WO2019198400A1 - 電解質分析装置 - Google Patents

電解質分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019198400A1
WO2019198400A1 PCT/JP2019/009607 JP2019009607W WO2019198400A1 WO 2019198400 A1 WO2019198400 A1 WO 2019198400A1 JP 2019009607 W JP2019009607 W JP 2019009607W WO 2019198400 A1 WO2019198400 A1 WO 2019198400A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reagent
reagent container
nozzle
suction
nozzle support
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓士 宮川
正輝 原
夏美 磯部
鉄士 川原
Original Assignee
株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社日立ハイテクノロジーズ
Priority to JP2020513124A priority Critical patent/JP7002640B2/ja
Priority to US17/045,642 priority patent/US20210165009A1/en
Priority to EP19784286.7A priority patent/EP3779468B1/en
Priority to CN201980024803.1A priority patent/CN111954821A/zh
Publication of WO2019198400A1 publication Critical patent/WO2019198400A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00277Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes

Definitions

  • the present invention relates to an electrolyte analyzer.
  • the electrolyte analyzer is a device that measures a specific electrolyte concentration contained in an electrolyte solution such as human blood or urine, and measures the concentration using an ion selective electrode.
  • an electrolyte solution such as human blood or urine
  • serum as an electrolyte solution is directly or a sample solution diluted with a diluting solution is supplied to an ion selective electrode, and the interelectrode potential with a comparison electrode solution is measured.
  • a standard solution is supplied to the ion selective electrode, and the inter-solution potential with the reference electrode solution is measured in the same manner, and the electrolyte concentration of the sample solution is calculated from the two inter-solution potential levels.
  • the flow type electrolyte analyzer As described above, in the flow type electrolyte analyzer, reagents such as a diluted solution, a standard solution, and a comparative electrode solution are used as consumables, and replacement of these reagents is performed by the user.
  • the flow-type electrolyte analyzer is often provided with a dedicated suction nozzle for each of these reagents, and the dedicated suction nozzle and the reagent are always in contact with each other while the reagent is mounted on the device. In general, it is in a liquid state. In the replacement operation by the user, a series of operations are performed until the dedicated suction nozzles are arranged in the reagent containers.
  • the comparative electrode solution is preferably an aqueous solution having a higher concentration than the diluted solution or standard solution because of the stability of the analysis by the ion selective electrode, and measures for preventing contamination with other reagents are indispensable. .
  • Patent Document 1 an information storage medium such as RFID (Radio Frequency Identifier) is attached to the reagent container as a measure for preventing contamination, and the analyzer is equipped with an information reading unit that reads the information, which is wrong for the user. And a sample analyzer having a function of notifying the user that the reagent is insufficient, the reagent is insufficient, or the reagent has expired. Furthermore, in Patent Document 1, a cover is provided in a container installation part for installing a reagent container, and a locking mechanism for permitting and prohibiting the cover to be closed and a control unit thereof are provided to prevent misplacement by the user. .
  • RFID Radio Frequency Identifier
  • the reagent container can be replaced during a time period when the analyzer is not in operation, there is an advantage that it is not necessary to interrupt the measurement and the operating rate of the analyzer can be increased.
  • the analyzer manages reagent information with RFID, since the mechanism cannot be controlled at all when the power is not turned on, the reagents with different suction nozzles for reasons such as human error If it comes into contact with the liquid, the contamination risk as described above occurs. Therefore, the reagent replacement operation is not completely impossible in the state where the power is not turned on to the analyzer, but part of the replacement operation, specifically, the operation until the suction nozzle is brought into contact with the reagent. It is desirable to make it possible even when the device is not powered on.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide an electrolyte analyzer that suppresses contamination caused by different reagents coming into contact with a suction nozzle during a reagent replacement operation by a user.
  • An electrolyte analyzer includes a substrate on which a reagent container is installed, a suction nozzle that sucks a reagent from the reagent container, and a suction nozzle, and includes a reagent container replacement position and a reagent suction position.
  • a nozzle support that is movable between the nozzle support and the nozzle support that has been moved to the reagent container replacement position, and a lock mechanism that fixes the nozzle support at the reagent container replacement position, and the nozzle while power is supplied
  • a lock release mechanism capable of releasing the fitting between the support portion and the lock mechanism, and when the reagent container satisfies a predetermined condition, the lock release mechanism releases the fit between the nozzle support portion and the lock mechanism.
  • Contamination can also be prevented when replacing the reagent container when the device is powered off.
  • FIG. 1 is an overall schematic diagram of an electrolyte analyzer. Appearance of electrolyte analyzer (schematic diagram). The state of the reagent container installation part at the time of reagent container replacement work.
  • the 1st structural example of a reagent container installation part The figure which shows the state by which the nozzle support part was locked by the locking mechanism. The figure which shows the state by which the nozzle support part was unlocked by the lock release mechanism.
  • the example of a reagent container exchange flow in apparatus power-on state.
  • the 3rd structural example (plan view) of a reagent container installation part.
  • the 3rd structural example (side view) of a reagent container installation part.
  • the 4th structural example (bird's-eye view) of a reagent container installation part.
  • FIG. 1 is an overall schematic diagram of an electrolyte analyzer.
  • the electrolyte analyzer is not limited to a single device, and may be mounted on an automatic analyzer.
  • the automatic analyzer include a biochemical automatic analyzer and an immune automatic analyzer. Alternatively, it is installed in mass spectrometers used in clinical tests, coagulation analyzers that measure blood clotting time, or in combination with biochemical autoanalyzers and immune autoanalyzers, as well as in automated analysis systems that apply these. It may be done.
  • the electrolyte analyzer shown in FIG. 1 is a flow type electrolyte analyzer using an ion selective electrode (hereinafter referred to as ISE electrode (Ion Selective Electrode)).
  • ISE electrode Ion Selective Electrode
  • FIG. 1 as the main mechanisms of the electrolyte analyzer, five mechanisms of the sample dispensing unit, the ISE electrode unit, the reagent unit, the mechanism unit, and the waste liquid mechanism are controlled, and the electrolyte concentration is calculated from the measurement result.
  • 2 shows a control device that performs display.
  • the sample dispensing unit includes a sample probe 14.
  • a sample such as a patient specimen held in the sample container 15 is dispensed by the sample probe 14 and drawn into the analyzer.
  • the specimen is a general term for analysis objects collected from a patient's living body, and is, for example, blood or urine.
  • An analysis target that has been subjected to predetermined pretreatment on these is also called a specimen.
  • the ISE electrode section includes a dilution tank 11, a sipper nozzle 13, a dilution liquid nozzle 24, an internal standard liquid nozzle 25, an ISE electrode 1, a comparison electrode 2, a pinch valve 23, a voltmeter 27, and an amplifier 28.
  • the sample dispensed by the sample dispensing unit is discharged into the dilution tank 11, and diluted and stirred with the diluent discharged from the diluent nozzle 24 into the dilution tank 11.
  • the sipper nozzle 13 is connected to the ISE electrode 1 through a flow path, and the diluted sample solution sucked from the dilution tank 11 is sent to the ISE electrode 1 through the flow path.
  • the comparison electrode solution stored in the comparison electrode solution bottle 5 is fed to the comparison electrode 2 by operating the sipper syringe 10 with the pinch valve 23 closed.
  • the diluted sample solution sent to the ISE electrode channel and the comparison electrode solution sent to the comparison electrode channel come into contact with each other, whereby the ISE electrode 1 and the comparison electrode 2 are electrically connected.
  • the ISE electrode unit measures the concentration of a specific electrolyte contained in the sample based on the potential difference between the ISE electrode 1 and the comparison electrode 2.
  • the ISE electrode 1 has an electromotive force according to the concentration of specific ions (for example, sodium ions (Na + ), potassium ions (K + ), chlor ions (Cl ⁇ ), etc.) in the sample solution.
  • An ion sensitive film having a changing property is attached, and the ISE electrode 1 outputs an electromotive force corresponding to each ion concentration in the sample solution.
  • the ISE electrode 1 and the comparison electrode 2 are output by the voltmeter 27 and the amplifier 28. Get the electromotive force between.
  • the control device 29 calculates and displays the ion concentration in the specimen from the acquired electromotive force for each ion.
  • the sample solution remaining in the dilution tank 11 is discharged by the waste liquid mechanism.
  • the potential difference between the ISE electrode 1 and the reference electrode 2 is affected by temperature changes and the like.
  • the internal standard solution is discharged from the internal standard solution nozzle 25 into the dilution tank 11 after one sample measurement and before the next sample measurement. Measure in the same manner as in the above sample (but do not dilute the internal standard solution). It is preferable to perform correction according to the amount of variation using the results of internal standard solution measurement performed between sample measurements.
  • the reagent unit includes a suction nozzle 6 for sucking a reagent from the reagent container, a degassing mechanism 7, and a filter 16, and supplies a reagent necessary for measurement.
  • a suction nozzle 6 for sucking a reagent from the reagent container
  • a degassing mechanism 7, and a filter 16 supplies a reagent necessary for measurement.
  • three types of reagents, an internal standard solution, a diluted solution, and a reference electrode solution are used as reagents, an internal standard solution bottle 3 that contains the internal standard solution, and a diluted solution bottle 4 that contains the diluted solution.
  • the comparison electrode solution bottle 5 that stores the comparison electrode solution is set in the reagent part.
  • FIG. 1 shows this state.
  • a cleaning liquid bottle for storing the cleaning liquid is set in the reagent unit.
  • the internal standard solution bottle 3 and the diluting solution bottle 4 are connected to the internal standard solution nozzle 25 and the diluting solution nozzle 24 through the flow path through the filter 16, respectively, and each nozzle is installed in the diluting tank 11 with a tip introduced. ing.
  • the comparison electrode liquid bottle 5 is connected to the comparison electrode 2 through a flow path through a filter 16.
  • a degassing mechanism 7 is connected to the flow path between the dilution liquid bottle 4 and the dilution tank 11 and the flow path between the comparison electrode liquid bottle 5 and the comparison electrode 2, respectively.
  • a degassed reagent is supplied into the reference electrode 2.
  • the mechanism unit includes an internal standard solution syringe 8, a diluent syringe 9, a sipper syringe 10, electromagnetic valves 17, 18, 19, 20, 21, 22, 30, and a preheat 12, and sends liquid within each mechanism or between each mechanism.
  • the internal standard solution and the diluting solution are sent to the diluting tank 11 by the operation of the internal standard solution syringe 8 and the diluting solution syringe 9 and the electromagnetic valve provided in the flow path, respectively.
  • the preheat 12 suppresses the influence of the temperature on the ISE electrode 1 by controlling the temperature of the internal standard solution and the diluted solution reaching the ISE electrode 1 within a certain range.
  • the waste liquid mechanism includes the first waste liquid nozzle 26, the second waste liquid nozzle 36, the vacuum bottle 34, the waste liquid receiver 35, the vacuum pump 33, and the electromagnetic valves 31 and 32, and the sample solution remaining in the dilution tank 11 and the ISE electrode unit.
  • the reaction solution remaining in the flow path is discharged.
  • the electrolyte concentration measuring operation by the electrolyte measuring apparatus shown in FIG. 1 will be described.
  • the measurement operation is controlled by the control device 29.
  • the sample dispensed from the sample container 15 by the sample probe 14 of the sample dispensing unit is discharged to the dilution tank 11 of the ISE electrode unit.
  • the diluent is discharged from the diluent bottle 4 by the operation of the diluent syringe 9 from the diluent nozzle 24, and the sample is diluted.
  • degassing is performed by the degassing mechanism 7 attached in the middle of the diluent flow path in order to prevent bubbles from being generated due to changes in the temperature and pressure of the diluent in the flow path.
  • the diluted sample solution is sucked into the ISE electrode 1 by the operation of the sipper syringe 10 and the electromagnetic valve 22.
  • the comparison electrode solution is fed from the comparison electrode solution bottle 5 into the comparison electrode 2 by the pinch valve 23 and the sipper syringe 10.
  • the comparison electrode solution is, for example, a potassium chloride (KCl) aqueous solution having a predetermined concentration, and the ISE electrode 1 and the comparison electrode 2 are electrically connected to each other when the sample solution and the comparison electrode solution are in contact with each other.
  • the electrolyte concentration of the reference electrode solution is preferably high in order to suppress the influence of concentration fluctuations during sample feeding, but it may crystallize near the saturation concentration and cause clogging of the flow path. Therefore, it is desirable to be between 0.5 mmol / L and 3.0 mmol / L.
  • the ISE electrode potential with reference to the comparison electrode potential is measured using a voltmeter 27 and an amplifier 28.
  • the internal standard solution in the internal standard solution bottle 3 set in the reagent part before and after the sample measurement is discharged to the dilution tank 11 by the internal standard solution syringe 8, and the electrolyte concentration of the internal standard solution is measured in the same manner as the sample measurement. .
  • the controller 29 calculates using the ISE electrode potential measured for the sample solution, and calculates the electrolyte concentration in the sample. At this time, a more accurate measurement of the electrolyte concentration can be performed by calibrating based on the ISE electrode potential measured for the internal standard solution.
  • the control device can be configured as a computer having a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a storage device, and an I / O port.
  • the RAM, the storage device, and the I / O port are connected via an internal bus. It is configured to exchange data with the CPU.
  • the I / O port is connected to each mechanism described above and controls their operation. The operation control is performed by reading a program stored in the storage device into the RAM and executing it by the CPU. Further, an input / output device is connected to the control device 29 so that input from a user and display of measurement results can be performed.
  • FIG. 2 shows the appearance (schematic diagram) of the electrolyte analyzer.
  • the reagent container installation unit 502 in which the internal standard solution bottle 3, the dilution solution bottle 4, and the comparative electrode solution bottle 5 are set can be drawn out from the opening 503 using the rail 501 with respect to the housing 500 of the apparatus. ing.
  • the opening 503 is normally closed by a door (not shown), and the reagent container is exchanged by opening the door when the reagent container is exchanged.
  • the reagent container is exchanged, as shown in FIG. 2 (right figure), the user can easily exchange the reagent container by pulling out the reagent container installation unit 502 out of the housing 500.
  • the reagent container installation unit 502 is stored again in the housing 500 (FIG. 2 (left figure)).
  • FIG. 3 shows the state of the reagent container installation part during the reagent container replacement operation.
  • A When the reagent container setting unit 502 is stored, (b) When the reagent container setting unit 502 is pulled out, and (c) When the reagent container is replaced, these are shown as perspective views from the side surface of the housing 500. Below, the structural example of the reagent container installation part 502 is demonstrated.
  • FIG. 4 shows a first configuration example of the reagent container installation unit 502.
  • a cross-sectional view (schematic diagram) in a state where the suction nozzle 6 of the reagent container setting unit 502 is inserted into the reagent container 101 is shown.
  • a reagent container stand 204 is provided on the substrate 205.
  • the substrate 205 is mounted with the reagent container 101 and is coupled to a rail 501 (not shown), so that the reagent container installation unit 502 can be taken in and out of the housing of the apparatus.
  • the suction nozzle 6 is coupled to a handle 202 and a nozzle support 203 that can be moved up and down from the reagent container frame 204.
  • a power supply device 303 is connected to the reagent container setting unit 502, and power is supplied to the unlocking mechanism 302, the RFID reader / writer 103, and the container detector 104 that require power for the operation, as will be described later. .
  • the power supply device 303 supplies power to the reagent container installation unit 502 when the analysis device is powered on, and cannot supply power to the reagent container installation unit 502 when the power supply of the analysis device is shut off.
  • a state in which the nozzle support 203 is accommodated in the reagent container stand 204 is shown.
  • FIG. 5A shows a state where the nozzle support portion 203 is locked by the lock mechanism 301.
  • the user can manually pull up the handle 202 to detach the suction nozzle 6 from the reagent container 101 without touching the suction nozzle 6.
  • the nozzle support portion 203 is lifted to the upper limit point, the nozzle support portion 203 is held at the position shown in FIG. 5A by the lock mechanism 301. This position is called a reagent container replacement position.
  • the user can release the handle 202 and replace the reagent container 101.
  • the suction nozzle 6 is preferably composed of a metal pipe fixed so that the nozzle tip position does not shift with respect to the mounting position of the reagent container 101 when the user pulls up the handle 202. Thereby, it is possible to prevent the reagent from being scattered around due to the shaking of the tip 6a of the suction nozzle accompanying the work, which is assumed when the suction nozzle 6 is a flexible resin pipe.
  • an end 6b on the handle side of the suction nozzle 6 is connected to a pipe (not shown), and connects the suction nozzle 6 to the flow path of the apparatus.
  • the piping connected to the suction nozzle end portion 6b is a flexible resin pipe, so that the reagent container installation unit 502 can be easily put in and out of the housing and the nozzle support unit 203 can be moved up and down.
  • a predetermined distance ⁇ is provided between the suction nozzle tip 6 a and the reagent suction port 110 of the reagent container 101 in a state where the nozzle support portion 203 is locked by the lock mechanism 301. This eliminates the need for the user to hit the reagent container 101 and the suction nozzle tip 6a when replacing the reagent container 101, or to incline the reagent container and place it on the reagent container installation portion. It is possible to suppress the risk of occurrence of reagent spillage from 101 and scattering of the reagent from the suction nozzle tip 6a.
  • FIG. 5B shows a state where the nozzle support portion 203 is unlocked by the lock release mechanism 302 from the state shown in FIG. 5A.
  • the lock mechanism 301 is unlocked by the lock release mechanism 302 under the control of the control device 29 in a state where power is supplied from the power supply device 303 to the lock release mechanism 302.
  • the nozzle support 203 is provided with a damper mechanism so that the suction nozzle 6 and the nozzle support 203 are slowly lowered even if the user does not hold the handle 202.
  • the nozzle support portion 203 stops when it is lowered, and the position is referred to as a reagent suction position.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the lock mechanism 301 and the lock release mechanism 302.
  • the lock mechanism 301 includes a fixed side base 601 and a movable side base 602, and a spring 604 is provided between the fixed side base 601 and the movable side base 602.
  • a bearing 603 is connected to the surface of the movable base 602 that faces the surface on which the spring 604 is provided.
  • the lock release mechanism 302 has a solenoid 611, and the solenoid 611 is connected to the movable base 602.
  • the controller 29 In order to operate the solenoid 611, electric power is supplied to the solenoid 611, and the controller 29 needs to be controlled to turn on the solenoid 611. Thereby, in order to unlock the nozzle support portion 203 and insert the suction nozzle 6 into the reagent container, the power of the apparatus must be supplied. As long as the unlocking operation is controlled by the control device 29, the unlocking mechanism 302 may unlock the nozzle support portion 203 by another action. For example, the lock may be released by air pressure that exceeds the elastic force of the spring.
  • the reagent container 101 is provided with an RFID tag 102 that stores information on the reagent such as the type of reagent, the amount of remaining liquid, the expiration date, and the lot number (see FIG. 4).
  • an RFID reader / writer 103 is provided on the reagent container gantry 204 at an opposite position with the reagent container 101 placed thereon.
  • a container detector 104 that detects that the reagent container 101 has been placed at the reagent container placement position is provided.
  • the container detector 104 includes, for example, a light source that emits infrared light and a photodetector that detects infrared light.
  • the presence or absence of the reagent container 101 is determined by detecting the presence or absence of reflected light from the reagent container 101 by the photodetector.
  • the RFID tag and the RFID reader / writer are examples, and an information storage medium that stores information about the reagent to be stored is attached to the reagent container, and is stored in the information storage medium by an information reader installed in the reagent container installation unit. It is only necessary to read out the information related to the reagent to be stored.
  • FIG. 7A shows an example of a reagent container replacement flow in the apparatus power-on state
  • FIG. 7B shows an example of a reagent container replacement flow in the apparatus power-off state.
  • the reagent container replacement flow (FIG. 7A) when the apparatus is turned on will be described.
  • the user holds the handle 202 and lifts the nozzle support portion 203 (S702), and removes the reagent container 101 (S704) while the nozzle support portion 203 is locked (S703).
  • the reagent container detection by the container detector 104 is turned off (S705).
  • the container detector 104 detects the new reagent container 101 (S707).
  • the RFID reader / writer 103 starts reading the RFID information of the reagent container 101 using the detection of the reagent container by the container detector 104 as a trigger.
  • the control device 29 determines from the RFID information whether the reagent stored in the reagent container is normal (S708). Specific determination contents include, for example, whether or not the reagent type is a reagent that should originally be placed at the placement location, whether the amount of remaining liquid is sufficient, and whether or not the expiration date of the reagent has passed. Can be mentioned.
  • the control device 29 registers the read RFID information (S709), and performs the releasing operation of the lock mechanism 301 by the lock release mechanism 302 (S710).
  • the lock is released, the nozzle support 203 is automatically lowered, and the suction nozzle 6 moves to a predetermined suction position in the reagent container 101.
  • the RFID information is not normal, the fact is displayed on the display unit of the control device 29.
  • the user can replace the suction nozzle 6 with the correct reagent container before contacting the wrong reagent (S704 to S706).
  • the suction nozzle 6 is in contact with only a normal reagent, contamination due to a misplacement of the reagent container of the user can be prevented.
  • Steps having the same contents as those in the exchange flow of FIG. 7A are denoted by the same reference numerals.
  • the user holds the handle 202 and lifts the nozzle support portion 203 (S702), and replaces the reagent container 101 with the nozzle support portion 203 locked (S703) (S704, 706).
  • the lock mechanism 301 according to the present embodiment can lock the nozzle support portion 203 with a mechanical mechanism without supplying power.
  • the apparatus When the apparatus power is turned on by the user (S721), the apparatus confirms the state of the container detector 104 of the reagent container setting unit 502 as one of initialization processes (S722), and the container detector 104 detects the reagent container 101. If detected, the RFID information is confirmed using the detection as a trigger (S708). When the RFID information is normal, the control device 29 registers the read RFID information (S709), and performs the releasing operation of the lock mechanism 301 by the lock release mechanism 302 (S710). On the other hand, if the reagent container is not detected or the RFID information is not normal, the replacement is not established (S724), and that effect is displayed on the display unit of the control device 29.
  • step S704 or S705 in FIG. 7A the process proceeds to step S704 or S705 in FIG. 7A, and reagent replacement processing is executed. If the exchange ends normally (S723), the control device 29 automatically executes a liquid replacement operation in the flow path, an analysis preparation operation, and the like thereafter if necessary.
  • an electrolyte analyzer In general, in an electrolyte analyzer, during initial processing after turning on the power, a function for automatically transferring liquid into the flow path, checking the state of the device, and cleaning operations, etc., and allowing a quick transition to the analysis operation have. However, if the remaining amount of the reagent is recognized after the initial processing and the reagent container is exchanged, a liquid replacement operation in the flow path is required again, resulting in the time required until the analysis is started. According to the present embodiment, the user can perform the reagent replacement work while maintaining the effect of preventing contamination between reagents even when the apparatus power is shut off, and use the apparatus without performing additional work after the power is turned on. be able to.
  • the reagent container 101 is a container made of a transparent or translucent material and the reagent container installation unit 502 can be easily visually recognized by the user, the user can check the remaining amount of the reagent before turning on the apparatus power. This is convenient because the reagent can be exchanged in advance if necessary.
  • FIG. 8 shows a second configuration example of the reagent container installation unit 502.
  • the main difference between the second configuration example and the first configuration example is that the two suction nozzles 6-1 and 6-2 are coupled to the nozzle support portion 203, and the handle 202 is lifted by the user. The two suction nozzles 6-1 and 6-2 are lifted simultaneously.
  • the container detector 104 and the RFID reader / writer 103 shown in FIG. 4 are provided corresponding to the reagent containers 101-1, 2 respectively.
  • the reagent container replacement flow is the same as that shown in FIGS. 7A and 7B.
  • the lock release mechanism 302 causes the nozzle to be replaced.
  • the suction nozzles 6-1 and 6-2 move to predetermined suction positions in the reagent containers 101-1 and 101-2, respectively.
  • FIG. 8 an example relating to two reagent containers is given, but three or more may be used.
  • the user can simultaneously perform a necessary amount of reagent container replacement work by raising and lowering the nozzle support portion 203 at a time, and the efficiency of the replacement work can be increased.
  • the lock release condition is set at all positions. Even if a normal reagent is not placed, it may be a condition that at least one reagent necessary for analysis is placed normally. It is possible to prevent the suction nozzle 6 from coming into contact with an inappropriate reagent by setting the unlocking condition that a necessary reagent is correctly placed and an abnormal reagent is not placed.
  • the configuration in which a plurality of reagent containers are arranged side by side on the reagent container installation unit 502 can configure the reagent container installation unit in a compact manner, and can increase the efficiency of replacement work as described in the second embodiment.
  • a reagent container setting unit for mounting these three reagent containers Consider the configuration of 502. Since the reagent container is manually replaced, the risk of contamination due to splashing of the reagent from the suction nozzle or liquid spillage from the suction port of the reagent container during the replacement operation cannot be reduced to zero.
  • FIGS. 9A and 9B show a configuration example (third configuration example) of the reagent container setting unit 502 on which three reagent containers are placed.
  • a configuration example third configuration example
  • FIG. 9B is a side view from the arrow direction shown in FIG. 9A.
  • the display of the handle 202 is omitted.
  • This configuration makes it possible to place three types of reagent containers, which are a relatively low concentration diluent and standard solution, and a comparatively high concentration reference electrode solution, so as to reduce the risk of contamination.
  • diluent bottles and internal standard bottles are placed as juxtaposed reagent containers 101-1 and 101-2, and are compared as reagent containers 101-3 at positions separated from these by the reagent container stand 204. Place the electrode solution bottle. Therefore, when three reagent containers are placed on the reagent container installation portion shown in FIGS.
  • the reagent suction port 110 of the diluent bottle or the reagent suction port 110 of the internal standard solution bottle and the reagent suction port of the comparison electrode liquid bottle A reagent container stand 204 is interposed between the two and 110.
  • the state in which the handle 202 is pulled up is the same as that in FIG. 5A.
  • a reagent container stand 204 is interposed between the tip of the liquid suction nozzle 6.
  • the reagent The container pedestal 204 serves as a partition wall, and the risk of mixing from the comparative electrode liquid bottle into other reagent containers can be kept low. Further, if the nozzle support portion 203 has a plate shape as shown in FIG. 8, the reagent container is replaced while the nozzle support portion 203 is pulled up. Therefore, the nozzle support portion 203 also serves as a partition wall. be able to.
  • the diluent bottles placed next to each other The standard solution bottle can be easily removed with both hands at the same time.
  • efficient work can be performed for these reagents with low contamination risk.
  • the reference electrode liquid bottle with a high contamination risk is arranged so as to promptly replace only this reagent container.
  • the shape of the reagent container 101 can be regarded as a rectangular parallelepiped shape whose upper surface is rectangular (it does not prevent the chamfering and unevenness of the reagent container from being provided), and the reagent suction port 110 is located on the short side from the center position of the upper surface. It is arranged at the close position. Thereby, even when the reagent containers are arranged in the longitudinal direction as shown in FIGS. 8 and 9A, the distance from the nozzle support portion 203 to the reagent suction port 110 can be kept short.
  • a handle for the reagent container is provided in an empty space on the upper surface of the container so that the user can easily hold the reagent container. Is also desirable.
  • the direction of a plurality of juxtaposed reagent containers 101-1 and 101-2 and the direction of the reagent container 101-3 placed across the reagent container stand 204 are provided. It is trying to place it by changing. That is, the reagent containers 101-1 and 101-2 are installed so that the short sides of the upper surfaces of the reagent containers 101-1 and 2 face the predetermined one surface of the reagent container frame, respectively. It is placed so as to face the back surface of one surface. As a result, the reagent container installation part can be made compact as a whole, and as shown in FIG.
  • the reagent suction ports 110-1 to 110-1 of each of the reagent containers 101-1 to 10-3 are located at the same distance from the center of the nozzle support part 203. 3 can be arranged.
  • the length of the suction nozzle of each reagent (the tip of the suction nozzle inserted into the reagent container and the pipe constituting the flow path are connected).
  • the length between the end portions of the suction nozzles) can be made uniform, and the movable (flexible) flow path portion connected to the suction nozzle 6 can be concentrated in one place. .
  • an LED indicator or the like may be provided near the placement position of the reagent container in the reagent container setting section, and the user may be notified by turning on / flashing / turning off the LED of the reagent container that needs to be replaced. .
  • the state where the nozzle support section 203 is locked is the state shown in FIG.
  • FIG. 10 shows a fourth configuration example (bird's eye view) of the reagent container installation unit 502 corresponding to such a problem.
  • FIG. 10 shows a state in which the nozzle support portions (801, 811) are pulled out from the reagent container stand 204 and locked.
  • the upper end of the reagent suction port 110 is slightly lower than the upper end of the reagent container mount 204. That is, it is assumed that a reagent container having a capacity as large as possible that is allowed by the volume of the reagent container installation unit 502 is placed. Even in such a case, in the configuration of FIG. 10, the nozzle in the configuration of FIG. 10 is such that a predetermined distance ⁇ can be provided between the suction nozzle tip 6 a and the upper end of the reagent suction port 110 of the reagent container 101 (see FIG. 5A).
  • the support unit 203 includes a plurality of stages of columns 801 and 811.
  • the lower support column 811 has a plate shape, and has a function of a shielding plate that suppresses the occurrence of contamination. As shown in FIG.
  • suction nozzle end portions 6b-1 to 6b-3 are all installed so as to be near the center of the handle 202, and are connected to flexible resin pipes constituting the respective flow paths.
  • FIG. 11 shows a configuration example of the nozzle support unit 203 applied to the reagent container installation unit 502 of FIG.
  • the figure shows (a) normal time and (b) locked state.
  • the nozzle support portion 203 includes an upper first support column 801 and a lower second support column (hereinafter referred to as a shielding plate) 811.
  • a pulley 814 with a damper function is provided on the upper side of the shielding plate 811, and a pulley 815 is provided on the lower side thereof, and a belt 816 is hung between the two.
  • the first support column 801 is connected to the belt 816 by the first belt holding unit 813a
  • the reagent container mount 204 is connected to the belt 816 by the second belt holding unit 813b.
  • the plate 811 is pulled up.
  • the first belt holding portion 813a is engaged with the first linear guide 812a
  • the second belt holding portion 813b is engaged with the second linear guide 812b, whereby the nozzle support portion 203 is moved up and down. Can be performed stably.
  • the damper function of the pulley 814 with the damper function it is desirable to have a function that generates torque only when it is lowered. As a result, the load on the user can be reduced during a manual ascent operation.
  • the moving stroke H of the nozzle support portion 203 can be made larger than the height h of the reagent container installation portion 502 in a normal state.
  • the tip of the suction nozzle can be sufficiently detached from the reagent container, and at least the lower support column has a function of a shielding plate. This makes it possible to suppress the occurrence of contamination.

Abstract

ユーザによる試薬交換作業時に異なった試薬が吸引ノズルに接液することによるコンタミネーションを抑止する電解質分析装置を提供する。電解質分析装置は、吸引ノズル6が結合され、試薬容器交換位置と試薬吸引位置との間で移動可能なノズル支持部203と、試薬容器交換位置に移動されたノズル支持部と嵌合し、ノズル支持部を試薬容器交換位置で固定するロック機構301と、電力が供給された状態で、ノズル支持部とロック機構との嵌合を解除動作可能なロック解除機構302とを有し、試薬容器101が所定の条件を満たすとき、ロック解除機構がノズル支持部とロック機構との嵌合を解除するよう制御されることにより、ノズル支持部は試薬吸引位置に移動する。

Description

電解質分析装置
 本発明は電解質分析装置に関する。
 電解質分析装置は人体の血液、尿等の電解質溶液中に含まれる特定の電解質濃度を測定する装置であり、イオン選択性電極を利用して濃度測定を行う。一般的な測定の方法としては、電解質溶液としての血清を直接、あるいは希釈液により希釈したサンプル溶液をイオン選択電極に供給して比較電極液との液間電位を測定し、次に(または前記測定に先立って)イオン選択電極に標準液を供給して同様に比較電極液との液間電位を測定し、2つの液間電位レベルからサンプル溶液の電解質濃度を算出する。
 このようにフロー型電解質分析装置では、希釈液、標準液、比較電極液といった試薬が消耗品として使用されており、これらの試薬の交換作業はユーザによって行われている。また、フロー型電解質分析装置ではこれらの試薬のそれぞれに対して専用の吸引ノズルを備えていることが多く、装置上に試薬が搭載されている間は、常に専用の吸引ノズルと試薬とが接液している状態になっていることが一般的である。ユーザによる交換作業ではこの専用の吸引ノズルをそれぞれ試薬容器内に配置するところまでが一連の作業となる。
 これらの試薬同士は成分が異なるため、ユーザによる試薬容器交換作業時のミスにより、異なる試薬が吸引ノズルに接液したり、交換作業時に試薬が飛び散るなどして試薬同士のコンタミネーションが発生したりすると、正しい測定結果が得られなくなったり、消耗品である試薬が使用不可能になったり、装置の試薬流路の再洗浄が必要となったり、といった問題が生じる。特に比較電極液は、イオン選択電極による分析の安定性から、希釈液や標準液に比して高濃度の水溶液であることが望ましく、他の試薬へのコンタミネーション防止の措置が必要不可欠である。
 特許文献1にはコンタミネーション防止の措置として試薬容器にRFID(Radio Frequency Identifier)のような情報記憶媒体を付し、分析装置にはその情報を読み取る情報読取り部を備えることで、ユーザに対し間違った試薬や、残量が不足している試薬、有効期限が切れている試薬であることをユーザに通知する機能を備えた検体分析装置が開示されている。さらに、特許文献1では試薬容器を設置する容器設置部にカバーを設け、カバーを閉鎖する許可及び禁止を行うロック機構及びその制御部を備えることでユーザによる置き間違い防止の措置が図られている。
特開2011-209207号公報
 特許文献1の検体分析装置においては、置き間違いを防止するためには検体分析装置に電源が供給されている必要がある。特許文献1の構成では、試薬容器設置部のソレノイドに電流を与えることにより、試薬容器設置部のカバーが閉状態、あるいは開状態にロックするよう制御して、試薬容器の置き間違いを防止している。一方、ソレノイドに電流が与えられない状態では、試薬容器設置部のカバーはロック解除された状態にある。このため、検体分析装置に電源が投入されていない状態では、制御部によるカバーのロック制御が行われることなく、ユーザは試薬容器設置部のカバーを開閉して試薬容器の交換作業を行うことができるようになっている。
 分析装置が稼働していない時間帯に試薬容器が交換できれば、測定を中断させる必要がなく、分析装置の稼働率を高めることができる利点がある。その一方で、分析装置がRFIDで試薬情報を管理しているとしても、装置に電源が投入されていない状態では、各機構に対する制御が一切できないため、ヒューマンエラー等の理由によって吸引ノズルが異なる試薬に接液してしまうと、上述のようなコンタミネーションリスクが生じる。したがって、分析装置に電源が投入されていない状態において試薬交換作業を完全に不可能とするのではなく、交換作業の一部、具体的には吸引ノズルを試薬に接液させるまでの作業までは、装置に電源が投入されていない状態においても可能としておくことが望ましい。
 本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、ユーザによる試薬交換作業時に異なった試薬が吸引ノズルに接液することによるコンタミネーションを抑止する電解質分析装置を提供することにある。
 本発明の一実施の態様である電解質分析装置は、試薬容器が設置される基板と、試薬容器から試薬を吸引する吸引ノズルと、吸引ノズルが結合され、試薬容器交換位置と試薬吸引位置との間で移動可能なノズル支持部と、試薬容器交換位置に移動されたノズル支持部と嵌合し、ノズル支持部を試薬容器交換位置で固定するロック機構と、電力が供給された状態で、ノズル支持部とロック機構との嵌合を解除動作可能なロック解除機構とを有し、試薬容器が所定の条件を満たすとき、ロック解除機構がノズル支持部とロック機構との嵌合を解除するよう制御されることにより、ノズル支持部は試薬吸引位置に移動する。
 その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
 装置の電源遮断時に試薬容器の交換作業を行う場合にも、コンタミネーションの発生を防止することができる。
電解質分析装置の全体概略図。 電解質分析装置の外観(模式図)。 試薬容器交換作業時の試薬容器設置部の状態。 試薬容器設置部の第1の構成例。 ノズル支持部がロック機構によりロックされた状態を示す図。 ノズル支持部がロック解除機構によりロック解除された状態を示す図。 ロック機構とロック解除機構の構成例。 装置電源投入状態での試薬容器交換フロー例。 装置電源遮断状態での試薬容器交換フロー例。 試薬容器設置部の第2の構成例。 試薬容器設置部の第3の構成例(平面図)。 試薬容器設置部の第3の構成例(側面図)。 試薬容器設置部の第4の構成例(鳥瞰図)。 試薬容器設置部の第4の構成例におけるノズル支持部の構成例。
 図1は電解質分析装置の全体概略図である。電解質分析装置は装置単体に限られず、自動分析装置に搭載されるものであってもよい。自動分析装置としては、例えば生化学自動分析装置、免疫自動分析装置などがある。あるいは、臨床検査に用いる質量分析装置や血液の凝固時間を測定する凝固分析装置、または、これらと生化学自動分析装置、免疫自動分析装置との複合システム、さらにこれらを応用した自動分析システムに搭載されるものであってもよい。
 図1に示した電解質分析装置は、イオン選択電極(以下、ISE電極(Ion Selective Electrode))を用いたフロー型電解質分析装置である。図1には、電解質分析装置の主要な機構として、サンプル分注部、ISE電極部、試薬部、機構部、廃液機構の5つの機構、及びこれらを制御するとともに、測定結果より電解質濃度の演算、表示を行う制御装置を示している。
 サンプル分注部はサンプルプローブ14を含む。サンプルプローブ14によって、サンプル容器15内に保持された患者検体などのサンプルを分注し、分析装置内に引き込む。ここで、検体とは患者の生体から採取される分析対象の総称であり、例えば血液や尿などである。これらに対して所定の前処理を行った分析対象も検体と呼ばれる。
 ISE電極部は、希釈槽11、シッパノズル13、希釈液ノズル24、内部標準液ノズル25、ISE電極1、比較電極2、ピンチ弁23、電圧計27、アンプ28を含む。サンプル分注部にて分注されたサンプルは、希釈槽11に吐出され、希釈液ノズル24から希釈槽11内へ吐出される希釈液で希釈・撹拌される。シッパノズル13はISE電極1に流路によって接続され、希釈槽11から吸引された希釈されたサンプル溶液は当該流路によってISE電極1へ送液される。一方、比較電極液ボトル5に収容された比較電極液は、ピンチ弁23が閉鎖した状態でシッパシリンジ10を動作させることで、比較電極2へ送液される。ISE電極流路に送液された希釈されたサンプル溶液と比較電極流路に送液された比較電極液とが接液することで、ISE電極1と比較電極2とが電気的に導通する。ISE電極部は、ISE電極1と比較電極2との間の電位差によって、サンプルに含まれる特定の電解質の濃度を測定する。
 具体的には、ISE電極1にはサンプル溶液中の特定のイオン(例えば、ナトリウムイオン(Na)、カリウムイオン(K)、クロールイオン(Cl)など)の濃度に応じて起電力が変化する性質を持つイオン感応膜が貼り付けられており、ISE電極1はサンプル溶液中の各イオン濃度に応じた起電力を出力し、電圧計27及びアンプ28により、ISE電極1と比較電極2との間の起電力を取得する。制御装置29では、各イオンにつき、取得した起電力から検体中のイオン濃度を演算し、表示する。希釈槽11に残ったサンプル溶液は廃液機構により排出される。
 なお、ISE電極1と比較電極2との間の電位差は温度変化等の影響を受ける。このような温度変化等の影響による電位変動を補正するため、一つのサンプル測定後、次のサンプル測定までの間に、内部標準液ノズル25より希釈槽11内へ内部標準液を吐出し、上述のサンプルの場合と同様に(ただし、内部標準液に対する希釈は行わない)測定を行う。サンプル測定間に実施される内部標準液測定結果を利用して、変動量に応じた補正を行うことが好ましい。
 試薬部は、試薬容器から試薬を吸引する吸引ノズル6、脱ガス機構7、フィルタ16を含み、測定に必要な試薬を供給する。電解質測定を行う場合には、試薬として内部標準液、希釈液、比較電極液の3種の試薬が使用され、内部標準液を収容する内部標準液ボトル3、希釈液を収容する希釈液ボトル4、比較電極液を収容する比較電極液ボトル5が試薬部にセットされる。図1はこの状態を示している。また、装置の洗浄を行う場合には、試薬部に、洗浄液を格納する洗浄液ボトルがセットされる。
 内部標準液ボトル3および希釈液ボトル4はそれぞれフィルタ16を介して流路を通じて内部標準液ノズル25、希釈液ノズル24に接続され、各ノズルは希釈槽11内に先端を導入した形状で設置されている。また、比較電極液ボトル5はフィルタ16を介して流路を通じて比較電極2に接続されている。希釈液ボトル4と希釈槽11との間の流路、および比較電極液ボトル5と比較電極2との間の流路には、それぞれ脱ガス機構7が接続されており、希釈槽11内および比較電極2内へは脱ガスした試薬が供給される。これは、シリンジにより流路を陰圧にしてボトルから試薬を吸い上げるため、試薬中に溶け込んでいたガスが試薬内に気泡として表れる。試薬に気泡が入ったまま希釈槽11や比較電極2に供給されないように脱ガス機構が設けられているものである。
 機構部は、内部標準液シリンジ8、希釈液シリンジ9、シッパシリンジ10、電磁弁17,18,19,20,21,22,30、プレヒート12を含み、各機構内または各機構間の送液等の動作を担う。例えば、内部標準液および希釈液は、それぞれ内部標準液シリンジ8および希釈液シリンジ9と、流路に設けられた電磁弁の動作により希釈槽11へ送液される。プレヒート12は、ISE電極1へ至る内部標準液および希釈液の温度を一定範囲内に制御することで、ISE電極1への温度の影響を抑制している。
 廃液機構は、第1の廃液ノズル26、第2の廃液ノズル36、真空ビン34、廃液受け35、真空ポンプ33、電磁弁31,32を含み、希釈槽11に残ったサンプル溶液やISE電極部の流路に残った反応液を排出する。
 図1に示した電解質測定装置による電解質濃度測定動作を説明する。測定動作は、制御装置29により制御される。
 まず、サンプル分注部のサンプルプローブ14によりサンプル容器15から分注したサンプルを、ISE電極部の希釈槽11に吐出する。希釈槽11にサンプルが分注された後、希釈液ノズル24から、希釈液シリンジ9の動作によって希釈液ボトル4より希釈液を吐出し、サンプルを希釈する。前述の通り、流路内の希釈液の温度や圧力変化により気泡が発生することを防ぐため、希釈液流路の途中に取り付けられた脱ガス機構7で脱ガス処理が行われている。希釈されたサンプル溶液は、シッパシリンジ10や電磁弁22の動作によりISE電極1へ吸引される。
 一方、ピンチ弁23とシッパシリンジ10により、比較電極2内へ比較電極液ボトル5より比較電極液が送液される。比較電極液は例えば、所定濃度の塩化カリウム(KCl)水溶液であり、サンプル溶液と比較電極液とが接することで、ISE電極1と比較電極2とが電気的に導通する。なお、比較電極液の電解質濃度はサンプル送液している間の濃度変動の影響を抑制するため、高濃度であることが望ましいが、飽和濃度付近では結晶化し流路詰まりの原因となる可能性があるため、0.5mmol/Lから3.0mmol/Lの間であることが望ましい。比較電極電位を基準としたISE電極電位を電圧計27とアンプ28を用いて計測する。
 また、サンプル測定の前後に試薬部にセットされた内部標準液ボトル3の内部標準液を内部標準液シリンジ8により希釈槽11へ吐出し、サンプル測定と同様に内部標準液の電解質濃度測定を行う。
 サンプル溶液について計測されたISE電極電位を用いて制御装置29にて演算を行い、サンプル中の電解質濃度を算出する。このとき、内部標準液について計測されたISE電極電位に基づき較正することで、より正確な電解質濃度の測定が行える。
 制御装置は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、記憶装置、I/Oポートを備えたコンピュータとして構成でき、RAM、記憶装置、I/Oポートは、内部バスを介して、CPUとデータ交換可能なように構成される。I/Oポートは、上述した各機構に接続され、それらの動作を制御する。動作制御は記憶装置に記憶されたプログラムをRAMに読み込み、CPUが実行することにより行われる。また、制御装置29には入出力装置が接続され、ユーザからの入力や測定結果の表示が可能とされる。
 次に本実施例の電解質分析装置の試薬容器設置部について説明する。図2に電解質分析装置の外観(模式図)を示す。内部標準液ボトル3、希釈液ボトル4、比較電極液ボトル5がセットされる試薬容器設置部502は、装置の筐体500に対して、開口部503より、レール501を用いて引き出し可能とされている。開口部503は通常は図示しない扉により閉鎖され、試薬容器交換作業時には扉を開いて試薬容器交換を行う。試薬容器交換作業時には、図2(右図)に示すように、試薬容器設置部502ごと筐体500の外に引き出すことにより、ユーザが試薬容器を交換することを容易にしている。試薬容器交換作業後は、再度、試薬容器設置部502を筐体500内に格納する(図2(左図))。
 図3に、試薬容器交換作業時の試薬容器設置部の状態を示す。(a)試薬容器設置部502格納時、(b)試薬容器設置部502引出時、(c)試薬容器交換時であり、いずれの場合も、筐体500側面からの透視図として示している。以下に、試薬容器設置部502の構成例を説明する。
 図4に、試薬容器設置部502の第1の構成例を示す。図では試薬容器設置部502の吸引ノズル6が試薬容器101内に挿入されている状態での断面図(模式図)を示している。試薬容器設置部502において、基板205上に試薬容器架台204が設けられている。基板205は、試薬容器101が載置されるとともに、図示しないレール501と結合されることにより、試薬容器設置部502は装置の筐体内外へ出し入れ可能とされる。また、吸引ノズル6はハンドル202、及び試薬容器架台204から昇降可能なノズル支持部203に結合されている。また、試薬容器設置部502には電源装置303が接続されており、後述するように、その動作に電力を必要とするロック解除機構302、RFIDリーダライタ103、容器検知器104に電力を供給する。電源装置303は、分析装置に電源が投入されているときには試薬容器設置部502に電力を供給し、分析装置の電源が遮断されているときには試薬容器設置部502への電力供給は行えない。図では、ノズル支持部203が試薬容器架台204に収容された状態を示している。
 図5Aに、ノズル支持部203がロック機構301によりロックされた状態を示す。ユーザにより試薬容器101の交換がなされるとき、ユーザはハンドル202を手動で引き上げることで、吸引ノズル6に触れることなく試薬容器101から吸引ノズル6を離脱させることができる。ノズル支持部203が上限点まで持上げられると、ロック機構301により、ノズル支持部203は図5Aに示すような位置で保持される。この位置を試薬容器交換位置という。これにより、ユーザはハンドル202を手放して試薬容器101の交換作業が可能になる。
 吸引ノズル6は、ユーザがハンドル202を引き上げた際に、試薬容器101の載置位置に対してノズル先端位置がずれないように固定された、金属製のパイプで構成することが望ましい。これにより、吸引ノズル6を柔軟な樹脂製のパイプとした場合に想定される、作業に伴う吸引ノズル先端6aの振れにより試薬が周囲に飛散することを防止することができる。一方、吸引ノズル6のハンドル側の端部6bは図示しない配管と接続され、吸引ノズル6を装置の流路に接続する。吸引ノズル端部6bに接続される配管は柔軟な樹脂製のパイプとすることで、試薬容器設置部502の筐体への出し入れや、ノズル支持部203の昇降を容易にすることができる。
 また、ノズル支持部203がロック機構301によりロックされた状態において、吸引ノズル先端6aと試薬容器101の試薬吸引口110との間に所定の距離εを有するようにすることが望ましい。これにより、ユーザは試薬容器101の交換にあたって試薬容器101と吸引ノズル先端6aとをぶつけたり、試薬容器を傾けて試薬容器設置部に載置したりしなくて済むことから、交換時における試薬容器101からの試薬のこぼれや、吸引ノズル先端6aからの試薬の飛散などの発生リスクを抑制することができる。
 図5Bに、図5Aに示す状態から、ノズル支持部203がロック解除機構302によりロック解除された状態を示す。ロック機構301は、電源装置303からロック解除機構302に電源が供給された状態で、ロック解除機構302により、制御装置29の制御にしたがってロック解除が実行される。このとき、ユーザがハンドル202を把持していなくとも、ゆっくりと吸引ノズル6及びノズル支持部203が下降するように、ノズル支持部203にはダンパ機構が設けられていることが望ましい。本例では、ノズル支持部203が下降しきった状態で停止し、その位置を試薬吸引位置という。
 図6はロック機構301とロック解除機構302の構成例を示す図である。ロック機構301は固定側ベース601と可動側ベース602とを有し、固定側ベース601と可動側ベース602との間には、ばね604が設けられている。また、可動側ベース602のばね604が設けられた面と対向する面にはベアリング603が接続されている。ロック解除機構302はソレノイド611を有し、ソレノイド611は可動側ベース602に接続されている。
 (a)平常時の試薬容器設置部502は図4の状態である。平常時では、ソレノイド611はオフとされ、ベアリング603はノズル支持部203のガイド部203aに接している。このとき、ばね604が圧縮されることにより、ばね604の弾性力によりベアリング603はガイド部203aに押し付けられている。
 (b)ロック時の試薬容器設置部502は図5Aの状態である。ロック時においてもソレノイド611はオフとされている。方向621にノズル支持部203が持ち上げられることにより、ベアリング603はノズル支持部203に設けられたロック用凹部203bと嵌合される。これにより、ノズル支持部203はユーザがハンドルから手を離しても下降しないよう、ロックされる。このとき、ばね604の長さは自然長近傍の長さとなる。
 このように、装置に電源が投入されている、いないにかかわらず、ばねの弾性力を用いることにより、ノズル支持部203を持ち上げて吸引ノズル6を試薬容器101から引き出し、その状態でロックすることが可能になる。なお、ばねに限らず弾性体を用いることができ、またその作動に電力を必要としない限りにおいて、他の機械的な作用によりノズル支持部203をロックするようにしてもよい。
 (c)ロック解除時の試薬容器設置部502は図5Bの状態である。ソレノイド611がオンとされ、ベアリング603及び可動側ベース602を方向622にひきつける。これにより、ベアリング603がロック用凹部203bから引き抜かれ、方向623にノズル支持部203は下降する。所定時間後にソレノイド611がオフとされ、ベアリング603はノズル支持部203のガイド部203aに接するようになる。ノズル支持部203が下降しきったところで、平常時の状態に戻る。
 ソレノイド611を動作させるためには、ソレノイド611に電力が供給され、制御装置29よりソレノイド611をオンする制御がなされる必要がある。これにより、ノズル支持部203のロックを解除し、吸引ノズル6を試薬容器に挿入するには、装置の電源が供給されていなければならないことになる。なお、ロック解除動作が制御装置29により制御される限りにおいて、ロック解除機構302は別の作用によりノズル支持部203のロックを解除するようにしてもよい。例えば、ばねの弾性力に勝る空圧によりロックを解除するようにしてもよい。
 さらに、試薬容器101には試薬の種別、残液量、有効期限、ロット番号などの試薬に関する情報が格納されたRFIDタグ102が付されている(図4参照)。RFIDタグ102と情報をやり取りするため、試薬容器架台204には、試薬容器101が載置された状態で、対向する位置にRFIDリーダライタ103が設けられている。また、試薬容器101が試薬容器載置位置に試薬容器が置かれたことを検出する容器検知器104が設けられている。容器検知器104は例えば、赤外光を発射する光源と赤外光を検出する光検出器とを有する。試薬容器101からの反射光の有無を光検出器が検出することにより、試薬容器101の有無を判定する。なお、RFIDタグとRFIDリーダライタは一例であり、収容する試薬に関する情報を記憶する情報記憶媒体が試薬容器に貼付され、試薬容器設置部に設置された情報読取り器により、当該情報記憶媒体に記憶された、収容する試薬に関する情報を読み出すことができればよい。
 次に、試薬容器の交換フローについて説明する。上述の通り、本実施例の試薬容器設置部502では、装置電源の投入の有無にかかわらず、元の試薬容器を取り外し、新しい試薬容器を設置できる一方、装置電源が投入された状態でのみ吸引ノズルを新しい試薬容器に挿入することができる。図7Aとして装置電源投入状態での試薬容器交換フロー例を、図7Bとして装置電源遮断状態での試薬容器交換フロー例を示す。
 まず、装置電源投入状態での試薬容器交換フロー(図7A)について説明する。上述したように、ユーザはハンドル202を把持してノズル支持部203を持ち上げ(S702)、ノズル支持部203がロックされた状態で(S703)、試薬容器101を取り外す(S704)。これにより、容器検知器104による試薬容器検知はオフとなる(S705)。ユーザにより改めて試薬容器設置部502に新しい試薬容器101が載置される(S706)と、容器検知器104は新しい試薬容器101を検出する(S707)。RFIDリーダライタ103は、容器検知器104による試薬容器の検出をトリガとして、試薬容器101のRFID情報の読み取りを開始する。制御装置29は、RFID情報から試薬容器に収容される試薬が正常かどうかを判定する(S708)。具体的な判定内容としては、例えば、試薬の種別が本来その載置場所に置かれるべき試薬であるかどうか、残液量が十分か、試薬の有効期限を経過していないか、といったことが挙げられる。RFID情報が正常であった場合は、制御装置29は、読み取ったRFID情報を登録し(S709)、ロック解除機構302によるロック機構301の解除動作を行う(S710)。ノズル支持部203はロックが解除されると自動で下降し、吸引ノズル6は試薬容器101内の所定の吸引位置へ移動する。一方、RFID情報が正常でない場合には、その旨を制御装置29の表示部に表示するようにする。これによって、ユーザは吸引ノズル6を誤った試薬に接液させる前に、正しい試薬容器に取り換えることができる(S704~S706)。このように、吸引ノズル6は正常な試薬に対してのみ接液するため、ユーザの試薬容器の置き間違い等によるコンタミネーションを防止することができる。
 次に、装置電源遮断状態での試薬容器交換フロー(図7B)について説明する。図7Aの交換フローと同じ内容のステップについては同じ符号を付して示している。ユーザはハンドル202を把持してノズル支持部203を持ち上げ(S702)、ノズル支持部203がロックされた状態で(S703)、試薬容器101を交換する(S704,706)。上述したように本実施例のロック機構301は電源供給なしに、機械仕掛けでノズル支持部203をロックすることができる。ユーザにより装置電源が投入される(S721)と、装置は初期化処理の一つとして試薬容器設置部502の容器検知器104の状態を確認し(S722)、容器検知器104が試薬容器101を検出した場合は、その検出をトリガとしてRFID情報の確認を行う(S708)。RFID情報が正常であった場合には、制御装置29は、読み取ったRFID情報を登録し(S709)、ロック解除機構302によるロック機構301の解除動作を行う(S710)。一方、試薬容器が検知されない、またはRFID情報が正常でない場合には、交換未成立として(S724)、その旨を制御装置29の表示部に表示するようにする。この場合は、既に装置電源が投入されているので、図7AのステップS704またはS705に移行し、試薬の交換処理を実行する。交換が正常に終了すれば(S723)、制御装置29は、必要であればその後、流路内の液置換動作や分析準備動作などを自動で実行する。
 一般的に電解質分析装置では電源投入後の初期処理において、流路内への送液動作や装置状態チェック動作、洗浄動作などが自動で実行されて、分析動作へ短時間で遷移できるような機能を有している。しかし初期処理後に試薬残量が十分でないと認識し、試薬容器交換を行うと再度流路内の液置換動作などが必要となり、分析開始までの時間を要する結果となる。本実施例によれば、ユーザは装置電源遮断時においても試薬同士のコンタミネーション防止効果を維持したまま試薬交換作業を実施することができ、電源投入後に追加の作業を行うことなく装置を使用することができる。
 さらに、試薬容器101が透明ないしは半透明のような素材からなる容器であり、試薬容器設置部502がユーザから容易に視認できる構成であれば、ユーザは装置電源を投入する前に、試薬残量を目視にて確認することができ、必要に応じて試薬交換をあらかじめ実施することができて便利である。
 図8に、試薬容器設置部502の第2の構成例を示す。第2の構成例における第1の構成例との主要な相違点は、ノズル支持部203に2つの吸引ノズル6-1,2が結合されており、ユーザによりハンドル202が持ち上げられることにより、2つの吸引ノズル6-1,2が同時に持ち上げられるようになっている点である。図8では省略されているが、図4に示した容器検知器104やRFIDリーダライタ103は試薬容器101-1,2それぞれに対応して備えられている。試薬容器交換フローも図7A、Bに示したものと同様であり、ユーザにより一つ以上の試薬容器が交換され、全ての試薬容器のRFID情報が正常である場合に、ロック解除機構302によりノズル支持部203のロックが解除されることで、吸引ノズル6-1,2はそれぞれ試薬容器101-1,2内の所定の吸引位置へ移動する。図8では、2つの試薬容器に関する例を挙げているが、3つ以上であってもよい。
 本構成によればユーザは一度のノズル支持部203の昇降動作で、必要な分の試薬容器交換作業を同時に行うことができ、交換作業の効率を高めることができる。なお、試薬容器設置部502において同じ試薬の試薬容器を複数格納し、一つの試薬容器の試薬残量が少なくなった場合に切換え使用可能な分析装置においては、ロック解除条件として、全ての位置に正常な試薬が載置されていなくとも、分析に必要な試薬が少なくとも1つずつ、正常に載置されていることを条件としてもよい。必要な試薬が正しく載置され、異常な試薬が載置されていないことをロック解除条件とすることにより、吸引ノズル6が不適切な試薬に接液することを防ぐことができる。
 図8のように、試薬容器設置部502に複数の試薬容器を並べて配置する構成は、試薬容器設置部をコンパクトに構成でき、実施例2として説明したように交換作業の効率を高めることができる。図1に示したように、電解質分析装置の場合、内部標準液、希釈液、比較電極液の3つの試薬を用いるため、実施例3として、この3つの試薬容器を載置する試薬容器設置部502の構成を検討する。試薬容器の交換は人手で行うため、交換作業中に吸引ノズルからの試薬飛び散りや試薬容器の吸引口からの液こぼれ等により、コンタミネーションが発生するリスクをゼロにはできない。特に複数の試薬容器を近接して並べて載置すると、ユーザの作業ミスがコンタミネーションを引き起こしやすくなる。しかしながら、電解質分析装置の試薬の場合、内部標準液、希釈液の場合には多少の試薬の飛び散りが生じても、その影響は無視できる場合がほとんどである。これに対して、比較電極液は、内部標準液、希釈液に比べて高濃度にイオンを含有しているため、より厳しくコンタミネーションのリスクを管理する必要がある。
 図9A,Bは、3つの試薬容器を載置する試薬容器設置部502の構成例(第3の構成例)であり、特に比較的低濃度である2つの試薬と比較的高濃度である1つの試薬を用いる電解質分析装置に適した構成である。図9Aは平面図であり、図9Bは図9Aに示した矢印方向からの側面図である。なお、図9Aにおいてはハンドル202の表示を省略している。
 本構成は、比較的低濃度である希釈液、標準液と、比較的高濃度である比較電極液との3種の試薬容器をコンタミネーションのリスクが低くなるように載置可能とする。具体的には、並置する試薬容器101-1、101-2として希釈液ボトル、内部標準液ボトルを載置し、試薬容器架台204によりこれらと隔離された位置に、試薬容器101-3として比較電極液ボトルを載置する。したがって、3つの試薬容器を図9A,Bに示す試薬容器設置部に載置したとき、希釈液ボトルの試薬吸引口110または内部標準液ボトルの試薬吸引口110と比較電極液ボトルの試薬吸引口110との間には試薬容器架台204が介在することになる。また、ハンドル202を引き上げた状態は図5Aと同様の状態であり、ノズル支持部203をロックした状態において、希釈液用吸引ノズル6の先端または内部標準液用吸引ノズル6の先端と、比較電極液用吸引ノズル6の先端との間には試薬容器架台204が介在することになる。これにより、交換作業中に比較電極液用吸引ノズル6-3の先端からの試薬飛び散りや試薬容器(比較電極液ボトル)101-3の試薬吸引口からの液こぼれ等が発生した場合でも、試薬容器架台204が隔壁の役割を果たし、比較電極液ボトルから他の試薬容器への混入リスクを低く抑えることができる。さらに、ノズル支持部203が図8に示すような板状であれば、ノズル支持部203が引き上げられた状態で試薬容器の交換が行われるため、ノズル支持部203もまた、隔壁の役割を果たすことができる。
 加えて、比較電極液のみ試薬容器の設置方向が変えられていることによる付随的な効果として、例えばユーザが3種の試薬容器の全てを交換する場合、隣り合って載置される希釈液ボトル及び標準液ボトルについては、両手でそれぞれをもって同時に取外すことが容易に可能である。このようにコンタミネーションリスクの低いこれらの試薬については効率的な作業が行える。一方でコンタミネーションリスクの高い比較電極液ボトルについては、この試薬容器だけを単一で交換するように促す配置となっている。コンタミネーションリスクの高い試薬容器の交換タイミングを他の試薬容器の交換タイミングとずらすことにより、試薬容器交換中の試薬飛び散りによるコンタミネーションのリスクを低減することができる。
 また、試薬容器101の形状は上面が長方形の直方体形状とみなすことができ(試薬容器に面取りや凹凸を設けることは妨げない)、その試薬吸引口110は上面の中心位置よりも短辺側に寄った位置に配置されている。これにより、図8や図9Aに示されるように試薬容器を長手方向に並べた場合でもノズル支持部203から試薬吸引口110までの距離を短く保つことができる。また、試薬吸引口110が端部(短辺側)に寄っていることを利用し、ユーザが試薬容器を保持しやすくするために、容器上面の空いたスペースに試薬容器の持ち手を設けることも望ましい。
 また、図9A,Bに示す試薬容器設置部においては、複数並置する試薬容器101-1,2の向きと、これらと試薬容器架台204を隔てて載置される試薬容器101-3との向きを変えて載置するようにしている。すなわち、試薬容器101-1,2はその上面の短辺がそれぞれ試薬容器架台の所定の一面に対向するように設置され、試薬容器101-3はその上面の長辺が試薬容器架台の所定の一面の裏面に対向するように載置されている。これにより、全体として試薬容器設置部をコンパクトにでき、また、図9Aに示すようにノズル支持部203の中心から同等の距離に、各試薬容器101-1~3の試薬吸引口110-1~3を配置することができる。この場合、例えば3つの試薬容器を同一方向に並置するような配置レイアウトに比べ、各試薬の吸引ノズルの長さ(試薬容器に挿入される吸引ノズルの先端と、流路を構成する配管に接続される吸引ノズルの端部との間の長さ)を揃えることができる効果や、吸引ノズル6に接続される可動(可撓)流路部を一箇所に集約することができる効果が得られる。
 図9A,Bの構成においても、図8の構成と同様に、ロック解除条件については、すべての必要な試薬が揃った場合において初めてロック解除を実施するように制御することが望ましい。例えば、試薬容器設置部における試薬容器の載置位置付近にLED表示灯のようなものを設け、交換が必要な試薬容器のLEDの点灯/点滅/消灯により、ユーザに通知するようにしてもよい。
 ところで、試薬容器に収容可能な試薬の量が多いほど試薬容器の交換回数を減らすことができ、効率的である。このため、試薬容器の高さは試薬容器設置部502、筐体500の開口部503の高さにあわせてできるだけ高くすることが望ましい(図3参照)。あるいは、試薬容器の高さに応じて試薬容器設置部502、筐体500の開口部503の高さをできるだけ低くすることが装置をコンパクトにするために望ましい。ここで、試薬容器設置部502において、ノズル支持部203がロックされた状態が図5Aの状態であり、試薬容器101の高さが図5Aの状態よりもさらに高いとすると、試薬容器交換時に、試薬容器101と吸引ノズル先端6aとが接触しやすくなったり、さらには試薬容器101を傾けて載置位置に載置しなければならなくなったりして、コンタミネーションリスクが高まる。このような課題に対応する試薬容器設置部502の第4の構成例(鳥瞰図)を図10に示す。図10ではノズル支持部(801,811)を試薬容器架台204より引き出してロックした状態を示している。
 図10に示す試薬容器設置部502では、試薬容器101を基板205に載せたときに試薬吸引口110の上端が試薬容器架台204の上端よりもわずかに低い程度の高さとなっている。すなわち、試薬容器設置部502の容積に許容される、できるだけ大容量の試薬容器を置くことを想定している。このような場合にでも、吸引ノズル先端6aと試薬容器101の試薬吸引口110の上端との間に所定の距離εを持たせる(図5A参照)ことができるよう、図10の構成においてはノズル支持部203を複数段の支柱801,811を含んで構成する。加えて、ノズル支持部203がロック機構301によりロックされた状態において、吸引ノズル先端6aの位置が試薬容器架台204の上端近傍あるいは上端以上に位置する場合、吸引ノズル先端6aの振れによりコンタミネーションが発生するおそれがある。このため、ノズル支持部203の複数段(図では2段)の支柱のうち、下段の支柱811を板状とし、コンタミネーションの発生を抑止する遮蔽板の機能をもたせる。図10に示すように、ノズル支持部203がロックされた状態において、吸引ノズル先端6a-1と吸引ノズル先端6a-3とを結ぶ第1の線、及び吸引ノズル先端6a-2と吸引ノズル先端6a-3とを結ぶ第2の線はいずれも下段の支柱(遮蔽板)811により遮られる状態になっている。これにより、試薬容器交換作業中に比較電極液用吸引ノズル6-3からの試薬飛び散りや試薬容器(比較電極液ボトル)101-3の試薬吸引口からの液こぼれ等が発生した場合でも、試薬容器架台204に加え、下段の支柱(遮蔽板)811が隔壁の役割を果たし、比較電極液ボトルから他の試薬容器への比較電極液の混入リスクを低く抑えることができる。
 また、吸引ノズル端部6b-1~3はいずれもハンドル202の中心付近に来るように設置され、それぞれの流路を構成する柔軟な樹脂製のパイプが接続される。
 図11に図10の試薬容器設置部502に適用されるノズル支持部203の構成例を示す。図は、(a)平常時と(b)ロック時とを示している。ノズル支持部203は、上段の第1の支柱801と下段の第2の支柱(以下、遮蔽板と称する)811とを有する。遮蔽板811には、その上側にダンパ機能付きプーリ814が、その下側にプーリ815が設けられ、両者の間にはベルト816が掛けられている。ベルト816に対して、第1のベルト保持部813aにより第1の支柱801が、第2のベルト保持部813bにより試薬容器架台204が接続されることにより、連動して第1の支柱801及び遮蔽板811が引き上げられる。なお、第1のベルト保持部813aは第1のリニアガイド812aに係合され、第2のベルト保持部813bは第2のリニアガイド812bに係合されることにより、ノズル支持部203の昇降動作が安定して行えるようになっている。また、ダンパ機能付きプーリ814のダンパ機能に関しては、下降させる場合のみトルクが発生する機能とすることが望ましい。これにより手動による上昇動作時にはユーザの負荷を減らすことができる。
 このようにノズル支持部を構成することにより、平常時の試薬容器設置部502の高さhよりも、ノズル支持部203の移動ストロークHを大きくすることができる。このように、試薬容器設置部502の高さが試薬容器相当であっても、吸引ノズル先端を十分に試薬容器から離脱させることが可能となり、さらに少なくとも下段の支柱に遮蔽板の機能を持たせることにより、コンタミネーションの発生を抑止することが可能になる。
1:イオン選択電極、2:比較電極、3:内部標準液ボトル、4:希釈液ボトル、5:比較電極液ボトル、6:吸引ノズル、6a:吸引ノズル先端、6b:吸引ノズル端部、7:脱ガス機構、8:内部標準液シリンジ、9:希釈液シリンジ、10:シッパシリンジ、11:希釈槽、12:プレヒート、13:シッパノズル、14:サンプルプローブ、15:サンプル容器、16:フィルタ、17,18,19,20,21,22,30,31,32:電磁弁、23:ピンチ弁、24:希釈液ノズル、25:内部標準液ノズル、26:第1の廃液ノズル、27:電圧計、28:アンプ、29:制御装置、33:真空ポンプ、34:真空ビン、35:廃液受け、101:試薬容器、102:RFIDタグ、103:RFIDリーダライタ、104:容器検知器、110:試薬吸引口、202:ハンドル、203:ノズル支持部、203a:ガイド部、203b:ロック用凹部、204:試薬容器架台、205:基板、301:ロック機構、302:ロック解除機構、303:電源装置、500:筐体、501:レール、502:試薬容器設置部、503:開口部、601:固定側ベース、602:可動側ベース、603:ベアリング、604:ばね、611:ソレノイド、621,622,623:方向、801:第1の支柱、811:第2の支柱(遮蔽板)、812a,812b:リニアガイド、813a,813b:ベルト保持部、814:ダンパ機能付きプーリ、815:プーリ、816:ベルト。

Claims (13)

  1.  試薬容器が設置される基板と、
     前記試薬容器から試薬を吸引する吸引ノズルと、
     前記吸引ノズルが結合され、試薬容器交換位置と試薬吸引位置との間で移動可能なノズル支持部と、
     前記試薬容器交換位置に移動された前記ノズル支持部と嵌合し、前記ノズル支持部を前記試薬容器交換位置で固定するロック機構と、
     電力が供給された状態で、前記ノズル支持部と前記ロック機構との嵌合を解除動作可能なロック解除機構とを有し、
     前記試薬容器が第1の条件を満たすとき、前記ロック解除機構が前記ノズル支持部と前記ロック機構との嵌合を解除するよう制御されることにより、前記ノズル支持部は前記試薬吸引位置に移動する電解質分析装置。
  2.  請求項1において、
     前記試薬容器交換位置において、前記吸引ノズルの先端は、前記試薬容器の試薬吸引口との間に所定の距離を有し、
     前記試薬吸引位置において、前記吸引ノズルは前記試薬容器に挿入されている電解質分析装置。
  3.  請求項1において、
     前記ノズル支持部は電力供給の有無にかかわらず、前記試薬吸引位置から前記試薬容器交換位置へ移動可能である電解質分析装置。
  4.  請求項1において、
     前記基板、前記吸引ノズル、前記ノズル支持部、前記ロック機構及び前記ロック解除機構を含む試薬容器設置部と、
     前記試薬容器設置部に電力を供給する電源装置と、
     制御装置とを有する電解質分析装置。
  5.  請求項4において、
     前記第1の条件は、前記試薬容器に収容される試薬が正常であることとする電解質分析装置。
  6.  請求項5において、
     前記試薬容器設置部は情報読取り器を備え、
     前記試薬容器には収容する試薬に関する情報を記憶する情報記録媒体が貼付されており、
     前記情報読取り器は、前記試薬容器が前記基板に設置された状態で、前記情報記録媒体に記憶された前記試薬容器に収容されている試薬に関する情報を読み取り、
     前記制御装置は、前記情報読取り器により読み取られた前記情報に基づき、前記第1の条件を満たすか否かを判定する電解質分析装置。
  7.  請求項6において、
     前記情報記録媒体はRFIDタグであり、前記情報読取り器はRFIDリーダライタである電解質分析装置。
  8.  請求項6において、
     前記試薬容器設置部は容器検知器を備え、
     前記容器検知器により前記試薬容器が新たに検出された場合に、前記情報読取り器は前記試薬容器に貼付された前記情報記録媒体の前記情報を読み取る電解質分析装置。
  9.  請求項4において、
     前記基板には複数の試薬容器が設置可能とされ、
     前記ノズル支持部に複数の吸引ノズルが結合されており、
     前記複数の試薬容器が第2の条件を満たすとき、前記ロック解除機構が前記ノズル支持部と前記ロック機構との嵌合を解除するよう制御されることにより、前記ノズル支持部は前記試薬吸引位置に移動し、前記複数の吸引ノズルは、対応する前記複数の試薬容器の各々に挿入される電解質分析装置。
  10.  請求項9において、
     前記第2の条件は、前記基板に設置された前記複数の試薬容器により、分析に必要な試薬が正常に設置されていることとする電解質分析装置。
  11.  請求項10において、
     前記試薬容器設置部は前記複数の試薬容器に対応する複数の情報読取り器を備え、
     前記複数の試薬容器の各々には収容する試薬に関する情報を記憶する情報記録媒体が貼付されており、
     前記制御装置は、前記複数の情報読取り器により読み取られた前記情報に基づき、前記第2の条件を満たすか否かを判定する電解質分析装置。
  12.  請求項1において、
     前記吸引ノズルは金属製のパイプで構成されている電解質分析装置。
  13.  請求項4において、
     筐体を有し、
     前記試薬容器設置部は、前記ノズル支持部が前記試薬吸引位置にある状態で前記筐体に格納され、前記筐体から引き出された状態で、前記ノズル支持部を前記試薬吸引位置から前記試薬容器交換位置へ移動可能である電解質分析装置。
PCT/JP2019/009607 2018-04-12 2019-03-11 電解質分析装置 WO2019198400A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020513124A JP7002640B2 (ja) 2018-04-12 2019-03-11 電解質分析装置
US17/045,642 US20210165009A1 (en) 2018-04-12 2019-03-11 Electrolyte analyzing device
EP19784286.7A EP3779468B1 (en) 2018-04-12 2019-03-11 Electrolyte analyzing device
CN201980024803.1A CN111954821A (zh) 2018-04-12 2019-03-11 电解质分析装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-076635 2018-04-12
JP2018076635 2018-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019198400A1 true WO2019198400A1 (ja) 2019-10-17

Family

ID=68162883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009607 WO2019198400A1 (ja) 2018-04-12 2019-03-11 電解質分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210165009A1 (ja)
EP (1) EP3779468B1 (ja)
JP (1) JP7002640B2 (ja)
CN (1) CN111954821A (ja)
WO (1) WO2019198400A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090652A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社日立ハイテク 電解質分析装置
WO2021140796A1 (ja) * 2020-01-06 2021-07-15 株式会社日立ハイテク 電解質分析装置
WO2022070459A1 (ja) 2020-09-29 2022-04-07 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
WO2022176327A1 (ja) 2021-02-18 2022-08-25 株式会社日立ハイテク 電解質分析装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326063A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Hitachi Ltd 自動分析装置およびそれに用いる試薬取扱方法
JP2004163319A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sysmex Corp 液体容器ユニットおよび接続機構
JP2011102705A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2011209207A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Sysmex Corp 検体分析装置
WO2018020880A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電解質濃度測定装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861553A (en) * 1987-06-11 1989-08-29 Technicon Instruments Corporation Automatic sampling system
US7186378B2 (en) * 2003-07-18 2007-03-06 Dade Behring Inc. Liquid sampling probe and cleaning fluidics system
JP4851266B2 (ja) 2006-06-30 2012-01-11 シスメックス株式会社 試料分析装置
JP2008216173A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Toshiba Corp 自動分析装置
CN102066949B (zh) * 2008-06-17 2013-06-12 株式会社日立高新技术 自动分析装置
EP2541255B1 (en) 2010-02-26 2020-10-14 Sysmex Corporation Analysis device
JP5808634B2 (ja) 2011-09-30 2015-11-10 シスメックス株式会社 検体処理装置
EP3076183B1 (en) * 2013-11-26 2021-06-30 Hitachi High-Tech Corporation Automatic analyzer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326063A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Hitachi Ltd 自動分析装置およびそれに用いる試薬取扱方法
JP2004163319A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sysmex Corp 液体容器ユニットおよび接続機構
JP2011102705A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2011209207A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Sysmex Corp 検体分析装置
WO2018020880A1 (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電解質濃度測定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090652A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 株式会社日立ハイテク 電解質分析装置
WO2021140796A1 (ja) * 2020-01-06 2021-07-15 株式会社日立ハイテク 電解質分析装置
JP7459135B2 (ja) 2020-01-06 2024-04-01 株式会社日立ハイテク 電解質分析装置
WO2022070459A1 (ja) 2020-09-29 2022-04-07 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
WO2022176327A1 (ja) 2021-02-18 2022-08-25 株式会社日立ハイテク 電解質分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3779468B1 (en) 2023-08-16
EP3779468A1 (en) 2021-02-17
CN111954821A (zh) 2020-11-17
JP7002640B2 (ja) 2022-01-20
JPWO2019198400A1 (ja) 2021-04-15
EP3779468A4 (en) 2022-01-19
US20210165009A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019198400A1 (ja) 電解質分析装置
WO2019198493A1 (ja) 電解質分析装置
JP5679963B2 (ja) 検体分析装置
JP5466066B2 (ja) 検体分析装置
EP2990805B1 (en) Sample analyzer and method for replacing light source unit
JP6434407B2 (ja) 自動分析装置
US8852506B2 (en) Sample analyzer and method of notifying user by the same
US20150093754A1 (en) Analyzer, analyzing method, and tip container
WO2018173560A1 (ja) 自動分析装置
JP6126387B2 (ja) 二重管構造試料吸引ノズルを備えた電解質分析装置
WO2020090652A1 (ja) 電解質分析装置
US20180217173A1 (en) Automatic analyser
CN113692537A (zh) 自动分析装置以及自动分析装置中的维护引导方法
JP2007322394A (ja) 分注装置および自動分析装置
US11982681B2 (en) Electrolyte analyzing device
US20220250957A1 (en) Automated analyzer
JP2013148360A (ja) 自動分析装置、分注機構および分注方法
JP2015175783A (ja) 自動分析装置
JP6054159B2 (ja) 自動分析装置
WO2022070459A1 (ja) 自動分析装置
US20230194556A1 (en) Automatic analyzer and maintenance method for automatic analyzer
JP6873781B2 (ja) 自動分析装置
WO2019198345A1 (ja) 自動分析装置
CN115932292A (zh) 试剂供给装置、试剂更换方法以及样本分析仪

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19784286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020513124

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019784286

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019784286

Country of ref document: EP

Effective date: 20201112