WO2019225217A1 - 紙幣格納容器取扱いシステム - Google Patents

紙幣格納容器取扱いシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2019225217A1
WO2019225217A1 PCT/JP2019/016234 JP2019016234W WO2019225217A1 WO 2019225217 A1 WO2019225217 A1 WO 2019225217A1 JP 2019016234 W JP2019016234 W JP 2019016234W WO 2019225217 A1 WO2019225217 A1 WO 2019225217A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage container
banknote
banknote storage
arm
keyhole
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
順亮 上溝
貴司 上田
Original Assignee
日本金銭機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本金銭機械株式会社 filed Critical 日本金銭機械株式会社
Priority to AU2019273975A priority Critical patent/AU2019273975B2/en
Priority to EP19806637.5A priority patent/EP3798999A4/en
Priority to CN201980008513.8A priority patent/CN111615719B/zh
Priority to CA3087703A priority patent/CA3087703C/en
Priority to CN202210172876.9A priority patent/CN114387722A/zh
Publication of WO2019225217A1 publication Critical patent/WO2019225217A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3036Arrangements for removing completed piles by gripping the pile
    • B65H31/3045Arrangements for removing completed piles by gripping the pile on the outermost articles of the pile for clamping the pile
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3054Arrangements for removing completed piles by moving the surface supporting the lowermost article of the pile, e.g. by using belts or rollers
    • B65H31/3063Arrangements for removing completed piles by moving the surface supporting the lowermost article of the pile, e.g. by using belts or rollers by special supports like carriages, containers, trays, compartments, plates or bars, e.g. moved in a closed loop
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/125Secure containers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/16Handling of valuable papers
    • G07D11/165Picking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42254Boxes; Cassettes; Containers
    • B65H2301/422542Boxes; Cassettes; Containers emptying or unloading processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42254Boxes; Cassettes; Containers
    • B65H2301/422544Boxes; Cassettes; Containers opening processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Definitions

  • This invention relates to the technique of the banknote storage container handling system for handling the banknote storage container in which the banknote was stored.
  • Patent Document 1 discloses an articulated robot built-in cash processing apparatus.
  • a banknote insertion assortment unit having a mechanism for assembling inserted banknotes and passing it to a robot hand
  • a banknote counting banknote confirmation unit having a mechanism for receiving banknotes from a robot hand and dividing them into the number and type of banknotes
  • a cash cassette unit comprising a mechanism for storing banknotes from a robot hand and a mechanism for drawing banknotes from this unit, and a mechanism for delivering the banknotes to a robot hand, a banknote counter unit for checking the number of banknotes to be handed over to a robot
  • a robot built-in cash processing apparatus having a mechanism for picking up banknotes, a banknote dispensing unit for sending banknotes to a dispensing port, and a mechanism for
  • Patent Document 2 discloses a storage work device, a valuable medium storage system, and a storage work method.
  • the work robot images the appearance of the cassette with a camera provided on the head, and identifies the type of the cassette by image processing.
  • the work robot opens the cassette with jigs and procedures according to the type of cassette, images the inside of the cassette, and detects anomaly by image processing.
  • the work robot images the banknote sorter, identifies banknotes that can be taken out by image processing, takes out banknotes from the banknote sorter, stores them in the cassette, and loads the cassette with jigs and procedures according to the type of cassette. close up.
  • Patent Document 3 discloses a valuable medium processing system and a valuable medium processing method.
  • the banknote handling system moves the banknote bundles bundled by banding to a position where the work robot holds and can remove the banding by the bundle opening unit, and the bundle opening unit cuts the banknote bundles. Then, since the work robot stores the banknote bundle in the cassette, the bundled banknote bundle can be used for replenishing banknotes in the cassette, and banknotes can be efficiently stored in the cassette. it can.
  • An object of the present invention is to provide a banknote storage container handling system for automatically unlocking or opening a banknote storage container in which banknotes are stored.
  • a transport device for transporting the banknote storage container for transporting the banknote storage container, a unlocking device that is disposed on the side of the transport device and unlocks the banknote storage container, and an identification unit of the banknote storage container are provided.
  • a banknote storage container handling system is provided.
  • an easy-to-use banknote storage container handling system is provided.
  • FIG. It is a perspective view of the conveyance apparatus 200 of the state which the banknote storage container 10 based on this Embodiment was conveyed to the RFID antenna 220.
  • FIG. It is a perspective view of the inversion apparatus 210 in the state in which the banknote storage container 10 was mounted based on this Embodiment. It is a perspective view of the inversion apparatus 210 of the state which the rotary table 211 raised based on this Embodiment. It is a perspective view of the inversion apparatus 210 in the state which the rotation table 211 rotated based on this Embodiment. It is a front view of the 1st arm 300 concerning this embodiment. It is a perspective view of the 1st arm 300 concerning this embodiment.
  • the automatic banknote handling system 1 mainly includes a control device 100, a transport device 200, a first arm 300, a second arm 400, The banknote sorting apparatus 500, the banknote sorting apparatus 600, the third arm 700, the banding apparatus 800, and the storage box 900 are provided.
  • the transport device 200, the first arm 300, the second arm 400, the bill sorting device 500, the bill sorting device 600, the third arm 700, and the banding device. 800 and the storage box 900 are placed on the top of the table 50, and the control device 100 is stored under the table 50.
  • the control device 100 includes a memory 120 for storing various programs and data, each part of the automatic banknote handling system 1, that is, a transport apparatus 200, a first arm 300, a second arm 400, and a banknote ordering apparatus 500.
  • the third arm 700, the communication interface 160 that exchanges data with the banding device 800, and the like, the control device 100 is controlled according to a program, and each part of the automatic banknote handling system 1 is controlled via the communication interface 160.
  • a CPU 110 or the like is installed.
  • the transport device 200 transports the banknote storage container 10 (see FIG. 5) based on a command from the control device 100 (step S102).
  • the transport apparatus 200 transports the banknote storage container 10 brought from the outside of the room where the automatic banknote handling system 1 is arranged to the vicinity of the first arm 300.
  • the transport apparatus 200 includes a first transport conveyor 201, a second transport conveyor 202, a reversing device 210, an RFID antenna 220, and a transfer device 230.
  • the control device 100 identifies the surface having the keyhole 12, that is, the surface on the lid 11 side, based on the data from the RFID antenna 220 (step S104). Although details will be described later, in the present embodiment, an RFID tag is attached to the surface of the banknote storage container 10 that does not have the keyhole 12. When the RFID antenna 220 detects the RFID tag based on the signal from the RFID antenna 220, the control device 100 determines that the lid 11 and the keyhole 12 are on the opposite surface, and the banknote storage container 10 as it is. Is transferred to the transfer device 230.
  • the transfer device 230 includes sliders 231 and 232 and transfers the banknote storage container 10 from the first transport conveyor 201 to the second transport conveyor 202.
  • the control device 100 determines that the lid 11 and the keyhole 12 are on the surface on the RFID antenna 220 side, The banknote storage container 10 is rotated using the reversing device 210 so that the surface is on the first arm 300 side (step S106). And the control apparatus 100 delivers the banknote storage container 10 after rotation to the 2nd conveyance conveyor 202.
  • the first arm 300 has a key 310 for unlocking the lid 11 of the banknote storage container 10. As will be described later, the first arm 300 moves the key 310 back and forth, right and left, up and down, and rotates the key 310 based on a command from the control device 100, thereby moving the key 310 to the bill storage container 10. Into the keyhole 12. The first arm 300 unlocks the banknote storage container 10 by rotating the key 310 based on a command from the control device 100 and opens the lid 11 as it is. More specifically, the control device 100 corrects the rotation angle of the key 310 (rotates the arm) using the vertical position data of the keyhole 12 and the rotation angle data of the keyhole 12 obtained from the camera, and then the keyhole. The first arm 300 is moved to the 12 position.
  • the second arm 400 has a grip portion 410 for grasping a bill.
  • the second arm 400 grabs the banknote in the banknote storage container 10 by moving the gripping part 410 back and forth, right and left, and up and down based on a command from the control device 100, takes out the banknote, and transfers the banknote to the banknote. Or placed on the tidy device 500.
  • the control device 100 controls the first arm 300 to lock the banknote storage container 10.
  • the control apparatus 100 controls the 2nd conveyance conveyor 202 of the conveying apparatus 200, and conveys the empty banknote storage container 10 to the exterior of a room.
  • the camera 420 is attached to the second arm 400 in the vicinity of the grip portion 410. Then, the following control is executed. That is, the control device 100 moves the banknote storage container 10 to the front of the front of the first arm 300 using the transport device 200. The control apparatus 100 images the front of the banknote storage container 10 with the camera 420 of the second arm 400 (step S108). The control device 100 specifies the position of the keyhole 12 based on the image data (step S110). The control device 100 controls the first arm 300 to move the key 310 to the keyhole 12 and insert it. The control device 100 controls the first arm 300 to rotate the key 310 (step S112).
  • the control device 100 controls the first arm 300 to open the cover of the banknote storage container 10 (step S114).
  • the control device 100 controls the second arm 400 to put the grip portion 410 into the banknote storage container 10.
  • the control device 100 controls the second arm 400 and sandwiches the banknote with the grip portion 410.
  • the control device 100 controls the second arm 400 to draw out the banknote (step S116).
  • the control apparatus 100 controls the 2nd arm 400, rotates the holding part 410 90 degree
  • the control device 100 controls the second arm 400 to place the bill on the bill sorting device 500.
  • the banknote sorting apparatus 500 sorts banknotes based on a command from the control apparatus 100. That is, the banknote sorting apparatus 500 aligns the positions of the ends of the banknote bundle (step S118). More specifically, in the present embodiment, the banknote sorting apparatus 500 is supported by a plate from the side so that the banknote does not fall down when the banknote set up vertically is placed by the second arm 400. To do. And the banknote sorting apparatus 500 aligns the position of the lower surface and side surface of the banknote stood
  • the control device 100 controls the second arm 400 that has been waiting while the banknotes are in order to re-hold the banknotes in order.
  • the control device 100 controls the second arm 400 to place the organized banknotes on the insertion port of the banknote sorting apparatus 600.
  • the control device 100 controls the second arm 400 and pushes the banknote placed on the insertion slot into the back by the tip of the grip portion 410.
  • the banknote organizing apparatus 600 discriminates each type of banknote delivered from the second arm 400, and stores it separately for each banknote type (step S120).
  • the banknote sorting apparatus 600 may reject banknotes that have failed to be sorted.
  • control device 100 controls third arm 700 to grip the banknote rejected by gripping unit 710.
  • the control device 100 controls the second arm 400 and receives the banknote rejected from the third arm 700 by the grip portion 410.
  • the control apparatus 100 mounts the said banknote in the insertion slot of the banknote rearrangement apparatus 600 again (step S120).
  • the banknote sorting apparatus 600 displays the number of sheets sorted and stored for each ticket type when sorting banknotes.
  • the banknote sorting apparatus 600 stops sorting when a predetermined number, for example, 100 sheets, is collected for each ticket type.
  • a camera is also mounted on the third arm 700, and the control device 100 acquires the number of banknotes arranged for each ticket type from an image captured by the camera.
  • the control device 100 controls the third arm 700 to grip the banknote by the grip portion 710 and receive it in the banding device 800 when a predetermined number of banknotes of any one of the bill types reaches a predetermined number. hand over.
  • the banding device 800 winds the band around a bundle of a predetermined number of banknotes (step S124).
  • the control device 100 controls the third arm 700 to grab a banknote wound with a band and put it into the storage box 900.
  • the storage box 900 is divided for each ticket type, and the control device 100 controls the third arm 700 so that the banknote around which the band is wound corresponds to the ticket type. It puts in the storage box 900 (step S126).
  • the banknotes of a plurality of types of stored banknotes are automatically set for each banknote type and predetermined from the state of the locked banknote storage container 10. Since it can be converted into a bundle of bundled banknotes for each number, it is possible to handle banknotes more safely and conveniently than before.
  • the third arm 700 is equipped with a camera, and the control device 100 determines whether or not a predetermined number of banknotes are accumulated for each type of ticket based on the image from the camera. there were.
  • the banknote sorting apparatus 600 may transmit to the control apparatus 100 data on the number of banknotes that have been sorted for each ticket type or a notification that a predetermined number of banknotes has been accumulated.
