WO2019208407A1 - カメラモジュール、光学機器、及びカメラモジュールの製造方法 - Google Patents

カメラモジュール、光学機器、及びカメラモジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208407A1
WO2019208407A1 PCT/JP2019/016734 JP2019016734W WO2019208407A1 WO 2019208407 A1 WO2019208407 A1 WO 2019208407A1 JP 2019016734 W JP2019016734 W JP 2019016734W WO 2019208407 A1 WO2019208407 A1 WO 2019208407A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
camera module
optical system
module according
unit optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016734
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岩根 透
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Priority to US17/050,073 priority Critical patent/US11726307B2/en
Priority to CN201980027988.1A priority patent/CN112005151B/zh
Priority to JP2020516295A priority patent/JP7047902B2/ja
Publication of WO2019208407A1 publication Critical patent/WO2019208407A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0808Catadioptric systems using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/04Roll-film cameras
    • G03B19/07Roll-film cameras having more than one objective
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Definitions

  • the present invention relates to a camera module, an optical device, and a method for manufacturing a camera module.
  • Patent Document 1 Conventionally, a camera module that realizes high resolution by having a plurality of camera modules has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 has a problem that further improvement in optical performance is desired.
  • a camera module includes a unit optical system having a first reflecting member and a second reflecting member in order from the object side along the optical axis, and a unit optical system that forms an image of the object.
  • the image pickup device picks up an image formed by the above, a unit block having a unit optical system and an image pickup device, and has a plurality of unit blocks.
  • a method for manufacturing a camera module includes: a unit optical system that forms an image of an object having a first reflecting member and a second reflecting member in order from the object side along the optical axis; A method of manufacturing a camera module having an image sensor that captures an image formed by a unit optical system, and a unit block having the unit optical system and the image sensor, the method including a step of arranging a plurality of unit blocks.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the external appearance of a camera module.
  • FIG. 1 It is explanatory drawing which shows a camera module, Comprising: (a) is a front view, (b) is AA sectional drawing of (a). It is sectional drawing of the unit optical system which comprises a camera module, Comprising: (a) shows the basic composition of a Schmidt Cassegrain system, (b) shows the structure which added the lens to (a). It is a graph which shows the relationship between the secondary magnification ratio and astigmatism in the Schmidt Cassegrain type and Cassegrain type optical systems. It is explanatory drawing which shows the structure of a 1st optical member and a 2nd optical member. It is explanatory drawing which shows the structure of an optical system block part.
  • the camera module 1 is configured by two-dimensionally arranging unit blocks 10 each having a combination of a unit optical system UL and an image sensor 14. .
  • each unit block 10 light from the object side is formed by the unit optical system UL, and a subject image is picked up by the image sensor 14.
  • the camera module 1 is configured by a total of nine (3 ⁇ 3) unit blocks 10 in three rows and three columns.
  • the same effect can be obtained by configuring with two or more unit blocks 10.
  • the number of unit blocks 10 included in one row may not be the same as the number of unit blocks 10 included in one column.
  • the optical system of each unit block 10 is a so-called Schmidt Cassegrain (or compact Schmidt Cassegrain) optical system (hereinafter referred to as “unit optical system”) UL.
  • the object-side surface is composed of a high-order aspheric surface, and a correction plate 11 as a transmission member that transmits light from the object, and a concave shape on the object side.
  • a main reflecting mirror 12 as a first reflecting member that faces the reflecting surface and reflects light that has passed through the correction plate 11 is disposed on the object side so as to face the main reflecting mirror 12, and the image side (the main reflecting mirror 12 side).
  • a sub-reflecting mirror 13 as a second reflecting member that reflects light reflected by the main reflecting mirror 12.
  • an opening 12a is formed at the center of the main reflecting mirror 12 so as to include the optical axis of the unit optical system UL of the unit block 10, and the light reflected by the sub-reflecting mirror 13 is the opening 12a. Pass through.
  • An image sensor 14 is disposed on the image side of the main reflecting mirror 12 so as to face the opening 12a.
  • the main reflecting mirror 12 and the sub-reflecting mirror 13 are configured to collect light from the object, and the unit block 10 is a focal point of the main reflecting mirror 12 and the sub-reflecting mirror 13 (of the unit optical system UL).
  • the imaging device 14 is configured to be located at the focal point.
  • the optical axis of the unit optical system UL is sequentially reflected from the object side, reflected by the main reflecting mirror 12 and bent, and then reflected and bent again by the sub-reflecting mirror 13.
  • the optical axes of the unit optical systems UL constituting the camera module 1 are arranged so as to be substantially parallel to each other.
  • the configuration of the unit optical system UL has been described as “in order from the object side along the optical axis” as described above, but may be “in order from the object side along the path of the light beam of the optical system”. It may be “along the optical path”.
  • the higher-order aspheric surface in the correction plate 11 may be formed not only on the object side surface but also on the image side surface.
  • the unit optical system UL constituting the unit block 10 is constituted by the reflection optical system as described above, and the aberration generated in the main reflection mirror 12 and the sub reflection mirror 13 is the object side surface of the correction plate 11. Therefore, an image free from coma, astigmatism, and distortion can be obtained as a whole.
  • the unit optical system UL may be provided with a refractive optical system (for example, a lens) 15 that refracts light passing through the opening 12a of the main reflecting mirror 12.
  • the unit optical system UL may be a Cassegrain type optical system that does not include the correction plate 11.
  • the camera module 1 uses the unit optical system UL of the unit block 10 as the above-described folding optical system (Cassegrain, Schmitt Cassegrain, or compact Schmitt Cassegrain reflective optical system).
  • the length of the optical system (the physical distance from the most object-side surface (in the case of FIG. 3, the object-side surface of the correction plate 11) to the image surface (imaging surface of the image sensor 14)) is a refractive optical system. Compared to the configuration, it can be reduced to 1/2 to 1/3.
  • the camera module 1 according to the present embodiment includes a plurality of unit blocks 10 and synthesizes images acquired by the image sensors 14 of each unit block 10, so that the resolution is higher than the resolution of each image sensor 14.
  • Image can be obtained, so that the size of the image sensor 14 can be reduced (even if each image sensor 14 is made smaller and its resolution is lowered, a high resolution image can be obtained by synthesizing the images. Can get).
  • the focal length of the optical system of the unit block 10 can be shortened. Therefore, the camera composed of one unit block 10 using the refractive optical system having the same resolution as the total length of the camera module 1 according to the present embodiment due to the adoption of the folding optical system and the effect of image synthesis by the plurality of unit blocks 10. Compared with a module, it can be made 1/4 or less of its total length.
  • each of the unit optical systems UL of the unit block 10 constituting the camera module 1 according to the present embodiment satisfy the following conditional expression (1).
  • M f / f 1 f: Focal length of the entire unit optical system UL of the unit block 10 f 1 : Focal length of the main reflecting mirror 12
  • Conditional expression (1) shows that when the unit optical system UL of the unit block 10 is composed of a Schmidt Cassegrain (or compact Schmidt Cassegrain) type reflection optical system, the appropriate secondary magnification ratio M of the unit optical system UL is appropriate. The range is shown.
  • FIG. 4 shows astigmatism with respect to the secondary magnification ratio M in the Cassegrain and Schmitt Cassegrain reflective optical systems.
  • the unit optical system UL when the unit optical system UL is constituted by a Schmitt Cassegrain type (or compact Schmidt Cassegrain type) reflective optical system, the secondary magnification ratio M is set to 5.6. The point aberration can be reduced to zero. Therefore, when the unit optical system UL satisfies the conditional expression (1), the generation of astigmatism can be suppressed and a good image can be acquired.
  • it is more desirable to set the upper limit value of the conditional expression (1) In order to secure the effect of the conditional expression (1), it is more desirable to set the upper limit value of the conditional expression (1) to 7.5, and further to 7.0, 6.5, and 6.0. .
  • each of the unit optical systems UL of the unit block 10 constituting the camera module 1 according to the present embodiment satisfy the following conditional expression (2).
  • Conditional expression (2) is an appropriate range of the focal length of the entire system of the unit optical system UL when the unit optical system UL of the unit block 10 is composed of a Schmidt Cassegrain (or compact Schmidt Cassegrain) type reflection optical system. Is shown.
  • the lower limit value of the conditional expression (2) is 0.1 mm, further 1 mm, 5 mm, 10 mm, and 20 mm.
  • the upper limit value of the conditional expression (2) is set to 380 mm, and further to 280 mm, 230 mm, 190 mm, 140 mm, 90 mm, 70 mm, 55 mm, and 45 mm. More desirable.
  • the thickness ⁇ L of the correction plate 11 is expressed by the following equation (3).
  • a transmissive member that transmits light from an object may be provided at a position on the optical path as appropriate.
  • the transmissive member it is possible to correct the aberration by forming an aspherical surface on the transmissive member.
  • the aspherical surface of the transmissive member preferably has at least one inflection point from the optical axis toward the periphery.
  • each of the unit optical systems UL of the unit block 10 constituting the camera module 1 according to the present embodiment satisfy the following conditional expression (4).
  • fa Focal length of transmission member
  • f Focal length of entire system of unit optical system UL of unit block 10
  • the unit optical systems UL of the plurality of unit blocks 10 may be configured with the same optical characteristics (for example, focal length), and the unit optical systems UL of at least one unit block 10 may be different from each other. It may be configured with different optical characteristics. Further, not only all the image sensors 14 are arranged on the focal point of the unit optical system UL, but at least one image sensor 14 may be arranged so as to be shifted from the focal point in the optical axis direction.
  • the camera module 1 includes a first optical member 110 on which a correction plate 11 (transmission member) and a sub-reflection mirror 13 (second reflection member) are formed.
  • the second optical member 120 on which the reflecting mirror 12 (first reflecting member) is formed, and is disposed between the first optical member 110 and the second optical member 120. Is formed of a partition member 130 that prevents the light from entering the adjacent unit block 10 and an imaging unit 140 in which the imaging element 14 is disposed.
  • the first optical member 110 transmits light to the upper surface (the object-side surface in the unit optical system UL) of the plane parallel glass plate 111 formed of a light transmitting medium.
  • a plurality of correction plates 11 are formed by imprinting a polymer as a medium (in the example of FIG. 1, nine correction plates 11 of 3 ⁇ 3 are formed).
  • the first optical member 110 may be created by cutting out from the substrate material on which the correction plate 11 is imprinted.
  • the lower surface of the parallel flat glass plate 111 (image side surface in the unit optical system UL) is mask-coated with a reflecting member that reflects light, and a plurality of sub-reflecting mirrors 13 are formed (in the example of FIG.
  • the second optical member 120 has a plurality of main reflections, with a reflective member that reflects light mask-coated on the upper surface of a parallel flat glass plate 121 formed of a medium that transmits light.
  • the mirror 12 is formed (in the example of FIG. 1, nine 3 ⁇ 3 main reflecting mirrors 12 are formed).
  • the opening 12a can be formed by forming a portion where the main reflecting mirror 12 is not mask-coded. .
  • Each main reflecting mirror 12 can be manufactured in a single process.
  • a lens surface capable of refracting light rays may be formed on the plane parallel glass plate 121.
  • the partition member 130 is composed of an optical partition grid that partitions the unit optical system UL of the unit block 10.
  • the first optical member 110 is disposed on the object side of the partition member 130
  • the second optical member 120 is disposed on the image side of the partition member 130.
  • the partition wall of the partition member 130 is made of a material having an effect of blocking light such as metal or polymer, and has a thickness of about 0.5 to 1.0 mm. Further, it is desirable that the inside of the partition walls be coated with antireflection (for example, painted black) in order to optically block each unit block 10 from the outside and prevent reflection. Further, the inside of the partition wall may be a cavity (a state filled with air), or may be filled with a medium that transmits light.
  • a plurality of imaging elements 14 are arranged at positions corresponding to the respective unit optical systems UL.
  • the position of the optical system block unit 100 with respect to the imaging unit 140 in the direction along the optical axis may be fixed or variable.
  • the closest distance of the camera module 1 according to the present embodiment can be determined based on a distance that becomes a magnification of about 50 to 100 times. In other words, the closest distance of the camera module 1 according to the present embodiment varies depending on the focal length. Table 1 below shows the magnification and infinity to the closest distance when the camera module 1 according to the present embodiment corresponds to a telephoto optical system equivalent to 300 mm, 500 mm, and 1000 mm when the focal length is converted to a 35 mm camera. The relationship with the feeding amount of the unit optical system UL is shown.
  • the unit optical system UL is integrally configured as the optical system block unit 100, the first optical member 110, the partition member 130, and the second optical member 120 are integrally formed from the imaging device 14. Move in the direction of the object to leave. That is, a plurality (9 in the present embodiment) of the correction plates 11 and a plurality (9 in the present embodiment) of the sub-reflecting mirrors 13 are integrally formed, and a plurality (9 in the present embodiment) of the main reflectors 11 are formed.
  • the reflecting mirror 12 is also integrally formed, and the partition members for partitioning each unit block 10 are also integrally formed. Therefore, a plurality (9 in this embodiment) of the unit optical systems UL can move together. Is possible.
  • Table 2 shows the magnification and closest distance when the camera module 1 according to this embodiment corresponds to a telephoto optical system equivalent to 300 mm, 500 mm, and 1000 mm when the focal length is converted to a 35 mm camera. The relationship is shown.
  • the amount of defocus of the camera module 1 according to the present embodiment configured with a plurality of unit optical systems UL is obtained using images acquired from each of the imaging elements 14 of the unit block 10 having the unit optical system UL. It is possible to calculate.
  • the effective base line length is 9 square roots in terms of the S / N ratio. Double, that is, about 20 mm.
  • Focusing of the camera module 1 according to the present embodiment is performed by using the entire payout method, and the optical system block unit 100 (the first optical member 110, the second optical member 120, and the partition wall member 130) is moved integrally to the object side. Do. That is, the distance of the optical system block unit 100 with respect to the imaging unit 140 is changed at the time of focusing.
  • a pin 151 is attached to the outer peripheral surface of the partition wall member 130, and the pin 151 is attached by a wedge member 152 attached to a ball screw 153 driven by a drive unit 154 such as a motor.
  • the optical system block unit 100 of the camera module 1 By pushing up, focusing is performed by moving the optical system block unit 100 of the camera module 1, that is, the entire unit optical system UL toward the object side (in the direction of the arrow in FIG. 7).
  • the total moving amount (feeding amount) of the unit optical system UL of the camera module 1 is equal to the feeding amount up to the closest distance shown in Table 1. Therefore, in the 35 mm camera equivalent to 300 mm and 50 times the camera module 1, the maximum feed amount is 0.4 mm (distance 1.0 m as shown in Table 2), and equivalent to 1000 mm in the 50 times camera module 1.
  • the maximum feed amount is 1.3 mm (distance 3.3 m).
  • the camera module 1 according to the present embodiment includes a plurality of unit blocks 10, and the optical axes of the unit optical systems UL configuring each unit block 10 are disposed so as to be substantially parallel to each other. Therefore, the fields of view of the plurality of unit optical systems UL almost overlap (field of view fvt shown in FIG. 8A).
  • the camera module 1 according to the present embodiment is composed of a plurality of unit blocks 10, each unit optical system is bent by bending the optical axis of the unit optical system UL constituting each unit block 10. By preventing the UL visual fields from overlapping, the entire visual field of the camera module 1 can be expanded. For example, as shown in FIG.
  • the optical axis of the unit optical system UL of the central unit block 10 among the 3 ⁇ 3 unit optical systems UL constituting the 3 ⁇ 3 unit block 10 is not changed.
  • a wide field of view can be realized as a whole by bending the optical axes of the unit optical systems UL of the peripheral eight unit blocks 10 in a direction in which the fields of view do not overlap each other.
  • the 3 ⁇ 3 unit block 10 when the 3 ⁇ 3 unit block 10 is provided, it can be three times as large as the visual field fvt as shown as the visual field fvw in FIG.
  • a field lens prism block (deflection optical system that is a field prism) 160 is arranged on the object side of the optical system block unit 100.
  • the prism block 160 is configured as a parallel plate with respect to the central unit optical system ULc (that is, the optical axis of the central unit optical system UL is not bent), and The optical axis of the unit optical system UL arranged around the unit optical system UL is configured to be incident after being bent outward.
  • the optical axes of the unit optical systems ULu and ULd positioned in the vertical direction are bent in the vertical direction
  • the optical axes of the unit optical systems ULl and ULr positioned in the horizontal direction (horizontal adjacent) are horizontal.
  • the optical axes of the unit optical systems ULul, Ulur, ULdl, ULdr positioned in the oblique direction are bent in an oblique direction (diagonal direction of the rectangular field).
  • FIG. 10 shows the direction of bending for each unit optical system UL by arrows.
  • Table 3 when the refractive index of the base material (medium) of the prism block 160 is 1.5, the surface of the unit optical system UL at the center of the prism block 160 is relative to the peripheral unit optical system UL. The relationship of the angle ⁇ of the surface is shown.
  • Table 3 shows that the camera unit 1 according to the present embodiment has focal lengths corresponding to 300 mm, 500 mm, and 1000 m when converted to a 35 mm camera as shown in FIG.
  • the angle ⁇ between the horizontal neighbor and the vertical neighbor when the field of view of each unit optical system UL does not overlap and no gap occurs (that is, the nine fields of view are in close contact) is shown. .
  • the angle of the prism adjacent to the horizontal with respect to the prism of the central unit optical system UL By attaching a prism block 160 in which ⁇ is 13.3 ° and the angle ⁇ of the vertically adjacent prism is 9.1 °, the field of view is tripled, and the focal length is reduced to 1/3. It can be scaled considerably. Similarly, by attaching a prism block 160 in which the angles of the prisms adjacent to the horizontal and vertical adjacent to the half of the above angles are 6.7 ° and 4.6 °, it is possible to change the magnification to 200 mm. .
  • a region 160a in which the above-described prism block 160 is not formed on a parallel flat glass plate 161 formed of a light transmitting medium, horizontally adjacent, and vertically A region 160b in which the prism blocks 160 having the adjacent angles ⁇ of 6.7 ° and 4.6 ° are formed, and the prism blocks 160 having the horizontal and vertical adjacent angles ⁇ of 13.3 ° and 9.1 ° are formed.
  • the focal length of the camera module 1 is converted into a 35 mm camera. If the area 160b is selected, it becomes 200 mm in terms of a 35 mm camera, and if the area 160c is selected, the 35 mm camera is selected. Since the 100mm and calculated, it is possible to realize a gradual zooming.
  • a liquid crystal element is used as the prism block 160, the angle at which the optical axis is bent can be continuously changed, and continuous zooming can be realized.
  • a liquid crystal element is arranged for each unit block 10 (unit optical system UL), and the light is polarized in the direction shown in FIG. 10, and the voltage applied to the liquid crystal element is changed to change the prism. Change the amount.
  • the liquid crystal element corresponds to only one polarization direction, it is necessary to stack the same liquid crystal elements with different orientations or to stack the same liquid crystal elements with a half-wave plate interposed therebetween.
  • the camera 60 includes the above-described camera module 1, the control unit 20, the storage unit 30, the input unit 40, and the display unit 50.
  • the control unit 20 is an arithmetic processing device such as a CPU.
  • the storage unit 30 is a storage device such as a RAM, a hard disk, or an SSD.
  • the input unit 40 is a release button if it is a camera, and the display unit 50 is a liquid crystal display device or the like.
  • the unit optical system UL of each of the plurality of unit blocks 10 to form a subject image on the imaging surface of the image sensor 14.
  • the subject image is photoelectrically converted by the photoelectric conversion element provided in the imaging element 14 to generate an image of the subject.
  • This image is displayed on the display unit 50 provided in the camera 60 by the control unit 20.
  • an image photoelectrically converted by the image sensor 14 is acquired by the control unit 20, and then a synthesis process is performed and stored as a synthesized image in the storage unit 30. In this way, the photographer can shoot the subject with the camera 60.
  • a function of acquiring images from a plurality of image sensors 14 and generating a composite image may be provided on the camera module 1 side, or provided in an external device and appropriately transmitted and received. It is good.
  • the optical system block unit 100 in which the first optical member 110, the second optical member 120, and the partition wall member 130 are assembled is disposed (step S200), and the plurality of unit optical systems UL and the image sensor 14 of the optical system block unit 100 are arranged.
  • the imaging unit 140 is arranged so that and are aligned with each other (step S300). In this way, the camera module 1 is manufactured.
  • a camera module 1 that has high resolution, high optical performance, and is miniaturized, an optical apparatus (camera 60) having the camera module 1, and a method for manufacturing the camera module 1 are provided. Can do.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the unit optical system UL constituting the camera module 1 according to each embodiment.
  • the first embodiment is a configuration of the camera module 1 in which the unit optical system UL is configured by a compact Schmidt Cassegrain method and the focal length is 500 mm when converted to a 35 mm camera.
  • the image sensor 14 is a 1/6 inch image sensor with 2 megapixels, and its size is 2.4 mm ⁇ 1.8 mm.
  • Table 4 below shows specifications of the unit optical system UL in the first example.
  • f 1 is the focal length of the main reflecting mirror 12
  • r 1 is the radius of curvature of the main reflecting mirror 12
  • f 2 is the focal length of the sub reflecting mirror 13
  • r 2 is the radius of curvature of the sub reflecting mirror 13.
  • F is the focal length of the entire system
  • R is the distance on the optical axis from the sub-reflecting mirror 13 to the main reflecting mirror 12
  • D is the optical axis from the most object side surface of the correction plate 11 to the main reflecting mirror 12.
  • TL is the total length
  • FNo is the F number
  • M is the secondary zoom ratio
  • mm is generally used for the focal length, radius of curvature, and other length units listed in all the following specifications, but the optical system is equivalent even when proportionally enlarged or reduced. Since optical performance can be obtained, the present invention is not limited to this.
  • the description of these symbols and the description of the specification table are the same in the following embodiments.
  • Table 5 below shows the specifications of the camera module 1 in which the unit optical system UL described above is composed of nine 3 ⁇ 3 units.
  • the combined F number is an F number of an image obtained by combining the images of each of the nine unit optical systems UL. Since the 3 ⁇ 3 unit optical system UL is used, the overall F number (combined F number) is 1/3 of the F number of each unit optical system UL.
  • the size indicates the length in the horizontal direction ⁇ vertical direction ⁇ depth direction (optical axis direction) when the camera module 1 is viewed from the object side. Further, zooming (zoom) indicates a focal length when converted into a 35 mm camera in a telephoto end state and a wide-angle single state.
  • the unit optical system UL of the camera module 1 is a compact Schmidt Cassegrain system, so that the total length is considerably shorter than the focal length even though the telephoto optical system has a focal length of 500 mm in terms of a 35 mm camera. Can do.
  • it since it is a compact Schmidt Cassegrain system, it can be an aplanato optical system (an optical system free from spherical aberration, coma and astigmatism).
  • the camera module 1 having a thickness (length in the optical axis direction) smaller than 10 mm can be realized.
  • the second embodiment is a configuration of the camera module 1 in which the unit optical system UL is configured by a compact Schmidt Cassegrain system and the focal length is 300 mm when converted to a 35 mm camera.
  • the image sensor 14 is a 2 megapixel, 1/6 inch image sensor, and its size is 2.4 mm ⁇ 1.8 mm.
  • Table 6 below shows the specifications of the unit optical system UL in the second example.
  • Table 7 below shows specifications of the camera module 1 in which the unit optical system UL described above is composed of nine 3 ⁇ 3 units.
  • the unit optical system UL of the camera module 1 is a compact Schmidt Cassegrain system, so that the total length is considerably shorter than the focal length even though it is a telephoto optical system with a focal length of 300 mm in terms of a 35 mm camera. Can do.
  • it since it is a compact Schmidt Cassegrain system, it can be an aplanato optical system (an optical system free from spherical aberration, coma and astigmatism).
  • the camera module 1 having a thickness (length in the optical axis direction) smaller than 10 mm can be realized.
  • the third embodiment is a configuration of the camera module 1 in which the unit optical system UL is configured by a compact Schmidt Cassegrain system and the focal length becomes 1000 mm when converted to a 35 mm camera.
  • the image sensor 14 is a 2 megapixel, 1/6 inch image sensor, and its size is 2.4 mm ⁇ 1.8 mm.
  • Table 8 below shows the specifications of the unit optical system UL in the third example.
  • Table 9 shows the specifications of the camera module 1 in which the above-described unit optical system UL is composed of nine 3 ⁇ 3 units.
  • the unit optical system UL of the camera module 1 is a compact Schmidt Cassegrain system, so that the total length is considerably shorter than the focal length while being a telephoto optical system with a focal length of 1000 mm in terms of a 35 mm camera. Can do.
  • it since it is a compact Schmidt Cassegrain system, it can be an aplanato optical system (an optical system free from spherical aberration, coma and astigmatism).
  • the camera module 1 having a thickness (length in the optical axis direction) smaller than 20 mm can be realized.
  • Table 10 shows specifications of the unit optical system UL in which the unit optical system UL is configured by the Schmitt Cassegrain method and the focal length is 300 mm when converted to a 35 mm camera.
  • the image pickup device 14 is a 2 megapixel, 1/6 inch image pickup device as in the first embodiment, and its size is 2.4 mm ⁇ 1.8 mm.
  • the unit optical system UL When the unit optical system UL is configured by the Schmitt Cassegrain method, the total length can be shortened compared to the focal length, and the curvature of field can be reduced even though the telephoto optical system has a focal length of 300 mm when converted to a 35 mm camera. In other words, an optical system having zero Petzval sum can be configured. However, the overall length is longer than that of the compact Schmitt Cassegrain method.
  • a plurality of unit optical systems UL of the compact Schmidt Cassegrain method are arranged in an array so that the resolution is high and thin (in the optical axis direction).
  • a small telephoto camera module can be provided.
  • the camera module 1 includes the correction plate 11, the main reflecting mirror 12, and the sub-reflecting mirror 13 on each of the two planar optical members (parallel flat glass plates 111 and 121). It can be formed by imprinting or mask coating, and is completed by combining the first optical member 110 and the second optical member 120 with the partition member 130. Therefore, the camera module according to the present embodiment can be manufactured by a simpler process than configuring the unit optical system UL and arranging a plurality of unit optical systems UL to form one optical system block unit 100.
  • the number of correction plates 11 included in the first optical member 110 is equal to the number of sub-reflecting mirrors 13. Further, the number of sub-reflecting mirrors 13 included in the first optical member 110 is equal to the number of main reflecting mirrors 12 included in the second optical member 120.
  • the number of unit optical systems UL included in the optical system block unit 100 is equal to the number of unit optical systems UL that can be separated by the partition wall member 130.
  • the correction plate 11 is provided.
  • the present invention is not limited to this, and the upper surface of the parallel flat glass plate 111 may be left without providing the correction plate 11.
  • the correction plate 11 and the sub-reflecting mirror 13 are not integrated, but are separated, and the position of the correction plate 11 is not limited to this.
  • the shape of the correction plate 11 is not particularly limited and can be appropriately changed.
  • the sub-reflecting mirror 13 and the main reflecting mirror 12 are provided on the parallel flat glass plates 111 and 121, respectively.
  • the shape and material of the glass plate are not limited, and may not be parallel or flat.
  • a plate member made of a resin material may be used.
  • the formation method of the main reflecting mirror 12 and the sub-reflecting mirror 13 can be changed as appropriate.
  • the first optical member 110 and the second optical member 120 are combined and then combined, but the reference plate member
  • the first optical member 110, the second optical member 120, and the partition wall member 130 may be sequentially formed on the surface.
  • the plan view shape of the region partitioned by the partition member 130 (the shape when the unit optical system UL is viewed from the direction along the optical axis incident on the image sensor 14) is preferably equal to the plan view shape of the image sensor 14. .
  • the planar view shape of the image sensor 14 is a rectangle
  • the planar view shape of the region partitioned by the partition member 130 is also preferably a rectangle.
  • the planar view shape of the main reflecting mirror 12 and the planar view shape of the sub-reflecting mirror 13 can be changed as appropriate, and are preferably equivalent to the planar view shape of the image sensor 14.
  • the planar view shapes of the opening 12a, the correction plate 11, and the refractive optical system 15 can be changed as appropriate, and are preferably equivalent to the planar view shape of the image sensor 14.
  • the partition member 130 is provided as the opaque member.
  • the partition member 130 can be appropriately changed as long as the light of the unit optical system UL can be prevented from entering the adjacent unit optical system UL.
  • a diffusion member such as ground glass may be used.
  • the non-transparent member does not need to completely suppress the incidence of light, and it is sufficient that the light incidence can be suppressed to an extent that does not affect the image sensor 14 (for example, 20% with respect to the incident light).
  • the nine unit optical systems are all assumed to be the same. However, a plurality of unit optical systems having different optical characteristics such as a focal length, a shooting distance, and an F number may be combined to form one optical apparatus. . In that case, it is preferable to provide at least one unit optical system of the compact Schmidt Cassegrain system as in the present embodiment because it enables photographing at a telephoto distance.
  • the shape of some of the nine main reflecting mirrors (or sub-reflecting mirrors) may be changed, and some of the nine correction plates may be changed.
  • the focal length may be changed, and refractive optical systems having different focal lengths may be arranged in the nine unit optical systems.
  • At least one of the nine unit optical systems may be an illumination optical system.
  • the imaging device 14 of the unit optical system UL of the present embodiment may be simply replaced with an illuminating unit such as an LED, and a reflecting mirror and a correction plate may be omitted in a region where light from the illuminating unit is incident.
  • the nine unit optical systems UL are moved together when focusing, but at least a part of the unit optical systems UL and the image sensor 14 are moved to change the distance. Also good.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

高解像度で、高い光学性能を有し、小型化されたカメラモジュール、このカメラモジュールを有する光学機器及びカメラモジュール1の製造方法を提供する。 カメラ60等の光学機器に搭載されるカメラモジュール1は、光軸に沿って物体側から順に、第1反射部材である主反射鏡12及び第2反射部材である副反射鏡13を有して物体の像を形成する単位光学系ULと、単位光学系ULにより形成された像を撮像する撮像素子14と、単位光学系ULと撮像素子14とを有する単位ブロック10と、を有し、この単位ブロック10を複数有する。

Description

カメラモジュール、光学機器、及びカメラモジュールの製造方法
 本発明は、カメラモジュール、光学機器、及びカメラモジュールの製造方法に関する。
 従来、複数のカメラモジュールを有することにより、高解像度を実現するカメラモジュールが提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、特許文献1は、さらなる光学性能の向上が要望されているという課題があった。
特開2005-051318号公報
 本発明の第一の態様に係るカメラモジュールは、光軸に沿って物体側から順に、第1反射部材及び第2反射部材を有して物体の像を形成する単位光学系と、単位光学系により形成された像を撮像する撮像素子と、単位光学系と撮像素子とを有する単位ブロックと、を有し、単位ブロックを複数有する。
 本発明の第一の態様に係るカメラモジュールの製造方法は、光軸に沿って物体側から順に、第1反射部材及び第2反射部材を有して物体の像を形成する単位光学系と、単位光学系により形成された像を撮像する撮像素子と、単位光学系と撮像素子とを有する単位ブロックと、を有するカメラモジュールの製造方法であって、単位ブロックを複数配置するステップを有する。
カメラモジュールの外観を示す斜視図である。 カメラモジュールを示す説明図であって、(a)は正面図であり、(b)は(a)のA-A断面図である。 カメラモジュールを構成する単位光学系の断面図であって、(a)はシュミットカセグレン方式の基本構成を示し、(b)は(a)にレンズを加えた構成を示す。 シュミットカセグレン方式及びカセグレン方式の光学系における2次変倍比と非点収差との関係を示すグラフである。 第1光学部材及び第2光学部材の構成を示す説明図である。 光学系ブロック部の構成を示す説明図である。 合焦機構を説明するための説明図である。 カメラモジュールの視野を説明するための説明図であって、(a)は望遠端状態を示し、(b)は広角端状態を示す。 変倍機構を説明するための説明図であって、(a)は側面図を示し、(b)は変倍方法を説明するための上面図を示し、(c)は側面図を示す。 望遠端状態から広角端状態に変倍するときの各単位光学系の視野の移動方向を示す説明図である。 単位光学系の構成を示す説明図である。 カメラモジュールを備えるカメラの模式図である。 カメラモジュールの製造方法を示すフローチャートである。
 以下、好ましい実施形態について図面を参照して説明する。
(カメラモジュール1の構成)
 図1及び図2に示すように、本実施形態に係るカメラモジュール1は、単位光学系ULと撮像素子14との組合わせを有する単位ブロック10が、2次元状に配列されて構成されている。それぞれの単位ブロック10において、単位光学系ULにより物体側からの光が結像され、被写体像を撮像素子14により撮像する。なお、以降の説明では、図1に示すように、カメラモジュール1が、3行3列の合計9個(以下「3×3」と呼ぶ)の単位ブロック10で構成されている場合について説明するが、2以上の単位ブロック10で構成することにより同様の効果を得ることができる。1行に含まれる単位ブロック10の数と1列に含まれる単位ブロック10の数とは同じでなくてもよい。但し、後述するように、単位ブロック10を構成する撮像素子の各々から取得された画像を合成する場合、1行に含まれる単位ブロック10の数と1列に含まれる単位ブロック10の数とを同じにすることにより、縦方向と横方向とで解像度が同じ画像を生成することができる。
 図3(a)に示すように、各々の単位ブロック10の光学系は、いわゆる、シュミットカセグレン方式(或いは、コンパクト・シュミットカセグレン方式)の光学系(以下、「単位光学系」と呼ぶ)ULであって、光軸に沿って物体(被写体)側から順に、物体側の面が高次非球面で構成され、物体からの光が透過する透過部材としての補正板11と、物体側に凹状の反射面を向け、補正板11を透過した光を反射する第1反射部材としての主反射鏡12と、主反射鏡12と対向するように物体側に配置され、像側(主反射鏡12側)に凸状の反射面を向け、主反射鏡12で反射した光を反射する第2反射部材としての副反射鏡13と、を有して構成されている。なお、主反射鏡12の中心部には、単位ブロック10の単位光学系ULの光軸を含むように開口部12aが形成されており、副反射鏡13で反射した光は、この開口部12aを通過する。主反射鏡12の像側には、開口部12aに対向するように撮像素子14が配置されている。また、主反射鏡12及び副反射鏡13は、物体からの光を集光するように構成されており、単位ブロック10は、主反射鏡12及び副反射鏡13の焦点(単位光学系ULの焦点)に撮像素子14が位置するように構成されている。このように、単位光学系ULの光軸は、物体側から順に、補正板11を透過してから主反射鏡12で反射されて屈曲し、副反射鏡13で再び反射されて屈曲する。また、カメラモジュール1を構成する単位光学系ULの光軸は互いに略平行になるように配置されている。なお、単位光学系ULの構成を、上述したように、「光軸に沿って物体側から順に」として説明したが、「光学系の光線の進路に沿って物体側から順に」でもよいし、「光路に沿って」でもよい。また、補正板11における高次非球面は、物体側の面だけでなく、像側の面に形成されていてもよい。
(単位光学系UL)
 単位ブロック10を構成する単位光学系ULは、上述したように反射光学系で構成されており、また、主反射鏡12及び副反射鏡13で発生する収差は、補正板11の物体側の面である高次非球面(例えば、4次曲面)で補正されるため、全体としてコマ収差、非点収差、歪曲収差がない画像を得ることができる。なお、図3(b)に示すように、単位光学系ULに、主反射鏡12の開口部12aを通過する光を屈折させる屈折光学系(例えば、レンズ)15を設けてもよい。また、単位光学系ULは、補正板11を有しないカセグレン方式の光学系としてもよい。
 本実施形態に係るカメラモジュール1は、単位ブロック10の単位光学系ULを、上述したような折り返し光学系(カセグレン方式、シュミットカセグレン方式、またはコンパクト・シュミットカセグレン方式の反射光学系)とすることにより、光学系の長さ(最も物体側の面(図3の場合、補正板11の物体側の面)から像面(撮像素子14の撮像面)までの物理的な距離)を屈折光学系で構成した場合に比べて1/2~1/3にすることができる。また、本実施形態に係るカメラモジュール1は、単位ブロック10を複数備え、各々の単位ブロック10の撮像素子14で取得された画像を合成することにより、各々の撮像素子14の解像度以上の高解像度の画像を取得することができるので、撮像素子14の大きさを小さくすることができる(各々の撮像素子14を小さくしてその解像度を低くしても、画像を合成することにより高い解像度の画像を取得することができる)。この撮像素子14の小型化により、単位ブロック10の光学系の焦点距離を短くすることができる。したがって、折り返し光学系の採用及び複数の単位ブロック10による画像の合成効果により、本実施形態に係るカメラモジュール1の全長を、同じ解像度を有する屈折光学系を用いた1つの単位ブロック10からなるカメラモジュールに比べて、その全長の1/4以下とすることができる。
 本実施形態に係るカメラモジュール1を構成する単位ブロック10の単位光学系ULの各々は、以下の条件式(1)を満足することが望ましい。
3.0 < M < 8.0            (1)
 但し、
 M=f/f1
 f:単位ブロック10の単位光学系ULの全系の焦点距離
 f1:主反射鏡12の焦点距離
 条件式(1)は、単位ブロック10の単位光学系ULをシュミットカセグレン(又はコンパクト・シュミットカセグレン)方式の反射光学系で構成したときの、単位光学系ULの2次変倍比Mの適切な範囲を示している。
 図4は、カセグレン方式及びシュミットカセグレン方式の反射光学系における、2次変倍比Mに対する非点収差を示している。この図4から明らかなように、単位光学系ULをシュミットカセグレン方式(又はコンパクト・シュミットカセグレン方式)の反射光学系で構成した場合、2次変倍比Mを5.6とすることにより、非点収差を0にすることができる。したがって、単位光学系ULが条件式(1)を満足することにより、非点収差の発生を抑えることができ、良好な画像を取得することができる。なお、この条件式(1)の効果を確実なものとするために、条件式(1)の下限値を3.5、更に4.0、4.5、5.0とすることがより望ましい。また、この条件式(1)の効果を確実なものとするために、条件式(1)の上限値を7.5、更に7.0、6.5、6.0とすることがより望ましい。
 また、本実施形態に係るカメラモジュール1を構成する単位ブロック10の単位光学系ULの各々は、以下の条件式(2)を満足することが望ましい。
f < 500mm                (2)
 但し、
 f:単位ブロック10の単位光学系ULの全系の焦点距離
 条件式(2)は、単位ブロック10の単位光学系ULをシュミットカセグレン(又はコンパクト・シュミットカセグレン)方式の反射光学系で構成したときの、単位光学系ULの全系の焦点距離の適切な範囲を示している。なお、この条件式(2)の効果を確実なものとするために、条件式(2)の下限値を0.1mm、更に1mm、5mm、10mm、20mmとすることがより望ましい。また、この条件式(2)の効果を確実なものとするために、条件式(2)の上限値を380mm、更に280mm、230mm、190mm、140mm、90mm、70mm、55mm、45mmとすることがより望ましい。
 また、本実施形態に係るカメラモジュール1において、単位ブロック10の単位光学系ULがコンパクト・シュミットカセグレン方式である場合、補正板11の厚さΔLは、次式(3)で表される。
ΔL = [(h/r)4-1.5(h/r)2r
         /{256(n-1)P′3}+k      (3)
 但し、
 P′=P1/G1/3
 P1:主反射鏡12のF値
 G:補正板11の計算深さの比
 h:光軸に垂直な方向の高さ
 r:補正板11の補正半径(曲率半径)
 n:補正板11を構成する媒質の屈折率
 k:補正板11の中心厚
 また、本実施形態に係るカメラモジュール1においては、物体からの光を透過させる透過部材を適宜光路上の位置に設けてもよい。透過部材を設けることにより、透過部材に非球面を形成するなどして収差補正が可能になる。透過部材の非球面は、光軸から周辺に向かって少なくとも1つの変曲点を有するのが好ましい。
また、本実施形態に係るカメラモジュール1を構成する単位ブロック10の単位光学系ULの各々は、以下の条件式(4)を満足することが望ましい。
-0.1 < f/fa < 0.1        (4)
 但し、
 fa:透過部材の焦点距離
 f:単位ブロック10の単位光学系ULの全系の焦点距離
 なお、複数の単位ブロック10の単位光学系ULは、上述したように、同一の光学特性(例えば、焦点距離)で構成してもよいし、少なくとも1つの単位ブロック10の単位光学系ULを他と異なる光学特性で構成してもよい。また、全ての撮像素子14が単位光学系ULの焦点上に配置されているだけでなく、少なくとも1つの撮像素子14が焦点から光軸方向にずれて配置されるように構成してもよい。
(カメラモジュール1の組立構造)
 次に、本実施形態に係るカメラモジュール1の組立構造について説明する。図1及び図2に示すように、本実施形態に係るカメラモジュール1は、補正板11(透過部材)及び副反射鏡13(第2反射部材)が形成された第1光学部材110と、主反射鏡12(第1反射部材)が形成された第2光学部材120と、第1光学部材110と第2光学部材120との間に配置され、単位ブロック10同士の境界に設けられて、光線が隣の単位ブロック10に入射することを防止する隔壁部材130と、撮像素子14が配置された撮像部140とで構成されている。
 第1光学部材110は、図5(a)に示すように、光を透過する媒質で形成された平行平面ガラス板111の上面(単位光学系ULにおいて物体側の面)に、光を透過する媒質であるポリマーをインプリントすることで複数の補正板11が形成される(図1の例では、3×3の9個の補正板11が形成される)。なお、第1光学部材110は、補正板11がインプリントされた基板材から切り出して作成してもよい。また、平行平面ガラス板111の下面(単位光学系ULにおいて像側の面)に、光を反射する反射部材がマスクコーティングされ、複数の副反射鏡13が形成される(図1の例では、3×3の9個の副反射鏡13が形成される)。このように、一枚の平行平面ガラス111の両面に複数の補正板11及び複数の副反射鏡13を形成することにより、例えば、図1に示す3×3の9個の単位ブロック10のぞれぞれの補正板11及び副反射鏡13を一回の工程で製造することができる。
 第2光学部材120は、図5(b)に示すように、光を透過する媒質で形成された平行平面ガラス板121の上面に、光を反射する反射部材がマスクコーティングされ、複数の主反射鏡12が形成される(図1の例では、3×3の9個の主反射鏡12が形成される)。なお、平行平面ガラス板121を、光を透過する媒質で形成することにより、各単位ブロック10において、主反射鏡12がマスクコーディングされない部分を形成することにより、開口部12aを形成することができる。このように、一枚の平行平面ガラス121の片面(単位光学系ULにおいて物体側の面)に主反射鏡12を形成することにより、例えば、図1に示す3×3の単位ブロック10のぞれぞれの主反射鏡12を一回の工程で製造することができる。
 なお、図3(b)に示すように、単位光学系ULにレンズ等の屈折光学系15を設ける場合は、平行平面ガラス板121に光線を屈折させることのできるレンズ面を形成してもよい。
 図6に示すように、隔壁部材130は、単位ブロック10の単位光学系ULを区分する光学隔壁格子で構成されている。隔壁部材130の物体側には、第1光学部材110が配置され、隔壁部材130の像側には、第2光学部材120が配置される。隔壁部材130の物体側に第1光学部材110を固定し、隔壁部材130の像側に第2光学部材120を固定することにより、隔壁部材130は、単位ブロック10の単位光学系ULの光線が隣り合う単位ブロック10に入射するのを防止すると同時に、第1光学部材110と第2光学部材120の位置決めも行うことができる。なお、以降の説明において、一体に構成された、第1光学部材110、第2光学部材120及び隔壁部材130を、光学系ブロック部100と呼ぶ。隔壁部材130の隔壁は、金属又はポリマーなどの光を遮断する効果のある材料で構成されており、厚さは0.5~1.0mm程度である。また、隔壁内部は、各々の単位ブロック10を光学的に外部から遮断するとともに反射を防止するために、反射防止の塗装がなされている(例えば、黒色に塗装されている)ことが望ましい。また、隔壁内は空洞(空気が充填された状態)でも良いし、光を透過する媒質が充填されていてもよい。
 図1に示すように、撮像部140は、複数の撮像素子14が各単位光学系ULに対応する位置に配置されている。後述するように、光軸に沿った方向における撮像部140に対する光学系ブロック部100の位置は固定でもよいし、可変でもよい。
(合焦について)
 本実施形態に係るカメラモジュール1の最至近距離については、50乃至100倍程度の倍率になる距離を基準に決定することができる。換言すると、本実施形態に係るカメラモジュール1の最至近距離は、焦点距離によって異なることなる。以下の表1に、本実施形態に係るカメラモジュール1が、焦点距離が35mmカメラに換算したときに300mm、500mm、1000mm相当の望遠光学系に相当するときの、倍率と無限遠から最至近距離までの単位光学系ULの繰り出し量との関係を示す。なお、上述したように、単位光学系ULは、光学系ブロック部100として一体に構成されているため、第1光学部材110と隔壁部材130と第2光学部材120とが一体で撮像素子14から離れるように物体方向に移動する。つまり、複数(本実施形態では9個)の補正板11と複数(本実施形態では9個)の副反射鏡13とが一体に形成されており、複数(本実施形態では9個)の主反射鏡12も一体に形成されており、各単位ブロック10を隔壁する隔壁部材も一体に形成されているので、複数(本実施形態では9個)の単位光学系ULは一体に移動することが可能である。
(表1)倍率と無限遠から最至近距離までの光学系の繰り出し量との関係
      35mmカメラ換算の焦点距離
 倍率   300   500  1000
  100   0.20[mm]  0.33[mm]  0.67[mm]
  50   0.40[mm]  0.67[mm]  1.30[mm]
 また、以下の表2に、本実施形態に係るカメラモジュール1が、焦点距離が35mmカメラに換算したときに300mm、500mm、1000mm相当の望遠光学系に相当するときの、倍率と最至近距離との関係を示す。
(表2)倍率と最至近距離との関係
      35mmカメラ換算の焦点距離
 倍率   300   500  1000
  100    2.0[m]   3.4[m]   6.6[m]
  50    1.0[m]   1.7[m]   3.3[m]
 ここで、複数の単位光学系ULで構成される本実施形態に係るカメラモジュール1の焦点ずれ量は、単位光学系ULを有する単位ブロック10の撮像素子14の各々から取得される画像を用いて算出することが可能である。本実施形態では、3×3の9個の単位ブロック10を有しているため、単位ブロック10間のピッチを6mmとすると、S/N比で考えれば、実効的な基線長は9の平方根倍、すなわち、20mm程度になる。
 本実施形態に係るカメラモジュール1の合焦は、全体繰り出し方式とし、光学系ブロック部100(第1光学部材110、第2光学部材120及び隔壁部材130)を一体に物体側に移動させることにより行う。すなわち、合焦時に、撮像部140に対する光学系ブロック部100の距離を変化させる。例えば、図7に示すように、合焦機構150として、隔壁部材130の外周面にピン151を取り付け、モータ等の駆動部154により駆動されるボールネジ153に取り付けられた楔部材152によりピン151を押し上げることにより、カメラモジュール1の光学系ブロック部100、すなわち、単位光学系UL全体を物体側(図7における矢印方向)に移動させることにより、合焦を行う。カメラモジュール1の単位光学系ULの全体の移動量(繰り出し量)は、表1に示した最至近距離までの繰り出し量に等しい。したがって、35mmカメラで300mm相当で、50倍のカメラモジュール1において、最大0.4mm(表2に示すように、距離1.0m)の繰り出し量となり、1000mm相当で、50倍のカメラモジュール1において、最大1.3mm(距離3.3m)の繰り出し量となる。
(変倍について)
 本実施形態に係るカメラモジュール1は、複数の単位ブロック10で構成されているが、各々の単位ブロック10を構成する単位光学系ULの光軸は互いに略平行になるように配置されている。そのため、複数の単位光学系ULの視野はほぼ重なっている(図8(a)に示す視野fvt)。一方、本実施形態に係るカメラモジュール1は、複数の単位ブロック10で構成されていることから、各々の単位ブロック10を構成する単位光学系ULの光軸を折り曲げることにより、各々の単位光学系ULの視野が重ならないようにすることにより、このカメラモジュール1全体の視野を広げることができる。例えば、図8(b)に示すように、3×3の単位ブロック10を構成する3×3の単位光学系ULのうち、中心の単位ブロック10の単位光学系ULの光軸は変更せず、周辺の8個の単位ブロック10の単位光学系ULの光軸を、互いの視野が重ならない方向に折り曲げることにより、全体で広い視野を実現できる。例えば、3×3の単位ブロック10を有する場合、図8(b)の視野fvwとして示すように視野fvtの3倍にすることができる。
 具体的な変倍方法としては、図9(a)に示すように、光学系ブロック部100の物体側に、フィールドレンズ状のプリズムブロック(フィールドプリズムである偏向光学系)160を配置する。図10に示すように、プリズムブロック160は、中心の単位光学系ULcに対しては、平行平板として構成されており(すなわち、中心の単位光学系ULの光軸を折り曲げない)、また、中心の単位光学系ULの周りに配置された単位光学系ULの光軸は、外側に折り曲げてから入射されるように構成されている。具体的には、上下方向(垂直隣)に位置する単位光学系ULu,ULdの光軸は垂直方向に折り曲げ、左右方向(水平隣)に位置する単位光学系ULl,ULrの光軸は水平方向に折り曲げ、斜め方向に位置する単位光学系ULul,Ulur,ULdl,ULdrの光軸は、斜め方向(矩形の視野の対角線方向)に折り曲げる。図10は、単位光学系UL毎に、折り曲げる方向を矢印で示している。
 以下の表3に、プリズムブロック160の基材(媒質)の屈折率が1.5であるとしたときに、プリズムブロック160の中心の単位光学系ULの面に対する、周辺の単位光学系ULに対する面の角度θの関係を示す。なお、この表3は、本実施形態に係るカメラユニット1が、35mmカメラに換算したときの焦点距離が300mm、500mm、1000mに対応する焦点距離であるときに、図8(b)のように各々の単位光学系ULの視野が重ならず、且つ、隙間が生じない(すなわち、9つの視野が密接した状態になる)ときの、水平隣、及び、垂直隣との角度θを示している。
(表3)プリズムブロックの角度
      35mmカメラ換算の焦点距離
      300   500  1000
 水平隣   13.3°    8.0°    4.0°
 垂直隣   9.1°    5.5°    2.8°
 表3から明らかなように、例えば、本実施形態に係るカメラモジュール1が、35mmカメラに換算して300mm相当である場合、中心の単位光学系ULのプリズムに対して、水平隣のプリズムの角度θを13.3°とし、垂直隣のプリズムの角度θを9.1°としたプリズムブロック160を取り付けることにより、視野が3倍になることから、焦点距離が1/3になるため、100mm相当に変倍することができる。また同様に、上記角度の半分の、水平隣及び垂直隣のプリズムの角度が6.7°及び4.6°で構成されたプリズムブロック160を取り付けることにより、200mm相当に変倍することができる。
 例えば、図9(b),(c)に示すように、光を透過する媒質で形成された平行平面ガラス板161上に、上述したプリズムブロック160が形成されていない領域160a、水平隣及び垂直隣の角度θが6.7°及び4.6°のプリズムブロック160が形成された領域160b、並びに、平隣及び垂直隣の角度θが13.3°及び9.1°のプリズムブロック160が形成された領域160cを形成し、この平行平面ガラス板161を、光学系ブロック部100に対してスライドさせることにより、上述した領域160aを選択すると、カメラモジュール1の焦点距離は35mmカメラに換算して300mmとなり、領域160bを選択すると、35mmカメラに換算して200mmとなり、領域160cを選択すると、35mmカメラに換算して100mmとなるため、段階的な変倍を実現することができる。
 なお、プリズムブロック160として、液晶素子を用いれば、光軸を折り曲げる角度を連続的に変化させることができ、連続的な変倍を実現することができる。具体的には、単位ブロック10(単位光学系UL)毎に液晶素子を配置し、図10に示す方向へ光を偏光するように構成し、また、液晶素子へ加える電圧を変えることで、プリズム量を変化させる。なお、液晶素子は一つの偏光方向にしか対応していないため、配向を変えた同様の液晶素子を積層するか、1/2波長板を挟んで同じ液晶素子を積層する必要がある。
 なお、以上で説明した条件及び構成は、それぞれが上述した効果を発揮するものであり、全ての条件及び構成を満たすものに限定されることはなく、いずれかの条件又は構成、或いは、いずれかの条件又は構成の組み合わせを満たすものでも、上述した効果を得ることが可能である。
 次に、本実施形態に係るカメラモジュール1を備えた光学機器であるカメラを図12に基づいて説明する。このカメラ60は、上述したカメラモジュール1と、制御部20と、記憶部30と、入力部40と、表示部50と、を有して構成されている。なお、制御部20は、CPU等の演算処理装置である。また、記憶部30は、RAMやハードディスク、SSD等の記憶装置である。また、入力部40は、カメラであればレリーズボタンであり、表示部50は、液晶表示装置等である。
 本カメラ60において、不図示の物体(被写体)からの光は、複数の単位ブロック10の各々の単位光学系ULで集光されて、撮像素子14の撮像面上に被写体像を形成する。そして、撮像素子14に設けられた光電変換素子により被写体像が光電変換されて被写体の画像が生成される。この画像は、制御部20により、カメラ60に設けられた表示部50に表示される。また、撮影者によって入力部40が操作されると、撮像素子14により光電変換された画像が制御部20により取得された後、合成処理がされ、合成画像として記憶部30に記憶される。このようにして、撮影者は本カメラ60による被写体の撮影を行うことができる。なお、制御部20の機能のうち、複数の撮像素子14から画像を取得して合成画像を生成する機能を、カメラモジュール1側に設けてもよいし、外部の機器に設けて適宜送受信することとしてもよい。
 以下、本実施形態に係るカメラユニット1の製造方法の概略を、図13を参照して説明する。まず、補正板11及び副反射鏡13が形成された第1光学部材110、主反射鏡12が形成された第2光学部材120、隔壁部材130、及び撮像素子14が配置された撮像部140を準備する(ステップS100)。そして、第1光学部材110、第2光学部材120及び隔壁部材130が組み付けられた光学系ブロック部100を配置し(ステップS200)、光学系ブロック部100の複数の単位光学系ULと撮像素子14とが位置整合するように、撮像部140を配置する(ステップS300)。このようにしてカメラモジュール1を製造する。
 以上のような構成により、高解像度で、高い光学性能を有し、小型化されたカメラモジュール1、このカメラモジュール1を有する光学機器(カメラ60)、及びカメラモジュール1の製造方法を提供することができる。
 以下、本願の各実施例を、図面に基づいて説明する。なお、図11は、各実施例に係るカメラモジュール1を構成する単位光学系ULの断面図である。
(第1実施例)
 第1実施例は、単位光学系ULをコンパクト・シュミットカセグレン方式で構成した場合であって、35mmカメラに換算したときに、焦点距離が500mmになるカメラモジュール1の構成である。なお、撮像素子14は、2メガピクセルで、1/6インチの撮像素子であり、その大きさは、2.4mm×1.8mmであるとする。
 以下の表4に、第1実施例における単位光学系ULの諸元を示す。ここで、f1は主反射鏡12の焦点距離を、r1は主反射鏡12の曲率半径を、f2は副反射鏡13の焦点距離を、r2は副反射鏡13の曲率半径を、fは全系の焦点距離を、Rは副反射鏡13から主反射鏡12までの光軸上の距離を、Dは補正板11の最も物体側の面から主反射鏡12までの光軸上の距離を、TLは全長であって、補正板11の最も物体側の面から像面Iまでの光軸上の距離を、FNoはFナンバーを、Mは2次変倍比を、それぞれ表している。
 ここで、以下の全ての諸元値において掲載されている焦点距離、曲率半径、その他長さの単位は一般に「mm」が使われるが、光学系は、比例拡大または比例縮小しても同等の光学性能が得られるので、これに限られるものではない。また、これらの符号の説明及び諸元表の説明は以降の実施例においても同様である。
(表4)第1実施例-単位光学系UL
1 =  6.12
1 = 12.24
2 =  0.75
2 =  1.50
f = 34.3
R =  5.5
D =  6.0
TL=  9.4
FNO=  5.7
M =  5.60
 また、次の表5に、上述した単位光学系ULを、3×3の9個で構成したカメラモジュール1の諸元を示す。なお、合成Fナンバーは、9個の単位光学系ULの各々による画像を合成して得られた画像のFナンバーである。3×3の単位光学系ULで構成しているため、全体でのFナンバー(合成Fナンバー)は、各々の単位光学系ULのFナンバーの1/3になる。また、大きさは、カメラモジュール1を物体側から見たときの、横方向×縦方向×深さ方向(光軸方向)の長さを示している。また、変倍(ズーム)は、望遠端状態と広角単状態の35mmカメラに換算したときの焦点距離を示している。
(表5)第1実施例-カメラモジュール1
焦点距離      34.3[mm]
合成Fナンバー    1.9
大きさ       19.0×12.6×9.4[mm]
分解能       10M
最大倍率      50
最至近距離      1.7[m]
合焦時の繰り出し量  0.67[mm]
変倍(ズーム)   500-167[mm]
 このように、カメラモジュール1の単位光学系ULをコンパクト・シュミットカセグレン方式とすることにより、35mmカメラ換算で焦点距離が500mmの望遠光学系でありながら、全長を焦点距離に比べてかなり短くすることができる。また、コンパクト・シュミットカセグレン方式であるため、アプラナート光学系(球面収差、コマ収差及び非点収差がない光学系)とすることができる。そして、厚さ(光軸方向の長さ)が10mmより小さいカメラモジュール1を実現することができる。
(第2実施例)
 第2実施例は、単位光学系ULをコンパクト・シュミットカセグレン方式で構成した場合であって、35mmカメラに換算したときに、焦点距離が300mmになるカメラモジュール1の構成である。なお、撮像素子14は、第1実施例と同様に、2メガピクセルで、1/6インチの撮像素子であり、その大きさは、2.4mm×1.8mmであるとする。
 以下の表6に、第2実施例における単位光学系ULの諸元を示す。
(表6)第2実施例-単位光学系UL
1 =  3.67
1 =  7.34
2 =  0.45
2 =  0.90
f = 20.6
R =  3.3
D =  3.6
TL=  5.64
FNO=  3.4
M =  5.61
 また、次の表7に、上述した単位光学系ULを、3×3の9個で構成したカメラモジュール1の諸元を示す。
(表7)第2実施例-カメラモジュール1
焦点距離      20.6[mm]
合成Fナンバー    1.1
大きさ       19.0×12.6×5.7[mm]
分解能       10M
最大倍率      50
最至近距離      1.0[m]
合焦時の繰り出し量  0.40[mm]
変倍(ズーム)   300-100[mm]
 このように、カメラモジュール1の単位光学系ULをコンパクト・シュミットカセグレン方式とすることにより、35mmカメラ換算で焦点距離が300mmの望遠光学系でありながら、全長を焦点距離に比べてかなり短くすることができる。また、コンパクト・シュミットカセグレン方式であるため、アプラナート光学系(球面収差、コマ収差及び非点収差がない光学系)とすることができる。そして、厚さ(光軸方向の長さ)が10mmより小さいカメラモジュール1を実現することができる。
(第3実施例)
 第3実施例は、単位光学系ULをコンパクト・シュミットカセグレン方式で構成した場合であって、35mmカメラに換算したときに、焦点距離が1000mmになるカメラモジュール1の構成である。なお、撮像素子14は、第1実施例と同様に、2メガピクセルで、1/6インチの撮像素子であり、その大きさは、2.4mm×1.8mmであるとする。
 以下の表8に、第3実施例における単位光学系ULの諸元を示す。
(表8)第3実施例-単位光学系UL
1 = 12.24
1 = 24.5
2 =  1.50
2 =  3.00
f = 68.6
R = 11.0
D = 12.0
TL= 18.8
FNO= 11.4
M =  5.60
 また、次の表9に、上述した単位光学系ULを、3×3の9個で構成したカメラモジュール1の諸元を示す。
(表9)第3実施例-カメラモジュール1
焦点距離      68.6[mm]
合成Fナンバー    3.8
大きさ       19.0×12.6×18.8[mm]
分解能       10M
最大倍率      50
最至近距離      3.3[m]
合焦時の繰り出し量  1.30[mm]
変倍(ズーム)   1000-333[mm]
 このように、カメラモジュール1の単位光学系ULをコンパクト・シュミットカセグレン方式とすることにより、35mmカメラ換算で焦点距離が1000mmの望遠光学系でありながら、全長を焦点距離に比べてかなり短くすることができる。また、コンパクト・シュミットカセグレン方式であるため、アプラナート光学系(球面収差、コマ収差及び非点収差がない光学系)とすることができる。そして、厚さ(光軸方向の長さ)が20mmより小さいカメラモジュール1を実現することができる。
(参考例)
 参考例として、以下の表10に、単位光学系ULをシュミットカセグレン方式で構成した場合であって、35mmカメラに換算したときに、焦点距離が300mmになる単位光学系ULの諸元を示す。なお、この参考例においても、撮像素子14は、第1実施例と同様に、2メガピクセルで、1/6インチの撮像素子であり、その大きさは、2.4mm×1.8mmであるとする。
(表10)参考例
1 = 14.3
1 = 28.6
2 = 14.3
2 = 28.6
f = 24.0
R = 10.0
D = 14.3
TL= 15.9
 単位光学系ULを、シュミットカセグレン方式で構成すると、35mmカメラ換算したときに、焦点距離が300mmになる望遠光学系でありながら、全長を焦点距離に比べて短くすることができるとともに、像面湾曲がない、すなわちペッツバール和がゼロの光学系を構成することができる。しかしながら、コンパクト・シュミットカセグレン方式に比べて、全長が長くなってしまう。
 以上のように、本実施形態に係るカメラモジュール1によると、コンパクト・シュミットカセグレン方式の単位光学系ULを、複数個アレイ状に配置することにより、解像度が高く、且つ、薄い(光軸方向の大きさが小さい)、望遠カメラのモジュールを提供することができる。
 本実施形態に係るカメラモジュール1は、上述したように、2枚の平面光学部材(平行平面ガラス板111,121)のそれぞれの上に、補正板11、主反射鏡12及び副反射鏡13をインプリントやマスクコーティングで形成することができるとともに、第1光学部材110と第2光学部材120を隔壁部材130と組み合わせることで完成する。したがって、本実施形態に係るカメラモジュールは、単位光学系ULをそれぞれ構成してから複数個配置して1つの光学系ブロック部100とするよりも簡単な工程で製造することができる。
 ここで、第1光学部材110に含まれる補正板11の個数と副反射鏡13の個数とは等しい。また、第1光学部材110に含まれる副反射鏡13の個数と第2光学部材120に含まれる主反射鏡12の個数とは等しい。また、光学系ブロック部100に含まれる単位光学系ULの個数と、隔壁部材130により隔離できる単位光学系ULの個数とは等しい。
 なお、本実施形態では補正板11を設けることとしたが、この限りではなく、補正板11を設けずに平行平面ガラス板111の上面のままとしてもよい。また、本実施形態では補正板11と副反射鏡13とは一体にせずに、別体とし、補正板11の位置もこの限りではない。また、補正板11の形状に特に限定はなく、適宜変更可能である。
 また、本実施形態では平行平面ガラス板111,121に副反射鏡13と主反射鏡12をそれぞれ設けることとしたが、ガラス板の形状や材質に制限は無く、平行または平面でなくてもよく、樹脂材料の板部材でもよい。
 また、主反射鏡12、副反射鏡13などの形成方法も適宜変更可能であり、第1光学部材110と第2光学部材120とを形成してから組み合わせることとしたが、基準となる板部材の面上に順次第1光学部材110や第2光学部材120および隔壁部材130を形成していくこととしてもよい。
 隔壁部材130により隔壁される領域の平面視形状(単位光学系ULを撮像素子14に入射する光軸に沿った方向から見た際の形状)は、撮像素子14の平面視形状と同等が好ましい。例えば、撮像素子14の平面視形状が長方形の場合、隔壁部材130により隔壁される領域の平面視形状も長方形が好ましい。また、主反射鏡12の平面視形状や副反射鏡13の平面視形状も、適宜変更可能であり、撮像素子14の平面視形状と同等が好ましい。開口部12a、補正板11、屈折光学系15の平面視形状も、適宜変更可能であり、撮像素子14の平面視形状と同等が好ましい。
 本実施形態では不透過部材として隔壁部材130を設けたが、単位光学系ULの光線が隣り合う単位光学系ULに入射するのを抑制できれば適宜変更可能である。例えば、すりガラスなどの拡散部材でもよい。また、不透過部材は、完全に光線の入射を抑制する必要はなく、撮像素子14に影響のない程度(例えば、入射光に対する20%)に光線の入射を抑制できればよい。
 なお、本実施形態では、9個の単位光学系が全て同じものとして説明したが、焦点距離や撮影距離やFナンバーなどの光学特性の異なる単位光学系を複数組み合わせて1つの光学機器としてもよい。その場合、本実施形態のようなコンパクト・シュミットカセグレン方式の単位光学系を少なくとも1つ備えることとすると、望遠距離の撮影が可能となり好ましい。
 また、光学特性の異なる単位光学系を複数組み合わせる場合、9個の主反射鏡(または副反射鏡)のうちの一部の形状を変えてもよく、9個の補正板のうちの一部の焦点距離を変えてもよく、9個の単位光学系にそれぞれ焦点距離が異なる屈折光学系を配置してもよい。
 また、9個の単位光学系のうちの少なくとも1つを照明光学系としてもよい。その場合、本実施形態の単位光学系ULの撮像素子14をLEDなどの照明部に置き換えただけでもよく、照明部からの光が入射する領域では反射鏡や補正板を省略してもよい。
 また、合焦などの際には9個の単位光学系ULが一体となって移動することとしたが、少なくとも一部の単位光学系ULと撮像素子14との距離を変えるように移動させてもよい。
1 カメラモジュール  10 単位ブロック  11 補正板(透過部材)
12 主反射鏡(第1反射部材)  13 副反射鏡(第2反射部材)
14 撮像素子  60 カメラ(光学機器)
100 光学系ブロック部  110 第1光学部材  120 第2光学部材
130 隔壁部材  140 撮像部
160 プリズムブロック(偏向光学系)  UL 単位光学系

Claims (20)

  1.  光軸に沿って物体側から順に、第1反射部材及び第2反射部材を有して物体の像を形成する単位光学系と、
     前記単位光学系により形成された前記像を撮像する撮像素子と、
     前記単位光学系と前記撮像素子とを有する単位ブロックと、を有し、
     前記単位ブロックを複数有するカメラモジュール。
  2.  前記単位光学系は、前記物体からの光を透過させる透過部材を有する
     請求項1に記載のカメラモジュール。
  3.  前記透過部材は、非球面を有する
     請求項2に記載のカメラモジュール。
  4.  前記非球面は、光軸から周辺に向かって少なくとも1つの変曲点を有する
     請求項3に記載のカメラモジュール。
  5.  次式の条件を満足する
     請求項2~4のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
    -0.1 < f/fa < 0.1
     但し、
     f:前記単位光学系の全系の焦点距離
     fa:前記透過部材の焦点距離
  6.  前記透過部材は前記第2反射部材と一体である
     請求項2~5のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  7.  前記単位ブロック同士の境界に不透過部材または拡散部材を有する
     請求項1~6のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  8.  前記不透過部材または前記拡散部材は、前記第1反射部材と前記第2反射部材との間に位置する
     請求項7に記載のカメラモジュール。
  9.  複数の前記第1反射部材は一体に形成されている
     請求項1~8のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  10.  複数の前記第2反射部材は一体に形成されている
     請求項1~9のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  11.  複数の前記透過部材は一体に形成されている請求項2~10のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  12.  複数の前記不透過部材または前記拡散部材は一体に形成されている
     請求項7~11のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  13.  前記単位光学系は、次式の条件を満足する
     請求項1~12のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
    3.0 < M < 8.0
     但し、
     M=f/f1
     f:前記単位光学系の全系の焦点距離
     f1:前記第1反射部材の焦点距離
  14.  前記単位光学系は、次式の条件を満足する
     請求項1~13のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
    f < 500mm
     但し、
     f:前記単位光学系の全系の焦点距離
  15.  合焦に際し、前記撮像部と前記単位光学系の少なくとも一部との距離を変化させる
     請求項1~14のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  16.  前記複数の単位光学系の少なくとも一つの光軸を折り曲げる偏向光学系を有する
     請求項1~15のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  17.  前記単位ブロックは9個である
     請求項1~16のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  18.  前記複数の撮像素子から取得した画像を合成した画像を生成する制御部を有する
     請求項1~17のいずれか一項に記載のカメラモジュール。
  19.  請求項1~18のいずれか一項に記載のカメラモジュールを有する光学機器。
  20.  光軸に沿って物体側から順に、第1反射部材及び第2反射部材を有して物体の像を形成する単位光学系と、
     前記単位光学系により形成された前記像を撮像する撮像素子と、
     前記単位光学系と前記撮像素子とを有する単位ブロックと、を有するカメラモジュールの製造方法であって、
     前記単位ブロックを複数配置するステップを有するカメラモジュールの製造方法。
PCT/JP2019/016734 2018-04-25 2019-04-19 カメラモジュール、光学機器、及びカメラモジュールの製造方法 WO2019208407A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/050,073 US11726307B2 (en) 2018-04-25 2019-04-19 Camera module, optical apparatus, and method for manufacturing camera module
CN201980027988.1A CN112005151B (zh) 2018-04-25 2019-04-19 相机模块及光学设备
JP2020516295A JP7047902B2 (ja) 2018-04-25 2019-04-19 カメラモジュール、及び光学機器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084139 2018-04-25
JP2018-084139 2018-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208407A1 true WO2019208407A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68293616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016734 WO2019208407A1 (ja) 2018-04-25 2019-04-19 カメラモジュール、光学機器、及びカメラモジュールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11726307B2 (ja)
JP (1) JP7047902B2 (ja)
CN (1) CN112005151B (ja)
WO (1) WO2019208407A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153354A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 株式会社ニコン 撮像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040017606A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Jen-Hu Wang Compound eyed optical system
JP2004179736A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Kyocera Corp カメラモジュールおよび該カメラモジュール搭載装置
JP2005051318A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toshiba Corp マルチ静電カメラモジュール、画像処理方法及びプログラム
WO2007123064A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Panasonic Corporation 複眼方式のカメラモジュール
JP2010028289A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Panasonic Corp 撮像装置
JP2010054810A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP2013218022A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Olympus Imaging Corp 反射望遠光学系、光学ユニット、及びそれを備えた撮像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036324A (en) * 1997-09-17 2000-03-14 Lockheed Martin Energy Research Corp Catadioptric zoom scattering collector
CN104520747A (zh) * 2012-08-03 2015-04-15 夏普株式会社 反射型成像元件和光学系统、以及反射型成像元件的制造方法
CN113302534A (zh) * 2019-01-23 2021-08-24 株式会社尼康 光学系统、光学设备、拍摄装置以及光学系统和拍摄装置的制造方法
US20220137276A1 (en) * 2019-01-23 2022-05-05 Nikon Corporation Imaging apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040017606A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Jen-Hu Wang Compound eyed optical system
JP2004179736A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Kyocera Corp カメラモジュールおよび該カメラモジュール搭載装置
JP2005051318A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Toshiba Corp マルチ静電カメラモジュール、画像処理方法及びプログラム
WO2007123064A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Panasonic Corporation 複眼方式のカメラモジュール
JP2010028289A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Panasonic Corp 撮像装置
JP2010054810A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP2013218022A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Olympus Imaging Corp 反射望遠光学系、光学ユニット、及びそれを備えた撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020153354A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 株式会社ニコン 撮像装置
JPWO2020153354A1 (ja) * 2019-01-23 2021-10-21 株式会社ニコン 撮像装置
JP7215500B2 (ja) 2019-01-23 2023-01-31 株式会社ニコン 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11726307B2 (en) 2023-08-15
CN112005151A (zh) 2020-11-27
JP7047902B2 (ja) 2022-04-05
US20210132348A1 (en) 2021-05-06
CN112005151B (zh) 2022-11-29
JPWO2019208407A1 (ja) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692869B2 (en) Image-taking lens unit
US7113346B1 (en) Variable magnification optical system
US20090135500A1 (en) Zoom lens and camera device including the same
JP4844012B2 (ja) 変倍光学系及び撮像装置
US8125712B2 (en) Zoom lens system and optical apparatus using the same
WO2018008199A1 (ja) 投写光学系および画像投写装置
JP7215500B2 (ja) 撮像装置
JP2004037967A (ja) 撮像レンズ装置
JP2009098546A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
WO2019208407A1 (ja) カメラモジュール、光学機器、及びカメラモジュールの製造方法
US7050241B2 (en) Image-taking lens apparatus
JP7185835B2 (ja) 撮像装置
JP7369358B2 (ja) 光学系及び光学機器
JP2005338344A (ja) 撮像レンズ装置
JP2004252101A (ja) 超広角レンズ
JP2012168510A (ja) ズームレンズ系
JP2017219642A (ja) 反射屈折光学系及びそれを有する撮像装置
JP2021067861A (ja) 撮像装置
US6122454A (en) Viewfinder optical system
JP2001174705A (ja) 変倍反射光学系
JP2019070707A (ja) 光学系、およびこれを用いた撮像装置
JP2006267141A (ja) 撮像光学系
JPH09325025A (ja) 測距装置
JP2006259457A (ja) 撮像光学系
JP2008015115A (ja) ズーム光学系

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19792785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020516295

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19792785

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1