WO2020067528A1 - リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020067528A1 WO2020067528A1 PCT/JP2019/038396 JP2019038396W WO2020067528A1 WO 2020067528 A1 WO2020067528 A1 WO 2020067528A1 JP 2019038396 W JP2019038396 W JP 2019038396W WO 2020067528 A1 WO2020067528 A1 WO 2020067528A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- negative electrode
- active material
- ion secondary
- lithium ion
- secondary battery
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present invention relates to a negative electrode for a lithium ion secondary battery and a lithium ion secondary battery including the negative electrode for a lithium ion secondary battery.
- a lithium ion secondary battery generally includes two electrodes each having an electrode active material layer formed on a surface of a metal foil, and a separator disposed between the two electrodes. The separator plays a role in preventing a short circuit between the two electrodes and holding the electrolytic solution.
- Carbon-based materials are widely used as a negative electrode active material for a negative electrode of a lithium ion secondary battery because of its low reaction potential, high-energy batteries and low cost. It is known that a film called SEI (Solid-Electrolyte-Interphase) is formed on the surface of a negative electrode active material made of a carbon-based material. Although SEI has advantages such as suppressing the deterioration of the active material, it is also known that the cycle characteristics are degraded when a large number of charges and discharges are required for forming SEI. It is also known that repetition of charge / discharge causes destruction or reconstruction of the SEI, which adversely affects performance such as cycle characteristics of a lithium ion secondary battery (for example, Patent Document 1).
- SEI Solid-Electrolyte-Interphase
- an object of the present invention is to provide a negative electrode for a lithium ion secondary battery capable of manufacturing a lithium ion secondary battery having excellent cycle characteristics, and a lithium ion secondary battery including the same.
- the present inventors have conducted intensive studies and found that an anode active material layer containing an anode active material and a binder for an anode, and an insulating layer provided on the surface of the anode active material layer and containing insulating fine particles and a binder for an insulating layer.
- a negative electrode for a lithium ion secondary battery wherein the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer is 20 to 70%.
- the gist of the present invention is the following [1] to [8].
- a lithium ion secondary comprising a negative electrode active material layer containing a negative electrode active material and a negative electrode binder, and an insulating layer provided on the surface of the negative electrode active material layer and containing insulating fine particles and a binder for an insulating layer.
- a negative electrode for a lithium ion secondary battery wherein the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer is 20 to 70%.
- a lithium ion secondary comprising the negative electrode according to any one of [1] to [4], a positive electrode arranged to face the negative electrode, and a separator arranged between the negative electrode and the positive electrode. battery.
- an electrolytic solution containing an organic solvent for an electrolytic solution and an electrolyte salt.
- the organic solvent for an electrolytic solution contains vinylene carbonate.
- a negative electrode for a lithium ion secondary battery capable of manufacturing a lithium ion secondary battery having excellent cycle characteristics, and a lithium ion secondary battery including the same.
- the present invention provides a lithium ion battery comprising: a negative electrode active material layer containing a negative electrode active material and a binder for a negative electrode; and an insulating layer provided on the surface of the negative electrode active material layer and containing insulating fine particles and a binder for an insulating layer.
- a negative electrode for a secondary battery wherein the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer is 20 to 70%.
- the negative electrode for a lithium ion secondary battery may be simply referred to as a negative electrode.
- the negative electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention includes a negative electrode active material layer and an insulating layer provided on a surface of the negative electrode active material layer.
- FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing one embodiment of the negative electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention.
- the negative electrode 10 for a lithium ion secondary battery of the present invention includes a negative electrode active material layer 11, an insulating layer 12 provided on one surface of the negative electrode active material layer 11, and a negative electrode provided on the other surface of the negative electrode active material layer 11.
- a current collector 13 is provided.
- the insulating layer 12 includes insulating fine particles 14 and a binder (not shown), and the insulating fine particles 14 are bound by the binder. Although the insulating fine particles 14 cover many areas of the surface 11A of the negative electrode active material layer 11, an exposed portion 15 whose surface is exposed exists in a part of the surface 11A of the negative electrode active material layer 11. . In the present invention, the cycle characteristics are improved by adjusting the coating amount of the insulating fine particles 14 within a certain range.
- each layer constituting the negative electrode for a lithium ion secondary battery will be described in detail.
- the insulating layer of the present invention is provided on the surface of a negative electrode active material layer described later, and contains insulating fine particles and a binder for an insulating layer.
- the insulating fine particles cover the surface of a negative electrode active material layer described later.
- the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer is 20 to 70%. When the coating amount is less than 20%, the cycle characteristics deteriorate. It is considered that if the amount of coating with the insulating fine particles is small, SEI is likely to precipitate on the surface of the non-coated negative electrode active material, and the cycle characteristics are thereby reduced. Further, even when the coating amount exceeds 70%, the cycle characteristics deteriorate. This is considered to be due to the fact that lithium is likely to be precipitated due to a decrease in ion conductivity.
- the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer is 40 to 60%.
- the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer can be determined by observing with a laser microscope. Specifically, the surface of the insulating layer is observed with a laser microscope in a certain observation visual field (for example, 800 ⁇ m ⁇ 800 ⁇ m), and the area where the insulating fine particles are present is determined. Is calculated, and this is defined as the coating amount of the insulating fine particles. For example, as an example of the calculation of the coating amount, FIG.
- FIG. 2 shows a diagram in which the surface of an insulating layer is observed with a laser microscope
- FIG. 3 shows a binarized image of FIG.
- the part that looks white is the part where the insulating fine particles are present
- the part that looks black is the exposed part of the negative electrode active material layer.
- the coverage of the insulating fine particles can be obtained by calculating the ratio of the area of the portion that looks white in the observation visual field.
- the coverage of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer depends on the composition of the insulating layer composition for forming the insulating layer, the solid content concentration, the viscosity, the thickness of the insulating layer, and the negative electrode active material constituting the negative electrode active material layer.
- the desired value can be adjusted by adjusting the type of the substance, the particle diameter, and the like.
- the thickness of the insulating layer is not particularly limited, but is preferably 1 to 3 ⁇ m, more preferably 1 to 2 ⁇ m.
- the safety of the lithium ion secondary battery can be improved.
- the thickness of the insulating layer is equal to or less than the upper limit, a decrease in input / output characteristics due to an increase in ion path can be suppressed.
- the coverage of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer is kept within a certain range, whereby lithium having excellent cycle characteristics, input / output characteristics, and safety is obtained.
- An ion secondary battery can be obtained.
- the term “safety” refers to a characteristic in which the temperature does not significantly increase when the lithium ion secondary battery is placed at a temperature of about 110 ° C.
- the insulating fine particles are not particularly limited as long as they are insulating, and are preferably inorganic particles.
- the inorganic particles include silicon dioxide, silicon nitride, alumina, boehmite, titania, zirconia, boron nitride, zinc oxide, tin dioxide, niobium oxide (Nb 2 O 5 ), tantalum oxide (Ta 2 O 5 ), potassium fluoride, and fluoride.
- Particles composed of inorganic compounds such as lithium clay, zeolite, and calcium carbonate are exemplified.
- the inorganic particles may be particles composed of a known composite oxide such as a niobium-tantalum composite oxide or a magnesium-tantalum composite oxide.
- the insulating fine particles may be particles in which each of the above-mentioned materials is used alone or in combination of two or more. Among these, alumina particles are preferred.
- the average particle diameter of the insulating fine particles is not particularly limited as long as it is smaller than the thickness of the insulating layer, and is, for example, 0.001 to 1 ⁇ m, preferably 0.05 to 0.8 ⁇ m, and more preferably 0.1 to 0.6 ⁇ m. is there. By setting the average particle diameter of the insulating fine particles within these ranges, the coating amount can be easily adjusted within the above range.
- the average particle size means the particle size (D50) at a volume integration of 50% in the particle size distribution of the insulating fine particles obtained by the laser diffraction / scattering method.
- the insulating fine particles one kind having an average particle diameter within the above range may be used alone, or two kinds of insulating fine particles having different average particle diameters may be used as a mixture.
- the content of the insulating fine particles contained in the insulating layer is preferably from 10 to 95% by volume, more preferably from 40 to 90% by volume, and still more preferably from 70 to 90% by volume, based on the entire insulating layer.
- the coating amount can be easily adjusted to the above range.
- Insulating layer binders include fluorine-containing resins such as polyvinylidene fluoride (PVDF), polyvinylidene fluoride-hexafluoropropylene copolymer (PVDF-HFP), polytetrafluoroethylene (PTFE), polymethyl acrylate (PMA), and polymethyl acrylate (PMA).
- PVDF polyvinylidene fluoride
- PVDF-HFP polyvinylidene fluoride-hexafluoropropylene copolymer
- PTFE polytetrafluoroethylene
- PMA polymethyl acrylate
- PMA polymethyl acrylate
- Acrylic resins such as methyl methacrylate (PMMA) and polybutyl methacrylate (PBMA), polyvinyl acetate, polyimide (PI), polyamide (PA), polyvinyl chloride (PVC), polyether nitrile (PEN), polyethylene (PE), Polypropylene (PP), polyacrylonitrile (PAN), acrylonitrile-butadiene rubber, styrene-butadiene rubber, poly (meth) acrylic acid, carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, and polyvinyl alcohol Lumpur, and the like.
- binders may be used alone or in combination of two or more.
- carboxymethyl cellulose and the like may be used in the form of a salt such as a sodium salt.
- the acrylic resin may be a cross-linked acrylic resin or a non-cross-linked acrylic resin, but is preferably a cross-linked acrylic resin, and more preferably cross-linked polybutyl acrylate.
- the weight average molecular weight of the binder for the insulating layer is preferably from 400,000 to 2,000,000, more preferably from 700,000 to 1,500,000, and from 850,000 to 1,300,000. It is even more preferred.
- the weight average molecular weight is measured by gel permeation chromatography (GPC method).
- the content of the binder for the insulating layer contained in the insulating layer is preferably from 10 to 50% by volume, more preferably from 10 to 30% by volume, and still more preferably from 15 to 25% by volume, based on the entire insulating layer. .
- the coating amount can be easily adjusted to the above range.
- the insulating layer may contain other optional components other than the insulating fine particles and the binder for the insulating layer as long as the effects of the present invention are not impaired.
- the total volume of the insulating fine particles and the binder for the insulating layer is preferably 85% by volume or more, more preferably 90% by volume or more based on the entire insulating layer.
- the negative electrode active material layer of the present invention contains a negative electrode active material and a negative electrode binder.
- the negative electrode active material include a carbon material such as graphite and hard carbon, a composite of a tin compound and silicon and carbon, and lithium. Among them, a carbon material is preferable, and graphite is more preferable.
- the average particle diameter of the negative electrode active material is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 50 ⁇ m, more preferably 1 to 30 ⁇ m, and further preferably 10 to 25 ⁇ m.
- the average particle diameter of the negative electrode active material means a particle diameter (D50) at a volume integration of 50% in a particle size distribution of the negative electrode active material obtained by a laser diffraction / scattering method.
- the content of the negative electrode active material in the negative electrode active material layer is preferably from 50 to 99% by mass, more preferably from 60 to 98% by mass, based on the total amount of the negative electrode active material layer.
- the binder for the negative electrode contained in the negative electrode active material layer the same binder as the binder for the insulating layer described above can be used. Among them, styrene butadiene rubber and carboxymethyl cellulose are preferred.
- the content of the negative electrode binder in the negative electrode active material layer is preferably from 0.5 to 30% by mass, more preferably from 1.0 to 25% by mass, and preferably from 1.5 to 10% by mass, based on the total amount of the negative electrode active material layer. % Is more preferred.
- the thickness of the negative electrode active material layer is not particularly limited, but is preferably from 10 to 200 ⁇ m, and more preferably from 50 to 150 ⁇ m.
- the negative electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention preferably includes a negative electrode current collector.
- the negative electrode current collector is preferably provided on the surface of the negative electrode active material layer opposite to the surface provided with the insulating layer. That is, in this case, the negative electrode for a lithium ion secondary battery has a structure in which a negative electrode current collector, a negative electrode active material layer, and an insulating layer are laminated in this order.
- Examples of the material constituting the negative electrode current collector include conductive metals such as copper, aluminum, titanium, nickel, and stainless steel. Among these, aluminum or copper is preferable, and copper is more preferable.
- the negative electrode current collector is generally made of a metal foil, and its thickness is not particularly limited, but is preferably 1 to 50 ⁇ m.
- a negative electrode active material layer is formed, and insulating fine particles are formed on the surface of the negative electrode active material layer containing the negative electrode active material and the negative electrode binder. And applying an insulating layer composition containing an insulating layer binder to form an insulating layer.
- a negative electrode active material layer composition including a negative electrode active material, a negative electrode binder, and a solvent is prepared.
- the composition for the negative electrode active material layer becomes a slurry.
- water is preferably used as the solvent in the composition for a negative electrode active material layer.
