WO2020071094A1 - 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料 - Google Patents

半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料

Info

Publication number
WO2020071094A1
WO2020071094A1 PCT/JP2019/036161 JP2019036161W WO2020071094A1 WO 2020071094 A1 WO2020071094 A1 WO 2020071094A1 JP 2019036161 W JP2019036161 W JP 2019036161W WO 2020071094 A1 WO2020071094 A1 WO 2020071094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor element
glass
coating
sio
zno
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/036161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将行 廣瀬
Original Assignee
日本電気硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気硝子株式会社 filed Critical 日本電気硝子株式会社
Priority to CN201980051230.1A priority Critical patent/CN112512983B/zh
Publication of WO2020071094A1 publication Critical patent/WO2020071094A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明の半導体素子被覆用ガラスは、ガラス組成として、モル%で、SiO 35~65%、ZnO 25~50%、SiO+ZnO 65~90%未満、Al 2~14%、B 0~10%、MgO+CaO 3~15%を含有し、実質的に鉛成分を含有しないことを特徴とする。

Description

半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
 本発明は、半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料に関する。
 シリコンダイオード、トランジスタ等の半導体素子は、一般的に、半導体素子のP-N接合部を含む表面がガラスにより被覆される。これにより、半導体素子表面の安定化を図り、経時的な特性劣化を抑制することができる。
 半導体素子被覆用ガラスに要求される特性として、(1)半導体素子との熱膨張係数差によるクラック等が発生しないように、熱膨張係数が半導体素子の熱膨張係数に適合すること、(2)半導体素子の特性劣化を防止するため、低温(例えば900℃以下)で被覆可能であること、(3)半導体素子表面に悪影響を与えるアルカリ成分等の不純物を含まないこと等が挙げられる。
 従来から、半導体素子被覆用ガラスとして、ZnO-B-SiO系等の亜鉛系ガラス、PbO-SiO-Al系ガラス、PbO-SiO-Al-B系ガラス等の鉛系ガラスが知られているが、現在では、作業性の観点から、PbO-SiO-Al系ガラス、PbO-SiO-Al-B系ガラス等の鉛系ガラスが主流となっている(例えば、特許文献1~4参照)。
特開昭48-43275号公報 特開昭50-129181号公報 特公平1-49653号公報 特開2008-162881号公報
 しかし、鉛系ガラスの鉛成分は、環境に対して有害な成分である。また、上記の亜鉛系ガラスは、少量の鉛成分やビスマス成分を含むため、環境に対して完全に無害であるとは言い切れない。
 更に、亜鉛系ガラスは、ガラスの熱膨張係数が高くなる傾向にあり、Si等の半導体素子表面を被覆した時に、半導体素子にクラックが入ったり、反りを生じさせる虞がある。
 一方、ガラス組成中のSiOの含有量を多くすると、熱膨張係数が低下すると共に、半導体素子に逆電圧が向上するが、半導体素子の逆漏れ電流が大きくなるという不具合が生じる。特に、低耐圧用の半導体素子では、逆電圧の向上よりも、逆漏れ電流を抑制して、表面電化密度を低減することが優先されるため、上記不具合がより問題になる。
 そこで、本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、その技術的課題は、環境負荷が小さく、熱膨張係数が低く、且つ表面電荷密度が低い半導体素子被覆用ガラスを提供することである。
 本発明者は、鋭意検討した結果、特定のガラス組成を有するSiO-ZnO-Al系ガラスを用いることにより、上記技術的課題を解決し得ることを見出し、本発明として提案するものである。すなわち、本発明の半導体素子被覆用ガラスは、ガラス組成として、モル%で、SiO 35~65%、ZnO 25~50%、SiO+ZnO 65~90%未満、Al 2~14%、B 0~10%、MgO+CaO 3~15%を含有し、実質的に鉛成分を含有しないことを特徴とする。ここで、「Si+ZnO」は、SiOとZnOの合量を指す。「MgO+CaO」は、MgOとCaOの合量を指す。また、「実質的に~を含有しない」とは、ガラス成分として該当成分を意図的に添加しないことを意味し、不可避的に混入する不純物まで完全に排除することを意味するものではない。具体的には、不純物を含めた該当成分の含有量が0.1質量%未満であることを意味する。
 本発明の半導体素子被覆用ガラスは、上記の通り、各成分の含有範囲を規制している。これにより、環境負荷が小さく、熱膨張係数が低いと共に、表面電荷密度が低下する。結果として、低耐圧用の半導体素子の被覆に好適に使用可能になる。
 また、本発明の半導体素子被覆用材料では、上記の半導体素子被覆用ガラスからなるガラス粉末を含むことが好ましい。
 また、本発明の半導体素子被覆用材料では、熱処理により結晶が析出する性質を有することが好ましい。これにより、熱膨張係数を低下させることが可能になり、半導体素子にクラックや反りが発生する事態を回避し易くなる。
 また、本発明の半導体素子被覆用材料では、熱処理により、30~300℃の温度範囲における熱膨張係数が20×10-7/℃以上、且つ48×10-7/℃以下になることが好ましい。これにより、半導体素子にクラックや反りが発生する事態を回避し易くなる。ここで、「30~300℃の温度範囲における熱膨張係数」は、押し棒式熱膨張係数測定装置により測定した値を指す。
 本発明の半導体素子被覆用ガラスは、ガラス組成として、モル%で、SiO 35~65%、ZnO 25~50%、SiO+ZnO 65~90%未満、Al 2~14%、B 0~10%、MgO+CaO 3~15%を含有し、実質的に鉛成分を含有しないことを特徴とする。各成分の含有量を限定した理由を以下に説明する。なお、以下の各成分の含有量の説明において、%表示は、特に断りのない限り、モル%を意味する。
 SiOは、ガラスの網目形成成分であり、耐酸性を高める成分である。SiOの含有量は、好ましくは35~65%、37~60%、特に40~55%である。SiOの含有量が少な過ぎると、熱膨張係数が上昇し易くなり、また耐酸性が低下する傾向がある。一方、SiOの含有量が多過ぎると、焼成温度が高くなり過ぎて、適正な温度で被覆層を形成できなくなる。
 ZnOは、ガラスを安定化する成分である。ZnOの含有量は25~50%であり、好ましくは30~45%である。ZnOの含有量が少な過ぎると、溶融時の失透性が強くなり、均質なガラスが得られ難くなる。一方、ZnOの含有量が多過ぎると、耐酸性が低下し易くなる。
 SiOとZnOの合量は65~90%未満であり、好ましくは75~88%である。SiOとZnOの合量が上記範囲外になると、失透性が強くなり、溶融、成形が困難になる。
 Alは、ガラスを安定化すると共に、表面電荷密度を調整する成分である。Alの含有量は2~14%であり、好ましくは4~12%、特に5~10%である。Alの含有量が少な過ぎると、成形時にガラスが失透し易くなる。一方、Alの含有量が多過ぎると、表面電荷密度が大きくなり過ぎる虞がある。
 Bは、ガラスの網目形成成分であり、軟化流動性を高める成分である。Bの含有量は0~10%であり、好ましくは0~7%、0~3%、特に0~1%未満である。Bの含有量が多過ぎると、ガラスを結晶化させることが困難になり、また耐酸性が低下する傾向がある。
 MgOとCaOは、ガラスの粘性を下げる成分である。MgOとCaOの合量は3~15%であり、好ましくは5~10%である。MgOとCaOの合量が少な過ぎると、ガラスの焼成温度が上昇し易くなる。一方、MgOとCaOの合量が多過ぎると、熱膨張係数が高くなり過ぎて、半導体素子に反りが発生したり、耐薬品性が低下したり、絶縁性が低下する虞がある。なお、MgOの含有量は、好ましくは0~15%、特に1~10%である。CaOの含有量は、好ましくは0~10%、特に0~5%である。
 環境面の観点から、実質的に鉛成分(例えばPbO等)を含有せず、実質的にBi、F、Clも含有しないことが好ましい。また、半導体素子表面に悪影響を与えるアルカリ成分(LiO、NaO及びKO)も実質的に含有しないことが好ましい。
 上記成分以外にも、他の成分(例えば、SrO、BaO、MnO、Nb、Ta、CeO、Sb等)を7%まで(好ましくは3%まで)含有してもよい。
 本発明の半導体素子被覆用材料は、上記半導体素子被覆用ガラスを粉末状に加工したもの、つまりガラス粉末を含むことが好ましい。ガラス粉末に加工すれば、例えば、ペースト法、電気泳動塗布法等を用いて半導体素子表面の被覆を容易に行うことができる。
 ガラス粉末の平均粒子径D50は、好ましくは25μm以下、特に15μm以下である。ガラス粉末の平均粒子径D50が大き過ぎると、ペースト化が困難になる。また、電気泳動法による粉末付着も困難になる。なお、ガラス粉末の平均粒子径D50の下限は特に限定されないが、現実的には0.1μm以上である。なお、「平均粒子径D50」は、体積基準で測定した値であり、レーザー回折法で測定した値を指す。
 ガラス粉末は、例えば、各酸化物成分の原料粉末を調合してバッチとし、1500℃程度で約1時間溶融してガラス化した後、成形(その後、必要に応じて粉砕、分級)することによって得ることができる。
 本発明の半導体素子被覆用材料では、熱処理により結晶が析出する性質を有すること、つまりガラス粉末が結晶性であることが好ましい。ガラス粉末を結晶化させて、被覆層を形成すると、被覆層の熱膨張係数が低下し易くなる。
 ガラス粉末を結晶化させる方法は、ガラス粉末の結晶化温度以上の温度で熱処理する方法、ガラス粉末と結晶化助剤(TiO、ZrO等)を混合して、熱処理する方法が挙げられる。
 本発明の半導体素子被覆用材料において、30~300℃の温度範囲における熱膨張係数は、好ましくは20×10-7/℃以上、48×10-7/℃以下、特に30×10-7/℃以上、45×10-7/℃以下である。熱膨張係数が上記範囲外になると、半導体素子との熱膨張係数差によるクラック、反り等が発生し易くなる。
 本発明の半導体素子被覆用材料において、表面電荷密度は、例えば1500V以下の半導体素子表面を被覆する場合、好ましくは10×1011/cm以下、特に8×1011/cm以下である。表面電荷密度が高過ぎると、耐圧が高くなるが、同時に漏れ電流も大きくなる傾向がある。なお、「表面電荷密度」は、後述する実施例の欄に記載の方法によって測定した値を指す。
 以下、実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。なお、以下の実施例は、単なる例示である。本発明は、以下の実施例に何ら限定されない。
 表1は、本発明の実施例(試料No.1~4)と比較例(試料No.5、6)を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 各試料は、以下のようにして作製した。まず表中のガラス組成となるように原料粉末を調合してバッチとし、1500℃で1時間溶融してガラス化した。続いて、溶融ガラスをフィルム状に成形した後、ボールミルにて粉砕し、350メッシュの篩を用いて分級し、平均粒子径D50が12μmとなるガラス粉末を得た。
 各試料について、熱膨張係数、反り量及び表面電荷密度を評価した。その結果を表1に示す。なお、試料No.1~4では、ガラス粉末を結晶化したものに対して、熱膨張係数、反り量及び表面電荷密度が評価されている。
 熱膨張係数は、800~900℃で10分間熱処理して結晶化したものを測定試料とし、押し棒式熱膨張係数測定装置を用いて、30~300℃の温度範囲にて測定した値である。
 表面電荷密度は、次のようにして測定した。まず、各試料を有機溶媒中に分散し、電気泳動によってシリコン基板表面に一定の膜厚になるように付着させた後、結晶化が進行するような温度で焼成して被覆層を形成した。次に、被覆層の表面にアルミニウム電極を形成した後、被覆層中の電気容量の変化をC-Vメータを用いて測定し、表面電荷密度を算出した。
 反り量は、次のようにして測定した。まず、上記のシリコン基板を、下に凸になるように定盤上に置き、シリコン基板の円周上の任意の一点を両面テープで定盤に密着固定させた。次に、レーザー変位計を用いてシリコン基板の固定点と円中心を通る直線上の高さの変位を測定した。得られた変位の最高点と最低点の高さの差を算出し、その差を反り量として評価した。なお、反り量が300μm以下であれば、反り量が小さいと言える。
 表1から明らかなように、試料No.1~4は、表面電荷密度が8×1011/cm以下であり、且つ反り量の評価も良好であった。よって、試料No.1~4は、低耐圧用半導体素子の被覆に用いる半導体素子被覆用材料として好適であると考えられる。
 一方、試料No.5は、反り量の評価が不良であった。更に、試料No.6は、失透性が強過ぎて、ガラスに成形することができなかった。

Claims (4)

  1.  ガラス組成として、モル%で、SiO 35~65%、ZnO 25~50%、SiO+ZnO 65~90%未満、Al 2~14%、B 0~10%、MgO+CaO 3~15%を含有し、実質的に鉛成分を含有しないことを特徴とする半導体素子被覆用ガラス。
  2.  請求項1に記載の半導体素子被覆用ガラスからなるガラス粉末を含むことを特徴とする半導体素子被覆用材料。
  3.  熱処理により結晶が析出する性質を有することを特徴とする請求項2に記載の半導体素子被覆用材料。
  4.  熱処理により、30~300℃の温度範囲における熱膨張係数が20×10-7/℃以上、且つ48×10-7/℃以下になることを特徴とする請求項3に記載の半導体素子被覆用材料。
PCT/JP2019/036161 2018-10-04 2019-09-13 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料 WO2020071094A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980051230.1A CN112512983B (zh) 2018-10-04 2019-09-13 半导体元件被覆用玻璃以及使用其的半导体被覆用材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-189157 2018-10-04
JP2018189157A JP7218531B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020071094A1 true WO2020071094A1 (ja) 2020-04-09

Family

ID=70055220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/036161 WO2020071094A1 (ja) 2018-10-04 2019-09-13 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7218531B2 (ja)
CN (1) CN112512983B (ja)
TW (1) TWI821422B (ja)
WO (1) WO2020071094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060001A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 日本電気硝子株式会社 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004711A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 日本電気硝子株式会社 半導体素子被覆用ガラス、半導体素子被覆用材料、及び半導体素子被覆用焼結体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319215A (en) * 1979-07-13 1982-03-09 Hitachi, Ltd. Non-linear resistor and process for producing same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714687A (en) * 1986-10-27 1987-12-22 Corning Glass Works Glass-ceramics suitable for dielectric substrates
CA2059874A1 (en) * 1991-02-08 1992-08-09 Michael J. Haun Partially crystallizable glass compositions
WO2009119433A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 日本山村硝子株式会社 無鉛ガラス及び無鉛ガラスセラミックス用組成物
JP5773327B2 (ja) * 2010-09-01 2015-09-02 日本電気硝子株式会社 半導体被覆用ガラス
CN102781861B (zh) * 2011-05-26 2016-07-06 新电元工业株式会社 半导体接合保护用玻璃合成物、半导体装置及其制造方法
JP5827397B2 (ja) * 2012-05-08 2015-12-02 新電元工業株式会社 樹脂封止型半導体装置及び樹脂封止型半導体装置の製造方法
EP2849213B1 (en) * 2012-05-08 2017-04-19 Shindengen Electric Manufacturing Co. Ltd. Glass composition for protecting semiconductor junction, method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9236318B1 (en) * 2013-03-29 2016-01-12 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Glass composition for protecting semiconductor junction, method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319215A (en) * 1979-07-13 1982-03-09 Hitachi, Ltd. Non-linear resistor and process for producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060001A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 日本電気硝子株式会社 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料

Also Published As

Publication number Publication date
TWI821422B (zh) 2023-11-11
JP7218531B2 (ja) 2023-02-07
CN112512983B (zh) 2023-03-03
JP2020055725A (ja) 2020-04-09
TW202033467A (zh) 2020-09-16
CN112512983A (zh) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238300B2 (ja)
TWI501933B (zh) A semiconductor coated glass, and a semiconductor coated material using the same
WO2020071094A1 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
JP6064298B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス
JP6852961B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス
JP5773327B2 (ja) 半導体被覆用ガラス
JP5565747B2 (ja) 半導体被覆用ガラスおよびそれを用いてなる半導体被覆用材料
JP7185181B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
TWI809240B (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用其之半導體被覆用材料
JP6410089B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス
CN115066404B (zh) 半导体元件被覆用玻璃以及使用其的半导体被覆用材料
WO2024004711A1 (ja) 半導体素子被覆用ガラス、半導体素子被覆用材料、及び半導体素子被覆用焼結体
TW202411171A (zh) 半導體元件覆蓋用玻璃、半導體元件覆蓋用材料以及半導體元件覆蓋用燒結體
TWI830068B (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用此之半導體被覆用材料
WO2021060001A1 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料
JPS6238302B2 (ja)
JP2022064270A (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体被覆用材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19868521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19868521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1