)濾過し、濾液に飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を加えて酢酸エチルで抽出した。得られた有機層をフェーズセパレーターに通した後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=7:3~1:9)により精製し標題化合物(73mg)を茶色アモルファスとして得た。
1H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) δ ppm 1.29 (d, J=6.3 Hz, 6 H) 1.86 (t, J=5.7 Hz, 1 H) 4.68 (s, 2 H) 4.75 (d, J=5.7 Hz, 2 H) 5.11 (spt, J=6.3 Hz, 1 H) 6.67 (d, J=9.4 Hz, 1 H) 7.29 - 7.50 (m, 5 H) 7.62 - 7.74 (m, 1 H).
MS ESI posi: 302[M+H]+.
参考例22-1
5-ブロモ-2,2-ジメチル-1-シクロペンタノン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
 2,2-ジメチル-1-シクロペンタノン(500mg)のテトラヒドロフラン(45mL)溶液に氷冷下にてトリメチルフェニルアンモニウムトリブロミド(1.84g)を加え、室温で5時間撹拌した。反応液へ水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤を濾別後、濾液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=49:1~17:3)にて精製し、標題化合物(592mg)を無色油状物質として得た。
MS EI posi: 190[M]+.
実施例1-1
2-メチル-2-[7-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシヘプトキシ]プロパン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
(1)窒素雰囲気下、参考例1-1で得られた化合物(100mg)のトルエン(3.1mL)懸濁液へ、参考例2-3で得られた化合物(203mg)及びシアノメチレントリブチルホスホラン(320μL)を加え100℃にて1時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1~3:2)にて精製し、2-メチル-2-[7-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシヘプトキシ]プロパン酸tert-ブチル(338mg)を淡褐色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(338mg)を4mol/L塩化水素-1,4-ジオキサン(2.5mL)に溶解し、75℃にて3時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにて精製した。目的物が含まれるフラクションを濃縮し、得られた固体をジエチルエーテルで懸濁撹拌した後濾取し、標題化合物(137mg)を無色固体として得た。なお、標題化合物は酢酸エチルより再結晶できる。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.29 (s, 6 H) 1.30 - 1.53 (m, 8 H) 1.70 - 1.79 (m, 2 H) 3.29 - 3.31 (m, 2 H) 4.11 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 7.67 (dd, J=8.9, 2.9 Hz, 1 H) 7.80 (d, J=8.9 Hz, 1 H) 8.23 (d, J=2.9 Hz, 1 H) 8.25 (s, 1 H) 9.24 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 363[M+H]+.
MS ESI nega: 361[M-H]-.
融点:121.2℃(TG-DTA)
 以下の実施例1-2は、参考例1-1で得られた化合物及び参考例2-4で得られた化合物を用い、実施例1-1に記載の方法に従い合成した。これらの化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表5-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000198
実施例2-1
2,2-ビス(ヒドロキシメチル)-10-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシデカン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
(1)参考例4-1で得られた化合物(87mg)を用い、実施例1-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、2,2-ビス(メトキシメチル)-10-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシデカンニトリルを含む混合物(134mg)を得た。
(2)上記(1)で得られた混合物(134mg)に濃塩酸(620μL)を加え、マイクロウェーブ照射下、130℃にて3時間及び140℃にて1時間撹拌した。混合物を分取HPLCで精製し、標題化合物(18mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 - 1.47 (m, 14 H) 1.69 - 1.79 (m, 2 H) 3.43 - 3.48 (m, 2 H) 3.49 - 3.54 (m, 2 H) 4.10 (t, J=6.3 Hz, 2 H) 7.64 - 7.69 (m, 1 H) 7.79 (d, J=8.8 Hz, 1 H) 8.21 - 8.24 (m, 1 H) 8.24 (s, 1 H) 9.24 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 393[M+H]+.
MS ESI nega: 391[M-H]-.
