WO2020090005A1 - ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置 - Google Patents

ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020090005A1
WO2020090005A1 PCT/JP2018/040324 JP2018040324W WO2020090005A1 WO 2020090005 A1 WO2020090005 A1 WO 2020090005A1 JP 2018040324 W JP2018040324 W JP 2018040324W WO 2020090005 A1 WO2020090005 A1 WO 2020090005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blade
main plate
side end
peripheral side
outer peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/040324
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓矢 寺本
弘恭 林
惇司 河野
亮 堀江
一也 道上
貴宏 山谷
堤 博司
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2020554644A priority Critical patent/JPWO2020090005A1/ja
Priority to EP18938868.9A priority patent/EP3875777A4/en
Priority to CN201880099112.3A priority patent/CN112930444B/zh
Priority to US17/288,319 priority patent/US11885339B2/en
Priority to PCT/JP2018/040324 priority patent/WO2020090005A1/ja
Publication of WO2020090005A1 publication Critical patent/WO2020090005A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • F04D17/162Double suction pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • F04D29/424Double entry casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/5826Cooling at least part of the working fluid in a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/52Outlet

Definitions

  • the present invention relates to a turbofan in which blades are formed on both sides via a main plate, and a blower, an air conditioner, and a refrigeration cycle apparatus including the turbofan.
  • the turbofan of Patent Document 1 has blades formed on both sides via a main plate. Further, in the turbofan of Patent Document 1, the shape of the blade on one side is the same as the shape of the blade on the other side. However, in a turbofan in which blades are formed on both sides via the main plate, if the chord length on one side is the same as the chord length on the other side, the airflows discharged from each blade will interfere with each other. However, noise may increase.
  • the present invention is for solving the above problems, and in a turbofan in which blades are formed on both sides via a main plate, interference between airflows discharged from the blades is suppressed and noise is reduced.
  • a turbofan, an air blower, an air conditioner, and a refrigeration cycle apparatus that reduce the noise are provided.
  • the turbofan according to the present invention includes a main plate that is rotationally driven, and a plurality of blade portions that are arranged on the main plate at intervals in the circumferential direction, and the plurality of blade portions are one plate surface of the main plate.
  • An imaginary straight line connecting the first inner peripheral side end located on the rotary shaft side in the radial direction and the first outer peripheral side end located on the outer edge side of the main plate is defined as the first chord length
  • a virtual straight line connecting the second inner peripheral side end located on the rotation axis side in the radial direction of the main plate and the second outer peripheral side end located on the outer edge side of the main plate is defined by When defined as 2 chord lengths, the first chord length and 2 In which the chord length are formed in different lengths.
  • the turbofan according to the present invention has a chord length between the first blade portion arranged on one plate surface side and the second blade portion arranged on the other plate surface side with respect to the main plate. The length is different. Therefore, in the turbofan, a velocity difference occurs between the airflow passing through the first blade and the airflow passing through the second blade, and the phases of the airflow discharged from the respective blades can be shifted. As a result, the turbofan can suppress the interference between the airflows discharged from the blades and can reduce noise.
  • FIG. 3 is a side view of the turbofan according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a top view of the turbofan according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view taken along the line AA of the turbofan of FIG. 2.
  • It is a conceptual diagram showing arrangement
  • It is a top view of the modification of a turbo fan.
  • It is a side view of the turbofan which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing an arrangement of a first blade portion and a second blade portion with respect to a main plate in a turbofan according to a third embodiment of the present invention. It is a side view of the turbofan which concerns on Embodiment 4 of this invention. It is a conceptual diagram showing arrangement
  • FIG. 14 is a plan view in the axial direction of the rotary shaft of the turbofan as seen from the arrow S in FIG.
  • FIG. 16 is a conceptual diagram showing a blade outlet angle of a base portion of a blade portion of a turbofan according to a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a conceptual diagram showing a blade outlet angle of a tip end portion of a blade portion of a turbofan according to a seventh embodiment of the present invention.
  • It is a schematic side view of the turbofan which concerns on Embodiment 8 of this invention.
  • It is a perspective view of the turbo fan which concerns on Embodiment 8 of this invention.
  • It is a schematic sectional drawing of the turbofan which concerns on Embodiment 8 of this invention.
  • FIG. 1 is a side view of a turbofan 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a top view of turbofan 10 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic sectional view taken along the line AA of the turbofan 10 in FIG.
  • the basic structure of the turbofan 10 will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • the turbofan 10 is rotationally driven by a motor or the like (not shown) and forcibly sends air outward in the radial direction by the centrifugal force generated by the rotation.
  • the turbofan 10 is used, for example, in an indoor unit of an air conditioner, and has a main plate 20 and blades 30. Further, the turbofan 10 has an annular side plate 50 at the end of the blade portion 30 opposite to the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the main plate 20 is formed in a disc shape. As shown in FIGS. 2 and 3, the main plate 20 has a boss 25 portion connected to the rotation shaft of the motor in the central portion. Then, the main plate 20 is driven to rotate about the rotation axis RS by being driven by a motor (not shown).
  • the main plate 20 may have any plate shape, and may have a shape other than a disk shape (for example, a polygonal shape).
  • the wing portion 30 rotates together with the main plate 20 while the main plate 20 is rotating, and moves in the circumferential direction of the main plate 20 to generate an airflow from the center of the main plate 20 toward the outer peripheral side.
  • a plurality of wings 30 are arranged at a predetermined interval in the circumferential direction of the main plate 20.
  • the wing portion 30 is formed so as to extend rearward with respect to the rotation direction R of the main plate 20.
  • the plurality of wings 30 are arranged in a circle around the rotation axis RS, and the base ends of the wings 30 are fixed to the main plate 20.
  • the wing portion 30 has a first wing portion 31 and a second wing portion 32.
  • the first wing part 31 is arranged on one plate surface side of the main plate 20, and the second wing part 32 is arranged on the other plate surface side of the main plate 20. That is, the plurality of wings 30 are provided on both sides of the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first wings 31 and the second wings 32 are provided back to back via the main plate 20.
  • the first wing portion 31 is arranged above the main plate 20, and the second wing portion 32 is arranged below the main plate 20.
  • the blade portion 30 is formed so as to be a two-dimensional blade having the same cross-sectional shape continuous in the axial direction of the rotation axis RS, but may be a three-dimensional blade having a twisted shape.
  • the wing portion 30 will be described as a general term for the first wing portion 31 and the second wing portion 32, unless otherwise specified.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing the arrangement of the first wing part 31 and the second wing part 32 with respect to the main plate 20 of FIG.
  • FIG. 4 shows the positional relationship of the main plate 20, the first blade portion 31, and the second blade portion 32 as viewed in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the blade outer peripheral end of the first blade portion 31 is referred to as a first outer peripheral side end portion 33
  • the blade inner peripheral end of the first blade portion 31 is referred to as a first inner peripheral side end portion 35.
  • the first inner peripheral side end portion 35 is located on the rotation axis RS side in the radial direction of the main plate 20, and the first outer peripheral side end portion 33 is located on the outer edge side of the main plate 20.
  • a virtual straight line connecting the first outer peripheral side end portion 33 and the first inner peripheral side end portion 35 is defined as the first chord length CL1. That is, the first chord length CL1 is the length of the straight line connecting the front edge and the rear edge of the first wing portion 31.
  • the blade outer peripheral end of the second blade portion 32 is referred to as a second outer peripheral side end portion 34
  • the blade inner peripheral end of the second blade portion 32 is a second inner peripheral side end portion. 36.
  • the second inner peripheral side end portion 36 is located on the rotation axis RS side in the radial direction of the main plate 20, and the second outer peripheral side end portion 34 is located on the outer edge side of the main plate 20.
  • a virtual straight line connecting the second outer peripheral side end portion 34 and the second inner peripheral side end portion 36 is defined as the second chord length CL2. That is, the second chord length CL2 is the length of the straight line that connects the front edge and the rear edge of the second wing portion 32.
  • first chord length CL1 and the second chord length CL2 which are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, are compared.
  • first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first inner peripheral side end portion 35 and the second outer peripheral side end portion 34.
  • the inner peripheral side end portion 36 is assumed to be located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the blade portion 30 is a three-dimensional blade having a twisted shape, for example, the first blade chord length CL1 and the second blade chord length CL2 are connected by the blade portion 30 and the main plate 20. It may be the length of the existing position.
  • the wing portion 30 differs in the chord length of the first wing portion 31 from the chord length of the second wing portion 32, and the wing inner peripheral end of the first wing portion 31 and the wing portion 32 of the second wing portion 32 differ.
  • the inner peripheral edge of the blade has a phase difference in the circumferential direction about the rotation axis RS. More specifically, the wing portion 30 has the first chord length CL1 of the first wing portion 31 and the second wing portion 32 at positions where the distances from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS of the main plate 20 are equal to each other.
  • the second chord length CL2 is formed to have a different length.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at the same position in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged. Further, in the wing portion 30, the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position.
  • the first wing portion 31 and the second wing portion 32 are different in the length of the first chord length CL1 and the length of the second chord length CL2, and are different from each other in the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34.
  • the side plate 50 is a so-called shroud.
  • the side plate 50 has a bell mouth shape, and forms an air suction port 50a in the central portion.
  • the side plate 50 functions as a bell mouth.
  • the side plate 50 and the main plate 20 are arranged to face each other.
  • a range surrounded by the main plate 20, the pair of blades 30 adjacent to each other, and the side plate 50 serves as an air flow passage, which is an outer peripheral side end of the first outer peripheral side end. 33 and the second outer peripheral end 34 are air outlets.
  • the side plate 50 maintains the positional relationship of the tips of the blades 30 by connecting the blades 30 and reinforces the blades 30.
  • each of the plurality of blades 30 is connected to the main plate 20 and the other end is connected to the side plate 50.
  • the plurality of blades 30 includes the main plate 20 and the side plate 50. It is located between and.
  • FIG. 5 is a top view of a modification of the turbo fan 10.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view of another modification of the turbofan 10.
  • the turbo fan 10 may have a structure without the side plate 50.
  • the turbofan 10 may have an outer peripheral ring 50c formed in an annular shape as shown in FIG. 6, instead of the bellmouth-shaped side plate 50.
  • turbo fan 10 In the turbo fan 10, the blades 30 move in the circumferential direction of the main plate 20 when the main plate 20 rotates due to the rotation of the motor connected to the boss portion 25. When the main plate 20 rotates, the air outside the turbofan 10 is sucked into the space surrounded by the main plate 20 and the plurality of blades 30 through the air suction port 50a. Then, in the turbofan 10, the blades 30 rotate in the circumferential direction of the main plate 20 together with the main plate 20, so that the air sucked into the space surrounded by the main plate 20 and the plurality of blades 30 is generated between the adjacent blades 30. It is sent out in the radial direction of the main plate 20 through the gap.
  • the turbofan 10 is provided between the first blade portion 31 arranged on one plate surface side and the second blade portion 32 arranged on the other plate surface side with respect to the main plate 20.
  • the chord length is different. Therefore, in the turbofan 10, a speed difference occurs between the airflow passing through the first blade portion 31 and the airflow passing through the second blade portion 32, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30 are shifted. be able to.
  • the turbofan 10 can suppress the interference between the airflows discharged from the blades 30 and can reduce noise.
  • the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position. Therefore, in the turbofan 10, a speed difference occurs between the airflow passing through the first blade portion 31 and the airflow passing through the second blade portion 32, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30 are shifted. be able to. As a result, the turbofan 10 can suppress the interference between the airflows discharged from the blades 30 and can reduce noise.
  • the turbofan 10 has a structure in which two blades 30 are back-to-back with a main plate 20, and compared with a case where two turbofans in which blades are provided only on one plate surface side of the main plate are used, The number of uses can be reduced.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at the same position in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged.
  • the wing portion 30 aligns the phases of the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34, which are the outer peripheral ends of the blades, so that the first blade portion 31 and the second blade portion 32 can be removed when the mold is removed. And the mold can be removed at the same time. More specifically, the wing portion 30 has the first wing portion 31 and the second wing portion 32 when the die is removed by aligning the phases of the wing portions 30 within the range SA of the side plate 50 shown in FIG.
  • the turbo fan 10 can reduce the die cost when manufacturing the turbo fan 10. Further, in the blade portion 30, at the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36, which are the inner peripheral ends of the blades, the mold is pulled out in the vertical direction, so that the turbofan 10 can be easily manufactured. Become.
  • turbofan 10 is composed of the single main plate 20 of the plate material, the turbofan 10 can be formed in the minimum shape.
  • FIG. 7 is a side view of turbofan 10A according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is a conceptual diagram showing an arrangement of the first blade portion 31A and the second blade portion 32A with respect to the main plate 20 of FIG. It should be noted that parts having the same configurations as those of the turbofan 10 shown in FIGS. In the turbofan 10A according to the second embodiment, the phases of the first blade portion 31A and the second blade portion 32A of the turbofan 10 according to the first embodiment are different. Therefore, in the following description, the configuration of the blade portion 30A of the turbofan 10A according to the second embodiment will be mainly described with reference to FIGS. 7 and 8.
  • the wing portion 30A rotates together with the main plate 20 and moves in the circumferential direction of the main plate 20 to generate an airflow from the center of the main plate 20 toward the outer peripheral side.
  • a plurality of blades 30A are arranged in the circumferential direction of the main plate 20 at predetermined intervals.
  • the plurality of wings 30A are arranged in a circle around the rotation axis RS, and the base ends of the wings 30A are fixed to the main plate 20.
  • the wing portion 30A has a first wing portion 31A and a second wing portion 32A.
  • the first blade portion 31A is arranged on one plate surface side of the main plate 20, and the second blade portion 32A is arranged on the other plate surface side of the main plate 20. That is, the plurality of blade portions 30A are provided on both sides of the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first blade portion 31A and the second blade portion 32A are provided back to back via the main plate 20.
  • the first blade portion 31A is arranged above the main plate 20, and the second blade portion 32A is arranged below the main plate 20.
  • first blade portion 31A and the second blade portion 32A only need to be provided back to back through the main plate 20, and the first blade portion 31A is arranged below the main plate 20 and On the other hand, the second wing portion 32A may be arranged above.
  • the blade portion 30A may be formed such that the same cross-sectional shape of the blade is continuous in the axial direction of the rotation axis RS, or may be a three-dimensional blade having a twisted shape.
  • FIG. 8 shows the positional relationship between the main plate 20, the first blade portion 31A, and the second blade portion 32A as viewed in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the blade outer peripheral end of the first blade portion 31A is referred to as a first outer peripheral side end portion 33
  • the blade inner peripheral end of the first blade portion 31A is referred to as a first inner peripheral side end portion 35.
  • the straight line connecting the first outer peripheral side end 33 and the first inner peripheral side end 35 is defined as the first chord length CL1.
  • the blade outer peripheral end of the second blade portion 32A is referred to as a second outer peripheral side end portion 34
  • the blade inner peripheral end of the second blade portion 32A is referred to as a second inner peripheral side end portion. 36.
  • the straight line connecting the second outer peripheral side end 34 and the second inner peripheral side end 36 is defined as the second chord length CL2. Then, the first chord length CL1 and the second chord length CL2, which are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, are compared.
  • first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first inner peripheral side end portion 35 and the second outer peripheral side end portion 34.
  • the inner peripheral side end portion 36 is assumed to be located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the blade portion 30A is a three-dimensional blade having a twisted shape, for example, the first blade chord length CL1 and the second blade chord length CL2 are connected by the blade portion 30A and the main plate 20. It may be the length of the existing position.
  • the chord length of the first wing portion 31A is different from the chord length of the second wing portion 32A, and the first wing portion 31A and the second wing portion 32A are centered on the rotation axis RS.
  • the blade portion 30A has a first chord length CL1 of the first blade portion 31A and a second blade portion 32A of the first blade portion 31A that are located at equal distances to the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS of the main plate 20.
  • the second chord length CL2 of No. 2 is formed to have a different length.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged.
  • the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position.
  • turbofan 10A is provided between the first blade portion 31A arranged on one plate surface side of the main plate 20 and the second blade portion 32A arranged on the other plate surface side.
  • the chord length is different. Therefore, in the turbofan 10A, a speed difference occurs between the airflow passing through the first blade portion 31A and the airflow passing through the second blade portion 32A, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30A are shifted. be able to.
  • the turbofan 10A can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30A and can reduce noise.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged.
  • the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position. Therefore, the turbofan 10A can shift the phase between the airflow passing through the first blade portion 31A and the airflow passing through the second blade portion 32A. As a result, the turbofan 10A can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30A and can reduce noise.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing the arrangement of first blade portion 31B and second blade portion 32B with respect to main plate 20 in turbofan 10B according to the third embodiment of the present invention. It should be noted that parts having the same configurations as those of the turbofan 10 shown in FIGS. In the turbo fan 10B according to the third embodiment, the phases of the first blade portion 31B and the second blade portion 32B of the turbo fan 10 according to the first embodiment are different. Therefore, in the following description, the configuration of the blade portion 30B of the turbo fan 10B according to the third embodiment will be mainly described with reference to FIG.
  • the wing portion 30B rotates together with the main plate 20 and moves in the circumferential direction of the main plate 20 to generate an airflow from the center of the main plate 20 toward the outer peripheral side.
  • the wing portions 30B are arranged in the circumferential direction of the main plate 20 at a predetermined interval.
  • the plurality of blades 30B are arranged in a circle around the rotation axis RS, and the base ends of the blades 30B are fixed to the main plate 20.
  • the wing portion 30B has a first wing portion 31B and a second wing portion 32B.
  • the first blade portion 31B is arranged on one plate surface side of the main plate 20, and the second blade portion 32B is arranged on the other plate surface side of the main plate 20. That is, the plurality of blades 30B are provided on both sides of the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first blade 31B and the second blade 32B are provided back to back via the main plate 20. Has been.
  • the first blade portion 31B and the second blade portion 32B may be provided back to back via the main plate 20. Therefore, in the wing portion 30B, the first wing portion 31B may be arranged above the main plate 20 and the second wing portion 32B may be arranged below the main plate 20, and the first wing portion 32B may be arranged below the main plate 20.
  • One wing portion 31B may be arranged, and the second wing portion 32B may be arranged above the main plate 20.
  • the blade portion 30B may be formed so that the same cross-sectional shape of the blade is continuous in the axial direction of the rotation axis RS, or may be a three-dimensional blade having a twisted shape.
  • FIG. 9 shows the positional relationship between the main plate 20, the first blade portion 31B, and the second blade portion 32B as viewed in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the blade outer peripheral end of the first blade portion 31B is referred to as a first outer peripheral side end portion 33
  • the blade inner peripheral end of the first blade portion 31B is referred to as a first inner peripheral side end portion 35.
  • the straight line connecting the first outer peripheral side end 33 and the first inner peripheral side end 35 is defined as the first chord length CL1.
  • the blade outer peripheral end of the second blade portion 32B is referred to as a second outer peripheral side end portion 34
  • the blade inner peripheral end of the second blade portion 32B is referred to as a second inner peripheral side end portion. 36.
  • the straight line connecting the second outer peripheral side end 34 and the second inner peripheral side end 36 is defined as the second chord length CL2. Then, the first chord length CL1 and the second chord length CL2, which are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, are compared.
  • first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first inner peripheral side end portion 35 and the second outer peripheral side end portion 34.
  • the inner peripheral side end portion 36 is assumed to be located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the blade portion 30B is a three-dimensional blade having a twisted shape, for example, the first blade chord length CL1 and the second blade chord length CL2 are connected by the blade portion 30B and the main plate 20. It may be the length of the existing position.
  • the chord length of the first wing portion 31B is different from the chord length of the second wing portion 32B, and the first wing portion 31B and the second wing portion 32B are centered on the rotation axis RS.
  • the blade portion 30B has a first chord length CL1 of the first blade portion 31B and a second blade portion 32B of the first blade portion 31B that are located at the same distance from each other in the axial direction of the rotation axis RS of the main plate 20.
  • the second chord length CL2 of No. 2 is formed to have a different length.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged. Further, in the blade portion 30B, the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and the same in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position.
  • the turbofan 10B is provided between the first blade portion 31B arranged on one plate surface side of the main plate 20 and the second blade portion 32B arranged on the other plate surface side.
  • the chord length is different. Therefore, in the turbofan 10B, a speed difference occurs between the airflow passing through the first blade portion 31B and the airflow passing through the second blade portion 32B, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30B are shifted. be able to.
  • the turbo fan 10B can suppress the interference between the airflows discharged from the blades 30B and can reduce noise.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged. Therefore, the turbofan 10B can shift the phase of the airflow passing through the first blade portion 31B and the airflow passing through the second blade portion 32B. As a result, the turbo fan 10B can suppress the interference between the airflows discharged from the blades 30B and can reduce noise.
  • FIG. 10 is a side view of a turbofan 10C according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing an arrangement of the first blade portion 31C and the second blade portion 32C with respect to the main plate 20 of FIG. It should be noted that parts having the same configurations as those of the turbofan 10 shown in FIGS.
  • the turbofan 10C according to the fourth embodiment is different in the circumferential positions of the first blade portion 31C and the second blade portion 32C in the turbofan 10 according to the first embodiment.
  • the configuration of the turbofan 10C other than the circumferential positions of the first blade portion 31C and the second blade portion 32C is the same as that of the turbofan 10 according to the first embodiment. Therefore, in the following description, the configuration of the blade portion 30C of the turbofan 10C according to the fourth embodiment will be mainly described with reference to FIGS. 10 and 11.
  • the wing portion 30C rotates together with the main plate 20 and moves in the circumferential direction of the main plate 20, and generates an airflow from the center of the main plate 20 toward the outer peripheral side.
  • a plurality of wings 30C are arranged at a predetermined interval in the circumferential direction of the main plate 20.
  • the plurality of blades 30C are arranged circumferentially around the rotation axis RS, and the base ends of the blades 30C are fixed to the main plate 20.
  • the wing portion 30C has a first wing portion 31C and a second wing portion 32C.
  • the first blade portion 31C is arranged on one plate surface side of the main plate 20, and the second blade portion 32C is arranged on the other plate surface side of the main plate 20. That is, the plurality of blade portions 30C are provided on both sides of the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first blade portion 31C and the second blade portion 32C are provided back to back via the main plate 20.
  • the first blade portion 31C is arranged above the main plate 20, and the second blade portion 32C is arranged below the main plate 20.
  • first wing part 31C and the second wing part 32C may be provided back to back via the main plate 20, and the first wing part 31C is disposed below the main plate 20 and On the other hand, the second wing portion 32C may be arranged above.
  • the blade portion 30C may be formed such that the same cross-sectional shape of the blade is continuous in the axial direction of the rotation axis RS, or may be a three-dimensional blade having a twisted shape.
  • FIG. 11 shows the positional relationship between the main plate 20, the first blade portion 31C, and the second blade portion 32C as viewed in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the blade outer peripheral end of the first blade portion 31C is referred to as a first outer peripheral side end portion 33
  • the blade inner peripheral end of the first blade portion 31C is referred to as a first inner peripheral side end portion 35.
  • the straight line connecting the first outer peripheral side end 33 and the first inner peripheral side end 35 is defined as the first chord length CL1.
  • the blade outer peripheral end of the second blade portion 32C is referred to as a second outer peripheral side end portion 34
  • the blade inner peripheral end of the second blade portion 32C is referred to as a second inner peripheral side end portion. 36.
  • the straight line connecting the second outer peripheral side end 34 and the second inner peripheral side end 36 is defined as the second chord length CL2. Then, the first chord length CL1 and the second chord length CL2, which are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, are compared.
  • first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first inner peripheral side end portion 35 and the second outer peripheral side end portion 34.
  • the inner peripheral side end portion 36 is assumed to be located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the wing portion 30C is a three-dimensional wing having a twisted shape, for example, the first wing chord length CL1 and the second wing chord length CL2 are connected by the wing portion 30C and the main plate 20. It may be the length of the existing position.
  • the wing portion 30C has a different chord length from the first wing portion 31C and the second wing portion 32C, and the first wing portion 31C and the second wing portion 32C are circumferentially phased about the rotation axis RS. Is different. More specifically, the blade portion 30C has a first chord length CL1 and a second blade portion 32C of the first blade portion 31C that are located at the same distance from each other in the axial direction of the rotation axis RS of the main plate 20. The second chord length CL2 of No. 2 is formed to have a different length.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged. Further, in the blade portion 30C, the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position.
  • the first wing portion 31C and the second wing portion 32C differ in the length of the first chord length CL1 and the length of the second chord length CL2, and the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34. And the phase is different in the circumferential direction about the rotation axis RS, and the radial distances about the rotation axis RS are the same.
  • first wing portion 31C among the plurality of first wing portions 31C is defined as a first reference wing portion 31C1.
  • first blade portion 31C arranged circumferentially adjacent to the first reference blade portion 31C1 is defined as the third blade portion 31C2.
  • the second blade portion 32C which is the closest to the first reference blade portion 31C1 in the circumferential direction of the main plate 20 among the plurality of second blade portions 32C, is arranged.
  • the fourth wing portion 32C1 It is defined as the fourth wing portion 32C1. Further, the first outer peripheral side end portion 33 of the third blade portion 31C2 is defined as the third outer peripheral side end portion 33A, and the second outer peripheral side end portion 34 of the fourth blade portion 32C1 is defined as the fourth outer peripheral side end portion 34A. To do. Then, the advance angle between the first outer peripheral side end portion 33 of the first reference blade portion 31C1 and the third outer peripheral side end portion 33A of the third blade portion 31C2 is defined as an angle ⁇ 1, and the first reference blade portion 31C1. The angle of advance between the first outer peripheral side end portion 33 and the fourth outer peripheral side end portion 34A of the fourth blade portion 32C1 is defined as an angle ⁇ 2. At this time, the wing portion 30C has a relationship of angle ⁇ 2 ⁇ (angle ⁇ 1) / 2. The advance angle is an angle in the circumferential direction of the main plate 20.
  • turbofan 10C is provided between the first blade portion 31C arranged on one plate surface side of the main plate 20 and the second blade portion 32C arranged on the other plate surface side.
  • the chord length is different. Therefore, in the turbofan 10C, a speed difference occurs between the airflow passing through the first blade portion 31C and the airflow passing through the second blade portion 32C, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30C are shifted. be able to.
  • the turbofan 10C can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30C, and can reduce noise.
  • the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position. Therefore, in the turbofan 10C, a speed difference occurs between the airflow passing through the first blade portion 31C and the airflow passing through the second blade portion 32C, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30C are shifted. be able to. As a result, the turbofan 10C can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30C, and can reduce noise.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged. Therefore, the turbofan 10C can shift the phases of the airflows discharged from the first blade portion 31C and the second blade portion 32C. As a result, the turbofan 10C can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30C, and can reduce noise.
  • the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the peripheral direction of the main plate 20. It is located in a position.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged.
  • the wing portion 30C has a phase difference between the first wing portion 31C and the second wing portion 32C via the main plate 20, so that the air flow passing through the first wing portion 31C and the air flow passing through the second wing portion 32C. And a velocity difference occurs between them and the phases of the airflows discharged from the respective blade portions 30C can be shifted.
  • the turbofan 10C can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30C, and can reduce noise.
  • the wing portion 30C is formed so that the relationship of angle ⁇ 2 ⁇ (angle ⁇ 1) / 2 holds.
  • the advance angle between the first blade portion 31C and the second blade portion 32C is small, so that the molds of the first blade portion 31C and the second blade portion 32C can be easily removed at the same time. Therefore, the turbofan 10C can reduce the die cost when manufacturing the turbofan 10C.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram showing a positional relationship when the main plate 20, the first blade portion 31D, and the second blade portion 32D of the turbofan according to Embodiment 5 of the present invention are viewed in the axial direction of the rotation axis RS. It should be noted that parts having the same configurations as those of the turbo fan 10, the turbo fan 10A, the turbo fan 10B, and the turbo fan 10C of FIGS. 1 to 11 are designated by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the turbofan 10D according to the fifth embodiment differs from the turbofan 10C according to the fourth embodiment in the circumferential positions of the first blade portion 31C and the second blade portion 32D.
  • the configuration of the turbofan 10D other than the circumferential positions of the first blade portion 31D and the second blade portion 32D is the same as that of the turbofan 10C according to the fourth embodiment. Therefore, in the following description, the configuration of the blade portion 30D of the turbofan 10D according to the fifth embodiment will be mainly described with reference to FIG.
  • the wing portion 30D rotates together with the main plate 20 and moves in the circumferential direction of the main plate 20 to generate an airflow from the center of the main plate 20 toward the outer peripheral side.
  • a plurality of wings 30D are arranged in the circumferential direction of the main plate 20 with a predetermined gap.
  • the plurality of wings 30D are arranged in a circle around the rotation axis RS, and the base ends of the wings 30D are fixed to the main plate 20.
  • the wing portion 30D has a first wing portion 31D and a second wing portion 32D.
  • the first blade portion 31D is arranged on one plate surface side of the main plate 20, and the second blade portion 32D is arranged on the other plate surface side of the main plate 20. That is, the plurality of blades 30D are provided on both sides of the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first blade 31D and the second blade 32D are provided back to back via the main plate 20.
  • the first blade portion 31D is arranged above the main plate 20, and the second blade portion 32D is arranged below the main plate 20.
  • first wing portion 31D and the second wing portion 32D only need to be provided back to back through the main plate 20, and the first wing portion 31D is arranged below the main plate 20 so that On the other hand, the second wing portion 32D may be arranged above.
  • the blade portion 30D may be formed such that the same cross-sectional shape of the blade is continuous in the axial direction of the rotation axis RS, or may be a three-dimensional blade having a twisted shape.
  • the blade outer peripheral end of the first blade portion 31D is referred to as a first outer peripheral side end portion 33, and the blade inner peripheral end of the first blade portion 31D is referred to as a first inner peripheral side end portion 35.
  • the straight line connecting the first outer peripheral side end 33 and the first inner peripheral side end 35 is defined as the first chord length CL1.
  • the blade outer peripheral end of the second blade portion 32D is referred to as a second outer peripheral side end portion 34, and the blade inner peripheral end of the second blade portion 32D is referred to as a second inner peripheral side end portion. 36.
  • the straight line connecting the second outer peripheral side end 34 and the second inner peripheral side end 36 is defined as the second chord length CL2.
  • the first chord length CL1 and the second chord length CL2 which are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, are compared.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS, and the first inner peripheral side end portion 35 and the second outer peripheral side end portion 34.
  • the inner peripheral side end portion 36 is assumed to be located at the same distance from the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the wing portion 30D is a three-dimensional wing having a twisted shape, for example, the first wing chord length CL1 and the second wing chord length CL2 are connected by the wing portion 30D and the main plate 20. It may be the length of the existing position.
  • the wing portion 30D is different in the chord length from the first wing portion 31D and the second wing portion 32D, and the first wing portion 31D and the second wing portion 32D have a phase in the circumferential direction about the rotation axis RS. different. More specifically, in the blade portion 30D, the first chord length CL1 of the first blade portion 31D and the second chord length CL2 of the second blade portion 32D are different in length. Further, in the blade portion 30D, the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged.
  • the first inner peripheral side end portion 35 and the second inner peripheral side end portion 36 are not arranged at the same position in at least one of the radial direction and the circumferential direction of the main plate 20.
  • the first wing portion 31D and the second wing portion 32D differ in the length of the first chord length CL1 and the length of the second chord length CL2, and the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34.
  • the phase is different in the circumferential direction about the rotation axis RS, and the radial distances about the rotation axis RS are the same.
  • first wing portion 31D among the plurality of first wing portions 31D is defined as a first reference wing portion 31D1.
  • first blade portion 31D that is arranged adjacent to the first reference blade portion 31D1 in the circumferential direction is defined as the third blade portion 31D2.
  • the second blade portion 32D which is closest to the first reference blade portion 31D1 in the circumferential direction of the main plate 20 among the plurality of second blade portions 32D, is arranged.
  • the fourth wing portion 32D1 It is defined as the fourth wing portion 32D1.
  • the first outer peripheral side end portion 33 of the third blade portion 31D2 is defined as the third outer peripheral side end portion 33A
  • the second outer peripheral side end portion 34 of the fourth blade portion 32D1 is defined as the fourth outer peripheral side end portion 34A.
  • the advance angle between the first outer peripheral side end portion 33 of the first reference blade portion 31D1 and the third outer peripheral side end portion 33A of the third blade portion 31D2 is defined as an angle ⁇ 3, and the first reference blade portion 31D1.
  • the angle of advance between the first outer peripheral side end portion 33 and the fourth outer peripheral side end portion 34A of the fourth blade portion 32D1 is defined as an angle ⁇ 4.
  • the blade portion 30D has a relationship of angle ⁇ 4 ⁇ ⁇ (angle ⁇ 3) / 2. Further, the wing portion 30D is formed so that the first reference wing portion 31D1 and the fourth wing portion 32D1 are in a positional relationship of intersecting with each other with the main plate 20 interposed therebetween when the rotation axis RS is viewed in the axial direction. There is.
  • the turbofan 10D is provided between the first blade portion 31D arranged on one plate surface side of the main plate 20 and the second blade portion 32D arranged on the other plate surface side.
  • the chord length is different. Therefore, in the turbofan 10D, a speed difference is generated between the airflow passing through the first blade portion 31D and the airflow passing through the second blade portion 32D, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30D are shifted. be able to.
  • the turbo fan 10D can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30D and can reduce the noise.
  • the first inner circumferential side end portion 35 and the second inner circumferential side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the circumferential direction of the main plate 20. It is located in a position. Therefore, in the turbofan 10D, a speed difference is generated between the airflow passing through the first blade portion 31D and the airflow passing through the second blade portion 32D, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30D are shifted. be able to. As a result, the turbo fan 10D can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30D and can reduce the noise.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged. Therefore, the turbofan 10D can shift the phases of the airflows discharged from the first blade portion 31D and the second blade portion 32D. As a result, the turbo fan 10D can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30D and can reduce the noise.
  • the first inner circumferential side end portion 35 and the second inner circumferential side end portion 36 are arranged at different positions in the radial direction of the main plate 20, or different in the circumferential direction of the main plate 20. It is located in a position.
  • the first outer peripheral side end portion 33 and the second outer peripheral side end portion 34 are arranged at the same position in the radial direction of the main plate 20, and at different positions in the peripheral direction of the main plate 20. It is arranged.
  • the wing portion 30D has a phase difference between the first wing portion 31D and the second wing portion 32D via the main plate 20, so that the air flow passing through the first wing portion 31D and the air flow passing through the second wing portion 32D. And a velocity difference occurs between them and the phases of the airflows discharged from the respective blades 30D can be shifted.
  • the turbo fan 10D can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30D and can reduce the noise.
  • the wing portion 30D is formed so that the first wing portion 31C and the fourth wing portion 32D1 intersect each other with the main plate 20 interposed therebetween when the rotation axis RS is viewed in the axial direction. Therefore, in the turbofan 10D, a speed difference is generated between the airflow passing through the first blade portion 31D and the airflow passing through the second blade portion 32D, and the phases of the airflow discharged from the respective blade portions 30D are shifted. be able to. As a result, the turbo fan 10D can suppress the interference between the airflows discharged from the blade portion 30D and can reduce the noise.
  • the wing portion 30D is formed so that the relationship of angle ⁇ 4 ⁇ ⁇ (angle ⁇ 3) / 2 is established.
  • the turbofan 10D since the advance angle between the first blade portion 31D and the second blade portion 32D is small, the molds for the first blade portion 31D and the second blade portion 32D can be easily removed at the same time. Therefore, the turbofan 10D can reduce the die cost when manufacturing the turbofan 10D.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of turbofan 10E according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is an enlarged view of the wing portion 30 arranged on one plate surface side of the main plate 20.
  • parts having the same configurations as those of the turbo fan 10, the turbo fan 10A, the turbo fan 10B, the turbo fan 10C, and the turbo fan 10D in FIGS. 1 to 12 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the turbofan 10E according to the sixth embodiment further specifies the overall shape of the blade section 30, the blade section 30A, the blade section 30B, the blade section 30C, and the blade section 30D.
  • the wing portion 30E has the configuration of any one of the wing portion 30, the wing portion 30A, the wing portion 30B, the wing portion 30C, and the wing portion 30D described above.
  • the configuration of the blade portion 30E of the turbofan 10E according to the sixth embodiment will be mainly described with reference to FIG.
  • the wing portion 30E may be the first wing portion 31 or the second wing portion 32 described above.
  • the blade portion 30E has a tip portion 30E1 of the blade portion 30E in the axial direction of the rotation axis RS and a base portion 30E2 that is an end portion opposite to the tip portion 30E1 and that is connected to the main plate 20. ..
  • the blade portion 30E forms an air suction port 30E3 between the tip portions 30E1 of the plurality of blade portions 30.
  • the blade outer diameter of the base portion 30E2 is defined as the first blade outer diameter C
  • the blade outer diameter of the tip portion 30E1 is defined as the second blade outer diameter D
  • the second blade outer diameter D> the 1 has a relationship of blade outer diameter C.
  • an inclined portion 30E4 is formed in the blade inner circumference from the tip portion 30E1 to the base portion 30E2 in the axial direction of the rotation axis RS. That is, in the blade portion 30E, when the blade inner diameter of the base portion 30E2 is defined as the first blade inner diameter E and the blade inner diameter of the tip portion 30E1 is defined as the second blade inner diameter F, the second blade inner diameter F> the first blade inner diameter F Have an E relationship.
  • the inclined portion 30E4 on the inner circumference of the blade, the blade portion 30 is formed so as to taper from the base portion 30E2 toward the tip portion 30E1 in the vertical cross section of the main plate 20.
  • FIG. 14 is a plan view in the axial direction of the rotation axis RS of the turbofan 10E as seen from the arrow S in FIG. As shown in FIG. 14, the blade portion 30E further has a relationship where the blade inlet angle ⁇ is ⁇ ⁇ 90 °.
  • the blade portion 30E has a relationship of the second blade inner diameter F> the first blade inner diameter E, the inclined portion 30E4 is formed in the blade inner circumference from the tip portion 30E1 to the base portion 30E2 in the axial direction of the rotation axis RS. ing. Further, the blade portion 30E has a relationship where the blade inlet angle ⁇ is ⁇ ⁇ 90 °.
  • FIG. 15 is a conceptual diagram showing blade outlet angle ⁇ 1 of base portion 30E2 of blade portion 30F of turbofan 10F according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 16 is a conceptual diagram showing blade outlet angle ⁇ 2 of tip portion 30E1 of blade portion 30F of turbofan 10F according to Embodiment 7 of the present invention.
  • parts having the same configurations as those of the turbo fan 10, the turbo fan 10A, the turbo fan 10B, the turbo fan 10C, the turbo fan 10D, and the turbo fan 10E of FIGS. Omit it.
  • the turbofan 10F according to the seventh embodiment further specifies the overall shape of the blade portion 30, blade portion 30A, blade portion 30B, blade portion 30C, blade portion 30D, and blade portion 30E.
  • the wing portion 30F includes the above-described wing portion 30, wing portion 30A, wing portion 30B, wing portion 30C, wing portion 30D, or wing portion 30E.
  • the configuration of the blade portion 30F of the turbo fan 10F according to the seventh embodiment will be mainly described with reference to FIGS. 15 and 16.
  • the wing portion 30F may be the first wing portion 31 or the second wing portion 32 described above.
  • the blade outlet angle of the base portion 30E2 of the blade portion 30F is defined as the blade outlet angle ⁇ 1.
  • the blade outlet angle of the tip portion 30E1 of the blade portion 30F is defined as the blade outlet angle ⁇ 2.
  • the blade portion 30F has a relationship of blade outlet angle ⁇ 1 ⁇ blade outlet angle ⁇ 2.
  • FIG. 17 is a schematic side view of turbofan 10G according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a perspective view of a turbofan 10G according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a schematic cross-sectional view of turbofan 10G according to the eighth embodiment of the present invention. It should be noted that parts having the same configurations as those of the turbo fan 10, the turbo fan 10A, the turbo fan 10B, the turbo fan 10C, the turbo fan 10D, the turbo fan 10E, and the turbo fan 10F of FIGS. And its description is omitted.
  • the turbofan 10G further includes a casing 90.
  • the turbofan 10G is different from the turbofan 10, the turbofan 10C, the turbofan 10D, the turbofan 10E, and the turbofan 10F in that the turbofan 10G includes a casing 90, and the other configurations are the same.
  • the turbofan 10G has one main plate 20, and the blade portions 30 are provided on both surfaces of the main plate 20 made of one plate material. Then, the boss portion 25 is provided in the central portion of the main plate 20.
  • the turbofan 10G includes a double suction type casing 90 having side walls 92a formed with suction ports 92c on both sides of the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the casing 90 accommodates the main plate 20 and the blade portion 30, and has an inlet 92c for taking in the air sucked into the blade portion 30 and an outlet 91a for discharging the air sent out by the blade portion 30. ..
  • the casing 90 surrounds the wing portion 30 and rectifies the air blown from the wing portion 30.
  • the casing 90 has a discharge part 91 and a scroll part 92.
  • the discharge part 91 forms a discharge port 91a from which the airflow generated by the blade part 30 and passed through the scroll part 92 is discharged.
  • the scroll portion 92 forms an air passage that converts the dynamic pressure of the airflow generated by the blade portion 30 into static pressure.
  • the scroll portion 92 covers the blade portion 30 in the axial direction of the rotation axis RS of the turbofan 10 and has a side wall 92a formed with a suction port 92c for taking in air, and a peripheral wall 92b surrounding the blade portion 30 in the radial direction of the rotation axis RS. And have.
  • the scroll portion 92 has a tongue portion 93 that guides the airflow generated by the blade portion 30 to the discharge port 91 a via the scroll portion 92.
  • the radial direction of the rotation axis RS is a direction perpendicular to the rotation axis RS.
  • the internal space of the scroll portion 92 formed by the peripheral wall 92b and the side wall 92a is a space in which the air blown out from the blade portion 30 flows along the peripheral wall 92b.
  • the casing 90 has two side walls 92a, and the side walls 92a are arranged so as to face each other.
  • the side wall 92a is arranged perpendicularly to the axial direction of the rotation axis RS of the blade portion 30 and covers at least a part of the blade portion 30.
  • a suction port 92c is formed in the side wall 92a of the casing 90 so that air can flow between the blade portion 30 and the outside of the casing 90.
  • the side wall 92a is provided with a bell mouth 94 that guides the air flow sucked into the casing 90 through the suction port 92c.
  • the bell mouth 94 is formed at a position facing the suction port 30E3 of the wing portion 30.
  • the bell mouth 94 is formed in a tubular shape, and has an air passage narrowed from the upstream side to the downstream side of the air flow sucked into the casing 90 through the suction port 92c.
  • the suction port 92c is formed in a circular shape so that the center of the suction port 92c and the center of the rotation axis RS of the blade portion 30 are substantially aligned with each other. Due to the configuration of the side wall 92a, the air near the suction port 92c flows smoothly and efficiently flows into the wing portion 30 from the suction port 92c.
  • the peripheral wall 92b surrounds the blade portion 30 in the radial direction of the rotation axis RS, and constitutes an inner peripheral surface that faces the outer peripheral side of the blade portion 30 in the radial direction.
  • the peripheral wall 92b is formed in a spiral shape in which the distance from the rotation axis RS is gradually increased as the main plate 20 rotates in the rotation direction R and is defined by a predetermined enlargement ratio. That is, in the peripheral wall 92b, the gap between the peripheral wall 92b and the outer periphery of the blade portion 30 expands from the tongue portion 93 to the discharge portion 91 at a predetermined rate, and the flow passage area of air gradually increases.
  • the spiral shape defined by a predetermined enlargement factor includes, for example, a logarithmic spiral, an Archimedes spiral, or a spiral shape based on an involute curve or the like.
  • the discharge part 91 is configured by a hollow tube having a rectangular cross section orthogonal to the flow direction of the air flowing along the peripheral wall 92b.
  • the discharge part 91 forms a flow path for guiding the air sent out from the blade part 30 and flowing through the gap between the peripheral wall 92b and the blade part 30 to the outside air.
  • the discharge part 91 forms a discharge port 91a through which the air flowing through the flow path inside the discharge part 91 is discharged to the outside air.
  • the discharge part 91 is composed of an extension plate 91b, a diffuser plate 91c, a first side plate 91d, a second side plate 91e, and the like.
  • the extension plate 91b is smoothly and integrally formed at the downstream winding end of the peripheral wall 92b.
  • the diffuser plate 91c is formed continuously with the tongue portion 93, faces the extended plate 91b, and has a cross-sectional area of the flow passage that gradually expands along the flow direction of the air in the discharge portion 91.
  • the extension plate 91b is disposed at a predetermined angle.
  • the first side plate 91d is connected to the side wall 92a
  • the second side plate 91e is connected to the opposite side wall 92a.
  • the first side plate 91d and the second side plate 91e facing each other are connected by the extension plate 91b and the diffuser plate 91c. In this way, in the discharge part 91, the extension plate 91b, the diffuser plate 91c, the first side plate 91d, and the second side plate 91e form a flow channel having a rectangular cross section.
  • FIG. 20 is a schematic side view of a modification of the turbofan 10G according to the eighth embodiment of the present invention.
  • the turbofan 10G has a double suction type casing 90A having side walls 92a formed with suction ports 92c on both sides of the main plate 20 in the axial direction of the rotation axis RS.
  • the casing 90A is a casing having no tongue portion 93 as compared with the casing 90.
  • the turbofan 10G may include the casing 90A having no tongue portion 93 as long as the suction port 92c and the discharge port 91a are formed.
  • the turbofan 10G can convert the dynamic pressure of the air flow generated by the blade portion 30 into the static pressure by including the casing 90 or the casing 90A. Further, the turbofan 10G has the casing 90 or the casing 90A, so that the blowing direction of air can be specified.
  • FIG. 21 is a perspective view of a turbo fan 10H according to the ninth embodiment of the present invention. It should be noted that parts having the same configurations as the turbo fan 10, the turbo fan 10A, the turbo fan 10B, the turbo fan 10C, the turbo fan 10D, the turbo fan 10E, the turbo fan 10F, and the turbo fan 10G in FIGS. The reference numerals are given and the description thereof is omitted.
  • the turbofan 10H according to the ninth embodiment has fins 97 at the discharge ports 91a of the casing 90.
  • the discharge part 91 of the casing 90 has fins 97 provided so as to extend between the first side plate 91d and the second side plate 91e.
  • the fins 97 are provided between the wall portions that form the discharge ports 91a.
  • the fin 97 is a plate-shaped member.
  • the fin 97 is provided so as to be parallel to the rotation axis RS.
  • One fin 97 may be formed, or a plurality of fins 97 may be formed. When a plurality of fins 97 are formed, the plurality of fins 97 are arranged in parallel between the extended plate 91b and the diffuser plate 91c, and are arranged in parallel with each other.
  • FIG. 22 is a perspective view of a modified example of the turbo fan 10H according to the ninth embodiment of the present invention.
  • the turbofan 10I of the modified example further includes fins 98 that intersect the fins 97 at right angles. That is, in the turbofan 10I, the discharge portion 91 of the casing 90 extends between the first side plate 91d and the second side plate 91e, and the fin 97 is provided between the extended plate 91b and the diffuser plate 91c. And a fin 98 provided so as to extend. The fins 98 are also provided between the wall portions forming the discharge port 91a.
  • the turbofan 10I of the modified example has a fin group formed in a lattice shape by the fins 97 and the fins 98 in the discharge portion 91 of the casing 90.
  • the fins 98 are plate-shaped members. One fin 98 may be formed, or a plurality of fins 98 may be formed. When a plurality of fins 98 are formed, the plurality of fins 98 are arranged in parallel between the first side plate 91d and the second side plate 91e, and are arranged in parallel with each other.
  • the turbofan 10H has the fins 97 provided so as to extend between the first side plate 91d and the second side plate 91e in the discharge portion 91 of the casing 90. Therefore, when the turbofan 10H is installed in, for example, an indoor unit of an air conditioner, the flow direction of the airflow discharged from the turbofan 10H can be directed to the heat exchanger, and heat exchange efficiency can be improved. You can Further, the turbofan 10I has fins 97 and fins 98 formed in a grid pattern in the discharge portion 91 of the casing 90. Therefore, the turbofan 10I can further specify the flow direction of the airflow discharged from the turbofan 10I, and can further improve the efficiency of the unit in which the turbofan 10I is installed.
  • FIG. 23 is a schematic sectional view of a turbofan 10J according to Embodiment 10 of the present invention.
  • the main plate 20 of the turbofan 10J includes a first plate part 21 on which the first blade part 31 is arranged and a second plate part 22 on which the second blade part 32 is arranged so as to face the first plate part 21. It is composed of one plate material. Then, the turbofan 10J arranges the first plate portion 21 and the second plate portion 22 in parallel with each other, and at the center of the first plate portion 21 and the second plate portion 22, the first plate portion 21 and the second plate portion 22 are formed.
  • a boss portion 25 is provided so as to connect the plate portions 22.
  • the first plate portion 21 and the second plate portion 22 are each provided with the wing portion 30 on one surface, and the surfaces without the wing portion 30 are opposed to each other.
  • the first plate portion 21 and the second plate portion 22 may be fixed by abutting the surfaces not provided with the wing portions 30 with each other, or forming a gap between the surfaces not provided with the wing portions 30. You may.
  • the main plate 20 may be composed of a single plate material, or like the turbo fan 10J, the main plate 20 includes the first plate portion 21. It may be configured by two plate members such as the second plate portion 22.
  • turbofan 10J since the main plate 20 is composed of the first plate portion 21 and the second plate portion 22, the turbofan having the blade portion 30 on one side of the main plate 20 which has been used conventionally is used. It can be configured by combining two.
  • the main plate 20 of the turbofan 10J is composed of the first plate portion 21 and the second plate portion 22.
  • the turbofan 10J can be constructed with a small structure.
  • the first plate portion 21 and the second plate portion 22 are arranged in parallel with each other, and the first plate portion 21 and the second plate portion 22 are provided at the central portions of the first plate portion 21 and the second plate portion 22.
  • a boss portion 25 is provided so as to connect the plate portions 22. Therefore, only one motor is required to be connected to the boss portion 25, and the number of motors to be used is smaller than that in the conventional case where the motor is connected to each of the turbofans having the blade portion 30 on one surface of the main plate 20. Can be reduced.
  • FIG. 24 is a figure which shows the structure of the air blower 130 which concerns on Embodiment 11 of this invention. Portions having the same configurations as those of the turbofan 10 to the turbofan 10J of FIGS. 1 to 23 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • the air blower 130 according to the eleventh embodiment is, for example, a ventilation fan, a desk fan, or the like.
  • the blower device 130 according to the eleventh embodiment is any one of the turbo fan 10 to the turbo fan 10J according to the first to tenth embodiments, and the turbo fan 10 to the tenth embodiment according to the first to tenth embodiments.
  • a case 7 for accommodating the turbo fan 10J and the like is provided.
  • a turbo fan 10G any one of the turbo fan 10 to the turbo fan 10J according to the first to tenth embodiments is used.
  • the case 7 has two openings, a suction port 71 and a discharge port 72.
  • the blower device 130 is formed at a position where the suction port 71 and the discharge port 72 face each other.
  • the blower device 130 is not necessarily formed at a position where the suction port 71 and the discharge port 72 face each other, for example, either the suction port 71 or the discharge port 72 is formed above or below the turbofan 10G. It does not have to be.
  • a partition plate 73 partitions a space S1 having a portion where the suction port 71 is formed and a space S2 having a portion where the discharge port 72 is formed.
  • the turbofan 10G is installed such that the suction port 92c is located in the space S1 on the side where the suction port 71 is formed and the discharge port 91a is located in the space S2 on the side where the discharge port 72 is formed.
  • FIG. 24 shows the turbo fan 10G having the casing 90 in the case 7, the turbo fan 10 without the casing 90 may be installed in the case 7.
  • blower device 130 according to the eleventh embodiment includes any one of the turbo fan 10 to the turbo fan 10J according to the first to tenth embodiments, noise reduction can be realized.
  • Air conditioner 140] 25 is a perspective view of the air conditioning apparatus 140 which concerns on Embodiment 12 of this invention.
  • FIG. 26 is a figure which shows the internal structure of the air conditioning apparatus 140 which concerns on Embodiment 12 of this invention.
  • 27 is sectional drawing of the air conditioning apparatus 140 which concerns on Embodiment 12 of this invention.
  • FIG. 28 is another cross-sectional view of the air-conditioning apparatus 140 according to Embodiment 12 of the present invention.
  • the turbo fan 10G used in the air conditioner 140 according to the twelfth embodiment parts having the same configurations as those of the turbo fans 10 to 10J in FIGS. 1 to 29 are designated by the same reference numerals. The description is omitted.
  • the upper surface portion 16 a is omitted to show the internal configuration of the air conditioner 140.
  • the air conditioner 140 according to the twelfth embodiment is located at a position facing any one or more of the turbo fans 10 to 10J according to the first to tenth embodiments and the discharge port 91a of the turbo fan 10G. And the heat exchanger 15 arranged.
  • the air conditioning apparatus 140 according to the twelfth embodiment includes the case 16 installed behind the ceiling of the room to be air-conditioned.
  • a turbo fan 10G any one of the turbo fan 10 to the turbo fan 10J according to the first to tenth embodiments is used. 25 to 28, the turbo fan 10G having the casing 90 inside the case 16 is shown, but the turbo fan 10 without the casing 90 may be installed inside the case 16.
  • the case 16 is formed in a rectangular parallelepiped shape including an upper surface portion 16a, a lower surface portion 16b, and a side surface portion 16c.
  • the shape of the case 16 is not limited to a rectangular parallelepiped shape, and may be another shape such as a columnar shape, a prismatic shape, a conical shape, a shape having a plurality of corners, or a shape having a plurality of curved surfaces. It may be.
  • the case 16 has, as one of the side surface portions 16c, a side surface portion 16c in which the case discharge port 17 is formed.
  • the shape of the case discharge port 17 is rectangular as shown in FIG.
  • the shape of the case discharge port 17 is not limited to the rectangular shape, and may be, for example, a circular shape, an oval shape, or another shape.
  • the case 16 has a side surface portion 16c in which a case suction port 18 is formed, on a surface of the side surface portion 16c, which is a back surface of the surface in which the case discharge port 17 is formed.
  • the case suction port 18 is formed in a rectangular shape as shown in FIG.
  • the shape of the case suction port 18 is not limited to a rectangular shape, and may be, for example, a circular shape, an oval shape, or any other shape.
  • a filter for removing dust in the air may be arranged in the case suction port 18.
  • turbofan 10G Inside the case 16, two turbofans 10G, a fan motor 9, and a heat exchanger 15 are housed.
  • the turbofan 10G includes a blade portion 30 and a casing 90 in which a bell mouth 94 is formed.
  • the fan motor 9 is supported by a motor support 9a fixed to the upper surface 16a of the case 16.
  • the fan motor 9 has an output shaft 6a.
  • the output shaft 6a is arranged so as to extend parallel to the surface of the side surface portion 16c on which the case suction port 18 is formed and the surface on which the case discharge port 17 is formed.
  • two turbofans 10G are attached to the output shaft 6a.
  • the blade portion 30 of the turbofan 10G forms a flow of air that is sucked into the case 16 from the case suction port 18 and is blown from the case discharge port 17 to the air-conditioned space.
  • the number of turbofans 10G arranged in the case 16 is not limited to two, and may be one or three or more. When two or more turbofans 10G are arranged, any two or more of the turbofans 10 to 10J according to the first to tenth embodiments are included.
  • the turbofan 10G is attached to the partition plate 19, and the internal space of the case 16 is divided into a space S11 on the suction side of the casing 90 and a space S12 on the blowing side of the casing 90. It is separated by a plate 19.
  • the heat exchanger 15 is arranged at a position facing the discharge port 91a of the turbo fan 10G, and is arranged in the case 16 on the air passage of the air discharged by the turbo fan 10G.
  • the heat exchanger 15 adjusts the temperature of the air sucked into the case 16 through the case suction port 18 and blown from the case discharge port 17 into the air-conditioned space.
  • the heat exchanger 15 may have a known structure.
  • the case suction port 18 may be formed at a position perpendicular to the axial direction of the rotation axis RS of the turbofan 10G.
  • the case suction port 18a is formed on the lower surface portion 16b. Good.
  • the air in the air-conditioned space is sucked into the case 16 through the case suction port 18 or the case suction port 18a.
  • the air sucked into the case 16 is guided by the bell mouth 94 and sucked into the wings 30.
  • the air sucked into the wing portion 30 is blown out toward the radially outer side of the wing portion 30.
  • the air blown from the blades 30 passes through the inside of the casing 90, is blown out from the discharge port 91 a of the casing 90, and is supplied to the heat exchanger 15.
  • the casing 90 is provided with the fins 97 or the fins 97 and the fins 98, it becomes easier to guide the airflow from the turbofan 10G to the heat exchanger 15.
  • the air supplied to the heat exchanger 15 is heat-exchanged when passing through the heat exchanger 15, and its temperature and humidity are adjusted.
  • the air that has passed through the heat exchanger 15 is blown from the case outlet 17 into the air-conditioned space.
  • the air conditioner 140 according to the twelfth embodiment includes any one of the turbo fan 10 to the turbo fan 10J according to the first to tenth embodiments, noise reduction can be realized.
  • FIG. 29 is a figure which shows the structure of the refrigerating-cycle apparatus 150 which concerns on Embodiment 13 of this invention. Note that any one or more of the turbo fans 10 to 10J according to the first to tenth embodiments are used for the indoor unit 200 of the refrigeration cycle device 150 according to the thirteenth embodiment. Further, in the following description, the refrigeration cycle device 150 is described as being used for air conditioning purposes, but the refrigeration cycle device 150 is not limited to being used for air conditioning purposes. The refrigeration cycle device 150 is used for refrigeration or air conditioning such as a refrigerator or freezer, a vending machine, an air conditioner, a refrigerating device, and a water heater.
  • the refrigeration cycle device 150 heats or cools the room to perform air conditioning by moving heat between the outside air and the air in the room via the refrigerant.
  • the refrigeration cycle apparatus 150 according to Embodiment 13 has an outdoor unit 100 and an indoor unit 200.
  • the outdoor unit 100 and the indoor unit 200 are connected by a refrigerant pipe 300 and a refrigerant pipe 400 to form a refrigerant circuit in which a refrigerant circulates.
  • the refrigerant pipe 300 is a gas pipe through which a vapor-phase refrigerant flows
  • the refrigerant pipe 400 is a liquid pipe through which a liquid-phase refrigerant flows.
  • a gas-liquid two-phase refrigerant may flow through the refrigerant pipe 400.
  • the compressor 101, the flow path switching device 102, the outdoor heat exchanger 103, the expansion valve 105, and the indoor heat exchanger 201 are sequentially connected via a refrigerant pipe.
  • the outdoor unit 100 includes a compressor 101, a flow path switching device 102, an outdoor heat exchanger 103, and an expansion valve 105.
  • the compressor 101 compresses the drawn refrigerant and discharges it.
  • the compressor 101 may include an inverter device, and the inverter device may change the operating frequency to change the capacity of the compressor 101.
  • the capacity of the compressor 101 is the amount of refrigerant sent out per unit time.
  • the flow path switching device 102 is, for example, a four-way valve, and is a device that switches the direction of the refrigerant flow path.
  • the refrigeration cycle apparatus 150 can realize a heating operation or a cooling operation by switching the flow of the refrigerant using the flow path switching device 102 based on an instruction from a control device (not shown).
  • the outdoor heat exchanger 103 exchanges heat between the refrigerant and the outdoor air.
  • the outdoor heat exchanger 103 functions as an evaporator during heating operation, and performs heat exchange between the low-pressure refrigerant flowing from the refrigerant pipe 400 and the outdoor air to evaporate and evaporate the refrigerant.
  • the outdoor heat exchanger 103 functions as a condenser and performs heat exchange between the refrigerant compressed by the compressor 101 and the outdoor air that has flowed in from the flow path switching device 102 side to transfer the refrigerant. Condensate and liquefy.
  • the outdoor heat exchanger 103 is provided with an outdoor blower 104 in order to enhance the efficiency of heat exchange between the refrigerant and the outdoor air.
  • the outdoor blower 104 may be equipped with an inverter device and change the operating frequency of the fan motor to change the rotation speed of the fan.
  • the expansion valve 105 is a throttle device (flow rate control means), functions as an expansion valve by adjusting the flow rate of the refrigerant flowing through the expansion valve 105, and changes the opening to adjust the pressure of the refrigerant. For example, when the expansion valve 105 is composed of an electronic expansion valve or the like, the opening degree is adjusted based on an instruction from a control device (not shown) or the like.
  • the indoor unit 200 has an indoor heat exchanger 201 that performs heat exchange between the refrigerant and the indoor air, and an indoor blower 202 that adjusts the flow of air through which the indoor heat exchanger 201 performs heat exchange.
  • the indoor heat exchanger 201 functions as a condenser during the heating operation, and performs heat exchange between the refrigerant flowing from the refrigerant pipe 300 and the indoor air to condense and liquefy the refrigerant, and to the refrigerant pipe 400 side. Drain.
  • the indoor heat exchanger 201 acts as an evaporator during cooling operation, performs heat exchange between the refrigerant that has been brought to a low pressure state by the expansion valve 105 and indoor air, and causes the refrigerant to take heat of the air and evaporate it. To vaporize and flow out to the refrigerant pipe 300 side.
  • the indoor blower 202 is provided so as to face the indoor heat exchanger 201. Any one or more of the turbo fans 10 to 10J according to the first to tenth embodiments are applied to the indoor blower 202.
  • the operating speed of the indoor blower 202 is determined by the user's setting.
  • An inverter device may be attached to the indoor blower 202 to change the operating frequency of a fan motor (not shown) to change the rotation speed of the main plate 20.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the indoor heat exchanger 201 of the indoor unit 200, evaporates by heat exchange with the indoor air blown by the indoor blower 202, and becomes a low-temperature low-pressure gas refrigerant to become the indoor heat exchanger. It flows out from 201. At this time, the indoor air that is absorbed by the refrigerant and cooled becomes conditioned air, and is blown out from the discharge port of the indoor unit 200 to the air-conditioned space.
  • the gas refrigerant flowing out from the indoor heat exchanger 201 is sucked into the compressor 101 via the flow path switching device 102 and is compressed again. The above operation is repeated.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed and discharged by the compressor 101 flows into the indoor heat exchanger 201 of the indoor unit 200 via the flow path switching device 102.
  • the gas refrigerant flowing into the indoor heat exchanger 201 is condensed by heat exchange with the indoor air blown by the indoor blower 202, becomes a low-temperature refrigerant, and flows out from the indoor heat exchanger 201.
  • the room air heated by receiving heat from the gas refrigerant becomes conditioned air and is blown out from the discharge port of the indoor unit 200 to the air conditioned space.
  • the refrigerant flowing out from the indoor heat exchanger 201 is expanded and decompressed by the expansion valve 105 to become a low temperature and low pressure gas-liquid two-phase refrigerant.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the outdoor heat exchanger 103 of the outdoor unit 100, evaporates by heat exchange with the outside air blown by the outdoor blower 104, and becomes a low-temperature low-pressure gas refrigerant to become the outdoor heat exchanger 103. Drained from.
  • the gas refrigerant flowing out of the outdoor heat exchanger 103 is sucked into the compressor 101 via the flow path switching device 102 and is compressed again. The above operation is repeated.
  • the refrigeration cycle apparatus 150 includes any one or more of the turbo fan 10 to the turbo fan 10J according to the first to tenth embodiments, noise reduction can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Abstract

ターボファンは、回転駆動される主板と、主板上に周方向に間隔をあけて配置されている複数の翼部と、を備え、複数の翼部は、主板の一方の板面側に配置されている複数の第1翼部と、主板の他方の板面側に配置されている複数の第2翼部と、を有し、複数の第1翼部のそれぞれにおいて、主板の径方向における回転軸側に位置する第1内周側端部と、主板の外縁側に位置する第1外周側端部と、を結ぶ仮想の直線を第1翼弦長と定義し、複数の第2翼部のそれぞれにおいて、主板の径方向における回転軸側に位置する第2内周側端部と、主板の外縁側に位置する第2外周側端部と、を結ぶ仮想の直線を第2翼弦長と定義した場合に、回転軸の軸方向における主板からの距離が互いに等しい位置において、第1翼弦長と第2翼弦長とが異なる長さに形成されているものである。

Description

ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
 本発明は、主板を介して両側に翼部が形成されているターボファン並びにこれを備えた送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置に関する。
 従来、2つのターボファンを背合わせにした両吸込み形のターボファンが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011-202821号公報
 特許文献1のターボファンは、主板を介して両側に翼部が形成されている。そして、特許文献1のターボファンは、一方側の翼単体の形状と、他方側の翼単体の形状とが同じ形状である。しかしながら、主板を介して両側に翼部が形成されているターボファンは、一方側の翼弦長と、他方側の翼弦長とが同じ場合、それぞれの翼部から吐出される気流同士が干渉し、騒音が増加する場合がある。
 本発明は、上記のような課題を解決するためのものであり、主板を介して両側に翼部が形成されているターボファンにおいて、翼部から吐出される気流同士の干渉を抑制し、騒音を低減するターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置を提供するものである。
 本発明に係るターボファンは、回転駆動される主板と、主板上に周方向に間隔をあけて配置されている複数の翼部と、を備え、複数の翼部は、主板の一方の板面側に配置されている複数の第1翼部と、主板の他方の板面側に配置されている複数の第2翼部と、を有し、複数の第1翼部のそれぞれにおいて、主板の径方向における回転軸側に位置する第1内周側端部と、主板の外縁側に位置する第1外周側端部と、を結ぶ仮想の直線を第1翼弦長と定義し、複数の第2翼部のそれぞれにおいて、主板の径方向における回転軸側に位置する第2内周側端部と、主板の外縁側に位置する第2外周側端部と、を結ぶ仮想の直線を第2翼弦長と定義した場合に、回転軸の軸方向における主板からの距離が互いに等しい位置において、第1翼弦長と第2翼弦長とが異なる長さに形成されているものである。
 本発明に係るターボファンは、主板に対して一方の板面側に配置されている第1翼部と、他方の板面側に配置されている第2翼部との間で翼弦長の長さが異なる。そのため、ターボファンは、第1翼部を通過する気流と第2翼部を通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部から吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファンは、翼部から吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
本発明の実施の形態1に係るターボファンの側面図である。 本発明の実施の形態1に係るターボファンの上面図である。 図2のターボファンのA-A線における概略断面図である。 図1の主板に対して第1翼部と第2翼部との配置を表わす概念図である。 ターボファンの変形例の上面図である。 ターボファンの他の変形例の概略断面図である。 本発明の実施の形態2に係るターボファンの側面図である。 図7の主板に対して第1翼部と第2翼部との配置を表わす概念図である。 本発明の実施の形態3に係るターボファンにおける、主板に対して第1翼部と第2翼部との配置を表わす概念図である。 本発明の実施の形態4に係るターボファンの側面図である。 図10の主板に対して第1翼部と第2翼部との配置を表わす概念図である。 本発明の実施の形態5に係るターボファンの主板と第1翼部と第2翼部とを回転軸の軸方向に見た位置関係を表す概念図である。 本発明の実施の形態6に係るターボファンの概略断面図である。 図13の矢印Sから見たターボファンの回転軸の軸方向の平面図である。 本発明の実施の形態7に係るターボファンの、翼部の基部の翼出口角を表わす概念図である。 本発明の実施の形態7に係るターボファンの、翼部の先端部の翼出口角を表わす概念図である。 本発明の実施の形態8に係るターボファンの概略側面図である。 本発明の実施の形態8に係るターボファンの斜視図である。 本発明の実施の形態8に係るターボファンの概略断面図である。 本発明の実施の形態8に係るターボファンの変形例の概略側面図である。 本発明の実施の形態9に係るターボファンの斜視図である。 本発明の実施の形態9に係るターボファンの変形例の斜視図である。 本発明の実施の形態10に係るターボファンの概略断面図である。 本発明の実施の形態11に係る送風装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態12に係る空気調和装置の斜視図である。 本発明の実施の形態12に係る空気調和装置の内部構成を示す図である。 本発明の実施の形態12に係る空気調和装置の断面図である。 本発明の実施の形態12に係る空気調和装置の他の断面図である。 本発明の実施の形態13に係る冷凍サイクル装置の構成を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態に係るターボファン10~ターボファン10J、送風装置130、空気調和装置140、冷凍サイクル装置150について図面を参照しながら説明する。なお、図1を含む以下の図面では、各構成部材の相対的な寸法の関係及び形状等が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。また、理解を容易にするために方向を表す用語(例えば「上」、「下」、「右」、「左」、「前」、「後」など)を適宜用いるが、それらの表記は、説明の便宜上、そのように記載しているだけであって、装置あるいは部品の配置及び向きを限定するものではない。
実施の形態1.
[ターボファン10]
 図1は、本発明の実施の形態1に係るターボファン10の側面図である。図2は、本発明の実施の形態1に係るターボファン10の上面図である。図3は、図2のターボファン10のA-A線における概略断面図である。図1~図3を用いて、ターボファン10の基本的な構造について説明する。ターボファン10は、モータ等(図示は省略)によって回転駆動され、回転で生じる遠心力により、半径方向外方へ空気を強制的に送出するものである。ターボファン10は、例えば空気調和装置の室内機に用いられるものであり、主板20と、翼部30とを有する。また、ターボファン10は、回転軸RSの軸方向において、翼部30の主板20と反対側の端部に円環状の側板50を有している。
(主板20)
 主板20は、円盤状に形成されている。主板20は、図2及び図3に示すように、中央部にはモータの回転軸に接続されるボス25部を有している。そして、主板20は、モータ(図示は省略)が駆動することにより、回転軸RSを中心に回転駆動される。なお、主板20は板状であればよく、円盤状以外の形状(例えば多角形状)であってもよい。
(翼部30)
 翼部30は、主板20が回転しているときに主板20と共に回転し、主板20の周方向に移動することで主板20の中心から外周側へと向かう気流を発生させる。翼部30は、主板20の周方向に所定の間隔をあけて複数配置されている。翼部30は、主板20の回転方向Rに対して後ろ向きに延びるように形成されている。複数の翼部30は、回転軸RSを中心とする円周状に配置されており、翼部30の基端は、主板20に固定されている。翼部30は、第1翼部31と、第2翼部32とを有する。第1翼部31は、主板20の一方の板面側に配置されており、第2翼部32は、主板20の他方の板面側に配置されている。すなわち、複数の翼部30は、回転軸RSの軸方向において、主板20の両側に設けられており、第1翼部31と第2翼部32とは、主板20を介して背合わせに設けられている。なお、図1及び図3では、主板20に対して上方に第1翼部31が配置されており、主板20に対して下方に第2翼部32が配置されている。しかし、第1翼部31と第2翼部32とは、主板20を介して背合わせに設けられていればよく、主板20に対して下方に第1翼部31が配置され、主板20に対して上方に第2翼部32が配置されてもよい。翼部30は、同じ断面形状が回転軸RSの軸方向に連続する2次元翼であるように形成されているが、ねじれた形状を有する3次元翼であってもよい。なお、以下の説明では、特に説明のない限り、翼部30を第1翼部31及び第2翼部32の総称として記載する。
 図4は、図1の主板20に対して第1翼部31と第2翼部32との配置を表わす概念図である。図4は、主板20と第1翼部31と第2翼部32とを回転軸RSの軸方向に見た位置関係を表している。回転軸RSの垂直方向の断面において、第1翼部31の翼外周端を第1外周側端部33と称し、第1翼部31の翼内周端を第1内周側端部35と称する。第1内周側端部35は、主板20の径方向において回転軸RS側に位置し、第1外周側端部33は、主板20の外縁側に位置する。ここで、第1翼部31において、第1外周側端部33と第1内周側端部35とを結ぶ仮想の直線を第1翼弦長CL1と定義する。すなわち、第1翼弦長CL1は、第1翼部31の前縁と後縁とを結ぶ直線の長さである。
 また、回転軸RSの垂直方向の断面において、第2翼部32の翼外周端を第2外周側端部34と称し、第2翼部32の翼内周端を第2内周側端部36と称する。第2内周側端部36は、主板20の径方向において回転軸RS側に位置し、第2外周側端部34は、主板20の外縁側に位置する。ここで、第2翼部32において、第2外周側端部34と第2内周側端部36とを結ぶ仮想の直線を第2翼弦長CL2と定義する。すなわち、第2翼弦長CL2は、第2翼部32の前縁と後縁とを結ぶ直線の長さである。
 ここで、回転軸RSの軸方向において、主板20から同じ距離に位置している第1翼弦長CL1と第2翼弦長CL2とを比較する。ここで、第1外周側端部33と第2外周側端部34とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置しており、第1内周側端部35と第2内周側端部36とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置していると仮定する。なお、翼部30がねじれた形状を有する3次元翼である場合には、例えば、第1翼弦長CL1と、第2翼弦長CL2とは、翼部30と主板20とが接続している位置の長さであるとしてもよい。
 翼部30は、第1翼部31の翼弦長の長さと、第2翼部32の翼弦長の長さとが異なり、第1翼部31の翼内周端と第2翼部32の翼内周端とが回転軸RSを中心にして周方向に位相が異なる。より詳細には、翼部30は、主板20の回転軸RSの軸方向における主板20からの距離が互いに等しい位置において、第1翼部31の第1翼弦長CL1と第2翼部32の第2翼弦長CL2とが異なる長さに形成されている。また、翼部30は、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で同一位置に配置されている。また、翼部30は、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。第1翼部31と第2翼部32とは、第1翼弦長CL1の長さと第2翼弦長CL2の長さとが異なり、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、回転軸RSを中心にして周方向に位相が一致しており、かつ、回転軸RSを中心にして径方向の距離が一致している。すなわち、第1翼部31と第2翼部32とは、翼の位相が内周側のみずれていて、外周側で一致している。
(側板50)
 図1~図3に戻り、側板50は、いわゆるシュラウドである。側板50は、ベルマウス形状をしており、中央部分に空気吸込口50aを形成する。側板50は、ベルマウスとして機能する。側板50と主板20とは、対向して配置されている。ターボファン10は、主板20と、近接した一対の翼部30と、側板50とによって囲まれた範囲が、空気流れの流路となり、その外周側の端部である、第1外周側端部33及び第2外周側端部34が空気の吹出口になっている。側板50は、複数の翼部30を連結することで、各翼部30の先端の位置関係を維持し、かつ、複数の翼部30を補強している。ターボファン10が側板50を有する場合、複数の翼部30のそれぞれは、一端が主板20と接続され、他端が側板50と接続されており、複数の翼部30は、主板20と側板50との間に配置されている。
 図5は、ターボファン10の変形例の上面図である。図6は、ターボファン10の他の変形例の概略断面図である。ターボファン10は、図5及び図6に示すように、側板50を備えない構造であってもよい。また、ターボファン10は、ベルマウス形状の側板50の替わりに、図6に示すように、円環状に形成された、外周リング50cを有してもよい。
[ターボファン10の動作]
 ターボファン10は、ボス部25に接続されたモータの回転によって、主板20が回転すると、翼部30が主板20の周方向に移動する。そして、主板20が回転すると、ターボファン10の外の空気は、空気吸込口50aを通じて主板20と複数の翼部30とで囲まれる空間に吸い込まれる。そして、ターボファン10において、翼部30が主板20と共に主板20の周方向に回転することで、主板20と複数の翼部30とで囲まれる空間に吸込んだ空気を隣接する翼部30同士の間に通して、主板20の径方向外方に送り出す。
[ターボファン10の作用効果]
 前述の如く、ターボファン10は、主板20に対して一方の板面側に配置されている第1翼部31と、他方の板面側に配置されている第2翼部32との間で翼弦長の長さが異なる。そのため、ターボファン10は、第1翼部31を通過する気流と第2翼部32を通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30から吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10は、翼部30から吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30は、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そのため、ターボファン10は、第1翼部31を通過する気流と第2翼部32を通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30から吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10は、翼部30から吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、例えば空気調和機にターボファンを複数個搭載する場合、ターボファン毎にモータを使用する必要がある。ターボファン10は、2つの翼部30を主板20で背合わせにした構造であり、主板の一方の板面側にのみ翼部を設けたターボファンを2つ使用する場合と比較してモータの使用数を削減することができる。
 また、翼部30は、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で同一位置に配置されている。翼部30は、翼の外周端である第1外周側端部33及び第2外周側端部34の位相を揃えることで、金型を抜く際に第1翼部31と第2翼部32との金型を同時に抜くことができる。より具体的には、翼部30は、図4に示す側板50の範囲SA内の翼部30の位相を揃えることで、金型を抜く際に第1翼部31と第2翼部32との金型を同時に抜くことができる。そのため、ターボファン10は、ターボファン10を製造する際の金型コストを削減することができる。また、翼部30は、翼の内周端である第1内周側端部35及び第2内周側端部36では、金型が上下方向に抜けるので、ターボファン10の製造が容易となる。
 また、ターボファン10は、1枚の板材の主板20で構成されているため、ターボファン10を最小形状で構成することができる。
実施の形態2.
 図7は、本発明の実施の形態2に係るターボファン10Aの側面図である。図8は、図7の主板20に対して第1翼部31Aと第2翼部32Aとの配置を表わす概念図である。なお、図1~図6のターボファン10と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態2に係るターボファン10Aは、実施の形態1に係るターボファン10における第1翼部31Aと第2翼部32Aとの位相が異なるものである。従って、以下の説明では、図7及び図8を用いて、実施の形態2に係るターボファン10Aの翼部30Aの構成を中心に説明する。
(翼部30A)
 翼部30Aは、主板20が回転したとき、主板20と共に回転して主板20の周方向に移動し、主板20の中心から外周側へと向かう気流を発生させる。翼部30Aは、主板20の周方向に所定の間隔をあけて複数配置されている。複数の翼部30Aは、回転軸RSを中心とする円周状に配置され、翼部30Aの基端が主板20に固定されている。翼部30Aは、第1翼部31Aと、第2翼部32Aとを有する。第1翼部31Aは、主板20の一方の板面側に配置されており、第2翼部32Aは、主板20の他方の板面側に配置されている。すなわち、複数の翼部30Aは、回転軸RSの軸方向において、主板20の両側に設けられており、第1翼部31Aと第2翼部32Aとは、主板20を介して背合わせに設けられている。なお、図7及び図8では、主板20に対して上方に第1翼部31Aが配置されており、主板20に対して下方に第2翼部32Aが配置されている。しかし、第1翼部31Aと第2翼部32Aとは、主板20を介して背合わせに設けられていればよく、主板20に対して下方に第1翼部31Aが配置され、主板20に対して上方に第2翼部32Aが配置されてもよい。なお、翼部30Aは、翼の同じ断面形状が回転軸RSの軸方向に連続するように形成されてもよく、ねじれた形状を有する3次元翼であってもよい。
 図8は、主板20と第1翼部31Aと第2翼部32Aとを回転軸RSの軸方向に見た位置関係を表している。回転軸RSの垂直方向の断面において、第1翼部31Aの翼外周端を第1外周側端部33と称し、第1翼部31Aの翼内周端を第1内周側端部35と称する。そして、第1外周側端部33と第1内周側端部35とを結ぶ直線を第1翼弦長CL1と定義する。また、回転軸RSの垂直方向の断面において、第2翼部32Aの翼外周端を第2外周側端部34と称し、第2翼部32Aの翼内周端を第2内周側端部36と称する。そして、第2外周側端部34と第2内周側端部36とを結ぶ直線を第2翼弦長CL2と定義する。そして、回転軸RSの軸方向において、主板20から同じ距離に位置している第1翼弦長CL1と第2翼弦長CL2とを比較する。ここで、第1外周側端部33と第2外周側端部34とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置しており、第1内周側端部35と第2内周側端部36とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置していると仮定する。なお、翼部30Aがねじれた形状を有する3次元翼である場合には、例えば、第1翼弦長CL1と、第2翼弦長CL2とは、翼部30Aと主板20とが接続している位置の長さであるとしてもよい。
 翼部30Aは、第1翼部31Aの翼弦長と第2翼部32Aの翼弦長との長さが異なり、第1翼部31Aと第2翼部32Aとが回転軸RSを中心にして周方向に位相が異なる。より詳細には、翼部30Aは、主板20の回転軸RSの軸方向において、主板20に対して互いに等しい距離に位置する第1翼部31Aの第1翼弦長CL1と第2翼部32Aの第2翼弦長CL2とが異なる長さに形成されている。また、翼部30Aは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。また、翼部30Aは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。
[ターボファン10Aの作用効果]
 前述の如く、ターボファン10Aは、主板20に対して一方の板面側に配置されている第1翼部31Aと、他方の板面側に配置されている第2翼部32Aとの間で翼弦長の長さが異なる。そのため、ターボファン10Aは、第1翼部31Aを通過する気流と第2翼部32Aを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Aから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Aは、翼部30Aから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Aは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。また、翼部30Aは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そのため、ターボファン10Aは、第1翼部31Aを通過する気流と第2翼部32Aを通過する気流との位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Aは、翼部30Aから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
実施の形態3.
 図9は、本発明の実施の形態3に係るターボファン10Bにおける、主板20に対して第1翼部31Bと第2翼部32Bとの配置を表わす概念図である。なお、図1~図6のターボファン10と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態3に係るターボファン10Bは、実施の形態1に係るターボファン10における第1翼部31Bと第2翼部32Bとの位相が異なるものである。従って、以下の説明では、図9を用いて、実施の形態3に係るターボファン10Bの翼部30Bの構成を中心に説明する。
(翼部30B)
 翼部30Bは、主板20が回転したとき、主板20と共に回転して主板20の周方向に移動し、主板20の中心から外周側へと向かう気流を発生させる。翼部30Bは、主板20の周方向に所定の間隔をあけて複数配置されている。複数の翼部30Bは、回転軸RSを中心とする円周状に配置され、翼部30Bの基端が主板20に固定されている。翼部30Bは、第1翼部31Bと、第2翼部32Bとを有する。第1翼部31Bは、主板20の一方の板面側に配置されており、第2翼部32Bは、主板20の他方の板面側に配置されている。すなわち、複数の翼部30Bは、回転軸RSの軸方向において、主板20の両側に設けられており、第1翼部31Bと第2翼部32Bとは、主板20を介して背合わせに設けられている。なお、第1翼部31Bと第2翼部32Bとは、主板20を介して背合わせに設けられていればよい。そのため、翼部30Bは、主板20に対して上方に第1翼部31Bが配置され、主板20に対して下方に第2翼部32Bが配置されてもよく、主板20に対して下方に第1翼部31Bが配置され、主板20に対して上方に第2翼部32Bが配置されてもよい。なお、翼部30Bは、翼の同じ断面形状が回転軸RSの軸方向に連続するように形成されてもよく、ねじれた形状を有する3次元翼であってもよい。
 図9は、主板20と第1翼部31Bと第2翼部32Bとを回転軸RSの軸方向に見た位置関係を表している。回転軸RSの垂直方向の断面において、第1翼部31Bの翼外周端を第1外周側端部33と称し、第1翼部31Bの翼内周端を第1内周側端部35と称する。そして、第1外周側端部33と第1内周側端部35とを結ぶ直線を第1翼弦長CL1と定義する。また、回転軸RSの垂直方向の断面において、第2翼部32Bの翼外周端を第2外周側端部34と称し、第2翼部32Bの翼内周端を第2内周側端部36と称する。そして、第2外周側端部34と第2内周側端部36とを結ぶ直線を第2翼弦長CL2と定義する。そして、回転軸RSの軸方向において、主板20から同じ距離に位置している第1翼弦長CL1と第2翼弦長CL2とを比較する。ここで、第1外周側端部33と第2外周側端部34とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置しており、第1内周側端部35と第2内周側端部36とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置していると仮定する。なお、翼部30Bがねじれた形状を有する3次元翼である場合には、例えば、第1翼弦長CL1と、第2翼弦長CL2とは、翼部30Bと主板20とが接続している位置の長さであるとしてもよい。
 翼部30Bは、第1翼部31Bの翼弦長と第2翼部32Bの翼弦長との長さが異なり、第1翼部31Bと第2翼部32Bとが回転軸RSを中心にして周方向に位相が異なる。より詳細には、翼部30Bは、主板20の回転軸RSの軸方向において、主板20に対して互いに等しい距離に位置する第1翼部31Bの第1翼弦長CL1と第2翼部32Bの第2翼弦長CL2とが異なる長さに形成されている。また、翼部30Bは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。また、翼部30Bは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で同一位置に配置されている。
[ターボファン10Bの作用効果]
 以上のようにターボファン10Bは、主板20に対して一方の板面側に配置されている第1翼部31Bと、他方の板面側に配置されている第2翼部32Bとの間で翼弦長の長さが異なる。そのため、ターボファン10Bは、第1翼部31Bを通過する気流と第2翼部32Bを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Bから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Bは、翼部30Bから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Bは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そのため、ターボファン10Bは、第1翼部31Bを通過する気流と第2翼部32Bを通過する気流との位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Bは、翼部30Bから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
実施の形態4.
 図10は、本発明の実施の形態4に係るターボファン10Cの側面図である。図11は、図10の主板20に対して第1翼部31Cと第2翼部32Cとの配置を表わす概念図である。なお、図1~図6のターボファン10と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態4に係るターボファン10Cは、実施の形態1に係るターボファン10における第1翼部31Cと第2翼部32Cとの周方向の位置が異なるものである。ターボファン10Cは、第1翼部31C及び第2翼部32Cの周方向の位置以外の他の部分の構成は、実施の形態1に係るターボファン10と同様である。従って、以下の説明では、図10及び図11を用いて、実施の形態4に係るターボファン10Cの翼部30Cの構成を中心に説明する。
(翼部30C)
 翼部30Cは、主板20が回転したとき、主板20と共に回転して主板20の周方向に移動し、主板20の中心から外周側へと向かう気流を発生させる。翼部30Cは、主板20の周方向に所定の間隔をあけて複数配置されている。複数の翼部30Cは、回転軸RSを中心とする円周状に配置され、翼部30Cの基端が主板20に固定されている。翼部30Cは、第1翼部31Cと、第2翼部32Cとを有する。第1翼部31Cは、主板20の一方の板面側に配置されており、第2翼部32Cは、主板20の他方の板面側に配置されている。すなわち、複数の翼部30Cは、回転軸RSの軸方向において、主板20の両側に設けられており、第1翼部31Cと第2翼部32Cとは、主板20を介して背合わせに設けられている。なお、図10及び図11では、主板20に対して上方に第1翼部31Cが配置されており、主板20に対して下方に第2翼部32Cが配置されている。しかし、第1翼部31Cと第2翼部32Cとは、主板20を介して背合わせに設けられていればよく、主板20に対して下方に第1翼部31Cが配置され、主板20に対して上方に第2翼部32Cが配置されてもよい。なお、翼部30Cは、翼の同じ断面形状が回転軸RSの軸方向に連続するように形成されてもよく、ねじれた形状を有する3次元翼であってもよい。
 図11は、主板20と第1翼部31Cと第2翼部32Cとを回転軸RSの軸方向に見た位置関係を表している。回転軸RSの垂直方向の断面において、第1翼部31Cの翼外周端を第1外周側端部33と称し、第1翼部31Cの翼内周端を第1内周側端部35と称する。そして、第1外周側端部33と第1内周側端部35とを結ぶ直線を第1翼弦長CL1と定義する。また、回転軸RSの垂直方向の断面において、第2翼部32Cの翼外周端を第2外周側端部34と称し、第2翼部32Cの翼内周端を第2内周側端部36と称する。そして、第2外周側端部34と第2内周側端部36とを結ぶ直線を第2翼弦長CL2と定義する。そして、回転軸RSの軸方向において、主板20から同じ距離に位置している第1翼弦長CL1と第2翼弦長CL2とを比較する。ここで、第1外周側端部33と第2外周側端部34とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置しており、第1内周側端部35と第2内周側端部36とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置していると仮定する。なお、翼部30Cがねじれた形状を有する3次元翼である場合には、例えば、第1翼弦長CL1と、第2翼弦長CL2とは、翼部30Cと主板20とが接続している位置の長さであるとしてもよい。
 翼部30Cは、第1翼部31Cと第2翼部32Cと翼弦長の長さが異なり、第1翼部31Cと第2翼部32Cとが回転軸RSを中心にして周方向に位相が異なる。より詳細には、翼部30Cは、主板20の回転軸RSの軸方向において、主板20に対して互いに等しい距離に位置する第1翼部31Cの第1翼弦長CL1と第2翼部32Cの第2翼弦長CL2とが異なる長さに形成されている。また、翼部30Cは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。また、翼部30Cは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。第1翼部31Cと第2翼部32Cとは、第1翼弦長CL1の長さと第2翼弦長CL2の長さが異なり、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、回転軸RSを中心にして周方向に位相が異なり、かつ、回転軸RSを中心にして径方向の距離が一致している。
 図11を用いて、第1翼部31Cと第2翼部32Cとの位相のずれについて更に詳細に説明する。複数の第1翼部31Cの中で、任意の1つの第1翼部31Cを、第1基準翼部31C1と定義する。主板20の回転方向Rにおいて、複数の第1翼部31Cのうち、第1基準翼部31C1に対して周方向に隣接して配置される第1翼部31Cを、第3翼部31C2と定義する。そして、回転軸RSを軸方向に見た場合に、複数の第2翼部32Cのうち、主板20の周方向において第1基準翼部31C1に最も近い位置に配置される第2翼部32Cを第4翼部32C1と定義する。また、第3翼部31C2の第1外周側端部33を第3外周側端部33Aと定義し、第4翼部32C1の第2外周側端部34を第4外周側端部34Aと定義する。そして、第1基準翼部31C1の第1外周側端部33と、第3翼部31C2の第3外周側端部33Aとの間の進角を角度θ1と定義し、第1基準翼部31C1の第1外周側端部33と第4翼部32C1の第4外周側端部34Aとの間の進角を角度θ2と定義する。このとき、翼部30Cは、角度θ2≦(角度θ1)/2の関係が成り立つ。なお、進角とは、主板20における周方向の角度である。
[ターボファン10Cの作用効果]
 以上のようにターボファン10Cは、主板20に対して一方の板面側に配置されている第1翼部31Cと、他方の板面側に配置されている第2翼部32Cとの間で翼弦長の長さが異なる。そのため、ターボファン10Cは、第1翼部31Cを通過する気流と第2翼部32Cを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Cから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Cは、翼部30Cから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Cは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そのため、ターボファン10Cは、第1翼部31Cを通過する気流と第2翼部32Cを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Cから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Cは、翼部30Cから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Cは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そのため、ターボファン10Cは、第1翼部31Cと第2翼部32Cとから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Cは、翼部30Cから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Cは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そして、翼部30Cは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。翼部30Cは、主板20を介し、第1翼部31Cと第2翼部32Cとの位相がずれていることで、第1翼部31Cを通過する気流と第2翼部32Cを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Cから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Cは、翼部30Cから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Cは、角度θ2≦(角度θ1)/2の関係が成り立つように形成されている。ターボファン10Cは、第1翼部31Cと第2翼部32Cとの進角が小さいことで、第1翼部31Cと第2翼部32Cとの金型を容易に同時に抜くことができる。そのため、ターボファン10Cは、ターボファン10Cを製造する際の金型コストを削減することができる。
実施の形態5.
 図12は、本発明の実施の形態5に係るターボファンの主板20と第1翼部31Dと第2翼部32Dとを回転軸RSの軸方向に見た位置関係を表す概念図である。なお、図1~図11のターボファン10、ターボファン10A、ターボファン10B及びターボファン10Cと同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態5に係るターボファン10Dは、実施の形態4に係るターボファン10Cにおける第1翼部31Cと第2翼部32Dとの周方向の位置が異なるものである。ターボファン10Dは、第1翼部31D及び第2翼部32Dの周方向の位置以外の他の部分の構成は、実施の形態4に係るターボファン10Cと同様である。従って、以下の説明では、図12を用いて、実施の形態5に係るターボファン10Dの翼部30Dの構成を中心に説明する。
(翼部30D)
 翼部30Dは、主板20が回転したとき、主板20と共に回転して主板20の周方向に移動し、主板20の中心から外周側へと向かう気流を発生させる。翼部30Dは、主板20の周方向に所定の間隔をあけて複数配置されている。複数の翼部30Dは、回転軸RSを中心とする円周状に配置され、翼部30Dの基端が主板20に固定されている。翼部30Dは、第1翼部31Dと、第2翼部32Dとを有する。第1翼部31Dは、主板20の一方の板面側に配置されており、第2翼部32Dは、主板20の他方の板面側に配置されている。すなわち、複数の翼部30Dは、回転軸RSの軸方向において、主板20の両側に設けられており、第1翼部31Dと第2翼部32Dとは、主板20を介して背合わせに設けられている。なお、図12では、主板20に対して上方に第1翼部31Dが配置されており、主板20に対して下方に第2翼部32Dが配置されている。しかし、第1翼部31Dと第2翼部32Dとは、主板20を介して背合わせに設けられていればよく、主板20に対して下方に第1翼部31Dが配置され、主板20に対して上方に第2翼部32Dが配置されてもよい。なお、翼部30Dは、翼の同じ断面形状が回転軸RSの軸方向に連続するように形成されてもよく、ねじれた形状を有する3次元翼であってもよい。
 回転軸RSの垂直方向の断面において、第1翼部31Dの翼外周端を第1外周側端部33と称し、第1翼部31Dの翼内周端を第1内周側端部35と称する。そして、第1外周側端部33と第1内周側端部35とを結ぶ直線を第1翼弦長CL1と定義する。また、回転軸RSの垂直方向の断面において、第2翼部32Dの翼外周端を第2外周側端部34と称し、第2翼部32Dの翼内周端を第2内周側端部36と称する。そして、第2外周側端部34と第2内周側端部36とを結ぶ直線を第2翼弦長CL2と定義する。そして、回転軸RSの軸方向において、主板20から同じ距離に位置している第1翼弦長CL1と第2翼弦長CL2とを比較する。ここで、第1外周側端部33と第2外周側端部34とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置しており、第1内周側端部35と第2内周側端部36とは、回転軸RSの軸方向において主板20から同じ距離に位置していると仮定する。なお、翼部30Dがねじれた形状を有する3次元翼である場合には、例えば、第1翼弦長CL1と、第2翼弦長CL2とは、翼部30Dと主板20とが接続している位置の長さであるとしてもよい。
 翼部30Dは、第1翼部31Dと第2翼部32Dと翼弦長の長さが異なり、第1翼部31Dと第2翼部32Dが回転軸RSを中心にして周方向に位相が異なる。より詳細には、翼部30Dは、第1翼部31Dの第1翼弦長CL1と、第2翼部32Dの第2翼弦長CL2との長さが異なる。また、翼部30Dは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。また、翼部30Dは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向又は周方向の少なくともいずれか一方において同一位置に配置されていない。第1翼部31Dと第2翼部32Dとは、第1翼弦長CL1の長さと第2翼弦長CL2の長さが異なり、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、回転軸RSを中心にして周方向に位相が異なり、かつ、回転軸RSを中心にして径方向の距離が一致している。
 図12を用いて、第1翼部31Dと第2翼部32Dとの位相のずれについて更に詳細に説明する。複数の第1翼部31Dの中で、任意の1つの第1翼部31Dを、第1基準翼部31D1と定義する。主板20の回転方向Rにおいて、複数の第1翼部31Dのうち、第1基準翼部31D1に対して周方向に隣接して配置される第1翼部31Dを、第3翼部31D2と定義する。そして、回転軸RSを軸方向に見た場合に、複数の第2翼部32Dのうち、主板20の周方向において第1基準翼部31D1に最も近い位置に配置される第2翼部32Dを第4翼部32D1と定義する。また、第3翼部31D2の第1外周側端部33を第3外周側端部33Aと定義し、第4翼部32D1の第2外周側端部34を第4外周側端部34Aと定義する。そして、第1基準翼部31D1の第1外周側端部33と、第3翼部31D2の第3外周側端部33Aとの間の進角を角度θ3と定義し、第1基準翼部31D1の第1外周側端部33と第4翼部32D1の第4外周側端部34Aとの間の進角を角度θ4と定義する。このとき、翼部30Dは、角度θ4≦±(角度θ3)/2の関係が成り立つ。また、翼部30Dは、回転軸RSを軸方向に見た場合に、第1基準翼部31D1と第4翼部32D1とは、主板20を挟んで交差する位置関係となるように形成されている。
[ターボファン10Dの作用効果]
 以上のようにターボファン10Dは、主板20に対して一方の板面側に配置されている第1翼部31Dと、他方の板面側に配置されている第2翼部32Dとの間で翼弦長の長さが異なる。そのため、ターボファン10Dは、第1翼部31Dを通過する気流と第2翼部32Dを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Dから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Dは、翼部30Dから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Dは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そのため、ターボファン10Dは、第1翼部31Dを通過する気流と第2翼部32Dを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Dから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Dは、翼部30Dから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Dは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そのため、ターボファン10Dは、第1翼部31Dと第2翼部32Dとから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Dは、翼部30Dから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Dは、第1内周側端部35と第2内周側端部36とが、主板20の径方向で異なる位置に配置されており、又は、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。そして、翼部30Dは、第1外周側端部33と第2外周側端部34とが、主板20の径方向で同一位置に配置されており、かつ、主板20の周方向で異なる位置に配置されている。翼部30Dは、主板20を介し、第1翼部31Dと第2翼部32Dとの位相がずれていることで、第1翼部31Dを通過する気流と第2翼部32Dを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Dから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Dは、翼部30Dから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Dは、回転軸RSを軸方向に見た場合に、第1翼部31Cと前記第4翼部32D1とは、主板20を挟んで交差するように形成されている。そのため、ターボファン10Dは、第1翼部31Dを通過する気流と第2翼部32Dを通過する気流との間で速度差が発生し、それぞれの翼部30Dから吐出される気流の位相をずらすことができる。その結果、ターボファン10Dは、翼部30Dから吐出される気流同士の干渉を抑制することができ、騒音を低減することができる。
 また、翼部30Dは、角度θ4≦±(角度θ3)/2の関係が成り立つように形成されている。ターボファン10Dは、第1翼部31Dと第2翼部32Dとの進角が小さいことで、第1翼部31Dと第2翼部32Dとの金型を容易に同時に抜くことができる。そのため、ターボファン10Dは、ターボファン10Dを製造する際の金型コストを削減することができる。
実施の形態6.
 図13は、本発明の実施の形態6に係るターボファン10Eの概略断面図である。図13は、主板20の一方の板面側に配置された翼部30の拡大図である。なお、図1~図12のターボファン10、ターボファン10A、ターボファン10B、ターボファン10C及びターボファン10Dと同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態6に係るターボファン10Eは、翼部30、翼部30A、翼部30B、翼部30C及び翼部30Dの全体形状を更に特定したものである。従って、翼部30Eは、上述した翼部30、翼部30A、翼部30B、翼部30C又は翼部30Dのいずれか1つの構成を備えるものである。以下の説明では、図13を用いて、実施の形態6に係るターボファン10Eの翼部30Eの構成を中心に説明する。なお、翼部30Eは、上述した第1翼部31でもよく第2翼部32でもよい。
(翼部30E)
 翼部30Eは、図13に示すように、回転軸RSの軸方向において、翼部30Eの先端部30E1と、先端部30E1と反対側の端部であり主板20と接続する基部30E2とを有する。翼部30Eは、複数の翼部30の互いの先端部30E1の間に空気の吸込口30E3を形成する。翼部30Eは、基部30E2の翼外径を第1翼外径Cと定義し、先端部30E1の翼外径を第2翼外径Dと定義した場合に、第2翼外径D>第1翼外径Cの関係を有する。また、翼部30Eは、回転軸RSの軸方向において、先端部30E1から基部30E2に翼内周に傾斜部30E4を形成している。すなわち、翼部30Eは、基部30E2の翼内径を第1翼内径Eと定義し、先端部30E1の翼内径を第2翼内径Fと定義した場合に、第2翼内径F>第1翼内径Eの関係を有する。翼部30は、翼内周に傾斜部30E4を形成していることで、主板20の垂直断面において、基部30E2から先端部30E1に向かって先細に形成されている。
 図14は、図13の矢印Sから見たターボファン10Eの回転軸RSの軸方向の平面図である。翼部30Eは更に、図14に示すように、翼の入口角θがθ≦90°の関係を有する。
[ターボファン10Eの作用効果]
 以上のように、翼部30Eは、第2翼外径D>第1翼外径Cの関係を有することで、回転軸RSの軸方向における空気の吹出風速を均一化することができる。
 また、翼部30Eは、第2翼内径F>第1翼内径Eの関係を有することで、回転軸RSの軸方向において、先端部30E1から基部30E2に翼内周に傾斜部30E4を形成している。また、翼部30Eは、翼の入口角θがθ≦90°の関係を有する。翼部30Eは、当該構成を備えることで、空気の吸込み時の翼の気流の剥離を低減することができ、騒音を抑制することができる。
実施の形態7.
 図15は、本発明の実施の形態7に係るターボファン10Fの、翼部30Fの基部30E2の翼出口角Φ1を表わす概念図である。図16は、本発明の実施の形態7に係るターボファン10Fの、翼部30Fの先端部30E1の翼出口角Φ2を表わす概念図である。なお、図1~図14のターボファン10、ターボファン10A、ターボファン10B、ターボファン10C、ターボファン10D及びターボファン10Eと同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態7に係るターボファン10Fは、翼部30、翼部30A、翼部30B、翼部30C、翼部30D及び翼部30Eの全体形状を更に特定したものである。従って、翼部30Fは、上述した翼部30、翼部30A、翼部30B、翼部30C、翼部30D又は翼部30Eの構成を備えるものである。以下の説明では、図15及び図16を用いて、実施の形態7に係るターボファン10Fの翼部30Fの構成を中心に説明する。なお、翼部30Fは、上述した第1翼部31でもよく第2翼部32でもよい。
 ここで、翼部30Fの基部30E2の翼出口角を翼出口角Φ1と定義する。また、翼部30Fの先端部30E1の翼出口角を翼出口角Φ2と定義する。ターボファン10Fは、翼部30Fが、翼出口角Φ1≧翼出口角Φ2の関係を有する。
[ターボファン10Fの作用効果]
 以上のように、ターボファン10Fは、翼部30Fが、翼出口角Φ1≧翼出口角Φ2の関係を有することで、外周径が小さくなった主板側で風速を上げて、PQ特性を上げると共に、通風抵抗を抑制することができ効率化を図ることができる。
実施の形態8.
 図17は、本発明の実施の形態8に係るターボファン10Gの概略側面図である。図18は、本発明の実施の形態8に係るターボファン10Gの斜視図である。図19は、本発明の実施の形態8に係るターボファン10Gの概略断面図である。なお、図1~図16のターボファン10、ターボファン10A、ターボファン10B、ターボファン10C、ターボファン10D、ターボファン10E及びターボファン10Fと同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。ターボファン10Gは、ケーシング90を更に備える。ターボファン10Gは、ケーシング90を備える点で、ターボファン10、ターボファン10C、ターボファン10D、ターボファン10E及びターボファン10Fと異なるだけであり、その他の構成は同一である。ターボファン10Gは、1枚の主板20を有し、1枚の板材からなる主板20の両面に翼部30を設けている。そして、ボス部25が主板20の中央部に設けられている。ターボファン10Gは、回転軸RSの軸方向において、主板20の両側に、吸込口92cが形成された側壁92aを有する両吸込タイプのケーシング90を有する。
(ケーシング90)
 ケーシング90は、主板20と翼部30とを収納し、翼部30に吸入される空気を取り込む吸込口92cと翼部30によって送り出された空気が吐出される吐出口91aとが形成されている。ケーシング90は、翼部30を囲んでおり、翼部30から吹き出された空気を整流する。ケーシング90は、吐出部91と、スクロール部92と、を有する。吐出部91は、翼部30が発生させ、スクロール部92を通過した気流が吐出される吐出口91aを形成する。スクロール部92は、翼部30が発生させた気流の動圧を静圧に変換する風路を形成する。スクロール部92は、ターボファン10の回転軸RSの軸方向から翼部30を覆い、空気を取り込む吸込口92cが形成された側壁92aと、翼部30を回転軸RSの径方向から囲む周壁92bと、を有する。また、スクロール部92は、翼部30が発生させた気流を、スクロール部92を介して吐出口91aに導く舌部93を有する。なお、回転軸RSの径方向とは、回転軸RSに垂直な方向である。周壁92b及び側壁92aにより構成されるスクロール部92の内部空間は、翼部30から吹き出された空気が周壁92bに沿って流れる空間となっている。
(側壁92a)
 ターボファン10Gは、ケーシング90が側壁92aを2つ有し、側壁92aはそれぞれ対向するように配置されている。側壁92aは、翼部30の回転軸RSの軸方向に対して垂直に配置されて翼部30の少なくとも一部を覆う。ケーシング90の側壁92aには、翼部30とケーシング90の外部との間を空気が流通できるように、吸込口92cが形成されている。また、側壁92aには、吸込口92cを通じてケーシング90に吸い込まれる気流を案内するベルマウス94が設けられている。ベルマウス94は、翼部30の吸込口30E3に対向する位置に形成されている。ベルマウス94は、筒状に形成されており、吸込口92cを通じてケーシング90に吸い込まれる気流の上流側から下流側に向かって風路が狭くなるように形成されている。吸込口92cは円形状に形成され、吸込口92cの中心と翼部30の回転軸RSの中心とがほぼ一致するように形成される。側壁92aの当該構成により、吸込口92c近傍の空気は滑らかに流動し、また、吸込口92cから翼部30に効率よく流入する。
(周壁92b)
 周壁92bは、翼部30を回転軸RSの径方向から囲み、翼部30の径方向の外周側と対向する内周面を構成する。周壁92bは、図17に示すように、回転軸RSからの距離が、主板20の回転方向Rに進むに従い次第に遠くなる所定の拡大率で定義される渦巻形状に形成される。つまり、周壁92bは、舌部93から吐出部91にかけて、周壁92bと翼部30の外周との間隙は所定の割合で拡大し、また、空気の流路面積は次第に大きくなる。なお、所定の拡大率で定義される渦巻形状としては、例えば、対数螺旋、アルキメデス螺旋、あるいは、インボリュート曲線等に基づく渦巻形状がある。このような構成により、翼部30から送り出された空気は、翼部30と周壁92bとの間隙を滑らかに流動する。このため、ケーシング90内では、舌部93から吐出部91へ向かって空気の静圧が効率よく上昇する。
(吐出部91)
 吐出部91は、周壁92bに沿って流動する空気の流れ方向に直交する断面が、矩形状となる中空の管で構成される。吐出部91は、翼部30から送り出されて周壁92bと翼部30との間隙を流動する空気を、外気へ排出するように案内する流路を形成する。吐出部91は、吐出部91内の流路を流れた空気が外気へ排出される吐出口91aを形成する。
 吐出部91は、図18に示されるように、延設板91bと、ディフューザ板91cと、第1側板91dと、第2側板91eと等で構成される。延設板91bは、周壁92bの下流側の巻終部に滑らかに連続して一体に形成される。ディフューザ板91cは、舌部93に連続して形成されていると共に、延設板91bと対向し、吐出部91内の空気の流れ方向に沿って流路の断面積が次第に拡大するように、延設板91bと所定の角度を有して配設される。第1側板91dは、側壁92aに接続し、第2側板91eは、反対側の側壁92aに接続する。そして、対向する第1側板91dと第2側板91eとは、延設板91b及びディフューザ板91cにより接続されている。このように、吐出部91は、延設板91b、ディフューザ板91c、第1側板91d及び第2側板91eにより、断面矩形状の流路が形成されている。
 図20は、本発明の実施の形態8に係るターボファン10Gの変形例の概略側面図である。ターボファン10Gは、回転軸RSの軸方向において、主板20の両側に、吸込口92cが形成された側壁92aを有する両吸込タイプのケーシング90Aを有する。ケーシング90Aは、ケーシング90と比較して舌部93を有してないケーシングである。ターボファン10Gは、吸込口92cと吐出口91aとが形成されていれば、舌部93を有さないケーシング90Aを有してもよい。
[ターボファン10Gの動作]
 主板20と共に翼部30が回転すると、ケーシング90の外の空気は、吸込口92cを通じてケーシング90の内部に吸い込まれる。ケーシング90の内部に吸い込まれる空気は、ベルマウス94に案内されて翼部30に吸い込まれる。翼部30に吸い込まれた空気は、複数の翼部30の間を通る過程で、動圧と静圧が付加された気流となって翼部30の径方向外側に向かって吹き出される。翼部30から吹き出された気流は、スクロール部92において周壁92bの内側と翼部30との間を案内される間に動圧が静圧に変換される。そして、翼部30から吹き出された気流は、スクロール部92を通過後、吐出部91に形成された吐出口91aからケーシング90の外へ吹き出される。
[ターボファン10Gの作用効果]
 以上のように、ターボファン10Gは、ケーシング90又はケーシング90Aを有することで翼部30が発生させた気流の動圧を静圧に変換することができる。また、ターボファン10Gは、ケーシング90又はケーシング90Aを有することで、空気の吹き出し方向を特定することができる。
実施の形態9.
 図21は、本発明の実施の形態9に係るターボファン10Hの斜視図である。なお、図1~図20のターボファン10、ターボファン10A、ターボファン10B、ターボファン10C、ターボファン10D、ターボファン10E、ターボファン10F及びターボファン10Gと同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態9に係るターボファン10Hは、ケーシング90の吐出口91aにフィン97を有する。
 ケーシング90の吐出部91は、第1側板91dと第2側板91eとの間に延びるように設けられたフィン97を有する。フィン97は、吐出口91aを形成する壁部の間に設けられている。フィン97は、板状に形成された部材である。フィン97は、回転軸RSと平行になるように設けられている。フィン97は、1つ形成されていてもよく、複数形成されていてもよい。フィン97が複数形成されている場合には、複数のフィン97は、延設板91bとディフューザ板91cとの間で並列して配置され、それぞれが平行となるように配置されている。
 図22は、本発明の実施の形態9に係るターボファン10Hの変形例の斜視図である。変形例のターボファン10Iは、フィン97と直角に交わるフィン98を更に有する。すなわち、ターボファン10Iは、ケーシング90の吐出部91が、第1側板91dと第2側板91eとの間に延びるように設けられたフィン97と、延設板91bとディフューザ板91cとの間に延びるように設けられたフィン98とを有する。フィン98もまた、吐出口91aを形成する壁部の間に設けられている。したがって、変形例のターボファン10Iは、ケーシング90の吐出部91において、フィン97及びフィン98によって格子状に形成されたフィン群を有している。なお、フィン98は、板状に形成された部材である。フィン98は、1つ形成されていてもよく、複数形成されていてもよい。フィン98が複数形成されている場合には、複数のフィン98は、第1側板91dと第2側板91eとの間で並列して配置され、それぞれが平行となるように配置されている。
[ターボファン10H及びターボファン10Iの作用効果]
 以上のように、ターボファン10Hは、ケーシング90の吐出部91において、第1側板91dと第2側板91eとの間に延びるように設けられたフィン97を有する。そのため、ターボファン10Hは、例えば空気調和装置の室内機内に設置される場合に、ターボファン10Hから吐出された気流の流れ方向を熱交換器に向けることができ、熱交換の効率化を図ることができる。また、ターボファン10Iは、ケーシング90の吐出部91において、格子状に形成されたフィン97及びフィン98を有する。そのため、ターボファン10Iは、ターボファン10Iから吐出された気流の流れ方向を更に特定することができ、ターボファン10Iが設置されるユニットの効率化を更に図ることができる。
実施の形態10.
 図23は、本発明の実施の形態10に係るターボファン10Jの概略断面図である。ターボファン10Jの主板20は、第1翼部31が配置された第1板部21と、第1板部21に対向し、第2翼部32が配置された第2板部22との2枚の板材によって構成されている。そして、ターボファン10Jは、第1板部21と第2板部22とを互いに平行に配置し、第1板部21と第2板部22の中央部において、第1板部21と第2板部22を連結するようにボス部25を設けている。第1板部21及び第2板部22は、それぞれ一方の面に翼部30を設け、翼部30を設けていない面を対向させている。第1板部21及び第2板部22は、翼部30を設けていない面を互いに当接させて固定させてもよく、あるいは、翼部30を設けていない面の間に間隔を形成してもよい。実施の形態1~実施の形態9に係るターボファン10~ターボファン10Iは、主板20が1枚の板材で構成されてもよいし、ターボファン10Jのように主板20が第1板部21と第2板部22との2枚の板材で構成されてもよい。
[ターボファン10Jの作用効果]
 以上のように、ターボファン10Jは、主板20が第1板部21と第2板部22とで構成されているため、従来使用されている主板20の片面に翼部30を有するターボファンを2つ組み合わせることで構成することができる。また、ターボファン10Jは、主板20が第1板部21と第2板部22で構成されているが、モータをケーシング90の外部に配置することで、小さな構造で構成できる。また、ターボファン10Jは、第1板部21と第2板部22とを互いに平行に配置し、第1板部21と第2板部22の中央部において、第1板部21と第2板部22を連結するようにボス部25を設けている。そのため、ボス部25に連結するモータは1つあればよく、従来使用されている主板20の片面に翼部30を有するターボファンのそれぞれにモータを連結する場合と比較してモータの使用数を少なくすることができる。
実施の形態11.
[送風装置130]
 図24は、本発明の実施の形態11に係る送風装置130の構成を示す図である。図1~図23のターボファン10~ターボファン10J等と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。実施の形態11に係る送風装置130は、例えば、換気扇、卓上ファンなどである。実施の形態11に係る送風装置130は、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つと、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10J等を収容するケース7とを備えている。なお、以下の説明において、ターボファン10Gと示す場合には、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つを用いるものである。ケース7には、吸込口71及び吐出口72の二つの開口が形成されている。送風装置130は、図24に示すように、吸込口71と吐出口72とが対向する位置に形成されている。なお、送風装置130は、例えば、吸込口71又は吐出口72のいずれか一方がターボファン10Gの上方又は下方に形成されているなど、必ずしも吸込口71と吐出口72とが対向する位置に形成されていなくてもよい。ケース7内は、吸込口71が形成されている部分を備えた空間S1と吐出口72が形成されている部分を備えた空間S2とが、仕切板73で仕切られている。ターボファン10Gは、吸込口71が形成されている側の空間S1に吸込口92cが位置し、吐出口72が形成されている側の空間S2に吐出口91aが位置する状態で設置される。なお、図24では、ケース7内にケーシング90を有するターボファン10Gが示されているが、ケース7内にはケーシング90を有さないターボファン10等が設置されてもよい。
 送風装置130は、モータ6の駆動によって翼部30が回転すると、吸込口71を通じてケース7の内部に空気が吸い込まれる。ケース7の内部に吸い込まれた空気は、ベルマウス94に案内され、翼部30に吸い込まれる。翼部30に吸い込まれた空気は、翼部30の径方向外側に向かって吹き出される。翼部30から吹き出された空気は、ケーシング90の内部を通過後、ケーシング90の吐出口91aから吹き出され、ケース7の吐出口72から吹き出される。
 実施の形態11に係る送風装置130は、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つを備えるため、騒音の低減を実現できる。
実施の形態12.
[空気調和装置140]
 図25は、本発明の実施の形態12に係る空気調和装置140の斜視図である。図26は、本発明の実施の形態12に係る空気調和装置140の内部構成を示す図である。図27は、本発明の実施の形態12に係る空気調和装置140の断面図である。図28は、本発明の実施の形態12に係る空気調和装置140の他の断面図である。なお、実施の形態12に係る空気調和装置140に用いられるターボファン10Gは、図1~図29のターボファン10~ターボファン10Jと同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。また、図26では、空気調和装置140の内部構成を示すために、上面部16aは省略している。実施の形態12に係る空気調和装置140は、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つ以上と、ターボファン10Gの吐出口91aと対向する位置に配置された熱交換器15と、を備える。また、実施の形態12に係る空気調和装置140は、空調対象の部屋の天井裏に設置されたケース16を備えている。なお、以下の説明において、ターボファン10Gと示す場合には、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つを用いるものである。なお、図25~図28では、ケース16内にケーシング90を有するターボファン10Gが示されているが、ケース16内にはケーシング90を有さないターボファン10等が設置されてもよい。
(ケース16)
 ケース16は、図25に示すように、上面部16a、下面部16b及び側面部16cを含む直方体状に形成されている。なお、ケース16の形状は、直方体状に限定されるものではなく、例えば、円柱形状、角柱状、円錐状、複数の角部を有する形状、複数の曲面部を有する形状等、他の形状であってもよい。ケース16は、側面部16cの1つとして、ケース吐出口17が形成された側面部16cを有する。ケース吐出口17の形状は、図25で示すように矩形状に形成されている。なお、ケース吐出口17の形状は、矩形状に限定されるものではなく、例えば、円形状、オーバル形状等でもよく、他の形状であってもよい。ケース16は、側面部16cのうち、ケース吐出口17が形成された面の裏となる面に、ケース吸込口18が形成された側面部16cを有している。ケース吸込口18の形状は、図26で示すように矩形状に形成されている。なお、ケース吸込口18の形状は、矩形状に限定されるものではなく、例えば、円形状、オーバル形状等でもよく、他の形状であってもよい。ケース吸込口18には、空気中の塵埃を取り除くフィルタが配置されてもよい。
 ケース16の内部には、二つのターボファン10Gと、ファンモータ9と、熱交換器15とが収容されている。ターボファン10Gは、翼部30と、ベルマウス94が形成されたケーシング90とを備えている。ファンモータ9は、ケース16の上面部16aに固定されたモータサポート9aによって支持されている。ファンモータ9は、出力軸6aを有する。出力軸6aは、側面部16cのうち、ケース吸込口18が形成された面及びケース吐出口17が形成された面に対して平行に延びるように配置されている。空気調和装置140は、図26に示すように、2つのターボファン10Gが出力軸6aに取り付けられている。ターボファン10Gの翼部30は、ケース吸込口18からケース16内に吸い込まれ、ケース吐出口17から空調対象空間へと吹き出される空気の流れを形成する。なお、ケース16内に配置されるターボファン10Gは、2つに限定されるものではなく、1つ又は3つ以上でもよい。また、ターボファン10Gが2つ以上配置される場合には、実施の形態1から実施の形態10に係るターボファン10からターボファン10Jのいずれか2つ以上を含むものである。
 ターボファン10Gは、図26に示すように、仕切板19に取り付けられており、ケース16の内部空間は、ケーシング90の吸い込み側の空間S11と、ケーシング90の吹き出し側の空間S12とが、仕切板19によって仕切られている。
 熱交換器15は、図27に示すように、ターボファン10Gの吐出口91aと対向する位置に配置され、ケース16内において、ターボファン10Gが吐出する空気の風路上に配置されている。熱交換器15は、ケース吸込口18からケース16内に吸い込まれ、ケース吐出口17から空調対象空間へと吹き出される空気の温度を調整する。なお、熱交換器15は、公知の構造のものを適用できる。なお、ケース吸込口18は、ターボファン10Gの回転軸RSの軸方向に垂直な位置に形成されていればよく、例えば、図28に示すように下面部16bにケース吸込口18aが形成されてもよい。
 主板20と共に翼部30が回転すると、空調対象空間の空気は、ケース吸込口18又はケース吸込口18aを通じてケース16の内部に吸い込まれる。ケース16の内部に吸い込まれた空気は、ベルマウス94に案内され、翼部30に吸い込まれる。翼部30に吸い込まれた空気は、翼部30の径方向外側に向かって吹き出される。翼部30から吹き出された空気は、ケーシング90の内部を通過後、ケーシング90の吐出口91aから吹き出され、熱交換器15に供給される。このとき、ケーシング90にフィン97、あるいは、フィン97及びフィン98が設けられていると、ターボファン10Gから熱交換器15に気流を導きやすくなる。熱交換器15に供給された空気は、熱交換器15を通過する際に、熱交換され、温度及び湿度調整される。熱交換器15を通過した空気は、ケース吐出口17から空調対象空間に吹き出される。
 実施の形態12に係る空気調和装置140は、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つを備えるため、騒音の低減を実現できる。
実施の形態13.
[冷凍サイクル装置150]
 図29は、本発明の実施の形態13に係る冷凍サイクル装置150の構成を示す図である。なお、実施の形態13に係る冷凍サイクル装置150の室内機200には、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つ以上が用いられる。また、以下の説明では、冷凍サイクル装置150について、空調用途に使用される場合について説明するが、冷凍サイクル装置150は、空調用途に使用されるものに限定されるものではない。冷凍サイクル装置150は、例えば、冷蔵庫あるいは冷凍庫、自動販売機、空気調和装置、冷凍装置、給湯器などの、冷凍用途または空調用途に使用される。
 実施の形態13に係る冷凍サイクル装置150は、冷媒を介して外気と室内の空気の間で熱を移動させることにより、室内を暖房又は冷房して空気調和を行う。実施の形態13に係る冷凍サイクル装置150は、室外機100と、室内機200とを有する。冷凍サイクル装置150は、室外機100と室内機200とが冷媒配管300及び冷媒配管400により配管接続されて、冷媒が循環する冷媒回路が構成されている。冷媒配管300は、気相の冷媒が流れるガス配管であり、冷媒配管400は、液相の冷媒が流れる液配管である。なお、冷媒配管400には、気液二相の冷媒を流してもよい。そして、冷凍サイクル装置150の冷媒回路では、圧縮機101、流路切替装置102、室外熱交換器103、膨張弁105、室内熱交換器201が冷媒配管を介して順次接続されている。
(室外機100)
 室外機100は、圧縮機101、流路切替装置102、室外熱交換器103、及び膨張弁105を有している。圧縮機101は、吸入した冷媒を圧縮して吐出する。ここで、圧縮機101は、インバータ装置を備えていてもよく、インバータ装置によって運転周波数を変化させて、圧縮機101の容量を変更することができるように構成されてもよい。なお、圧縮機101の容量とは、単位時間当たりに送り出す冷媒の量である。流路切替装置102は、例えば四方弁であり、冷媒流路の方向の切り換えが行われる装置である。冷凍サイクル装置150は、制御装置(図示は省略)からの指示に基づいて、流路切替装置102を用いて冷媒の流れを切り換えることで、暖房運転又は冷房運転を実現することができる。
 室外熱交換器103は、冷媒と室外空気との熱交換を行う。室外熱交換器103は、暖房運転時には蒸発器の働きをし、冷媒配管400から流入した低圧の冷媒と室外空気との間で熱交換を行って冷媒を蒸発させて気化させる。室外熱交換器103は、冷房運転時には、凝縮器の働きをし、流路切替装置102側から流入した圧縮機101で圧縮済の冷媒と室外空気との間で熱交換を行って、冷媒を凝縮させて液化させる。室外熱交換器103には、冷媒と室外空気との間の熱交換の効率を高めるために、室外送風機104が設けられている。室外送風機104は、インバータ装置を取り付け、ファンモータの運転周波数を変化させてファンの回転速度を変更してもよい。膨張弁105は、絞り装置(流量制御手段)であり、膨張弁105を流れる冷媒の流量を調節することにより、膨張弁として機能し、開度を変化させることで、冷媒の圧力を調整する。例えば、膨張弁105が、電子式膨張弁等で構成された場合は、制御装置(図示は省略)等の指示に基づいて開度調整が行われる。
(室内機200)
 室内機200は、冷媒と室内空気との間で熱交換を行う室内熱交換器201及び、室内熱交換器201が熱交換を行う空気の流れを調整する室内送風機202を有する。室内熱交換器201は、暖房運転時には、凝縮器の働きをし、冷媒配管300から流入した冷媒と室内空気との間で熱交換を行い、冷媒を凝縮させて液化させ、冷媒配管400側に流出させる。室内熱交換器201は、冷房運転時には蒸発器の働きをし、膨張弁105によって低圧状態にされた冷媒と室内空気との間で熱交換を行い、冷媒に空気の熱を奪わせて蒸発させて気化させ、冷媒配管300側に流出させる。室内送風機202は、室内熱交換器201と対面するように設けられている。室内送風機202には、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つ以上が適用される。室内送風機202の運転速度は、ユーザの設定により決定される。室内送風機202には、インバータ装置を取り付け、ファンモータ(図示は省略)の運転周波数を変化させて主板20の回転速度を変更してもよい。
[冷凍サイクル装置150の動作例]
 次に、冷凍サイクル装置150の動作例として冷房運転動作を説明する。圧縮機101によって圧縮され吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置102を経由して、室外熱交換器103に流入する。室外熱交換器103に流入したガス冷媒は、室外送風機104により送風される外気との熱交換により凝縮し、低温の冷媒となって、室外熱交換器103から流出する。室外熱交換器103から流出した冷媒は、膨張弁105によって膨張及び減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となる。この気液二相冷媒は、室内機200の室内熱交換器201に流入し、室内送風機202により送風される室内空気との熱交換により蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって室内熱交換器201から流出する。このとき、冷媒に吸熱されて冷却された室内空気は、空調空気となって、室内機200の吐出口から空調対象空間に吹き出される。室内熱交換器201から流出したガス冷媒は、流路切替装置102を経由して圧縮機101に吸入され、再び圧縮される。以上の動作が繰り返される。
 次に、冷凍サイクル装置150の動作例として暖房運転動作を説明する。圧縮機101によって圧縮され吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置102を経由して、室内機200の室内熱交換器201に流入する。室内熱交換器201に流入したガス冷媒は、室内送風機202により送風される室内空気との熱交換により凝縮し、低温の冷媒となって、室内熱交換器201から流出する。このとき、ガス冷媒から熱を受け取り暖められた室内空気は、空調空気となって、室内機200の吐出口から空調対象空間に吹き出される。室内熱交換器201から流出した冷媒は、膨張弁105によって膨張及び減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となる。この気液二相冷媒は、室外機100の室外熱交換器103に流入し、室外送風機104により送風される外気との熱交換により蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって室外熱交換器103から流出する。室外熱交換器103から流出したガス冷媒は、流路切替装置102を経由して圧縮機101に吸入され、再び圧縮される。以上の動作が繰り返される。
 実施の形態13に係る冷凍サイクル装置150は、実施の形態1~実施の形態10に係るターボファン10~ターボファン10Jのいずれか1つ以上を備えるため、騒音の低減を実現できる。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 6 モータ、6a 出力軸、7 ケース、9 ファンモータ、9a モータサポート、10 ターボファン、10A ターボファン、10B ターボファン、10C ターボファン、10D ターボファン、10E ターボファン、10F ターボファン、10G ターボファン、10H ターボファン、10I ターボファン、10J ターボファン、15 熱交換器、16 ケース、16a 上面部、16b 下面部、16c 側面部、17 ケース吐出口、18 ケース吸込口、18a ケース吸込口、19 仕切板、20 主板、21 第1板部、22 第2板部、25 ボス部、30 翼部、30A 翼部、30B 翼部、30C 翼部、30D 翼部、30E 翼部、30E1 先端部、30E2 基部、30E3 吸込口、30E4 傾斜部、30F 翼部、31 第1翼部、31A 第1翼部、31B 第1翼部、31C 第1翼部、31C1 第1基準翼部、31C2 第3翼部、31D 第1翼部、31D1 第1基準翼部、31D2 第3翼部、32 第2翼部、32A 第2翼部、32B 第2翼部、32C 第2翼部、32C1 第4翼部、32D 第2翼部、32D1 第4翼部、33 第1外周側端部、33A 第3外周側端部、34 第2外周側端部、34A 第4外周側端部、35 第1内周側端部、36 第2内周側端部、50 側板、50a 空気吸込口、50c 外周リング、71 吸込口、72 吐出口、73 仕切板、90 ケーシング、90A ケーシング、91 吐出部、91a 吐出口、91b 延設板、91c ディフューザ板、91d 第1側板、91e 第2側板、92 スクロール部、92a 側壁、92b 周壁、92c 吸込口、93 舌部、94 ベルマウス、97 フィン、98 フィン、100 室外機、101 圧縮機、102 流路切替装置、103 室外熱交換器、104 室外送風機、105 膨張弁、130 送風装置、140 空気調和装置、150 冷凍サイクル装置、200 室内機、201 室内熱交換器、202 室内送風機、300 冷媒配管、400 冷媒配管。

Claims (17)

  1.  回転駆動される主板と、
     前記主板上に周方向に間隔をあけて配置されている複数の翼部と、
    を備え、
     前記複数の翼部は、
     前記主板の一方の板面側に配置されている複数の第1翼部と、
     前記主板の他方の板面側に配置されている複数の第2翼部と、
    を有し、
     前記複数の第1翼部のそれぞれにおいて、前記主板の径方向における回転軸側に位置する第1内周側端部と、前記主板の外縁側に位置する第1外周側端部と、を結ぶ仮想の直線を第1翼弦長と定義し、
     前記複数の第2翼部のそれぞれにおいて、前記主板の径方向における前記回転軸側に位置する第2内周側端部と、前記主板の外縁側に位置する第2外周側端部と、を結ぶ仮想の直線を第2翼弦長と定義した場合に、
     前記回転軸の軸方向における前記主板からの距離が互いに等しい位置において、前記第1翼弦長と前記第2翼弦長とが異なる長さに形成されているターボファン。
  2.  前記複数の翼部は、
     前記第1外周側端部と前記第2外周側端部とが、前記主板の径方向で同一位置に配置されており、かつ、前記主板の周方向で同一位置に配置されている請求項1に記載のターボファン。
  3.  前記複数の翼部は、
     前記第1外周側端部と前記第2外周側端部とが、前記主板の径方向で異なる位置に配置されており、又は、前記主板の周方向で異なる位置に配置されており、
     前記第1内周側端部と前記第2内周側端部とが、前記主板の径方向で異なる位置に配置されており、又は、前記主板の周方向で異なる位置に配置されている請求項1に記載のターボファン。
  4.  前記複数の翼部は、
     前記第1外周側端部と前記第2外周側端部とが、前記主板の径方向で異なる位置に配置されており、又は、前記主板の周方向で異なる位置に配置されており、
     前記第1内周側端部と前記第2内周側端部とが、前記主板の径方向で同一位置に配置されており、かつ、前記主板の周方向で同一位置に配置されている請求項1に記載のターボファン。
  5.  前記複数の翼部は、
     前記第1内周側端部と前記第2内周側端部とが、前記主板の径方向で異なる位置に配置されており、又は、前記主板の周方向で異なる位置に配置されている請求項1又は2に記載のターボファン。
  6.  前記複数の翼部は、
     前記第1外周側端部と前記第2外周側端部とが、前記主板の径方向で同一位置に配置されており、かつ、前記主板の周方向で異なる位置に配置されている請求項1に記載のターボファン。
  7.  前記複数の第1翼部の中で、任意の1つの第1翼部を、第1基準翼部と定義し、
     前記主板の回転方向において、前記複数の第1翼部のうち、前記第1基準翼部に対して周方向に隣接して配置される第1翼部を第3翼部と定義し、
     前記回転軸を軸方向に見た場合に、前記複数の第2翼部のうち、前記主板の周方向において前記第1基準翼部に最も近い位置に配置される第2翼部を第4翼部と定義し、
     前記第3翼部の前記第1外周側端部を第3外周側端部と定義し、
     前記第4翼部の前記第2外周側端部を第4外周側端部と定義し、
     前記第1基準翼部の前記第1外周側端部と、前記第3翼部の前記第3外周側端部との間の進角を角度θ1と定義し、
     前記第1基準翼部の前記第1外周側端部と、前記第4翼部の前記第4外周側端部との間の進角を角度θ2と定義した場合に、
     前記複数の翼部は、角度θ2≦(角度θ1)/2の関係が成り立つ請求項1又は6に記載のターボファン。
  8.  前記複数の第1翼部の中で、任意の1つの第1翼部を、第1基準翼部と定義し、
     前記主板の回転方向において、前記複数の第1翼部のうち、前記第1基準翼部に対して周方向に隣接して配置される第1翼部を第3翼部と定義し、
     前記回転軸を軸方向に見た場合に、前記複数の第2翼部のうち、前記主板の周方向において前記第1基準翼部に最も近い位置に配置される第2翼部を第4翼部と定義し、
     前記第3翼部の前記第1外周側端部を第3外周側端部と定義し、
     前記第4翼部の前記第2外周側端部を第4外周側端部と定義し、
     前記第1基準翼部の前記第1外周側端部と、前記第3翼部の前記第3外周側端部との間の進角を角度θ3と定義し、
     前記第1基準翼部の前記第1外周側端部と、前記第4翼部の前記第4外周側端部との間の進角を角度θ4と定義した場合に、
     前記複数の翼部は、角度θ4≦±(角度θ3)/2の関係が成り立つと共に、前記回転軸を軸方向に見た場合に、前記第1基準翼部と前記第4翼部とは、前記主板を挟んで交差するように形成されている請求項1又は6に記載のターボファン。
  9.  前記複数の翼部は、
     前記回転軸の軸方向において、前記複数の翼部の先端部と、前記先端部と反対側の端部であり前記主板と接続する基部とを有し、
     前記基部の翼外径を第1翼外径Cと定義し、前記先端部の翼外径を第2翼外径Dと定義した場合に、第2翼外径D>第1翼外径Cの関係を有し、
     前記基部の翼内径を第1翼内径Eと定義し、前記先端部の翼内径を第2翼内径Fと定義した場合に、第2翼内径F>第1翼内径Eの関係を有し、
     翼の入口角θがθ≦90°の関係を有する請求項1~8のいずれか1項に記載のターボファン。
  10.  前記複数の翼部は、
     前記回転軸の軸方向において、前記複数の翼部の先端部と、前記先端部と反対側の端部であり前記主板と接続する基部とを有し、
     前記基部の翼出口角を翼出口角Φ1と定義し、前記先端部の翼出口角を翼出口角Φ2と定義した場合に、翼出口角Φ1≧翼出口角Φ2の関係を有する請求項1~8のいずれか1項に記載のターボファン。
  11.  前記主板と前記複数の翼部とを収納し、前記複数の翼部に吸入される空気を取り込む吸込口と前記複数の翼部によって送り出された空気が吐出される吐出口とが形成されたケーシングを更に備える請求項1~10のいずれか1項に記載のターボファン。
  12.  前記ケーシングは、
     前記吐出口を形成する壁部の間に設けられたフィンを有する請求項11に記載のターボファン。
  13.  前記フィンは、
     前記吐出口において格子状に形成されている請求項12に記載のターボファン。
  14.  前記主板は、
     前記複数の第1翼部が配置された第1板部と、
     前記第1板部に対向し、前記複数の第2翼部が配置された第2板部と、
    によって構成されている請求項1~13のいずれか1項に記載のターボファン。
  15.  請求項1~14のいずれか1項に記載のターボファンと、
     当該ターボファンを収容するケースと、
    を備えた送風装置。
  16.  請求項1~14のいずれか1項に記載のターボファンと、
     当該ターボファンと対向する位置に配置された熱交換器と、
    を備える空気調和装置。
  17.  請求項1~14のいずれか1項に記載のターボファンを備えた冷凍サイクル装置。
PCT/JP2018/040324 2018-10-30 2018-10-30 ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置 WO2020090005A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020554644A JPWO2020090005A1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
EP18938868.9A EP3875777A4 (en) 2018-10-30 2018-10-30 TURBOFAN, FAN DEVICE, AIR CONDITIONING DEVICE AND REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE
CN201880099112.3A CN112930444B (zh) 2018-10-30 2018-10-30 涡轮风扇、送风装置、空气调节装置以及制冷循环装置
US17/288,319 US11885339B2 (en) 2018-10-30 2018-10-30 Turbo fan, air sending device, air-conditioning device, and refrigeration cycle device
PCT/JP2018/040324 WO2020090005A1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/040324 WO2020090005A1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020090005A1 true WO2020090005A1 (ja) 2020-05-07

Family

ID=70463652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/040324 WO2020090005A1 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11885339B2 (ja)
EP (1) EP3875777A4 (ja)
JP (1) JPWO2020090005A1 (ja)
CN (1) CN112930444B (ja)
WO (1) WO2020090005A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023058228A1 (ja) * 2021-10-08 2023-04-13 三菱電機株式会社 遠心送風機、空気調和装置及び冷凍サイクル装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502478A (ja) * 1988-02-11 1991-06-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ラジアル送風器
JPH0647698U (ja) * 1992-11-26 1994-06-28 昭和電機株式会社 吹出口を変向自在とした遠心式送風機
JPH09126200A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Matsushita Seiko Co Ltd 送風装置
JP2001056138A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 送風システム
JP2006112415A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Taida Electronic Ind Co Ltd 散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造
JP2008031982A (ja) * 2006-03-17 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多翼ファン
JP2011202821A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Appliances Inc 電算機室専用空調室内機
WO2017060987A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 三菱電機株式会社 送風機、および、それを備えた空気調和装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325397A (ja) 1986-07-17 1988-02-02 Matsushita Seiko Co Ltd 多翼型羽根車
JPH0835500A (ja) 1994-07-25 1996-02-06 Shoji Makino ふく流式軸流フアン
JP3488126B2 (ja) * 1999-03-30 2004-01-19 松下エコシステムズ株式会社 エアカ−テン
WO2007108342A1 (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多翼ファン
GB2458617B (en) * 2007-03-14 2011-09-14 Mitsubishi Electric Corp Centrifugal fan, air conditioner
JP4968627B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-04 東芝ホームテクノ株式会社 冷却装置
JP5473497B2 (ja) 2009-09-03 2014-04-16 三菱重工業株式会社 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機
CN202284569U (zh) * 2011-09-16 2012-06-27 奇鋐科技股份有限公司 离心风扇的扇叶结构改良
US9267507B2 (en) * 2011-10-05 2016-02-23 Asia Vital Components Co., Ltd. Blade structure for centrifugal fan
JP2013185565A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Panasonic Corp 遠心ファン装置用ブレード、遠心ファン装置及びそれを備えた電子機器
JP3179754U (ja) * 2012-09-05 2012-11-15 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 遠心ファンブレード構造
US20140072434A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Asia Vital Components Co., Ltd. Fan impeller structure of centrifugal fan
US20140157613A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 General Electric Company Fan assembly for an appliance
TW201538063A (zh) * 2014-03-26 2015-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置及其散熱風扇
CN107667225A (zh) * 2015-05-22 2018-02-06 三星电子株式会社 涡轮风扇和包括涡轮风扇的空气调节器
US10030667B2 (en) 2016-02-17 2018-07-24 Regal Beloit America, Inc. Centrifugal blower wheel for HVACR applications
JP2018150910A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 ダイキン工業株式会社 両吸込型遠心ファン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502478A (ja) * 1988-02-11 1991-06-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ラジアル送風器
JPH0647698U (ja) * 1992-11-26 1994-06-28 昭和電機株式会社 吹出口を変向自在とした遠心式送風機
JPH09126200A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Matsushita Seiko Co Ltd 送風装置
JP2001056138A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 送風システム
JP2006112415A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Taida Electronic Ind Co Ltd 散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造
JP2008031982A (ja) * 2006-03-17 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多翼ファン
JP2011202821A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Hitachi Appliances Inc 電算機室専用空調室内機
WO2017060987A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 三菱電機株式会社 送風機、および、それを備えた空気調和装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3875777A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023058228A1 (ja) * 2021-10-08 2023-04-13 三菱電機株式会社 遠心送風機、空気調和装置及び冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112930444A (zh) 2021-06-08
CN112930444B (zh) 2023-12-15
JPWO2020090005A1 (ja) 2021-09-02
US11885339B2 (en) 2024-01-30
EP3875777A4 (en) 2021-10-13
US20210372411A1 (en) 2021-12-02
EP3875777A1 (en) 2021-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937903B2 (ja) 遠心送風機、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
JP7031061B2 (ja) 遠心送風機、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
JP6960464B2 (ja) 遠心送風機、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
TWI714957B (zh) 遠心送風機、送風裝置、空氣調和裝置及冷凍循環裝置
AU2019450775B2 (en) Centrifugal fan, air-conditioning apparatus, and refrigeration cycle apparatus
WO2020090005A1 (ja) ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
JP7130061B2 (ja) 遠心送風機、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
JP7258099B2 (ja) 空気調和装置及び冷凍サイクル装置
WO2022024267A1 (ja) 遠心送風機のスクロールケーシング、このスクロールケーシングを備えた遠心送風機、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
JP6984043B2 (ja) 遠心送風機、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
WO2023058228A1 (ja) 遠心送風機、空気調和装置及び冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18938868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020554644

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018938868

Country of ref document: EP

Effective date: 20210531