WO2020105291A1 - 拡径孔部削成装置 - Google Patents

拡径孔部削成装置

Info

Publication number
WO2020105291A1
WO2020105291A1 PCT/JP2019/039096 JP2019039096W WO2020105291A1 WO 2020105291 A1 WO2020105291 A1 WO 2020105291A1 JP 2019039096 W JP2019039096 W JP 2019039096W WO 2020105291 A1 WO2020105291 A1 WO 2020105291A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hole
cutting
diameter
tip
suction port
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/039096
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮永 昌明
Original Assignee
株式会社ミヤナガ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミヤナガ filed Critical 株式会社ミヤナガ
Priority to EP19887282.2A priority Critical patent/EP3885092A4/en
Priority to KR1020217017657A priority patent/KR20210092242A/ko
Priority to US17/294,944 priority patent/US20220016721A1/en
Priority to AU2019382346A priority patent/AU2019382346A1/en
Priority to CN201980074564.0A priority patent/CN112955293B/zh
Publication of WO2020105291A1 publication Critical patent/WO2020105291A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0018Drills for enlarging a hole
    • B23B51/0045Drills for enlarging a hole by expanding or tilting the toolhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/14Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by boring or drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/18Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by milling, e.g. channelling by means of milling tools
    • B28D1/186Tools therefor, e.g. having exchangeable cutter bits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • B28D7/02Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups for removing or laying dust, e.g. by spraying liquids; for cooling work
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/26Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers
    • E21B10/32Drill bits with leading portion, i.e. drill bits with a pilot cutter; Drill bits for enlarging the borehole, e.g. reamers with expansible cutting tools

Definitions

  • the present invention relates to a diameter expansion hole cutting device.
  • the expansion hole forming device of the anchor bolt planting hole of Patent Document 1 As a conventional expansion hole forming device, the expansion hole forming device of the anchor bolt planting hole of Patent Document 1 is known.
  • this diameter expansion hole cutting device when cutting the diameter expansion hole in the hole wall, the hole wall cutting blade moves in the guide groove. As this movement progresses, the hole wall cutting blade projects to the outside of the guide head to form the enlarged diameter hole portion.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and for example, as a measure to prevent dust emission and a measure to reduce exposure to dust, it is possible to reduce the diameter of the enlarged diameter hole portion that can efficiently remove dust.
  • the purpose is to provide a device.
  • a diameter-expanded hole cutting device is a diameter-expanded hole part cutting device for cutting a diameter-expanded hole part in a hole formed in a workpiece, and a shaft part, A tip end surface provided on the side opposite to the shaft portion side, and a guide body provided with an inclined surface inclined from the shaft portion side toward the tip end surface side in a direction away from the central axis of the shaft portion.
  • a bow jaw having and a cutter blade having a cutting portion provided at a tip and having a cutting portion slidable along the inclined surface, and the bow jaw having a flow passage in which a suction port opens to the tip surface. It further has a suction passage including.
  • the guide body has a pair of the inclined surfaces sandwiching the central axis, and a concave portion that is open to an outer peripheral surface between the pair of inclined surfaces and the tip surface. And may have.
  • the guide body may have a first groove portion that is connected to the opening of the recess provided in the tip surface and the suction port.
  • the suction passage may include a second branch passage that branches from the flow passage and opens to the inclined surface.
  • the dust on the inclined surface can be sucked from the suction port of the second branch passage and efficiently removed.
  • the expanded diameter hole cutting device may have a second groove portion that is open to the inclined surface and that is connected to the suction port on the tip surface.
  • the dust on the inclined surface is guided to the suction port by the second groove portion, so that the dust can be efficiently sucked and removed.
  • the present invention has an effect that it is possible to provide a diameter-expanded hole portion cutting device having the configuration described above and capable of efficiently removing dust.
  • FIG. 1A is a view of the enlarged diameter hole cutting device according to the embodiment of the present invention as viewed from the recess side.
  • FIG. 1B is a partial cross-sectional view showing a part of the expanded diameter hole cutting device of FIG.
  • FIG. 2A is a view of the enlarged diameter hole cutting device of FIG. 1A viewed from the inclined surface side.
  • FIG. 2B is a partial cross-sectional view showing a part of the expanded diameter hole cutting device of FIG. 2A.
  • FIG. 3A is a diagram of the shank viewed from the side.
  • FIG.3 (b) is sectional drawing of a shank.
  • FIG. 4A is a view of the cutter blade viewed from the side.
  • FIG. 7B is a view of the bow jaw of FIG. 7A viewed from the inclined surface side.
  • FIG.7 (c) is the figure which looked at the bow jaw of FIG.7 (a) from the front end side.
  • Fig.8 (a) is the figure which looked at the bow jaw of the diameter expansion hole part cutting device which concerns on the modification 2 of embodiment of this invention from the recessed part side.
  • FIG. 8B is a view of the bow jaw of FIG. 8A viewed from the inclined surface side.
  • FIG. 8C is a view of the bow jaw of FIG. 8A viewed from the tip end side.
  • FIG. 9 (a) is a view of the bow jaw of the diameter-expanded hole cutting device according to the modified example 3 of the embodiment of the present invention as viewed from the recess side.
  • FIG. 9B is a view of the bow jaw of FIG. 9A viewed from the inclined surface side.
  • FIG. 9C is a diagram of the bow jaw of FIG. 9A viewed from the tip
  • the diameter-expanded hole portion cutting device 10 As shown in FIGS. 1 (a) and 2 (b), the diameter-expanded hole portion cutting device 10 according to the embodiment of the present invention has holes already formed in the workpiece B (pre-formed holes H). ) Is a shaving device for forming the enlarged diameter hole portion E.
  • the central axis G of the enlarged diameter hole cutting device 10 is also the central axis of each of the shank 20, the cutter blade 30, and the bow jaw 40, and is equal to the axis of rotation around which these rotate. Further, the side of the cutter blade 30 with respect to the shank 20 is referred to as a tip side, and the opposite side thereof is referred to as a base side. However, the arrangement of the enlarged diameter hole cutting device 10 is not limited to this.
  • the shank 20 has a mounting portion 21 and an exterior portion 22.
  • the mounting portion 21 has a shape such as a prism and a cylinder, is provided on the proximal end side of the exterior portion 22, and is formed integrally with the exterior portion 22 coaxially with the exterior portion 22.
  • the exterior part 22 has a columnar shape and has a first insertion hole 23, a communication hole 24, and an elongated hole 25.
  • the first insertion hole 23 has a cylindrical shape, extends in the axial direction inside the exterior portion 22, opens on the distal end side of the exterior portion 22, and is closed on the proximal end side.
  • the communication hole 24 penetrates the exterior part 22 from the first insertion hole 23 to one side in the direction orthogonal to the axial direction, and is provided on the tip side of the elongated hole 25, for example.
  • the long hole 25 penetrates the exterior portion 22 on both sides from the first insertion hole 23 in the direction orthogonal to the axial direction, and extends in the axial direction.
  • a first cylindrical groove 26 is provided on the outer peripheral surface of the exterior part 22.
  • the first cylindrical groove 26 is a groove into which the O-ring 70 (FIG. 1A) is mounted, and is arranged between the communication hole 24 and the elongated hole 25 in the axial direction.
  • the first cylindrical groove 26 extends annularly around the central axis of the exterior portion 22, is recessed from the outer peripheral surface of the exterior portion 22, and opens on the outer peripheral surface of the exterior portion 22.
  • a locking part is provided at the tip of the exterior part 22.
  • the locking portion is composed of, for example, a pair of cutout portions 27, and the pair of cutout portions 27 are arranged so as to sandwich the first insertion hole 23 therebetween in a direction orthogonal to the axial direction. There is.
  • the cutout portion 27 is recessed from the tip of the exterior portion 22 to the base end side.
  • the cutter blade 30 has a connecting portion 31 and a pair of cutting portions 32.
  • the cutter blade 30 may have one or three or more cutting parts 32.
  • the connecting portion 31 has a cylindrical shape, has a second insertion hole 33 that penetrates in the axial direction, and has a locked portion at the base end.
  • the locked portion includes, for example, a pair of protrusions 34, and the protrusion 34 projects from the base end of the connecting portion 31.
  • the pair of cutting parts 32 are arranged in parallel so as to sandwich the axis of the connecting part 31 between them, and are arranged so that the inner surfaces thereof face each other.
  • the cutting portion 32 has a plate shape and projects in the axial direction from the tip of the connecting portion 31.
  • the cutting part 32 is curved in the circumferential direction around the axis of the connecting part 31, and the inner surface is formed by a curved surface.
  • the cutting portion 32 has flexibility in a direction orthogonal to the inner surface, and the pair of cutting portions 32 can bend so that the distance between them can be changed.
  • a blade portion 35 is provided at the tip of the cutting portion 32.
  • the blade portion 35 has a tip shape and is arranged at the center of the cutting portion 32 in the circumferential direction.
  • the blade portion 35 projects from each of the outer surface of the cutting portion 32 opposite to the inner surface and the edge surface of the tip.
  • the bow jaw 40 has a shaft portion 41 and a guide body 42, and a suction passage 80 is provided inside.
  • the shaft portion 41 is a columnar rod-shaped body, and the guide body 42 is substantially columnar.
  • the shaft portion 41 is arranged closer to the base end side than the guide body 42 and is formed coaxially and integrally with the guide body 42.
  • the shaft portion 41 has a first outer peripheral surface and a first pin hole 43.
  • the first outer peripheral surface surrounds the central axis between the tip end and the base end of the shaft portion 41.
  • the first pin hole 43 is arranged closer to the base end side than the suction passage 80, and penetrates the shaft portion 41 in a direction orthogonal to the axial direction.
  • the guide body 42 has its base end connected to the shaft portion 41, and has a tip surface 44 at its tip. Further, the guide body 42 has a second outer peripheral surface that surrounds the central axis between the distal end and the base end, and the second outer peripheral surface is provided with a pair of inclined surfaces 45 and a pair of recesses 46.
  • the pair of inclined surfaces 45 is provided on the bow jaw 40, but one or three or more inclined surfaces 45 may be provided on the bow jaw 40.
  • the cutter blade 30 is provided with the same number of cutting portions 32 as the number of the inclined surfaces 45.
  • the pair of recesses 46 is provided in the bow jaw 40, one or three or more recesses 46 may be provided in the bow jaw 40.
  • the inclined surface 45 is arranged between the pair of protrusions 47 in the direction orthogonal to the axial direction and extends in the axial direction.
  • the pair of protrusions 47 project from the inclined surface 45 and extend along the inclined surface 45 in the axial direction.
  • the inclined surface 45 is inclined from the shaft portion 41 side toward the tip surface 44 side in a direction away from the central axis of the shaft portion 41. Due to this inclined surface 45, the diameter of the guide body 42 increases as it goes from the base end side to the tip end side. Further, the pair of inclined surfaces 45 are arranged so as to sandwich the shaft therebetween, and the distance between the pair of inclined surfaces 45 becomes wider from the proximal end side toward the distal end side.
  • the recess 46 is disposed between the pair of inclined surfaces 45 in the circumferential direction, and opens on the second outer peripheral surface of the guide body 42 and the tip surface 44. Therefore, the recess 46 is recessed from the first opening 46a of the second outer peripheral surface in the direction orthogonal to the axial direction and recessed from the second opening 46b of the tip end surface 44 in the axial direction.
  • the pair of recesses 46 are arranged so as to sandwich the shaft therebetween, and the suction passage 80 is disposed between the pair of recesses 46.
  • the cutting part 32 bends along the inclined surface 45, and the distance between the pair of cutting parts 32 increases. Further, along with this, as the cutting portion 32 rotates, the blade portion 35 of the cutting portion 32 hits and cuts the inner surface of the preformed hole H, so that the enlarged hole portion E is formed in the preformed hole H. At this time, dust is generated by cutting the machinable object.
  • the dust enters the recess 46 adjacent to the blade 35 in the rotation direction, and is sucked into the first branch passage 82 from the second suction port 82a opening in the recess 46. Further, the dust that has not been sucked from the second suction port 82a in the concave portion 46 descends in the concave portion 46 due to its own weight to reach the second opening 46b, passes through the first groove portion 90 connected to the second opening 46b, and is first sucked. It is guided to the mouth 81a and sucked into the flow passage 81 from the first suction port 81a.
  • the dust falls from the blade portion 35 or enters the gap portion 48 between the cutting portion 32 and the inclined surface 45. These dusts descend and are sucked into the second branch passage 83 from the third suction port 83a below the blade portion 35 and the gap portion 48. Further, the dust not sucked from the third suction port 83a descends along the inclined surface 45 to reach the groove opening 91a, is guided from the groove opening 91a to the first suction port 81a through the second groove portion 91, It is sucked into the flow passage 81 from the first suction port 81a.
  • the second suction port 82a and the third suction port 83a are arranged closer to the blade portion 35 side than the first suction port 81a, so that the dust generated by the cutting of the blade portion 35 can be discharged more quickly. Can be sucked into. Further, the first suction port 81a is disposed below the second suction port 82a and the third suction port 83a, so that the dust that has not been sucked by the second suction port 82a and the third suction port 83a is lowered. Can be aspirated.
  • first groove portion 90 guides the dust in the concave portion 46 to the first suction port 81a
  • second groove portion 91 guides the dust in the inclined surface 45 and the gap portion 48 to the first suction port 81a, so that the dust is further removed. It can be sucked efficiently.
  • the dust sucked from each suction port passes through the suction passage 80, the discharge port 84 through the communication hole 24 and the communication passage 66, and is collected from the pipe portion 62 to the suction device.
  • the expanding hole forming device 10 since it is not necessary to provide the expanding hole forming device 10 with a mechanism for releasing the lock, the expanding hole forming device 10 can be simplified and the cost can be reduced. Further, since the dust that scatters to the outside during the cutting work can be reduced, it is possible to reduce the exposure of the worker to the dust and improve the working environment.
  • the first suction port 81a faces the bottom of the existing hole H, it is possible to suck the dust that has fallen to the bottom. Therefore, at the end of shaving, little dust remains in the existing holes H and the enlarged diameter hole portions E, and this cleaning can be easily or omitted.
  • the guide body 42 may not have the second groove portion 91. ..
  • the configuration other than this is the same as the configuration of the expanded diameter hole portion cutting device 10 of FIG. Therefore, the guide body 42 has the concave portion 46 and the first groove portion 90, and the suction passage 80 has the flow passage 81, the first branch passage 82, and the second branch passage 83.
  • the forming apparatus 10 can efficiently remove dust.
  • the guide body 42 has a first groove portion 90 and a second groove portion 91. You don't have to.
  • the configuration other than this is the same as the configuration of the expanded diameter hole portion cutting device 10 of FIG. Therefore, the guide body 42 has the concave portion 46, and the suction passage 80 has the flow passage 81, the first branch passage 82, and the second branch passage 83. Dust can be removed efficiently.
  • the guide body 42 has the first groove portion 90 and the second groove portion 91.
  • the suction passage 80 may not have the second branch passage 83.
  • the configuration other than this is the same as the configuration of the expanded diameter hole portion cutting device 10 of FIG. Therefore, the guide body 42 has the concave portion 46, and the suction passage 80 has the flow passage 81 and the first branch passage 82, so that the diameter expansion hole shaving device 10 efficiently removes dust. can do.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

拡径孔部削成装置(10)は、被削成物に形成されている孔に拡径孔部を削成する拡径孔部削成装置(10)であって、軸部(41)と、前記軸部(41)側と反対側に設けられた先端面(44)、及び、前記軸部(41)側から前記先端面(44)側に向かって前記軸部(41)の中心軸から離れる方向に傾斜する傾斜面(45)が設けられたガイド体(42)とを有するボウジョー(40)と、先端に刃部(35)が設けられ、且つ、前記傾斜面(45)に沿ってスライド可能な切削部(32)を有するカッターブレード(30)と、を備え、前記ボウジョー(40)は、吸引口(81a)が前記先端面(44)に開口する流通路(81)を含む吸引通路(80)をさらに有している。

Description

拡径孔部削成装置
 本発明は、拡径孔部削成装置に関する。
 従来の拡径孔部削成装置として、特許文献1のアンカーボルト植設用孔の拡径孔部削成装置が知られている。この拡径孔部削成装置では、孔壁に拡径孔部を削成する際、孔壁切削刃がガイド溝を移動する。この移動が進むにつれて孔壁切削刃がガイドヘッド外方へ突出し、拡径孔部を削成している。
実登2564100号公報
 上記拡径孔部削成装置では、孔壁切削刃の削成中に粉塵が発生する。この粉塵は、作業環境を悪化させるほか、部品の間に入ると、拡径孔部削成装置の動きが悪くなったり、部品が摩耗したりし、拡径孔部削成装置の性能が低下するおそれがある。
 本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、例えば、粉塵の発散防止対策及び粉塵への暴露低減対策等として、粉塵を効率的に除去することができる拡径孔部削成装置を提供することを目的としている。
 本発明のある態様に係る拡径孔部削成装置は、被削成物に形成されている孔に拡径孔部を削成する拡径孔部削成装置であって、軸部と、前記軸部側と反対側に設けられた先端面、及び、前記軸部側から前記先端面側に向かって前記軸部の中心軸から離れる方向に傾斜する傾斜面が設けられたガイド体とを有するボウジョーと、先端に刃部が設けられ、且つ、前記傾斜面に沿ってスライド可能な切削部を有するカッターブレードと、を備え、前記ボウジョーは、吸引口が前記先端面に開口する流通路を含む吸引通路をさらに有している。
 この構成によれば、拡径孔部の削成中には、先端面が孔の奥側に挿入されるため、削成により発生する粉塵を先端面の吸引口から効率的に吸引し、孔から除去することができる。
 拡径孔部削成装置では、前記ガイド体は、前記中心軸を挟んで設けられる一対の前記傾斜面と、一対の前記傾斜面の間の外周面と前記先端面とに開口している凹部と、を有していてもよい。
 この構成によれば、粉塵は外周面の開口から凹部に入るため、拡径孔部削成装置の部品間に嵌り、作動性能を悪化させたり、部品が摩耗したりすることを防止することができる。また、凹部に入った粉塵は、凹部により先端面の開口に誘導されて、先端面の吸引口から吸引されるため、粉塵を効率的に吸引し除去することができる。
 拡径孔部削成装置では、前記吸引通路は、前記流通路から分岐し、且つ、前記凹部と連通する第1分岐路を含んでいてもよい。
 この構成によれば、凹部に入った粉塵を第1分岐路の吸引口から吸引し、効率的に除去することができる。
 拡径孔部削成装置では、前記ガイド体は、前記先端面に設けられた前記凹部の開口と前記吸引口とに接続されている第1溝部を有していてもよい。
 この構成によれば、凹部に入った粉塵は、先端面における凹部の開口から吸引口に第1溝部によりに誘導されて、吸引口から吸引されるため、粉塵を効率的に吸引し除去することができる。
 拡径孔部削成装置では、前記吸引通路は、前記流通路から分岐し、且つ、前記傾斜面に開口する第2分岐路を含んでいてもよい。
 この構成によれば、傾斜面上の粉塵を第2分岐路の吸引口から吸引し、効率的に除去することができる。
 拡径孔部削成装置では、前記傾斜面に開口し、且つ、前記先端面におい前記吸引口に接続されている第2溝部を有していてもよい。
 この構成によれば、傾斜面上の粉塵を、第2溝部により吸引口へ誘導することにより、粉塵を効率的に吸引し除去することができる。
 本発明は、以上に説明した構成を有し、粉塵を効率的に除去することができる拡径孔部削成装置を提供することができるという効果を奏する。
 本発明の上記目的、他の目的、特徴、及び利点は、添付図面参照の下、以下の好適な実施態様の詳細な説明から明らかにされる。
図1(a)は、本発明の実施形態に係る拡径孔部削成装置を凹部側から視た図である。図1(b)は、図1(a)の拡径孔部削成装置の一部を示す部分断面図である。 図2(a)は、図1(a)の拡径孔部削成装置を傾斜面側から視た図である。図2(b)は、図2(a)の拡径孔部削成装置の一部を示す部分断面図である。 図3(a)は、シャンクを側方から視た図である。図3(b)は、シャンクの断面図である。 図4(a)は、カッターブレードを側方から視た図である。図4(b)は、カッターブレードの切削部を先端側から視た図である。 図5(a)は、ボウジョーを凹部側から視た図である。図5(b)は、図5(a)のボウジョーを傾斜面側から視た図である。図5(c)は、図5(a)のボウジョーを先端側から視た図である。 図6(a)は、軸方向に直交する方向に切断したストッパースリーブの断面図である。図6(b)は、ピンの断面図である。 図7(a)は、本発明の実施形態の変形例1に係る拡径孔部削成装置のボウジョーを凹部側から視た図である。図7(b)は、図7(a)のボウジョーを傾斜面側から視た図である。図7(c)は、図7(a)のボウジョーを先端側から視た図である。 図8(a)は、本発明の実施形態の変形例2に係る拡径孔部削成装置のボウジョーを凹部側から視た図である。図8(b)は、図8(a)のボウジョーを傾斜面側から視た図である。図8(c)は、図8(a)のボウジョーを先端側から視た図である。 図9(a)は、本発明の実施形態の変形例3に係る拡径孔部削成装置のボウジョーを凹部側から視た図である。図9(b)は、図9(a)のボウジョーを傾斜面側から視た図である。図9(c)は、図9(a)のボウジョーを先端側から視た図である。
 (実施の形態)
  <拡径孔部削成装置の構成>
 本発明の実施の形態に係る拡径孔部削成装置10は、図1(a)~図2(b)に示すように、被削成物Bに既に設けられている孔(既成孔H)に、拡径孔部Eを形成するための削成装置である。
 拡径孔部削成装置10は、シャンク20、カッターブレード30及びボウジョー40を備えている。カッターブレード30はシャンク20に連結されており、ボウジョー40はシャンク20及びカッターブレード30の各内部に設けられた孔に挿入されている。また、シャンク20及びボウジョー40らはストッパースリーブ50により固定されており、シャンク20には吸引アダプター60が取り付けられている。
 なお、拡径孔部削成装置10の中心軸Gは、シャンク20、カッターブレード30及びボウジョー40のそれぞれの中心軸でもあり、これらが回転するときの中心となる回転軸線に等しい。また、シャンク20よりもカッターブレード30側を先端側と称し、その反対側を基端側と称する。但し、拡径孔部削成装置10の配置は、これに限定されない。
  <各部の構成>
 図3(a)及び図3(b)に示すように、シャンク20は、装着部21及び外装部22を有している。装着部21は、角柱及び円柱等の形状であって、外装部22よりも基端側に設けられ、外装部22と同軸で外装部22と一体的に形成されている。
 外装部22は、円柱形状であって、第1挿通孔23、連通孔24及び長孔25を有している。第1挿通孔23は、円柱形であって、外装部22の内部において軸方向に延び、外装部22の先端側に開口し、基端側で閉じている。
 連通孔24は、例えば、軸方向に直交する方向において第1挿通孔23から一方側に外装部22を貫通し、長孔25よりも先端側に設けられている。長孔25は、例えば、軸方向に直交する方向において第1挿通孔23から両側に外装部22を貫通し、軸方向に長く延びている。
 また、外装部22の外周面に第1円筒溝26が設けられている。第1円筒溝26は、Oリング70(図1(a))が装着される溝であって、軸方向において、連通孔24と長孔25との間に配置されている。第1円筒溝26は、外装部22の中心軸を中心に環状に延び、外装部22の外周面から窪み、外装部22の外周面に開口している。
 さらに、外装部22の先端には係止部が設けられている。係止部は、例えば、一対の切欠き部27により構成されており、一対の切欠き部27は、軸方向に直交する方向において互いの間に第1挿通孔23を挟むように配置されている。切欠き部27は、外装部22の先端から基端側に窪んでいる。
 図4(a)及び図4(b)に示すように、カッターブレード30は、連結部31及び一対の切削部32を有している。なお、カッターブレード30は1つ又は3つ以上の切削部32を有していてもよい。
 連結部31は、円筒形状であって、内部に軸方向に貫通する第2挿通孔33を有し、基端に被係止部が設けられている。被係止部は、例えば、一対の突起34により構成され、突起34は連結部31の基端から突出している。
 一対の切削部32は、連結部31の軸を互いの間に挟むように平行に配置されており、内面が互いに対向するように配置されている。切削部32は、板形状であって、連結部31の先端から軸方向に突出している。
 また、切削部32は、連結部31の軸を中心とした周方向に湾曲し、内面は曲面により形成されている。切削部32は、内面に対して直交する方向に可撓性を有しており、一対の切削部32は互いの間隔を変更可能に撓むことができる。
 切削部32の先端に刃部35が設けられている。刃部35は、チップ状であって、周方向において切削部32の中央に配置されている。刃部35は、切削部32の内面と反対側の外面、及び、先端の縁面のそれぞれから突出している。
 図5(a)~図5(c)に示すように、ボウジョー40は、軸部41及びガイド体42を有し、内部に吸引通路80が設けられている。軸部41は円柱形の棒状体であって、ガイド体42は略円柱形状である。軸部41は、ガイド体42よりも基端側に配置され、ガイド体42と同軸で一体的に形成されている。
 軸部41は、第1外周面及び第1ピン孔43を有している。第1外周面は、軸部41の先端と基端との間において中心軸を取り囲んでいる。第1ピン孔43は、吸引通路80よりも基端側に配置されており、軸方向に直交する方向において軸部41を貫通している。
 ガイド体42は、その基端が軸部41に接続されており、その先端に先端面44を有している。また、ガイド体42は、先端と基端との間において中心軸を取り囲む第2外周面を有し、第2外周面には一対の傾斜面45及び一対の凹部46が設けられている。
 なお、一対の傾斜面45がボウジョー40に設けられているが、1つ又は3つ以上の傾斜面45がボウジョー40に設けられていてもよい。この場合、傾斜面45の数と等しい数の切削部32がカッターブレード30に設けられる。また、一対の凹部46がボウジョー40に設けられているが、1つ又は3つ以上の凹部46がボウジョー40に設けられていてもよい。
 傾斜面45は、カッターブレード30の切削部32がスライドする面であって、例えば、平面で形成されている。図4(b)に示すように、切削部32が傾斜面45に対向する位置では、切削部32の内面は傾斜面45から突出するように湾曲している。このため、傾斜面45と切削部32との間に間隙部48が形成される。
 傾斜面45は、図5(a)~図5(c)に示すように、軸方向に直交する方向において一対の突状部47の間に配置され、軸方向に延びている。一対の突状部47は、傾斜面45から突出し、傾斜面45に沿って軸方向に延びている。
 傾斜面45は、軸部41側から先端面44側に向かって軸部41の中心軸から離れる方向に傾斜している。この傾斜面45によって、ガイド体42は基端側から先端側に向かうに伴い拡径している。また、一対の傾斜面45は軸を互いの間に挟むように配置されており、一対の傾斜面45の間隔は、基端側から先端側に向かうに伴い広くなっている。
 凹部46は、周方向において一対の傾斜面45の間に配置され、ガイド体42の第2外周面及び先端面44のそれぞれに開口している。このため、凹部46は、軸方向に直交する方向において第2外周面の第1開口46aから窪み、軸方向において先端面44の第2開口46bから窪んでいる。一対の凹部46は、軸を互いの間に挟むように配置されており、一対の凹部46の間に吸引通路80が配置されている。
 吸引通路80は、流通路81、一対の第1分岐路82、及び、一対の第2分岐路83を有している。なお、吸引通路80は、1本の第1分岐路82を有していてもよく、1本の第2分岐路83を有していてもよい。また、吸引通路80は、傾斜面45及び凹部46の数に応じて、3本以上の第1分岐路82を有していてもよく、3本以上の第2分岐路83を有していてもよい。
 例えば、流通路81から第1分岐路82及び第2分岐路83に分岐している。このため、吸引通路80の吸引口は、流通路81の第1吸引口81a、第1分岐路82の第2吸引口82a、第2分岐路83の第3吸引口83aを有している。
 例えば、流通路81、第1分岐路82及び第2分岐路83の直径はそれぞれ同じである。吸引通路80の排出口84の面積は、第1吸引口81aの面積、第2吸引口82aの面積及び第2吸引口82aの面積を総計した総和面積以上に設定されている。
 流通路81は、軸方向において第1吸引口81aからガイド体42を貫通して軸部41に延びており、ガイド体42及び軸部41と同軸に設けられている。流通路81の第1吸引口81aは、ガイド体42の先端面44の中央に開口している。流通路81の排出口84は、軸部41の第1外周面に開口しており、径方向よりも軸方向に長く延びている。
 第1分岐路82は、流通路81とガイド体42の凹部46とを連通している。例えば、第1分岐路82は、流通路81から分岐し、軸方向に交差(例えば、直交)する方向に延びて、凹部46の底に開口している。この第1分岐路82の第2吸引口82aは、例えば、軸方向において凹部46の中心よりも先端側に配置されている。
 一対の第1分岐路82は、流通路81を介して互いに接続されて、一直線に延びるように配列されている。この場合、一対の凹部46の間を直線上に穿孔することにより、一対の第1分岐路82を同時に形成することができ、一対の第1分岐路82を製造し易い。
 第2分岐路83は、切削部32が傾斜面45に対向する位置においてこれらの間の間隙部48(図4(b))と、流通路81とを連通している。例えば、第2分岐路83は、流通路81から分岐し、軸方向に交差(例えば、直交)する方向に延びて、傾斜面45に開口している。
 一対の第2分岐路83は、流通路81を介して互いに接続されて、一直線に延びるように配列されている。この場合、一対の傾斜面45の間を直線上に穿孔することにより、一対の第2分岐路83を同時に形成することができ、一対の第2分岐路83を製造し易い。
 また、第1分岐路82及び第2分岐路83は、軸方向において同じ位置に設けられている。このため、これらは、互いに交差(例えば、直交)するように配置されている。なお、軸方向において、第1分岐路82と第2分岐路83とがずれて配置されていてもよく、一対の第1分岐路82どうし、及び、一対の第2分岐路83どうしがそれぞれずれて配置されていてもよい。
 先端面44は、軸方向に直交する方向に拡がり、その中央部分が突出している。この中央部分は平面であり、先端面44は中央部分から外周縁に進むに伴い基端側に向かうように傾斜している。
 先端面44には、流通路81の第1吸引口81a、一対の凹部46の第2開口46b、一対の第1溝部90及び一対の第2溝部91が設けられている。なお、先端面44には、1本の第1溝部90が設けられていてもよい。また、先端面44には、一本の第2溝部91が設けられていてもよい。
 第1吸引口81aは、先端面44の中心に配置されており、一対の第2開口46bは、互いの間に第1吸引口81aを挟むように配置されている。このため、第1吸引口81a及び一対の第2開口46bは、先端面44において直線上に並んで設けられている。
 第1溝部90は、先端面44から窪み、軸方向と直交する方向に延びて、凹部46の第2開口46bと第1吸引口81aとに接続されている。一対の第1溝部90は、一端が互いに接続されており、他端が一対の第2開口46bとそれぞれ接続されており、一直線になるように配置されている。
 第2溝部91は、先端面44から窪み、第1吸引口81aに接続されるように、第1溝部90に交差(例えば、直交)するように延びている。例えば、第2溝部91は、第1吸引口81aから傾斜面45へ延び、傾斜面45に溝開口91aとして開口している。
 先端面44からの第2溝部91の深さは、切削部32が傾斜面45上を最も先端側へスライドした際において、切削部32よりも先端側に第2溝部91の底が位置するように設定される。このため、切削部32が傾斜面45上をスライドしても、切削部32は第2溝部91よりも基端側に位置するため、第2溝部91の溝開口91aは切削部32により塞がれない。
 また、切削部32がスライドして傾斜面45に対向すると、これらの間に形成された間隙部48が第2溝部91の溝開口91aの近傍に配置される。
 図1(a)、図2(a)及び図6(a)に示すように、ストッパースリーブ50は、円筒形状であって、取付孔51、第2ピン孔52及び第1固定孔53を有している。取付孔51は、ストッパースリーブ50の軸方向にストッパースリーブ50を貫通している。取付孔51にシャンク20が挿入可能なように、取付孔51の直径はシャンク20の外径よりも大きく設定されている。
 第2ピン孔52は、ピン71が挿入される孔であって、取付孔51から、軸方向に直交する方向に延び、ストッパースリーブ50を貫通している。第1固定孔53は、ピン71をストッパースリーブ50に固定するためのビスが挿入される孔であって、軸方向に直交する方向に延びており、第2ピン孔52に交差(例えば、直交)している。
 図1(a)及び図2(a)に示すように、吸引アダプター60は、環状部61及びパイプ部62を有している。環状部61は、円筒形状であって、段付き孔63及び第2円筒溝64を有している。段付き孔63は、環状部61をその軸方向に貫通しており、径が大きな大径部65を有している。大径部65の直径はシャンク20の外径よりも大きく、大径部65以外の段付き孔63の直径はシャンク20の外径とほぼ等しい。
 第2円筒溝64は、Oリング70が装着される溝であって、環状部61の内面に開口しており、大径部65よりも基端側に配置されている。パイプ部62は、環状部61の段付き孔63に連通するように、環状部61に結合されている。
  <拡径孔部削成装置の組み立て>
 図1(a)及び図2(a)に示すように、カッターブレード30の突起34をシャンク20の切欠き部27に嵌める。これにより、突起34が切欠き部27に係止されて、カッターブレード30の基端とシャンク20先端とが接続される。このカッターブレード30とシャンク20とは同軸に配置され、カッターブレード30の第2挿通孔33とシャンク20の第1挿通孔23とが連通する。
 続いて、第1挿通孔23にスプリング73を挿入してから、ボウジョー40の軸部41を第1挿通孔23及び第2挿通孔33に挿入する。これにより、スプリング73は、軸部41の基端と第1挿通孔23の基端との間に配置される。
 続いて、ストッパースリーブ50の取付孔51にシャンク20を挿入する。ここで、軸方向に直交する方向において、ストッパースリーブ50の第2ピン孔52と、シャンク20の長孔25と、ボウジョー40の第1ピン孔43とが重なるように、ストッパースリーブ50、シャンク20及びボウジョー40を配置する。
 そして、第2ピン孔52、長孔25及び第1ピン孔43にピン71を挿入する。それから、ビスをピン71の第2固定孔72、及び、ストッパースリーブ50の第1固定孔53に挿入して螺合する。これにより、ピン71がストッパースリーブ50に固定される。
 このピン71は、軸方向において、第1ピン孔43及び第2ピン孔52とほぼ同じ寸法であるのに対し、長孔25はピン71、第1ピン孔43及び第2ピン孔52よりも長い。このため、ピン71は、第1ピン孔43及び第2ピン孔52に固定されるのに対し、長孔25に対して軸方向に移動可能である。
 よって、シャンク20及びカッターブレード30と、ボウジョー40とは、軸方向において相対的に移動し、拡径孔部削成装置10が伸縮することができる。この拡径孔部削成装置10が縮み、ボウジョー40に対してカッターブレード30が先端側に移動するほど、スプリング73はカッターブレード30を基端側に付勢する。
 また、吸引アダプター60の段付き孔63にシャンク20を挿入して、吸引アダプター60をシャンク20に取り付ける。これにより、環状部61の内面とシャンク20の外面とが対向し、これらの間に大径部65によって連絡路66が形成される。連絡路66は、シャンク20の周囲を取り囲むように環状に形成される。
 この際、段付き孔63の大径部65、シャンク20の連通孔24、及び、吸引通路80の排出口84が、軸方向に直交する方向に重なるように配置する。これにより、吸引通路80は、連通孔24を介して環状の連絡路66に連通する。また、第1円筒溝26及び第2円筒溝64に嵌められたOリング70は、吸引アダプター60に対してシャンク20が回転可能にシャンク20の抜け止めを行う。
  <拡径孔部削成装置の動作>
 拡径孔部削成装置10は、被削成物Bの既成孔Hに拡径孔部Eを形成する。この既成孔Hは、コンクリート壁等の被削成物Bにドリル等の穿孔機によって形成されている孔であって、例えば、有底の円柱状の孔である。
 シャンク20の装着部21に、回転電動機等を接続して作動させる。これにより、シャンク20、及び、これに結合されたカッターブレード30及びボウジョー40が回転する。また、吸引アダプター60のパイプ部62に吸引機を接続して作動させる。この際、シャンク20と吸引アダプター60との間は固定されていないため、シャンク20が回転するのに対し吸引アダプター60は回転しない。
 また、拡径孔部削成装置10を既成孔Hに挿入する。この際、カッターブレード30は、スプリング73によりボウジョー40の基端側に付勢されているため、カッターブレード30の切削部32はボウジョー40の傾斜面45の基端側に位置している。これにより、一対の切削部32の間隔は、既成孔Hの開口径よりも小さく、カッターブレード30及びボウジョー40を既成孔Hに挿入することができる。
 そして、ボウジョー40に対してカッターブレード30を先端側に押し込んでいく。これにより、カッターブレード30の切削部32がボウジョー40の傾斜面45上を先端側に移動する。なお、この際、切削部32は、一対の突状部47の間をこれらに沿ってスライドし、一対の突状部47によって軸方向に案内される。
 そして、切削部32は傾斜面45に沿って撓み、一対の切削部32の間隔は拡がっていく。また、これと共に、切削部32が回転することにより、切削部32の刃部35が既成孔Hの内面に当たり切削し、既成孔Hに拡径孔部Eが形成される。この際、被削性物の切削により粉塵が発生する。
 粉塵は、回転方向において刃部35と隣接する凹部46に入り、凹部46に開口する第2吸引口82aから第1分岐路82に吸引される。また、凹部46において第2吸引口82aから吸引されなかった粉塵は、凹部46内を自重により下降して第2開口46bに至り、第2開口46bに繋がる第1溝部90を通って第1吸引口81aに導かれ、第1吸引口81aから流通路81に吸引される。
 また、粉塵は、刃部35から下降したり、切削部32と傾斜面45との間の間隙部48に入ったりする。これらの粉塵は、下降して、刃部35及び間隙部48よりも下方にある第3吸引口83aから第2分岐路83に吸引される。また、第3吸引口83aから吸引されなかった粉塵は、傾斜面45に沿って下降して溝開口91aに至り、溝開口91aから第2溝部91を通って第1吸引口81aに導かれ、第1吸引口81aから流通路81に吸引される。
 このように、ガイド体42において第1吸引口81aよりも刃部35側に第2吸引口82a及び第3吸引口83aが配置されることにより、刃部35の切削で発生した粉塵をより速やかに吸引することができる。また、第1吸引口81aは、第2吸引口82a及び第3吸引口83aよりも下方に配置されることにより、第2吸引口82a及び第3吸引口83aにより吸引されずに下降した粉塵を吸引することができる。さらに、第1溝部90は凹部46の粉塵を第1吸引口81aに誘導し、第2溝部91は傾斜面45及び間隙部48の粉塵を第1吸引口81aに誘導することにより、粉塵をより効率的に吸引することができる。
 このように、各吸引口から吸引された粉塵は、吸引通路80を通り、その排出口84から連通孔24及び連絡路66と通り、パイプ部62から吸引機に集められる。
 このため、削成作業中に発生する粉塵を、複数に吸引口から吸引すると共に、凹部46及び各溝部により誘導して第1吸引口81aから吸い取っている。このため、粉塵が拡径孔部削成装置10の部材間に嵌り、回転が停止するロックを低減でき、削成作業をスムーズに行うことができる。
 しかも、ロックを解除する機構を拡径孔部削成装置10を設ける必要がなく、拡径孔部削成装置10の簡素化及びコスト低減化を図ることができる。また、削成作業中に外部に飛散する粉塵を軽減できるので、作業者が粉塵に暴露されることを低減し、作業環境を改善することができる。
 さらに、第1吸引口81aは、既成孔Hの底に対向するため、底に落ちた粉塵を吸引することができる。よって、削成終了時には既成孔H及び拡径孔部Eの中に残る粉塵が少なく、この清掃を簡単にあるいは省略することができる。
 そして、既成孔Hに拡径孔部Eが形成されることにより、例えば、ボルト孔が被削成物Bに形成される。このボルト孔にアンカーボルトを挿入し、その頭部を拡大することにより、拡大した頭部が拡径孔部Eに係止され、アンカーボルトは抜け強度が増大する。
  <変形例1>
 変形例1に係る拡径孔部削成装置10のボウジョー140では、図7(a)~図7(c)に示すように、ガイド体42は第2溝部91を有していなくてもよい。これ以外の構成は、図1(a)の拡径孔部削成装置10の構成と同様である。このため、ガイド体42は凹部46及び第1溝部90を有し、吸引通路80は流通路81、第1分岐路82及び第2分岐路83を有していることにより、拡径孔部削成装置10は、粉塵を効率的に除去することができる。
 なお、変形例1に係る拡径孔部削成装置10において、吸引通路80は第1分岐路82及び第2分岐路83の少なくともいずれか一方を有していなくてもよい。この場合であっても、流通路81により粉塵を効率的に除去することができる。
  <変形例2>
 変形例2に係る拡径孔部削成装置10のボウジョー240では、図8(a)~図8(c)に示すように、ガイド体42は第1溝部90及び第2溝部91を有していなくてもよい。これ以外の構成は、図1(a)の拡径孔部削成装置10の構成と同様である。このため、ガイド体42は凹部46を有し、吸引通路80は流通路81、第1分岐路82及び第2分岐路83を有していることにより、拡径孔部削成装置10は、粉塵を効率的に除去することができる。
  <変形例3>
 変形例3に係る拡径孔部削成装置10のボウジョー340では、図9(a)~図9(c)に示すように、ガイド体42は第1溝部90及び第2溝部91を有さず、吸引通路80は第2分岐路83を有していなくてもよい。これ以外の構成は、図1(a)の拡径孔部削成装置10の構成と同様である。このため、ガイド体42は凹部46を有し、吸引通路80は流通路81及び第1分岐路82を有していることにより、拡径孔部削成装置10は、粉塵を効率的に除去することができる。
 なお、変形例3に係る拡径孔部削成装置10において、吸引通路80は第1分岐路82を有さず、第2分岐路83を有していてもよい。または、変形例3に係る拡径孔部削成装置10において、吸引通路80は第1分岐路82及び第2分岐路83を有していなくてもよい。これらの場合であっても、流通路81により粉塵を効率的に除去することができる。
  <その他の変形例>
 その他の変形例に係る拡径孔部削成装置10のボウジョー140では、ガイド体42は第1溝部90を有さずに第2溝部91を有していてもよい。この場合、吸引通路80は第1分岐路82及び第2分岐路83を有していてもよいし、第1分岐路82及び第2分岐路83の少なくともいずれか一方を有していなくてもよい。この場合であっても、流通路81により粉塵を効率的に除去することができる。
 さらに別の他の変形例に係る拡径孔部削成装置10のボウジョー140では、ガイド体42は第1溝部90及び第2溝部91を有し、吸引通路80は第1分岐路82及び第2分岐路83の少なくともいずれかを有していなくてもよい。この場合であっても、流通路81により粉塵を効率的に除去することができる。
 上記全ての拡径孔部削成装置10において、ガイド体42は凹部46を有していなくてもよい。この場合であっても、流通路81により粉塵を効率的に除去することができる。
 上記全ての拡径孔部削成装置10において、先端面44と第1溝部90との間の角部、及び、先端面44と第2溝部91との間の角部が面取りされていてもよい。
 上記全ての拡径孔部削成装置10において、流通路81、第1分岐路82及び第2分岐路83の各径、及び、第1溝部90及び第2溝部91の各断面積を調整することにより、第1吸引口81a、第2吸引口82a及び第3吸引口83aからの吸引力の割合を制御することができる。
 本発明の拡径孔部削成装置は、粉塵を効率的に除去することができる拡径孔部削成装置等として有用である。
10  :拡径孔部削成装置
30  :カッターブレード
32  :切削部
35  :刃部
40  :ボウジョー
41  :軸部
42  :ガイド体
44  :先端面
45  :傾斜面
46  :凹部
80  :吸引通路
81  :流通路
81a :第1吸引口(吸引口)
82  :第1分岐路
83  :第2分岐路
90  :第1溝部
91  :第2溝部
140 :ボウジョー
240 :ボウジョー
340 :ボウジョー

Claims (6)

  1.  被削成物に形成されている孔に拡径孔部を削成する拡径孔部削成装置であって、
     軸部と、前記軸部側と反対側に設けられた先端面、及び、前記軸部側から前記先端面側に向かって前記軸部の中心軸から離れる方向に傾斜する傾斜面が設けられたガイド体とを有するボウジョーと、
     先端に刃部が設けられ、且つ、前記傾斜面に沿ってスライド可能な切削部を有するカッターブレードと、を備え、
     前記ボウジョーは、吸引口が前記先端面に開口する流通路を含む吸引通路をさらに有している、拡径孔部削成装置。
  2.  前記ガイド体は、
     前記中心軸を挟んで設けられる一対の前記傾斜面と、
     一対の前記傾斜面の間の外周面と前記先端面とに開口している凹部と、を有している、請求項1に記載の拡径孔部削成装置。
  3.  前記吸引通路は、前記流通路から分岐し、且つ、前記凹部と連通する第1分岐路を含んでいる、請求項2に記載の拡径孔部削成装置。
  4.  前記ガイド体は、前記先端面に設けられた前記凹部の開口と前記吸引口とに接続されている第1溝部を有している、請求項2又は3に記載の拡径孔部削成装置。
  5.  前記吸引通路は、前記流通路から分岐し、且つ、前記傾斜面に開口する第2分岐路を含んでいる、請求項1~4のいずれか一項に記載の拡径孔部削成装置。
  6.  前記ガイド体は、前記傾斜面に開口し、且つ、前記先端面におい前記吸引口に接続されている第2溝部を有している、請求項1~5のいずれか一項に記載の拡径孔部削成装置。
     