実施例3-1
3-[8-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシオクチル]オキセタン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
(1)参考例6-1で得られた化合物(45mg)を用い、参考例1-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、3-[8-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシオクチル]オキセタン-3-カルボン酸メチルを含む混合物(140mg)を得た。
(2)上記(1)で得られた混合物(140mg)をメタノール(1.8mL)に懸濁し、1mol/L水酸化ナトリウム水溶液(387μL)を加え、室温にて一晩撹拌した。混合物を分取HPLCにより精製した。目的物を含むフラクションを濃縮し、得られた固体をジエチルエーテルで懸濁撹拌した後濾取し、標題化合物(42mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.13 - 1.47 (m, 10 H) 1.70 - 1.79 (m, 2 H) 1.85 - 1.93 (m, 2 H) 4.10 (t, J=6.4 Hz, 2 H) 4.32 (d, J=5.9 Hz, 2 H) 4.68 (d, J=5.9 Hz, 2 H) 7.67 (dd, J=8.9, 2.7 Hz, 1 H) 7.80 (d, J=8.9 Hz, 1 H) 8.23 (d, J=2.7 Hz, 1 H) 8.25 (s, 1 H) 9.24 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 375[M+H]+.
MS ESI nega: 373[M-H]-.
 以下の実施例3-2~3-38は、参考例2-1~2-2、2-5、3-1、5-1、7-1~7-2、8-1、9-1、10-1、11-1、12-1~12-2、13-1~13-2、14-1、15-1~15-11、15-16~15-20、16-1~16-3、17-2、又は18-1で得られた化合物を用い、実施例3-1に記載の方法に従い合成した。これらの化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表6-1~表6-5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000201
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000202
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000203
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000204
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000205
実施例4-1
4-メトキシ-6-[4-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシブチル]ピリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000206
(1)窒素雰囲気下、参考例15-12で得られた化合物(40mg)及びトリフェニルホスフィン(66mg)のトルエン(840μL)溶液を氷冷し、ここへアゾジカルボン酸ビス(2-メトキシエチル)(59mg)及び参考例1-1で得られた化合物(29.8mg)を加えた。混合物を室温にて15時間撹拌した後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸=22:3~酢酸エチルのみ)にて精製し、4-メトキシ-6-[4-[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシブチル]ピリジン-2-カルボン酸メチルを含む混合物(80mg)を得た。
(2)上記(1)で得られた混合物(80mg)を用い、実施例3-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(3mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.74 - 1.92 (m, 4 H) 2.82 (t, J=7.5 Hz, 2 H) 3.88 (s, 3 H) 4.16 (t, J=5.7 Hz, 2 H) 7.05 - 7.11 (m, 1 H) 7.34 - 7.40 (m, 1 H) 7.65 - 7.71 (m, 1 H) 7.79 (d, J=9.0 Hz, 1 H) 8.20 - 8.27 (m, 2 H) 9.24 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 370[M+H]+.
MS ESI nega: 368[M-H]-.
 以下の実施例4-2~4-4は、参考例15-13~15-15で得られた化合物を用い、実施例4-1に記載の方法に従い合成した。これらの化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表7-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000207
実施例5-1
2-メチル-7-[[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシメチル]-3,4-ジヒドロクロメン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000208
(1)参考例7-3で得られた化合物(73mg)のアセトン(3mL)溶液へ、参考例1-1で得られた化合物(37.8mg)、N,N-ジメチルホルムアミド(1mL)、及び炭酸カリウム(83.8mg)を加え、室温で16時間撹拌した。不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:2)にて精製し、2-メチル-7-[[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシメチル]-3,4-ジヒドロクロメン-2-カルボン酸エチル(86mg)を無色アモルファスとして得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(84mg)を用い、実施例3-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(68mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.59 (s, 3 H) 1.82 - 1.94 (m, 1 H) 2.39 (dt, J=13.6, 4.6 Hz, 1 H) 2.71 - 2.79 (m, 2 H) 5.15 (s, 2 H) 6.90 - 6.97 (m, 2 H) 7.06 (d, J=7.6 Hz, 1 H) 7.63 (dd, J=8.9, 2.5 Hz, 1 H) 7.84 (d, J=8.9 Hz, 1 H) 8.13 (s, 1 H) 8.22 (d, J=2.5 Hz, 1 H) 9.19 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 367[M+H]+.
MS ESI nega: 365[M-H]-.
 以下の実施例5-2は、参考例17-1で得られた化合物を用い、実施例5-1に記載の方法に従い合成した。これらの化合物の構造、NMRデータ、MSデータを表8-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000209
実施例6-1
2,2-ジメチル-4-[[3-[[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシメチル]ベンゾイル]アミノ]ブタン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000210
(1)市販の3-(ブロモメチル)安息香酸メチル(210mg)を用い、実施例5-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、3-[[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシメチル]安息香酸メチル(257mg)を無色固体として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(257mg)を用い、実施例3-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、3-[[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシメチル]安息香酸(207mg)を無色固体として得た。
(3)4-アミノ-2,2-ジメチルブタン酸メチル塩酸塩(77mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1mL)溶液へ、トリエチルアミン(150μL)、上記(2)で得られた化合物(63mg)、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(33mg)、及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(61mg)を加え、室温で20時間撹拌した。混合物へ水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層をフェーズセパレーターに通し減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサンのみ~n-ヘキサン:酢酸エチル=3:7)にて精製し、2,2-ジメチル-4-[[3-[[6-(1,2,4-トリアゾル-1-イル)ピリジン-3-イル]オキシメチル]ベンゾイル]アミノ]ブタン酸メチル(65mg)を無色油状物質として得た。
(4)上記(3)で得られた化合物(63mg)を用い、実施例3-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(19mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.14 (s, 6 H) 1.71 - 1.79 (m, 2 H) 3.22 - 3.28 (m, 2 H) 5.31 (s, 2 H) 7.46 - 7.53 (m, 1 H) 7.63 (d, J=7.7 Hz, 1 H) 7.74 - 7.86 (m, 3 H) 7.96 (s, 1 H) 8.25 (s, 1 H) 8.31 - 8.35 (m, 1 H) 8.53 - 8.64 (m, 1 H) 9.25 (s, 1 H). 
MS ESI posi: 410[M+H]+.
MS ESI nega: 408[M-H]-.
実施例7-1
2-メチル-2-[7-(6-ピリミジン-5-イルピリジン-3-イル)オキシヘプトキシ]プロパン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000211
(1)2-ブロモ-4-ヒドロキシピリジン(760mg)及び参考例2-3で得られた化合物(1.0g)を用い、実施例1-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、2-[7-(6-ブロモピリジン-3-イル)オキシヘプトキシ]-2-メチルプロパン酸tert-ブチル(1.4g)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(200mg)を用い、参考例21-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、2-メチル-2-[7-(6-ピリミジン-5-イルピリジン-3-イル)オキシヘプトキシ]プロパン酸tert-ブチル(67mg)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(67mg)を用い、実施例1-1-(2)に記載の方法に準じて反応を行い、標題化合物(16mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.28 (s, 6 H) 1.30 - 1.54 (m, 8 H) 1.70 - 1.81 (m, 2 H) 3.28 - 3.34 (m, 2 H) 4.12 (t, J=6.5 Hz, 2 H) 7.56 (dd, J=8.7, 2.8 Hz, 1 H) 8.09 (d, J=8.7 Hz, 1 H) 8.44 (d, J=2.8 Hz, 1 H) 9.18 (s, 1 H) 9.38 (s, 2 H).
MS ESI posi: 374[M+H]+.
MS ESI nega: 372[M-H]-.
実施例8-1
2-[7-[6-(1H-イミダゾル-5-イル)ピリジン-3-イル]オキシヘプトキシ]-2-メチルプロパン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
(1)1-(5-ヒドロキシピリジン-2-イル)エタノン(110mg)及び参考例2-3で得られた化合物(260mg)を用い、実施例1-1-(1)に記載の方法に準じて反応を行い、2-[7-(6-アセチルピリジン-3-イル)オキシヘプトキシ]-2-メチルプロパン酸tert-ブチル(280mg)を無色油状物質として得た。
(2)上記(1)で得られた化合物(270mg)を用い、参考例22-1に記載の方法に準じて反応を行い、2-[7-[6-(2-ブロモアセチル)ピリジン-3-イル]オキシヘプトキシ]-2-メチルプロパン酸tert-ブチル(175mg)を無色油状物質として得た。
(3)上記(2)で得られた化合物(175mg)のホルムアミド(370μL)懸濁液を170℃にて2時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、分取HPLCにより精製した。フラクション濃縮残渣をエチルエーテルで固化し、標題化合物(20mg)を無色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm 1.29 (s, 6 H) 1.30 - 1.53 (m, 8 H) 1.67 - 1.77 (m, 2 H) 3.35 - 3.42 (m, 2 H) 4.04 (t, J=6.4 Hz, 2 H) 7.33 - 7.44 (m, 1 H) 7.46 - 7.55 (m, 1 H) 7.67 (s, 1 H) 7.71 - 7.82 (m, 1 H) 8.16 - 8.24 (m, 1 H). 
MS ESI posi: 362[M+H]+.
MS ESI nega: 360[M-H]-.
 本発明の化合物の20-HETE産生酵素の阻害作用を、以下の試験例1に記載した方法により測定した。
 試験例1
(1)本発明の各化合物の、20-HETE産生酵素(CYP4F2及びCYP4A11)の阻害試験
 CYP4F2阻害試験ではヒトCYP4F2を発現させた大腸菌膜画分(100μg/mL protein)に、各化合物を含む反応液[最終濃度 50mM KPO4(pH7.4)、2.5μM ルシフェリン誘導体、及び1mM NADPH]を添加後、CYP4A11阻害試験ではヒトCYP4A11を発現させた大腸菌膜画分(100μg/mL protein)に、各化合物を含む反応液[最終濃度 100mM Tris-HCl(pH7.5)、60μM ルシフェリン誘導体、1.3mM NADP+、3.3mM Glucose 6-Phosphate、3.3mM MgCl、及び0.4U/mL Glucose 6-Phosphate dehydrogenase]を添加後、室温で60分間静置し、酵素反応を行った。反応後にルシフェリン検出試薬を添加し、プレートリーダーを用いて発光値を測定した。その値を用いて20-HETE産生酵素阻害率(%)を下記の式に従って算出し、各化合物の50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
 20-HETE産生酵素阻害率(%)=[1-(A-B)/(C-B)]*100
 A: 化合物添加時の発光値
 B: 化合物及び酵素非添加時の発光値
 C: 化合物非添加時の発光値
(2)結果
 本発明の各化合物のCYP4F2及びCYP4A11に対する阻害活性を以下の表9-1~表9-2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000213
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000214
 また、本発明の化合物の20-HETEを産生する酵素を阻害する作用を、以下の試験例2に記載した方法によっても測定した。
 試験例2
(1)本発明の各化合物の、ヒト腎ミクロソームを使用した20-HETE産生酵素の阻害試験
 ヒト腎ミクロソーム(250μg/mL protein)に、各化合物を含む反応液[最終濃度 100mM KPO(pH7.4)、20μM Arachidonic acid、4mM NADPH]を添加後、37℃で45分間静置し、20-HETE産生反応を行った。ギ酸を添加して反応を停止した後、9倍量のアセトニトリルを添加し、遠心(1000rpm、4℃、10分)により除タンパクを行った。その後、液体クロマトグラフ-タンデム型質量分析装置(LC-MS/MS)を用いて20-HETEのピーク面積値を測定し、その値を用いて20-HETE産生酵素阻害率(%)を下記の式に従って算出し、各化合物の50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
 20-HETE産生酵素阻害率(%)=[1-(A-B)/(C-B)]*100
 A: 化合物添加時の20-HETEのピーク面積値/内部標準物質のピーク面積値
 B: 化合物及びNADPH非添加時の
    20-HETEのピーク面積値/内部標準物質のピーク面積値
 C: 化合物非添加時の20-HETEのピーク面積値/内部標準物質のピーク面積値
(2)結果
 本発明の各化合物の20-HETE産生酵素に対する阻害活性を、以下の表10-1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000215
 試験例3 本発明の各化合物の、CYP選択性試験
(1)本発明の各化合物の、CYP4F22選択性試験
 ヒトCYP4F22を発現させた細胞膜画分(30μg/mL protein)に、各化合物を含む反応液[最終濃度 100mM KPO4(pH7.4)、14μM ルシフェリン誘導体、及び1mM NADPH]を添加後、室温で50分間静置し、酵素反応を行った。反応後にルシフェリン検出試薬を添加し、プレートリーダーを用いて発光値を測定した。その値を用いてCYP4F22の酵素反応阻害率(%)を下記の式に従って算出し、各化合物の50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
 CYP4F22酵素阻害率(%)=[1-(A-B)/(C-B)]*100
 A: 化合物添加時の発光値
 B: 化合物及び酵素非添加時の発光値
 C: 化合物非添加時の発光値
(2)結果
 本発明の各化合物のCYP4F22に対する阻害活性を、以下の表11-1に示す
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000216
(3)本発明の各化合物の、CYP4V2選択性試験
 ヒトCYP4V2を発現させた細胞膜画分(38μg/mL protein)に、各化合物を含む反応液[最終濃度 100mM KPO4(pH7.4)、7μM ルシフェリン誘導体、及び1mM NADPH]を添加後、室温で40分間静置し、酵素反応を行った。反応後にルシフェリン検出試薬を添加し、プレートリーダーを用いて発光値を測定した。その値を用いてCYP4V2の酵素反応阻害率(%)を下記の式に従って算出し、各化合物の50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
 CYP4V2酵素阻害率(%)=[1-(A-B)/(C-B)]*100
 A: 化合物添加時の発光値
 B: 化合物及び酵素非添加時の発光値
 C: 化合物非添加時の発光値
(4)結果
 本発明の各化合物のCYP4V2に対する阻害活性を、以下の表11-2に示す
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000217
 なお、同様の方法で、各化合物の90%阻害濃度(IC90値)も算出できる。場合によっては、90%阻害濃度を指標にした方が望ましい場合がある。
 試験例4
(1)本発明の各化合物の、体内安定性の評価試験
以下の方法に従って、血漿中半減期を算出することができる。
 各化合物を10%HP-β-CD水溶液に溶解し(0.5mg/mL)、ラット(Sprague-Dawley(SD)、雄、7週齢、絶食、投与量:0.5mg/kg)に静脈内投与する。各採血時間に尾静脈より採血し、遠心分離により血漿を採取する。血漿中の各化合物の定量分析はLC-MS/MSを用いて実施する。血漿中半減期(t1/2eff)はPhoenix WinNonlin(Certara)を用い、ノンコンパートメント解析により算出したクリアランス(CL)及び分布容積(Vdss)から下記の式に従って算出できる。
 t1/2eff=LN(2)/(CL/Vdss
 さて、本発明の各化合物は、20-HETE産生酵素(CYP4F2及びCYP4A11)と同じファミリーであるCYP4F22、CYP4V2よりもCYP4F2及びCYP4A11に対して高い選択性を有するものも存在する。
 これらの化合物は、強力な薬効を有しながらかつ副作用リスクの小さい医薬品として提供されることが、期待される。
 また、本発明の各化合物の有効性は、マウスやラット等のモデル動物を用いて確認することができる。例えば、腎臓中の20-HETE産生量の抑制や、多発性嚢胞腎の改善を確認することによってできる。
 本発明の化合物は優れた20-HETEを産生する酵素を阻害する作用を有し、本発明により多発性嚢胞腎に由来する疾病等の予防又は治療に有効な医薬品を提供するが可能となり、患者の負担を軽減し、医薬品産業の発達に寄与することが期待される。
 
 

Claims (22)

  1.  下記式[I’]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    {上記式[I’]中、
    環Dは、式[I’-1]~式[I’-3]で表される基のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    を示し;
    は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、又はメチルを示し;
    、R、及びRは、独立して、水素原子、フッ素原子、又はメチルを示し;
    Xは、式-O-、式-S-、又は式-CH-を示し;
    は、下記式群[II]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    を示し;
    (A)
    が、前記式[II-1]で表される構造であるとき;
    51は、カルボキシを示し;
    Lは、下記式群[III]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    を示し、
    ここで、
    式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく、
    また、環Cは、
    (i)C3-6シクロアルカン、
    (ii)酸素原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環、又は
    (iii)硫黄原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環(該硫黄原子を含む4から6員の飽和のヘテロ環の硫黄原子は、1~2個のオキソで置換されてもよい。)を示し;
    Yは、式-CH-、式-CHMe-、式-CMe-、又は式-O-を示し;
    は、C2-10アルカンジイルを示し;
    (B)
    が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
    52は、カルボキシ又はカルボキシメチルを示し;
    環Aは、下記式群[IV]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    を示し、
    ここで、
    前記式[IV-1]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
    前記式[IV-2]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
    前記式[IV-5]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
    は、C4-8アルカンジイルを示し;
    (C)
    が前記式[II-3]で表される構造であるとき;
    環Bは、
    (a)フェニル、
    (b)ピリジル、又は
    (c)クロマニル
    を示し;
    は、C1-3アルカンジイルを示し;
    ここで、
    (a)環Bがフェニルであるとき、
    53は、
    (i)カルボキシ、
    (ii)カルボキシで置換されているC1-4アルキル、
    (iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、
    (iv)カルボキシで置換されているモノC1-6アルキルアミノカルボニル、及び
    (v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
    からなる群から選ばれ;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子、フッ素原子、塩素原子、又はメチルを示し;
    (b)環Bがピリジルであるとき、
    53は、
    (i)カルボキシ、
    (ii)カルボキシで置換されているC1-4アルキル
    (iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、
    (iv)カルボキシで置換されているモノC1-4アルキルアミノカルボニル、及び
    (v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
    からなる群から選ばれ;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子を示し;
    (c)環Bがクロマニルであるとき、
    53は、カルボキシ又はカルボキシメチルを示し;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチルを示す。}
    で表される化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  2.  前記式[I’]において、
    環Dが前記式[I’-1]で表される基であり、
     前記式[I’]が、下記式[I]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    である、請求項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  3.  前記式[I’]において、
    Xが式-O-
    である、請求項1に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  4.  前記式[I]において、
    Xが式-O-
    である、請求項2に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  5.  前記式[I]において;
    が水素原子であり;
    が水素原子であり、
    が水素原子であり、
    が水素原子であり;
    (A)
    が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
    51は、カルボキシであり;
    Lは、下記式群[III’]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    であり;
    ここで、
    前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
    Yは、式-CH-又は式-O-であり;
    は、Cアルカンジイルであり;
    (B)
    が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
    53は、カルボキシ又はカルボキシメチルであり;
    環Aは、下記式群[IV’]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    であり、
    ここで、
    前記式[IV-2]で表される構造は、ハロゲン原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく、
    前記式[IV-5]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
    は、C4-6アルカンジイルであり;
    (C)
    が前記式[II-3]で表される構造であって;
    が、C1-3アルカンジイルであり;
    ここで、
    (a)環Bがフェニルであるとき、
    53は、
    (i)カルボキシ、
    (iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル、及び
    (iv)カルボキシで置換されているモノC1-6アルキルアミノカルボニル
    からなる群から選ばれ;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子であり;
    (b)環Bがピリジルであるとき、
    53は、
    (iii)カルボキシで置換されているC3-6シクロアルキル及び
    (v)カルボキシで置換されているC1-4アルコキシ
    からなる群から選ばれ;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はフッ素原子であり;
    (c)環Bがクロマニルであるとき、
    53は、カルボキシ又はカルボキシメチルであり;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
    である、請求項4に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  6.  前記式[I]において;
    (A)
    が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
    51は、カルボキシであり;
    Lは、下記式群[III”]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    であり、
    ここで、
    前記式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
    Yは、式-CH-又は式-O-であり;
    は、Cアルカンジイルであり;
    (B)
    が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
    52は、カルボキシであり;
    環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    であり、
    ここで、
    前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
    は、Cアルカンジイルであり;
    (C)
    が前記式[II-3]で表される構造であって;
    が、C1-2アルカンジイルであり;
    ここで、
    (c)環Bがクロマニルであるとき、
    当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
    53は、カルボキシであり;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
    である、請求項5に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  7.  前記式[I]において;
    (A)
    が前記式[II-1]で表される構造であって;
    51は、カルボキシであり;
    Lは、下記式群[III”]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    であり、
    ここで、
    式[III-4]表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
    Yが、式-CH-又は式-O-であり;
    が、Cアルカンジイル
    である、請求項6に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  8.  前記式[I]において;
    (B)
    が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
    52は、カルボキシであり;
    環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    であり、
    ここで、
    前記式[IV-6]で表される構造は、フッ素原子、メチル、及びメトキシからなる群から選ばれる1個の基で置換されてもよく;
    は、Cアルカンジイル
    である、請求項6に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  9.  前記式[I]において;
    (C)
    が前記式[II-3]で表される構造であって;
    が、C1-2アルカンジイルであり;
    ここで、
    (c)環Bがクロマニルであるとき、
    当該クロマニルは、クロマン-7-イルであり;
    53は、カルボキシであり;
    このとき、R61及びR62は、独立して、水素原子又はメチル
    である、請求項6に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  10.  前記式[I]において;
    (A)
    が前記式[II-1]で表される構造であるとき;
    51は、カルボキシであり;
    Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    であり;
    ここで、
    前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
    Yは、式-CH-又は式-O-であり;
    は、Cアルカンジイルであり;
    (B)
    が前記式[II-2]で表される構造であるとき;
    52は、カルボキシであり;
    環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    であり、
    ここで、
    前記式[IV-6]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
    は、Cアルカンジイルであり;
    (C)
    が前記式[II-3]で表される構造であって;
    が、C1-2アルカンジイルであり;
    ここで、
    (c)環Bがクロマニルであるとき、
    当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
    53は、カルボキシであり;
    このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
    である、請求項5に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  11.  前記式[I]において;
    (A)
    が前記式[II-1]で表される構造であって;
    51は、カルボキシであり;
    Lは、下記式群[III'”]で表される構造のいずれか
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
    であり;
    ここで、
    前記式[III-4]で表される構造は、1~2個のヒドロキシで置換されてもよく;
    Yは、式-CH-又は式-O-であり;
    は、Cアルカンジイル
    である、請求項10に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  12.  前記式[I]において;
    (B)
    が前記式[II-2]で表される構造であって;
    52は、カルボキシであり;
    環Aは、下記式[IV-6]で表される構造
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
    であり、
    ここで、
    前記式[IV-6]で表される構造は、1個のメチルで置換されてもよく;
    は、Cアルカンジイル
    である、請求項10に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  13.  前記式[I]において;
    (C)
    が前記式[II-3]で表される構造であって;
    が、C1-2アルカンジイルであり;
    ここで、
    (c)環Bがクロマニルであるとき、
    当該クロマニルは、クロマン-6-イル又はクロマン-7-イルであり;
    53は、カルボキシであり;
    このとき、R61及びR62は、同一に、水素原子
    である、請求項10に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  14.  前記式[I’]において、
    環Dが前記式[I’-2]で表される基
    である、請求項3に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  15.  前記式[I’]において、
    環Dが前記式[I’-3]で表される基
    である、請求項3に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
  16.  請求項1~4のいずれか1項に記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
  17.  請求項1~4のいずれか1項に記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
  18.  請求項1~3、14のいずれか1項に記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
  19.  請求項1~3、15のいずれか1項に記載の、以下に示す化合物又はその製薬学的に許容される塩:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
  20.  請求項1~19のいずれか1項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する医薬。
  21.  請求項1~19のいずれか1項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する20-HETE産生酵素阻害剤。
  22.  請求項1~19のいずれか1項に記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有する多発性嚢胞腎の予防又は改善剤。
PCT/JP2020/004894 2019-02-08 2020-02-07 ヘテロアリールで置換されたピリジン化合物 WO2020162612A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021666A JP2022053556A (ja) 2019-02-08 2019-02-08 トリアゾールで置換されたピリジン化合物
JP2019-021666 2019-02-08
JP2019021672 2019-02-08
JP2019-021672 2019-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020162612A1 true WO2020162612A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=71947214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/004894 WO2020162612A1 (ja) 2019-02-08 2020-02-07 ヘテロアリールで置換されたピリジン化合物

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202045494A (ja)
WO (1) WO2020162612A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022821A1 (fr) * 2001-09-06 2003-03-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'heterocycle presentant une activite inhibitrice de l'enzyme de production du 20-hete
JP2004262890A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Taisho Pharmaceut Co Ltd 20−hete産生阻害作用を有するアゾール誘導体
WO2017141927A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物
WO2019031618A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物
JP2019034932A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物を有効成分として含有する医薬

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022821A1 (fr) * 2001-09-06 2003-03-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'heterocycle presentant une activite inhibitrice de l'enzyme de production du 20-hete
JP2004262890A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Taisho Pharmaceut Co Ltd 20−hete産生阻害作用を有するアゾール誘導体
WO2017141927A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物
WO2019031618A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物
JP2019034932A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物を有効成分として含有する医薬

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAKAMURA, T ET AL.: "Pyrazole and Isoxazole Derivatives as New, Potent, and Selective 20- Hydroxy-5,8,11,14-eicosatetraenoic Acid Synthase Inhibitors", J. MED. CHEM., vol. 1, no. 46, 2003, pages 5416 - 5427, XP009143338 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW202045494A (zh) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7052798B2 (ja) アゾールで置換されたピリジン化合物
CN101675040A (zh) 作为钠通道调节剂的2-吡啶甲酰胺衍生物
WO2006011466A1 (ja) Mek阻害物質としての5-置換-2-フェニルアミノ-ベンズアミド類
CN102348697A (zh) 磺酰胺衍生物
WO2007037534A1 (ja) 2-へテロアリール置換インドール誘導体
NO175591B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive substituerte derivater av pyridin, kinolin, isokinolin, kinazolin eller kinoksalin
HUE031248T2 (en) New bicyclic pyridinones
CN106478500A (zh) 羧酸取代的(杂)芳环类衍生物及其制备方法和用途
EP3315492B1 (en) Pyrazole derivative, or pharmaceutically acceptable salt thereof
WO2007091570A1 (ja) スフィンゴシン-1-リン酸結合阻害物質
EA021543B1 (ru) Сульфонилпиразольные и сульфонилпиразолиновые производные карбоксамидина как антагонисты 5-ht
CN104837828A (zh) 作为pde4-抑制剂的苯基乙基吡啶衍生物
WO2017101791A1 (zh) 化合物及其在制备药物中的用途
IL179437A (en) Benzimidazol-2-ylidene propane-1,3-dione derivatives and pharmaceutical compositions thereof
KR20240031343A (ko) Nlrp3 인플라마좀 억제제
TW200950781A (en) Glucocorticoid receptor agonist consisting of derivatives of 2,2,4-trimethyl-6-phenyl-1,2-dihydroquinoline with substituted oxy group
CN114945559A (zh) 三唑乙醇酸氧化酶抑制剂的制备方法
JP2022530866A (ja) Prc2阻害剤としてのナフチリジン誘導体
WO2018157801A1 (zh) 氰基取代的稠合双环衍生物及其制备方法和用途
WO2020162612A1 (ja) ヘテロアリールで置換されたピリジン化合物
CA2085687A1 (en) New bht ether compounds and their use as hypolipidemic and antiatherosclerotic drugs
JP6654614B2 (ja) Trpm8阻害薬
CN107089955B (zh) 磺酰胺类衍生物及其制备方法和用途
JP2022029881A (ja) ヘテロアリールで置換されたピリジン化合物を有効成分として含有する医薬
JP2022053556A (ja) トリアゾールで置換されたピリジン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20752117

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20752117

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP