WO2020090070A1 - 放電加工機の電源装置 - Google Patents

放電加工機の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020090070A1
WO2020090070A1 PCT/JP2018/040621 JP2018040621W WO2020090070A1 WO 2020090070 A1 WO2020090070 A1 WO 2020090070A1 JP 2018040621 W JP2018040621 W JP 2018040621W WO 2020090070 A1 WO2020090070 A1 WO 2020090070A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current
voltage
power supply
connection point
electric discharge
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/040621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
横山 直人
Original Assignee
株式会社牧野フライス製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社牧野フライス製作所 filed Critical 株式会社牧野フライス製作所
Priority to EP18938320.1A priority Critical patent/EP3875201A4/en
Priority to PCT/JP2018/040621 priority patent/WO2020090070A1/ja
Priority to US17/290,467 priority patent/US11752565B2/en
Priority to JP2020554696A priority patent/JP7126561B2/ja
Priority to CN201880098833.2A priority patent/CN112912193B/zh
Publication of WO2020090070A1 publication Critical patent/WO2020090070A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/022Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges for shaping the discharge pulse train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2300/00Power source circuits or energization
    • B23H2300/20Relaxation circuit power supplies for supplying the machining current, e.g. capacitor or inductance energy storage circuits

Definitions

  • the present invention relates to a power supply device for an electric discharge machine.
  • a power supply device that supplies a pulsed current between the electrodes that are made up of a workpiece and electrodes that face each other with a predetermined gap is used. Be done.
  • the machining time of a workpiece machined by an electric discharge machine is the current supply time from the start of the current to the start of the current drop, and the current from the start of the current drop to the zero current value. It is determined by the fall time and the current pause time from the time when the current value is reduced to zero and the current value is raised again.
  • a power supply device of an electric discharge machine that regenerates a current so as to shorten a current fall time has been proposed (for example, Patent Document 1).
  • the current When regenerating an electric current in the power supply device of an electric discharge machine, the current is generated by a DC power supply connected between the poles or in parallel between the poles, a switch placed between the DC power supply and the pole, and a cable placed between the switch and the pole.
  • a current regeneration path can be formed by forming a supply path, a regenerative resistance connected in parallel between the poles for consuming energy between the poles, and a cable arranged between the regenerative resistance and the pole.
  • the switch is on / off controlled according to the machining condition setting of the workpiece, and if insulation breakdown occurs between the electrodes while the switch is on, the current flows through the current supply path, and the current is switched at the moment the switch is turned off. The fall is started, and the current is regenerated in the current regeneration path during the current fall time.
  • the value of the current regenerated in the current regenerative path (hereinafter, "regenerative current") is I r , the peak current value of the current flowing in the current supply path is I P , the regenerative resistance value is R r , and the cable inductance
  • the regenerative current I r is
  • the current fall time becomes shorter as the resistance value of the regenerative resistor increases.
  • the resistance value of the regenerative resistor is increased to shorten the current fall time, there is a disadvantage that the amount of heat generated while the regenerative current flows through the current regeneration path increases in proportion to the resistance value of the resistance circuit. ..
  • the machining time of the workpiece can be shortened by shortening the current dwell time as much as possible.However, if the current dwell time is not secured enough, it is necessary to start the current fall before the current value reaches zero. May rise again, resulting in a decrease in the machining accuracy of the work.
  • An object of the present invention is to provide a power supply device for an electric discharge machine capable of shortening the machining time of a work by rapidly lowering the current without increasing the heat generation amount and decreasing the machining accuracy of the work. That is.
  • a power supply device of an electric discharge machine is a current supply unit for supplying a pulsed current between electrodes, which are made up of a work and an electrode facing each other with a predetermined gap therebetween, for electric discharge machining of a work. And a current regeneration unit that regenerates the current, wherein the current supply unit includes an electric current supply unit that applies a first voltage for generating a current between the electrodes.
  • a first DC power supply connected in parallel and a first DC power supply arranged between the electrode and the first pole side of the first DC power supply and turned on while applying the first voltage between the electrodes.
  • a switching element and a second switching element which is arranged on the side of the work and the second pole of the first DC power supply and is turned on while applying the first voltage between the poles;
  • the regenerative unit includes the first connection point between the electrode and the first switching element and the work.
  • a capacitive element arranged between a second connection point between the two switching elements and a third connection point between the first connection point and the first side of the first DC power supply and a second connection point. And a fourth connection point between the second connection point and the one side of the capacitive element to maintain the voltage of the capacitive element at a preset second voltage higher than the first voltage.
  • a third switching element that is turned on when the voltage of the capacitive element exceeds the second voltage during regeneration of the current.
  • the voltage of the capacitive element is reduced. Is maintained at a second voltage that is higher than the first voltage applied across the poles by the first DC power supply for generating current. This causes the current to linearly decrease in proportion to the second voltage during the current falling time. Therefore, the current fall time corresponding to the current regeneration time can be shortened as compared with the case where the current is exponentially reduced during the current fall time by using the regenerative resistor, and as a result, the machining time of the workpiece is shortened. It can be shortened.
  • the regenerative resistance since the regenerative resistance is not used, heat generation due to the regenerative resistance does not occur while the regenerative current flows through the current regenerative unit. Therefore, the heat generation amount during the current falling time can be reduced as compared with the case where the regenerative resistor is used. Then, since the regenerated current is returned to the machining power source side, energy efficiency is good.
  • the current fall time can be shortened as compared with the case where the current is exponentially reduced during the current fall time by using the regenerative resistor, so that the current pause time is sufficiently secured.
  • the processing time of the work can be shortened. Therefore, there is no reduction in the machining accuracy of the work caused by the insufficient current dwell time.
  • the power supply device of the electric discharge machine according to the present invention is connected in parallel to the capacitive element to apply a third voltage having a magnitude between the first voltage and the second voltage to the capacitive element.
  • the second DC power supply is further provided.
  • the current regeneration unit has a first pole having a first pole connected to one side of the capacitive element and a second pole having a second pole connected to the second connection point, and the first rectification element and the first connection point. It further comprises at least one of a connected first pole and a second rectifying element having a second pole connected to the other side of the capacitive element. This makes it possible to favorably supply at least one of the regenerative current from the current regeneration unit to the gap between the electrodes and from the gap to the current regeneration unit.
  • the power supply device of the electric discharge machine according to the present invention further includes an inductive element arranged between the electrode and the first switching element.
  • an inductive element arranged between the electrode and the first switching element.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the circuit of the power supply device of the electric discharge machine by one embodiment of this invention. 3 is a timing chart for explaining the operation of the power supply device of the electric discharge machine of FIG. 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing a circuit of a power supply device of an electric discharge machine according to an embodiment of the present invention.
  • a power supply device 1 of an electric discharge machine is provided with a predetermined gap in order to perform electric discharge machining of a workpiece 2 immersed in an electric discharge machining liquid (not shown) in a machining tank.
  • a current supply unit 11 that supplies a pulsed current to a gap 4 between the workpiece 2 and the electrode 3 that face each other via a cable 5, and a current regeneration unit 12 that regenerates the current.
  • the current supply unit 11 has a DC power supply 21, an NMOS transistor 22, and an NMOS transistor 23.
  • the DC power supply 21 is connected in parallel to the gap 4 in order to apply the voltage V s1 for generating the current to the gap 4.
  • the DC power supply 21 is an example of a first DC power supply.
  • the pulsed voltage V s1 applied to the gap 4 is an example of the first voltage and is, for example, 75 to 160 V and has a frequency of around 1 KHz to several tens KHz.
  • the NMOS transistor 22 is arranged between the electrode 3 and the positive side of the DC power supply 21.
  • the NMOS transistor 23 is arranged between the work 2 and the negative side of the DC power supply 21.
  • the NMOS transistor 22 is an example of a first switching element.
  • the NMOS transistor 23 is an example of the second switching element.
  • the plus side of the DC power supply 21 is an example of the first pole side of the first DC power supply.
  • the minus side of the DC power supply 21 is an example of the second pole side of the first DC power supply.
  • the NMOS transistor 22 and the NMOS transistor 23 are turned on while the DC power supply 21 applies the voltage V s1 to the gap 4 based on the pulse signal S1 for turning on and off the NMOS transistor 22 and the NMOS transistor 23.
  • the pulse signal S1 is generated by the pulse generation circuit 7 based on the pulse generation condition corresponding to the machining condition setting of the workpiece 2 which is set by the NC device 6 automatically or by the operator.
  • the processing condition setting of the work 2 is determined in relation to the material of the work 2, the material of the electrode 3, the processing shape of the work 2, and the like.
  • the pulse generation conditions include the pulse on / off time of the pulse train, the number of pulses in the pulse train, the pulse rest time, and the like.
  • the current regeneration unit 12 has a capacitor 31, an NMOS transistor 32, a diode 33, and a diode 34.
  • the capacitor 31 is an example of a capacitive element.
  • the diode 33 is an example of a first rectifying element.
  • the diode 34 is an example of a second rectifying element.
  • the anode of the diode 33 is an example of the first pole of the first rectifying element.
  • the cathode of the diode 33 is an example of the second pole of the first rectifying element.
  • the anode of the diode 34 is an example of the first pole of the second rectifying element.
  • the cathode of the diode 34 is an example of the second pole of the second rectifying element.
  • the connection point 42 is an example of a first connection point.
  • the connection point 41 is an example of a second connection point.
  • the NMOS transistor 32 is arranged between a connection point 43 between the connection point 42 and the positive side of the DC power supply 21, and a connection point 44 between the connection point 41 and one side of the capacitor 31.
  • the NMOS transistor 32 is an example of a third switching element.
  • the connection point 43 is an example of a third connection point.
  • the connection point 44 is an example of a fourth connection point.
  • the NMOS transistor 32 maintains the voltage V o of the capacitor 31 at the preset voltage V c higher than the voltage V s1 based on the pulse signal S2 for turning on and off the NMOS transistor 32.
  • the voltage V o of the capacitor 31 in the current standing down time is turned on to the time during which exceeds the voltage V c.
  • the voltage V c is an example of the second voltage.
  • the pulse signal S2 is generated by the pulse generation circuit 8 based on the result of the comparison calculator 9 comparing the voltage V o of the capacitor 31 with the voltage V c .
  • the power supply device 1 of the electric discharge machine further includes a DC power supply 13, a diode 14, and a coil 15.
  • the DC power supply 13 is connected in parallel with the capacitor 31 to apply a voltage V s2 having a magnitude between the voltage V s1 and the voltage V c , and is activated by turning on a switch (not shown). It
  • the DC power supply 13 is an example of a second DC power supply.
  • the voltage V s2 is an example of the third voltage.
  • the positive side of the DC power supply 13 is connected to a connection point 45 between the capacitor 31 and one side of the capacitor 31, and the negative side of the DC power supply 13 is connected between the other side of the capacitor 31 and the cathode of the diode 34. Connected to point 46.
  • the connection point 46 is connected to a connection point 47 between the negative side of the DC power supply 21 and the NMOS transistor 23.
  • the voltage V c is set to a value slightly higher than the voltage V s2 . For example, the voltage V c is 1.1 times the voltage V s2 .
  • the diode 14 is provided to prevent backflow, and has an anode connected to the anode of the diode 33 and one side of the capacitor 31, and a cathode connected to the positive side of the DC power supply 13.
  • the coil 15 is arranged between the connection point 42 and the cable 5 in order to reduce the ripple of the current.
  • the coil 15 is an example of an inductive element.
  • FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the power supply device of the electric discharge machine of FIG.
  • the voltage V s1 is applied to the interelectrode gap 4 by the DC power supply 21 over the period D1
  • the voltage to the interelectrode gap 4 is applied by the DC power supply 21 over the subsequent period D2. The case where the stop of the application of is repeated N times will be described.
  • the DC power supply 21 applies the voltage V s1 to the gap 4, and the time t4. Then, dielectric breakdown occurs in the gap 4 between the electrodes, and the current generated by the dielectric breakdown reaches the peak current I P that is the target current value at time t5. At time t6 corresponding time t4 to breakdown between the electrodes 4 occurs at the end of the period D1, the current, as shown by the broken line I s, the coil 15 from the current supply unit 11, the cable 5 and the inter-electrode 4 flows After that, it returns to the current supply unit 11 again.
  • the NMOS transistor 22 and the NMOS transistor 23 are switched from on to off in response to the pulse signal S1. Accordingly, the voltage between both ends increases the NMOS transistor 23, the voltage across the NMOS transistor 23 exceeds the voltage V o of the capacitor 31, the regenerative current, as indicated by a broken line I r, current regenerating unit 12 After passing through the coil 15, the cable 5 and the interelectrode gap 4, it returns to the current regeneration unit 12 again. Regenerative current decreases linearly in proportion to the value obtained by dividing the sum of the inductance values of the inductance value and the coil 15 of the cable 5 the voltage V o of the capacitor 31.
  • Voltage V o across the capacitor 31 by the inductance of the inductance and the coil 15 of the regenerative current and the cable 5 is greater than the voltage V c.
  • the NMOS transistor 32 switches from off to on in response to the pulse signal S2 at time t6, and the charge accumulated in the capacitor 31 is transferred to the NMOS transistor 32. It is discharged to the positive side of the DC power source 21 via 32.
  • the voltage V c is set to a value slightly higher than the voltage V s2 , the capacity of the DC power supply 13 can be minimized.
  • time t7 the value of the current generated in the gap 4 reaches zero, and the NMOS transistor 32 is switched from on to off in response to the pulse signal S2.
  • the time between time t4 and time t6 corresponds to the current supply time
  • the time between time t6 and time t7 corresponds to the current fall time
  • time t7 and time t8 at which the period D2 ends The time between corresponds to the current dwell time.
  • the regenerative current includes the current regeneration unit 12, the coil 15, the cable 5, and the interelectrode gap 4.
  • the voltage of the capacitor 31 is maintained at a voltage V c higher than the voltage V s1 applied to the gap 4 by the DC power supply 21 to generate a current.
  • This causes the current to decrease linearly during the current fall time in proportion to the voltage V c . Therefore, the current fall time corresponding to the current regeneration time can be shortened as compared with the case where the current is exponentially decreased during the current fall time using the regenerative resistor, and as a result, the machining time of the work 2 is reduced. Can be shortened.
  • the regenerative resistance since the regenerative resistance is not used, heat generation due to the regenerative resistance does not occur while the regenerative current flows through the current regenerative unit 12. Therefore, the heat generation amount during the current falling time can be reduced as compared with the case where the regenerative resistor is used. Then, since the regenerated current is returned to the machining power source side, energy efficiency is good.
  • the current fall time can be shortened as compared with the case where the current is exponentially reduced during the current fall time by using the regenerative resistor, so that the current pause time is sufficiently long. It is possible to shorten the processing time of the work 2 while ensuring the above. Therefore, there is no reduction in the machining accuracy of the work 2 caused by the insufficient current dwell time.
  • the regenerative current is the current regeneration unit 12, the coil 15, the cable.
  • the voltage of the capacitor 31 easily reaches the voltage V c higher than the voltage V s1 applied to the inter-pole 4 by the DC power supply 21 to generate the current. be able to.
  • the current regeneration unit 12 since the current regeneration unit 12 includes the diode 33 and the diode 34, the regenerative current is supplied from the current regeneration unit 12 to the gap 4 and from the gap 4 to the current regeneration unit 12. The supply can be done well.
  • the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and many modifications and variations are possible.
  • at least one of the DC power supply 13, the diode 14, and the coil 15 may be omitted.
  • at least one of the diode 33 and the diode 34 of the current regeneration unit 12 may be omitted.
  • a PMOS transistor or the like may be used as the switching element.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

放電加工機の電源装置(1)は、極間(4)にパルス状の電流を供給する電流供給部と(11)、当該電流を回生させる電流回生部(12)と、を備える。電流供給部(11)は、直流電源(21)と、第1のスイッチング素子(22)と、第2のスイッチング素子(23)と、を有する。電流回生部(11)は、電極(3)と第1のスイッチング素子(22)の間の第1の接続点(42)とワーク(2)と第2のスイッチング素子(23)の間の第2の接続点(41)の間に配置されたコンデンサ(31)と、第1の接続点(42)と直流電源(21)の間の第3の接続点(43)と第2の接続点(41)とコンデンサ(31)の間の第4の接続点(44)の間に配置され、電流の回生の開始時から電流の値が零になるまでの間にオンにされる第3のスイッチング素子(32)と、を有し、回生電流の立下げ時間を短縮する。

Description

放電加工機の電源装置
 本発明は、放電加工機の電源装置に関する。
 ワークを放電加工(例えば、形彫放電加工)する放電加工機において、予め決定された間隙を設けて互いに対向するワーク及び電極から構成される極間にパルス状の電流を供給する電源装置が用いられる。放電加工機によって加工されるワークの加工時間は、電流を立ち上げてから電流の立下げを開始するまでの電流供給時間、電流の立下げの開始時から電流の値が零になるまでの電流立下げ時間及び電流を立ち下げて電流の値が零になった時点から電流を再び立ち上げる時点までの電流休止時間によって決定される。従来、ワークの加工時間を短縮するために、電流立下げ時間をできるだけ短くするように電流を回生させる放電加工機の電源装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
 放電加工機の電源装置において電流を回生させる場合、極間、極間に並列に接続した直流電源、直流電源と極間の間に配置したスイッチ及びスイッチと極間の間に配置したケーブルによって電流供給経路を形成し、極間、エネルギーを消費するために極間に並列に接続した回生抵抗及び回生抵抗と極間の間に配置したケーブルによって電流回生経路を形成することができる。
 この場合、スイッチは、ワークの加工条件設定に従ってオンオフ制御され、スイッチがオンされている間に極間に絶縁破壊が生じると電流が電流供給経路を流れ、スイッチがオフに切り替わった瞬時に電流が立下げを開始し、電流立下げ時間中に電流が電流回生経路に回生される。
 電流回生経路に回生される電流(以下、「回生電流」)の値をIrとし、電流供給経路を流れる電流のピーク電流値をIPとし、回生抵抗の値をRrとし、ケーブルのインダクタンス値をLcとし、電流が立下げを開始してからの経過時間をtとした場合、回生電流Irは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
で表されるように指数関数的に減少する。これによって、電流立下げ時間は、抵抗、電極間等の状態に応じて変化する。
特開平7-116923号公報
 放電加工機の電源装置において電流を回生させるために回生抵抗を有する電流回生経路を形成する場合、上述したように電流立下げ時間中に電流が指数関数的に減少するので、電流立下げ時間の短縮が困難になり、その結果、ワークの加工時間の短縮が困難になる。
 また、上述したように電流立下げ時間中に電流が指数関数的に減少する場合、回生抵抗の抵抗値が大きくなるに従って電流立下げ時間が短くなる。しかしながら、電流立下げ時間を短くするために回生抵抗の抵抗値を大きくした場合、回生電流が電流回生経路を流れる間に生じる発熱量が抵抗回路の抵抗値に比例して増大するという不都合を有する。
 電流休止時間をできるだけ短くすることによってワークの加工時間を短縮することができるが、電流休止時間を十分に確保しない場合、電流の立下げを開始してから電流の値が零になる前に電流が再び立ち上がることによってワークの加工精度が低下するおそれがある。
 本発明の目的は、発熱量の増大及びワークの加工精度の低下が生じることなく電流の立下げを迅速に行うことによってワークの加工時間を短縮することができる放電加工機の電源装置を提供することである。
 本発明による放電加工機の電源装置は、ワークを放電加工するために、予め決定された間隙を設けて互いに対向するワーク及び電極から構成される極間にパルス状の電流を供給する電流供給部と、当該電流を回生させる電流回生部と、を備える放電加工機の電源装置であって、電流供給部は、電流を生成するための第1の電圧を極間に印加するために極間に並列に接続した第1の直流電源と、電極と第1の直流電源の第1の極の側の間に配置され、第1の電圧を極間に印加する間にオンにされる第1のスイッチング素子と、ワークと第1の直流電源の第2の極の側に配置され、第1の電圧を極間に印加する間にオンにされる第2のスイッチング素子と、を有し、電流回生部は、電極と第1のスイッチング素子の間の第1の接続点とワークと第2のスイッチング素子の間の第2の接続点の間に配置された容量性素子と、第1の接続点と第1の直流電源の第1の側の間の第3の接続点と第2の接続点と容量性素子の一方の側の間の第4の接続点の間に配置され、容量性素子の電圧を第1の電圧より高い予め設定された第2の電圧に維持するために、電流の回生中に容量性素子の電圧が第2の電圧を超えたときにオンにされる第3のスイッチング素子と、を有する。
 本発明によれば、電流の回生の開始時から電流の値が零になるまでの間、すなわち、回生電流が電流回生部及び極間を含む電流回生経路を流れる間に、容量性素子の電圧は、電流を生成するための第1の直流電源によって極間に印加される第1の電圧より高い第2の電圧に維持される。これによって、電流立下げ時間中に電流が第2の電圧に比例して直線的に減少する。したがって、電流回生時間に対応する電流立下げ時間を、回生抵抗を用いて電流立下げ時間中に電流を指数関数的に減少させる場合よりも短縮することができ、その結果、ワークの加工時間を短縮することができる。
 また、本発明によれば、回生抵抗を用いないので、回生電流が電流回生部を流れる間に回生抵抗よる発熱が生じない。したがって、電流立下げ時間中の発熱量を、回生抵抗を用いる場合よりも減少させることができる。そして、回生された電流を加工電源側に戻すので、エネルギー効率が良い。
 さらに、本発明によれば、電流立下げ時間を、回生抵抗を用いて電流立下げ時間中に電流を指数関数的に減少させる場合よりも短縮することができるので、電流休止時間を十分に確保しながらワークの加工時間を短縮することができる。したがって、電流休止時間を十分に確保できないことによって生じるワークの加工精度の低下がない。
 好適には、本発明による放電加工機の電源装置は、第1の電圧と第2の電圧の間の大きさの第3の電圧を容量性素子に印加するために容量性素子に並列に接続した第2の直流電源を更に備える。これによって、電流の回生の開始時から電流の値が零になるまでの間、すなわち、回生電流が電流回生部及び極間を含む電流回生経路を流れる間に、容量性素子の電圧は、電流を生成するため第1の直流電源によって極間に印加される第1の電圧より高い第2の電圧に容易に到達することができる。
 好適には、電流回生部は、容量性素子の一方の側に接続した第1の極及び第2の接続点に接続した第2の極を有する第1の整流素子と第1の接続点に接続した第1の極及び容量性素子の他方の側に接続した第2の極を有する第2の整流素子のうちの少なくとも一方を更に有する。これによって、回生電流の電流回生部から極間への供給と極間から電流回生部への供給の少なくとも一方を良好に行うことができる。
 好適には、本発明による放電加工機の電源装置は、電極と第1のスイッチング素子の間に配置した誘導性素子を更に備える。これによって、ワークの加工時間を短縮しながら電流のリップルを低減することができる。
本発明の一実施の形態による放電加工機の電源装置の回路を示す図である。 図1の放電加工機の電源装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。
 本発明による放電加工機の電源装置の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態による放電加工機の電源装置の回路を示す図である。図1において、放電加工機の電源装置1は、加工槽の中の放電加工液(いずれも図示せず)に浸漬されたワーク2を放電加工するために、予め決定された間隙を設けて互いに対向するワーク2及び電極3から構成される極間4にケーブル5を介してパルス状の電流を供給する電流供給部11と、当該電流を回生させる電流回生部12と、を備える。
 電流供給部11は、直流電源21と、NMOSトランジスタ22と、NMOSトランジスタ23と、を有する。
 直流電源21は、電流を生成するための電圧Vs1を極間4に印加するために極間4に並列に接続される。直流電源21は、第1の直流電源の一例である。極間4に印加されるパルス状の電圧Vs1は、第1の電圧の一例であり、例えば、75~160Vであり、1KHz前後から数十KHzの周波数を有する。
 NMOSトランジスタ22は、電極3と直流電源21のプラス側の間に配置される。NMOSトランジスタ23は、ワーク2と直流電源21のマイナス側の間に配置される。NMOSトランジスタ22は、第1のスイッチング素子の一例である。NMOSトランジスタ23は、第2のスイッチング素子の一例である。直流電源21のプラス側は、第1の直流電源の第1の極の側の一例である。直流電源21のマイナス側は、第1の直流電源の第2の極の側の一例である。
 NMOSトランジスタ22及びNMOSトランジスタ23は、NMOSトランジスタ22及びNMOSトランジスタ23をオンオフするためのパルス信号S1に基づいて、直流電源21が電圧Vs1を極間4に印加する間にオンにされる。パルス信号S1は、自動的に又はオペレータによりNC装置6で設定されるワーク2の加工条件設定に対応するパルス発生条件に基づいてパルス発生回路7によって発生する。ワーク2の加工条件設定は、ワーク2の材質、電極3の材質、ワーク2の加工形状等に関連して決定される。パルス発生条件は、パルス列のパルスオンオフ時間、パルス列のパルス数、パルス休止時間等を含む。
 電流回生部12は、コンデンサ31と、NMOSトランジスタ32と、ダイオード33と、ダイオード34と、を有する。
 コンデンサ31の一方の側は、ダイオード33のアノードに接続され、ダイオード33のカソードは、ワーク2とNMOSトランジスタ23の間の接続点41に接続される。コンデンサ31の他方の側は、ダイオード34のカソードに接続され、ダイオード34のアノードは、電極3とNMOSトランジスタ22の間の接続点42に接続される。コンデンサ31は、容量性素子の一例である。ダイオード33は、第1の整流素子の一例である。ダイオード34は、第2の整流素子の一例である。ダイオード33のアノードは、第1の整流素子の第1の極の一例である。ダイオード33のカソードは、第1の整流素子の第2の極の一例である。ダイオード34のアノードは、第2の整流素子の第1の極の一例である。ダイオード34のカソードは、第2の整流素子の第2の極の一例である。接続点42は、第1の接続点の一例である。接続点41は、第2の接続点の一例である。
 NMOSトランジスタ32は、接続点42と直流電源21のプラス側の間の接続点43と接続点41とコンデンサ31の一方の側の間の接続点44の間に配置される。NMOSトランジスタ32は、第3のスイッチング素子の一例である。接続点43は、第3の接続点の一例である。接続点44は、第4の接続点の一例である。
 本実施の形態では、NMOSトランジスタ32は、NMOSトランジスタ32をオンオフするためのパルス信号S2に基づいて、コンデンサ31の電圧Vを電圧Vs1より高い予め設定された電圧Vに維持するために、電流立下げ時間内でコンデンサ31の電圧Vが電圧Vを超えている間の時間にオンにされる。電圧Vは、第2の電圧の一例である。パルス信号S2は、比較演算器9でコンデンサ31の電圧Vと電圧Vとを比較した結果に基づいてパルス発生回路8によって発生する。
 本実施の形態では、放電加工機の電源装置1は、直流電源13と、ダイオード14と、コイル15と、を更に備える。
 直流電源13は、電圧Vs1と電圧Vの間の大きさの電圧Vs2をコンデンサ31に印加するためにコンデンサ31に並列に接続され、スイッチ(図示せず)をオンすることによって起動される。直流電源13は、第2の直流電源の一例である。電圧Vs2は、第3の電圧の一例である。直流電源13のプラス側は、コンデンサ31とコンデンサ31の一方の側の間の接続点45に接続され、直流電源13のマイナス側は、コンデンサ31の他方の側とダイオード34のカソードの間の接続点46に接続される。また、接続点46は、直流電源21のマイナス側とNMOSトランジスタ23の間の接続点47に接続される。電圧Vを電圧Vs2より少し高い値に設定する。例えば、電圧Vを電圧Vs2の1.1倍とする。
 ダイオード14は、逆流防止のために設けられ、ダイオード33のアノード及びコンデンサ31の一方の側に接続されたアノードと、直流電源13のプラス側に接続されたカソードと、を有する。コイル15は、電流のリップルを低減するために接続点42とケーブル5の間に配置される。コイル15は、誘導性素子の一例である。
 NMOSトランジスタ22及びNMOSトランジスタ23がオンにされている間に極間4に絶縁破壊が生じたことにより発生した電流は、破線Isで示すように、電流供給部11からコイル15、ケーブル5及び極間4を流れた後に再び電流供給部11に戻る。
 NMOSトランジスタ22及びNMOSトランジスタ23がオンからオフに切り替えられた直後から電流の値が零になるまでの間に電流回生部12に回生される電流(回生電流)は、破線Irで示すように、電流回生部12からコイル15、ケーブル5及び極間4を流れた後に再び電流回生部12に戻る。
 図2は、図1の放電加工機の電源装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。図2のタイミングチャートにおいて、ワーク2を加工するために、期間D1に亘る直流電源21による極間4への電圧Vs1の印加及びそれに続く期間D2に亘る直流電源21による極間4への電圧の印加の停止をN回繰り返す場合について説明する。
 コンデンサ31の初期充電を行うためにワーク2の加工を開始する前の時刻t1で直流電源13を起動すると、時刻t2でコンデンサ31の両端間の電圧がVs2に到達する。
 ワーク2の加工を開始する時刻t3でNMOSトランジスタ22及びNMOSトランジスタ23がパルス信号S1に応答してオフからオンに切り替えられると、直流電源21によって電圧Vs1が極間4に印加され、時刻t4で極間4に絶縁破壊が生じ、絶縁破壊によって生じた電流は、時刻t5で目標電流値であるピーク電流IPに到達する。極間4に絶縁破壊が生じた時刻t4から期間D1の終了時に対応する時刻t6に、電流は、破線Isで示すように、電流供給部11からコイル15、ケーブル5及び極間4を流れた後に再び電流供給部11に戻る。
 時刻t6においてNMOSトランジスタ22及びNMOSトランジスタ23がパルス信号S1に応答してオンからオフに切り替えられる。これによって、NMOSトランジスタ23の両端間の電圧が上昇し、NMOSトランジスタ23の両端間の電圧がコンデンサ31の電圧Vを超えると、回生電流が、破線Irで示すように、電流回生部12からコイル15、ケーブル5及び極間4を流れた後に再び電流回生部12に戻る。回生電流は、コンデンサ31の電圧Vをケーブル5のインダクタンス値及びコイル15のインダクタンス値の和で除した値に比例して直線的に減少する。
 回生電流並びにケーブル5のインダクタンス及びコイル15のインダクタンスによりコンデンサ31の両端間の電圧Vが電圧Vより大きくなる。コンデンサ31の両端間の電圧Vを電圧Vに維持するために、時刻t6においてNMOSトランジスタ32がパルス信号S2に応答してオフからオンに切り替わり、コンデンサ31に蓄積された電荷を、NMOSトランジスタ32を介して直流電源21のプラス側に放出する。上述したように、電圧Vを電圧Vs2より少し高い値にしているので、直流電源13の容量を極力小さくすることができる。
 時刻t7において極間4に生じる電流の値が零に到達するとともにNMOSトランジスタ32がパルス信号S2に応答してオンからオフに切り替えられる。図2において、時刻t4と時刻t6の間の時間が電流供給時間に対応し、時刻t6と時刻t7の間の時間が電流立下げ時間に対応し、時刻t7と期間D2が終了する時刻t8の間の時間が電流休止時間に対応する。
 時刻t8から時刻t9の間に期間D1に亘る直流電源21による極間4への電圧Vs1の印加及びそれに続く期間D2に亘る直流電源21による極間4への電圧の印加の停止をN-1回繰り返す。
 本実施の形態によれば、電流の回生の開始時から電流の値が零になるまでの間、すなわち、回生電流が電流回生部12、コイル15、ケーブル5及び極間4を含む電流回生経路を流れる間に、コンデンサ31の電圧は、電流を生成するため直流電源21によって極間4に印加される電圧Vs1より高い電圧Vに維持される。これによって、電流立下げ時間中に電流が電圧Vに比例して直線的に減少する。したがって、電流回生時間に対応する電流立下げ時間を、回生抵抗を用いて電流立下げ時間中に電流を指数関数的に減少させる場合よりも短縮することができ、その結果、ワーク2の加工時間を短縮することができる。
 また、本実施の形態によれば、回生抵抗を用いないので、回生電流が電流回生部12を流れる間に回生抵抗よる発熱が生じない。したがって、電流立下げ時間中の発熱量を、回生抵抗を用いる場合よりも減少させることができる。そして、回生された電流を加工電源側に戻すので、エネルギー効率が良い。
 また、本実施の形態によれば、電流立下げ時間を、回生抵抗を用いて電流立下げ時間中に電流を指数関数的に減少させる場合よりも短縮することができるので、電流休止時間を十分に確保しながらワーク2の加工時間を短縮することができる。したがって、電流休止時間を十分に確保できないことによって生じるワーク2の加工精度の低下がない。
 また、本実施の形態によれば、直流電源13を備えることによって、電流の回生の開始時から電流の値が零になるまでの間、すなわち、回生電流が電流回生部12、コイル15、ケーブル5及び極間4を含む電流回生経路を流れる間に、コンデンサ31の電圧は、電流を生成するため直流電源21によって極間4に印加される電圧Vs1より高い電圧Vに容易に到達することができる。
 また、本実施の形態によれば、電流回生部12がダイオード33及びダイオード34を有することによって、回生電流の電流回生部12から極間4への供給と極間4から電流回生部12への供給を良好に行うことができる。
 さらに、本実施の形態によれば、コイル15を更に備えることによって、ワーク2の加工時間を短縮しながら電流のリップルを低減することができる。
 本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。例えば、直流電源13、ダイオード14及びコイル15のうちの少なくとも一つを省略してもよい。また、電流回生部12のダイオード33とダイオード34のうちの少なくとも一方を省略してもよい。さらに、スイッチング素子としてPMOSトランジスタ等を用いてもよい。
 1  放電加工機の電源装置
 2  ワーク
 3  電極
 4  極間
 5  ケーブル
 11  電流供給部
 12  電流回生部
 13,21  直流電源
 14,33,34  ダイオード
 15  コイル
 22,23,32  NMOSトランジスタ
 31  コンデンサ

Claims (4)

  1.  ワークを放電加工するために、予め決定された間隙を設けて互いに対向するワーク及び電極から構成される極間にパルス状の電流を供給する電流供給部と、
     当該電流を回生させる電流回生部と、
     を備える放電加工機の電源装置であって、
     前記電流供給部は、
     前記電流を生成するための第1の電圧を極間に印加するために極間に並列に接続した第1の直流電源と、
     電極と前記第1の直流電源の第1の極の側の間に配置され、前記第1の電圧を極間に印加する間にオンにされる第1のスイッチング素子と、
     ワークと前記第1の直流電源の第2の極の側に配置され、前記第1の電圧を極間に印加する間にオンにされる第2のスイッチング素子と、
     を有し、
     前記電流回生部は、
     電極と前記第1のスイッチング素子の間の第1の接続点とワークと前記第2のスイッチング素子の間の第2の接続点の間に配置された容量性素子と、
     前記第1の接続点と前記第1の直流電源の第1の側の間の第3の接続点と前記第2の接続点と前記容量性素子の一方の側の間の第4の接続点の間に配置され、前記容量性素子の電圧を前記第1の電圧より高い予め設定された第2の電圧に維持するために、前記電流の回生中に前記容量性素子の電圧が前記第2の電圧を超えたときにオンにされる第3のスイッチング素子と、
     を有する放電加工機の電源装置。
  2.  前記第1の電圧と前記第2の電圧の間の大きさの第3の電圧を前記容量性素子に印加するために前記容量性素子に並列に接続した第2の直流電源を更に備える請求項1に記載の放電加工機の電源装置。
  3.  前記電流回生部は、前記容量性素子の一方の側に接続した前記第1の極及び前記第2の接続点に接続した前記第2の極を有する第1の整流素子と前記第1の接続点に接続した前記第1の極及び前記容量性素子の他方の側に接続した前記第2の極を有する第2の整流素子のうちの少なくとも一方を更に有する請求項1又は2に記載の放電加工機の電源装置。
  4.  電極と前記第1のスイッチング素子の間に配置した誘導性素子を更に備える請求項1~3のいずれか一項に記載の放電加工機の電源装置。
PCT/JP2018/040621 2018-10-31 2018-10-31 放電加工機の電源装置 WO2020090070A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18938320.1A EP3875201A4 (en) 2018-10-31 2018-10-31 POWER SOURCE DEVICE FOR ELECTRICAL DISCHARGE MACHINE
PCT/JP2018/040621 WO2020090070A1 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 放電加工機の電源装置
US17/290,467 US11752565B2 (en) 2018-10-31 2018-10-31 Power source device for electric discharge machine
JP2020554696A JP7126561B2 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 放電加工機の電源装置
CN201880098833.2A CN112912193B (zh) 2018-10-31 2018-10-31 放电加工机的电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/040621 WO2020090070A1 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 放電加工機の電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090070A1 true WO2020090070A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70462961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/040621 WO2020090070A1 (ja) 2018-10-31 2018-10-31 放電加工機の電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11752565B2 (ja)
EP (1) EP3875201A4 (ja)
JP (1) JP7126561B2 (ja)
CN (1) CN112912193B (ja)
WO (1) WO2020090070A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116923A (ja) 1993-10-25 1995-05-09 Mitsubishi Electric Corp 放電加工電源
JP2004106130A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Chuo Seisakusho Ltd パルス電源装置
JP2013018101A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Fanuc Ltd ワイヤ電極の消耗を抑えるワイヤ放電加工機の放電加工電源装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604885A (en) * 1968-07-05 1971-09-14 Inoue K Edm power supply for generating self-adaptive discharge pulses
JP2749656B2 (ja) * 1989-08-16 1998-05-13 株式会社放電精密加工研究所 放電加工用電源回路
DE4107910A1 (de) * 1991-03-12 1992-09-17 Agie Ag Ind Elektronik Impulsgenerator fuer funkenerosive bearbeitung sowie hierfuer geeignetes verfahren
DE112008003658B4 (de) * 2008-01-31 2015-12-10 Mitsubishi Electric Corp. Elektrische Entladungsbearbeitungsvorrichtung
CN102770225B (zh) * 2011-02-25 2014-09-17 三菱电机株式会社 放电加工机用电源装置及其控制方法
US9114468B2 (en) * 2011-11-30 2015-08-25 Mitsubishi Electric Corporation Power supply device for electrical discharge machine
JP5414864B1 (ja) * 2012-09-18 2014-02-12 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工装置の加工電源装置
US9533365B2 (en) * 2012-10-31 2017-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Electric discharge machining apparatus
WO2014162822A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 西部電機株式会社 放電加工装置、放電加工方法及び設計方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07116923A (ja) 1993-10-25 1995-05-09 Mitsubishi Electric Corp 放電加工電源
JP2004106130A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Chuo Seisakusho Ltd パルス電源装置
JP2013018101A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Fanuc Ltd ワイヤ電極の消耗を抑えるワイヤ放電加工機の放電加工電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7126561B2 (ja) 2022-08-26
US11752565B2 (en) 2023-09-12
CN112912193B (zh) 2024-04-05
JPWO2020090070A1 (ja) 2021-09-02
US20210370424A1 (en) 2021-12-02
EP3875201A1 (en) 2021-09-08
EP3875201A4 (en) 2022-07-13
CN112912193A (zh) 2021-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10730126B2 (en) Power supply device for wire electric discharge machining
WO2012114524A1 (ja) 放電加工機用電源装置およびその制御方法
JP2005246551A (ja) 放電加工用電源装置
KR101626698B1 (ko) 콘덴서식 용접 장치 및 콘덴서식 용접 방법
WO2020090070A1 (ja) 放電加工機の電源装置
JPS6368317A (ja) 放電加工機
JP2015208846A (ja) 放電加工機の加工電源装置
JP4437612B2 (ja) 放電加工装置
JP3938044B2 (ja) 放電加工用電源装置
US3485988A (en) Electrical discharge machining power supply circuit
US11420277B2 (en) Wire electrical discharge machine and control method of wire electrical discharge machine
JP5800923B2 (ja) ワイヤ放電加工機の加工用電源装置
JP4425056B2 (ja) 放電加工電源装置
WO2020090073A1 (ja) 放電加工機の電源装置
JP2017061023A (ja) ワイヤ放電加工装置の加工電源装置
JPS6116572B2 (ja)
JP4381223B2 (ja) 放電加工電源装置
JP2004106130A (ja) パルス電源装置
KR101560418B1 (ko) 방전가공기의 방전 에너지 회생 전원 장치
JPS60172419A (ja) 放電加工用電源装置
KR830002269B1 (ko) 와이어-커트 방전 가공 전원
JPS6368316A (ja) 放電加工機
JPH11235621A (ja) 放電加工方法および放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18938320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020554696

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018938320

Country of ref document: EP

Effective date: 20210531