PCT/JP2019/039096 2018-11-19 2019-10-03 拡径孔部削成装置 WO2020105291A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19887282.2A EP3885092A4 (en) 2018-11-19 2019-10-03 ENLARGED DIAMETER HOLE SECTION CUTTING DEVICE
KR1020217017657A KR20210092242A (ko) 2018-11-19 2019-10-03 확경구멍부 커팅 장치
US17/294,944 US20220016721A1 (en) 2018-11-19 2019-10-03 Diameter-enlarged hole portion forming device
AU2019382346A AU2019382346A1 (en) 2018-11-19 2019-10-03 Diameter-enlarged hole portion forming device
CN201980074564.0A CN112955293B (zh) 2018-11-19 2019-10-03 扩径孔部削成装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216578A JP7188744B2 (ja) 2018-11-19 2018-11-19 拡径孔部削成装置
JP2018-216578 2018-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020105291A1 true WO2020105291A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=70774149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/039096 WO2020105291A1 (ja) 2018-11-19 2019-10-03 拡径孔部削成装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220016721A1 (ja)
EP (1) EP3885092A4 (ja)
JP (1) JP7188744B2 (ja)
KR (1) KR20210092242A (ja)
CN (1) CN112955293B (ja)
AU (1) AU2019382346A1 (ja)
WO (1) WO2020105291A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249714A (ja) * 1986-04-15 1987-10-30 カ−ル アイシヤイド めくら穴のアンダカツト用穴あけ装置
JP2564100Y2 (ja) 1989-07-29 1998-03-04 株式会社 ミヤナガ アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
JP2012071505A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Miyanaga:Kk アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
WO2015025492A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社ミヤナガ 拡径孔部付き孔の穿孔装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598515B2 (ja) * 1989-04-24 1997-04-09 株式会社ミヤナガ 拡径部付孔穿孔装置
JP3098209B2 (ja) * 1997-09-08 2000-10-16 株式会社ミヤナガ アンダーカット部付き孔の穿孔装置
CN101959634B (zh) * 2008-02-29 2013-05-15 Osg株式会社 切屑吸收整体钻头
JP5976236B2 (ja) * 2014-04-15 2016-08-23 株式会社ミヤナガ ドリルビット
EP3147051A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-29 HILTI Aktiengesellschaft Werkzeug zum aufrauen einer bohrlochoberfläche
JP6651418B2 (ja) * 2016-07-07 2020-02-19 株式会社ミヤナガ 拡径孔部の穿孔装置
JP6911266B2 (ja) * 2017-03-23 2021-07-28 ユニカ株式会社 吸塵ドリル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249714A (ja) * 1986-04-15 1987-10-30 カ−ル アイシヤイド めくら穴のアンダカツト用穴あけ装置
JP2564100Y2 (ja) 1989-07-29 1998-03-04 株式会社 ミヤナガ アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
JP2012071505A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Miyanaga:Kk アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
WO2015025492A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社ミヤナガ 拡径孔部付き孔の穿孔装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3885092A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3885092A4 (en) 2022-08-17
CN112955293B (zh) 2023-03-28
US20220016721A1 (en) 2022-01-20
AU2019382346A1 (en) 2021-06-03
KR20210092242A (ko) 2021-07-23
JP2020082418A (ja) 2020-06-04
CN112955293A (zh) 2021-06-11
JP7188744B2 (ja) 2022-12-13
EP3885092A1 (en) 2021-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107000074B (zh) 使孔锯可释放地联接到钻轴的系统
US8978781B2 (en) Dust shroud for power tools
KR100227241B1 (ko) 기계공구용 드릴링공구
US20110318128A1 (en) Drill tip and drilling tool having a drill tip
JP2004509775A (ja) 除去加工機用工具および皿穴加工具
WO2015025492A1 (ja) 拡径孔部付き孔の穿孔装置
EP3184729A1 (en) Excavation tool
KR20110005243A (ko) 회전 절삭 기계가공용 공구
JP5463153B2 (ja) 有底孔部を有する部材の製造方法及び、加工工具
KR20100075649A (ko) 착암 드릴링을 위한 충격식 드릴 비트 및 이러한 드릴 비트의 제조 방법
KR20090088840A (ko) 관통구멍의 형성 방법
JP2004122350A (ja) ドリル及びスローアウェイチップ
JP2018043327A (ja) コアドリル
WO2021021858A1 (en) Vacuum bit assembly with replaceable drill bit
WO2020105291A1 (ja) 拡径孔部削成装置
JP2007090565A (ja) ドリル用コアビット
SE520036C2 (sv) Bergborrkrona samt förfarande för dess tillverkning
EP2532476A1 (en) Nozzle for removing dust and chips resulting from drilling operations
US9636815B2 (en) Tool receptacle
JP2002283339A (ja) 岩石加工用の吸引ドリル
JP2009202288A (ja) 穴あけ工具
JP2004114233A (ja) 穿孔装置
JP4067084B2 (ja) コアドリルワンタッチ取着構造
JP2005103701A (ja) 深孔切削工具
US11331761B2 (en) Suction device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19887282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019382346

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20191003

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217017657

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019887282

Country of ref document: EP

Effective date: 20210621