WO2019230256A1 - コンバイン及び収穫機 - Google Patents

コンバイン及び収穫機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019230256A1
WO2019230256A1 PCT/JP2019/016995 JP2019016995W WO2019230256A1 WO 2019230256 A1 WO2019230256 A1 WO 2019230256A1 JP 2019016995 W JP2019016995 W JP 2019016995W WO 2019230256 A1 WO2019230256 A1 WO 2019230256A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
threshing
threshing device
unit
cover
right direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林宜泰
青山祐也
川畑舞
荒木穣
坪井聡美
串田吉広
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018105194A external-priority patent/JP6684855B2/ja
Priority claimed from JP2018244945A external-priority patent/JP6707620B1/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to CN201980027910.XA priority Critical patent/CN111988984A/zh
Publication of WO2019230256A1 publication Critical patent/WO2019230256A1/ja
Priority to PH12020551836A priority patent/PH12020551836A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • A01F12/24One-part threshing concaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/52Arrangements for returning unthreshed grain to the threshing device

Definitions

  • the present invention relates to a combine in which a part of a handling room of a threshing apparatus is configured to be openable.
  • the present invention also relates to a harvester, and more particularly, to a harvester provided with a threshing device biased to one side in the left-right direction.
  • Patent Document 1 describes a technique in which a grain sheave and a grain pan can be alternately put in and out of the side wall of the threshing device, and the side wall has an inspection opening that can be opened and closed by a lid. ing.
  • Patent Document 2 describes a technique in which a top plate of a threshing device is provided so as to be freely opened and closed via a hinge, and the top of the handling chamber can be opened largely by opening the top plate.
  • the harvesting machine is provided in a state where the threshing device is biased to one side in the left-right direction, and the lateral side portion on the outer side in the left-right direction of the threshing device is in a position facing the outer side in the lateral direction of the machine body, A lateral side portion of the device on the outer side in the left-right direction is covered with a side cover.
  • a side cover is configured by a plurality of divided cover bodies, and each cover body has a smooth outer surface in the left-right direction along the front-rear direction. It was provided in a shape that continued to.
  • Each cover body is held in position by an elastic engagement type lock mechanism that automatically engages a locked member provided on the threshing device main body side as it is moved toward the closed position.
  • an elastic engagement type lock mechanism that automatically engages a locked member provided on the threshing device main body side as it is moved toward the closed position.
  • the side cover has a configuration in which the surface on the outer side in the left-right direction smoothly continues along the front-rear direction, so that even when uncut crops that have been planted come into contact with the side cover, There is little risk of unharmed crops being caught and damaged.
  • Patent Document 1 The problems for [Background Art 1] are as follows.
  • the opening formed in Patent Document 1 is formed in the side wall of the threshing device so that the grain sieve of the swing sorting case inside the threshing device and the glen pan can be individually taken out. That is, this threshing device is configured to easily remove the straw scraps by removing the lid and sequentially taking out the grain sieve and the grain pan through the opening.
  • one side of the top plate of the threshing device in the left-right direction is supported by a hinge so that it can be opened and closed, and the other side of the top plate in the left-right direction is fixed with a bolt, and the bolt is removed.
  • the top plate can be opened.
  • the threshing device has a handling cylinder and a receiving net (corn cave in Patent Document 1) below the handling cylinder. A part of the material may enter and cause clogging, resulting in a decrease in processing capacity.
  • Patent Document 1 Such clogging frequently occurs in a situation where the processed material contains a lot of moisture, and prompt action is required.
  • the opening described in Patent Document 1 is at a position separated from the receiving net, and therefore, it is difficult to perform an operation for eliminating clogging.
  • the top plate can be opened, but even if the top plate is opened, it is difficult to eliminate clogging because the handling cylinder is arranged above the receiving net. Met.
  • a threshing device and a Glen tank are arranged in parallel on the left and right sides, and an opening is formed on the outside of the threshing device (the outer surface opposite to the Glen tank).
  • an opening is formed on the outside of the threshing device (the outer surface opposite to the Glen tank).
  • the combiner can easily perform inspection and maintenance of the receiving screen of the threshing device from the side close to the storage unit. Is required.
  • the solving means corresponding to [Problem 1] is as follows.
  • the characteristic configuration of the combine according to the present invention is provided in a state in which the harvest supplied from the harvesting unit is threshed, and the threshing device that performs grain sorting processing, and the threshing device and the machine body in the left-right direction,
  • a sorting unit for removing the grain from the processed material that has leaked the receiving net, and the harvesting machine provided to the front end of the handling cylinder is supplied to the handling cylinder.
  • an inspection opening is formed at a position facing the handling section. Lies in that an openable lid of the inspection opening is provided.
  • Clogging of the receiving net is often caused by a part of the processed product being pushed into the receiving net when the harvested product containing a lot of moisture is pressed against the receiving net with a strong force as the handling cylinder rotates in the handling chamber. It is thought to occur. Further, the handling cylinder scrapes the harvested product supplied to the handling chamber and sends it along the drive shaft core, and a handling processing unit for handling the harvested product scraped by the scraping unit. In the integrally formed configuration, as shown in Patent Document 2, since the receiving net is arranged in a region along the handling processing unit, the handling processing unit is likely to be clogged.
  • an opening is formed in the side wall of the storage unit side of the threshing device at a position facing the handling unit, and a lid that closes the opening is attached and detached. It is provided freely. For this reason, the side of the receiving net is opened by removing the lid and opening the opening, and the clogging of the receiving net can be easily eliminated. Therefore, even if the threshing device and the grain storage unit are arranged in parallel in the left-right direction, a combine that can easily check and maintain the receiving network of the threshing device from the side close to the storage unit is configured.
  • the threshing apparatus is provided with a first thing collecting unit that collects the first thing sorted by the sorting unit, and is erected between the threshing apparatus and the storage unit.
  • a first inspection opening that is provided with a lifting mechanism that conveys the first item from the object recovery section upward and supplies the first thing to the storage section, and is arranged at the rear of the inspection opening relative to the lifting mechanism. May be included.
  • the harvested material is handled in the handling chamber during the process of transporting it toward the rear of the machine, and the treated product is discharged from the handling chamber.
  • the receiving net is configured in an arc shape extending from a lower position of the handling cylinder to a position higher than the drive shaft at a side of the handling cylinder, and the first inspection opening is configured to be the handling opening. It may be formed at a position overlapping the receiving net in a side view of the trunk.
  • the side of the receiving network is greatly exposed by opening the first inspection opening, so that the clogging of a wide area of the receiving network can be eliminated and the inspection and maintenance in the handling chamber can be easily performed.
  • the first inspection opening may be arranged in a region extending from the central portion to the rear end of the receiving net in the direction along the drive shaft core.
  • the threshing device is provided with a second thing recovery unit that recovers the second thing, and is erected between the threshing device and the storage part, and second from the second thing recovery part.
  • a reduction transport mechanism for returning the object to the sorting section may be provided, and the inspection opening may include a second inspection opening disposed above the discharge section of the reduction transport mechanism.
  • the opening above the reduction conveyance mechanism is effectively used to form the opening, and the inside of the handling chamber is inspected and maintained. It can be easily done, and clogging of a wide area of the receiving network can be easily eliminated.
  • the threshing apparatus is provided with a first thing collection unit that collects the first thing sorted by the sorting unit, and intersects with the reduction conveyance mechanism between the threshing apparatus and the storage unit.
  • a lifting mechanism that transports the first item from the first item recovery unit upward and supplies it to the storage unit, and the second inspection opening is provided by the lifting mechanism. May be arranged on the front side.
  • the inspection opening on the upstream side in the conveying direction of the processed material in the handling chamber and the clogging of the wide area of the receiving network are eliminated by the second inspection opening, and the clogging in the handling chamber is performed by the first inspection opening. Inspection and maintenance of the handling chamber in the area corresponding to the downstream side in the direction of conveyance of the workpiece can be performed, and clogging of the receiving net can be eliminated.
  • the solving means corresponding to [Problem 2] is as follows.
  • the characteristic configuration of the harvester according to the present invention is provided with a threshing device for threshing a harvested product and a grain storage device for storing the grain obtained by the threshing processing, arranged in the left-right direction, and the threshing
  • a side cover that covers a lateral side portion on the laterally outer side of the apparatus is provided, and the side cover is divided into an upper cover portion positioned on the upper side and a lower cover portion positioned on the lower side, and In the boundary part between the upper cover part and the lower cover part, a line along the boundary part extends in the front-rear direction to one or both of the lower end part of the upper cover part and the upper end part of the lower cover part.
  • a linear concave portion is formed, and a fixing tool for fixing the side cover to the lateral side portion is accommodated in the linear concave portion.
  • a linear recess is formed across the front and rear at a boundary portion between the upper cover portion and the lower cover portion that are divided vertically, and a fixing tool is provided in the linear recess.
  • the outer surface of the side cover can be used as a fixture, such as a knob bolt. The fixtures do not protrude from the top, and there is little risk of catching uncut crops.
  • a protruding portion that protrudes outward in the left-right direction is formed in the front-rear middle portion of the concave-side bottom portion of the linear recess, and a recessed space is formed on the inner side in the left-right direction of the protruding portion. It is preferable that a transmission mechanism for power transmission is provided on the inner side in the left-right direction of the side cover so as to enter the recessed space.
  • the protruding portion that protrudes outward from the bottom portion on the recessed side is formed in the middle of the linear recessed portion in the front-rear direction.
  • the transmission mechanism for power transmission is provided in the state which utilizes effectively the recessed space formed in the horizontal direction inner side of this protrusion part.
  • the entire body can be made compact by bringing the side cover as close to the inside of the threshing device as possible.
  • the outer surface of the upper cover portion and the outer surface of the lower cover portion have substantially the same distance in the left-right direction from the lateral side portion.
  • the outer surface of the upper cover part and the outer surface of the lower cover part are substantially at the same position in the left-right direction, for example, when a tall uncut crop is slidably guided by the side cover Even so, the stem can be guided well with a straight standing posture without bending.
  • the front lower end edge of the lower cover portion is formed in a curved shape in a side view.
  • the uncut crop when the planted uncut crop comes into contact with the lower cover portion, the uncut crop is guided backward while sliding on the lower cover portion. At this time, since the front lower end edge of the lower cover part is formed in a curved shape, it can be smoothly slid and guided without damaging the uncut crop.
  • a recessed portion that is recessed toward the inner side in the left-right direction is formed at the lower portion of the rear portion of the lower cover portion.
  • the concave portion is continuous from the lower end portion of the front end edge of the lower cover portion toward the rear side, and is provided wider toward the rear side in a state where the upper end edge is in a rearwardly raised posture. is there.
  • the uncut crop can be slidably guided so as to be gradually and gradually returned to the standing posture by the recessed portion in the rearward raising posture.
  • a cutting part located in the front part of the machine body and a feeder for conveying the cereals harvested by the cutting part to the threshing device are provided, and the front part of the boundary part is lowered forward in side view.
  • the upper cover portion is formed in an inclined posture and covers a lateral side of the feeder terminal portion of the feeder in a state where the front portion of the upper cover portion extends to a position below the feeder terminal portion of the feeder in a side view.
  • FIG. 7 is a diagram showing the first embodiment and is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG. 5.
  • FIG. 6 is a diagram showing the first embodiment and is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 5.
  • 2nd Embodiment, Comprising It is the whole left view of a combine.
  • 2nd Embodiment, Comprising It is the whole combine top view.
  • FIG. 1 shows a left side view
  • FIG. 2 shows a right side view
  • FIG. 3 shows a plan view.
  • the rear direction of the vehicle body 1 the direction [L] shown in FIG. 3 is defined as the left direction of the traveling vehicle body 1
  • the direction [R] is defined as the right direction of the traveling vehicle body 1.
  • the combine has a driving unit 3 disposed in the right front portion of a traveling machine body 1 that can be driven by a pair of left and right crawler traveling devices 2, and a driving seat 4 is provided in the driving unit 3. ing.
  • the driver 3 is provided with a canopy 5 above the driver seat 4 and an engine 6 below the driver seat 4.
  • the traveling machine body 1 is provided with a threshing device 7 and a bagging unit 8 (an example of a grain storage unit) arranged in parallel in the left and right direction.
  • a cutting part 15 is arranged on the front side of the traveling machine body 1, and a cutting and conveying device 14 that supplies a harvested product from the cutting part 15 to the threshing device 7 is provided. That is, as shown in FIG. 3, the threshing device 7 and the bagging unit 8 are juxtaposed side by side, the cutting and conveying device 14 is disposed on the left side of the driving unit 3, and the bagging unit 8 is disposed on the rear side of the driving unit 3. Is arranged.
  • the cutting unit 15 is connected to the front end of the cutting and conveying device 14, and the base end portion of the cutting and conveying device 14 is supported so as to be swingable about the swinging axis Y in the lateral orientation.
  • An elevating cylinder 16 is disposed between 14 and the body frame 1 a of the traveling body 1.
  • the mowing unit 15, the mowing and transporting device 14, and the threshing device 7 are operated in advance, and the mowing unit 15 is set to an optimum height for harvesting the harvested product.
  • the traveling machine body 1 is moved forward.
  • harvested products such as rice, wheat and soybeans are harvested by the harvesting unit 15 and supplied to the threshing device 7 by the harvesting conveyance device 14.
  • the grain is recovered by processing the supplied harvest, and the recovered grain is stored in the grain tank 18 of the bagging unit 8.
  • the harvesting and transporting device 14 includes a dust discharging device 17, and cut straws and dust generated when the harvested and transporting device 14 transports the harvested product are discharged to the side opposite to the operation unit 3.
  • the bagging portion 8 includes three hopper portions 19 arranged in the front-rear direction at the lower portion of the grain tank 18, and includes a discharge cylinder 19 a at the lower end of each hopper portion 19.
  • the machine frame 1a below the bagging portion 8 can be switched between a use posture projecting outward as shown in FIG. 3 and a vertical storage posture as shown by a two-dot chain line in FIG. A deck 12 is supported. Further, a sun visor 9 is provided above the bagging portion 8.
  • the bagging portion 8 is provided with a handrail bar 10 along the side surface of the grain tank 18, and an auxiliary bar 11 that is used by the bagging operator for back support.
  • a handrail bar 10 along the side surface of the grain tank 18, and an auxiliary bar 11 that is used by the bagging operator for back support.
  • the cutting unit 15 includes a cutting unit frame 20.
  • This cutting part frame 20 includes a rear wall frame part 21 connected to the extending end part of the cutting and conveying device 14, a horizontal side wall frame part 22 extending forward from both lateral end parts of the rear wall frame part 21, and The deck frame portion 23 extends forward from the lower end portion of the rear wall frame portion 21.
  • a clipper-type mowing device 24 is provided at the front portion of the deck frame portion 23, and an auger 25 is provided above the deck frame portion 23 so as to be rotatable around a drive shaft in a lateral orientation.
  • a rotary reel 27 is provided on the front side above the reaping device 24.
  • the rotary reel 27 is supported on the front end side of the reel support arm 26 that extends forward from the reaper frame 20 so as to be rotatable about a laterally oriented axis.
  • a divider 28 is provided at the front end of the left and right lateral side wall frame portions 22.
  • the traveling machine body 1 is advanced in a state where each part of the cutting unit 15 is driven, so that the planted culm is planted by the divider 28 and the planted culm that is to be cut and the planting that is not to be cut. Divided into standing culm and planted culm to be cut is scooped up by the divider 28.
  • the stock is cut by the reaping device 24 while the tip side of the planted culm to be reaped is drawn backward by the tine 27a of the rotary reel 27.
  • the harvested culm (harvested material) harvested in this way is the whole culm from the stock to the tip, and this pulverized culm is transported in the lateral direction by the auger 25 to the front part of the harvesting and conveying device 14. Collected.
  • the harvested cereal meal is supplied to the harvesting and conveying device 14 from the opening (not shown) of the rear wall frame portion 21 and supplied to the threshing device 7 by the harvesting and conveying device 14.
  • the threshing apparatus 7 includes a threshing machine 30. As shown in FIGS. 4 and 6, the threshing unit 31 is arranged at the upper part of the threshing machine body 30, and the sorting unit 32 is arranged at the lower part of the threshing machine body 30.
  • a first transport mechanism 47 (an example of the first product recovery unit) that transports the product in the direction and a second transport mechanism 48 (an example of the second product recovery unit) that collects the second product and transports it in the lateral direction are arranged. ing.
  • the harvested cereal meal supplied to the handling chamber 33 is referred to as a harvested product
  • the harvested product processed in the handling chamber 33 is referred to as a processed product.
  • the processed product includes grains, cut straw and the like.
  • the first thing is a processed material mainly containing a grain
  • the second thing is a processed material which contains many grains, such as a grain which is insufficiently made into a single grain, and cut straw.
  • the threshing unit 31 accommodates a handling cylinder 34 inside a handling chamber 33, and includes a receiving net 39 at the lower part of the handling cylinder 34.
  • the receiving net 39 has a front end at a position corresponding to the boundary between the scratching section 42 and the handling processing section 43 and a rear end near the rear end of the scratching section 42.
  • the handling chamber 33 includes a front wall 35 on the front side of the threshing machine 30, a rear wall 36 on the rear side, a left side wall 37a, a right side wall 37b, and a top plate 38 that covers the top.
  • a supply port 33a through which harvested products are supplied is formed at a lower position of the front wall 35 in the handling chamber 33, and a guide bottom plate 44 is disposed below the supply port 33a. Further, a dust exhaust port 33 b is provided below the rear wall 36 in the handling chamber 33.
  • a plurality of plate-like dust feeding valves 38a are provided at set intervals in the front-rear direction.
  • the plurality of dust feed valves 38a are provided in a posture inclined with respect to the drive shaft core X in a plan view so as to apply a force for moving the processed object rotating together with the handling cylinder 34 in the handling chamber 33 to the rear side. .
  • the handling cylinder 34 is coaxial with the drive shaft X in the front-rear orientation and rotates integrally with the rotary support shaft 40 penetrating in the front-rear direction with respect to the front wall 35 and the rear wall 36. That is, the front end of the rotation support shaft 40 is rotatably supported on the front wall 35 via the bearing, and similarly, the rear end of the rotation support shaft 40 is rotatably supported on the rear wall 36 via the bearing. . In the threshing portion 31, the driving rotational force is transmitted from the rotational driving mechanism 41 to the front end portion of the rotating spindle 40.
  • the left side of the top plate 38 is supported by a plurality of hinges 38c so as to be swingable openable and closable around an open / close axis in the front-rear orientation, and on the right side.
  • the portion is configured to be maintained in a closed posture by the clamp 38d.
  • the left side wall 37a of the threshing device 7 is provided so as to be swingable open / close around the opening / closing support shaft 37c.
  • the top plate 38 is opened by operating the clamp 38d, so that the handling chamber 33 can be inspected and maintained from above, and the left side wall 37a is swung outward from the left outer side. Internal inspection and maintenance are possible. Further, by opening the top plate 38, the receiving net 39 can be extracted upward. Further, when the left side wall 37a is opened by swinging around the opening / closing support shaft 37c, the posture becomes substantially horizontal as shown in FIG.
  • the front end of the left side wall 37a configured to be openable and closable corresponds to the front end position of the receiving net 39, and the rear end of the left side wall 37a corresponds to the rear end position of the receiving net 39.
  • an inspection opening W is formed in the right side wall 37b. By opening the inspection opening W, inspection and maintenance of the inside of the handling chamber 33 can be performed. This configuration will be described later.
  • the handling cylinder 34 is configured by integrally forming a scraping portion 42 at a front end portion and a handling processing portion 43 at a rear position of the scraping portion 42.
  • the scraping portion 42 includes a double spiral spiral blade 42b on an outer peripheral portion of a tapered base portion 42a having a smaller diameter toward the front end side of the handling cylinder 34.
  • the handling unit 43 has a plurality of teeth 43 b as a drive shaft core X with respect to six bar-shaped teeth-supporting members 43 a provided at predetermined intervals in the circumferential direction of the barrel 34. And projecting toward the outer peripheral side of the handling cylinder 34 at predetermined intervals.
  • the harvested product from the cutting and conveying device 14 is supplied to the handling chamber 33 through the supply port 33a.
  • the supplied harvest is scraped behind the handling cylinder 34 along the guide bottom plate 44 by the spiral blade 42 b of the scraping section 42 and supplied to the handling processing section 43.
  • threshing is performed as a result of the harvested material being handled by the tooth handling 43 b and the receiving net 39 as the handling cylinder 34 rotates.
  • the processed product rotates together with the handling cylinder 34 so that the processed product comes into contact with the dust feed valve 38a and is transported to the rear portion of the processing chamber 33 to be threshed.
  • Kernels and short cut straws obtained by threshing process leak the receiving net 39 and fall to the sorting unit 32, but the processed material that cannot leak the receiving net 39 (such as cereals and long cut straws) ) Is discharged out of the chamber from the dust outlet 33b.
  • the receiving net 39 includes a plurality of vertical frames 39t each having an arc shape, a pipe-shaped horizontal frame 39p and a plate-shaped horizontal frame fixed in a posture orthogonal to the plurality of vertical frames 39t.
  • 39y is provided at a predetermined interval in the circumferential direction of the handling cylinder 34.
  • the receiving net 39 is arranged in an arcuate region extending from the lower side of the handling cylinder 34 to a position higher than the drive axis X in a direction view along the drive axis X.
  • a plurality of pipe-shaped horizontal frames 39p and plate-shaped horizontal frames 39y with respect to a plurality of vertical frames 39t are configured as one divided receiving network 39A.
  • a receiving network 39 is formed in combination.
  • the threshing machine body 30 is provided with a front support member 60, a rear support member 61, and an intermediate support member 62, on which six divided receiving nets 39A are supported in a separable manner.
  • the rear support member 61 is disposed at a position extending over the left side wall 37a and the right side wall 37b, and its end 61a is connected to the corresponding side wall (the left side wall 37a and the right side wall 37b). Dust port 33b is arranged. And in this structure, in the threshing part 31, it becomes possible to take out six division
  • the sorting unit 32 includes a swing sorting device 45 and a red pepper 46, and below the swing sorting device 45, a first transport mechanism 47, a second transport mechanism 48, Is arranged.
  • the swing sorting device 45 is disposed below the receiving net 39.
  • the swing sorting device 45 includes a sheave case 65 that swings by a swing drive mechanism 49 that uses an eccentric shaft or the like, and an upper gren pan 66, a chaff sheave 67, and a stroll rack 68 with respect to the sheave case 65. And a lower glen pan 70 and a glen sieve 71.
  • a chaff sheave 67 is arranged behind the upper gren pan 66, and a strolac rack 68 is arranged behind the chaff sheave 67.
  • the lower glen pan 70 is disposed below the front end portion of the chaff sheave 67, and the glen sieve 71 is disposed on the rear side thereof.
  • the carp 46 accommodates a carcass body having a plurality of rotating blades 46b inside the fan case 46a, and is configured to be rotatable by a drive shaft in a lateral orientation.
  • An upper discharge port 46c for sending the sorting air along the upper surface of the lower Glen pan 70 and a rear discharge port 46d for sending the sorting air backward are formed in the upper part of the fan case 46a.
  • the sheave case 65 has an air passage that supplies the sorting air supplied from the upper outlet 46c of the tang 46 along the lower surface of the upper grain pan 66, and a sorting air supplied from the rear outlet 46d of the tang 46 to the lower Glen pan.
  • An air passage is formed along the upper surface of 70.
  • a dust discharge port 50 is formed at the rear end position (right end in FIG. 4) of the swing sorting device 45. Discharge port covers 51 are arranged on both sides of the dust discharge port 50.
  • 1st conveyance mechanism 47 is comprised as the 1st screw which conveys the 1st thing (grain) guided by the 1st thing guide part 75 to a horizontal direction.
  • the second transport mechanism 48 is configured as a second screw that transports the second object guided by the second object guide unit 76 in the lateral direction.
  • a lifting mechanism 52 and a reduction transport mechanism 53 are provided on the lateral outer side of the threshing machine body 30 on the bagging portion side.
  • the screw-type lifting mechanism 52 is erected at a position where the first thing (grain) transported in the lateral direction by the first transport mechanism 47 is transported to the grain tank 18.
  • a screw-type reduction transport mechanism 53 is provided for returning the second transported in the lateral direction by the second transport mechanism 48 to the front portion of the swing sorting device 45.
  • the lifting mechanism 52 and the reduction transport mechanism 53 are arranged so as to cross each other in a side view.
  • a reprocessing case 54 is provided at the base end position of the reduction transport mechanism 53.
  • the reprocessing case 54 includes a reprocessing plate that rotates integrally with the screw of the first transport mechanism 47.
  • the reprocessing plate 54 is provided with two reprocessing plates. It is comprised so that a single granulation may be accelerated
  • the sorting unit 32 the processed material leaked from the receiving net 39 is supplied to the sheave case 65, and the processed material is moved backward as the swinging drive mechanism 49 swings. In this conveyance, the sorting process is performed by receiving the sorting wind from the tang 46.
  • the first thing obtained by this sorting process flows down from the first thing guide part 75 to the first transport mechanism 47 and is collected, and is stored in the grain tank 18 of the bagging part 8 by the lifting mechanism 52.
  • the second product obtained by the sorting process flows down from the second product guide unit 76 to the second transport mechanism 48 and is collected, and after the particles are formed into a single particle in the reprocessing case 54, the reduction transport mechanism 53 is obtained.
  • it is returned to the front part of the swing sorting device 45 to achieve single graining.
  • dust such as straw scraps as the third processed material generated by the sorting process is sent rearward from the rear end of the swing sorting device 45 and discharged to the outside from the dust discharge port 50.
  • an inspection opening W is formed in the right side wall 37b.
  • the inspection opening W is configured to be opened by removing the lid Wa.
  • a first inspection opening 81 is provided as an inspection opening W at a position corresponding to the outer side of the handling processing unit 43 of the handling cylinder 34 (a position overlapping the handling processing unit 43 in a side view).
  • a second inspection opening 82 is formed.
  • the first inspection opening 81 overlaps with the receiving net 39 in the side view in the right side wall 37b and extends from the center to the rear end of the area where the receiving net 39 is arranged in the front-rear direction. Among them, it is formed on the rear side from the lifting mechanism 52.
  • the first inspection opening 81 is provided with a main lid 83 (lid Wa) in a detachable manner. As shown in FIG. 7, a plurality of fixing bolts 85 project from the threshing device 7 on the right side wall 37b so as to maintain the main lid 83 in the closed state.
  • the main lid 83 is maintained in a closed state by being inserted into the through-hole portion of the main lid 83, screwing the nut 86 into each fixing bolt 85, and tightening.
  • the second inspection opening 82 overlaps the receiving net 39 in the right side wall 37b and is formed above the discharge portion at the upper end of the reduction transport mechanism 53.
  • the second inspection opening 82 includes a sub lid 84 (lid Wa) that is detachable. As shown in FIG. 8, a plurality of fixing bolts 85 project outward from the threshing device 7 so as to keep the sub lid 84 in a closed state.
  • the sub lid 84 is maintained in a closed state by being inserted into the through-hole portion of the sub lid 84, screwing the nut 86 into each fixing bolt 85, and tightening.
  • the main lid 83 is removed to open the first inspection opening 81, and the sub lid 84 is removed to perform the second inspection.
  • the receiving net 39 is exposed to these openings, and clogging can be easily eliminated.
  • the bagging portion 8 has a structure in which the lower side of the hopper portion 19 is largely opened. It is also possible to work by inserting tools from the first inspection opening 81 and the second inspection opening 82.
  • the present invention may be configured as follows (the components having the same functions as those of the first embodiment are given the same numbers and symbols as those of the first embodiment).
  • position is equipped with the opening W for an inspection of the structure of this invention.
  • the right side wall 37b can be exposed by turning the Glen tank. Therefore, the main lid 83 and the sub lid 84 can be easily detached, and the first inspection opening 81 is provided. And the maintenance inspection of the handling chamber 33 can be easily performed from the second inspection opening 82.
  • the main lid 83 that closes the first inspection opening 81 and the sub lid 84 that closes the second inspection opening 82 may be supported on the right side wall 37b by a wire or the like. .
  • a wire or the like may be supported on the right side wall 37b by a wire or the like.
  • the ordinary combine is provided with a driving unit 103 on the front right side of a traveling machine body 102 having a pair of left and right crawler traveling devices 101, and threshing a harvested crop.
  • the apparatus 104 and the grain storage part 105 as a grain storage apparatus which stores the grain obtained by the threshing process are provided.
  • the grain storage unit 105 is provided in a state of being located on the rear side of the operation unit 103, the grain storage unit 105 is positioned on the right side of the machine body, and the threshing device 104 is positioned on the left side of the machine body,
  • the threshing apparatus 104 is placed and supported on the machine frame 106 along the machine width direction.
  • An engine 107 is provided below the operation unit 103.
  • the driver 103 is provided with a canopy 109 that covers the upper side of the driver seat 108.
  • the front-rear direction of the aircraft when defining the front-rear direction of the aircraft, it is defined along the aircraft advancing direction in the working state, and when defining the left-right direction of the aircraft, the left-right direction is defined as viewed in the aircraft advancing direction.
  • the direction indicated by reference numeral (F) in FIGS. 9 and 10 is the front side of the body
  • the direction indicated by reference numeral (B) in FIGS. 9 and 10 is the rear side of the body.
  • the direction indicated by reference sign (L) in FIG. 10 is the left side of the aircraft
  • the direction indicated by reference sign (R) in FIG. 10 is the right side of the aircraft.
  • a feeder 110 is connected to the front part of the threshing device 104 to convey the harvested cereal rice cake so as to be swingable up and down around the lateral axis X ′, and the front end of the feeder 110 has a trimming width substantially corresponding to the width of the machine body.
  • the part 111 is connected.
  • the cutting part 111 is a rotating reel 112 that scrapes the planted cereal toward the rear, a clipper-type cutting blade 113 that cuts and harvests the planted cereal stock, and the harvested cereal is laterally moved to the intermediate side in the body width direction.
  • An auger 114 to be fed is provided, and the cereals harvested by the cutting blade 113 are laterally fed by the auger 114 and supplied to the feeder 110.
  • the power of the engine 107 provided below the operation unit 103 is transmitted to the left end portion of the machine body through the counter shaft 115. Then, it is transmitted from a pulley 115a provided on the counter shaft 115 to a pulley 117a provided on the barrel relay shaft 117 via a transmission belt 116 as a power transmission mechanism. It is transmitted from the barrel relay shaft 117 via a separate transmission belt 118 to a pulley 119a provided on the cutting input shaft 119 located on the swing axis X ′. Furthermore, it is transmitted to the cutting transmission unit provided on the right side of the cutting unit 111 via the endless rotating chain 120 provided in the feeder 110 and the driven shaft 121. Although not shown, the cutting transmission unit transmits power to each of the rotating reel 112, the cutting blade 113, and the auger 114.
  • the upper transmission cover 123 that covers the right outer side of the transmission mechanism to the rotary reel 112 in the cutting transmission section, and the lower transmission section cover 124 that covers the transmission mechanism to the auger 114 and the cutting blade 113. And are provided.
  • the upper transmission cover 123 and the lower transmission cover 124 are each made of a synthetic resin material.
  • the upper transmission part cover 123 is fixed by bolting two places on the side face in a state where a plurality of places on the upper edge part are locked to locking parts (not shown).
  • the lower transmission portion cover 124 is fixed by bolting two places on the side surface.
  • a recessed portion 125 that is recessed in a circular shape so as to cover the outer peripheral side of the bolt Bo is formed at the bolt mounting location of the upper transmission portion cover 123.
  • a large recessed portion 160 extending from the front lower portion to the rear end portion is formed on the lower side of the side surface. That is, an inclined surface 123B that gradually enters inward in the left-right direction is formed obliquely from an upper surface 123A that is flat in the vertical direction, and a bottom surface 123C that is flat in the vertical direction is formed below the inclined surface 123B.
  • a large recessed portion 160 is formed by the inclined surface 123B and the bottom surface 123C.
  • the recessed portion 160 extends obliquely rearward from the front lower portion of the side surface, and then extends substantially horizontally to the rear end portion of the side surface in a continuous state. As described above, since the recessed portion 125 is formed at the bolt mounting location, the head of the bolt Bo is prevented from projecting laterally outward, and there is little risk that the uncut crop will be caught.
  • a recessed groove 124a extending in the front-rear direction and having a narrow width in the up-down direction is formed at the center of the side surface of the lower transmission portion cover 124. In this way, strength is reinforced by forming the elongated recessed groove 124a in the front-rear direction.
  • the threshing device 104 has a handling cylinder and a receiving net inside, and a handling chamber is formed for handling the harvested cereal meal conveyed from the feeder 110.
  • a sorting processing unit is provided in the lower part of the handling chamber to sort the treated material leaking from the receiving net into second products such as grains, branched straws, and waste straw scraps.
  • the grain selected by the selection processing unit is discharged to the outside on the side of the grain storage unit 105 side of the threshing device 104 by a first object recovery screw (not shown).
  • a threshing device 126 formed of a screw conveyor is provided on the laterally outer side of the side wall of the threshing device 104 on the grain storage unit 105 side.
  • the grain discharged to the lateral outside of the threshing device 104 on the side of the grain storage unit 105 is conveyed upward by the cerealing device 126 and stored in the grain storage unit 105.
  • the second product obtained in the sorting processing unit is reduced to the front side portion of the threshing device 104, and waste straw waste and the like are discharged outward from the rear side of the machine body of the threshing device 104.
  • the grain storage unit 105 has a storage space for storing the threshed grain and has a storage hopper 127 that can discharge the grain below the storage space.
  • a recovery unit (not shown) for recovering the grains with the recovery bag is provided.
  • a side cover 130 is provided to cover the left side wall portion 104 ⁇ / b> A as the left side portion of the threshing device 104.
  • the side cover 130 is vertically divided into an upper cover part 131 located on the upper side and a lower cover part 132 located on the lower side.
  • the upper cover part 131 is divided into a front side upper cover body 133 (hereinafter referred to as a first cover body) and a rear side upper cover body 134 (hereinafter referred to as a second cover body).
  • corresponds to the front part of the upper cover part 131, and is comprised with the synthetic resin material.
  • corresponds to the rear part of the upper cover part 131, and is comprised with the sheet metal material.
  • the lower cover portion 132 is divided into a front side lower cover body 135 (hereinafter referred to as a third cover body) and a rear side lower cover body 136 (hereinafter referred to as a fourth cover body).
  • the third cover body 135 and the fourth cover body 136 are each made of a synthetic resin material.
  • the outer surface of the upper cover portion 131 and the outer surface of the lower cover portion 132 have substantially the same distance in the left-right direction from the left wall portion 104 ⁇ / b> A of the threshing device 104. Therefore, the outer surface of the upper cover part 131 and the outer surface of the lower cover part 132 are substantially in the same position in the left-right direction, so that the outer surface of the side cover 130 forms a vertically oriented surface that smoothly continues in the vertical direction. ing. As a result, the uncut crop can be guided without any bending of the stalks without being bent.
  • a linear recess is formed along the boundary portion K toward the inner side in the left-right direction from the front end portion to the rear end portion.
  • a linear recess Q is formed.
  • the front portion that is, the boundary portion K between the first cover body 133 and the third cover body 135 is formed in a downwardly inclined posture in side view.
  • the 1st cover body 133 has covered the lateral side of the conveyance termination
  • the second cover body 134 covers the lateral outer side of the handling room of the threshing device 104.
  • a linear concave portion Q that is recessed linearly along the boundary portion K is formed at the upper end portion of the lower cover portion 132 in the front-rear direction. ing. And in the linear recessed part Q, the knob bolt 137 as a fixing tool for attaching and fixing the side cover 130 to the left side wall part 104A of the threshing apparatus 104 is accommodated.
  • each cover body 133,134,135,136 is demonstrated.
  • the first cover body 133 extends in a lateral posture in a state of being connected to the lateral wall portion 133A that covers the left outer side of the conveyance end portion of the feeder 110 and the lateral wall portion 133A.
  • the front wall part 133B which covers the upper front side of the left wall part 104A of the threshing apparatus 104 is provided.
  • a plurality of reinforcing ribs 133C are provided inside a portion where the lateral wall portion 133A and the front wall portion 133B are continuous.
  • the lower end edge of the horizontal wall portion 133A is formed in a back-up inclined posture in which the front end portion is located at the lowest position and is located upward as it goes rearward.
  • the first cover body 133 is provided with locking portions 133D at both front and rear side portions of the inner lower portion, and the locking portions 133D on both the front and rear sides are engaged with the fixed side locking tool 139 supported by the threshing frame 138 from above. And is supported. Further, the upper rear side portion of the first cover body 133 is fixed to the fixed side bracket 141 supported by the threshing frame 138 by the knob bolt 140. It can be easily removed by removing the knob bolt 140 and releasing the engagement between the locking portion 133D and the fixed-side locking tool 139. Further, it can be easily mounted by the reverse procedure. A portion of the first cover body 133 to which the knob bolt 140 is attached is formed with a recessed portion 142 that is recessed toward the inward side of the machine body so that the knob bolt 140 does not protrude greatly laterally outward.
  • the outer surface of the second cover body 134 is formed as a flat surface that extends straight from the top to the bottom when viewed from the front.
  • the second cover body 134 is supported by the threshing frame 138 so as to be able to swing open and close around a front-rear-facing axial core in order to perform maintenance work such as inspection and cleaning of the inside of the handling chamber.
  • the second cover body 134 is provided with an elastically engaging lock mechanism 143 having a known structure that automatically engages with a locked member provided on the threshing device main body side as the second cover body 134 is moved toward the closed position. ing.
  • the lock mechanism 143 does not protrude outward from the outer surface of the second cover body 134, and can be unlocked by manual operation from the outer side. When the lock is released, the second cover body 134 can be swung open as it is.
  • the third cover body 135 covers the front side portion of the sorting unit and a part of the lateral outer side of the space on the front side of the threshing device 104.
  • the third cover body 135 is provided in a state extending along the lower side of the first cover body 133 and the lower side of the front side of the second cover body 134.
  • the third cover body 135 is in a lateral orientation in a state of being connected to the lateral wall portion 161 covering the left outer side of the front lower portion of the left side wall portion 104 ⁇ / b> A of the threshing device 104 and the lateral wall portion 161.
  • a front wall portion 162 covering the lower front side of the left side wall portion 104A of the threshing apparatus 104.
  • a plurality of reinforcements 170 are provided inside the portion where the lateral wall portion 161 and the front wall portion 162 are continuous.
  • the upper end edge of the horizontal wall 161 of the third cover body 135 is formed in a rearward rising posture in which the front end portion is located at the lowest position and located upward as it goes rearward. Then, the upper end portion of the lateral wall portion 161 corresponding to the boundary portion K between the upper cover portion 131 and the lower cover portion 132 extends inward in the left-right direction along the boundary portion K from the front end portion to the rear end portion.
  • a linear concave portion Q1 on the front side that is recessed linearly toward the front is formed.
  • the third cover body 135 is provided with a locking portion 135D at a rear side portion of the inner lower portion, and the locking portion 171 is located above the fixed side locking device 144 provided on the threshing device 104 side. It is supported by entering and engaging.
  • two places separated from the front and rear of the upper portion of the third cover body 135 are fixed to a fixed side bracket 145 provided on the threshing device 104 side by a knob bolt 137. It can be easily removed by removing the knob bolt 137 and releasing the engagement between the locking portion 171 and the fixed-side locking tool 144. Further, it can be easily mounted by the reverse procedure.
  • the place where the knob bolt 137 of the third cover body 135 is attached is a place where a linear recessed portion Q1 is formed which is recessed toward the body side. Furthermore, a recessed portion 146 is formed at a position where the knob bolt 137 is mounted. The recessed portion 146 is circularly recessed from the bottom surface of the linear recessed portion Q1 toward the inward side in a stepped manner. In this way, the knob bolt 137 is prevented from protruding laterally outward from the outer surface of the third cover body 135.
  • a protruding portion 147 that protrudes outward in the left-right direction is formed at the front-rear middle portion of the bottom portion of the linear recess Q ⁇ b> 1 formed in the third cover body 135.
  • a recessed space 148 is formed on the inner side of the protruding portion 147 in the left-right direction.
  • a transmission belt 116 that transmits power from the counter shaft 115 to the cutting input shaft 119 while entering the recessed space 148 is provided on the inner side in the left-right direction of the third cover body 135.
  • the front lower end edge 135E of the third cover body 135 is formed in a curved shape in a side view. This place is a place where the planted uncut crop comes into contact first in the side cover 130, and the front lower edge 135E is formed in a curved shape so that it can be smoothly guided without being caught. it can.
  • the fourth cover body 136 covers the lateral outer side of the rear side portion of the sorting processing unit.
  • the fourth cover body 136 is provided in a state extending along the rear side of the third cover body 135 and the lower side of the rear side of the second cover body 134.
  • the fourth cover body 136 is horizontally oriented in a state of being connected to the horizontal wall portion 163 that covers the left outer side of the rear lower portion of the left wall portion 104 ⁇ / b> A of the threshing device 104 and the horizontal wall portion 163.
  • the rear wall portion 164 extends in a posture and covers the lower rear side of the left wall portion 104A of the threshing apparatus 104.
  • a plurality of reinforcing ribs 172 are provided inside the portion where the lateral wall portion 163 and the rear wall portion 164 are continuous.
  • the upper end edge of the horizontal wall portion 163 of the fourth cover body 136 extends in a substantially straight line over the front and rear, and is formed in a gentle rear-upward inclined posture that is positioned gradually upward toward the rear side.
  • the upper end portion of the lateral wall portion 163 corresponding to the boundary portion K between the upper cover portion 131 and the lower cover portion 132 extends inward in the left-right direction along the boundary portion K from the front end portion to the rear end portion.
  • a linear concave portion Q2 on the rear side that is recessed linearly toward is formed.
  • a linear recess Q extending in the front-rear direction is formed by the linear recess Q1 on the front side and the linear recess Q2 on the rear side.
  • the 4th cover body 136 is equipped with the latching
  • two places separated from the front and rear of the upper portion of the fourth cover body 136 are fixed to the fixed side bracket 150 provided in the threshing frame 138 by the knob bolt 137. It can be easily removed by removing the knob bolt 137 and releasing the engagement between the locking portion 173 and the fixed-side locking tool 149. Further, it can be easily mounted by the reverse procedure.
  • the location where the knob bolt 137 of the fourth cover body 136 is mounted is a location where a linear recess Q2 that is recessed toward the inside of the machine body is formed. Further, a circular recessed portion 151 is formed at a position where the knob bolt 137 is mounted. The circular recessed portion 151 is recessed from the bottom surface portion of the linear recessed portion Q1 toward the inner side in the left-right direction. In this way, the knob bolt 137 is prevented from protruding laterally outward from the outer surface of the third cover body 135.
  • the third cover body 135 and the fourth cover body 136 are recessed inwardly inward in the left-right direction in a state of being continuously connected along the front-rear direction.
  • An insertion portion 152 is formed.
  • the recessed portion 152 includes a first recessed portion 152A formed at a lower portion of the rear portion of the third cover body 135, and a second recessed portion 152B formed on the lower side of the fourth cover body 136 in a continuous state. .
  • the third cover body 135 is inclined like the upper transmission portion cover 123 and gradually enters inward in the left-right direction from the upper flat surface 135A of the horizontal wall portion 161 in the vertical direction.
  • a surface 135B is formed, and a bottom surface 135C that is flat in the vertical direction is formed below the inclined surface 135B.
  • a first recessed portion 152A is formed by the inclined surface 135B and the bottom surface 135C.
  • the fourth cover body 136 is formed with an inclined surface 136B that gradually enters inward in the left-right direction obliquely from the upper flat surface 136A of the horizontal wall portion 163 in the vertical direction, and the lower side of the inclined surface 136B.
  • a bottom surface 36C that is flat in the vertical direction is formed.
  • a second recessed portion 152B is formed by the inclined surface 136B and the bottom surface 136C.
  • the recessed portion 152 is continuous from the lower end portion of the front end edge of the third cover body 135 toward the rear end portion of the fourth cover body 136, and is provided wider toward the rear side in a state where the upper end edge is in the rearward rising posture. .
  • the recessed portion 152 is formed in a rearwardly inclined posture, and can smoothly guide the planted uncut crop to return to the standing posture without difficulty.
  • the linear concave portion Q is formed at the upper end portion of the lower cover portion 132, but instead of such a configuration, the linear concave portion is formed at the lower end portion of the upper cover portion 131.
  • Q may be formed, or a linear recess Q may be formed in each of the upper end portion of the lower cover portion 132 and the lower end portion of the upper cover portion 131.
  • the protruding portion 147 is formed in the middle of the linear recessed portion Q in the front and rear, and the transmission belt 116 is inserted into the recessed space 148 formed on the inner side of the protruding portion 147.
  • a transmission chain or a transmission shaft may be provided instead of the transmission belt 116 as a transmission mechanism, and such a recessed space 148 is not formed.
  • the power transmission mechanism may be disposed in a state where it is avoided.
  • the outer surface of the upper cover portion 131 and the outer surface of the lower cover portion 132 have substantially the same distance in the left-right direction from the left wall portion 104A of the threshing device 104.
  • the lateral distance between the outer side surface of the upper cover portion 131 and the outer side surface of the lower cover portion 132 from the left wall portion 104A may be different from each other.
  • the recessed portion 152 is formed in the lower cover portion 132, the recessed portion 152 is continuous from the lower end portion of the front end edge of the lower cover portion 132 toward the rear side, and the upper end edge is rearward. In the state of being raised, the rear side is configured to be wider.
  • the recessed portion 152 may be formed at substantially the same height in the front-rear direction, and such recessed portion 152 may be formed. It is good also as a structure which does not form.
  • the front portion of the boundary portion K is configured to have a front-down inclination posture in a side view, but instead of such a configuration, the boundary portion K extends over the entire front-rear direction. It is good also as a structure extended linearly over.
  • the front lower end edge of the lower cover portion 132 that is, the front lower end edge 135E of the third cover body 135 is formed in a curved shape in a side view.
  • the front lower end edge of the lower cover portion 132 may extend linearly.
  • the present invention can be used for a combine in which a threshing portion and a storage portion are provided in parallel in the left-right direction on the body.
  • the present invention can be applied to various harvesters such as a corn harvester in addition to a combine such as a normal combine and a self-removing combine.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

【課題】脱穀装置と穀粒の貯留部とが左右方向に並列して配置された構成において、脱穀装置の受網の点検保守を貯留部に近い側から容易に行えるコンバインを構成する。 【解決手段】脱穀装置7と、穀粒の袋詰部とが機体に左右方向に並列して備えられ、脱穀装置7が、扱室の内部で駆動回転する扱胴34と、扱胴34の下側の受網と、受網の下側の選別部とを備えて構成されている。扱胴34が、収穫物を掻き込んで後方に向けて送る掻込部42と、収穫物の扱き処理を行う扱処理部43とを一体形成して構成され、扱室の側壁のうち、扱処理部の外側部で、袋詰部に対向する位置に点検用開口Wが形成され、この点検用開口Wを閉じる蓋体Waを着脱自在に備えた。

Description

コンバイン及び収穫機
 本発明は、脱穀装置の扱室の一部が開放可能に構成されているコンバインに関する。
 また、本発明は、収穫機に関し、詳しくは、脱穀装置が左右方向一方側に偏倚した状態で備えられている収穫機に関する。
[背景技術1]
 上記構成のコンバインとして特許文献1には、脱穀装置の側壁でグレンシーブとグレンパンとを交互に出し入れすることが可能で、側壁には蓋により開閉自在となる点検用の開口を備えた技術が記載されている。
 また、特許文献2には、脱穀装置の天板がヒンジを介して開閉自在に備えられ、天板を開放することにより扱室の上部を大きく開放できる技術が記載されている。
[背景技術2]
 上記収穫機は、脱穀装置が左右方向一方側に偏倚した状態で備えられており、脱穀装置の左右方向外方側の横側部は、機体横幅方向の外方側に臨む位置にあり、脱穀装置の左右方向外方側の横側部がサイドカバーにて覆われている。そして、収穫機の一例としてのコンバインにおいて、従来では、サイドカバーは、分割形成された複数のカバー体にて構成され、各カバー体は、左右方向外方側の表面が前後方向に沿って滑らかに連なるような形状に設けられていた。尚、各カバー体は、各別に、閉じ位置に向けて移動させるに伴って自動的に脱穀装置本体側に設けられた被係止部材に係合する弾性係合式のロック機構により位置保持される構成となっていた(例えば、特許文献3参照)。この構成では、サイドカバーは左右方向外方側の表面が前後方向に沿って滑らかに連なる構成であるから、刈取作業に伴って、植立している未刈作物がサイドカバーに接触しても、未刈作物が引っ掛かって損傷を与える等のおそれは少ない。
特開平08-103149号公報 特開2015-42188号公報 特開2017-212949号公報
[課題1]
 [背景技術1]に対する課題は、以下の通りである。
 特許文献1に形成される開口は、脱穀装置の内部の揺動選別ケースのグレンシーブと、グレンパンとを個別に取り出させるように脱穀装置の側壁に形成されている。つまり、この脱穀装置は、蓋体を取り外し、開口を介してグレンシーブとグレンパンとを順次取り出すことによりワラ屑の除去を容易に行えるように構成されている。
 特許文献2には、脱穀装置の扱室の天板の左右方向での一方をヒンジにより開閉自在に支持し、この天板の左右方向での他方をボルトにより固定しており、ボルトを取り外すことにより天板の開放を可能にするように構成されている。
 特許文献1,2にも記載されるように脱穀装置が、扱胴と、この扱胴の下側に受網(特許文献1ではコーンケーブ)を備えている構成では、脱穀処理時に受網に処理物の一部が入り込み目詰まりを招き処理能力が低下することがあった。
 このような目詰まりは、処理物に多くの水分を含む状況で多く発生するものであり、迅速な対処が必要とされる。このような課題に対し、特許文献1に記載される開口は、受網から離間した位置にあるため、目詰まりを解消するための作業を行い難いものである。また、特許文献2に記載される構成では、天板を開放できるものであるが、天板を開放しても受網の上方に扱胴が配置されているため目詰まりの解消を行い難いものであった。
 また、特許文献1に記載されるように脱穀装置とグレンタンクとが左右に並列して配置され、脱穀装置の外側(グレンタンクと反対側の外面)に開口が形成されるものでは、受網のうちグレンタンクに隣接する側の目詰まりの解消が困難であり、この点にも改善の余地があった。
 このような理由から、脱穀装置と穀粒の貯留部とが左右方向に並列して配置されたものであっても、脱穀装置の受網の点検保守を貯留部に近い側から容易に行えるコンバインが求められる。
[課題2]
 [背景技術2]に対する課題は、以下の通りである。
 上記従来構成では、左右方向外方側の表面が前後方向に沿って滑らかに連なり、且つ、外方側への出っ張りが生じない状態で位置保持させるために、複数のカバー体毎に、複雑な構成のロック機構を備えなければならず、支持構造が複雑でコスト高を招く不利があった。
 そこで、サイドカバーの外方側箇所において未刈作物が引っ掛かって損傷を与えることを回避しながら、サイドカバーの支持構造を簡素にして低コスト化を図ることができるようにすることが望まれていた。
 [課題1]に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係るコンバインの特徴構成は、刈取部から供給された収穫物を脱穀処理すると共に、穀粒を選別処理する脱穀装置と、前記脱穀装置と機体左右方向に並列する状態で設けられ、前記脱穀装置によって得られた穀粒を貯留する貯留部と、が備えられ、前記脱穀装置に、駆動軸芯を中心に駆動回転する扱胴と、前記扱胴の下方で収穫物から分離した処理物を漏下する受網と、前記受網を漏下した処理物から穀粒を取り出す選別部とが備えられ、前記扱胴に、前記扱胴の前端部に設けられ、供給された収穫物を後方へ掻き込む掻込部と、前記掻込部の後方に設けられ、掻き込まれた収穫物の扱き処理を行う扱処理部とが備えられ、前記脱穀装置における前記貯留部の側の側壁のうち、前記扱処理部に対向する位置に、点検用開口が形成され、前記点検用開口を開閉可能な蓋体が備えられている点にある。
 受網の目詰まりは、水分を多く含む収穫物が、扱室内で扱胴の回転に伴い強い力で受網に圧接する際に処理物の一部が受網の目に押し込まれることにより多く発生すると考えられる。また、扱胴が、扱室に供給された収穫物を掻き込んで駆動軸芯に沿って送る掻込部と、掻込部で掻き込まれた収穫物の扱き処理を行う扱処理部とを一体形成した構成では、特許文献2にも示されるように扱処理部に沿う領域に受網が配置されるため、この扱処理部において目詰まりが発生しやすいものである。
 このような課題を考えると、本発明に係る特徴構成によると、脱穀装置のうち貯留部の側の側壁で、扱処理部に対向する位置に開口が形成され、この開口を閉じる蓋体が着脱自在に備えられる。このため、蓋体を取り外して開口を開放することにより受網の側方を開放し、受網の目詰まりの解消も容易に行える。
 従って、脱穀装置と穀粒の貯留部とが左右方向に並列して配置されたものであっても脱穀装置の受網の点検保守を貯留部に近い側から容易に行えるコンバインが構成された。
 他の構成として、前記脱穀装置に、前記選別部で選別された一番物を回収する一番物回収部が備えられ、前記脱穀装置と前記貯留部との間に立設され、前記一番物回収部からの一番物を上方に搬送して前記貯留部に供給する揚送機構が備えられ、前記点検用開口に、前記揚送機構よりも後側に配置される第一点検用開口が含まれても良い。
 この構成のコンバインでは、扱室において収穫物を機体の後方に向けて搬送する工程中に扱処理を行い、扱処理後の処理物を扱室から排出するため、搬送の工程において処理物から分離した穀粒を受網の終端に達するまでに受網から確実に漏下させることが穀粒ロスを低減する観点で肝要となる。この点を考えると、揚送機構より後側に点検用開口として第一点検用開口を形成することにより、受網のうち処理室での処理物の搬送方向の下流側の目詰まりを容易に解消することが可能となり、扱室で搬送される処理物から穀粒が分離した場合には、その穀粒を受網で漏下させて回収することも可能となる。
 他の構成として、前記受網が、前記扱胴の下方位置から、前記扱胴の側方で前記駆動軸芯より高い位置に亘る円弧状に構成され、前記第一点検用開口が、前記扱胴の側面視において、前記受網と重複する位置に形成されていても良い。
 これによると、第一点検用開口を開放することにより受網の側方を大きく露出させ、受網の広い領域の目詰まりの解消や、扱室内の点検保守を容易に行える。
 他の構成として、前記第一点検用開口が、前記駆動軸芯に沿った方向において、前記受網の中央部から後端に亘る領域中に配置されても良い。
 これによると、第一点検用開口を開放することにより受網の側方で、前後方向に広い領域を大きく露出させ、受網の広い領域の目詰まりの解消や、扱室内の点検保守を容易に行える。
 他の構成として、前記脱穀装置に、二番物を回収する二番物回収部が備えられ、前記脱穀装置と前記貯留部との間に立設され、前記二番物回収部からの二番物を前記選別部に戻す還元搬送機構が備えられ、前記点検用開口に、前記還元搬送機構の吐出部の上方に配置される第二点検用開口が含まれても良い。
 これによると、還元搬送機構の吐出部より上方に第二点検用開口を形成することにより、還元搬送機構の上方の空間を有効に利用して開口を形成し、扱室の内部の点検保守を容易に行え、受網の広い範囲の目詰まりの解消も容易に行える。
 他の構成として、前記脱穀装置に、前記選別部で選別された一番物を回収する一番物回収部が備えられ、前記脱穀装置と前記貯留部との間に、前記還元搬送機構と交差する状態で立設され、前記一番物回収部からの一番物を上方に搬送して前記貯留部に供給する揚送機構が備えられ、前記第二点検用開口が、前記揚送機構よりも前側に配置されても良い。
 これによると、第二点検用開口により扱室での処理物の搬送方向での上流側の点検保守と受網の広い範囲の目詰まりの解消を行い、第一点検用開口により扱室での処理物の搬送方向での下流側に対応する領域の扱室内の点検保守を行え、受網の目詰まりの解消も行える。
 [課題2]に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係る収穫機の特徴構成は、収穫物を脱穀処理する脱穀装置と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒貯留装置とが、左右方向に並ぶ状態で備えられ、前記脱穀装置の左右方向外方側の横側部を覆うサイドカバーが備えられ、前記サイドカバーは、上側に位置する上部カバー部と、下側に位置する下部カバー部とに分割形成され、且つ、前記上部カバー部と前記下部カバー部との間の境界部において、前記上部カバー部の下端部及び前記下部カバー部の上端部のいずれか一方又は両方に、前後に亘って前記境界部に沿って線状に凹入する線状凹部が形成され、前記線状凹部に、前記サイドカバーを前記横側部に取り付け固定するための固定具が収納されている点にある。
 本発明によれば、サイドカバーのうち、上下に分割された上部カバー部と下部カバー部との間の境界部において、前後に亘って線状凹部が形成され、この線状凹部に固定具が収納される。その結果、固定具として、例えば、ノブボルト等のように、容易に装着作業や取り外し作業が容易に行えるものでありながら簡素な構成で安価の固定具を用いるようにしても、サイドカバーの外表面から固定具が出っ張ることはなく、未刈作物が引っ掛かるおそれは少ない。
 従って、サイドカバーの外方側箇所において未刈作物が引っ掛かって損傷を与えることを回避しながら、サイドカバーの支持構造を簡素にして低コスト化を図ることができるようにすることが可能となった。
 本発明においては、前記線状凹部の凹入側底部における前後途中部に、左右方向外方側に向けて突出する突出部が形成され、前記突出部の左右方向内方側に凹入空間が形成され、前記サイドカバーの左右方向内方側に、前記凹入空間に入り込む状態で動力伝達用の伝動機構が備えられていると好適である。
 本構成によれば、線状凹部の前後途中部に凹入側底部から外方側に突出する突出部が形成されている。そして、この突出部の左右方向内方側に形成された凹入空間を有効に利用して、動力伝達用の伝動機構が入り込む状態で備えられる。
 その結果、サイドカバーと伝動機構との干渉のおそれを回避させるようにしながら、サイドカバーをできるだけ脱穀装置内方側に寄せて機体全体のコンパクトを図ることができる。
 本発明においては、前記上部カバー部の外側面と前記下部カバー部の外側面とは、前記横側部からの左右方向での離間距離が略同じであると好適である。
 本構成によれば、上部カバー部の外表面と下部カバー部の外表面とが左右方向に略同じ位置になるので、例えば、背高の未刈作物がサイドカバーにて摺接案内される場合であっても、茎稈が折れ曲がったりすることなく、真っすぐな立姿勢のまま良好に案内することができる。
 本発明においては、前記下部カバー部の前下端縁が側面視で湾曲状に形成されていると好適である。
 本構成によれば、植立している未刈作物が下部カバー部に接触した場合、未刈作物が下部カバー部にて摺動しながら後方に向けて案内される。このとき、下部カバー部の前下端縁が湾曲状に形成されているので、未刈作物を損傷させることなく円滑に摺動案内することができる。
 本発明においては、前記下部カバー部の後部下部側箇所に左右方向内方側に向けて凹入する凹入部が形成されていると好適である。
 本構成によれば、未刈作物が、下部カバー部により左右方向外方側に向けて倒された状態で案内されることがあっても、下部カバー部の後部側にまで案内されると、未刈作物が凹入部に沿って左右方向内方側に向けて案内され、立姿勢に戻すことができる。
 本発明においては、前記凹入部は、前記下部カバー部の前端縁の下端部から後部側に向けて連なり、上端縁が後上がり姿勢となる状態で後部側ほど幅広に設けられていると好適である。
 本構成によれば、未刈作物は後上がり姿勢の凹入部によって、滑らかに徐々に立姿勢に戻すように摺接案内することができる。
 本発明においては、機体前部に位置する刈取部と、前記刈取部にて刈り取られた穀稈を前記脱穀装置に搬送するフィーダとが備えられ、前記境界部の前部が側面視で前下がり傾斜姿勢に形成され、前記上部カバー部の前部が、側面視で前記フィーダの搬送終端部の下方側箇所まで延びる状態で、前記フィーダの搬送終端部の横側を覆っていると好適である。
 本構成によれば、上部カバー部の前部を取り外すと、フィーダの搬送終端部が開放された状態となり、メンテナンス作業を容易に行うことができる。
第1実施形態を示す図であって、コンバインの全体を示す左側面図である。 第1実施形態を示す図であって、コンバインの全体を示す右側面図である。 第1実施形態を示す図であって、コンバインの全体を示す平面図である。 第1実施形態を示す図であって、脱穀装置の縦断側面図である。 第1実施形態を示す図であって、脱穀装置の右側面図である。 第1実施形態を示す図であって、脱穀装置の縦断後面図である。 第1実施形態を示す図であって、図5のVII-VII線断面図である。 第1実施形態を示す図であって、図5のVIII-VIII線断面図である。 第2実施形態を示す図であって、コンバインの全体左側面図である。 第2実施形態を示す図であって、コンバインの全体平面図である。 第2実施形態を示す図であって、コンバインの全体右側面図である。 第2実施形態を示す図であって、サイドカバーの側面図である。 第2実施形態を示す図であって、サイドカバーの縦断正面図である。 第2実施形態を示す図であって、第1カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、第1カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、第3カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、第3カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、第4カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、第4カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、第2カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、第2カバー体の斜視図である。 第2実施形態を示す図であって、上側伝動部カバーの斜視図である。
[第1実施形態]
 以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態におけるコンバインの基本構成〕
 図1,2,3に本実施形態のコンバインの全体を示している。つまり、図1に左側面図、図2に右側面図、図3に平面図を示しており、これらの図において[F]の方向が走行機体1の前方向、[B]の方向が走行機体1の後方向、図3に示す[L]の方向が走行機体1の左方向、[R]の方向が走行機体1の右方向と定義する。
 図1,2,3に示すように、コンバインは、左右一対のクローラ走行装置2で走行自在な走行機体1の右前部に運転部3を配置し、この運転部3に運転座席4が備えられている。運転部3には、運転座席4の上方にキャノピー5が設けられ、運転座席4の下側にエンジン6が設けられている。
 走行機体1には、脱穀装置7と袋詰部8(穀粒の貯留部の一例)とが左右に並列する位置関係で設けられている。走行機体1の前側に刈取部15が配置され、この刈取部15からの収穫物を脱穀装置7に供給する刈取搬送装置14が備えられている。つまり、図3に示すように、脱穀装置7と袋詰部8とが左右に並列し、刈取搬送装置14が運転部3の左側部に配置され、運転部3の後側に袋詰部8が配置されている。
 このコンバインでは、刈取搬送装置14の前端に刈取部15が連結しており、刈取搬送装置14の基端部が横向き姿勢の揺動軸芯Yを中心に揺動自在に支持され、刈取搬送装置14と走行機体1の機体フレーム1aとの間に昇降シリンダ16が配置されている。この構成から昇降シリンダ16の伸縮作動により刈取部15と刈取搬送装置14とを、揺動軸芯Yを中心に一体揺動させ、刈取部15の刈取高さの調節を実現している。
 このコンバインで収穫作業を行う場合には、刈取部15と刈取搬送装置14と脱穀装置7とを予め作動させておき、刈取部15を、収穫物を収穫するに最適な高さに設定して走行機体1を前進させることなる。この収穫作業では、稲、麦、大豆などの収穫物が刈取部15で刈り取られ、刈取搬送装置14によって脱穀装置7に供給される。そして、脱穀装置7では、供給された収穫物を処理することで穀粒が回収され、回収された穀粒が袋詰部8の穀粒タンク18に貯留される。
 尚、刈取搬送装置14には排塵装置17を備えており、刈取搬送装置14で収穫物を搬送する際に発生する切れワラや、塵埃が運転部3と反対側に排出される。
〔第1実施形態における袋詰部の構成〕
 図2に示すように、袋詰部8は、穀粒タンク18の下部に3つのホッパー部19が前後方向に並んで形成され、各々のホッパー部19の下端に吐出筒19aを備えている。袋詰部8の下側の機体フレーム1aには、図3に示すように外方に張り出す使用姿勢と、図2に二点鎖線で示すように縦向きの格納姿勢とに切換え自在な作業用デッキ12が支持されている。更に、袋詰部8の上方にサンバイザー9が設けられている。
 袋詰部8には、穀粒タンク18の側面に沿って手摺バー10が設けられ、これより外側に袋詰め作業者が背当てに利用する補助バー11が設けられている。この構成から袋詰部8で作業を行う場合には、作業者が補助バー11を背にして作業用デッキ12に立ち、ホッパー部19に穀粒袋を装着し、穀粒タンク18からの穀粒を穀粒袋に供給する容易な作業が可能となる。
〔第1実施形態における刈取部の構成〕
 図1,2,3に示すように、刈取部15は刈取部フレーム20を備えている。この刈取部フレーム20は、刈取搬送装置14の延出端部に連結された後壁フレーム部21と、後壁フレーム部21の両横端部から前方向き延出する横側壁フレーム部22と、後壁フレーム部21の下端部から前方向きに延出するデッキフレーム部23とで構成されている。
 デッキフレーム部23の前部にバリカン型の刈取装置24が備えられ、このデッキフレーム部23の上方には、横向き姿勢の駆動軸を中心に回転可能にオーガ25が備えられている。
 刈取装置24の上方の前側に回転リール27が設けられている。回転リール27は、刈取部フレーム20から前向きに延出されたリール支持アーム26の前端側に横向き姿勢の軸芯を中心に回転可能に支持されている。また、左右の横側壁フレーム部22の前端部にデバイダ28が備えられている。
 この構成から、収穫作業には、刈取部15の各部を駆動した状態で走行機体1を前進させることにより、植立穀稈がデバイダ28によって刈取り対象の植立穀稈と、刈取り対象外の植立穀稈とに分草され、かつ、刈取り対象の植立穀稈がデバイダ28によってすくい上げられる。
 刈取り対象の植立穀稈の穂先側が回転リール27のタイン27aによって後方に引き寄せられつつ、株元が刈取装置24によって切断される。このように刈り取られた刈取穀稈(収穫物)は、株元から穂先までの全稈であり、この刈取穀稈は、オーガ25が横方向に搬送することで刈取搬送装置14の前方箇所に集められる。そして、この刈取穀稈は、後壁フレーム部21の開口(図示せず)から刈取搬送装置14に供給され、刈取搬送装置14によって脱穀装置7に供給される。
〔第1実施形態における脱穀装置の構成〕
 図1~4に示すように、脱穀装置7は、脱穀機体30を備えている。図4,6に示すように、脱穀機体30の上部に脱穀部31が配置され、脱穀機体30の下部に選別部32が配置され、選別部32の下側に一番物を回収して横方向に搬送する一番搬送機構47(一番物回収部の一例)と、二番物を回収して横方向に搬送する二番搬送機構48(二番物回収部の一例)とが配置されている。
 この脱穀装置7では扱室33に供給される刈取穀稈を収穫物と称し、この扱室33で扱処理された収穫物を処理物と称している。処理物には穀粒と切れワラ等とが含まれる。また、一番物とは、主として穀粒を含む処理物であり、二番物とは、単粒化が不充分な穀粒と、切れワラ等とを多く含む処理物である。
 脱穀部31は、扱室33の内部に扱胴34を収容し、扱胴34の下部に受網39を備えている。この受網39は、前端が掻込部42と扱処理部43との境界に対応する位置にあり、後端が掻込部42の後端近くにある。扱室33は、脱穀機体30の前側の前壁35と、後側の後壁36、左側壁37aと、右側壁37bと、上部を覆う天板38とを備えている。扱室33のうち前壁35の下部位置には収穫物が供給される供給口33aが形成され、この供給口33aの下側に案内底板44が配置されている。また、扱室33のうち後壁36の下側に排塵口33bが設けられている。
 天板38の内面(下面)には、プレート状の複数の送塵弁38aが、前後方向で設定間隔で設けられている。複数の送塵弁38aは、扱室33において扱胴34とともに回転する処理物に後側に移動させる力を作用させるように平面視において駆動軸芯Xに対して傾斜する姿勢で設けられている。
 扱胴34は、前後向き姿勢の駆動軸芯Xと同軸芯で、前壁35と後壁36とに対して前後方向に貫通する回転支軸40と一体回転する。つまり、回転支軸40の前端が軸受を介して前壁35に回転自在に支持され、これと同様に回転支軸40の後端が軸受を介して後壁36に回転自在に支持されている。この脱穀部31では、回転支軸40の前端部に対して回転駆動機構41から駆動回転力が伝えられる。
 この脱穀装置7では図6に示すように、天板38のうち、左側部が複数のヒンジ38cを介して、前後向き姿勢の開閉軸芯を中心に揺動開閉自在に支持されると共に、右側部がクランプ38dにより閉じ姿勢に維持できるように構成されている。また、脱穀装置7の左側壁37aは開閉支軸37cを中心に外方に揺動開閉自在に備えられている。
 これにより、クランプ38dの操作により天板38を開放することにより、上方から扱室33の点検保守を行えると共に、左側壁37aを外方に揺動させることにより左外方から、扱室33の内部の点検保守を可能にしている。また、天板38を開放することにより、受網39を上方に抜き出すことも可能に構成されている。更に、左側壁37aを、開閉支軸37cを中心に揺動させて開放した場合には、図3に示すように略水平となる姿勢に達する。尚、開閉自在に構成される左側壁37aの前端を受網39の前端位置に対応させ、この左側壁37aの後端を受網39の後端位置に対応させている。
 特に、右側壁37bには点検用開口Wが形成され、この点検用開口Wを開放することにより、扱室33の内部の点検保守が可能となるが、この構成は後述する。
 図4に示すように、扱胴34は、前端部の掻込部42と、掻込部42の後方位置の扱処理部43とを一体形成して構成されている。掻込部42は、扱胴34の前端側ほど小径となる先細り状の基台部42aの外周部に2重螺旋の螺旋羽根42bを備えている。扱処理部43は、図8に示すように、扱胴34の周方向に所定間隔で備えた6本の棒状の扱歯支持部材43aに対して、複数の扱歯43bを駆動軸芯Xに沿って所定間隔で扱胴34の外周側に向けて突設している。
 脱穀部31では、刈取搬送装置14からの収穫物が供給口33aを介して扱室33に供給される。供給された収穫物は、掻込部42の螺旋羽根42bによって案内底板44に沿って扱胴34の後方に掻き込まれ扱処理部43に供給される。扱処理部43では、扱胴34の回転に伴い収穫物が扱歯43b及び受網39によって扱き処理される結果、脱穀が行われる。
 このように脱穀が行われる際には、扱胴34と共に処理物が回転することにより、処理物が送塵弁38aに接触して扱室33の後部に搬送されつつ脱穀処理される。脱穀処理によって得られた穀粒と短い切れワラ等が受網39を漏下して選別部32に落下するが、受網39を漏下できない処理物(穀稈や、長寸の切れワラ等)は、排塵口33bから扱室外に排出される。
〔第1実施形態における受網の構成〕
 図4、図6に示すように、受網39は、円弧状となる複数の縦フレーム39tと、これら複数の縦フレーム39tに直交する姿勢で固定されたパイプ状横フレーム39pと板状横フレーム39yとを扱胴34の周方向に所定間隔で備えて構成されている。このような構成から縦フレーム39tと、パイプ状横フレーム39pと、板状横フレーム39yとの間に多数の漏下孔が形成される。
 つまり、受網39は、駆動軸芯Xに沿う方向視において、扱胴34の下側から駆動軸芯Xより高い位置に亘る円弧状の領域に配置されている。
 具体的な構成として、複数の縦フレーム39tに対し複数のパイプ状横フレーム39pと板状横フレーム39yとを備えたものを1つの分割受網39Aとして構成され、これら6つの分割受網39Aを組み合わせて受網39が形成されている。また、脱穀機体30には、前部支持部材60と、後部支持部材61と、中間支持部材62とが備えられ、これらに6つの分割受網39Aが分離可能に支持されている。
 後部支持部材61が左側壁37aと右側壁37bとに亘る位置に配置され、その端部61aが対応する側壁(左側壁37aと右側壁37b)に連結され、この後部支持部材61の下方に排塵口33bが配置されている。そして、この構成では、脱穀部31では、6つの分割受網39Aを個別に取り出すことが可能となる。
〔第1実施形態における選別部の構成〕
 図4に示すように、選別部32は、揺動選別装置45と、唐箕46とを備えており、揺動選別装置45の下側に、一番搬送機構47と、二番搬送機構48とを配置している。
 揺動選別装置45は、受網39の下側に配置されている。この揺動選別装置45は、偏心軸等を用いた揺動駆動機構49により揺動作動するシーブケース65を備えると共に、このシーブケース65に対し、上部グレンパン66と、チャフシーブ67と、ストローラック68と、下部グレンパン70と、グレンシーブ71とを備えて構成されている。
 つまり、上部グレンパン66より少し低い位置で、この上部グレンパン66より後側にチャフシーブ67が配置され、このチャフシーブ67より後側にストローラック68が配置されている。下部グレンパン70は、チャフシーブ67の前端部の下側に配置され、この後側にグレンシーブ71が配置されている。
 唐箕46は、ファンケース46aの内部に複数の回転羽根46bを有する唐箕本体を収容し、横向き姿勢の駆動軸により回転自在に構成されている。ファンケース46aの上部には、選別風を下部グレンパン70の上面に沿って送り出すための上部吐出口46cと、選別風を後方に送り出すための後吐出口46dとが形成されている。
 シーブケース65には、唐箕46の上部吐出口46cから供給される選別風を上部グレンパン66の下面に沿って供給する風路と、唐箕46の後吐出口46dから供給される選別風を下部グレンパン70の上面に沿って供給する風路とが形成されている。更に、揺動選別装置45の後端位置(図4では右端)には塵埃排出口50が形成されている。この塵埃排出口50の両側部には排出口カバー51が配置されている。
 一番搬送機構47は、一番物案内部75で案内される一番物(穀粒)を横方向に搬送する一番スクリューとして構成されている。二番搬送機構48は、二番物案内部76で案内される二番物を横方向に搬送する二番スクリューとして構成されている。
 図4,5に示すように、脱穀機体30の袋詰め部側の横外側に揚送機構52及び還元搬送機構53が設けられている。つまり、一番搬送機構47で横方向に搬送された一番物(穀粒)を穀粒タンク18に揚送する位置にスクリュー式の揚送機構52が立設されている。二番搬送機構48で横方向に搬送された二番物を揺動選別装置45の前部に戻すスクリュー式の還元搬送機構53が備えられている。図5に示すように、側面視において揚送機構52と還元搬送機構53とは互いに交差するように配置されている。
 還元搬送機構53の基端位置には、再処理ケース54が備えられている。この再処理ケース54は、一番搬送機構47のスクリューと一体回転する再処理プレートを備えており、二番搬送機構48から還元搬送機構53に処理物を受け渡す際に、再処理プレートを二番物に接触させることで単粒化を促進するように構成されている。更に、この還元搬送機構53の上端には、二番物を揺動選別装置45の前部に向けて送り出す吐出部が形成されている。
 このような構成から、選別部32では、受網39から漏下した処理物がシーブケース65に供給されると共に、揺動駆動機構49の駆動力で揺動作動するに伴い、処理物を後方に搬送し、この搬送時に唐箕46からの選別風を受けて選別処理が行われる。
 この選別処理によって得られた一番物は、一番物案内部75から一番搬送機構47に流下して回収され、揚送機構52によって袋詰部8の穀粒タンク18に貯留される。また、選別処理によって得られた二番物は、二番物案内部76から二番搬送機構48に流下して回収され、再処理ケース54で単粒化が図られた後に、還元搬送機構53によって揺動選別装置45の前部に戻され単粒化が図られる。そして、選別処理によって発生した3番処理物としてのワラ屑などの塵埃が揺動選別装置45の後端から後方へ送られ、塵埃排出口50から外部に排出される。
〔第1実施形態における点検用開口〕
 コンバインによる収穫作業では、例えば、穀稈に水滴が付着している場合や、穀稈に多くの水分を含む場合には、脱穀装置7の受網39に目詰まりが発生し、受網39での処理物の漏下が適正に行われないこともあった。
 このように受網39に目詰まりが発生した場合には、前述したように、クランプ38dによる閉じ状態を解除し、ヒンジ38cでの揺動により脱穀装置7の天板38を開放することや、左側壁37aを取り外し、この左側壁を開放し、目詰まりを解消する作業を行うことも考えられる。
 特に、左側壁37aを開放した場合には、受網39の側方を開放して良好な作業を行えるものの、この反対側の受網39の目詰まりの解消が困難であるため、図5~7に示すように、右側壁37bに点検用開口Wが形成されている。この点検用開口Wは、蓋体Waを取り外すことにより開放できるように構成されている。
 つまり、右側壁37bのうち、扱胴34の扱処理部43の外側部に対応する位置(側面視で扱処理部43と重複する位置)に点検用開口Wとして、第一点検用開口81と、第二点検用開口82とが形成されている。
 第一点検用開口81(点検用開口W)は、右側壁37bのうち、側面視で受網39と重複し、前後方向で受網39が配置される領域の中央部から後端に亘る領域中で、揚送機構52より後側に形成されている。この第一点検用開口81には、着脱自在に主蓋体83(蓋体Wa)を備えている。図7に示すように、主蓋体83を閉じ状態に維持するように右側壁37bに複数の固定ボルト85を脱穀装置7の外方に向けて突設しており、これらの固定ボルト85を主蓋体83の貫通孔部に挿通し、各々の固定ボルト85にナット86を螺合させ、締め付けることで主蓋体83が閉じ状態に維持される。
 第二点検用開口82(点検用開口W)は、右側壁37bのうち、側面視で受網39と重複し、還元搬送機構53の上端の吐出部より上側に形成されている。この第二点検用開口82には、着脱自在に副蓋体84(蓋体Wa)を備えている。図8に示すように、副蓋体84を閉じ状態に維持するように右側壁37bに複数の固定ボルト85を脱穀装置7の外方に向けて突設しており、これらの固定ボルト85を副蓋体84の貫通孔部に挿通し、各々の固定ボルト85にナット86を螺合させ、締め付けることにより副蓋体84が閉じ状態に維持される。
 このような構成から、例えば、受網39に目詰まりが発生した場合には、主蓋体83を取り外して第一点検用開口81を開放すると共に、副蓋体84を取り外して第二点検用開口82とを開放することにより、これらの開口に受網39を露出させ目詰まりの解消を容易に行えることになる。
 特に、この構成では、脱穀装置7の天板38等に上面等に作業者が立ち、脱穀装置7と袋詰部8との間の空間から点検用開口Wに工具類を挿入して作業を行う作業形態も想像できるが、図2に示す如く袋詰部8は、ホッパー部19の下側が大きく開放する構成であるため、ホッパー部19の下側から主蓋体83と副蓋体84とを取り外し、第一点検用開口81と、第二点検用開口82とから工具類を挿入して作業を行うことも可能となる。
〔第1実施形態の別実施形態〕
 本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(第1実施形態と同じ機能を有するものには、第1実施形態と共通の番号、符号を付している)。
(a)貯留部として、縦向き姿勢の軸芯を中心に旋回できるように構成されたグレンタンクを備えたコンバインに本発明の構成の点検用開口Wを備える。この構成のコンバインでは、グレンタンクを旋回させることで、右側壁37bの露出が可能となるため、主蓋体83と副蓋体84とを取り外しを容易に行え、しかも、第一点検用開口81と第二点検用開口82とから扱室33の保守点検を容易に行える。
(b)例えば、第一点検用開口81を閉じる主蓋体83と、第二点検用開口82を閉じる副蓋体84とを、ワイヤ等により右側壁37bに支持するように構成しても良い。このように構成することにより、主蓋体83と副蓋体84とを右側壁37bから分離した状態であっても、これらを右側壁37bに吊り下げる状態で支持することも可能となり、主蓋体83と副蓋体84との取り扱いが容易となる。
[第2実施形態]
 以下、本発明に係る第2実施形態をコンバインの一例としての普通型コンバインに適用した場合について図面に基づいて説明する。
〔第2実施形態における全体構成〕
 図9,10,11に示すように、普通型コンバインは、左右一対のクローラ走行装置101を備えた走行機体102の前部右側に運転部103が備えられ、刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置104と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒貯留装置としての穀粒貯留部105とが備えられている。穀粒貯留部105は運転部103の後側に位置する状態で備えられ、穀粒貯留部105が機体右側に位置し、脱穀装置104が機体左側に位置する状態で、穀粒貯留部105と脱穀装置104とが機体横幅方向に沿って並んで機体フレーム106に載置支持されている。運転部103の下方にエンジン107が備えられている。運転部103には、運転座席108の上方を覆うキャノピー109が備えられている。
 この実施形態では、機体の前後方向を定義するときは、作業状態における機体進行方向に沿って定義し、機体の左右方向を定義するときは、機体進行方向視で見た状態で左右を定義する。すなわち、図9及び図10に符号(F)で示す方向が機体前側、図9及び図10に符号(B)で示す方向が機体後側である。図10に符号(L)で示す方向が機体左側、図10に符号(R)で示す方向が機体右側である。
 脱穀装置104の前部に横向き軸芯X’周りに上下揺動自在に刈取穀稈を後方に搬送するフィーダ110が連結され、このフィーダ110の前端に略機体横幅に相当する刈幅を有する刈取部111が連結されている。刈取部111は、植立穀稈を後方に向けて掻き込む回転リール112、植立穀稈の株元を切断して刈り取るバリカン型の刈刃113、刈取穀稈を機体横幅方向中間側へ横送りするオーガ114等を備えており、刈刃113により刈り取った穀稈をオーガ114によって横送りしてフィーダ110に供給する。
〔第2実施形態における刈取部への伝動構造〕
 図9に示すように、運転部103の下方に備えられたエンジン107の動力がカウンター軸115を通して機体左側端部に伝達される。そして、カウンター軸115に備えられたプーリ115aから動力伝達用の伝動機構としての伝動ベルト116を介して、扱胴中継軸117に備えられたプーリ117aに伝達される。扱胴中継軸117から別の伝動ベルト118を介して揺動軸芯X’上に位置する刈取入力軸119に備えられたプーリ119aに伝達される。さらに、フィーダ110に備えられた無端回動チェーン120と従動軸121を介して刈取部111の右側に備えられた刈取伝動部に伝達される。図示はしていないが、刈取伝動部は、動力を、回転リール112、刈刃113、オーガ114の夫々に伝達する。
 図11に示すように、刈取伝動部のうち回転リール112への伝動機構の右側外方を覆う上側伝動部カバー123と、オーガ114と刈刃113への伝動機構を覆う下側伝動部カバー124とが備えられている。上側伝動部カバー123及び下側伝動部カバー124は、夫々、合成樹脂材にて構成されている。上側伝動部カバー123は、上縁部の複数箇所を図示しない係止部に係止させた状態で、側面の2か所をボルト連結して固定されている。又、下側伝動部カバー124も同様に、側面の2か所をボルト連結して固定されている。
 図9,22に示すように、上側伝動部カバー123のボルト装着箇所には、ボルトBoの外周側を覆うように円形状に凹入する凹入部125が形成されている。又、側面の下部側には、前部下側箇所から後端部にわたって延びる大型の凹入部160が形成されている。すなわち、側面のうちの鉛直方向に平坦な上部面123Aから斜め方向に徐々に左右方向内方側に入り込む傾斜面123Bが形成され、傾斜面123Bの下側に鉛直方向に平坦な底面123Cが形成されている。傾斜面123Bと底面123Cとによって大型の凹入部160が形成されている。この凹入部160は、側面の前部下側箇所から斜め後上がり状態で延びたのち、それに連なる状態で略水平方向に側面の後端部にまで延びている。上述したように、ボルト装着箇所に凹入部125が形成されているので、ボルトBoの頭部が横外方側に突出することを回避し、未刈作物が引っ掛かるおそれが少ない。
 図11に示すように、下側伝動部カバー124の側面における中央部に、前後方向に沿って延び且つ上下方向に幅狭の凹入溝124aが形成されている。このように前後方向に細長の凹入溝124aが形成されることにより、強度補強を図っている。
〔第2実施形態における脱穀装置〕
 脱穀装置104は、図示はしないが、内部に扱胴と受網とを有し、フィーダ110より搬送されてくる刈取穀稈の扱き処理を行う扱室が形成されている。又、扱室の下部に、受網から漏下する扱き処理物を、穀粒、枝付き籾等の二番物、及び、排ワラ屑等に選別する選別処理部が備えられている。
 選別処理部にて選別された穀粒は、図示しない一番物回収スクリューにより脱穀装置104の穀粒貯留部105側の横側外方に排出される。脱穀装置104における穀粒貯留部105側の側壁の横外側方にスクリューコンベアからなる揚穀装置126が備えられている。脱穀装置104の穀粒貯留部105側の横側外方に排出された穀粒は、揚穀装置126により上方に搬送され、穀粒貯留部105内に貯留される。選別処理部にて得られた二番物は脱穀装置104の前側部分に還元され、排ワラ屑等は、脱穀装置104の機体後部側から外方に排出される。
 穀粒貯留部105は、脱穀処理された穀粒を貯留する貯留空間を有するとともにその貯留空間の下方に穀粒を排出可能な貯留用ホッパー127を備えており、貯留用ホッパー127の下部には穀粒を回収袋により回収するための回収部(図示せず)が備えられている。
〔第2実施形態におけるサイドカバー〕
 走行機体102の左側には、脱穀装置104の左側の横側部としての左側壁部104Aを覆うサイドカバー130が備えられている。
 図9,12に示すように、サイドカバー130は、上側に位置する上部カバー部131と、下側に位置する下部カバー部132とに上下に分割形成されている。更に、上部カバー部131は、前部側上部カバー体133(以下、第1カバー体という)と、後部側上部カバー体134(以下、第2カバー体という)とに分割されている。第1カバー体133は、上部カバー部131の前部に対応しており、合成樹脂材にて構成されている。一方、第2カバー体134は、上部カバー部131の後部に対応しており、板金材にて構成されている。
 下部カバー部132は、前部側下部カバー体135(以下、第3カバー体という)と、後部側下部カバー体136(以下、第4カバー体という)に、前後に分割されている。第3カバー体135及び第4カバー体136は夫々、合成樹脂材にて構成されている。
 図13に示すように、上部カバー部131の外側面と下部カバー部132の外側面とは、脱穀装置104の左側壁部104Aからの左右方向での離間距離が略同じである。従って、上部カバー部131の外表面と下部カバー部132の外表面とが左右方向に略同じ位置になるので、サイドカバー130の外表面が上下方向に沿って滑らかに連なる縦向き面を形成している。これにより、未刈作物を、茎稈が折れ曲がることなく立姿勢のまま無理なく案内することができる。
 上部カバー部131と下部カバー部132との間の境界部Kにおいて、前端部から後端部に至るまでの前後にわたって、境界部Kに沿って左右方向内方側に向けて線状に凹入する線状凹部Qが形成されている。
 上部カバー部131と下部カバー部132との間の境界部Kのうち前部、すなわち、第1カバー体133と第3カバー体135の間の境界部Kが側面視で前下がり傾斜姿勢に形成されている。そして、第1カバー体133が、側面視でフィーダ110の搬送終端部の下方側箇所まで延びる状態で、フィーダ110の搬送終端部の横側を覆っている。第2カバー体134は、脱穀装置104の扱室の横側外方側を覆っている。
 上部カバー部131と下部カバー部132との間の境界部Kにおいて、下部カバー部132の上端部に、前後に亘って境界部Kに沿って線状に凹入する線状凹部Qが形成されている。そして、その線状凹部Qに、サイドカバー130を脱穀装置104の左側壁部104Aに取り付け固定するための固定具としてのノブボルト137が収納されている。
 以下、各カバー体133,134,135,136の構成について説明する。
〔第2実施形態における第1カバー体〕
 図9,12,14,15に示すように、第1カバー体133は、フィーダ110の搬送終端部の左側外方側を覆う横壁部133Aと、横壁部133Aに連なる状態で横向き姿勢にて延び、脱穀装置104の左側壁部104Aの上側前方を覆う前壁部133Bとを備えている。横壁部133Aと前壁部133Bとが連なる箇所の内側には複数の補強リブ133Cが備えられている。第1カバー体133は、横壁部133Aの下端縁は、前端部が最も下方に位置し且つ後方側へ向かうほど上方に位置する後上がり傾斜姿勢に形成されている。
 第1カバー体133は、内側下部の前後両側箇所に係止部133Dが備えられ、前後両側の係止部133Dを脱穀フレーム138に支持される固定側係止具139に上方側から入り込み係合して支持されている。又、第1カバー体133の上部後側箇所が、ノブボルト140によって脱穀フレーム138に支持される固定側ブラケット141に固定されている。ノブボルト140を取り外して、係止部133Dと固定側係止具139との係合を解除することで容易に取り外すことができる。又、その逆の手順で容易に装着することもできる。第1カバー体133のノブボルト140が装着される箇所は、機体内方側に向けて凹入する凹入部142が形成され、ノブボルト140が横側外方に大きく出っ張ることがないようにしている。
〔第2実施形態における第2カバー体〕
 図9,12,20,21に示すように、第2カバー体134の外側面は、正面視で上部から下端まで真っすぐに伸びる平坦面に形成されている。第2カバー体134は、扱室の内部の点検や清掃等のメンテナンス作業を行うために、上部側の前後向き軸芯周りで揺動開閉可能に脱穀フレーム138に支持されている。第2カバー体134には、閉じ位置に向けて移動させるに伴って自動的に脱穀装置本体側に設けられた被係止部材に係合する周知構造の弾性係合式のロック機構143が備えられている。
 ロック機構143は、第2カバー体134の外側面から外方側へ出っ張ることがなく、しかも、外方側から手動操作によってロックを解除することができる。ロックを解除すると、そのまま第2カバー体134を揺動開放させることができる。
〔第2実施形態における第3カバー体〕
 図9,12に示すように、第3カバー体135は選別処理部の前部側箇所及び脱穀装置104の前部側の空間の一部の横側外方側を覆っている。第3カバー体135は、第1カバー体133の下方側並びに第2カバー体134の前部側の下方側に沿って延びる状態で備えられている。図16,17に示すように、第3カバー体135は、脱穀装置104の左側壁部104Aのうちの前側下部の左側外方側を覆う横壁部161と、横壁部161に連なる状態で横向き姿勢にて延び、脱穀装置104の左側壁部104Aの下側前方を覆う前壁部162とを備えている。横壁部161と前壁部162とが連なる箇所の内側には複数の補強170が備えられている。
 第3カバー体135の横壁部161の上端縁は、前端部が最も下方に位置し且つ後方側へ向かうほど上方に位置する後上がり傾斜姿勢に形成されている。そして、上部カバー部131と下部カバー部132との間の境界部Kに対応する横壁部161の上端部には、前端部から後端部にわたって、境界部Kに沿って左右方向内方側に向けて線状に凹入する前部側の線状凹部Q1が形成されている。
 図17に示すように、第3カバー体135は、内側下部の後側箇所に係止部135Dが備えられ、係止部171を脱穀装置104側に備えられる固定側係止具144に上方側から入り込み係合して支持されている。又、第3カバー体135の上部の前後に離間した2箇所が、ノブボルト137によって脱穀装置104側に備えられる固定側ブラケット145に固定されている。ノブボルト137を取り外して、係止部171と固定側係止具144との係合を解除することで容易に取り外すことができる。又、その逆の手順で容易に装着することもできる。
 第3カバー体135のノブボルト137が装着される箇所は、機体内方側に向けて凹入する線状凹部Q1が形成されている箇所である。さらに、ノブボルト137が装着される箇所には、線状凹部Q1の底面部から階段状に内方側に向けて円形状の凹入する凹入部146が形成されている。このようにして、ノブボルト137が第3カバー体135の外表面から横側外方に出っ張ることがないようにしている。
 図16に示すように、第3カバー体135に形成される線状凹部Q1の凹入側底部における前後途中部に、左右方向外方側に向けて突出する突出部147が形成されている。この突出部147の左右方向内方側に凹入空間148が形成されている。第3カバー体135の左右方向内方側に、凹入空間148に入り込む状態で、カウンター軸115から刈取入力軸119に動力を伝達する伝動ベルト116が備えられている。
 このように構成することで、第3カバー体135をできるだけ脱穀装置104に近づけた状態で配備させるようにしながら、伝動ベルト116との干渉を回避させることができる。
 第3カバー体135の前下端縁135Eが側面視で湾曲状に形成されている。この箇所は、植立している未刈作物がサイドカバー130のうちで最初に接触する場所であり、前下端縁135Eが湾曲状に形成されることにより、引っ掛かることなく円滑に案内することができる。
〔第2実施形態における第4カバー体〕
 図9,12に示すように、第4カバー体136は、選別処理部の後部側箇所の横側外方側を覆っている。第4カバー体136は、第3カバー体135の後方側並びに第2カバー体134の後部側の下方側に沿って延びる状態で備えられている。図18,19に示すように、第4カバー体136は、脱穀装置104の左側壁部104Aのうちの後側下部の左側外方側を覆う横壁部163と、横壁部163に連なる状態で横向き姿勢にて延び、脱穀装置104の左側壁部104Aの下側後方を覆う後壁部164とを備えている。横壁部163と後壁部164とが連なる箇所の内側には複数の補強リブ172が備えられている。
 第4カバー体136の横壁部163の上端縁は、前後に亘って略直線状に延び、且つ、後方側へ向かうほど少しずつ上方に位置する緩やかな後上がり傾斜姿勢に形成されている。そして、上部カバー部131と下部カバー部132との間の境界部Kに対応する横壁部163の上端部には、前端部から後端部にわたって、境界部Kに沿って左右方向内方側に向けて線状に凹入する後部側の線状凹部Q2が形成されている。前部側の線状凹部Q1と後部側の線状凹部Q2とにより、前後にわたる線状凹部Qが形成されている。
 図19に示すように、第4カバー体136は、内側下部の前後両側に係止部173が備えられ、係止部173を脱穀装置104側に備えられる固定側係止具149に上方側から入り込み係合して支持されている。又、第4カバー体136の上部の前後に離間した2箇所が、ノブボルト137によって脱穀フレーム138に備えられる固定側ブラケット150に固定されている。ノブボルト137を取り外して、係止部173と固定側係止具149との係合を解除することで容易に取り外すことができる。又、その逆の手順で容易に装着することもできる。
 第4カバー体136のノブボルト137が装着される箇所は、機体内方側に向けて凹入する線状凹部Q2が形成されている箇所である。さらに、ノブボルト137が装着される箇所には、線状凹部Q1の底面部から階段状に左右方向内方側に向けて凹入する円形状の凹入部151が形成されている。このようにして、ノブボルト137が第3カバー体135の外表面から横側外方に出っ張ることがないようにしている。
 図9,12,16,18に示すように、第3カバー体135と第4カバー体136には、前後方向に沿って一連に連なる状態で、左右方向内方側に向けて凹入する凹入部152が形成されている。凹入部152は、第3カバー体135の後部下部側箇所に形成された第1凹入部152Aと、それに連なる状態で第4カバー体136に下部側に形成された第2凹入部152Bとからなる。
 説明を加えると、第3カバー体135には、上側伝動部カバー123と同様に、横壁部161のうちの鉛直方向に平坦な上部面135Aから斜め方向に徐々に左右方向内方側に入り込む傾斜面135Bが形成され、傾斜面135Bの下側に鉛直方向に平坦な底面135Cが形成されている。傾斜面135Bと底面135Cとによって第1凹入部152Aが形成されている。
 又、第4カバー体136には、横壁部163のうちの鉛直方向に平坦な上部面136Aから斜め方向に徐々に左右方向内方側に入り込む傾斜面136Bが形成され、傾斜面136Bの下側に鉛直方向に平坦な底面36Cが形成されている。傾斜面136Bと底面136Cとによって第2凹入部152Bが形成されている。
 凹入部152は、第3カバー体135の前端縁の下端部から第4カバー体136の後端部に向けて連なり、上端縁が後上がり姿勢となる状態で後部側ほど幅広に設けられている。凹入部152は後上がり傾斜姿勢で形成されており、植立している未刈作物が無理なく立姿勢に戻るように円滑に案内することができる。
〔第2実施形態の別実施形態〕
(1)上記第2実施形態では、下部カバー部132の上端部に線状凹部Qが形成される構成としたが、このような構成に代えて、上部カバー部131の下端部に線状凹部Qが形成される構成としてもよく、又、下部カバー部132の上端部及び上部カバー部131の下端部の夫々に線状凹部Qが形成される構成としてもよい。
(2)上記第2実施形態では、サイドカバー130において、線状凹部Qの前後途中部に突出部147が形成され、突出部147の内方側に形成された凹入空間148に伝動ベルト116が備えられる構成としたが、この構成に代えて、伝動機構として伝動ベルト116に代えて、伝動チェーンや伝動軸を備える構成としてもよく、又、このような凹入空間148を形成せずに、伝動機構を回避させる状態で配設してもよい。
(3)上記第2実施形態では、上部カバー部131の外側面と下部カバー部132の外側面とが、脱穀装置104の左側壁部104Aからの左右方向での離間距離が略同じである構成としたが、この構成に代えて、上部カバー部131の外側面と下部カバー部132の外側面との左側壁部104Aからの左右方向での離間距離が互いに異なる構成としてもよい。
(4)上記第2実施形態では、下部カバー部132に凹入部152が形成され、その凹入部152が、下部カバー部132の前端縁の下端部から後部側に向けて連なり、上端縁が後上がり姿勢となる状態で後部側ほど幅広に設けられる構成としたが、この構成に代えて、凹入部152が、前後方向に略同じ高さで形成されるものでもよく、このような凹入部152を形成しない構成としてもよい。
(5)上記第2実施形態では、境界部Kの前部が側面視で前下がり傾斜姿勢に形成される構成としたが、このような構成に代えて、境界部Kが前後方向の全域に亘って直線状に延びる構成としてもよい。
(6)上記第2実施形態では、下部カバー部132の前下端縁、すなわち、第3カバー体135の前下端縁135Eが、側面視で湾曲状に形成される構成としたが、このような構成に代えて、下部カバー部132の前下端縁が直線状に延びる構成でもよい。
 本発明は、脱穀部と貯留部とが機体に左右方向に並列して備えられたコンバインに利用できる。
 また、本発明は、普通型コンバインや自脱型コンバイン等のコンバインの他、トウモロコシ収穫機等の種々の収穫機に適用できる。
[第1実施形態]
 1        走行機体(機体)
 7        脱穀装置(脱穀部)
 8        袋詰部(貯留部)
 15       刈取部
 32       選別部
 33       扱室
 34       扱胴
 37b      側壁(右側壁)
 39       受網
 42       掻込部
 43       扱処理部
 47       一番搬送機構(一番物回収部)
 48       二番搬送機構(二番物回収部)
 52       揚送機構
 53       還元機構
 81       第一点検用開口
 82       第二点検用開口
 W        点検用開口
 Wa       蓋体
 X        駆動軸芯
[第2実施形態]
 104      脱穀装置
 105      穀粒貯留装置
 110      フィーダ
 111      刈取部
 117      伝動ベルト(伝動機構)
 130      サイドカバー
 131      上部カバー部
 132      下部カバー部
 147      突出部
 148      凹入空間
 152      凹入部
 K        境界部
 Q、Q1、Q2  線状凹部
 

Claims (13)

  1.  刈取部から供給された収穫物を脱穀処理すると共に、穀粒を選別処理する脱穀装置と、
     前記脱穀装置と機体左右方向に並列する状態で設けられ、前記脱穀装置によって得られた穀粒を貯留する貯留部と、が備えられ、
     前記脱穀装置に、駆動軸芯を中心に駆動回転する扱胴と、前記扱胴の下方で収穫物から分離した処理物を漏下する受網と、前記受網を漏下した処理物から穀粒を取り出す選別部とが備えられ、
     前記扱胴に、前記扱胴の前端部に設けられ、供給された収穫物を後方へ掻き込む掻込部と、前記掻込部の後方に設けられ、掻き込まれた収穫物の扱き処理を行う扱処理部とが備えられ、
     前記脱穀装置における前記貯留部の側の側壁のうち、前記扱処理部に対向する位置に、点検用開口が形成され、
     前記点検用開口を開閉可能な蓋体が備えられているコンバイン。
  2.  前記脱穀装置に、前記選別部で選別された一番物を回収する一番物回収部が備えられ、
     前記脱穀装置と前記貯留部との間に立設され、前記一番物回収部からの一番物を上方に搬送して前記貯留部に供給する揚送機構が備えられ、
     前記点検用開口に、前記揚送機構よりも後側に配置される第一点検用開口が含まれている請求項1に記載のコンバイン。
  3.  前記受網が、前記扱胴の下方位置から、前記扱胴の側方で前記駆動軸芯より高い位置に亘る円弧状に構成され、
     前記第一点検用開口が、前記扱胴の側面視において、前記受網と重複する位置に形成されている請求項2に記載のコンバイン。
  4.  前記第一点検用開口が、前記駆動軸芯に沿った方向において、前記受網の中央部から後端に亘る領域中に配置されている請求項2又は3に記載のコンバイン。
  5.  前記脱穀装置に、二番物を回収する二番物回収部が備えられ、
     前記脱穀装置と前記貯留部との間に立設され、前記二番物回収部からの二番物を前記選別部に戻す還元搬送機構が備えられ、
     前記点検用開口に、前記還元搬送機構の吐出部の上方に配置される第二点検用開口が含まれている請求項1~4のいずれか一項に記載のコンバイン。
  6.  前記脱穀装置に、前記選別部で選別された一番物を回収する一番物回収部が備えられ、
     前記脱穀装置と前記貯留部との間に、前記還元搬送機構と交差する状態で立設され、前記一番物回収部からの一番物を上方に搬送して前記貯留部に供給する揚送機構が備えられ、
     前記第二点検用開口が、前記揚送機構よりも前側に配置されている請求項5に記載のコンバイン。
  7.  収穫物を脱穀処理する脱穀装置と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒貯留装置とが、左右方向に並ぶ状態で備えられ、
     前記脱穀装置の左右方向外方側の横側部を覆うサイドカバーが備えられ、
     前記サイドカバーは、上側に位置する上部カバー部と、下側に位置する下部カバー部とに分割形成され、且つ、前記上部カバー部と前記下部カバー部との間の境界部において、前記上部カバー部の下端部及び前記下部カバー部の上端部のいずれか一方又は両方に、前後に亘って前記境界部に沿って線状に凹入する線状凹部が形成され、
     前記線状凹部に、前記サイドカバーを前記横側部に取り付け固定するための固定具が収納されている収穫機。
  8.  前記線状凹部の凹入側底部における前後途中部に、左右方向外方側に向けて突出する突出部が形成され、
     前記突出部の左右方向内方側に凹入空間が形成され、
     前記サイドカバーの左右方向内方側に、前記凹入空間に入り込む状態で動力伝達用の伝動機構が備えられている請求項7に記載の収穫機。
  9.  前記上部カバー部の外側面と前記下部カバー部の外側面とは、前記横側部からの左右方向での離間距離が略同じである請求項7又は8に記載の収穫機。
  10.  前記下部カバー部の前下端縁が側面視で湾曲状に形成されている請求項7から9のいずれか1項に記載の収穫機。
  11.  前記下部カバー部の後部下部側箇所に左右方向内方側に向けて凹入する凹入部が形成されている請求項7から10のいずれか1項に記載の収穫機。
  12.  前記凹入部は、前記下部カバー部の前端縁の下端部から後部側に向けて連なり、上端縁が後上がり姿勢となる状態で後部側ほど幅広に設けられている請求項11に記載の収穫機。
  13.  機体前部に位置する刈取部と、前記刈取部にて刈り取られた穀稈を前記脱穀装置に搬送するフィーダとが備えられ、
     前記境界部の前部が側面視で前下がり傾斜姿勢に形成され、
     前記上部カバー部の前部が、側面視で前記フィーダの搬送終端部の下方側箇所まで延びる状態で、前記フィーダの搬送終端部の横側を覆っている請求項7から12のいずれか1項に記載の収穫機。
     
PCT/JP2019/016995 2018-05-31 2019-04-22 コンバイン及び収穫機 WO2019230256A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980027910.XA CN111988984A (zh) 2018-05-31 2019-04-22 联合收割机及收割机
PH12020551836A PH12020551836A1 (en) 2018-05-31 2020-10-29 Combine and harvester

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105194A JP6684855B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 コンバイン
JP2018-105194 2018-05-31
JP2018-244945 2018-12-27
JP2018244945A JP6707620B1 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 収穫機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019230256A1 true WO2019230256A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=68697512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016995 WO2019230256A1 (ja) 2018-05-31 2019-04-22 コンバイン及び収穫機

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN111988984A (ja)
PH (1) PH12020551836A1 (ja)
WO (1) WO2019230256A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115870U (ja) * 1977-02-22 1978-09-14
JPS5655118A (en) * 1979-10-15 1981-05-15 Iseki Agricult Mach Thresher
JPH0347479Y2 (ja) * 1985-07-18 1991-10-09
JPH08103149A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Kubota Corp 脱穀装置
US20040014512A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Charles Linder Unitary blow molded cover panel for a threshing region of an agricultural combine
JP2018000204A (ja) * 2017-10-05 2018-01-11 株式会社クボタ 全稈投入形コンバインの脱穀装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871384A (en) * 1973-06-29 1975-03-18 Int Harvester Co Removable concave for an axial flow-type combine and adjusting means therefor
CN105638082B (zh) * 2007-07-31 2018-03-30 株式会社久保田 收割机
CN203723106U (zh) * 2014-03-06 2014-07-23 中机南方机械股份有限公司 一种联合收割机的脱粒装置
WO2016009967A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP6706029B2 (ja) * 2015-05-08 2020-06-03 三菱マヒンドラ農機株式会社 脱穀装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115870U (ja) * 1977-02-22 1978-09-14
JPS5655118A (en) * 1979-10-15 1981-05-15 Iseki Agricult Mach Thresher
JPH0347479Y2 (ja) * 1985-07-18 1991-10-09
JPH08103149A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Kubota Corp 脱穀装置
US20040014512A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Charles Linder Unitary blow molded cover panel for a threshing region of an agricultural combine
JP2018000204A (ja) * 2017-10-05 2018-01-11 株式会社クボタ 全稈投入形コンバインの脱穀装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111988984A (zh) 2020-11-24
PH12020551836A1 (en) 2021-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971902B2 (ja) コンバイン
JP6472357B2 (ja) コンバイン
JP6837393B2 (ja) 収穫機
JP2010226989A (ja) コンバインの脱穀構造
JP4650940B2 (ja) コンバイン
WO2019230256A1 (ja) コンバイン及び収穫機
JP2009201474A (ja) コンバイン
JP5672477B2 (ja) 汎用コンバイン
JP6684855B2 (ja) コンバイン
JP7175292B2 (ja) コンバイン
JP2007174999A (ja) 全稈投入形コンバインの排稈処理構造
JP2021023130A (ja) コンバイン
JP2019004765A (ja) 脱穀装置
CN218072466U (zh) 联合收割机
JP2014014327A (ja) 普通型コンバインの脱穀装置
JP6707620B1 (ja) 収穫機
JP5792540B2 (ja) 脱穀装置用の選別部
JPS6144576Y2 (ja)
JP4413187B2 (ja) 脱穀装置の選別構造
JP2022170401A (ja) 脱穀装置
JPH0636664Y2 (ja) 脱穀装置
JP6013552B2 (ja) 脱穀装置
JP2020099354A5 (ja)
JP3295983B2 (ja) 脱穀機
JP3732131B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19811807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19811807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1