WO2020158887A1 - 非水系二次電池用電極活物質の製造方法 - Google Patents

非水系二次電池用電極活物質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020158887A1
WO2020158887A1 PCT/JP2020/003512 JP2020003512W WO2020158887A1 WO 2020158887 A1 WO2020158887 A1 WO 2020158887A1 JP 2020003512 W JP2020003512 W JP 2020003512W WO 2020158887 A1 WO2020158887 A1 WO 2020158887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
graphene
dispersion
less
composite oxide
alkali metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/003512
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
威史 住友
善司 岡林
麻理 山本
寛明 ▲高▼橋
旭宏 東海
Original Assignee
日亜化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日亜化学工業株式会社 filed Critical 日亜化学工業株式会社
Priority to JP2020568608A priority Critical patent/JPWO2020158887A1/ja
Priority to US17/310,389 priority patent/US12107250B2/en
Publication of WO2020158887A1 publication Critical patent/WO2020158887A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1397Processes of manufacture of electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present disclosure relates to a method for manufacturing an electrode active material for a non-aqueous secondary battery.
  • Electrode active material layer High output characteristics are required for non-aqueous electrolyte secondary batteries for large power equipment such as electric vehicles.
  • the electric conductivity of the electrode active material layer is important, but it may be difficult to obtain sufficient electric conductivity with the practically used electrode active material.
  • a conductive auxiliary agent such as acetylene black is mixed in addition to the electrode active material to attempt to improve electric conductivity, but there is room for improvement.
  • An aspect of the present disclosure is to provide a method for producing an electrode active material capable of forming a non-aqueous secondary battery having excellent durability and output characteristics.
  • a first aspect includes contacting a dispersion containing graphene and a dispersion medium with alkali metal-transition metal composite oxide particles, and the dispersion has a dispersibility index of 0.25 or more. It is a manufacturing method of a battery electrode active material.
  • the first aspect of the present disclosure it is possible to provide a method for producing an electrode active material capable of forming a non-aqueous secondary battery having excellent durability and output characteristics.
  • FIG. 3 is an example of a scanning electron microscope (SEM) image of graphene contained in Dispersion A.
  • FIG. 9 is an example of an SEM image of graphene contained in Dispersion B.
  • FIG. 9 is an example of an SEM image of graphene contained in Dispersion C.
  • FIG. It is an example of the X-ray photoelectron spectroscopy analyzer (XPS) result of the graphene contained in the dispersion C.
  • XPS X-ray photoelectron spectroscopy analyzer
  • It is an example of an SEM image of an alkali metal-transition metal composite oxide.
  • It is an example of an SEM image of an alkali metal-transition metal composite oxide.
  • 3 is an example of an SEM image of alkali metal-transition metal composite oxide particles to which graphene is attached in Example 1.
  • Example 5 is an example of an SEM image of alkali metal-transition metal composite oxide particles to which graphene is attached in Example 2.
  • 4 is an example of an SEM image of alkali metal-transition metal composite oxide particles to which graphene is attached in Comparative Example 1.
  • 7 is an example of an SEM image of graphene-attached alkali metal-transition metal composite oxide particles in Example 3.
  • FIG. 9 is an example of an SEM image of graphene-attached alkali metal-transition metal composite oxide particles in Example 4.
  • FIG. 9 is an example of an SEM image of alkali metal-transition metal composite oxide particles to which graphene is attached in Comparative Example 2.
  • the term “process” is included in this term as long as the intended purpose of the process is achieved not only as an independent process but also when it cannot be clearly distinguished from other processes. ..
  • the content of each component in the composition means the total amount of the plurality of substances present in the composition, unless a plurality of substances corresponding to each component are present in the composition, unless otherwise specified.
  • embodiments of the present invention will be described in detail. However, the embodiments described below exemplify a method for manufacturing an electrode active material for a non-aqueous secondary battery, etc. for embodying the technical idea of the present invention, and the present invention is not limited to the following. The method for producing the electrode active material for a water-based secondary battery is not limited.
  • a method for producing an electrode active material for a non-aqueous secondary battery comprises: a graphene dispersion containing graphene and a dispersion medium; and an alkali metal-transition metal composite oxide particle (hereinafter, simply (Also referred to as "composite oxide particles"), and the dispersion index of the dispersion is 0.25 or more.
  • a dispersion containing graphene and a dispersion medium having a dispersibility index of 0.25 or more has good dispersibility. It is considered that by bringing the dispersions into contact with the alkali metal-transition metal composite oxide particles, it is possible to reduce uneven adhesion of graphene to the alkali metal-transition metal composite oxide particles. With this, when a non-aqueous secondary battery is configured, it is possible to suppress the elution of metal from the alkali metal-transition metal composite oxide during charge and discharge, which improves the durability of the non-aqueous secondary battery. Conceivable. In addition, it is considered that the reduction in uneven adhesion of graphene improves the electrical conductivity as an electrode active material, and improves the output characteristics of the non-aqueous secondary battery.
  • the dispersibility index is an index for evaluating the dispersibility of a dispersion, and is measured as follows, for example.
  • a graphene dispersion to be measured is prepared so that the graphene concentration is 3 mg/mL.
  • the graphene dispersion is treated with ultrasonic waves (frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.) for 10 minutes to obtain a primary dispersion.
  • ultrasonic waves frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.
  • dilute the primary dispersion 200 times to obtain a secondary dispersion having a graphene concentration of 0.015 mg/mL.
  • the secondary dispersion is treated with ultrasonic waves for 10 minutes to obtain a measurement dispersion.
  • the absorbance at 700 nm is measured with the dispersion medium as a reference within 1 minute after obtaining the dispersion for measurement, and the obtained absorbance is taken as the dispersibility index. That is, the dispersibility index is a parameter corresponding to the absorbance of a graphene dispersion having a predetermined concentration.
  • the dispersibility index of the dispersion may be, for example, 0.25 or more, preferably 0.35 or more, more preferably 0.4 or more, and particularly preferably 0.45 or more.
  • the upper limit of the dispersibility index may be, for example, 1 or less, preferably less than 1 or 0.95 or less.
  • a desired organic solvent may be selected, and for example, N-methyl-2-pyrrolidone (hereinafter sometimes abbreviated as NMP) is used.
  • the dispersion stability of the graphene dispersion can be evaluated by, for example, the dispersion stability index, and can be measured as follows, for example. Using a desired dispersion medium, a graphene dispersion to be measured is prepared so that the graphene concentration is 3 mg/mL. The graphene dispersion is treated with ultrasonic waves (frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.) for 10 minutes to obtain a primary dispersion.
  • ultrasonic waves frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.
  • the primary dispersion is centrifuged at a rotation speed of 7,000 rpm (6300 G) for 5 minutes to collect a supernatant, which is diluted 200 times to obtain a secondary dispersion.
  • the secondary dispersion is treated with ultrasonic waves (frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.) for 10 minutes to obtain a measurement dispersion.
  • the absorbance at 700 nm is measured with the dispersion medium as a reference within 1 minute after obtaining the dispersion for measurement, and the obtained absorbance is taken as a dispersion stability index. That is, the dispersion stability index is a parameter corresponding to the absorbance corresponding to the graphene concentration at which stable dispersion is possible.
  • the dispersion stability index of the graphene dispersion may be, for example, 0.05 or more, and preferably 0.1 or more.
  • the upper limit of the dispersion stability index may be, for example, 1 or less, preferably less than 1 or 0.95 or less.
  • a desired organic solvent may be selected as the dispersion medium for measuring the dispersion stability index, and for example, NMP is used.
  • graphene contained in the dispersion in the present specification examples include graphene, graphite, graphene oxide, reduced graphene oxide, intercalation compounds such as expanded graphite, and graphene precursors such as ABC laminated graphite and ABA laminated graphite.
  • the form of graphene may be sheet-like or flaky, or may be flaky particles such as nanoparticles or flaky particles.
  • graphene generally means a sheet-like substance having a thickness of one atom (single-layer graphene), but in the present specification, graphene includes not only single-layer graphene but also a plurality of single-layer graphenes by intermolecular force. It also includes laminated sheet materials (graphite). The number of layers is up to about 100.
  • the graphene contained in the dispersion may be selected from commercially available products, or may be produced by a known method.
  • graphene can be produced by epitaxial growth, reduction of graphite oxide, production from a metal/carbon melt, and the like.
  • graphene oxide can be prepared by a known method such as the improved Hammers method.
  • reduced graphene can be prepared by heat-treating graphene oxide.
  • the concentration of graphene contained in the dispersion may be, for example, 0.1% by mass or more, preferably 1% by mass or more, and more preferably 3% by mass or more.
  • the concentration of graphene may be, for example, 10% by mass or less, preferably 5% by mass or less, and more preferably 4% by mass or less.
  • the average diameter of graphene contained in the dispersion may be, for example, 1000 nm or less, preferably 900 nm or less, and more preferably 800 nm or less.
  • the average diameter may be, for example, 100 nm or more, preferably 300 nm or more.
  • the average diameter of graphene is the volume corresponding to 50% cumulative from the small diameter side in the volume-based cumulative particle size distribution measured under wet conditions using a dynamic light scattering particle size distribution analyzer. Calculated as the average diameter.
  • Graphene contained in the dispersion may contain oxygen in its composition.
  • the oxygen composition may be, for example, 10 atomic% or less, preferably 7 atomic% or less, and more preferably 3 atomic% or less.
  • the oxygen composition may be, for example, 0.1 atomic% or more, and preferably 0.5 atomic% or more.
  • Oxygen composition of graphene contained in the dispersion can impart sufficient electrical conductivity within the above range, and also suppress reaction between oxygen contained in graphene and the electrolytic solution during charge/discharge. You can Note that the oxygen composition of graphene is measured by an X-ray photoelectron spectroscopy analyzer (XPS).
  • XPS X-ray photoelectron spectroscopy analyzer
  • the specific surface area of graphene contained in the dispersion may be, for example, 20 m 2 /g or more and 1000 m 2 /g or less, and preferably 100 m 2 /g or more and 700 m 2 /g or less.
  • the specific surface area is measured by the BET method using nitrogen gas, for example.
  • a solvent such as an organic solvent is used as the dispersion medium forming the graphene dispersion.
  • the organic solvent include orthodichlorobenzene (hereinafter sometimes abbreviated as ODCB), 1,2,4-trichlorobenzene, mesitylene, and other low-polarity aromatic solvents; butyl butyrate and other ester solvents.
  • ODCB orthodichlorobenzene
  • a ketone solvent such as diisopropyl ketone
  • a nitrile solvent such as acetonitrile or isobutyronitrile
  • a carbonate ester solvent such as ethylene carbonate or propylene carbonate
  • an amide solvent such as NMP.
  • a solvent having a donor number of 30 or less can be used, and is preferably 2.5 or more, more preferably 25 or more from the viewpoint of solubility of the binder described later.
  • the lower limit of the number of donors of the solvent which is preferably 29 or less is, for example, preferably 3 or more, or 25 or more.
  • the number of donors of the solvent is an index of the electron donating property of solvent molecules, and for example, V.I. Gutmann, "Donors and Acceptors", Academic Publishing Center (1900).
  • the solvent having a donor number of 30 or less include NMP (27.3), propylene carbonate (15.1), isobutyronitrile (15.4), ODCB (3.0) and the like.
  • the number of donors is shown in parentheses. Among them, NMP is preferable as the dispersion medium having a donor number of 30 or less from the viewpoint of the solubility of the binder described later.
  • the dispersion medium constituting the graphene dispersion may have a surface tension of 50 mN/m or less at 25° C., and preferably 45 mN/m or less.
  • the surface tension of the solvent may be, for example, 35 mN/m or more, and preferably 40 mN/m or more. When the surface tension of the solvent is within the above range, graphene tends to be dispersed more finely. Specific examples thereof include ODCB and NMP. Above all, NMP is preferable as the dispersion medium having a surface tension of 50 mN/m or less at a surface tension of 25° C., from the viewpoint of solubility of the binder described later.
  • Graphene dispersion can be prepared by dispersing raw graphene in a solvent.
  • the dispersion treatment of graphene can be performed by, for example, mixing raw material graphene and a solvent.
  • a commonly used mixing method can be applied. Specifically, for example, a mixing method using a stirring device equipped with a stirring blade, a magnetic stirrer, etc., a mixing method using a ball mill, etc.
  • the mixing time may be, for example, 1 hour to 36 hours.
  • the temperature at the time of mixing may be, for example, 20°C or higher and 50°C or lower.
  • Energy may be added as necessary in the graphene dispersion treatment.
  • Examples of the method of applying energy include microwave irradiation, heat treatment, ultrasonic treatment, submerged plasma treatment, ball mill, jet mill, pressure homogenizer, crushing and shearing treatment by supercritical treatment and the like. Above all, a method of giving a gentle shearing force, such as a ball mill using nylon balls, is preferable.
  • an ionic liquid, an anionic polymer, etc. may coexist.
  • the ionic liquid include imidazolium-based ionic liquids (for example, see NATURE CHEMISTRY, 7, 730-736 (2015)).
  • anionic polymer examples include poly(meth)acrylate salt (conjugated base of poly(meth)acrylic acid), poly(styrenesulfonic acid) salt (conjugated base of PSS), Nafion (registered trademark), and the like. ..
  • the energy application time may be appropriately selected according to the purpose of application, the application method, and the like. ..
  • Examples of the raw material graphene include graphene, graphite, graphene oxide, reduced graphene oxide, intercalation compounds such as expanded graphite, and graphene precursors such as ABC laminated graphite.
  • the form of graphene may be sheet-like or flaky, or may be flaky particles such as nanoparticles or flaky particles.
  • graphene generally means a sheet-like substance having a thickness of one atom (single-layer graphene), but in the present specification, graphene includes not only single-layer graphene but also a plurality of single-layer graphenes by intermolecular force. It also includes laminated sheet materials (graphite). The number of layers is up to about 100.
  • the raw graphene for example, graphene whose average diameter exceeds 1000 nm can be used.
  • the average diameter of the raw material graphene may be preferably 2 ⁇ m or more, for example, 100 ⁇ m or less, and preferably 50 ⁇ m or less. When the average diameter of the raw material graphene is within the above range, the graphene tends to be more finely dispersed.
  • the average diameter of the raw material graphene is a particle diameter corresponding to 50% cumulative from the small diameter side in the volume-based cumulative particle size distribution measured under wet conditions using a dynamic light scattering particle size distribution measuring device. It is calculated as the volume average diameter.
