WO2020049612A1 - エアレス容器 - Google Patents

エアレス容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2020049612A1
WO2020049612A1 PCT/JP2018/032596 JP2018032596W WO2020049612A1 WO 2020049612 A1 WO2020049612 A1 WO 2020049612A1 JP 2018032596 W JP2018032596 W JP 2018032596W WO 2020049612 A1 WO2020049612 A1 WO 2020049612A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
piston
airless
bottom cover
flexible piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/032596
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克典 島倉
昌義 高岡
達郎 長尾
Original Assignee
キタノ製作株式会社
科研製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キタノ製作株式会社, 科研製薬株式会社 filed Critical キタノ製作株式会社
Priority to US17/264,764 priority Critical patent/US11400471B2/en
Priority to PCT/JP2018/032596 priority patent/WO2020049612A1/ja
Priority to CN201880094189.1A priority patent/CN112236374A/zh
Priority to JP2020540880A priority patent/JP7219926B2/ja
Priority to KR1020207034458A priority patent/KR20210050488A/ko
Publication of WO2020049612A1 publication Critical patent/WO2020049612A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/028Pistons separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1046Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container
    • B05B11/1047Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump chamber being arranged substantially coaxially to the neck of the container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container

Definitions

  • the present invention relates to an airless container in which when a stored fluid is discharged from a pump, a piston provided in a container body rises and air does not flow into a storage space in the container.
  • Patent Documents 1-3 when a liquid in a container is applied with pressure to discharge the liquid as a container containing the liquid, the inside of the container becomes negative pressure due to discharge of the liquid, and An airless container is used in which a piston serving as an internal partition rises by the volume of the discharged fluid, and air does not newly enter a storage space in the container.
  • the bottom cover of the container and the piston are adjacent to each other, and when a large force is applied to the airless container due to dropping of the container or the like, the bottom cover of the container bottom via the piston. Sometimes came off. Furthermore, when the container filled with the contents is stored in a high-temperature environment, the pressure inside the container increases due to the expansion and vaporization of the contents, and the piston may be pushed down and the bottom cover may come off.
  • Patent Documents 1-3 are provided with a cushioning piece or a cushioning absorber made of an elastic material integrally with the bottom lid in order to prevent the bottom lid from coming off due to an external impact.
  • a cushioning piece or a cushioning absorber made of an elastic material integrally with the bottom lid in order to prevent the bottom lid from coming off due to an external impact.
  • a buffer piece or a buffer absorbent made of an elastic material is integrally provided on the bottom lid side to provide a buffer function, but the bottom lid is securely fitted to the container bottom.
  • Hard materials are preferred in order to achieve this.
  • a hard material is hardly elastically deformed and has a small buffer effect.
  • the bottom lid is formed of a soft material having a large buffering effect, there is a problem that the fitting strength with the container bottom is reduced, and the bottom lid is easily detached from the container due to an increase in the container internal pressure due to a rise in the container temperature. . Therefore, improvement of the cushioning function of the bottom lid and prevention of detachment have been conflicting issues.
  • the bottom cover is made of a material which is relatively harder than the piston, if a large force such as an impact is applied from the piston, the piston and the bottom cover may be pressed or adhered to each other. If the two are press-fitted or adhered, the piston is fixed, and in use, the piston may not slide over the container with a slight force due to the negative pressure.
  • the present invention has been made in view of the problems of the background art described above, and has a high fitting strength between the container bottom and the bottom cover, and the bottom cover is unlikely to come off due to an increase in pressure in the container or an external impact. It is intended to provide an airless container.
  • a cylindrical container main body capable of forming an accommodation space capable of accommodating a container that is a fluid in an airtight state, and a pump attached to an upper end portion of the container main body and discharging the container to the outside
  • a deformed portion is provided on the bottom cover side of the piston, the deformable portion can be in contact with the bottom cover, and the piston can move toward the bottom cover side of the piston.
  • An airless container provided so as to be deformable with respect to sliding.
  • the container is a liquid or gel containing a highly volatile or thermally expandable solvent or a preparation having an ester bond in an active ingredient, and the volume of the container space of the container main body is 25 mL or more and 100 mL or less, In a state where the piston and the pump are attached to the container body and the container is accommodated, the ratio of the void remaining in the accommodation space of the container body is 10% or less of the maximum value of the accommodation space [1].
  • the airless container according to any one of [5].
  • the airless container of the present invention has a high fitting strength between the container bottom and the bottom lid, and the bottom lid does not easily come off even when the internal pressure increases due to a rise in the temperature of the container or an external impact. Further, the piston and the bottom lid do not press-fit or adhere to each other. Further, in the airless container of the present invention, in the case of an embodiment in which the piston is formed of a relatively soft material with respect to the bottom cover, the piston does not press-fit or adhere to the bottom cover, and more airtightness and liquid. A structure having high tightness and high fitting strength between the bottom lid and the container body can be obtained.
  • the production is easy and the production cost can be suppressed.
  • the flexible piece easily deforms the flexible piece, absorbs the force applied to the bottom cover by the sliding of the piston, and prevents the bottom cover from coming off more reliably.
  • FIG. 4 is a partially cutaway perspective view of the airless container of this embodiment in a state where a piston is pushed down. It is a partially broken enlarged perspective view of the container bottom part of the airless container shown in FIG. It is the perspective view which looked at the state of the piston of the airless container shown in FIG. 7 from below. It is a partial fracture front view of an airless container of other embodiments of the present invention.
  • ⁇ A“ fluid ”in the specification of the present invention is a liquid or a gel.
  • the container contained in the airless container of the present invention is a fluid, for example, a preparation containing water or alcohol.
  • Preferred fluids are liquids, gels or lotions containing a solvent having a high volatility or high thermal expansion, or a preparation having an ester bond in the active ingredient.
  • the solvent is, for example, ethanol.
  • the content of the solvent is preferably 30% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and further preferably 70% by mass or more. is there.
  • the “container main body” of the present invention has a cylindrical or elliptical cylindrical shape.
  • the preferable container main body has a cylindrical shape, and its diameter (cross section of the container main body) is preferably 10 mm or more and 100 mm or less, more preferably 20 mm or more and 50 mm or less, and still more preferably 30 mm or more and 45 mm or less. It is. Note that terms such as “bottom”, “top”, and “bottom” in this specification are used as positions or directions when the airless container 10 is left standing in the state shown in FIG. "Coincides with the" vertical direction ".
  • ⁇ “ Pump ”in this specification includes various pumps. For example, it includes a pump that discharges the contents to the outside by a pressing operation.
  • ⁇ A“ piston ”in this specification is provided between the pump and the bottom cover in the container body.
  • the piston is provided so as to be able to slide upward in a hermetically sealed state inside the container body at the same time as the contents are discharged from the pump.
  • the container body forms an accommodation space for accommodating the contents together with the piston and the pump.
  • a bottom lid closing the opening is connected to the lower part of the container body, and when the accommodation space takes a maximum value, the piston is adjacent to the bottom lid, and is not pressed against or adhered to the bottom lid. , Placed at the bottom. At this time, the piston and the bottom cover are adjacent to each other via a deformed portion described later.
  • the maximum value of the accommodation space is preferably 100 mL or less, more preferably 25 mL or more and 75 mL or less, and still more preferably 30 mL or more and 60 mL or less.
  • the ratio of the void to the maximum value of the storage space (hereinafter, also referred to as a void ratio) in a state in which the storage object is stored is preferably 20% or less, more preferably 10%. %, More preferably 7% or less, even more preferably 5% or less.
  • air does not enter the storage space in the container before and after use (e.g., discharge of the stored material by the pump or sliding of the piston), and the maximum value of the stored space is equal to the maximum value. Since the porosity is a value specific to the container, the porosity does not change significantly before and after use.
  • the “deformation part” in the present specification is on the bottom lid side of the piston, and is formed so as to be able to contact the bottom lid, and is directed to the bottom lid side of the piston due to an increase in internal pressure or the like. It is a deformed portion that elastically bends in response to sliding.
  • the “deformed portion” in the present specification is elastically bent, but does not press-fit or adhere to the bottom lid. Therefore, the deformed portion does not affect the sliding of the piston.
  • the deformable portion is a flexible piece disposed on the bottom lid side of the piston, made of the same material as the piston, and integrally formed with the piston.
  • the preferred length of the flexible piece is not particularly limited, but is preferably 0.1 mm or more and 20 mm or less, more preferably 1 mm or more and 10 mm or less.
  • the deformable portion is disposed on the bottom lid side of the piston and can be in contact with the bottom lid, and is formed of a different material from the piston.
  • An elastic body that can be elastically deformed may be used.
  • the deformed portion (elastic body) in this case is not particularly limited as long as it is formed of a material that is relatively softer than the material of the bottom cover and the piston and the bottom cover do not press-fit or adhere to each other. Resins and metals can be appropriately selected.
  • a single circular elastic body may be provided on the bottom cover side of the piston as a deformable portion.
  • the piston is a flexible piece formed integrally with the piston on the bottom cover side of the piston.
  • a plurality of the flexible pieces or the elastic bodies may be provided on the bottom lid side of the piston.
  • it is preferable to provide four or more flexible pieces or the elastic bodies. Are preferably provided at equal intervals.
  • the deformable portion is a flexible piece integrally formed with a piston
  • a flexible piece having a tip portion having an end surface that is oblique to the vertical direction is preferable. Thereby, the flexible piece can be elastically deformed by falling down in one direction.
  • FIG. 1 to 5 show an airless container 10 according to one embodiment of the present invention.
  • the container contained in the airless container 10 of this embodiment is a fluid, for example, a liquid or a gel containing ethanol as a solvent.
  • the airless container 10 of this embodiment has a cylindrical container body 12 having upper and lower ends opened.
  • the container main body 12 is formed of metal or resin in a cylindrical shape, but may be appropriately changed so as to be formed in an elliptical cylindrical shape.
  • the diameter of the container main body 12 (transverse cross section of the container main body) is 36 mm, but may be appropriately changed as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the diameter of the container body of the airless container of the present invention is preferably 10 mm or more and 100 mm or less, more preferably 20 mm or more and 50 mm or less, and even more preferably 30 mm or more and 45 mm or less.
  • the upper opening 14 of the upper end 12a of the container body 12 is formed in a circular shape having a smaller diameter than the container body 12, and the upper opening 14 is closed with a pump 16 attached thereto.
  • the pump 16 discharges the contents to the outside by a pressing operation, but can be changed to various types of pumps.
  • the piston 20 is provided inside the container body 12 so as to be freely slidable.
  • the piston 20 is provided in the container body 12 between the pump 16 and a bottom cover 20 described later. As will be described later, the piston 20 is slidably and upwardly slidable in the container main body 12 at the same time due to the negative pressure generated when the contents are discharged from the pump 16 as described later.
  • a fitting recess 13 having a slightly smaller outer diameter is provided in a cylindrical shape from a lower opening 18 all around the container bottom 12b of the container main body 12.
  • a bottom cover 22 is fitted into the fitting recess 13 of the container bottom 12b, and the lower opening 18 is closed.
  • the container main body 12 is provided with the piston 20 and the pump 16 and forms a storage space for storing the contents.
  • the piston 20 In a state where the accommodation space takes the maximum value, the piston 20 is located at the lowest position, and in this state, the bottom lid 22 and the piston 20 are vertically adjacent to each other.
  • the maximum value of the volume of the storage space is 53 mL, but may be changed appropriately within a range where the effect of the present invention is not impaired.
  • the maximum value of the accommodation space of the airless container of the present invention is preferably 100 mL or less, more preferably 25 mL or more and 75 mL or less, and still more preferably 30 mL or more and 60 mL or less.
  • the pump 16 presses the head 16a to suck the liquid or the like, which is contained, from the suction port 16b at the bottom, and flows the liquid or the like contained in the container body 12 from the discharge section 16c at the upper end. It is provided so that the body can be discharged.
  • the internal structure of the pump 16 is a well-known structure, and the description thereof is omitted. However, even if the stored material is discharged by the pressing operation of the head 16a, air is not sucked in from the outside. As will be described later, the storage space in the container main body 12 becomes a negative pressure due to the discharge of the stored material, and the piston 20 slides inside the container main body 12 to rise.
  • the piston 20 is made of a material that is relatively softer than the material of the bottom lid 22 and is integrally formed in a cylindrical shape, and is formed in close contact with the inner peripheral surface of the container main body 12 so as to be slidable in an airtight state.
  • the material of the piston 20 is preferably, for example, polyethylene.
  • a contact edge portion 20a which is in close contact with the inner peripheral surface of the container body 12 is formed on an upper edge portion of the piston 20 via an annular groove portion 20b.
  • a contact edge 20c that is in close contact with the inner peripheral surface of the container body 12 is also formed on the lower edge. As shown in FIG.
  • the outer diameters of the contact edges 20 a and 20 c at the upper and lower edges expand laterally before being fitted into the container body 12 and are slightly larger than the inner diameter of the container body 12. .
  • the piston 20 is pressed against the inner wall surface of the container body 12 in an airtight state while being inserted into the container body 12, and separates the housing space inside the container body 12 from the outside below the piston 20.
  • a suction port accommodating portion 24 into which the suction port 16b at the bottom of the pump 16 is inserted is formed concentrically with the piston 20 from the contact edge 20a at the upper edge to the center through the groove 20b. I have.
  • the suction port accommodating portion 24 is formed to have a bottomed shape, and is formed so as to be capable of accommodating the liquid in the accommodating portion accommodated in the container body 12. Therefore, when the piston 20 rises to the upper limit, the suction port 16b is located at the bottom of the suction port housing portion 24. As a result, the airless container 10 can suck the liquid or the like of the stored material without leaving it.
  • the inner wall side of the piston 20 is slightly thicker inside the annular groove portion 20b of the piston 20, downward from the groove portion 20b, and radially inward to protrude.
  • the inner peripheral wall 21 is formed all around.
  • the length in the height direction of the inner peripheral wall 21 is formed to be about ⁇ of the length in the height direction of the piston 20.
  • a flexible piece 26, which is a deformable portion that can be elastically deformed is formed on the lower end side of the inner peripheral wall 21 inside the piston 20, a flexible piece 26, which is a deformable portion that can be elastically deformed, is formed.
  • the flexible piece 26, which is a deformed portion is located on the bottom lid 22 side of the piston 20, and is integrally formed of the same material as the piston 20.
  • the length of the flexible piece 26 shown in FIG. 1 is 2.5 mm, but can be changed as appropriate, for example, 5 mm. In the airless container of the present invention, the length of the flexible piece is preferably from 0.1 mm to 20 mm, more preferably from 1 mm to 10 mm.
