WO2019235472A1 - バックルの支持構造 - Google Patents

バックルの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2019235472A1
WO2019235472A1 PCT/JP2019/022157 JP2019022157W WO2019235472A1 WO 2019235472 A1 WO2019235472 A1 WO 2019235472A1 JP 2019022157 W JP2019022157 W JP 2019022157W WO 2019235472 A1 WO2019235472 A1 WO 2019235472A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
buckle
seat
belt
support bracket
support structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 遠藤
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to CN201980038491.XA priority Critical patent/CN112262063B/zh
Publication of WO2019235472A1 publication Critical patent/WO2019235472A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/22Anchoring devices secured to the vehicle floor

Definitions

  • the present disclosure relates to a support structure for a buckle of a seat belt device.
  • the vehicle is equipped with a seat belt device for restraining a passenger sitting on the seat.
  • This seat belt device restrains the occupant by connecting the tongue of the belt to a buckle disposed on the seat.
  • two buckles are arranged adjacent to each other in the vehicle width direction in a seat accommodation hole.
  • the rear seat can be rotated between the use position where the occupant sits and the storage position.
  • the buckle is self-supporting so that the adjacent buckle does not interfere.
  • the two buckles are supported by separate support brackets in order to be independent, when the occupant sits on the seat, the user may feel uncomfortable due to the support bracket.
  • This disclosure makes the adjacent buckle self-supporting so that the passenger does not feel uncomfortable when sitting on the seat.
  • a seat belt buckle support structure includes a first buckle and a second buckle that are disposed adjacent to a seat receiving hole, and a floor panel that supports the first buckle.
  • the holding member connects the annular first enclosure part covering the first buckle, the annular second enclosure part covering the second buckle, and the first enclosure part and the second enclosure part. It is good also as having the belt-shaped connection part which is doing.
  • the connecting portion may have elasticity, and the second buckle may be movable with respect to the first buckle as the connecting portion expands and contracts.
  • the holding member has an annular first surrounding portion covering the first buckle, and an annular second surrounding portion fixed to the first surrounding portion and covering the second buckle. Also good.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the configuration of the vehicle 1 on the rear seat 3 side.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the configuration of the buckle device 10.
  • FIG. 3 is a schematic view of the buckle device 10 of FIG. 2 as viewed from the direction of the arrow A.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the configuration of the holding member 15.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining an example of a usage state of the buckle 12.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the configuration of the buckle device 20.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the configuration of the vehicle 1 on the rear seat 3 side.
  • the vehicle 1 is a vehicle having two rows of seats, for example, a pickup truck.
  • the vehicle 1 has a rear seat 3 with three seats (left seat 3a, center seat 3b, and right seat 3c).
  • the rear seat 3 has a seat portion 4 and a backrest portion 5.
  • the seat portion 4 can be stored, for example, by flipping up, and is configured to be rotatable between a use position (position in FIG. 1) and a storage position.
  • the rear seat 3 is equipped with three seat belt devices for restraining each occupant sitting on the seat 4.
  • FIG. 1 shows buckle devices 10 and 20 as a part of the seat belt device.
  • the seat belt tongue of the left seat 3 a of the rear seat 3 is inserted into the buckle 11 of the buckle device 20, and the seat belt tongue of the right seat 3 c is inserted into the buckle 11 of the buckle device 10.
  • the connecting portion on one end side of the seat belt of the central seat 3 b is inserted into the buckle 12 of the buckle device 20, and the tongue on the other end side of the seat belt is inserted into the buckle 12 of the buckle device 10.
  • Housing holes 4a and 4b are formed on the center side of the seat portion 4 in the vehicle width direction (specifically, both sides of the central seat 3b).
  • the buckles 11 and 12 of the buckle device 10 are disposed adjacent to the accommodation hole 4a.
  • the buckles 11 and 12 of the buckle device 20 are disposed adjacent to the accommodation hole 4b.
  • the buckles 11 and 12 of the buckle devices 10 and 20 are structured such that their positions are held by holding members (holding member 15 in FIG. 3 and holding member 25 in FIG. 6) described later. Thereby, since the buckles 11 and 12 stand independently in a predetermined posture, it is possible to prevent the buckles 11 and 12 from interfering with the seat portion 4 when the seat portion 4 rotates between the use position and the storage position.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the configuration of the buckle device 10.
  • FIG. 3 is a schematic view of the buckle device 10 of FIG. 2 as viewed from the direction of the arrow A.
  • the buckle device 10 includes buckles 11 and 12, a support bracket 13, a connecting belt 14, and a holding member 15.
  • the buckle 11 corresponds to the first buckle
  • the buckle 12 corresponds to the second buckle.
  • the support bracket 13 is omitted for convenience of explanation.
  • the buckles 11 and 12 are arranged so as to be adjacent to each other.
  • the buckles 11 and 12 are disposed so as to be adjacent to the accommodation hole 4a of the seat portion 4 when the rear seat 3 is located at the use position shown in FIG.
  • the buckle 11 is located on one end side in the vehicle width direction, and the buckle 12 is located on the center side in the vehicle width direction.
  • Insertions 11b and 12b into which tanks are inserted are provided on the front surfaces 11a and 12a of the buckles 11 and 12, respectively.
  • the support bracket 13 is fixed to the floor panel below the rear seat 3 of the vehicle 1 by a fastening member 13a (FIG. 2).
  • the support bracket 13 supports the buckle 11.
  • the buckle 11 is fixed to the side wall 13 b of the support bracket 13. That is, the buckle 11 is in a self-supporting state by the support bracket 13.
  • the connecting belt 14 is a belt-like member.
  • the connection belt 14 connects the buckle 12 to the support bracket 13 so as to be movable.
  • One end side 14 a of the connection belt 14 is connected to the buckle 12, and the other end side 14 b of the connection belt 14 is connected to the support bracket 13.
  • the other end side 14 b of the connecting belt 14 is hooked in a hole formed in the side wall 13 c of the support bracket 13. For this reason, the connection belt 14 can be rotated about the other end side 14b.
  • the holding member 15 surrounds each of the buckles 11 and 12 and holds the position of the buckle 12 with respect to the buckle 11. That is, the holding member 15 holds the position of the buckle 12 connected to the connecting belt 14 that can be rotated with the other end side 14b as a fulcrum. Thereby, in addition to the buckle 11 supported by the support bracket 13, the buckle 12 can also maintain the self-supporting state.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the configuration of the holding member 15.
  • the holding member 15 includes a first surrounding portion 15a, a second surrounding portion 15b, and a connecting portion 15c.
  • the first surrounding portion 15a, the second surrounding portion 15b, and the connecting portion 15c are made of the same elastic member (for example, made of cloth).
  • the first surrounding portion 15a is formed in an annular shape and surrounds the buckle 11 (see FIG. 3).
  • the first surrounding portion 15a surrounds the circumferential surface of the buckle 11 (a surface other than the front surface 11a and the back surface).
  • the first surrounding portion 15a surrounds the buckle 11 in an extended state.
  • the second surrounding portion 15b is formed in an annular shape like the first surrounding portion 15a, and surrounds the buckle 12 in an extended state (see FIG. 3).
  • the second surrounding portion 15b surrounds the peripheral surface of the buckle 12 (a surface other than the front surface 12a and the back surface).
  • the connecting portion 15c connects the first surrounding portion 15a and the second surrounding portion 15b.
  • the connection part 15c has connected the upper surface of the 1st surrounding part 15a, and the upper surface of the 2nd surrounding part 15b.
  • the connecting portion 15c is sewn to the first surrounding portion 15a and the second surrounding portion 15b with a thread.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining an example of the usage state of the buckle 12.
  • an occupant sitting in the central seat 3b of the rear seat 3 moves the buckle 12 from the state of FIG. 3 in the direction B as indicated by the arrow in order to insert the tongue of the seat belt into the insertion port 12b of the buckle 12. It shall be.
  • the buckle 12 is positioned above the buckle 11 as the connecting portion 15 c extends.
  • the connecting portion 15 c extends.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the configuration of the buckle device 20.
  • the buckles 11 and 12 of the buckle device 20 have the same configuration as the buckles 11 and 12 of the buckle device 10. That is, the buckle 11 of the buckle device 20 is supported by the support bracket 13 (FIG. 2), and the buckle 12 of the buckle device 20 is connected to the support bracket 13 via the connection belt 14 (FIG. 2).
  • the holding member 25 of the buckle device 20 has a first surrounding part 25a and a second surrounding part 25b as shown in FIG.
  • the first surrounding portion 25 a is formed in an annular shape and surrounds the buckle 11.
  • the first surrounding part 25 a surrounds the peripheral surface of the buckle 11.
  • the first surrounding portion 25a surrounds the buckle 11 in an extended state.
  • the second surrounding part 25b is formed in an annular shape like the first surrounding part 15a, and surrounds the buckle 12.
  • the second surrounding portion 25b also surrounds the buckle 12 in an extended state.
  • the second surrounding part 25b of the holding member 25 is fixed to the first surrounding part 25a.
  • the second surrounding portion 25b is sewn to the first surrounding portion 25a with a thread or the like.
  • the buckle 11 of the buckle devices 10 and 20 is supported by the support bracket 13, and the buckle 12 is connected to the support bracket 13 via the connection belt 14.
  • the positions of the buckles 11 and 12 are held by holding members 15 and 25 that cover the buckles 11 and 12.
  • the buckles 11 and 12 are self-supporting in a predetermined posture by the holding members 15 and 25, and when the seat portion 4 rotates between the use position and the storage position, the buckles 11 and 12 Interference with can be suppressed.
  • the connecting belt 14 instead of the support bracket dedicated to the buckle 12, it is possible to prevent the passenger from feeling uncomfortable due to the support bracket of the buckle 12 when sitting.
  • adjacent buckles can be made independent so that the passenger does not feel uncomfortable when sitting on the seat.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

バックル装置は、リアシートの収容孔に隣接して配置されたバックルと、フロアパネルに固定されておりバックルを支持している支持ブラケットと、バックルを支持ブラケットに連結している連結ベルトと、バックルをそれぞれ覆っておりバックルの位置を保持している保持部材とを備える。

Description

バックルの支持構造
 本開示は、シートベルト装置のバックルの支持構造に関する。
 車両には、シートに着座した乗員を拘束するためのシートベルト装置が搭載されている。このシートベルト装置は、ベルトのタングをシートに配置されたバックルに連結することで、乗員を拘束する。車両の3人掛けのリアシートでは、シートの収容孔に2つのバックルが車幅方向に隣接して配置されている。
日本国特開2017-159713号公報
 リアシートは、乗員が座る使用位置と、格納位置との間で回動可能となっている。リアシートが回動する際に、隣接して配置されたバックルが干渉しないようにするためには、バックルが自立していることが望ましい。一方で、自立させるために2つのバックルをそれぞれ別々の支持ブラケットに支持させると、乗員がシートに座る際に、支持ブラケットに起因して違和感を受けることがある。
 本開示は、乗員がシートに座る際に違和感を受けないように、隣接するバックルを自立させる。
 本開示の一の態様のシートベルトのバックルの支持構造は、シートの収容孔に隣接して配置された第1バックル及び第2バックルと、フロアパネルに固定されており、前記第1バックルを支持している支持ブラケットと、前記第2バックルを前記支持ブラケットに連結しているベルト部材と、前記第1バックル及び前記第2バックルをそれぞれ覆っており、前記第1バックル及び前記第2バックルの位置を保持している保持部材とを備える。
 前記保持部材は、前記第1バックルを覆っている環状の第1囲み部と、前記第2バックルを覆っている環状の第2囲み部と、前記第1囲み部と前記第2囲み部を連結しているベルト状の連結部を有することとしてもよい。
 前記連結部は、伸縮性を有し、前記第2バックルは、前記第1バックルに対して、前記連結部の伸縮に伴い移動可能となっていることとしてもよい。
 前記保持部材は、前記第1バックルを覆っている環状の第1囲み部と、前記第1囲み部に固着しており、前記第2バックルを覆っている環状の第2囲み部を有することとしてもよい。
 本開示によれば、乗員がシートに座る際に違和感を受けないように、隣接するバックルを自立させることができるという効果を奏する。
図1は、車両1のリアシート3側の構成を説明するための模式図である。 図2は、バックル装置10の構成を説明するための模式図である。 図3は、図2のバックル装置10を矢印Aの方向から見た模式図である。 図4は、保持部材15の構成を説明するための模式図である。 図5は、バックル12の使用状態の一例を説明するための模式図である。 図6は、バックル装置20の構成を説明するための模式図である。
 <バックルの支持構造>
 本開示の一の実施形態に係るバックルの支持構造を有するバックル装置を説明する前に、バックル装置が搭載された車両1について図1を参照しながら説明する。
 図1は、車両1のリアシート3側の構成を説明するための模式図である。車両1は、2列シートを有する車両であり、例えばピックアップトラックである。車両1は、ここでは3人掛け(左座席3a、中央座席3b、右座席3c)のリアシート3を有する。リアシート3は、座部4と、背もたれ部5を有する。座部4は、例えば跳ね上げることで格納可能であり、使用位置(図1の位置)と格納位置の間で回動可能に構成されている。
 リアシート3には、座部4に座った乗員の各々を拘束する3つのシートベルト装置が搭載されている。図1には、シートベルト装置の一部として、バックル装置10、20が示されている。リアシート3の左座席3aのシートベルトのタングは、バックル装置20のバックル11に差し込まれ、右座席3cのシートベルトのタングは、バックル装置10のバックル11に差し込まれる。また、中央座席3bのシートベルトの一端側の連結部が、バックル装置20のバックル12に差し込まれ、当該シートベルトの他端側のタングが、バックル装置10のバックル12に差し込まれる。
 座部4の車幅方向の中央側(具体的には、中央座席3bの両側)には、収容孔4a、4bが形成されている。収容孔4aには、バックル装置10のバックル11、12が隣接した状態で配置されている。収容孔4bには、バックル装置20のバックル11、12が隣接した状態で配置されている。
 バックル装置10、20のバックル11、12は、後述する保持部材(図3の保持部材15、図6の保持部材25)によって位置が保持される構造となっている。これにより、バックル11、12が所定の姿勢で自立するため、座部4が使用位置と格納位置の間で回動する際に、バックル11、12が座部4と干渉することを抑制できる。
 (バックル装置10の詳細構成)
 図2は、バックル装置10の構成を説明するための模式図である。図3は、図2のバックル装置10を矢印Aの方向から見た模式図である。
 バックル装置10は、図2に示すように、バックル11、12と、支持ブラケット13と、連結ベルト14と、保持部材15とを有する。バックル装置10では、バックル11が第1バックルに該当し、バックル12が第2バックルに該当する。なお、図3では、説明の便宜上、支持ブラケット13が省略されている。
 バックル11、12は、隣接するように配置されている。バックル11、12は、リアシート3が図1に示す使用位置に位置する際に、座部4の収容孔4aに隣接するように配置されている。バックル11は、車幅方向の一端側に位置し、バックル12は、車幅方向の中央側に位置している。バックル11、12の前面11a、12aには、タンクが差し込まれる差込口11b、12bが設けられている。
 支持ブラケット13は、締結部材13a(図2)によって車両1のリアシート3の下のフロアパネルに固定されている。支持ブラケット13は、バックル11を支持している。具体的には、バックル11は、支持ブラケット13の側壁13bに固定されている。すなわち、バックル11は、支持ブラケット13によって自立した状態となっている。
 連結ベルト14は、ベルト状の部材である。連結ベルト14は、バックル12を支持ブラケット13に対して移動可能に連結している。連結ベルト14の一端側14aはバックル12に連結されており、連結ベルト14の他端側14bは支持ブラケット13に連結されている。連結ベルト14の他端側14bは、支持ブラケット13の側壁13cに形成された穴部に引っ掛けられている。このため、連結ベルト14は、他端側14bを支点として回動可能となっている。
 保持部材15は、図3に示すようにバックル11、12のそれぞれを囲んでおり、バックル11に対するバックル12の位置を保持する。すなわち、保持部材15は、他端側14bを支点として回動可能な連結ベルト14に連結されたバックル12の位置を保持する。これにより、支持ブラケット13に支持されたバックル11に加えて、バックル12も自立した状態を維持できる。
 図4は、保持部材15の構成を説明するための模式図である。保持部材15は、図4に示すように、第1囲み部15aと、第2囲み部15bと、連結部15cとを有する。第1囲み部15a、第2囲み部15b及び連結部15cは、ここでは伸縮性を有する同一部材(例えば布製)から成る。
 第1囲み部15aは、環状に形成されており、バックル11を囲んでいる(図3参照)。第1囲み部15aは、バックル11の周面(前面11a及び背面以外の面)を囲んでいる。第1囲み部15aは、伸ばされた状態でバックル11を囲んでいる。
 第2囲み部15bは、第1囲み部15aと同様に環状に形成されており、伸ばされた状態でバックル12を囲んでいる(図3参照)。第2囲み部15bは、バックル12の周面(前面12a及び背面以外の面)を囲んでいる。
 連結部15cは、第1囲み部15aと第2囲み部15bを連結している。ここでは、連結部15cは、第1囲み部15aの上面と第2囲み部15bの上面とを連結している。連結部15cは、例えば第1囲み部15a及び第2囲み部15bに糸で縫い合わせられている。第1囲み部15aと第2囲み部15bの間に伸縮性を有する連結部15cを設けることで、第2囲み部15bに囲まれたバックル12は、第1囲み部15bに囲まれたバックル11に対して、連結部15cの伸縮に伴い移動可能となっている。
 図5は、バックル12の使用状態の一例を説明するための模式図である。ここでは、リアシート3の中央座席3bに座っている乗員が、シートベルトのタングをバックル12の差込口12bに差し込むために、バックル12を図3の状態から矢印で示すB方向に移動させているものとする。この際、図5に示すように、バックル12は、連結部15cが伸びることでバックル11よりも上方に位置する。これにより、乗員は、上方に位置するバックル12に対してタングを差し込みやすくなるので、操作性が向上する。なお、タングがバックル12に差し込まれた後は、バックル12が自重で図3に示す位置へ戻る。
 (バックル装置20の詳細構成)
 図6は、バックル装置20の構成を説明するための模式図である。
 バックル装置20のバックル11、12は、バックル装置10のバックル11、12と同様な構成である。すなわち、バックル装置20のバックル11は、支持ブラケット13(図2)に支持され、バックル装置20のバックル12は、連結ベルト14(図2)を介して支持ブラケット13に連結されている。
 バックル装置20の保持部材25は、図6に示すように、第1囲み部25aと第2囲み部25bを有する。第1囲み部25aは、環状に形成されており、バックル11を囲んでいる。第1囲み部25aは、バックル11の周面を囲んでいる。第1囲み部25aは、伸ばされた状態でバックル11を囲んでいる。
 第2囲み部25bは、第1囲み部15aと同様に環状に形成されており、バックル12を囲んでいる。第2囲み部25bも、伸ばされた状態でバックル12を囲んでいる。既述の保持部材15とは異なり、保持部材25の第2囲み部25bは、第1囲み部25aに固着されている。例えば、第2囲み部25bは、第1囲み部25aに対して糸等で縫い合わされている。これにより、支持ブラケット13に対して移動可能な連結ベルト14に連結されたバックル12の位置が保持されるので、バックル12が自立される。
 バックル装置20のバックル12には、中央座席3b(図1)のシートベルトの連結部が連結された状態が維持される。このため、バックル装置20のバックル12は、バックル装置10のバックル12(当該バックル12に対しては、タングの着脱が繰り返される)とは異なり、位置を調整する必要がない。
 <本実施形態における効果>
 上述した実施形態において、バックル装置10、20のバックル11は、支持ブラケット13によって支持され、バックル12は、連結ベルト14を介して支持ブラケット13に連結されている。そして、バックル11、12を覆う保持部材15、25によって、バックル11、12の位置が保持されている。
 これにより、保持部材15、25によってバックル11、12が所定の姿勢で自立することになり、座部4が使用位置と格納位置の間で回動する際に、バックル11、12が座部4と干渉することを抑制できる。また、バックル12専用の支持ブラケットの代わりに連結ベルト14を用いることで、乗員が座る際にバックル12の支持ブラケットに起因して違和感を受けることを防止できる。
 以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
 本出願は、2018年6月5日付で出願された日本国特許出願(特願2018-108095)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本開示によれば、乗員がシートに座る際に違和感を受けないように、隣接するバックルを自立させることができる。
 3  リアシート
 4  座部
 4a、4b  収容孔
 10  バックル装置
 11、12  バックル
 13  支持ブラケット
 14  連結ベルト
 15  保持部材
 15a  第1囲み部
 15b  第2囲み部
 15c  連結部
 20  バックル装置
 25  保持部材
 25a  第1囲み部
 25b  第2囲み部

Claims (4)

  1.  シートベルトのバックルの支持構造であって、
     シートの収容孔に隣接して配置された第1バックル及び第2バックルと、
     フロアパネルに固定されており、前記第1バックルを支持している支持ブラケットと、
     前記第2バックルを前記支持ブラケットに連結しているベルト部材と、
     前記第1バックル及び前記第2バックルをそれぞれ覆っており、前記第1バックル及び前記第2バックルの位置を保持している保持部材と、
     を備える、バックルの支持構造。
  2.  前記保持部材は、
     前記第1バックルを覆っている環状の第1囲み部と、
     前記第2バックルを覆っている環状の第2囲み部と、
     前記第1囲み部と前記第2囲み部を連結しているベルト状の連結部を有する、
     請求項1に記載のバックルの支持構造。
  3.  前記連結部は、伸縮性を有し、
     前記第2バックルは、前記第1バックルに対して、前記連結部の伸縮に伴い移動可能となっている、
     請求項2に記載のバックルの支持構造。
  4.  前記保持部材は、
     前記第1バックルを覆っている環状の第1囲み部と、
     前記第1囲み部に固着しており、前記第2バックルを覆っている環状の第2囲み部を有する、
     請求項1に記載のバックルの支持構造。
PCT/JP2019/022157 2018-06-05 2019-06-04 バックルの支持構造 WO2019235472A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980038491.XA CN112262063B (zh) 2018-06-05 2019-06-04 卡扣的支承构造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108095A JP7131093B2 (ja) 2018-06-05 2018-06-05 バックルの支持構造
JP2018-108095 2018-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019235472A1 true WO2019235472A1 (ja) 2019-12-12

Family

ID=68769920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022157 WO2019235472A1 (ja) 2018-06-05 2019-06-04 バックルの支持構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7131093B2 (ja)
CN (1) CN112262063B (ja)
WO (1) WO2019235472A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118992U (ja) * 1988-02-03 1989-08-11
JP3053470U (ja) * 1998-04-23 1998-10-27 成子 浜崎 バンドベルト
FR3009532A1 (fr) * 2013-08-07 2015-02-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme a double brin boucle de ceinture de securite.
JP2017035906A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 本田技研工業株式会社 シートベルト装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225674A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Johnson Controls Automotive Systems Corp 車両用シートのバックル収納構造
GB2402370B (en) * 2003-06-04 2005-09-07 Breed Automotive Tech Buckle assembly
JP4420948B2 (ja) * 2007-09-13 2010-02-24 本田技研工業株式会社 バックル保持構造
JP4642890B2 (ja) * 2008-09-25 2011-03-02 本田技研工業株式会社 バックルの保持構造
JP4688919B2 (ja) * 2008-10-09 2011-05-25 本田技研工業株式会社 シートベルト装置の連結具保持構造
JP5802709B2 (ja) * 2013-07-04 2015-10-28 本田技研工業株式会社 バックル保持構造
JP5815605B2 (ja) * 2013-07-04 2015-11-17 本田技研工業株式会社 バックル保持構造
CN206704144U (zh) * 2017-04-17 2017-12-05 丁云霆 汽车安全带卡扣护垫

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118992U (ja) * 1988-02-03 1989-08-11
JP3053470U (ja) * 1998-04-23 1998-10-27 成子 浜崎 バンドベルト
FR3009532A1 (fr) * 2013-08-07 2015-02-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme a double brin boucle de ceinture de securite.
JP2017035906A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 本田技研工業株式会社 シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019209858A (ja) 2019-12-12
JP7131093B2 (ja) 2022-09-06
CN112262063A (zh) 2021-01-22
CN112262063B (zh) 2022-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9604555B2 (en) Vehicle seat
US4810037A (en) Automotive seat with seat belt
JP5822183B2 (ja) バックル収納構造
JP2009248733A (ja) デッキボード及びデッキボードの取付構造
JP6859721B2 (ja) アームレスト
US7850246B2 (en) Shingled thin seat construction for vehicle
JP6404882B2 (ja) 乗物用シート
JP5321692B2 (ja) サイドエアバッグ、カーテンエアバッグ、及びバックウインドウエアバッグ
US20200307415A1 (en) Vehicle structure
WO2019208555A1 (ja) 乗物用シート
JP2014046906A (ja) エアバッグ装置
WO2019235472A1 (ja) バックルの支持構造
US6065776A (en) Seat belt assemblies for vehicle
US11338713B2 (en) Vehicle seat cover and vehicle seat
JP7130566B2 (ja) 乗物用内装材のポケット構造
JP2002301975A (ja) 車両用シート
JP7455681B2 (ja) 乗り物用シート
JP6677104B2 (ja) 乗物室内構造
JP2009179300A (ja) 車両用収納ボックスの配設構造
JP6746213B2 (ja) シートベルトのバックル収納構造
JP7400385B2 (ja) シート構造
JP7151549B2 (ja) 乗物用シート
JP5809960B2 (ja) 乗物用シート
JP2016068782A (ja) ハーネス支持構造
KR20110008283U (ko) 의자용 방석

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19815431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19815431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1