  • Raw graphene may include oxygen in its composition.
  • the oxygen composition may be, for example, 10 atomic% or less, preferably 7 atomic% or less, and more preferably 3 atomic% or less.
  • the oxygen composition of graphene may be, for example, 0.1 atomic% or more, and preferably 0.5 atomic% or more.
  • the oxygen composition of the raw material graphene, the oxygen composition of the graphene contained in the dispersion, it is possible to impart sufficient electrical conductivity is within the above range, and the oxygen and the electrolytic solution contained in the graphene at the time of charge and discharge. The reaction can be suppressed.
  • the specific surface area of the raw material graphene may be, for example, 20 m 2 /g or more and 1000 m 2 /g or less, and preferably 100 m 2 /g or more and 700 m 2 /g or less. When the specific surface area of the raw material graphene is within the above range, the graphene tends to be more finely dispersed.
  • the specific surface area is measured by the BET method using nitrogen gas, for example.
  • the raw material graphene may be selected from commercially available products or may be manufactured by a known method.
  • graphene can be produced by epitaxial growth, reduction of graphite oxide, production from a metal/carbon melt, and the like.
  • graphene oxide can be prepared by a known method such as the improved Hammers method.
  • reduced graphene can be prepared by heat-treating graphene oxide. ..
  • a solvent having a donor number of 30 or less can be used, and is preferably 2.5 or more, more preferably 25 or more from the viewpoint of solubility of a binder described below. , And preferably 29 or less.
  • the number of donors of the solvent is an index of the electron donating property of solvent molecules, and for example, V.I. Gutmann, "Donors and Acceptors", Academic Publishing Center (1900).
  • the solvent having a donor number of 30 or less include NMP (27.3), propylene carbonate (15.1), isobutyronitrile (15.4), ODCB (3.0) and the like.
  • NMP is preferable as the solvent having a donor number of 30 or less from the viewpoint of the solubility of the binder described later.
  • the solvent used for dispersing graphene may have a surface tension of 50 mN/m or less at 25° C., and preferably 45 mN/m or less.
  • the surface tension of the solvent may be, for example, 35 mN/m or more, and preferably 40 mN/m or more.
  • graphene tends to be dispersed more finely.
  • Specific examples thereof include ODCB and NMP.
  • NMP is preferable as a solvent having a surface tension of 50 mN/m or less at 25° C. from the viewpoint of the solubility of the binder described later.
  • a dispersing aid such as a dispersant or an oxidizing agent may be used for the dispersion treatment of graphene.
  • the dispersant include commonly used dispersants such as anionic dispersants, cationic dispersants, and nonionic dispersants.
  • the oxidizing agent for example, a one-electron oxidizing agent having a predetermined redox potential can be used.
  • the redox potential of the one-electron oxidant may be, for example, 0.2 V or more and 1.9 V or less, and is preferably 0.3 V or more, and more preferably from the viewpoint of reactivity with a solvent having a donor number of 30 or less described later. It is 0.4 V or more.
  • the redox potential of the one-electron oxidant may be preferably less than 1.9V, more preferably 1.2V or less, still more preferably 0.6V or less.
  • the one-electron oxidant may be, for example, a peroxide such as hydrogen peroxide, or a salt compound composed of a cation and an anion. Examples of the cation include carbocation and aminium cation from the viewpoint of redox potential.
  • the carbocation may be, for example, a triarylmethyl cation, and the aminium cation may be, for example, a triarylaminium radical cation.
  • the three aryl groups constituting the triaryl cation or the triarylaminium radical cation may be the same or different.
  • Examples of the aryl group include aromatic hydrocarbon groups having 6 to 20 carbon atoms, preferably 6 to 10 carbon atoms.
  • the aryl group may have one or more substituents, and examples of the substituent include an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 12 carbon atoms, an alkyloxy group having 1 to 12 carbon atoms, and a halogen atom. An atom etc. are mentioned. Two or more substituents on the aryl group may be linked to each other to form a condensed ring structure.
  • carbocations include triarylmethyl cations such as triphenylmethyl cation and tris(4-bromophenyl)methyl cation.
  • aminium cations include triarylaminium radical cations, triarylaminium radical cations, triarylaminium radical cations, tris(2,4-dibromophenyl)aminium radical cations, and the like.
  • radical cations include a ammonium radical cation, and among them, a triarylmethyl cation is preferable from the viewpoint of solubility in a solvent having a predetermined number of donors described below.
  • Examples of the anion that constitutes the one-electron oxidant include a fluorine-based anion containing a fluorine atom from the viewpoint of the stability of the modified graphene.
  • Examples of the fluorine-based anion include tetrafluoroborate (BF 4 ⁇ ), hexafluorophosphate (PF 6 ⁇ ), hexafluoroantimonate (SbF 6 ⁇ ), bis(trifluoromethanesulfonyl)imide (TFSI ⁇ ), Anions such as tetrakis(pentafluorophenyl)borate may be mentioned. Among them, tetrafluoroborate is preferable from the viewpoint of the dispersibility of graphene in the dispersion medium.
  • the dispersion treatment of graphene can be performed by contacting the one-electron oxidant and the above-mentioned raw material graphene in the presence of the above-mentioned solvent.
  • the mass ratio of the one-electron oxidizing agent to graphene may be, for example, 0.1 to 20, and preferably 1 to 10.
  • the mass ratio of the solvent to the carbon raw material may be, for example, 10 to 600, preferably 50 to 450.
  • the atmosphere in the contact between the graphene and the one-electron oxidant is, for example, an atmosphere of an inert gas such as argon or nitrogen, and the oxygen concentration is preferably 5 ppm or less.
  • the contact time between the graphene and the one-electron oxidant may be, for example, 1 to 7 days at room temperature.
  • a step of further applying energy may be provided if necessary. The application of energy may improve the dispersibility of graphene.
  • the resulting graphene dispersion includes, for example, graphene in which holes are formed by electron withdrawing the one-electron oxidant and its charge.
  • Modified graphene may have a different zeta potential than graphene that has not been treated with a one-electron oxidant.
  • the zeta potential of modified graphene may be -50 mV or less in NMP and may be 15 mV or more lower than that of unmodified graphene.
  • the graphene or modified graphene contained in the dispersion may be separated.
  • solid-liquid separation may be performed after the contact.
  • the solid-liquid separation may be performed by filtration using a membrane filter or the like, or the solid content may be allowed to settle and the supernatant may be removed.
  • the solid content obtained by solid-liquid separation may be washed with an organic solvent, if necessary.
  • the organic solvent used for cleaning include the above-mentioned aromatic solvents, amide solvents such as NMP, and nitrile solvents such as acetonitrile. ..
  • the graphene or modified graphene obtained by the dispersion treatment may be taken out as powder by a drying treatment, or the separated graphene or modified graphene may be redispersed in a desired organic solvent to form a graphene dispersion.
  • the above graphene dispersion is brought into contact with the alkali metal-transition metal composite oxide particles to obtain a positive electrode active material for a non-aqueous secondary battery. It is considered that the obtained positive electrode active material for a non-aqueous secondary battery contains alkali metal-transition metal composite oxide particles in which graphene is arranged on at least a part of the surface. Graphene may be attached to the surface of the alkali metal-transition metal composite oxide particles, and at least a part of the surface may be covered.
  • the contact between the graphene dispersion and the composite oxide particles can be performed, for example, by wet mixing the graphene dispersion and the composite oxide particles.
  • the mixing is performed using a commonly used mixing method such as a stirring blade and a homogenizer.
  • a desired organic solvent may be used for mixing, if necessary.
  • the contact between the graphene dispersion and the composite oxide particles may be, for example, 0.01% by mass or more, and preferably 0.1% by mass or more, as the ratio of the solid content of the graphene dispersion to the mass of the composite oxide particles. , More preferably 0.2 mass% or more, still more preferably 0.4 mass% or more. From the viewpoint of energy density, it may be, for example, 10% by mass or less, preferably 2.5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, and further preferably 0.7% with respect to the mass of the composite oxide particles. It can be carried out at a mass% or less, more preferably 0.6 mass% or less, and particularly preferably 0.5 mass% or less.
  • the temperature at the time of contact may be, for example, 20° C. or higher and 70° C. or lower.
  • the contact time may be, for example, 1 minute or more and 3 hours or less.
  • the composite oxide particles used for contacting may include at least one kind of composite oxide capable of forming either the positive electrode or the negative electrode.
  • the composite oxide that can form the positive electrode include alkali metal-cobalt composite oxide, alkali metal-nickel composite oxide, alkali metal-nickel cobalt manganese composite oxide, spinel structure alkali metal-manganese composite oxide, and olivine structure.
  • Examples thereof include alkali metal iron phosphates.
  • the alkali metal may be any of lithium, sodium, potassium and the like.
  • the composite oxide that can form the positive electrode can be obtained by a known method.
  • it can be manufactured by a manufacturing method including mixing an alkali metal compound and an oxide having a desired composition to obtain a raw material mixture, and heat treating the obtained raw material mixture.
  • the heat-treated product obtained after the heat treatment may be subjected to a crushing treatment or a treatment for removing unreacted substances, by-products and the like by washing with water or the like. Further, dispersion treatment, classification treatment, or the like may be further performed.
  • a raw material compound (hydroxide, carbonate compound, etc.) is mixed according to the target composition and decomposed into an oxide by heat treatment, a raw material compound soluble in a solvent.
  • a coprecipitation method in which the precursor is dissolved in a solvent, the precursor is precipitated according to the desired composition by adjusting the temperature, adjusting the pH, adding a complexing agent, and the resulting precursor is heat-treated to obtain an oxide.
  • the alkali metal-transition metal composite oxide may contain at least an alkali metal such as lithium and a transition metal such as nickel, and may further contain at least one of aluminum, cobalt and manganese.
  • the ratio of the number of moles of nickel to the total number of moles of metals other than alkali metal may be, for example, 0.33 or more, preferably 0.4 or more, It is more preferably 0.55 or more.
  • the upper limit of the molar ratio of nickel may be, for example, less than 1, preferably 0.98 or less, more preferably 0.8 or less, still more preferably 0.6 or less.
  • the ratio of the number of moles of cobalt to the total number of moles of metals other than the alkali metal may be, for example, 0.02 or more, preferably 0.05 or more, It is more preferably 0.1 or more, still more preferably 0.15 or more.
  • the upper limit of the molar ratio of cobalt may be, for example, less than 1, preferably 0.33 or less, more preferably 0.3 or less, still more preferably 0.25 or less.
  • the ratio of the number of moles of manganese to the total number of moles of metals other than the alkali metal may be, for example, 0.01 or more, preferably 0.05 or more, It is more preferably 0.1 or more, still more preferably 0.15 or more.
  • the upper limit of the manganese mole ratio may be, for example, 0.33 or less, preferably 0.3 or less, and more preferably 0.25 or less.
  • the ratio of the number of moles of alkali metal to the total number of moles of metals other than alkali metal in the alkali metal-transition metal composite oxide may be, for example, 1.0 or more, preferably 1.03 or more, and more preferably It is 1.05 or more.
  • the upper limit of the molar ratio of the alkali metal may be, for example, 1.5 or less, and preferably 1.25 or less.
  • the alkali metal-transition metal composite oxide contains cobalt and manganese in addition to nickel
  • the alkali metal-transition metal composite oxide may be, for example, an alkali metal-transition metal composite oxide having a composition represented by the following formula.
  • ⁇ 0.1 is satisfied, A represents at least one selected from the group consisting of Li, Na and K, and M 1 represents at least one of Mn and Al.
  • the matters and manufacturing methods described in, for example, JP 2000-302547 A, JP 2013-012496 A, JP 2013-058495 A and the like can be appropriately used.
  • the composite oxide particles may be doped with an element other than the elements forming the composite oxide.
  • the element to be doped include B, Mg, Al, Si, P, S, Ca, Ti, V, Cr, Zn, Sr, Y, Zr, Nb, Mo, In, Sn, Ba, La, Ce, Nd, Sm, Eu, Gd, Ta, W and Bi are mentioned.
  • the compound used for doping these elements include oxides and fluorides containing at least one selected from the group consisting of these elements, and alkali metal composite oxides thereof.
  • the doping amount may be, for example, 0.005 mol% or more and 10 mol% or less with respect to the alkali metal-transition metal composite oxide particles.
  • the composite oxide particles may have core particles containing a metal composite oxide and deposits arranged on the surfaces of the core particles. It is sufficient that the deposit is arranged in at least a part of the surface of the core particle, and it is preferably arranged in a region of 1% or more of the surface area of the core particle.
  • the composition of the deposit is appropriately selected according to the purpose and the like.
  • Etc. can be mentioned.
  • the content of the deposit may be, for example, 0.03% by mass or more and 10% by mass or less, and preferably 0.1% by mass or more and 2% by mass or less, in the alkali metal-transition metal composite oxide particles.
  • the average diameter of the composite oxide particles may be, for example, 1 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less as a volume average particle diameter, and from the viewpoint of output characteristics, preferably 1.5 ⁇ m or more, more preferably 3 ⁇ m or more, and preferably 30 ⁇ m or less. , And more preferably 20 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the ratio of the average diameter of the carbon material to the average diameter of the composite oxide particles (carbon material/composite oxide particles) may be, for example, 0.01 or more, preferably 0.1 or more.
  • the upper limit of the ratio of the average diameter of the carbon material to the average diameter of the composite oxide particles (carbon material/composite oxide particles) may be, for example, 10 or less, and preferably 2 or less.
  • the composite oxide particles may be agglomerated particles composed of a large number of primary particles, or may be so-called single particles composed of, for example, 6 or less primary particles.
  • the composite oxide particles may have a ratio D 50 /D SEM of 50% particle size D 50 in a cumulative particle size distribution on a volume basis to an average particle size D SEM based on electron microscope observation of 1 or more and 6 or less.
  • the average particle diameter D SEM based on electron microscopic observation may be, for example, 0.1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less from the viewpoint of durability, and may be 0. 3 ⁇ m or more is preferable, 0.5 ⁇ m or more is more preferable, 15 ⁇ m or less is preferable, 10 ⁇ m or less is more preferable, and 5 ⁇ m or less is particularly preferable.
  • the average particle diameter D SEM based on electron microscope observation is an average value of sphere-converted diameters of primary particles measured from a scanning electron microscope (SEM) image.
  • the average particle diameter D SEM is specifically measured as follows. It is observed with a scanning electron microscope (SEM) in the range of 1000 times to 10000 times depending on the particle size. 100 primary particles whose contours can be confirmed are selected, and the contour length of the selected particles is obtained by tracing the contours of the primary particles using image processing software. The sphere-converted diameter is calculated from the contour length, and the average particle diameter D SEM is obtained as the arithmetic average value of the obtained sphere-converted diameters.
  • the composite oxide particles when D 50 /D SEM is 1, it means that the composite oxide particles are composed of a single primary particle, and the closer to 1, the smaller the number of primary particles constituting the composite oxide particle is. From the viewpoint of durability, the D 50 /D SEM is preferably 1 or more and 6 or less, and from the viewpoint of output density, 5 or less, and particularly preferably 3 or less.
  • the 50% particle diameter D 50 of the composite oxide particles may be, for example, 1 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, and is preferably 1.5 ⁇ m or more, more preferably 3 ⁇ m or more, and further preferably 10 ⁇ m or less from the viewpoint of output density. It is more preferably 5 ⁇ m or less.
  • the 50% particle size D 50 is obtained as a particle size corresponding to 50% cumulative from the small diameter side in the volume-based cumulative particle size distribution measured under wet conditions using a laser diffraction particle size distribution measuring device.
  • 90% particle diameter D 90 and 10% particle diameter D 10 described later are obtained as particle diameters corresponding to cumulative 90% and cumulative 10% from the small diameter side, respectively.
  • the ratio of the 90% particle size D 90 to the 10% particle size D 10 in the cumulative particle size distribution on a volume basis shows the spread of the particle size distribution of the composite oxide particles, and the smaller the value, the more uniform the particle size.
  • D 90 /D 10 of the composite oxide particles may be, for example, 8 or less, and from the viewpoint of output density, 6 or less is preferable, and 3 or less is more preferable.
  • the lower limit of D 90 /D 10 may be 1.2 or more, for example.
  • composite oxide particles having a D 50 /D SEM of 1 or more and 6 or less refer to, for example, JP-A-2017-188443, JP-A-2017-188444, and JP-A-2017-188445. it can.
  • the alkali metal-transition metal composite oxide may include nickel in the composition.
  • the disorder of the nickel element obtained by the X-ray diffraction method may be 4.0% or less, for example. 0% or less is preferable, and 1.5% or less is more preferable.
  • the disorder of nickel element means a chemical disorder of transition metal ions (nickel ions) that should occupy the original site.
  • the disorder of nickel element in the alkali metal-transition metal composite oxide can be determined by an X-ray diffraction method.
  • An X-ray diffraction spectrum of the alkali metal-transition metal composite oxide is measured by CuK ⁇ ray.
  • the percentage of d calculated as a result of the structural optimization is taken as the disorder value of nickel element.
  • Non-aqueous secondary battery electrode active material is a dispersion containing graphene and a dispersion medium having a dispersibility index of 0.25 or more, and an alkali metal-transition metal composite oxide. It includes alkali metal-transition metal composite oxide particles in which graphene is arranged on at least a part of the surface obtained by contacting with particles. Graphene may be attached to the surface of the alkali metal-transition metal composite oxide particles, or may be coated on the surface.
  • the alkali metal-transition metal composite oxide particles in which graphene is arranged on at least a part of the surface obtained by contacting the dispersion having good dispersibility with the alkali metal-transition metal composite oxide particles are By reducing the uneven adhesion of graphene on the surface of the alkali metal-transition metal composite oxide particles, it is possible to suppress the elution of the metal component contained in the alkali metal-transition metal composite oxide during charge and discharge, and thus these electrodes It is considered that durability is improved when a non-aqueous secondary battery containing an active material is formed. In addition, since the unevenness of adhesion of graphene is reduced, the electric conductivity of the electrode active material is improved, so that it is considered that the output characteristics are improved when a non-aqueous secondary battery containing these electrode active materials is constructed.
  • the content of graphene in the electrode active material may be, for example, 0.01% by mass or more, preferably 0.1% by mass or more, and more preferably 0. It is 2% by mass or more, and more preferably 0.4% by mass or more.
  • the content may be, for example, 10% by mass or less, preferably 2.5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, and further preferably 0.7% by mass or less with respect to the composite oxide particles. , More preferably 0.6% by mass or less, and particularly preferably 0.5% by mass or less.
  • Electrode composition for non-aqueous secondary battery contains the above-mentioned electrode active material and a binder (binder), and if necessary, a conductive auxiliary agent, a filler, an organic solvent, etc. May be further included.
  • the binder is a material that helps the electrode active material and the conductive auxiliary agent to adhere to each other and the electrode active material to the current collector.
  • the binder include polyvinylidene fluoride (PVDF), polyvinyl alcohol, carboxymethyl cellulose (CMC), starch, hydroxypropyl cellulose, regenerated cellulose, polyvinylpyrrolidone, tetrafluoroethylene, polyethylene, polypropylene, ethylene propylene diene rubber ( EPDM), sulfonated EPDM, styrene butylene rubber, fluororubber, various copolymers and the like.
  • the binder content may be, for example, 0.05% by mass or more and 50% by mass or less based on the total mass of the electrode composition.
  • the conductive additive is, for example, a material that improves the electrical conductivity of the electrode active material layer.
  • Modified graphene is mentioned as a conductive support agent.
  • Other examples include graphite such as natural graphite and artificial graphite; carbon black such as carbon black, acetylene black, ketjen black, channel black, furnace black, lamp black, and summer black; conductive fibers such as carbon fibers and metal fibers; Carbon materials such as graphene and carbon nanotubes; Fluorinated carbon; Metal powders such as aluminum and nickel powders; Conductive whiskers such as zinc oxide and potassium titanate; Conductive metal oxides such as titanium oxide; Conductivity such as polyphenylene derivatives Materials are listed.
  • the content of the conductive additive may be, for example, 0.5% by mass or more and 30% by mass or less based on the total mass of the electrode composition.
  • the lower limit value of the content ratio of the modified graphene to the other conductive aid in the electrode composition is, for example, 1 It may be /1000 or more, preferably 1/100 or more, and more preferably 1/10 or more.
  • the upper limit of the content ratio of the modified graphene with respect to the other conductive additive in the electrode composition may be, for example, 100/1 or less, preferably 10/1, and more preferably 1/1 or less.
  • the filler is a material that suppresses expansion of the electrode active material layer, for example.
  • the filler include lithium carbonate; olefin polymers such as polyethylene and polypropylene; fibrous substances such as glass fiber and carbon fiber.
  • the electrode composition may include an organic solvent.
  • NMP etc. can be mentioned as an example of an organic solvent.
  • the non-aqueous secondary battery electrode includes a current collector and an electrode active material layer disposed on the current collector and containing the above-mentioned non-aqueous secondary battery electrode active material.
  • the electrode is manufactured by dispersing the above-mentioned electrode composition in a solvent such as NMP to form a slurry, applying the slurry on a current collector, and drying and pressing.
  • Examples of current collectors include metals such as copper, stainless steel, aluminum, nickel and titanium; calcined carbon; composite materials obtained by surface-treating copper and stainless steel with carbon, nickel, titanium and silver; aluminum-cadmium. Examples include alloys.
  • the current collector can also increase the adhesive force of the electrode active material layer or the like by forming fine irregularities on the surface thereof. In addition, various forms such as a film, a sheet, a foil, a net, a porous body, a foamed body and a non-woven body are possible.
  • the thickness of the current collector may be, for example, 3 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • the electrode resistance is reduced in the non-aqueous secondary battery electrode configured using the electrode active material described above.
  • the reduction rate of the electrode plate resistance in the non-aqueous secondary battery electrode may be, for example, 40% or more, preferably 50% or more, more preferably 60% or more, particularly from the viewpoint of output characteristics. It is preferably 70% or more.
  • the upper limit of the reduction rate may be, for example, 99% or less, and preferably 95% or less.
  • the reduction rate of the electrode plate resistance is determined by the method described below with reference to an electrode obtained by using acetylene black instead of graphene contained in the electrode active material of the present embodiment. ..
  • a non-aqueous secondary battery comprises at least one of the above-mentioned non-aqueous secondary battery electrodes.
  • the non-aqueous secondary battery includes an electrode for a non-aqueous secondary battery, a pair of electrodes for the non-aqueous secondary battery, a non-aqueous electrolyte, a separator, and the like, in addition to the non-aqueous secondary battery electrode.
  • the pair of electrodes may be the non-aqueous secondary battery electrode.
  • a non-aqueous electrolyte, a separator and the like in a non-aqueous secondary battery for example, JP-A-2002-075367, JP-A-2011-146390, JP-A-2006-12433, and JP-A-2000- Nos. 302547 (US Pat. No. 6,475,673), JP2013-058495A (US 2010/015524A), and other materials for non-aqueous secondary batteries are described. It can be used as appropriate. These documents are incorporated herein by reference in their entireties.
  • the aforementioned electrolyte contains an anion having, for example, fluorine.
  • the graphene dispersion contains graphene and a dispersion medium and has a dispersibility index of 0.25 or more.
  • the details of the graphene and the dispersion medium constituting the graphene dispersion and the details of the dispersibility index are as described.
  • the graphene dispersion may be obtained by subjecting the raw material graphene to a dispersion treatment, or may be one containing modified graphene obtained by contacting the raw material graphene with a one-electron oxidant.
  • the average diameter of graphene was measured using a dynamic light scattering particle size distribution analyzer (ELSZ-2000ZS manufactured by Otsuka Electronics).
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • the dispersion A obtained above was adjusted using NMP so that the graphene concentration was 3 mg/mL.
  • the prepared solution was treated with ultrasonic waves (frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.) for 10 minutes to obtain a uniform primary dispersion.
  • the dispersion was diluted 200 times to obtain a secondary dispersion having a graphene concentration of 0.015 mg/mL. It was treated with ultrasonic waves (frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.) for 10 minutes to obtain a uniform dispersion for measurement.
  • the dispersion for measurement was subjected to an absorbance measurement at 700 nm (U-4100 spectrophotometer manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation) with NMP as a reference, and the obtained absorbance was 0.24 as a dispersibility index.
  • the average diameter and zeta potential (ELSZ-2000ZS, manufactured by Otsuka Electronics) of this dispersion for measurement were measured.
  • the average diameter of graphene was 6540 nm
  • the standard deviation was 4001
  • the zeta potential was -37 mV.
  • the primary dispersion obtained by the above-mentioned measurement with the dispersibility index was centrifuged at a rotation speed of 7,000 rpm (6300 G) for 5 minutes, a supernatant portion was collected, diluted 200 times, and then the secondary dispersion was obtained.
  • Got The obtained secondary dispersion was treated with ultrasonic waves (frequency: 40 kHz, output: 110 W, 20° C.) for 10 minutes to obtain a uniform dispersion for measurement.
  • Absorbance was measured to determine the absorbance at 700 nm (based on NMP).
  • the dispersion for measurement was subjected to an absorbance measurement at 700 nm (U-4100 spectrophotometer manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation) with NMP as a standard, and the obtained absorbance was 0 as a dispersion stability index.
  • the scanning electron microscope (Hitachi High-Technologies SU8230; accelerating voltage 5 kV) was observed for the graphene contained in Dispersion A.
  • the SEM image (magnification: 10,000 times) is shown in FIG.
  • Dispersion B In a glove box adjusted to have an oxygen concentration of 3.0 ppm or less under an argon atmosphere, at room temperature, 64 mL of dry NMP, 2 g of the same raw material graphene as the dispersion A, and 100 nylon balls ( ⁇ 10 mm) were added to a container for a planetary ball mill. After that, the lid of the container was closed and taken out of the glow box. Subsequently, a planetary ball mill (rotation speed 400 rpm) was performed for 36 hours. Then, filtration was performed while sucking with a pump using a Teflon (registered trademark) membrane filter having a pore size of 0.1 ⁇ m.
  • Teflon registered trademark
  • the filter was washed with NMP.
  • Graphene was added to the obtained filtered material to the NMP solution so that the concentration of graphene was 30 mg/mL to obtain a dispersion B.
  • the average diameter of the dispersion B was measured in the same manner as the dispersion A, the average diameter was 578 nm and the standard deviation was 239, and it was confirmed that the average diameter was small and the particle size distribution was narrow.
  • the dispersibility index and the dispersion stability index of the obtained dispersion B were determined in the same manner as the dispersion A.
  • the dispersibility index was 0.41 and the dispersion stability index was 0. It was confirmed that
  • the graphene taken out from the dispersion B was observed with a field emission scanning electron microscope (FE-SEM; Hitachi High-Technologies S-4800; acceleration voltage 0.5 kV).
  • FE-SEM field emission scanning electron microscope
  • FIG. 2 magnification: 5000 times.
  • the average diameter of the dispersion C was measured in the same manner as the dispersion A, the average diameter was 584 nm and the standard deviation was 95.7. It was confirmed that the average diameter was small and the particle size distribution was good. Further, the zeta potential was measured in the same manner as in Dispersion A to find that it was ⁇ 62 mV, which was confirmed to be 25 mV lower than that in Dispersion A.
  • the dispersibility index and the dispersion stability index of the obtained dispersion C were determined in the same manner as the dispersion A.
  • the dispersibility index was 0.48 and the dispersion stability index was 0.12. It was confirmed that the dispersibility and the dispersion stability were improved as compared with B.
  • the field emission scanning electron microscope (FE-SEM; Hitachi High-Technologies S-4800; accelerating voltage 5 kV) was observed on the graphene taken out from the dispersion C.
  • the SEM image is shown in FIG. 3 (magnification: 10000 times).
  • the graphene taken out from the dispersion C was subjected to an X-ray photoelectron spectroscopy analyzer (hereinafter XPS, QuanteraSXM manufactured by ULVAC-PHI, Inc., X-ray source; AlK ⁇ ray, X-ray beam diameter; Undetected fluorine atoms were detected in an amount of about 0.3 atomic% based on the detected amount of carbon atoms.
  • the XPS chart is shown in FIG.
  • the detected fluorine atom is considered to be derived from a bond between a 685 eV inorganic substance and fluorine, and is considered to be tetrafluoroborate which is a counter anion of modified graphene.
  • the ratio D 50 / D SEM of 50 is 16.1
  • the ratio D 90 / D 10 in the particle size distribution was 5.6.
  • the amount of Ni disorder was 0.6%
  • the alkali metal-transition metal composite oxide particles A represented by the composition formula: Li 1.01 Ni 0.925 Co 0.05 Al 0.025 O 2 were obtained. It was The SEM image (SEM; JEOL JSM-IT100LA; accelerating voltage 20 kV) of the obtained alkali metal-transition metal composite oxide particles A is shown in FIG. 5 (magnification: 7,000 times).
  • the ratio D 50 / D SEM of 50 is 5.4
  • the ratio D 90 / D 10 in the particle size distribution was 3.7.
  • the amount of Ni disorder was 1.1%
  • the alkali metal-transition metal composite oxide particles B represented by the composition formula: Li 1.00 Ni 0.925 Co 0.05 Al 0.025 O 2 were obtained. It was An SEM image (SEM; JEOL JSM-IT100LA; accelerating voltage 20 kV) of the obtained alkali metal-transition metal composite oxide particles B is shown in FIG. 6 (magnification: 7,000 times).
  • Example 1 2.1 g of Dispersion B (0.06 g as graphene), 11.6 g of alkali metal-transition metal composite oxide particles A, and 2.65 g of NMP were mixed to obtain a positive electrode active material dispersion liquid.
  • a solution of polyvinylidene fluoride (PVDF) dissolved in NMP (0.12 g as PVDF) was added and mixed, and subsequently 0.9 g of acetylene black (hereinafter also referred to as AB) liquid ( 0.18 g) was further added as AB and mixed to obtain a positive electrode composition.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • NMP slurry was prepared by mixing with NMP so that the concentration of the positive electrode active material was 52% by mass.
  • the obtained NMP slurry was applied to an aluminum foil as a current collector and dried to obtain a dried product.
  • the dried product was compression-molded (density 3.2 g/cm 3 ) with a roll press machine, and then cut into a predetermined size to manufacture the positive electrode of Example 1. Note that the dried product was observed by SEM (Hitachi High-Tech SU8230; acceleration voltage 0.5 KV). As a result, as shown in FIG. The presence of the positive electrode active material for secondary batteries was confirmed.
  • Example 2 A positive electrode was produced in the same manner as in Example 1 except that Dispersion C was used instead of Dispersion B.
  • the dried product was observed by SEM (Hitachi High-Technologies SU8230; accelerating voltage 0.5 KV), and as shown in FIG. 8 (magnification 20000 times), graphene was attached to a part of the alkali metal-transition metal composite oxide particles. The presence of the positive electrode active material for non-aqueous secondary batteries was confirmed.
  • Comparative Example 1 11.6 g of the alkali metal-transition metal composite oxide particles A were mixed with 1.5 g of a solution of polyvinylidene fluoride (PVDF) dissolved in NMP (0.12 g as PVDF), followed by AB liquid 1. 2 g (0.24 g as AB) was further added and mixed to obtain a positive electrode composition. NMP slurry was prepared by mixing with NMP so that the concentration of the positive electrode composition would be 58% by mass. The obtained NMP slurry was applied to an aluminum foil as a current collector and dried to obtain a dried product. The dried product was compression-molded with a roll press and then cut into a predetermined size to prepare a positive electrode of Comparative Example 1. A SEM image of a positive electrode (Hitachi High Technologies SU8230; accelerating voltage 0.5 KV) observed in the same manner as in Example 1 is shown in FIG. 9 (magnification: 20000 times).
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • Example 3 A positive electrode was produced in the same manner as in Example 1 except that the alkali metal-transition metal composite oxide particles A were used in place of the alkali metal-transition metal composite oxide particles A.
  • An SEM (Hitachi High-Tech SU8230; accelerating voltage 0.5 KV) image of the positive electrode observed in the same manner as in Example 1 is shown in FIG. 10 (magnification: 20000 times).
  • Example 4 A positive electrode was produced in the same manner as in Example 3 except that Dispersion C was used instead of Dispersion B.
  • a SEM image of a positive electrode (Hitachi High-Technologies SU8230; acceleration voltage 0.5 KV) observed in the same manner as in Example 1 is shown in FIG. 11 (magnification: 20000 times).
  • Comparative example 2 A positive electrode was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the alkali metal-transition metal composite oxide particles A were used instead of the alkali metal-transition metal composite oxide particles A.
  • the SEM image of the positive electrode (Hitachi High-Technologies SU8230; acceleration voltage 0.5 KV) observed in the same manner as in Example 1 is shown in FIG. 12 (magnification: 20000 times).
  • the electrode plate resistances of the positive electrodes of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2 obtained above were measured by the following procedure.
  • the obtained electrode plate is placed on a horizontal glass plate, a probe (Mitsubishi Chemical Analytech MCP-TPAP2) is brought into contact with the electrode plate, and the resistance value is measured with a tester (Yokogawa M&C digital multimeter 754402F). It was measured. (Measurement temperature 23° C., dry room)
  • One electrode plate was measured at 10 points, and the average value was taken as the electrode plate resistance.
  • Table 1 also shows the reduction rate in the electrode plate resistance of the example relative to the comparative example.
  • Example 3 has the same effect as that of Comparative Example 2.
  • Example 2 the positive electrode composition for a non-aqueous secondary battery prepared from the dispersion obtained in the presence of the one-electron oxidant having an oxidation-reduction potential of 0.2 V or more and 1.9 V or less is used.
  • the electrode had a higher reduction rate of the electrode plate resistance than that of Example 1, and it can be expected that the effect of the output characteristics will be more remarkable in the battery using these electrodes.
  • Example 3 an alkali metal-transition in which the ratio D 50 /D SEM of the 50% particle size D 50 in the cumulative particle size distribution on a volume basis to the average particle size D SEM based on electron microscope observation is 1 or more and 6 or less.
  • the reduction rate of the electrode plate resistance was higher than in Example 1, and the output in the battery using these electrodes was higher. It can be expected that the effect of the characteristics will be more prominent.
  • a graphite material was used as the negative electrode active material. 97.5 parts by mass of the negative electrode active material, 1.5 parts by mass of carboxymethyl cellulose (CMC) and 1.0 part by mass of styrene-butadiene rubber (SBR) were dispersed in water and kneaded to prepare a negative electrode paste. This was applied to a current collector made of copper foil, dried, dried, compression-molded with a roll press, and then cut into a predetermined size to prepare a negative electrode.
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • Electrodes were attached to the positive and negative electrode current collectors, respectively, and vacuum drying was performed at 120°C.
  • a separator made of porous polyethylene was placed between the positive electrode and the negative electrode, and they were stored in a bag-shaped laminate pack. After being stored, it was vacuum dried at 60° C. to remove the water adsorbed on each member. After vacuum drying, the above non-aqueous electrolyte solution was injected and sealed in a laminate pack to obtain a laminate type non-aqueous electrolyte secondary battery as an evaluation battery. The following battery characteristics were evaluated using the obtained evaluation battery.
  • the battery for evaluation was subjected to constant current charging up to a charging depth of 50% at a full charge voltage of 4.2 V in an environment of 25° C. and ⁇ 25° C., and then pulse discharge/charge at a specific current value i. After applying the pulse for 10 seconds, the discharge and charge were sequentially repeated 3 minutes after the opening.
  • the current value i of pulse discharge/charge is 0.04A, 0.08A, 0.12A, 0.16A and 0.20A at 25°C, and 0.03A, 0.05A, 0 at -25°C. 0.08A, 0.105A and 0.13A.
  • Example 2 It can be seen from Table 2 that the capacity retention rate is higher than in Comparative Example 1 by constructing a secondary battery using the positive electrode composition for a non-aqueous secondary battery prepared from the dispersion having a high dispersibility index in Example 2. It was confirmed that the battery resistance was low and the durability and output characteristics of the battery were improved. In addition, it was confirmed that Example 4 has the same effect as that of Comparative Example 2.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

耐久性及び出力特性に優れる非水系二次電池を構成可能な電極活物質の製造方法が提供される。非水系二次電池用電極活物質の製造方法は、グラフェン及び分散媒を含む分散物とアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子とを接触させることを含み、前記分散物の分散性指数が0.25以上である。

Description

非水系二次電池用電極活物質の製造方法
 本開示は、非水系二次電池用電極活物質の製造方法に関する。
 電気自動車等の大型動力機器用途の非水系電解質二次電池には、高い出力特性が求められている。高い出力特性を得るには、電極活物質層の電気伝導性が重要であるが、実用化されている電極活物質では充分な電気伝導性を得ることが困難な場合がある。一般に電極活物質層には、電極活物質に加えてアセチレンブラック等の導電助剤が混合されて電気伝導性の向上が試みられているが、改良の余地が残されている。
 上記に関連して、ナノ粒子サイズの活物質と酸化グラフェンとを混合した後、酸化グラフェンを還元して得られる二次粒子である正極活物質-グラフェン複合体粒子が提案されている(例えば、国際公開第2014/115670号参照)。
 本開示に係る一態様は、耐久性及び出力特性に優れる非水系二次電池を構成可能な電極活物質の製造方法を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するための具体的手段は以下の通りであり、本発明は以下の態様を包含する。第一態様は、グラフェン及び分散媒を含む分散物と、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子とを接触させることを含み、前記分散物の分散性指数が0.25以上である非水系二次電池用電極活物質の製造方法である。
 本開示に係る第一態様によれば、耐久性及び出力特性に優れる非水系二次電池を構成可能な電極活物質の製造方法を提供することができる。
分散物Aに含まれるグラフェンの走査型電子顕微鏡(SEM)画像の一例である。 分散物Bに含まれるグラフェンのSEM画像の一例である。 分散物Cに含まれるグラフェンのSEM画像の一例である。 分散物Cに含まれるグラフェンのX線光電子分光分析装置(XPS)結果の一例である。 アルカリ金属‐遷移金属複合酸化物のSEM画像の一例である。 アルカリ金属‐遷移金属複合酸化物のSEM画像の一例である。 実施例1におけるグラフェンが付着したアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子のSEM画像の一例である。 実施例2におけるグラフェンが付着したアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子のSEM画像の一例である。 比較例1におけるグラフェンが付着したアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子のSEM画像の一例である。 実施例3におけるグラフェンが付着したアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子のSEM画像の一例である。 実施例4におけるグラフェンが付着したアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子のSEM画像の一例である。 比較例2におけるグラフェンが付着したアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子のSEM画像の一例である。
 本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。また組成物中の各成分の含有量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための、非水系二次電池用電極活物質の製造方法等を例示するものであって、本発明は、以下に示す非水系二次電池用電極活物質の製造方法等に限定されない。
非水系二次電池用電極活物質の製造方法
 非水系二次電池用電極活物質の製造方法は、グラフェン及び分散媒を含むグラフェン分散物と、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子(以下、単に「複合酸化物粒子」ともいう)とを接触させる接触工程を含み、前記分散物の分散性指数が0.25以上である。
 グラフェン及び分散媒を含む分散物の分散性指数が0.25以上となる分散物は良好な分散性を有している。それら分散物をアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子と接触させることで、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子へのグラフェンの付着ムラを低減することができると考えられる。これにより、非水系二次電池を構成する場合に、充放電時のアルカリ金属-遷移金属複合酸化物からの金属の溶出を抑制することができるため、非水系二次電池の耐久性が向上すると考えられる。また、グラフェンの付着ムラが低減されることにより電極活物質としての電気伝導性が向上し、非水系二次電池の出力特性が向上すると考えられる。
 分散性指数は、分散物の分散性を評価する指数であり、例えば以下のようにして測定される。所望の分散媒を用い、グラフェンの濃度が3mg/mLになるように測定対象となるグラフェン分散物を調製する。グラフェン分散物を超音波(周波数:40kHz、出力:110W、20℃)で10分間処理して1次分散物を得る。直ちに(1分以内)その1次分散物を200倍希釈し、グラフェン濃度が0.015mg/mLの2次分散物を得る。2次分散物を超音波で10分間処理して、測定用分散物を得る。この測定用分散物について、分散媒を基準として700nmにおける吸光度測定を、測定用分散物を得てから1分以内に行い、得られた吸光度を分散性指数とする。すなわち、分散性指数は、所定濃度のグラフェン分散物の吸光度に対応するパラメータである。分散物の分散性指数は、例えば、0.25以上であってよく、好ましくは0.35以上、より好ましくは0.4以上、特に好ましくは0.45以上である。分散性指数の上限値は、例えば、1以下であってよく、好ましくは1未満又は0.95以下である。分散性指数を測定する分散媒は、所望の有機溶剤を選択すればよく、例えば、N-メチル-2―ピロリドン(以下、NMPと略記することがある)が用いられる。
 グラフェン及び分散媒を含む分散物が、良好な分散安定性を有することによりグラフェンの付着ムラをより低減することができる。グラフェン分散物の分散安定性は、例えば、分散安定性指数によって評価することができ、例えば、以下のようにして測定することができる。所望の分散媒を用い、グラフェンの濃度が3mg/mLになるように測定対象となるグラフェン分散物を調製する。グラフェン分散物を超音波(周波数:40kHz、出力:110W、20℃)で10分間処理して1次分散物を得る。1次分散物を回転数7000rpm(6300G)にて5分間遠心分離を行い、上澄み部分を採取し、それを200倍希釈して2次分散物を得る。2次分散物を超音波(周波数:40kHz、出力:110W、20℃)で10分間処理して測定用分散物を得る。得られる測定用分散物について、測定用分散物を得てから1分以内に、分散媒を基準として700nmにおける吸光度測定を行い、得られた吸光度を分散安定性指数とする。すなわち、分散安定性指数は、安定して分散可能なグラフェン濃度に対応する吸光度に対応するパラメータである。グラフェン分散物の分散安定性指数は、例えば、0.05以上であってよく、好ましくは0.1以上である。分散安定性指数の上限値は、例えば、1以下であってよく、好ましくは1未満又は0.95以下である。分散安定性指数を測定する分散媒は、所望の有機溶剤を選択すればよく、例えば、NMPが用いられる。
 本明細書において分散物に含まれるグラフェンとしては、グラフェン、グラファイト、酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、膨張黒鉛等の層間化合物、ABC積層,ABA積層のグラファイト等のグラフェン前駆体等を例示することができる。グラフェンの形態は、シート状、薄片状であってもよく、ナノ粒子、フレーク状粒子等の薄片状粒子であってもよい。なお、グラフェンとは一般的には1原子厚みのシート状物質(単層グラフェン)を意味するが、本明細書におけるグラフェンは、単層グラフェンに加えて、複数の単層グラフェンが分子間力で積層したシート状物質(グラファイト)をも包含するものとする。積層数としては約100層程度までである。
 分散物に含まれるグラフェンは市販品から選択されてもよく、公知の方法で製造されるものであってもよい。例えばグラフェンは、エピタキシャル成長、グラファイト酸化物の還元、金属・炭素溶融物からの生成等で製造することができる。また、酸化グラフェンは改良ハマーズ法等の公知の方法で調製することができる。また酸化グラフェンを熱処理することで還元されたグラフェンを調製することができる。
 分散物に含まれるグラフェンの濃度は例えば、0.1質量%以上であってよく、好ましくは1質量%以上であり、より好ましくは3質量%以上である。またグラフェンの濃度は例えば、10質量%以下であってよく、好ましくは5質量%以下であり、より好ましくは4質量%以下である。分散物に含まれるグラフェンの濃度が前記範囲内であると、分散物の粘度をアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子と分散物とを接触させるうえで良好な範囲に調整することができる。
 分散物に含まれるグラフェンの平均径は、例えば、1000nm以下であってよく、好ましくは900nm以下、より好ましくは800nm以下である。また平均径は例えば、100nm以上であってよく、好ましくは300nm以上である。分散物に含まれるグラフェンの平均径が、前記範囲内であるとアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子へのグラフェンの付着ムラをより低減することができる。なお、グラフェンの平均径は、動的光散乱式粒度分布測定装置を用いて、湿式条件で測定される体積基準の累積粒度分布において、小径側からの累積50%に対応する粒径である体積平均径として求められる。
 分散物に含まれるグラフェンはその組成に酸素を含んでいてもよい。グラフェンが組成に酸素を含む場合、その酸素組成は、例えば、10atomic%以下であってよく、好ましくは7atomic%以下、より好ましくは3atomic%以下である。また酸素組成は例えば、0.1atomic%以上であってよく、好ましくは0.5atomic%以上である。分散物に含まれるグラフェンの酸素組成が、前記範囲内であると十分な電気伝導性を付与することができ、また充放電時にグラフェンに含まれる酸素と電解液とが反応することを抑制することができる。なお、グラフェンの酸素組成は、X線光電子分光分析装置(XPS)によって測定される。
 分散物に含まれるグラフェンの比表面積は、例えば、20m/g以上1000m/g以下であってよく、好ましくは100m/g以上700m/g以下である。分散物に含まれるグラフェンの比表面積が、前記範囲内であるとアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子へのグラフェンの付着ムラをより低減することができる。比表面積は、例えば、窒素ガスを用いてBET法により測定される。
 グラフェン分散物を構成する分散媒には、例えば、有機溶剤等の溶媒が用いられる。有機溶剤として具体的には、オルトジクロロベンゼン(以下、ODCBと略記することがある)、1,2,4-トリクロロベンゼン、メシチレン等の低極性の芳香族系溶剤;酪酸ブチル等のエステル系溶剤;ジイソプロピルケトン等のケトン系溶剤;アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル系溶剤;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等の炭酸エステル系溶剤;NMP等のアミド系溶剤などを挙げることができる。
 グラフェン分散物を構成する分散媒としては、ドナー数が30以下の溶媒を用いることができ、後述する結着剤の溶解性の観点より、好ましくは2.5以上、より好ましくは25以上であり、好ましくは29以下である溶媒のドナー数の下限値は、例えば、であり、好ましくは3以上、または25以上である。ここで溶媒のドナー数とは、溶媒分子の電子供与性の指標であり、例えば、V.Gutmann著「ドナーとアクセプター」学会出版センター(1900)に記載されている。ドナー数が30以下の溶媒としては、例えば、NMP(27.3)、プロピレンカーボネート(15.1)、イソブチロニトリル(15.4)、ODCB(3.0)等を挙げることができる。ここで、かっこ内にはドナー数を例示した。中でも後述する結着剤の溶解性の観点より、ドナー数が30以下の分散媒としてNMPが好ましい。
 グラフェン分散物を構成する分散媒は、例えば、表面張力が25℃において、50mN/m以下であってよく、好ましくは45mN/m以下である。また溶媒の表面張力は、例えば、35mN/m以上であってよく、好ましくは40mN/m以上である。溶媒の表面張力が前記範囲内であると、グラフェンがより微細に分散できる傾向がある。具体的には、例えば、ODCB、NMP等を挙げることできる。中でも後述する結着剤の溶解性の観点より、表面張力が25℃において、50mN/m以下の分散媒としてNMPが好ましい。
 グラフェン分散物は、原料グラフェンを溶媒中で分散処理して調製することができる。グラフェンの分散処理は、例えば、原料グラフェンと溶媒とを混合することで行うことができる。混合には、通常用いられる混合方法が適用できる。具体的には例えば、撹拌羽根、磁気撹拌子等を備える撹拌装置を用いる混合方法、ボールミル等を用いる混合方法等を挙げることができる。例えば、ボールミルを用いる場合、混合時間としては、例えば、1時間から36時間であってよい。また、混合時の温度としては、例えば、20℃以上50℃以下であってよい。
 グラフェンの分散処理では、必要に応じてエネルギーを付与してもよい。エネルギーを付与する方法としては、例えばマイクロ波照射、加熱処理、超音波処理、液中プラズマ処理、ボールミル、ジェットミル、圧力式ホモジナイザー、超臨界処理等による粉砕・せん断処理等を挙げることができる。中でも、ナイロンボールを用いるボールミル等のようなせん断力が穏やかな付与方法が好ましい。またエネルギーを付与する際には、イオン液体、アニオン性ポリマー 等を共存させてもよい。イオン液体としては、例えばイミダゾリウム系イオン液体(例えば、NATURE CHEMISTRY, 7, 730-736 (2015)参照)を挙げることができる。またアニオン性ポリマーとしては、ポリ(メタ)アクリレート塩(ポリ(メタ)アクリル酸の共役塩基)、ポリ(スチレンスルホン酸)塩(PSSの共役塩基)、Nafion(登録商標)等を挙げることができる。エネルギーを付与する場合、エネルギーの付与時間は、付与の目的、付与方法等に応じて適宜選択すればよい。 
 原料グラフェンとしては、グラフェン、グラファイト、酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、膨張黒鉛等の層間化合物、ABC積層のグラファイト等のグラフェン前駆体等を例示することができる。グラフェンの形態は、シート状、薄片状であってもよく、ナノ粒子、フレーク状粒子等の薄片状粒子であってもよい。なお、グラフェンとは一般的には1原子厚みのシート状物質(単層グラフェン)を意味するが、本明細書におけるグラフェンは、単層グラフェンに加えて、複数の単層グラフェンが分子間力で積層したシート状物質(グラファイト)をも包含するものとする。積層数としては約100層程度までである。
 原料グラフェンとしては、例えば、平均径が1000nmを越えるグラフェンを用いることができる。原料グラフェンの平均径は、好ましくは2μm以上であってよく、また例えば100μm以下であってよく、好ましくは50μm以下である。原料グラフェンの平均径が前記範囲内であると、グラフェンがより微細に分散できる傾向がある。なお、原料グラフェンの平均径は、動的光散乱式粒度分布測定装置を用いて、湿式条件で測定される体積基準の累積粒度分布において、小径側からの累積50%に対応する粒径である体積平均径として求められる。
 原料グラフェンはその組成に酸素を含んでいてもよい。原料グラフェンが組成に酸素を含む場合、その酸素組成は、例えば、10atomic%以下であってよく、好ましくは7atomic%以下、より好ましくは3atomic%以下である。またグラフェンの酸素組成は例えば0.1atomic%以上であってよく、好ましくは、0.5atomic%以上である。原料グラフェンの酸素組成が、分散物に含まれるグラフェンの酸素組成が、前記範囲内であると十分な電気伝導性を付与することができ、また充放電時にグラフェンに含まれる酸素と電解液とが反応することを抑制することができる。
 原料グラフェンの比表面積は、例えば、20m/g以上1000m/g以下であってよく、好ましくは100m/g以上700m/g以下である。原料グラフェンの比表面積が前記範囲内であると、グラフェンがより微細に分散できる傾向がある。比表面積は、例えば、窒素ガスを用いてBET法により測定される。
 原料グラフェンは市販品から選択されてもよく、公知の方法で製造されるものであってもよい。例えばグラフェンは、エピタキシャル成長、グラファイト酸化物の還元、金属・炭素溶融物からの生成等で製造することができる。また、酸化グラフェンは改良ハマーズ法等の公知の方法で調製することができる。また酸化グラフェンを熱処理することで還元されたグラフェンを調製することができる。 
 グラフェンの分散に用いる溶媒としては、例えば、ドナー数が30以下の溶媒を用いることができ、後述する結着剤の溶解性の観点より、好ましくは2.5以上、より好ましくは25以上であり、また好ましくは29以下である。ここで溶媒のドナー数とは、溶媒分子の電子供与性の指標であり、例えば、V.Gutmann著「ドナーとアクセプター」学会出版センター(1900)に記載されている。ドナー数が30以下の溶媒としては、例えば、NMP(27.3)、プロピレンカーボネート(15.1)、イソブチロニトリル(15.4)、ODCB(3.0)等を挙げることができる。ここで、かっこ内にはドナー数を例示した。中でも後述する結着剤の溶解性の観点より、ドナー数が30以下の溶媒としてNMPが好ましい。
 また、グラフェンの分散に用いる溶媒は、表面張力が25℃において、50mN/m以下であってよく、好ましくは45mN/m以下である。また溶媒の表面張力は、例えば、35mN/m以上であってよく、好ましくは40mN/m以上である。溶媒の表面張力が前記範囲内であると、グラフェンがより微細に分散できる傾向がある。具体的には、例えば、ODCB、NMP等を挙げることできる。中でも後述する結着剤の溶解性の観点より、表面張力が25℃において50mN/m以下の溶媒としてNMPが好ましい。
 グラフェンの分散処理には、分散剤、酸化剤等の分散助剤を用いてもよい。分散剤としては、例えば、アニオン系分散剤、カチオン系分散剤、ノニオン系分散剤等の一般的に用いられる分散剤を挙げることができる。酸化剤としては、例えば、所定の酸化還元電位を有する一電子酸化剤を用いることができる。
 一電子酸化剤の酸化還元電位は、例えば0.2V以上1.9V以下であってよく、後述するドナー数が30以下の溶媒に対する反応性の観点より、好ましくは0.3V以上、より好ましくは0.4V以上である。また一電子酸化剤の酸化還元電位は好ましくは1.9V未満であってよく、より好ましくは1.2V以下、更に好ましくは0.6V以下である。一電子酸化剤は、例えば、過酸化水素等の過酸化物であってよく、カチオンとアニオンから構成される塩化合物であってよい。カチオンとしては、例えば、酸化還元電位の観点から、カルボカチオン、アミニウムカチオン等が挙げられる。カルボカチオンは、例えば、トリアリールメチルカチオンであってよく、アミニウムカチオンは、例えば、トリアリールアミニウムラジカルカチオンであってよい。トリアリールカチオン又はトリアリールアミニウムラジカルカチオンを構成する3つのアリール基は、同一であっても、異なっていてもよい。アリール基としては、炭素数が6から20、好ましくは6から10の芳香族炭化水素基が挙げられる。アリール基は1以上の置換基を有していてもよく、置換基としては、炭素数1から12のアルキル基、炭素数1から12のアルケニル基、炭素数1から12のアルキルオキシ基、ハロゲン原子等が挙げられる。アリール基上の2以上の置換基は互いに連結して縮合環構造を形成していてもよい。
 カルボカチオンとして具体的には、例えば、トリフェニルメチルカチオン、トリス(4-ブロモフェニル)メチルカチオン等のトリアリールメチルカチオンを挙げることできる。また、アミニウムカチオンとして具体的には、例えば、トリフェニルアミニウムラジカルカチオン、トリス(4-ブロモフェニル)アミニウムラジカルカチオン、トリス(2,4-ジブロモフェニル)アミニウムラジカルカチオン等のトリアリールアミニウムラジカルカチオンを挙げることができ、中でも後述するドナー数が所定値である溶媒に対する溶解性の観点よりトリアリールメチルカチオンが好ましい。
 一電子酸化剤を構成するアニオンとしては、例えば、修飾されたグラフェンの安定性の観点から、フッ素原子を含むフッ素系アニオンが挙げられる。フッ素系アニオンとしては、例えば、テトラフルオロボラート(BF )、ヘキサフルオロホスファート(PF )、ヘキサフルオロアンチモナート(SbF )、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(TFSI)、テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート等のアニオンを挙げることができる。中でも、分散媒に対するグラフェンの分散性の観点よりテトラフルオロボラートが好ましい。
 グラフェンの分散処理は、一電子酸化剤と上述の原料グラフェンとを上述の溶媒の存在下で接触させることにより行うことができる。グラフェンの分散処理に一電子酸化剤を用いる場合、グラフェンに対する一電子酸化剤の質量比は、例えば0.1から20であってよく、好ましくは1から10として行うことができる。溶媒を用いる場合は、炭素原料に対する溶媒の質量比は、例えば10から600であってよく、好ましくは50から450として行うことができる。
 グラフェンと一電子酸化剤との接触における雰囲気は、例えばアルゴン、窒素等の不活性ガス雰囲気下であり、好ましくは酸素濃度が、例えば5ppm以下であってよい。
 グラフェンと一電子酸化剤との接触時間は、例えば室温で、1日から7日であってよい。グラフェンと一電子酸化剤との接触では、さらにエネルギーを付与する工程を必要に応じて設けてもよい。エネルギーを付与することで、グラフェンの分散性がより向上する場合がある。
 グラフェンと一電子酸化剤とを接触させてグラフェン分散物を調製する場合、得られるグラフェン分散物には、例えば、一電子酸化剤の電子引き抜きによって正孔が形成されたグラフェンと、その電荷を補償するアニオンとを含む修飾グラフェンが含まれる場合がある。すなわち、グラフェン分散物は、正孔ドープグラフェンと、それと電荷対を形成するアニオンとを含んでいてよい。グラフェン分散物が、修飾グラフェンを含むことでグラフェン分散物の分散安定性がより向上する。
 修飾グラフェンは、一電子酸化剤で処理されていないグラフェンとは異なるゼータ電位を有していてもよい。例えば、修飾されたグラフェンのゼータ電位は、NMP中で-50mV以下であってよく、修飾される前のグラフェンと比べて15mV以上低下してよい。
 分散処理によりグラフェン分散物を得た後に、分散物中に含まれるグラフェン又は修飾グラフェンを分離してもよい。例えば、分散処理を溶媒中で行う場合、接触後に固液分離を行ってもよい。固液分離は、メンブレンフィルター等を用いるろ過で行ってもよく、固形分を沈降させて上清を除去して行ってもよい。固液分離によって得られた固形分は、必要に応じて有機溶剤を用いて洗浄処理されてもよい。洗浄に用いられる有機溶剤としては、上述の芳香族系溶剤、NMP等のアミド系溶剤、アセトニトリル等のニトリル系溶剤等を挙げることができる。 
 分散処理により得られたグラフェン又は修飾グラフェンは、乾燥処理により粉体として取り出してもよく、分離されたグラフェン又は修飾グラフェンを所望の有機溶剤に再分散してグラフェン分散物としてもよい。
 非水系二次電池用正極活物質の製造方法では、上述したグラフェン分散物と、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子とを接触させて、非水系二次電池用正極活物質を得る。得られる非水系二次電池用正極活物質は、表面の少なくとも一部にグラフェンが配置されるアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子を含むと考えられる。アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子の表面にはグラフェンが付着していてよく、表面の少なくとも一部を被覆していてよい。
 グラフェン分散物と複合酸化物粒子との接触は、例えば、グラフェン分散物と複合酸化物粒子と湿式混合することで行うことができる。混合は、撹拌羽根、ホモジナイザー等の通常用いられる混合方法を用いて行われる。混合には、必要に応じて所望の有機溶剤を用いてもよい。
 グラフェン分散物と複合酸化物粒子との接触は、複合酸化物粒子の質量に対するグラフェン分散物の固形分量の比率として、例えば0.01質量%以上であってよく、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.4質量%以上である。またエネルギー密度の観点から、複合酸化物粒子の質量に対して、例えば10質量%以下であってよく、好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0.7質量%以下、更に好ましくは0.6質量%以下、特に好ましくは0.5質量%以下で行うことができる。接触時の温度は、例えば、20℃以上70℃以下であってよい。接触時間は、例えば、1分間以上3時間以下であってよい。
 グラフェン分散物と複合酸化物粒子との接触後には、必要に応じて固液分離処理、乾燥処理、精製処理、分級処理等を行ってもよい。
 接触に用いられる複合酸化物粒子は、正極及び負極のいずれかを構成可能な複合酸化物の少なくとも1種を含んでいればよい。正極を構成可能な複合酸化物としては、アルカリ金属-コバルト複合酸化物、アルカリ金属-ニッケル複合酸化物、アルカリ金属-ニッケルコバルトマンガン複合酸化物、スピネル構造のアルカリ金属-マンガン複合酸化物、オリビン構造のリン酸鉄アルカリ金属等が挙げられる。アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のいずれであってもよい。
 正極を構成可能な複合酸化物は公知の方法により得ることができる。例えば、アルカリ金属化合物と所望の組成を有する酸化物とを混合して原料混合物を得ることと、得られる原料混合物を熱処理することと、を含む製造方法で製造することができる。熱処理後に得られる熱処理物については、解砕処理を行ってもよく、水洗等によって未反応物、副生物等を除去する処理を行ってもよい。また更に分散処理、分級処理等を行ってもよい。
 上述の所望の組成を有する酸化物を得る方法としては、原料化合物(水酸化物、炭酸化合物等)を目的組成に合わせて混合し熱処理によって酸化物に分解する方法、溶媒に可溶な原料化合物を溶媒に溶解し、温度調整、pH調整、錯化剤投入等で目的の組成に合わせて前駆体の沈殿を得て、得られる前駆体を熱処理によって酸化物を得る共沈法などを挙げることができる。
 アルカリ金属-コバルト複合酸化物等の層状構造を有するアルカリ金属-遷移金属複合酸化物は、充放電容量、エネルギー密度等のバランスが良い非水系二次電池を得やすいので好ましい。アルカリ金属-遷移金属複合酸化物は、少なくともリチウム等のアルカリ金属とニッケル等の遷移金属とを含んでいてよく、アルミニウム、コバルト及びマンガンの少なくとも1種を更に含んでいてもよい。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物がニッケルを含む場合、アルカリ金属以外の金属の総モル数に対するニッケルのモル数の比は、例えば、0.33以上であってよく、好ましくは0.4以上、より好ましくは0.55以上である。ニッケルのモル数の比の上限は例えば、1未満であってよく、好ましくは0.98以下、より好ましくは0.8以下、更に好ましくは0.6以下である。ニッケルのモル数の比が上述した範囲であると、非水電解質二次電池において、高電圧時の充放電容量とサイクル特性の両立を達成することができる。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物がコバルトを含む場合、アルカリ金属以外の金属の総モル数に対するコバルトのモル数の比は、例えば、0.02以上であってよく、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、更に好ましくは0.15以上である。コバルトのモル数の比の上限は例えば、1未満であってよく、好ましくは0.33以下、より好ましくは0.3以下、更に好ましくは0.25以下である。コバルトのモル数の比が上述した範囲であると、非水電解質二次電池において、高電圧時における充分な充放電容量を達成することができる。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物がマンガンを含む場合、アルカリ金属以外の金属の総モル数に対するマンガンのモル数の比は、例えば、0.01以上であってよく、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上、更に好ましくは0.15以上である。マンガンのモル数の比の上限は例えば、0.33以下であってよく、好ましくは0.3以下、より好ましくは0.25以下である。マンガンのモル数の比が上述した範囲内であると、非水電解質二次電池において、充放電容量と安全性の両立を達成することができる。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物における、アルカリ金属以外の金属の総モル数に対するアルカリ金属のモル数の比は、例えば、1.0以上であってよく、好ましくは1.03以上、より好ましくは1.05以上である。アルカリ金属のモル数の比の上限は例えば、1.5以下であってよく、好ましくは1.25以下である。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物がニッケルに加えて、コバルト及びマンガンを含む場合、ニッケル、コバルト及びマンガンのモル比は、例えば、ニッケル:コバルト:マンガン=(0.33から0.95):(0.02から0.33):(0.01から0.33)であってよく、好ましくは(0.55から0.6):(0.15から0.25):(0.15から0.3)である。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物は、例えば下記式で表される組成を有するアルカリ金属-遷移金属複合酸化物であってよい。
  ANiCo 2+α   
 ここで、p、x、y、z及びαは、1.0≦p≦1.3、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、x+y+z=1、-0.1≦α≦0.1を満たし、Aは、Li、Na及びKからなる群から選ばれる少なくとも一つを示し、Mは、Mn及びAlの少なくとも一方を示す。
 また負極を構成可能な複合酸化物としては、チタン酸リチウム(例えばLiTi12、LiTi等)、リチウムチタン複合酸化物(例えば、LiTi5-xMn12;0<x≦0.3)、リチウム金属酸化物(例えば、Li;M=Sn,Cu,Pb,Sb,Zn,Fe,In,Al又はZr)、リチウム金属硫化物(例えば、Li;M=Ti,Sn,Cu,Pb,Sb,Zn,Fe,In,Al又はZr)等を挙げることができ、これらにおいてはリチウムが他のアルカリ金属に置換されていてもよい。これらの複合酸化物については、例えば特開2000‐302547号公報、特開2013‐012496号公報、特開2013-058495号公報等に記載された事項及び製造方法を適宜用いることができる。
 複合酸化物粒子は、複合酸化物を構成する元素以外の元素がドープされていてもよい。ドープされる元素としては例えば、B,Mg,Al,Si,P,S,Ca,Ti,V,Cr,Zn,Sr,Y,Zr,Nb,Mo,In,Sn,Ba,La,Ce,Nd,Sm,Eu,Gd,Ta,W及びBiが挙げられる。これらの元素のドープに用いられる化合物としては、これらの元素からなる群から選択される少なくとも1種を含む酸化物及びフッ化物、並びにそのアルカリ金属複合酸化物等が挙げられる。ドープ量は例えば、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子に対して、例えば0.005モル%以上10モル%以下であってよい。
 また複合酸化物粒子は、金属複合酸化物を含むコア粒子と、コア粒子の表面に配置される付着物とを有するものであってもよい。付着物はコア粒子の表面の少なくとも一部の領域に配置されていればよく、コア粒子の表面積の1%以上の領域に配置されていることが好ましい。付着物の組成は目的等に応じて適宜選択され、例えば、Li,B,Na,Mg,Si,P,S,K,Ca,Ti,V,Cr,Zn,Sr,Y,Zr,Nb,Mo,In,Sn,Ba,La,Ce,Nd,Sm,Eu,Gd,Ta,W及びBiからなる群から選択される少なくとも1種を含む酸化物及びフッ化物、並びにそのアルカリ金属複合酸化物等を挙げることができる。付着物の含有量は例えば、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子中に、0.03質量%以上10質量%以下であってよく、0.1質量%以上2質量%以下が好ましい。
 複合酸化物粒子の平均径は、例えば体積平均粒子径として1μm以上40μm以下であってよく、出力特性の観点から、好ましくは1.5μm以上、より好ましくは3μm以上であり、また好ましくは30μm以下、より好ましくは20μm以下である。
 複合酸化物粒子の平均径に対する炭素材料の平均径の比(炭素材料/複合酸化物粒子)の下限値は、例えば0.01以上であってよく、好ましくは0.1以上である。また、複合酸化物粒子の平均径に対する炭素材料の平均径の比(炭素材料/複合酸化物粒子)の上限値は、例えば10以下であってよく、好ましくは2以下である。
 複合酸化物粒子は、多数の一次粒子からなる凝集粒子であってよく、また、例えば、6個以下の一次粒子からなる、いわゆる単粒子であってよい。複合酸化物粒子は、体積基準による累積粒度分布における50%粒径D50の、電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMに対する比D50/DSEMが1以上6以下であってよい。
 複合酸化物粒子においては、電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMは、耐久性の観点から、例えば0.1μm以上20μm以下であってよく、出力密度及び極板充填性の観点から、0.3μm以上が好ましく、0.5μm以上がより好ましく、また、15μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、5μm以下が特に好ましい。
 電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMは、走査型電子顕微鏡(SEM)画像から測定される一次粒子の球換算径の平均値である。平均粒径DSEMは具体的には以下のようにして測定される。走査型電子顕微鏡(SEM)を用い、粒径に応じて1000倍から10000倍の範囲で観察する。粒子の輪郭が確認できる一次粒子を100個選択し、選択された粒子について画像処理ソフトウエアを用いて、一次粒子の輪郭をなぞることで輪郭長を求める。輪郭長から球換算径を算出し、得られた球換算径の算術平均値として平均粒径DSEMが求められる。
 複合酸化物粒子において、D50/DSEMが1の場合、複合酸化物粒子が単一の一次粒子からなることを示し、1に近づくほど、構成する一次粒子の数が少ないことを示す。D50/DSEMは、耐久性の観点から、1以上6以下が好ましく、出力密度の観点から、5以下が好ましく、特に3以下が好ましい。
 また複合酸化物粒子の50%粒径D50は、例えば1μm以上30μm以下でってよく、出力密度の観点から1.5μm以上が好ましく、3μm以上がより好ましく、また10μm以下が好ましく、5.5μm以下がより好ましい。
 50%粒径D50は、レーザー回折式粒径分布測定装置を用いて、湿式条件で測定される体積基準の累積粒度分布において、小径側からの累積50%に対応する粒径として求められる。同様に、後述する90%粒径D90及び10%粒径D10は、それぞれ小径側からの累積90%及び累積10%に対応する粒径として求められる。
 体積基準による累積粒度分布における90%粒径D90の10%粒径D10に対する比は、複合酸化物粒子の粒度分布の広がりを示し、値が小さいほど粒子の粒径がそろっていることを示す。複合酸化物粒子のD90/D10は、例えば、8以下であってよく、出力密度の観点から、6以下が好ましく、3以下がより好ましい。D90/D10の下限は、例えば1.2以上であってよい。
 D50/DSEMが1以上6以下である複合酸化物粒子については、例えば、特開2017-188443号公報、特開2017-188444号公報、特開2017-188445号公報等を参照することができる。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物は組成にニッケルを含んでよい。アルカリ金属-遷移金属複合酸化物は、非水系電解質二次電池における初期効率の観点から、X線回折法により求められるニッケル元素のディスオーダーは、例えば4.0%以下であってよく、2.0%以下が好ましく、1.5%以下がより好ましい。ここで、ニッケル元素のディスオーダーとは、本来のサイトを占有すべき遷移金属イオン(ニッケルイオン)の化学的配列無秩序(chemical disorder)を意味する。層状構造のアルカリ金属-遷移金属複合酸化物においては、Wyckoff記号で表記した場合に3bで表されるサイト(3bサイト、以下同様)を占有すべきアルカリ金属イオンと3aサイトを占有すべき遷移金属イオンの入れ替わりが代表的である。ニッケル元素のディスオーダーが小さいほど、初期効率が向上するので好ましい。
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物におけるニッケル元素のディスオーダーは、X線回折法により求めることができる。アルカリ金属-遷移金属複合酸化物について、CuKα線によりX線回折スペクトルを測定する。組成モデルを(Li1-dNi)(NiCoMnAl)O(x+y+z+w=1)とし、得られたX線回折スペクトルに基づいて、リートベルト解析により構造最適化を行う。構造最適化の結果として算出されるdの百分率をニッケル元素のディスオーダーの値とする。
非水系二次電池用電極活物質
 非水系二次電池用電極活物質の一態様は、分散性指数が0.25以上のグラフェン及び分散媒を含む分散物と、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子とを接触させて得られる表面の少なくとも一部にグラフェンが配置されたアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子を含む。グラフェンは、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子の表面に付着していてよく、表面を被覆していてよい。すなわち、良好な分散性を有する分散物とアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子とを接触させて得られる表面の少なくとも一部にグラフェンが配置されてなるアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子は、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子表面へのグラフェンの付着ムラが低減されることにより充放電時にアルカリ金属-遷移金属複合酸化物に含まれる金属成分の溶出を抑制することができるため、これら電極活物質を含む非水系二次電池を構成する場合に、耐久性が向上すると考えられる。また、グラフェンの付着ムラが低減されることにより、電極活物質の電気伝導性が向上するため、これら電極活物質を含む非水系二次電池を構成する場合に、出力特性が向上すると考えられる。
 電極活物質におけるグラフェンの含有量は、電気伝導性の観点から、複合酸化物粒子に対して例えば0.01質量%以上であってよく、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.4質量%以上である。またエネルギー密度の観点から、複合酸化物粒子に対して例えば10質量%以下であってよく、好ましくは2.5質量%以下、より好ましくは1質量%以下、更に好ましくは0.7質量%以下、更に好ましくは0.6質量%以下、特に好ましくは0.5質量%以下である。
非水系二次電池用電極組成物
 非水系二次電池用電極組成物は、上述した電極活物質と結着剤(バインダー)とを含み、必要に応じて導電助剤、充填剤、有機溶剤等をさらに含んでいてもよい。
 結着剤は、例えば電極活物質と導電助剤などとの付着、及び集電体に対する電極活物質の付着を助ける材料である。結着剤の例としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、様々な共重合体などが挙げられる。結着剤含有量は、電極組成物の総質量に対して例えば0.05質量%以上50質量%以下であってよい。
 導電助剤は、例えば電極活物質層の電気伝導性を向上させる材料である。導電助剤としては、修飾グラフェンが挙げられる。その他に例えば、天然黒鉛、人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマーブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維、金属繊維などの導電性繊維;グラフェン、カーボンナノチューブなどの炭素材料;フッ化カーボン;アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材が挙げられる。導電助剤の含有量は、電極組成物の総質量に対して例えば0.5質量%以上30質量%以下であってよい。
 電極組成物が修飾グラフェン以外のその他の導電助剤を含む場合、電極組成物中のその他の導電助剤に対する修飾グラフェンの含有比(修飾グラフェン/その他の導電助剤)の下限値は、例えば1/1000以上であってよく、好ましくは1/100以上であり、より好ましくは1/10以上である。また電極組成物中のその他の導電助剤に対する修飾グラフェンの含有比の上限値は、例えば100/1以下であってよく、好ましくは10/1であり、より好ましくは1/1以下である。
 充填剤は、例えば電極活物質層の膨脹を抑制する材料である。充填剤の例としては、炭酸リチウム;ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質等が挙げられる。
 電極組成物は、有機溶剤を含んでいてもよい。有機溶剤の例としては、NMP等を挙げることができる。
非水系二次電池用電極
 非水系二次電池用電極は、集電体と、集電体上に配置され、上述した非水系二次電池用電極活物質を含む電極活物質層とを備える。電極は上述の電極組成物を、NMPなどの溶媒中に分散してスラリー状にした後、これを集電体上に塗布し乾燥及びプレスすることで製造される。
 集電体の例としては、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン等の金属;焼成炭素;銅、ステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理した複合材料;アルミニウム-カドミウム合金などが挙げられる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成することによって電極活物質層などの接着力を高めることもできる。またフィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体等、多様な形態が可能である。集電体の厚みとしては例えば3μm以上500μm以下であってよい。
 上述した電極活物質を用いて構成される非水系二次電池用電極においては、極板抵抗が低減される。非水系二次電池用電極における極板抵抗の低下率は、例えば、40%以上であってよく、出力特性の観点より、好ましくは50%以上であり、より好ましくは60%以上であり、特に好ましくは70%以上である。低下率の上限は、例えば99%以下であってよく、好ましくは95%以下である。極板抵抗の低下率は、本実施形態の電極活物質に含まれるグラフェンに代えてアセチレンブラックを用いて得られる電極を基準として後述の方法により求められる。 
非水系二次電池
 非水系二次電池は、上記非水系二次電池用電極の少なくとも1種を備える。非水系二次電池は、非水系二次電池用電極に加えて、非水系二次電池用電極の対となる電極、非水系電解質、セパレータ等を備えて構成される。対となる電極は上記非水系二次電池用電極であってもよい。非水系二次電池における、対となる電極、非水系電解質、セパレータ等については例えば、特開2002-075367号公報、特開2011-146390号公報、特開2006-12433号公報、特開2000-302547号公報(米国特許第6475673号明細書)、特開2013-058495号公報(米国特許出願公開第2010/015524号明細書)等に記載された、非水系二次電池用のための材料を適宜用いることができる。これらの文献は、その開示内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
 前述の電解質は、例えばフッ素を有するアニオンを含む。具体的には、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiSOCF、LiN(SOCFなどのフッ素を有するアニオンを含むリチウム塩を単独で、あるいは2種以上用いることができる。
グラフェン分散物
 グラフェン分散物は、グラフェン及び分散媒を含み、分散性指数が0.25以上である。グラフェン分散物を構成するグラフェン及び分散媒の詳細、並びに分散性指数の詳細については記述の通りである。グラフェン分散物は、原料グラフェンを分散処理して得られるものであってよく、また、原料グラフェンを一電子酸化剤と接触させることで得られる修飾グラフェンを含むものであってよい。
 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
平均径
 グラフェンの平均径の測定については、動的光散乱式粒度分布測定装置(大塚電子製ELSZ-2000ZS)を用いて行った。
<グラフェンを含む分散物Aの製造>  
 原料グラフェン(Angstron社製rGO、BET比表面積600m/g、酸素組成1.8atomic%)2gをグラフェンの濃度が30mg/mLとなるように乾燥N-メチル-2-ピロリドン(以下NMP、ドナー数27、表面張力41mN/m、純度>99.0%)に対して加え、超音波処理(周波数:40kHz、出力:110W、20℃)を1時間行い、分散物Aを得た。
 上述で得られた分散物Aをグラフェン濃度が3mg/mLになるようにNMPを用いて調整した。調整した溶液について超音波(周波数:40kHz、出力:110W、20℃)で10分間処理して均一な1次分散物を得た。次にその分散物を200倍希釈し、グラフェン濃度が0.015mg/mLの2次分散物を得た。それを超音波(周波数:40kHz、出力:110W、20℃)で10分間処理して、均一な測定用分散物を得た。この測定用分散物について、NMPを基準として700nmにおける吸光度測定(日立ハイテクノロジーズ製U-4100形分光光度計)を行い、得られた吸光度を分散性指数としたところ0.24であった。また、この測定用分散物について平均径及びゼータ電位(大塚電子製ELSZ-2000ZS)を測定したところ、グラフェンの平均径は、6540nm、標準偏差4001、ゼータ電位は-37mVであった。
 上述の分散性指数での測定で得られた1次分散物について回転数7000rpm(6300G)にて5分間遠心分離を行い、上澄み部分を採取し、それを200倍希釈して、2次分散物を得た。得られた2次分散物について超音波(周波数:40kHz、出力:110W、20℃)で10分間処理して均一な測定用分散物を得た。吸光度測定を行い、700nmにおける吸光度(NMPを基準として)を求めた。この測定用分散物について、NMPを基準として700nmにおける吸光度測定(日立ハイテクノロジーズ製U-4100形分光光度計)を行い、得られた吸光度を分散安定性指数としたところ0であった。
 分散物Aに含まれるグラフェンについて走査型電子顕微鏡(日立ハイテクノロジーズ SU8230;加速電圧5kV)観察を行った。SEM画像(倍率10000倍)を図1に示す。
<分散物Bの製造> 
 アルゴン雰囲気下、酸素濃度が3.0ppm以下に調整されたグローブボックス中、室温下で、遊星ボールミル用容器に乾燥NMP64mLと分散物Aと同じ原料グラフェン2gとナイロンボール(φ10mm)100個を加えたのち、容器の蓋を閉めグローボックス外に取り出した。続いて遊星ボールミル(回転数400rpm)を36時間行った。その後、孔径0.1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターを用いて、ポンプで吸引しながら濾別した。濾別した後に、NMPでフィルターを洗浄した。得られた濾取物をグラフェンの濃度が30mg/mLとなるようにNMP溶液に対して、グラフェンを加え分散物Bを得た。分散物Bについて分散物Aと同様にして平均径を測定したところ平均径は578nm、標準偏差239であり、平均径が小さく、粒度分布が狭くなっていることを確認した。
得られた分散物Bについて分散物Aと同様にして分散性指数及び分散安定性指数を求めたところ、分散性指数0.41、分散安定性指数0であり、分散物Aと比べて分散性が向上することを確認した。
 分散物Bより取り出したグラフェンについて電界放出型走査型電子顕微鏡(FE-SEM;日立ハイテクノロジーズ S-4800;加速電圧0.5kV)観察行った。SEM画像を図2(倍率5000倍)に示す。
<グラフェンを含む分散物Cの製造>
 アルゴン雰囲気下、酸素濃度が3ppm以下に調整されたグローブボックス中、室温下で、遊星ボールミル用容器に乾燥NMP64mLと1電子酸化剤のカルボカチオン塩であるトリチリウムテトラフルオロボラート(トリフェニルメチリウムテトラフルオロボラート;酸化還元電位0.5V)1.2gとを加え、溶解させた。この溶液に、分散物Aの場合と同じ原料グラフェン2gとナイロンボール(φ10mm)100個を加えたのち、容器の蓋を閉めグローボックス外に取り出した。続いて遊星ボールミル(回転数400rpm)を36時間行った。その後、孔径0.1μmのテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターを用いて、ポンプで吸引しながら濾別した。濾別した後に、NMPでフィルターを洗浄した。得られた濾取物をグラフェンの濃度が30mg/mLとなるように、NMPに対してグラフェンを加えて分散物Cを得た。分散物Cについて分散物Aと同様にして平均径を測定したところ平均径は584nm、標準偏差95.7であり、平均径が小さく、粒度分布が良くなっていることを確認した。また、分散物Aと同様にしてゼータ電位を測定したところ-62mVであり、分散物Aと比べて25mV低下することを確認した。
 得られた分散物Cについて分散物Aと同様にして分散性指数及び分散安定性指数を求めたところ、分散性指数0.48、分散安定性指数0.12であり、分散物A及び分散物Bと比べて分散性と分散安定性が向上することを確認した。
 分散物Cより取り出したグラフェンについて電界放出型走査型電子顕微鏡(FE-SEM;日立ハイテクノロジーズ S-4800;加速電圧5kV)観察行った。SEM画像を図3(倍率10000倍)に示す。また分散物Cより取り出したグラフェンについて、X線光電子分光分析装置(以下XPS、アルバック・ファイ社製QuanteraSXM;、X線原;AlKα線 X線ビーム径;φ200μm)を行ったところ、原料グラフェンには検出されなかったフッ素原子が、炭素原子の検出量に対して約0.3atomic%検出された。XPSチャートを図4に示す。検出されたフッ素原子は、685eVの無機物とフッ素の結合に由来すると考えられ、修飾されたグラフェンの対アニオンであるテトラフルオロボラートと考えられる。
[アルカリ金属-遷移金属複合酸化物の準備] 
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子のD10、D50及びD90については、レーザー回折式粒径分布測定装置(Malvern Panalytical社製 マスターサイザー2000)を用いて、体積基準の累積粒度分布を測定し、小径側からの累積値に対応してそれぞれの粒径を求めた。電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて、1000倍から10000倍で観察した画像において、粒子の輪郭が確認できる粒子を100個選択し、選択された粒子について画像処理ソフトウエア(ImageJ)を用いて球換算径を算出し、得られた球換算径の算術平均値として求めた。
<アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Aの準備>   
 公知の方法に従い、電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMが0.44μmであり、D10=3.5μm、D50=7.1μm、D90=19.7μm、平均粒径DSEMに対するD50の比D50/DSEMが16.1であり、粒度分布における比D90/D10が5.6でであった。また、Niディスオーダー量が0.6%あり、組成式:Li1.01Ni0.925Co0.05Al0.025で表されるアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Aを得た。得られたアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子AのSEM画像(SEM;JEOL JSM-IT100LA;加速電圧20kV)を図5(倍率7000倍)に示す。
<アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Bの準備>
 公知の方法に従い、電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMが0.94μmであり、D10=2.7μm、D50=5.1μm、D90=10.1μm、平均粒径DSEMに対するD50の比D50/DSEMが5.4であり、粒度分布における比D90/D10が3.7であった。また、Niディスオーダー量が1.1%あり、組成式:Li1.00Ni0.925Co0.05Al0.025で表されるアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Bを得た。得られたアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子BのSEM画像(SEM;JEOL JSM-IT100LA;加速電圧20kV)を図6(倍率7000倍)に示す。 
[正極の製造]
(実施例1)
 分散物Bの2.1g(グラフェンとして0.06g)とアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Aの11.6gと、NMP2.65gと混合して正極活物質分散液を得た。正極活物質分散液に、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)をNMPに溶解した溶液1.5g(PVDFとして0.12g)を加えて混合し、続いてアセチレンブラック(以下ABともいう)液0.9g(ABとして0.18g)を更に加えて混合し正極組成物を得た。正極活物質の濃度が52質量%となるようにNMPと混合してNMPスラリーを調製した。得られたNMPスラリーを集電体としてのアルミニウム箔に塗布して乾燥し、乾燥品を得た。乾燥品をロールプレス機で圧縮成形(密度3.2g/cm)した後、所定のサイズに裁断することにより、実施例1の正極を作製した。なお、乾燥品についてSEM(日立ハイテックSU8230;加速電圧0.5KV)により観察したところ、図7(倍率20000倍)に示すようにリチウム遷移金属複合酸化物粒子の一部にグラフェンが付着した非水系二次電池用正極活物質の存在が確認できた。
(実施例2)
 分散物Bの代わりに分散物Cを用いたこと以外は実施例1と同様にして正極を作製した。なお乾燥品についてSEM(日立ハイテクノロジーズ SU8230;加速電圧0.5KV)により観察したところ、図8(倍率20000倍)に示すようにアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子の一部にグラフェンが付着した非水系二次電池用正極活物質の存在が確認できた。
(比較例1)
アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Aを11.6gと、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)をNMPに溶解した溶液1.5g(PVDFとして0.12g)と、を混合し、続いてAB液1.2g(ABとして0.24g)を更に加えて混合し正極組成物を得た。正極組成物の濃度が58質量%となるようにNMPと混合してNMPスラリーを調製した。得られたNMPスラリーを集電体としてのアルミニウム箔に塗布して乾燥し、乾燥品を得た。乾燥品をロールプレス機で圧縮成形した後、所定のサイズに裁断することにより、比較例1の正極を作製した。実施例1と同様にして観察した正極のSEM画像(日立ハイテクノロジーズ SU8230;加速電圧0.5KV)を図9(倍率20000倍)に示す。
(実施例3)
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Aの代わりにアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Bを用いたこと以外は実施例1と同様にして正極を作製した。実施例1と同様にして観察した正極のSEM(日立ハイテックSU8230;加速電圧0.5KV)画像を図10(倍率20000倍)に示す。
(実施例4)
 分散物Bの代わりに分散物Cを用いたこと以外は実施例3と同様にして正極を作製した。実施例1と同様にして観察した正極のSEM画像(日立ハイテクノロジーズ SU8230;加速電圧0.5KV)を図11(倍率20000倍)に示す。
(比較例2)
 アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Aの代わりにアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子Bを用いたこと以外は比較例1と同様にして正極を作製した。実施例1と同様にして観察した正極のSEM画像(日立ハイテクノロジーズ SU8230;加速電圧0.5KV)を図12(倍率20000倍)に示す。 
[評価]
 上記で得られた実施例1から3、比較例1及び比較例2の正極について極板抵抗を
以下の手順で測定した。得られた極板を水平なガラス板の上におき、極板に対してプローブ(三菱ケミカルアナリテックMCP-TPAP2)を接触させ、テスタ―(横河M&Cデジタルマルチメータ7544 02F)により抵抗値を測定した。(測定温度23℃、ドライルーム)なお一つの極板に対して10点測定し、その平均値を極板抵抗とした。結果を表1に示す。表1には、比較例に対する実施例の極板抵抗における低下率を併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、実施例1、2について分散性指数の高い分散物により作製した非水系二次電池用正極組成物を用いた電極において、比較例1と比べて極板抵抗が小さくなっていることから、それら電極を用いた電池において出力特性が向上することが期待できる。また、実施例3において、比較例2と比べて同様の効果があることを確認した。
 表1から、実施例2において、酸化還元電位が0.2V以上1.9V以下である一電子酸化剤の存在下で得られた分散物により作製した非水系二次電池用正極組成物を用いた電極において、実施例1と比べて極板抵抗の低下率が高くなっており、それら電極を用いた電池において、出力特性の効果がより顕著に表れることが期待できる。
 表1から、実施例3において、体積基準による累積粒度分布における50%粒径D50の電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMに対する比D50/DSEMが1以上6以下のアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子により作製した非水系二次電池用正極組成物を用いた電極において、実施例1と比べて極板抵抗の低下率が高くなっており、それら電極を用いた電池において、出力特性の効果がより顕著に表れることが期待できる。
 上記で得られた実施例2、4、比較例1及び比較例2の正極を用いて、以下の手順で評価用二次電池を作製した。
(負極の作製)
 負極活物質として、黒鉛材料を用いた。負極活物質97.5質量部、及びカルボキシメチルセルロース(CMC)1.5質量部及びスチレンブタジエンゴム(SBR)1.0質量部を水に分散し、混練して負極ペーストを調製した。これを銅箔からなる集電体に塗布し乾燥させ、乾燥後ロールプレス機で圧縮成形した後、所定のサイズに裁断することにより、負極を作製した。
[非水電解液の作製]
 エチルカーボネートとメチルエチルカーボネートを体積比3:7で混合し、混合溶媒を得た。得られた混合溶媒に、ヘキサフルオロリン酸リチウムを、その濃度が1.0mol%となるように溶解させ、非水電解液を得た。
[非水電解液二次電池の組み立て]
 上記正極と負極の集電体に、それぞれリード電極を取り付けたのち120℃で真空乾燥を行った。次いで、正極と負極との間に多孔性ポリエチレンからなるセパレータを配し、袋状のラミネートパックにそれらを収納した。収納後60℃で真空乾燥して各部材に吸着した水分を除去した。真空乾燥後、ラミネートパック内に、上記非水電解液を注入、封止し、評価用電池としてのラミネートタイプの非水電解液二次電池を得た。得られた評価用電池を用い、以下の電池特性の評価を行った。
<充放電サイクル特性の評価>
 評価用電池を45℃の恒温槽に設置し、充電電圧4.3Vで定電圧充電を行った。充電後、放電電圧2.75Vで定電圧放電を行い、1サイクル目の放電容量Qdcyc(1)を測定した。以下充電と放電を繰り返し、最後に200サイクル目の放電容量Qcyc(200)を測定した。得られたQcyc(1)でQcyc(200)を除して200サイクル後の容量維持率Pcyc(=Qcyc(200)/Qcyc(1))(%)を算出した。実施例2および比較例1の結果を表2に、実施例4および比較例2の結果を表3に示す。
<出力特性の評価>
 評価用電池を25℃及び-25℃の環境下、満充電電圧を4.2Vとして充電深度50%まで定電流充電し、その後特定の電流値iでパルス放電・充電を行った。パルスは10秒印加後開放3分で放電と充電を順次繰り返した。パルス放電・充電の電流値iは25℃の場合0.04A、0.08A、0.12A、0.16A及び0.20Aとし、-25℃の場合は、0.03A、0.05A、0.08A、0.105A及び0.13Aとした。電流値iをグラフ横軸に、パルス放電10秒後の電圧値Vをグラフ縦軸にそれぞれプロットし、i-Vプロットにおいて直線線形が保たれる電流範囲で傾きの絶対値を求め、電池抵抗R(25)(Ω)、R(-25)(Ω)とした。実施例2および比較例1の結果を表2に、実施例4および比較例2の結果を表3に示す。表2及び表3には、比較例に対する実施例の電池抵抗における低下率を併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2から、実施例2について分散性指数の高い分散物により作製した非水系二次電池用正極組成物を用いて二次電池を構成することで、比較例1と比べて容量維持率が高く、電池抵抗が低くなっており、電池における耐久性及び出力特性が向上することを確認した。また、実施例4において、比較例2と比べて、同様の効果があることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から、実施例4について分散性指数の高い分散物により作製した非水系二次電池用正極組成物を用いて二次電池を構成することで、比較例2と比べて容量維持率が高く、電池抵抗が低くなっており、電池における耐久性及び出力特性が向上することを確認した。
 表2および表3から実施例4において、体積基準による累積粒度分布における50%粒径D50の電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMに対する比D50/DSEMが1以上6以下のアルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子により作製した非水系二次電池用正極組成物を用いて二次電池を構成することで、実施例2と比べて電池抵抗の低下率が大きくなっており、出力特性の向上の効果がより顕著に表れることを確認した。
 日本国特許出願2019-017327号(出願日:2019年2月1日)の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書に参照により取り込まれる。

Claims (8)

  1.  グラフェン及び分散媒を含む分散物と、アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子とを接触させること、を含み、
     前記分散物の分散性指数が0.25以上である非水系二次電池用電極活物質の製造方法。
  2.  前記グラフェンは、酸素組成が10atomic%以下である請求項1に記載の製造方法。
  3.  前記グラフェンは、比表面積が20m/g以上1000m/g以下である請求項1又は2に記載の製造方法。
  4.  前記グラフェンは、平均径が1000nm以下である請求項1から3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5.  平均径が1000nmを超える原料グラフェンを、溶媒中で分散処理して前記分散物を得ることを更に含み、前記溶媒はドナー数の値が30以下である請求項1から4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6.  平均径が1000nmを超える原料グラフェンを、溶媒中で分散処理して前記分散物を得ることを更に含み、前記溶媒は表面張力が50mN/m以下である請求項1から5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7.  前記分散処理において、前記溶媒は、酸化還元電位が0.2V以上1.9V以下である一電子酸化剤を含む請求項5又は6に記載の製造方法。
  8.  前記アルカリ金属-遷移金属複合酸化物粒子は、
     体積基準による累積粒度分布における50%粒径D50の電子顕微鏡観察に基づく平均粒径DSEMに対する比D50/DSEMが1以上6以下であって、
     組成にニッケルを含み層状構造を有する請求項1から7のいずれか1項に記載の製造方法。
PCT/JP2020/003512 2019-02-01 2020-01-30 非水系二次電池用電極活物質の製造方法 WO2020158887A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020568608A JPWO2020158887A1 (ja) 2019-02-01 2020-01-30 非水系二次電池用電極活物質の製造方法
US17/310,389 US12107250B2 (en) 2019-02-01 2020-01-30 Method for producing electrode active material for non-aqueous secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017327 2019-02-01
JP2019-017327 2019-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020158887A1 true WO2020158887A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=71840358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/003512 WO2020158887A1 (ja) 2019-02-01 2020-01-30 非水系二次電池用電極活物質の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US12107250B2 (ja)
JP (1) JPWO2020158887A1 (ja)
WO (1) WO2020158887A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406109B2 (ja) * 2019-02-01 2023-12-27 日亜化学工業株式会社 非水系二次電池用電極活物質及びその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150287543A1 (en) * 2012-02-17 2015-10-08 The Trustees Of Princeton University Graphene-ionic liquid composites
WO2016002261A1 (ja) * 2014-09-09 2016-01-07 グラフェンプラットフォーム株式会社 複合伝導素材体、蓄電デバイス、導電性分散液、導電デバイス、導電性コンポジット及び熱伝導性コンポジット
JP2016190781A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 東レ株式会社 ナノグラフェン、ナノグラフェン−電極活物質複合体粒子、リチウムイオン電池電極用ペーストおよびリチウムイオン電池電極
WO2017047521A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東レ株式会社 グラフェン分散液およびその製造方法、グラフェン-活物質複合体粒子の製造方法ならびに電極ペーストの製造方法
JP2017188445A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 本田技研工業株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質
JP2017199670A (ja) * 2016-04-21 2017-11-02 東レ株式会社 リチウムイオン電池用正極材料およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池
JP2018174134A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 東レ株式会社 二次電池用電極およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540167B2 (ja) 1999-02-16 2010-09-08 東邦チタニウム株式会社 チタン酸リチウムの製造方法
JP2002075367A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Mitsui Chemicals Inc リチウム電池用正極活物質、その製法およびそれを用いた二次電池
JP2006012433A (ja) 2004-06-22 2006-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
KR100881637B1 (ko) 2006-05-01 2009-02-04 주식회사 엘지화학 저온 출력 특성이 개선된 리튬 이차전지
WO2012111293A1 (ja) 2011-02-15 2012-08-23 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質材料およびその製造方法
JP5382025B2 (ja) 2011-02-16 2014-01-08 日亜化学工業株式会社 非水電解質二次電池、非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池用正極合剤
JP5971790B2 (ja) 2011-12-15 2016-08-17 国立研究開発法人物質・材料研究機構 放射性Cs+イオン吸着剤及びその製造方法
US20150333319A1 (en) 2013-01-23 2015-11-19 Toray Industries, Inc. Positive electrode active material/graphene composite particles, and positive electrode material for lithium ion cell
US9552900B2 (en) 2014-09-09 2017-01-24 Graphene Platform Corporation Composite conductive material, power storage device, conductive dispersion, conductive device, conductive composite and thermally conductive composite
US10115967B2 (en) 2016-03-31 2018-10-30 Nichia Corporation Method of producing positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
EP3225592B1 (en) 2016-03-31 2019-07-10 Honda Motor Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6341313B2 (ja) 2016-03-31 2018-06-13 日亜化学工業株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
US10224547B2 (en) 2016-03-31 2019-03-05 Nichia Corporation Method of producing positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6341312B2 (ja) 2016-03-31 2018-06-13 日亜化学工業株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150287543A1 (en) * 2012-02-17 2015-10-08 The Trustees Of Princeton University Graphene-ionic liquid composites
WO2016002261A1 (ja) * 2014-09-09 2016-01-07 グラフェンプラットフォーム株式会社 複合伝導素材体、蓄電デバイス、導電性分散液、導電デバイス、導電性コンポジット及び熱伝導性コンポジット
JP2016190781A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 東レ株式会社 ナノグラフェン、ナノグラフェン−電極活物質複合体粒子、リチウムイオン電池電極用ペーストおよびリチウムイオン電池電極
WO2017047521A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 東レ株式会社 グラフェン分散液およびその製造方法、グラフェン-活物質複合体粒子の製造方法ならびに電極ペーストの製造方法
JP2017188445A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 本田技研工業株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質
JP2017199670A (ja) * 2016-04-21 2017-11-02 東レ株式会社 リチウムイオン電池用正極材料およびその製造方法、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池
JP2018174134A (ja) * 2017-03-30 2018-11-08 東レ株式会社 二次電池用電極およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US12107250B2 (en) 2024-10-01
JPWO2020158887A1 (ja) 2021-12-02
US20220102695A1 (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7118374B2 (ja) 複合負極活物質、それを含む負極及びリチウム二次電池、並びに該複合負極活物質の製造方法
EP2795701B1 (en) Electrode-forming composition
Jana et al. Green ionothermal synthesis of hierarchical nanostructures of SnS 2 and their Li-ion storage properties
JP7030327B2 (ja) 二次電池用負極電極、その製造方法およびそれを用いた二次電池
JP5756781B2 (ja) シリコン複合体及びその製造方法と負極活物質及び非水系二次電池
US11677068B2 (en) Electrode active material for nonaqueous secondary battery, and method for manufacturing same
EP2638581A2 (en) V2o5 electrodes with high power and energy densities
Liang et al. Hybrid of Co-doped SnO2 and graphene sheets as anode material with enhanced lithium storage properties
WO2017082338A1 (ja) 鉄酸化物-炭素複合体粒子粉末及びその製造方法
JP2017142997A (ja) ニッケル酸リチウム−炭素複合体正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
Ayhan et al. Effect of Mn 3 O 4 nanoparticle composition and distribution on graphene as a potential hybrid anode material for lithium-ion batteries
Wang et al. Effects of TiO2 starting materials on the synthesis of Li2ZnTi3O8 for lithium ion battery anode
JP2022140593A (ja) 導電材、これを含む電極形成用スラリー、電極及びこれを用いて製造されるリチウム二次電池
Zhang et al. Improvement of capacity and cycling performance of spinel LiMn2O4 cathode materials with TiO2-B nanobelts
WO2015068351A1 (ja) 負極活物質及び蓄電装置
JP7143276B2 (ja) 可撓性電極-セパレーター要素およびそれらの調製のためのプロセス
Wang et al. Metal oxides in batteries
WO2020158887A1 (ja) 非水系二次電池用電極活物質の製造方法
WO2020158885A1 (ja) 非水系二次電池用電極活物質及びその製造方法
KR101889218B1 (ko) 이차전지용 음극활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
WO2020189662A1 (ja) 複合材料、蓄電デバイス用電極材料、及び蓄電デバイス
Han et al. Enhanced electrochemical properties of size-controlled TiO2 nanowire electrodes for lithium-ion batteries
Zhu et al. Effects of V 2 O 5 nanowires on the performances of Li 2 MnSiO 4 as a cathode material for lithium-ion batteries
Wang et al. In situ synthesized single-crystalline LiMn 2 O 4 embedded in carbon nanotube films as free-standing cathodes for Li-ion batteries
WO2021039119A1 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20749083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020568608

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20749083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1