WO2020044727A1 - 流路継手構造 - Google Patents

流路継手構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020044727A1
WO2020044727A1 PCT/JP2019/023293 JP2019023293W WO2020044727A1 WO 2020044727 A1 WO2020044727 A1 WO 2020044727A1 JP 2019023293 W JP2019023293 W JP 2019023293W WO 2020044727 A1 WO2020044727 A1 WO 2020044727A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
union nut
screw portion
mark
screw
start position
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/023293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清敬 大前
真史 刀谷
Original Assignee
日本ピラー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018161495A external-priority patent/JP2020034095A/ja
Priority claimed from JP2018193580A external-priority patent/JP7175701B2/ja
Application filed by 日本ピラー工業株式会社 filed Critical 日本ピラー工業株式会社
Priority to DE112019004357.9T priority Critical patent/DE112019004357T5/de
Priority to KR1020217000736A priority patent/KR20210046648A/ko
Priority to US17/272,111 priority patent/US11940066B2/en
Priority to CN201980056697.5A priority patent/CN112639348B/zh
Publication of WO2020044727A1 publication Critical patent/WO2020044727A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/0212Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member using specially adapted sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/04Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with additional sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L17/00Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure
    • F16L17/06Joints with packing adapted to sealing by fluid pressure with sealing rings arranged between the end surfaces of the pipes or flanges or arranged in recesses in the pipe ends or flanges

Definitions

  • the present invention relates to a channel joint structure.
  • FIG. 13 shows a known channel joint structure for connecting the formed channel holes in the shortest distance.
  • This flow channel joint structure is configured to connect a fluid device 110 to each end of a tube 101 formed to a necessary minimum length by using a sleeve 102 and a union nut 103 (Patent Document 1). reference).
  • the installation space of the channel joint structure used when sending and circulating the chemical solution is space-saving.
  • the flow path joint structure shown in FIG. 13 requires an installation space for installing the tube 101 and the two union nuts 103, so that the flow path joint structure cannot be installed in a space-saving manner. there were.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to enable a flow path joint structure to be installed in a small space.
  • the flow channel joint structure of the present invention is a flow channel joint structure for connecting flow channel holes formed in two fluid devices, respectively, and is an end of one of the two fluid devices.
  • a first externally threaded portion formed radially outward of the flow path hole of the fluid device; and an end of the other fluid device of the two fluid devices, the flow passage hole of the fluid device.
  • a second external thread portion formed radially outward, a first internal thread portion screwed to the first external thread portion on one side in the axial direction, and a second external thread portion screwed to the second external thread portion on the other side in the axial direction;
  • a union nut having a second female screw portion to be formed, and the first female screw portion is screwed to the first male screw portion radially inward of the union nut, and the second female screw portion is screwed to the second male screw portion.
  • the two A seal member that seals a connection portion between the flow path holes in the fluid device, wherein the first male screw portion and the first female screw portion are either one of a right-hand screw and a left-hand screw, and the second male screw portion And the second female screw portion is one of a right-handed screw and a left-handed screw.
  • the first female screw portion on one axial side of the union nut is one of right-hand and left-hand threads
  • the second female screw portion on the other axial side of the union nut is one of right-hand and left-hand screws. Since the union nut is the other one, by tightening the union nut, the first female screw is screwed to the first male screw of one fluid device, and the second female screw is screwed to the second male screw of the other fluid device. Is done. Thereby, the flow path holes of the two fluid devices can be connected to each other with only one union nut, and the connection portion between the flow path holes can be sealed with the gasket inside the radial direction of the union nut. . Therefore, the flow path joint structure of the present invention does not require the installation of a tube and two union nuts unlike the conventional structure, so that the flow path joint structure can be installed in a small space.
  • the screw start position of the first male screw part and the screw start position of the second male screw part are set to the same position in the circumferential direction, and the screw start position of the first female screw part and the screw start position of the second female screw part It is preferable that the screw start position is set at the same position in the circumferential direction.
  • the timing at which the first female thread is screwed into the first male thread and the timing at which the second female thread is threaded into the second male thread are determined. Can be matched. Thereby, the tightening management of the first female screw portion to the first male screw portion and the tightening management of the second female screw portion to the second male screw portion can be easily performed.
  • the flow passage coupling structure is provided on the one fluid device, and is provided on a first mark portion of the first male screw portion as a screw start position, and is provided on the other fluid device, and the second male screw portion is provided. And a third mark provided on the union nut as a screw start position of at least one of the first female screw and the second female screw. preferable.
  • the screw start position of the first male screw portion and the screw start position of the first female screw portion It is possible to easily perform the alignment with the position and the alignment between the screw start position of the second male screw portion and the screw start position of the second female screw portion.
  • One of the position indicated by the first mark and the second mark and the position indicated by the third mark is an actual screw start position, and the first mark and the second mark are used. It is preferable that the other of the position indicated by the mark and the position indicated by the third mark is a position shifted in the circumferential direction from the actual screw start position.
  • the actual screw start position of the first male screw portion and the actual screw start position of the first female screw portion The actual screw start position of the second male screw portion and the actual screw start position of the second female screw portion are shifted circumferentially from the actual screw start position.
  • the union nut is tightened from the aligned state, the first female screw portion can be smoothly screwed into the first male screw portion, and the second female screw portion can be smoothly screwed into the second male screw portion. Can be screwed together.
  • the union nut further includes a non-threaded portion formed between the first male thread and the second male thread.
  • first external thread portion and the second external thread portion of the union nut are formed continuously in the axial direction, when the union nut is tightened, for example, screwing of the first internal thread portion to the first external thread portion is started.
  • the following problem occurs when the timing at which the screwing of the second female screw into the second male screw is started is later than the timing at which the second female screw is screwed. That is, even after the fastening of the first female screw portion to the first male screw portion is completed, the union nut is tightened until the tightening of the second female screw portion to the second male screw portion is completed.
  • the first male screw portion moves to the screwing position of the second female screw portion.
  • the first male screw portion and the second female screw portion have a right-handed screw and a left-handed screw, they can be screwed together. Can not. For this reason, if the union nut is forcibly tightened, the first male screw portion and the second female screw portion may be damaged.
  • At least one of the two fluid devices has a contact portion with which the union nut contacts when retightening of the union nut reaches a limit. In this case, when the union tightening of the union nut reaches the limit, the union nut comes into contact with the contact portion of the fluid device. It can be easily grasped.
  • the channel joint structure further includes a flow direction mark provided on the union nut and indicating a flow direction of a fluid flowing in the union nut. In this case, the operator can easily grasp the direction of the union nut arranged between the two fluid devices by the flow direction mark.
  • the channel joint structure further includes a tightening direction mark provided on the union nut and indicating a tightening direction of the union nut.
  • the operator can easily grasp the tightening direction of the union nut from the tightening direction mark.
  • the flow path joint structure can be installed in a small space.
  • FIG. 5 is a plan view of the channel joint structure of FIG. 4. It is sectional drawing which shows the state which attached the gasket to the 1st piping block. It is sectional drawing which shows the state in the middle of fastening of the union nut. It is sectional drawing which shows the state which completed the fastening of the union nut. It is sectional drawing which shows the state in which retightening of the union nut became the limit.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a channel joint structure according to a first embodiment of the present invention.
  • a flow channel joint structure 1 according to the present embodiment includes, for example, a flow channel hole 510 (FIG. 4) and a flow passage hole 520 formed in the second piping block (fluid device) 52.
  • the flow channel joint structure 1 of the present embodiment is used as a connection structure for connecting the flow channel holes 510 and 520 of the piping blocks 51 and 52, other fluids such as a pump, a valve, an accumulator, and a filter are used.
  • the present invention can also be applied to a connection structure for connecting flow passage holes of a device.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the flow channel joint structure 1 of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a state where the flow path joint structure 1 is disassembled.
  • the first piping block 51 includes, for example, a block main body 511 formed of a rectangular body, a pair of first main bodies 511a protruding from one end face 511a of the block main body 511 and the other end face 511b on the opposite side. And a projection 512.
  • An annular groove 513 is formed at the base end of each first protrusion 512 on the block body 511 side.
  • first male screw 11 made of a male screw is formed on the outer periphery of the one (right side in FIG. 2) first protrusion 512 except for the annular groove 513.
  • a second male screw portion 12 made of a male screw is formed on the outer periphery of the other (left side in FIG. 2) first protrusion 512 except for the annular groove 513.
  • the passage hole 510 of the first piping block 51 is formed so as to penetrate the block main body 511 and the pair of first protrusions 512. Therefore, the first male screw part 11 and the second male screw part 12 are formed radially outward of both ends of the flow path hole 510.
  • An annular first seal groove 15 is formed on the distal end surface of the one first protrusion 512, and an annular second seal groove 16 is formed on the distal end surface of the other first protrusion 512. I have.
  • the second piping block 52 includes, for example, a block main body 521 made of a rectangular body, and a pair of second protruding portions 522 formed to protrude from one end face 521a of the block main body 521 and the other end face 521b on the opposite side. I have.
  • An annular groove 523 is formed at the base end of each second protrusion 522 on the block body 521 side.
  • a first male screw portion 11 is formed on the outer periphery of one (right side in FIG. 2) second protrusion 522 except for the annular groove 523.
  • a second male screw portion 12 is formed on the outer periphery of the other (left side in FIG. 2) second protrusion 522 except for the annular groove 523.
  • the flow path hole 520 of the second piping block 52 is formed to penetrate the block main body 521 and the pair of second projecting portions 522. Therefore, the first male screw part 11 and the second male screw part 12 are formed radially outward of both ends of the flow path hole 520.
  • the channel hole 520 of the present embodiment is formed to have the same diameter as the channel hole 510.
  • An annular first seal groove 15 is formed on the distal end surface of the one second projecting portion 522, and an annular second seal groove 16 is formed on the distal end surface of the other second projecting portion 522. I have.
  • the channel joint structure 1 includes, as main components, the first external thread portion 11 of the first piping block 51, the second external thread portion 12 of the second piping block 52, a union nut 13, and a gasket (seal member) 14. It has.
  • the first male screw portion 11 has a right-hand thread
  • the second male screw portion 12 has a left-hand thread. Note that, contrary to the present embodiment, the first male screw portion 11 may be a left-hand thread and the second male screw portion 12 may be a right-hand screw.
  • the union nut 13 has a first female screw portion 13a formed of an internal thread formed on the inner periphery on one side in the axial direction, and a second female screw portion 13b formed on the inner periphery on the other side in the axial direction. I have.
  • the first female screw portion 13a and the second female screw portion 13b are formed continuously in the axial direction.
  • the first female screw portion 13a is screwed to the first male screw portion 11 of the first piping block 51.
  • the second female screw portion 13b is screwed to the second male screw portion 12 of the second piping block 52.
  • the first female screw portion 13a has a right-hand thread
  • the second female screw portion 13b has a left-hand thread.
  • the gasket 14 is formed by screwing the first female screw portion 13a to the first male screw portion 11 and the second female screw portion 13b to the second male screw portion 12 radially inward of the union nut 13. This seals the connection between the flow passage holes 510 and 520.
  • the gasket 14 of this embodiment has an annular first press-fit portion 14a formed on one axial side and an annular second press-fit portion 14b formed on the other axial side.
  • the first press-fit portion 14a is press-fitted into the first seal groove 15 of the first protrusion 512
  • the second press-fit portion 14b is press-fit into the second seal groove 16 of the second protrusion 52.
  • the gasket 14 is used as a seal member for sealing the connection between the flow path holes 510 and 520, but another seal member other than the gasket 14 may be used.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state where the flow path joint structure 1 is disassembled.
  • the illustration of the gasket 14 is omitted (the same applies to FIG. 5).
  • the screw start position 11a of the first male screw portion 11 and the screw start position 12a of the second male screw portion 12 are set at the same position in the circumferential direction (the position at 12 o'clock in the example shown).
  • the screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a and the screw start position 13b1 of the second female screw portion 13b are the same position in the circumferential direction (in the example of FIG. 4, the union nut 13 is substantially viewed from the second female screw portion 13b side). 10 o'clock position).
  • FIG. 5 is a plan view of the channel joint structure 1 of FIG. 4 and 5, a first mark portion 61, which is shown as a screw start position 11a of the first male screw portion 11, is provided on the upper side of one end surface 511a of the block body 511 so as to protrude laterally (to the right in FIG. 5). Have been.
  • the first mark portion 61 is formed to protrude, for example, in a tapered shape.
  • the protrusion amount of the first mark portion 61 with respect to the one end surface 511a is formed shorter than the length of the annular groove 513 in the axial direction.
  • the foremost position of the first mark portion 61 in the circumferential direction of the first male screw portion 11 is set to the same position as the screw start position 11a of the first male screw portion 11 (the position at 12 o'clock in the example in the figure). I have. That is, the leading end position of the first mark portion 61 indicates the actual screw start position 11a of the first male screw portion 11.
  • a second mark 62 shown as a screw start position 12a of the second male screw portion 12 is provided on the upper side of the other end surface 521b of the block body 521 so as to protrude laterally (to the left in FIG. 5).
  • the center of the protruding end surface of the second mark 62 is, for example, V-shaped.
  • the amount of protrusion of the second mark portion 62 with respect to the other end surface 521b is formed shorter than the axial length of the annular groove 523.
  • the most recessed position of the second mark portion 62 in the circumferential direction of the second male screw portion 12 is the same position as the screw start position 12a of the second male screw portion 12 (the position at 12 o'clock in the example in the figure). I have. That is, the most recessed position of the second mark portion 62 indicates the actual screw start position 12a of the second male screw portion 12.
  • a third mark portion 63A shown as a screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a is provided on the first female screw portion 13a side of the outer periphery of the union nut 13, a third mark portion 63A shown as a screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a is provided.
  • the third mark portion 63A is formed, for example, in a V-shaped recess at one longitudinal end of a convex portion 13f described later.
  • a third mark portion 63B is provided on the outer periphery of the union nut 13 on the side of the second female screw portion 13b as a screw start position 13b1 of the second female screw portion 13b.
  • the third mark portion 63B is formed, for example, to project in a tapered shape at the other end in the longitudinal direction of the convex portion 13f.
  • the foremost position of the third mark portion 63B is a position slightly shifted in the circumferential direction from the actual screw start position 13b1 of the second female screw portion 13b.
  • the foremost position of the third mark portion 63B of the union nut 13 is shifted by a predetermined angle ⁇ in the fastening direction of the union nut 13 (the direction of arrow A in FIG. 4) (in the state shown in FIG. 4). 12 o'clock position). That is, the foremost position of the third mark portion 63B indicates a position shifted from the actual screw start position 13b1 of the second female screw portion 13b by the predetermined angle ⁇ in the tightening direction.
  • the most recessed position of the third mark portion 63A is a position slightly shifted in the circumferential direction from the actual screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a.
  • the most recessed position of the third mark portion 63 ⁇ / b> A in the union nut 13 is a position shifted by the predetermined angle ⁇ in the tightening direction of the union nut 13. That is, the most recessed position of the third mark portion 63A indicates a position shifted from the actual screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a by the predetermined angle ⁇ in the tightening direction.
  • illustration of the first mark portion 61, the second mark portion 62, and the third mark portions 63A and 63B is omitted (the same applies to FIGS. 6 to 9).
  • the screw start position 11a of the first male screw portion 11 and the screw of the first female screw portion 13a are adjusted. Positioning with the start position 13a1 can be easily performed. Further, by aligning the most recessed position of the second mark portion 62 with the most distal position of the third mark portion 63B, the screw start position 12a of the second male screw portion 12 and the screw start position 13b1 of the second female screw portion 13b are formed. Can be easily adjusted.
  • first mark portion 61 and the second mark portion 62 indicate the actual screw start positions 11a and 12a
  • the third mark portion 63A and the third mark portion 63B are more predetermined than the actual screw start positions 13a1 and 13b1.
  • the position shifted by the angle ⁇ in the tightening direction of the union nut 13 is shown.
  • the actual screw start position 11a of the male screw portion 11 and the actual screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a are shifted by a predetermined angle ⁇ in the circumferential direction, and the actual screw start position 12a of the second male screw portion 12 is shifted from the second screw position.
  • the actual screw start position 13b1 of the female screw portion 13b is shifted in the circumferential direction by a predetermined angle ⁇ .
  • the actual screw start position 13a1 matches the actual screw start position 11a, and the first female screw portion 13a is screwed into the first male screw portion 11.
  • the actual screw start position 13b1 coincides with the actual screw start position 12a, and the second female screw portion 13b is screwed into the second male screw portion 12. Therefore, when the tightening of the union nut 13 is started, the actual screw start position 13a1 matches the actual screw start position 11a, and the actual screw start position 13b1 and the actual screw start position 12a match.
  • the first female screw portion 13a can be smoothly screwed into the first male screw portion 11, and the second female screw portion 13b can be smoothly screwed into the second male screw portion 12, as compared with the case where the second screw portion 13a is provided.
  • the first mark portion 61 and the second mark portion 62 indicate the actual screw start positions 11a and 12a
  • the third mark portions 63A and 63B are arranged around the actual screw start positions 13a1 and 13b1.
  • the first mark part 61 and the second mark part 62 show the position shifted in the circumferential direction with respect to the actual screw start positions 11a and 12a
  • the third mark parts 63A and 63B are shown. May indicate the actual screw start positions 13a1 and 13b1.
  • the first mark part 61 and the second mark part 62 may show positions shifted from the actual screw start positions 11a and 12a in the direction opposite to the tightening direction of the union nut 13.
  • third mark portions 63A and 63B of the present embodiment are formed integrally with the projection 13f, they may be provided separately from the projection 13f.
  • the union nut 13 of the present embodiment includes a third mark 63A shown as a screw start position 13a1 of the first female screw 13a and a third mark 63B shown as a screw start position 13b1 of the second female screw 13b. Although provided, only the third mark 63A may be provided, or only the third mark 63B may be provided.
  • the third mark portion 63A and the third mark portion 63B which are indicated as the screw start positions 13a1 and 13b1 of the first female screw portion 13a and the second female screw portion 13b, are in the flow direction of the fluid flowing in the union nut 13. Also functions as a flow direction mark portion 64 indicating the following. Thereby, the worker can easily recognize the flow direction mark portion 64 of the union nut 13 to easily change the axial direction of the union nut 13 disposed between the first piping block 51 and the second piping block 52. You can figure out.
  • first male screw part 11 and the first female screw part 13a formed of right-handed threads can be securely screwed together, and the second male screw part 12 and second female screw part 13b formed of left-handed screws can be securely connected. Can be screwed into.
  • a plurality of convex portions 13f extending in the axial direction by, for example, knurling are formed at predetermined intervals in the circumferential direction in order to hook a tool for fastening the union nut 13.
  • a plurality of arrow shapes are formed in the circumferential direction as a whole by gradually reducing the length in the axial direction for each of the predetermined number of the protrusions 13f. The shapes of these arrows indicate the direction in which the union nut 13 is tightened.
  • the shapes of the plurality of arrows formed for each of the predetermined number of protrusions 13f function as a tightening direction mark 65 indicating the tightening direction of the union nut 13.
  • the flow direction mark portion 64 of the present embodiment is configured by the third mark portion 63A and the third mark portion 63B, it may be provided separately from the third mark portion 63A and the third mark portion 63B. Good. Further, the flow direction mark portion 64 of the present embodiment indicates the flow direction of the fluid by its shape. However, the union nut 13 may indicate an arrow or the like indicating the flow direction.
  • the tightening direction mark portion 65 of the present embodiment is configured by the convex portion 13f formed on the outer periphery of the union nut 13, but may be provided separately from the convex portion 13f. Further, the tightening direction mark portion 65 of the present embodiment indicates the tightening direction of the union nut 13 by the shape of the convex portion 13f, but an arrow or the like indicating the tightening direction is indicated on the union nut 13. It may be.
  • a contact portion 66A with which the other side surface 13d of the union nut 13 abuts is provided on one end surface 511a of the block main body 511 of the first piping block 51 so as to protrude laterally (to the right in FIG. 5).
  • the contact portion 66A protrudes in the axial direction from the first mark portion 61 and is formed to be shorter than the axial length of the annular groove 513. Further, the axial protrusion amount of the contact portion 66A is set such that the other side surface 13d of the union nut 13 contacts the distal end surface of the contact portion 66A when the tightening of the union nut 13 is limited. ing.
  • a contact portion 66B with which one side surface 13e of the union nut 13 contacts is provided so as to protrude laterally (leftward in FIG. 5).
  • the contact portion 66B protrudes in the axial direction from the second mark portion 62 and is formed to be shorter than the axial length of the annular groove 523. Further, the axial protrusion amount of the contact portion 66B is set such that the one side surface 13e of the union nut 13 contacts the distal end surface of the contact portion 66B when the retightening of the union nut 13 becomes a limit. ing.
  • first piping block 51 and the second piping block 52 of the present embodiment are provided with contact portions 66A and 66B with which the union nut 13 contacts, only the first piping block 51 is provided with the contact portion 66A.
  • the contact portion 66B may be provided only on the second piping block 52. 1 to 3, the illustration of the contact portion 66A and the contact portion 66B is omitted.
  • the operator arranges the union nut 13 between the first piping block 51 and the second piping block 52. At this time, the operator can easily grasp the axial direction of the union nut 13 by visually recognizing the flow direction mark portion 64 (see FIG. 5) of the union nut 13.
  • the worker rotates the union nut 13 in the tightening direction or in the opposite direction in the state shown in FIG. 6, and aligns the first mark portion 61 with the third mark portion 63A as shown in FIG.
  • the second mark part 62 and the third mark part 63B are aligned.
  • the screw start position 11a of the first male screw portion 11 is aligned with the screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a
  • the screw start position 12a of the second male screw portion 12 and the screw start position 12a of the second female screw portion 13b are aligned. Alignment with the screw start position 13b1 is performed.
  • the third mark portion 63A and the third mark portion 63B indicate positions shifted from the actual screw start positions 13a1 and 13b1 by a predetermined angle ⁇ in the tightening direction of the union nut 13 ( (See FIG. 4). For this reason, when the first mark part 61 and the third mark part 63A are aligned and the second mark part 62 and the third mark part 63B are aligned, the actual screw start of the first male screw part 11 is started.
  • the position 11a and the actual screw start position 13a1 of the first female screw portion 13a are aligned in a state shifted in the circumferential direction by a predetermined angle ⁇ , and the actual screw start position 12a of the second male screw portion 12 and the second female screw are adjusted.
  • the position is adjusted in a state where the actual screw start position 13b1 of the portion 13b is shifted by a predetermined angle ⁇ in the circumferential direction.
  • the state shown in FIG. 8, that is, the state in which the entire first male screw portion 11 and the entire second male screw portion 12 have entered the union nut 13 is a state in which the fastening of the union nut 13 is completed. Therefore, the operator can easily grasp that the tightening of the union nut 13 is completed by making the first external thread 11 and the second external thread 12 invisible from the outside of the union nut 13.
  • the method of grasping the completion of the tightening by the operator is not limited to the method in which the first external thread portion 11 and the second external thread portion 12 are not visible from the outside of the union nut 13 as described above.
  • the union nut 13 is formed with the right and left threads by the first female screw portion 13a and the second female screw portion 13b.
  • the first female screw portion 13a is screwed into the first male screw portion 11 of the first piping block 51
  • the second female screw portion 13b is screwed into the second male screw portion 12 of the second piping block 52.
  • the flow passage holes 510 and 520 of the first piping block 51 and the second piping block 52 can be connected to each other with only one union nut 13, and the flow passage hole is radially inward of the union nut 13.
  • the connecting portion between 510 and 520 can be sealed with gasket 14. Therefore, the flow path joint structure 1 of the present embodiment does not need to install the tube 101 and the two union nuts 103 unlike the conventional structure shown in FIG. Can be.
  • the screw start position 11a of the first male screw portion 11 and the screw start position 12a of the second male screw portion 12 are set to the same position in the circumferential direction
  • the screw start position 13a1 of 13a and the screw start position 13b1 of the second female screw portion 13b are set at the same position in the circumferential direction. Therefore, when the union nut 13 is tightened, the timing at which the first female screw portion 13a starts screwing into the first male screw portion 11 and the second female screw portion 13b starts screwing into the second male screw portion 12. Timing can be adjusted. Thereby, the tightening management of the first female screw portion 13a to the first male screw portion 11 and the tightening management of the second female screw portion 13b to the second male screw portion 12 can be easily performed.
  • a gap S is formed between the distal end surface of the first male screw portion 11 and the distal end surface of the second male screw portion 12.
  • This gap S is a gap (space) for enabling the union nut 13 to be retightened from the state shown in FIG. Therefore, the worker can further tighten the union nut 13 by further rotating the union nut 13 in the tightening direction from the state in which the tightening of the union nut 13 is completed (the state shown in FIG. 8).
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state where the flow path joint structure according to the second embodiment of the present invention is disassembled.
  • the union nut 13 in the flow channel joint structure 1 of the present embodiment has a non-threaded portion 13c formed between the first female threaded portion 13a and the second female threaded portion 13b.
  • the non-threaded portion 13c is a portion on the inner periphery of the union nut 13 where no female screw is formed.
  • the screw start position of the first female screw portion 13a and the screw start position of the second female screw portion 13b are set to the same position in the circumferential direction.
  • the screw start position of the first male screw portion 11 and the screw start position of the second male screw portion 12 are set at different positions in the circumferential direction. For this reason, in the present embodiment, as shown in FIG. 11, for example, the timing at which the screwing of the first female screw portion 13a into the first male screw portion 11 is started is shorter than the timing of the second male screw portion 12b of the second female screw portion 13b. There is a case where the timing at which the screwing is started is delayed.
  • the operator tightens the union nut 13 even after the tightening of the first female screw portion 13a to the first male screw portion 11 is completed, until the tightening of the second female screw portion 13b to the second male screw portion 12 is completed. Then, the first male thread portion 11 of the right-hand thread moves toward the second female thread portion 13b of the left-hand thread which cannot be screwed with itself.
  • the non-threaded portion 13c is formed between the first female threaded portion 13a and the second female threaded portion 13b as described above. For this reason, as shown in FIG. 12, even if the first male screw part 11 moves toward the second female screw part 13b until the second female screw part 13b is completely tightened to the second male screw part 12, the first male screw part 11b does not move. The part 11 moves to a position corresponding to the non-thread part 13c. Thereby, it is possible to suppress the first male screw portion 11 from moving to the screw position of the second female screw portion 13b. Accordingly, it is possible to effectively prevent the first male screw portion 11 and the second female screw portion 13b from being damaged due to the movement of the first male screw portion 11 to the screw position of the second female screw portion 13b. .
  • the flow channel joint structure of the above embodiment may be used in a liquid crystal / organic EL field, a medical / pharmaceutical field, or an automobile-related field.
  • the union nut 13 of the first embodiment the union nut 13 having the non-threaded portion 13c of the second embodiment may be adopted.
  • the timing at which the first female screw portion 13a starts to be screwed into the first male screw portion 11 due to a work error or the like, and the second male screw portion 12b of the second female screw portion 13b Even if the timing at which the screwing of the union nut is started is deviated, the tightening of the union nut 13 can be completed, and the damage of the male screw portion and the female screw portion can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

第1及び第2配管ブロック(51,52)にそれぞれ形成された流路孔(510,520)同士を接続する流路継手構造(1)は、第1配管ブロック(51)の端部において流路孔(510)の径方向外方に形成された第1雄ねじ部(11)と、第2配管ブロック(52)の端部において流路孔(520)の径方向外方に形成された第2雄ねじ部(12)と、軸方向一方側に第1雄ねじ部(11)に螺合される第1雌ねじ部(13a)を有し、かつ軸方向他方側に第2雄ねじ部(12)に螺合される第2雌ねじ部(13b)を有するユニオンナット(13)と、ユニオンナット(13)の径方向内方において流路孔(510,520)同士の接続部分をシールするガスケット(14)とを備える。第1雄ねじ部(11)及び第1雌ねじ部(13a)は右ねじであり、第2雄ねじ部(12)及び第2雌ねじ部(13b)は左ねじである。

Description

流路継手構造
 本発明は、流路継手構造に関する。
 半導体、液晶、有機EL等の各種技術分野の製造工程で取り扱われる薬液等の流体の配管経路において、ポンプ、バルブ、アキュムレータ、フィルタ、流量計、圧力センサ、及び配管ブロック等の2つの流体デバイスに形成された流路孔同士を最短で接続する流路継手構造として、図13に示すものが知られている。この流路継手構造は、必要最小限の長さに形成されたチューブ101の両端それぞれに、スリーブ102とユニオンナット103を用いて、流体デバイス110を接続するように構成されている(特許文献1参照)。
特開2014-219060号公報
 半導体、液晶、有機EL等の製造工程において、薬液を送液及び循環する際に使用される流路継手構造は、その設置スペースが省スペースであることが好ましい。しかし、図13に示す流路継手構造は、チューブ101及び2個のユニオンナット103を設置するための設置スペースが必要となるため、流路継手構造を省スペースで設置することができないという問題があった。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、流路継手構造を省スペースで設置できるようにすることを目的とする。
 (1)本発明の流路継手構造は、2つの流体デバイスにそれぞれ形成された流路孔同士を接続する流路継手構造であって、前記2つの流体デバイスのうちの一方の流体デバイスの端部において、当該流体デバイスの流路孔の径方向外方に形成された第1雄ねじ部と、前記2つの流体デバイスのうちの他方の流体デバイスの端部において、当該流体デバイスの流路孔の径方向外方に形成された第2雄ねじ部と、軸方向一方側に前記第1雄ねじ部に螺合される第1雌ねじ部を有し、軸方向他方側に前記第2雄ねじ部に螺合される第2雌ねじ部を有するユニオンナットと、前記ユニオンナットの径方向内方において、前記第1雄ねじ部に前記第1雌ねじ部が螺合されるとともに前記第2雄ねじ部に前記第2雌ねじ部が螺合されることで、前記2つの流体デバイスにおける流路孔同士の接続部分をシールするシール部材と、を備え、前記第1雄ねじ部及び前記第1雌ねじ部は、右ねじ及び左ねじのいずれか一方であり、前記第2雄ねじ部及び前記第2雌ねじ部は、右ねじ及び左ねじのいずれか他方である。
 本発明によれば、ユニオンナットの軸方向一方側の第1雌ねじ部が右ねじ及び左ねじのいずれか一方であり、ユニオンナットの軸方向他方側の第2雌ねじ部が右ねじ及び左ねじのいずれか他方であるため、ユニオンナットを締め付けることで、第1雌ねじ部が一方の流体デバイスの第1雄ねじ部に螺合され、第2雌ねじ部が他方の流体デバイスの第2雄ねじ部に螺合される。これにより、1つのユニオンナットだけで2つの流体デバイスの流路孔同士を接続することができ、かつユニオンナットの径方向内方では、流路孔同士の接続部分をガスケットでシールすることができる。従って、本発明の流路継手構造は、従来構造のようにチューブ及び2つのユニオンナットを設置する必要がないため、流路継手構造を省スペースで設置することができる。
 (2)前記第1雄ねじ部のねじ開始位置と前記第2雄ねじ部のねじ開始位置とが、周方向において同じ位置に設定され、前記第1雌ねじ部のねじ開始位置と前記第2雌ねじ部のねじ開始位置とが、周方向において同じ位置に設定されているのが好ましい。
 この場合、ユニオンナットを締め付けるときに、第1雌ねじ部の第1雄ねじ部への螺合が開始されるタイミングと、第2雌ねじ部の第2雄ねじ部への螺合が開始されるタイミングとを合わせることができる。これにより、第1雌ねじ部の第1雄ねじ部に対する締め付け管理、及び第2雌ねじ部の第2雄ねじ部に対する締め付け管理を容易に行うことができる。
 (3)前記流路継手構造は、前記一方の流体デバイスに設けられ、前記第1雄ねじ部のねじ開始位置として示す第1目印部と、前記他方の流体デバイスに設けられ、前記第2雄ねじ部のねじ開始位置として示す第2目印部と、前記ユニオンナットに設けられ、前記第1雌ねじ部及び前記第2雌ねじ部の少なくとも一方のねじ開始位置として示す第3目印部と、をさらに備えるのが好ましい。
 この場合、2つの流体デバイスの第1目印部及び第2目印部と、ユニオンナットの第3目印部とを位置合わせすることで、第1雄ねじ部のねじ開始位置と第1雌ねじ部のねじ開始位置との位置合わせ、及び第2雄ねじ部のねじ開始位置と第2雌ねじ部のねじ開始位置との位置合わせを容易に行うことができる。
 (4)前記第1目印部と前記第2目印部が示す位置、及び前記第3目印部が示す位置のうちの一方は、実際のねじ開始位置であり、前記第1目印部と前記第2目印部が示す位置、及び前記第3目印部が示す位置のうちの他方は、実際のねじ開始位置に対して、周方向にずれた位置であるのが好ましい。
 この場合、2つの流体デバイスの第1目印部及び第2目印部と、ユニオンナットの第3目印部とを位置合わせしたときに、第1雄ねじ部の実際のねじ開始位置と第1雌ねじ部の実際のねじ開始位置とが周方向にずれるとともに、第2雄ねじ部の実際のねじ開始位置と第2雌ねじ部の実際のねじ開始位置とが周方向にずれる。これにより、前記位置合わせをした状態からユニオンナットを締め付けたときに、第1雌ねじ部を第1雄ねじ部にスムーズに螺合させることができ、かつ第2雌ねじ部を第2雄ねじ部にスムーズに螺合させることができる。
 (5)前記ユニオンナットは、前記第1雄ねじ部と前記第2雄ねじ部との間に形成された非ねじ部をさらに有するのが好ましい。
 ユニオンナットの第1雄ねじ部及び第2雄ねじ部が軸方向に連続して形成されている場合、ユニオンナットを締め付けるときに、例えば、第1雌ねじ部の第1雄ねじ部への螺合が開始されるタイミングよりも、第2雌ねじ部の第2雄ねじ部への螺合が開始されるタイミングが遅れたときに、以下のような問題が生じる。すなわち、第1雌ねじ部の第1雄ねじ部に対する締め付けが完了した後も、第2雌ねじ部の第2雄ねじ部に対する締め付けが完了するまでユニオンナットが締め付けられる。これにより、第1雄ねじ部は、第2雌ねじ部の螺合位置まで移動するが、第1雄ねじ部と第2雌ねじ部は、右ねじと左ねじの関係にあるため、互いに螺合することができない。このため、ユニオンナットを無理に締め付けると、第1雄ねじ部及び第2雌ねじ部が破損するおそれがある。
 これに対して、前記(5)の流路継手構造の場合、例えば上記のように、第1雄ねじ部が、第2雌ねじ部に向かって移動しても、第1雄ねじ部は非ねじ部に対応する位置に移動するため、第1雄ねじ部が第2雌ねじ部の螺合位置まで移動するのを抑制することができる。従って、ユニオンナットを締め付けるときに、第1雌ねじ部の第1雄ねじ部への螺合が開始されるタイミングと、第2雌ねじ部の第2雄ねじ部への螺合が開始されるタイミングとがずれても、第1雄ねじ部が第2雌ねじ部の螺合位置まで移動したり、第2雄ねじ部が第1雌ねじ部の螺合位置まで移動したりするのを抑制することができる。その結果、流体デバイス側の雄ねじ部及びユニオンナット側の雌ねじ部が破損するのを効果的に抑制することができる。
 (6)前記2つの流体デバイスの少なくとも一方は、前記ユニオンナットの増し締めが限界となったときに、当該ユニオンナットが当接する当接部を有するのが好ましい。
 この場合、ユニオンナットの増し締めが限界となったときに、ユニオンナットが流体デバイスの当接部に当接するので、作業者は、その当接によるトルク変動によって、ユニオンナットの増し締めが限界となったことを容易に把握することができる。
 (7)前記流路継手構造は、前記ユニオンナットに設けられ、当該ユニオンナット内を流れる流体の流れ方向を示す流れ方向目印部をさらに備えるのが好ましい。
 この場合、作業者は、流れ方向目印部により、2つの流体デバイスの間に配置するユニオンナットの向きを容易に把握することができる。
 (8)前記流路継手構造は、前記ユニオンナットに設けられ、当該ユニオンナットの締付方向を示す締付方向目印部をさらに備えるのが好ましい。
 この場合、作業者は、締付方向目印部により、ユニオンナットの締付方向を容易に把握することができる。
 本発明によれば、流路継手構造を省スペースで設置することができる。
本発明の第1実施形態に係る流路継手構造を示す斜視図である。 流路継手構造の断面図である。 流路継手構造を分解した状態を示す断面図である。 流路継手構造を分解した状態を示す斜視図である。 図4の流路継手構造の平面図である。 第1配管ブロックにガスケットを取り付けた状態を示す断面図である。 ユニオンナットの締め付け途中の状態を示す断面図である。 ユニオンナットの締め付けが完了した状態を示す断面図である。 ユニオンナットの増し締めが限界となった状態を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る流路継手構造を分解した状態を示す斜視図である。 第2実施形態のユニオンナットの締め付けを開始した状態を示す断面図である。 第2実施形態のユニオンナットの締め付けが完了した状態を示す断面図である。 従来の流路継手構造を示す断面図である。
 [流路継手構造]
 次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。なお、以下に記載する複数の実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
 図1は、本発明の第1実施形態に係る流路継手構造を示す斜視図である。図1において、本実施形態の流路継手構造1は、例えば、半導体製造装置で使用される薬液が流れる配管経路において、第1配管ブロック(流体デバイス)51に形成された流路孔510(図4参照)と、第2配管ブロック(流体デバイス)52に形成された流路孔520とを接続する接続構造として使用される。
 なお、本実施形態の流路継手構造1は、配管ブロック51,52の流路孔510,520同士を接続する接続構造として使用しているが、ポンプ、バルブ、アキュムレータ、フィルタ等の他の流体デバイスの流路孔同士を接続する接続構造にも適用することができる。
 図2は、本実施形態の流路継手構造1の断面図である。図3は、流路継手構造1を分解した状態を示す断面図である。図2及び図3において、第1配管ブロック51は、例えば矩形体からなるブロック本体511と、ブロック本体511の一端面511a、及びその反対側の他端面511bに突出して形成された一対の第1突出部512とを備えている。各第1突出部512のブロック本体511側の基端部には環状溝513が形成されている。
 一方(図2では右側)の第1突出部512の前記環状溝513を除く外周には、雄ねじからなる第1雄ねじ部11が形成されている。他方(図2では左側)の第1突出部512の前記環状溝513を除く外周には、雄ねじからなる第2雄ねじ部12が形成されている。第1配管ブロック51の流路孔510は、ブロック本体511および一対の第1突出部512を貫通して形成されている。従って、第1雄ねじ部11及び第2雄ねじ部12は、流路孔510の両端部の径方向外方に形成されている。
 前記一方の第1突出部512の先端面には、環状の第1シール溝15が形成され、前記他方の第1突出部512の先端面には、環状の第2シール溝16が形成されている。
 第2配管ブロック52は、例えば矩形体からなるブロック本体521と、ブロック本体521の一端面521a、及びその反対側の他端面521bに突出して形成された一対の第2突出部522とを備えている。各第2突出部522のブロック本体521側の基端部には環状溝523が形成されている。
 一方(図2では右側)の第2突出部522の前記環状溝523を除く外周には第1雄ねじ部11が形成されている。他方(図2では左側)の第2突出部522の前記環状溝523を除く外周には第2雄ねじ部12が形成されている。第2配管ブロック52の流路孔520は、ブロック本体521および一対の第2突出部522を貫通して形成されている。従って、第1雄ねじ部11及び第2雄ねじ部12は、流路孔520の両端部の径方向外方に形成されている。本実施形態の流路孔520は、流路孔510と同一径に形成されている。
 前記一方の第2突出部522の先端面には、環状の第1シール溝15が形成され、前記他方の第2突出部522の先端面には、環状の第2シール溝16が形成されている。
 流路継手構造1は、主な構成要素として、第1配管ブロック51の前記第1雄ねじ部11、第2配管ブロック52の前記第2雄ねじ部12、ユニオンナット13、及びガスケット(シール部材)14を備えている。
 本実施形態では、第1雄ねじ部11は右ねじとされ、第2雄ねじ部12は左ねじとされている。なお、本実施形態とは逆に、第1雄ねじ部11を左ねじとし、第2雄ねじ部12を右ねじとしてもよい。
 ユニオンナット13は、軸方向一方側の内周に形成された雌ねじからなる第1雌ねじ部13aと、軸方向他方側の内周に形成された雌ねじからなる第2雌ねじ部13bとを有している。本実施形態では、第1雌ねじ部13a及び第2雌ねじ部13bは、軸方向に連続して形成されている。
 第1雌ねじ部13aは、第1配管ブロック51の第1雄ねじ部11に螺合される。第2雌ねじ部13bは、第2配管ブロック52の第2雄ねじ部12に螺合される。
 従って、本実施形態では、第1雌ねじ部13aは右ねじとされ、第2雌ねじ部13bは左ねじとされている。なお、第1雄ねじ部11が左ねじとされ、第2雄ねじ部12が右ねじとされている場合には、第1雌ねじ部13aは左ねじとされ、第2雌ねじ部13bは右ねじとされる。
 ガスケット14は、ユニオンナット13の径方向内方において、第1雄ねじ部11に第1雌ねじ部13aが螺合されるとともに第2雄ねじ部12に第2雌ねじ部13bが螺合されることで、流路孔510,520同士の接続部分をシールするものである。本実施形態のガスケット14は、軸方向一方側に形成された環状の第1圧入部14aと、軸方向他方側に形成された環状の第2圧入部14bとを有している。第1圧入部14aは第1突出部512の第1シール溝15に圧入され、第2圧入部14bは第2突出部52の第2シール溝16に圧入される。
 なお、本実施形態では、流路孔510,520同士の接続部分をシールするシール部材として、ガスケット14を用いているが、ガスケット14以外の他のシール部材を用いてもよい。
 [ねじ開始位置と目印部]
 図4は、流路継手構造1を分解した状態を示す斜視図である。なお、図4では、ガスケット14の図示を省略している(図5も同様)。図4において、第1雄ねじ部11のねじ開始位置11aと、第2雄ねじ部12のねじ開始位置12aとは、周方向において同じ位置(図例では12時の位置)に設定されている。第1雌ねじ部13aのねじ開始位置13a1と、第2雌ねじ部13bのねじ開始位置13b1とは、周方向において同じ位置(図4の例ではユニオンナット13を第2雌ねじ部13b側から見て略10時の位置)に設定されている。
 これにより、ユニオンナット13を締め付けるときに、第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11への螺合が開始されるタイミングと、第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12への螺合が開始されるタイミングとを合わせることができる。その結果、第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11に対する締め付け管理、及び第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12に対する締め付け管理を容易に行うことができる。
 図5は、図4の流路継手構造1の平面図である。図4及び図5において、ブロック本体511の一端面511aの上側には、第1雄ねじ部11のねじ開始位置11aとして示す第1目印部61が側方(図5の右側方)に突出して設けられている。第1目印部61は、例えば先細り状に突出して形成されている。前記一端面511aに対する第1目印部61の突出量は、環状溝513の軸方向の長さよりも短く形成されている。
 本実施形態では、第1雄ねじ部11の周方向に対する第1目印部61の最先端位置は、第1雄ねじ部11のねじ開始位置11aと同じ位置(図例では12時の位置)とされている。つまり、第1目印部61の最先端位置は、第1雄ねじ部11の実際のねじ開始位置11aを示している。
 ブロック本体521の他端面521bの上側には、第2雄ねじ部12のねじ開始位置12aとして示す第2目印部62が側方(図5の左側方)に突出して設けられている。第2目印部62の突出端面の中央部は、例えばV字状に窪んでいる。前記他端面521bに対する第2目印部62の突出量は、環状溝523の軸方向の長さよりも短く形成されている。
 本実施形態では、第2雄ねじ部12の周方向に対する第2目印部62の最窪み位置は、第2雄ねじ部12のねじ開始位置12aと同じ位置(図例では12時の位置)とされている。つまり、第2目印部62の最窪み位置は、第2雄ねじ部12の実際のねじ開始位置12aを示している。
 ユニオンナット13の外周の第1雌ねじ部13a側には、第1雌ねじ部13aのねじ開始位置13a1として示す第3目印部63Aが設けられている。第3目印部63Aは、例えば、後述する凸部13fの長手方向の一端部においてV字状に窪んで形成されている。
 ユニオンナット13の外周の第2雌ねじ部13b側には、第2雌ねじ部13bのねじ開始位置13b1として示す第3目印部63Bが設けられている。第3目印部63Bは、例えば、前記凸部13fの長手方向の他端部において先細り状に突出して形成されている。
 第3目印部63Bの最先端位置は、第2雌ねじ部13bの実際のねじ開始位置13b1に対して、周方向に少しずれた位置とされている。本実施形態では、ユニオンナット13における第3目印部63Bの最先端位置は、ユニオンナット13の締付方向(図4の矢印A方向)に所定角度αだけずれた位置(図4に示す状態では12時の位置)とされている。つまり、第3目印部63Bの最先端位置は、第2雌ねじ部13bの実際のねじ開始位置13b1よりも所定角度αだけ前記締付方向にずれた位置を示している。
 同様に、第3目印部63Aの最窪み位置は、第1雌ねじ部13aの実際のねじ開始位置13a1に対して、周方向に少しずれた位置とされている。本実施形態では、ユニオンナット13における第3目印部63Aの最窪み位置は、ユニオンナット13の締付方向に前記所定角度αだけずれた位置とされている。つまり、第3目印部63Aの最窪み位置は、第1雌ねじ部13aの実際のねじ開始位置13a1よりも所定角度αだけ前記締付方向にずれた位置を示している。
 なお、図1~図3では、第1目印部61、第2目印部62及び第3目印部63A,63Bの図示を省略している(図6~図9も同様)。
 以上の構成により、第1目印部61の最先端位置と第3目印部63Aの最窪み位置とを位置合わせすることで、第1雄ねじ部11のねじ開始位置11aと第1雌ねじ部13aのねじ開始位置13a1との位置合わせを容易に行うことができる。また、第2目印部62の最窪み位置と第3目印部63Bの最先端位置とを位置合わせすることで、第2雄ねじ部12のねじ開始位置12aと第2雌ねじ部13bのねじ開始位置13b1との位置合わせを容易に行うことができる。
 また、第1目印部61及び第2目印部62は、実際のねじ開始位置11a,12aを示し、第3目印部63A及び第3目印部63Bは、実際のねじ開始位置13a1,13b1よりも所定角度αだけユニオンナット13の締付方向にずれた位置を示している。これにより、ユニオンナット13を締め付けるときに、第1目印部61と第3目印部63Aとを位置合わせするとともに、第2目印部62と第3目印部63Bとを位置合わせしたときに、第1雄ねじ部11の実際のねじ開始位置11aと第1雌ねじ部13aの実際のねじ開始位置13a1とが周方向に所定角度αだけずれるとともに、第2雄ねじ部12の実際のねじ開始位置12aと第2雌ねじ部13bの実際のねじ開始位置13b1とが周方向に所定角度αだけずれる。
 従って、この状態から、ユニオンナット13を締付方向に回転させることで、実際のねじ開始位置13a1が実際のねじ開始位置11aと一致して第1雌ねじ部13aが第1雄ねじ部11に螺合し、かつ実際のねじ開始位置13b1が実際のねじ開始位置12aと一致して第2雌ねじ部13bが第2雄ねじ部12に螺合する。このため、ユニオンナット13の締め付けを開始するときに、実際のねじ開始位置13a1と実際のねじ開始位置11aとが一致し、かつ実際のねじ開始位置13b1と実際のねじ開始位置12aとが一致している場合に比べて、第1雌ねじ部13aを第1雄ねじ部11にスムーズに螺合させることができ、かつ第2雌ねじ部13bを第2雄ねじ部12にスムーズに螺合させることができる。
 なお、本実施形態では、第1目印部61及び第2目印部62が実際のねじ開始位置11a,12aを示し、第3目印部63A,63Bが実際のねじ開始位置13a1,13b1に対して周方向にずれた位置を示しているが、第1目印部61及び第2目印部62が実際のねじ開始位置11a,12aに対して周方向にずれた位置を示し、第3目印部63A,63Bが実際のねじ開始位置13a1,13b1を示してもよい。この場合、第1目印部61及び第2目印部62は、実際のねじ開始位置11a,12aに対してユニオンナット13の締付方向と反対方向にずれた位置を示せばよい。
 また、本実施形態の第3目印部63A,63Bは、凸部13fに一体に形成されているが、凸部13fとは別体に設けてもよい。
 また、本実施形態のユニオンナット13には、第1雌ねじ部13aのねじ開始位置13a1として示す第3目印部63Aと、第2雌ねじ部13bのねじ開始位置13b1として示す第3目印部63Bとを設けているが、第3目印部63Aのみを設けてもよいし、第3目印部63Bのみを設けてもよい。
 図4及び図5において、本実施形態では、矢印Bで示すように、第1配管ブロック51の流路孔510から、ユニオンナット13を介して、第2配管ブロック52の流路孔520に向かって、流体(薬液など)が流れる。ユニオンナット13における第3目印部63Aの窪み形状、及び第3目印部63Bの突出形状は、ユニオンナット13内を流れる流体の流れ方向を示している。
 従って、本実施形態では、第1雌ねじ部13a及び第2雌ねじ部13bのねじ開始位置13a1,13b1として示す第3目印部63A及び第3目印部63Bは、ユニオンナット13内を流れる流体の流れ方向を示す流れ方向目印部64としても機能する。これにより、作業者は、ユニオンナット13の流れ方向目印部64を視認することによって、第1配管ブロック51と第2配管ブロック52との間に配置するユニオンナット13の軸方向の向きを容易に把握することができる。その結果、互いに右ねじからなる第1雄ねじ部11と第1雌ねじ部13aとを確実に螺合させることができ、かつ互いに左ねじからなる第2雄ねじ部12と第2雌ねじ部13bとを確実に螺合させることができる。
 ユニオンナット13の外周面には、ユニオンナット13を締め付ける工具を引っ掛けるために、例えばローレット加工により軸方向に延びる凸部13fが周方向に所定間隔をあけて複数形成されている。本実施形態では、例えば図示のように、所定数の凸部13f毎に、これらの軸方向の長さを徐々に短くすることによって、全体として矢印の形状が周方向に複数形成されている。これらの矢印の形状は、ユニオンナット13の締付方向を示している。
 従って、本実施形態では、所定数の凸部13f毎に形成された複数の矢印の形状が、ユニオンナット13の締付方向を示す締付方向目印部65として機能する。これにより、作業者は、ユニオンナット13の締付方向目印部65を視認することによって、ユニオンナット13の締付方向を容易に把握することができる。
 なお、本実施形態の流れ方向目印部64は、第3目印部63A及び第3目印部63Bによって構成されているが、第3目印部63A及び第3目印部63Bとは別体に設けてもよい。また、本実施形態の流れ方向目印部64は、その形状によって、流体の流れ方向を示しているが、ユニオンナット13に前記流れ方向を示す矢印等を表記したものであってもよい。
 また、本実施形態の締付方向目印部65は、ユニオンナット13の外周に形成された凸部13fにより構成されているが、凸部13fとは別体に設けてもよい。また、本実施形態の締付方向目印部65は、凸部13fの形状によって、ユニオンナット13の締付方向を示しているが、ユニオンナット13に前記締付方向を示す矢印等を表記したものであってもよい。
 図5において、第1配管ブロック51におけるブロック本体511の一端面511aには、ユニオンナット13の他側面13dが当接する当接部66Aが側方(図5の右側方)に突出して設けられている。当接部66Aは、第1目印部61よりも軸方向に突出しており、かつ環状溝513の軸方向の長さよりも短く形成されている。また、当接部66Aの軸方向の突出量は、ユニオンナット13の増し締めが限界となったときに、当接部66Aの先端面にユニオンナット13の他側面13dが当接するように設定されている。
 第2配管ブロック52におけるブロック本体521の他端面521bには、ユニオンナット13の一側面13eが当接する当接部66Bが側方(図5の左側方)に突出して設けられている。当接部66Bは、第2目印部62よりも軸方向に突出しており、かつ環状溝523の軸方向の長さよりも短く形成されている。また、当接部66Bの軸方向の突出量は、ユニオンナット13の増し締めが限界となったときに、当接部66Bの先端面にユニオンナット13の一側面13eが当接するように設定されている。
 本実施形態の第1配管ブロック51及び第2配管ブロック52には、ユニオンナット13が当接する当接部66A,66Bを設けているが、第1配管ブロック51のみに当接部66Aを設けてもよいし、第2配管ブロック52のみに当接部66Bを設けてもよい。
 なお、図1~図3では、当接部66A及び当接部66Bの図示を省略している。
 [流路継手構造による接続手順]
 次に、本実施形態の流路継手構造1により、第1配管ブロック51及び第2配管ブロック52の流路孔510,520同士を接続する手順について説明する。まず、図6に示すように、作業者は、第1配管ブロック51の第1シール溝15にガスケット14の第1圧入部14aを圧入し、第1配管ブロック51にガスケット14を一体に取り付ける。
 なお、ガスケット14は、第2配管ブロック52に一体に取り付けられてもよい。この場合、作業者は、第2配管ブロック52の第2シール溝16にガスケット14の第2圧入部14bを圧入すればよい。
 次に、作業者は、第1配管ブロック51と第2配管ブロック52との間にユニオンナット13を配置する。その際、作業者は、ユニオンナット13の流れ方向目印部64(図5参照)を視認することにより、ユニオンナット13の軸方向の向きを容易に把握することができる。
 次に、作業者は、図6に示す状態でユニオンナット13を締付方向又はその反対方向に回転させ、図5に示すように、第1目印部61と第3目印部63Aとを位置合わせするとともに、第2目印部62と第3目印部63Bとを位置合わせする。これにより、第1雄ねじ部11のねじ開始位置11aと第1雌ねじ部13aのねじ開始位置13a1との位置合わせが行われるとともに、第2雄ねじ部12のねじ開始位置12aと第2雌ねじ部13bのねじ開始位置13b1との位置合わせが行われる。
 なお、本実施形態では、第3目印部63A及び第3目印部63Bは、実際のねじ開始位置13a1,13b1よりも所定角度αだけユニオンナット13の締付方向にずれた位置を示している(図4参照)。このため、第1目印部61と第3目印部63Aとを位置合わせするとともに、第2目印部62と第3目印部63Bとを位置合わせしたときに、第1雄ねじ部11の実際のねじ開始位置11aと第1雌ねじ部13aの実際のねじ開始位置13a1とが周方向に所定角度αだけずれた状態で位置合わせされるとともに、第2雄ねじ部12の実際のねじ開始位置12aと第2雌ねじ部13bの実際のねじ開始位置13b1とが周方向に所定角度αだけずれた状態で位置合わせされる。
 次に、作業者は、図6に示す状態から、ユニオンナット13の軸方向両端に、第1配管ブロック51の第1突出部512の先端、及び第2配管ブロック52の第2突出部522の先端をそれぞれ当接させた後、工具(図示省略)等を用いてユニオンナット13の締め付けを開始する。その際、作業者は、ユニオンナット13の締付方向目印部65(図4参照)を視認することにより、ユニオンナット13の締付方向を容易に把握することができる。
 作業者がユニオンナット13の締め付けを開始してから、ユニオンナット13が所定角度αだけ回転すると、実際のねじ開始位置13a1が実際のねじ開始位置11aと一致するとともに、実際のねじ開始位置13b1が実際のねじ開始位置12aと一致する。この状態から、さらにユニオンナット13が締付方向に回転すると、右ねじ側となる第1雌ねじ部13aが第1雄ねじ部11に螺合し始め、それと同時に左ねじ側となる第2雌ねじ部13bが第2雄ねじ部12に螺合し始める。これにより、第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11への螺合が開始されるタイミングと、第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12への螺合が開始されるタイミングとを合わせることができる。
 作業者がさらにユニオンナット13を締め付けると、図7に示すように、第1雌ねじ部13aに対する第1雄ねじ部11の螺合が進むことで、第1配管ブロック51の第1突出部512は、ユニオンナット13の軸方向一方側(図7の右側)から軸方向中央に向かって移動する。同様に、第2雌ねじ部13bに対する第2雄ねじ部12の螺合が進むことで、第2配管ブロック52の第2突出部522は、ユニオンナット13の軸方向他方側(図7の左側)から軸方向中央に向かって移動する。
 このように、第1突出部512及び第2突出部522がユニオンナット13の軸方向両側から軸方向中央に向かって移動すると、図8に示すように、第1雄ねじ部11の全体及び第2雄ねじ部12の全体が、ユニオンナット13内に入り込んだ状態となる。これにより、ガスケット14の第2圧入部14bは、第2配管ブロック52の第2シール溝16に圧入され、流路孔510,520同士が接続されるとともに、その接続部分がガスケット14によりシールされる。
 本実施形態では、図8に示す状態、つまり第1雄ねじ部11の全体及び第2雄ねじ部12の全体がユニオンナット13内に入り込んだ状態が、ユニオンナット13の締め付けが完了した状態となる。従って、作業者は、ユニオンナット13の外側から、第1雄ねじ部11及び第2雄ねじ部12が見えなくなることで、ユニオンナット13の締め付けが完了したことを容易に把握することができる。なお、作業者が締め付け完了を把握する方法としては、上記のようにユニオンナット13の外側から第1雄ねじ部11及び第2雄ねじ部12が見えなくなることに限定されるものではない。
 以上、本実施形態の流路継手構造1によれば、ユニオンナット13には、第1雌ねじ部13a及び第2雌ねじ部13bにより、右ねじ及び左ねじが形成されるため、ユニオンナット13を締め付けることで、第1雌ねじ部13aが第1配管ブロック51の第1雄ねじ部11に螺合され、第2雌ねじ部13bが第2配管ブロック52の第2雄ねじ部12に螺合される。これにより、1つのユニオンナット13だけで第1配管ブロック51及び第2配管ブロック52の流路孔510,520同士を接続することができ、かつユニオンナット13の径方向内方では、流路孔510,520同士の接続部分をガスケット14でシールすることができる。従って、本実施形態の流路継手構造1は、図13に示す従来構造のようにチューブ101及び2つのユニオンナット103を設置する必要がないため、流路継手構造1を省スペースで設置することができる。
 また、本実施形態の流路継手構造1では、第1雄ねじ部11のねじ開始位置11aと第2雄ねじ部12のねじ開始位置12aとが周方向において同じ位置に設定され、かつ第1雌ねじ部13aのねじ開始位置13a1と第2雌ねじ部13bのねじ開始位置13b1とが周方向において同じ位置に設定されている。
 このため、ユニオンナット13を締め付けるときに、第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11への螺合が開始されるタイミングと、第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12への螺合が開始されるタイミングとを合わせることができる。これにより、第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11に対する締め付け管理、及び第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12に対する締め付け管理を容易に行うことができる。
 また、後述する第2実施形態(図10参照)のように、ユニオンナット13の第1雌ねじ部13aと第2雌ねじ部13bとの間に非ねじ部13cを形成する必要がないので、ユニオンナット13を軸方向にコンパクトにすることができる。これにより、流路継手構造1をさらに省スペースで設置することができる。
 図8に示す状態において、第1雄ねじ部11の先端面と第2雄ねじ部12の先端面との間には隙間Sが形成される。この隙間Sは、図8に示す状態からユニオンナット13の増し締めを可能にするための隙間(空間)である。従って、作業者は、ユニオンナット13の締め付けが完了した状態(図8に示す状態)から、さらにユニオンナット13を締付方向に回転させることによって、ユニオンナット13の増し締めを行うことができる。
 ユニオンナット13の増し締めが行われた場合、図9に示すように、ユニオンナット13の増し締めが限界となったときに、ユニオンナット13の他側面13dが第1配管ブロック51の当接部66Aに当接するとともに、ユニオンナット13の一側面13eが第2配管ブロック52の当接部66Bに当接する。従って、作業者は、ユニオンナット13の両当接部66A,66Bへの当接によるトルク変動によって、ユニオンナット13の増し締めが限界となったことを容易に把握することができる。
 図10は、本発明の第2実施形態に係る流路継手構造を分解した状態を示す断面図である。本実施形態の流路継手構造1におけるユニオンナット13は、第1雌ねじ部13aと第2雌ねじ部13bとの間に形成された非ねじ部13cを有している。非ねじ部13cは、ユニオンナット13の内周において雌ねじが形成されていない部分である。
 また、本実施形態の流路継手構造1は、図示を省略するが、第1雌ねじ部13aのねじ開始位置と第2雌ねじ部13bのねじ開始位置とが周方向において同じ位置に設定され、第1雄ねじ部11のねじ開始位置と第2雄ねじ部12のねじ開始位置とが周方向において異なる位置に設定されている。このため、本実施形態では、例えば図11に示すように、第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11への螺合が開始されるタイミングよりも、第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12への螺合が開始されるタイミングが遅れる場合がある。
 この場合、作業者は、第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11に対する締め付けが完了した後も、第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12に対する締め付けが完了するまでユニオンナット13を締め付ける。そうすると、右ねじの第1雄ねじ部11が、自身と螺合できない左ねじの第2雌ねじ部13bに向かって移動することになる。
 しかし、本実施形態のユニオンナット13には、上記のように第1雌ねじ部13aと第2雌ねじ部13bとの間に非ねじ部13cが形成されている。このため、図12に示すように、第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12に対する締め付けが完了するまで、第1雄ねじ部11が第2雌ねじ部13bに向かって移動しても、第1雄ねじ部11は非ねじ部13cに対応する位置に移動する。これにより、第1雄ねじ部11が第2雌ねじ部13bの螺合位置まで移動するのを抑制することができる。従って、第1雄ねじ部11が第2雌ねじ部13bの螺合位置へ移動することに起因して、第1雄ねじ部11及び第2雌ねじ部13bが破損するのを効果的に抑制することができる。
 [その他]
 上記実施形態の流路継手構造は、半導体製造装置に使用される場合について説明したが、液晶・有機EL分野、医療・医薬分野、または自動車関連分野などにおいて使用されてもよい。
 また、第1実施形態のユニオンナット13として、第2実施形態の非ねじ部13cを有するユニオンナット13を採用してもよい。この場合、ユニオンナット13を締め付ける際に、作業ミス等により、仮に第1雌ねじ部13aの第1雄ねじ部11への螺合が開始されるタイミングと、第2雌ねじ部13bの第2雄ねじ部12への螺合が開始されるタイミングとがずれたとしても、ユニオンナット13の締め付けを完了させることができ、かつ、雄ねじ部や雌ねじ部が破損するのを抑制することができる。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、請求の範囲によって示され、特請求の範囲と均等の意味、及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 流路継手構造
 11 第1雄ねじ部
 11a ねじ開始位置
 12 第2雄ねじ部
 12a ねじ開始位置
 13 ユニオンナット
 13a 第1雌ねじ部
 13a1 ねじ開始位置
 13b 第2雌ねじ部
 13b1 ねじ開始位置
 13c 非ねじ部
 14 ガスケット(シール部材)
 51 第1配管ブロック(流体デバイス)
 52 第2配管ブロック(流体デバイス)
 61 第1目印部
 62 第2目印部
 63A 第3目印部
 63B 第3目印部
 64 流れ方向目印部
 65 締付方向目印部
 66A 当接部
 66B 当接部
 510 流路孔
 520 流路孔

Claims (8)

  1.  2つの流体デバイスにそれぞれ形成された流路孔同士を接続する流路継手構造であって、
     前記2つの流体デバイスのうちの一方の流体デバイスの端部において、当該流体デバイスの流路孔の径方向外方に形成された第1雄ねじ部と、
     前記2つの流体デバイスのうちの他方の流体デバイスの端部において、当該流体デバイスの流路孔の径方向外方に形成された第2雄ねじ部と、
     軸方向一方側に前記第1雄ねじ部に螺合される第1雌ねじ部を有し、軸方向他方側に前記第2雄ねじ部に螺合される第2雌ねじ部を有するユニオンナットと、
     前記ユニオンナットの径方向内方において、前記第1雄ねじ部に前記第1雌ねじ部が螺合されるとともに前記第2雄ねじ部に前記第2雌ねじ部が螺合されることで、前記2つの流体デバイスにおける流路孔同士の接続部分をシールするシール部材と、を備え、
     前記第1雄ねじ部及び前記第1雌ねじ部は、右ねじ及び左ねじのいずれか一方であり、
     前記第2雄ねじ部及び前記第2雌ねじ部は、右ねじ及び左ねじのいずれか他方である、流路継手構造。
  2.  前記第1雄ねじ部のねじ開始位置と前記第2雄ねじ部のねじ開始位置とが、周方向において同じ位置に設定され、
     前記第1雌ねじ部のねじ開始位置と前記第2雌ねじ部のねじ開始位置とが、周方向において同じ位置に設定されている、請求項1に記載の流路継手構造。
  3.  前記一方の流体デバイスに設けられ、前記第1雄ねじ部のねじ開始位置として示す第1目印部と、
     前記他方の流体デバイスに設けられ、前記第2雄ねじ部のねじ開始位置として示す第2目印部と、
     前記ユニオンナットに設けられ、前記第1雌ねじ部及び前記第2雌ねじ部の少なくとも一方のねじ開始位置として示す第3目印部と、をさらに備える請求項2に記載の流路継手構造。
  4.  前記第1目印部と前記第2目印部が示す位置、及び前記第3目印部が示す位置のうちの一方は、実際のねじ開始位置であり、
     前記第1目印部と前記第2目印部が示す位置、及び前記第3目印部が示す位置のうちの他方は、実際のねじ開始位置に対して、周方向にずれた位置である、請求項3のいずれか1項に記載の流路継手構造。
  5.  前記ユニオンナットは、前記第1雄ねじ部と前記第2雄ねじ部との間に形成された非ねじ部をさらに有する、請求項1に記載の流路継手構造。
  6.  前記2つの流体デバイスの少なくとも一方は、前記ユニオンナットの増し締めが限界となったときに、当該ユニオンナットが当接する当接部を有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の流路継手構造。
  7.  前記ユニオンナットに設けられ、当該ユニオンナット内を流れる流体の流れ方向を示す流れ方向目印部をさらに備える請求項1~6のいずれか1項に記載の流路継手構造。
  8.  前記ユニオンナットに設けられ、当該ユニオンナットの締付方向を示す締付方向目印部をさらに備える請求項1~7のいずれか1項に記載の流路継手構造。
PCT/JP2019/023293 2018-08-30 2019-06-12 流路継手構造 WO2020044727A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112019004357.9T DE112019004357T5 (de) 2018-08-30 2019-06-12 Strömungskanal-verbindungsstruktur
KR1020217000736A KR20210046648A (ko) 2018-08-30 2019-06-12 유로 이음매 구조
US17/272,111 US11940066B2 (en) 2018-08-30 2019-06-12 Flow passage joint structure
CN201980056697.5A CN112639348B (zh) 2018-08-30 2019-06-12 流路接头构造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-161495 2018-08-30
JP2018161495A JP2020034095A (ja) 2018-08-30 2018-08-30 流路継手構造
JP2018-193580 2018-10-12
JP2018193580A JP7175701B2 (ja) 2018-10-12 2018-10-12 流路継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020044727A1 true WO2020044727A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=69642936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/023293 WO2020044727A1 (ja) 2018-08-30 2019-06-12 流路継手構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11940066B2 (ja)
KR (1) KR20210046648A (ja)
CN (1) CN112639348B (ja)
DE (1) DE112019004357T5 (ja)
TW (1) TWI807082B (ja)
WO (1) WO2020044727A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN215635242U (zh) * 2021-09-29 2022-01-25 未势能源科技有限公司 减压阀
US20230162993A1 (en) * 2021-11-24 2023-05-25 Ichor Systems, Inc. Fluid delivery system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144088U (ja) * 1983-03-14 1984-09-26 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
US6070912A (en) * 1989-08-01 2000-06-06 Reflange, Inc. Dual seal and connection
US6578876B2 (en) * 2000-12-12 2003-06-17 Good Turns, Llc Plumbing connection and disconnection system and method
US20030122373A1 (en) * 2001-10-22 2003-07-03 Hirth David Eugene Locking arrangement for a threaded connector
JP2004244062A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd ネジキャップの巻締方法及びその装置
JP2006308051A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nippon Pillar Packing Co Ltd 集積パネルと流体デバイスとの接続構造
US20080073910A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Eaton Corporation Adjustable fluid coupling assembly
US20140035272A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Alpha Fry Limited Connection device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US279086A (en) * 1883-06-05 Albert h
CH482969A (de) * 1967-06-14 1969-12-15 Benteler Werke Ag Mit Rechts- und Linksgewinde versehene Rohrmuffenverbindung
US5350205A (en) * 1993-05-20 1994-09-27 Ewal Manufacturing Company, Inc. High pressure gas fitting for repeated connection and disconnection
TW200702582A (en) 2005-05-02 2007-01-16 Nippon Pillar Packing Structure for connection between integrated panel and fluid device
JP2007029794A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Koganei Corp エアドライヤ
JP3901207B1 (ja) 2005-11-29 2007-04-04 ダイキン工業株式会社 管継手
WO2010111773A1 (en) * 2009-03-31 2010-10-07 Mercedes Textiles Ltd. Fire hose coupling with directional indicator
JP5517031B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-11 新日鐵住金株式会社 管のねじ継手の締結状態評価方法、管のねじ継手の締結方法、及び、管のねじ継手の締結状態評価装置
AU2011101101B4 (en) * 2011-08-05 2011-12-22 Zetco Valves Pty Ltd Plumbing Adaptor Fitting
JP3177094U (ja) * 2012-05-08 2012-07-19 イハラサイエンス株式会社 ダイヤフラム弁
US9201049B2 (en) * 2013-03-13 2015-12-01 Idex Health & Science Llc Connector with structural reinforcement and biocompatible fluid passageway
JP5878143B2 (ja) 2013-05-08 2016-03-08 日本ピラー工業株式会社 合成樹脂製管継手
JP6518034B2 (ja) * 2014-02-28 2019-05-22 株式会社神戸製鋼所 継手ユニット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144088U (ja) * 1983-03-14 1984-09-26 住友金属工業株式会社 油井管用管継手
US6070912A (en) * 1989-08-01 2000-06-06 Reflange, Inc. Dual seal and connection
US6578876B2 (en) * 2000-12-12 2003-06-17 Good Turns, Llc Plumbing connection and disconnection system and method
US20030122373A1 (en) * 2001-10-22 2003-07-03 Hirth David Eugene Locking arrangement for a threaded connector
JP2004244062A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd ネジキャップの巻締方法及びその装置
JP2006308051A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nippon Pillar Packing Co Ltd 集積パネルと流体デバイスとの接続構造
US20080073910A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Eaton Corporation Adjustable fluid coupling assembly
US20140035272A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Alpha Fry Limited Connection device

Also Published As

Publication number Publication date
US20210317932A1 (en) 2021-10-14
CN112639348A (zh) 2021-04-09
TWI807082B (zh) 2023-07-01
TW202016457A (zh) 2020-05-01
CN112639348B (zh) 2023-04-25
DE112019004357T5 (de) 2021-05-12
US11940066B2 (en) 2024-03-26
KR20210046648A (ko) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5906402A (en) Dual synchronized thread fluid connector cross-reference to related application
KR102204817B1 (ko) 합성 수지제 관이음
US7530602B2 (en) Double-pipe joint
EP2813739B1 (en) Flange joint connection structure
WO2014181686A1 (ja) 合成樹脂製管継手
WO2007066452A1 (ja) 管継手ロック装置
WO2020044727A1 (ja) 流路継手構造
US11493156B2 (en) Hammerless and torqueless union connection
WO2015019623A1 (ja) 高圧パイプ用継手および継手構造
JP7175701B2 (ja) 流路継手構造
US6685237B1 (en) Torque resistant retrofit for compression metal face seals
JP2019148319A (ja) ねじ込み継手、及びそれを用いた流体供給システム
JP7308727B2 (ja) 流路継手構造
JP6420882B2 (ja) 合成樹脂製管継手
CN111868430B (zh) 管接头与阀接头部的锁定装置
JP2020034095A (ja) 流路継手構造
CN112576825B (zh) 管接头用螺母、管接头、流体压力设备及流体控制系统、螺母旋转用夹具及螺旋旋转方法
WO2019056143A1 (zh) 流体分流器
JPH0620986U (ja) 樹脂製管継手
JP2003028354A (ja) バルブ等の部材接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19855197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19855197

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1