  • the third arm 700 may not have a camera.
  • the transport device 200 includes a transport conveyor 201 on the input side of the banknote storage container 10, a transport conveyor 202 on the discharge side of the banknote storage container 10, a reversing device 210, a proximity sensor 221, and an RFID antenna. 220.
  • the transport conveyors 201 and 202 transport the banknote storage container 10 in accordance with a command from the control device 100.
  • the reversing device 210 reverses the banknote storage container 10 by 180 ° in the horizontal direction in accordance with a command from the control device 100. More specifically, as shown in FIG. 7, the reversing device 210 is a guide for stopping the rotary table 211 on which the banknote storage container 10 is placed and the banknote storage container 10 flowing through the transport conveyor 201 at a predetermined position. 212, a rising cylinder 213 for lifting the rotary table 211, a rotary cylinder 214 for rotating the rotary table 211, and a guide cylinder 215.
  • the position of the banknote storage container 10 on the conveyance conveyors 201 and 202 is performed by the photoelectric sensor. (Operation of the transport device 200)
  • the control device 100 controls the transport conveyor 201 to transport the banknote storage container 10.
  • the bill storage container 10 stops when it comes into contact with the guide 212 of the reversing device 210.
  • the proximity sensor 221 detects the presence of the banknote storage container 10
  • the proximity sensor 221 notifies the control device 100 to that effect.
  • the control device 100 turns on the RFID antenna 220 to search for the RFID tag of the banknote storage container 10.
  • the RFID tag 15 (see FIG. 12) is attached to the opposite surface of the lid 11 of the banknote storage container 10.
  • the control device 100 controls the transport conveyor 201 to transport the banknote storage container 10 as it is and deliver it to the discharge-side transport conveyor 202.
  • control device 100 rotates the rotary table 211 by 180 ° and then controls the transport conveyor 201 to transport the banknote storage container 10, Delivered to the conveyor 202.
  • the banknote storage container 10 stops in contact with the guide 212 of the reversing device 210.
  • the control device 100 drives the ascending cylinder 213 to raise the rotary table 211 and the bill storage container 10 as shown in FIG.
  • the control device 100 drives the rotary cylinder 214 to rotate the rotary table 211 and the bill storage container 10 by 180 °.
  • the control device 100 lowers the ascending cylinder 213 and lowers the rotary table 211 and the bill storage container 10 to the transport conveyor 201.
  • control device 100 controls the conveyors 201 and 202 to move the banknote storage container 10 to the front surface of the first arm 300 or the second arm 400. (Configuration of the first arm 300)
  • the first arm 300 includes an arm main body 302 for controlling the position, angle, and posture of the key 310, and the key 310.
  • the first arm 300 drives a motor or an actuator inside the arm main body 302 based on a command from the control device 100 to rotate or move the key 310 for the bill storage container 10 in six axial directions. can do. (Configuration of second arm 400)
  • the second arm 400 includes an arm main body 402 for controlling the position, angle, and posture of the gripper 410, the gripper 410, and the camera 420.
  • the second arm 400 drives a motor and an actuator inside the arm main body 402 based on a command from the control device 100, and includes a gripping portion 410 for gripping bills and a camera 420 for photographing the keyhole 12. It can be rotated or moved in the axial direction. (Operations of the first arm 300 and the second arm 400)
  • control device 100 executes the following processing.
  • the CPU 110 of the control device 100 controls the second arm 400 via the communication interface 160 to move the camera 420 to the front of the banknote storage container 10 as shown in FIG.
  • the front of the banknote storage container 10 is photographed by (Step S202).
  • the CPU 110 of the control device 100 reads the basic image of the keyhole 12 from the memory 120 (step S204).
  • the CPU 110 specifies the position of the keyhole 12 by matching the image from the camera 420 with the basic image of the keyhole 12 (step S206).
  • CPU 110 calculates the position of keyhole 12 with respect to the current position of key 310 based on the matching result (step S208).
  • the CPU 110 moves the key 310 to the front of the keyhole 12 as shown in FIG. 20 by controlling the first arm 300 via the communication interface 160 (step S210).
  • the CPU 110 controls the first arm 300 via the communication interface 160, thereby inserting the key 310 into the keyhole 12 (step S212) and rotating the key 310 in the unlocking direction as shown in FIG. (Step S214).
  • CPU110 controls the 1st arm 300 via the communication interface 160, and as shown in FIG. 5, opens the key 310 and the lid
  • CPU110 controls the 2nd arm 400 via the communication interface 160, and as shown in FIG. 22, after inserting the holding part 410 into the banknote storage container 10 and taking out a banknote (step S218), the said banknote Is transferred to the banknote sorting apparatus 500.
  • the CPU 110 controls the first arm 300 via the communication interface 160, thereby closing the key 310 and the lid 11 of the bill storage container 10 (step S220).
  • the CPU 110 controls the first arm 300 via the communication interface 160, thereby rotating the key 310 in the locking direction (step S222) and pulling out the key 310 from the key hole 12 of the banknote storage container 10 (step S224). .
  • control device 100 controls the discharge-side transport conveyor 202 to move the locked empty banknote storage container 10 to the outside of the automatic banknote handling system 1.
  • the banknote storage container handling system 2 automatically unlocks the banknote storage container 10, opens the cover 11 of the banknote storage container 10, and stores the banknotes in the banknote storage container 10. It can take out and the cover 11 of the banknote storage container 10 can be closed, and the banknote storage container 10 can be locked.
  • the first arm 300 is mounted with one key 310.
  • the automatic banknote handling system 1 and the banknote storage container handling system 2 can handle a plurality of types of keys. Good.
  • the memory 120 of the control device 100 stores images of a plurality of types of keyholes corresponding to the plurality of types of keys. Then, in step S206 in FIG. 18, the CPU 110 compares the photographed keyhole image with a plurality of types of keyhole images in the memory 120 to identify the keyhole type, the key type, and the keyhole position. .
  • the first arm 300 may be mounted so that a plurality of keys can be selected, or a plurality of keys may be placed in the vicinity of the first arm 300. 18, the CPU 110 exchanges the key 310 specified by controlling the first arm 300 via the communication interface 160. Then, the CPU 110 controls the first arm 300 via the communication interface 160 to move the identified key 310 to the front of the keyhole 12 as shown in FIG. [Third Embodiment]
  • the RFID tag 15 is attached to the opposite surface of the lid 11 of the banknote storage container 10.
  • the RFID tag 15 is attached to the lid 11 of the banknote storage container 10, and the RFID tag 15 is attached.
  • the antenna 220 may be disposed on the first arm 300 side.
  • the RFID tag 15 may be attached to the opposite surface of the cover 11 of the banknote storage container 10 and the RFID antenna 220 may be disposed on the first arm 300 side.
  • the control device 100 rotates the banknote storage container 10 and then advances it to the discharge-side transport conveyor 202.
  • the control device 100 advances the banknote storage container 10 to the discharge-side transport conveyor 202 as it is without rotating.
  • the RFID tag 15 may be attached to the surface of the lid 11 of the banknote storage container 10, and the RFID antenna 220 may be disposed on the side opposite to the first arm 300.
  • the control device 100 rotates the banknote storage container 10 and then advances it to the discharge-side transport conveyor 202.
  • the control device 100 advances the banknote storage container 10 to the discharge-side transport conveyor 202 as it is without rotating.
  • the RFID tag 15 may be attached to both the surface of the lid 11 of the banknote storage container 10 and the opposite surface, and information for specifying the surface of the lid 11 or the keyhole 12 may be stored.
  • the RFID tag 15 not only the RFID tag 15 but also a barcode or a specific image for identifying the surface of the lid 11 or the keyhole 12 is drawn on the upper surface or side surface of the banknote storage container 10, and the RFID antenna 220 can be used instead.
  • the surface of the lid 11 or the keyhole 12 may be specified by an optical sensor or a camera.
  • the RFID tag 15 not only the RFID tag 15 but also an uneven shape for specifying the surface of the lid 11 or the keyhole 12 is formed on the upper surface or side surface of the banknote storage container 10, and the shape is used as a contact sensor, proximity sensor, or image.
  • the surface of the lid 11 or the keyhole 12 may be specified by detecting with a sensor or the like.
  • the keyhole 12 was formed in the lid
  • the keyhole 12 of the banknote storage container 10 is not limited to the form formed in the lid 11, and may be formed in a place other than the lid 11.
  • the banknote storage container 10 is rotated by the reversing device 210 so that the lid 11 of the banknote storage container 10 faces the first arm 300.
  • the control device 100 may move the key 310 of the first arm 300 to the surface of the keyhole 12 in accordance with the position of the surface of the keyhole 12 of the banknote storage container 10. That is, the form which moves the key 310 to the keyhole 12 across the banknote storage container 10 and the conveying apparatus 200 may be sufficient as the 1st arm 300.
  • the 1st arm 300 may be arrange
  • the role of each device may be played by another device, the role of one device may be shared by a plurality of devices, and the roles of a plurality of devices It may be carried by a single device.
  • the role of the control device 100 may be played by the controller of the first arm 300 or the second arm 400.
  • 18 may be executed by the CPU or memory of the camera 420, or the processing of step S208 or step S210 may be executed by the controller of the first arm 300.
  • the camera 420 is attached to the second arm 400.
  • the camera 420 may be attached to a third arm different from the grip portion 410.
  • the camera 420 may be attached to the same first arm 300 as the key 310.
  • the camera 420 may not move. That is, the camera 420 may be fixed to a support member placed on the table 50. [Summary]
  • the conveying apparatus 200 for conveying a banknote storage container the unlocking apparatus 300 arrange
  • the banknote storage container 10 by controlling the unlocking device 300 by identifying the face with the keyhole 12 of the banknote storage container 10 based on the data from the detection section 220 and the detection section 220.
  • a bill storage container handling system 2 is provided.
  • the transport device 200 includes a rotation device 210 for rotating the banknote storage container 10.
  • the control device 100 controls the rotation device 210 based on the presence / absence of the identification unit of the bill storage container 10 from the detection unit 220, so that the surface with the keyhole 12 of the bill storage container 10 is directed toward the unlocking device 300.
  • control device 100 moves the unlocking device 300 to the surface of the bill storage container 10 with the keyhole 12 based on the presence or absence of the identification unit of the bill storage container 10 from the detection unit 220.
  • the detection unit 220 has a wireless communication antenna. Based on the radio wave from the identification unit 15, the control device 100 identifies the surface of the banknote storage container 10 with the keyhole 12.
  • the detection unit 220 is an optical sensor or an image sensor. Based on the reflected light from the identification unit, the control device 100 identifies the surface of the bill storage container 10 with the keyhole 12.
  • the detection unit 220 is a contact sensor or a proximity sensor. Based on the shape of the identification unit, the control device 100 specifies the surface of the bill storage container 10 with the keyhole 12.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

紙幣格納容器を搬送するための搬送装置200と、搬送装置200の側方に配置され、紙幣格納容器10を開錠するための開錠装置300と、紙幣格納容器10の識別部を探索するための検知部220と、検知部220からのデータに基づいて紙幣格納容器10の鍵穴12のある面を特定し、開錠装置300を制御することによって紙幣格納容器10を開錠させるための制御装置100と、を備える紙幣格納容器取扱いシステムが提供される。

Description

紙幣格納容器取扱いシステム
 本発明は、紙幣が格納された紙幣格納容器を取り扱うための紙幣格納容器取扱いシステムの技術に関する。
 従来から、紙幣を搬送したり整理したりする自動紙幣取扱いシステムが知られている。たとえば、特開昭62-92095号公報(特許文献1)には、関節型ロボット組込現金処理装置が開示されている。特許文献1によると、投入された紙幣を取揃え、ロボットハンドに渡す機構を備えた紙幣投入取揃えユニットと、紙幣をロボットハンドから受取り紙幣の枚数と種別に分ける機構を備えた紙幣カウント紙幣確認ユニットと、ロボットハンドからの紙幣を収納する機構とこのユニットから紙幣を引出す機構を持ちロボットハンドへ引渡す機構からなる現金カセットユニットと、紙幣を引取り枚数をチェックしロボットへ引き渡す紙幣カウンタユニットと、ロボットからの紙幣を引き取る機構と払出し口へ紙幣を送出する紙幣払出しユニットと、それぞれのユニット間を多関節ロボットを具備して紙幣の転送を行う機構とを有する関節型ロボット組込現金処理装置が提供される。
 特開2016-31619号公報(特許文献2)には、収納作業装置、有価媒体収納システム及び収納作業方法が開示されている。特許文献2によると、作業ロボットは、頭部に設けたカメラによりカセットの外観を撮像し、画像処理によってカセットの種類を識別する。作業ロボットは、カセットの種類に応じた治具と手順でカセットを開き、カセットの内部を撮像して画像処理によって異常の検知を行なう。また、作業ロボットは、紙幣整理機を撮像し、画像処理によって取り出し可能な紙幣を識別し、紙幣整理機から紙幣を取り出してカセットに収納し、カセットの種類に応じた治具と手順でカセットを閉じる。
 特開2016-224664号公報(特許文献3)には、有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法が開示されている。特許文献3によると、紙幣処理システムは、帯封により結束された紙幣束を作業ロボットが保持して束開封ユニットによる帯封の除去が可能な位置まで移動させ、束開封ユニットが紙幣束の帯封を切断して除去し、その後、作業ロボットが紙幣束をカセットに収納するので、帯封された紙幣束をカセットへの紙幣の補充に用いることが可能であり、紙幣をカセットに効率的に収納することができる。
特開昭62-92095号公報 特開2016-31619号公報 特開2016-224664号公報
 本発明の目的は、紙幣が格納された紙幣格納容器を自動的に開錠または開放するための紙幣格納容器取扱いシステムを提供することにある。
 この発明のある態様に従うと、紙幣格納容器を搬送するための搬送装置と、搬送装置の側方に配置され、紙幣格納容器を開錠するための開錠装置と、紙幣格納容器の識別部を探索するための検知部と、検知部からのデータに基づいて紙幣格納容器の鍵のある面を特定し、開錠装置を制御することによって紙幣格納容器を開錠させるための制御装置と、を備える紙幣格納容器取扱いシステムが提供される。
 以上のように、本発明によれば、使い勝手の良い紙幣格納容器取扱いシステムが提供される。
本実施の形態に係る自動紙幣取扱いシステム1の平面図である。 本実施の形態に係る自動紙幣取扱いシステム1の正面図である。 本実施の形態に係る自動紙幣取扱いシステム1の機能ブロック図である。 本実施の形態に係る自動紙幣取扱いシステム1の処理手順を示すフローチャートである。 本実施の形態に係る、蓋11が開放された状態を示す紙幣格納容器10の斜視図である。 本実施の形態に係る搬送装置200の斜視図である。 本実施の形態に係る反転装置210の斜視図である。 本実施の形態に係る、紙幣格納容器10が載置された状態の搬送装置200の斜視図である。 本実施の形態に係る、紙幣格納容器10がRFIDアンテナ220まで搬送された状態の搬送装置200の斜視図である。 本実施の形態に係る、紙幣格納容器10が載置された状態の反転装置210の斜視図である。 本実施の形態に係る、回転テーブル211が上昇した状態の反転装置210の斜視図である。 本実施の形態に係る、回転テーブル211が回転した状態の反転装置210の斜視図である。 本実施の形態に係る第1のアーム300の正面図である。 本実施の形態に係る第1のアーム300の斜視図である。 本実施の形態に係る第2のアーム400の正面図である。 本実施の形態に係る第2のアーム400の平面図である。 本実施の形態に係る第2のアーム400の斜視図である。 本実施の形態に係る紙幣格納容器10の開錠処理を示すフローチャートである。 本実施の形態に係る鍵穴12を撮影するときの第2のアーム400と紙幣格納容器10の斜視図である。 本実施の形態に係る鍵穴12の前に第1のアーム300が移動した状態を示す第1のアーム300と紙幣格納容器10の斜視図である。 本実施の形態に係る開錠するときの第1のアーム300と紙幣格納容器10の斜視図である。 本実施の形態に係る紙幣格納容器10から紙幣を取り出す際の第2のアーム400と紙幣格納容器10の斜視図である。 第6の実施の形態に係る自動紙幣取扱いシステム1の機能ブロック図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
 [第1の実施の形態]
 <自動紙幣取扱いシステム1の全体構成>
 図1から図3に示すように、本実施の形態にかかる自動紙幣取扱いシステム1は、主に、制御装置100と、搬送装置200と、第1のアーム300と、第2のアーム400と、紙幣整頓装置500と、紙幣整理装置600と、第3のアーム700と、帯付け装置800と、収納ボックス900とを有するものである。なお、本実施の形態においては、搬送装置200と、第1のアーム300と、第2のアーム400と、紙幣整頓装置500と、紙幣整理装置600と、第3のアーム700と、帯付け装置800と、収納ボックス900とが台50の上部に載置され、制御装置100が台50の下に収納される。
 制御装置100は、各種のプログラムやデータを格納するメモリ120と、自動紙幣取扱いシステム1の各部、すなわち、搬送装置200と、第1のアーム300と、第2のアーム400と、紙幣整頓装置500と、第3のアーム700と、帯付け装置800などとデータをやり取りする通信インターフェイス160と、プログラムに従って制御装置100を制御したり、通信インターフェイス160を介して自動紙幣取扱いシステム1の各部を制御したりするためのCPU110などを搭載する。
 なお、自動紙幣取扱いシステム1の内の、紙幣格納容器10の搬送や開錠や開放や紙幣の取り出しなどに関する要素をまとめて、紙幣格納容器取扱いシステム2または開錠システム2ともいう。
 <自動紙幣取扱いシステム1の動作概要>
 以下、図1~図4を参照して、本実施の形態にかかる自動紙幣取扱いシステム1の動作について説明する。
 搬送装置200は、制御装置100からの指令に基づいて、紙幣格納容器10(図5を参照)を搬送する(ステップS102)。搬送装置200は、自動紙幣取扱いシステム1が配置される部屋の外側から持ち込まれる紙幣格納容器10を第1のアーム300の近傍まで搬送する。本実施の形態においては、搬送装置200は、第1の搬送コンベア201と第2の搬送コンベア202と反転装置210とRFIDアンテナ220と移載装置230とを有する。
 制御装置100は、RFIDアンテナ220からのデータに基づいて、鍵穴12を有する面、すなわち蓋11側の面を特定する(ステップS104)。詳細は後述するが、本実施の形態においては、紙幣格納容器10の鍵穴12を有さない面には、RFIDタグが取り付けられている。制御装置100は、RFIDアンテナ220からの信号に基づいて、RFIDアンテナ220がRFIDタグを検知した場合には、反対側の面に蓋11および鍵穴12があると判断して、そのまま紙幣格納容器10を移載装置230に受け渡す。
 本実施の形態においては、移載装置230は、スライダ231,232などから構成され、紙幣格納容器10を第1の搬送コンベア201から第2の搬送コンベア202に受け渡す。
 一方、制御装置100は、RFIDアンテナ220からの信号に基づいて、RFIDアンテナ220がRFIDを検知しなかった場合には、RFIDアンテナ220側の面に蓋11および鍵穴12があると判断して、当該面が第1のアーム300側になるように、反転装置210を用いて紙幣格納容器10を回動させる(ステップS106)。そして、制御装置100は、回動後の紙幣格納容器10を第2の搬送コンベア202に受け渡す。
 第1のアーム300は、紙幣格納容器10の蓋11を開錠するための鍵310を有する。後述するように、第1のアーム300は、制御装置100からの指令に基づいて、鍵310の位置を前後左右上下に移動させたり鍵310を回転させたりすることによって鍵310を紙幣格納容器10の鍵穴12に差し込む。第1のアーム300は、制御装置100からの指令に基づいて、鍵310を回動させることによって紙幣格納容器10を開錠して、そのまま蓋11を開ける。より詳細には、制御装置100は、カメラから得た鍵穴12の上下位置のデータと鍵穴12の回転角度のデータを用いて、鍵310の回転角度を補正(アームを回転)させてから、鍵穴12の位置へ第1のアーム300を移動させる。
 第2のアーム400は、紙幣をつかむための把持部410を有する。第2のアーム400は、制御装置100からの指令に基づいて、把持部410を前後左右上下に移動させることによって紙幣格納容器10内の紙幣をつかんだり、当該紙幣を取り出したり、当該紙幣を紙幣整頓装置500へ載置したりする。
 制御装置100は、第1のアーム300を制御して紙幣格納容器10を施錠する。制御装置100は、搬送装置200の第2の搬送コンベア202を制御して、空になった紙幣格納容器10を部屋の外へ搬送する。
 詳細は後述するが、本実施の形態においては、第2のアーム400は、把持部410の近傍にカメラ420が取り付けられる。そして、以下のような制御が実行される。すなわち、制御装置100は、搬送装置200を用いて紙幣格納容器10を第1のアーム300の正面の手前まで移動させる。制御装置100は、第2のアーム400のカメラ420で紙幣格納容器10の正面を撮影する(ステップS108)。制御装置100は、画像データに基づいて鍵穴12の位置を特定する(ステップS110)。制御装置100は、第1のアーム300を制御して、鍵310を鍵穴12まで移動させて挿入する。制御装置100は、第1のアーム300を制御して鍵310を回動させる(ステップS112)。制御装置100は、第1のアーム300を制御して紙幣格納容器10の蓋を開ける(ステップS114)。制御装置100は、第2のアーム400を制御して把持部410を紙幣格納容器10内に入れる。制御装置100は、第2のアーム400を制御して把持部410で紙幣を挟み込む。制御装置100は、第2のアーム400を制御して紙幣を引き出す(ステップS116)。制御装置100は、第2のアーム400を制御して把持部410を90度回転させて紙幣を垂直にさせる。制御装置100は、第2のアーム400を制御して紙幣を紙幣整頓装置500へ載置する。
 紙幣整頓装置500は、制御装置100からの指令に基づいて、紙幣を整頓する。すなわち、紙幣整頓装置500は、紙幣の束の端部の位置を揃える(ステップS118)。より詳細には、本実施の形態においては、紙幣整頓装置500は、垂直に立てられた紙幣が第2のアーム400によって載置された際に、紙幣が倒れないように側方からプレートで支持する。そして、紙幣整頓装置500は、図示しないバイブレータによって紙幣に振動を加えることによって、垂直に立てられた紙幣の下面と側面の位置を揃える。本実施の形態においては、紙幣整頓装置500は、振動させたまま上方からプレートによって押さえることによって、紙幣の上面も揃えることができる。
 制御装置100は、紙幣の整頓中に待機していた第2のアーム400を制御して、整頓された紙幣を再度つかむ。制御装置100は、第2のアーム400を制御して、整頓された紙幣を紙幣整理装置600の投入口へ載置する。本実施の形態においては、制御装置100は、第2のアーム400を制御して、投入口に載置された紙幣を把持部410の先端によって、奥へ押し込む。紙幣整理装置600は、第2のアーム400から受け渡された紙幣の各々の券種を判別し、券種ごとに分けて収納する(ステップS120)。
 本実施の形態においては、紙幣整理装置600が整理に失敗した紙幣をリジェクトしてもよい。紙幣整理装置600が紙幣をリジェクトした場合(ステップS122にてYESである場合)、制御装置100は、第3のアーム700を制御して、把持部710によってリジェクトされた紙幣を掴む。制御装置100は、第2のアーム400を制御して、把持部410によって、第3のアーム700からリジェクトされた紙幣を受け取る。そして、制御装置100は、当該紙幣を再度、紙幣整理装置600の投入口に載置する(ステップS120)。
 本実施の形態においては、紙幣整理装置600は、紙幣を整理する際に、各券種別に、整理・収納された枚数を表示する。紙幣整理装置600は、各券種別に所定枚数、たとえば100枚など、たまると整理を停止する。本実施の形態においては、第3のアーム700にもカメラが搭載され、制御装置100は、カメラが撮影した画像から券種毎の整理された紙幣の枚数を取得する。制御装置100は、いずれかの券種の整理された紙幣が所定枚数に達した場合に、第3のアーム700を制御して、把持部710によって当該紙幣を掴んで、帯付け装置800に受け渡す。なお、帯付け装置800に受け渡す前に、紙幣整頓装置500によって再度紙幣をそろえることが好ましい。
 帯付け装置800は、所定枚数の紙幣の束に帯を巻きつける(ステップS124)。制御装置100は、第3のアーム700を制御して、帯で巻かれた紙幣を掴んで、収納ボックス900に投入する。本実施の形態においては、収納ボックス900は、券種毎に分かれていて、制御装置100は、第3のアーム700を制御して、帯が巻きつけられた紙幣を、その券種に応じた収納ボックス900に投入する(ステップS126)。
 このように、本実施の形態のかかる自動紙幣取扱いシステム1においては、施錠された紙幣格納容器10の状態から、格納された複数種類の券種の紙幣を、自動的に、券種毎かつ所定枚数毎の帯封された紙幣の束に変換することができるので、従来よりも安全かつ便利に紙幣を取り扱うことが可能である。
 なお、上記の実施の形態では、第3のアーム700がカメラを搭載し、制御装置100がカメラからの画像に基づいて、券種毎に所定枚数の紙幣が溜まったか否かを判断するものであった。しかしながら、紙幣整理装置600が、券種毎の整理し終わった紙幣の枚数のデータや所定枚数たまった旨の通知を制御装置100に送信してもよい。この場合は、第3のアーム700は、カメラを有していなくてもよい。
 <紙幣格納容器取扱いシステム2の構成>
 以下、本実施の形態にかかる紙幣格納容器取扱いシステム2の構成について説明する。
(搬送装置200の構成)
 まず、搬送装置200について説明する。図6を参照して、搬送装置200は、紙幣格納容器10の投入側の搬送コンベア201と、紙幣格納容器10の排出側の搬送コンベア202と、反転装置210と、近接センサ221と、RFIDアンテナ220とを含む。
 搬送コンベア201,202は、制御装置100の指令に応じて、紙幣格納容器10を搬送する。
 反転装置210は、制御装置100の指令に応じて、紙幣格納容器10を水平方向に180°反転させる。より詳細には、図7に示すように、反転装置210は、紙幣格納容器10が載置される回転テーブル211と、搬送コンベア201を流れる紙幣格納容器10を所定の位置に停止させるためのガイド212と、回転テーブル211を持ち上げるための上昇シリンダ213と、回転テーブル211を回動させるための回転シリンダ214と、ガイドシリンダ215とを含む。
 なお、本願では、搬送コンベア201,202上の紙幣格納容器10の位置は、光電センサで行っている。
(搬送装置200の動作)
 本実施の形態においては、図8に示すように、搬送コンベア201に紙幣格納容器10が載置されると、制御装置100が、搬送コンベア201を制御して紙幣格納容器10を搬送する。図9に示すように、紙幣格納容器10は、反転装置210のガイド212に当接すると停止する。本実施の形態においては、近接センサ221が、紙幣格納容器10の存在を検知すると、その旨を制御装置100に通知する。制御装置100は、RFIDアンテナ220をONして紙幣格納容器10のRFIDタグを探索させる。
 本実施の形態においては、RFIDタグ15(図12を参照。)が、紙幣格納容器10の蓋11の反対側の面に取り付けられている。制御装置100は、RFIDアンテナ220がRFIDタグ15を検知すると、搬送コンベア201を制御して紙幣格納容器10をそのまま搬送して、排出側の搬送コンベア202に受け渡す。
 一方、制御装置100は、RFIDアンテナ220がRFIDタグ15を検知しなかった場合、回転テーブル211を180°回転させてから、搬送コンベア201を制御して紙幣格納容器10を搬送し、排出側の搬送コンベア202に受け渡す。
 より詳細には、図10に示すように、紙幣格納容器10は、反転装置210のガイド212に当接した状態で停止する。この状態で、制御装置100は、RFIDタグ15が検知されない旨の通知を受けると図11に示すように、上昇シリンダ213を駆動させて、回転テーブル211および紙幣格納容器10を上昇させる。図12に示すように、制御装置100は、回転シリンダ214を駆動させて回転テーブル211および紙幣格納容器10を180°回動させる。回動後、制御装置100は、図10に示すように、上昇シリンダ213を下降させて、回転テーブル211および紙幣格納容器10を搬送コンベア201まで下降させる。
 その後、制御装置100は、搬送コンベア201,202を制御して、紙幣格納容器10を第1のアーム300または第2のアーム400の正面まで移動させる。
(第1のアーム300の構成)
 次に、第1のアーム300の構成について説明する。図13および図14に示すように、第1のアーム300は、鍵310の位置や角度や姿勢を制御するためのアーム本体302と、鍵310とを有する。第1のアーム300は、制御装置100から指令に基づいて、アーム本体302内部のモータやアクチュエータを駆動させて、紙幣格納容器10用の鍵310を6軸方向に回動させたり、移動させたりすることができる。
(第2のアーム400の構成)
 次に、第2のアーム400の構成について説明する。図15~図17に示すように、第2のアーム400は、把持部410の位置や角度や姿勢を制御するためのアーム本体402と、把持部410と、カメラ420とを有する。第2のアーム400は、制御装置100から指令に基づいて、アーム本体402内部のモータやアクチュエータを駆動させて、紙幣を掴むための把持部410や、鍵穴12を撮影するためのカメラ420を6軸方向に回動させたり、移動させたりすることができる。
(第1のアーム300および第2のアーム400の動作)
 次に、図18を参照しながら、制御装置100による第1のアーム300と第2のアーム400の制御について説明する。本実施の形態においては、排出側の搬送コンベア202によって紙幣格納容器10が第1のアーム300または第2のアーム400の正面まで搬送されると、制御装置100が以下の処理を実行する。
 まず、制御装置100のCPU110は、通信インターフェイス160を介して、第2のアーム400の制御することによって、図19に示すように、カメラ420を紙幣格納容器10の正面に移動させて、カメラ420によって紙幣格納容器10の正面を撮影させる(ステップS202)。
 制御装置100のCPU110は、メモリ120から鍵穴12の基本画像を読み出す(ステップS204)。CPU110は、カメラ420からの画像と鍵穴12の基本画像とをマッチングさせることによって鍵穴12の位置を特定する(ステップS206)。CPU110は、マッチング結果に基づいて、現在の鍵310の位置に対する鍵穴12の位置を計算する(ステップS208)。CPU110は、通信インターフェイス160を介して第1のアーム300を制御することによって、図20に示すように、鍵310を鍵穴12の正面に移動させる(ステップS210)。
 CPU110は、通信インターフェイス160を介して第1のアーム300を制御することによって、図21に示すように、鍵310を鍵穴12に挿入し(ステップS212)、鍵310を開錠方向に回動させる(ステップS214)。CPU110は、通信インターフェイス160を介して第1のアーム300を制御することによって、図5に示すように、鍵310と紙幣格納容器10の蓋11とを開ける(ステップS216)。このようにして、紙幣格納容器10の蓋11が自動的に解放される。
 CPU110は、通信インターフェイス160を介して第2のアーム400を制御することによって、図22に示すように、把持部410を紙幣格納容器10に差し込んで紙幣を取り出してから(ステップS218)、当該紙幣を紙幣整頓装置500に受け渡す。
 CPU110は、通信インターフェイス160を介して第1のアーム300を制御することによって、鍵310と紙幣格納容器10の蓋11とを閉める(ステップS220)。CPU110は、通信インターフェイス160を介して第1のアーム300を制御することによって、鍵310を施錠方向に回動し(ステップS222)、鍵310を紙幣格納容器10の鍵穴12から引き抜く(ステップS224)。
 なお、この後、制御装置100は、排出側の搬送コンベア202を制御して、施錠された空の紙幣格納容器10を自動紙幣取扱いシステム1の外部へ移動させる。
 このように、本実施の形態にかかる紙幣格納容器取扱いシステム2は、自動的に、紙幣格納容器10を開錠して、紙幣格納容器10の蓋11を開けて、紙幣格納容器10の紙幣を取り出して、紙幣格納容器10の蓋11を閉じて、紙幣格納容器10を施錠することができる。
 [第2の実施の形態]
 上記の実施の形態においては、第1のアーム300が1つの鍵310を搭載するものであったが、自動紙幣取扱いシステム1および紙幣格納容器取扱いシステム2は、複数種類の鍵に対応できてもよい。
 たとえば、制御装置100のメモリ120が、複数種類の鍵のそれぞれに対応する複数種類の鍵穴の画像を格納する。そして、図18のステップS206において、CPU110が、撮影した鍵穴の画像と、メモリ120の複数種類の鍵穴の画像とを比較して、鍵穴の種類と、鍵の種類と、鍵穴の位置を特定する。なお、第1のアーム300が複数の鍵を選択可能に搭載してもよいし、複数の鍵が第1のアーム300の近傍に載置されてもよい。そして、図18のステップS210において、CPU110が、通信インターフェイス160を介して、第1のアーム300を制御することによって特定された鍵310に交換する。そして、CPU110は、通信インターフェイス160を介して第1のアーム300を制御することによって、図20に示すように、当該特定された鍵310を鍵穴12の正面に移動させる。
 [第3の実施の形態]
 上記の実施の形態においては、RFIDタグ15が紙幣格納容器10の蓋11の反対面に取り付けられるものであったが、RFIDタグ15が紙幣格納容器10の蓋11の方に取り付けられて、RFIDアンテナ220が第1のアーム300側に配置されてもよい。
 あるいは、RFIDタグ15が紙幣格納容器10の蓋11の反対面に取り付けられて、RFIDアンテナ220が第1のアーム300側に配置されてもよい。この場合は、制御装置100は、RFIDタグ15が検知された場合に紙幣格納容器10を回動してから排出側の搬送コンベア202に進ませる。一方、制御装置100は、RFIDタグ15が検知されなかった場合に紙幣格納容器10を回動せずに、そのまま排出側の搬送コンベア202に進ませる。
 当然ながら、RFIDタグ15が紙幣格納容器10の蓋11の面に取り付けられて、RFIDアンテナ220が第1のアーム300とは反対側に配置されてもよい。この場合は、制御装置100は、RFIDタグ15が検知された場合に紙幣格納容器10を回動してから排出側の搬送コンベア202に進ませる。一方、制御装置100は、RFIDタグ15が検知されなかった場合に紙幣格納容器10を回動せずに、そのまま排出側の搬送コンベア202に進ませる。
 あるいは、RFIDタグ15が、紙幣格納容器10の蓋11の面とその反対側の面の両方に取り付けられて、蓋11や鍵穴12の面を特定するための情報が格納されていてもよい。
 さらには、RFIDタグ15に限らず、紙幣格納容器10の上面や側面などに、蓋11や鍵穴12の面を特定するためのバーコードや特定の画像などが描かれて、RFIDアンテナ220の代わりに、光学センサやカメラなどによって蓋11や鍵穴12の面を特定してもよい。
 さらには、RFIDタグ15に限らず、紙幣格納容器10の上面や側面などに、蓋11や鍵穴12の面を特定するための凹凸形状が形成されて、当該形状を接触センサや近接センサや画像センサなどによって検知することによって、蓋11や鍵穴12の面を特定してもよい。
 [第4の実施の形態]
 また、上記の実施の形態においては、紙幣格納容器10の蓋11に鍵穴12が形成されるものであった。しかしながら、紙幣格納容器10の鍵穴12は、蓋11に形成にされる形態には限られず、蓋11以外の個所に形成されてもよい。
 [第5の実施の形態]
 また、上記の実施の形態においては、紙幣格納容器10の蓋11が第1のアーム300に対向するように、紙幣格納容器10を反転装置210によって回動するものであった。しかしながら、紙幣格納容器10の鍵穴12の面の位置に合わせて、制御装置100が、第1のアーム300の鍵310を、鍵穴12の面まで移動させてもよい。すなわち、第1のアーム300が、紙幣格納容器10や搬送装置200を跨いで、鍵310を鍵穴12まで移動させる形態であってもよい。
 あるいは、第1のアーム300が、搬送装置200の両側に配置されて、鍵穴12の面に対向する方の第1のアーム300が紙幣格納容器10を開錠したり施錠したりしてもよい。
 [第6の実施の形態]
 上記の実施の形態の構成に限らず、各装置の役割が別の装置によって担われてもよいし、1つの装置の役割が複数の装置によって分担されてもよいし、複数の装置の役割が1つの装置によって担われてもよい。たとえば、図23に示すように、制御装置100の役割が、第1のアーム300や第2のアーム400のコントローラによって担われてもよい。そして、図18のステップS204やステップS206の処理は、カメラ420のCPUやメモリが実行してもよいし、ステップS208やステップS210の処理は第1のアーム300のコントローラが実行してもよい。
 [第7の実施の形態]
 また、上記の実施の形態においては、カメラ420が第2のアーム400に取り付けられるものであった。しかしながら、カメラ420は、把持部410とは別の第3のアームに取り付けられてもよい。
 あるいは、カメラ420は、鍵310と同じ第1のアーム300に取り付けられてもよい。
 あるいは、カメラ420は、移動しないものであってもよい。すなわち、カメラ420は、台50に載置される支持部材に固定される形態であってもよい。
 [まとめ]
 上記の実施の形態においては、紙幣格納容器を搬送するための搬送装置200と、搬送装置200の側方に配置され、紙幣格納容器10を開錠するための開錠装置300と、紙幣格納容器10の識別部を探索するための検知部220と、検知部220からのデータに基づいて紙幣格納容器10の鍵穴12のある面を特定し、開錠装置300を制御することによって紙幣格納容器10を開錠させるための制御装置100と、を備える紙幣格納容器取扱いシステム2が提供される。
 好ましくは、搬送装置200は、紙幣格納容器10を回動させるための回転装置210を含む。制御装置100は、検知部220からの紙幣格納容器10の識別部の有無に基づいて回転装置210を制御することによって、紙幣格納容器10の鍵穴12のある面を開錠装置300の方向へ向けさせる。
 好ましくは、制御装置100は、検知部220からの紙幣格納容器10の識別部の有無に基づいて、開錠装置300を紙幣格納容器10の鍵穴12のある面に移動させる。
 好ましくは、検知部220は、無線通信アンテナを有する。識別部15からの電波に基づいて、制御装置100は、紙幣格納容器10の鍵穴12のある面を特定する。
 好ましくは、検知部220は、光学センサまたは画像センサである。識別部からの反射光に基づいて、制御装置100は、紙幣格納容器10の鍵穴12のある面を特定する。
 好ましくは、検知部220は、接触センサまたは近接センサである。識別部の形状に基づいて、制御装置100は、紙幣格納容器10の鍵穴12のある面を特定する。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1      :自動紙幣取扱いシステム
2      :紙幣格納容器取扱いシステム(開錠システム)
10     :紙幣格納容器
11     :蓋
12     :鍵穴
15     :RFIDタグ
50     :台
100    :制御装置
110    :CPU
120    :メモリ
160    :通信インターフェイス
200    :搬送装置
201    :第1の搬送コンベア
202    :第2の搬送コンベア
210    :反転装置
211    :回転テーブル
212    :ガイド
213    :上昇シリンダ
214    :回転シリンダ
215    :ガイドシリンダ
220    :RFIDアンテナ
221    :近接センサ
230    :移載装置
231    :スライド
232    :スライド
300    :第1のアーム
302    :アーム本体
310    :鍵
400    :第2のアーム
402    :アーム本体
410    :把持部
420    :カメラ
500    :紙幣整頓装置
600    :紙幣整理装置
700    :第3のアーム
710    :把持部
800    :帯付け装置
900    :収納ボックス

Claims (6)

  1.  紙幣格納容器を搬送するための搬送装置と、
     前記搬送装置の側方に配置され、前記紙幣格納容器を開錠するための開錠装置と、
     前記紙幣格納容器の識別部を探索するための検知部と、
     前記検知部からのデータに基づいて前記紙幣格納容器の鍵穴のある面を特定し、前記開錠装置を制御することによって前記紙幣格納容器を開錠させるための制御装置と、を備える紙幣格納容器取扱いシステム。
  2.  前記搬送装置は、前記紙幣格納容器を回動させるための回転装置を含み、
     前記制御装置は、前記検知部からの前記紙幣格納容器の識別部の有無に基づいて前記回転装置を制御することによって、前記紙幣格納容器の鍵穴のある面を前記開錠装置の方向へ向けさせる、請求項1に記載の紙幣格納容器取扱いシステム。
  3.  前記制御装置は、前記検知部からの前記紙幣格納容器の識別部の有無に基づいて、前記開錠装置を前記紙幣格納容器の鍵穴のある面に移動させる、請求項1に記載の紙幣格納容器取扱いシステム。
  4.  前記検知部は、無線通信アンテナを有し、
     前記識別部からの電波に基づいて、前記紙幣格納容器の鍵穴のある面を特定する、請求項1から3のいずれか1項に記載の紙幣格納容器取扱いシステム。
  5.  前記検知部は、光学センサまたは画像センサであって、
     前記識別部からの反射光に基づいて、前記紙幣格納容器の鍵穴のある面を特定する、請求項1から3のいずれか1項に記載の紙幣格納容器取扱いシステム。
  6.  前記検知部は、接触センサまたは近接センサであって、
     前記識別部の形状に基づいて、前記紙幣格納容器の鍵穴のある面を特定する、請求項1から3のいずれか1項に記載の紙幣格納容器取扱いシステム。
PCT/JP2019/016234 2018-05-22 2019-04-16 紙幣格納容器取扱いシステム WO2019225217A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019273975A AU2019273975B2 (en) 2018-05-22 2019-04-16 Banknote storage container handling system
EP19806637.5A EP3798999A4 (en) 2018-05-22 2019-04-16 BANK NOTE STORAGE CONTAINER HANDLING SYSTEM
CN201980008513.8A CN111615719B (zh) 2018-05-22 2019-04-16 纸币存放容器处理系统
CA3087703A CA3087703C (en) 2018-05-22 2019-04-16 Banknote storage container handling system
CN202210172876.9A CN114387722A (zh) 2018-05-22 2019-04-16 纸币存放容器处理系统以及纸币存放容器的解锁方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097808A JP6647597B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 紙幣格納容器取扱いシステム
JP2018-097808 2018-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019225217A1 true WO2019225217A1 (ja) 2019-11-28

Family

ID=68616392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016234 WO2019225217A1 (ja) 2018-05-22 2019-04-16 紙幣格納容器取扱いシステム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3798999A4 (ja)
JP (1) JP6647597B2 (ja)
CN (2) CN114387722A (ja)
AU (1) AU2019273975B2 (ja)
CA (1) CA3087703C (ja)
WO (1) WO2019225217A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113898252B (zh) * 2021-09-29 2022-11-18 珠海优特电力科技股份有限公司 机器人及其对机柜锁的解闭锁方法以及机柜锁

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292095A (ja) 1985-10-18 1987-04-27 日本電気株式会社 関節型ロボツト組込現金処理装置
JP2015085497A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよび制御装置
JP2016031619A (ja) 2014-07-28 2016-03-07 グローリー株式会社 収納作業装置、有価媒体収納システム及び収納作業方法
JP2016224664A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 グローリー株式会社 有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105069A (en) * 1989-04-07 1992-04-14 International Business Machines Corporation Self-service transaction apparatus and method
JP2003346210A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Japan Cash Machine Co Ltd 紙幣取扱装置
JP4362607B2 (ja) * 2003-03-12 2009-11-11 旭精工株式会社 紙幣収納装置における紙幣移動装置
JP4376074B2 (ja) * 2004-01-22 2009-12-02 沖電気工業株式会社 硬貨取扱装置およびそれを用いた釣銭管理システム
JP2007257557A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Laurel Seiki Kk 筐体の監視装置
CN201346018Y (zh) * 2008-12-11 2009-11-18 山东鲁能奥特科技有限公司 一种新型钥匙监管箱
WO2010103620A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 グローリー株式会社 紙幣結束装置、紙幣結束方法及び紙幣結束システム
DE102009042891A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Giesecke & Devrient Gmbh Behälter und System für die Bearbeitung von Banknoten
JP5958006B2 (ja) * 2012-03-26 2016-07-27 沖電気工業株式会社 媒体収納装置
JP5527347B2 (ja) * 2012-03-26 2014-06-18 沖電気工業株式会社 紙葉類収納庫及び紙葉類取扱装置
EP2722827A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-23 Wincor Nixdorf International GmbH Geldkassette mit Rückhalteelement und Vorrichtung zur Handhabung von Wertscheinen
JP6127518B2 (ja) * 2013-01-08 2017-05-17 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP2015179446A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 グローリー株式会社 貨幣処理装置及び貨幣処理方法
CN104036567A (zh) * 2014-06-07 2014-09-10 上海奕铄科技有限公司 钥匙管理箱和钥匙管理系统
WO2016079754A2 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Badr M Al Refae Media dispenser cassette mechanism (mdcm)
JP6522332B2 (ja) * 2014-12-22 2019-05-29 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP6390464B2 (ja) * 2015-02-25 2018-09-19 沖電気工業株式会社 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
CN106327667A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 日立金融设备系统(深圳)有限公司 纸币处理装置
JP6440263B2 (ja) * 2016-05-26 2018-12-19 株式会社日本パープル 機密性を有する廃棄物の処理方法及び処理設備
JP2018051735A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 ロボット制御装置、ロボットおよびロボットシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292095A (ja) 1985-10-18 1987-04-27 日本電気株式会社 関節型ロボツト組込現金処理装置
JP2015085497A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよび制御装置
JP2016031619A (ja) 2014-07-28 2016-03-07 グローリー株式会社 収納作業装置、有価媒体収納システム及び収納作業方法
JP2016224664A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 グローリー株式会社 有価媒体処理システム及び有価媒体処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3798999A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP6647597B2 (ja) 2020-02-14
CA3087703C (en) 2022-10-18
AU2019273975A1 (en) 2020-07-30
CN111615719A (zh) 2020-09-01
CA3087703A1 (en) 2019-11-28
EP3798999A1 (en) 2021-03-31
EP3798999A4 (en) 2022-03-02
AU2019273975B2 (en) 2021-04-15
CN111615719B (zh) 2022-03-18
JP2019204206A (ja) 2019-11-28
CN114387722A (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019225218A1 (ja) 開錠システム
JP6617314B2 (ja) 自動紙幣取扱いシステム
JP6965333B2 (ja) 開錠システムおよび開錠方法
JP6908673B2 (ja) 自動紙幣取扱いシステムおよび自動紙幣取扱い方法
WO2019225217A1 (ja) 紙幣格納容器取扱いシステム
JP6952252B2 (ja) 紙幣格納容器取扱いシステムおよび紙幣格納容器の開錠方法
WO2019225220A1 (ja) 紙幣整頓装置
US20220051506A1 (en) Bill handling system
CN113692607A (zh) 自动纸币处理系统
WO2021014829A1 (ja) 自動紙幣取扱いシステムおよび紙幣の自動取扱い方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19806637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3087703

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019273975

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20190416

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019806637

Country of ref document: EP

Effective date: 20201222