WO2019234906A1 - オーバーチューブシステム - Google Patents
オーバーチューブシステム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019234906A1 WO2019234906A1 PCT/JP2018/021991 JP2018021991W WO2019234906A1 WO 2019234906 A1 WO2019234906 A1 WO 2019234906A1 JP 2018021991 W JP2018021991 W JP 2018021991W WO 2019234906 A1 WO2019234906 A1 WO 2019234906A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- main body
- relative rotation
- operation signal
- control unit
- unit
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00147—Holding or positioning arrangements
- A61B1/0016—Holding or positioning arrangements using motor drive units
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00147—Holding or positioning arrangements
- A61B1/00154—Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00006—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00064—Constructional details of the endoscope body
- A61B1/00071—Insertion part of the endoscope body
- A61B1/0008—Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
- A61B1/00082—Balloons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00131—Accessories for endoscopes
- A61B1/00135—Oversleeves mounted on the endoscope prior to insertion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/273—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes
- A61B1/2736—Gastroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M25/1011—Multiple balloon catheters
Definitions
- the present invention relates to an overtube system.
- Endoscopes are widely used for observation and treatment of lesions in the digestive tract. It is desirable that the visual field image showing the lesion is stabilized after the distal end of the endoscope reaches the vicinity of the lesion.
- Patent Document 1 describes an overtube for introducing an endoscope provided with a balloon for fixation. By inflating the balloon in the digestive tract, the tip of the overtube can be temporarily fixed at a desired position in the digestive tract. As a result, the position of the endoscope distal end passed through the overtube is stabilized.
- an object of the present invention is to provide an overtube system that can stabilize an endoscope in the digestive tract and observe lesions from various viewpoints.
- the present invention is an overtube system for introducing an endoscope having an elongated insertion portion having an observation mechanism at a distal end into a body.
- This overtube system is configured to be inflated and deflated independently of each other, a cylindrical main body configured to be able to be inserted through an insertion portion, a plurality of balloons attached to an outer peripheral surface of the main body, and a plurality of balloons.
- Relative rotation detection means and an operation unit for operating the main body in a desired direction are provided.
- the control unit receives an output from the operation unit, receives a relative rotation state from the relative rotation detection mechanism, and generates an operation signal based on the output and the relative rotation state.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an overtube system 100 according to the present embodiment and an endoscope 10 to be introduced.
- the endoscope 10 includes an elongated and flexible insertion portion 20 and an operation portion 30 provided at the proximal end portion of the insertion portion 20.
- An observation mechanism 11 including an imaging device, an illumination device, and the like is attached to the distal end of the insertion unit 20.
- the in-vivo image acquired by the observation mechanism 11 is appropriately processed by the image processing device 40 and then displayed on the monitor 50.
- the insertion portion 20 has a bending portion 21 having a plurality of node rings or bending pieces. Since the node ring or the like of the bending portion 21 is connected to the operation portion 30 by a wire or the like, the bending portion 21 can be bent by operating the operation portion 30.
- the direction of the observation mechanism 11 can be changed by bending the bending portion 21.
- the configuration of the endoscope 10 described above is known. Therefore, a known endoscope appropriately selected in consideration of the dimensions of the insertion portion 20 and the bending degree of freedom of the bending portion 21 can be used as the endoscope 10.
- the overtube system 100 includes a cylindrical main body 101, a balloon 110 attached to the outer peripheral surface of the main body 101, a first operation unit 120 attached to the proximal end of the main body 101, and a second connected to the balloon 110. And an operation unit 130.
- the main body 101 has flexibility. Since the inner diameter of the main body 101 is larger than the outer diameter of the insertion portion 20 of the endoscope 10, the insertion portion 20 can be passed through the main body 101.
- the main body 101 includes a bending portion 102 having a mechanism similar to that of the bending portion 21. By operating the first operation unit 120, the bending unit 102 can be bent in a desired direction.
- a sensor (relative rotation detecting means) 103 is attached to the base end portion of the main body 101.
- FIG. 2 is a view of the main body 101 as seen from the base end side.
- the sensor 103 includes a trackball 104 disposed in the proximal end lumen of the main body 101 and an encoder 105 that detects the amount of rotation of the trackball 104.
- the trackball 104 contacts the outer surface of the insertion portion 20 passed through the main body 101, and when the insertion portion 20 rotates about the axis of the main body 101 with respect to the main body 101, the trackball 104 also rotates. Therefore, the sensor 103 can output the relative rotation amount (relative rotation state) of the insertion unit 20 with respect to the main body 101 as a detection value of the encoder 105.
- FIG. 3 is a view of the main body 101 as viewed from the distal end side.
- Balloon 110 includes four balloons 111, 112, 113, and 114. Each balloon is fixed to the outer peripheral surface between the distal end of the main body 101 and the bending portion 102. The fixing positions of the balloons are 90 degrees apart as the angle around the axis of the main body 101. Tubes 115, 116, 117, 118 for supplying and collecting fluid are connected to the balloons 111, 112, 113, 114, respectively. Each tube extends to the second operation unit 130 along the main body 101.
- the second operation unit 130 includes a fluid supply unit (drive unit) 131 connected to each tube, a stick 132 (operation unit) and a switch 134 that are input by a user, a fluid supply unit 131, and a stick 132. And a control unit 133 to which a switch 134 is connected.
- the fluid supply unit 131 includes a set of a fluid source such as a tank, a drive mechanism such as a pump that moves the fluid between the fluid source and the balloon, and a flow rate sensor that detects the amount of fluid movement for each balloon. Prepare at least one pair. With this configuration, each balloon 111, 112, 113, 114 can be inflated or deflated independently. Examples of the fluid supplied to the balloon include gas such as air and carbon dioxide, and liquid such as water and physiological saline.
- the stick 132 falls in a desired direction by applying force and generates an output. If the power is removed, it will return to the state before falling down and output will stop.
- the switch 134 can be set to any one of on, off, and neutral states, and generates an output in any state.
- the control unit 133 generates an operation signal for operating the fluid supply unit 131 based on outputs from the stick 132 and the switch 134 and transmits the operation signal to the fluid supply unit 131. Further, the operation of the fluid supply unit 131 is controlled according to the output content from the flow sensor.
- the control unit 133 includes one or more processors and a memory.
- the user inserts the insertion portion 20 of the endoscope 10 into the main body 101 from the proximal end of the main body 101 and causes the observation mechanism 11 to protrude from the main body 101.
- the upper phase of the endoscope 10 in the circumferential direction of the main body 101 (the upper side in the visual field image of the endoscope 10) is made to coincide with the phase of the balloon 111.
- the switch 134 is turned off.
- the endoscope 10 and the main body 101 are inserted into the patient's body from the mouth, anus, or the like, and the observation mechanism 11 is moved to the vicinity of the tissue to be observed (target tissue).
- the user may bend the endoscope 10 and the main body 101 by operating the bending portion 21 or the bending portion 102 as necessary.
- the control unit 133 When the observation mechanism 11 reaches the vicinity of the target tissue, the user determines a position for temporarily fixing the main body 101 while looking at the target tissue reflected on the monitor, and turns on the switch 134.
- the control unit 133 When receiving the ON output of the switch 134, the control unit 133 generates an operation signal based on the ON output and transmits the operation signal to the fluid supply unit 131.
- the fluid supply unit 131 that has received this operation signal supplies fluid to all balloons under the same conditions. As a result, each balloon 111, 112, 113, 114 is inflated evenly.
- the control unit 133 When the user sets the switch 134 to neutral, the control unit 133 generates an operation signal based on the neutral output and transmits the operation signal to the fluid supply unit 131.
- the user After temporarily fixing the main body 101 to the digestive tract, the user projects the bending portion 21 of the endoscope 10 from the main body 101 and observes the target tissue L.
- the bending portion 21 By appropriately bending the bending portion 21, the position of the target tissue L in the field of view of the endoscope 10 can be changed.
- the user may desire a viewpoint change or the like that cannot be realized only by operating the bending portion 21.
- the viewpoint does not change even if the bending portion 102 is bent.
- the user operates the second operation unit 130 to change the fixing position of the endoscope 10 in the digestive tract D while maintaining the temporarily fixed state of the main body 101.
- the control unit 133 When it is desired to observe the target tissue L from above, the user tilts the stick 132 upward. Upon receiving this output, the control unit 133 generates an operation signal and transmits it to the fluid supply unit 131.
- the fluid supply unit 131 that has received the operation signal further supplies the fluid into the balloon 113 disposed below the endoscope 10 to inflate the balloon 113 and is disposed above the endoscope 10.
- the fluid in the balloon 111 is recovered and the balloon 111 is deflated.
- the main body 101 moves upward in the gastrointestinal tract D (the U direction shown in FIG. 5) in the digestive tract D while maintaining the temporarily fixed state. That is, since the position where the endoscope 10 protrudes from the main body 101 moves upward in the field of view of the endoscope 10 in the digestive tract D, it can be observed so as to look down at the target tissue L from a higher position.
- the control unit 133 inflates at least one of the balloons 111 to 114 and contracts at least one other. For example, when the stick 132 is tilted to the lower right, the control unit 133 inflates the balloons 111 and 112 disposed in the upward direction and the left direction of the endoscope 10, and the balloons disposed in the downward direction and the right direction. An operation signal for contracting 113 and 114 is generated. Note that the above-described left and right are based on a state in which the endoscope 10 is viewed from the proximal end side toward the distal end side. The user can dynamically change the viewpoint in the visual field of the endoscope 10 by combining the operation of the bending portion 21 and the operation of the balloons 111 to 114.
- the insertion portion 20 is not intended about the axis of the main body 101 with respect to the main body 101. May rotate.
- the operation signal of the control unit 133 described above is generated with reference to an initial state in which the vertical and horizontal directions of the endoscope 10 and the arrangement of the balloons 111 to 114 coincide with each other.
- the stick 132 is operated in a non-state, the overtube 100 moves in a direction different from the direction intended by the user. As a result, the operation for moving the overtube 100 in a desired direction becomes complicated.
- control unit 133 In the overtube system 100 of the present embodiment, the control unit 133 generates an operation signal while correcting so as to cancel the relative rotation based on the relative rotation state between the insertion unit 20 and the main body 101. Details will be described below.
- FIG. 6 is a flowchart showing an operation flow of the control unit 133 after receiving the output of the stick 132.
- the control unit 133 determines a balloon operation mode including information such as a balloon to be inflated, a balloon to be deflated, and an inflation amount and a deflation amount. This determination may be made by a mathematical formula or the like given in advance to the control unit 133, or may be made by referring to a table given in advance.
- step S20 the control unit 133 acquires the detection amount of the sensor 103 and determines whether or not the detection amount is zero. If the determination in step S20 is Yes, the process proceeds to step S50. In this case, since the correction of the operation signal is not necessary, the control unit 133 generates an operation signal corresponding to the output of the stick 132, transmits the operation signal to the fluid supply unit 131, and ends the process.
- the operation signal generation in step S50 is performed through the determination in step S20. Therefore, it can be considered that the operation signal generated in step S50 is corrected by the relative rotation state of the insertion unit 20 and the main body 101, and the correction amount is zero.
- step S30 the control unit 133 specifies the relative rotation state between the insertion unit 20 and the main body 101 based on the detection amount of the sensor 103.
- step S ⁇ b> 40 the control unit 133 generates an operation signal corresponding to the output of the stick 132. Further, the generated operation signal is corrected based on the relative rotation state specified in step S30, and a corrected operation signal is generated.
- the calculation of the correction amount may be performed by a mathematical formula given in advance to the control unit 133, or may be performed by referring to a table given in advance.
- the control unit 133 transmits the generated correction operation signal to the fluid supply unit 131 and ends the process.
- the insertion portion 20 is rotated 90 ° clockwise from the initial state as seen from the distal end side of the main body 101 as shown in FIG.
- the main body 101 is in the visual field of the endoscope 10 as a result of the balloon 111 contracting while the balloon 113 is inflated. It moves to the right direction (R direction shown in FIG. 7).
- step S30 the control unit 133 according to the present embodiment specifies that the insertion unit 20 is rotated 90 ° clockwise from the initial state.
- step S40 the control unit 133 generates an operation signal generated based on the output of the stick 132. Correction is performed to generate a correction operation signal for deflating the balloon 112 while inflating the balloon 114.
- the main body 101 moves upward in the visual field of the endoscope 10 as intended by the user. That is, the influence of the relative rotation described above is canceled out in the correction operation signal.
- the fluid supply unit 131 driven by the correction operation signal inflates at least one of the balloons 111 to 114 and contracts at least one of the balloons 111 to 114 in a direction corresponding to the direction in which the user tilts the stick 132.
- the tip of the main body 101 is moved.
- the user can always move the main body 101 in a desired direction only by tilting the stick 132 in the direction in which the main body 101 is desired to move in the visual field of the endoscope 10. Therefore, the user does not need to pay attention to the relative rotation state of the insertion portion 20 and the main body 101, and the operation is intuitive and simple.
- the endoscope 10 can be stabilized in the digestive tract by temporarily fixing the main body 101 in the digestive tract with the balloons 111 to 114. Further, by combining the bending portion 20 and the operation of the balloons 111 to 114, the lesion can be observed from various viewpoints.
- an optical sensor that reads markers provided at regular intervals on the outer peripheral surface of the insertion portion may be used instead of the trackball type sensor 103.
- the sensor 103 may be provided at a middle portion in the longitudinal direction of the main body 101 or at a position close to the tip.
- the positional relationship between the balloon and the endoscope in the initial state may be set as appropriate.
- the position of the balloon does not have to coincide with either the top, bottom, left, or right.
- the tubes 115 to 118 may be arranged along the main body 101 by bundling them with a band or the like.
- a conduit having the same function as the tubes 115 to 118 may be provided inside the wall of the main body 101.
- the correction based on the relative rotation state may be performed steplessly or may be performed every predetermined amount such as 5 °. Of course, the former can operate the overtube more intuitively.
- the correction operation signal may be generated directly based on the output of the stick 132 and the relative rotation amount. Good.
- the stick 132 may be used instead of the stick 132.
- other interfaces include cross-shaped buttons corresponding to up / down / left / right directions, and virtual up / down / left / right keys displayed on the monitor 50.
- the stick 132, the switch 134, and the like may be configured to be attachable to the operation unit 30 of the endoscope 10. In this case, the user can operate the overtube system 100 without releasing his / her hand from the endoscope 10, and the operability is improved.
- the overtube system 100 may not include the bending portion 102 and the first operation portion 120.
- the main body 101 can be bent together with the endoscope 10 by driving the bending portion 21 of the endoscope 10 within the main body 101.
- FIG. 8 is a diagram illustrating the overtube system 100A and the endoscope 10 according to the present embodiment.
- the sensor 103 is not attached to the main body 101 of the overtube system 100A. Since the control unit 133 of the second operation unit 130 is connected to the image processing device 40 of the endoscope 10, the control unit 133 can acquire an image displayed on the monitor 50. About the other point of 100 A of overtube systems, it is the same as that of the overtube system 100 of 1st embodiment.
- FIG. 9 is a flowchart showing an operation flow of the control unit 133 after receiving the output of the stick 132 in the overtube system 100A.
- the control unit 133 that has received the output of the stick 132 acquires the image (first image) acquired by the observation mechanism 11 at that time and displayed on the monitor 50 from the image processing unit 40.
- a feature point (first feature point) is set in the image.
- the extraction of the first feature point can be performed by a known image processing technique.
- the first feature point may be in the target organization or in a non-target organization.
- the image processing unit 40 is configured separately from the control unit 133, but one or more processors or memories that configure the control unit 133 can also function as the image processing unit 40. Further, the image processing unit 40 may be configured by one or more processors and memories separately from the control unit 133.
- step S120 the control unit 133 generates an operation signal based on the output of the stick 132, transmits the operation signal to the fluid supply unit 131, and performs pre-driving to drive at least one of the balloons 111 to 114.
- the pre-drive is a drive (predetermined operation) for determining whether or not the positional relationship around the axis has changed from the initial state between the insertion unit 20 and the main body 101, that is, whether or not a deviation has occurred. For example, it is performed for a short time such as several tens of milliseconds.
- step S130 the control unit 133 acquires the image (second image) displayed on the monitor 50 after the pre-drive from the image processing unit 40, and the feature point in the second image corresponding to the first feature point ( 2nd feature point) is detected. Furthermore, based on the positions of the feature points before and after the pre-drive, the moving direction of the feature points in the pre-drive is detected. Specifically, a vector from the first feature point to the second feature point is identified by superimposing the first image and the second image. That is, the direction of the identified vector is the moving direction of the feature point. Moreover, the magnitude
- the moving direction of the feature point is an index indicating the moving direction of the distal end portion of the main body 101 in the digestive tract D.
- step S140 the control unit 133 determines whether or not the moving direction of the feature point detected in step S130 corresponds to the motion signal generated in step S120. If there is no deviation between the insertion unit 20 and the main body 101, the moving direction of the feature point is opposite to the output of the stick 132 and corresponds to the operation signal. For example, when the stick 132 is tilted upward, the feature point moves downward in the image of the endoscope 10. When there is a deviation between the insertion unit 20 and the main body 101, the moving direction of the feature point is not the direction opposite to the output of the stick 132 but includes another direction component corresponding to the deviation and corresponds to the operation signal. No longer.
- step S140 determines that the operation signal need not be corrected, and in the subsequent step S150, the control unit 133 transmits the operation signal generated in step S120 to the fluid supply unit 131 again. Then, the main driving of the balloon is executed.
- step S140 determines that the operation signal needs to be corrected, and the process proceeds to step S160.
- step S160 the control unit 133 specifies the relative rotation state between the insertion unit 20 and the main body 101 based on the operation signal generated in step S120 and the moving direction of the feature point detected in step S130.
- step S170 the control unit 133 corrects the operation signal generated in step S120 based on the relative rotation state specified in step S160, and generates a corrected operation signal in which the relative rotation is canceled. Calculation of the correction amount necessary for generating the correction operation signal can be performed as in the first embodiment.
- step S180 the control unit 133 transmits the correction operation signal generated in step S170 to the fluid supply unit 131, and executes the main driving of the balloon.
- control unit 133 instead of the sensor 103, the control unit 133 functions as a relative rotation detection unit. Even if it is such a structure, there exists an effect similar to the overtube system of 1st embodiment.
- the pre-drive is performed when the output of the stick 132 is received, but the operation mode does not necessarily correspond to the received output of the stick 132.
- the control unit 133 can calculate the relative rotation state based on the acquired first image and second image. Accordingly, there is no particular limitation on the pre-drive operation direction.
- the pre-drive may be an operation that always moves in a predetermined direction regardless of the output of the stick 132.
- the control unit generates the correction operation signal when the insertion unit of the endoscope and the main body of the overtube are relatively rotated from the initial state.
- a notification means for transmitting various types of information to the user, and notifies the user of the presence / absence of relative rotation and the relative rotation amount using the notification means, and the control unit does not generate a correction operation signal.
- the notification method include display on the monitor 50 and voice. In the case of this configuration, the user's operation is slightly complicated, but the user can change the operation direction of the stick 132 appropriately based on the content notified by the notification means, and thereby the direction intended for the main body. Can be moved to.
- a correction dial (sub-interface) 220 as shown in FIG. 10 may be provided in the user interface of the second operation unit.
- An encoder (not shown) for detecting the rotation amount is attached to the correction dial 220, and the encoder is connected to the control unit 133.
- the control unit 133 determines the direction in which the stick 132 is tilted and the driving mode of each of the balloons 111 to 114, that is, which balloon is inflated based on the rotation amount of the correction dial 220. Then, the correspondence relationship of which balloon is reduced is corrected, and an operation signal corresponding to the output of the stick 132 is generated based on the correspondence relationship after the change. Therefore, the control unit 133 generates an operation signal in which the relative rotation is canceled instead of correcting the generated operation signal.
- the present invention can be applied to an overtube system.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
遠位端に観察機構を備えた細長の挿入部を有する内視鏡を体内に導入するためのオーバーチューブシステムは、挿入部を挿通可能に構成された筒状の本体と、本体の外周面に取り付けられた複数のバルーンと、複数のバルーンを、互いに独立して膨張および収縮させるように構成された駆動部と、駆動部を動作させる動作信号を生成し、駆動部に送信する制御部と、本体に挿通されている挿入部の、本体に対する本体の長手軸まわりの相対回転状態を検出する相対回転検出手段と、本体を所望の方向に操作するための操作部とを備える。制御部は、操作部からの出力を受信し、相対回転検出機構より相対回転状態を受信し、出力および相対回転状態に基づいて前記動作信号を生成する。
Description
本発明は、オーバーチューブシステムに関する。
消化管内の病変観察及び処置に、内視鏡が広く用いられている。
内視鏡の先端部が病変付近まで到達した後は、病変を映す視野画像が安定することが望ましい。
内視鏡の先端部が病変付近まで到達した後は、病変を映す視野画像が安定することが望ましい。
特許文献1には、固定用のバルーンを備えた内視鏡導入用のオーバーチューブが記載されている。消化管内でバルーンを膨張させることにより、オーバーチューブの先端部を消化管内の所望の位置に一時的に固定できる。その結果、オーバーチューブに通された内視鏡先端部の位置が安定する。
消化管用の内視鏡において、様々な視点から病変を観察したいという要望がある。しかし、特許文献1に記載のオーバーチューブは、バルーンを備えた内視鏡と組み合わせて腸管の深部に到達することを主な目的にしているため、この要望には十分応えられない。
上記事情を踏まえ、本発明は、内視鏡を消化管内で安定させるとともに、様々な視点から病変を観察できるオーバーチューブシステムを提供することを目的とする。
本発明は、遠位端に観察機構を備えた細長の挿入部を有する内視鏡を体内に導入するためのオーバーチューブシステムである。
このオーバーチューブシステムは、挿入部を挿通可能に構成された筒状の本体と、本体の外周面に取り付けられた複数のバルーンと、複数のバルーンを、互いに独立して膨張および収縮させるように構成された駆動部と、駆動部を動作させる動作信号を生成し、駆動部に送信する制御部と、本体に挿通されている挿入部の、本体に対する本体の長手軸まわりの相対回転状態を検出する相対回転検出手段と、本体を所望の方向に操作するための操作部とを備える。
制御部は、操作部からの出力を受信し、相対回転検出機構より相対回転状態を受信し、出力および相対回転状態に基づいて動作信号を生成する。
このオーバーチューブシステムは、挿入部を挿通可能に構成された筒状の本体と、本体の外周面に取り付けられた複数のバルーンと、複数のバルーンを、互いに独立して膨張および収縮させるように構成された駆動部と、駆動部を動作させる動作信号を生成し、駆動部に送信する制御部と、本体に挿通されている挿入部の、本体に対する本体の長手軸まわりの相対回転状態を検出する相対回転検出手段と、本体を所望の方向に操作するための操作部とを備える。
制御部は、操作部からの出力を受信し、相対回転検出機構より相対回転状態を受信し、出力および相対回転状態に基づいて動作信号を生成する。
本発明によれば、内視鏡を消化管内で安定させつつ、様々な視点から病変を観察できる。
本発明の第一実施形態について、図1から図7を参照して説明する。
図1は、本実施形態のオーバーチューブシステム100と、導入対象である内視鏡10とを示す図である。
図1は、本実施形態のオーバーチューブシステム100と、導入対象である内視鏡10とを示す図である。
内視鏡10は、細長で可撓性を有する挿入部20と、挿入部20の近位端部に設けられた操作部30とを備える。挿入部20の遠位端には、撮像素子や照明装置等を含む観察機構11が取り付けられている。観察機構11の取得した体内の映像は、画像処理装置40で適宜処理されたあと、モニタ50に表示される。
挿入部20は、複数の節輪または湾曲コマを備えた湾曲部21を有する。湾曲部21の節輪等は、ワイヤ等により操作部30と接続されているため、操作部30を操作して湾曲部21を湾曲させることができる。湾曲部21を湾曲させることにより、観察機構11の向きを変更できる。
上述した内視鏡10の構成は公知である。したがって、挿入部20の寸法や湾曲部21の湾曲自由度等を考慮して適宜選択した公知の内視鏡を、内視鏡10として使用できる。
挿入部20は、複数の節輪または湾曲コマを備えた湾曲部21を有する。湾曲部21の節輪等は、ワイヤ等により操作部30と接続されているため、操作部30を操作して湾曲部21を湾曲させることができる。湾曲部21を湾曲させることにより、観察機構11の向きを変更できる。
上述した内視鏡10の構成は公知である。したがって、挿入部20の寸法や湾曲部21の湾曲自由度等を考慮して適宜選択した公知の内視鏡を、内視鏡10として使用できる。
オーバーチューブシステム100は、筒状の本体101と、本体101の外周面に取り付けられたバルーン110と、本体101の基端に取り付けられた第一操作部120と、バルーン110と接続された第二操作部130とを備えている。
本体101は、可撓性を有する。本体101の内径は、内視鏡10の挿入部20の外径よりも大きいため、挿入部20を本体101内に通すことができる。本体101は、湾曲部21と同様の機構の湾曲部102を備える。第一操作部120を操作することにより、湾曲部102を所望の方向に曲げることができる。
本体101の基端部には、センサ(相対回転検出手段)103が取り付けられている。図2は、本体101を基端側から見た図である。センサ103は、本体101の基端部内腔に配置されたトラックボール104と、トラックボール104の回転量を検出するエンコーダ105とを備える。トラックボール104は、本体101に通された挿入部20の外面に接触し、挿入部20が本体101に対して本体101の軸線まわりに回転すると、トラックボール104も回転する。したがって、センサ103は、本体101に対する挿入部20の相対回転量(相対回転状態)をエンコーダ105の検出値として出力できる。
図3は、本体101を先端側から見た図である。バルーン110は、4つのバルーン111、112、113、および114を含む。各バルーンは、本体101の先端と湾曲部102との間の外周面に固定されている。各バルーンの固定位置は、本体101の軸線まわりの角度として、90°ずつ離れている。
各バルーン111、112、113、114には、それぞれ流体を供給および回収するためのチューブ115、116、117、118が接続されている。各チューブは、本体101に沿って第二操作部130まで延びている。
各バルーン111、112、113、114には、それぞれ流体を供給および回収するためのチューブ115、116、117、118が接続されている。各チューブは、本体101に沿って第二操作部130まで延びている。
第二操作部130は、各チューブに接続された流体供給部(駆動部)131と、使用者が入力を行う対象としてのスティック132(操作部)およびスイッチ134と、流体供給部131、スティック132、およびスイッチ134が接続された制御部133とを備えている。
流体供給部131は、タンク等の流体源と、流体源とバルーンとの間で流体を移動させるポンプ等の駆動機構と、流体の移動量を検出する流量センサとの組を、各バルーンに対して少なくとも一組ずつ備える。この構成により、各バルーン111、112、113、114は、独立して膨張または収縮できる。
バルーンに供給する流体としては、空気や二酸化炭素等の気体、水や生理食塩液等の液体を例示できる。
バルーンに供給する流体としては、空気や二酸化炭素等の気体、水や生理食塩液等の液体を例示できる。
スティック132は、力を加えることで所望の方向に倒れて出力を発生する。力を抜くと倒れる前の状態に復帰して出力を停止する。
スイッチ134は、オン、オフ、ニュートラルのいずれかの状態に設定可能であり、いずれの状態でも出力を発生する。
制御部133は、スティック132およびスイッチ134からの出力に基づいて、流体供給部131を動作させる動作信号を生成し、流体供給部131に送信する。さらに、流量センサからの出力内容に応じて流体供給部131の動作を制御する。制御部133は、1以上のプロセッサとメモリで構成されている。
スイッチ134は、オン、オフ、ニュートラルのいずれかの状態に設定可能であり、いずれの状態でも出力を発生する。
制御部133は、スティック132およびスイッチ134からの出力に基づいて、流体供給部131を動作させる動作信号を生成し、流体供給部131に送信する。さらに、流量センサからの出力内容に応じて流体供給部131の動作を制御する。制御部133は、1以上のプロセッサとメモリで構成されている。
本実施形態のオーバーチューブシステム100の使用時の動作について説明する。
使用者は、内視鏡10の挿入部20を本体101の基端から本体101内に挿入し、観察機構11を本体101から突出させる。このとき、本体101の周方向における内視鏡10の上方向(内視鏡10の視野画像において上となる側)の位相をバルーン111の位相に一致させておく。スイッチ134はオフにしておく。この初期状態で、内視鏡10および本体101を、口や肛門等から患者の体内に挿入し、観察機構11を観察対象の組織(対象組織)付近まで移動させる。使用者は、必要に応じて湾曲部21や湾曲部102を操作して、内視鏡10および本体101を湾曲させてもよい。
使用者は、内視鏡10の挿入部20を本体101の基端から本体101内に挿入し、観察機構11を本体101から突出させる。このとき、本体101の周方向における内視鏡10の上方向(内視鏡10の視野画像において上となる側)の位相をバルーン111の位相に一致させておく。スイッチ134はオフにしておく。この初期状態で、内視鏡10および本体101を、口や肛門等から患者の体内に挿入し、観察機構11を観察対象の組織(対象組織)付近まで移動させる。使用者は、必要に応じて湾曲部21や湾曲部102を操作して、内視鏡10および本体101を湾曲させてもよい。
観察機構11が対象組織付近に到達したら、使用者は、モニタに映る対象組織を見ながら、本体101を一時的に固定する位置を決定し、スイッチ134をオンにする。制御部133は、スイッチ134のオン出力を受け取ると、オン出力に基づいた動作信号を生成して、流体供給部131に送信する。この動作信号を受信した流体供給部131は、すべてのバルーンに同一条件で流体を供給する。その結果、各バルーン111、112、113、114は、均等に膨張する。使用者がスイッチ134をニュートラルにすると、制御部133は、ニュートラル出力に基づいた動作信号を生成して、流体供給部131に送信する。その結果、各バルーン111、112、113、114への流体供給が停止し、膨張状態が保持される。したがって、スイッチ134をオンにして各バルーン111、112、113、114を適切な大きさに膨張させた後、スイッチ134をニュートラルにすることにより、図4に示すように、各バルーン111、112(不図示)、113、114(不図示)を消化管Dの壁に接触させて、本体101を消化管に一時固定することができる。
本体101を消化管に一時固定した後、使用者は、内視鏡10の湾曲部21を本体101から突出させ、対象組織Lの観察を行う。湾曲部21を適宜湾曲させることにより、内視鏡10の視野内における対象組織Lの位置等を変更することができる。
湾曲部21の操作だけでは実現できない視点変更等を使用者が希望することがある。しかし、本体101の先端部は、バルーン111~114によって消化管Dに固定されているため、湾曲部102を湾曲させても視点は変化しない。
この場合、使用者は、第二操作部130を操作して、本体101の一時固定状態を保持しつつ、消化管D内における内視鏡10の固定位置を変更する。
この場合、使用者は、第二操作部130を操作して、本体101の一時固定状態を保持しつつ、消化管D内における内視鏡10の固定位置を変更する。
例えば、対象組織Lをより上方から観察したい場合、使用者は、スティック132を上方に倒す。この出力を受け取った制御部133は、動作信号を生成して、流体供給部131に送信する。この動作信号を受信した流体供給部131は、内視鏡10の下方向に配置されたバルーン113内にさらに流体を供給してバルーン113を膨張させるとともに、内視鏡10の上方向に配置されたバルーン111内の流体を回収して、バルーン111を収縮させる。その結果、本体101は、一時固定状態を保持しながら、図5に示すように、消化管D内において内視鏡10における上方向(図5に示すU方向)に移動する。すなわち、内視鏡10が本体101から突出する位置が、消化管D内において内視鏡10の視野における上方に移動するため、より高い位置から対象組織Lを見下ろすように観察できる。
制御部133は、スティック132からの出力に基づいて、バルーン111~114のうち少なくとも1つを膨張させつつ、他の少なくとも1つを収縮させる。例えば、スティック132が右下に倒されたとき、制御部133は、内視鏡10の上方向および左方向に配置されたバルーン111、112を膨張させ、下方向および右方向に配置されたバルーン113、114を収縮させる動作信号を生成する。なお、上述した左右は、内視鏡10を基端側から先端側に向かってみた状態を基準としている。
使用者は、湾曲部21の操作と、バルーン111~114の操作とを組み合わせることにより、内視鏡10の視野においてダイナミックに視点を変更できる。
使用者は、湾曲部21の操作と、バルーン111~114の操作とを組み合わせることにより、内視鏡10の視野においてダイナミックに視点を変更できる。
ところで、内視鏡10および本体101が蛇行した消化管内を進む間や、湾曲部21を本体101から突出させる際に、挿入部20が、本体101に対して本体101の軸線まわりに意図せず回転することがある。挿入部20と本体101とが相対回転すると、内視鏡10の上下左右方向と、バルーン111~114の配置との関係にずれが生じる。上述した制御部133の動作信号は、内視鏡10の上下左右方向と、バルーン111~114の配置とが一致した初期状態を基準として生成されているため、挿入部20と本体101とが初期状態でない状態でスティック132を操作すると、オーバーチューブ100は、使用者の意図した方向と異なる方向に動く。その結果、所望の方向にオーバーチューブ100を移動するための操作が煩雑になる。
本実施形態のオーバーチューブシステム100においては、制御部133が、挿入部20と本体101との相対回転状態に基づいて、相対回転を打ち消すように補正しつつ動作信号を生成する。以下、詳細に説明する。
図6は、スティック132の出力を受け取った後の制御部133の動作の流れを示すフローチャートである。
ステップS10において、制御部133は、スティック132の出力に基づいて、膨張させるバルーン、収縮させるバルーン、および膨張量、収縮量等の情報を含む、バルーン動作態様を決定する。この決定は、制御部133に予め与えられた数式等により行ってもよいし、予め与えられたテーブルを参照する等により行ってもよい。
ステップS10において、制御部133は、スティック132の出力に基づいて、膨張させるバルーン、収縮させるバルーン、および膨張量、収縮量等の情報を含む、バルーン動作態様を決定する。この決定は、制御部133に予め与えられた数式等により行ってもよいし、予め与えられたテーブルを参照する等により行ってもよい。
続くステップS20において、制御部133は、センサ103の検出量を取得し、この検出量がゼロであるか否かを判定する。
ステップS20における判定がYesの場合、処理はステップS50に進む。この場合、動作信号の補正は必要ないため、制御部133は、スティック132の出力に対応した動作信号を生成して流体供給部131に送信し、処理を終了する。
ステップS50における動作信号生成は、ステップS20の判定を経て行われている。したがって、ステップS50において生成される動作信号は、挿入部20と本体101との相対回転状態により補正されており、かつその補正量がゼロであると考えることができる。
ステップS20における判定がYesの場合、処理はステップS50に進む。この場合、動作信号の補正は必要ないため、制御部133は、スティック132の出力に対応した動作信号を生成して流体供給部131に送信し、処理を終了する。
ステップS50における動作信号生成は、ステップS20の判定を経て行われている。したがって、ステップS50において生成される動作信号は、挿入部20と本体101との相対回転状態により補正されており、かつその補正量がゼロであると考えることができる。
ステップS20における判定がNoの場合、処理はステップS30に進む。ステップS30において、制御部133は、センサ103の検出量に基づいて挿入部20と本体101との相対回転状態を特定する。
続くステップS40において、制御部133は、スティック132の出力に対応した動作信号を生成する。さらに、生成した動作信号を、ステップS30で特定した相対回転状態に基づいて補正し、補正動作信号を生成する。補正量の算出は、制御部133に予め与えられた数式等により行ってもよいし、予め与えられたテーブルを参照する等により行ってもよい。制御部133は、生成した補正動作信号を流体供給部131に送信し、処理を終了する。
続くステップS40において、制御部133は、スティック132の出力に対応した動作信号を生成する。さらに、生成した動作信号を、ステップS30で特定した相対回転状態に基づいて補正し、補正動作信号を生成する。補正量の算出は、制御部133に予め与えられた数式等により行ってもよいし、予め与えられたテーブルを参照する等により行ってもよい。制御部133は、生成した補正動作信号を流体供給部131に送信し、処理を終了する。
一例として、図7に示すように、本体101の先端側から見て挿入部20が初期状態から右回りに90°回転している場合を考える。使用者が内視鏡10の視野の上方向に本体101を移動させようとすると、補正がない場合、バルーン113が膨張しつつバルーン111が収縮する結果、本体101は内視鏡10の視野の右方向(図7に示すR方向)に移動してしまう。
本実施形態の制御部133は、ステップS30において、挿入部20が初期状態から右回りに90°回転していることを特定すると、ステップS40において、スティック132の出力に基づいて生成した動作信号を補正して、バルーン114を膨張させつつバルーン112を収縮させる補正動作信号を生成する。その結果、本体101は、使用者の意図通り、内視鏡10の視野の上方向に移動する。つまり、補正動作信号においては、上述した相対回転の影響が打ち消されている。したがって、補正動作信号により駆動した流体供給部131は、バルーン111~114の少なくとも1つを膨張させつつ他の少なくとも1つを収縮させて、使用者がスティック132を倒した方向に対応する方向に本体101の先端部を移動させる。
すなわち、使用者は、内視鏡10の視野において本体101を動かしたい方向にスティック132を倒すだけで、常に所望の方向に本体101を移動させることができる。したがって、使用者は、挿入部20と本体101との相対回転状態に注意を払う必要がなく、操作が直感的かつ簡便である。
以上説明したように、本実施形態に係るオーバーチューブシステム100によれば、本体101をバルーン111~114で消化管内に一時固定することにより、内視鏡10を消化管内で安定させることができる。さらに、湾曲部20とバルーン111~114の操作とを組み合わせることにより、様々な視点から病変を観察することもできる。
本実施形態に係るオーバーチューブシステムについては、種々の変更が行われてよい。以下にいくつか変更を例示するが、これらはすべてではなく、それ以外の変更も可能である。これらの変更が2以上適宜組み合わされてもよい。
挿入部20と本体101との相対回転状態を検出する手段として、トラックボール式のセンサ103に代えて、挿入部の外周面に一定間隔で設けたマーカーを読み取る光学式センサが用いられてもよい。
センサ103は、本体101の長手方向中間部や、先端に近い位置に設けられてもよい。
センサ103は、本体101の長手方向中間部や、先端に近い位置に設けられてもよい。
初期状態におけるバルーンと内視鏡との位置関係は、適宜設定されてよい。例えば、初期状態において、バルーンの位置が上下左右のいずれかと一致していなくてもよい。
チューブ115~118は、バンドで束ねる等により、本体101に沿って配置してもよい。チューブ115~118と同様の機能を有する管路が、本体101の壁の内部に設けられてもよい。
チューブ115~118は、バンドで束ねる等により、本体101に沿って配置してもよい。チューブ115~118と同様の機能を有する管路が、本体101の壁の内部に設けられてもよい。
相対回転状態に基づく補正は、無段階に行われてもよいし、例えば5°等の所定量ごとに行ってもよい。前者の方が、より直感的にオーバーチューブを操作できることは当然である。
上述した、スティック132の出力に基づいて生成した動作信号を補正して補正動作信号を生成する方法に代えて、スティック132の出力と相対回転量とに基づき、直接補正動作信号が生成されてもよい。
上述した、スティック132の出力に基づいて生成した動作信号を補正して補正動作信号を生成する方法に代えて、スティック132の出力と相対回転量とに基づき、直接補正動作信号が生成されてもよい。
スティック132に代えて、他のインターフェースが用いられてもよい。他のインターフェースとしては、上下左右方向に対応する十字型のボタンや、モニタ50に表示された仮想的な上下左右キーなどを例示できる。
スティック132やスイッチ134等は、内視鏡10の操作部30に取り付け可能に構成してもよい。この場合、使用者は、内視鏡10から手を離さずにオーバーチューブシステム100を操作することができ、操作性が向上する。
スティック132やスイッチ134等は、内視鏡10の操作部30に取り付け可能に構成してもよい。この場合、使用者は、内視鏡10から手を離さずにオーバーチューブシステム100を操作することができ、操作性が向上する。
オーバーチューブシステム100は、湾曲部102および第一操作部120を備えなくてもよい。この場合は、本体101内で内視鏡10の湾曲部21を駆動することで、内視鏡10とともに本体101を湾曲させることができる。
本発明の第二実施形態について、図8および図9を参照して説明する。以降の説明において、既に説明したものと共通の構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図8は、本実施形態のオーバーチューブシステム100Aと、内視鏡10とを示す図である。
オーバーチューブシステム100Aの本体101には、センサ103は取り付けられていない。第二操作部130の制御部133は、内視鏡10の画像処理装置40に接続されているため、制御部133はモニタ50に表示される映像を取得できる。
オーバーチューブシステム100Aのその他の点については、第一実施形態のオーバーチューブシステム100と同様である。
オーバーチューブシステム100Aの本体101には、センサ103は取り付けられていない。第二操作部130の制御部133は、内視鏡10の画像処理装置40に接続されているため、制御部133はモニタ50に表示される映像を取得できる。
オーバーチューブシステム100Aのその他の点については、第一実施形態のオーバーチューブシステム100と同様である。
オーバーチューブシステム100Aの動作について説明する。
図9は、オーバーチューブシステム100Aにおける、スティック132の出力を受け取った後の制御部133の動作の流れを示すフローチャートである。
スティック132の出力を受け取った制御部133は、ステップS110において、その時点において観察機構11が取得し、モニタ50に表示されている画像(第1画像)を画像処理部40から取得し、第1画像内に特徴点(第1特徴点)を設定する。第1特徴点の抽出は、公知の画像処理技術により行うことができる。第1特徴点は、対象組織内にあってもよいし、対象でない組織にあってもよい。
なお、本実施形態では画像処理部40を制御部133と別の構成としているが、制御部133を構成する1以上のプロセッサやメモリを画像処理部40として機能させることもできる。また、画像処理部40が制御部133とは別に1以上のプロセッサやメモリで構成されていてもよい。
図9は、オーバーチューブシステム100Aにおける、スティック132の出力を受け取った後の制御部133の動作の流れを示すフローチャートである。
スティック132の出力を受け取った制御部133は、ステップS110において、その時点において観察機構11が取得し、モニタ50に表示されている画像(第1画像)を画像処理部40から取得し、第1画像内に特徴点(第1特徴点)を設定する。第1特徴点の抽出は、公知の画像処理技術により行うことができる。第1特徴点は、対象組織内にあってもよいし、対象でない組織にあってもよい。
なお、本実施形態では画像処理部40を制御部133と別の構成としているが、制御部133を構成する1以上のプロセッサやメモリを画像処理部40として機能させることもできる。また、画像処理部40が制御部133とは別に1以上のプロセッサやメモリで構成されていてもよい。
ステップS120において、制御部133は、スティック132の出力に基づいた動作信号を生成して流体供給部131に送信し、バルーン111~114の少なくとも一つを駆動するプレ駆動を実行する。プレ駆動は、挿入部20と本体101との間で、軸線まわりの位置関係が初期状態から変化しているか、すなわち、ずれが生じているか否かを判定するための駆動(所定動作)であり、例えば数十ミリ秒等の短時間行われる。
ステップS130において、制御部133は、プレ駆動後においてモニタ50に表示されている画像(第2画像)を画像処理部40から取得し、第1特徴点に対応する第2画像内の特徴点(第2特徴点)を検出する。さらにプレ駆動前後の特徴点の位置に基づいて、プレ駆動における特徴点の移動方向を検出する。具体的には、第1画像と第2画像とを重ね合わせることで第1特徴点から第2特徴点へ向かうベクトルを同定する。すなわち、同定したベクトルの方向が特徴点の移動方向である。また、同定したベクトルの大きさがその移動量となる。特徴点の移動方向は、消化管D内における本体101先端部の移動方向を示す指標である。
ステップS140において、制御部133は、ステップS130で検出した特徴点の移動方向が、ステップS120で生成した動作信号と対応しているか否かを判定する。挿入部20と本体101との間にずれがなければ、特徴点の移動方向は、スティック132の出力と正反対になり、動作信号と対応する。例えば、スティック132が上方に倒された場合、特徴点は内視鏡10の映像内では下方に移動する。挿入部20と本体101との間にずれが生じている場合、特徴点の移動方向は、スティック132の出力と正反対の方向ではなく、ずれに対応した他の方向成分を含み、動作信号と対応しなくなる。
ステップS140における判定がYesの場合、制御部133は、動作信号の修正の必要なしと判定し、続くステップS150において、制御部133は、ステップS120で生成した動作信号を再度流体供給部131に送信し、バルーンの本駆動を実行する。
ステップS140における判定がNoの場合、制御部133は、動作信号の修正の必要ありと判定し、処理はステップS160に進む。ステップS160において、制御部133は、ステップS120で生成した動作信号とステップS130で検出した特徴点の移動方向とに基づいて、挿入部20と本体101との相対回転状態を特定する。
ステップS170において、制御部133は、ステップS120で生成した動作信号を、ステップS160で特定した相対回転状態に基づいて補正し、相対回転が打ち消された補正動作信号を生成する。補正動作信号の生成に必要な補正量の算出は、第一実施形態と同様に行うことができる。
ステップS180において、制御部133は、ステップS170で生成した補正動作信号を流体供給部131に送信し、バルーンの本駆動を実行する。
ステップS170において、制御部133は、ステップS120で生成した動作信号を、ステップS160で特定した相対回転状態に基づいて補正し、相対回転が打ち消された補正動作信号を生成する。補正動作信号の生成に必要な補正量の算出は、第一実施形態と同様に行うことができる。
ステップS180において、制御部133は、ステップS170で生成した補正動作信号を流体供給部131に送信し、バルーンの本駆動を実行する。
本実施形態では、センサ103に代わり、制御部133が相対回転検出手段として機能する。このような構成であっても、第一実施形態のオーバーチューブシステムと同様の効果を奏する。
本実施形態において、プレ駆動は、スティック132の出力を受けたときに行われるが、その動作態様は必ずしも受信したスティック132の出力と対応していなくてもよい。プレ駆動の動作方向にかかわらず、プレ駆動を行いさえすれば、制御部133は、取得した第1画像および第2画像に基づいて相対回転状態を算出できる。したがって、プレ駆動の動作方向に特に制限はない。例えば、プレ駆動はスティック132の出力と関係なく常に所定の方向に移動する動作であってもよい。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において実施形態を超えて構成要素の組み合わせを変えたり、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したりすることが可能である。
上述の各実施形態では、内視鏡の挿入部とオーバーチューブの本体とが初期状態から相対回転している場合に、制御部が補正動作信号を生成する例を説明した。これに代えて、使用者に各種情報を伝達する報知手段を備え、相対回転の有無および相対回転量を、報知手段を使って使用者に報知し、制御部が補正動作信号を生成しない構成を採用してもよい。報知の具体的方法としては、モニタ50への表示や、音声などが例示できる。
この構成の場合、使用者の操作は若干煩雑になるが、使用者は、報知手段により報知された内容に基づいて、スティック132の操作方向等を適切に変更することで、本体を意図した方向に移動させることができる。
この構成の場合、使用者の操作は若干煩雑になるが、使用者は、報知手段により報知された内容に基づいて、スティック132の操作方向等を適切に変更することで、本体を意図した方向に移動させることができる。
この構成を採用しつつ使用者の操作を簡便にするために、第二操作部のユーザインターフェースに、図10に示すような、補正ダイヤル(サブインターフェース)220を設けてもよい。補正ダイヤル220には、回転量を検出するエンコーダ(不図示)が取り付けられ、エンコーダは制御部133に接続される。
制御部133は、補正ダイヤル220が回転されている場合、補正ダイヤル220の回転量に基づいて、スティック132の倒された方向と、各バルーン111~114の駆動態様、すなわち、どのバルーンが膨張され、どのバルーンが縮小されるかの対応関係を補正し、変更後の対応関係に基づいて、スティック132の出力に対応する動作信号を生成する。したがって、制御部133は、生成した動作信号を補正しない代わりに、相対回転が打ち消された動作信号を生成する。
制御部133は、補正ダイヤル220が回転されている場合、補正ダイヤル220の回転量に基づいて、スティック132の倒された方向と、各バルーン111~114の駆動態様、すなわち、どのバルーンが膨張され、どのバルーンが縮小されるかの対応関係を補正し、変更後の対応関係に基づいて、スティック132の出力に対応する動作信号を生成する。したがって、制御部133は、生成した動作信号を補正しない代わりに、相対回転が打ち消された動作信号を生成する。
したがって、報知する情報に、挿入部20と本体101との相対回転を打ち消すために必要な対応関係補正量を示す、補正ダイヤル220の回転量(右または左回りに○°等)の情報を加え、使用者に、スティック132の操作前に補正ダイヤル220の操作を促すことにより、使用者に、本体の簡便かつ直感的な操作を継続させることができる。
本発明は、オーバーチューブシステムに適用することができる。
10 内視鏡
11 観察機構
20 挿入部
100、100A オーバーチューブシステム
101 本体
111、112、113、114 バルーン
103 センサ(相対回転検出手段)
131 流体供給部(駆動部)
132 スティック(操作部)
133 制御部
220 補正ダイヤル(サブインターフェース)
11 観察機構
20 挿入部
100、100A オーバーチューブシステム
101 本体
111、112、113、114 バルーン
103 センサ(相対回転検出手段)
131 流体供給部(駆動部)
132 スティック(操作部)
133 制御部
220 補正ダイヤル(サブインターフェース)
Claims (6)
- 遠位端に観察機構を備えた細長の挿入部を有する内視鏡を体内に導入するためのオーバーチューブシステムであって、
前記挿入部を挿通可能に構成された筒状の本体と、
前記本体の外周面に取り付けられた複数のバルーンと、
前記複数のバルーンを、互いに独立して膨張および収縮させるように構成された駆動部と、
前記駆動部を動作させる動作信号を生成し、前記駆動部に送信する制御部と、
前記本体に挿通されている前記挿入部の、前記本体に対する前記本体の長手軸まわりの相対回転状態を検出する相対回転検出手段と、
前記本体を所望の方向に操作するための操作部と、
を備え、
前記制御部は、
前記操作部からの出力を受信し、
前記相対回転検出機構より前記相対回転状態を受信し、
前記出力および前記相対回転状態に基づいて前記動作信号を生成する、
オーバーチューブシステム。 - 前記相対回転検出手段は、前記本体に設けられた回転量検出センサである、
請求項1に記載のオーバーチューブシステム。 - 前記相対回転検出手段は、前記制御部であり、
前記制御部は、
前記観察機構が取得した第1画像を取得し、
前記複数のバルーンが所定動作をするための前記動作信号を生成し、
前記駆動部に前記動作信号を送信して前記複数のバルーンに前記所定動作を実行させ、
前記所定動作後に前記観察機構が取得した第2画像を取得し、
前記第1画像および前記第2画像に基づいて、前記相対回転状態を算出する、
請求項1に記載のオーバーチューブシステム。 - 前記制御部は、
前記第1画像から第1の特徴点を抽出し、
前記第2画像から前記第1の特徴点に対応する第2の特徴点を抽出し、
前記第1画像と前記第2画像を重ね合わせることによって、前記第1の特徴点から前記第2の特徴点へのベクトルを同定し、前記相対回転状態を算出する、
請求項3に記載のオーバーチューブシステム。 - 前記制御部は、前記出力および前記相対回転状態に基づいて、前記本体と前記挿入部との相対回転を打ち消すように補正された前記動作信号を生成する、
請求項1に記載のオーバーチューブシステム。 - 前記相対回転状態を報知するための報知手段をさらに備える、
請求項1に記載のオーバーチューブシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/021991 WO2019234906A1 (ja) | 2018-06-08 | 2018-06-08 | オーバーチューブシステム |
US17/102,673 US11812931B2 (en) | 2018-06-08 | 2020-11-24 | Overtube system and operation method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/021991 WO2019234906A1 (ja) | 2018-06-08 | 2018-06-08 | オーバーチューブシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/102,673 Continuation US11812931B2 (en) | 2018-06-08 | 2020-11-24 | Overtube system and operation method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019234906A1 true WO2019234906A1 (ja) | 2019-12-12 |
Family
ID=68769841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/021991 WO2019234906A1 (ja) | 2018-06-08 | 2018-06-08 | オーバーチューブシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11812931B2 (ja) |
WO (1) | WO2019234906A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022000141A (ja) * | 2020-05-26 | 2022-01-04 | キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc | 向き参照マーカを有するロボット内視鏡プローブ |
WO2022066501A1 (en) * | 2020-09-27 | 2022-03-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Expandable guide devices, systems, and methods |
WO2022136836A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | Ucl Business Ltd | A system for positioning a medical tool |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024094852A1 (en) * | 2022-11-03 | 2024-05-10 | Universität Basel | Medical endodevice |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007052354A1 (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡システム、内視鏡、支持部材、内視鏡システムの使用方法 |
JP2007521907A (ja) * | 2004-02-09 | 2007-08-09 | スマート・メディカル・システムズ・リミテッド | 内視鏡アセンブリ |
JP2010022762A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡処置システム |
US20140094833A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Covidien Lp | Occlusion treatment system |
WO2016136613A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | オリンパス株式会社 | マニピュレータシステム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080091062A1 (en) * | 2005-02-07 | 2008-04-17 | Smart Medical Systems, Ltd. | Endoscope assembly |
JP6143516B2 (ja) | 2013-03-26 | 2017-06-07 | オリンパス株式会社 | 挿入装置 |
CN106455965B (zh) * | 2015-02-19 | 2018-04-17 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜系统、旋转传感器以及套管针 |
US10525233B2 (en) * | 2015-12-04 | 2020-01-07 | Project Moray, Inc. | Input and articulation system for catheters and other uses |
-
2018
- 2018-06-08 WO PCT/JP2018/021991 patent/WO2019234906A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-11-24 US US17/102,673 patent/US11812931B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007521907A (ja) * | 2004-02-09 | 2007-08-09 | スマート・メディカル・システムズ・リミテッド | 内視鏡アセンブリ |
WO2007052354A1 (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Olympus Medical Systems Corp. | 内視鏡システム、内視鏡、支持部材、内視鏡システムの使用方法 |
JP2010022762A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Olympus Medical Systems Corp | 内視鏡処置システム |
US20140094833A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Covidien Lp | Occlusion treatment system |
WO2016136613A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | オリンパス株式会社 | マニピュレータシステム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022000141A (ja) * | 2020-05-26 | 2022-01-04 | キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc | 向き参照マーカを有するロボット内視鏡プローブ |
JP7235803B2 (ja) | 2020-05-26 | 2023-03-08 | キヤノン ユーエスエイ,インコーポレイテッド | 向き参照マーカを有するロボット内視鏡プローブ |
US11786106B2 (en) | 2020-05-26 | 2023-10-17 | Canon U.S.A., Inc. | Robotic endoscope probe having orientation reference markers |
WO2022066501A1 (en) * | 2020-09-27 | 2022-03-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Expandable guide devices, systems, and methods |
WO2022136836A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | Ucl Business Ltd | A system for positioning a medical tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210076907A1 (en) | 2021-03-18 |
US11812931B2 (en) | 2023-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019234906A1 (ja) | オーバーチューブシステム | |
JP3806934B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP3877075B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP5019757B2 (ja) | バルーン制御装置 | |
JP4981680B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡、支持部材 | |
EP1582141B1 (en) | Balloon control apparatus | |
JP4704517B2 (ja) | 医療システム | |
EP1706169B1 (en) | Pressure-propelled system for body lumen | |
US20100292537A1 (en) | Inner pressure detection device and inner pressure detection method for inflation and deflation member, and endoscope apparatus | |
JP2006130207A (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2007521907A (ja) | 内視鏡アセンブリ | |
JP2007307036A (ja) | 内視鏡 | |
JP2010259721A (ja) | 膨張収縮部材の内圧検出装置および内視鏡装置 | |
US8409078B2 (en) | Endoscope | |
JP2017000222A (ja) | 内視鏡システム | |
JP3918100B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP4517252B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP3922217B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP4491693B2 (ja) | 内視鏡装置 | |
JP2005279072A (ja) | 内視鏡用挿入案内具、内視鏡用処置具、及びその操作方法 | |
JP6173089B2 (ja) | 医療用マスタースレーブシステムの制御方法 | |
JP3864280B2 (ja) | ダブルバルーン式内視鏡装置 | |
JP5400841B2 (ja) | 内視鏡システム | |
JP5244335B2 (ja) | 自走式内視鏡 | |
JP2023180472A (ja) | 内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18922078 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18922078 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |