WO2020066626A1 - コンプレッサ装置 - Google Patents

コンプレッサ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066626A1
WO2020066626A1 PCT/JP2019/035703 JP2019035703W WO2020066626A1 WO 2020066626 A1 WO2020066626 A1 WO 2020066626A1 JP 2019035703 W JP2019035703 W JP 2019035703W WO 2020066626 A1 WO2020066626 A1 WO 2020066626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
air
valve
supply
solenoid valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
脩史 原田
大 福留
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to JP2020548395A priority Critical patent/JPWO2020066626A1/ja
Priority to US17/277,887 priority patent/US20210348601A1/en
Priority to CN201980057847.4A priority patent/CN112840125A/zh
Priority to DE112019004791.4T priority patent/DE112019004791T5/de
Publication of WO2020066626A1 publication Critical patent/WO2020066626A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/125Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/108Valves characterised by the material
    • F04B53/1082Valves characterised by the material magnetic

Definitions

  • the present invention relates to a compressor device mounted on a vehicle such as a four-wheel vehicle to generate compressed air.
  • a compressor device using a linear motor as a drive source As a compressor device mounted on a vehicle such as a four-wheeled vehicle, a compressor device using a linear motor as a drive source is known (for example, see Patent Document 1).
  • This type of linear motor type compressor is a compressor that does not require a link such as a crank mechanism because a piston that reciprocates in a cylinder can be driven by a direct thrust. For this reason, the linear motor type compressor has less mechanical loss and fewer sources of vibration noise than a compressor of a rotary / linear motion mechanism, and therefore has high efficiency and is superior in low noise.
  • a compressor device is provided on a casing in which a motor is housed, an output shaft projecting from the casing and reciprocating by driving the motor, and a projecting end side of the output shaft.
  • a shielding portion for covering the cylinder is provided, and the cylinder, the cylinder head and the shielding portion are integrally formed.
  • FIG. 3 is a perspective view showing, as a single body, a cylindrical shield integrally formed with a cylinder from the direction of arrows III-III in FIG. 2. It is a perspective view which shows the state which connected the cylinder head to the cylindrical shielding body integral with the cylinder in a simplified form.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the cylindrical shield integrally formed with the cylinder as viewed from a direction indicated by arrows VV in FIG. 3.
  • 1 is a pneumatic circuit diagram illustrating an air suspension system to which a linear motor compressor is applied. It is a simple figure which shows the cylindrical shielding body integral with the cylinder by a modification.
  • a linear motor type compressor device 1 (hereinafter, referred to as a linear motor compressor 1) includes a linear motor 2, a compression section 10 having a cylinder 11 and a piston 12, a cylindrical shield 15, a cylinder head 20, and an air dryer. 23 and the like.
  • the linear motor 2 drives the piston 12 of the compression unit 10 in the same direction by causing a current to flow through a coil (not shown) of the armature 4 to reciprocate the mover 5 in the longitudinal direction (axial direction). It reciprocates.
  • the linear motor 2 is provided as a drive source of the linear motor compressor 1 (compression unit 10), and is mounted on, for example, a floor plate (not shown) of a vehicle body.
  • the linear motor 2 includes a casing 3 forming an outer shell of the linear motor 2, and an armature 4, a mover 5, a support member 6, and a spring 7 provided in the casing 3.
  • the casing 3 of the linear motor 2 is formed as a bottomed cylindrical hollow container that is open on one side in the axial direction and closed on the other side.
  • An armature 4, a mover 5, a support member 6, and a spring 7 as a motor are housed inside the casing 3.
  • the spring 7 is constituted by, for example, a compression coil spring and constantly urges the mover 5 toward the other axial side (closed end side) of the casing 3.
  • the spring 7 is elastically deformed so as to expand and contract in the axial direction.
  • the casing 3 of the linear motor 2 houses a motor including the armature 4 and the mover 5 inside.
  • the mover 5 has an output shaft 5A that projects from the casing 3 into a cylinder 11 to be described later and reciprocates by driving the motor, and a piston 12 described later is provided on a protruding end side of the output shaft 5A. Is provided.
  • a cylindrical inverter case 8 is provided on the other axial side (closed end side) of the casing 3, and a control inverter 9 is provided in the inverter case 8 as shown by a two-dot chain line.
  • the control inverter 9 includes, for example, a power transistor that generates a high voltage for energizing the armature 4 and the like.
  • the compression unit 10 of the linear motor compressor 1 is provided in a state sandwiched between the linear motor 2 and the air dryer 23.
  • the compression unit 10 is configured to include a cylinder 11, a piston 12, a discharge hole 13, a discharge valve 14, a tubular shield 15, a cylinder head 20, and the like.
  • the piston 12 is driven to reciprocate in the axial direction together with the mover 5 of the linear motor 2, the compression section 10 compresses air in the cylinder 11 to compress air (that is, working gas). Is generated.
  • the cylinder 11 is formed in a cylindrical shape using a metal material such as aluminum, for example, and a piston 12 is inserted therein so as to be able to reciprocate (slide).
  • the piston 12 is connected to the mover 5 of the linear motor 2 (a protruding end side of the output shaft 5A).
  • the piston 12 is provided so as to slide and displace in the axial direction of the linear motor 2 (the casing 3) (that is, the axial direction which is the longitudinal direction), and the piston 12 is moved inside the cylinder 11 in conjunction with the reciprocating motion of the movable element 5.
  • Reciprocate In other words, the piston 12 is arranged on the same axis as the moving direction of the mover 5 of the linear motor 2.
  • the cylinder 11 is provided with a discharge hole 13 and a discharge valve 14 that covers the discharge hole 13 so that the discharge hole 13 can be opened and closed.
  • the discharge valve 14 closes the discharge hole 13 during the suction stroke of the compression unit 10 to shut off the cylinder 11 from the air dryer 23 side, and opens the discharge hole 13 to communicate the inside of the cylinder 11 with the air dryer 23 during the compression stroke. Let it.
  • a cylindrical shielding body 15 is provided as a shielding portion that covers the cylinder 11 while being spaced radially outward from the cylinder 11.
  • the cylindrical shield 15 is formed by excluding the substantially rectangular cylindrical portion 15 ⁇ / b> A that extends in the axial direction over the entire length of the cylinder 11 and surrounds the cylinder 11 from the outside in the radial direction.
  • a plurality of partition walls 15B integrally formed so as to close one axial side of the cylindrical portion 15A, and a plurality of cross-shaped portions formed so as to integrally connect the cylinder 11 and the cylindrical portion 15A. It is configured to include ribs 15C, 15D, 15E, and 15F.
  • ribs 15C, 15D, 15E, and 15F extend radially (crosswise) from the outer periphery of the cylinder 11 toward the inner wall of the cylindrical portion 15A, and integrally connect the cylinder 11 and the cylindrical portion 15A. .
  • a plurality of ribs 15C, 15D, 15E, and 15F are connected between the cylinder 11 and the shielding part (the cylindrical part 15A of the cylindrical shielding body 15), and the cylindrical shielding body 15 is the same as the cylinder 11.
  • It is integrally formed of a material (for example, a metal material such as aluminum) by casting such as aluminum die casting.
  • the ribs 15C, 15D, 15E, and 15F of the cylindrical shield 15 are formed with screw holes 16 extending in the axial direction, respectively.
  • the screw holes 16 connect the cylinder head 20 to the cylindrical shield 15 (integrally). (See FIG. 2), respectively.
  • valve housing spaces 17 are formed between the cylinder portion 15A of the cylindrical shielding body 15 and the cylinder 11 by ribs 15C, 15D, 15E, and 15F.
  • An intake electromagnetic valve 38, a return electromagnetic valve 40, a supply / discharge switching valve 41, and an exhaust electromagnetic valve 44, which will be described later, are individually accommodated in these valve accommodation spaces 17.
  • an intake solenoid valve 38 is arranged in the valve housing space 17 located between the ribs 15C and 15D, and a return solenoid valve is installed in the valve housing space 17 located between the ribs 15D and 15E. 40 are arranged.
  • a supply / discharge switching valve 41 is arranged in the valve housing space 17 located between the ribs 15E and 15F, and an exhaust solenoid valve 44 is arranged in the valve housing space 17 located between the ribs 15C and 15F. . It should be noted that which of the valves 38, 40, 41, and 44 is to be individually arranged in the valve housing space 17 is appropriately determined at the design stage.
  • the partition wall portion 15B of the cylindrical shield 15 has a valve fitting hole 18A formed of a stepped hole formed so as to communicate with the valve housing space 17 between the ribs 15C and 15D, and between the ribs 15D and 15E. And another valve fitting hole 18B formed of a stepped hole formed so as to communicate with the valve accommodation space 17 of FIG. Ends of an intake solenoid valve 38, a return solenoid valve 40, a supply / discharge switching valve 41, or an exhaust solenoid valve 44, which will be described later, are fitted and positioned in these valve fitting holes 18A and 18B.
  • each valve housing space 17 is formed at the corners of the cylindrical portion 15A.
  • the cylindrical shield 15 that is, the cylinder 11
  • a long bolt (both not shown) is inserted.
  • a bolt insertion hole into which a long bolt is inserted is also formed in the cylinder head 20 shown in a simplified form in FIG. 4, but this is omitted.
  • the cylinder head 20 is disposed on one end side of the cylindrical shield 15 (ie, the cylinder 11) so as to abut and connect to one end side (ie, the discharge hole 13) of the cylinder 11.
  • the cylinder head 20 has a head cylinder 20A on the center side, an outer cylinder part 20B having a substantially square shape on the outer peripheral side, and an integral part between the head cylinder 20A and the outer cylinder part 20B.
  • a plurality of ribs 20C, 20D, 20E, and 20F formed in a cross shape so as to be connected to each other.
  • the head cylinder 20 ⁇ / b> A of the cylinder head 20 is disposed coaxially with the cylinder 11 by abutting on one end (i.e., the discharge hole 13) of the cylinder 11.
  • the outer cylinder portion 20B of the cylinder head 20 is formed as a substantially rectangular cylinder surrounding the head cylinder 20A from the outside in the radial direction, similarly to the cylinder portion 15A of the cylindrical shield 15, and the cylinder portion 15A and the outer cylinder portion 20B are formed.
  • the ribs 20C, 20D, 20E, and 20F of the cylinder head 20 are also abutted so as to overlap with and connect to the ribs 15C, 15D, 15E, and 15F of the tubular shield 15.
  • valve housing spaces 21 communicate with the respective valve housing spaces 17 of the cylindrical shield 15, and an intake solenoid valve 38, a return solenoid valve 40, a supply / discharge switching valve 41, and an exhaust solenoid valve 44 which will be described later.
  • intake solenoid valve 38, a return solenoid valve 40, a supply / discharge switching valve 41, and an exhaust solenoid valve 44 which will be described later.
  • exhaust solenoid valve 44 which will be described later.
  • connection bolts 22 are screwed into respective screw holes 16 of the cylindrical shield 15, whereby the cylinder head 20 is fixed so as to be integrated with the cylindrical shield 15. I have.
  • the connection bolts 22 and bolt holes are omitted. This is to clearly show the shape and the like of the ribs 20C, 20D, 20E, 20F provided between the head cylinder 20A of the cylinder head 20 and the outer cylinder part 20B.
  • An air dryer 23 is fixedly provided at one end of the cylinder head 20.
  • the air dryer 23 is located on one side in the axial direction of the cylinder head 20, and is provided on the side opposite to the linear motor 2 with the cylinder head 20 and the cylindrical shield 15 (cylinder 11) interposed therebetween.
  • the air dryer 23 has an inflow port 25A, which will be described later, connected to the head cylinder 20A of the cylinder head 20, and the inner cylinder 25 is filled with a desiccant 26.
  • the air dryers 23 are arranged in series so that the axial direction thereof is along the axial direction of the piston 12. That is, the axis of the air dryer 23 and the axis of the cylinder 11 (piston 12) extend substantially in a straight line in the axial direction. In other words, the air dryer 23 is arranged on the axis in the moving direction of the mover 5 and the piston 12 of the linear motor 2.
  • the radial dimension of the linear motor compressor 1 can be reduced, and the mountability of the compressor on a vehicle can be improved.
  • the air dryer 23 includes an outer cylinder 24 forming an outer shell thereof, an inner cylinder 25 disposed in the outer cylinder 24, a large number of desiccants 26 contained in the inner cylinder 25 in a filled state, and an outer cylinder 24. It includes an annular passage 27 formed between the inner tube 24 and the inner cylinder 25.
  • the annular passage 27 of the air dryer 23 constitutes a part of a supply / discharge conduit 33 (see FIG. 6) described later, and is connected to the tank conduit 39 at a connection point 33B. This is a passage connected to the air conduit 34 through the air passage.
  • the air dryer 23 absorbs the moisture in the compressed air to remove the air. dry.
  • the dried compressed air flows from the outlet 25 ⁇ / b> B side of the inner cylinder 25 through the annular passage 27 between the outer cylinder 24 and the inner cylinder 25 to the return solenoid valve 40 or the supply / discharge switching valve 41 described later. .
  • the inner cylinder 25 is formed in a cylindrical shape as a hollow container made of a metal material such as aluminum.
  • the inside of the inner cylinder 25 is filled with a large number of desiccants 26 located between the filters 28A and 28B separated in the front and rear directions.
  • the filters 28A and 28B prevent a part of the desiccant 26 from flowing out.
  • the filter 28B is moved away from the bottom 24A in order to prevent the desiccant 26 from rattling or vibrating between the filters 28A and 28B.
  • a spring 29 that is constantly biased is provided.
  • the air suspension system includes a linear motor compressor 1, a plurality of air suspensions 31, an air conduit 34, a plurality of supply / exhaust valves 35, and the like.
  • a total of four air suspensions 31 are provided on the left front wheel (FL), right front wheel (FR), left rear wheel (RL), and right rear wheel (RR) sides of the vehicle, on each axle side of the vehicle and on the vehicle body side (both sides). (Not shown). These air suspensions 31 adjust the vehicle height in accordance with expansion and contraction of the air chamber 31C by supplying and discharging compressed air into an air chamber 31C described later.
  • Each of the air suspensions 31 includes, for example, a cylinder 31A attached to the axle side of the vehicle, a piston rod 31B that extends and contracts in the cylinder 31A in the axial direction and has a protruding end side attached to the vehicle body, and a piston rod 31B. And an air chamber 31C which is provided so as to be extendable and contractible between the protruding end of the cylinder and the cylinder 31A and operates as an air spring.
  • the air chamber 31C of each air suspension 31 is expanded and contracted in the axial direction by supplying and discharging compressed air from a branch pipe 34A described later. At this time, each air suspension 31 adjusts the height (vehicle height) of the vehicle in accordance with the supply and discharge amount of the compressed air by the piston rod 31B extending and contracting in the axial direction from inside the cylinder 31A.
  • the air suspension 31 constitutes a vehicle height adjustment device that supports the vehicle body so as to be movable upward and downward. That is, when the compressed air from the linear motor compressor 1 is supplied or discharged, the air suspension 31 expands or contracts upward or downward in accordance with the supply / discharge amount (compressed air amount) at this time, and the vehicle suspension has High adjustment is performed.
  • These air suspensions 31 are connected to the compression section 10 of the linear motor compressor 1 via an air conduit 34.
  • An intake pipe 32 is connected to the intake side of the linear motor compressor 1 (compression unit 10), and a supply / discharge pipe 33 is connected to the discharge valve 14 side of the compression unit 10.
  • the supply / discharge conduit 33 is constituted by, for example, the annular passage 27 of the air dryer 23 shown in FIG. 2, and the leading end thereof is connected to an air conduit 34 via a supply / discharge switching valve 41 described later.
  • An air dryer 23 is provided at an intermediate position of the supply / discharge conduit 33.
  • the intake pipe 32 constitutes an intake path of the linear motor compressor 1, and a tank side suction pipe 37 and a recirculation pipe 42, which will be described later, are connected to a connection point 32C.
  • the tank side suction pipe 37 and the recirculation pipe 42 may of course be separately connected to the intake pipe 32 before and after the connection point 32C.
  • the intake pipe 32 has one end serving as an intake port 32A that opens to the outside of the linear motor compressor 1.
  • the intake port 32A is provided with a filter (not shown) for removing dust and the like in the air.
  • the other end of the intake pipe 32 is connected to the intake side of the compression unit 10, and an intake valve 32 ⁇ / b> B including a check valve is provided in the intake pipe 32.
  • illustration of the intake pipe 32, the intake valve 32B, and the like is omitted.
  • the supply / discharge conduit 33 constitutes a supply / discharge passage for supplying / discharging compressed air generated from the compression section 10 of the linear motor compressor 1 to / from the air chamber 31 ⁇ / b> C of the air suspension 31.
  • the compressed air supplied to the air chamber 31C of the air suspension 31 is discharged from the air chamber 31C via the supply / discharge pipe 33 so as to flow back through the air dryer 23, for example, when the vehicle height is lowered, or a tank 36 described later. It is discharged so as to escape inside.
  • the supply / discharge pipe 33 is provided with an exhaust pipe 43 branched from a connection point 33A located between the discharge valve 14 of the linear motor compressor 1 and the air dryer 23. From the connection point 33B of the supply / discharge conduit 33 located between the air dryer 23 and the supply / discharge switching valve 41, a tank conduit 39 is provided in a branched manner.
  • the air dryer 23 is provided in the supply / discharge conduit 33 at a position between the connection points 33A and 33B.
  • the supply / discharge conduit 33 may be provided with a slow return valve (not shown) at a position between the air dryer 23 and the connection point 33B.
  • the air dryer 23 constitutes an air drying section provided in the middle of the supply / discharge pipe line 33.
  • the air dryer 23 contains a desiccant 26 (see FIG. 2) such as silica gel, for example, and is disposed between the discharge valve 14 and the supply / discharge switching valve 41 of the linear motor compressor 1.
  • the air dryer 23 brings the compressed air into contact with the desiccant 26 therein when the high-pressure compressed air generated in the compression unit 10 flows in the supply / discharge pipeline 33 toward the air suspension 31 in the forward direction.
  • the compressed air is supplied to the air chamber 31C of the air suspension 31 by absorbing moisture.
  • the air chamber 31C of the air suspension 31 is connected to a supply / discharge pipe line 33 of the linear motor compressor 1 via a supply / discharge switching valve 41 and an air conduit 34.
  • the air conduit 34 is provided with a plurality (for example, four) of branch pipes 34A that are branched from each other. The distal end side of each branch pipe 34A is detachably connected to the air chamber 31C of the air suspension 31.
  • the compressed air supply / exhaust valve 35 is provided in the middle of each branch pipe 34A to control the supply / discharge of compressed air to / from the air chamber 31C of the air suspension 31.
  • the supply / exhaust valve 35 is constituted by, for example, an electromagnetic switching valve (solenoid valve) having two ports and two positions.
  • the supply / exhaust valve 35 is normally in the valve closing position (a), and when excited by a control signal from a control device (not shown), moves from the valve closing position (a) to the valve opening position (b). Is switched.
  • the air supply / exhaust valves 35 may be provided so as to be connected between the air chamber 31C of the air suspension 31 and the branch pipe 34A.
  • the supply / exhaust valve 35 has a function as a relief valve (safety valve). For this reason, when the pressure in the air chamber 31C exceeds the relief set pressure, the supply / exhaust valve 35 is temporarily switched from the valve closing position (a) to the valve opening position (b) as a relief valve even when the supply / exhaust valve 35 is demagnetized. The excess pressure at this time can be released into the air conduit 34.
  • the tank 36 for storing compressed air has a connection pipe 36A made of, for example, a flexible hose.
  • One end of the connection pipe 36A is detachably connected to the tank 36, and the other end is connected to a tank-side suction pipe 37 and a tank pipe 39 described later.
  • the connection pipe 36 ⁇ / b> A of the tank 36 is connected to the suction side of the compression unit 10 via a tank-side suction pipe 37.
  • One end of the tank-side suction pipe 37 is connected to the tank 36 (connection pipe 36A), and the other end is connected to the intake pipe 32 at a connection point 32C.
  • connection point 32C is located between the intake side of the compression unit 10 and the intake valve 32B, and the intake pipe 32 is connected to the tank-side intake pipe so that the tank-side intake pipe 37 branches off from the intake pipe 32. It is connected to the road 37.
  • the tank-side suction pipe 37 is provided with an intake solenoid valve 38 for supplying and stopping the compressed air in the tank 36 to the intake side of the compression unit 10.
  • the intake electromagnetic valve 38 is constituted by, for example, an electromagnetic switching valve (solenoid valve) having two ports and two positions.
  • the intake solenoid valve 38 is normally in the closed position (c), and is switched from the closed position (c) to the open position (d) when excited by a control signal from the control device.
  • the intake solenoid valve 38 has a function as a relief valve (safety valve), similarly to the supply / exhaust valve 35 described above.
  • the intake solenoid valve 38 is an on / off type solenoid valve having a valve closing position (c) and a valve opening position (d).
  • a highly versatile electromagnetic switching valve can be employed. For example, a three-way solenoid valve is used. Such an expensive valve as described above can be eliminated. It should be noted that also for the return solenoid valve 40 and the exhaust solenoid valve 44 described later, similarly to the intake solenoid valve 38, a highly versatile electromagnetic switching valve can be adopted.
  • connection pipe 36 ⁇ / b> A of the tank 36 is connected to the discharge valve 14 side of the compression unit 10 via a tank pipe 39.
  • One end of the tank pipe 39 is connected to the tank 36 (connection pipe 36A), and the other end is connected so as to branch off from the supply / discharge pipe 33 at a connection point 33B.
  • connection point 33B connects the supply / discharge line 33 to the tank line 39 so that the tank line 39 is branched from the supply / discharge line 33 at a position between the air dryer 23 and the supply / discharge switching valve 41.
  • the tank line 39 is provided with a return solenoid valve 40 as a return valve for supplying and stopping the compressed air in the tank 36 to return to the supply / discharge line 33.
  • the return solenoid valve 40 is constituted by, for example, an electromagnetic switching valve (solenoid valve) having two ports and two positions.
  • the return solenoid valve 40 is normally in the closed position (e), and is switched from the closed position (e) to the open position (f) when excited by a control signal from the control device.
  • the return solenoid valve 40 When the return solenoid valve 40 is opened, for example, the compressed air in the air suspension 31 can be accumulated so as to return to the tank 36 via the tank pipe 39.
  • the return solenoid valve 40 has a function as a relief valve (safety valve), similarly to the supply / exhaust valve 35 described above.
  • the supply / discharge switching valve 41 is a valve for selectively connecting the air conduit 34 on the air suspension 31 side to the supply / discharge conduit 33 or the return conduit 42, and is constituted by, for example, an electromagnetic directional switching valve having three ports and two positions.
  • the supply / discharge switching valve 41 supplies the compressed air generated by the linear motor compressor 1 to the air chamber 31C of the air suspension 31 or discharges the compressed air in the air chamber 31C through the supply / discharge pipe line 33.
  • a recirculation position (h) for recirculating the compressed air in the air chamber 31C to the intake side of the compression unit 10 via the recirculation line 42.
  • the reflux line 42 is a bypass passage provided to bypass the compression unit 10, the supply / discharge line 33, and the air dryer 23, and one end of the return line 42 is connected to the air on the air suspension 31 side via the supply / discharge switching valve 41. It can be connected to a conduit 34. The other end of the return line 42 is connected to the intake line 32 at a connection point 32C. For this reason, when the supply / discharge switching valve 41 is switched to the recirculation position (h), the recirculation pipe 42 diverts the compressed air discharged from the air chamber 31 ⁇ / b> C of the air suspension 31 to the supply / discharge pipe 33. To the suction side of the compression unit 10 as described above.
  • the exhaust pipe 43 is a path for exhausting the compressed air in the supply / discharge pipe 33 to the outside.
  • An exhaust solenoid valve 44 is provided in the middle of the exhaust pipe 43.
  • the exhaust pipe 43 has one end connected to the supply / discharge pipe 33 at a connection point 33A.
  • the other end of the exhaust pipe 43 extends to the outside of the compressor device (linear motor compressor 1), and the distal end thereof is an exhaust port 43A.
  • the exhaust solenoid valve 44 as an exhaust valve is constituted by, for example, an electromagnetic switching valve (solenoid valve) having two ports and two positions.
  • the exhaust solenoid valve 44 is normally in the closed position (g), and is switched from the closed position (g) to the open position (h) when excited by a control signal from the control device.
  • the exhaust electromagnetic valve 44 is opened, the compressed air in the tank 36 is exhausted (opened) to the outside from the exhaust port 43A through the supply / discharge pipe 33, the air dryer 23, and the exhaust pipe 43, or the air suspension 31 is opened.
  • the compressed air inside can be exhausted (opened) to the outside from the exhaust port 43A via the supply / discharge pipe 33, the air dryer 23, and the exhaust pipe 43.
  • the exhaust solenoid valve 44 has a function as a relief valve (safety valve), similarly to the supply / exhaust valve 35 described above.
  • the air conduit 34 is provided with a pressure detector 45 at a position between, for example, each branch pipe 34A and the supply / discharge switching valve 41.
  • the pressure detector 45 closes all the supply / exhaust valves 35, the intake solenoid valve 38, and the exhaust solenoid valve 44, and returns the supply / discharge switching valve 41 to the supply / discharge position (g).
  • the valve 40 is switched from the valve closing position (e) to the valve opening position (f)
  • the pressure in the tank 36 is detected via the tank pipe 39.
  • the supply / exhaust valves 35 is opened in a state where the intake electromagnetic valve 38, the return electromagnetic valve 40, and the exhaust electromagnetic valve 44 are closed, the pressure in the air chamber 31C of the corresponding air suspension 31 is increased. Can be detected by the pressure detector 45.
  • the intake solenoid valve 38, return solenoid valve 40, supply / discharge switching valve 41, and exhaust solenoid valve 44 of the linear motor compressor 1 constitute a solenoid valve for controlling the supply and discharge of compressed air to the air dryer 23.
  • These solenoid valves are located outside the cylinder 11 in the radial direction as illustrated in FIGS. 3 and the cylinder head 20 are fixed in a sandwiched state.
  • a solenoid valve (the intake solenoid valve 38, the return solenoid valve, etc.) is provided between the cylinder portion 15A of the tubular shield 15 and the cylinder 11 in each of the valve housing spaces 17 partitioned by the ribs 15C, 15D, 15E, and 15F. 40, the supply / discharge switching valve 41 and the exhaust solenoid valve 44) are individually housed and provided.
  • the linear motor compressor 1 is provided with a joint 46 for connecting the supply / discharge pipe line 33 to the external air conduit 34 and another joint 47 for connecting the connection pipe 36A of the tank 36. I have. These joint portions 46 and 47 are provided on an outer cylinder portion 20B of the cylinder head 20, for example, as shown in FIG.
  • linear motor compressor 1 linear motor type compressor
  • the thrust accompanying the reciprocation of the mover 5 is transmitted to the piston 12 in the compression section 10 (cylinder 11).
  • the piston 12 repeats reciprocating motion in the axial direction in the cylinder 11 to perform a compression operation. That is, during the suction stroke of the piston 12, the inside of the cylinder 11 tends to be under negative pressure, and the intake valve 32B (see FIG. 6) opens accordingly. Thus, outside air is sucked into the cylinder 11 from the intake port 32A (see FIG. 6) through the intake pipe 32.
  • the pressure in the cylinder 11 increases due to the displacement of the piston 12 in the cylinder 11 with the intake valve 32B (see FIG. 6) closed.
  • the discharge valve 14 opens.
  • the compressed air generated in the cylinder 11 is discharged through the cylinder head 20 into the air dryer 23.
  • the air dryer 23 adsorbs and removes moisture by bringing the compressed air into contact with the desiccant 26, and the dried compressed air is supplied to the annular passage 27 (the supply / discharge pipe line 33) and the air conduit 34 (each branch pipe) of the air dryer 23.
  • the air is supplied into the air chambers 31C of the respective air suspensions 31 via the air chambers 34A).
  • each supply / exhaust valve 35 provided in the middle of each branch pipe 34A is moved from the closed position (a) to the open position ( Switch to b).
  • the compression unit 10 of the linear motor compressor 1 By operating the compression unit 10 of the linear motor compressor 1 in this state, the compressed air generated in the compression unit 10 is supplied to the front and rear wheel side air suspensions 31 via the branch pipe 34A of the air conduit 34.
  • each supply / exhaust valve 35 is switched to the open position (b) in the middle of the branch pipe 34A, and, for example, the exhaust electromagnetic valve 44 is changed from the closed position (i) to the open position (j). ).
  • the compressed air in the air suspension 31 is discharged into the air dryer 23 through the branch pipe 34A of the air conduit 34, the supply / discharge switching valve 41, and the supply / discharge pipe line 33.
  • the compressed air at this time flows backward in the air dryer 23 to remove moisture adsorbed on the desiccant 26 and regenerate the desiccant 26.
  • the compressed air is discharged (discharged) from the supply / discharge line 33 to the outside through the discharge line 43, the discharge solenoid valve 44, and the discharge port 43A.
  • the compressed air is discharged from the air suspension 31 and the air suspension 31 is reduced, so that the vehicle height can be reduced.
  • compressed air can be exhausted from the air chamber 31C of the air suspension 31 toward the tank 36.
  • the air supply / exhaust valve 35 of the air suspension 31 is switched from the closed position (a) to the open position (b), and the air supply / exhaust switching valve 41 is moved from the air supply / discharge position (g). Switch to the reflux position (h).
  • the compression unit 10 is driven by the linear motor 2, and control is performed to switch the return solenoid valve 40 from the valve closing position (e) to the valve opening position (f).
  • the compressed air is sucked from the air chamber 31C of the air suspension 31 through the supply / discharge switching valve 41 and the recirculation line 42 into the intake side of the compression unit 10, and from the discharge valve 14 side of the compression unit 10, the air dryer 23, It is filled (discharged) so as to escape into the tank 36 via the supply / discharge pipe line 33, the tank pipe line 39, and the return solenoid valve 40.
  • the compressed air in the air suspension 31 can be lowered in a state where it is stored in the tank 36, and the compressed air in the air suspension system (that is, compressed in the compression unit 10 and dried in the air dryer 23).
  • the compressed air can be effectively used for the next vehicle height adjustment without wasting the waste outside.
  • the compressed air in the tank 36 can be supplied to the air chamber 31C of the air suspension 31 via the compression unit 10.
  • the intake electromagnetic valve 38 is switched from the valve closing position (c) to the valve opening position (d), and the tank 36 is communicated with the intake line 5.
  • the return solenoid valve 40 is returned to the valve closing position (e), and the tank 36 is shut off from the tank pipe 39.
  • the compression unit 10 is driven by the linear motor 2 to switch the supply / exhaust valve 35 of the air suspension 31 to the valve opening position (b).
  • the compressed air in the tank 36 is sucked in from the intake side along with the operation of the compression unit 10, and the compressed air is supplied from the discharge valve 14 side to the air of the air suspension 31 through the air dryer 23 and the supply / discharge switching valve 41.
  • the vehicle is supplied to the chamber 31C, and can drive the vehicle height in the ascending direction. As described above, when the vehicle height increases, the air compressed by the compression unit 10 is dried by passing through the air dryer 23, and the compressed air in a dry state is supplied into the air chamber 31 ⁇ / b> C of the air suspension 31.
  • the linear motor compressor 1 includes a casing 3 in which a motor (an armature 4 and a mover 5) is housed, and an output shaft 5A protruding from the casing 3 and reciprocating by driving the motor.
  • a piston 12 provided on the protruding end side of the output shaft 5A, a cylinder 11 provided slidably with the piston 12 to form a compression chamber, and a cylinder head 20 connected to the cylinder 11.
  • a cylindrical shield 15 is provided on the outer peripheral side of the cylinder 11 as a shield that covers the cylinder 11 while being spaced apart from the cylinder 11 in the radial direction.
  • the cylinder 11, the cylinder head 20, and the cylindrical shield 15 are integrally formed. Is formed by being connected to.
  • the cylindrical shielding body 15 as the shielding part can cover the cylinder 11 which is the source of the compression-discharge sound from the radial outside, and can exhibit the sound insulation effect.
  • the amount of heat generated by the piston 12 sliding in the cylinder 11 of the compression unit 10 due to compression heat or the like can be transferred to the motor casing 3 on one side of the cylinder 11 and the cylindrical shield 15. On the other side, heat can be transferred to the cylinder head 20 to ensure a large heat dissipation area.
  • the surface area of the cylindrical shielding body 15 as a shielding portion is increased as compared with the surface area of the cylinder 11, a heat radiation area can be ensured. In other words, heat can be easily transferred, so that the temperature of the cylinder 11 can be reduced. The rise can be suppressed. Further, since the surface area of the cylinder head 20 is made larger than the surface area of the cylinder 11, a heat radiation area can be secured. In other words, heat can be easily transferred, so that a rise in the temperature of the cylinder 11 can be suppressed. .
  • the cylindrical portion 15A located on the outer peripheral side of the cylindrical shield 15 is connected to the inner cylinder 11 by a plurality of ribs 15C, 15D, 15E, and 15F.
  • the cylindrical shield 15 can be integrally formed with the cylinder 11 by using, for example, casting such as aluminum die casting, and the number of parts can be reduced. Therefore, the manufacturing cost of the linear motor compressor 1 can be reduced. be able to.
  • the cylinder 11 and the cylindrical shield 15 are integrally formed by the plurality of ribs 15C, 15D, 15E, and 15F, the rigidity can be increased, and the structure of the cylindrical shield 15 as a sound insulation cover can be achieved. Vibration can be suppressed, and the effect of suppressing radiation noise caused by the sound insulation cover alone can be exhibited. Furthermore, since the heat radiation surface of the cylinder 11 can be enlarged by the cylindrical shielding body 15, an increase in the temperature of the air in the cylinder 11 can be suppressed.
  • the linear motor compressor 1 includes an air dryer 23 connected to the cylinder head 20 and filled with a desiccant 26 therein, and a solenoid valve (e.g., for controlling supply and discharge of compressed air to the air dryer 23). 6 and 7, an intake solenoid valve 38, a return solenoid valve 40, a supply / discharge switching valve 41, and an exhaust solenoid valve 44). These solenoid valves are located outside the cylinder 11 in the radial direction.
  • the tubular portion 15A of the tubular shield 15 is fixed between the casing 3 and the cylinder head 20 in a sandwiched state, and is provided outside the solenoid valve.
  • solenoid valves such as the intake solenoid valve 38, the return solenoid valve 40, the supply / discharge switching valve 41, and the exhaust solenoid valve 44 can be compactly accommodated between the cylinder 11 and the cylindrical portion 15A of the cylindrical shield 15.
  • Each solenoid valve can be individually sorted in each valve accommodating space 17 (21) and arranged in a separated state. Further, the opening, closing, and switching sounds of the valves by these solenoid valves can be blocked by the tubular shield 15, and the heat generated by the solenoid valves can also be suppressed by the tubular shield 15.
  • the cylindrical shield 15 as a shielding portion is provided on the outer peripheral side of the cylinder 11, and the cylinder 11, the cylinder head 20, and the cylindrical shield 15 are integrally formed. .
  • the sound insulation of the compression-discharge sound of the cylinder 11 can be improved, and the temperature rise of the compressed air in the cylinder 11 can be suppressed.
  • FIG. 6 shows a cylindrical shield 15 integrated with the cylinder as a single unit from the direction of arrows III-III in FIG. 2, and shows a modification of the present embodiment.
  • the cylindrical shield 15 according to the modified example has openings at portions of the cylindrical portion 15A of the cylindrical shield 15 facing the solenoid valves (for example, the intake solenoid valve 38 and the return solenoid valve 40).
  • a part 100 is provided. Thereby, the heat of the solenoid valve that generates heat is brought into direct contact with the atmosphere, and heat radiation can be promoted.
  • linear motor type compressor linear motor compressor 1
  • linear motor compressor 1 linear motor compressor 1
  • the present invention is not limited to this.
  • a configuration may be employed in which the compression unit 10 is driven using a drive source other than the linear motor 2.
  • the compressor device for example, the linear motor compressor 1 of the present invention may be configured to be mounted on something other than the vehicle.
  • the compressor device for example, the linear motor compressor 1
  • a closed-type air suspension system in which compressed air can be stored in the tank 36.
  • the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, an open-type air suspension system that does not use a compressed air storage tank (that is, a system that exhausts compressed air to the outside).
  • the present invention is not limited to this, and does not exclude a case where, for example, the center axis of the compression unit and the center axis of the air dryer are slightly offset from the center axis of the linear motor.
  • the center axis of the linear motor and the center axis of the air dryer may be offset with respect to the center axis of the compression section, or the center axis of the linear motor and the center axis of the compression section may be offset from the center axis of the air dryer. It may be offset to this.
  • the compressor device included in the above embodiment for example, the following device can be considered.
  • a casing in which a motor is housed, an output shaft that protrudes from the casing and reciprocates by driving the motor, and a piston provided on a protruding end side of the output shaft.
  • a cylinder forming a compression chamber in which the piston is slidably provided, and a cylinder head connected to the cylinder, wherein the cylinder is radially separated from the cylinder on an outer peripheral side of the cylinder. Is provided, and the cylinder, the cylinder head and the shielding portion are integrally formed.
  • 2A second aspect of the compressor device is characterized in that, in the first aspect, the cylinder and the shielding portion are connected by a plurality of ribs.
  • an air dryer connected to the cylinder head and filled with a desiccant, and a solenoid for controlling supply and discharge of compressed air to and from the air dryer
  • a solenoid valve wherein the solenoid valve is located radially outside of the cylinder and is fixed in a sandwiched state between the casing and the cylinder head, and the shielding portion is provided outside the solenoid valve It is characterized by:
  • the surface area of the shielding portion is larger than the surface area of the cylinder.
  • a surface area of the cylinder head is larger than a surface area of the cylinder.
  • an opening is provided in the shielding part such that the solenoid valve contacts the atmosphere.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications.
  • the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described above.
  • a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of one embodiment can be added to the configuration of another embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

内部にモータ(電機子と可動子)が収容されたケーシングと、このケーシングから突出してモータの駆動により往復動する出力軸と、出力軸の突出端側に設けられたピストンと、ピストンが摺動可能に設けられ圧縮室を形成するシリンダと、シリンダに接続されたシリンダヘッドと、を備えている。シリンダの外周側には、シリンダと径方向に離間してシリンダを覆う遮蔽部としての筒状遮蔽体が設けられている。シリンダ、シリンダヘッドおよび筒状遮蔽体は、一体に連結して形成されている。

Description

コンプレッサ装置
 本発明は、例えば圧縮空気を生成するため4輪自動車等の車両に搭載されるコンプレッサ装置に関する。
 4輪自動車等の車両に搭載されるコンプレッサ装置としては、リニアモータを駆動源として用いたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のリニアモータ式コンプレッサは、シリンダ内で往復動するピストンを直動推力により駆動できるので、クランク機構のようなリンクを必要としない圧縮機である。このため、リニアモータ式コンプレッサは、回転直動機構の圧縮機に比較して機械的損失が少なく、振動騒音の起振源も少ないので、高効率であり、低騒音に優位性がある。
特開2018-62917号公報
 ところで、特許文献1に示されたようなリニアモータ式コンプレッサは、シリンダ内を往復動するピストンにより空気の圧縮-吐出音が発生する。このため、本発明者等は音の発生源であるシリンダを覆って遮音することを検討した。しかし、シリンダは発熱源でもあるため、遮音カバー等でシリンダを外側から覆うと、シリンダが外気に対し放熱していた分の熱が遮音カバー内にこもってしまい、圧縮空気の温度が上昇するという懸念がある。
 本発明の目的は、圧縮-吐出音の遮音性を高めると共に圧縮空気の温度上昇を抑えることができるようにしたコンプレッサ装置を提供することにある。
 本発明の一実施形態に係るコンプレッサ装置は、内部にモータが収容されたケーシングと、前記ケーシングから突出して前記モータの駆動により往復動する出力軸と、前記出力軸の突出端側に設けられたピストンと、前記ピストンが摺動可能に設けられ圧縮室を形成するシリンダと、前記シリンダに接続されたシリンダヘッドと、を備え、前記シリンダの外周側には、該シリンダと径方向に離間して該シリンダを覆う遮蔽部が設けられ、前記シリンダ、シリンダヘッドおよび遮蔽部は、一体に連結して形成されることを特徴としている。
 本発明の一実施形態によれば、圧縮-吐出音の遮音性を高めると共に圧縮空気の温度上昇を抑えることができる。
実施の形態によるリニアモータ式コンプレッサ装置であるリニアモータ圧縮機を示す正面図である。 図1に示すリニアモータ圧縮機の縦断面図である。 図2中の矢示III-III方向からシリンダと一体の筒状遮蔽体を単体として示す斜視図である。 シリンダと一体の筒状遮蔽体にシリンダヘッドを連結した状態を簡略化して示す斜視図である。 シリンダと一体の筒状遮蔽体を図3中の矢示V-V方向からみた断面図である。 リニアモータ圧縮機が適用されたエアサスペンションシステムを示す空気圧回路図である。 変形例によるシリンダと一体の筒状遮蔽体を示す単体図である。
 以下、本発明の実施の形態によるコンプレッサ装置を、リニアモータ式コンプレッサ装置として構成した場合を例に挙げ、添付図面の図1ないし図6に従って詳細に説明する。
 図1において、リニアモータ式コンプレッサ装置1(以下、リニアモータ圧縮機1という)は、リニアモータ2と、シリンダ11およびピストン12を有する圧縮部10と、筒状遮蔽体15、シリンダヘッド20およびエアドライヤ23等とを含んで構成されている。リニアモータ2は、電機子4のコイル(図示せず)に電流を流すことにより、可動子5を長手方向(軸方向)に往復動させて、圧縮部10のピストン12を同方向に駆動し往復動させるものである。
 リニアモータ2は、リニアモータ圧縮機1(圧縮部10)の駆動源として設けられ、例えば車体の床板(図示せず)上に搭載される。このリニアモータ2は、その外殻を構成するケーシング3と、該ケーシング3内に配設された電機子4、可動子5、支持部材6およびばね7とを含んで構成されている。リニアモータ2のケーシング3は、図2に示すように、軸方向の一側が開口し他側が閉塞された有底円筒状の中空容器として形成されている。ケーシング3の内部には、モータとしての電機子4、可動子5、支持部材6およびばね7が収容されている。
 電機子4と可動子5とは、電機子4への通電によって両者間に磁気的な吸引力と反発力とが発生し、これにより、平板状の可動子5は、一対の電機子4間でケーシング3内を長さ方向(軸方向)に往復動を繰返すように駆動される。ばね7は、例えば圧縮コイルばねにより構成され、可動子5をケーシング3の軸方向他側(閉塞端側)に向けて常時付勢している。可動子5が軸方向で往復動するときに、ばね7は、これに伴って軸方向に伸縮するように弾性的に撓み変形される。
 リニアモータ2のケーシング3は、内部に電機子4および可動子5等からなるモータを収容している。このうち、可動子5は、ケーシング3から後述のシリンダ11内に向けて突出し前記モータの駆動により往復動する出力軸5Aを有し、この出力軸5Aの突出端側には後述のピストン12が設けられている。
 ケーシング3の軸方向他側(閉塞端側)には、筒状のインバータケース8が設けられ、このインバータケース8内には、二点鎖線で示すように、制御用インバータ9が設けられている。この制御用インバータ9は、例えば電機子4に通電するための高電圧を発生するパワートランジスタ等を含んで構成されている。
 リニアモータ圧縮機1の圧縮部10は、リニアモータ2とエアドライヤ23との間に挟まれた状態で設けられている。圧縮部10は、シリンダ11、ピストン12、吐出孔13、吐出弁14、筒状遮蔽体15およびシリンダヘッド20等を含んで構成されている。この圧縮部10は、リニアモータ2の可動子5と一緒にピストン12が軸方向で往復動するように駆動されるときに、シリンダ11内で空気を圧縮して圧縮空気(即ち、作動気体)を発生させるものである。
 シリンダ11は、例えばアルミニウム等の金属材料を用いて円筒状に形成され、その内部にはピストン12が往復動(摺動)可能に挿嵌されている。ピストン12は、リニアモータ2の可動子5(出力軸5Aの突出端側)に連結されている。これにより、ピストン12は、リニアモータ2(ケーシング3)の軸線方向(即ち、長手方向である軸方向)で摺動変位するように設けられ、可動子5の往復動に連動してシリンダ11内を往復動する。換言すると、ピストン12は、リニアモータ2の可動子5の移動方向と同じ軸線上に配置されている。
 ここで、シリンダ11には、吐出孔13と、該吐出孔13を開,閉可能に覆う吐出弁14とが設けられている。吐出弁14は、圧縮部10の吸込行程で吐出孔13を閉鎖してシリンダ11をエアドライヤ23側に対して遮断し、圧縮行程では吐出孔13を開いてシリンダ11内をエアドライヤ23に対して連通させる。また、シリンダ11の外周側には、該シリンダ11と径方向外側に離間してシリンダ11を覆う遮蔽部としての筒状遮蔽体15が設けられている。
 図3~図5に示すように、筒状遮蔽体15は、シリンダ11の全長にわたって軸方向に延びると共にシリンダ11を径方向外側から取囲む略四角形状の筒部15Aと、シリンダ11を除いて該筒部15Aの軸方向一側を閉塞するように一体形成され仕切壁部15Bと、シリンダ11と筒部15Aとの間を一体的に連結するように十字形状をなして形成された複数のリブ15C,15D,15E,15Fとを含んで構成されている。
 これらのリブ15C,15D,15E,15Fは、シリンダ11の外周から筒部15Aの内壁に向けて放射(十字)状に延び、シリンダ11と筒部15Aとの間を一体的に連結している。換言すると、シリンダ11と遮蔽部(筒状遮蔽体15の筒部15A)との間は複数のリブ15C,15D,15E,15Fで接続されており、筒状遮蔽体15は、シリンダ11と同一材料(例えば、アルミニウム等の金属材料)により、アルミダイキャスト等の鋳造で一体形成されている。筒状遮蔽体15のリブ15C,15D,15E,15Fには、それぞれ軸方向に延びるねじ穴16が形成され、これらのねじ穴16には、シリンダヘッド20を筒状遮蔽体15に連結(一体化)するために後述の連結ボルト22(図2参照)がそれぞれ螺着される。
 ここで、筒状遮蔽体15の筒部15Aとシリンダ11との間には、例えば合計4個の弁収容空間17がリブ15C,15D,15E,15Fにより仕切られて形成されている。これらの弁収容空間17内には、後述の吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41および排気電磁弁44が個別に収容される。変形例の図7中では一例として、リブ15C,15D間に位置する弁収容空間17内に吸気電磁弁38が配置され、リブ15D,15E間に位置する弁収容空間17内には戻し電磁弁40が配置されている。また、リブ15E,15F間に位置する弁収容空間17内には給排切換弁41が配置され、リブ15C,15F間に位置する弁収容空間17内には排気電磁弁44が配置されている。なお、これらの弁38,40,41,44のうち、いずれの弁を弁収容空間17内に個別に配置するかは、設計の段階で適宜に選択して決められるものである。
 また、筒状遮蔽体15の仕切壁部15Bには、リブ15C,15D間の弁収容空間17と連通するように形成された段付穴からなる弁嵌合穴18Aと、リブ15D,15E間の弁収容空間17と連通するように形成された段付穴からなる他の弁嵌合穴18Bとが設けられている。これらの弁嵌合穴18A,18Bには、後述の吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41または排気電磁弁44の端部が嵌合して位置決めされる。
 さらに、各弁収容空間17内には、筒部15Aの角隅側に位置して合計4個のボルト挿通穴19が形成されている。これらのボルト挿通穴19には、リニアモータ2のケーシング3とシリンダヘッド20との間に筒状遮蔽体15(即ち、シリンダ11)を挟持した状態で、これらを一体的に連結して固定する長尺ボルト(いずれも図示せず)が挿通される。なお、図4に簡略化して示すシリンダヘッド20にも、同様に長尺ボルトが挿通されるボルト挿通穴が形成されているが、これを省略して示している。
 シリンダヘッド20は、シリンダ11の一端(即ち、吐出孔13)側に衝合して連結するように筒状遮蔽体15(即ち、シリンダ11)の一端側に配設されている。図4に簡略化して示すように、シリンダヘッド20は、中心側のヘッド筒20Aと、外周側の略四角形状をなす外筒部20Bと、ヘッド筒20Aと外筒部20Bとの間を一体的に連結するように十字形状をなして形成された複数のリブ20C,20D,20E,20Fとを含んで構成されている。
 シリンダヘッド20のヘッド筒20Aは、シリンダ11の一端(即ち、吐出孔13)側に衝合してシリンダ11と同軸をなすように配設されている。シリンダヘッド20の外筒部20Bは、筒状遮蔽体15の筒部15Aと同様にヘッド筒20Aを径方向外側から取囲む略四角形状の筒体として形成され、筒部15Aと外筒部20Bとは、互いに重ね合わせて連結するように衝合されている。また、シリンダヘッド20のリブ20C,20D,20E,20Fについても、筒状遮蔽体15のリブ15C,15D,15E,15Fと互いに重ね合わせて連結するように衝合されている。
 そして、シリンダヘッド20のヘッド筒20Aと外筒部20Bとの間には、リブ20C,20D,20E,20Fにより仕切られた弁収容空間21が、例えば合計4個形成されている。これらの弁収容空間21は、筒状遮蔽体15の各弁収容空間17と連通しており、後述の吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41および排気電磁弁44は、これらの弁収容空間17,21内にそれぞれ個別に収容される。
 図2に示すように、複数の連結ボルト22は、筒状遮蔽体15の各ねじ穴16に螺着され、これにより、シリンダヘッド20は筒状遮蔽体15と一体化するように固定されている。なお、図4中のシリンダヘッド20では、前記連結ボルト22およびボルト孔等を省略して示している。これは、シリンダヘッド20のヘッド筒20Aと外筒部20Bとの間に設けるリブ20C,20D,20E,20Fの形状等を明確に示すためである。
 シリンダヘッド20の一端側には、エアドライヤ23が固定して設けられている。このエアドライヤ23は、シリンダヘッド20の軸方向一側に位置し、シリンダヘッド20および筒状遮蔽体15(シリンダ11)を挟んでリニアモータ2とは反対側に設けられている。エアドライヤ23は、後述の流入口25A側がシリンダヘッド20のヘッド筒20Aに接続され、内筒25の内部には乾燥剤26が充填されている。
 ここで、エアドライヤ23は、その軸線方向がピストン12の軸線方向に沿うように直列に配置されている。即ち、エアドライヤ23の軸線とシリンダ11(ピストン12)の軸線とは、ほぼ一直線状をなして軸方向に延びている。換言すると、エアドライヤ23は、リニアモータ2の可動子5およびピストン12の移動方向の軸線上に配置されている。これにより、リニアモータ圧縮機1の径方向寸法を小さく抑えることができ、圧縮機の車両搭載性を高めることができる。
 エアドライヤ23は、その外殻を構成する外筒24と、該外筒24内に配置された内筒25と、該内筒25内に充填状態で収容された多数の乾燥剤26と、外筒24と内筒25との間に形成された環状通路27とを含んで構成されている。エアドライヤ23の環状通路27は、後述する給排管路33(図6参照)の一部を構成し、接続点33Bの位置でタンク用管路39に接続されると共に、給排切換弁41を介して空気導管34に接続される通路である。
 エアドライヤ23は、内筒25の流入口25A側から流入してくる圧縮空気に対して内筒25内の乾燥剤26が接触すると、この圧縮空気中の水分を乾燥剤26が吸収して空気を乾燥させる。乾燥された圧縮空気は、内筒25の流出口25B側から外筒24と内筒25との間の環状通路27を介して後述の戻し電磁弁40または給排切換弁41の方に流通する。
 内筒25は、例えばアルミニウム等の金属材料からなる中空容器として、円筒状に形成されている。内筒25の内側には、前,後方向に離間したフィルタ28A,28B間に位置して多数の乾燥剤26が充填されている。このフィルタ28A,28Bは、乾燥剤26の一部が外部に流出するのを防止するものである。また、フィルタ28Bと外筒24の底部24Aとの間には、各乾燥剤26がフィルタ28A,28B間でガタ付いたり、振動したりするのを抑えるため、フィルタ28Bを底部24Aから離れる方向に常時付勢するスプリング29が設けられている。
 次に、図6を参照して、本実施の形態によるリニアモータ圧縮機1を、4輪自動車に代表される車両のエアサスペンションシステムに適用した場合を例に挙げて説明する。このエアサスペンションシステムは、リニアモータ圧縮機1、複数のエアサスペンション31、空気導管34および複数の給排気弁35等を含んで構成されている。
 合計4個のエアサスペンション31は、車両の左前輪(FL),右前輪(FR),左後輪(RL),右後輪(RR)側で、車両の各車軸側と車体側(いずれも図示せず)との間に設けられている。これらのエアサスペンション31は、後述のエア室31C内に圧縮空気が給排されることにより、エア室31Cの拡張,縮小に応じて車高調整を行うものである。
 各エアサスペンション31は、例えば前記車両の車軸側に取付けられるシリンダ31Aと、該シリンダ31A内から軸方向へと伸縮可能に突出し突出端側が前記車体側に取付けられるピストンロッド31Bと、該ピストンロッド31Bの突出端側とシリンダ31Aとの間に伸縮可能に設けられ空気ばねとして作動するエア室31Cとにより構成されている。各エアサスペンション31のエア室31Cは、後述の分岐管34Aから圧縮空気が給排されることにより軸方向に拡縮される。このとき、各エアサスペンション31は、ピストンロッド31Bがシリンダ31A内から軸方向に伸縮して車両の高さ(車高)を、前記圧縮空気の給排量に応じて調整する。
 ここで、エアサスペンション31は、車体を上,下方向に移動可能に支持する車高調整装置を構成している。即ち、エアサスペンション31は、リニアモータ圧縮機1からの圧縮空気が供給または排出されると、このときの給排量(圧縮空気量)に応じて上,下に拡張または縮小して車両の車高調整を行うものである。これらのエアサスペンション31は、空気導管34を介してリニアモータ圧縮機1の圧縮部10に接続されている。
 リニアモータ圧縮機1(圧縮部10)の吸気側には吸気管路32が接続され、圧縮部10の吐出弁14側には、給排管路33が接続されている。この給排管路33は、例えば図2に示すエアドライヤ23の環状通路27等により構成され、その先端側は後述の給排切換弁41を介して空気導管34に接続されている。給排管路33の途中位置には、エアドライヤ23が設けられている。
 吸気管路32は、リニアモータ圧縮機1の吸気通路を構成し、接続点32Cの位置には、後述のタンク側吸込管路37と還流管路42とが接続されている。なお、タンク側吸込管路37と還流管路42とは、接続点32Cの前,後で吸気管路32に対し別々に接続してもよいことは勿論である。
 吸気管路32は、その一端側がリニアモータ圧縮機1の外部に開口する吸気ポート32Aとなり、この吸気ポート32Aには、空気中の塵埃等を除去するフィルタ(図示せず)が設けられる。吸気管路32の他端側は、圧縮部10の吸気側に接続され、吸気管路32の途中にはチェック弁からなる吸気弁32Bが設けられている。但し、図2に示すリニアモータ圧縮機1では、吸気管路32および吸気弁32B等の図示を省略している。
 給排管路33は、リニアモータ圧縮機1の圧縮部10から発生した圧縮空気をエアサスペンション31のエア室31Cに給排する給排通路を構成している。エアサスペンション31のエア室31Cに供給された圧縮空気は、車高を下げるときにエア室31Cから給排管路33を介して、例えばエアドライヤ23を逆流するように排出されたり、後述のタンク36内に逃がすように排出されたりする。
 また、給排管路33には、リニアモータ圧縮機1の吐出弁14とエアドライヤ23との間に位置する接続点33Aから排気管路43が分岐して設けられている。エアドライヤ23と給排切換弁41との間に位置する給排管路33の接続点33Bからは、タンク用管路39が分岐して設けられている。換言すると、エアドライヤ23は、接続点33A,33Bの間となる位置で給排管路33に設けられている。なお、給排管路33には、エアドライヤ23と接続点33Bとの間となる位置にスローリターンバルブ(図示せず)を設ける構成としてもよい。
 エアドライヤ23は、給排管路33の途中に介装して設けられた空気乾燥部を構成している。このエアドライヤ23は、例えばシリカゲル等の乾燥剤26(図2参照)等を内蔵し、リニアモータ圧縮機1の吐出弁14と給排切換弁41との間に配設されている。エアドライヤ23は、圧縮部10で発生した高圧の圧縮空気がエアサスペンション31側に向けて給排管路33内を順方向に流通するときに、この圧縮空気を内部の乾燥剤26に接触させることにより水分を吸着し、乾燥した圧縮空気をエアサスペンション31のエア室31Cに向けて供給する。
 一方、エアサスペンション31のエア室31Cから排出された圧縮空気(排気)がエアドライヤ23(給排管路33)内を逆方向に流通するときには、乾燥したエアがエアドライヤ23内を逆流するので、エアドライヤ23内の乾燥剤26は、この乾燥エアにより水分が脱着される。これにより、エアドライヤ23の乾燥剤26は再生され、再び水分を吸着可能な状態に戻される。
 エアサスペンション31のエア室31Cは、給排切換弁41および空気導管34を介してリニアモータ圧縮機1の給排管路33に接続されている。ここで、空気導管34には、複数本(例えば、4本)の分岐管34Aが互いに分岐して設けられている。各分岐管34Aの先端側は、それぞれがエアサスペンション31のエア室31Cに着脱可能に接続されている。
 圧縮空気の給排気弁35は、エアサスペンション31のエア室31Cに対する圧縮空気の給排を制御するため、各分岐管34Aの途中に設けられている。給排気弁35は、例えば2ポート2位置の電磁式切換弁(ソレノイドバルブ)により構成されている。給排気弁35は、通常時は閉弁位置(a)におかれ、制御装置(図示せず)からの制御信号により励磁されると、閉弁位置(a)から開弁位置(b)に切換えられる。
 なお、各給排気弁35は、エアサスペンション31のエア室31Cと分岐管34Aとの間に接続して設ける構成でもよい。また、給排気弁35は、リリーフ弁(安全弁)としての機能を有している。このため、エア室31C内の圧力がリリーフ設定圧を越えると、給排気弁35は消磁したままでも、閉弁位置(a)から開弁位置(b)にリリーフ弁として一時的に切換わり、このときの過剰圧を空気導管34内に逃がすことができる。
 圧縮空気を貯留するタンク36は、例えば可撓性ホース等からなる接続管36Aを有している。この接続管36Aは、一方の端部がタンク36に取外し可能に接続され、他方の端部が後述のタンク側吸込管路37とタンク用管路39とに接続されている。タンク36の接続管36Aは、圧縮部10の吸気側にタンク側吸込管路37を介して接続されている。このタンク側吸込管路37は、一方の端部がタンク36(接続管36A)に接続され、他方の端部が接続点32Cの位置で吸気管路32に接続されている。即ち、接続点32Cは、圧縮部10の吸気側と吸気弁32Bとの間となる位置で、タンク側吸込管路37が吸気管路32から分岐するように吸気管路32をタンク側吸込管路37に接続している。
 タンク側吸込管路37には、タンク36内の圧縮空気を圧縮部10の吸気側に供給,停止するための吸気電磁弁38が設けられている。この吸気電磁弁38は、例えば2ポート2位置の電磁式切換弁(ソレノイドバルブ)により構成されている。吸気電磁弁38は、通常時は閉弁位置(c)におかれ、前記制御装置からの制御信号により励磁されると、閉弁位置(c)から開弁位置(d)に切換えられる。また、吸気電磁弁38は、前述した給排気弁35と同様に、リリーフ弁(安全弁)としての機能を有している。
 吸気電磁弁38は、閉弁位置(c)と開弁位置(d)とからなるオン・オフ式の電磁弁で、汎用性の高い電磁式切換弁を採用することができ、例えば三方電磁弁のような高価な弁を不要にすることができる。なお、後述の戻し電磁弁40および排気電磁弁44についても、吸気電磁弁38と同様に、汎用性の高い電磁式切換弁を採用することができる。
 また、タンク36の接続管36Aは、圧縮部10の吐出弁14側にタンク用管路39を介して接続されている。このタンク用管路39は、一方の端部がタンク36(接続管36A)に接続され、他方の端部が接続点33Bの位置で給排管路33から分岐されるように接続されている。即ち、接続点33Bは、エアドライヤ23と給排切換弁41との間となる位置でタンク用管路39を給排管路33から分岐させるように、給排管路33をタンク用管路39に接続している。
 タンク用管路39には、タンク36内の圧縮空気を給排管路33内へと戻すように供給,停止するための戻し弁としての戻し電磁弁40が設けられている。この戻し電磁弁40は、例えば2ポート2位置の電磁式切換弁(ソレノイドバルブ)により構成されている。戻し電磁弁40は、通常時は閉弁位置(e)におかれ、前記制御装置からの制御信号により励磁されると、閉弁位置(e)から開弁位置(f)に切換えられる。戻し電磁弁40の開弁時には、例えばエアサスペンション31内の圧縮空気をタンク用管路39を介してタンク36内へと戻すように蓄圧することができる。また、戻し電磁弁40は、前述した給排気弁35と同様に、リリーフ弁(安全弁)としての機能を有している。
 給排切換弁41は、エアサスペンション31側の空気導管34を給排管路33または還流管路42に対して選択的に接続する弁で、例えば3ポート2位置の電磁式方向切換弁によって構成されている。即ち、給排切換弁41は、リニアモータ圧縮機1で発生した圧縮空気をエアサスペンション31のエア室31Cに供給したり、エア室31C内の圧縮空気を給排管路33を介して排出したりする給排位置(g)と、エア室31C内の圧縮空気を還流管路42を介して圧縮部10の吸気側に還流させる還流位置(h)と、に選択的に切換えられる。
 還流管路42は、圧縮部10、給排管路33およびエアドライヤ23を迂回して設けられたバイパス通路であり、その一方の端部は給排切換弁41を介してエアサスペンション31側の空気導管34に接続可能となっている。還流管路42の他方の端部は、接続点32Cの位置で吸気管路32に接続されている。このため、給排切換弁41が還流位置(h)に切換えられたときに、還流管路42は、エアサスペンション31のエア室31Cから排出される圧縮空気を、給排管路33を迂回させるように圧縮部10の吸気側に還流させる。
 排気管路43は、給排管路33内の圧縮空気を外部に排気するための通路であり、その途中には排気電磁弁44が設けられている。排気管路43は、一方の端部が接続点33Aに位置で給排管路33に接続されている。排気管路43の他方の端部は、コンプレッサ装置(リニアモータ圧縮機1)の外部へと延び、その先端部は排気ポート43Aとなっている。
 排気弁としての排気電磁弁44は、例えば2ポート2位置の電磁式切換弁(ソレノイドバルブ)により構成されている。排気電磁弁44は、通常時は閉弁位置(g)におかれ、前記制御装置からの制御信号により励磁されると、閉弁位置(g)から開弁位置(h)に切換えられる。排気電磁弁44の開弁時には、タンク36内の圧縮空気を給排管路33、エアドライヤ23、排気管路43を介して排気ポート43Aから外部に排気(開放)したり、または、エアサスペンション31内の圧縮空気を給排管路33、エアドライヤ23、排気管路43を介して排気ポート43Aから外部に排気(開放)したりすることができる。また、排気電磁弁44は、前述した給排気弁35と同様にリリーフ弁(安全弁)としての機能を有している。
 さらに、空気導管34には、例えば各分岐管34Aと給排切換弁41との間となる位置に圧力検出器45が設けられている。この圧力検出器45は、全ての給排気弁35、吸気電磁弁38および排気電磁弁44を閉弁し、給排切換弁41を給排位置(g)に戻した状態で、例えば戻し電磁弁40を閉弁位置(e)から開弁位置(f)に切換えたときに、タンク36内の圧力をタンク用管路39を介して検出する。また、吸気電磁弁38、戻し電磁弁40および排気電磁弁44を閉弁した状態で、例えば給排気弁35の少なくともいずれかを開弁したときには、該当するエアサスペンション31のエア室31C内の圧力を圧力検出器45により検出することができる。
 リニアモータ圧縮機1の吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41および排気電磁弁44は、エアドライヤ23への圧縮空気の給排を制御するソレノイドバルブを構成している。これらのソレノイドバルブ(吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41および排気電磁弁44)は、図2、図7に例示するように、シリンダ11の径方向外側に位置してケーシング3とシリンダヘッド20との間に挟持状態で固定されている。そして、筒状遮蔽体15の筒部15Aとシリンダ11との間で、リブ15C,15D,15E,15Fによって仕切られた各弁収容空間17内に、ソレノイドバルブ(吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41および排気電磁弁44)は個別に収容して設けられている。
 さらに、リニアモータ圧縮機1には、給排管路33を外部の空気導管34に接続するための継手部46と、タンク36の接続管36Aが接続される他の継手部47が設けられている。これらの継手部46,47は、例えば図1に示すように、シリンダヘッド20の外筒部20Bに設けられている。
 本実施の形態によるリニアモータ圧縮機1(リニアモータ式コンプレッサ)は、上述の如き構成を有するもので、次にその作動について説明する。
 まず、リニアモータ2の電機子4のコイル(図示せず)に電流を供給(通電)すると、可動子5は軸方向に推力を受け、可動子5全体が車両の前,後方向(軸方向)に向けて駆動される。このとき、電機子4と可動子5とは、電機子4の各コイル(図示せず)への通電によって両者間に磁気的な吸引力と反発力とが発生し、これにより、平板状の可動子5は、一対の電機子4間でケーシング3内を長さ方向(軸方向)に往復動を繰返すように駆動される。
 可動子5の往復動に伴う推力は、圧縮部10(シリンダ11)内のピストン12に伝えられる。ピストン12は、シリンダ11内で軸方向に往復動を繰返し、圧縮運転が行われる。即ち、ピストン12の吸込行程では、シリンダ11内が負圧傾向になり、これに伴って吸気弁32B(図6参照)が開弁する。これにより、シリンダ11内には、外気が吸気ポート32A(図6参照)側から吸気管路32を介して吸込まれる。
 一方、ピストン12の圧縮行程では、吸気弁32B(図6参照)が閉弁した状態で、シリンダ11内でのピストン12の変位によりシリンダ11内の圧力が上昇する。そして、シリンダ11内の圧力が吐出弁14の開弁圧力よりも高くなると、吐出弁14が開弁する。これにより、シリンダ11内で発生した圧縮空気は、シリンダヘッド20を介してエアドライヤ23内に向けて吐出される。エアドライヤ23は、圧縮空気を乾燥剤26に接触させることにより水分を吸着して除去し、乾燥した圧縮空気は、エアドライヤ23の環状通路27(給排管路33)および空気導管34(各分岐管34A)を介して各エアサスペンション31のエア室31C内に供給される。
 ここで、エアサスペンション31に圧縮空気を供給して、車体の車高を上げる場合には、各分岐管34Aの途中に設けた各給排気弁35を閉弁位置(a)から開弁位置(b)に切換える。この状態でリニアモータ圧縮機1の圧縮部10を作動させることより、圧縮部10で発生した圧縮空気は、空気導管34の分岐管34Aを介して前,後輪側のエアサスペンション31に供給される。
 車体側の車高が目標高さに達すると、車高の上げ動作を終了させるため、各給排気弁35を閉弁位置(a)に戻して分岐管34Aを閉じる。これにより、前,後輪側のエアサスペンション31に対する圧縮空気の供給は停止される。この状態で、エアサスペンション31は伸長状態を保ち、車体側の車高は目標高さに上げた状態に保持される。
 一方、車高を下げる場合には、分岐管34Aの途中で各給排気弁35を開弁位置(b)に切換えると共に、例えば排気電磁弁44を閉弁位置(i)から開弁位置(j)に切換える。これにより、エアサスペンション31内の圧縮空気は、空気導管34の分岐管34A、給排切換弁41、給排管路33を介してエアドライヤ23内へと排出される。このときの圧縮空気は、エアドライヤ23内を逆流して乾燥剤26に吸着された水分を奪い取り、この乾燥剤26を再生する。
 そして、このときの圧縮空気は、給排管路33から排気管路43、排気電磁弁44、排気ポート43Aを通じて外部に排出(放出)される。この結果、エアサスペンション31から圧縮空気が排出され、エアサスペンション31が縮小されることにより、車高を下げることができる。
 また、車高を下げる制御を行う場合には、エアサスペンション31のエア室31Cからタンク36に向けて圧縮空気を排気することもできる。この場合、エアサスペンション31から排気を行うため、エアサスペンション31の給排気弁35を閉弁位置(a)から開弁位置(b)に切換え、給排切換弁41を給排位置(g)から還流位置(h)に切換える。この上で、圧縮部10をリニアモータ2により駆動し、戻し電磁弁40を閉弁位置(e)から開弁位置(f)に切換える制御を行う。
 これにより、圧縮空気は、エアサスペンション31のエア室31Cから給排切換弁41、還流管路42を介して圧縮部10の吸気側に吸込まれ、圧縮部10の吐出弁14側からエアドライヤ23、給排管路33、タンク用管路39、戻し電磁弁40を介してタンク36内に逃すように充填(排出)される。このため、エアサスペンション31の圧縮空気は、タンク36内に貯めた状態で車高を下げることができ、エアサスペンションシステム内の圧縮空気(即ち、圧縮部10で圧縮し、エアドライヤ23で乾燥させた圧縮空気)を無駄に外部に捨てることなく、次なる車高調整に有効に活用することができる。
 次に、この状態で車高を上げる制御を行う場合には、タンク36内の圧縮空気を圧縮部10を介してエアサスペンション31のエア室31Cに供給することができる。この場合、吸気電磁弁38を閉弁位置(c)から開弁位置(d)に切換え、タンク36を吸気管路5に連通させる。戻し電磁弁40は、閉弁位置(e)に戻されており、タンク36はタンク用管路39に対して遮断されている。
 この上で、リニアモータ2により圧縮部10を駆動し、エアサスペンション31の給排気弁35を開弁位置(b)に切換える。これにより、タンク36内の圧縮空気は、圧縮部10の作動に伴って吸気側から吸込まれ、吐出弁14側からは圧縮空気がエアドライヤ23、給排切換弁41を介してエアサスペンション31のエア室31Cに供給され、車高を上昇方向に駆動できる。このように、車高の上昇時には、圧縮部10で圧縮された空気は、エアドライヤ23を通ることにより乾燥され、乾燥状態の圧縮空気がエアサスペンション31のエア室31C内へと供給される。
 ところで、リニアモータ式コンプレッサ(リニアモータ圧縮機1)は、シリンダ11内を往復動するピストン12により空気の圧縮-吐出音が発生し、これを低減する必要がある。このため、本発明者等は音の発生源であるシリンダ11をカバー等で覆って遮音することを検討した。しかし、シリンダ11は発熱源でもあるため、遮音カバー等でシリンダ11を外側から覆うだけでは、シリンダ11が外気に対し放熱していた分の熱が遮音カバー内にこもってしまい、圧縮空気の温度が上昇するという懸念がある。
 そこで、本実施の形態によるリニアモータ圧縮機1は、内部にモータ(電機子4と可動子5)が収容されたケーシング3と、ケーシング3から突出して前記モータの駆動により往復動する出力軸5Aと、出力軸5Aの突出端側に設けられたピストン12と、ピストン12が摺動可能に設けられ圧縮室を形成するシリンダ11と、シリンダ11に接続されたシリンダヘッド20と、を備え、シリンダ11の外周側には、該シリンダ11と径方向に離間して該シリンダ11を覆う遮蔽部としての筒状遮蔽体15が設けられ、シリンダ11、シリンダヘッド20および筒状遮蔽体15は、一体に連結して形成されている。
 これにより、遮蔽部としての筒状遮蔽体15は、圧縮-吐出音の発生源であるシリンダ11を径方向外側から覆うことができ、遮音効果を発揮することができる。また、圧縮部10のシリンダ11内をピストン12が摺動し、圧縮熱等で発熱した熱量分は、シリンダ11と筒状遮蔽体15との一方側でモータのケーシング3に伝熱することができ、他方側ではシリンダヘッド20に伝熱させ、放熱面積を大きくするように確保することができる。
 また、シリンダ11の表面積と比して遮蔽部としての筒状遮蔽体15の表面積を大きくしたので、放熱面積を確保することができ、言い換えると伝熱し易くすることができるので、シリンダ11の温度上昇を抑えることができる。さらに、シリンダ11の表面積と比してシリンダヘッド20の表面積を大きくしたので、放熱面積を確保することができ、言い換えると伝熱し易くすることができるので、シリンダ11の温度上昇を抑えることができる。但し、シリンダ11の熱は、遮蔽部としての筒状遮蔽体15とシリンダヘッド20とで伝熱させているため、例えばシリンダ11と比してシリンダヘッド20の表面積が小さいとしても、全体として放熱面積を確保すればよい。
 特に、筒状遮蔽体15の外周側に位置する筒部15Aは、内側のシリンダ11との間が複数のリブ15C,15D,15E,15Fにより接続されている。このため、シリンダ11の熱容量を外側の筒状遮蔽体15により大きくすることができ、シリンダ11内の温度上昇を抑えることができる。しかも、筒状遮蔽体15は、例えばアルミダイキャスト等の鋳造を用いてシリンダ11と一体成形することができ、部品点数を削減も可能なことから、リニアモータ圧縮機1の製造コストを削減することができる。
 また、シリンダ11と筒状遮蔽体15とは、複数のリブ15C,15D,15E,15Fにより一体構造となっているので、高剛性化が可能となり、遮音カバーとしての筒状遮蔽体15の構造振動を抑制でき、遮音カバー単体に起因する放射音の抑制効果を発揮できる。さらに、筒状遮蔽体15によりシリンダ11の放熱面を拡大することができるため、シリンダ11内の空気温度の上昇を抑えることができる。
 しかも、本実施の形態によるリニアモータ圧縮機1は、シリンダヘッド20に接続され内部に乾燥剤26が充填されたエアドライヤ23と、エアドライヤ23への圧縮空気の給排を制御するソレノイドバルブ(例えば、図6、図7中に示す吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41および排気電磁弁44)と、を備え、これらのソレノイドバルブは、シリンダ11の径方向外側に位置してケーシング3とシリンダヘッド20との間に挟持状態で固定され、筒状遮蔽体15の筒部15Aは、前記ソレノイドバルブの外側に設けられている。
 これにより、吸気電磁弁38、戻し電磁弁40、給排切換弁41および排気電磁弁44等のソレノイドバルブを、シリンダ11と筒状遮蔽体15の筒部15Aとの間にコンパクトに収容でき、各弁収容空間17(21)内に各ソレノイドバルブを個別に仕分け、分離した状態で配置することができる。また、これらのソレノイドバルブによる弁の開,閉音、切換音を、筒状遮蔽体15により遮音することができ、ソレノイドバルブによる発熱も筒状遮蔽体15によって抑えることができる。
 従って、本実施の形態によれば、シリンダ11の外周側に遮蔽部としての筒状遮蔽体15を設け、シリンダ11、シリンダヘッド20および筒状遮蔽体15を一体に連結して形成している。これにより、シリンダ11の圧縮-吐出音の遮音性を高めることができると共に、シリンダ11内での圧縮空気の温度上昇を抑えることができる。
 図6は、図2中の矢示III-III方向からシリンダと一体の筒状遮蔽体15を単体として示したもので、本実施の形態の変形例を示している。この図6において、変形例による筒状遮蔽体15では、筒状遮蔽体15の筒部15Aのうち、ソレノイドバルブ(例えば、吸気電磁弁38、戻し電磁弁40)に対向する部位に、それぞれ開口部100を設けるようにしている。これにより、発熱するソレノイドバルブの熱を大気に直接触れるようにし、放熱を促すことができる。
 なお、前記実施の形態では、圧縮部10をリニアモータ2により駆動するリニアモータ式コンプレッサ(リニアモータ圧縮機1)を車両に搭載する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えばリニアモータ2以外の駆動源を用いて圧縮部10を駆動する構成としてもよい。また、本発明のコンプレッサ装置(例えば、リニアモータ圧縮機1)は、車両以外のものに搭載する構成としてもよい。
 また、前記実施の形態では、コンプレッサ装置(例えば、リニアモータ圧縮機1)を、タンク36に圧縮空気を貯留可能としたクローズドタイプのエアサスペンションシステムに適用する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば圧縮空気の貯留タンクを使用することのないオープンタイプのエアサスペンションシステム(即ち、圧縮空気を外部に排気するシステム)に適用してもよい。
 さらに、前記実施の形態では、リニアモータ2の中心軸線と圧縮部10の中心軸線とエアドライヤ23の中心軸線が一致するように、それぞれを配置する場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば圧縮部の中心軸線とエアドライヤの中心軸線とが、リニアモータの中心軸線に対して僅かにオフセットされた位置に配置される場合を排除するものではない。また、リニアモータの中心軸線とエアドライヤの中心軸線とが、圧縮部の中心軸線に対してオフセットしていてもよいし、リニアモータの中心軸線と圧縮部の中心軸線とが、エアドライヤの中心軸線に対してオフセットしていてもよい。
 次に、上記実施の形態に含まれるコンプレッサ装置として、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
 コンプレッサ装置の第1の態様としては、内部にモータが収容されたケーシングと、前記ケーシングから突出して前記モータの駆動により往復動する出力軸と、前記出力軸の突出端側に設けられたピストンと、前記ピストンが摺動可能に設けられ圧縮室を形成するシリンダと、前記シリンダに接続されたシリンダヘッドと、を備え、前記シリンダの外周側には、該シリンダと径方向に離間して該シリンダを覆う遮蔽部が設けられ、前記シリンダ、シリンダヘッドおよび遮蔽部は、一体に連結して形成されることを特徴としている。
 コンプレッサ装置の第2の態様としては、前記第1の態様において、前記シリンダと前記遮蔽部との間は複数のリブで接続されていることを特徴としている。コンプレッサ装置の第3の態様としては、前記第1または第2の態様において、前記シリンダヘッドに接続され内部に乾燥剤が充填されたエアドライヤと、前記エアドライヤへの圧縮空気の給排を制御するソレノイドバルブと、を備え、前記ソレノイドバルブは、前記シリンダの径方向外側に位置して前記ケーシングと前記シリンダヘッドとの間に挟持状態で固定され、前記遮蔽部は、前記ソレノイドバルブの外側に設けられることを特徴としている。
 コンプレッサ装置の第4の態様としては、前記第1乃至第3のいずれかの態様において、前記シリンダの表面積と比して前記遮蔽部の表面積の方が大きいことを特徴としている。コンプレッサ装置の第5の態様としては、前記第1乃至第3のいずれかの態様において、前記シリンダの表面積と比して前記シリンダヘッドの表面積の方が大きいことを特徴としている。コンプレッサ装置の第6の態様としては、前記第3の態様において、前記遮蔽部に、前記ソレノイドバルブが大気に触れるように開口部を設けたことを特徴としている。
 尚、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 本願は、2018年9月25日付出願の日本国特許出願第2018-178771号に基づく優先権を主張する。2018年9月25日付出願の日本国特許出願第2018-178771号の明細書、特許請求の範囲、図面、及び要約書を含む全開示内容は、参照により本願に全体として組み込まれる。
 1 リニアモータ圧縮機(コンプレッサ装置) 2 リニアモータ 3 ケーシング 4 電機子(モータ) 5 可動子(モータ) 5A 出力軸 6 支持部材 7 ばね 10 圧縮部 11 シリンダ 12 ピストン 15 筒状遮蔽体(遮蔽部) 15A 筒部 15B 仕切壁部 15C,15D,15E,15F リブ 17 弁収容空間 20 シリンダヘッド 23 エアドライヤ 26 乾燥剤 38 吸気電磁弁(ソレノイドバルブ) 40 戻し電磁弁(ソレノイドバルブ) 41 給排切換弁(ソレノイドバルブ) 44 排気電磁弁(ソレノイドバルブ) 100 開口部

Claims (6)

  1.  コンプレッサ装置であって、該コンプレッサ装置は、
     内部にモータが収容されたケーシングと、
     前記ケーシングから突出して前記モータの駆動により往復動する出力軸と、
     前記出力軸の突出端側に設けられたピストンと、
     前記ピストンが摺動可能に設けられ圧縮室を形成するシリンダと、
     前記シリンダに接続されたシリンダヘッドと、を備え、
     前記シリンダの外周側には、該シリンダと径方向に離間して該シリンダを覆う遮蔽部が設けられ、
     前記シリンダ、シリンダヘッドおよび遮蔽部は、一体に連結して形成されることを特徴とするコンプレッサ装置。
  2.  請求項1に記載のコンプレッサ装置において、
     前記シリンダと前記遮蔽部との間は複数のリブで接続されていることを特徴とするコンプレッサ装置。
  3.  請求項1または2に記載のコンプレッサ装置において、
     前記シリンダヘッドに接続され内部に乾燥剤が充填されたエアドライヤと、
     前記エアドライヤへの圧縮空気の給排を制御するソレノイドバルブと、を備え、
     前記ソレノイドバルブは、前記シリンダの径方向外側に位置して前記ケーシングと前記シリンダヘッドとの間に挟持状態で固定され、
     前記遮蔽部は、前記ソレノイドバルブの外側に設けられることを特徴とするコンプレッサ装置。
  4.  請求項1乃至3のいずれか1項に記載のコンプレッサ装置において、
     前記シリンダの表面積と比して前記遮蔽部の表面積の方が大きいことを特徴とするコンプレッサ装置。
  5.  請求項1乃至3のいずれか1項に記載のコンプレッサ装置において、
     前記シリンダの表面積と比して前記シリンダヘッドの表面積の方が大きいことを特徴とするコンプレッサ装置。
  6.  請求項3に記載のコンプレッサ装置において、
     前記遮蔽部に、前記ソレノイドバルブが大気に触れるように開口部を設けたことを特徴とするコンプレッサ装置。
PCT/JP2019/035703 2018-09-25 2019-09-11 コンプレッサ装置 WO2020066626A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020548395A JPWO2020066626A1 (ja) 2018-09-25 2019-09-11 コンプレッサ装置
US17/277,887 US20210348601A1 (en) 2018-09-25 2019-09-11 Compressor device
CN201980057847.4A CN112840125A (zh) 2018-09-25 2019-09-11 压缩机装置
DE112019004791.4T DE112019004791T5 (de) 2018-09-25 2019-09-11 Kompressorvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018178771 2018-09-25
JP2018-178771 2018-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066626A1 true WO2020066626A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69951982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035703 WO2020066626A1 (ja) 2018-09-25 2019-09-11 コンプレッサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210348601A1 (ja)
JP (1) JPWO2020066626A1 (ja)
CN (1) CN112840125A (ja)
DE (1) DE112019004791T5 (ja)
WO (1) WO2020066626A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351186U (ja) * 1986-09-19 1988-04-06
JPS63105777U (ja) * 1986-12-27 1988-07-08
JP2004140902A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Matsushita Refrig Co Ltd リニアモータおよびリニアコンプレッサ
JP2006105060A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Anest Iwata Corp リニア振動型圧縮機
JP2008231936A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Anest Iwata Corp リニア駆動式圧縮機
WO2017110624A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 圧縮機
JP2018062917A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 コンプレッサおよびエアサスペンションシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003301464A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Matsushita Refrigeration Company Linear motor and liner compressor using the same
JP2018178771A (ja) 2017-04-05 2018-11-15 いすゞ自動車株式会社 エンジンシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351186U (ja) * 1986-09-19 1988-04-06
JPS63105777U (ja) * 1986-12-27 1988-07-08
JP2004140902A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Matsushita Refrig Co Ltd リニアモータおよびリニアコンプレッサ
JP2006105060A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Anest Iwata Corp リニア振動型圧縮機
JP2008231936A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Anest Iwata Corp リニア駆動式圧縮機
WO2017110624A1 (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 圧縮機
JP2018062917A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 コンプレッサおよびエアサスペンションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020066626A1 (ja) 2021-08-30
DE112019004791T5 (de) 2021-09-09
US20210348601A1 (en) 2021-11-11
CN112840125A (zh) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9579943B2 (en) Compressed air supply installation and pneumatic system
CN100503289C (zh) 自冷却式执行机构
WO2018021207A1 (ja) エアサスペンションシステム
JP7186237B2 (ja) エアサスペンション装置
JP6782771B2 (ja) 車載圧縮装置
GB2487638A (en) Compressor with a cooling intake path for an air suspension apparatus
JP6630366B2 (ja) 圧縮機
JP2015105020A (ja) エアサスペンションシステム
JP2017114239A (ja) エアサスペンション装置
CN114704767B (zh) 空气弹簧整合式气源装置
WO2020066626A1 (ja) コンプレッサ装置
JP6264536B2 (ja) エアコンプレッサ装置
JP2020099879A (ja) ドライヤ装置
JP6705731B2 (ja) コンプレッサおよびエアサスペンションシステム
JP6618542B2 (ja) 圧縮装置
KR20200083465A (ko) 흡착 시스템
WO2017204220A1 (ja) 車載用リニアモータ
JP2007179946A (ja) 車両用バッテリ搭載構造
JP4970928B2 (ja) ドライヤ付き空気圧縮装置
JPH0942157A (ja) エアコンプレッサ
WO2016158494A1 (ja) エアサスペンション装置
US20160320102A1 (en) Adsorption Refrigeration Device, Arrangement and Motor Vehicle
KR100186486B1 (ko) 리니어 압축기
JP2003286956A (ja) エアコンプレッサ装置
KR20240014157A (ko) 차량용 센서의 세정 건조를 위한 압축 공기의 공급 액츄에이터

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19866237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020548395

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19866237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1