- the solid concentration of the composition for a negative electrode active material layer is preferably 7 to 75% by mass, more preferably 20 to 65% by mass.
- the negative electrode active material layer may be formed by a known method using the negative electrode active material layer composition.
- the negative electrode active material layer composition is applied on a negative electrode current collector and dried. Can be formed.
- the negative electrode active material layer may be formed by applying the composition for a negative electrode active material layer on a substrate other than the negative electrode current collector and drying the composition.
- a substrate other than the negative electrode current collector a known release sheet may be used.
- the negative electrode active material layer formed on the substrate is preferably formed by forming an insulating layer, and then peeling the negative electrode active material layer from the substrate and transferring the negative electrode active material layer onto the negative electrode current collector.
- the negative electrode active material layer formed on the negative electrode current collector or the substrate is preferably pressed under pressure. Pressing can increase the electrode density.
- the pressure press may be performed by a roll press or the like.
- the composition for an insulating layer used for forming an insulating layer contains insulating fine particles, a binder for an insulating layer, and a solvent.
- the composition for an insulating layer becomes a slurry.
- the insulating fine particles and the binder for the insulating layer are as described above.
- the solvent include N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone, dimethylacetamide, dimethylformamide and the like, among which N-methylpyrrolidone is preferable.
- the solvent may be used alone or in combination of two or more.
- the solid content concentration of the composition for an insulating layer is preferably 15 to 60% by mass, more preferably 22 to 40% by mass, and still more preferably 25 to 35% by mass. When the solid content concentration is adjusted to such a range, it becomes easy to adjust the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer to a desired value while keeping the thickness of the insulating layer in the above range.
- the viscosity at 25 ° C. of the composition for an insulating layer is preferably from 700 to 3000 mPa ⁇ s, more preferably from 1,000 to 1500 mPa ⁇ s.
- the viscosity is a viscosity measured by a B-type viscometer at 60 rpm and 25 ° C.
- the insulating layer can be formed by applying the insulating layer composition on the negative electrode active material layer and drying the composition.
- the method for applying the composition for an insulating layer to the surface of the negative electrode active material layer is not particularly limited, and examples thereof include a dip coating method, a spray coating method, a roll coating method, a doctor blade method, a bar coating method, a gravure coating method, and screen printing. And the like.
- the gravure coating method is preferable from the viewpoint of uniformly applying the composition for an insulating layer and easily adjusting the coating amount of the insulating fine particles.
- the drying temperature is not particularly limited as long as the solvent can be removed, but is, for example, 40 to 120 ° C., preferably 50 to 100 ° C.
- the drying time is not particularly limited, but is, for example, 30 seconds to 15 minutes.
- FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing one embodiment of the lithium ion secondary battery of the present invention.
- the lithium ion secondary battery 20 includes a positive electrode 29 and a negative electrode 28 arranged to face the positive electrode 29.
- the negative electrode 28 is the negative electrode for a lithium ion secondary battery of the present invention.
- the negative electrode 28 includes a negative electrode active material layer 21, an insulating layer 22 provided on one surface of the negative electrode active material layer 21, and a negative electrode current collector 23 provided on the other surface of the negative electrode active material layer 21.
- the positive electrode 29 includes a positive electrode current collector 27 and a positive electrode active material layer 26 stacked on the positive electrode current collector 27.
- the insulating layer 22 in the negative electrode 28 is provided between the negative electrode active material layer 21 and the positive electrode active material layer 26.
- the lithium ion secondary battery of the present invention has excellent cycle characteristics because the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer 21 is in a specific range.
- a separator (not shown) may be provided between the insulating layer 22 and the positive electrode active material layer 26, that is, between the positive electrode 29 and the negative electrode 28. That is, a lithium ion secondary battery including a negative electrode, a positive electrode disposed to face the negative electrode, and a separator disposed between the negative electrode and the positive electrode may be provided. By providing the separator, a short circuit between the positive electrode and the negative electrode is more effectively prevented.
- the lithium ion secondary battery may include an electrolytic solution (not shown).
- the positive electrode in the lithium ion secondary battery of the present invention has a positive electrode active material layer, and preferably has a positive electrode current collector and a positive electrode active material layer laminated on the positive electrode current collector.
- the positive electrode active material layer typically includes a positive electrode active material and a positive electrode binder.
- the positive electrode active material include a lithium metal oxide compound.
- the lithium metal oxide compound include lithium cobaltate (LiCoO 2 ), lithium nickelate (LiNiO 2 ), lithium manganate (LiMn 2 O 4 ), and the like.
- olivine-type lithium iron phosphate (LiFePO 4 ) may be used.
- a plurality of metals other than lithium may be used, and an NCM (nickel-cobalt-manganese) -based oxide, an NCA (nickel-cobalt-aluminum) -based oxide, or the like, which is called a ternary system, may be used.
- NCA-based oxides are preferable from the viewpoint of improving output characteristics and the like.
- the average particle size of the positive electrode active material is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 50 ⁇ m, and more preferably 1 to 30 ⁇ m.
- the average particle diameter of the positive electrode active material means a particle diameter (D50) at a volume integration of 50% in a particle size distribution of the positive electrode active material obtained by a laser diffraction / scattering method.
- the content of the positive electrode active material in the positive electrode active material layer is preferably from 50 to 99% by mass, more preferably from 60 to 95% by mass, based on the total amount of the positive electrode active material layer.
- the positive electrode active material layer may contain a conductive auxiliary.
- a conductive additive a material having higher conductivity than the above-mentioned positive electrode active material is used, and specific examples thereof include carbon materials such as Ketjen black, acetylene black, carbon nanotube, and rod-like carbon.
- the conductive auxiliary is contained in the positive electrode active material layer, the content of the conductive auxiliary is preferably 0.5 to 30% by mass, preferably 1 to 25% by mass, based on the total amount of the positive electrode active material layer. More preferably, it is more preferably 1.5 to 10% by mass.
- the binder for the positive electrode is not particularly limited, but the same binder as described for the binder for the insulating layer can be used.
- the content of the binder in the positive electrode active material layer is preferably 0.5 to 30% by mass, more preferably 1.0 to 25% by mass, and more preferably 1.5 to 10% by mass, based on the total amount of the positive electrode active material layer. Is more preferred.
- the thickness of the positive electrode active material layer is not particularly limited, but is preferably from 10 to 200 ⁇ m, and more preferably from 50 to 150 ⁇ m.
- the material for the positive electrode current collector is the same as the compound used for the negative electrode current collector, but preferably aluminum or copper, and more preferably aluminum.
- the positive electrode current collector is generally made of a metal foil, and its thickness is not particularly limited, but is preferably 1 to 50 ⁇ m.
- the lithium ion secondary battery of the present invention may include a separator disposed between the negative electrode and the positive electrode.
- the separator prevents a short circuit between the positive electrode and the negative electrode more effectively.
- the separator include a porous polymer film, a nonwoven fabric, and a glass fiber. Among these, a porous polymer film is preferable.
- the porous polymer film include an olefin-based porous film such as an ethylene-based porous film.
- the lithium ion secondary battery of the present invention may include an electrolytic solution.
- the electrolyte is filled in a battery cell in which a negative electrode and a positive electrode, or a negative electrode, a positive electrode, and a separator are housed.
- Examples of the electrolyte include those containing an organic solvent for an electrolyte and an electrolyte salt.
- the organic solvent for the electrolytic solution used in the electrolytic solution include ethylene carbonate (EC), propylene carbonate (PC), dimethyl carbonate (DMC), diethyl carbonate (DEC), ethyl methyl carbonate (EMC), and vinylene carbonate (VC).
- Carbonate-based organic solvents such as ⁇ -butyrolactone, sulfolane, dimethylsulfoxide, acetonitrile, dimethylformamide, dimethylacetamide, 1,2-dimethoxyethane, 1,2-diethoxyethane, tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,3- Dioxolan, methyl acetate and the like.
- organic solvent for the electrolytic solution one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
- the organic solvent for an electrolytic solution preferably contains a carbonate-based organic solvent, and particularly preferably contains vinylene carbonate (VC).
- VC vinylene carbonate
- an oxide film can be formed on the negative electrode surface at the time of initial charging of the lithium ion secondary battery, and deterioration of the negative electrode active material can be suppressed.
- Vinylene carbonate (VC) is known as a substance that causes the generation of SEI. Usually, there is a concern that this may deteriorate the cycle characteristics.
- the lithium ion secondary battery of the present invention has a negative electrode. Since the surface of the active material is appropriately covered with the insulating fine particles, the cycle characteristics are improved.
- the content of vinylene carbonate (VC) is preferably 0.1 to 5% by mass, and more preferably 0.5 to 2% by mass, based on the total amount of the electrolytic solution.
- LiClO 4, LiPF 6, LiBF 4, LiAsF 6, LiSbF 6, LiCF 3 CO 2, LiPF 6 SO 3, LiN (SO 2 CF 3) 2, LiN (SO 2 CF 2 Lithium-containing salts such as CF 3 ) 2 , LiN (COCF 3 ) 2, LiN (COCF 2 CF 3 ) 2 , and lithium bisoxalate borate (LiB (C 2 O 4 ) 2 ) can be given.
- a complex such as a reaction product of a lithium salt of an organic acid and a boron trifluoride complex, a complex hydride such as LiBH 4 or the like can be given.
- the electrolyte salt one type may be used alone, or two or more types may be used in combination.
- a reaction product of a lithium organic acid salt and a boron trifluoride complex LiPF 6 and the like are preferable, and a reaction product of a lithium organic acid salt and a boron trifluoride complex is more preferable.
- cycle characteristics are easily improved. This is presumably because the formation of SEI on the surface of the negative electrode active material can be suppressed by using a reaction product of the lithium organic acid salt and the boron trifluoride complex.
- the reaction product of the organic acid lithium salt and the boron trifluoride complex is obtained by mixing the organic acid lithium salt and the boron trifluoride complex and reacting them, and preferably, the following mixing step and purification step It is obtained by going through.
- the mixing step is a step of preparing a lithium salt of an organic acid and a boron trifluoride complex, and mixing these by a known means such as a stirrer or a stirring blade.
- the mixing ratio of the lithium organic acid salt and the boron trifluoride complex is preferably 1: 0.5 to 1:20, more preferably 1 to 0.5 by mass ratio. : 1 to 1:10, more preferably 1: 2 to 1: 5.
- the boron trifluoride complex is liquid, it is not necessary to use a solvent in the mixing step, but a solvent may be used as appropriate.
- the solvent include a chain carbonate compound such as dimethyl carbonate, ethyl methyl carbonate, and diethyl carbonate (a compound having a carbonate bond in a chain structure), a nitrile compound such as acetonitrile, and a cyclic ether compound such as tetrahydrofuran ( Compounds having an ether bond in a cyclic structure), chain ether compounds such as diethyl ether and 1,2-dimethoxyethane (compounds having an ether bond in a chain structure), and carboxylic acid ester compounds such as ethyl acetate and isopropyl acetate Can be exemplified.
- the organic solvent is preferably a chain carbonate compound, a nitrile compound, or a cyclic ether compound.
- the mixing time in the mixing step may be longer than the time required for the completion of the reaction, and is not particularly limited, but is preferably 1 to 48 hours, and more preferably 2 to 24 hours.
- the temperature at the time of mixing is preferably from 10 to 40 ° C., and more preferably from 20 to 30 ° C.
- formation of a reaction product of the lithium organic acid salt and the boron trifluoride complex can be confirmed by a known means such as analysis by chromatography.
- the purification step is a step performed for the purpose of removing components other than the reactant generated in the mixing step.
- Components other than the reactants include, for example, unreacted organic acid lithium salts, unreacted boron trifluoride complexes, and solvents used as necessary in the mixing step.
- Specific purification means is not particularly limited as long as components other than the reactants can be removed, but the organic acid lithium salt and the organic solvent capable of dissolving the boron trifluoride complex are washed and used. It is preferable to dry the washed product by a known means.
- Preferred examples of the organic solvent include diethyl ether, di-n-butyl ether, tetrahydrofuran and the like, and more preferred is diethyl ether. Drying may be performed at normal temperature or under heating (for example, 40 to 100 ° C.). Drying may be performed under normal pressure or under reduced pressure.
- the electrolyte may contain either or both of the lithium organic acid salt and the boron trifluoride complex.
- the total amount of these lithium organic acid salt and boron trifluoride complex is preferably 5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, and further preferably 0% by mass, based on the total amount of the electrolytic solution.
- a lithium carboxylate is preferable.
- Preferred lithium carboxylate include lithium formate (HCOOLi), lithium acetate (CH 3 COOLi), lithium propionate (CH 3 CH 2 COOLi), lithium butyrate (CH 3 (CH 2 ) 2 COOLi), Lithium isobutyrate ((CH 3 ) 2 CHCOOLi), lithium valerate (CH 3 (CH 2 ) 3 COOLi), lithium isovalerate ((CH 3 ) 2 CHCH 2 COOLi), lithium caproate (CH Lithium salt of monovalent carboxylic acid such as 3 (CH 2 ) 4 COOLi), lithium oxalate salt ((COOLi) 2 ), lithium malonate salt (LiOOCH 2 COOLi), lithium succinate salt ((CH 2 COOLi) 2 ), Lithium glutarate (LiOOC (CH 2 ) 3 COOLi) ), Lithium salts of divalent carboxylic acids such as lithium adipate ((CH 3 COOLi), lithium propionat
- lithium formate, lithium acetate, lithium oxalate, and lithium succinate are more preferred, and lithium oxalate is still more preferred. That is, as a reaction product of a lithium organic acid salt and a boron trifluoride complex contained in the electrolyte layer, a reaction product of a lithium formate salt and a boron trifluoride complex, and a reaction product of a lithium acetate salt and a boron trifluoride complex A reactant, a reactant of a lithium oxalate salt with a boron trifluoride complex, a reactant of a lithium succinate salt with a boron trifluoride complex, and a reactant of a lithium oxalate salt with a boron trifluoride complex are preferred. More preferred.
- boron trifluoride complex preferably, a boron trifluoride alkyl ether complex, a boron trifluoride alcohol complex, or the like is used.
- the boron trifluoride alkyl ether complex include boron trifluoride dimethyl ether complex (BF 3 .O (CH 3 ) 2 ), boron trifluoride diethyl ether complex (BF 3 .O (C 2 H 5 ) 2 ), Boron trifluoride di-n-butyl ether complex (BF 3 .O (C 4 H 9 ) 2 ), boron trifluoride ditert-butyl ether complex (BF 3 .O ((CH 3 ) 3 C) 2 ), trifluoride Borane tert-butyl methyl ether complex (BF 3 .O ((CH 3 ) 3 C) (CH 3 )); boron trifluoride tetrahydrofuran complex (BF 3 .OC 4 H 8 );
- boron trifluoride alkyl ether complex in consideration of the reactivity in the mixing step, a boron trifluoride alkyl ether complex is preferable, and a boron trifluoride diethyl ether complex is more preferable.
- the content of the reaction product of the lithium organic acid salt and the boron trifluoride complex based on the total amount of the electrolytic solution is preferably 0.1 to 3% by mass, more preferably 1.5 to 2.5% by mass. .
- the content of this LiPF 6 is the electrolyte based on a total amount, preferably from 1 to 15 %, More preferably 10 to 13% by mass.
- the lithium ion secondary battery may have a multilayer structure in which a plurality of negative electrodes and a plurality of positive electrodes are stacked.
- the negative electrode and the positive electrode may be provided alternately along the laminating direction.
- the separator may be disposed between each negative electrode and each positive electrode.
- the negative electrode and the positive electrode, or the negative electrode, the positive electrode, and the separator are housed in a battery cell.
- the battery cell may be any of a square type, a cylindrical type, a laminated type, and the like.
- the obtained lithium ion secondary battery was evaluated by the following evaluation methods.
- (Coating amount of insulating fine particles) The insulating layer formed by applying the composition for an insulating layer to the surface of the negative electrode active material layer was observed with a laser microscope (OLS-4500, manufactured by Olympus Corporation). Observation was performed in a field of 800 ⁇ m ⁇ 800 ⁇ m, and the surface of the negative electrode active material was binarized so that a portion covered with insulating fine particles and an exposed portion of the negative electrode active material layer could be visually separated.
- Alumina which is an insulating fine particle, was observed to be white, and the exposed portion of the negative electrode active material was observed to be black.
- the ratio of the insulating fine particles to the entire field of view was defined as the coating amount of the insulating fine particles.
- the lithium ion secondary batteries produced in each of the examples and comparative examples were evaluated by calculating the discharge capacity as described below.
- the battery was charged at a constant current of 1 C, and then the current was reduced as soon as 4.2 V was reached. Thereafter, a constant current discharge of 10 C was performed, and when the discharge was completed to 2.5 V, a discharge for completing the discharge was performed, and a discharge capacity was calculated.
- the output characteristics were evaluated based on the following criteria.
- a discharge capacity of 10C is 30% or more compared to a discharge capacity of a constant current of 1C.
- B A discharge capacity of 10C is 20% or more and less than 30% compared to a discharge capacity of a constant current of 1C.
- D 10 C discharge capacity of less than 10% as compared with the discharge capacity of a constant current of 1 C
- Example 1 Preparation of composition for insulating layer
- Alumina particles manufactured by Nippon Light Metal Co., Ltd., product name: AHP200, average particle diameter 0.4 ⁇ m
- a crosslinked polybutyl acrylate was used as a binder, and a binder solution in which this was dissolved in N-methylpyrrolidone (NMP) was prepared.
- NMP N-methylpyrrolidone
- the above-mentioned alumina particles and the binder solution were mixed while applying moderate shearing to 100 parts by volume of the alumina particles so that the binder became 25 parts by volume to obtain a slurry-like composition for an insulating layer.
- the solid concentration of the composition for an insulating layer was 30% by mass.
- the negative electrode current collector coated with the composition for a negative electrode active material layer on both surfaces is pressed under a linear pressure of 500 kN / m to obtain a laminate in which the negative electrode active material layers are formed on both surfaces of the negative electrode current collector.
- the laminate was referred to as a negative electrode for a lithium ion battery without an insulating layer.
- the thickness of each negative electrode active material layer was 50 ⁇ m, and the density of each negative electrode active material layer was 1.55 g / cc.
- the dimension of the negative electrode was 45 mm ⁇ 55 mm, and the area where the negative electrode active material layer was applied was 45 mm ⁇ 50 mm.
- the composition for an insulating layer prepared as described above was applied to the surfaces of the negative electrode active material layers on both surfaces of the laminate, respectively, to form a coating film.
- the coating was performed by applying a shear force by gravure coating.
- the viscosity of the composition for an insulating layer at the time of application was 1,300 mPa ⁇ s.
- the coating film was dried in an oven at 90 ° C. for 10 minutes to form an insulating layer, thereby obtaining a negative electrode for a lithium ion secondary battery.
- the thickness of the insulating layer after drying was 1.8 ⁇ m per side.
- Preparation of positive electrode 100 parts by mass of Li (Ni—Co—Al) O 2 (NCA-based oxide) having an average particle diameter of 10 ⁇ m as a positive electrode active material, 4 parts by mass of acetylene black as a conductive additive, and polyvinylidene fluoride as a binder for a positive electrode (PVDF) 4 parts by mass and N-methylpyrrolidone (NMP) as a solvent were mixed.
- PVDF polyvinylidene fluoride
- NMP N-methylpyrrolidone
- the composition for a positive electrode active material layer was applied on both sides of a 15 ⁇ m-thick aluminum foil as a positive electrode current collector, and was preliminarily dried and then vacuum dried at 120 ° C. Thereafter, the positive electrode current collector coated with the composition for a positive electrode active material layer on both surfaces is pressed under a pressure of 400 kN / m, and further punched out into a 40 mm ⁇ 50 mm square of the electrode size, thereby obtaining a positive electrode having a positive electrode active material layer on both surfaces. And Among these dimensions, the area where the positive electrode active material was applied was 40 mm ⁇ 45 mm. The thickness of each of the positive electrode active materials was 50 ⁇ m.
- EC Ethylene carbonate
- DEC diethyl carbonate
- PC propylene carbonate
- VC vinylene carbonate
- LiPF 6 lithium hexafluorophosphate
- LiPF 6 lithium hexafluorophosphate
- Examples 2 to 6 Comparative Examples 1 and 2
- a lithium ion secondary battery was fabricated in the same manner as in Example 1, except that the compositions of the insulating layer composition, the insulating layer, and the electrolytic solution were changed as shown in Table 1. The results are shown in Table 1.
- Example 3 In the manufacture of the lithium ion secondary battery of Example 1, a lithium ion secondary battery was prepared in the same manner as in Example 1 except that a negative electrode for a lithium ion battery without an insulating layer was used as the negative electrode for the lithium ion secondary battery. Produced. The results are shown in Table 1.
- the lithium ion secondary batteries of the present invention in which the coating amount of the insulating fine particles on the surface of the negative electrode active material layer was in a specific range were excellent in cycle characteristics.
- a lithium ion secondary battery having a coating amount outside the specified range resulted in inferior cycle characteristics.
- the lithium ion secondary battery of Comparative Example 3 having no insulating layer provided poor results in all of the cycle characteristics, output characteristics, and safety.
- negative electrode for lithium ion secondary battery 11 negative electrode active material layer 12 insulating layer 13 negative electrode current collector 14 insulating fine particles 15 exposed portion 20 lithium ion secondary battery 21 negative electrode active material layer 22 insulating layer 23 negative electrode current collector 26 positive electrode active Material layer 27 Positive electrode current collector 28 Negative electrode (negative electrode for lithium ion secondary battery) 29 positive electrode
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
本発明は、負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層と、負極活物質層の表面に設けられ、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する絶縁層とを備えるリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面における前記絶縁性微粒子の被覆量が20~70%である、リチウムイオン二次電池用負極である。本発明によれば、サイクル特性に優れるリチウムイオン二次電池を製造することができるリチウムイオン二次電池用負極、及びこれを備えるリチウムイオン二次電池を提供することができる。
Description
本発明は、リチウムイオン二次電池用負極、及び該リチウムイオン二次電池用負極を備えるリチウムイオン二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、電力貯蔵用の大型定置用電源、電気自動車用等の電源として利用されており、近年では電池の小型化及び薄型化の研究が進展している。リチウムイオン二次電池は、金属箔の表面に電極活物質層を形成した両電極と、両電極の間に配置されるセパレータを備えるものが一般的である。セパレータは、両電極間の短絡防止や電解液を保持する役割を果たす。
リチウムイオン二次電池の負極の負極活物質には、反応電位が低く、高エネルギーの電池が得られることや、低価格であることなどから、炭素系の材料が広く用いられている。炭素系材料からなる負極活物質の表面には、SEI(Solid-Electrolyte-Interphase)と呼ばれる膜が生成することが知られている。SEIは、活物質の劣化を抑制するなどの利点を有するものの、SEIの形成に多数の充放電を要する場合などは、サイクル特性を低下させることも知られている。また、充放電の繰り返しにより、SEIの破壊や再構築などが生じて、リチウムイオン二次電池のサイクル特性などの性能に悪影響を及ぼすことも知られている(例えば、特許文献1)。
上記したように、負極活物質層の表面状態は、リチウムイオン二次電池の性能に密接に関係している。しかしながら、リチウムイオン二次電池のサイクル特性を向上させるために、どのような表面状態がよいかといった知見はあまり得られていないのが現状であり、サイクル特性に優れるリチウムイオン二次電池の開発が望まれている。
そこで本発明は、サイクル特性に優れるリチウムイオン二次電池を製造することができるリチウムイオン二次電池用負極、及びこれを備えるリチウムイオン二次電池を提供することを課題とする。
そこで本発明は、サイクル特性に優れるリチウムイオン二次電池を製造することができるリチウムイオン二次電池用負極、及びこれを備えるリチウムイオン二次電池を提供することを課題とする。
本発明者らは、鋭意検討の結果、負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層と、負極活物質層の表面に設けられ、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する絶縁層とを備えるリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面における前記絶縁性微粒子の被覆量が20~70%であるリチウムイオン二次電池用負極が上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明の要旨は、以下の[1]~[8]である。
[1]負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層と、負極活物質層の表面に設けられ、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する絶縁層とを備えるリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面における前記絶縁性微粒子の被覆量が20~70%である、リチウムイオン二次電池用負極。
[2]前記絶縁層の厚みが1~3μmである、上記[1]に記載のリチウムイオン二次電池用負極。
[3]前記絶縁層用バインダーの含有量が、絶縁層全量基準で10~50体積%である、上記[1]又は[2]に記載のリチウムイオン二次電池用負極。
[4]前記負極活物質の平均粒子径が10~25μmである、上記[1]~[3]のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用負極。
[5]上記[1]~[4]のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用負極の製造方法であって、負極活物質と負極用バインダーとを含有する負極活物質層の表面上に、絶縁性微粒子、絶縁層用バインダー、及び絶縁層用有機溶媒を含有する絶縁層用組成物を塗布して絶縁層を形成させる工程を備え、前記絶縁層用組成物の25℃における粘度が700~3000mPa・sである、リチウムイオン二次電池用負極の製造方法。
[6]上記[1]~[4]のいずれかに記載の負極と、負極と対抗するように配置される正極と、負極と正極との間に配置されるセパレータとを備えるリチウムイオン二次電池。
[7]さらに、電解液用有機溶媒及び電解質塩を含む電解液を備える、上記[6]に記載のリチウムイオン二次電池。
[8]前記電解液用有機溶媒が、ビニレンカーボネートを含有する、上記[7]に記載のリチウムイオン二次電池。
本発明の要旨は、以下の[1]~[8]である。
[1]負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層と、負極活物質層の表面に設けられ、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する絶縁層とを備えるリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面における前記絶縁性微粒子の被覆量が20~70%である、リチウムイオン二次電池用負極。
[2]前記絶縁層の厚みが1~3μmである、上記[1]に記載のリチウムイオン二次電池用負極。
[3]前記絶縁層用バインダーの含有量が、絶縁層全量基準で10~50体積%である、上記[1]又は[2]に記載のリチウムイオン二次電池用負極。
[4]前記負極活物質の平均粒子径が10~25μmである、上記[1]~[3]のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用負極。
[5]上記[1]~[4]のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用負極の製造方法であって、負極活物質と負極用バインダーとを含有する負極活物質層の表面上に、絶縁性微粒子、絶縁層用バインダー、及び絶縁層用有機溶媒を含有する絶縁層用組成物を塗布して絶縁層を形成させる工程を備え、前記絶縁層用組成物の25℃における粘度が700~3000mPa・sである、リチウムイオン二次電池用負極の製造方法。
[6]上記[1]~[4]のいずれかに記載の負極と、負極と対抗するように配置される正極と、負極と正極との間に配置されるセパレータとを備えるリチウムイオン二次電池。
[7]さらに、電解液用有機溶媒及び電解質塩を含む電解液を備える、上記[6]に記載のリチウムイオン二次電池。
[8]前記電解液用有機溶媒が、ビニレンカーボネートを含有する、上記[7]に記載のリチウムイオン二次電池。
本発明によれば、サイクル特性に優れるリチウムイオン二次電池を製造することができるリチウムイオン二次電池用負極、及びこれを備えるリチウムイオン二次電池を提供することができる。
本発明は、負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層と、負極活物質層の表面に設けられ、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する絶縁層とを備えるリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面における前記絶縁性微粒子の被覆量が20~70%であるリチウムイオン二次電池用負極である。なお、本明細書では、リチウムイオン二次電池用負極のことを単に負極ということもある。
<リチウムイオン二次電池用負極>
本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、負極活物質層と、該負極活物質層の表面に設けられる絶縁層とを備える。
図1は、本発明のリチウムイオン二次電池用負極の一実施形態を模式的に示した断面図である。本発明のリチウムイオン二次電池用負極10は、負極活物質層11と、負極活物質層11の一方の表面に設けられる絶縁層12と、負極活物質層11の他方の表面に設けられる負極集電体13を備えている。絶縁層12は、絶縁性微粒子14と図示しないバインダーとを含んでおり、絶縁性微粒子14はバインダーにより結着されている。絶縁性微粒子14は負極活物質層11の表面11Aの多くの領域を被覆しているが、負極活物質層11の表面11Aの一部には、表面が露出している露出部15が存在する。
本発明では、絶縁性微粒子14の被覆量を一定範囲に調整することにより、サイクル特性を向上させている。
以下、リチウムイオン二次電池用負極を構成する各層について、詳細に説明する。
本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、負極活物質層と、該負極活物質層の表面に設けられる絶縁層とを備える。
図1は、本発明のリチウムイオン二次電池用負極の一実施形態を模式的に示した断面図である。本発明のリチウムイオン二次電池用負極10は、負極活物質層11と、負極活物質層11の一方の表面に設けられる絶縁層12と、負極活物質層11の他方の表面に設けられる負極集電体13を備えている。絶縁層12は、絶縁性微粒子14と図示しないバインダーとを含んでおり、絶縁性微粒子14はバインダーにより結着されている。絶縁性微粒子14は負極活物質層11の表面11Aの多くの領域を被覆しているが、負極活物質層11の表面11Aの一部には、表面が露出している露出部15が存在する。
本発明では、絶縁性微粒子14の被覆量を一定範囲に調整することにより、サイクル特性を向上させている。
以下、リチウムイオン二次電池用負極を構成する各層について、詳細に説明する。
[絶縁層]
本発明の絶縁層は、後述する負極活物質層の表面に設けられるものであり、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する。絶縁性微粒子は、後述する負極活物質層の表面を被覆している。
負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量は20~70%である。被覆量が20%未満であると、サイクル特性が低下する。これは、絶縁性微粒子による被覆量が少ないと、被覆されていない負極活物質の表面に、SEIが析出しやすく、これによりサイクル特性が低下するものと考えられる。また、被覆量が70%を超える場合でも、サイクル特性が低下する。これは、イオン伝導性が低下することにより、リチウムが析出しやすくなるためと考えられる。
本発明の絶縁層は、後述する負極活物質層の表面に設けられるものであり、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する。絶縁性微粒子は、後述する負極活物質層の表面を被覆している。
負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量は20~70%である。被覆量が20%未満であると、サイクル特性が低下する。これは、絶縁性微粒子による被覆量が少ないと、被覆されていない負極活物質の表面に、SEIが析出しやすく、これによりサイクル特性が低下するものと考えられる。また、被覆量が70%を超える場合でも、サイクル特性が低下する。これは、イオン伝導性が低下することにより、リチウムが析出しやすくなるためと考えられる。
リチウムイオン二次電池のサイクル特性をより良好にする観点から、負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量は40~60%であることが好ましい。
負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量は、レーザー顕微鏡により観察することで求められる。具体的には、絶縁層表面をレーザー顕微鏡により一定の観察視野(例えば、800μm×800μm)で観察し、絶縁性微粒子が存在する面積を求め、観察視野中の絶縁性微粒子が存在する面積の割合を算出し、これを絶縁性微粒子の被覆量とする。
例えば、被覆量算出の一例として、図2にレーザー顕微鏡で絶縁層表面を観察した図を示し、図2を二値化した画像を図3に示す。白く見えている部分が、絶縁性微粒子が存在する部分であり、黒く見えている部分が負極活物質層の露出部分である。観察視野中の白く見えている部分の面積の割合を算出して、絶縁性微粒子の被覆量を求めることができる。
負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量は、レーザー顕微鏡により観察することで求められる。具体的には、絶縁層表面をレーザー顕微鏡により一定の観察視野(例えば、800μm×800μm)で観察し、絶縁性微粒子が存在する面積を求め、観察視野中の絶縁性微粒子が存在する面積の割合を算出し、これを絶縁性微粒子の被覆量とする。
例えば、被覆量算出の一例として、図2にレーザー顕微鏡で絶縁層表面を観察した図を示し、図2を二値化した画像を図3に示す。白く見えている部分が、絶縁性微粒子が存在する部分であり、黒く見えている部分が負極活物質層の露出部分である。観察視野中の白く見えている部分の面積の割合を算出して、絶縁性微粒子の被覆量を求めることができる。
負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量は、絶縁層を形成するための絶縁層用組成物の組成、固形分濃度、粘度、絶縁層の厚み、負極活物質層を構成する負極活物質の種類、粒子径などを調節することで、所望の値に調整することができる。
絶縁層の厚さは、特に限定されないが、1~3μmであることが好ましく、1~2μmであることがより好ましい。絶縁層の厚さをこれら下限値以上とすることにより、リチウムイオン二次電池の安全性を高めることができる。絶縁層の厚さをこれら上限値以下とすることで、イオンパスが長くなることによる入出力特性の低下を抑制することができる。
上記のとおり、絶縁層の厚みを適切に調整したうえで、負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量を一定範囲にすることにより、サイクル特性、入出力特性、及び安全性に優れるリチウムイオン二次電池を得ることができる。なお、本明細書では、安全性とは、リチウムイオン二次電池を110℃程度の温度に置いたときに、温度が大きく上昇しない特性を意味する。
上記のとおり、絶縁層の厚みを適切に調整したうえで、負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量を一定範囲にすることにより、サイクル特性、入出力特性、及び安全性に優れるリチウムイオン二次電池を得ることができる。なお、本明細書では、安全性とは、リチウムイオン二次電池を110℃程度の温度に置いたときに、温度が大きく上昇しない特性を意味する。
(絶縁性微粒子)
絶縁性微粒子は、絶縁性であれば特に限定されず、無機粒子であることが好ましい。無機粒子としては二酸化ケイ素、窒化ケイ素、アルミナ、ベーマイト、チタニア、ジルコニア、窒化ホウ素、酸化亜鉛、二酸化スズ、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化タンタル(Ta2O5)、フッ化カリウム、フッ化リチウムクレイ、ゼオライト、炭酸カルシウム等の無機化合物から構成される粒子が挙げられる。また、無機粒子は、ニオブ-タンタル複合酸化物、マグネシウム-タンタル複合酸化物等の公知の複合酸化物から構成される粒子であってもよい。絶縁性微粒子は、上記した各材料が1種単独で使用される粒子であってもよいし、2種以上が併用される粒子であってもよい。これらの中では、アルミナ粒子が好ましい。
絶縁性微粒子は、絶縁性であれば特に限定されず、無機粒子であることが好ましい。無機粒子としては二酸化ケイ素、窒化ケイ素、アルミナ、ベーマイト、チタニア、ジルコニア、窒化ホウ素、酸化亜鉛、二酸化スズ、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化タンタル(Ta2O5)、フッ化カリウム、フッ化リチウムクレイ、ゼオライト、炭酸カルシウム等の無機化合物から構成される粒子が挙げられる。また、無機粒子は、ニオブ-タンタル複合酸化物、マグネシウム-タンタル複合酸化物等の公知の複合酸化物から構成される粒子であってもよい。絶縁性微粒子は、上記した各材料が1種単独で使用される粒子であってもよいし、2種以上が併用される粒子であってもよい。これらの中では、アルミナ粒子が好ましい。
絶縁性微粒子の平均粒子径は、絶縁層の厚さよりも小さければ特に限定されず、例えば0.001~1μm、好ましくは0.05~0.8μm、より好ましくは0.1~0.6μmである。絶縁性微粒子の平均粒子径をこれら範囲内することで、被覆量を上記範囲内に調整しやすくなる。
なお、平均粒子径は、レーザー回折・散乱法によって求めた絶縁性微粒子の粒度分布において、体積積算が50%での粒径(D50)を意味する。
また、絶縁性微粒子は、平均粒子径が上記範囲内の1種が単独で使用されてもよいし、平均粒子径の異なる2種の絶縁性微粒子が混合されて使用されてもよい。
なお、平均粒子径は、レーザー回折・散乱法によって求めた絶縁性微粒子の粒度分布において、体積積算が50%での粒径(D50)を意味する。
また、絶縁性微粒子は、平均粒子径が上記範囲内の1種が単独で使用されてもよいし、平均粒子径の異なる2種の絶縁性微粒子が混合されて使用されてもよい。
絶縁層に含有される絶縁性微粒子の含有量は、絶縁層全体を基準にして、10~95体積%が好ましく、より好ましくは40~90体積%、さらに好ましくは70~90体積%である。絶縁性微粒子の含有量が上記範囲内であると、被覆量を上記範囲に調整しやすくなる。
(絶縁層用バインダー)
絶縁層用バインダーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF-HFP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素含有樹脂、ポリメチルアクリレート(PMA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチルメタクリレート(PBMA)などのアクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリイミド(PI)、ポリアミド(PA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエーテルニトリル(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリロニトリル(PAN)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、ポリ(メタ)アクリル酸、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、及びポリビニルアルコール等が挙げられる。これらバインダーは、1種単独で使用されてもよいし、2種以上が併用されてもよい。また、カルボキシメチルセルロースなどは、ナトリウム塩などの塩の態様にて使用されていてもよい。これらの中でも、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、アクリル樹脂が好ましい。アクリル樹脂としては、架橋アクリル樹脂であっても非架橋アクリル樹脂であってもよいが、架橋アクリル樹脂であることが好ましく、架橋ポリブチルアクリレートであることがより好ましい。
絶縁層用バインダーは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF-HFP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素含有樹脂、ポリメチルアクリレート(PMA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチルメタクリレート(PBMA)などのアクリル樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリイミド(PI)、ポリアミド(PA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエーテルニトリル(PEN)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリロニトリル(PAN)、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、ポリ(メタ)アクリル酸、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、及びポリビニルアルコール等が挙げられる。これらバインダーは、1種単独で使用されてもよいし、2種以上が併用されてもよい。また、カルボキシメチルセルロースなどは、ナトリウム塩などの塩の態様にて使用されていてもよい。これらの中でも、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、アクリル樹脂が好ましい。アクリル樹脂としては、架橋アクリル樹脂であっても非架橋アクリル樹脂であってもよいが、架橋アクリル樹脂であることが好ましく、架橋ポリブチルアクリレートであることがより好ましい。
絶縁層用バインダーの重量平均分子量は、400,000~2,000,000であることが好ましく、700,000~1,500,000であることが好ましく、850,000~1,300,000であることが更に好ましい。なお、重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ法(GPC法)により測定される。
重量平均分子量を上記の範囲としつつ、後述する樹脂組成物の固形分濃度を調整することにより、負極活物質層の表面の絶縁性微粒子の被覆量を所望の範囲にしやすくなる。
重量平均分子量を上記の範囲としつつ、後述する樹脂組成物の固形分濃度を調整することにより、負極活物質層の表面の絶縁性微粒子の被覆量を所望の範囲にしやすくなる。
絶縁層に含有される絶縁層用バインダーの含有量は、絶縁層全体を基準にして、10~50体積%が好ましく、より好ましくは10~30体積%、さらに好ましくは15~25体積%である。絶縁層用バインダーの含有量が上記範囲内であると、被覆量を上記範囲に調整しやすくなる。
絶縁層は、本発明の効果を損なわない範囲内において、絶縁性微粒子及び絶縁層用バインダー以外の他の任意成分を含んでもよい。ただし、絶縁層全体を基準にして、絶縁性微粒子及び絶縁層用バインダーの総体積は、85体積%以上であることが好ましく、90体積%以上であることがより好ましい。
[負極活物質層]
本発明の負極活物質層は、負極活物質と負極用バインダーとを含有する。負極活物質としては、グラファイト、ハードカーボンなどの炭素材料、スズ化合物とシリコンと炭素の複合体、リチウムなどが挙げられるが、これら中では炭素材料が好ましく、グラファイトがより好ましい。
負極活物質の平均粒子径は、特に限定されないが、0.5~50μmであることが好ましく、1~30μmであることがより好ましく、10~25μmであることが更に好ましい。なお、負極活物質の平均粒子径は、レーザー回折・散乱法によって求めた負極活物質の粒度分布において、体積積算が50%での粒径(D50)を意味する。
負極活物質層における負極活物質の含有量は、負極活物質層全量基準で、50~99質量%が好ましく、60~98質量%がより好ましい。
本発明の負極活物質層は、負極活物質と負極用バインダーとを含有する。負極活物質としては、グラファイト、ハードカーボンなどの炭素材料、スズ化合物とシリコンと炭素の複合体、リチウムなどが挙げられるが、これら中では炭素材料が好ましく、グラファイトがより好ましい。
負極活物質の平均粒子径は、特に限定されないが、0.5~50μmであることが好ましく、1~30μmであることがより好ましく、10~25μmであることが更に好ましい。なお、負極活物質の平均粒子径は、レーザー回折・散乱法によって求めた負極活物質の粒度分布において、体積積算が50%での粒径(D50)を意味する。
負極活物質層における負極活物質の含有量は、負極活物質層全量基準で、50~99質量%が好ましく、60~98質量%がより好ましい。
負極活物質層に含有される負極用バインダーとしては、上記した絶縁層用バインダーと同様のものが使用できる。中でも、スチレンブタジエンゴム、カルボキシメチルセルロースが好ましい。
負極活物質層における負極用バインダーの含有量は、負極活物質層全量基準で、0.5~30質量%であることが好ましく、1.0~25質量%がより好ましく、1.5~10質量%が更に好ましい。
負極活物質層の厚みは、特に限定されないが、10~200μmであることが好ましく、50~150μmであることがより好ましい。
負極活物質層における負極用バインダーの含有量は、負極活物質層全量基準で、0.5~30質量%であることが好ましく、1.0~25質量%がより好ましく、1.5~10質量%が更に好ましい。
負極活物質層の厚みは、特に限定されないが、10~200μmであることが好ましく、50~150μmであることがより好ましい。
[負極集電体]
本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、好ましくは負極集電体を備える。負極集電体は、負極活物質層の絶縁層を備える面とは反対側の面に設けることが好ましい。すなわち、この場合、該リチウムイオン二次電池用負極は、負極集電体、負極活物質層、絶縁層がこの順に積層されたものとなる。負極集電体を構成する材料としては、例えば、銅、アルミニウム、チタン、ニッケル、ステンレス鋼等の導電性を有する金属が挙げられ、これらの中ではアルミニウム又は銅が好ましく、銅がより好ましい。負極集電体は、一般的に金属箔からなり、その厚さは、特に限定されないが、1~50μmが好ましい。
本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、好ましくは負極集電体を備える。負極集電体は、負極活物質層の絶縁層を備える面とは反対側の面に設けることが好ましい。すなわち、この場合、該リチウムイオン二次電池用負極は、負極集電体、負極活物質層、絶縁層がこの順に積層されたものとなる。負極集電体を構成する材料としては、例えば、銅、アルミニウム、チタン、ニッケル、ステンレス鋼等の導電性を有する金属が挙げられ、これらの中ではアルミニウム又は銅が好ましく、銅がより好ましい。負極集電体は、一般的に金属箔からなり、その厚さは、特に限定されないが、1~50μmが好ましい。
<リチウムイオン二次電池用負極の製造方法>
次に、リチウムイオン二次電池用負極の製造方法の一実施形態について説明する。本発明のリチウムイオン二次電池用負極の製造方法では、まず、負極活物質層を形成し、そして、その負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層の表面上に、絶縁性微粒子、絶縁層用バインダーを含有する絶縁層用組成物を塗布して絶縁層を形成する工程を備える。
次に、リチウムイオン二次電池用負極の製造方法の一実施形態について説明する。本発明のリチウムイオン二次電池用負極の製造方法では、まず、負極活物質層を形成し、そして、その負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層の表面上に、絶縁性微粒子、絶縁層用バインダーを含有する絶縁層用組成物を塗布して絶縁層を形成する工程を備える。
(負極活物質層の形成)
負極活物質層の形成においては、まず、負極活物質と、負極用バインダーと、溶媒とを含む負極活物質層用組成物を用意する。負極活物質層用組成物は、スラリーとなる。負極活物質層用組成物における溶媒は、好ましくは水を使用する。負極活物質層用組成物の固形分濃度は、好ましくは7~75質量%、より好ましくは20~65質量%である。
負極活物質層の形成においては、まず、負極活物質と、負極用バインダーと、溶媒とを含む負極活物質層用組成物を用意する。負極活物質層用組成物は、スラリーとなる。負極活物質層用組成物における溶媒は、好ましくは水を使用する。負極活物質層用組成物の固形分濃度は、好ましくは7~75質量%、より好ましくは20~65質量%である。
負極活物質層は、上記負極活物質層用組成物を使用して公知の方法で形成すればよく、例えば、上記負極活物質層用組成物を負極集電体の上に塗布し、乾燥することによって形成することができる。
また、負極活物質層は、負極活物質層用組成物を、負極集電体以外の基材上に塗布し、乾燥することにより形成してもよい。負極集電体以外の基材としては、公知の剥離シートが挙げられる。基材の上に形成した負極活物質層は、好ましくは絶縁層を形成した後、基材から負極活物質層を剥がして負極集電体の上に転写すればよい。
負極集電体又は基材の上に形成した負極活物質層は、好ましくは加圧プレスする。加圧プレスすることで、電極密度を高めることが可能になる。加圧プレスは、ロールプレスなどにより行えばよい。
また、負極活物質層は、負極活物質層用組成物を、負極集電体以外の基材上に塗布し、乾燥することにより形成してもよい。負極集電体以外の基材としては、公知の剥離シートが挙げられる。基材の上に形成した負極活物質層は、好ましくは絶縁層を形成した後、基材から負極活物質層を剥がして負極集電体の上に転写すればよい。
負極集電体又は基材の上に形成した負極活物質層は、好ましくは加圧プレスする。加圧プレスすることで、電極密度を高めることが可能になる。加圧プレスは、ロールプレスなどにより行えばよい。
(絶縁層の形成)
絶縁層の形成に使用する絶縁層用組成物は、絶縁性微粒子と、絶縁層用バインダーと、溶媒とを含む。絶縁層用組成物は、スラリーとなる。絶縁性微粒子及び絶縁層用バインダーは上記したとおりである。溶媒としては、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、及びジメチルホルムアミド等を例示することができ、中でもN-メチルピロリドンが好ましい。溶媒は、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
絶縁層の形成に使用する絶縁層用組成物は、絶縁性微粒子と、絶縁層用バインダーと、溶媒とを含む。絶縁層用組成物は、スラリーとなる。絶縁性微粒子及び絶縁層用バインダーは上記したとおりである。溶媒としては、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、及びジメチルホルムアミド等を例示することができ、中でもN-メチルピロリドンが好ましい。溶媒は、1種のみを用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
絶縁層用組成物の固形分濃度は、好ましくは15~60質量%、より好ましくは22~40質量%、更に好ましくは25~35質量%である。このような固形分濃度に調整すると、絶縁層の厚みを上記した範囲にしつつ、負極活物質層の表面における絶縁性微粒子の被覆量を所望の値に調整しやすくなる。
また、絶縁層用組成物の25℃における粘度は700~3000mPa・sであることが好ましく、1000~1500mPa・sであることがより好ましい。粘度をこのような範囲にすることにより、絶縁層の厚みを上記した範囲にしつつ、絶縁性微粒子の被覆量を所望の範囲に調整しやすくなる。なお、粘度とは、B型粘度計で60rpm、25℃の条件で測定した粘度である。
また、絶縁層用組成物の25℃における粘度は700~3000mPa・sであることが好ましく、1000~1500mPa・sであることがより好ましい。粘度をこのような範囲にすることにより、絶縁層の厚みを上記した範囲にしつつ、絶縁性微粒子の被覆量を所望の範囲に調整しやすくなる。なお、粘度とは、B型粘度計で60rpm、25℃の条件で測定した粘度である。
絶縁層は、絶縁層用組成物を、負極活物質層の上に塗布して乾燥することによって形成することができる。絶縁層用組成物を負極活物質層の表面に塗布する方法は特に限定されず、例えば、ディップコート法、スプレーコート法、ロールコート法、ドクターブレード法、バーコート法、グラビアコート法、スクリーン印刷法等が挙げられる。これらの中では、絶縁層用組成物を均一に塗布して、絶縁性微粒子の被覆量を調整しやすくする観点から、グラビアコート法が好ましい。
また、乾燥温度は、上記溶媒を除去できれば特に限定されないが、例えば40~120℃、好ましくは50~100℃である。また、乾燥時間は、特に限定されないが、例えば、30秒~15分間である。
また、乾燥温度は、上記溶媒を除去できれば特に限定されないが、例えば40~120℃、好ましくは50~100℃である。また、乾燥時間は、特に限定されないが、例えば、30秒~15分間である。
<リチウムイオン二次電池>
図4は、本発明のリチウムイオン二次電池の一実施形態を模式的に示した断面図である。リチウムイオン二次電池20は、正極29と、正極29と対向するように配置される負極28とを備えている。負極28は本発明のリチウムイオン二次電池用負極である。
負極28は、負極活物質層21と、負極活物質層21の一方の表面に設けられる絶縁層22と、負極活物質層21の他方の表面に設けられる負極集電体23とを備えている。正極29は、正極集電体27と、正極集電体27の上に積層された正極活物質層26とを備えている。負極28における絶縁層22は、負極活物質層21と正極活物質層26の間に設けられている。
本発明のリチウムイオン二次電池は、負極活物質層21の表面における絶縁性微粒子の被覆量を特定の範囲にしているため、サイクル特性に優れている。
なお、絶縁層22と正極活物質層26の間、すなわち正極29と負極28の間に図示しないセパレータを設けてもよい。すなわち、負極と、負極と対向するように配置される正極と、負極と正極との間に配置されるセパレータとを備えるリチウムイオン二次電池としてもよい。
セパレータを設けることで、正極と負極の間の短絡がより有効に防止される。さらに、リチウムイオン二次電池には、図示しない電解液を備えてもよい。
図4は、本発明のリチウムイオン二次電池の一実施形態を模式的に示した断面図である。リチウムイオン二次電池20は、正極29と、正極29と対向するように配置される負極28とを備えている。負極28は本発明のリチウムイオン二次電池用負極である。
負極28は、負極活物質層21と、負極活物質層21の一方の表面に設けられる絶縁層22と、負極活物質層21の他方の表面に設けられる負極集電体23とを備えている。正極29は、正極集電体27と、正極集電体27の上に積層された正極活物質層26とを備えている。負極28における絶縁層22は、負極活物質層21と正極活物質層26の間に設けられている。
本発明のリチウムイオン二次電池は、負極活物質層21の表面における絶縁性微粒子の被覆量を特定の範囲にしているため、サイクル特性に優れている。
なお、絶縁層22と正極活物質層26の間、すなわち正極29と負極28の間に図示しないセパレータを設けてもよい。すなわち、負極と、負極と対向するように配置される正極と、負極と正極との間に配置されるセパレータとを備えるリチウムイオン二次電池としてもよい。
セパレータを設けることで、正極と負極の間の短絡がより有効に防止される。さらに、リチウムイオン二次電池には、図示しない電解液を備えてもよい。
<正極>
本発明のリチウムイオン二次電池における正極は、正極活物質層を有し、好ましくは正極集電体と、正極集電体上に積層された正極活物質層とを有する。正極活物質層は、典型的には、正極活物質と、正極用バインダーとを含む。
正極活物質としては、金属酸リチウム化合物が挙げられる。金属酸リチウム化合物としては、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチウム(LiMn2O4)等が例示できる。また、オリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO4)などであってもよい。さらに、リチウム以外の金属を複数使用したものでもよく、三元系と呼ばれるNCM(ニッケルコバルトマンガン)系酸化物、NCA(ニッケルコバルトアルミニウム)系酸化物などを使用してもよい。中でも、出力特性などを良好とする観点から、NCA系酸化物が好ましい。
正極活物質の平均粒子径は、特に限定されないが、0.5~50μmであることが好ましく、1~30μmであることがより好ましい。なお、正極活物質の平均粒子径は、レーザー回折・散乱法によって求めた正極活物質の粒度分布において、体積積算が50%での粒径(D50)を意味する。
正極活物質層における正極活物質の含有量は、正極活物質層全量基準で、50~99質量%が好ましく、60~95質量%がより好ましい。
本発明のリチウムイオン二次電池における正極は、正極活物質層を有し、好ましくは正極集電体と、正極集電体上に積層された正極活物質層とを有する。正極活物質層は、典型的には、正極活物質と、正極用バインダーとを含む。
正極活物質としては、金属酸リチウム化合物が挙げられる。金属酸リチウム化合物としては、コバルト酸リチウム(LiCoO2)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチウム(LiMn2O4)等が例示できる。また、オリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO4)などであってもよい。さらに、リチウム以外の金属を複数使用したものでもよく、三元系と呼ばれるNCM(ニッケルコバルトマンガン)系酸化物、NCA(ニッケルコバルトアルミニウム)系酸化物などを使用してもよい。中でも、出力特性などを良好とする観点から、NCA系酸化物が好ましい。
正極活物質の平均粒子径は、特に限定されないが、0.5~50μmであることが好ましく、1~30μmであることがより好ましい。なお、正極活物質の平均粒子径は、レーザー回折・散乱法によって求めた正極活物質の粒度分布において、体積積算が50%での粒径(D50)を意味する。
正極活物質層における正極活物質の含有量は、正極活物質層全量基準で、50~99質量%が好ましく、60~95質量%がより好ましい。
正極活物質層は、導電助剤を含有してもよい。導電助剤は、上記正極活物質よりも導電性が高い材料が使用され、具体的には、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ、棒状カーボンなどの炭素材料などが挙げられる。
正極活物質層において、導電助剤が含有される場合、導電助剤の含有量は、正極活物質層全量基準で、0.5~30質量%であることが好ましく、1~25質量%であることがより好ましく、1.5~10質量%であることが更に好ましい。
正極活物質層において、導電助剤が含有される場合、導電助剤の含有量は、正極活物質層全量基準で、0.5~30質量%であることが好ましく、1~25質量%であることがより好ましく、1.5~10質量%であることが更に好ましい。
正極用バインダーとしては、特に制限されないが、絶縁層用バインダーとして説明したものと同様のものを用いることができる。
正極活物質層におけるバインダーの含有量は、正極活物質層全量基準で、0.5~30質量%であることが好ましく、1.0~25質量%がより好ましく、1.5~10質量%が更に好ましい。
正極活物質層の厚みは、特に限定されないが、10~200μmであることが好ましく、50~150μmであることがより好ましい。
正極活物質層におけるバインダーの含有量は、正極活物質層全量基準で、0.5~30質量%であることが好ましく、1.0~25質量%がより好ましく、1.5~10質量%が更に好ましい。
正極活物質層の厚みは、特に限定されないが、10~200μmであることが好ましく、50~150μmであることがより好ましい。
また、正極集電体となる材料は、上記負極集電体に使用される化合物と同様であるが、好ましくはアルミニウム又は銅、より好ましくはアルミニウムが使用される。正極集電体は、一般的に金属箔からなり、その厚さは、特に限定されないが、1~50μmが好ましい。
(セパレータ)
本発明のリチウムイオン二次電池は、負極と正極との間に配置されるセパレータを備えていてもよい。セパレータにより、正極及び負極の間の短絡がより効果的に防止される。
セパレータとしては、多孔性の高分子膜、不織布、ガラスファイバー等が挙げられ、これらの中では多孔性の高分子膜が好ましい。多孔性の高分子膜としては、エチレン系多孔質フィルムなどのオレフィン系多孔質フィルムが例示される。
本発明のリチウムイオン二次電池は、負極と正極との間に配置されるセパレータを備えていてもよい。セパレータにより、正極及び負極の間の短絡がより効果的に防止される。
セパレータとしては、多孔性の高分子膜、不織布、ガラスファイバー等が挙げられ、これらの中では多孔性の高分子膜が好ましい。多孔性の高分子膜としては、エチレン系多孔質フィルムなどのオレフィン系多孔質フィルムが例示される。
(電解液)
本発明のリチウムイオン二次電池は、電解液を備えてもよい。電解液は、負極及び正極、又は負極、正極、及びセパレータが内部に収容されたバッテリーセル内に充填される。
電解液としては、電解液用有機溶媒及び電解質塩を含むものが例示できる。電解液に用いる電解液用有機溶媒としては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ビニレンカーボネート(VC)などのカーボネート系有機溶媒、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、メチルアセテートなどが挙げられる。電解液有機溶媒は、1種を単独で用いてもよいし、複数種を併用してもよい。
本発明のリチウムイオン二次電池は、電解液を備えてもよい。電解液は、負極及び正極、又は負極、正極、及びセパレータが内部に収容されたバッテリーセル内に充填される。
電解液としては、電解液用有機溶媒及び電解質塩を含むものが例示できる。電解液に用いる電解液用有機溶媒としては、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ビニレンカーボネート(VC)などのカーボネート系有機溶媒、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、1,2-ジメトキシエタン、1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,3-ジオキソラン、メチルアセテートなどが挙げられる。電解液有機溶媒は、1種を単独で用いてもよいし、複数種を併用してもよい。
電解液用有機溶媒は、カーボネート系有機溶媒を含有することが好ましく、中でもビニレンカーボネート(VC)を含有することが好ましい。ビニレンカーボネート(VC)を用いることで、リチウムイオン二次電池の初期充電時に、負極表面に酸化被膜を形成して、負極活物質の劣化を抑えることができる。ビニレンカーボネート(VC)は、SEIの生成の原因となる物質として知られており、通常は、これにより、サイクル特性が悪化することが懸念されるが、本発明のリチウムイオン二次電池は、負極活物質表面を絶縁性微粒子が適切に被覆しているため、サイクル特性が良好となる。
電解液全量基準で、ビニレンカーボネート(VC)の含有量は、0.1~5質量%であることが好ましく、0.5~2質量%であることが好ましい。
電解液全量基準で、ビニレンカーボネート(VC)の含有量は、0.1~5質量%であることが好ましく、0.5~2質量%であることが好ましい。
電解液に含まれる電解質塩としては、LiClO4、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、LiSbF6、LiCF3CO2、LiPF6SO3、LiN(SO2CF3)2、LiN(SO2CF2CF3)2、LiN(COCF3)2及びLiN(COCF2CF3)2、リチウムビスオキサレートボラート(LiB(C2O4)2)等のリチウムを含む塩が挙げられる。また、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、LiBH4等の錯体水素化物等の錯体が挙げられる。電解質塩は、1種を単独で用いてもよいし、複数種を併用してもよい。
これらの電解質塩の中でも、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、LiPF6などが好ましく、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物がより好ましい。有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物を用いることで、サイクル特性が向上しやすくなる。これは、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物を用いることで、負極活物質表面のSEIの形成を抑制できるからと考えられる。
<有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物>
有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物は、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体とを混合し、両者を反応させることにより得られ、好ましくは、以下の混合工程及び精製工程を経ることで得られる。
有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物は、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体とを混合し、両者を反応させることにより得られ、好ましくは、以下の混合工程及び精製工程を経ることで得られる。
混合工程は、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体をそれぞれ準備し、これらを攪拌子、攪拌翼などの公知の手段で混合する工程である。
有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との配合比(有機酸リチウム塩:三フッ化ホウ素錯体)は、質量比で、好ましくは1:0.5~1:20であり、より好ましくは1:1~1:10であり、さらに好ましくは1:2~1:5である。
有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との配合比(有機酸リチウム塩:三フッ化ホウ素錯体)は、質量比で、好ましくは1:0.5~1:20であり、より好ましくは1:1~1:10であり、さらに好ましくは1:2~1:5である。
三フッ化ホウ素錯体は液状であるため、混合工程において溶媒を使用する必要はないが、適宜溶媒を使用してもよい。
好ましい前記溶媒としては、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の鎖状炭酸エステル化合物(鎖状構造中に、炭酸エステル結合を有する化合物)、アセトニトリル等のニトリル化合物、テトラヒドロフラン等の環状エーテル化合物(環状構造中にエーテル結合を有する化合物)、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン等の鎖状エーテル化合物(鎖状構造中にエーテル結合を有する化合物)、酢酸エチル、酢酸イソプロピル等のカルボン酸エステル化合物が例示できる。
これらの中でも、前記有機溶媒としては、鎖状炭酸エステル化合物、ニトリル化合物、環状エーテル化合物が好ましい。
好ましい前記溶媒としては、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の鎖状炭酸エステル化合物(鎖状構造中に、炭酸エステル結合を有する化合物)、アセトニトリル等のニトリル化合物、テトラヒドロフラン等の環状エーテル化合物(環状構造中にエーテル結合を有する化合物)、ジエチルエーテル、1,2-ジメトキシエタン等の鎖状エーテル化合物(鎖状構造中にエーテル結合を有する化合物)、酢酸エチル、酢酸イソプロピル等のカルボン酸エステル化合物が例示できる。
これらの中でも、前記有機溶媒としては、鎖状炭酸エステル化合物、ニトリル化合物、環状エーテル化合物が好ましい。
混合工程における混合時間は、反応終了に必要な時間以上とすればよく、特に限定されないが、1~48時間であることが好ましく、2~24時間であることがより好ましい。
混合する際の、温度は、10~40℃であることが好ましく、20~30℃であることがより好ましい。
なお、混合工程において、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物の生成は、クロマトグラフィーによる分析などの公知の手段で確認できる。
混合する際の、温度は、10~40℃であることが好ましく、20~30℃であることがより好ましい。
なお、混合工程において、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物の生成は、クロマトグラフィーによる分析などの公知の手段で確認できる。
精製工程は、上記混合工程により生成する反応物以外の成分を除去することを目的に行われる工程である。反応物以外の成分としては、例えば、未反応の有機酸リチウム塩、未反応の三フッ化ホウ素錯体、混合工程において必要に応じて用いられる溶媒などが挙げられる。具体的な精製手段としては、反応物以外の成分を除去することができれば、特に限定されないが、有機酸リチウム塩、三フッ化ホウ素錯体を溶解することができる有機溶媒を用いて洗浄し、得られた洗浄物を公知の手段で乾燥させることが好ましい。
該有機溶媒としては、好ましくはジエチルエーテル、ジn-ブチルエーテル、テトラヒドロフランなどが挙げられ、より好ましくはジエチルエーテルである。
乾燥は、常温で行ってもよいし、加熱下(例えば40~100℃)で行ってもよい。また乾燥は、常圧下で行ってもよいし、減圧下で行ってもよい。
該有機溶媒としては、好ましくはジエチルエーテル、ジn-ブチルエーテル、テトラヒドロフランなどが挙げられ、より好ましくはジエチルエーテルである。
乾燥は、常温で行ってもよいし、加熱下(例えば40~100℃)で行ってもよい。また乾燥は、常圧下で行ってもよいし、減圧下で行ってもよい。
なお、精製工程において、未反応の有機酸リチウム塩及び未反応の三フッ化ホウ素錯体は完全に除去されることが好ましいが、一部残存してもよい。したがって、電解液には、有機酸リチウム塩及び三フッ化ホウ素錯体のいずれか又は両方が含まれていてもよい。これら有機酸リチウム塩及び三フッ化ホウ素錯体の合計量は、電解液全量基準で、好ましくは5質量%以下、より好ましくは1質量%以下、さらに好ましくは0質量%である。
本発明における上記有機酸リチウム塩としては、カルボン酸リチウム塩が好ましい。
好ましいカルボン酸リチウム塩としては、ギ酸リチウム塩(HCOOLi)、酢酸リチウム塩(CH3COOLi)、プロピオン酸リチウム塩(CH3CH2COOLi)、酪酸リチウム塩(CH3(CH2)2COOLi)、イソ酪酸リチウム塩((CH3)2CHCOOLi)、吉草酸リチウム塩(CH3(CH2)3COOLi)、イソ吉草酸リチウム塩((CH3)2CHCH2COOLi)、カプロン酸リチウム塩(CH3(CH2)4COOLi)等の1価カルボン酸のリチウム塩、シュウ酸リチウム塩((COOLi)2)、マロン酸リチウム塩(LiOOCCH2COOLi)、コハク酸リチウム塩((CH2COOLi)2)、グルタル酸リチウム塩(LiOOC(CH2)3COOLi)、アジピン酸リチウム塩((CH2CH2COOLi)2)等の2価カルボン酸のリチウム塩、乳酸リチウム塩(CH3CH(OH)COOLi)等の水酸基を有する1価カルボン酸のリチウム塩、酒石酸リチウム塩((CH(OH)COOLi)2)、リンゴ酸リチウム塩(LiOOCCH2CH(OH)COOLi)等の水酸基を有する2価カルボン酸のリチウム塩、マレイン酸リチウム塩(LiOOCCH=CHCOOLi、cis体)、フマル酸リチウム塩(LiOOCCH=CHCOOLi、trans体)等の不飽和2価カルボン酸のリチウム塩、クエン酸リチウム塩(LiOOCCH2C(COOLi)(OH)CH2COOLi)等の水酸基を有する3価カルボン酸のリチウム塩が例示できる。これらの中でも、ギ酸リチウム塩、酢酸リチウム塩、シュウ酸リチウム塩、コハク酸リチウム塩がより好ましく、シュウ酸リチウム塩が更に好ましい。
すなわち、電解質層に含有される有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物としては、ギ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、酢酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、コハク酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物が好ましく、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物がより好ましい。
好ましいカルボン酸リチウム塩としては、ギ酸リチウム塩(HCOOLi)、酢酸リチウム塩(CH3COOLi)、プロピオン酸リチウム塩(CH3CH2COOLi)、酪酸リチウム塩(CH3(CH2)2COOLi)、イソ酪酸リチウム塩((CH3)2CHCOOLi)、吉草酸リチウム塩(CH3(CH2)3COOLi)、イソ吉草酸リチウム塩((CH3)2CHCH2COOLi)、カプロン酸リチウム塩(CH3(CH2)4COOLi)等の1価カルボン酸のリチウム塩、シュウ酸リチウム塩((COOLi)2)、マロン酸リチウム塩(LiOOCCH2COOLi)、コハク酸リチウム塩((CH2COOLi)2)、グルタル酸リチウム塩(LiOOC(CH2)3COOLi)、アジピン酸リチウム塩((CH2CH2COOLi)2)等の2価カルボン酸のリチウム塩、乳酸リチウム塩(CH3CH(OH)COOLi)等の水酸基を有する1価カルボン酸のリチウム塩、酒石酸リチウム塩((CH(OH)COOLi)2)、リンゴ酸リチウム塩(LiOOCCH2CH(OH)COOLi)等の水酸基を有する2価カルボン酸のリチウム塩、マレイン酸リチウム塩(LiOOCCH=CHCOOLi、cis体)、フマル酸リチウム塩(LiOOCCH=CHCOOLi、trans体)等の不飽和2価カルボン酸のリチウム塩、クエン酸リチウム塩(LiOOCCH2C(COOLi)(OH)CH2COOLi)等の水酸基を有する3価カルボン酸のリチウム塩が例示できる。これらの中でも、ギ酸リチウム塩、酢酸リチウム塩、シュウ酸リチウム塩、コハク酸リチウム塩がより好ましく、シュウ酸リチウム塩が更に好ましい。
すなわち、電解質層に含有される有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物としては、ギ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、酢酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物、コハク酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物が好ましく、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物がより好ましい。
三フッ化ホウ素錯体としては、好ましくは三フッ化ホウ素アルキルエーテル錯体、三フッ化ホウ素アルコール錯体などが挙げられる。
上記三フッ化ホウ素アルキルエーテル錯体としては、三フッ化ホウ素ジメチルエーテル錯体(BF3・O(CH3)2)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(BF3・O(C2H5)2)、三フッ化ホウ素ジn-ブチルエーテル錯体(BF3・O(C4H9)2)、三フッ化ホウ素ジtert-ブチルエーテル錯体(BF3・O((CH3)3C)2)、三フッ化ホウ素tert-ブチルメチルエーテル錯体(BF3・O((CH3)3C)(CH3))、三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体(BF3・OC4H8)等が挙げられる。
上記三フッ化ホウ素アルコール錯体としては、三フッ化ホウ素メタノール錯体(BF3・HOCH3)、三フッ化ホウ素プロパノール錯体(BF3・HOC3H7)、三フッ化ホウ素フェノール錯体(BF3・HOC6H5)等を挙げることができる。
これら三フッ化ホウ素錯体の中でも、上記混合工程における反応性などを考慮すると、三フッ化ホウ素アルキルエーテル錯体が好ましく、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体がより好ましい。
上記三フッ化ホウ素アルキルエーテル錯体としては、三フッ化ホウ素ジメチルエーテル錯体(BF3・O(CH3)2)、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(BF3・O(C2H5)2)、三フッ化ホウ素ジn-ブチルエーテル錯体(BF3・O(C4H9)2)、三フッ化ホウ素ジtert-ブチルエーテル錯体(BF3・O((CH3)3C)2)、三フッ化ホウ素tert-ブチルメチルエーテル錯体(BF3・O((CH3)3C)(CH3))、三フッ化ホウ素テトラヒドロフラン錯体(BF3・OC4H8)等が挙げられる。
上記三フッ化ホウ素アルコール錯体としては、三フッ化ホウ素メタノール錯体(BF3・HOCH3)、三フッ化ホウ素プロパノール錯体(BF3・HOC3H7)、三フッ化ホウ素フェノール錯体(BF3・HOC6H5)等を挙げることができる。
これら三フッ化ホウ素錯体の中でも、上記混合工程における反応性などを考慮すると、三フッ化ホウ素アルキルエーテル錯体が好ましく、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体がより好ましい。
電解液全量基準における有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物の含有量は、好ましくは0.1~3質量%であり、より好ましくは1.5~2.5質量%である。
また、有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物を用いる場合は、LiPF6と併用することが好ましく、この場合LiPF6の含有量は、電解液全量基準で、好ましくは1~15質量%であり、より好ましくは10~13質量%である。
リチウムイオン二次電池は、負極と、正極とがそれぞれ複数積層された多層構造であってもよい。この場合、負極及び正極は、積層方向に沿って交互に設けられればよい。また、セパレータが使用される場合、セパレータは各負極と各正極の間に配置されればよい。
リチウムイオン二次電池において、上記した負極及び正極、又は負極、正極、及びセパレータは、バッテリーセル内に収納される。バッテリーセルは、角型、円筒型、ラミネート型などのいずれでもよい。
リチウムイオン二次電池において、上記した負極及び正極、又は負極、正極、及びセパレータは、バッテリーセル内に収納される。バッテリーセルは、角型、円筒型、ラミネート型などのいずれでもよい。
以下に実施例を用いて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
得られたリチウムイオン二次電池は、以下の評価方法により評価した。
(絶縁性微粒子の被覆量)
絶縁層用組成物を負極活物質層の表面に塗布して形成させた絶縁層を、レーザー顕微鏡(オリンパス社製、商品名OLS-4500)で観察した。800μm×800μmの視野で観察し、負極活物質表面において、絶縁性微粒子が被覆している部分と、負極活物質層の露出部とを目視で切り分けられるように二値化した。絶縁性微粒子であるアルミナは白く、負極活物質の露出部は黒く観察された。全視野に対する絶縁性微粒子の割合を、絶縁性微粒子の被覆量とした。
(絶縁性微粒子の被覆量)
絶縁層用組成物を負極活物質層の表面に塗布して形成させた絶縁層を、レーザー顕微鏡(オリンパス社製、商品名OLS-4500)で観察した。800μm×800μmの視野で観察し、負極活物質表面において、絶縁性微粒子が被覆している部分と、負極活物質層の露出部とを目視で切り分けられるように二値化した。絶縁性微粒子であるアルミナは白く、負極活物質の露出部は黒く観察された。全視野に対する絶縁性微粒子の割合を、絶縁性微粒子の被覆量とした。
(サイクル特性)
各実施例、比較例で作製したリチウムイオン二次電池を60℃、充電レートを2C,放電レートを3Cとして充放電サイクルを繰り返した。
1000サイクル後の放電容量を10サイクル後の放電容量と比較し、容量維持率とした。下記の評価基準でサイクル特性を評価した。容量維持率が高いほど、サイクル特性に優れることを示す。
A:容量維持率 70%以上
B:容量維持率 65%以上70%未満
C:容量維持率 60%以上65%未満
D:容量維持率 60%未満
各実施例、比較例で作製したリチウムイオン二次電池を60℃、充電レートを2C,放電レートを3Cとして充放電サイクルを繰り返した。
1000サイクル後の放電容量を10サイクル後の放電容量と比較し、容量維持率とした。下記の評価基準でサイクル特性を評価した。容量維持率が高いほど、サイクル特性に優れることを示す。
A:容量維持率 70%以上
B:容量維持率 65%以上70%未満
C:容量維持率 60%以上65%未満
D:容量維持率 60%未満
(出力特性評価)
各実施例、比較例で作製したリチウムイオン二次電池について、以下のように放電容量を求めることで評価した。
1Cの定電流充電を行い、次いで4.2V到達次第電流を減少させ0.05Aとなった時点で充電完了する定電圧充電を行った。その後、10Cの定電流放電を行い、2.5Vまで放電させた時点で放電完了とする放電を行い、放電容量を計算した。以下の基準で出力特性を評価した。
A:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が30%以上
B:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が20%以上30%未満
C:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が10%以上20%未満
D:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が10%未満
各実施例、比較例で作製したリチウムイオン二次電池について、以下のように放電容量を求めることで評価した。
1Cの定電流充電を行い、次いで4.2V到達次第電流を減少させ0.05Aとなった時点で充電完了する定電圧充電を行った。その後、10Cの定電流放電を行い、2.5Vまで放電させた時点で放電完了とする放電を行い、放電容量を計算した。以下の基準で出力特性を評価した。
A:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が30%以上
B:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が20%以上30%未満
C:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が10%以上20%未満
D:1Cの定電流の放電容量に比べ、10Cの放電容量が10%未満
(安全性評価)
各実施例、比較例で作製したリチウムイオン二次電池に対して、0.1Aの定電流充電を行い、次いで4.2V到達次第電流を減少させ0.02Aとなった時点で充電完了する定電圧充電を行った。その後電池を加熱し、110℃として保管した。110℃到達後1時間保持したときの電池の最高温度を測定し以下の評価基準で安全性を評価した。
A:最高温度115℃未満
B:最高温度115℃以上140℃未満
C:最高温度140℃以上200℃未満
D:最高温度200℃以上
各実施例、比較例で作製したリチウムイオン二次電池に対して、0.1Aの定電流充電を行い、次いで4.2V到達次第電流を減少させ0.02Aとなった時点で充電完了する定電圧充電を行った。その後電池を加熱し、110℃として保管した。110℃到達後1時間保持したときの電池の最高温度を測定し以下の評価基準で安全性を評価した。
A:最高温度115℃未満
B:最高温度115℃以上140℃未満
C:最高温度140℃以上200℃未満
D:最高温度200℃以上
(有機酸リチウム塩と三フッ化ホウ素錯体との反応物)
シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体とを1:3.5(質量比)で混合した後、50℃で12時間攪拌した。イオンクロマトグラフィーによる分析の結果、原料であるシュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体とが反応した反応物が生成していることを確認した。その後、ジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥して、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体との反応物を得た。
シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体とを1:3.5(質量比)で混合した後、50℃で12時間攪拌した。イオンクロマトグラフィーによる分析の結果、原料であるシュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体とが反応した反応物が生成していることを確認した。その後、ジエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥して、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体との反応物を得た。
(実施例1)
(絶縁層用組成物の作製)
絶縁性微粒子としてアルミナ粒子(日本軽金属社製、製品名:AHP200、平均粒子径0.4μm)を用いた。バインダーとして架橋ポリブチルアクリレートを用い、これをN-メチルピロリドン(NMP)に溶解させたバインダー溶液を用意した。アルミナ粒子100体積部に対して、バインダーが25体積部となるように中程度のせん断をかけながら、上記アルミナ粒子と、バインダー溶液を混合して、スラリー状の絶縁層用組成物を得た。該絶縁層用組成物の固形分濃度は30質量%であった。
(絶縁層用組成物の作製)
絶縁性微粒子としてアルミナ粒子(日本軽金属社製、製品名:AHP200、平均粒子径0.4μm)を用いた。バインダーとして架橋ポリブチルアクリレートを用い、これをN-メチルピロリドン(NMP)に溶解させたバインダー溶液を用意した。アルミナ粒子100体積部に対して、バインダーが25体積部となるように中程度のせん断をかけながら、上記アルミナ粒子と、バインダー溶液を混合して、スラリー状の絶縁層用組成物を得た。該絶縁層用組成物の固形分濃度は30質量%であった。
(リチウムイオン二次電池用負極の作製)
負極活物質としてグラファイト(平均粒子径10μm)100質量部と、負極用バインダーとしてスチレンブタジエンゴム1.5質量部、カルボキシメチルセルロース(CMC)のナトリウム塩を1.5質量部と、溶媒として水とを混合し、固形分50質量%に調整した負極活物質層用組成物を得た。この負極活物質層用組成物を、負極集電体としての厚さ12μmの銅箔の両面に塗布して100℃で真空乾燥した。その後、両面に負極活物質層用組成物を塗布した負極集電体を、線圧500kN/mで加圧プレスし、負極集電体の両面に負極活物質層を形成させた積層体を得た(該積層体を絶縁層なしリチウムイオン電池用負極という)。負極活物質層の厚みはそれぞれ50μmであり、負極活物質層の密度は1.55g/ccであった。なお、負極の寸法は45mm×55mmであり、該寸法のうち、負極活物質層が塗布された面積は45mm×50mmであった。
上記積層体の両面の負極活物質層の表面に、それぞれ、上記のとおり作製した絶縁層用組成物を塗布し、塗膜を形成させた。塗布は、グラビア塗工により、せん断力をかけながら行った。塗布時の絶縁層用組成物の粘度は1300mPa・sであった。塗膜をオーブンを用いて90℃で10分間乾燥させ、絶縁層を形成させ、リチウムイオン二次電池用負極を得た。乾燥後の絶縁層の厚さは、片面あたり1.8μmであった。
負極活物質としてグラファイト(平均粒子径10μm)100質量部と、負極用バインダーとしてスチレンブタジエンゴム1.5質量部、カルボキシメチルセルロース(CMC)のナトリウム塩を1.5質量部と、溶媒として水とを混合し、固形分50質量%に調整した負極活物質層用組成物を得た。この負極活物質層用組成物を、負極集電体としての厚さ12μmの銅箔の両面に塗布して100℃で真空乾燥した。その後、両面に負極活物質層用組成物を塗布した負極集電体を、線圧500kN/mで加圧プレスし、負極集電体の両面に負極活物質層を形成させた積層体を得た(該積層体を絶縁層なしリチウムイオン電池用負極という)。負極活物質層の厚みはそれぞれ50μmであり、負極活物質層の密度は1.55g/ccであった。なお、負極の寸法は45mm×55mmであり、該寸法のうち、負極活物質層が塗布された面積は45mm×50mmであった。
上記積層体の両面の負極活物質層の表面に、それぞれ、上記のとおり作製した絶縁層用組成物を塗布し、塗膜を形成させた。塗布は、グラビア塗工により、せん断力をかけながら行った。塗布時の絶縁層用組成物の粘度は1300mPa・sであった。塗膜をオーブンを用いて90℃で10分間乾燥させ、絶縁層を形成させ、リチウムイオン二次電池用負極を得た。乾燥後の絶縁層の厚さは、片面あたり1.8μmであった。
(正極の作製)
正極活物質として平均粒子径10μmのLi(Ni-Co-Al)O2(NCA系酸化物)を100質量部と、導電助剤としてアセチレンブラックを4質量部と、正極用バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)4質量部と、溶媒としてのN-メチルピロリドン(NMP)とを混合した。これにより、固形分濃度60質量%に調整した正極活物質層用組成物を得た。この正極活物質層用組成物を、正極集電体としての厚さ15μmのアルミニウム箔の両面に塗布し、予備乾燥後、120℃で真空乾燥した。その後、両面に正極活物質層用組成物を塗布した正極集電体を、400kN/mで加圧プレスし、更に電極寸法の40mm×50mm角に打ち抜いて、両面に正極活物質層を有する正極とした。該寸法のうち、正極活物質が塗布された面積は40mm×45mmであった。また、正極活物質の厚さはそれぞれ50μmであった。
正極活物質として平均粒子径10μmのLi(Ni-Co-Al)O2(NCA系酸化物)を100質量部と、導電助剤としてアセチレンブラックを4質量部と、正極用バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)4質量部と、溶媒としてのN-メチルピロリドン(NMP)とを混合した。これにより、固形分濃度60質量%に調整した正極活物質層用組成物を得た。この正極活物質層用組成物を、正極集電体としての厚さ15μmのアルミニウム箔の両面に塗布し、予備乾燥後、120℃で真空乾燥した。その後、両面に正極活物質層用組成物を塗布した正極集電体を、400kN/mで加圧プレスし、更に電極寸法の40mm×50mm角に打ち抜いて、両面に正極活物質層を有する正極とした。該寸法のうち、正極活物質が塗布された面積は40mm×45mmであった。また、正極活物質の厚さはそれぞれ50μmであった。
(電解液の調製)
有機溶媒としてエチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、及びビニレンカーボネート(VC)、電解質塩としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体との反応物を表1に記載の質量で混合し、電解液を調整した。
有機溶媒としてエチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、及びビニレンカーボネート(VC)、電解質塩としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF6)、シュウ酸リチウム塩と三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体との反応物を表1に記載の質量で混合し、電解液を調整した。
(リチウムイオン二次電池の製造)
上記で得たリチウムイオン二次電池用負極25枚と、正極24枚を交互に積層して、仮積層体を得た。平板型ホットプレス機を用いて、上記仮積層体を、80℃、0.6MPaの条件で1分間プレスし積層体を得た。
各正極の正極集電体の露出部の端部を纏めて超音波融着で接合するとともに、外部に突出する端子用タブを接合した。同様に、各負極の負極集電体の露出部の端部を纏めて超音波融着で接合するとともに、外部に突出する端子用タブを接合した。
次いで、アルミラミネートフィルムで上記積層体を挟み、端子用タブを外部に突出させ、三辺をラミネート加工によって封止した。封止せずに残した一辺から、上記で得た電解液を注入し、真空封止することによってラミネート型のセルを製造した。結果を表1に示した。
上記で得たリチウムイオン二次電池用負極25枚と、正極24枚を交互に積層して、仮積層体を得た。平板型ホットプレス機を用いて、上記仮積層体を、80℃、0.6MPaの条件で1分間プレスし積層体を得た。
各正極の正極集電体の露出部の端部を纏めて超音波融着で接合するとともに、外部に突出する端子用タブを接合した。同様に、各負極の負極集電体の露出部の端部を纏めて超音波融着で接合するとともに、外部に突出する端子用タブを接合した。
次いで、アルミラミネートフィルムで上記積層体を挟み、端子用タブを外部に突出させ、三辺をラミネート加工によって封止した。封止せずに残した一辺から、上記で得た電解液を注入し、真空封止することによってラミネート型のセルを製造した。結果を表1に示した。
(実施例2~6、比較例1~2)
絶縁層組成物、絶縁層、電解液の組成を表1のとおり変更した以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池を作製した。結果を表1に示した。
絶縁層組成物、絶縁層、電解液の組成を表1のとおり変更した以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池を作製した。結果を表1に示した。
(比較例3)
実施例1のリチウムイオン二次電池の製造において、リチウムイオン二次電池用負極として、絶縁層なしリチウムイオン電池用負極を用いた以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池を作製した。結果を表1に示した。
実施例1のリチウムイオン二次電池の製造において、リチウムイオン二次電池用負極として、絶縁層なしリチウムイオン電池用負極を用いた以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン二次電池を作製した。結果を表1に示した。
以上の実施例1~6に示すように、負極活物質層表面の絶縁性微粒子の被覆量を特定範囲にした本発明のリチウムイオン二次電池は、サイクル特性に優れていた。一方、比較例1~2に示すように、被覆量が特定範囲外のリチウムイオン二次電池はサイクル特性に劣る結果となった。さらに、絶縁層を設けていない比較例3のリチウムイオン二次電池は、サイクル特性、出力特性、安全性のすべての項目で悪い結果となった。
10 リチウムイオン二次電池用負極
11 負極活物質層
12 絶縁層
13 負極集電体
14 絶縁性微粒子
15 露出部
20 リチウムイオン二次電池
21 負極活物質層
22 絶縁層
23 負極集電体
26 正極活物質層
27 正極集電体
28 負極(リチウムイオン二次電池用負極)
29 正極
11 負極活物質層
12 絶縁層
13 負極集電体
14 絶縁性微粒子
15 露出部
20 リチウムイオン二次電池
21 負極活物質層
22 絶縁層
23 負極集電体
26 正極活物質層
27 正極集電体
28 負極(リチウムイオン二次電池用負極)
29 正極
Claims (8)
- 負極活物質と負極用バインダーを含有する負極活物質層と、負極活物質層の表面に設けられ、絶縁性微粒子と絶縁層用バインダーとを含有する絶縁層とを備えるリチウムイオン二次電池用負極であって、
前記負極活物質層の表面における前記絶縁性微粒子の被覆量が20~70%である、リチウムイオン二次電池用負極。 - 前記絶縁層の厚みが1~3μmである、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極。
- 前記絶縁層用バインダーの含有量が、絶縁層全量基準で10~50体積%である、請求項1又は2に記載のリチウムイオン二次電池用負極。
- 前記負極活物質の平均粒子径が10~25μmである、請求項1~3のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用負極。
- 請求項1~4のいずれかに記載のリチウムイオン二次電池用負極の製造方法であって、
負極活物質と負極用バインダーとを含有する負極活物質層の表面上に、絶縁性微粒子、絶縁層用バインダー、及び絶縁層用有機溶媒を含有する絶縁層用組成物を塗布して絶縁層を形成させる工程を備え、
前記絶縁層用組成物の25℃における粘度が700~3000mPa・sである、リチウムイオン二次電池用負極の製造方法。 - 請求項1~4のいずれかに記載の負極と、負極と対抗するように配置される正極と、負極と正極との間に配置されるセパレータとを備えるリチウムイオン二次電池。
- さらに、電解液用有機溶媒及び電解質塩を含む電解液を備える、請求項6に記載のリチウムイオン二次電池。
- 前記電解液用有機溶媒が、ビニレンカーボネートを含有する、請求項7に記載のリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020545375A JP6922101B2 (ja) | 2018-09-28 | 2019-09-27 | リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
CN201980063380.4A CN112753110A (zh) | 2018-09-28 | 2019-09-27 | 锂离子二次电池用负极及锂离子二次电池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-185762 | 2018-09-28 | ||
JP2018185762 | 2018-09-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020067528A1 true WO2020067528A1 (ja) | 2020-04-02 |
Family
ID=69951949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/038396 WO2020067528A1 (ja) | 2018-09-28 | 2019-09-27 | リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6922101B2 (ja) |
CN (1) | CN112753110A (ja) |
WO (1) | WO2020067528A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003282138A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池およびそれに用いる電解液 |
JP2005174792A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池用極板およびリチウムイオン二次電池並びにその製造方法 |
JP2006073434A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Gs Yuasa Corporation:Kk | 非水電解質二次電池 |
JP2010192365A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Toyota Motor Corp | リチウムイオン電池 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5374851B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2013-12-25 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2015011922A (ja) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 株式会社豊田自動織機 | リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
-
2019
- 2019-09-27 WO PCT/JP2019/038396 patent/WO2020067528A1/ja active Application Filing
- 2019-09-27 JP JP2020545375A patent/JP6922101B2/ja active Active
- 2019-09-27 CN CN201980063380.4A patent/CN112753110A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003282138A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-10-03 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池およびそれに用いる電解液 |
JP2005174792A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池用極板およびリチウムイオン二次電池並びにその製造方法 |
JP2006073434A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Gs Yuasa Corporation:Kk | 非水電解質二次電池 |
JP2010192365A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Toyota Motor Corp | リチウムイオン電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112753110A (zh) | 2021-05-04 |
JP6922101B2 (ja) | 2021-08-18 |
JPWO2020067528A1 (ja) | 2021-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101390057B1 (ko) | 비수전해질 이차 전지 및 그의 제조 방법 | |
JP5725054B2 (ja) | 複合活物質及びその製造方法 | |
WO2017169616A1 (ja) | 非水電解質二次電池用負極活物質 | |
JP5133020B2 (ja) | 非水電解液二次電池用正極板の製造方法およびその正極板を用いた非水電解液二次電池 | |
CN107834102B (zh) | 锂离子二次电池和其制造方法 | |
JP6477691B2 (ja) | 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー組成物、二次電池用電極、および、二次電池 | |
WO2016194733A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5445683B2 (ja) | 負極材料、リチウム二次電池、および負極材料の製造方法 | |
US10622674B2 (en) | Polymer gel electrolyte, lithium ion battery and method for producing same | |
JP2022547501A (ja) | 二次電池の製造方法 | |
WO2020059711A1 (ja) | リチウムイオン二次電池、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池用正極 | |
JP2018147783A (ja) | リチウムイオン二次電池の製造方法およびリチウムイオン二次電池 | |
JP5066804B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5312751B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
WO2016021443A1 (ja) | リチウムイオン電池の負極の製造方法、並びにリチウムイオン電池の製造方法 | |
JP2017152122A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
CN115411227A (zh) | 锂离子二次电池 | |
JP2015159050A (ja) | Li電池用材料 | |
WO2020067528A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2020057476A (ja) | 電解質層、電極複合体及びリチウムイオン二次電池 | |
JP6631363B2 (ja) | 負極活物質、負極活物質を含む負極及び負極を含むリチウムイオン二次電池 | |
JP2019160613A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP2013239356A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極保護剤、リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池およびそれらの製造方法 | |
WO2015118676A1 (ja) | Li電池用材料 | |
WO2020054849A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用電極の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19866145 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020545375 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19866145 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |