WO2019208778A1 - 歯間清掃具 - Google Patents

歯間清掃具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208778A1
WO2019208778A1 PCT/JP2019/017964 JP2019017964W WO2019208778A1 WO 2019208778 A1 WO2019208778 A1 WO 2019208778A1 JP 2019017964 W JP2019017964 W JP 2019017964W WO 2019208778 A1 WO2019208778 A1 WO 2019208778A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brush
end side
brush group
cleaning
cleaning unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
侑 吉川
Original Assignee
小林製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小林製薬株式会社 filed Critical 小林製薬株式会社
Priority to EP19791648.9A priority Critical patent/EP3782581B1/en
Priority to US17/050,522 priority patent/US20210251375A1/en
Publication of WO2019208778A1 publication Critical patent/WO2019208778A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/005Arrangements of the bristles in the brush body where the brushing material is not made of bristles, e.g. sponge, rubber or paper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/04Arranged like in or for toothbrushes
    • A46B9/045Arranged like in or for toothbrushes specially adapted for cleaning a plurality of tooth surfaces simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B3/00Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier
    • A46B3/04Brushes characterised by the way in which the bristles are fixed or joined in or on the brush body or carrier by mouldable materials, e.g. metals, cellulose derivatives, plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/021Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups arranged like in cosmetics brushes, e.g. mascara, nail polish, eye shadow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/028Bristle profile, the end of the bristle defining a surface other than a single plane or deviating from a simple geometric form, e.g. cylinder, sphere or cone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • A61C15/02Toothpicks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
    • A46B2200/108Inter-dental toothbrush, i.e. for cleaning interdental spaces specifically

Definitions

  • the present invention relates to an interdental cleaning tool.
  • Patent Document 1 discloses an interdental cleaning tool including a base material portion made of a synthetic resin and a soft portion made of an elastomer.
  • the base material portion includes a core base material portion having a shape that can be inserted between teeth, and a handle base material portion having a shape that can be gripped with a finger.
  • the soft portion includes a covering portion that covers the outer peripheral surface of the core base material portion, and a plurality of protruding portions that protrude outward from the outer peripheral surface of the covering portion.
  • the plurality of protrusions form six protrusion groups.
  • Each projecting portion group includes a plurality of projecting portions arranged along a direction parallel to the axial direction of the core base material portion.
  • Each projection part group is provided in the position mutually spaced apart about the circumferential direction of the coating
  • the plurality of projecting portions of each projecting portion group has a shape in which the projecting dimension from the covering portion gradually increases as it goes from the distal end side to the proximal end side of the core base material portion.
  • An object of the present invention is to provide an interdental cleaning tool capable of changing the cleaning effect and feeling of use between teeth or the side surfaces of teeth during cleaning.
  • the present invention provides a base including a shaft portion having a shape that can be inserted between teeth, and cleaning that covers at least a part of the shaft portion and that can clean between the teeth.
  • Each of the first brush group, and each of the outer peripheral surfaces of the cleaning unit body has a shape projecting outward in the intersecting direction from a portion spaced from the first brush group in the circumferential direction of the cleaning unit body.
  • a second brush group composed of a plurality of brushes arranged in a direction parallel to the direction, and each brush of the first brush group is gradually cleaned as it goes from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion.
  • the protrusion size from the main part of the cleaning part is increased, and each brush of the second brush group gradually increases from the front end side to the base end side of the shaft part.
  • a protruding dimension of the brush provided at a predetermined position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion among the brushes of the second brush group in the second brush group is the first brush.
  • an interdental cleaning tool that is larger than a protruding dimension of the brush provided in the predetermined order from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion among the brushes of the group.
  • the interdental cleaning tool has a first brush group having a relatively small protruding dimension from the cleaning unit main body and a second brush group having a relatively large protruding dimension, the interdental cleaning is performed.
  • the base portion By rotating the base portion around the axis of the shaft portion during cleaning with the tool, it becomes possible to vary the brush group in contact with the teeth, gums or the like. Therefore, the interdental cleaning tool is inserted and removed between the teeth with the brushes of the first brush group in contact with the teeth and gums, and the interdental cleaning is performed with the brushes of the second brush group in contact with the teeth and gums. It is possible to change the cleaning effect and feeling of use by switching between inserting and removing the tool between the teeth.
  • each of the brush portions is directed toward a side opposite to a side where the first brush group is located with respect to the circumferential direction of the cleaning portion main body in the outer circumferential surface of the cleaning portion main body with respect to the second brush group.
  • a third brush group comprising a plurality of brushes having a shape projecting outward in the intersecting direction from a portion spaced apart from the second brush group and arranged along a direction parallel to the axial direction; Of the outer peripheral surface of the main body, in the circumferential direction of the cleaning unit main body, the intersection from a portion spaced from the third brush group toward the side opposite to the side where the second brush group is located with respect to the third brush group.
  • a fourth brush group comprising a plurality of brushes having a shape protruding outward in the direction and arranged along a direction parallel to the axial direction,
  • the brush has a shape in which a protruding dimension from the cleaning unit body gradually increases toward the proximal end side from the distal end side of the shaft portion, and each brush of the fourth brush group includes a distal end side of the shaft portion.
  • the protrusion gradually protrudes from the cleaning unit main body toward the base end side, and has a shape that gradually increases from the distal end side of the shaft portion to the base end side of each brush of the third brush group.
  • the protruding dimension of the brush provided from the cleaning part body of the second brush is such that the brush of the predetermined brush provided from the distal end side to the proximal end side of the shaft part among the brushes of the second brush group. Projection from the cleaning unit main body of the brush that is smaller than the projecting dimension from the cleaning unit main body and that is provided at the predetermined position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion among the brushes of the fourth brush group.
  • the dimensions are It is preferred among the brush sheet group toward the proximal side from the distal end side of the shaft portion is greater than the projecting distance from the cleaning unit body of the brush provided in the office standard eye.
  • each of the brush portions is directed toward a side opposite to a side where the third brush group is located with respect to the circumferential direction of the cleaning unit body in the outer circumferential surface of the cleaning unit body with respect to the fourth brush group.
  • a fifth brush group comprising a plurality of brushes having a shape protruding outward in the intersecting direction from a portion spaced from the fourth brush group and arranged along a direction parallel to the axial direction, and each of which is the cleaning unit Of the outer peripheral surface of the main body, in the circumferential direction of the cleaning unit main body, the intersection from a portion spaced from the fifth brush group toward the side opposite to the side where the fourth brush group is located with respect to the fifth brush group.
  • a sixth brush group comprising a plurality of brushes having a shape protruding outward in the direction and arranged along a direction parallel to the axial direction;
  • the brush has a shape in which the protruding dimension from the cleaning unit body gradually increases as it goes from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion, and each brush of the sixth brush group includes a distal end side of the shaft portion.
  • the protruding dimension from the cleaning unit body gradually increases from the base end side toward the base end side, and among the brushes of the fifth brush group, the predetermined direction from the tip end side of the shaft portion toward the base end side
  • the protruding dimension of the brush provided from the cleaning part main body of the fourth brush is the brush of the predetermined brush provided from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion among the brushes of the fourth brush group. Projecting from the cleaning unit main body of the brush that is smaller than the projecting dimension from the cleaning unit main body and is provided at the predetermined position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion among the brushes of the sixth brush group.
  • the dimensions are It is a cross section that is larger than the projecting dimension of the brush provided at the predetermined number from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion of each brush in the group, and is orthogonal to the shaft portion.
  • the angle formed by the protruding direction of the fifth brush group from the cleaning section body and the protruding direction of the fifth brush group from the cleaning section body is not less than 100 degrees and not more than 140 degrees, and the second brush group in the axis-orthogonal cross section.
  • the angle formed by the protruding direction from the cleaning unit body and the protruding direction of the fourth brush group from the cleaning unit body, and the protruding direction of the fourth brush group from the cleaning unit body in the axis orthogonal cross section The sixth bra It is preferable that the angle formed by the protruding direction of the group of the cleaning unit from the main body is 100 degrees or more and 140 degrees or less.
  • a gap formed by teeth and gums adjacent to each other is formed by the first brush group, the third brush group, and the fifth brush group, or the second brush group and the fourth brush group. And it becomes possible to clean effectively by the 6th brush group.
  • the brushes of each brush group are arranged so as to be spirally arranged on the outer peripheral surface of the cleaning unit body. It is preferable.
  • the said cleaning part consists of a composite material containing an elastomer and a reinforcing material.
  • an interdental cleaning tool capable of changing the cleaning effect and feeling of use between the teeth or the side surfaces of the teeth during cleaning.
  • FIG. 1 It is a front view of the interdental cleaning tool of one Embodiment of this invention. It is an enlarged view of the cleaning part of the interdental cleaning tool shown by FIG. It is a top view of the interdental cleaning tool shown by FIG.
  • the interdental cleaning tool 1 includes a base portion 10 and a cleaning portion 40.
  • the base 10 is made of a synthetic resin such as polypropylene, polyethylene, ABS, polybutylene terephthalate, polycarbonate, polyethylene terephthalate, polystyrene, polyacetal.
  • the base 10 is formed of polypropylene containing 30% by weight of glass fiber.
  • the base portion 10 includes a shaft portion 20 and a grip portion 30.
  • the shaft portion 20 has a shape that extends linearly along a specific direction (vertical direction in FIG. 1) and can be inserted between teeth.
  • the shaft portion 20 is in a plane perpendicular to the axial direction (vertical direction in FIG. 1) of the shaft portion 20 from the distal end side of the shaft portion 20 toward the proximal end side (the side opposite to the distal end side).
  • the outer shape of the cross section of 20 has a shape that gradually increases.
  • the cross section in the said plane of the axial part 20 is circular. That is, in the present embodiment, the shaft portion 20 is formed in a columnar shape whose outer diameter gradually decreases from the base end portion of the shaft portion 20 toward the distal end portion.
  • the cross section of the shaft portion 20 may be oval or polygonal.
  • the grip portion 30 extends along the axial direction of the shaft portion 20 so as to be separated from the base end portion of the shaft portion 20, and has a shape that can be gripped by a finger.
  • the grip part 30 is formed flat.
  • the cleaning part 40 is a site
  • the cleaning unit 40 is formed of a resin material having a hardness lower than that of the base 10. Specifically, a styrene elastomer is used as the resin material. However, silicon, an olefin elastomer, a polyester elastomer, or the like may be used as the resin material.
  • the cleaning unit 40 includes a cleaning unit main body 50 and a brush unit 60.
  • the cleaning part main body 50 covers at least a part of the shaft part 20 (a part including the tip part of the shaft part 20).
  • the cleaning unit main body 50 has a shape in which the outer shape gradually increases from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20.
  • the brush part 60 is provided on the outer peripheral surface of the cleaning part main body 50.
  • the brush part 60 has a plurality of brushes 60a each having a shape protruding outward from the outer peripheral surface of the cleaning part main body 50 in the intersecting direction, which is a direction intersecting the axial direction.
  • the plurality of brushes 60a form a plurality of (six in this embodiment) brush groups 61 to 66.
  • Each brush group 61 to 66 is composed of a plurality of brushes 60a arranged along a direction parallel to the axial direction.
  • the second brush group 62 is provided in a portion of the outer peripheral surface of the cleaning unit body 50 that is separated from the first brush group 61 in the circumferential direction of the cleaning unit body 50.
  • the third brush group 63 extends from the second brush group 62 toward the side opposite to the side where the first brush group 61 is located with respect to the circumferential direction in the outer circumferential surface of the cleaning unit body 50 with respect to the second brush group 62. It is provided in a part separated.
  • the fourth brush group 64 extends from the third brush group 63 toward the side opposite to the side where the second brush group 62 is located with respect to the third brush group 63 in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the cleaning unit body 50. It is provided in a part separated.
  • the fifth brush group 65 extends from the fourth brush group 64 toward the side opposite to the side where the third brush group 63 is located with respect to the fourth brush group 64 in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the cleaning unit body 50. It is provided in a part separated.
  • the sixth brush group 66 extends from the fifth brush group 65 toward the side opposite to the side where the fourth brush group 64 is located with respect to the fifth brush group 65 in the circumferential direction of the outer peripheral surface of the cleaning unit body 50. It is provided in a separated part (a part between the first brush group 61 and the fifth brush group 65 in the circumferential direction).
  • each brush 60 a has a shape in which the protruding dimension from the cleaning unit body 50 gradually increases as it goes from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20.
  • each brush 60a is formed in a conical shape.
  • the angle formed by the protruding direction of the third brush group 63 from the cleaning unit main body 50 and the protruding direction of the fifth brush group 65 from the cleaning unit main body 50 in the axis orthogonal cross section is preferably 100 degrees or more and 140 degrees or less. 110 degrees or more and 130 degrees or less is more preferable, and 120 degrees is more preferable.
  • the angle formed by the protruding direction of the brush group 64 from the cleaning unit body 50 and the protruding direction of the sixth brush group 66 from the cleaning unit body 50 is preferably 100 degrees or more and 140 degrees or less, and is 110 degrees or more and 130 degrees. More preferably, it is 120 degrees or less.
  • the angle formed by the protruding direction of the first brush group 61 from the cleaning unit body 50 and the protruding direction of the second brush group 62 from the cleaning unit body 50 in the axis-orthogonal cross section is 60 degrees.
  • the protruding direction of each brush group 61 to 66 from the cleaning section main body 50 means the direction from the center of the shaft section 20 toward the tip of each brush 60a of each brush group 61 to 66 in the cross section orthogonal to the axis.
  • the brush 60a of the second brush group 62 from the cleaning unit body 50 of the brush 60a provided at a predetermined position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20 among the brushes 60a.
  • the ratio of the second protrusion dimension to the first protrusion dimension is preferably 105% or more and 300% or less, and more preferably 110% or more and 200% or less.
  • the ratio of the third protruding dimension to the second protruding dimension is preferably 33% or more and 95% or less, and more preferably 50% or more and 91% or less.
  • the ratio of the fourth protrusion dimension to the third protrusion dimension is preferably 105% or more and 300% or less, and more preferably 110% or more and 200% or less.
  • the protrusion dimension (hereinafter referred to as "fifth protrusion dimension") of the brush 60a provided at the predetermined position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20 from the front end side.
  • the ratio of the fifth protruding dimension to the fourth protruding dimension is preferably 33% or more and 95% or less, and more preferably 50% or more and 91% or less.
  • the protruding dimension from the cleaning unit body 50 of the brush 60a provided at the predetermined position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20 (hereinafter referred to as “sixth protruding dimension”). Is a protrusion dimension (first dimension) of the brush 60a provided at the predetermined position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20 among the brushes 60a of the fifth brush group 65. Larger than 5 protruding dimensions).
  • the ratio of the sixth protruding dimension to the fifth protruding dimension is preferably 105% or more and 300% or less, and more preferably 110% or more and 200% or less.
  • the brushes 60a of the brush groups 61 to 66 are arranged in a spiral on the outer peripheral surface of the cleaning unit body 50. Is arranged.
  • the protruding dimension of the brush 60 a provided at the specific position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20 from the cleaning portion main body 50 is different from that of the first brush group 61. It is larger than the protrusion dimension from the cleaning part main body 50 of the brush 60a provided in the said specific order toward the base end side from the front end side of the axial part 20 among the brushes 60a.
  • the protruding dimension of the brush 60 a provided at the specific position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20 from the cleaning portion main body 50 is different from that of the third brush group 63. It is larger than the protrusion dimension from the cleaning part main body 50 of the brush 60a provided in the said specific order toward the base end side from the front end side of the axial part 20 among the brushes 60a.
  • the protruding dimension of the brush 60 a provided at the specific position from the distal end side to the proximal end side of the shaft portion 20 from the cleaning portion main body 50 is different from that of the second brush group 62.
  • the protruding dimensions of the brush 60 a provided at the specific position from the distal end side to the proximal end side of the shaft part 20 from the cleaning part main body 50 are as follows. It is larger than the protrusion dimension from the cleaning part main body 50 of the brush 60a provided in the said specific order toward the base end side from the front end side of the axial part 20 among the brushes 60a.
  • the protrusion dimension is smaller than the protrusion dimension from the cleaning part main body 50 of the brush 60a provided at the specific position from the distal end side to the proximal end side of the shaft part 20 among the brushes 60a of the sixth brush group 66. As shown in FIGS.
  • the interdental cleaning tool 1 of the present embodiment includes the first brush group 61 having a relatively small protruding dimension from the cleaning unit body 50 and the second brush group having a relatively large protruding dimension. 62. Therefore, by rotating the base 10 around the axis of the shaft portion 20 during cleaning with the interdental cleaning tool 1, the brush groups in contact with the teeth, gums, etc. are made different. Is possible. Accordingly, the interdental cleaning tool 1 is inserted and removed between the teeth while the brush 60a of the first brush group 61 is in contact with the teeth and gums, and the brush 60a of the second brush group 62 is in contact with the teeth and gums. By switching between inserting and removing the interdental cleaning tool 1 between the teeth, the cleaning effect and the feeling of use can be changed.
  • the interdental cleaning tool 1 contains the 3rd brush group 63, the 4th brush group 64, the 5th brush group 65, and the 6th brush group 66, it rotates the axial part 20 around the axis
  • the brush 60a having a relatively small projecting dimension from the cleaning unit body 50 and the brush 60a having a relatively large size are alternately brought into contact with teeth and gums. Therefore, it is possible to effectively change the cleaning effect and the feeling of use.
  • the angle formed between the protruding direction of the brush group 63 from the cleaning unit main body 50 and the protruding direction of the fifth brush group 65 from the cleaning unit main body 50 is 120 degrees, and the cleaning of the second brush group 62 in the axis orthogonal cross section is performed.
  • the angle formed by the protruding direction of the six brush group 66 from the cleaning unit main body 50 is 120 degrees.
  • a gap (so-called triangular spot) formed by the teeth and gums adjacent to each other is formed by the first brush group 61, the third brush group 63, and the fifth brush group 65, or by the second brush group 62,
  • the 4 brush group 64 and the 6th brush group 66 enable effective cleaning.
  • the number of brush groups included in the brush unit 60 is not limited to six as long as it is two or more.
  • the number of brush groups may be eight, for example.
  • first brush group 61, the third brush group 63, and the fifth brush group 65 may be set to the same shape (size), and similarly, the second brush group 62, the fourth brush group 64, and the like.
  • the sixth brush group 66 may be set to have the same shape (size).
  • the angle formed between the protruding direction of the first brush group 61 from the cleaning unit main body 50 and the protruding direction of the second brush group 62 from the cleaning unit main body 50 in the axis orthogonal cross section is not limited to 60 degrees.
  • Each brush 60a may be formed in a polygonal pyramid shape, or may be formed in a plate shape (a spatula shape).
  • the cleaning unit 40 may be formed of a composite material including the resin material and a reinforcing material (such as glass fiber or talc). In this way, since the rigidity of each brush 60a is increased as compared with the case where the cleaning unit 40 is made of only an elastomer, the side surfaces of the teeth are effectively cleaned.
  • the content of the reinforcing material in the composite material is preferably 1% by weight to 30% by weight, and more preferably 3% by weight to 20% by weight.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

歯間ないし歯の側面の清掃効果や使用感を清掃中に異ならせることが可能な歯間清掃具は、軸部(20)を含む基部と清掃部(40)とを備え、清掃部(40)は、清掃部本体(50)とブラシ部(60)とを有し、ブラシ部(60)は、第1ブラシ群(61)と第2ブラシ群(62)とを含み、第1ブラシ群(61)及び第2ブラシ群(62)の各ブラシ(60a)は、軸部(20)の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に清掃部本体(50)からの突出寸法が大きくなる形状を有し、第2ブラシ群(62)の各ブラシのうち軸部(20)の先端側から基端側に向かって所定番目に設けられたブラシ(60a)の清掃部本体(50)からの突出寸法は、第1ブラシ群(61)の各ブラシのうち軸部(20)の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ(60a)の清掃部本体(50)からの突出寸法よりも大きい。

Description

歯間清掃具



 本発明は、歯間清掃具に関する。





 従来、歯間を清掃するための歯間清掃具が知られている。例えば、特許文献1には、合成樹脂からなる基材部と、エラストマーからなる軟質部と、を備える歯間清掃具が開示されている。基材部は、歯間に挿通されることが可能な形状を有する芯基材部と、指で把持されることが可能な形状を有するハンドル基材部と、を有している。軟質部は、芯基材部の外周面を被覆する被覆部と、それぞれが被覆部の外周面から外向きに突出する複数の突起部と、を有している。複数の突起部は、6つの突起部群を形成している。各突起部群は、芯基材部の軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数の突起部からなる。各突起部群は、被覆部の周方向について互いに離間した位置に設けられている。各突起部群の複数の突起部は、芯基材部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に被覆部からの突出寸法が大きくなる形状を有している。





国際公開第2013/176297号



 特許文献1に記載されるような歯間清掃具では、歯間ないし歯の側面の清掃効果や使用感を清掃中に異ならせたいというニーズがある。





 本発明の目的は、歯間ないし歯の側面の清掃効果や使用感を清掃中に異ならせることが可能な歯間清掃具を提供することである。





 前記課題を解決するために、本発明は、歯間に挿通されることが可能な形状を有する軸部を含む基部と、前記軸部の少なくとも一部を被覆するとともに歯間を清掃可能な清掃部と、を備え、前記清掃部は、前記軸部の前記少なくとも一部を被覆する清掃部本体と、前記清掃部本体の外周面に設けられたブラシ部と、を有し、前記ブラシ部は、それぞれが前記軸部の軸方向と交差する方向である交差方向について前記清掃部本体の外周面から外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第1ブラシ群と、それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第1ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第2ブラシ群と、を含み、前記第1ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、前記第2ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、前記第2ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第1ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも大きい、歯間清掃具を提供する。





 本歯間清掃具は、清掃部本体からの突出寸法が相対的に小さな第1ブラシ群と、前記突出寸法が相対的に大きな第2ブラシ群と、を有しているので、当該歯間清掃具での清掃中に軸部の軸回りに基部を回転操作することにより、歯間や歯茎等に接するブラシ群を異ならせることが可能となる。よって、第1ブラシ群のブラシが歯や歯茎に接した状態で当該歯間清掃具を歯間に挿抜させることと、第2ブラシ群のブラシが歯や歯茎に接した状態で当該歯間清掃具を歯間に挿抜させることと、を切り替えることにより、清掃効果や使用感を変えることが可能となる。





 また、前記ブラシ部は、それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第2ブラシ群を基準として前記第1ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第2ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第3ブラシ群と、それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第3ブラシ群を基準として前記第2ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第3ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第4ブラシ群と、をさらに含み、前記第3ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、前記第4ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、前記第3ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第2ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも小さく、前記第4ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第3ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも大きいことが好ましい。





 このようにすれば、清掃中に軸部をその軸回りに回転させることにより、清掃部本体からの突出寸法が相対的に小さなブラシと相対的に大きなブラシとが交互に歯や歯茎に接触する。よって、有効に清掃効果や使用感を変えることが可能となる。





 また、前記ブラシ部は、それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第4ブラシ群を基準として前記第3ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第4ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第5ブラシ群と、それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第5ブラシ群を基準として前記第4ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第5ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第6ブラシ群と、をさらに含み、前記第5ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、前記第6ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、前記第5ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第4ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも小さく、前記第6ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第5ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも大きく、前記軸部に直交する断面である軸直交断面における前記第1ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第3ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における前記第3ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第5ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角は、100度以上140度以下であり、前記軸直交断面における前記第2ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第4ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における前記第4ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第6ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角は、100度以上140度以下であることが好ましい。





 この態様では、互いに隣接する歯と歯茎とにより形成される隙間(いわゆる三角スポット)を、第1ブラシ群、第3ブラシ群及び第5ブラシ群により、又は、第2ブラシ群、第4ブラシ群及び第6ブラシ群により、有効に清掃することが可能となる。





 また、各ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって特定番目に設けられたブラシ同士は、前記清掃部本体の外周面上を螺旋状に並ぶように配置されていることが好ましい。





 このようにすれば、挿入性を損なうことなく、清掃力を向上させることが出来る。





 また、前記清掃部は、エラストマーと強化材とを含む複合材料からなることが好ましい。





 このようにすれば、清掃部がエラストマーのみからなる場合に比べて各ブラシの剛性が高まるので、歯の側面が有効に清掃される。





 以上のように、本発明によれば、歯間ないし歯の側面の清掃効果や使用感を清掃中に異ならせることが可能な歯間清掃具を提供することができる。





本発明の一実施形態の歯間清掃具の正面図である。 図1に示される歯間清掃具の清掃部の拡大図である。 図1に示される歯間清掃具の平面図である。



 本発明の一実施形態の歯間清掃具1について、図1~図3を参照しながら説明する。図1に示されるように、歯間清掃具1は、基部10と、清掃部40と、を備えている。





 基部10は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ABS、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリアセタール等の合成樹脂により形成される。本実施形態では、基部10は、ガラス繊維を30重量%含有するポリプロピレンにより形成されている。この基部10は、軸部20と、把持部30と、を有する。





 軸部20は、特定方向(図1の上下方向)に沿って直線状に延びるとともに歯間に挿通されることが可能な形状を有する。軸部20は、当該軸部20の先端側から基端側(先端側とは反対側)に向かうにしたがって軸部20の軸方向(図1の上下方向)と直交する平面での当該軸部20の断面の外形が次第に大きくなる形状を有する。本実施形態では、軸部20の前記平面での断面は、円形である。すなわち、本実施形態では、軸部20は、当該軸部20の基端部から先端部に向かうにしたがって次第にその外径が小さくなる円柱状に形成されている。なお、軸部20の前記断面は、楕円形や多角形等であってもよい。





 把持部30は、軸部20の軸方向に沿って軸部20の基端部から離間するように延びており、指で把持されることが可能な形状を有する。把持部30は、扁平に形成されている。





 清掃部40は、歯間や歯の側面を清掃するための部位である。清掃部40は、基部10の硬度よりも低い硬度を有する樹脂材料により形成されている。具体的に、前記樹脂材料として、スチレン系エラストマーが用いられている。ただし、前記樹脂材料として、シリコン、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー等が用いられてもよい。この清掃部40は、清掃部本体50と、ブラシ部60と、を有する。





 清掃部本体50は、軸部20の少なくとも一部(軸部20の先端部を含む部位)を被覆する。清掃部本体50は、軸部20の先端側から基端側に向かうにしたがって次第にその外形が大きくなる形状を有する。





 ブラシ部60は、清掃部本体50の外周面に設けられている。ブラシ部60は、それぞれが前記軸方向と交差する方向である交差方向について清掃部本体50の外周面から外向きに突出する形状を有する複数のブラシ60aを有している。複数のブラシ60aは、複数の(本実施形態では6つの)ブラシ群61~66を形成している。





 各ブラシ群61~66は、前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシ60aからなる。図3に示されるように、第2ブラシ群62は、清掃部本体50の外周面のうち清掃部本体50の周方向について第1ブラシ群61から離間した部位に設けられている。第3ブラシ群63は、清掃部本体50の外周面のうち前記周方向について第2ブラシ群62を基準として第1ブラシ群61が位置する側とは反対側に向かって第2ブラシ群62から離間した部位に設けられている。第4ブラシ群64は、清掃部本体50の外周面のうち前記周方向について第3ブラシ群63を基準として第2ブラシ群62が位置する側とは反対側に向かって第3ブラシ群63から離間した部位に設けられている。第5ブラシ群65は、清掃部本体50の外周面のうち前記周方向について第4ブラシ群64を基準として第3ブラシ群63が位置する側とは反対側に向かって第4ブラシ群64から離間した部位に設けられている。第6ブラシ群66は、清掃部本体50の外周面のうち前記周方向について第5ブラシ群65を基準として第4ブラシ群64が位置する側とは反対側に向かって第5ブラシ群65から離間した部位(前記周方向について第1ブラシ群61と第5ブラシ群65との間の部位)に設けられている。





 図2に示されるように、各ブラシ60aは、軸部20の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に清掃部本体50からの突出寸法が大きくなる形状を有する。本実施形態では、各ブラシ60aは、円錐状に形成されている





 軸部20に直交する断面である軸直交断面における第1ブラシ群61の清掃部本体50からの突出方向と第3ブラシ群63の清掃部本体50からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における第3ブラシ群63の清掃部本体50からの突出方向と第5ブラシ群65の清掃部本体50からの突出方向とのなす角は、100度以上140度以下であることが好ましく、110度以上130度以下であることがより好ましく、120度であることがさらに好ましい。また、前記軸直交断面における第2ブラシ群62の清掃部本体50からの突出方向と第4ブラシ群64の清掃部本体50からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における第4ブラシ群64の清掃部本体50からの突出方向と第6ブラシ群66の清掃部本体50からの突出方向とのなす角は、100度以上140度以下であることが好ましく、110度以上130度以下であることがより好ましく、120度であることがさらに好ましい。本実施形態では、前記軸直交断面における第1ブラシ群61の清掃部本体50からの突出方向と第2ブラシ群62の清掃部本体50からの突出方向とのなす角は、60度である。なお、各ブラシ群61~66の清掃部本体50からの突出方向は、前記軸直交断面における軸部20の中心から各ブラシ群61~66の各ブラシ60aの先端に向かう方向を意味する。





 図2及び図3に示されるように、第2ブラシ群62の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(以下、「第2突出寸法」という。)は、第1ブラシ群61の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(以下、「第1突出寸法」という。)よりも大きい。第2突出寸法の第1突出寸法に対する比は、105%以上300%以下であることが好ましく、110%以上200%以下であることがより好ましい。





 第3ブラシ群63の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(以下、「第3突出寸法」という。)は、第2ブラシ群62の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(第2突出寸法)よりも小さい。第3突出寸法の第2突出寸法に対する比は、33%以上95%以下であることが好ましく、50%以上91%以下であることがより好ましい。





 第4ブラシ群64の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(以下、「第4突出寸法」という。)は、第3ブラシ群63の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(第3突出寸法)よりも大きい。第4突出寸法の第3突出寸法に対する比は、105%以上300%以下であることが好ましく、110%以上200%以下であることがより好ましい。





 第5ブラシ群65の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(以下、「第5突出寸法」という。)は、第4ブラシ群64の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(第4突出寸法)よりも小さい。第5突出寸法の第4突出寸法に対する比は、33%以上95%以下であることが好ましく、50%以上91%以下であることがより好ましい。





 第6ブラシ群66の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(以下、「第6突出寸法」という。)は、第5ブラシ群65の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法(第5突出寸法)よりも大きい。第6突出寸法の第5突出寸法に対する比は、105%以上300%以下であることが好ましく、110%以上200%以下であることがより好ましい。





 各ブラシ群61~66の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって特定番目に設けられたブラシ60a同士は、清掃部本体50の外周面上を螺旋状に並ぶように配置されている。第3ブラシ群63の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法は、第1ブラシ群61の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法よりも大きい。第5ブラシ群65の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法は、第3ブラシ群63の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法よりも大きい。第4ブラシ群64の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法は、第2ブラシ群62の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法よりも大きい。第6ブラシ群66の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法は、第4ブラシ群64の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法よりも大きい。そして、第1ブラシ群61の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目よりも1つ基端側の位置に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法は、第6ブラシ群66の各ブラシ60aうち軸部20の先端側から基端側に向かって前記特定番目に設けられたブラシ60aの清掃部本体50からの突出寸法よりも小さい。なお、図1~図3に示されるように、第1ブラシ群61の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって6番目に設けられたブラシと、第2ブラシ群62の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって6番目に設けられたブラシと、第4ブラシ群64の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって1番目及び6番目に設けられたブラシと、第5ブラシ群65の各ブラシ60aのうち軸部20の先端側から基端側に向かって1番目及び6番目に設けられたブラシとは、省略されてもよい。





 以上に説明したように、本実施形態の歯間清掃具1は、清掃部本体50からの突出寸法が相対的に小さな第1ブラシ群61と、前記突出寸法が相対的に大きな第2ブラシ群62と、を有しているので、当該歯間清掃具1での清掃中に軸部20の軸回りに基部10を回転操作することにより、歯間や歯茎等に接するブラシ群を異ならせることが可能となる。よって、第1ブラシ群61のブラシ60aが歯や歯茎に接した状態で当該歯間清掃具1を歯間に挿抜させることと、第2ブラシ群62のブラシ60aが歯や歯茎に接した状態で当該歯間清掃具1を歯間に挿抜させることと、を切り替えることにより、清掃効果や使用感を変えることが可能となる。





 また、歯間清掃具1は、第3ブラシ群63、第4ブラシ群64、第5ブラシ群65及び第6ブラシ群66を含むので、清掃中に軸部20をその軸回りに回転させることにより、清掃部本体50からの突出寸法が相対的に小さなブラシ60aと相対的に大きなブラシ60aとが交互に歯や歯茎に接触する。よって、有効に清掃効果や使用感を変えることが可能となる。





 また、前記軸直交断面における第1ブラシ群61の清掃部本体50からの突出方向と第3ブラシ群63の清掃部本体50からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における第3ブラシ群63の清掃部本体50からの突出方向と第5ブラシ群65の清掃部本体50からの突出方向とのなす角は、120度であり、前記軸直交断面における第2ブラシ群62の清掃部本体50からの突出方向と第4ブラシ群64の清掃部本体50からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における第4ブラシ群64の清掃部本体50からの突出方向と第6ブラシ群66の清掃部本体50からの突出方向とのなす角は、120度である。このため、互いに隣接する歯と歯茎とにより形成される隙間(いわゆる三角スポット)を、第1ブラシ群61、第3ブラシ群63及び第5ブラシ群65により、又は、第2ブラシ群62、第4ブラシ群64及び第6ブラシ群66により、有効に清掃することが可能となる。 



 なお、今回開示された上記実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。





 例えば、ブラシ部60に含まれるブラシ群の数は、2以上であれば6に限られない。このブラシ群の数は、例えば8であってもよい。





 また、第1ブラシ群61、第3ブラシ群63及び第5ブラシ群65は、互いに同じ形状(大きさ)に設定されてもよく、同様に、第2ブラシ群62、第4ブラシ群64及び第6ブラシ群66は、互いに同じ形状(大きさ)に設定されてもよい。





 また、前記軸直交断面における第1ブラシ群61の清掃部本体50からの突出方向と第2ブラシ群62の清掃部本体50からの突出方向とのなす角は、60度に限られない。





 また、各ブラシ60aは、多角錐状に形成されてもよく、あるいは、板状(ヘラ状)に形成されてもよい。





 また、清掃部40は、前記樹脂材料と強化材(ガラス繊維やタルク等)とを含む複合材料により形成されてもよい。このようにすれば、清掃部40がエラストマーのみからなる場合に比べて各ブラシ60aの剛性が高まるので、歯の側面が有効に清掃される。この場合、前記複合材料における前記強化材の含有量は、1重量%以上30重量%以下であることが好ましく、3重量%以上20重量%以下であることがより好ましい。





  1  歯間清掃具



 10  基部



 20  軸部



 30  把持部



 40  清掃部



 50  清掃部本体



 60  ブラシ部



 61  第1ブラシ群



 62  第2ブラシ群



 63  第3ブラシ群



 64  第4ブラシ群



 65  第5ブラシ群



 66  第6ブラシ群

Claims (5)




  1.  歯間に挿通されることが可能な形状を有する軸部を含む基部と、



     前記軸部の少なくとも一部を被覆するとともに歯間を清掃可能な清掃部と、を備え、



     前記清掃部は、



     前記軸部の前記少なくとも一部を被覆する清掃部本体と、



     前記清掃部本体の外周面に設けられたブラシ部と、を有し、



     前記ブラシ部は、



     それぞれが前記軸部の軸方向と交差する方向である交差方向について前記清掃部本体の外周面から外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第1ブラシ群と、



     それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第1ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第2ブラシ群と、を含み、



     前記第1ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、



     前記第2ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、



     前記第2ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第1ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも大きい、歯間清掃具。





  2.  請求項1に記載の歯間清掃具において、



     前記ブラシ部は、



     それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第2ブラシ群を基準として前記第1ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第2ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第3ブラシ群と、



     それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第3ブラシ群を基準として前記第2ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第3ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第4ブラシ群と、をさらに含み、



     前記第3ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、



     前記第4ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、



     前記第3ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第2ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも小さく、



     前記第4ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第3ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも大きい、歯間清掃具。





  3.  請求項2に記載の歯間清掃具において、



     前記ブラシ部は、



     それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第4ブラシ群を基準として前記第3ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第4ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第5ブラシ群と、



     それぞれが前記清掃部本体の外周面のうち前記清掃部本体の周方向について前記第5ブラシ群を基準として前記第4ブラシ群が位置する側とは反対側に向かって前記第5ブラシ群から離間した部位から前記交差方向について外向きに突出する形状を有するとともに前記軸方向と平行な方向に沿って並ぶ複数のブラシからなる第6ブラシ群と、をさらに含み、



     前記第5ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、



     前記第6ブラシ群の各ブラシは、前記軸部の先端側から基端側に向かうにしたがって次第に前記清掃部本体からの突出寸法が大きくなる形状を有し、



     前記第5ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第4ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも小さく、



     前記第6ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法は、前記第5ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって前記所定番目に設けられたブラシの前記清掃部本体からの突出寸法よりも大きく、



     前記軸部に直交する断面である軸直交断面における前記第1ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第3ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における前記第3ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第5ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角は、100度以上140度以下であり、



     前記軸直交断面における前記第2ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第4ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角、及び、前記軸直交断面における前記第4ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向と前記第6ブラシ群の前記清掃部本体からの突出方向とのなす角は、100度以上140度以下度である、歯間清掃具。





  4.  請求項3に記載の歯間清掃具において、



     各ブラシ群の各ブラシのうち前記軸部の先端側から基端側に向かって特定番目に設けられたブラシ同士は、前記清掃部本体の外周面上を螺旋状に並ぶように配置されている、歯間清掃具。





  5.  請求項1ないし4のいずれかに記載の歯間清掃具において、



     前記清掃部は、エラストマーと強化材とを含む複合材料からなる、歯間清掃具。
PCT/JP2019/017964 2018-04-27 2019-04-26 歯間清掃具 WO2019208778A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19791648.9A EP3782581B1 (en) 2018-04-27 2019-04-26 Interdental cleaning tool
US17/050,522 US20210251375A1 (en) 2018-04-27 2019-04-26 Interdental cleaning tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-087029 2018-04-27
JP2018087029A JP7128021B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 歯間清掃具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208778A1 true WO2019208778A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68295510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017964 WO2019208778A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-26 歯間清掃具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210251375A1 (ja)
EP (1) EP3782581B1 (ja)
JP (1) JP7128021B2 (ja)
WO (1) WO2019208778A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004575A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 小林製薬株式会社 歯間清掃具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030027101A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Estela Victoria Brush for cleaning between the teeth
WO2013176297A1 (ja) 2012-05-24 2013-11-28 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具の製造方法及び歯間清掃具
JP2015524320A (ja) * 2012-08-09 2015-08-24 インターブロス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングInterbros Gmbh 歯間クリーナー
JP2016521159A (ja) * 2013-04-11 2016-07-21 テぺ ムニジェンプロダクター アーベーTePe Munhygienprodukter AB 歯の清掃道具
JP2017042493A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 小林製薬株式会社 基部、歯間清掃具及び歯間清掃具の製造方法
JP2017124005A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 ライオン株式会社 歯間ブラシ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040121284A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Welter's Co., Ltd. Head brush for a dental fissure cleaning device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030027101A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Estela Victoria Brush for cleaning between the teeth
WO2013176297A1 (ja) 2012-05-24 2013-11-28 サンスター スイス エスエー 歯間清掃具の製造方法及び歯間清掃具
JP2015524320A (ja) * 2012-08-09 2015-08-24 インターブロス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングInterbros Gmbh 歯間クリーナー
JP2016521159A (ja) * 2013-04-11 2016-07-21 テぺ ムニジェンプロダクター アーベーTePe Munhygienprodukter AB 歯の清掃道具
JP2017042493A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 小林製薬株式会社 基部、歯間清掃具及び歯間清掃具の製造方法
JP2017124005A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 ライオン株式会社 歯間ブラシ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3782581A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004575A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 小林製薬株式会社 歯間清掃具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3782581B1 (en) 2023-03-22
US20210251375A1 (en) 2021-08-19
EP3782581A4 (en) 2021-06-16
JP2019188012A (ja) 2019-10-31
EP3782581A1 (en) 2021-02-24
JP7128021B2 (ja) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208778A1 (ja) 歯間清掃具
WO2019131643A1 (ja) 歯間清掃具
CN113038906B (zh) 齿间清洁器
WO2019208779A1 (ja) 歯間清掃具
KR102589498B1 (ko) 치간 칫솔
WO2019208784A1 (ja) 歯間清掃具
WO2019208780A1 (ja) 歯間清掃具
JP7028710B2 (ja) 歯間清掃具
JP6433065B2 (ja) 歯間ブラシ
WO2016167191A1 (ja) 歯間ブラシ
WO2019208781A1 (ja) 歯間清掃具
JP6423049B1 (ja) 歯間清掃具
WO2020003798A1 (ja) 歯間清掃具
JP2018158004A (ja) 歯間清掃具の製造方法
WO2022004575A1 (ja) 歯間清掃具
JP6170709B2 (ja) 口腔内清掃用具
WO2017018340A1 (ja) 歯ブラシ
JP2019005419A (ja) 歯間清掃具
JP2018140088A (ja) 歯間清掃具
WO2020003797A1 (ja) 歯間清掃具
JP6598383B2 (ja) 歯ブラシ
JP7191546B2 (ja) 歯間清掃具
WO2020179138A1 (ja) 歯間清掃具
JP2021106724A (ja) 歯間清掃具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19791648

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019791648

Country of ref document: EP

Effective date: 20201117