WO2020070864A1 - 電源装置および磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

電源装置および磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
WO2020070864A1
WO2020070864A1 PCT/JP2018/037255 JP2018037255W WO2020070864A1 WO 2020070864 A1 WO2020070864 A1 WO 2020070864A1 JP 2018037255 W JP2018037255 W JP 2018037255W WO 2020070864 A1 WO2020070864 A1 WO 2020070864A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
switching power
current
reactor
switching
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村上 哲
岩田 明彦
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2018/037255 priority Critical patent/WO2020070864A1/ja
Priority to JP2020551043A priority patent/JP6879436B2/ja
Publication of WO2020070864A1 publication Critical patent/WO2020070864A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging

Definitions

  • the present invention relates to a power supply device that outputs a desired voltage to a load, and a magnetic resonance imaging apparatus using the power supply device.
  • a magnetic resonance imaging apparatus (MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus, hereinafter referred to as an “MRI apparatus”) is a magnetic resonance apparatus that generates an inspection object by applying a high-frequency magnetic field in a pulsed manner to an inspection object placed in a static magnetic field. A signal is detected, and an image is reconstructed based on the detected signal. Therefore, the MRI apparatus includes a magnetic field generating coil including a superconducting or normal conducting coil for generating a static magnetic field, a gradient magnetic field coil for generating a gradient magnetic field superimposed on the static magnetic field, and a high frequency coil for generating a high frequency magnetic field. Provided. These magnetic field generating coils are provided with a switching power supply for controlling the magnitude and timing of an applied current in order to generate a magnetic field having a predetermined magnetic strength.
  • the ripple of the current input to the magnetic field generating coil causes image noise in the MRI apparatus, so that the magnitude of the ripple needs to be suppressed to a certain level or less.
  • the suppression of current ripple by connecting a plurality of switching power supplies in parallel and further connecting them in series, high voltage and large capacity can be obtained, current sneak between switching power supplies connected in parallel is prevented, and
  • There is a power supply device that operates by switching the phase of a switching power supply to reduce current ripple that affects imaging accuracy for example, see Patent Literature 1 and Non-Patent Literature 1).
  • there is a power supply device that suppresses current ripple by providing a circuit for canceling current ripple between a switching power supply and a magnetic field generating coil for example, see Non-Patent Document 1).
  • Patent Literature 1 The power supply device disclosed in Patent Literature 1 is provided with a reactor and a capacitor at the input and output of the switching power supply in order to prevent current from flowing between switching power supplies connected in parallel.
  • Patent Literature 1 there is a problem that a resonance current is generated by the reactor and the capacitor in the gradient magnetic field coil, and a rush current to the capacitor when generating the pulse current is large, and the current to the switching power supply and the capacitor becomes excessive.
  • Non-Patent Document 1 discloses a configuration in which a current ripple cancellation circuit including a transformer, a reactor, and a DC cut capacitor is provided for a power supply provided with a step-down converter and an LC filter on an output.
  • the condition that the transformer ratio N is smaller than 1 is a condition for canceling the current ripple. Since the voltage across the reactor provided for canceling the current ripple is lower than the voltage across the reactor of the LC filter, the current The ripple canceling reactor cannot be larger than the reactor capacity of the LC filter.
  • Non-Patent Document 1 When the circuit of Non-Patent Document 1 is applied to the power supply for the gradient magnetic field, a large current flows through the gradient magnetic field coil, so that the capacity of the reactor of this LC filter unit is difficult to take a large capacity from the viewpoint of loss. There is a problem that the total value of the filter and the reactor for canceling the current ripple is small, and it is difficult to suppress the charging current to the capacitor when generating the pulse current.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and a current ripple cancel circuit is provided between a switching power supply and a load that are connected in series to reduce the current ripple of the load.
  • An object of the present invention is to provide a power conversion device capable of suppressing an inrush current.
  • a power supply device includes a switching power supply having a switching element and a DC voltage source, a current ripple cancel circuit connected at one end to the switching power supply, and connected at the other end to a load, for reducing a ripple of a current flowing in the load. And a control circuit for controlling the element.
  • the current ripple cancel circuit has a first DC terminal connected in series with a DC reactor having one end connected to one end of a switching power supply and the other end connected to one end of a load.
  • a first circuit having a cut capacitor and a primary winding of a transformer, one end of which is connected to one end of the DC reactor and the other end of which is connected to the other end of the load and the other end of the switching power supply; Having an AC reactor, a second DC cut capacitor, and a secondary winding of a transformer reversely coupled to the primary winding. It is connected to the other end of the DC reactor, having a second circuit whose other end is connected to the other end and the other end of the switching power supply of the load, and characterized.
  • the power supply device can suppress a current ripple output from a switching power supply and flowing to a load, and also suppress an inrush current.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a power supply device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed configuration of a switching power supply of the power supply device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a current waveform of a gradient coil generated by the power supply device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a current path and an output voltage of the power supply device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an operation of canceling current ripple in the power supply device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Embodiment 1 FIG. A power supply device according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the load connected to the power supply device will be described as a gradient coil, but it is needless to say that the present invention is not limited to this.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a power supply device 1 according to the first embodiment of the present invention and a magnetic resonance imaging apparatus (MRI apparatus) using the present power supply apparatus.
  • a power supply device 1 includes a first switching power supply 10, a second switching power supply 20, a current ripple cancel circuit 30, a current sensor 40, and a control circuit 50. It is connected to the.
  • components of the MRI apparatus that are not directly related to the present invention are omitted.
  • the first switching power supply 10 includes a first power conversion circuit 11 and a first DC voltage source 12.
  • the second switching power supply 20 includes a second power conversion circuit 21 and a second DC voltage source 22, and the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 are connected in series with each other.
  • the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 are connected in series in the power supply device according to the present embodiment, the first switching power supply 10 and the second switching power supply May be connected in parallel with each other.
  • the number of switching power supplies is two, but may be one or three or more. In the case of three or more, switching power supplies are combined in parallel and in series. It may be configured.
  • the current ripple cancel circuit 30 includes a DC reactor 31, a first DC cut capacitor 32, an AC reactor 33, a second DC cut capacitor 34, a transformer 35 in which a primary winding 35a and a secondary winding 35b are reversely coupled, And a resistor 36, and has a function of reducing a current ripple generated in the gradient coil 2 and suppressing an inrush current.
  • One end of the DC reactor 31 is connected to the output terminal of the second switching power supply 20, and the other end is connected to one end of the gradient coil 2.
  • the first DC cut capacitor 32, the primary winding 35a of the transformer 35, and the resistor 36 are connected in series in this order, and in the following description, this series circuit may be referred to as a first circuit.
  • An end of the first circuit on the first DC cut capacitor 32 side is connected to a connection point between the output terminal of the second switching power supply 20 and the DC reactor 31, and an end of the first circuit on the resistor 36 side.
  • the unit is connected to the input terminal of the first switching power supply 10 and the other end of the gradient coil 2.
  • the connection order of the first DC cut capacitor 32, the primary winding 35a of the transformer 35, and the resistor 36 is not limited to the above.
  • the AC reactor 33, the second DC cut capacitor 34, and the secondary winding 35b of the transformer 35 are connected in series in this order, and this series circuit may be referred to as a second circuit in the following description.
  • the end of the second circuit on the side of the AC reactor 33 is connected to the other end of the DC reactor 31, and the end of the second circuit on the side of the transformer 35 is connected to the input terminal of the first switching power supply 10 and the gradient magnetic field. It is connected to the other end of the coil 2.
  • the transformer ratio between the primary winding 35a and the secondary winding 35b of the transformer 35 is set to 1: N.
  • the transformer ratio of the primary winding 35a and the secondary winding 35b is 1: N may be simply referred to as the transformer ratio N.
  • the connection order of the AC reactor 33, the second DC cut capacitor 34, and the secondary winding 35b of the transformer 35 is not limited to the above.
  • the current sensor 40 is a sensor that measures a current flowing through the gradient coil 2, and a measurement current 41 that is a measurement result of the current sensor 40 is input to the control circuit 50.
  • the control circuit 50 is a control circuit that controls the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20, and may be realized by hardware or software. When implemented by software, a CPU and a memory are provided, and a program stored in the memory is read and processed by the CPU. The control circuit 50 compares the current command value input from the outside of the power supply device 1 with the measured current 41 and calculates the first switching power supply 10 and the first switching power supply 10 so that the current of the gradient coil 2 matches the current command value. A gate signal 51 to the second switching power supply 20 is generated to control the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20.
  • the gradient magnetic field coil 2 is a coil for generating a gradient magnetic field around the gradient magnetic field coil 2 by flowing a large current.
  • a gradient magnetic field coil is used as a load is described, but the load is not limited to a gradient magnetic field coil. Needless to say.
  • FIG. 2 illustrates a detailed configuration of the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20.
  • the first switching power supply 10 includes a first power conversion circuit 11 having four switching elements, and a first DC voltage source 12 connected to the first power conversion circuit 11.
  • the first power conversion circuit 11 outputs a desired voltage from an output terminal by controlling on / off of each switching element based on the gate signal 51 from the control circuit 50.
  • the first to fourth switching elements SW11 to SW14 are connected in a full bridge type. That is, the first switching element SW11 and the second switching element SW12, the third switching element SW13 and the fourth switching element SW14 are respectively connected in series, and both ends of these series circuits are connected.
  • both ends of the first DC voltage source 12 are connected to a series circuit of the first switching element SW11 and the second switching element SW12 and a series circuit of the third switching element SW13 and the fourth switching element SW14. Each is connected to a point.
  • the second switching power supply 20 has a configuration similar to that of the first switching power supply 10, and includes a second power conversion circuit 21 and a second DC voltage source 22 connected to the second power conversion circuit 21. have. Further, the second power conversion circuit 21 has the same configuration as the first power conversion circuit 11 in which the fifth to eighth switching elements SW21 to SW24 are connected in a full bridge type.
  • the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 are connected in series, and the output terminal of the first switching power supply 10 is connected to the second switching power supply. Connected to the input terminal of power supply 20. An input terminal of the first switching power supply 10 and an output terminal of the second switching power supply 20 are connected to both ends of the gradient coil 2 via a current ripple cancel circuit 30.
  • a MOSFET Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor
  • any switching element may be used.
  • an IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
  • FIG. 3 shows a current waveform flowing through the gradient coil 2 and current waveforms output from the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20.
  • the waveform of the current flowing through the gradient magnetic field coil 2 is such that a square-wave pulse current is generated by the first and second switching power supplies 10 and 20, and the current rise period t0, the current flat period t1, and the fall period t2 Be composed.
  • the control circuit 50 turns on both the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20, and applies a high voltage to the gradient coil 2 to increase the current rising speed. That is, the control circuit 50 controls the second switching element SW12 and the third switching element SW13, and the sixth switching element SW22 and the seventh switching element at diagonal positions of the first and second switching power supplies.
  • the SW 23 is turned on, the output voltage becomes V1 + V2.
  • the control circuit 50 performs PWM (Pulse Width Modulation) control of at least one of the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 in the positive and negative directions, and the current flowing in the gradient magnetic field coil 2. Control the quantity and current polarity.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • setting the first switching power supply 10 to through means that the first switching power supply 10 is controlled to be on or off so that the first DC power supply 10 has a first direct current in a current path from an input terminal to an output terminal. This means that the voltage source 12 is not included.
  • the control circuit 50 compares the current value detected by the current sensor 40 with a predetermined current command value, and calculates the duty of each switching element so that the current value detected by the current sensor 40 matches the current command value. Calculate the ratio (ON period). Further, the control circuit 50 generates a gate signal 51 for controlling each switching element of the second power conversion circuit 21 based on the calculated duty ratio.
  • the control circuit 50 transmits the generated gate signal 51 to each switching element, and controls each switching element to turn on and off, thereby controlling a current having a desired current polarity and current amount to flow through the gradient coil 2. .
  • a current ripple corresponding to the switching frequency of the second switching power supply 20 occurs in the gradient coil 2 due to the on / off operation of the switching operation of the second switching power supply 20.
  • the case where the first switching power supply 10 is set to the through state and the second switching power supply 20 performs the PWM operation has been described, but the second switching power supply 20 is set to the through state, and the second switching power supply 20 is set to the through state.
  • One switching power supply 10 may be operated by PWM.
  • both the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 may be operated by PWM.
  • current ripple generated in the gradient coil 2 can be reduced.
  • current ripple can be mutually canceled by performing interleaved driving in which the phase between the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 is shifted by 180 degrees.
  • the switching power supply 10 and the second switching power supply 20 are turned off, and the current falls. That is, the control circuit 50 turns off all the switching elements of the first power conversion circuit 11 and the second power conversion circuit 21, thereby setting the voltage output from the switching power supply to 0. Thus, the current flowing through the gradient coil 2 can be rapidly reduced.
  • the control circuit 50 turns on both the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 in order to increase the rising speed of the current.
  • the total voltage (V1 + V2) of the first and second DC voltage sources 12, 22 is applied to the gradient coil 2. Therefore, an inrush current for charging the capacitors flows through the first DC cut capacitor 32 and the second DC cut capacitor 34. If this inrush current is not suppressed, an excessive current will flow through the switching power supply and DC cut capacitor, causing heat generation and failure.
  • the rush current can be suppressed by current ripple cancel circuit 30. That is, the rush current to the switching power supply and the DC cut capacitor can be suppressed by the inductance of the DC reactor 31 and the AC reactor 33.
  • FIG. 4 illustrates the operation of the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 and the current flowing through the switching power supply.
  • the first switching power supply 10 and the second switching power supply 20 turn on diagonal switching elements (for example, the second switching element SW12 and the third switching element SW13).
  • a voltage can be output positively or negatively, and the direction and amount of current can be adjusted from the difference between the positive and negative outputs.
  • the control circuit 50 sets a duty command value (D command value) based on a current command value input from outside the power supply device, and compares a PWM comparison signal using a sawtooth wave with the duty command value.
  • D command value a duty command value
  • the duty ratio of the second switching power supply 20 is increased by increasing the duty command value compared to when the required current value is small, and the gradient magnetic field is increased.
  • a large current can be supplied to the coil 2.
  • the generated current ripple is larger than when a small current is output.
  • FIG. 5 illustrates the operation of the current ripple cancel circuit 30 during the current flat period t1.
  • the output voltage of the second switching power supply 20 is defined as I for a positive period, II for a negative period, IL1 for the current flowing in the DC reactor 31, IL2 for the current flowing in the AC reactor 33, and the transformer 35.
  • the current flowing through the primary winding 35a is IL3.
  • the transformer ratio between the primary winding 35a and the secondary winding 35b of the transformer 35 is set to 1: N.
  • the voltage applied to the gradient magnetic field coil 2 is VL
  • the voltage of the second DC voltage source 22 is V2
  • the inductance of the DC reactor 6a is L1
  • the inductance L2 of the AC reactor 33 is L1
  • the transformer ratio of the transformer 6e is 1.
  • N assuming that the first switching power supply 10 is through and the second switching power supply 20 is performing a PWM operation
  • the current ripple component of the current IL1 of the DC reactor 31 is expressed by equation (1)
  • the current IL2 of the AC reactor 33 Is represented by equation (2).
  • IL1 (V2-VL) / L1
  • IL2 (N ⁇ V2-VL) / L2 (2)
  • the inductance L1 of the DC reactor 31, the inductance L2 of the AC reactor 33, and the transformer ratio N are set so as to satisfy the following relationship. In brief, the condition is satisfied when the inductance of the DC reactor 31 and the inductance of the AC reactor 33 are equal and the transformer ratio is 1: 1.
  • the power supply device described in Embodiment 1 provides a current ripple cancel circuit between the input and output of the gradient magnetic field coil with respect to the switching power supply and the gradient magnetic field coil that are connected in series. With such a configuration, the current ripple of the gradient coil can be reduced. Further, by providing an AC reactor and a DC reactor in the current ripple cancel circuit, it is possible to suppress a rush current to the capacitor.
  • Reference Signs List 1 power supply device 2 gradient magnetic field coil, 10 first switching power supply, 11 first power conversion circuit, 12 first DC voltage source, 20 second switching power supply, 21 second power conversion circuit, 22 second DC voltage source, 30 ° current ripple cancel circuit, 31 ° DC reactor, 32 ° first DC cut capacitor, 33 ° AC reactor, 34 ° second DC cut capacitor, 35 ° transformer, 35a primary winding, 35b secondary winding, 36 Resistance, 40 ° current sensor, 50 ° control circuit, 51 ° gate signal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明に係る電源装置は、スイッチング素子および直流電圧源を有するスイッチング電源と、一端が前記スイッチング電源に、他端が負荷に接続され、直流リアクトル、交流リアクトル、第1次巻線と第2巻線とが逆結合接続されたトランス、およびDCカットコンデンサを有し、スイッチング電源から出力される電流のリプルを抑制する電流リプルキャンセル回路と、スイッチング素子を制御する制御回路と、を備えること、を特徴とする。これにより、負荷に生じる電流リプルを低減することが可能となるとともに、突入電流の抑制が可能となる。

Description

電源装置および磁気共鳴イメージング装置
 この発明は、負荷に対して所望の電圧を出力する電源装置、および、この電源装置を用いた磁気共鳴イメージング装置に関する。
 磁気共鳴イメージング装置(MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、以下「MRI装置」という)は、静磁場中に置かれた検査対象に高周波磁場をパルス状に印加することにより、検査対象が発生する磁気共鳴信号を検出し、この検出信号をもとに画像を再構成するものである。そのため、MRI装置には磁場発生コイルとして、静磁場を発生する超電導或いは常電導コイル、静磁場に重畳される傾斜磁場を発生するための傾斜磁場コイル、さらに高周波磁場を発生するための高周波コイルが備えられている。これらの磁場発生コイルは、所定の磁気強度の磁場を発生させるために、印加電流の大きさとタイミングとを制御するためのスイッチング電源を備えている。
 このようなMRI装置では、磁場発生コイルに入力される電流のリプルが、MRI装置における画像のノイズとなるため、リプルの大きさを一定程度以下に抑制する必要がある。電流リプルの抑制に関して、の複数のスイッチング電源を並列に接続し、更に直列に接続することで、高電圧、大容量が得られ、並列接続したスイッチング電源間の電流回り込みを防止し、並列接続したスイッチング電源の位相をずらして動作させることにより、撮像精度に影響を及ぼす電流リプルを低減する電源装置がある(例えば、特許文献1、非特許文献1参照。)。また、スイッチング電源と磁場発生コイルとの間に電流リプルをキャンセルする回路を設けることにより電流リプルを抑制する電源装置がある(例えば、非特許文献1参照。)。
特開平9-289979号公報
M. J. Schutten, R. L. Steigerwald, and J. A. Sabate, "Ripple current cancellation circuit," in Proc. 18th Annu. IEEE APEC, Feb. 2003,pp. 464-470.
 特許文献1に示す電源装置は、並列に接続されたスイッチング電源間の電流回り込みを防止するため、スイッチング電源の入出力にリアクトルとコンデンサを設けている。しかしながら、特許文献1では、傾斜磁場コイルにリアクトルとコンデンサによる共振電流が生じ、また、パルス電流生成時にコンデンサへの突入電流が大きく、スイッチング電源およびコンデンサへの電流が過大になるという課題がある。
 また、非特許文献1に、降圧コンバータと出力にLCフィルタを設けた電源に対し、トランスとリアクトル、DCカットコンデンサによる電流リプルキャンセル回路を設けた構成が示されている。非特許文献1の構成では、トランス比Nが1より小さいことが電流リプルをキャンセルする条件であり、電流リプルキャンセル用に設けたリアクトルの両端電圧がLCフィルタのリアクトルの両端電圧より低いため、電流リプルキャンセル用のリアクトルはLCフィルタのリアクトルの容量より大きくできない。傾斜磁場用電源に、非特許文献1の回路を適用すると、傾斜磁場コイルに大電流を流すため、このLCフィルタ部のリアクトルの容量は、損失の観点で大きい容量をとりにくく、このため、LCフィルタと電流リプルキャンセル用のリアクトルの合計値が小さく、パルス電流生成時にコンデンサへの充電電流を抑制しにくいという課題がある。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであって、直列接続の関係にあるスイッチング電源と負荷の間に電流リプルキャンセル回路を設け、負荷の電流リプルを低減するとともに、突入電流を抑制することができる電力変換装置の提供を目的とする。
 本発明に係る電源装置は、スイッチング素子および直流電圧源を有するスイッチング電源と、一端がスイッチング電源に、他端が負荷に接続され、負荷に流れる電流のリプルを低減する電流リプルキャンセル回路と、スイッチング素子を制御する制御回路と、を備え、電流リプルキャンセル回路は、一端がスイッチング電源の一端に接続され、他端が負荷の一端に接続された直流リアクトルと、直列に接続された第1のDCカットコンデンサ、およびトランスの一次巻線を有し、一端が直流リアクトルの一端に接続されるとともに、他端が負荷の他端およびスイッチング電源の他端に接続された第1回路と、直列に接続された交流リアクトル、第2のDCカットコンデンサ、および一次巻線と逆結合されたトランスの二次巻線を有し、一端が直流リアクトルの他端に接続されるとともに、他端が負荷の他端およびスイッチング電源の他端に接続された第2回路と、を有すること、を特徴とする。
 本発明に係る電源装置は、スイッチング電源から出力され、負荷に流れる電流リプルを抑制するとともに、突入電流を抑制することができる。
この発明の実施の形態1に係る電源装置の構成図である。 この発明の実施の形態1に係る電源装置のスイッチング電源の詳細構成を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係る電源装置により生成する傾斜磁場コイルの電流波形を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係る電源装置の電流経路および出力電圧を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係る電源装置における電流リプルをキャンセルする動作を説明する図である。
実施の形態1.
 本発明の実施の形態1に係る電源装置について、図面を用いて説明する。本実施の形態においては、電源装置がMRI装置に適用される場合について説明するものとする。そのため、電源装置に接続される負荷を傾斜磁場コイルとして説明するが、これに限定されるものでないことは言うまでもない。
 図1は、この発明の実施の形態1による電源装置1および本電源装置を用いた磁気共鳴イメージング装置(MRI装置)を示す構成図である。図1において、電源装置1は、第1のスイッチング電源10、第2のスイッチング電源20、電流リプルキャンセル回路30、電流センサ40、および制御回路50を備えており、出力側端子は傾斜磁場コイル2に接続されている。なお、図1において、本発明に直接的に関係しないMRI装置の構成要素については記載を省略している。
 第1のスイッチング電源10は、第1の電力変換回路11および第1の直流電圧源12を備えている。同様に、第2のスイッチング電源20は、第2の電力変換回路21および第2の直流電圧源22を備えており、第1のスイッチング電源10と第2のスイッチング電源20は、互いに直列に接続されている。すなわち、第1のスイッチング電源の出力側端子が、第2のスイッチング電源の入力側端子に接続されており、第2のスイッチング電源の出力側端子は電流リプルキャンセル回路30を介して傾斜磁場コイル2に接続されている。なお、本実施の形態に係る電源装置では、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20は直列に接続されているが、電流容量を確保するため、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20を、互いに並列に接続させた構成としてもよい。また、本実施の形態に係る電源装置では、スイッチング電源の数を2つとしているが、1つまたは3つ以上としてもよく、3つ以上の場合、スイッチング電源を並列接続と直列接続を組み合わせた構成としてもよい。
 電流リプルキャンセル回路30は、直流リアクトル31、第1のDCカットコンデンサ32、交流リアクトル33、第2のDCカットコンデンサ34、一次巻線35aと二次巻線35bとが逆結合されたトランス35、および抵抗36を備えており、傾斜磁場コイル2に生じる電流リプルを低減させるとともに、突入電流を抑制する機能を有する。直流リアクトル31は、一端が第2のスイッチング電源20の出力側端子に接続されており、他端が傾斜磁場コイル2の一端に接続されている。
 第1のDCカットコンデンサ32、トランス35の一次巻線35a、および抵抗36はこの順で直列に接続されており、以下の説明では、この直列回路を第1回路と称する場合がある。第1回路の第1のDCカットコンデンサ32側の端部は、第2のスイッチング電源20の出力側端子と直流リアクトル31との接続点に接続されており、第1回路の抵抗36側の端部は第1のスイッチング電源10の入力側端子と傾斜磁場コイル2の他端に接続されている。なお、第1のDCカットコンデンサ32、トランス35の一次巻線35a、および抵抗36の接続順は上述したものに限定されるものではない。
 また、交流リアクトル33、第2のDCカットコンデンサ34、およびトランス35の二次巻線35bはこの順で直列に接続されており、以下の説明ではこの直列回路を第2回路と称する場合がある。第2回路の交流リアクトル33側の端部は、直流リアクトル31の他端と接続されており、第2回路のトランス35側の端部は、第1のスイッチング電源10の入力側端子および傾斜磁場コイル2の他端に接続されている。ここで、トランス35の一次巻線35aと二次巻線35bとのトランス比は1:Nに設定されている。なお、以下で、一次巻線35aと二次巻線35bのトランス比が1:Nであることを、単にトランス比Nと称する場合がある。また、交流リアクトル33、第2のDCカットコンデンサ34、およびトランス35の二次巻線35bの接続順は上述したものに限定されるものではない。
 電流センサ40は、傾斜磁場コイル2に流れる電流を計測するセンサであり、電流センサ40の計測結果である計測電流41は制御回路50に入力される。
 制御回路50は、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20を制御する制御回路であり、ハードウェアで実現しても、ソフトウェアで実現してもよい。ソフトウェアで実現する場合には、CPUとメモリを備えており、メモリに記憶されたプログラムをCPUにおいて読み込み、処理する構成となる。制御回路50は、電源装置1の外部から入力される電流指令値と計測電流41とを比較演算し、傾斜磁場コイル2の電流が電流指令値に一致するように、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20へのゲート信号51を生成し、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20を制御する。
 傾斜磁場コイル2は、大電流を流すことにより傾斜磁場コイル2の周囲に傾斜磁場を生成するためのコイルである。なお、ここでは本発明に係る電源装置をMRI装置に適用した場合について示すため、負荷として傾斜磁場コイルを用いた場合について説明しているが、負荷が傾斜磁場コイルに限定されるものではないことは言うまでもない。
 図2に、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20の詳細な構成について説明する。第1のスイッチング電源10は、4つのスイッチング素子を有する第1の電力変換回路11と、第1の電力変換回路11に接続された第1の直流電圧源12と、を備えている。第1の電力変換回路11は、制御回路50からのゲート信号51に基づいて、各スイッチング素子をオンオフ制御することにより、所望の電圧を出力側端子から出力する。第1の電力変換回路11は、第1~第4のスイッチング素子SW11~SW14が、フルブリッジ型に接続されている。すなわち、第1のスイッチング素子SW11および第2のスイッチング素子SW12、第3のスイッチング素子SW13および第4のスイッチング素子SW14がそれぞれ直列接続されており、これらの直列回路の両端同士が接続されている。また、第1の直流電圧源12の両端は、第1のスイッチング素子SW11および第2のスイッチング素子SW12の直列回路と、第3のスイッチング素子SW13および第4のスイッチング素子SW14の直列回路との接続点にそれぞれ接続されている。第2のスイッチング電源20は、第1のスイッチング電源10と同様の構成をしており、第2の電力変換回路21と第2の電力変換回路21に接続された第2の直流電圧源22とを有している。また、第2の電力変換回路21は、第5~第8のスイッチング素子SW21~SW24が、フルブリッジ型に接続されており、第1の電力変換回路11と同様の構成となっている。
 また、図1および図2に示すように、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20は、直列に接続されており、第1のスイッチング電源10の出力側端子は、第2のスイッチング電源20の入力側端子に接続される。また、第1のスイッチング電源10の入力側端子および第2のスイッチング電源20の出力側端子は、電流リプルキャンセル回路30を介して傾斜磁場コイル2の両端にそれぞれ接続される。
 なお、図2に示す電力変換回路のスイッチング素子にはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を用いた場合について記載しているが、どのようなスイッチング素子でもよく、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いた構成としてもよい。
 次に、本実施の形態に示す電源装置の動作について説明する。
 本実施の形態に示す電源装置では、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20から傾斜磁場コイル2に対して所望の電圧を出力することにより、傾斜磁場コイル2に大電流を流し、傾斜磁場コイル2の周囲に所望の傾斜磁場を発生させる。図3に、傾斜磁場コイル2に流す電流波形と第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20から出力する電流波形を示す。傾斜磁場コイル2に流す電流の波形は、方形波状のパルス電流を、第1および第2のスイッチング電源10、20により発生させるもので、電流立ち上がり期間t0、電流フラット期間t1、立ち下がり期間t2により構成される。
 電流立ち上がり期間t0においては、制御回路50は、第1のスイッチング電源10、および第2のスイッチング電源20ともにオン動作を行い、傾斜磁場コイル2に高電圧をかけて電流の立ち上がり速度を早くする。すなわち、制御回路50は、第1および第2のスイッチング電源の対角の位置にある第2のスイッチング素子SW12と第3のスイッチング素子SW13、および、第6のスイッチング素子SW22と第7のスイッチング素子SW23をオンに制御することに、出力電圧がV1+V2となる。
 一方、電流フラット期間t1において、制御回路50は、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20うち、少なくとも一方を正負にPWM(Pulse Width Modulation)制御を行い、傾斜磁場コイル2に流す電流量および電流極性を制御する。本実施の形態では、第1のスイッチング電源10をスルーに設定し、第2のスイッチング電源20をPWM動作する場合について説明する。ここで、第1のスイッチング電源10をスルーに設定するとは、各スイッチング素子をオンまたはオフに制御することにより、第1のスイッチング電源10の入力端子から出力端子までの電流経路に第1の直流電圧源12を含まないようにすることをいう。すなわち、第1のスイッチング電源10をスルーに設定するとは、例えば、第2のスイッチング素子SW12および第4のスイッチング素子SW14をオンとし、第1のスイッチング素子SW11および第3のスイッチング素子SW13をオフとすることをさす。制御回路50は、電流センサ40により検出された電流値とあらかじめ定められた電流指令値とを比較演算し、電流センサ40により検出された電流値が電流指令値と一致するよう各スイッチング素子のデューティ比(オン期間)を演算する。また、制御回路50は、演算したデューティ比に基づいて、第2の電力変換回路21の各スイッチング素子を制御するゲート信号51を生成する。制御回路50は、生成したゲート信号51を、各スイッチング素子に送信することにより、各スイッチング素子をオンオフ制御することにより、所望の電流極性および電流量の電流が傾斜磁場コイル2に流れるよう制御する。一方、第2のスイッチング電源20のスイッチング動作のオンオフ動作に起因して、傾斜磁場コイル2には、第2のスイッチング電源20のスイッチング周波数に応じた電流リプルが生じることとなる。
 なお、図3に示す例では、第1のスイッチング電源10をスルーに設定し、第2のスイッチング電源20をPWM動作する場合について示したが、第2のスイッチング電源20をスルーに設定し、第1のスイッチング電源10をPWM動作させてもよい。また、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20の両方をPWM動作させてもよい。この場合、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20との間の位相をずらしてPWM動作させることにより、傾斜磁場コイル2に発生する電流リプルを低減させることができる。例えば、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20との間の位相を180度ずらしたインターリーブ駆動とすることにより、電流リプルを互いにキャンセルさせることができる。
 立ち下がり期間t2においては、スイッチング電源10および第2のスイッチング電源20をオフにし、電流を立ち下げる。すなわち、制御回路50は、第1の電力変換回路11および第2の電力変換回路21が有するすべてのスイッチング素子をオフに制御することにより、スイッチング電源より出力する電圧を0とする。これにより、傾斜磁場コイル2に流れる電流を急速に立ち下げることができる。
 電流立ち上がり期間t0の動作についてさらに詳細に説明する。電流立ち上がり期間t0において、電流の立ち上がり速度を早くするため、制御回路50は、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20の両方をオンとする。これにより、傾斜磁場コイル2に第1および第2の直流電圧源12、22の合計した電圧(V1+V2)が印加されることとなる。そのため、第1のDCカットコンデンサ32および第2のDCカットコンデンサ34にコンデンサを充電する突入電流が流れることとなる。この突入電流を抑制しない場合、スイッチング電源やDCカットコンデンサに過大な電流が流れてしまい、発熱や故障の原因となる。本実施の形態に係る電源装置では、電流リプルキャンセル回路30により、この突入電流を抑制することができる。すなわち、直流リアクトル31と交流リアクトル33のインダクタンスにより、スイッチング電源およびDCカットコンデンサへの突入電流を抑制することができる。
 また、電流フラット期間t1において、傾斜磁場コイル2に平坦な電流を流すため第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20の少なくとも一方が、PWM動作を行う。そのため、傾斜磁場コイル2には直流電流に電流リプルが重畳された電流が流れることとなるが、撮像精度の観点でこの傾斜磁場コイルの電流リプルを小さくすることが望まれる。
 図4に、第1のスイッチング電源10、第2のスイッチング電源20の動作とスイッチング電源に流れる電流について説明する。図4上段に示すように、第1のスイッチング電源10および第2のスイッチング電源20は、対角のスイッチング素子(例えば、第2のスイッチング素子SW12と第3のスイッチング素子SW13)をオンとすることにより、正または負に電圧を出力し、その正負の出力の差から電流の向きと電流量を調整することができる。制御回路50は、電源装置の外部から入力される電流指令値に基づいて、デューティ指令値(D指令値)を設定し、鋸波を用いたPWM用比較信号とデューティ指令値とを比較することにより、第2のスイッチング電源20の各スイッチング素子のデューティ比Dを決定する。図4下段に示す例では、電流要求値が大きい場合には、電流要求値が小さい場合に比べてデューティ指令値を大きくすることにより、第2のスイッチング電源20のデューティ比が大きくなり、傾斜磁場コイル2に対して大電流を供給することができる。一方で、図4下段に示すように、大きな電流を出力する場合には、小さな電流を出力する場合に比べ、生じる電流リプルが大きくなる。
 図5に、電流フラット期間t1における電流リプルキャンセル回路30の動作について説明する。図5に示す例では、第2のスイッチング電源20の出力電圧が正の期間をI、負の期間をIIとし、直流リアクトル31に流れる電流をIL1、交流リアクトル33に流れる電流をIL2、トランス35の一次巻線35aに流れる電流をIL3とする。また、トランス35の一次巻線35aと二次巻線35bのトランス比を1:Nと設定されている。
 Iの期間では、第2のスイッチング電源20が、正電圧を出力しているため、直流リアクトル31には、直流リアクトル31の両端電圧差に応じた正の傾きを持った電流リプルが重畳された直流電流が生じる。トランス35の二次巻線35bには、トランス35により、トランス35の一次巻線35aに印加される第2のスイッチング電源20の電圧のN倍の電圧が印加されるため、交流リアクトル33には交流リアクトル33の両端電圧差に応じたゼロを中心とした負の傾きをもった電流が流れることとなる。トランス35の一次巻線35aには、交流リアクトル33のN倍のゼロを中心とした正の傾きをもった電流が流れる。直流リアクトル31と交流リアクトル33に流れる電流の傾きが正負逆であり、この電流振幅を合わせて足し込めば、負荷2に流れる電流リプルはキャンセルされることになる。一方、IIの期間では、第2のスイッチング電源20が負電圧を出力しているため、Iの期間の正負の電流の向きが逆になることになる。
 上述の条件が傾斜磁場コイル2に印可される電圧をVL、第2の直流電圧源22の電圧をV2、直流リアクトル6aのインダクタンスをL1、交流リアクトル33のインダクタンスL2、トランス6eのトランス比を1:Nとし、第1のスイッチング電源10がスルー、第2のスイッチング電源20がPWM動作しているとすると、直流リアクトル31の電流IL1の電流リプル成分は式(1)、交流リアクトル33の電流IL2は式(2)で表わされる。
 IL1=(V2-VL)/L1     (1)
 IL2=(N×V2-VL)/L2    (2)
 傾斜磁場コイル2に流れる電流リプルをキャンセルするためには、この式(1)、式(2)が等しくなるようリアクトルのインダクタンスとトランス比を設定すればよいことになる。すなわち、
 (V2-VL)/L1=(N×V2-VL)/L2    (3)
の関係式を満たすように直流リアクトル31のインダクタンスL1、交流リアクトル33のインダクタンスL2、トランス比Nを設定する。簡単には直流リアクトル31のインダクタンスと交流リアクトル33のインダクタンスを等しく、トランス比を1:1にすると条件が成立する。
 実施の形態1に示す電源装置は、以上のような構成および動作をすることにより、直列接続の関係にあるスイッチング電源と傾斜磁場コイルに対し、傾斜磁場コイルの入出力間に電流リプルキャンセル回路を設け、傾斜磁場コイルの電流リプルを低減することができる。また、電流リプルキャンセル回路に交流リアクトルおよび直流リアクトルを設けることにより、コンデンサへの突入電流を抑制することができる。
1 電源装置、2 傾斜磁場コイル、10 第1のスイッチング電源、11 第1の電力変換回路、12 第1の直流電圧源、20 第2のスイッチング電源、21 第2の電力変換回路、22 第2の直流電圧源、30 電流リプルキャンセル回路、31 直流リアクトル、32 第1のDCカットコンデンサ、33 交流リアクトル、34 第2のDCカットコンデンサ、35 トランス、35a 一次巻線、35b 二次巻線、36 抵抗、40 電流センサ、50 制御回路、51 ゲート信号

Claims (7)

  1.  スイッチング素子および直流電圧源を有するスイッチング電源と、
     一端が前記スイッチング電源に、他端が負荷に接続され、前記負荷に流れる電流のリプルを低減する電流リプルキャンセル回路と、
     前記スイッチング素子を制御する制御回路と、
     を備え、
     前記電流リプルキャンセル回路は、
     一端が前記スイッチング電源の一端に接続され、他端が前記負荷の一端に接続された直流リアクトルと、
     直列に接続された第1のDCカットコンデンサ、およびトランスの一次巻線を有し、一端が前記直流リアクトルの一端に接続されるとともに、他端が前記負荷の他端および前記スイッチング電源の他端に接続された第1回路と、
     直列に接続された交流リアクトル、第2のDCカットコンデンサ、および前記一次巻線と逆結合された前記トランスの二次巻線を有し、一端が前記直流リアクトルの他端に接続されるとともに、他端が前記負荷の他端および前記スイッチング電源の他端に接続された第2回路と、
     を有すること、
     を特徴とする電源装置。
  2.  前記負荷に流れる電流を検出する電流センサを備え、
     前記スイッチング電源は、
     第1の直流電圧源および第1の電力変換回路を有する第1のスイッチング電源と、
     第2の直流電圧源および第2の電力変換回路を有する第2のスイッチング電源と、
     が直列に接続されており、
     前記制御回路は、
     電流立ち上がり期間においては、前記第1のスイッチング電源および第2のスイッチング電源をオンに制御し、
     電流フラット期間においては、第1のスイッチング電源および第2のスイッチング電源の少なくとも一方を、前記電流センサにより検出された電流とあらかじめ定められた電流指令値とに基づいたPWM制御を行い、
     電流立ち下がり期間においては、前記第1のスイッチング電源および前記第2のスイッチング電源をオフに制御すること、
     を特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3.  前記制御回路は、
     前記電流フラット期間において、第1のスイッチング電源および第2のスイッチング電源の両方をPWM動作させ、前記第1のスイッチング電源の有するスイッチング素子と前記第2のスイッチング電源の有するスイッチング素子とを、180度位相をずらして動作させること、
     を特徴とする請求項2記載の電源装置。
  4.  前記負荷に印可される電圧をVL、前記直流電圧源の電圧をVとした場合に、
     前記直流リアクトルのインダクタンスL1、前記交流リアクトルのインダクタンスL2、および、前記トランスの一次巻線と二次巻線とのトランス比Nは、
     (V-VL)/L1=(N×V-VL)/L2
     の関係式を満たすこと、
     を特徴とする請求項1記載の電源装置。
  5.  前記直流リアクトルのインダクタンスと交流リアクトルのインダクタンスが等しく、かつ、前記トランスの一次巻線と二次巻線とのトランス比Nが1であること、
     を特徴とする請求項4記載の電源装置。
  6.  前記トランスの前記一次巻線と前記二次巻線のトランス比Nが1以上であること、
     を特徴とする請求項4記載の電源装置。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の電源装置と、
     前記電源装置に接続され、電流が流れることにより傾斜磁場を生成する、前記負荷としての傾斜磁場コイルと、
     を備えたこと、
     を特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
PCT/JP2018/037255 2018-10-04 2018-10-04 電源装置および磁気共鳴イメージング装置 WO2020070864A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/037255 WO2020070864A1 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 電源装置および磁気共鳴イメージング装置
JP2020551043A JP6879436B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 電源装置および磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/037255 WO2020070864A1 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 電源装置および磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020070864A1 true WO2020070864A1 (ja) 2020-04-09

Family

ID=70055400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037255 WO2020070864A1 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 電源装置および磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6879436B2 (ja)
WO (1) WO2020070864A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038263A (en) * 1990-01-03 1991-08-06 Eg&G Power Systems, Inc. Ripple current reduction circuit
JPH08211139A (ja) * 1994-12-05 1996-08-20 Hitachi Medical Corp 電源装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JPH09233854A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Fuji Electric Co Ltd Pwmインバータ装置
JPH09289979A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置用電源装置
JPH10201732A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Hitachi Medical Corp 電源装置及びこれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2002034255A (ja) * 1998-03-23 2002-01-31 Fiderikkusu:Kk 電源装置
JP2007508000A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 変圧器のためのリップル電流低減
JP2016067194A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
WO2017081971A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 三菱電機株式会社 磁気部品集合体およびこの磁気部品集合体を用いた電力変換装置
JP2017175698A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社Ihi 送電装置及び非接触給電システム
WO2018078734A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 三菱電機株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017067194A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 アイシン精機株式会社 冷媒制御バルブ装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038263A (en) * 1990-01-03 1991-08-06 Eg&G Power Systems, Inc. Ripple current reduction circuit
JPH08211139A (ja) * 1994-12-05 1996-08-20 Hitachi Medical Corp 電源装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JPH09233854A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Fuji Electric Co Ltd Pwmインバータ装置
JPH09289979A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置用電源装置
JPH10201732A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Hitachi Medical Corp 電源装置及びこれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP2002034255A (ja) * 1998-03-23 2002-01-31 Fiderikkusu:Kk 電源装置
JP2007508000A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 変圧器のためのリップル電流低減
JP2016067194A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
WO2017081971A1 (ja) * 2015-11-11 2017-05-18 三菱電機株式会社 磁気部品集合体およびこの磁気部品集合体を用いた電力変換装置
JP2017175698A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社Ihi 送電装置及び非接触給電システム
WO2018078734A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 三菱電機株式会社 電力変換装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GHARAI SANGEET: "Design and Implementation of PRCC Based Solar Maximum Power Point Tracking System with Wind Energy Generation", IJEREEE, vol. 2, no. 4, 2 April 2016 (2016-04-02), pages 34 - 39 *
J. SCHUTTEN MICHAEL ET AL.: "Ripple Current Cancellation Circuit", PROC. 18TH ANNU. IEEE APEC, February 2003 (2003-02-01), pages 464 - 470 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6879436B2 (ja) 2021-06-02
JPWO2020070864A1 (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684783B2 (ja) 負荷に電力を供給するための電源、方法及びコンピュータプログラム
TWI597942B (zh) 高頻絕緣閘極驅動電路及閘極電路驅動方法
US10498255B2 (en) Multi-level inverter and method for providing multi-level output voltage by utilizing the multi-level inverter
JP5528543B2 (ja) 漏れ電流低減装置
JP6925503B2 (ja) 電力変換装置
JP4715429B2 (ja) 交直変換回路
JPWO2017038294A1 (ja) Dc−dcコンバータ
CN105978317A (zh) 开关电源装置的控制电路和开关电源装置
JPWO2021038823A1 (ja) 電力変換装置
JP7199520B2 (ja) 電力変換装置
JP6908849B2 (ja) 同期整流回路及びスイッチング電源装置
US9178445B2 (en) Power conversion apparatus
WO2020070864A1 (ja) 電源装置および磁気共鳴イメージング装置
JP6692801B2 (ja) マルチレベルインバータ、及びマルチレベルインバータを利用することによりマルチレベル出力電圧を供給するための方法
JP5933418B2 (ja) 電力変換装置
JP4796133B2 (ja) 電源装置
TW201503566A (zh) 直流對直流轉換器
KR102080802B1 (ko) 고전압 인버터의 전압 측정 장치 및 방법
JP4795761B2 (ja) 直流電源装置
JP2019103200A (ja) 電力変換装置
JP7103531B2 (ja) 電源装置および磁気共鳴画像診断装置
CN109075716B (zh) 具有电隔离的钟控电源单元
JP7479264B2 (ja) 二次電池検査装置
JP3483167B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US8760893B2 (en) Full bridge switching circuit

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18936038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020551043

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18936038

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1