WO2020031410A1 - 酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜 - Google Patents

酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜 Download PDF

Info

Publication number
WO2020031410A1
WO2020031410A1 PCT/JP2019/008796 JP2019008796W WO2020031410A1 WO 2020031410 A1 WO2020031410 A1 WO 2020031410A1 JP 2019008796 W JP2019008796 W JP 2019008796W WO 2020031410 A1 WO2020031410 A1 WO 2020031410A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sputtering target
oxide
moo
powder
density
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/008796
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳史 奈良
慧 宗安
Original Assignee
Jx金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jx金属株式会社 filed Critical Jx金属株式会社
Priority to JP2019563316A priority Critical patent/JP6766276B2/ja
Priority to CN201980004774.2A priority patent/CN111164233B/zh
Priority to KR1020217029070A priority patent/KR102367663B1/ko
Priority to KR1020207001779A priority patent/KR20200020855A/ko
Publication of WO2020031410A1 publication Critical patent/WO2020031410A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering

Definitions

  • the present invention relates to an oxide sputtering target suitable for forming a transparent electrode in a light-emitting element such as an organic electroluminescence element, a method for manufacturing the same, and an oxide thin film formed using the oxide sputtering target.
  • IT ITO indium tin oxide
  • anode a transparent electrode
  • the holes injected by applying a voltage to the anode combine with the electrons in the light emitting layer via the hole transport layer.
  • Patent Document 1 discloses using an oxide containing indium (In) and molybdenum (Mo) (In-Mo-O).
  • Patent Document 1 discloses that a film is formed by arc discharge ion plating.
  • Patent Documents 2 and 3 describe that a film is formed by using an electron beam evaporation method, a high-density plasma-assisted evaporation method, or the like. At this time, a film is formed using a tablet made of an oxide sintered body produced by sintering indium oxide powder and molybdenum oxide powder as an evaporation source (Cited Documents 1 to 3). .
  • the In-Mo-O film has conventionally been formed using a vacuum evaporation method.
  • Vacuum evaporation is a method of heating a vapor source in a vacuum to vaporize and sublimate it, depositing the vapor source on the substrate, and forming a film.
  • the composition changes during evaporation.
  • the film thickness distribution varies, which may not be suitable for film formation on a large-area substrate.
  • a sputtering method can be cited.
  • the sputtering method has a problem in that, when the sputtering, the Ar ions collide with the sintered body with high energy, and the strength of the sintered body is low, the sintered body is broken.
  • the density of the sintered tablet for vacuum deposition is reduced to prevent splash (bumping), and a low-strength, low-density tablet cannot be directly used as a sputtering target.
  • the present invention provides a sputtering target including an oxide of In—Mo—O having a high relative density, a method for manufacturing the sputtering target, and an oxide thin film formed using the oxide sputtering target. That is the task.
  • One embodiment of the present invention provides 1) It contains MoO 2 and In 2 O 3 , the content ratio of Mo satisfies 0.1 ⁇ Mo / (In + Mo) ⁇ 0.8 in atomic ratio, and the relative density is 80% or more.
  • Oxide sputtering target and 2) the XRD peak intensity I Mo02 attributable to (-111) plane of the MoO 2 phase, when the XRD peak intensity I MoO3 attributable to (021) plane of the MoO 3 phase, XRD peak intensity ratio I Mo02 / I
  • One embodiment of the present invention provides 4) The method for producing an oxide sputtering target according to any one of 1) to 3) above, wherein the indium oxide powder and the molybdenum oxide powder are mixed, and the mixed powder is hot at 950 ° C to 1100 ° C. Press sintering, and a method for manufacturing an oxide sputtering target. 5) The method for producing an oxide sputtering target according to 4) above, wherein MoO 2 powder is used as the molybdenum oxide powder.
  • a high-density In—Mo—O oxide sputtering target can be manufactured, and thus, an oxide thin film can be formed by a sputtering method.
  • An oxide thin film formed using the oxide sputtering target has excellent weather resistance.
  • the oxide sputtering target according to the embodiment of the present invention contains MoO 2 and In 2 O 3 and has a Mo content ratio of 0.1 ⁇ Mo / (In + Mo) ⁇ 0.8 in atomic ratio. is there. Its components consist essentially of indium (In), molybdenum (Mo), and oxygen (O), but are unavoidable impurities contained in the raw materials and are mixed from the grinding media in the grinding process as long as the target characteristics are not significantly changed. Unavoidable impurities, sintering aids, and the like.
  • the Mo content ratio (atomic ratio) Mo / (In + Mo) is 0.1 or more and 0.8 or less. By setting the Mo content ratio to 0.1 or more, excessive reduction of In 2 O 3 can be suppressed in the sintering step. It will be easier.
  • the Mo content ratio (atomic ratio) Mo / (In + Mo) is 0.3 or more and 0.5 or less. By setting it to 0.3 or more, a desired sputtered film having a high work function can be obtained, and by setting it to 0.5 or less, the weather resistance of the sputtered film can be improved.
  • the relative density of the oxide sputtering target is 80% or more.
  • MoO 2 and MoO 3 There are two types of molybdenum oxide, MoO 2 and MoO 3. Since MoO 2 has a higher true density than MoO 3 , the dimensional density at the same volume is the same as that of MoO 2 even if the In / Mo ratio is the same. Will be higher.
  • the molybdenum oxide is mainly present as MoO 2 to achieve a higher density of the sputtering target.
  • Relative density (%) is calculated by dimensional density / theoretical density ⁇ 100, and the theoretical density differs depending on the ratio of In to Mo. Therefore, it is preferable that the density is high or low in comparison with the same composition, but it is not that the density is high in comparison with different compositions. Therefore, in the present disclosure, the theoretical density is determined in consideration of the ratio of In to Mo, and the evaluation is performed based on the relative density determined from the theoretical density. This makes it possible to compare the densities of targets having different compositions.
  • the theoretical density also differs depending on the oxide phase (MoO 2 , MoO 3 ).
  • the calculation is performed using the theoretical density based on MoO 2 .
  • the relative density is at least 80%, preferably at least 85%, more preferably at least 90%. If the relative density is 80% or more, it can be said that the film has a sufficient density to be used as a sputtering target.
  • the MoO 3 phase (021) Assuming that the XRD peak intensity IMoO3 attributed to the surface is, the XRD peak intensity ratio IMoO2 / IMoO3 is preferably 3 or more. As described above, since the MoO 2 phase has a higher density and higher conductivity than the MoO 3 phase, it is preferable that the MoO 2 phase be present as MoO 2 as much as possible.
  • the XRD peak intensity I MoO2 attributed to the (-111) plane of the MoO 2 phase is defined below.
  • I MoO2 I MoO2' / I MoO2 -BG
  • I MoO2 ′ XRD peak intensity in the range of 25.5 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 26.5 °
  • I MoO2 -BG XRD average intensity in the range of 25 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 25.5 ° and 26.5 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 27 .
  • the XRD peak intensity I MoO3 attributed to the (021) plane of the MoO 3 phase is defined below.
  • I MoO3 I MoO3' / I MoO3 -BG I MoO3 ′ : XRD peak intensity in the range of 27 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 28 °
  • I MoO3-BG XRD average intensity in the range of 26.5 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 27 ° and 28 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 28.5 °
  • I In2MO3O12 I In2MO3O12 ′ / I In2MO3O12-BG I In2MO3O12 ′ : XRD peak intensity in the range of 32.5 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 33.5 ° I In2MO3O12-BG : 32.0 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 32.5 ° and 33.5 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 34.0 ° XRD average intensity in the range
  • the In 2 Mo 3 O 12 phase is a phase formed by the reaction between MoO 3 and In 2 O 3 .
  • the oxide sputtering target according to the embodiment of the present invention preferably has a bulk resistivity of 10 m ⁇ ⁇ cm or less. More preferably, it is 5 m ⁇ ⁇ cm or less, further preferably 1 m ⁇ ⁇ cm or less. This makes it possible to stably perform DC sputtering that enables high-speed film formation.
  • molybdenum oxide is MoO 2
  • MoO 2 has lower oxygen deficiency than MoO 3 , so that the bulk resistance value can be reduced.
  • the bulk resistance value varies depending on the Mo content ratio, and the resistance value tends to decrease as the Mo content ratio increases.
  • Indium oxide (In 2 O 3 ) powder and molybdenum oxide (MoO 2 ) powder are prepared as raw material powders, and these raw material powders are weighed so as to have a desired composition ratio, and then ball milled (crushing media: ZrO 2 , Al 2 O 3 , TiO 2 etc.) and the like.
  • the obtained mixed powder is subjected to hot press sintering (sintering simultaneously with molding and uniaxial pressure sintering) in a vacuum or in an atmosphere of a reducing gas (such as N 2 ) or an inert gas (such as Ar). , To produce a sintered body.
  • the sintering temperature is preferably 950 ° C or higher and 1100 ° C or lower. If the temperature is lower than 950 ° C., a high-density sintered body cannot be obtained. In addition, the higher the ratio of Mo, the higher the sintering temperature.
  • the pressure is preferably set to 50 to 500 kgf / cm 2 . Note that hot press sintering cannot be performed in the presence of oxygen because a carbon material or the like that can withstand high-temperature pressurization is used for the press member. After that, the obtained sintered body is cut into a target shape, polished, or the like, so that a sputtering target can be manufactured.
  • MoO 3 (melting point: 795 ° C.), which has a low melting point, is more advantageous than MoO 2 (melting point: 1100 ° C.) for evaporating the material.
  • MoO 2 melting point: 1100 ° C.
  • density improvement can be achieved by using MoO 2 as a raw material powder and sintering in vacuum or in a reducing gas or inert gas atmosphere. In this case, MoO 3 is used as a raw material powder.
  • MoO 3 is reduced to MoO 2 and high-temperature sintering is possible. Therefore, the use of MoO 3 as a raw material powder is not prevented.
  • MoO 2 is used as a raw material powder, even if a pre-molded compact is sintered in the atmosphere (normal pressure sintering), MoO 2 is oxidized and melted into MoO 3 , and high In some cases, a sintered body having a high density cannot be obtained.
  • a measurement method and the like can be as follows.
  • ICP-OES high frequency inductively coupled plasma emission spectrometry
  • Measurement of bulk resistivity Method: Constant current application method Apparatus: NPS resistivity meter ⁇ -5 + Method: DC 4 probe method
  • Relative density (%) dimensional density / theoretical density ⁇ 100
  • Dimensional density A part of the sputtering target is cut out, the dimensions of the small piece are measured to determine the volume, and the volume is calculated from the weight and the volume of the small piece.
  • the XRD peak intensity ratio I MoO2 / I MoO3 was 10.1.
  • the structure of the sputtering target was analyzed using X-ray diffraction (XRD). As a result, the XRD peak intensity ratio I MoO2 / I MoO3 was 11.3. When sputtering was performed using this sputtering target, no crack or the like occurred.
  • the XRD peak intensity ratio I MoO2 / I MoO3 was 22.6.
  • the structure of the sputtering target was analyzed using X-ray diffraction (XRD), and as a result, the XRD peak intensity ratio I MoO2 / I MoO3 was 55.6.
  • XRD X-ray diffraction
  • the relative density was as low as 48.3%, and processing into a sputtering target and measurement of bulk resistivity were not possible. In the case of sintering under normal pressure, it is difficult to increase the density.
  • tissue of the sintered body Pander
  • XRD X-ray diffraction
  • the oxide sputtering target according to the embodiment of the present invention has a high density, the target does not crack during sputtering, and can be used at a practical and commercial level.
  • the oxide sputtering target according to the embodiment of the present invention is particularly useful for forming a transparent electrode in a light emitting device such as an organic electroluminescence device.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

MoOとInを含有し、Mo含有比率が原子比で0.1≦Mo/(In+Mo)≦0.8を満たし、相対密度が80%以上であることを特徴とする酸化物スパッタリングターゲット。酸化インジウム粉と酸化モリブデン粉を、還元ガス雰囲気又は不活性雰囲気でホットプレス焼結することを特徴とする酸化物スパッタリングターゲットの製造方法。本発明は、密度が高い酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法を提供することを課題とする。

Description

酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜
 本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子などの発光素子における透明電極の形成に適した酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜に関する。
 有機エレクトロルミネッセンス素子などの発光素子における透明電極(陽極)として、ITO(インジウム・スズ酸化物)が用いられている。陽極に電圧を印加することで注入された正孔は、正孔輸送層を経由して、発光層で電子と結合する。近年、正孔輸送層への電荷注入効率を向上させる目的で、ITOよりも仕事関数が高い酸化物を用いることが研究されている。例えば、特許文献1には、インジウム(In)及びモリブデン(Mo)を含有する酸化物(In-Mo-O)を用いることが開示されている。
 透明電極としてのIn-Mo-O膜は通常、真空蒸着法を用いて成膜される。例えば、特許文献1には、アーク放電イオンプレーティングによって成膜することが開示されている。また特許文献2、3には、電子ビーム蒸着法や高密度プラズマアシスト蒸着法などを用いて成膜することが記載されている。このとき、蒸着源として、酸化インジウム粉と酸化モリブデン粉を焼結して作製した酸化物焼結体からなるタブレットを使用して、成膜することが行われている(引用文献1~3)。
特開2002-231054号公報 特開2017-206746号公報 特開2017-214227号公報
 上述するように、従来、In-Mo-O膜は真空蒸着法を用いて成膜されていた。真空蒸着法は真空中で蒸着源を加熱し気化、昇華させて、気体となった蒸着源を基板に堆積させ、成膜する方法であるが、気体となった分子のエネルギーが小さいため付着力が弱く、また蒸発の際に組成が変化するという問題がある。さらに、基板の配置によっては、膜厚分布にばらつきが生じるため、大面積の基板への成膜には向かないということがある。このような欠点を解消する手段として、スパッタリング法が挙げられる。
 しかしながら、スパッタリング法は、スパッタリングの際Arイオンが高いエネルギーを持って焼結体に衝突するため、焼結体の強度が弱いと割れてしまうという問題がある。真空蒸着用の焼結体タブレットは、スプラッシュ(突沸)防止のために敢えて密度を下げており、強度の低い低密度なタブレットをそのままスパッタリングターゲットに代用することができない。このような課題に鑑みて、本発明は、相対密度が高いIn-Mo-Oの酸化物からなるスパッタリングターゲット及びその製造方法並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜を提供することを課題とする。
 本発明の一態様は、
 1)MoOとInを含有し、Moの含有比率が原子比で0.1≦Mo/(In+Mo)≦0.8を満たし、相対密度が80%以上であることを特徴とする酸化物スパッタリングターゲット、である。
 また、2)MoO相の(-111)面に帰属するXRDピーク強度IMoO2とし、MoO相の(021)面に帰属するXRDピーク強度IMoO3としとき、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3が3以上であることを特徴とする上記1)記載の酸化物スパッタリングターゲット、である。
 また、3)バルク抵抗率が10mΩ・cm以下であることを特徴とする上記1)又は2)記載の酸化物スパッタリングターゲット、である。
 本発明の一態様は、
 4)上記1)~3)のいずれか一に記載の酸化物スパッタリングターゲットの製造方法であって、酸化インジウム粉と酸化モリブデン粉とを混合し、その混合粉を950℃以上1100℃以下でホットプレス焼結することを特徴とする酸化物スパッタリングターゲットの製造方法、である。
 また、5)前記酸化モリブデン粉として、MoO粉を使用することを特徴とする上記4)記載の酸化物スパッタリングターゲットの製造方法、である。
 本発明によれば、密度の高いIn-Mo-O酸化物スパッタリングターゲットを作製することができ、これにより、スパッタリング法による酸化物薄膜の成膜が可能となる。また、当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて形成される酸化物薄膜は、優れた耐候性を示す。
 本発明の実施の形態に係る酸化物スパッタリングターゲットは、MoOとInを含有し、Moの含有比率が原子比で0.1≦Mo/(In+Mo)≦0.8を満たすものである。その成分は、実質的に、インジウム(In)とモリブデン(Mo)と酸素(O)からなるが、ターゲット特性を大きく変化させない範囲において、原料に含まれる不可避的不純物、粉砕工程の粉砕メディアから混入する不可避的不純物、焼結助剤などを含んでもよい。
 Moの含有比率(原子比)Mo/(In+Mo)は、0.1以上、0.8以下とする。Mo含有比率を0.1以上とすることで、焼結工程においてInの過剰な還元を抑制することができ、0.8以下とすることで、高密度の焼結体が作製し易くなる。好ましくは、Mo含有比率(原子比)Mo/(In+Mo)が、0.3以上0.5以下である。0.3以上とすることで、仕事関数の高い所望のスパッタ膜を得ることができ、0.5以下とすることで、スパッタ膜の耐候性を向上させることができる。
 本発明の実施の形態において、酸化物スパッタリングターゲットの相対密度が80%以上であることを特徴とする。モリブデン酸化物にはMoOとMoOとがあるが、MoOはMoOに比べて真密度が高いため、同じIn/Mo比であっても、同一体積時の寸法密度はMoOの方が高くなる。本発明の実施形態では、酸化モリブデンを主にMoOとして存在させることにより、スパッタリングーゲットの高密度化を達成しようとするものである。
 相対密度(%)は、寸法密度/理論密度×100によって算出され、理論密度はInとMo比によって異なる。したがって、密度が高い又は低いは同じ組成で比較して高い方が望ましいのであって、異なる組成で比較して高い方がよいというものではない。そのため本開示では、InとMoの比を考慮して理論密度を求め、その理論密度から求めた相対密度によって評価を行うこととする。これによって、組成が異なるターゲットの密度を比較することを可能としている。
 また、理論密度は酸化物の相(MoO、MoO)によっても異なり、原料相が異なる場合、或いは、焼成中に相が変化する場合、同じ組成で比較しても相対密度が異なる場合がある。そのため、本発明の実施形態では、理論密度をMoOベースとした理論密度を用いて、算出することとしている。本発明の実施形態において、相対密度は80%以上、好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上である。相対密度80%以上であれば、スパッタリングターゲットとして使用するのに十分な密度を備えるといえる。
 また、本発明の実施の形態では、酸化物スパッタリングターゲットのX線回折分析(XRD)において、MoO相の(-111)面に帰属するXRDピーク強度IMoO2とし、MoO相の(021)面に帰属するXRDピーク強度IMoO3としたとき、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3が3以上であることが好ましい。前述の通り、MoO相は、MoO相に比べて密度が高く、導電性も高いため、できるだけMoOとして存在している方が好ましい。
 MoO相の(-111)面に帰属するXRDピーク強度IMoO2を以下に定義する。
  IMoO2=IMoO2´/IMoO2-BG
   IMoO2´:25.5°≦2θ≦26.5°の範囲におけるXRDピーク強度
   IMoO2-BG:25°≦2θ<25.5°及び26.5°<2θ≦27の範囲におけるXRD平均強度。
 MoO相の(021)面に帰属するXRDピーク強度IMoO3を以下に定義する。
  IMoO3=IMoO3´/IMoO3-BG
   IMoO3´:27°≦2θ≦28°の範囲におけるXRDピーク強度
   IMoO3-BG:26.5°≦2θ<27°及び28°<2θ≦28.5°の範囲におけるXRD平均強度
 InMo12相の(422)面に帰属するXRDピーク強度IIn2MO3O12を以下に定義する。
  IIn2MO3O12=IIn2MO3O12´/IIn2MO3O12-BG
  IIn2MO3O12´:32.5°≦2θ≦33.5°の範囲におけるXRDピーク強度
  IIn2MO3O12-BG:32.0°≦2θ<32.5°及び
          33.5°<2θ≦34.0°の範囲におけるXRD平均強度
なお、InMo12相は、MoOとInが反応して生成する相である。
 さらに、本発明の実施の形態に係る酸化物スパッタリングターゲットは、バルク抵抗率が10mΩ・cm以下であることが好ましい。より好ましくは5mΩ・cm以下、さらに好ましくは1mΩ・cm以下である。これにより、高速成膜が可能なDCスパッタリングを安定して実施することができる。上述の通り、該酸化物スパッタリングターゲット中、酸化モリブデンはMoOとなっており、MoOはMoOに比べて酸素欠損しているためバルク抵抗値を低くすることができる。なお、Moの含有比率によってバルク抵抗値は変動し、Moの含有比率が増えると、抵抗値が低くなる傾向にある。
 次に、本発明の実施形態に係る酸化物スパッタリングターゲットの製造方法について説明する。
 原料粉末として、酸化インジウム(In)粉及び酸化モリブデン(MoO)粉を準備し、これらの原料粉末を所望の組成比となるように秤量し、ボールミル(粉砕メディア:ZrO、Al、TiOなど)等により粉砕、混合する。次に、得られた混合粉末を真空中、又は還元ガス(Nなど)、不活性ガス(Arなど)雰囲気中でホットプレス焼結(成型と同時に焼結、一軸加圧焼結)して、焼結体を製造する。
 なお、原料粉がMoOとInの場合、熱処理、ホットプレス実施後も反応せずにMoOとInで存在し続ける。一方、原料粉がMoOとInの場合、反応が起こり、InMo12が生成する。このInMo12中のMoは、MoOであり、MoOへの酸素欠損は起こしていない。
 焼結温度は950℃以上、1100℃以下とするのが好ましい。950℃未満とすると、高密度の焼結体が得られず、一方、1100℃超とすると、還元による組成ずれや密度の低下、プレス部材へのダメージあるため好ましくない。また、Moの比率が高くなるほど、焼結温度を高くする必要がある。
 加圧力は50~500kgf/cmとするのが好ましい。なお、ホットプレス焼結は、プレス部材に高温加圧に耐えられるカーボン材などを使用するため、酸素存在下では実施できない。その後は、得られた焼結体をターゲット形状に切削、研磨などして、スパッタリングターゲットを作製することができる。
 真空蒸着用としては、材料を蒸発させるため低融点なMoO(融点:795℃)の方がMoO(融点:1100℃)よりも有利である。一方、スパッタリングターゲット材として使用するためには、上述のとおり高密度化が必要であるが、MoOの融点以下の焼結温度ではInが焼結できず、高密度化が困難である。そのため、原料粉として、MoOを使用し、真空中、又は還元ガス、不活性ガス雰囲気中で焼結することにより、密度の向上を達成することができる。
 なお、原料粉としてMoOを使用した場合であって、真空中、還元ガス、又は不活性ガス雰囲気中で焼結することにより、MoOが、MoOに還元して高温焼結が可能であるため、原料粉としてMoOの使用を妨げるものではない。一方、原料粉としてMoOを使用した場合であっても、予め成型した成形体を大気下で焼結(常圧焼結)しても、MoOがMoOに酸化、溶融して、高密度の焼結体が得られない場合がある。
 本発明の実施形態において、実施例、比較例を含め、測定方法等を以下の通りとすることができる。
 [スパッタリングターゲットの組成分析]
   装置:SII社製SPS3500DD
   方法:ICP-OES(高周波誘導結合プラズマ発光分析法)
 [バルク抵抗率の測定]
    方式:定電流印加方式
    装置:NPS社製 抵抗率測定器 Σ-5+
    方法:直流4探針法
 [相対密度の測定]
   相対密度(%)=寸法密度/理論密度×100
   寸法密度:スパッタリングターゲットの一部を切り出し、その小片の寸法を測長して体積を求め、小片の重量と体積とから算出する。
   理論密度:元素分析から各金属元素の原子比を計算し、原子比からInのIn換算重量をa(wt%)、MoのMoO換算重量をb(wt%)、In、MoOの理論密度をdIn2O3、dMoO2としたとき、
        理論密度(g/cm)=100/(a/dIn2O3+b/dMoO2
       とする。
        なお、In、MoOの理論密度は、下記の値を使用した。
        dIn2O3=7.18g/cm、dMoO2=6.44g/cm 
 [X線回折分析]
   装置:リガク社製SmartLab
   管球:Cu-Kα線
   管電圧:40kV
   電流:30mA  
   測定方法:2θ-θ反射法
   スキャン速度:20.0°/min
   サンプリング間隔:0.01°
 以下、実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例によって何ら制限されるものではない。すなわち、本発明は特許請求の範囲によってのみ制限されるものであり、本発明に含まれる実施例以外の種々の変形を包含するものである。
(実施例1)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=9:1(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1050℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク抵抗率を測定した結果、表1に示す通り、相対密度97.5%に達し、バルク抵抗率は0.23mΩ・cmであった。また、スパッタリングターゲットの組織を、X線回折(XRD)を用いて分析した結果、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3は5.3であった。このスパッタリングターゲットを使用してスパッタリングを実施したところ、クラックなどは発生していなかった。
(実施例2)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=7:3(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1000℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク抵抗率を測定した結果、表1に示す通り、相対密度87.1%に達し、バルク抵抗率は0.28mΩ・cmであった。また、スパッタリングターゲットの組織を、X線回折(XRD)を用いて分析した結果、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3は10.1であった。このスパッタリングターゲットを使用してスパッタリングを実施したところ、クラックなどは発生していなかった。
(実施例3)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=7:3(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1050℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク抵抗を測定した結果、表1に示す通り、相対密度は98.5%に達し、バルク抵抗率は0.16mΩ・cmであった。また、スパッタリングターゲットの組織を、X線回折(XRD)を用いて分析した結果、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3は11.3であった。このスパッタリングターゲットを使用してスパッタリングを実施したところ、クラックなどは発生していなかった。
(実施例4)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=5:5(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1050℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク抵抗率を測定した結果、表1に示す通り、相対密度は86.4%に達し、バルク抵抗率は0.15mΩ・cmであった。また、スパッタリングターゲットの組織を、X線回折(XRD)を用いて分析した結果、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3は22.6であった。このスパッタリングターゲットを使用してスパッタリングを実施したところ、クラックなどは発生していなかった。
(実施例5)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=2:8(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1100℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク抵抗率を測定した結果、表1に示す通り、相対密度は81.7%に達し、バルク抵抗率は0.10mΩ・cmであった。また、スパッタリングターゲットの組織を、X線回折(XRD)を用いて分析した結果、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3は55.6であった。このスパッタリングターゲットを使用してスパッタリングを実施したところ、クラックなどは発生していなかった。
(比較例1)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=7:3(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度900℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク抵抗率を測定した結果、表1に示す通り、相対密度は67.6%、バルク抵抗率は57.22mΩ・cmであり、所望の特性のものが得られなかった。このような低密度の場合、スパッタリング時に割れることが考えられる。
(比較例2)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=7:3(原子比)となるように秤量し混合した。次に、バインダーとしてポリビニルアルコール(PVA)を添加することで造粒を行い、造粒粉を得た。造粒粉を金型に充填し、30MPaでプレス成形し、成形体を得た。この成形体を大気中、焼結温度750℃(MoOの融点に近い温度)にて常圧焼結した。その結果、表1に示す通り、相対密度は48.3%と低く、スパッタリングターゲットへの加工及びバルク抵抗率の測定は不可であった。このように常圧焼結した場合、高密度化が困難であった。また、焼結体(粉体)の組織をX線回折(XRD)で分析した結果、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3は0.4、IIn2MO3O12は6.4であり、MoOの生成はほとんどなく、IIn2MO3O12の生成が確認された。
(比較例3)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=7:3(原子比)となるように秤量し混合した。次に、バインダーとしてポリビニルアルコール(PVA)を添加することで造粒を行い、造粒粉を得た。造粒粉を金型に充填し、30MPaでプレス成形し、成形体を得た。この成形体を大気中、焼結温度1150℃(InMo12の融点近く)にて常圧焼結した。表1に示す通り、InMo12が分解してMoOが蒸発し、相対密度は34.5%と非常に低く、スパッタリングターゲットへの加工及びバルク抵抗率の測定は不可であった。このように高温で常圧焼結した場合でも、高密度化が困難であった。また、得られた焼結体(粉体)の組織をX線回折(XRD)で分析した結果、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3は0.9であり、MoOの生成はほとんどみられなかった。
(比較例4)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=95:5(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1000℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その結果、Inの還元が激しく、密度の測定が困難であった。
(比較例5)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=2:8(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1050℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク抵抗率を測定した結果、表1に示す通り、相対密度は75.3%であり、高密度のものが得られなかった。Mo含有比率が高いほど、焼結温度を高くする必要があるところ、Mo含有比率80%に対して、焼結温度が十分でなかったことがその原因と考えられる。
(比較例6)
 純度3N以上、粒径0.5~10μmのIn粉とMoO粉を準備し、これらの粉末を、In:Mo=1:9(原子比)となるように秤量し混合した。次に、この混合粉末をAr(アルゴン)雰囲気中、焼結温度1100℃、面圧250kgf/cmにてホットプレス焼結した。その後、この焼結体を機械加工してスパッタリングターゲット形状に仕上げた。得られたスパッタリングターゲットの密度、バルク率を測定した結果、表1に示す通り、相対密度は78.5%であり、所望の密度のものが得られなかった。このような低密度の場合、スパッタリング時に割れることが考えられる。
[恒温恒湿試験について]
 実施例、比較例に示される各スパッタリングターゲットに関して、スパッタ成膜を実施して基板上に酸化物薄膜を形成し、成膜した薄膜を温度40℃、湿度90%に保った恒温恒湿器に入れて、96時間及び500時間経過後の透過率と反射率の変化率について調査した。変化率の算出は、以下の通りとする。
 透過率の変化率=(試験後の透過率 ― 試験前の透過率)/試験前の透過率 ×100
 反射率の変化率=(試験後の反射率 ― 試験前の反射率)/試験前の反射率 ×100
 その結果を表2に示す。表2に示す通り、実施例1、2、4、5において透過率、反射の変化率はともに30%以下となっていた。なお、比較例については、ターゲットの相対密度が低く、スパッタ成膜は困難であったことから、成膜は行っていない。参考までに、基板上に成膜した各酸化物薄膜の仕事関数についても、表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の実施形態に係る酸化物スパッタリングターゲットは密度が高いため、スパッタリングの際ターゲットに割れ(クラック)が発生することがなく、実用的、商業的レベルで使用することができる。本発明の実施形態に係る酸化物スパッタリングターゲットは、特に有機エレクトロルミネッセンス素子などの発光素子における透明電極を形成するために有用である。

Claims (7)

  1.  MoOとInを含有し、Mo含有比率が原子比で0.1≦Mo/(In+Mo)≦0.8を満たし、相対密度が80%以上であることを特徴とする酸化物スパッタリングターゲット。
  2.  MoO相の(-111)面に帰属するXRDピーク強度IMoO2とし、MoO相の(021)面に帰属するXRDピーク強度IMoO3としとき、XRDピーク強度比IMoO2/IMoO3が3以上であることを特徴とする請求項1記載の酸化物スパッタリングターゲット。
  3.  バルク抵率が10mΩ・cm以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の酸化物スパッタリングターゲット
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の酸化物スパッタリングターゲットの製造方法であって、酸化インジウム粉と酸化モリブデン粉とを混合し、その混合粉を950℃以上1100℃以下でホットプレス焼結することを特徴とする酸化物スパッタリングターゲットの製造方法。
  5.  前記酸化モリブデン粉として、MoO粉を使用することを特徴とする請求項4記載の酸化物スパッタリングターゲットの製造方法。
  6.  請求項1~3のいずれか一項に記載の酸化物スパッタリングターゲットを用いてスパッタ成膜した酸化物薄膜であって、恒温恒湿試験前後の可視光域(波長:380~780nm)における平均反射率の変化率が30%以下であることを特徴とする酸化物薄膜。
  7.  請求項1~3のいずれか一項に記載の酸化物スパッタリングターゲットを用いてスパッタ成膜した酸化物薄膜であって、恒温恒湿試験前後の可視光域(波長:380~780nm)における平均透過率の変化率が30%以下であることを特徴とする酸化物薄膜。
PCT/JP2019/008796 2018-08-09 2019-03-06 酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜 WO2020031410A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019563316A JP6766276B2 (ja) 2018-08-09 2019-03-06 酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜
CN201980004774.2A CN111164233B (zh) 2018-08-09 2019-03-06 氧化物溅射靶及其制造方法、以及使用该氧化物溅射靶形成的氧化物薄膜
KR1020217029070A KR102367663B1 (ko) 2018-08-09 2019-03-06 산화물 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법, 그리고 당해 산화물 스퍼터링 타깃을 사용하여 성막한 산화물 박막
KR1020207001779A KR20200020855A (ko) 2018-08-09 2019-03-06 산화물 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법, 그리고 당해 산화물 스퍼터링 타깃을 사용하여 성막한 산화물 박막

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150798 2018-08-09
JP2018-150798 2018-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020031410A1 true WO2020031410A1 (ja) 2020-02-13

Family

ID=69415439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/008796 WO2020031410A1 (ja) 2018-08-09 2019-03-06 酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6766276B2 (ja)
KR (2) KR102367663B1 (ja)
CN (1) CN111164233B (ja)
TW (1) TWI761664B (ja)
WO (1) WO2020031410A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009548A1 (ja) * 2020-07-07 2022-01-13 三菱マテリアル株式会社 酸化モリブデンスパッタリングターゲット、および、酸化モリブデンスパッタリングターゲットの製造方法
CN114737159A (zh) * 2022-04-14 2022-07-12 金堆城钼业股份有限公司 一种三氧化钼溅射靶材、制备方法以及靶材模具
CN114916228A (zh) * 2020-12-10 2022-08-16 Lt金属株式会社 以钼氧化物为主成分的金属氧化物烧结体及包含其的溅射靶材
CN115925414A (zh) * 2021-10-06 2023-04-07 Lt金属株式会社 氧化钼基烧结体、使用该烧结体的薄膜、包含该薄膜的薄膜晶体管及显示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102315308B1 (ko) * 2020-12-10 2021-10-21 엘티메탈 주식회사 몰리브덴 산화물을 주된 성분으로 하는 금속 산화물 소결체 및 이를 포함하는 스퍼터링 타겟
JP7436409B2 (ja) * 2021-02-26 2024-02-21 Jx金属株式会社 酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに酸化物薄膜
KR102646917B1 (ko) * 2021-09-16 2024-03-13 엘티메탈 주식회사 몰리브덴 산화물계 소결체, 상기 소결체를 이용한 박막, 상기 박막을 포함하는 박막트랜지스터 및 디스플레이 장치
WO2023059071A1 (ko) * 2021-10-06 2023-04-13 엘티메탈 주식회사 몰리브덴 산화물계 소결체, 상기 소결체를 이용한 박막, 상기 박막을 포함하는 박막트랜지스터 및 디스플레이 장치
WO2023063774A1 (ko) * 2021-10-14 2023-04-20 엘티메탈 주식회사 몰리브덴 산화물계 소결체, 이를 포함하는 스퍼터링 타겟 및 산화물 박막
CN114591070B (zh) * 2022-01-11 2023-04-04 先导薄膜材料有限公司 一种高纯度的Mo掺杂ITO靶材的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077358A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜付き基体
JP2002256423A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜作製用焼結体ターゲットおよびその製造方法
JP2002275624A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性薄膜形成用焼結体ターゲット、その製造方法、及びそれより得られる透明導電性薄膜
JP2005258115A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 薄膜トランジスタ型基板及び薄膜トランジスタ型液晶表示装置及び薄膜トランジスタ型基板の製造方法
JP2009510263A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 ハー ツェー シュタルク インコーポレイテッド スパッタリングターゲット、低い抵抗性の透明な導電性被膜、このような被膜の形成法および該導電性被膜に使用するための組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231054A (ja) 2001-02-01 2002-08-16 Stanley Electric Co Ltd 透明電極材料およびそれを用いた電子素子
CN1826290A (zh) * 2003-07-22 2006-08-30 H.C.施塔克公司 制备MoO2 粉末的方法、由MoO2粉末制备的产品、MoO2薄膜的沉积以及使用这种材料的方法
EP1724790A4 (en) * 2004-03-09 2008-10-01 Idemitsu Kosan Co THIN FILM TRANSISTOR AND THIN FILM TRANSISTOR SUBSTRATE AND METHODS OF MANUFACTURING SAME, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY UNIT USING THE SAME, AND RELATED DEVICE AND METHOD, AND SPRAY TARGET AND TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM FORMED THEREFOR BY USE OF
CN102181826B (zh) * 2011-03-28 2012-07-04 扬州大学 镓钼共掺杂铟锡氧化物陶瓷靶、透明导电薄膜及制备方法
JP6531718B2 (ja) 2016-05-19 2019-06-19 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体の製造方法、及び酸化物焼結体
JP2017214227A (ja) 2016-05-30 2017-12-07 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体の製造方法、及び酸化物焼結体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077358A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜付き基体
JP2002256423A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電膜作製用焼結体ターゲットおよびその製造方法
JP2002275624A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性薄膜形成用焼結体ターゲット、その製造方法、及びそれより得られる透明導電性薄膜
JP2005258115A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 薄膜トランジスタ型基板及び薄膜トランジスタ型液晶表示装置及び薄膜トランジスタ型基板の製造方法
JP2009510263A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 ハー ツェー シュタルク インコーポレイテッド スパッタリングターゲット、低い抵抗性の透明な導電性被膜、このような被膜の形成法および該導電性被膜に使用するための組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009548A1 (ja) * 2020-07-07 2022-01-13 三菱マテリアル株式会社 酸化モリブデンスパッタリングターゲット、および、酸化モリブデンスパッタリングターゲットの製造方法
CN114916228A (zh) * 2020-12-10 2022-08-16 Lt金属株式会社 以钼氧化物为主成分的金属氧化物烧结体及包含其的溅射靶材
CN114916228B (zh) * 2020-12-10 2023-08-15 Lt金属株式会社 以钼氧化物为主成分的金属氧化物烧结体及包含其的溅射靶材
CN115925414A (zh) * 2021-10-06 2023-04-07 Lt金属株式会社 氧化钼基烧结体、使用该烧结体的薄膜、包含该薄膜的薄膜晶体管及显示装置
CN115925414B (zh) * 2021-10-06 2024-04-23 Lt金属株式会社 氧化钼基烧结体、使用该烧结体的薄膜、包含该薄膜的薄膜晶体管及显示装置
CN114737159A (zh) * 2022-04-14 2022-07-12 金堆城钼业股份有限公司 一种三氧化钼溅射靶材、制备方法以及靶材模具
CN114737159B (zh) * 2022-04-14 2024-04-30 金堆城钼业股份有限公司 一种三氧化钼溅射靶材、制备方法以及靶材模具

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210116686A (ko) 2021-09-27
KR102367663B1 (ko) 2022-02-28
JP6766276B2 (ja) 2020-10-07
TW202010724A (zh) 2020-03-16
CN111164233A (zh) 2020-05-15
JPWO2020031410A1 (ja) 2020-08-20
TWI761664B (zh) 2022-04-21
KR20200020855A (ko) 2020-02-26
CN111164233B (zh) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766276B2 (ja) 酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに当該酸化物スパッタリングターゲットを用いて成膜した酸化物薄膜
JP4760154B2 (ja) 酸化物焼結体、酸化物透明導電膜、およびこれらの製造方法
US9005487B2 (en) Tablet for ion plating, production method therefor and transparent conductive film
US8801973B2 (en) Oxide sintered body and production method therefor, target, and transparent conductive film and transparent conductive substrate obtained by using the same
JP5339100B2 (ja) Zn−Si−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと蒸着用タブレット
JP5764828B2 (ja) 酸化物焼結体およびそれを加工したタブレット
WO2007141994A1 (ja) 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜、並びに透明導電性基材
JP2007246318A (ja) 酸化物焼結体、その製造方法、酸化物透明導電膜の製造方法、および酸化物透明導電膜
US20150206615A1 (en) Oxide sintered body and tablet obtained by processing same
US20080296149A1 (en) Mixed chromium oxide-chromium metal sputtering target
JP6459830B2 (ja) 酸化物焼結体及びその製造方法、並びに酸化物膜の製造方法
JP5761253B2 (ja) Zn−Si−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと蒸着用タブレット
CN114182216A (zh) Cu-W-O溅射靶和氧化物薄膜
KR20220122465A (ko) 산화물 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법 그리고 산화물 박막

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019563316

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207001779

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19846552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19846552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1