JP3098209B2 - アンダーカット部付き孔の穿孔装置 - Google Patents

アンダーカット部付き孔の穿孔装置

Info

Publication number
JP3098209B2
JP3098209B2 JP09242671A JP24267197A JP3098209B2 JP 3098209 B2 JP3098209 B2 JP 3098209B2 JP 09242671 A JP09242671 A JP 09242671A JP 24267197 A JP24267197 A JP 24267197A JP 3098209 B2 JP3098209 B2 JP 3098209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
undercut
hole
base
cylindrical sleeve
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09242671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1177662A (ja
Inventor
昌明 宮永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyanaga KK
Original Assignee
Miyanaga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyanaga KK filed Critical Miyanaga KK
Priority to JP09242671A priority Critical patent/JP3098209B2/ja
Publication of JPH1177662A publication Critical patent/JPH1177662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098209B2 publication Critical patent/JP3098209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート等の
被穿孔物に対して所定の深さのドリル孔を穿孔するのと
同時に、孔奥に孔径を大きくしたアンダーカット部(拡
径孔部)を削成するアンダーカット部付き孔の穿孔装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート等の被穿孔物にアンカーボ
ルトを植設する場合、軸方向に切溝(スリット)を設け
た切溝付き円筒体を基部に組み付けたアンカーボルトを
用い、被穿孔物に所定の深さでドリル孔を穿設し、この
ドリル孔に前記アンカーボルトの基部を挿入してから孔
内で切溝付き円筒体を拡開させて孔壁との間に摩擦抵抗
を生じさせて植設する手法がある。
【0003】この場合の被穿孔物に植設されたアンカー
ボルトの引抜き強度は、ドリル孔の孔壁に対する拡開さ
れた切溝付き円筒体の接合強度によって大きく左右され
る。
【0004】そこで、アンカーボルトの植設基部に対応
してドリル孔の孔奥に、孔壁を切削して孔径を大きくし
たアンダーカット部を予め削成しておくと、アンカーボ
ルトの引抜き強度は格段に増強できる。
【0005】このために、従来より、ハンマードリル
(打撃穿孔機)等の穿孔工具を使用してコンクリート等
の被穿孔物に対して所定の深さのストレート径のドリル
孔(下孔)を穿孔し、このドリル孔の孔奥を拡径加工す
る形でアンダーカット部を削成するアンダーカット部付
き孔を穿孔する装置が種々提案されている。
【0006】この種の穿孔装置として、本発明の出願人
は、先に、シャンクを有する基体の下端中央にドリル刃
体を固着し、該ドリル刃体側面に移動自在にアンダーカ
ット部削成部材を添設し、前記基体下部に上下動自在に
筒状スリーブを配装し、該筒状スリーブとアンダーカッ
ト部削成部材との間に引上げばねを設け、筒状スリーブ
内にアンダーカット部削成部材に連係して上下動する押
動プレートを配装し、筒状スリーブと押動プレート間に
作動力伝達機構を配装したアンダーカット部付き孔の穿
孔装置を提案した。(特願平7−40131号(特開平
8−229931号公報)参照)この穿孔装置によれ
ば、穿孔時にドリル孔の穿孔に続き、筒状スリーブの当
て部が被穿孔物面に当接して筒状スリーブの下降動が止
まると、ドリル刃体とともに下降を続ける基体と筒状ス
リーブとの接近動を作動力伝達機構によって押動プレー
トを介してアンダーカット部削成部材を押し下げる動き
に変えてアンダーカット部削成部材下端に設けたアンダ
ーカット刃をドリル刃体のガイド溝下端に設けた傾斜面
からドリル刃体側面外方に突出させてドリル孔の孔奥に
アンダーカット部を削成するものである。
【0007】したがって、この装置によれば被穿孔物に
対する所定深さのドリル孔の穿孔と同時にドリル孔の孔
奥にアンダーカット部の削成加工が連続的に一工程でで
きて便利なものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記するよ
うな従来のアンダーカット部付き孔の穿孔装置において
は、基体に組み込まれる作動力伝達機構の構成上から、
基体が比較的径大になり軸方向長さも長くなって重量的
に重たくなる。また、筒状スリーブ内に配装される押動
プレートは常に水平位を保った上下動が求められるた
め、この押動プレートは一般に円盤状に構成してその外
周面に形成した摺動面を筒状スリーブ内面に摺接させる
ようにしており、これが押動プレートを重量的に重たく
している面がある。
【0009】そこで、本発明の課題は、各構成部材の適
切な軽量化を図って装置を取り扱い易くするとともに、
装置の機能を向上したアンダーカット部付き孔の穿孔装
置を提供することを目的としたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の発明は、シャンクと取
着部とドリル刃体とを一体に形設して穿孔主体を構成
し、該穿孔主体の取着部に中間縮径部を有する基体を固
着し、ドリル刃体側面に上下動自在にアンダーカット部
削成部材を添設し、前記基体に所定の範囲を上下動自在
に筒状スリーブを配装し、該筒状スリーブ内で筒状スリ
ーブ下部とアンダーカット部削成部材上端との間に引上
げばねを介装するとともに、筒状スリーブ内面複数箇所
で摺接して上下動する押動プレートを配装してアンダー
カット部削成部材上端に連係させ、また、前記基体に穿
孔主体を挟んで対称位置に、軸心方向に平行して設けた
溝状空間部にカムを軸着し、該カムの両側に下向きに係
止段を設け、該カムの一方の係止段に上端を係止させた
第1の打撃伝達ロッドを基体下方に突出させてその下端
を筒状スリーブ下部に設けた当て部に当接させ、カムの
他方の係止段に上端を係止させた第2の打撃伝達ロッド
を基体下方に突出させてその下端を押動プレートに当接
させたことを特徴とする。
【0011】ここで、基体には中間縮径部を形設したこ
とにより軽量化が図られる。そして、中間縮径部を挟ん
で基体上端には筒状スリーブ上端が当接してその上昇動
を規制するフランジ状の当て部が形成され、基体下部に
は筒状スリーブの上端開口部に摺嵌される摺動部を形成
し、常態、すなわち、基体に対し筒状スリーブが下降位
置をとる時に、基体の摺動部に突設した係止ピンを筒状
スリーブに設けた長孔上端に係止させ、この時に筒状ス
リーブ上端が基体の摺動部上端にほぼ合致するようにし
ている。
【0012】また、筒状スリーブに摺嵌した押動プレー
トには、軸心対称位置に配置された2本の第1の打撃伝
達ロッドが貫通し、このロッドが押動プレートのガイド
機能を発揮するので、押動プレートは平面的に見て円形
外周部分切り欠き形態にして軽量化が図られており、筒
状スリーブ内面に摺接する押動プレートの摺動面は周方
向に途切れて複数箇所で筒状スリーブの内面に摺接する
ようにしている。
【0013】また、この押動プレートの安定性向上のた
めに、請求項2記載の発明のように、筒状スリーブの当
て部上にガイド孔を有するガイド部材を設け、該ガイド
部材に押動プレート下面に垂設したガイドピンを摺嵌し
て押動プレートの上下動をガイドさせ、ガイドピン下端
に筒状スリーブ下方に出没するマーキング刃を設けた構
成にするのが好ましい。このように構成すると、ガイド
部材のガイド孔内をガイドピンが摺動して実質的に押動
プレートのガイド機能を発揮して安定性を向上するとと
もに、穿孔を終了した時点でマーキング刃が筒状スリー
ブ下方に突出して被穿孔物面に円線模様を刻設してアン
ダーカット部の削成終了の確認ができる。
【0014】また、基体に設けた溝状空間部は、基体の
上端面から切り込み状に設けられ、この溝状空間部の底
部を貫通して設けた孔から第1の打撃伝達ロッド及び第
2の打撃伝達ロッドは基体下方に突出する。これらの打
撃伝達ロッドは、押動プレートに対する圧力バランスを
とるために、2本の第1の打撃伝達ロッド同士、2本の
第2の打撃伝達ロッド同士が共に軸心対称位置に配置さ
れている。
【0015】そして、ドリル孔の孔奥にアンダーカット
部を削成する際には、2本の第2の打撃伝達ロッドを介
して引上げばねに抗して押動プレートを押し下げ、この
押動プレートによりアンダーカット部削成部材を押し下
げるようになるので、請求項3記載の発明のように、引
上げばね上端部と穿孔主体との隙間に縦2分割筒状のス
ペーサを挿嵌し、該スペーサの上端に設けた受け座上に
アンダーカット部削成部材の上端に設けた支持部を係合
させ、該スペーサの受け座を押動プレートと引上げばね
との間に挟持した構成にするのが好ましい。このように
構成すると、2つの縦割筒状のスペーサはそれぞれにア
ンダーカット部削成部材の上端に設けた係止部に連係し
て実質的に係止部を拡大する形で押動プレート側からの
押動力及び引上げばね側からのばね力を円滑に伝達す
る。
【0016】また、穿孔時に筒状スリーブの当て部が被
穿孔物面に当接して筒状スリーブの下降動が止まった後
の動作には、カムの回転によるトルクの伝達が行なわれ
るので、請求項4記載の発明のように、基体に対し筒状
スリーブが最上昇した位置でカム両側に設けた係止段が
水平になり、アンダーカット部削成部材下端に設けたア
ンダーカット刃がドリル刃体側面外方に最大に突出する
ように構成するのが好ましい。このように構成すると、
アンダーカット刃によるアンダーカット部の削成抵抗が
増加するのに合わせてカムによって伝達される回転トル
クは漸進的に増加するので構成各部に無理がなく円滑に
動作力を伝達してアンダーカット部の削成が行われる。
【0017】また、コンクリート等の被穿孔物にアンダ
ーカット部付き孔を穿孔する場合、多量の粉塵(切粉)
が発生する。そこで請求項5記載の発明のように、穿孔
主体のドリル刃体から取着部に掛けて軸心に吸塵孔を設
け、該吸塵孔の上端を基体上方で取着部に開口させると
ともに、取着部に配装した吸塵ヘッドを介して外部吸塵
機構に連結した構成を採用するのが好ましい。このよう
に構成すると、穿孔時にドリル孔内に発生する粉塵をド
リル孔の中から直接的に吸引除去し外部に飛散する粉塵
を軽減できるので、穿孔作業現場の作業環境が改善でき
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0019】図1は 本発明の実施の形態を示すアンダ
ーカット部付き孔の穿孔装置の一部を断面で示す正面
図、図2は 本発明の実施の形態を示すアンダーカット
部付き孔の穿孔装置の一部を断面で示す側面図である。
【0020】図において、穿孔主体1は、穿孔機の回転
駆動軸(図示せず)に連結されるシャンク2と、取着部
3と、下端にドリル刃4aを有するドリル刃体4を一体
に形設してなる。なお、ドリル刃体4としては、通常の
ストレートドリル孔を穿孔する周知の穿孔工具(ドリ
ル)と同じである。
【0021】ドリル刃体4側面に所定の範囲を移動自在
にアンダーカット部削成部材5を添設している。このア
ンダーカット部削成部材5は、その下半部に適宜の弾力
を有するブレード5aを形成し、このブレード5a下端
にアンダーカット刃5bを設けたもので、プレード5a
をドリル刃体4の側面に軸方向に切り込み状に設けたガ
イド溝4bに上下移動自在に収嵌し、アンダーカット刃
5bをガイド溝4bの下端に外向きに傾斜して形成した
傾斜面4cに臨ませている。また、アンダーカット部削
成部材5の上端に水平張り出し状に支持部5cを設けて
いる。
【0022】前記穿孔主体1の取着部3に中間縮径部6
aを形設した基体6を固着し、この基体6に筒状スリー
ブ7を配装している。穿孔主体1に対する基体6の固着
はねじの螺合によってなされ、また、基体6は中間縮径
部6aを形設したことにより軽量化され、この中間縮径
部6aを挟んで基体上端に筒状スリーブ7の上昇動を規
制するフランジ状の当て部6bを形成し、基体下部に筒
状スリーブ7の上側開口部に摺嵌される摺動部6cを形
成している。そして、基体6の摺動部6cに突設した係
止ピン8を筒状スリーブ7に設けた長孔7bに係合さ
せ、また、筒状スリーブ7の下端内側に穿孔物面に当接
する当て部7aを形成している。
【0023】筒状スリーブ7内にあって筒状スリーブ7
の当て部7aとアンダーカット部削成部材5の支持部5
cとの間に引上げばね9を介装し、筒状スリーブ内面に
対して複数箇所で摺接する摺動面10aを有する押動プ
レート10を摺嵌し、この押動プレート10をアンダー
カット部削成部材5の上端に連係させている。
【0024】この連係に当たって引上げばね9の上端部
に引上げばね9を貫通する穿孔主体1との隙間に縦2分
割筒状のスペーサ11を挿嵌し、このスペーサ11の上
端に設けた受け座11a上にアンダーカット部削成部材
5上端の支持部5cを係合させ、このスペーサの受け座
11aを押動プレート10と引上げばね9との間に挟持
させている。
【0025】また、前記基体6には穿孔主体1を挟んで
対称位置に、その上端面から切り込み状に軸心方向に平
行して溝状空間部6dを設け、この溝状空間部6dに両
側に下向きに係止段12aを設けたカム12を上下方向
に回動自在に軸着している。
【0026】そして、カム12の一方の係止段12aに
上端を係止させた第1の打撃伝達ロッド13を溝状空間
部6dの底部を貫通して設けた孔から基体6下方に突出
させてその下端を筒状スリーブ7下部の当て部7aに当
接させ、カム12の他方の係止段12aに上端を係止さ
せた第2の打撃伝達ロッド14を溝状空間部6dの底部
を貫通して設けた孔から基体6下方に突出させてその下
端を押動プレート10上に当接させている。なお、これ
らの打撃伝達ロッド13,14は、押動プレート10に
対する圧力バランスをとるために、2本の第1の打撃伝
達ロッド13同士、2本の第2の打撃伝達ロッド14同
士が共に軸心対称位置に配置されている。
【0027】また、押動プレート10には、軸心対称位
置に配置した2本の第1の打撃伝達ロッド13が貫通
し、このロッドが押動プレート10の上下動をガイドす
る機能を発揮するので、押動プレート10は平面的に見
て円形外周部分切り欠き形態にして軽量化が図られてい
る。
【0028】また、前記筒状スリーブ7の受け部7上に
ガイド孔15aを有するガイド部材15を立設し、この
ガイド部材15に押動プレート10下面に垂設したガイ
ドピン16を摺嵌して押動プレート10の上下動をガイ
ドさせて押動プレート10の安定性を向上させている。
また、ガイドピン16の下端面に筒状スリーブ7下方に
出没するマーキング刃17を設け、穿孔を終了した時点
でマーキング刃17が筒状スリーブ7下方に突出して被
穿孔物面に円線模様を刻設してアンダーカット部の削成
終了の確認ができるようにしている。
【0029】また、前記穿孔主体1には、そのドリル刃
体4の下端から取着部3に掛けて軸心に吸塵孔18を設
け、この吸塵孔18の上端を基体6上方で取着部3に開
口18aさせるとともに、この開口18a部を覆って取
着部3に配装した吸塵ヘッド19を介して外部吸塵機構
(図示せず)に連結し、穿孔時にドリル孔内に発生する
粉塵をドリル孔の中から直接的に吸引除去するようにし
ている。
【0030】上記構成において、常態においては、筒状
スリーブ7内で引上げばね9の付勢下にアンダーカット
部削成部材5とともに押動プレート10が引き上げら
れ、第2の打撃伝達ロッド14を押し上げてカム12を
介して第1の打撃伝達ロッド13を押し下げ、基体6に
対して筒状スリーブ7は最下降位置を採っている。
【0031】この状態からの穿孔要領を図9および図1
0を参照しながら説明する。
【0032】図9:被穿孔物A面に対してドリル刃体4
のドリル刃4aを押し付けてドリル孔Bを穿孔する。ド
リル孔Bが所定の深さに達して筒状スリーブ7の当て部
7aが被穿孔物A面に当接して筒状スリーブ7の下降動
が止まる。
【0033】図10:筒状スリーブ7の下降動が止まる
と、下降を続ける基体6が筒状スリーブ7に対して押し
込まれるようになってドリル刃4aによるドリル孔Bの
穿孔は続くが、筒状スリーブ7の当て部7a上に当接す
る第1の打撃伝達ロッド13も筒状スリーブ7とともに
動きが止まるため、この第1の打撃伝達ロッド13がカ
ム12の係止段12aを突き上げてカム12を回動させ
て第2の打撃伝達ロッド14を介して押動プレート10
を押し下げる。そこで、この押動プレート10とともに
アンダーカット部削成部材5は引上げばね9に抗して押
し下げられてアンダーカット刃5bがドリル刃体4のガ
イド溝4b下端の傾斜面4cを移動してドリル刃体4側
面外方に突出してドリル孔B壁の切削を開始する。
【0034】そして、基体6の当て部6bに筒状スリー
ブ7の上端が当接すると、アンダーカット部切削部材5
の下降動が止まり、この時にカム12の両側に設けた係
止段12aが水平になり、アンダーカット刃5bはドリ
ル刃体4面上で最大突出点に到達し、ドリル孔B壁に対
して下向きに拡径したテーパ状のアンダーカット部Cの
削成を終える。また、この時点でマーキング刃17が筒
状スリーブ7下方に突出して被穿孔物面に円線模様を刻
設する。
【0035】こうして、アンダーカット部Cの削成を終
えて装置をドリル孔内に押し込む力を抜くと、上記動作
の逆順を踏まえて、先ず、引上げばね9によってアンダ
ーカット部削成部材5と押動プレート10が引き上げら
れ、筒状スリーブ7が元の位置に戻り、アンダーカット
刃5bは傾斜面4cからガイド溝4b内に引っ込んでド
リル刃体4はドリル孔Bから引き抜かれて穿孔作業を終
了する。
【0036】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0037】基体及び押動プレートをはじめ、各構成部
材を軽量化したから、特に、手持ちのハンマードリル等
に適用して装置の回転バランスを良くし、ふら付きなど
が軽減されて高速回転により効率の良い穿孔ができる。
【0038】また、アンダーカット部削成部材に対して
押し下げ力を伝達するカムは、その両側に設けた係止段
が水平になる時点で、アンダーカット刃がドリル刃体側
面外方に最大に突出してアンダーカット部の削成を終了
するようにしたから、合理的に円滑な動作力の伝達が行
われて構成各部に無理がなく耐用寿命も延長できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すアンダーカット部付
き孔の穿孔装置の一部を断面で示す正面図である。
【図2】本発明の実施の形態を示すアンダーカット部付
き孔の穿孔装置の一部を断面で示す側面図である。
【図3】基体の正面図である。
【図4】基体の底面図である。
【図5】押動プレートの断面図である。
【図6】押動プレートの平面図である。
【図7】スペーサの一部を断面で示す正面図である。
【図8】スペーサの平面図である。
【図9】本発明の穿孔装置による穿孔要領を説明する断
面図である。
【図10】本発明の穿孔装置による穿孔要領を説明する
断面図である。
【符号の説明】
1 基体 2 シャンク 3 取着部 4 ドリル刃体 5 アンダーカット部削成部材 6 基体 7 筒状スリーブ 8 係止ピン 9 引上げばね 10 押動プレート 11 スペーサ 12 カム 13 第1の打撃伝達ロッド 14 第2の打撃伝達ロッド 15 ガイド部材 16 ガイドピン 17 マーキング刃 18 吸塵孔 19 吸塵ヘッド

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャンクと取着部とドリル刃体とを一体に
    形設した穿孔主体を構成し、該穿孔主体の取着部に中間
    縮径部を有する基体を固着し、ドリル刃体側面に上下動
    自在にアンダーカット部削成部材を添設し、前記基体に
    所定の範囲を上下動自在に筒状スリーブを配装し、該筒
    状スリーブ内で筒状スリーブ下部とアンダーカット部削
    成部材上端との間に引上げばねを介装するとともに、筒
    状スリーブ内面複数箇所で摺接して上下動する押動プレ
    ートを配装してアンダーカット部削成部材上端に連係さ
    せ、また、前記基体に穿孔主体を挟んで対称位置に、軸
    心方向に平行して設けた溝状空間部にカムを軸着し、該
    カムの両側に下向きに係止段を設け、該カムの一方の係
    止段に上端を係止させた第1の打撃伝達ロッドを基体下
    方に突出させてその下端を筒状スリーブ下部に設けた当
    て部に当接させ、カムの他方の係止段に上端を係止させ
    た第2の打撃伝達ロッドを基体下方に突出させてその下
    端を押動プレートに当接させたことを特徴とするアンダ
    ーカット部付き孔の穿孔装置。
  2. 【請求項2】筒状スリーブの当て部上にガイド孔を有す
    るガイド部材を設け、該ガイド部材に押動プレート下面
    に垂設したガイドピンを摺嵌して押動プレートの上下動
    をガイドさせ、ガイドピン下端に筒状スリーブ下方に出
    没するマーキング刃を設けたことを特徴とする請求項1
    記載のアンダーカット部付き孔の穿孔装置。
  3. 【請求項3】引上げばね上端部と穿孔主体との隙間に縦
    2分割筒状のスペーサを挿嵌し、該スペーサの上端に設
    けた受け座上にアンダーカット部削成部材の上端に設け
    た支持部を係合させ、該スペーサの受け座を押動プレー
    トと引上げばねとの間に挟持したことを特徴とする請求
    項1記載のアンダーカット部付き孔の穿孔装置。
  4. 【請求項4】基体に対し筒状スリーブが最上昇した位置
    でカム両側に設けた係止段が水平になり、アンダーカッ
    ト部削成部材下端に設けたアンダーカット刃がドリル刃
    体側面外方に最大に突出するように構成したことを特徴
    とする請求項1記載のアンダーカット部付き孔の穿孔装
    置。
  5. 【請求項5】穿孔主体のドリル刃体から取着部に掛けて
    軸心に吸塵孔を設け、該吸塵孔の上端を基体上方で取着
    部に開口させるとともに、取着部に配装した吸塵ヘッド
    を介して外部吸塵機構に連結したことを特徴とする請求
    項1記載のアンダーカット部付き孔の穿孔装置。
JP09242671A 1997-09-08 1997-09-08 アンダーカット部付き孔の穿孔装置 Expired - Fee Related JP3098209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09242671A JP3098209B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 アンダーカット部付き孔の穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09242671A JP3098209B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 アンダーカット部付き孔の穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177662A JPH1177662A (ja) 1999-03-23
JP3098209B2 true JP3098209B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17092513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09242671A Expired - Fee Related JP3098209B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 アンダーカット部付き孔の穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098209B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2796636A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Kabushiki Kaisha Miyanaga Drill bit
CN105163917B (zh) * 2013-08-23 2016-11-09 株式会社宫永 带有扩径孔部的孔的钻孔装置
JP6651418B2 (ja) * 2016-07-07 2020-02-19 株式会社ミヤナガ 拡径孔部の穿孔装置
JP7188744B2 (ja) * 2018-11-19 2022-12-13 株式会社ミヤナガ 拡径孔部削成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1177662A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598515B2 (ja) 拡径部付孔穿孔装置
KR101675451B1 (ko) 확경 구멍부가 있는 구멍의 천공 장치
JP3098209B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JP2862807B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JP2862830B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
US5810523A (en) Apparatus for drilling a hole having an undercut space
JP2001353714A (ja) 穿孔拡開工具
JPH03107607A (ja) 拡開アンカーの下穴アンダーカット装置
JPH0110174Y2 (ja)
JPH0411766Y2 (ja)
JP2677948B2 (ja) コアドリル
JP6923879B2 (ja) 拡径孔部付き孔の穿孔装置
JPS63150102A (ja) 上向き拡径孔部削成装置
EP1570966B1 (en) Mortiser tool
JPH0236651Y2 (ja)
JP2675259B2 (ja) アンダーカット部付き孔の穿孔装置
JP2564100Y2 (ja) アンカーボルト植設用孔の拡径部削成装置
JP2520546B2 (ja) コアドリル
JPH0716940B2 (ja) 打撃回転工具を備えた穿孔装置
JPH0414166Y2 (ja)
JP2504765B2 (ja) 上向き拡径孔部削成装置
JPS60191706A (ja) 拡径孔部削成装置
JPH0133631B2 (ja)
JPH0688169B2 (ja) コアドリル
KR19990012245U (ko) 가스켓 천공기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees