JP2006112415A - 散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造 - Google Patents

散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006112415A
JP2006112415A JP2005045755A JP2005045755A JP2006112415A JP 2006112415 A JP2006112415 A JP 2006112415A JP 2005045755 A JP2005045755 A JP 2005045755A JP 2005045755 A JP2005045755 A JP 2005045755A JP 2006112415 A JP2006112415 A JP 2006112415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat dissipating
dissipating device
heat
heat dissipation
flow direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005045755A
Other languages
English (en)
Inventor
Yung-Yu Chiu
永裕 邱
Kokusei Rin
國正 林
Wen-Hsi Huang
文喜 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taida Electronic Industry Co Ltd
Original Assignee
Taida Electronic Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taida Electronic Industry Co Ltd filed Critical Taida Electronic Industry Co Ltd
Publication of JP2006112415A publication Critical patent/JP2006112415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/166Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 気流の逆流を制御、または阻隔し、全体の出風面積を同じに維持することができる散熱モジュールと、その流れ方向制御構造を提供する。
【解決手段】 少なくとも第一散熱装置と第二散熱装置を含む散熱モジュールに用いる流れ方向制御構造であって、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の間に設置され、固定した第一端と、対応して可動する第二端を有し、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の風出口の圧力が不均一な時、前記第二端は、偏移し、前記第一散熱装置、または前記第二散熱装置に近づき、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の風出口の面積を変える可動物を含む。
【選択図】図2B

Description

本発明は、散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造に関し、特に、気流の逆流を制御、または阻隔し、全体の出風面積を同じに維持することができる流れ方向制御構造の散熱モジュールに関するものである。
電子装置の性能の絶え間ない向上に伴って、散熱装置は、現在の電子装置で、既になくてはならない、または欠くことのできない配備の一つとなっている。なぜなら、電子装置が作った熱エネルギーに適度な放散を加えなければ、容易に性能を低下させ、更には電子装置を熱破損に招く。散熱装置は、マイクロエレクトロニクス装置(例えば集積回路)にとっては、更に重要である。なぜなら、集積度の増加とパッケージング技術の進歩に伴って、集積回路の面積をどんどん縮小させ、同時に、各単位の面積が累積する熱エネルギーも対応して高くなっていくため、高い散熱効果のある散熱装置は、常に電子産業界が積極的に研究開発をしてきたものである。
よって、一般的に、サーボモーター、コンピュータ、電気機械、電源供給器などの発熱システムの排気、対流、または散熱などの問題を解決するためには、例えば、よく、軸流ファン、遠心ファンなどの散熱ファン、またはその他、同じ機能を有する装置を用い、気流を特定のチャネルに導き、流動させ、電子装置が運転の時に生じた高温を外に出させ、散熱または空調の対流として用いる。
図1Aを参照する。従来の並列式ファンの概略図を示している。従来の並列式ファン10は、少なくとも第一散熱装置110と第二散熱装置120を含み、且つ、第一散熱装置110と第二散熱装置120は、二つの軸流ファン、または排気ファンであり、それぞれ第一散熱装置110と第二散熱装置120の内部に入った気流をそれぞれ風出口111と風出口121から排出する。
第一散熱装置110と第二散熱装置120の両方が正常に運転している時、第一散熱装置110と第二散熱装置120は、それぞれ第一散熱装置110と第二散熱装置120の内部に入った気流を風出口111と風出口121に排出させることができるが、その中の一つのファン、例えば、第二散熱装置120が動かない、または故障した時は、第一散熱装置110だけが正常に運転することができ、第一散熱装置110の内部に入った気流を風出口111から排出させるが、第二散熱装置120の風出口121が外部と直接通じていることから、気流を風出口121で自由に進出させることになり、よって、外部の気流が逆流する現象を引き起こすことになり、第二散熱装置120の内部に散熱した気流を溜めることになり、第一散熱装置110の正常な運転にまで影響し、散熱の効率を低下させることになる。
外部の気流の逆流を防ぐための現在の作り方は、正常に運転する散熱装置の機能を高める補償メカニズムを増設している。これらの補償メカニズムは、ファンの一部が動かない、または故障した時、正常に運転しているファンの機能を高くし、その正常に運転しているファンに動かない、または故障したファンが失った散熱機能を補償させることができ、第二散熱装置120の内部で気流の強制対流が行えるようにし、第一散熱装置110と第二散熱装置120の内部の気流を排出する目的を達成する。しかし、これらの補償メカニズムは、製造コストを増加するだけでなく、構造の複雑性を上げる他、補償メカニズムがその中のファンが動かない、または故障を検知して補償制御をするまでに少しの反応時間を要し、すぐに適当で適時の調整をすることができない。また、ファンの風出口121が外部と直接通じていることから、気流がファンの内部に逆流するのを防ぐことができない。
よって、現在のもう一つの外部気体の逆流を防ぐ仕方は、風出口の所に多数のフィン(フラッパ)を増設するものである。図1B、図1Cと図1Dを参照下さい。図1Bは、従来のフィンを備えた並列式ファンであり、そのファンが運転していない時の概略図を示しており、図1Cは、従来のフィンを備えた並列式ファンであり、そのファンが運転している時の概略図を示している。また、図1Dは、従来のフィンを備えた並列式ファンであり、そのファンが故障した時の概略図を示している。並列式ファン10の第一散熱装置110と第二散熱装置120は、それぞれ風出口111と風出口121の所にフィン112とフィン122を増設している。第一散熱装置110と第二散熱装置120の両方が運転していない時、フィン112とフィン122は、重力の作用を受けるため、またはその他の特殊な設計(例えばバイアス装置)によって、閉じた状態になり、図1Bに示すように、それぞれ風出口111と風出口121を閉じる。
第一散熱装置110と第二散熱装置120の両方が運転している時、第一散熱装置110と第二散熱装置120の内部の気流をそれぞれ風出口111と風出口121に向けて導き、排出する。図1Cに示すように、気流が外部に移動する時に生じる外に向かって押す力をフィン112とフィン122が受けた後、開いた状態になる。
その中の一つのファン、例えば、第二散熱装置120が動かない、または故障し、第一散熱装置110だけが正常に運転できる時、図1Dに示すように、気流が風出口121に移動する時に生じる外に向かって押す力をフィン112が受けて、開いた状態になる。しかし、この時、フィン122は、その内部気流が外に移動する時に生じる外に押し出す力を導く第二散熱装置120がないことから、閉じた状態になり、第二散熱装置120の風出口121を閉じ、外部の気流を風出口121から、動かない、または故障した第二散熱装置120の内部に逆流できないようにさせ、その内部に散熱した気流を溜め、第一散熱装置110の正常な運転に影響するのを防ぐ。
しかし、フィンの設計が個別のファンに合わせて作られていることから、散熱モジュールの中のいずれかのファンの機能が良くない時、フィンはその風出口を閉じ、気流の逆流を阻止する。よって、閉じられた風出口の発熱源の所にファンの散熱作用がないことから、発熱源の熱エネルギーを効果的に発散させることができず、全体的な電子装置の運転の安定性に深刻に影響する。また同時に、散熱モジュールの全体的な風出口の面積もこの影響を受けて大幅に減少する。図1Dのファンモジュールを例にすれば、元の全体的な風出口の面積は、風出口111と風出口121を含むが、フィン122が風出口121を閉じた後、全体の風出口の面積は、半分に減り、システムの散熱の効率をひどく悪くさせる。
よって、上述の問題を解決するために、本発明は、気流の逆流を制御、または阻隔し、全体の出風面積を同じに維持することができる散熱モジュールと、その流れ方向制御構造を提供する。
本発明の目的に基づいて、少なくとも対称に配置された第一散熱装置と第二散熱装置を含む散熱モジュールに用いられる流れ方向制御構造を提供する。流れ方向制御構造は、可動物を含み、第一散熱装置と第二散熱装置の間に設置され、第一散熱装置と第二散熱装置の隔壁を隔絶する働きがあり、第一散熱装置と第二散熱装置にそれぞれチャネルを持たせる。可動物は、固定した第一端と、対応して可動する第二端を有し、第一散熱装置と第二散熱装置の風出口の圧力が不均一な時、第二端は、偏移し、第一散熱装置と第二散熱装置に近づき、第一散熱装置と第二散熱装置の風出口の面積を変える。流れ方向制御構造は、更に、制限物と阻流物を含み、第一散熱装置と第二散熱装置の両方が運転している時、制限物は、可動物の第二端を制限し、それを第一散熱装置、または第二散熱装置に偏向しないようにさせる。第一散熱装置が故障した時、可動物の第二端は、気流が第二散熱装置のチャネルを経過して生じた力を受け、偏移し、第一散熱装置に近づき、第一散熱装置を閉じる。阻流物は、第一散熱装置、または第二散熱装置のチャネルの出口に設置され、可動物と共に第一散熱装置、または第二散熱装置を閉じる。
本発明のもう一つの目的に基づいて、少なくとも第一散熱装置、第二散熱装置、および流れ方向制御構造を含む散熱モジュールを提供する。第一散熱装置と第二散熱装置は、対称に配置される。流れ方向制御構造は、可動物を含み、第一散熱装置と第二散熱装置の間に設置され、第一散熱装置と第二散熱装置の隔壁を隔絶する働きをし、それにそれぞれチャネルを持たせる。可動物は、固定した第一端と、対応して可動する第二端を有し、第一散熱装置と第二散熱装置の風出口の圧力が不均一な時、第二端は、偏移し、第一散熱装置と第二散熱装置に近づき、第一散熱装置と第二散熱装置の風出口の面積を変える。流れ方向制御構造は、更に、制限物と阻流物を含み、第一散熱装置と第二散熱装置の両方が運転している時、制限物は、可動物の第二端を制限し、それを第一散熱装置、または第二散熱装置に偏向しないようにさせる。第一散熱装置が故障した時、可動物の第二端は、気流が第二散熱装置のチャネルを経過して生じた力を受け、偏移し、第一散熱装置に近づき、第一散熱装置を閉じる。阻流物は、第一散熱装置、または第二散熱装置のチャネルの出口に設置され、可動物と共に第一散熱装置、または第二散熱装置を閉じる。
本発明の散熱モジュール及びその流れ方向制御構造によれば、気流の逆流を制御、または阻隔し、全体の出風面積を同じに維持することができる。また、従来は、個別のファンに上下に開合するフィンを配置するものであるが、本発明の一端が移動できるタイプのフィンの設置は、同時に複数のファンを用いることができ、材料を減少でき、製造コストを節約し、流れ方向制御構造の信頼度を増加する。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
図2Aを参照下さい。本発明の好ましい実施例に基づいた散熱モジュールの概略図を示している。散熱モジュール20は、少なくとも第一散熱装置210と第二散熱装置220と、流れ方向制御構造を含む。散熱モジュール20は、好ましくは、並列式ファンからなり、同時に二つ以上のファンを並列にすることができる。第一散熱装置210と第二散熱装置220は、対照的に配置され、且つ、第一散熱装置210と第二散熱装置220は、例えば、二つの軸流ファン、または排気ファン(ブロワー)であり、それぞれ第一散熱装置210と第二散熱装置220の内部に入った気流をそれぞれ風出口211と風出口221から排出する。
流れ方向制御構造は、モジュールの形態で形成され、自在に組立、分解ができる方法で散熱装置の間のいずれか一つ、または複数の適当な位置の上に実装することができる。また、流れ方向制御構造は、散熱モジュールの風出口、または風入口の所に設置することができる。本実施例では、流れ方向制御構造は、好ましくは、風出口の付近に設置する。
流れ方向制御構造は、例えば、フィン(フラッパ)などの可動物23を含み、第一散熱装置210と第二散熱装置220の間に設置され、第一散熱装置210と第二散熱装置220の隔壁を隔絶する働きをし、第一散熱装置210と第二散熱装置220にそれぞれチャネルを持たせる。可動物23は、軸設置、同軸設置、モジュール設置、軸上で直接設置、ロック接続、またはその他、回転自在の同等な構造の方式で、第一散熱装置210と第二散熱装置220の間に設置することができる。可動物23の材料は、マイラー(商標)薄膜、アクリル、ガラス繊維、樹脂およびPCなど、軽量、薄膜の特性を有する材料の一つから選ばれる。
可動物23は、固定した第一端、対応して可動する第二端を有し、第一散熱装置210と第二散熱装置220の両者の回転速度が異なる時、風出口211
と風出口221の間の圧力を不均一にさせ、可動物23の第二端は、このために徐々に偏移し、両者の圧力の大小の違いに基づいて、第一散熱装置210、または第二散熱装置220に近づき、第一散熱装置210と第二散熱装置220の風出口の面積を変更させる。風出口211と風出口221の面積が、増減する状況で、全体の出風面積は、元ある出風面積と等しく、より早い回転速度の散熱装置は、より大きい出口面積を有することができ、散熱モジュール20の散熱作用を充分に用いることができる。
更に、第一散熱装置210、または第二散熱装置220が故障した時、可動物23の第二端の偏移は、第一散熱装置210、または第二散熱装置220に近づき、直接、風出口211または風出口221を閉じ、気流が第一散熱装置210、または第二散熱装置220に逆流するのを阻隔する。図2Bを参照下さい。本発明の好ましい実施例に基づいた散熱モジュールであり、そのファンが故障した時の概略図を示している。第二散熱装置220が故障した時、可動物23の第二端は、気流が第一散熱装置210のチャネルを経過して生じた力を受け、偏移し、第二散熱装置220に近づき、第二散熱装置220を閉じる。第一散熱装置210が正常に運転の状況では、可動物23を用いて気流が第二散熱装置220に逆流するのを阻隔することができ、全体の出風面積を同様に維持することができる。つまり、第一散熱装置210の内部より排出した気流は、元からある風出口211の他に、風出口221にも流れるため、出風の面積と元からある出風面積は同じである。散熱モジュール20の全体の風圧と風量は、第二散熱装置220が故障した関係を受けて減少したが、第一散熱装置210の回転速度によって改善することができ、散熱モジュール20の散熱機能を維持させることができる。
可動物23は、回転できる方式で第一散熱装置210と第二散熱装置220の間に設置することができる。また、可動物23は、直接、第一散熱装置210と第二散熱装置220の間の側壁となるか、または、可動物23の第一端を第一散熱装置210と第二散熱装置220の間の側壁に接続し、隔壁の働きを提供することができる。
流れ方向制御構造は更に、制限物24と阻流物25を含み、制限物24は、囲い物、ガイドバー、リンケージパッセージ、凸ブロック、ハウジング、阻止物、軸、挿し込み物、または同等の機能を有する適当な装置からなることができる。第一散熱装置210と第二散熱装置220の両方が運転している時、図2Aに示すように、制限物24は、可動物23の第二端を制限し、それを第一散熱装置210または第二散熱装置220に偏向させないように用いられる。
また、図3を参照下さい。本発明の好ましい実施例に基づいた散熱モジュールの概略図を示している。本実施例では、対称に配置された第一散熱装置と第二散熱装置には、可動物23を用いて風出口221、または風出口211を閉じる以外に、阻流物25を第一散熱装置210、または第二散熱装置220のチャネル出口に増設し、可動物23と共に第一散熱装置210、または第二散熱装置220を閉じるようにすることができる。また、阻流物25の設置は、一ヶ所のみに限らず、同時に複数の阻流物25を散熱モジュール20に設置することができる。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することは可能である。従って、本発明が保護を請求する範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
従来の並列式ファンの概略図である。 従来のフィンを備えた並列式ファンであり、そのファンが運転していない時の概略図である。 従来のフィンを備えた並列式ファンであり、そのファンが運転している時の概略図である。 従来のフィンを備えた並列式ファンであり、そのファンが故障した時の概略図である。 本発明の好ましい実施例に基づいた散熱モジュールの概略図である。 本発明の好ましい実施例に基づいた散熱モジュールであり、そのファンが故障した時の概略図である。 本発明の好ましい実施例に基づいた散熱モジュールの概略図である。
符号の説明
10、20 並列式ファン、散熱モジュール
110、210 第一散熱装置
111、121、211、221 風出口
112、122 フィン
120、220 第二散熱装置
23 可動物
24 制限物
25 阻流物

Claims (12)

  1. 少なくとも第一散熱装置と第二散熱装置を含む散熱モジュールに用いる流れ方向制御構造であって、
    前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の間に設置され、固定した第一端と、対応して可動する第二端を有し、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の風出口の圧力が不均一な時、前記第二端は、偏移し、前記第一散熱装置、または前記第二散熱装置に近づき、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の風出口の面積を変える可動物を含む流れ方向制御構造。
  2. 前記可動物の前記第一端は、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の間の側壁に接続されるか、または前記可動物が直接、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の間の側壁を隔絶する働きをし、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置にそれぞれチャネルを持たせる請求項1に記載の流れ方向制御構造。
  3. 前記第一散熱装置が故障した時、前記可動物の前記第二端は、気流が前記第二散熱装置のチャネルを経過して生じた力を受け、偏移し、前記第一散熱装置に近づき、前記第一散熱装置を閉じる請求項2に記載の流れ方向制御構造。
  4. 前記第二散熱装置が故障した時、前記可動物の前記第二端は、気流が前記第一散熱装置のチャネルを経過して生じた力を受け、偏移し、前記第二散熱装置に近づき、前記第二散熱装置を閉じる請求項2に記載の流れ方向制御構造。
  5. 前記流れ方向制御構造は、更に阻流物を含み、前記第一散熱装置、または前記第二散熱装置の前記チャネルの出口に設置され、前記可動物と共に前記第一散熱装置、または前記第二散熱装置を閉じる請求項2に記載の流れ方向制御構造。
  6. 前記流れ方向制御構造は、更に、制限物を含み、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の両方が運転している時、前記制限物は、前記可動物の前記第二端を制限し、それを前記第一散熱装置、または前記第二散熱装置に偏向しないようにさせる請求項1に記載の流れ方向制御構造。
  7. 前記制限物は、囲い物、ガイドバー、リンケージパッセージ、凸ブロック、ハウジング、阻止物、軸、挿し込み物、または同等の機能を有する適当な装置からなることができる請求項6に記載の流れ方向制御構造。
  8. 前記可動物の材料は、マイラー薄膜、アクリル、ガラス繊維、樹脂とプラスチックなど、軽量、薄膜の特性を有する材料の一つから選ばれる請求項1に記載の流れ方向制御構造。
  9. 前記可動物は、回転できる方式で、軸設置、同軸設置、モジュール設置、軸上で直接設置、ロック接続、またはその他、回転自在の同等な構造の方式で、直接設置、または自在に組立、分解ができる方式で前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の間のいずれか一つ、または複数の適当な位置の上に実装される請求項1に記載の流れ方向制御構造。
  10. 前記第一散熱装置と前記第二散熱装置は、対称に配置される請求項1に記載の流れ方向制御構造。
  11. 第一散熱装置、
    第二散熱装置、および
    前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の間に設置される可動物を含む流れ方向制御構造を少なくとも含み、
    前記第一散熱装置と前記第二散熱装置は、対称に配置され、前記可動物は、固定した第一端と、対応して可動する第二端を有し、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の風出口の圧力が不均一な時、前記第二端は、偏移し、前記第一散熱装置、または前記第二散熱装置に近づき、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置の風出口の面積を変える散熱モジュール。
  12. 前記散熱モジュールは、並列式ファンであり、前記第一散熱装置と前記第二散熱装置は、軸流ファン、または排気ファンである請求項11に記載の散熱モジュール。
JP2005045755A 2004-10-15 2005-02-22 散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造 Pending JP2006112415A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093131271A TWI281848B (en) 2004-10-15 2004-10-15 Heat dissipation module and flow direction control structure thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006112415A true JP2006112415A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36179520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045755A Pending JP2006112415A (ja) 2004-10-15 2005-02-22 散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7417856B2 (ja)
JP (1) JP2006112415A (ja)
TW (1) TWI281848B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016248A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Nec Computertechno Ltd 電子機器の冷却装置
WO2020090005A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 三菱電機株式会社 ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164006A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
TWI286056B (en) * 2004-12-30 2007-08-21 Delta Electronics Inc Heat dissipation module
TWI306491B (en) * 2006-09-12 2009-02-21 Delta Electronics Inc Multiple-motor blower and impeller thereof
US7408774B1 (en) * 2007-03-06 2008-08-05 International Business Machines Corporation Real time adaptive active fluid flow cooling
TWI395095B (zh) 2009-11-30 2013-05-01 Ibm 自調整散熱模組及其流量控制裝置
CN102338114B (zh) * 2010-07-15 2014-04-02 建准电机工业股份有限公司 扇框模组
US20120045325A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Alex Horng Fan Housing Module
CN102758801B (zh) * 2011-04-29 2014-10-01 宏碁股份有限公司 阻风装置
CN102865239A (zh) * 2011-07-04 2013-01-09 陈平亮 一种大型空间使用的四周全方位出风的吹风机
US9247673B2 (en) * 2012-09-27 2016-01-26 International Business Machines Corporation Air baffle system in a cooling system for electronics
US10606325B2 (en) * 2017-06-02 2020-03-31 Apple Inc. Thermal management components for electronic devices
CN109058172B (zh) * 2018-06-26 2020-09-29 安徽悦达环保科技有限公司 一种旋转式双风道风机
US11236762B2 (en) * 2019-04-26 2022-02-01 Johnson Controls Technology Company Variable geometry of a housing for a blower assembly
US11723172B2 (en) * 2021-03-05 2023-08-08 Apple Inc. Fan impeller with sections having different blade design geometries
US11744054B2 (en) * 2021-08-23 2023-08-29 Manufacturing Resources International, Inc. Fan unit for providing improved airflow within display assemblies

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU802628A1 (ru) * 1979-03-26 1981-02-07 Всесоюзный Научно-Исследовательскийинститут Горной Механики Им. M.M.Федорова Вентил торна установка
US4648007A (en) * 1985-10-28 1987-03-03 Gte Communications Systems Corporation Cooling module for electronic equipment
US6108203A (en) * 1999-03-12 2000-08-22 International Business Machines Corporation Cooling system for a computer system having dual fans and a movable baffle
JP2004112899A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Yaskawa Electric Corp バックアップファン切替構造
US6936767B2 (en) * 2003-10-14 2005-08-30 Toshiba International Corporation Apparatus for continuous cooling of electrical powered equipment
US7018169B2 (en) * 2004-02-23 2006-03-28 General Electric Company Fluid flow control apparatus
US7128526B2 (en) * 2004-05-04 2006-10-31 Fasco Industries, Inc. Anti-reverse flow mechanism for centrifugal blowers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010016248A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Nec Computertechno Ltd 電子機器の冷却装置
JP4640553B2 (ja) * 2008-07-04 2011-03-02 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 電子機器の冷却装置
WO2020090005A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 三菱電機株式会社 ターボファン、送風装置、空気調和装置及び冷凍サイクル装置
US11885339B2 (en) 2018-10-30 2024-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Turbo fan, air sending device, air-conditioning device, and refrigeration cycle device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060081366A1 (en) 2006-04-20
TWI281848B (en) 2007-05-21
US7417856B2 (en) 2008-08-26
TW200612811A (en) 2006-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006112415A (ja) 散熱モジュールおよびその流れ方向制御構造
US7529088B2 (en) Heat dissipation module and flow direction controlling structure thereof
US7586742B2 (en) Heat dissipation module
US7255532B2 (en) Bi-directional blowers for cooling computers
TWI420024B (zh) 回流限制裝置及風扇組
US6587340B2 (en) Maintaining cooling efficiency during air mover failure
US6991533B2 (en) Flow direction control mechanism
US20090215380A1 (en) Fan module for failure backup
US7236362B2 (en) Minimization of cooling air preheat for maximum packaging density
TWI405945B (zh) 氣冷式熱交換器及其適用之電子設備
US20040004817A1 (en) Cooling system for electronic devices
JP2010539613A (ja) コンピュータドッキングステーション
US20110081851A1 (en) Flow control system and method
US6778392B2 (en) Heat dissipation device for electronic component
JP4201762B2 (ja) 電子機器
US20050088818A1 (en) Backflow-preventive fan module
JPS63153343A (ja) 制御モジュール冷却装置
US20060146493A1 (en) Heat dissipation module
US20080018863A1 (en) Projector with an equalizing temperature module
JP2019132268A (ja) ルーバファンモジュール及びそれを有するファン部材
US6549405B2 (en) Electronic chassis
JP3260063B2 (ja) 補助冷却装置及びその設置方法
US20080030949A1 (en) Fluid-providing module and electronic device using the same
JP2000056861A (ja) 熱排出機構
JP2011155549A (ja) 冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080704