WO2019198263A1 - 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法 - Google Patents

蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019198263A1
WO2019198263A1 PCT/JP2018/039966 JP2018039966W WO2019198263A1 WO 2019198263 A1 WO2019198263 A1 WO 2019198263A1 JP 2018039966 W JP2018039966 W JP 2018039966W WO 2019198263 A1 WO2019198263 A1 WO 2019198263A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
nickel
vapor deposition
mask
deposition mask
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039966
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幹大 新納
真嗣 倉田
菜穂子 三上
Original Assignee
凸版印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凸版印刷株式会社 filed Critical 凸版印刷株式会社
Priority to KR1020207002311A priority Critical patent/KR102125676B1/ko
Priority to CN201880049314.7A priority patent/CN110997970A/zh
Priority to JP2018566465A priority patent/JP6597920B1/ja
Publication of WO2019198263A1 publication Critical patent/WO2019198263A1/ja
Priority to US16/870,716 priority patent/US20200274068A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/10Moulds; Masks; Masterforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour

Definitions

  • the present invention relates to a deposition mask substrate, a deposition mask substrate manufacturing method, a deposition mask manufacturing method, and a display device manufacturing method.
  • the organic EL element included in the organic EL display device is formed by vapor deposition of an organic material using a vapor deposition mask.
  • a material for forming a vapor deposition mask a thin plate of an iron-nickel alloy is used as a vapor deposition mask substrate (see, for example, Patent Document 1).
  • a thin plate of an iron-nickel alloy a rolled material obtained by rolling a base material of the iron-nickel alloy is used.
  • a metal foil formed by electroplating as a thin plate of an iron-nickel alloy.
  • annealing is performed on the metal foil, at least one of the four corners of the metal foil may be lifted with respect to the central portion of the metal foil.
  • Such lifting of the metal foil is a cause of a decrease in workability when forming the vapor deposition mask and a decrease in accuracy of the shape and position of the through holes formed in the vapor deposition mask. Therefore, it is required to suppress the lifting of the four corners in the annealed metal foil.
  • the present invention relates to a deposition mask substrate, which is a metal foil formed using electroplating, and is capable of suppressing lifting at the four corners of the deposition mask substrate.
  • An object is to provide a manufacturing method, a manufacturing method of a vapor deposition mask, and a manufacturing method of a display device.
  • the substrate for a vapor deposition mask for solving the above-mentioned problems is a substrate for a vapor deposition mask that is a metal foil formed by using electroplating.
  • the metal foil is made of an iron-nickel alloy.
  • the first surface has a first nickel mass ratio (% by mass) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the first surface.
  • the second surface has a second nickel mass ratio (% by mass) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the second surface.
  • the absolute value of the difference between the first nickel mass ratio (mass%) and the second nickel mass ratio (mass%) is the mass difference (mass%).
  • a value obtained by dividing the mass difference by the thickness ( ⁇ m) of the vapor deposition mask substrate is a standard value.
  • the standard value is 0.05 (mass% / ⁇ m) or less.
  • the manufacturing method of the base material for vapor deposition masks for solving the said subject is a method of manufacturing the base material for vapor deposition masks which is the metal foil formed using electroplating. Forming a plating foil by the electroplating, and annealing the plating foil to obtain the metal foil.
  • the metal foil is made of an iron-nickel alloy and includes a first surface and a second surface that is a surface opposite to the first surface. The first surface has a mass ratio (mass%) of the first nickel which is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the first surface.
  • the second surface has a second nickel mass ratio (% by mass) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the second surface.
  • the absolute value of the difference between the first nickel mass ratio (mass%) and the second nickel mass ratio (mass%) is the mass difference (mass%).
  • a value obtained by dividing the mass difference by the thickness ( ⁇ m) of the vapor deposition mask substrate is a standard value. The standard value is 0.05 (mass% / ⁇ m) or less.
  • a method for manufacturing a vapor deposition mask for solving the above-described problem is a method for manufacturing a vapor deposition mask by forming a plurality of through holes in a vapor deposition mask substrate that is a metal foil formed by electroplating. Forming a plating foil using the electroplating, annealing the plating foil to obtain the metal foil, and forming a plurality of through holes in the metal foil.
  • the metal foil includes a first surface and a second surface that is a surface opposite to the first surface.
  • the first surface has a first nickel mass ratio (% by mass) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the first surface.
  • the second surface has a second nickel mass ratio that is a percentage of the mass of nickel relative to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the second surface.
  • the absolute value of the difference between the first nickel mass ratio (mass%) and the second nickel mass ratio (mass%) is the mass difference (mass%).
  • a value obtained by dividing the mass difference by the thickness ( ⁇ m) of the vapor deposition mask substrate is a standard value. The standard value is 0.05 (mass% / ⁇ m) or less.
  • a method of manufacturing a display device for solving the above-described problems includes preparing a vapor deposition mask by the vapor deposition mask manufacturing method and forming a pattern by vapor deposition using the vapor deposition mask.
  • the amount of change in the mass ratio of nickel is suppressed to 0.05 (mass% / ⁇ m) or less per standard value, that is, per unit thickness of the base material for the evaporation mask. It is possible to prevent the four corners of the base material from being lifted with respect to the central portion.
  • the substrate for a vapor deposition mask for solving the above-mentioned problems is a substrate for a vapor deposition mask that is a metal foil formed by using electroplating.
  • the metal foil is made of an iron-nickel alloy and includes a first surface and a second surface that is a surface opposite to the first surface.
  • the first surface has a first nickel mass ratio (% by mass) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the first surface.
  • the second surface has a second nickel mass ratio (% by mass) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel on the second surface.
  • the absolute value of the difference between the first nickel mass ratio (mass%) and the second nickel mass ratio (mass%) is the mass difference (mass%).
  • the said mass difference is 0.6 (mass%) or less. According to the said structure, since the mass difference is suppressed to 0.6 (mass%) or less, it is suppressed that the four corners of the base material for vapor deposition masks float with respect to a center part.
  • the deposition mask substrate may have a thickness of 15 ⁇ m or less.
  • the depth of the hole which a vapor deposition mask has can be 15 micrometers or less, and the volume of the hole which a vapor deposition mask has can be made small. Thereby, the quantity which the vapor deposition material which passes the hole of a vapor deposition mask adheres to a vapor deposition mask can be decreased.
  • the first nickel mass ratio and the second nickel mass ratio may be 35.8 mass% or more and 42.5 mass% or less, respectively.
  • the difference between the linear expansion coefficient of the substrate for vapor deposition mask and the linear expansion coefficient of the glass substrate, and the difference between the linear expansion coefficient of the substrate for vapor deposition mask and the linear expansion coefficient of the polyimide sheet can be small.
  • size change by the thermal expansion in a vapor deposition mask is the same grade as the magnitude
  • the base material for a vapor deposition mask that is a metal foil formed by electroplating, it is possible to suppress lifting at the four corners of the base material for the vapor deposition mask.
  • Process drawing which shows the annealing process in the manufacturing method of the base material for vapor deposition masks.
  • Process drawing which shows the etching process for manufacturing a mask part.
  • Process drawing which shows the etching process for manufacturing a mask part.
  • Process drawing which shows the etching process for manufacturing a mask part.
  • Process drawing which shows the etching process for manufacturing a mask part.
  • Process drawing which shows the etching process for manufacturing a mask part.
  • Process drawing which shows the etching process for manufacturing a mask part.
  • Process drawing which shows an example of the process of joining the mask part to the frame part in the manufacturing method of a vapor deposition mask.
  • Process drawing which shows the other example of the process of joining the mask part to the flame
  • Process drawing which shows another example of the process of joining the mask part to the frame part in the manufacturing method of a vapor deposition mask.
  • FIG. The photograph which image
  • FIG. The photograph which image
  • a deposition mask substrate an embodiment of a deposition mask substrate, a method for producing a deposition mask substrate, a method for producing a deposition mask, and a method for producing a display device will be described.
  • the structure of the base material for vapor deposition masks, the structure of a mask apparatus provided with a vapor deposition mask, the manufacturing method of the base material for vapor deposition masks, the manufacturing method of a vapor deposition mask, the manufacturing method of a display apparatus, and an Example are demonstrated in order.
  • the structure of the base material for vapor deposition masks is demonstrated.
  • the base material 10 for vapor deposition masks is the metal foil formed using electroplating.
  • the metal foil is made of an iron-nickel alloy.
  • the substrate 10 for vapor deposition mask includes a first surface 10A and a second surface 10B which is a surface opposite to the first surface 10A.
  • the absolute value of the difference between the mass ratio (mass%) of nickel (Ni) on the first surface 10A and the mass ratio (mass%) of Ni on the second surface 10B is the mass difference ( Mass%) (MD).
  • a value obtained by dividing the mass difference by the thickness ( ⁇ m) (T) of the base material for the vapor deposition mask is the standard value (MD / T).
  • a standard value is 0.05 (mass% / micrometer) or less.
  • the first surface 10A has a first nickel mass ratio (mass%) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel in the first surface 10A.
  • the second surface 10B has a second nickel mass ratio (% by mass) that is a percentage of the mass of nickel with respect to the sum of the mass of iron and the mass of nickel in the second surface 10B.
  • the difference between the first nickel mass ratio (mass%) and the second nickel mass ratio (mass%) is the mass difference (mass%).
  • a value obtained by dividing the mass difference by the thickness ( ⁇ m) of the base material for the evaporation mask is the standard value.
  • the standard value is 0.05 (mass% / ⁇ m) or less.
  • the amount of change in the mass ratio of Ni is suppressed to 0.05 or less per standard value, that is, per unit thickness of the evaporation mask substrate 10, the four corners of the evaporation mask substrate 10 are centered. Floating against the part is suppressed.
  • the mass ratio of Ni is the percentage of the mass of Ni with respect to the total (Wfe + Wni) of the mass of iron (Wfe) and the mass of Ni (Wni) ⁇ 100 ⁇ Wni / (Wfe + Wni) ⁇ .
  • the remainder which is a part other than Ni is iron (Fe).
  • the base material 10 for vapor deposition masks is a base material made of an iron-nickel alloy.
  • the balance may contain other elements in addition to the main component Fe. Examples of other elements include Si, C, O, and S.
  • the total percentage (mass%) of the mass of Fe with respect to the total mass in each surface and the mass of Ni is 90 mass% or more.
  • the first surface 10A is, for example, an electrode surface 10E that is in contact with the electrode for electroplating.
  • the second surface 10B is a deposition surface 10D that is the surface opposite to the electrode surface 10E.
  • the mass ratio of Ni in the electrode surface 10E is larger than the mass ratio of Ni in the deposition surface 10D.
  • the mass ratio of Ni in the electrode surface 10E is smaller than the mass ratio in the deposition surface 10D. The smaller the difference between the Ni mass ratio on the electrode surface 10E and the Ni mass ratio on the deposition surface 10D, the better.
  • the thickness of the deposition mask substrate 10 is 15 ⁇ m or less.
  • the depth of the hole which a vapor deposition mask has can be 15 micrometers or less, and, thereby, the volume of the hole which a vapor deposition mask has can be made small. Therefore, the amount of the vapor deposition material that passes through the hole of the vapor deposition mask adheres to the vapor deposition mask can be reduced.
  • the mass ratio of Ni (first nickel mass ratio) on the first surface 10A and the mass ratio of Ni (second nickel mass ratio) on the second surface 10B are nickel mass ratios.
  • Nickel mass ratio is 35.8 mass% or more and 42.5 mass% or less. Therefore, the difference between the linear expansion coefficient of the vapor deposition mask base material 10 and the linear expansion coefficient of the glass substrate, and the difference between the linear expansion coefficient of the vapor deposition mask base material 10 and the linear expansion coefficient of the polyimide sheet are reduced. be able to.
  • size change by the thermal expansion in a vapor deposition mask is the same grade as the magnitude
  • FIG. 2 shows a schematic planar structure of a mask apparatus including a vapor deposition mask manufactured using the vapor deposition mask substrate 10.
  • FIG. 3 shows an example of a cross-sectional structure of the mask portion included in the vapor deposition mask.
  • FIG. 4 shows another example of the cross-sectional structure of the mask portion provided in the vapor deposition mask. Note that the number of vapor deposition masks included in the mask apparatus in FIG. 2 and the number of mask portions included in the vapor deposition mask 30 are examples of the number of vapor deposition masks and the number of mask portions.
  • the mask device 20 includes a main frame 21 and three vapor deposition masks 30.
  • the main frame 21 has a rectangular frame shape that supports the plurality of vapor deposition masks 30 and is attached to a vapor deposition apparatus for performing vapor deposition.
  • the main frame 21 has a main frame hole 21H penetrating the main frame 21 over almost the entire range where the respective vapor deposition masks 30 are located.
  • Each vapor deposition mask 30 includes a frame portion 31 having a strip shape and three mask portions 32 in each frame portion 31.
  • the frame portion 31 has a strip shape that supports the mask portion 32 and is attached to the main frame 21.
  • the vapor deposition mask 30 may be joined to the main frame 21 such that each end in the direction in which the vapor deposition mask 30 extends extends beyond the outer edge of the main frame 21.
  • the frame part 31 has a frame hole 31H penetrating the frame part 31 over almost the entire range where the mask part 32 is located.
  • the frame part 31 has a frame shape that has higher rigidity than the mask part 32 and surrounds the frame hole 31H.
  • Each mask portion 32 is fixed one by one to the frame inner edge of the frame portion 31 that defines the frame hole 31H. For example, welding or adhesion is used for fixing the mask portion 32.
  • an example of the mask unit 32 includes a mask plate 321.
  • the mask plate 321 may be a single plate member formed from the vapor deposition mask substrate 10 or a laminate of a single plate member and a resin plate formed from the vapor deposition mask substrate 10. There may be.
  • the mask board 321 is shown as one board
  • the mask plate 321 includes a first surface 321A (a lower surface in FIG. 3) and a second surface 321B (an upper surface in FIG. 3) which is a surface opposite to the first surface 321A.
  • the first surface 321A faces a deposition target such as a glass substrate in a state where the mask device 20 is attached to the deposition device.
  • the second surface 321B faces the vapor deposition source of the vapor deposition apparatus.
  • the mask part 32 has a plurality of holes 32 ⁇ / b> H that penetrate the mask plate 321.
  • the wall surface of the hole 32 ⁇ / b> H has an inclination in a sectional view with respect to the thickness direction of the mask plate 321. As shown in FIG.
  • the shape of the wall surface of the hole 32 ⁇ / b> H may be a semicircular arc shape protruding toward the outside of the hole 32 ⁇ / b> H or a complicated curved shape having a plurality of bending points. May be.
  • the thickness of the mask plate 321 is 15 ⁇ m or less. Since the thickness of the mask plate 321 is 15 ⁇ m or less, the depth of the hole 32H formed in the mask plate 321 can be 15 ⁇ m or less. As described above, in the case of the thin mask plate 321, the volume of the vapor deposition material attached to the wall surface of the hole 32H can be reduced by reducing the area of the wall surface of the hole 32H itself.
  • the second surface 321B includes a second opening H2 that is an opening of the hole 32H
  • the first surface 321A includes a first opening H1 that is an opening of the hole 32H.
  • the second opening H2 is larger than the first opening H1 in plan view.
  • Each hole 32H is a passage through which the vapor deposition material sublimated from the vapor deposition source passes.
  • the vapor deposition material sublimated from the vapor deposition source travels from the second opening H2 toward the first opening H1. Since the second opening H2 is the hole 32H larger than the first opening H1, it is possible to increase the amount of the vapor deposition material entering the hole 32H from the second opening H2.
  • the area of the hole 32H in the cross section along the first surface 321A may increase monotonously from the first opening H1 to the second opening H2 from the first opening H1 to the second opening H2. You may provide the site
  • another example of the mask part 32 has a plurality of holes 32 ⁇ / b> H penetrating the mask plate 321.
  • the second opening H2 is larger than the first opening H1 in plan view.
  • the hole 32H includes a large hole 32LH having a second opening H2 and a small hole 32SH having a first opening H1.
  • the cross-sectional area of the large hole 32LH monotonously decreases from the second opening H2 toward the first surface 321A.
  • the cross-sectional area of the small hole 32SH monotonously decreases from the first opening H1 toward the second surface 321B.
  • the wall surface of the hole 32H has a shape protruding toward the inside of the hole 32H in the middle of the thickness direction of the mask plate 321 in a cross-sectional view, that is, in the middle of the thickness direction of the mask plate 321.
  • the distance between the portion protruding from the wall surface of the hole 32H and the first surface 321A is the step height SH.
  • the step height SH is zero. From the viewpoint of securing the amount of the vapor deposition material that reaches the first opening H1, a configuration in which the step height SH is zero is preferable.
  • the mask plate 321 is thin enough that the hole 32H is formed by wet etching from one side of the vapor deposition mask substrate 10, for example, 15 ⁇ m or less. is there.
  • FIG. 5 shows an example of a cross-sectional structure of the joint structure between the mask portion 32 and the frame portion 31.
  • FIG. 5 shows a cross-sectional structure of the joint structure between the mask portion 32 and the frame portion 31 described above with reference to FIG.
  • the outer edge portion 32E of the mask plate 321 is a region not provided with the hole 32H.
  • a portion of the second surface 321B of the mask plate 321 included in the outer edge portion 32E of the mask plate 321 is joined to the frame portion 31.
  • the frame portion 31 includes an inner edge portion 31E that partitions the frame hole 31H.
  • the inner edge portion 31E includes a bonding surface 31A (the lower surface in FIG. 5) facing the mask plate 321 and a non-bonding surface 31B (an upper surface in FIG. 5) that is the surface opposite to the bonding surface 31A.
  • the thickness T31 of the inner edge portion 31E that is, the distance between the bonding surface 31A and the non-bonding surface 31B is sufficiently thicker than the thickness T32 of the mask plate 321.
  • the frame part 31 has higher rigidity than the mask plate 321.
  • the frame part 31 has high rigidity with respect to the inner edge part 31 ⁇ / b> E depending on its own weight or the inner edge part 31 ⁇ / b> E being displaced toward the mask part 32.
  • the joint surface 31A of the inner edge portion 31E includes a joint portion 32BN joined to the second surface 321B.
  • the joint portion 32BN is located continuously or intermittently over substantially the entire circumference of the inner edge portion 31E.
  • the joining portion 32BN may be a welding mark formed by welding the joining surface 31A and the second surface 321B, or may be a joining layer that joins the joining surface 31A to the second surface 321B.
  • the frame portion 31 joins the joining surface 31A of the inner edge portion 31E with the second surface 321B of the mask plate 321 and the mask plate 321 faces the outside of the mask plate 321, that is, both ends of the mask plate 321 are mutually connected.
  • a stress F is applied to the mask plate 321 so as to be pulled away from the mask plate 321.
  • the frame portion 31 is also applied by the main frame 21 with a stress that is pulled toward the outside of the frame portion 31 to the same extent as the stress F on the mask plate 321. Therefore, in the vapor deposition mask 30 removed from the main frame 21, the stress due to the joining between the main frame 21 and the frame portion 31 is released, and the stress F applied to the mask plate 321 is also relaxed.
  • the position of the joint portion 32BN on the joint surface 31A is preferably a position where the stress F isotropically acts on the mask plate 321 and is appropriately selected based on the shape of the mask plate 321 and the shape of the frame hole 31H. Is done.
  • the joint surface 31A is a plane on which the joint portion 32BN is located, and extends from the outer edge portion 32E of the second surface 321B toward the outside of the mask plate 321.
  • the inner edge portion 31E has a surface structure in which the second surface 321B is pseudo-expanded to the outside of the second surface 321B, and extends from the outer edge portion 32E of the second surface 321B toward the outside of the mask plate 321. . Therefore, a space V corresponding to the thickness of the mask plate 321 is likely to be formed around the mask plate 321 in a range where the bonding surface 31A is widened. As a result, it is possible to suppress the vapor deposition target S from physically interfering with the frame portion 31 around the mask plate 321.
  • FIG. 6 shows an example of the relationship between the number of holes 32H provided in the vapor deposition mask 30 and the number of holes 32H provided in the mask part 32.
  • the frame portion 31 has three frame holes 31H.
  • the three frame holes 31H are a first frame hole 31HA, a second frame hole 31HB, and a third frame hole 31HC.
  • the vapor deposition mask 30 includes one mask portion 32 for each frame hole 31H.
  • the three mask portions 32 are a first mask portion 32A, a second mask portion 32B, and a third mask portion 32C.
  • the inner edge portion 31E that partitions the first frame hole 31HA is joined to the first mask portion 32A.
  • the inner edge portion 31E that partitions the second frame hole 31HB is joined to the second mask portion 32B.
  • the inner edge portion 31E that defines the third frame hole 31HC is joined to the third mask portion 32C.
  • the vapor deposition mask 30 is repeatedly used for a plurality of vapor deposition targets. Therefore, each hole 32H provided in the vapor deposition mask 30 is required to have higher accuracy in the position of the hole 32H, the structure of the hole 32H, and the like. When the desired accuracy cannot be obtained in the position of the hole 32H, the structure of the hole 32H, etc., the mask portion 32 is appropriately replaced regardless of whether the vapor deposition mask 30 is manufactured or the vapor deposition mask 30 is repaired. Is desired.
  • the configuration is such that the number of holes 32H required for one frame portion 31 is shared by the three mask portions 32 as in the configuration shown in FIG. Even if it is desired, only one mask portion 32 of the three mask portions 32 needs to be replaced. That is, out of the three mask portions 32, the two mask portions 32 can be used continuously. Therefore, if the configuration is such that separate mask portions 32 are joined to the portions corresponding to the respective frame holes 31H, whether the deposition mask 30 is manufactured or the deposition mask 30 is repaired, the consumption of various materials required for these can be reduced. It is possible to suppress. The thinner the mask plate 321 is and the smaller the size of the hole 32H is, the lower the yield of the mask part 32 is, and the greater the demand for replacement of the mask part 32 is. Therefore, the above-described configuration including the separate mask portions 32 in the portions corresponding to the respective frame holes 31H is particularly suitable for the vapor deposition mask 30 that requires high resolution.
  • the inspection regarding the position of the hole 32H and the structure of the hole 32H is performed in a state where the stress F is applied, that is, in a state where the mask portion 32 is bonded to the frame portion 31.
  • the joint portion 32BN described above exist intermittently, for example, in a part of the inner edge portion 31E so that the mask portion 32 can be replaced.
  • the manufacturing method of the base material 10 for vapor deposition masks includes forming a plating foil by electroplating and obtaining a metal foil by annealing the plating foil.
  • the manufacturing method of the base material 10 for vapor deposition masks in this embodiment is demonstrated in detail.
  • FIG. 7 schematically shows a process of forming a plating foil by electroplating.
  • a cathode 43 and an anode 44 are arranged in an electrolytic cell 41 filled with an electrolytic bath 42. Then, a potential difference is generated between the cathode 43 and the anode 44 by the power source 45 connected to the cathode 43 and the anode 44. Thereby, the plating foil 10M is formed on the surface of the cathode 43.
  • the surface in contact with the cathode 43 corresponds to the electrode surface 10E of the deposition mask substrate 10, and the surface away from the cathode 43 corresponds to the deposition surface 10D of the deposition mask substrate 10. .
  • the plating foil 10M formed on the cathode 43 is released from the cathode 43.
  • an electrolytic drum electrode having a mirror surface as a surface may be immersed in an electrolytic bath, and another electrode that receives the electrolytic drum electrode below and faces the surface of the electrolytic drum electrode may be used. . Then, a current is passed between the electrolytic drum electrode and the other electrode, and the plating foil 10M is deposited on the electrode surface which is the surface of the electrolytic drum electrode. At the timing when the electrolytic drum electrode rotates and the plating foil 10M reaches a desired thickness, the plating foil 10M is peeled off from the surface of the electrolytic drum electrode and wound.
  • the electrolytic bath used for electroplating contains an iron ion supplier, a nickel ion supplier, and a pH buffer.
  • the electrolytic bath used for electroplating may contain a stress relaxation agent, an Fe 3+ ion mask agent, a complexing agent, and the like.
  • the electrolytic bath is a weakly acidic solution adjusted to a pH suitable for electroplating.
  • the iron ion supply agent include ferrous sulfate heptahydrate, ferrous chloride, and iron sulfamate.
  • the nickel ion supplier include nickel (II) sulfate, nickel (II) chloride, nickel sulfamate, and nickel bromide.
  • Examples of the pH buffer include boric acid and malonic acid.
  • Malonic acid also functions as an Fe 3+ ion masking agent.
  • the stress relaxation agent include saccharin sodium.
  • the complexing agent is, for example, malic acid or citric acid.
  • the electrolytic bath used for electroplating is, for example, an aqueous solution containing the above-described additives, and the pH is adjusted to, for example, 2 or more and 3 or less with a pH adjuster such as 5% sulfuric acid or nickel carbonate. Adjusted.
  • the temperature of the electrolytic bath, the current density, and the plating time are appropriately adjusted according to the thickness of the plating foil 10M and the composition ratio of the plating foil 10M.
  • the anode applied to the electrolytic bath is, for example, a pure iron electrode, a nickel electrode, or the like.
  • the cathode applied to the electrolytic bath is, for example, a stainless plate such as SUS304.
  • the temperature of the electrolytic bath is, for example, 40 ° C. or more and 60 ° C. or less.
  • the current density is, for example, 1 A / dm 2 or more and 4 A / dm 2 or less.
  • the current density on the electrode surface is set so that the following [Condition 1] is satisfied.
  • the current density on the electrode surface is set so that the following [Condition 2] is satisfied together with [Condition 1].
  • FIG. 8 schematically shows a step of annealing the plating foil 10M.
  • an annealing process is performed on the plating foil 10M.
  • the plating foil 10 ⁇ / b> M is placed on the placement unit 52 in the annealing furnace 51.
  • the plating foil 10M is heated by the heating unit 53.
  • the annealing treatment the plating foil 10M is heated to a temperature of 350 ° C. or higher, and preferably heated to a temperature of 600 ° C. or higher.
  • the heating time is, for example, 1 hour. At this time, since the above-described condition 1 is satisfied in the plating foil 10M, in the deposition mask base material 10 obtained through the annealing process, it is possible to suppress the four corners from being raised from the central portion.
  • FIGS. 9 to 17 a method of manufacturing the vapor deposition mask 30 will be described.
  • a process for manufacturing the mask part 32 shown in FIG. 4 will be described as a method for manufacturing the vapor deposition mask 30.
  • the process for manufacturing the mask part 32 described above with reference to FIG. 3 is performed through the small hole 32SH in the process for manufacturing the mask part 32 described above with reference to FIG. Since it is the same as the process which omitted the process for forming large hole 32LH as a hole, the description is abbreviate
  • the manufacturing method of the vapor deposition mask 30 includes forming a plating foil by electroplating, annealing the plating foil to obtain a metal foil, and forming a plurality of through holes in the metal foil.
  • a plating foil by electroplating, annealing the plating foil to obtain a metal foil, and forming a plurality of through holes in the metal foil.
  • the vapor deposition mask substrate 10 including the first surface 10A and the second surface 10B is attached to the first surface 10A.
  • a first dry film resist (DRY FilmDFResist: DFR) 61 and a second dry film resist (DFR) 62 to be attached to the second surface 10B are prepared.
  • DFRs 61 and 62 are formed separately from the vapor deposition mask substrate 10.
  • the first DFR 61 is affixed to the first surface 10A
  • the second DFR 62 is affixed to the second surface 10B.
  • portions of the DFR 61, 62 other than the portion where the hole is formed are exposed, and the exposed DFRs 61, 62 are developed.
  • the first through hole 61 a is formed in the first DFR 61
  • the second through hole 62 a is formed in the second DFR 62.
  • a sodium carbonate aqueous solution is used as the developer.
  • the first surface 10A of the evaporation mask substrate 10 is etched using a ferric chloride solution using the developed first DFR 61 as a mask.
  • the second protective layer 63 that protects the second surface 10B is formed so that the second surface 10B is not etched simultaneously with the first surface 10A.
  • the material of the second protective layer 63 has chemical resistance to ferric chloride solution.
  • a small hole 32SH that is recessed toward the second surface 10B is formed in the first surface 10A.
  • the small hole 32SH has a first opening H1 opening in the first surface 10A.
  • the etching solution for etching the deposition mask substrate 10 is not limited to a ferric chloride solution, and may be an acidic etching solution that can etch an iron-nickel alloy.
  • Acidic etchants are, for example, perchloric acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, formic acid, and ferric perchlorate solution and a mixture of ferric perchlorate solution and ferric chloride solution.
  • the method for etching the deposition mask substrate 10 may be a dip method in which the deposition mask substrate 10 is immersed in an acidic etching solution, or a spray method in which an acidic etching solution is sprayed onto the deposition mask substrate 10. It may be.
  • the first DFR 61 formed on the first surface 10A and the second protective layer 63 in contact with the second DFR 62 are removed. Further, a first protective layer 64 for preventing further etching of the first surface 10A is formed on the first surface 10A.
  • the material of the first protective layer 64 has chemical resistance to ferric chloride liquid.
  • the second surface 10B is etched using a ferric chloride solution using the developed second DFR 62 as a mask.
  • a large hole 32LH that is recessed toward the first surface 10A is formed in the second surface 10B.
  • the large hole 32LH has a second opening H2 that opens to the second surface 10B.
  • the second opening H2 is larger than the first opening H1.
  • the etching solution used at this time is also an acidic etching solution and may be any etching solution that can etch the iron-nickel alloy.
  • the method for etching the deposition mask substrate 10 may also be a dip type in which the deposition mask substrate 10 is immersed in an acidic etching solution, or a spray that sprays an acidic etching solution on the deposition mask substrate 10. It may be a formula.
  • metal oxides such as aluminum oxide and magnesium oxide
  • a deoxidizer such as granular aluminum or magnesium is usually mixed with the raw material in order to prevent oxygen from being mixed into the base material.
  • Aluminum and magnesium remain in the base material as metal oxides such as aluminum oxide and magnesium oxide.
  • the metal oxide can be prevented from being mixed into the mask portion 32.
  • the mask part 32 thus formed is bonded to the frame part 31 by any one of the three methods described below with reference to FIGS. 15 to 17, for example. Thereby, the vapor deposition mask 30 mentioned above is obtained.
  • a support body is affixed on the 1st surface 321A in the mask part 32 before the joining process demonstrated with reference to FIGS. 15-17. The support can suppress the deflection of the mask portion 32 in the bonding step. Thereby, the mask part 32 can be stably joined to the frame part 31.
  • the deflection in the mask portion 32 is small, it is not necessary to attach a support to the mask portion 32. Furthermore, when the mask portion 32 has the structure described above with reference to FIG. 3, a support is attached to the deposition mask substrate 10 before the deposition mask substrate 10 is etched. Is also possible.
  • resistance welding is used as a method of joining the outer edge portion 32E of the second surface 321B to the inner edge portion 31E of the frame portion 31.
  • a plurality of holes SPH are formed in the insulating support SP.
  • Each hole SPH is formed in a part of the support SP that faces the part that becomes the joint 32BN described above with reference to FIG. And it supplies with electricity through each hole SPH, and forms intermittent junction part 32BN.
  • the outer edge portion 32E is welded to the inner edge portion 31E.
  • the vapor deposition mask 30 can be obtained by peeling the support SP from the mask portion 32.
  • laser welding is used as a method of joining the outer edge portion 32E of the second surface 321B to the inner edge portion 31E of the frame portion 31.
  • the support SP having light transmittance is used, and the laser beam L is irradiated to the portion to be the joint portion 32BN through the support SP.
  • intermittent junction part 32BN is formed by irradiating the laser beam L intermittently around the outer edge part 32E.
  • the continuous junction part 32BN is formed over the perimeter of the outer edge part 32E by continuing irradiating the laser beam L around the outer edge part 32E continuously.
  • the outer edge portion 32E is welded to the inner edge portion 31E.
  • the vapor deposition mask 30 can be obtained by peeling the support SP from the mask portion 32.
  • ultrasonic welding is used as a method of joining the outer edge portion 32E of the second surface 321B to the inner edge portion 31E of the frame portion 31.
  • the outer edge portion 32E and the inner edge portion 31E are sandwiched by a clamp CP or the like, and an ultrasonic wave is applied to a portion that becomes the joint portion 32BN.
  • the member to which the ultrasonic wave is directly applied may be the frame part 31 or the mask part 32.
  • a crimp mark by the clamp CP is formed on the frame portion 31 and the support SP.
  • the vapor deposition mask 30 can be obtained by peeling the support SP from the mask portion 32.
  • the second surface 321 ⁇ / b> B of the mask portion 32 is joined to the frame portion 31, but the first surface 321 ⁇ / b> A of the mask portion 32 is joined to the frame portion 31. May be.
  • the mask device 20 on which the vapor deposition mask 30 is mounted is attached in the vacuum chamber of the vapor deposition device.
  • the mask device 20 is attached so that a deposition target such as a glass substrate faces the first surface 321A and a deposition source faces the second surface 321B.
  • a vapor deposition object is carried in the vacuum chamber of a vapor deposition apparatus, and a vapor deposition substance is sublimated with a vapor deposition source.
  • the pattern which has the shape which followed 1st opening H1 is formed in the vapor deposition object facing 1st opening H1.
  • the vapor deposition substance is, for example, an organic light-emitting material constituting a pixel of the display device, a material for forming a pixel electrode constituting a pixel circuit of the display device, or the like.
  • Example The embodiment will be described with reference to FIGS.
  • An electrolytic bath that was an aqueous solution and adjusted to pH 2.3 was used.
  • Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 7 are used.
  • a plating foil was obtained. Thereby, a plating foil having a length of 150 mm and a width of 150 mm was obtained.
  • a first metal piece having a square shape with a length of 50 mm and a width of 50 mm was cut out from the plating foil formed by electroplating. At this time, each side in the first metal piece is parallel to the side facing the side in the plating foil, and the center in the plating foil and the center of the first metal piece substantially coincide with each other. A first metal piece was cut out from the plating foil. Then, the heating temperature was set to 600 ° C., the heating time was set to 1 hour, and the first metal piece was heated in vacuum. Thereby, the 1st metal piece in each Example and each comparative example was obtained. As will be described later, the first metal piece was an object to be measured for the curl amount.
  • a second metal piece having a square shape with a length of 10 mm and a width of 10 mm was cut out from the vicinity of the region where the first metal piece was cut out from each plating foil described above.
  • the second metal piece was used as a measurement target for the thickness, the composition ratio of the electrode surface, and the composition ratio of the deposition surface.
  • the thickness, the composition ratio of the electrode surface, and the composition ratio of the deposition surface were measured for the second metal piece of each example and each comparative example.
  • the thickness was measured using a scanning electron microscope (SEM) (JSM-7001F, manufactured by JEOL Ltd.).
  • SEM scanning electron microscope
  • EDX energy dispersive X-ray analyzer
  • ICAETPentaPET ⁇ 3, manufactured by Oxford Instruments attached to the SEM was used.
  • the cross section of each second metal piece was observed at a magnification of 5000 times.
  • the acceleration voltage of SEM was set to 20 kV, and a secondary electron image was obtained.
  • the EDX measurement time was set to 60 seconds.
  • the cross section was exposed using a cross section polisher. Then, the composition ratio at the inner surface by 0.5 ⁇ m from the electrode surface (10E) is set to the composition ratio at the electrode surface, and the composition ratio at the inner surface by 0.5 ⁇ m from the deposition surface (10D) is set as the deposition surface.
  • the composition ratio was set as follows. For each surface, the composition ratios at three different points were measured, and the average value of the three points was taken as the composition ratio at each surface.
  • the absolute value of the difference between the Ni mass ratio (second nickel mass ratio) (mass%) on the deposition surface and the Ni mass ratio (first nickel mass ratio) (mass%) on the electrode surface is the mass difference (MD). Calculated as (mass%).
  • the standard value (MD / T) (mass% / micrometer) was obtained by dividing a mass difference (MD) (mass%) by the thickness (T) (micrometer) of the base material for vapor deposition masks.
  • the first metal piece M1 of each example and each comparative example is warped in the direction in which the four corners of the first metal piece M1 are separated from the flat surface FL, that is, is lifted from the flat surface FL. And placed on the flat surface FL. Then, at each of the four corners of the first metal piece M1, the height H (mm) which is the difference between the flat surface and the four corners was measured, and the average value of the four heights H was calculated as the curl amount (mm). .
  • the linear expansion coefficient of each of the first metal pieces of each example and each comparative example was measured using a TMA (Thermomechanical Analysis) method.
  • TMA Thermomechanical Analysis
  • a thermomechanical analyzer TMA-50, manufactured by Shimadzu Corporation
  • the average value of the linear expansion coefficient in the range of 25 degreeC or more and 100 degrees C or less was measured.
  • mass difference (MD) is 0.6 mass% or less, and a standard value (MD / T) is 0.05 (mass% / micrometer) or less. It was confirmed that And in the 1st metal piece of each Example, it was recognized that the curl amount is 0.6 mm or less.
  • mass difference (MD) is 0.7 mass% or more, and a standard value (MD / T) is 0.07 (mass% / micrometer) or more. It was recognized that And in the 1st metal piece of each comparative example, it was recognized that the amount of curls is 2.3 mm or more.
  • FIG. 19 is a photograph taken of the first metal piece of Example 5
  • FIG. 20 is a photograph taken of the first metal piece of Example 6.
  • FIG. 19 and FIG. 20 show, it was recognized that the first metal piece was almost flat when the curl amount was about 0.3 mm. That is, it has been recognized that the first metal piece has a shape substantially along the flat surface FL.
  • FIG. 21 is a photograph of the first metal piece of Comparative Example 5
  • FIG. 22 is a photograph of the first metal piece of Comparative Example 3.
  • FIG. 21 when the curl amount exceeds 5 mm, it was recognized that the lifting at the four corners of the first metal piece was significant.
  • FIG. 22 when the curl amount exceeds 15 mm, it was recognized that the lifting at the four corners of the first metal piece is more remarkable.
  • the metal foil before annealing was almost flat.
  • the relationship between the standard value (MD / T) and the curl amount is as shown in FIG.
  • the standard value (MD / T) (mass% / ⁇ m) which is a value obtained by dividing the mass difference (MD) (mass%) by the thickness (T) of the second metal piece, is 0.05.
  • (mass% / ⁇ m) was exceeded, it was recognized that the curl amount in the first metal piece was significantly increased as compared to 0.05 (mass% / ⁇ m) or less.
  • the relationship between the mass difference (MD) and the curl amount was as shown in FIG. As shown in FIG. 24, when the mass difference (MD) (mass%) exceeds 0.6 (mass%), the amount of curl in the first metal piece is smaller than when 0.6 (mass%) or less. was found to be significantly larger.
  • the following effects can be obtained. Can do.
  • the depth of the holes of the vapor deposition mask 30 can be reduced to 15 ⁇ m or less, and the volume of the holes of the vapor deposition mask 30 can be reduced. Thereby, the quantity which the vapor deposition material which passes the hole of the vapor deposition mask 30 adheres to the vapor deposition mask 30 can be decreased.
  • the embodiment described above can be implemented with appropriate modifications as follows.
  • [thickness] -The thickness of the base material 10 for vapor deposition masks may be larger than 15 micrometers.
  • the large hole 32LH opened in the first surface 10A of the deposition mask substrate 10 and the small hole 32SH opened in the second surface 10B may be formed. .
  • SYMBOLS 10 Base material for vapor deposition masks, 10A, 321A ... 1st surface, 10B, 321B ... 2nd surface, 10D ... Deposition surface, 10E ... Electrode surface, 10M ... Plating foil, 20 ... Mask apparatus, 21 ... Main frame, 21H ... main frame hole, 30 ... vapor deposition mask, 31 ... frame part, 31A ... bonding surface, 31B ... non-bonding surface, 31E ... inner edge, 31H ... frame hole, 31HA ... first frame hole, 31HB ... second frame hole, 31HC ... third frame hole, 32 ... mask part, 32A ... second mask part, 32B ... second mask part, 32C ...

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材である。金属箔は、鉄ニッケル系合金製である。第1面と、第1面とは反対側の面である第2面とを含む。第1面は、第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有する。第2面は、第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有する。第1ニッケル質量比(質量%)と、第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)である。質量差を蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値である。規格値が、0.05(質量%/μm)以下である。

Description

蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
 本発明は、蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法に関する。
 有機EL表示装置が備える有機EL素子は、蒸着マスクを用いた有機材料の蒸着によって形成される。蒸着マスクを形成するための材料には、鉄ニッケル系合金の薄板が蒸着マスク用基材として用いられている(例えば、特許文献1を参照)。鉄ニッケル系合金の薄板には、鉄ニッケル系合金の母材を圧延することによって薄板化した圧延材が用いられている。
特許第6237972号
 ところで、鉄ニッケル系合金の薄板として、電気めっきを用いて形成された金属箔を用いることが提案されている。金属箔の形成時には、鉄ニッケル系合金の薄板に必要とされる線膨張係数を満たす上で、電気めっきによって金属箔を形成した後に、金属箔をアニールすることが必要である。金属箔に対してアニールが行われると、金属箔の四隅の少なくとも1つが、金属箔の中央部に対して浮き上がることがある。こうした金属箔の浮き上がりは、蒸着マスクを形成する際の作業性の低下や、蒸着マスクに形成される貫通孔の形状や位置の精度の低下の一因である。そのため、アニール後の金属箔において、四隅の浮き上がりを抑えることが求められている。
 本発明は、電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材において、蒸着マスク用基材の四隅における浮き上がりの抑制を可能とした蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するための蒸着マスク用基材は、電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材である。前記金属箔は、鉄ニッケル系合金製である。第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含む。前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有する。前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有する。前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)である。前記質量差を前記蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値である。前記規格値が、0.05(質量%/μm)以下である。
 上記課題を解決するための蒸着マスク用基材の製造方法は、電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材を製造する方法である。前記電気めっきによってめっき箔を形成することと、前記めっき箔をアニールして前記金属箔を得ることと、を含む。前記金属箔は、鉄ニッケル系合金製であり、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含む。前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケルの質量比(質量%)を有する。前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有する。前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)である。前記質量差を前記蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値である。前記規格値が、0.05(質量%/μm)以下である。
 上記課題を解決するための蒸着マスクの製造方法は、電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材に複数の貫通孔を形成することによって蒸着マスクを製造する方法である。前記電気めっきを用いてめっき箔を形成することと、前記めっき箔をアニールして前記金属箔を得ることと、前記金属箔に複数の貫通孔を形成することと、を含む。前記金属箔は、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含む。前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有する。前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比を有する。前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)である。前記質量差を前記蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値である。前記規格値が、0.05(質量%/μm)以下である。
 上記課題を解決するための表示装置の製造方法は、上記蒸着マスクの製造方法による蒸着マスクを準備することと、前記蒸着マスクを用いた蒸着によってパターンを形成することと、を含む。
 上記構成によれば、規格値、すなわち、蒸着マスク用基材の単位厚さあたりにおいて、ニッケルの質量比における変化量が0.05(質量%/μm)以下に抑えられているため、蒸着マスク用基材の四隅が中央部に対して浮き上がることが抑えられる。
 上記課題を解決するための蒸着マスク用基材は、電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材である。前記金属箔は、鉄ニッケル系合金製であり、第1面と、前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含む。前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有する。前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有する。前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)である。前記質量差が、0.6(質量%)以下である。上記構成によれば、質量差が0.6(質量%)以下に抑えられているため、蒸着マスク用基材の四隅が中央部に対して浮き上がることが抑えられる。
 上記蒸着マスク用基材において、前記蒸着マスク用基材の厚さが15μm以下であってもよい。上記構成によれば、蒸着マスクが有する孔の深さを15μm以下にすることができ、蒸着マスクが有する孔の容積を小さくすることができる。これにより、蒸着マスクの孔を通過する蒸着材料が蒸着マスクに付着する量を少なくすることができる。
 上記蒸着マスク用基材において、前記第1ニッケル質量比および前記第2ニッケル質量比は各々、35.8質量%以上42.5質量%以下であってもよい。
 上記構成によれば、蒸着マスク用基材の線膨張係数と、ガラス基板の線膨張係数との差、および、蒸着マスク用基材の線膨張係数と、ポリイミドシートの線膨張係数との差を小さくすることができる。これにより、蒸着マスクでの熱膨張による大きさの変化が、ガラス基板およびポリイミドシートでの熱膨張による大きさの変化と同じ程度である。それゆえに、蒸着対象としてガラス基板またはポリイミドシートを用いる場合に、蒸着マスクによって形成する蒸着パターンにおける形状の精度を高めることができる。
 本発明によれば、電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材において、蒸着マスク用基材の四隅における浮き上がりを抑えることができる。
蒸着マスク用基材の構造を示す斜視図。 マスク装置の構造を示す平面図。 マスク部の構造の一例を部分的に示す断面図。 マスク部の構造の他の例を部分的に示す断面図。 マスク部の縁とフレーム部との接合構造の一例を部分的に示す断面図。 (a)蒸着マスクの構造の一例を示す平面図、(b)蒸着マスクの構造の一例を示す断面図。 蒸着マスク用基材の製造方法における電気めっきによってめっき箔を形成する工程を示す工程図。 蒸着マスク用基材の製造方法におけるアニール工程を示す工程図。 マスク部を製造するためのエッチング工程を示す工程図。 マスク部を製造するためのエッチング工程を示す工程図。 マスク部を製造するためのエッチング工程を示す工程図。 マスク部を製造するためのエッチング工程を示す工程図。 マスク部を製造するためのエッチング工程を示す工程図。 マスク部を製造するためのエッチング工程を示す工程図。 蒸着マスクの製造方法におけるマスク部をフレーム部に接合する工程の一例を示す工程図。 蒸着マスクの製造方法におけるマスク部をフレーム部に接合する工程の他の例を示す工程図。 蒸着マスクの製造方法におけるマスク部をフレーム部に接合する工程の別の他の例を示す工程図。 蒸着マスク用基材のカール量を測定する方法を説明するための斜視図。 実施例2における蒸着マスク用基材を撮影した写真。 実施例3における蒸着マスク用基材を撮影した写真。 比較例4における蒸着マスク用基材を撮影した写真。 比較例2における蒸着マスク用基材を撮影した写真。 規格値とカール量との関係を示すグラフ。 質量差とカール量との関係を示すグラフ。
 図1から図24を参照して、蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法の一実施形態を説明する。以下では、蒸着マスク用基材の構成、蒸着マスクを備えるマスク装置の構成、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、表示装置の製造方法、および、実施例を順に説明する。
 [蒸着マスク用基材の構成]
 図1を参照して、蒸着マスク用基材の構成を説明する。
 図1が示すように、蒸着マスク用基材10は、電気めっきを用いて形成された金属箔である。金属箔は、鉄ニッケル系合金製である。蒸着マスク用基材10は、第1面10Aと、第1面10Aとは反対側の面である第2面10Bとを含んでいる。蒸着マスク用基材10において、第1面10Aにおけるニッケル(Ni)の質量比(質量%)と、第2面10BにおけるNiの質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)(MD)である。質量差を蒸着マスク用基材の厚さ(μm)(T)で除算した値が規格値(MD/T)である。蒸着マスク用基材10において、規格値が、0.05(質量%/μm)以下である。
 言い換えれば、第1面10Aは、第1面10Aにおける鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有する。第2面10Bは、第2面10Bにおける鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有する。第1ニッケル質量比(質量%)と、第2ニッケル質量比(質量%)との差が、質量差(質量%)である。質量差を蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値である。規格値が、0.05(質量%/μm)以下である。
 これにより、規格値、すなわち、蒸着マスク用基材10の単位厚さあたりにおいて、Niの質量比における変化量が0.05以下に抑えられているため、蒸着マスク用基材10の四隅が中央部に対して浮き上がることが抑えられる。
 蒸着マスク用基材10の各面において、Niの質量比とは、各面において、鉄の質量(Wfe)とNiの質量(Wni)との合計(Wfe+Wni)に対するNiの質量の百分率{100×Wni/(Wfe+Wni)}である。蒸着マスク用基材10において、Ni以外の部分である残部は鉄(Fe)である。蒸着マスク用基材10は、鉄ニッケル系合金製の基材である。なお、残部は、主成分であるFeに加えて他の元素を含んでもよい。他の元素には、例えばSi、C、O、および、Sなどを挙げることができる。また、各面における全質量に対するFeの質量とNiの質量との合計の百分率(質量%)は、90質量%以上である。
 第1面10Aは、例えば、電気めっき用の電極に接触していた面である電極面10Eである。第2面10Bは、電極面10Eとは反対側の面である析出面10Dである。例えば、電極面10EにおけるNiの質量比が、析出面10DにおけるNiの質量比よりも大きい。また例えば、電極面10EにおけるNiの質量比が、析出面10Dにおける質量比よりも小さい。電極面10EにおけるNiの質量比と、析出面10DにおけるNiの質量比との差は、小さいほど好ましい。
 本実施形態では、蒸着マスク用基材10の厚さは15μm以下である。これにより、蒸着マスクが有する孔の深さを15μm以下にすることができ、これによって、蒸着マスクが有する孔の容積を小さくすることができる。そのため、蒸着マスクの孔を通過する蒸着材料が蒸着マスクに付着する量を少なくすることができる。
 本実施形態では、第1面10AにおけるNiの質量比(第1ニッケル質量比)、および、第2面10BにおけるNiの質量比(第2ニッケル質量比)が、ニッケル質量比である。ニッケル質量比は、35.8質量%以上42.5質量%以下である。そのため、蒸着マスク用基材10の線膨張係数と、ガラス基板の線膨張係数との差、および、蒸着マスク用基材10の線膨張係数と、ポリイミドシートの線膨張係数との差を小さくすることができる。これにより、蒸着マスクでの熱膨張による大きさの変化が、ガラス基板およびポリイミドシートでの熱膨張による大きさの変化と同じ程度である。それゆえに、蒸着対象としてガラス基板またはポリイミドシートを用いる場合に、蒸着マスクによって形成する蒸着パターンにおける形状の精度を高めることができる。
 [マスク装置の構成]
 図2から図6を参照して、蒸着マスクを含むマスク装置の構成を説明する。
 図2は、蒸着マスク用基材10を用いて製造される蒸着マスクを備えるマスク装置の概略的な平面構造を示している。図3は、蒸着マスクが備えるマスク部の断面構造の一例を示している。図4は、蒸着マスクが備えるマスク部の断面構造の他の例を示している。なお、図2におけるマスク装置が備える蒸着マスクの個数や、蒸着マスク30が備えるマスク部の個数は、蒸着マスクの個数やマスク部の個数の一例である。
 図2が示すように、マスク装置20は、メインフレーム21と、3つの蒸着マスク30とを備えている。メインフレーム21は、複数の蒸着マスク30を支持する矩形枠状を有し、蒸着を行うための蒸着装置に取り付けられる。メインフレーム21は、各蒸着マスク30が位置する範囲のほぼ全体にわたり、メインフレーム21を貫通するメインフレーム孔21Hを有している。
 各蒸着マスク30は、帯板状を有したフレーム部31と、各フレーム部31に3個ずつのマスク部32とを備える。フレーム部31は、マスク部32を支持する短冊板状を有して、メインフレーム21に取り付けられる。蒸着マスク30は、蒸着マスク30が延びる方向における各端部が、メインフレーム21の外縁を越えて延びるように、メインフレーム21に接合されてもよい。
 フレーム部31は、マスク部32が位置する範囲のほぼ全体にわたり、フレーム部31を貫通するフレーム孔31Hを有する。フレーム部31は、マスク部32よりも高い剛性を有し、かつ、フレーム孔31Hを囲む枠状を有する。各マスク部32は、フレーム孔31Hを区画するフレーム部31のフレーム内縁部に1個ずつ固定されている。マスク部32の固定には、例えば、溶着や接着が用いられる。
 図3が示すように、マスク部32の一例は、マスク板321から構成される。マスク板321は、蒸着マスク用基材10から形成された1枚の板部材であってもよいし、蒸着マスク用基材10から形成された1枚の板部材と樹脂板との積層体であってもよい。なお、図3では、蒸着マスク用基材10から形成された1枚の板部材としてマスク板321が示されている。
 マスク板321は、第1面321A(図3の下面)と、第1面321Aとは反対側の面である第2面321B(図3の上面)とを備える。第1面321Aは、マスク装置20が蒸着装置に取り付けられた状態で、ガラス基板などの蒸着対象と対向する。第2面321Bは、蒸着装置の蒸着源と対向する。マスク部32は、マスク板321を貫通する複数の孔32Hを有する。孔32Hの壁面は、マスク板321の厚み方向に対して、断面視において傾きを有する。孔32Hの壁面の形状は、断面視において、図3が示すように、孔32Hの外側に向けて張り出す半円弧状であってもよいし、複数の屈曲点を有する複雑な曲線状であってもよい。
 マスク板321の厚さは、15μm以下である。マスク板321の厚さが15μm以下であるため、マスク板321に形成される孔32Hの深さを15μm以下とすることが可能である。このように、薄いマスク板321であれば、孔32Hが有する壁面の面積そのものを小さくすることによって、孔32Hの壁面に付着する蒸着物質の体積を小さくすることが可能である。
 第2面321Bは、孔32Hの開口である第2開口H2を含み、第1面321Aは、孔32Hの開口である第1開口H1を含む。第2開口H2は、平面視において、第1開口H1よりも大きい。各孔32Hは、蒸着源から昇華した蒸着物質が通る通路である。蒸着源から昇華した蒸着物質は、第2開口H2から第1開口H1に向けて進む。第2開口H2が第1開口H1よりも大きい孔32Hであるため、第2開口H2から孔32Hに入る蒸着物質の量を増やすことが可能である。なお、第1面321Aに沿う断面での孔32Hの面積は、第1開口H1から第2開口H2に向けて、第1開口H1から第2開口H2まで単調に増大してもよいし、第1開口H1から第2開口H2までの途中でほぼ一定となる部位を備えてもよい。
 図4が示すように、マスク部32の他の例は、マスク板321を貫通する複数の孔32Hを有する。第2開口H2は、平面視において、第1開口H1よりも大きい。孔32Hは、第2開口H2を有する大孔32LHと、第1開口H1を有する小孔32SHとから構成される。大孔32LHの断面積は、第2開口H2から第1面321Aに向けて、単調に減少する。小孔32SHの断面積は、第1開口H1から第2面321Bに向けて、単調に減少する。孔32Hの壁面は、断面視において、大孔32LHが小孔32SHと接続する部位、すなわち、マスク板321の厚さ方向の中間で、孔32Hの内側に向けて突き出た形状を有する。孔32Hの壁面にて突き出た部位と、第1面321Aとの間の距離は、ステップハイトSHである。
 なお、図3を参照にて先に説明した断面構造の例では、ステップハイトSHがゼロである。第1開口H1に到達する蒸着物質の量を確保する観点では、ステップハイトSHがゼロである構成が好ましい。ステップハイトSHがゼロであるマスク部32を得る構成では、蒸着マスク用基材10の片面からのウェットエッチングで孔32Hが形成される程度に、マスク板321の厚みは薄く、例えば、15μm以下である。
 図5は、マスク部32とフレーム部31との接合構造が有する断面構造の一例を示す。なお、図5では、図3を参照して先に説明したマスク部32とフレーム部31との接合構造が有する断面構造が示されている。
 図5が示す例のように、マスク板321の外縁部32Eは、孔32Hを備えていない領域である。マスク板321が有する第2面321Bのなかでマスク板321の外縁部32Eに含まれる部分は、フレーム部31に接合されている。フレーム部31は、フレーム孔31Hを区画する内縁部31Eを備える。内縁部31Eは、マスク板321と対向する接合面31A(図5の下面)と、接合面31Aとは反対側の面である非接合面31B(図5の上面)とを備える。
 内縁部31Eの厚さT31、すなわち、接合面31Aと非接合面31Bとの間の距離は、マスク板321が有する厚さT32よりも十分に厚い。これにより、フレーム部31は、マスク板321よりも高い剛性を有する。特に、フレーム部31は、内縁部31Eが自重によって垂れ下がることや、内縁部31Eがマスク部32に向けて変位することに対して、高い剛性を有する。内縁部31Eの接合面31Aは、第2面321Bと接合された接合部32BNを備える。
 接合部32BNは、内縁部31Eのほぼ全周にわたり、連続的、あるいは、間欠的に位置する。接合部32BNは、接合面31Aと第2面321Bとの溶着によって形成される溶着痕であってもよいし、接合面31Aを第2面321Bと接合する接合層であってもよい。フレーム部31は、内縁部31Eの接合面31Aを、マスク板321の第2面321Bと接合し、かつ、マスク板321がマスク板321の外側に向けて、すなわち、マスク板321の両端が互いから離れる方向に引っ張られるような応力Fを、マスク板321に加える。
 なお、フレーム部31もまた、フレーム部31の外側に向けて引っ張られるような応力を、マスク板321での応力Fと同じ程度に、メインフレーム21によって加えられる。そのため、メインフレーム21から取り外された蒸着マスク30では、メインフレーム21とフレーム部31との接合による応力が解除され、マスク板321に加わる応力Fも緩和される。接合面31Aでの接合部32BNの位置は、マスク板321に応力Fを等方的に作用させる位置であることが好ましく、マスク板321の形状、および、フレーム孔31Hの形状に基づき、適宜選択される。
 接合面31Aは、接合部32BNが位置する平面であり、第2面321Bの外縁部32Eからマスク板321の外側に向けて広がる。言い換えれば、内縁部31Eは、第2面321Bが第2面321Bの外側へ擬似的に拡張された面構造を備え、第2面321Bの外縁部32Eから、マスク板321の外側に向けて広がる。そのため、接合面31Aが広がる範囲では、マスク板321の厚さに相当する空間Vが、マスク板321の周囲に形成されやすい。結果として、マスク板321の周囲では、蒸着対象Sがフレーム部31と物理的に干渉することを抑えることが可能である。
 図6は、蒸着マスク30が備える孔32Hの個数と、マスク部32が備える孔32Hの個数との関係の一例を示す。
 図6(a)の例が示すように、フレーム部31は、3つのフレーム孔31Hを有する。3つのフレーム孔31Hは、第1フレーム孔31HA、第2フレーム孔31HB、および、第3フレーム孔31HCである。図6(b)の例が示すように、蒸着マスク30は、各フレーム孔31Hに対して、マスク部32を1つずつ備える。3つのマスク部32は、第1マスク部32A、第2マスク部32B、および、第3マスク部32Cである。第1フレーム孔31HAを区画する内縁部31Eは、第1マスク部32Aと接合する。第2フレーム孔31HBを区画する内縁部31Eは、第2マスク部32Bと接合する。第3フレーム孔31HCを区画する内縁部31Eは、第3マスク部32Cと接合する。
 ここで、蒸着マスク30は、複数の蒸着対象に対して、繰り返し用いられる。そのため、蒸着マスク30が備える各孔32Hは、孔32Hの位置や、孔32Hの構造などに、より高い精度を求められる。そして、孔32Hの位置や、孔32Hの構造などに、所望の精度を得られない場合には、蒸着マスク30の製造であれ、蒸着マスク30の補修であれ、マスク部32を適宜交換することが望まれる。
 この点、図6が示す構成のように、1個のフレーム部31に要する孔32Hの個数を、3個のマスク部32で分担する構成であれば、仮に、1個のマスク部32に交換を望まれた場合であっても、3個のマスク部32のうち、1個のマスク部32のみを交換すれば足りる。すなわち、3個のマスク部32のうち、2個のマスク部32を継続して利用することが可能となる。それゆえに、各フレーム孔31Hに対応する部位に別々のマスク部32を接合した構成であれば、蒸着マスク30の製造であれ、蒸着マスク30の補修であれ、これらに要する各種材料の消費量を抑えることが可能である。マスク板321の厚さが薄いほど、また、孔32Hの大きさが小さいほど、マスク部32の歩留まりは下がりやすく、マスク部32に対する交換の要請は大きい。そのため、各フレーム孔31Hに対応する部位に別々のマスク部32を備える上述の構成は、高解像度を求められる蒸着マスク30において、特に好適である。
 なお、孔32Hの位置や、孔32Hの構造に関する検査は、応力Fが加えられた状態、すなわち、フレーム部31にマスク部32が接合された状態で行われることが好ましい。こうした観点において、上述した接合部32BNは、マスク部32の交換を可能とするように、例えば、内縁部31Eの一部に間欠的に存在することが好ましい。
 [蒸着マスク用基材の製造方法]
 図7および図8を参照して、蒸着マスク用基材10の製造方法を説明する。蒸着マスク用基材10の製造方法は、電気めっきによってめっき箔を形成することと、めっき箔をアニールして金属箔を得ることと、を含む。以下、本実施形態における蒸着マスク用基材10の製造方法をより詳しく説明する。
 図7は、電気めっきによってめっき箔を形成する工程を模式的に示している。
 図7が示すように、電気めっきによってめっき箔を形成するときには、電解浴42によって満たされた電解槽41内に、陰極43と陽極44とを配置する。そして、陰極43と陽極44とに接続された電源45によって、陰極43と陽極44との間に電位差を生じさせる。これにより、陰極43の表面にめっき箔10Mが形成される。すなわち、めっき箔10Mにおいて、陰極43に接している面が、蒸着マスク用基材10の電極面10Eに対応し、陰極43から離れた面が蒸着マスク用基材10の析出面10Dに対応する。陰極43に形成されためっき箔10Mを陰極43から離型する。
 なお、電気めっきでは、例えば、鏡面を表面とする電解ドラム電極が電解浴に浸され、かつ、電解ドラム電極を下方で受けて電解ドラム電極の表面と対向する他の電極が用いられてもよい。そして、電解ドラム電極と他の電極との間に電流が流されて、電解ドラム電極の表面である電極表面に、めっき箔10Mが沈着する。電解ドラム電極が回転してめっき箔10Mが所望の厚さになるタイミングで、電解ドラム電極の表面からめっき箔10Mが剥がされて巻き取られる。
 電気めっきに用いられる電解浴は、鉄イオン供給剤、ニッケルイオン供給剤、および、pH緩衝剤を含む。電気めっきに用いられる電解浴は、応力緩和剤、Fe3+イオンマスク剤、および、錯化剤などを含んでもよい。電解浴は、電気めっきに適したpHに調整された弱酸性の溶液である。鉄イオン供給剤は、例えば、硫酸第一鉄・7水和物、塩化第一鉄、および、スルファミン酸鉄などである。ニッケルイオン供給剤は、例えば、硫酸ニッケル(II)、塩化ニッケル(II)、スルファミン酸ニッケル、および、臭化ニッケルなどである。pH緩衝剤は、例えば、ホウ酸、および、マロン酸などである。マロン酸は、Fe3+イオンマスク剤としても機能する。応力緩和剤は、例えば、サッカリンナトリウムなどである。錯化剤は、例えば、リンゴ酸やクエン酸などである。電気めっきに用いられる電解浴は、例えば、上述した添加剤を含む水溶液であり、pH調整剤、例えば、5%硫酸、あるいは、炭酸ニッケルなどによって、例えば、pHが2以上3以下になるように調整される。
 電気めっきに用いられるめっき条件では、めっき箔10Mの厚さ、および、めっき箔10Mの組成比などに応じて、電解浴の温度、電流密度、および、めっき時間が適宜調整される。電解浴に適用される陽極は、例えば、純鉄製の電極、および、ニッケル製の電極などである。電解浴に適用される陰極は、例えば、SUS304などのステンレス板などである。電解浴の温度は、例えば、40℃以上60℃以下である。電流密度は、例えば、1A/dm以上4A/dm以下である。この際、以下の[条件1]が満たされるように、電極表面での電流密度が設定される。好ましくは、以下の[条件2]が[条件1]とともに満たされるように、電極表面での電流密度が設定される。
 [条件1]規格値(MD/T)が0.05(質量%/μm)以下である。
 [条件2]ニッケル質量比が、35.8質量%以上42.5質量%以下である。
 図8は、めっき箔10Mをアニールする工程を模式的に示している。
 図8が示すように、めっき箔10Mに対してアニール処理が行われる。アニール処理では、めっき箔10Mが、アニール炉51内の載置部52に載置される。めっき箔10Mは、加熱部53によって加熱される。アニール処理では、めっき箔10Mが350℃以上の温度に加熱され、好ましくは600℃以上の温度に加熱される。加熱時間は、例えば、1時間である。このとき、めっき箔10Mにおいて上述した条件1が満たされているため、アニール工程を経て得られた蒸着マスク用基材10において、四隅が中央部よりも浮き上がることが抑えられる。
 [蒸着マスクの製造方法]
 図9から図17を参照して、蒸着マスク30の製造方法を説明する。本実施形態では、蒸着マスク30の製造方法として、図4に示したマスク部32を製造するための工程を説明する。なお、図3を参照して先に説明したマスク部32を製造するための工程は、図4を参照して先に説明したマスク部32を製造するための工程にて、小孔32SHを貫通孔として、大孔32LHを形成するための工程を割愛した工程と同様であるため、その説明を省略する。
 蒸着マスク30の製造方法は、電気めっきによってめっき箔を形成することと、めっき箔をアニールして金属箔を得ることと、金属箔に複数の貫通孔を形成することと、を含む。以下、図面を参照して、本実施形態における蒸着マスク30の製造方法をより詳しく説明する。
 図9が示すように、蒸着マスク30が備えるマスク部32を製造するときには、まず、第1面10Aと第2面10Bとを含む蒸着マスク用基材10と、第1面10Aに貼り付けられる第1ドライフィルムレジスト(Dry Film Resist:DFR)61と、第2面10Bに貼り付けられる第2ドライフィルムレジスト(DFR)62とが準備される。DFR61,62の各々は、蒸着マスク用基材10とは別に形成される。次いで、第1面10Aに第1DFR61が貼り付けられ、かつ、第2面10Bに第2DFR62が貼り付けられる。
 図10が示すように、DFR61,62のうち、孔を形成する部位以外の部分を露光し、露光後のDFR61,62を現像する。これによって、第1DFR61に第1貫通孔61aを形成し、かつ、第2DFR62に第2貫通孔62aを形成する。露光後のDFRを現像するときには、現像液として、例えば、炭酸ナトリウム水溶液を用いる。
 図11が示すように、例えば、現像後の第1DFR61をマスクとして、塩化第二鉄液を用いて蒸着マスク用基材10の第1面10Aをエッチングする。このとき、第2面10Bが第1面10Aと同時にエッチングされないように、第2面10Bを保護する第2保護層63を形成する。第2保護層63の材料は、塩化第二鉄液に対する化学的な耐性を有する。これによって、第2面10Bに向けて窪む小孔32SHを第1面10Aに形成する。小孔32SHは、第1面10Aに開口する第1開口H1を有する。
 蒸着マスク用基材10をエッチングするエッチング液は、塩化第二鉄液に限らず、酸性のエッチング液であって、鉄ニッケル系合金をエッチングすることが可能なエッチング液であってよい。酸性のエッチング液は、例えば、過塩素酸第二鉄液、および、過塩素酸第二鉄液と塩化第二鉄液との混合液に対して、過塩素酸、塩酸、硫酸、蟻酸、および、酢酸のいずれかを混合した溶液である。蒸着マスク用基材10をエッチングする方法は、蒸着マスク用基材10を酸性のエッチング液に浸漬するディップ式であってもよいし、蒸着マスク用基材10に酸性のエッチング液を吹き付けるスプレー式であってもよい。
 図12が示すように、第1面10Aに形成した第1DFR61と、第2DFR62に接する第2保護層63とを取り除く。また、第1面10Aのさらなるエッチングを防ぐための第1保護層64を第1面10Aに形成する。第1保護層64の材料は、塩化第二鉄液に対する化学的な耐性を有する。
 図13が示すように、現像後の第2DFR62をマスクとして、塩化第二鉄液を用いて第2面10Bをエッチングする。これによって、第1面10Aに向けて窪む大孔32LHを第2面10Bに形成する。大孔32LHは、第2面10Bに開口する第2開口H2を有する。第2面10Bと対向する平面視において、第2開口H2は、第1開口H1よりも大きい。この際に用いられるエッチング液もまた、酸性のエッチング液であって、鉄ニッケル系合金をエッチングすることが可能なエッチング液であればよい。蒸着マスク用基材10をエッチングする方法もまた、蒸着マスク用基材10を酸性のエッチング液に浸漬するディップ式であってもよいし、蒸着マスク用基材10に酸性のエッチング液を吹き付けるスプレー式であってもよい。
 図14が示すように、第1保護層64と第2DFR62とを蒸着マスク用基材10から取り除くことによって、複数の小孔32SHと、各小孔32SHに繋がる大孔32LHとが形成されたマスク部32が得られる。
 なお、圧延を用いる蒸着マスク用基材の製造方法では、酸化アルミニウムや酸化マグネシウムなどの金属酸化物が、蒸着マスク用基材のなかに少なからず含まれる。蒸着マスク用基材の母材が形成されるときには、通常、母材のなかに酸素が混入することを抑えるために、粒状のアルミニウムやマグネシウムなどの脱酸剤が原料に混ぜられる。そして、アルミニウムやマグネシウムは、酸化アルミニウムや酸化マグネシウムなどの金属酸化物として、母材中に少なからず残る。この点で、電気めっきを用いる蒸着マスク用基材の製造方法によれば、金属酸化物がマスク部32に混ざることが抑えられる。
 こうして形成されたマスク部32は、例えば、図15から図17を参照して以下に説明する3つの方法のいずれかによってフレーム部31に接合される。これにより、上述した蒸着マスク30が得られる。なお、図15から図17を参照して説明する接合工程の前に、マスク部32における第1面321Aに支持体を貼り付ける。支持体によって、接合工程においてマスク部32のたわみを抑えることができる。これにより、フレーム部31に対するマスク部32の接合を安定に行うことができる。
 また、マスク部32におけるたわみが小さい場合には、マスク部32に支持体を貼り付けなくてもよい。さらには、マスク部32が図3を参照して先に説明した構造を有する場合には、蒸着マスク用基材10のエッチングを行う前に、蒸着マスク用基材10に支持体を貼り付けることも可能である。
 図15が示す例では、第2面321Bの外縁部32Eをフレーム部31の内縁部31Eに接合する方法として、抵抗溶接を用いる。この際、絶縁性を有した支持体SPに、複数の孔SPHを形成する。各孔SPHは、支持体SPのなかで、図5を参照して先に説明した接合部32BNとなる部位と対向する部位に形成される。そして、各孔SPHを通じて通電し、間欠的な接合部32BNを形成する。これによって、外縁部32Eを内縁部31Eと溶着する。次いで、マスク部32から支持体SPを剥離することによって、蒸着マスク30を得ることができる。
 図16が示す例では、第2面321Bの外縁部32Eをフレーム部31の内縁部31Eに接合する方法として、レーザー溶接を用いる。この際、光透過性を有した支持体SPを用い、支持体SPを通じて、接合部32BNとなる部位にレーザー光Lを照射する。そして、外縁部32Eの周囲でレーザー光Lを間欠的に照射することによって、間欠的な接合部32BNを形成する。あるいは、外縁部32Eの周囲でレーザー光Lを連続的に照射し続けることによって、外縁部32Eの全周にわたり、連続的な接合部32BNを形成する。これによって、外縁部32Eを内縁部31Eと溶着する。次いで、マスク部32から支持体SPを剥離することによって、蒸着マスク30を得ることができる。
 図17が示す例では、第2面321Bの外縁部32Eをフレーム部31の内縁部31Eに接合する方法として、超音波溶接を用いる。この際、外縁部32Eと内縁部31Eとを、クランプCPなどで挟持し、接合部32BNとなる部位に超音波を印加する。超音波が直接印加される部材は、フレーム部31であってもよいし、マスク部32であってもよい。なお、超音波溶接が用いられた場合には、フレーム部31や支持体SPに、クランプCPによる圧着痕が形成される。次いで、マスク部32から支持体SPを剥離することによって、蒸着マスク30を得ることができる。
 なお、上述した各接合では、マスク部32に対してマスク部32の外側に向けた応力を加えた状態で、溶着や溶接を行うことも可能である。また、マスク部32に対してマスク部32の外側に向けた応力を加えた状態で、支持体SPがマスク部32を支持している場合には、マスク部32に対する応力の印加を割愛することも可能である。
 また、図15から図17を参照して説明した例では、マスク部32の第2面321Bをフレーム部31に接合しているが、マスク部32の第1面321Aをフレーム部31に接合してもよい。
 [表示装置の製造方法]
 上述した蒸着マスク30を用いて表示装置を製造する方法では、まず、蒸着マスク30を搭載したマスク装置20を蒸着装置の真空槽内に取り付ける。この際、ガラス基板などの蒸着対象が第1面321Aと対向するように、かつ、蒸着源が第2面321Bと対向するように、マスク装置20を取り付ける。そして、蒸着装置の真空槽に蒸着対象を搬入し、蒸着源によって蒸着物質を昇華させる。これにより、第1開口H1に追従した形状を有するパターンが、第1開口H1と対向する蒸着対象に形成される。なお、蒸着物質は、例えば、表示装置の画素を構成する有機発光材料や、表示装置の画素回路を構成する画素電極を形成するための材料などである。
 [実施例]
 図18から図24を参照して実施例を説明する。
 実施例1から実施例8、および、比較例1から比較例7の各々における蒸着マスク用基材を得るために、電気めっきによってめっき箔を形成するときには、以下に記載する添加物が添加された水溶液であって、pH2.3に調整された電解浴を用いた。また、電気めっきにおいて、電流密度を1(A/dm)以上4(A/dm)以下の範囲で変更することによって、実施例1から実施例8、および、比較例1から比較例7のめっき箔が得られた。これにより、長さが150mmであり、幅が150mmであるめっき箔を得た。
 [電解浴]
 ・硫酸第一鉄・7水和物     :83.4g/L
 ・硫酸ニッケル(II)・6水和物:250.0g/L
 ・塩化ニッケル(II)・6水和物:40.0g/L
 ・ホウ酸            :30.0g/L
 ・サッカリンナトリウム2水和物 :2.0g/L
 ・マロン酸           :5.2g/L
 ・温度             :50℃
 電気めっきによって形成されためっき箔から、長さが50mmであり、幅が50mmである正方形状を有した第1金属片を切り出した。このとき、第1金属片における各辺が、めっき箔において当該辺と対向する辺に対して平行であり、かつ、めっき箔における中心と、第1金属片の中心とがほぼ一致するように、めっき箔から第1金属片を切り出した。そして、加熱温度を600℃に設定し、かつ、加熱時間を1時間に設定して、真空中において第1金属片を加熱した。これにより、各実施例および各比較例における第1金属片を得た。後述するように、第1金属片をカール量の測定対象とした。
 また、上述した各めっき箔から、第1金属片を切り出した領域の近傍から、長さが10mmであり、幅が10mmである正方形状を有した第2金属片を切り出した。以下に説明するように、第2金属片を厚さ、電極面の組成比、および、析出面の組成比の測定対象とした。
 各実施例、および、各比較例の第2金属片について、厚さ、電極面の組成比、および、析出面の組成比を測定した。なお、厚さの測定には、走査形電子顕微鏡(SEM)(JSM-7001F、日本電子(株)製)を用いた。組成比の測定には、SEMに取り付けた元素分析用エネルギー分散型X線分析装置(EDX)(INCA PentaPET×3、オックスフォード・インストゥルメンツ社製)を用いた。組成比を測定する際には、各第2金属片の断面を5000倍で観察した。このとき、SEMの加速電圧を20kVに設定し、二次電子像を得た。また、EDXの測定時間を60秒に設定した。
 なお、各実施例、および、各比較例の第2金属片において、クロスセクションポリッシャーを用いて断面を露出させた。そして、電極面(10E)から0.5μmだけ内側の面での組成比を電極面での組成比に設定し、析出面(10D)から0.5μmだけ内側の面での組成比を析出面での組成比に設定した。各面について、互いに異なる3点における組成比を測定し、3点の平均値を各面における組成比とした。析出面におけるNiの質量比(第2ニッケル質量比)(質量%)と、電極面におけるNiの質量比(第1ニッケル質量比)(質量%)との差の絶対値を質量差(MD)(質量%)として算出した。また、質量差(MD)(質量%)を蒸着マスク用基材の厚さ(T)(μm)で除算することによって、規格値(MD/T)(質量%/μm)を得た。
 図18が示すように、各実施例、および、各比較例の第1金属片M1を、第1金属片M1の四隅が平坦面FLから離れる方向に反る、すなわち、平坦面FLから浮き上がるように、平坦面FL上に載置した。そして、第1金属片M1の四隅の各々において、平坦面と四隅との差である高さH(mm)を測定し、4カ所の高さHの平均値をカール量(mm)として算出した。
 各実施例、および、各比較例の第1金属片について、TMA(Thermomechanical Analysis)法を用いて線膨張係数を測定した。線膨張係数の測定には、熱機械分析装置(TMA-50、(株)島津製作所製)を用いた。なお、線膨張係数として、25℃以上100℃以下の範囲における線膨張係数の平均値を測定した。
 [解析結果]
 各実施例および比較例において、厚さ(T)、析出面におけるNiの質量比(第2ニッケル質量比)、電極面におけるNiの質量比(第1ニッケル質量比)、質量差(MD)、規格値(MD/T)、カール量、および、線膨張係数は、以下の表1に示す通りであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1が示すように、各実施例の第2金属片では、質量差(MD)が0.6質量%以下であり、規格値(MD/T)が0.05(質量%/μm)以下であることが認められた。そして、各実施例の第1金属片では、カール量が0.6mm以下であることが認められた。これに対して、各比較例の第2金属片では、質量差(MD)が0.7質量%以上であり、規格値(MD/T)が0.07(質量%/μm)以上であることが認められた。そして、各比較例の第1金属片では、カール量が2.3mm以上であることが認められた。なお、比較例2では、第1金属片が円筒状を有しているために、カール量を測定することができなかった。また、0.0mmよりも大きいカール量を有する第1金属片では、Niの質量比が低い面から、Ni質量比が高い面に向けて浮き上がることが認められた。
 なお、各面における組成比の測定結果において、第2金属片では、ニッケル以外の残部のほぼ全てが鉄であることが認められた。また、各実施例、および、各比較例において、アニール前の組成比と、アニール後の組成比とは同一であることが認められた。
 図19は実施例5の第1金属片を撮影した写真であり、図20は実施例6の第1金属片を撮影した写真である。図19および図20が示すように、カール量が0.3mm程度であれば、第1金属片はほぼ平坦であることが認められた。すなわち、第1金属片が、平坦面FLにほぼ沿う形状を有することが認められた。これに対して、図21は比較例5の第1金属片を撮影した写真であり、図22は比較例3の第1金属片を撮影した写真である。図21が示すように、カール量が5mmを超えてしまうと、第1金属片の四隅における浮き上がりが顕著であることが認められた。また、図22が示すように、カール量が15mmを超えてしまうと、第1金属片の四隅における浮き上がりがさらに顕著であることが認められた。なお、全ての実施例、および、比較例において、アニール前の金属箔は、ほぼ平坦であることが認められた。
 また、規格値(MD/T)とカール量との関係は、図23に示す通りであった。
 図23が示すように、質量差(MD)(質量%)を第2金属片の厚さ(T)で除算した値である規格値(MD/T)(質量%/μm)が0.05(質量%/μm)を超えると、0.05(質量%/μm)以下である場合と比べて、第1金属片におけるカール量が顕著に大きくなることが認められた。
 さらに、質量差(MD)とカール量との関係は、図24に示す通りであった。
 図24が示すように、質量差(MD)(質量%)が0.6(質量%)を超えると、0.6(質量%)以下である場合と比べて、第1金属片におけるカール量が顕著に大きくなることが認められた。
 以上説明したように、蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法の一実施形態によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
 (1)規格値(MD/T)、すなわち、蒸着マスク用基材10の単位厚さあたりにおいて、Niの質量比における変化量が0.05(質量%/μm)以下に抑えられているため、蒸着マスク用基材10の四隅が中央部に対して浮き上がることが抑えられる。
 (2)質量差(MD)が0.6(質量%)以下に抑えられているため、蒸着マスク用基材10の四隅が中央部に対して浮き上がることが抑えられる。
 (3)蒸着マスク30が有する孔の深さを15μm以下にすることができ、蒸着マスク30が有する孔の容積を小さくすることができる。これにより、蒸着マスク30の孔を通過する蒸着材料が蒸着マスク30に付着する量を少なくすることができる。
 (4)蒸着マスク用基材10の線膨張係数と、ガラス基板の線膨張係数との差、および、蒸着マスク用基材10の線膨張係数と、ポリイミドシートの線膨張係数との差を小さくすることができる。これにより、蒸着マスクでの熱膨張による大きさの変化が、ガラス基板およびポリイミドシートでの熱膨張による大きさの変化と同じ程度である。それゆえに、蒸着対象としてガラス基板またはポリイミドシートを用いる場合に、蒸着マスクによって形成する蒸着パターンにおける形状の精度を高めることができる。
 なお、上述した実施形態は、以下のように適宜変更して実施することができる。
 [厚さ]
 ・蒸着マスク用基材10の厚さは、15μmよりも大きくてもよい。
 [エッチング]
 ・蒸着マスク用基材10のエッチングでは、蒸着マスク用基材10の第1面10Aに開口した大孔32LHを形成し、かつ、第2面10Bに開口した小孔32SHを形成してもよい。
 10…蒸着マスク用基材、10A,321A…第1面、10B,321B…第2面、10D…析出面、10E…電極面、10M…めっき箔、20…マスク装置、21…メインフレーム、21H…メインフレーム孔、30…蒸着マスク、31…フレーム部、31A…接合面、31B…非接合面、31E…内縁部、31H…フレーム孔、31HA…第1フレーム孔、31HB…第2フレーム孔、31HC…第3フレーム孔、32…マスク部、32A…第2マスク部、32B…第2マスク部、32C…第3マスク部、32BN…接合部、32E…外縁部、32H,SPH…孔、32LH…大孔、32SH…小孔、41…電解槽、42…電解浴、43…陰極、44…陽極、45…電源、51…アニール炉、52…載置部、53…加熱部、61…第1ドライフィルムレジスト、61a…第1貫通孔、62…第2ドライフィルムレジスト、62a…第2貫通孔、63…第2保護層、64…第1保護層、321…マスク板、CP…クランプ、FL…平坦面、H…高さ、H1…第1開口、H2…第2開口、L…レーザー光、M1…第1金属片、S…蒸着対象、SH…ステップハイト、SP…支持体、V…空間。

Claims (7)

  1.  電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材であって、
     前記金属箔は、鉄ニッケル系合金製であり、
     第1面と、
     前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含み、
     前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)であり、
     前記質量差を前記蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値であり、
     前記規格値が、0.05(質量%/μm)以下である
     蒸着マスク用基材。
  2.  電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材であって、
     前記金属箔は、鉄ニッケル系合金製であり、
     第1面と、
     前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含み、
     前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)であり、
     前記質量差が、0.6(質量%)以下である
     蒸着マスク用基材。
  3.  前記蒸着マスク用基材の厚さが、15μm以下である
     請求項1または2に記載の蒸着マスク用基材。
  4.  前記第1ニッケル質量比および前記第2ニッケル質量比は各々、35.8質量%以上42.5質量%以下である
     請求項1から3のいずれか一項に記載の蒸着マスク用基材。
  5.  電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材を製造する方法であって、
     前記電気めっきによってめっき箔を形成することと、
     前記めっき箔をアニールして前記金属箔を得ることと、を含み、
     前記金属箔は、鉄ニッケル系合金製であり、
     第1面と、
     前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含み、
     前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)であり、
     前記質量差を前記蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値であり、
     前記規格値が、0.05(質量%/μm)以下である
     蒸着マスク用基材の製造方法。
  6.  電気めっきを用いて形成された金属箔である蒸着マスク用基材に複数の貫通孔を形成することによって蒸着マスクを製造する方法であって、
     前記電気めっきによってめっき箔を形成することと、
     前記めっき箔をアニールして前記金属箔を得ることと、
     前記金属箔に複数の貫通孔を形成することと、を含み、
     前記金属箔は、
     第1面と、
     前記第1面とは反対側の面である第2面と、を含み、
     前記第1面は、前記第1面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第1ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第2面は、前記第2面における鉄の質量とニッケルの質量との合計に対するニッケルの質量の百分率である第2ニッケル質量比(質量%)を有し、
     前記第1ニッケル質量比(質量%)と、前記第2ニッケル質量比(質量%)との差の絶対値が、質量差(質量%)であり、
     前記質量差を前記蒸着マスク用基材の厚さ(μm)で除算した値が規格値であり、
     前記規格値が、0.05(質量%/μm)以下である
     蒸着マスクの製造方法。
  7.  請求項6の記載の蒸着マスクの製造方法による蒸着マスクを準備することと、
     前記蒸着マスクを用いた蒸着によってパターンを形成することと、を含む
     表示装置の製造方法。
PCT/JP2018/039966 2018-04-11 2018-10-26 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法 WO2019198263A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207002311A KR102125676B1 (ko) 2018-04-11 2018-10-26 증착 마스크용 기재, 증착 마스크용 기재의 제조 방법, 증착 마스크의 제조 방법, 및, 표시 장치의 제조 방법
CN201880049314.7A CN110997970A (zh) 2018-04-11 2018-10-26 蒸镀掩模用基材、蒸镀掩模用基材的制造方法、蒸镀掩模的制造方法以及显示装置的制造方法
JP2018566465A JP6597920B1 (ja) 2018-04-11 2018-10-26 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
US16/870,716 US20200274068A1 (en) 2018-04-11 2020-05-08 Vapor deposition mask base material, method for manufacturing vapor deposition mask base material, method for manufacturing vapor deposition mask, and method for manufacturing display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076427 2018-04-11
JP2018-076427 2018-04-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/870,716 Continuation US20200274068A1 (en) 2018-04-11 2020-05-08 Vapor deposition mask base material, method for manufacturing vapor deposition mask base material, method for manufacturing vapor deposition mask, and method for manufacturing display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019198263A1 true WO2019198263A1 (ja) 2019-10-17

Family

ID=68163129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039966 WO2019198263A1 (ja) 2018-04-11 2018-10-26 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200274068A1 (ja)
JP (1) JP6597920B1 (ja)
KR (1) KR102125676B1 (ja)
CN (1) CN110997970A (ja)
TW (1) TWI724344B (ja)
WO (1) WO2019198263A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023033001A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 凸版印刷株式会社 蒸着マスク基材、蒸着マスク基材の検査方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015168847A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 大日本印刷株式会社 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
JP2017193775A (ja) * 2015-07-17 2017-10-26 凸版印刷株式会社 蒸着用メタルマスク基材の製造方法
JP2018040055A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 ポスコPosco 鉄‐ニッケル合金箔及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164016A (ja) 1983-03-08 1984-09-17 堀田 征右 仏壇
CN103205680A (zh) * 2012-01-16 2013-07-17 昆山允升吉光电科技有限公司 用镍铁合金制备的蒸镀用金属掩模板
KR20140130913A (ko) * 2013-05-02 2014-11-12 주식회사 티지오테크 마스크 및 마스크 제조 방법
CN107208250A (zh) * 2015-01-05 2017-09-26 夏普株式会社 蒸镀掩膜、蒸镀装置、及蒸镀掩膜的制造方法
CN107849681A (zh) * 2015-07-17 2018-03-27 凸版印刷株式会社 金属掩模基材、金属掩模、以及金属掩模的制造方法
DE112016003224T5 (de) * 2015-07-17 2018-04-19 Toppan Printing Co., Ltd. Metallmaskensubstrat für dampfabscheidung, metallmaske für dampfabscheidung, herstellungsverfahren für metallmaskensubstrat für dampfabscheidung und herstellungsverfahren für metallmaske für dampfabscheidung
JP6519395B2 (ja) * 2015-08-07 2019-05-29 大日本印刷株式会社 蒸着マスク製造方法
TWI713899B (zh) * 2016-04-14 2020-12-21 日商凸版印刷股份有限公司 蒸鍍遮罩用基材、蒸鍍遮罩用基材的製造方法、及蒸鍍遮罩的製造方法
CN107923031B (zh) * 2016-05-23 2019-04-02 凸版印刷株式会社 蒸镀用金属掩模、蒸镀用金属掩模的制造方法及蒸镀用金属掩模形成基材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015168847A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 大日本印刷株式会社 金属板、金属板の製造方法、および金属板を用いて蒸着マスクを製造する方法
JP2017193775A (ja) * 2015-07-17 2017-10-26 凸版印刷株式会社 蒸着用メタルマスク基材の製造方法
JP2018040055A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 ポスコPosco 鉄‐ニッケル合金箔及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023033001A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 凸版印刷株式会社 蒸着マスク基材、蒸着マスク基材の検査方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP7327693B2 (ja) 2021-08-31 2023-08-16 凸版印刷株式会社 蒸着マスク基材、蒸着マスク基材の検査方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200274068A1 (en) 2020-08-27
JPWO2019198263A1 (ja) 2020-04-30
TWI724344B (zh) 2021-04-11
JP6597920B1 (ja) 2019-10-30
TW201943871A (zh) 2019-11-16
CN110997970A (zh) 2020-04-10
KR20200013790A (ko) 2020-02-07
KR102125676B1 (ko) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6939431B2 (ja) 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、および、蒸着マスクの製造方法
JP6120038B1 (ja) 蒸着用メタルマスク基材の製造方法
US11453940B2 (en) Metal mask substrate for vapor deposition, metal mask for vapor deposition, production method for metal mask substrate for vapor deposition, and production method for metal mask for vapor deposition
TWI766114B (zh) 蒸鍍遮罩用基材、蒸鍍遮罩用基材的製造方法、蒸鍍遮罩的製造方法及顯示裝置的製造方法
JP7222376B2 (ja) 蒸着マスクの製造方法
JP6299922B1 (ja) 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP6597920B1 (ja) 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
TWI762807B (zh) 蒸鍍遮罩用基材、蒸鍍遮罩用基材的製造方法、蒸鍍遮罩的製造方法及顯示裝置的製造方法
Nagayama et al. Fabrication of low CTE metal masks by the Invar Fe-Ni alloy electroforming process for large and fine pitch OLED displays
KR101832988B1 (ko) 모판, 모판의 제조 방법, 및 마스크의 제조 방법
JP2019073792A (ja) 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP6981302B2 (ja) 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法、および、表示装置の製造方法
JP6984529B2 (ja) 蒸着マスク用基材、蒸着マスク用基材の製造方法、蒸着マスクの製造方法および表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018566465

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18914409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207002311

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18914409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1