  • the piston 20 is formed of a material that is relatively softer than the material of the bottom lid, and the flexible piece 26 is integrally formed of the same material as the piston 20.
  • the flexible pieces 26 protrude toward the bottom cover of the inner peripheral wall 21 of the piston 20, and are provided at four locations at 90 ° intervals on the same circumference.
  • the deformed portion including the flexible piece 26 is formed on the bottom cover 22 side of the piston 20, and is capable of bending when the piston 20 slides toward the bottom cover 22 due to an increase in internal pressure and the like. Shape.
  • the flexible piece 26 abuts on the support wall 28 of the bottom cover 22 when the piston 20 slides toward the bottom cover 22 and is bent and deformed, thereby preventing the bottom cover 22 from coming off. Further, as shown in FIG. 3, the distal end portion 26 a of the flexible piece 26 is formed on a slope of 90 ° or less with respect to the contact portion which is the upper end edge 28 a of the support wall 28 of the bottom lid 22. The slope of 26a comes into contact with the upper edge 28a of the support wall 28 and slides, and the tip 26a is formed in a shape that can easily fall in one direction.
  • the bottom cover 22 is made of a material such as polypropylene which is relatively harder than the material of the piston 20.
  • the bottom lid 22 is formed in a bottomed cylindrical shape having an inner diameter that fits into the outer peripheral surface of the fitting concave portion 13 formed on the entire circumference of the container bottom portion 12b.
  • a fitting projection 22 a is formed in an annular shape, and fits into a fitting groove 13 a formed over the entire circumference at the lower end side of the fitting recess 13 of the container body 12. It is provided as possible.
  • a concentric cylindrical support wall 28 is provided at a constant height inside the bottomed cylindrical bottom cover 22.
  • the support wall 28 is formed in a concentric cylindrical shape at a certain interval from the bottom lid 22, and the fitting concave portion 13 of the container main body 12, the side peripheral surface of the piston 20 and the contact edge 20 c are disposed outside the support wall 28. It is provided so that it can be positioned and inserted.
  • the upper edge 28a of the support wall 28 is located at a certain height from the lower opening 18 of the container body 12, and the distal end 26a of each flexible piece 26 of the piston 20 comes into contact with the piston 20.
  • a through hole 29 for communicating the space on the bottom cover side of the piston 20 with the outside world is formed on the bottom surface.
  • the piston 20 is inserted so that the piston 20 faces the lower opening 18 of the container body 12 so that the concave portion of the suction port housing portion 24 of the piston 20 faces the suction port 16 b of the pump 16.
  • the insertion position of the piston 20 in the container main body 12 is determined by the bottom cover 22 fitted later.
  • the fitting projection 22a on the inner peripheral surface of the bottom cover 22 The bottom cover 22 is fixed to the fitting recess 13 of the container body 12 by engaging with the fitting groove 13 a of the fitting recess 13 of the main body 12.
  • the storage space of the container body 12 is filled with an object such as a liquid, and the pump 16 is fitted and fixed to the upper opening 14 of the container body 12.
  • the storage space of the container body 12 is filled with 100% of the contents, but it is difficult to fill 100% with the manufacturing efficiency, and a slight gap remains.
  • the ratio of the gap to the maximum value of the accommodation space of the container body 12 is smaller when the contents are filled. This is because, as will be described later, when the porosity is high, the piston 20 is easily pushed down due to the expansion of the contents, air, and vaporized gas in the container main body 12, and the bottom cover is easily detached.
  • the porosity is preferably 20% or less, more preferably 10% or less. It is still more preferably 7% or less, and still more preferably 5% or less.
  • the airless container 10 does not allow air to enter the container body 12 during use (when the contents are discharged by the pump 16 and the piston 20 slides). Does not change before and after use.
  • the bottom cover 22 is fixed to the container main body by the fitting convex portion 22a on the inner peripheral surface engaging with the fitting groove 13a of the fitting concave portion 13 of the container main body 12, it can be easily moved. Instead, the piston 20 slightly moves toward the bottom lid 22, and the flexible piece 26 is only elastically deformed.
  • the member on the side of the piston 20 faces the bottom lid 22 with a constant interval by the piston 20 including the flexible piece 26 having the tip portion 26a formed on the slope.
  • the piston 20 slides toward the bottom lid, the volume of the accommodation space increases, and therefore, an increase in the internal pressure is suppressed.
  • the member on the piston 20 side does not press-fit or adhere to the bottom lid 22.
  • the fitting strength between the container bottom portion 12b of the container body 12 and the bottom cover 22 is high, and the bottom cover 22 is unlikely to come off even if the internal pressure increases due to a rise in the temperature of the container or an external impact.
  • the piston 20 is formed of a material that is relatively softer than the material of the bottom cover 22, has high airtightness and liquid tightness, and deforms the flexible piece 26 even when the internal pressure increases.
  • the load on the piston 22, the piston 20, and the like is reduced.
  • a deformable portion is formed by a flexible piece 26 integrally formed with the piston 20, the flexible piece 26 is easily deformed, and the piston 20 can easily slide in the direction of the bottom cover 22. This absorbs the force applied to the bottom cover 22, suppresses an increase in the internal pressure in the container body 12, and prevents the bottom cover 22 from coming off.
  • the term “detachment of the bottom cover 22” means not only that the bottom cover 22 is completely removed from the container body 12, but also that the bottom cover 22 is not completely removed, but the container body 12 and the bottom cover 22 are fitted. Includes inadequate conditions.
  • the airless container of the present invention is not limited to the airless container 10 described in the above embodiment.
  • elastic bodies 30 which are formed of a member different from the piston 20 and which are deformable deformable parts are arranged at regular intervals on the same circumference. May be.
  • a single circular elastic body may be arranged on the bottom cover side of the piston.
  • the material and shape of the elastic body 30 are not particularly limited as long as the elastic body 30 is formed of a material that is relatively softer than the material of the bottom cover 22 and does not press-fit or adhere to the bottom cover 22. A metal or the like can be appropriately selected.
  • test preparation a gel (hereinafter referred to as a test preparation) containing 70% or more of ethanol as a volatile solvent was prepared, and the airless container of the present invention shown in FIG. 1 was used.
  • the length of the flexible piece is 2.5 mm.
  • an airless container according to another embodiment of the present invention a flexible piece having a length of 5.0 mm
  • a conventional airless container were used.
  • each container has a diameter of the container body of 41 mm, a maximum value of the accommodating space of 53 mL, and each has an equal accommodating space.
  • the test preparation which is a container, was filled in a state where the piston was in contact with the bottom lid (that is, the state where the storage space was maximized).
  • a conventional airless container as a comparative example was similarly filled with contents. The porosity was 5% or less in each case.
  • Four samples of each of the airless container of the present invention and the conventional airless container were stored at 60 ° C. for 3 weeks. Table 1 shows the number of each of the four samples in which the detachment of the bottom cover was not confirmed.
  • ⁇ Test 2> Generally, when a liquid containing a solvent having a high volatility or high thermal expansion is used as the container, the larger the porosity, the more the internal pressure is likely to increase, and the bottom cover is likely to come off.
  • the present invention is effective even when the porosity in the container is high.
  • Tables 2 and 3 show that the conventional airless container when the porosity is set to 5% or more, the airless container of the present invention (the airless container shown in FIG. 1), and the same test preparation as in Test 1 under the same conditions. (Environmental temperature of 60 ° C.).
  • the numerical values in the table indicate the number of the three airless containers in each of which the bottom cover was not detached.
  • Reference Signs List 10 Airless container 12 Container main body 12a Upper end 12b Container bottom 14 Upper opening 18 Lower opening 20 Piston 21 Inner peripheral wall 22 Bottom lid 24 Suction port accommodating part 26 Flexible piece 26a Tip part 28 Support wall 28a Upper edge

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

本発明のエアレス容器は、流動体である収容物を気密状態で収容可能な筒状の容器本体12と、容器本体12の上端部12aに取り付けられ、収容物を外部に吐出させるポンプ16を有する。容器本体12の容器底部12bの下開口部18を塞ぐ底蓋22と、ポンプ16と底蓋22との間の容器本体12内に設けられ、容器本体12内を気密状態で摺動可能に設けられたピストン20を備える。ピストン20は、底蓋22と接触できる部分に、変形部である可撓片26を備える。可撓片26は、ピストン20の底蓋22側への摺動に対して、変形可能に設けられている。

Description

エアレス容器
 本発明は、収容された流動体をポンプから吐出させると、容器本体内に設けられたピストンが上昇し、容器内の収容空間へ空気が流入しないエアレス容器に関する。
 従来、特許文献1-3に開示されているように、液体を収容した容器として、容器内の液体に圧力を掛けて液体を吐出すると、その液体の排出により容器内が負圧になり、容器内部の隔壁であるピストンが、吐出された流動体の体積だけ上昇し、容器内の収容空間に新たに空気が入らないエアレス容器が使用されている。
 この種のエアレス容器は、使用前の状態において、容器の底蓋とピストンが隣接しており、容器の落下等でエアレス容器に大きな力がかかった場合に、ピストンを介して容器底部の底蓋が外れることがあった。さらに、収容物で満たされた容器を高温の環境下で保管した場合に、収容物の膨張や気化により、容器内の圧力が高まり、ピストンが押し下げられて、底蓋が外れることもあった。
 特許文献1-3に開示された容器は、外部からの衝撃に対して底蓋の外れを防止するために、弾性材による緩衝片や緩衝吸収材を底蓋と一体的に設けている。この緩衝片や緩衝吸収材は、ピストンと接することにより、底蓋にかかる衝撃を吸収し底蓋の外れを防いでいるものである。
特開平8-282708公報 特開2012-116492号公報 特表2015-523292号公報
 上記背景技術の各容器の構造の場合、底蓋側に弾性材による緩衝片や緩衝吸収材を一体に設けて、緩衝機能を持たせているが、底蓋は、容器底部に確実に嵌合させるために硬い材料が好ましい。しかし、硬い材料は弾性変形しにくく緩衝効果が小さいという問題がある。また、柔らかく緩衝効果が大きい材料で底蓋を形成した場合、容器底部との嵌合強度が低下し、容器温度の上昇による容器内圧の上昇で、容器から底蓋が外れやすくなるという問題がある。従って、底蓋の緩衝機能の向上と外れ防止は、相反する課題であった。
 さらに、底蓋を相対的にピストンよりも硬い材料により形成した場合、ピストンから衝撃等の大きな力が加わると、ピストンと底蓋が相互に圧嵌又は付着する場合がある。この両者が圧嵌又は付着すると、ピストンが固定化してしまい、使用時において、負圧による僅かな力では、ピストンが容器上方に摺動しない恐れもある。
 本発明は、上記背景技術の問題点に鑑みて成されたもので、容器底部と底蓋との嵌合強度が高く、容器内の圧力の上昇や外部からの衝撃によって、底蓋が外れにくいエアレス容器を提供することを目的とする。
 本発明は、下記の発明を含む。
 [1]流動体である収容物を気密状態で収容できる収容空間を構成することができる筒状の容器本体と、前記容器本体の上端部に取り付けられ、前記収容物を外部に吐出させるポンプと、前記容器本体の容器底部の開口を塞ぐ底蓋と、前記ポンプと前記底蓋との間の前記容器本体内に設けられ、前記容器本体内の収容空間を気密状態で摺動できるように設けられたピストンとを有するエアレス容器であって、前記ピストンの前記底蓋側に変形部が設けられ、前記変形部は、前記底蓋と接することができ、且つ、前記ピストンの前記底蓋側への摺動に対して変形可能に設けられているエアレス容器。
 [2]前記ピストンが、前記底蓋の材料よりも相対的に柔らかい材料により形成され、前記変形部が、前記ピストンと一体的に成形された可撓片である[1]に記載のエアレス容器。
 [3]前記可撓片が、複数設けられており、前記可撓片が同一円周上に等間隔に設けられている[2]に記載のエアレス容器。
 [4]前記可撓片が、一方向に倒れやすく形成されている[2]又は[3]に記載のエアレス容器。
 [5]前記可撓片の先端部が、垂直方向に対して、斜めの端面を有している[4]に記載のエアレス容器。
 [6]前記収容物が、揮発性もしくは熱膨張性の高い溶剤を含む液体またはゲルあるいは有効成分にエステル結合を持つ製剤であり、前記容器本体の収容空間の容積は25mL以上100mL以下であり、前記容器本体に前記ピストンと前記ポンプを取り付けて前記収容物を収容した状態で、前記容器本体の収容空間に残る空隙の割合が、前記収容空間の最大値の10%以下である[1]から[5]のいずれかに記載のエアレス容器。
 本発明のエアレス容器は、容器底部と底蓋との嵌合強度が高く、容器の温度上昇による内圧の上昇や、外部からの衝撃に対しても、底蓋が外れにくいものである。さらに、ピストンと底蓋が相互に圧嵌又は付着することもない。
 また、本発明のエアレス容器は、底蓋に対してピストンを相対的に柔らかい材料で形成した一実施態様の場合、ピストンが底蓋に圧嵌又は付着することがない上、より気密性や液密性が高く、底蓋と容器本体との嵌合強度も高い構造にすることができる。
 さらに、本発明のエアレス容器は、可撓片をピストンと一体的に成形した一実施態様の場合、製造が容易であり製造コストを抑えることができる。しかも柔軟な可撓片により、容易に可撓片の変形が生じ、ピストンの摺動により底蓋にかかる力を確実に吸収し、底蓋の外れをより確実に防止することができる。
本発明の一実施形態のエアレス容器の部分破断正面図である。 この実施形態のエアレス容器のピストンの平面図である。 図2のA-A断面図(a)、B部の拡大図(b)である。 この実施形態のエアレス容器のピストンを下方から見た斜視図である。 この実施形態のエアレス容器の平面図である。 この実施形態のエアレス容器のピストンが押し下げられた状態の部分破断正面図である。 この実施形態のエアレス容器のピストンが押し下げられた状態の部分破断斜視図である。 図7に示すエアレス容器の容器底部の部分破断拡大斜視図である。 図7に示すエアレス容器のピストンの状態を下方から見た斜視図である。 本発明の他の実施形態のエアレス容器の部分破断正面図である。
 初めに、本発明における各用語について、以下に説明する。
 本発明の明細書中における「流動体」とは、液体やゲルである。本発明のエアレス容器に収容される収容物は、流動体であり、例えば、水やアルコールを含む製剤である。好ましい流動体は、揮発性もしくは熱膨張性の高い溶剤を含む液剤、ゲル剤又はローション剤、あるいは有効成分にエステル結合を持つ製剤である。前記溶剤としては、例えば、エタノールである。収容物が揮発性若しくは熱膨張性が高い溶剤を含む場合の前記溶剤の含有率は、好ましくは30質量%以上であり、より好ましくは50質量%以上であり、更に好ましくは70質量%以上である。
 本発明の「容器本体」は、本発明の一実施態様によれば、円筒状又は楕円筒状の形状である。好ましい前記容器本体は、円筒状の形状であり、その直径(容器本体の横断面)は、好ましくは10mm以上100mm以下であり、より好ましくは20mm以上50mm以下である、更に好ましくは30mm以上45mm以下である。
 なお、本明細書中における「底」、「上」、「下」などの用語は、図1に示す状態で、エアレス容器10を静置した場合の位置又は方向として用いており、「垂直方向」は「上下方向」と一致する。
 本明細書中における「ポンプ」とは、種々のポンプを含む。例えば、押圧操作により収容物を外部に吐出するポンプを含む。
 本明細書中における「ピストン」は、前記容器本体中に前記ポンプと前記底蓋との間に設けられる。前記ピストンは、前記ポンプから収容物が吐出されると同時に、容器本体内を気密状態で上方に摺動することができるように設けられる。
 本発明の一実施態様によれば、前記容器本体は、前記ピストンと前記ポンプと一緒になって、前記収容物を収容する収容空間を形成する。
 容器本体の下部には、開口を塞ぐ底蓋が連結されており、前記収容空間が最大値をとるとき、前記ピストンは、底蓋と隣接し、かつ、底蓋と圧嵌又は付着しないように、最も下部に配される。この時、ピストンと底蓋は、後述の変形部を介して隣接する。
 本発明の一実施態様によれば、前記収容空間の最大値は、好ましくは、100mL以下であり、より好ましくは、25mL以上75mL以下であり、更に好ましくは30mL以上60mL以下である。
 また、本発明の一実施態様によれば、収容物を収容した状態で前記収容空間の最大値に対する空隙の割合(以下、空隙率とも言う。)が、20%以下が好ましく、より好ましくは10%以下であり、更に好ましくは7%以下であり、より一層好ましくは5%以下である。
 なお、本発明が適用されるエアレス容器は、使用前後(ポンプによる収容物の吐出やピストンの摺動)に伴って、空気が容器内の収容空間に侵入せず、収容空間の最大値はその容器に固有の値であるため、前記空隙率は、使用前後に伴って、大きく変化するものではない。
 本明細書中における「変形部」とは、前記ピストンの底蓋側であって、かつ、底蓋と接することができるように形成され、内圧の上昇等に伴う前記ピストンの前記底蓋側への摺動に対して、弾性的に撓む変形部である。本明細書における「変形部」は、弾性的に撓むが、底蓋と圧嵌又は付着しない。従って、変形部はピストンの摺動には影響を及ぼさない。
 本発明の一実施態様によれば、前記変形部は、前記ピストンの底蓋側に配置され、前記ピストンと同一の材料で構成され、前記ピストンと一体的に成形された可撓片である。好ましい可撓片の長さは、特に限定されないが、0.1mm以上20mm以下が好ましく、1mm以上10mm以下がより好ましい。
 また、本発明の一実施態様によれば、前記変形部は、前記ピストンの底蓋側であって、かつ、底蓋と接することができるように配置され、前記ピストンとは別の材料で構成された、弾性的に変形することが可能な弾性体であっても良い。この場合の変形部(弾性体)は、底蓋の材料よりも相対的に柔らかい材料により形成され、かつ、ピストンと底蓋が相互に圧嵌又は付着しなければ、特に限定されず、種々の樹脂や金属等適宜選択可能である。例えば、変形部として、単一の円状の弾性体(ゴム材質)を前記ピストンの底蓋側に配してもよい。
 製造コストの観点からは、前記ピストンの底蓋側に前記ピストンと一体的に成形された可撓片であることが好ましい。
 前記可撓片又は弾性体は、前記ピストンの底蓋側に複数設けられていても良く、例えば、可撓片又は弾性体を4か所以上設ける場合が好ましく、その場合は、同一円周上に等間隔に設けることが好ましい。
 本発明の一実施態様によれば、前記変形部がピストンと一体的に成形された可撓片である場合は、垂直方向に対して斜めの端面を有する先端部を有する可撓片が好ましい。これにより、前記可撓片は一方向に倒れることで、弾性変形することができる。
 次に、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
 図1~図5は本発明の一実施形態のエアレス容器10を示す。この実施形態のエアレス容器10に収容する収容物は流動体であり、例えば、エタノールを溶剤として含む液体又はゲルである。
 この実施形態のエアレス容器10は、図1において示されるように、上下端が開口した筒状の容器本体12を有している。容器本体12は、金属や樹脂で円筒状に形成されているが、楕円筒状に形成されるように適宜変更してもよい。容器本体12の直径(容器本体の横断面)は、36mmであるが、本発明の効果が損なわれない範囲で適宜変更してもよい。本発明のエアレス容器の容器本体の直径は、好ましくは10mm以上100mm以下であり、より好ましくは20mm以上50mm以下である、更に好ましくは30mm以上45mm以下である。
 容器本体12の上端部12aの上開口部14は、容器本体12よりも径が小さい円状に形成され、上開口部14に、ポンプ16が取り付けられ塞がれている。ポンプ16は、押圧操作により収容物を外部に吐出するものであるが、種々の形態のポンプに変更可能である。容器本体12の内部には、ピストン20が自由に摺動できるように設けられている。ピストン20は、容器本体12中に、ポンプ16と後述する底蓋20との間に設けられる。ピストン20は、後述するように、ポンプ16から収容物が吐出されると、それにより生じる負圧により、同時に容器本体12内を気密状態で上方に摺動可能に設けられている。容器本体12の容器底部12bの全周には、外径が僅かに小さく形成された嵌合凹部13が、下開口部18から筒状に設けられている。容器底部12bの嵌合凹部13には、底蓋22が嵌合し、下開口部18を閉塞している。
 容器本体12は、ピストン20とポンプ16が装着されて、収容物を収容する収容空間を形成する。収容空間が最大値をとる状態は、ピストン20は最下部に位置し、この状態で底蓋22とピストン20は、上下に隣接している。この実施態様のエアレス容器10においては、収容空間の容積の最大値は、53mLであるが、本発明の効果が損なわれない範囲で適宜変更してもよい。本発明のエアレス容器の収容空間の最大値は、好ましくは、100mL以下であり、より好ましくは、25mL以上75mL以下であり、更に好ましくは30mL以上60mL以下である。
 ポンプ16は、頭部16aを押圧動作することにより、底部の吸引口16bから収容物である液体等を吸引し、上端部の吐出部16cから、容器本体内12内に収容した液体等の流動体を吐出可能に設けられている。ポンプ16の内部構造は、周知の構造であり、説明を省略するが、頭部16aの押圧動作により、収容物を吐出しても、空気を外部から吸い込まない。後述するように、収容物の吐出により、容器本体12内の収容空間が負圧になり、ピストン20が容器本体12内を摺動して上昇する。
 ピストン20は、底蓋22の材料よりも相対的に柔らかい材料で一体的に円筒状に形成され、容器本体12の内周面に密接して気密状態で摺動可能に形成されている。ピストン20の材料は、例えば、ポリエチレン等が好適である。ピストン20の上端縁部には、容器本体12の内周面に密接する接触縁部20aが環状の溝部20bを介して形成されている。下端縁部にも、容器本体12の内周面に密接する接触縁部20cが形成されている。上下端縁部の接触縁部20a,20cの外径は、図3に示すように、容器本体12内に嵌合される前は、側方に広がり、容器本体12の内径よりも僅かに大きい。これにより、ピストン20は、容器本体12内に挿入された状態で、気密状態で容器本体12の内壁面に圧接し、容器本体12内部の収容空間と、ピストン20の下方の外界とを区切る隔壁として機能する。
 ピストン20には、上端縁部の接触縁部20aから溝部20bを経て中央部側に、ポンプ16の底部の吸引口16bが挿入される吸引口収容部24がピストン20と同心状に形成されている。吸引口収容部24は、有底状に形成され、容器本体12内に収容した収容部の液体を収容可能に形成されている。従って、ピストン20が上限まで上昇すると、吸引口16bは、吸引口収容部24の底部に位置する。その結果、エアレス容器10は、収容物の液体等を余すことなく吸引できる。
 ピストン20の内壁側には、図1、図3、図4に示すように、ピストン20の環状の溝部20bの僅かに内側に、溝部20bから下方に、半径方向に内側に厚みが厚くなり突出した内周壁21が全周に形成されている。内周壁21の高さ方向の長さは、ピストン20の高さ方向の長さの1/2程度の長さに形成されている。
 ピストン20の内側の内周壁21の下端側には、弾性変形可能な変形部である可撓片26が形成されている。変形部である可撓片26は、ピストン20の底蓋22側に位置して、ピストン20と同一の材料で一体的に成形されている。
 図1で示される可撓片26の長さは、2.5mmであるが、適宜変更でき、例えば、5mmとすることもできる。本発明のエアレス容器において、可撓片の長さは、0.1mm以上20mm以下が好ましく、1mm以上10mm以下がより好ましい。ピストン20は、上述の通り、底蓋の材料よりも相対的に柔らかい材料で形成されており、可撓片26は、ピストン20と同じ材料で一体的に成形される。可撓片26は、ピストン20の内周壁21の底蓋側に突出し、同一円周上に90°間隔で4ヶ所に設けられている。
 可撓片26を含む変形部は、ピストン20の底蓋22側に形成され、内圧の上昇等に伴うピストン20の底蓋22側への摺動に対して、撓むことが可能な部位及び形状である。変形部である可撓片26は、弾性的に撓む。さらに、可撓片26は、底蓋22と圧嵌又は付着しない。従って、変形部である可撓片26は、ピストン20の摺動には影響を及ぼさない。
 可撓片26は、ピストン20の底蓋22側への摺動に対して、底蓋22の支持壁28に当接して、撓んで変形するため、底蓋22の外れを防止する。さらに、可撓片26の先端部26aは、図3に示すように、底蓋22の支持壁28の上端縁28aである当接部に対して、90°以下の斜面に形成され、先端部26aの斜面が支持壁28の上端縁28aに接触して摺動し、先端部26aが一方向に倒れやすい形状に形成されている。
 底蓋22は、ポリプロピレン等で、ピストン20の材料よりも相対的に硬い材料で形成されている。底蓋22の形状は、容器底部12bの全周に形成された嵌合凹部13の外周面に嵌合する内径を有して、有底筒状に形成されている。底蓋22の内周面の所定位置には、環状に嵌合凸部22aが形成され、容器本体12の嵌合凹部13の下端側に全周に亘り形成された嵌合溝13aに嵌合可能に設けられている。
 有底筒状の底蓋22の内側には、同心状の円筒である支持壁28が一定の高さで設けられている。支持壁28は、底蓋22から一定間隔を空けて同心の筒状に形成され、容器本体12の嵌合凹部13及びピストン20の側周面や接触縁部20cが、支持壁28の外側に位置して挿入できるように設けられている。支持壁28の上端縁28aは、容器本体12の下開口部18から一定の高さに位置し、ピストン20の各可撓片26の先端部26aが当接して、ピストン20が配置される。底蓋22には、ピストン20の底蓋側の空間と外界を連通させるための透孔29が底面に形成されている。
 次に、本発明の一実施形態であるエアレス容器10の組み立てについて説明する。先ず、容器本体12の下開口部18にピストン20を対向させて、ピストン20の吸引口収容部24の凹部がポンプ16の吸引口16b側を向くように挿入する。ピストン20の容器本体12内での挿入位置は、この後に嵌合する底蓋22により、位置決めされる。
 底蓋22と容器本体12は、底蓋22の開口側を容器本体12の下開口部18に対向させて、嵌合凹部13に底蓋22を被せて押し込んで嵌合する。このとき、底蓋22の支持壁28の上端縁28aは、ピストン20の可撓片26の先端部26aに当接し、底蓋22の挿入とともに、ピストン20を所定の位置に押し上げる。ピストン20は、大きな抵抗なく容器本体12内を摺動するので、底蓋22の嵌合時に可撓片26の先端部26aが撓むことはない。底蓋22を容器本体12に嵌合し、容器本体12の下開口部18が底蓋22の内側底面に当接した状態で、底蓋22の内周面の嵌合凸部22aが、容器本体12の嵌合凹部13の嵌合溝13aに係合し、底蓋22が容器本体12の嵌合凹部13に固定される。
 次に、容器本体12の収容空間に液体等の収容物を充填し、容器本体12の上開口部14にポンプ16を嵌合して固定する。このとき、容器本体12の収容空間内には、収容物が100%充填されることが好ましいが、製造効率上、100%の充填は難しく、僅かな空隙が残る。収容物を充填した状態で、容器本体12の収容空間の最大値に対する空隙の割合(空隙率)は、より少ないことが好ましい。これは、後述するように、空隙率が高いと、容器本体12内の収容物や空気、気化した気体の膨張により、ピストン20が押し下げられやすくなり、底蓋の外れが生じやすいためである。なお、空隙率は、20%以下が好ましく、より好ましくは10%以下である。更に好ましくは7%以下であり、より一層好ましくは5%以下である。なお、本発明の一実施態様であるエアレス容器10は、使用時(ポンプ16によって収容物が吐出し、ピストン20が摺動する際)に、空気が容器本体12内に侵入しないため、空隙率は、使用前後で変化するものではない。
 以上の様に組み立てられたエアレス容器10は、容器本体12に収容物が充填され、ポンプ16にて上開口部14が閉塞され、包装されて、出荷される。以下、この実施形態のエアレス容器10の使用時における機能について説明する。
 エアレス容器10内に収容物が充填された状態で、流通及び保管される際に、室温以上の高温状態に一定時間さらされると、容器本体12内の収容物の一部が気化して内圧を高め、さらに収容物自体も熱膨張して内圧を高める。容器本体12内の内圧が高くなると、ピストン20には、容器本体12の下開口部18側に押し下げられる方向の力が掛かり、底蓋22の支持壁28の上端縁28aは、ピストン20からその力を受ける。しかし、底蓋22は、内周面の嵌合凸部22aが、容器本体12の嵌合凹部13の嵌合溝13aに係合して、容器本体に固定されているので、容易には動かず、ピストン20が僅かに底蓋22側に動かして、可撓片26が弾性変形するのみである。
 さらに温度上昇等により、容器本体12内の圧力が上昇すると、ピストン20が容器本体12の下開口部18側にさらに押し下げられる。ピストン20の摺動により、可撓片26の先端部26aは、底蓋22の支持壁28の上端縁28aを押圧し、先端部26aは90°以下の斜面で支持壁28の上端縁28aに接触しているので、図6~図9に示すように、可撓片26の先端部26aは支持壁28の上端縁28aに対面するように撓む。
 さらに内圧が上昇してピストン20が押し下げられると、可撓片26は折れ曲がるように弾性変形して撓む。このように、ピストン20が、容器本体12内の圧力上昇により、容器本体12の下開口部18側に押し下げられると、容器本体12内の収容空間の体積が増えるので、内圧の上昇が抑えられ、底蓋22にはピストン20から過大な力が掛からず、容器本体12から外れることがない。また、外界の温度が低下して、容器本体12内の内圧が低下し、収容物や気体の体積が減少すると、容器本体12内が負圧になることにより、ピストン20は押し上げられる。
 この実施形態のエアレス容器10は、先端部26aが斜面に形成された可撓片26を備えるピストン20により、ピストン20側の部材が底蓋22に対して一定の間隔を有して対面し、ピストン20が底蓋側へ摺動することで、収容空間の体積が増えるので、内圧の上昇を抑える。その結果、ピストン20側の部材が底蓋22と圧嵌又は付着することもない。しかも容器本体12の容器底部12bと底蓋22との嵌合強度が高く、容器の温度上昇による内圧の増加や、外部からの衝撃によっても、底蓋22が外れにくい。さらに、ピストン20は、底蓋22の材料より相対的に柔らかい材料で形成され、気密性や液密性が高く、内圧の上昇に対しても、可撓片26が変形することにより、底蓋22やピストン20等への負荷を緩和する。また、ピストン20と一体的に成形された可撓片26により変形部が構成され、可撓片26は容易に変形し、ピストン20は、底蓋22方向容易に摺動可能である。これにより、底蓋22に掛かる力を吸収するとともに、容器本体12内の内圧の上昇を抑え、底蓋22の外れを防止する。なお、「底蓋22の外れ」とは、容器本体12から底蓋22が完全に脱落することだけでなく、底蓋22が完全には脱落しないものの、容器本体12と底蓋22との嵌合が不十分な状態も含む。
 本発明のエアレス容器は、前記実施の形態で説明したエアレス容器10に限定されるものではなく、例えば、図10に示すように、可撓片26の代わりに、ピストン20の内周壁21の下端縁と底蓋22の支持壁28の上端縁28aとの間に、ピストン20とは別部材で構成された、変形可能な変形部である弾性体30を同一円周上に一定間隔で配置しても良い。また、例えば、単一の円状の弾性体を前記ピストンの底蓋側に配してもよい。弾性体30は、底蓋22の材料よりも相対的に柔らかい材料により形成され、かつ、底蓋22と圧嵌又は付着しないものであれば、材料や形状は特に限定されず、種々の樹脂や金属等適宜選択可能である。
 また、ピストン20とは別部材の弾性体30を設けた構成にすることにより、より高い圧力に対応できる変形部を形成することができる。
 次に、本発明のエアレス容器について、従来のエアレス容器と比較して説明する。以下の試験1及び試験2では、揮発性の溶剤であるエタノールを70%以上含むゲル剤(以下、試験製剤と言う。)を調製し、図1に記載された本発明のエアレス容器を用いた(可撓片の長さが2.5mmの容器である。)。同時に、本発明の別の態様のエアレス容器(可撓片の長さが5.0mmの容器である。)と、従来のエアレス容器を用いた。なお、いずれの容器も、容器本体の直径が41mmであり、収容空間の最大値が53mLであり、各々等しい収容空間を有している。
<試験1>
 本発明のエアレス容器について、ピストンが底蓋に接した状態で(即ち、収容空間が最大となる状態で)、容器内に収容物である試験製剤を充填した。比較例である従来のエアレス容器についても、同様に収容物を充填した。空隙率は、いずれも5%以下であった。本発明のエアレス容器と従来のエアレス容器の各々4本のサンプルについて、3週間、60℃の環境で保管した。表1は、各々4本のサンプルについて、底蓋の外れが確認されなかった本数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示す通り、従来のエアレス容器の場合、60℃環境において1日経過時点においてで全ての底蓋の外れが確認された。これに対して、可撓片が2.5mmである本発明のエアレス容器の場合は、2週間経過時点において、底蓋の外れがないことを確認した。この結果、本発明のエアレス容器は、従来のエアレス容器において底蓋が外れてしまう環境下でも長期間に渡って、底蓋が外れないということが明らかとなった。
 また、5mmの可撓片を有する本発明のエアレス容器は、3週間以上底蓋の外れが生じなかった。即ち、底蓋の外れ防止の効果は、可撓片の長さが長いほど、その緩衝能力が高くなり、より効果的であることが確認された。
 <試験2>
 一般的に、揮発性もしくは熱膨張性の高い溶剤を含む液体を収容物とする場合、空隙率が大きいほど内圧が上昇しやすくなるため、底蓋の外れが生じやすい。
 本発明は、容器内の空隙率が高い場合にも効果がある。表2及び表3は、空隙率を5%以上に設定した場合の従来のエアレス容器と、本発明のエアレス容器(図1に記載のエアレス容器)を、試験1と同じ試験製剤を同様の条件(60℃の環境温度)で比較したものである。表中の数値は、各々3本のエアレス容器において、底蓋の外れが確認されなかった本数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の結果から、空隙率が5%以上の場合、従来のエアレス容器は、1日以内で全ての底蓋の外れが確認されたが、本発明のエアレス容器の場合、1日以上底蓋の外れがなかった(表2、表3)。さらに、本発明のエアレス容器は、60℃の環境下で1週間保管しても、底蓋の外れは確認されず、長期間に渡って効果を発揮した(表2)。
10 エアレス容器
12 容器本体
12a 上端部
12b 容器底部
14 上開口部
18 下開口部
20 ピストン
21 内周壁
22 底蓋
24 吸引口収容部
26 可撓片
26a 先端部
28 支持壁
28a 上端縁

Claims (6)

  1.  流動体である収容物を気密状態で収容できる収容空間を構成することができる筒状の容器本体と、前記容器本体の上端部に取り付けられ、前記収容物を外部に吐出させるポンプと、前記容器本体の容器底部の開口を塞ぐ底蓋と、前記ポンプと前記底蓋との間の前記容器本体内に設けられ、前記容器本体内の収容空間を気密状態で摺動できるように設けられたピストンとを有するエアレス容器であって、
     前記ピストンの前記底蓋側に変形部が設けられ、前記変形部は、前記底蓋と接することができ、且つ、前記ピストンの前記底蓋側への摺動に対して変形可能に設けられていることを特徴とするエアレス容器。
  2.  前記ピストンが、前記底蓋の材料よりも相対的に柔らかい材料により形成され、前記変形部が、前記ピストンと一体的に成形された可撓片である請求項1に記載のエアレス容器。
  3.  前記可撓片が、複数設けられており、前記可撓片が同一円周上に等間隔に設けられている請求項2に記載のエアレス容器。
  4.  前記可撓片が、一方向に倒れやすく形成されている請求項2又は3に記載のエアレス容器。
  5.  前記可撓片の先端部が、垂直方向に対して、斜めの端面を有している請求項4に記載のエアレス容器。
  6.  前記収容物が、揮発性もしくは熱膨張性の高い溶剤を含む液体またはゲルあるいは有効成分にエステル結合を持つ製剤であり、前記容器本体の収容空間の容積は25mL以上100mL以下であり、前記容器本体に前記ピストンと前記ポンプを取り付けて前記収容物を収容した状態で、前記容器本体の収容空間に残る空隙の割合が、前記収容空間の最大値の10%以下である請求項1から5のいずれかに記載のエアレス容器。
PCT/JP2018/032596 2018-09-03 2018-09-03 エアレス容器 WO2020049612A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/264,764 US11400471B2 (en) 2018-09-03 2018-09-03 Airless container
PCT/JP2018/032596 WO2020049612A1 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 エアレス容器
CN201880094189.1A CN112236374A (zh) 2018-09-03 2018-09-03 无空气容器
JP2020540880A JP7219926B2 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 エアレス容器
KR1020207034458A KR20210050488A (ko) 2018-09-03 2018-09-03 에어리스 용기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/032596 WO2020049612A1 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 エアレス容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020049612A1 true WO2020049612A1 (ja) 2020-03-12

Family

ID=69723163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/032596 WO2020049612A1 (ja) 2018-09-03 2018-09-03 エアレス容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11400471B2 (ja)
JP (1) JP7219926B2 (ja)
KR (1) KR20210050488A (ja)
CN (1) CN112236374A (ja)
WO (1) WO2020049612A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268460A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd クリーム状物注出容器
JPH08282708A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd クリーム状物注出容器
WO2007123207A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Toko Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha 流体用容器およびこれを用いたエアレス式流体投与システム
JP2008162669A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出容器及び該容器に使用する容器体
JP2010105683A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出器
JP2013529093A (ja) * 2010-01-07 2013-07-18 株式会社アモーレパシフィック エアレスポンプを有し、容器内に残留する内容量を調べることを可能にする化粧品容器
US20130193166A1 (en) * 2010-08-26 2013-08-01 Aptar France Sas Fluid product dispenser
JP2014221664A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社三谷バルブ 内容物放出用ポンプ機構およびこの内容物放出用ポンプ機構を備えたポンプ式製品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3377003A (en) * 1967-01-04 1968-04-09 Sonoco Products Co Dispensing container
US3421664A (en) * 1967-05-09 1969-01-14 Gk Ind Inc Pressurized dispensing container and method of filling same
CA2027786C (en) * 1989-10-31 1997-01-28 Koichi Sugita Combination container and pump
JP2577620Y2 (ja) * 1992-08-11 1998-07-30 株式会社吉野工業所 クリーム状物注出容器
JP5595884B2 (ja) 2010-11-29 2014-09-24 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
KR101425799B1 (ko) 2011-10-20 2014-08-05 (주)연우 충격 완화 기능을 갖는 에어리스 타입 용기의 하부 구조
US9248462B2 (en) * 2011-12-01 2016-02-02 Yonwoo Co., Ltd. Airless pump system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268460A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd クリーム状物注出容器
JPH08282708A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd クリーム状物注出容器
WO2007123207A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Toko Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha 流体用容器およびこれを用いたエアレス式流体投与システム
JP2008162669A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出容器及び該容器に使用する容器体
JP2010105683A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体吐出器
JP2013529093A (ja) * 2010-01-07 2013-07-18 株式会社アモーレパシフィック エアレスポンプを有し、容器内に残留する内容量を調べることを可能にする化粧品容器
US20130193166A1 (en) * 2010-08-26 2013-08-01 Aptar France Sas Fluid product dispenser
JP2014221664A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社三谷バルブ 内容物放出用ポンプ機構およびこの内容物放出用ポンプ機構を備えたポンプ式製品

Also Published As

Publication number Publication date
CN112236374A (zh) 2021-01-15
JPWO2020049612A1 (ja) 2021-08-26
US20210291211A1 (en) 2021-09-23
US11400471B2 (en) 2022-08-02
KR20210050488A (ko) 2021-05-07
JP7219926B2 (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10602828B2 (en) Case for liquid state cosmetics
US9609936B2 (en) Cream-type cosmetic container
KR101487191B1 (ko) 크림타입 화장품 용기
US10654629B2 (en) Check valve structure, nozzle member using same, and squeeze container
US20190357656A1 (en) Receptacle for mixing of different materials
KR20140114841A (ko) 재료, 특히 화장품 조성물을 위한 포장
JP2012507451A (ja) 圧力差による調量装置
KR20050104754A (ko) 개선된 소형 수동식 펌프
CN109561755B (zh) 用于包装产品,特别是化妆品成分的包装
JP6294701B2 (ja) 液体容器
JP6568806B2 (ja) 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
WO2020049612A1 (ja) エアレス容器
JP2012131553A5 (ja)
US9550621B2 (en) Pressure control fill valve
JP5469980B2 (ja) 吐出ポンプ
KR200402391Y1 (ko) 용기
JP4743389B2 (ja) 少量吐出容器
JP6165664B2 (ja) 二重容器
JP5116521B2 (ja) 液体用容器
JP7196191B2 (ja) 化粧品容器
JP2014213940A (ja) 吐出容器
KR101443837B1 (ko) 화장품 용기의 펌프
EP2904931A9 (en) Cream type cosmetic container
JP7086549B2 (ja) ポンプ容器
JP7313235B2 (ja) 吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18932482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020540880

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18932482

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1