WO2019188824A1 - 情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、消耗品管理システム、プリンタ、および、プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、消耗品管理システム、プリンタ、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2019188824A1
WO2019188824A1 PCT/JP2019/012188 JP2019012188W WO2019188824A1 WO 2019188824 A1 WO2019188824 A1 WO 2019188824A1 JP 2019012188 W JP2019012188 W JP 2019012188W WO 2019188824 A1 WO2019188824 A1 WO 2019188824A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink ribbon
print
printer
identification information
printing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/012188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和幸 稲垣
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018066155A external-priority patent/JP7057699B2/ja
Priority claimed from JP2019013285A external-priority patent/JP2020121436A/ja
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Publication of WO2019188824A1 publication Critical patent/WO2019188824A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/32Detachable carriers or holders for impression-transfer material mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus, a consumable management method for the information processing apparatus, a consumable management system, a printer, and a program.
  • Patent Document 1 when an error occurs in a printer that is an information processing apparatus, the printer notifies the server of information related to the error, and software for solving the error is downloaded from the server. It is disclosed.
  • the checking of the printing performance by the combination of the recommended printing medium such as a label roll and the ink ribbon is performed at the time of developing and manufacturing the printer. Therefore, when the user sets a combination of the print medium and the ink ribbon different from the combination recommended by the printer manufacturer and prints it on the printer body, the predetermined print performance may not be obtained.
  • an aspect of the present invention aims to provide a user who uses an information processing apparatus with information on whether or not the combination of consumables set in the information processing apparatus is appropriate.
  • An aspect of the present invention is attached to each of the plurality of ink ribbons, a storage unit that stores combination data indicating compatibility of combinations between each of the plurality of ink ribbons and each of the plurality of print media,
  • the identification information identifying the ink ribbon is read out from the first tag in which the identification information identifying the ink ribbon is stored, and the identification information identifying the print medium is stored in each of the plurality of print media.
  • a reader that reads the identification information of the print medium from the second tag, an ink ribbon that is specified by the identification information of the ink ribbon that is read by the reader with reference to the combination data, and that is read by the reader
  • a determination unit for determining suitability of the combination with the print medium specified by the identification information of the print medium, and a determination by the determination unit;
  • An output unit for displaying or printing the results, with a, an information processing apparatus.
  • FIG. 1 shows schematic structure of the consumables management system of 1st Embodiment. It is a perspective view of the consumable in the consumables management system of a 1st embodiment. It is a block diagram which shows the system configuration
  • printing medium means, for example, mediating for performing printing, a medium that changes color for printing, or a medium on which a printing material such as ink is fixed for printing (transfer target). Body) and those provided with a printing material for fixing to the medium.
  • thermal paper is an example of a print medium.
  • the ink ribbon and the paper to be transferred onto which the ink of the ink ribbon is transferred are examples of print media.
  • the “non-contact electronic tag” means a non-contact readable / writable information medium with a built-in semiconductor memory for storing information.
  • the non-contact electronic tag is not limited to a passive tag that operates using radio waves from a reader as an energy source, but may be an active tag with a built-in battery.
  • the non-contact electronic tag may be simply referred to as “electronic tag”.
  • the “reader” means a reading device that performs short-range wireless communication in order to read information stored in the semiconductor memory of the non-contact electronic tag using an electromagnetic field or a radio wave.
  • the short-range wireless communication performed between the reader and the electronic tag is not limited to RFID in a narrow sense but may be NFC (Near Field Communication), and does not limit the wireless communication standard.
  • NFC Near Field Communication
  • a label roll as an example of a print medium.
  • the label roll is formed, for example, in a roll form by winding continuous paper before being cut as a single label.
  • the print medium is not limited to a roll body such as a label roll, and may be a strip-shaped label or a label (fanfold paper) stacked in a bellows shape.
  • the printer is an example of an information processing apparatus.
  • the consumable item management system 1 of this embodiment is a system for managing, for example, a label roll (an example of a print medium) and an ink ribbon that are consumable items for a printer.
  • a label roll an example of a print medium
  • an ink ribbon that are consumable items for a printer.
  • the consumables management system of this embodiment when the user replaces the label roll or the ink ribbon, the compatibility of the combination of the label roll and the ink ribbon set in the printer main body is determined, and the combination is matched to the user. Sexual results are displayed. Thereby, it is possible to provide information on whether or not the combination of the label roll and the ink ribbon set to the user is appropriate. Therefore, the user can recognize the compatibility of the combination of the label roll and the ink ribbon.
  • the supply of label rolls and ink ribbons, which are consumable items, to the user is managed by the printer manufacturer.
  • the user orders a label roll or ink ribbon from the printer manufacturer when the label roll or ink ribbon is consumed, and the printer manufacturer ships the label roll or ink ribbon to the user according to the order.
  • the manufacturer of the printer manufactures and sells a plurality of labels and a plurality of ink ribbons according to the application.
  • the supply of the label roll and the ink ribbon to the user is managed by the printer manufacturer, it is the user who actually sets the label roll or the ink ribbon on the printer body.
  • an electronic tag storing a management number (to be described later) is attached to the label roll and the ink ribbon at the shipment stage of the label roll and the ink ribbon, and the electronic A reader for reading the management number from the tag is provided. Based on the read management number, the printer can determine whether the combination of the label roll and the ink ribbon set in the printer body is appropriate.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a consumable management system 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of consumable items in the consumable item management system 1 of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the system configuration of the consumable management system 1 according to the present embodiment.
  • the consumables management system 1 of this embodiment includes a printer 5 and a server 6.
  • the printer 5 and the server 6 are connected via a network NW.
  • the printer 5 is a printer used by the user, and is disposed at a desired location used by the printer 5 such as a user's office.
  • the server 6 is a network server managed by the manufacturer of the printer 5 and is provided to provide various services to the user of the printer 5.
  • the ink ribbon 2 and the label roll 3 which are consumables of the printer 5 are provided with an ink ribbon tag 21 (an example of a first tag) and a label roll tag 31 (an example of the first tag) on the inner peripheral surface of each paper tube.
  • An example of the second tag is attached.
  • Printing can be performed by setting the ink ribbon 2 and the label roll 3 in the printer main body 50.
  • the ink ribbon tag 21 and the label roll tag 31 are examples of non-contact electronic tags.
  • the management number stored in the label roll tag 31 includes a user ID for identifying the user who ordered the label roll to which the label roll tag 31 is attached, and a part code (part number, model) for identifying the type of the label roll. Etc.) or information such as label layout.
  • the management number stored in the ink ribbon tag 21 includes a user ID for identifying the user who ordered the ink ribbon to which the ink ribbon tag 21 is attached, and a part code (part number, model, etc.) for identifying the type of the ink ribbon. Such information is included.
  • the management number of the label roll and the ink ribbon is written by the manufacturer of the printer 5 that ships the label roll and the ink ribbon.
  • the printer 5 includes a control unit 51, a storage 52 (an example of a storage unit), an operation input unit 53, a display unit 54 (an example of an output unit), a motor drive unit 55, and a head drive unit 56.
  • the control unit 51 includes a microcomputer and a memory (RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory)), and controls the operation of the printer 5.
  • the microcomputer reads and executes the firmware stored in the ROM when the printer 5 is activated. Functions realized by executing the firmware include generating print data to be supplied to the head driving unit.
  • the control unit 51 is an example of a determination unit and a specifying unit.
  • the storage 52 stores a compatibility lookup table described later.
  • the controller 51 refers to the compatibility lookup table to determine the compatibility of the combination of the ink ribbon and the label roll that is being used.
  • the operation input unit 53 is at least one input means of an operation button provided on the housing of the printer 5 and a touch input button provided on the touch panel input screen.
  • the display unit 54 includes, for example, a display panel such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a drive circuit that displays an image on the display panel.
  • the motor driving unit 55 drives a stepping motor (not shown) that controls the rotation of a platen roller (not shown) to pull out and convey the label from the label roll.
  • the motor drive unit 55 transports the continuous paper in the transport direction (forward direction or reverse direction) and transport amount specified by the transport request.
  • the designated conveyance direction and conveyance amount correspond to, for example, the rotation direction of the stepping motor, the driving frequency, and the number of steps.
  • the motor drive unit 55 drives the stepping motor based on the rotation direction, the drive frequency, and the number of steps.
  • the control unit 51 receives print data from the operation input unit 53 or from a communication line (not shown). Based on the print data, the head drive unit 56 allows a current to flow selectively to each heating element of a thermal head having a plurality of heating elements according to a necessary timing. When the heating element generated by the current is pressed against the label conveyed by the platen roller via the ink ribbon, the portion of the label pressed against the heating element is colored to print information on the label.
  • the reader 57 performs wireless communication with the label roll tag 31 attached to the label roll 3 and reads the management number stored in the label roll tag 31.
  • the reader 57 performs wireless communication with the ink ribbon tag 21 attached to the ink ribbon 2 and reads the management number stored in the ink ribbon tag 21.
  • the communication unit 58 communicates with the server 6 via the network NW to transmit and receive data.
  • the communication unit 58 receives a compatibility lookup table described later from the server 6.
  • the server 6 includes a control unit 61, a storage 62, and a communication unit 63.
  • the control unit 61 includes a microcomputer and a memory (RAM, ROM), and controls the operation of the server 6.
  • the microcomputer reads and executes the service program stored in the ROM when the server 6 is activated.
  • Various services are provided to the user of the printer 5 by executing the service program.
  • the storage 62 stores a compatibility lookup table.
  • the compatibility lookup table is appropriately updated by the control unit 61 based on, for example, an operation input by the operator.
  • the communication unit 63 communicates with the printer 5 via the network NW to transmit / receive data. In the present embodiment, the communication unit 63 transmits a compatibility lookup table to the printer 5.
  • the timing at which the compatibility lookup table is transmitted to the printer 5 is not limited, but is, for example, the timing at every predetermined time or the timing at which the compatibility lookup table is updated.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration example of the compatibility lookup table referred to in the consumable item management system 1 of the present embodiment.
  • the compatibility lookup table (compatibility LUT) is a database describing the compatibility between the label roll and the ink ribbon. That is, as shown in FIG. 4, for example, in the compatibility lookup table, whether or not the combination of the label roll component code and the ink ribbon component code is appropriate from the viewpoint of the printing performance of the printer 5 ( That is, the compatibility of the combination is described in a matrix, for example.
  • the manufacturer of printer 5 confirms the suitability of the combination of label rolls and ink ribbons each time through a test.
  • the up table is updated.
  • the control unit 51 controls the reader 57 so that the reader 57 reads the management number from the ink ribbon tag 21 (step S10) and reads the management number from the label roll tag 31 (step S12).
  • the management number read from the ink ribbon tag 21 includes the ink ribbon component code
  • the management number read from the label roll tag 31 includes the label roll component code.
  • the control unit 51 recognizes the component codes of each of the ink ribbon and the label roll set in the printer main body 50.
  • the storage 52 of the printer 5 stores a suitability lookup table received from the server 6.
  • the control unit 51 compares the compatibility lookup table stored in the storage 52 (step S14), and determines the compatibility of the combination of the component codes of the ink ribbon and the label roll obtained in steps S10 and S12. (Step S16). When it determines with the combination of an ink ribbon and a label roll being conformity OK (step S16: YES), the control part 51 is complete
  • control unit 51 may preferably specify a component code of the ink ribbon or label roll that is conformable and control the specified component code to be displayed on the display unit 54 (step S20).
  • step S20 identification of the part code of the ink ribbon or label roll that is conformable is performed by referring to the conformance lookup table.
  • the ink ribbon and label roll component codes set in the printer main body 50 are “RB15” and “LA05”, respectively (see FIG. 4).
  • the component codes “LA03” and “LA12” are specified as the label rolls that conform to the ink ribbon whose component code is “RB15”. Is done.
  • the component codes “RB06” and “RB20” are identified as ink ribbons that are OK for the label roll whose component code is “LA05”.
  • an example of the display content on the display unit 54 in step S20 is a display of character information such as “Please replace with LA03 or LA12 label roll or replace with RB06 or RB20 ink ribbon”.
  • the management number is read by the reader 57 of the printer 5 from the label roll set in the printer main body 50 and the electronic tag attached to the ink ribbon. .
  • the compatibility lookup table based on the part code included in the read management number, the compatibility of the label roll and ink ribbon combination set in the printer main body 50 is determined, and the determination result is Is displayed. Therefore, the user of the printer 5 can recognize before printing whether or not the combination of the label roll and the ink ribbon, which are consumables set in the printer main body, is appropriate.
  • the consumable management system 1 preferably, when the combination of the label roll and the ink ribbon set in the printer main body 50 is not compatible, information on the ink ribbon or label roll that is OK is displayed. Therefore, the user can replace the ink ribbon or label roll set in the printer main body 50 with an appropriate one.
  • the determination result of the compatibility of the combination of the label roll and the ink ribbon and the information of the ink ribbon or the label roll that becomes the conformance OK is displayed and output has been mentioned. Absent.
  • the determination result may be output as audio, or the determination result may be printed.
  • the printer 5 acquires all the compatibility lookup tables from the server 6 is described, but the present invention is not limited thereto.
  • the printer 5 may be configured to acquire only a part of the compatibility lookup table, thereby reducing the communication load with the server 6.
  • the server 6 can transmit only information on an ink ribbon suitable for the label roll set in the printer 50 or information on a print medium suitable for the ink ribbon set in the printer 50 to the printer 5. It is.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a system configuration of the consumable management system 1A according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a data configuration example of the compatibility lookup table referred to in the consumables management system 1A according to the second embodiment.
  • the system configuration of the consumables management system 1A shown in FIG. 6 is different from the consumables management system 1 (FIG. 3) of the first embodiment in that the printer 5 further includes one or more temperature sensors 59. .
  • the temperature sensor 59 is provided to detect the ambient temperature of the printer 5. There is no limitation on the location where the temperature sensor 59 is installed in the printer main body 50. In order to accurately detect the ambient temperature of the printer 5, the temperature sensor 59 should be installed at a position away from the heat generating portion in the printer main body 50. Is preferred.
  • the temperature sensor 59 may be disposed in the vicinity of the outer surface of the casing constituting the printer main body 50, the inner surface of the casing, on the circuit board, in the vicinity of the label roll 3, or in the vicinity of the ink ribbon 2.
  • FIG. 7 shows an example in which three conformity look-up tables corresponding to -10 degrees Celsius, 0 degrees, 20 degrees, and 40 degrees are provided. Absent.
  • the processing executed by the control unit 51 of the printer 5 is generally as described with reference to the flowchart shown in FIG. 5, but differs in the following points. That is, in step S14, a suitability lookup table to be collated is determined based on the ambient temperature detected by the temperature sensor 59.
  • the control unit 51 of the present embodiment includes the contents of the compatibility lookup table corresponding to the ambient temperature detected by the temperature sensor 59 among the plurality of compatibility lookup tables respectively corresponding to the plurality of ambient temperatures.
  • the compatibility of the combination of the label roll and the ink ribbon is determined with reference to FIG. For example, as shown in FIG.
  • the user can appropriately recognize the suitability of the combination of the label roll and the ink ribbon set in the printer main body 50 according to the use environment of the printer 5 by the user. Can do.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an application example of the consumable item management system according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a data configuration example of a management database referred to in the consumables management system according to the third embodiment.
  • the user uses two or more printers.
  • the user may remove and replace the label roll or ink ribbon set in another printer.
  • the label roll 3A set in the printer main body 50A of the printer 5A is removed, and the label roll 3A is attached to the printer main body 50B of the printer 5B. May be set.
  • the consumables management system of this embodiment is set for each replaced printer.
  • the printers 5A and 5B are the same as that of the printer 5 shown in FIG.
  • the printers 5A and 5B are collectively referred to as the printer 5.
  • data on the total travel distance is sequentially transmitted from the printer 5 to the server 6 as usage amount information related to the consumption amount of the consumable item of the printer 5.
  • consumables for the printer 5 include, for example, a label roll, a bellows-like label (fanfold paper), an ink ribbon wound in a roll shape, or a platen roller set in the printer 5 in advance.
  • the total travel distance data is estimated from, for example, drive pulse information of the stepping motor that drives the platen roller and the size (diameter, etc.) of the platen roller, and is accumulated in the storage 52 of the printer 5 and sequentially and automatically recorded.
  • the label roll tag 31 stores, for example, management number (including user ID), label identification number (label ID), and number of labels.
  • the ink ribbon tag 21 stores, for example, management number (including user ID), ink ribbon identification number (ink ribbon ID), and printable distance data. Such information is recorded in each tag in advance when the label roll 3 and the ink ribbon 2 are shipped from the factory.
  • the information stored in the storage 52 of the printer 5 of this embodiment includes, for example, the label ID of the printer 5 and the data of the total travel distance of the printer 5, as well as the label roll tag 31 and the ink ribbon tag 21. It is stored data.
  • the server 6 When the server 6 is connected to the printer 5, the data stored in the storage 52 is transmitted from the printer 5 to the server 6, whereby the storage 62 of the server 6 stores the total travel distance data of the printer 5 and the label. Data stored in each of the roll tag 31 and the ink ribbon tag 21 is stored. That is, the server 6 configures the management database shown in FIG. 9 in the storage 62 based on the data transmitted from the printer 5.
  • the control unit 51 of the printer 5B uses the label ID of the label roll 3A read by the reader 57 of the printer 5B.
  • a query including this is made to the server 6.
  • the control unit 61 of the server 6 reads the data of the total travel distance corresponding to the printer 5A and the number of labels of the label roll 3A based on the record of the management database including the label ID included in the inquiry, and the label roll 3A can print. Estimate the number of remaining labels.
  • the control unit 61 of the server 6 returns the estimated remaining label number data to the printer 5B via the communication unit 63, and the printer 5B displays the remaining label number data on the display unit 54.
  • the user can recognize the remaining number of labels that can be printed by the label roll 3A in the printer 5B to which the label roll 3A is replaced. Similarly, when the ink ribbon is replaced between printers, the remaining printable distance in the printer to which the ink ribbon is replaced can be estimated.
  • the consumables management system of this embodiment when the ink ribbon or label roll is replaced between printers of the same user, information on the number of usable sheets can be obtained in the replaced printer. Is displayed. Therefore, since the user can recognize the approximate usable number of sheets after the ink ribbon or label roll is replaced, for example, it is possible to plan the order for ordering a new ink ribbon or new label roll.
  • the total mileage of the printer is managed by the management database, but this is not a limitation.
  • the total travel distance may be managed for each consumable (ink ribbon, label roll). For example, when the same ink ribbon or label roll is replaced more than once, in order to keep track of the number of usable ink ribbons or label rolls, each individual ink ribbon or individual label roll By associating with the data of the total travel distance every time, it is possible to notify the user's printer of an appropriate value of the usable number even when the replacement is performed twice or more.
  • the printer system 4 of this embodiment is a system for managing, for example, a label roll (an example of a transfer medium) and an ink ribbon that are consumables for a thermal printer.
  • the combination of the label roll and the ink ribbon is an example of a print medium.
  • label when a label roll is not mentioned in relation to its form, it may be simply expressed as “label” as appropriate.
  • the optimum combination of the ink ribbon and the label for printing is evaluated by evaluating the printing performance including the fixing property of the ink and the rubbing property in advance at the temperature at which printing is guaranteed. Can be determined. However, even if the printer's ambient temperature is normal, the printing performance of the combination of the ink ribbon and label is good (that is, the compatibility at normal temperature is good). The performance may not be maintained.
  • the printer when the printer is used in an extremely low temperature environment (for example, a warehouse in a cold region), if the amount of heat per unit area applied by the thermal head (an example of a print head) is the same, than at normal temperature
  • the amount of heat taken away by the surrounding environment is large, the amount of heat received by the ink ribbon is less than that at room temperature.
  • the ink ribbon is less likely to melt than normal temperature. For this reason, for example, fading of printing or the like occurs, and printing performance deteriorates.
  • control is performed to reduce the printing speed by the thermal head so that the amount of heat that the ink ribbon receives per unit area with respect to the same print data is substantially constant regardless of the ambient temperature.
  • the print speed is set in advance so that the amount of heat received by the print medium is substantially the same as normal temperature. Lower than the set value.
  • the cumulative amount of heat applied by the thermal head to print one dot increases, and even if the surrounding environment is deprived of much heat, the amount of heat for one dot received by the ink ribbon is at room temperature. It can be controlled to be substantially the same. That is, by controlling the printing speed by the thermal head, the amount of heat that the ink ribbon receives per unit area with respect to the same print data can be made substantially constant regardless of the ambient temperature.
  • substantially constant includes an error in a predetermined range that does not cause a clear difference in printing performance.
  • the degree of decrease in printing speed for keeping the amount of heat per unit area received by the ink ribbon within a predetermined range regardless of the ambient temperature depends on the characteristics of the ink ribbon and the label. It is preferable to set based on the combination of labels.
  • the configuration of the printer system 4 of the present embodiment is as shown in FIG. 10, and is the same as the consumable management system 1A shown in FIG.
  • the storage 52 of the printer 5 is different in that it stores a printing speed database (printing speed DB) 52A.
  • the printing speed database 52A will be described later.
  • the communication unit 58 receives a print speed database 52 ⁇ / b> A described later from the server 6.
  • FIG. 11 is a diagram showing a data configuration example of the printing speed database 52A stored in the printer 5 of the present embodiment.
  • 12a and 12b are diagrams illustrating the correspondence between the ambient temperature and the printing speed, respectively.
  • the printing speed database 52A includes a lookup table (LUT) corresponding to a combination of a label roll of a specific part code and an ink ribbon of a specific part code.
  • LUT is an example of operation control information.
  • the relationship between the ambient temperature and the print speed is reflected.
  • the printing performance is guaranteed only when the ambient temperature is within the temperature range of ⁇ 20 ° C. to + 50 ° C., and the setting of the printing speed is shown within the temperature range.
  • the printing speed is set to be lower as the ambient temperature is lower.
  • the reference temperature is normal temperature (for example, 25 ° C.) and the ambient temperature is lower than the reference temperature, the printing speed is set lower than that at the reference temperature.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the melting characteristics of the ink ribbon 2 by type.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating the relationship between the temperature and the printing speed for each ink ribbon type. 13 and 14, the type (kind) T1 indicates an example of a wax type, and the type T2 indicates an example of a resin type.
  • FIG. 13 shows the print density for each type of ink ribbon when printing is performed at the same printing speed. As shown in FIG.
  • the print speed data (LUT reflecting the relationship illustrated in FIG. 12) is a thermal environment in a low temperature environment where the ink is difficult to melt.
  • the print speed is set to decrease so as to increase the amount of heat applied per unit area by the head.
  • the cumulative amount of heat applied by the thermal head to print one dot increases, and even if a large amount of heat is taken away by the surrounding environment, the amount of heat for one dot received by the ink ribbon is set to the ambient temperature. Regardless of this, it can be controlled to be substantially constant. As shown in FIG.
  • the resin type (type T2) ink ribbon is less likely to melt than the wax type (type T1) ink ribbon.
  • the printing density when using a resin-type ink ribbon is lower than the printing density when using a wax-type ink ribbon. Therefore, as shown in FIG. 14, when the resin type (type T2) ink ribbon is used for printing, the printing speed is set to be lower than that of the wax type (type T1) ink ribbon. Thus, substantially the same print density can be obtained regardless of which type of ink ribbon is used. Thus, it is preferable to set the printing speed in consideration of the difference in the melting characteristics of each type of ink ribbon.
  • the printing speed data is set so that the printing speed decreases as the ambient temperature becomes lower so as to compensate for the melting characteristics of the ink ribbon 2.
  • the printing speed data is set according to the combination of the ink ribbon 2 and the label roll 3.
  • the setting contents (for example, the degree of decrease in printing speed with respect to the ambient temperature) are different.
  • the printing speed is set so that the melting characteristic is reflected.
  • the preferred amount of heat to be applied to the ink ribbon varies depending on the materials of the ink ribbon and the label from the viewpoints of fixability during printing and scratching.
  • the paper used as a label includes types such as coated paper, coated paper, and special paper (resin-based), and each has compatibility with a specific type of ink ribbon.
  • the preferred amount of heat to be applied may be different. Therefore, as shown in FIG. 11, it is preferable that each LUT included in the printing speed database 52A is individually set for each combination of the ink ribbon and the label. Further, it is not necessary to perform printing with reference to the LUT included in the printing speed database 52A in the entire temperature range. For example, printing may be performed with reference to the LUT included in the printing speed database 52A only when the ambient temperature is equal to or lower than a predetermined temperature (for example, 25 ° C.) such as in a cryogenic environment.
  • a predetermined temperature for example, 25 ° C.
  • control unit 51 When the firmware is executed, the control unit 51 substantially determines the amount of heat received by the ink ribbon per unit area for the same print data regardless of the ambient temperature based on the ambient temperature acquired by the temperature sensor 59. It functions as a control means for controlling the printing speed by the thermal head so as to be constant.
  • a printing speed database is stored in the storage 62 of the server 6 of this embodiment.
  • the printing speed database is appropriately updated by the control unit 61 based on, for example, an operation input by the operator.
  • the communication unit 63 of the server 6 of this embodiment transmits a print speed database to the printer 5.
  • the flowchart of FIG. 15 is executed by the microcomputer of the control unit 51 of the printer 7. Assume that the storage 52 of the printer 5 stores a printing speed database received from the server 6. The flowchart shown in FIG. 15 shows the operation of the printer 5 when determining the printing speed. The timing for executing this flowchart is, for example, the timing when a print instruction is received through the operation input unit 53.
  • the control unit 51 controls the reader 57 so that the reader 57 reads the management number from the ink ribbon tag 21 (step S30) and reads the management number from the label roll tag 31 (step S32).
  • the management number read from the ink ribbon tag 21 includes an ink ribbon component code (an example of identification information)
  • the management number read from the label roll tag 31 includes a label roll component code. Yes.
  • the control unit 51 recognizes the component codes of each of the ink ribbon and the label roll set in the printer main body 50.
  • the control unit 51 acquires the ambient temperature of the printer 5 from the temperature sensor 59 (step S34), and determines the printing speed (step S36). More specifically, the control unit 51 obtains the printing speed data (LUT) from the printing speed database (see FIG. 11) using the ink ribbon and the component code of the label included in the management number acquired in steps S30 and S32 as keys.
  • the printing speed corresponding to the ambient temperature acquired in step S34 is specified based on the specified printing speed data. That is, since the relationship between the atmospheric temperature and the printing speed is defined in the specified printing speed data (LUT) as illustrated in FIG. 12, the printing speed corresponding to the actual atmospheric temperature can be specified. .
  • the control unit 51 controls the motor driving unit 55 and the head driving unit 56 so that printing based on the printing data is performed at the printing speed.
  • the amount of heat that the ink ribbon 2 receives per unit area with respect to the same print data based on the ambient temperature acquired by the temperature sensor 59 depends on the ambient temperature.
  • the printing speed by the thermal head is controlled so as to be substantially constant. Therefore, for example, even when the printer 5 is used in an extremely low temperature environment, it is possible to realize printing performance equivalent to that at room temperature, for example.
  • the printer 5 is configured to receive the print speed database from the server 6, but this is not restrictive.
  • the printing speed database may be stored in the storage 52 of the printer 5 in advance at the manufacturing stage of the printer 5.
  • the printer 5 may be configured to acquire the printing speed database by a recording device such as a USB (Universal Serial Bus) memory (not shown).
  • a recording device such as a USB (Universal Serial Bus) memory (not shown).
  • the ink ribbon tag 21 is attached to the ink ribbon 2
  • the label roll tag 31 is attached to the label roll 3
  • the reader 57 is provided to the printer 5.
  • the print speed data corresponding to the combination of the ink ribbon 2 and the label roll 3 of the known component code is stored in the printer 5 in advance. May be stored. In that case, since it is not necessary to specify the component codes of the ink ribbon 2 and the label roll 3 mounted on the printer 5, no tag and reader are necessary.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printer 5C according to the fifth embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a data configuration example of a printing speed database stored in the printer 5C of the fifth embodiment.
  • the printer 5C of the present embodiment is a relatively small mobile printer, for example.
  • the label roll 3 ⁇ / b> C loaded in the printer 5 ⁇ / b> C is formed in a roll shape by winding continuous paper before being cut as a single label, so that the label roll 3 according to the fourth embodiment is formed. It is the same as, but is made of thermal paper.
  • printing is performed by directly applying heat from the thermal head to the label (direct thermal type).
  • the optimum label for printing can be determined by evaluating the printing performance including the fixing property and scratching property of the label in advance at the temperature at which printing is to be guaranteed.
  • the printing performance of the label is good when the ambient temperature of the printer is normal temperature, the printing performance cannot be maintained depending on the use environment of the printer, as in the case of the thermal transfer printer using the ink ribbon. It is. That is, in a cryogenic environment, the color density of the leuco dye contained in the label is lower than that at room temperature.
  • the printer 5C when the printer 5C is used in a cryogenic environment, if the amount of heat per unit area applied by the thermal head is the same as the normal temperature, the amount of heat taken away by the surrounding environment is large, and the label The printing performance (fixing property and scratching property) decreases due to the decrease in the color density. As a result, for example, blurring of printing occurs.
  • the printer 5C when the printer 5C is a mobile printer, the user often takes it out of the room for operation, and the use environment may be particularly severe, for example, in the severe winter season.
  • the printing speed by the thermal head is controlled so that the amount of heat that the label receives per unit area with respect to the same printing data is substantially constant regardless of the ambient temperature. For example, in a lower temperature environment than normal temperature, the printing speed is lowered from a preset value so that the amount of heat corresponding to one dot applied by the thermal head is higher than that at normal temperature in printing. As a result, the cumulative amount of heat applied by the thermal head to print one dot increases, and even if the surrounding environment is deprived of much heat, the amount of heat for one dot received by the label is substantially equal to that at room temperature. Can be controlled to be the same.
  • the degree of decrease in the printing speed so that the amount of heat that the label receives per unit area becomes substantially constant regardless of the ambient temperature depends on the characteristics of the label. It is preferable to set based on this.
  • the configuration of the printer 5C of the present embodiment can adopt the same configuration as the printer 5 shown in FIG.
  • a label roll tag 31C for storing a label roll management number is attached to the label roll 3C.
  • a print speed database illustrated in FIG. 17 is stored in the storage of the printer 5C.
  • the printing speed database may be received from a server (not shown), may be taken into the printer 5C from a recording device (not shown), or stored in the printer 5C in advance at the manufacturing stage. May be.
  • the part code of the label roll and the printing speed data (LUT) are associated with each other.
  • the print speed data is set so that the print speed decreases as the ambient temperature decreases, as illustrated in FIG.
  • the reader 57 of the printer 5C performs wireless communication with the label roll tag 31C attached to the label roll 3C, and reads the management number stored in the label roll tag 31C.
  • the printer 5C specifies printing speed data (LUT) using the part code included in the label roll management number as a key, and refers to the specified printing speed data to determine the current ambient temperature.
  • the printing speed corresponding to is determined and printing is performed. Therefore, it is possible to obtain the same printing performance as that at room temperature, for example, even in a low temperature environment where the color density of the label is lowered.
  • Another temperature sensor may be attached to the thermal head, and thermal history control may be performed during printing based on the detection value of the temperature sensor.
  • thermal history control may be performed during printing based on the detection value of the temperature sensor.
  • the case has been described in which the amount of heat that the ink ribbon receives per unit area with respect to the same print data is made substantially constant regardless of the ambient temperature by reducing the print speed of the thermal head. That is not the case.
  • another control such as a control for increasing the printing current applied to the thermal head may be combined.

Abstract

複数のインクリボンの各々と複数の印字媒体の各々との間の組合せの適合性を示す組合せデータを記憶する記憶部と、複数のインクリボンのそれぞれに取り付けられ、インクリボンを識別する識別情報が記憶された第1タグから、インクリボンの識別情報を読み出すとともに、複数の印字媒体のそれぞれに取り付けられ、印字媒体を識別する識別情報が記憶された第2タグから、印字媒体の識別情報を読み出すリーダと、組合せデータを参照し、リーダによって読み出されたインクリボンの識別情報によって特定されるインクリボンと、リーダによって読み出された印字媒体の識別情報によって特定される印字媒体との組合せの適合性を判定する判定部と、判定部による判定結果を表示又は印字する出力部と、を備えた、情報処理装置である。

Description

情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、消耗品管理システム、プリンタ、および、プログラム
 本発明は、情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、消耗品管理システム、プリンタ、および、プログラムに関する。
 近年、ネットワーク上のサーバと通信可能に接続され、サーバから様々なサービスの提供を受けるように構成された情報処理装置が知られている。例えば、特許文献1には、情報処理装置であるプリンタにおいてエラーが発生したときに、プリンタが当該エラーに関する情報をサーバに通知し、当該エラーを解消するためのソフトウェアをサーバからダウンロードするようにすることが開示されている。
特開2004-240588号公報
 ところで、プリンタを製造するに当たって印字性能を保証するために、推奨するラベルロール等の印字媒体とインクリボンの組合せによる印字性能についての確認がプリンタの開発、製造時に行われている。そのため、印字媒体とインクリボンの組合せについて、プリンタの製造者が推奨する組合せと異なるものをユーザがプリンタ本体にセットして印字した場合には、所定の印字性能が得られない場合がある。
 そこで、本発明のある態様は、情報処理装置にセットされる消耗品の組合せが適切であるか否かの情報を、当該情報処理装置を使用するユーザに提供することを目的とする。
 本発明のある態様は、複数のインクリボンの各々と複数の印字媒体の各々との間の組合せの適合性を示す組合せデータを記憶する記憶部と、前記複数のインクリボンのそれぞれに取り付けられ、前記インクリボンを識別する識別情報が記憶された第1タグから、前記インクリボンの識別情報を読み出すとともに、前記複数の印字媒体のそれぞれに取り付けられ、前記印字媒体を識別する識別情報が記憶された第2タグから、前記印字媒体の識別情報を読み出すリーダと、前記組合せデータを参照し、前記リーダによって読み出されたインクリボンの識別情報によって特定されるインクリボンと、前記リーダによって読み出された印字媒体の識別情報によって特定される印字媒体との組合せの適合性を判定する判定部と、前記判定部による判定結果を表示又は印字する出力部と、を備えた、情報処理装置である。
 本発明のある態様によれば、情報処理装置にセットされる消耗品の組合せが適切であるか否かの情報を、当該情報処理装置を使用するユーザに提供することが可能となる。
第1の実施形態の消耗品管理システムの概略構成を示す図である。 第1の実施形態の消耗品管理システムにおける消耗品の斜視図である。 第1の実施形態の消耗品管理システムのシステム構成を示すブロック図である。 第1の実施形態の消耗品管理システムにおいて参照される適合性ルックアップテーブルのデータ構成例を示す図である。 第1の実施形態のプリンタにおいて実行される処理のフローチャートである。 第2の実施形態の消耗品管理システムのシステム構成を示すブロック図である。 第2の実施形態の消耗品管理システムにおいて参照される適合性ルックアップテーブルのデータ構成例を示す図である。 第3の実施形態の消耗品管理システムの適用例を示す図である。 第3の実施形態の消耗品管理システムにおいて参照される管理データベースのデータ構成例を示す図である。 第4の実施形態のプリンタシステムのシステム構成を示すブロック図である。 第4の実施形態のプリンタに格納される印字速度データベースのデータ構成例を示す図である。 図12aおよび図12bはそれぞれ、雰囲気温度と印字速度の関係を例示する図である。 インクリボンのタイプ別の溶融特性を例示する図である。 インクリボンのタイプ別の温度と印字速度の関係を示す図である。 第4の実施形態のプリンタにおいて実行される処理のフローチャートである。 第5の実施形態のプリンタの概略構成を示す図である。 第5の実施形態のプリンタに格納される印字速度データベースのデータ構成例を示す図である。
 本実施形態において「印字媒体」は、例えば印字を行うために媒介するものを意味し、印字のために変色する媒体、若しくは印字のためにインク等の印字用材料が定着させられる媒体(被転写体)のほか、当該媒体に定着させるために印字用材料を備えたものも含む。例えば、感熱式プリンタの場合、感熱紙は印字媒体の一例である。熱転写プリンタの場合、インクリボンおよびインクリボンのインクが転写される被転写体の紙は、それぞれ印字媒体の一例である。
 本実施形態において「非接触電子タグ」は、情報を記憶する半導体メモリを内蔵して,非接触で読み書き可能な情報媒体を意味する。非接触電子タグとしては、例えばリーダからの電波をエネルギー源として動作するパッシブタグに限らず、電池を内蔵したアクティブタグであってもよい。以下の実施形態の説明では、非接触電子タグを単に「電子タグ」ということがある。
 本実施形態において「リーダ」とは、電磁界または電波によって,非接触電子タグの半導体メモリが記憶する情報を読み出すために近距離無線通信を行う読み出し装置を意味する。リーダと電子タグとの間で行われる近距離無線通信は、狭義のRFIDに限られず、NFC(Near Field Communication)であってもよく、無線通信規格を限定するものではない。
 以下の実施形態の説明では、印字媒体の一例としてラベルロールについて言及する。ラベルロールは、例えば1枚ずつのラベルとして切断される前の連続紙が巻回されてロール状の形態になったものである。印字媒体はラベルロールのようなロール体に限られず、帯状のラベル、蛇腹状に重ねられたラベル(ファンフォールド紙)であってもよい。
 以下の各実施形態において、プリンタは情報処理装置の一例である。
 (1)第1の実施形態
 以下、本発明の実施形態に係る消耗品管理システム1について説明する。
 本実施形態の消耗品管理システム1は、例えば、プリンタの消耗品であるラベルロール(印字媒体の一例)とインクリボンを管理するためのシステムである。本実施形態の消耗品管理システムでは、ユーザがラベルロールまたはインクリボンを交換するときに、プリンタ本体にセットされるラベルロールとインクリボンの組合せの適合性が判定され、ユーザに対して組合せの適合性結果が表示される。それによって、ユーザに対してセットされるラベルロールとインクリボンの組合せが適切であるか否かの情報を提供することができる。したがって、ユーザが、ラベルロールとインクリボンの組合せの適合性を認識することができる。
 本実施形態の消耗品管理システム1では、消耗品であるラベルロールとインクリボンのユーザに対する供給がプリンタの製造者によって管理されている。例えば、ユーザは、ラベルロールまたはインクリボンが消耗した場合にプリンタの製造者に対してラベルロールまたはインクリボンを発注し、プリンタの製造者は発注に応じて、ラベルロールまたはインクリボンをユーザに出荷する。プリンタの製造者は、用途に応じた複数のラベルと複数のインクリボンを製造、販売を行っている。
 ラベルロールとインクリボンのユーザに対する供給はプリンタの製造者によって管理されているが、ラベルロールまたはインクリボンを実際にプリンタ本体にセットするのはユーザである。そのため、ユーザが、誤って印字性能をプリンタの製造者が保証することができないラベルロールとインクリボンの組合せでプリンタに使用することが生じうる。
 そこで、本実施形態の消耗品管理システム1では、ラベルロールおよびインクリボンの出荷段階でラベルロールおよびインクリボンに管理番号(後述する)が記憶されている電子タグを取り付けられ、プリンタ側に当該電子タグから管理番号を読み出すリーダが設けられる。読み出された管理番号に基づいて、プリンタは、プリンタ本体にセットされているラベルロールとインクリボンの組合せが適切であるか否かについて判定することができる。
 (1-1)第1の実施形態の消耗品管理システム1の構成
 以下、本実施形態の消耗品管理システム1の構成について、図1~3を参照して説明する。図1は、本実施形態の消耗品管理システム1の概略構成を示す図である。図2は、本実施形態の消耗品管理システム1における消耗品の斜視図である。図3は、本実施形態の消耗品管理システム1のシステム構成を示すブロック図である。
 図1に示すように、本実施形態の消耗品管理システム1は、プリンタ5およびサーバ6を含む。プリンタ5およびサーバ6は、ネットワークNWを介して接続されている。
 プリンタ5は、ユーザが使用するプリンタであり、ユーザの事業所等、ユーザがプリンタ5の使用する所望の場所に配置される。
 サーバ6は、プリンタ5の製造者によって管理されているネットワークサーバであり、プリンタ5のユーザに対して様々なサービスを提供するために設けられている。
 図2に示すように、プリンタ5の消耗品であるインクリボン2およびラベルロール3には、それぞれの紙管の内周面に、インクリボンタグ21(第1タグの一例)およびラベルロールタグ31(第2タグの一例)が取り付けられている。プリンタ本体50にインクリボン2およびラベルロール3をセットすることで印字を行うことができる。インクリボンタグ21およびラベルロールタグ31は、非接触電子タグの例である。
 ラベルロールタグ31に記憶されている管理番号には、ラベルロールタグ31が取り付けられたラベルロールを注文したユーザを識別するユーザID、および、当該ラベルロールの種類を識別する部品コード(品番、型式等)あるいはラベルのレイアウトなどの情報が含まれる。
 インクリボンタグ21に記憶されている管理番号には、インクリボンタグ21が取り付けられたインクリボンを注文したユーザを識別するユーザID、および、当該インクリボンの種類を識別する部品コード(品番、型式等)などの情報が含まれる。
 ラベルロールおよびインクリボンの管理番号は、ラベルロールおよびインクリボンを出荷するプリンタ5の製造者によって書き込まれる。
 図3に示すように、プリンタ5は、制御部51、ストレージ52(記憶部の一例)、操作入力部53、表示部54(出力部の一例)、モータ駆動部55、および、ヘッド駆動部56を備える。
 制御部51は、マイクロコンピュータおよびメモリ(RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory))を含み、プリンタ5の動作を制御する。マイクロコンピュータは、プリンタ5の起動時にROMに記憶されているファームウェアを読み出して実行する。ファームウェアを実行することで実現される機能には、ヘッド駆動部に供給する印字データを生成することが含まれる。
 制御部51は、判定部および特定部の一例である。
 ストレージ52は、後述する適合性ルックアップテーブルを記憶する。制御部51は、適合性ルックアップテーブルを参照して、使用中のインクリボンおよびラベルロールの組合せの適合性を判定する。
 操作入力部53は、プリンタ5の筐体に設けられた操作ボタン、および、タッチパネル入力画面に設けられるタッチ入力ボタンの少なくともいずれかの入力手段である。
 表示部54は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)等の表示パネルと、当該表示パネルに画像を表示する駆動回路とを含む。
 モータ駆動部55は、プラテンローラ(図示せず)の回転を制御するステッピングモータ(図示せず)を駆動することによって、ラベルロールからラベルを引き出して搬送させる。モータ駆動部55は、制御部51からの搬送要求に応じて、当該搬送要求によって指定される搬送方向(順方向あるいは逆方向)および搬送量で連続紙を搬送させる。指定された搬送方向および搬送量は、例えばステッピングモータの回転方向および駆動周波数とステップ数に対応している。モータ駆動部55は、当該回転方向および駆動周波数とステップ数に基づいてステッピングモータを駆動する。
 制御部51は、操作入力部53から、あるいは図示しない通信回線から印字データを受信する。ヘッド駆動部56は、当該印字データに基づき、複数の発熱素子を有するサーマルヘッドの各発熱素子に選択的に必要なタイミングに応じて電流を流すようにする。電流により発熱した発熱素子がプラテンローラによって搬送されたラベルにインクリボンを介して押し当てられると、発熱素子に押し当てられたラベルの部分が発色することでラベルに情報が印字される。
 リーダ57は、ラベルロール3に取り付けられているラベルロールタグ31と無線通信を行い、ラベルロールタグ31に記憶されている管理番号を読み出す。リーダ57は、インクリボン2に取り付けられているインクリボンタグ21と無線通信を行い、インクリボンタグ21に記憶されている管理番号を読み出す。
 通信部58は、サーバ6とネットワークNWを介した通信を行い、データの送受信を行う。本実施形態では、通信部58は、サーバ6から後述する適合性ルックアップテーブルを受信する。
 図3に示すように、サーバ6は、制御部61、ストレージ62、および、通信部63を備える。
 制御部61は、マイクロコンピュータおよびメモリ(RAM,ROM)を含み、サーバ6の動作を制御する。マイクロコンピュータは、サーバ6の起動時にROMに記憶されているサービスプログラムを読み出して実行する。サービスプログラムを実行することで、プリンタ5のユーザに対して様々なサービスが提供されるように構成されている。
 ストレージ62には、適合性ルックアップテーブルが記憶されている。適合性ルックアップテーブルは、例えば、オペレータの操作入力に基づいて、制御部61により適宜更新される。
 通信部63は、プリンタ5とネットワークNWを介した通信を行い、データの送受信を行う。本実施形態では、通信部63は、プリンタ5に対して適合性ルックアップテーブルを送信する。適合性ルックアップテーブルをプリンタ5に対して送信するタイミングは問わないが、例えば、所定時間ごとのタイミング、あるいは、適合性ルックアップテーブルの更新が行われたタイミングである。
 次に、適合性ルックアップテーブルについて、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態の消耗品管理システム1において参照される適合性ルックアップテーブルのデータ構成例を示す図である。
 適合性ルックアップテーブル(適合性LUT)は、ラベルロールとインクリボンとの適合性について記述したデータベースである。すなわち、図4に示すように、例えば適合性ルックアップテーブルには、ラベルロールの部品コードと、インクリボンの部品コードとの組合せが、プリンタ5の印字性能の観点で適切であるか否か(つまり、組合せの適合性)について例えばマトリクス状に記述されている。ラベルロールの部品コードとインクリボンの部品コードの組合せが適合OK(つまり、適合性あり)である場合にはあらかじめ「1」が書き込まれており、ラベルロールの部品コードとインクリボンの部品コードの組合せが適合不可(否)である場合にはあらかじめ「0」(つまり、適合性がない)が書き込まれている。
 ラベルロールとインクリボンについては常に新しい製品が開発、販売されているため、プリンタ5の製造者によってラベルロールとインクリボンの組合せの適合性が都度試験によって確認され、試験結果に基づいて適合性ルックアップテーブルが更新される。
 (1-2)第1の実施形態のプリンタ5の動作
 次に、本実施形態のプリンタ5の動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。図5のフローチャートは、プリンタ5の制御部51のマイクロコンピュータによって実行される。
 図5において先ず、制御部51は、リーダ57がインクリボンタグ21から管理番号を読み出し(ステップS10)、かつラベルロールタグ31から管理番号を読み出すように(ステップS12)、リーダ57を制御する。前述したように、インクリボンタグ21から読み出される管理番号にはインクリボンの部品コードが含まれ、ラベルロールタグ31から読み出される管理番号にはラベルロールの部品コードが含まれている。ステップS10,S12によって制御部51は、プリンタ本体50にセットされているインクリボンおよびラベルロールの各々の部品コードを認識する。
 プリンタ5のストレージ52には、サーバ6から受信した適合性ルックアップテーブルが記憶されている。
 制御部51は、ストレージ52に記憶されている適合性ルックアップテーブルと照合し(ステップS14)、ステップS10,S12において得られたインクリボンおよびラベルロールの各々の部品コードの組合せの適合性を判定する(ステップS16)。インクリボンとラベルロールの組合せが適合OKであると判定した場合(ステップS16:YES)、制御部51はステップS18以降の処理を行わずに終了する。
 インクリボンとラベルロールの組合せが適合不可であると判定した場合(ステップS16:NO)、制御部51は、インクリボンとラベルロールの組合せが適合不可であることが表示部54に表示されるように制御する(ステップS18)。なお、ステップS18で適合不可である(適合性がない)ことが表示されたとしても、ユーザは所定の操作を行うことで、その組合せのまま使用を続けても良い。次いで制御部51は、好ましくは、適合OKとなるインクリボンまたはラベルロールの部品コードを特定し、特定した部品コードが表示部54に表示されるように制御してもよい(ステップS20)。
 ステップS20において、適合OKとなるインクリボンまたはラベルロールの部品コードの特定は、適合性ルックアップテーブルを参照することで行われる。
 例えば、プリンタ本体50にセットされているインクリボンおよびラベルロールの部品コードがそれぞれ「RB15」,「LA05」である場合を想定する(図4参照)。この場合、図4の適合性ルックアップテーブルを参照することで、部品コードが「RB15」であるインクリボンに対して適合OKとなるラベルロールとして、「LA03」および「LA12」の部品コードが特定される。また、図4の適合性ルックアップテーブルを参照することで、部品コードが「LA05」であるラベルロールに対して適合OKとなるインクリボンとして、「RB06」および「RB20」の部品コードが特定される。
 この場合、ステップS20において表示部54による表示内容の一例は、「LA03またはLA12のラベルロールに交換するか、RB06またはRB20のインクリボンに交換してください。」といった文字情報の表示である。
 以上説明したように、本実施形態の消耗品管理システム1では、プリンタ本体50にセットされているラベルロールとインクリボンに取り付けられている電子タグから、プリンタ5のリーダ57によって管理番号を読み出される。読み出された管理番号に含まれる部品コードを基に適合性ルックアップテーブルを参照することで、プリンタ本体50にセットされているラベルロールとインクリボンの組合せの適合性が判定され、判定結果が表示される。そのため、プリンタ本体にセットされる消耗品であるラベルロールとインクリボンの組合せが適切であるか否かについてプリンタ5のユーザが印字前に認識できるようになる。
 また、消耗品管理システム1では、好ましくは、プリンタ本体50にセットされているラベルロールとインクリボンの組合せが適合不可である場合、適合OKとなるインクリボンまたはラベルロールの情報が表示される。そのため、ユーザが、プリンタ本体50にセットされているインクリボンまたはラベルロールを適切なものに交換することが可能となる。
 上述した実施形態の説明では、ラベルロールとインクリボンの組合せの適合性の判定結果、および、適合OKとなるインクリボンまたはラベルロールの情報が、表示出力される場合について言及したが、その限りではない。プリンタ5に音声出力機能を設けることで、当該判定結果を音声出力するようにしてもよいし、当該判定結果を印字するようにしてもよい。
 上述した実施形態の説明では、プリンタ5が適合性ルックアップテーブルのすべてをサーバ6から取得する場合について言及したが、その限りではない。プリンタ5が適合性ルックアップテーブルの一部のみを取得するように構成することで、サーバ6との通信負荷を低減するようにしてもよい。
 その場合、例えば、サーバ6は、プリンタ50にセットされているラベルロールに適合するインクリボンや、プリンタ50にセットされているインクリボンに適合する印字媒体の情報のみプリンタ5に送信することが可能である。
 (2)第2の実施形態
 次に、本発明の第2の実施形態の消耗品管理システム1Aについて、図6および図7を参照して説明する。なお、以下の説明では、第1の実施形態と同一の構成については同一符号を付し、重複説明を省略するとともに、主として第1の実施形態と相違する点について言及する。
 図6は、第2の実施形態の消耗品管理システム1Aのシステム構成を示すブロック図である。図7は、第2の実施形態の消耗品管理システム1Aにおいて参照される適合性ルックアップテーブルのデータ構成例を示す図である。
 図6に示す消耗品管理システム1Aのシステム構成において、第1の実施形態の消耗品管理システム1(図3)と異なる点は、プリンタ5が1または複数の温度センサ59をさらに備えることである。
 温度センサ59は、プリンタ5の雰囲気温度を検出するために設けられている。プリンタ本体50において温度センサ59の設置される場所は問わないが、プリンタ5の雰囲気温度を正確に検出するために、温度センサ59は、プリンタ本体50において発熱部位から離間した位置に設置されることが好ましい。例えば、温度センサ59は、プリンタ本体50を構成する筐体の外表面近傍、筐体の内表面、回路基板上、もしくはラベルロール3の近傍、インクリボン2の近傍などに配置してもよい。
 プリンタ本体の周囲温度によってラベルロールおよび/またはインクリボンの温度特性の変化、およびサーマルヘッドの発熱量が異なってくるため同一のラベルロールおよびインクリボンがプリンタ本体にセットされていても、発色特性、ヘッドの発熱等のプリンタ5の印字性能は影響を受ける。例えば、低温時の例を説明するが、低温時と常温時では、プリントヘッドに対して同じ電流を流しても、発熱体は周囲の温度によって実際の発熱量が変化をすることが知られている。
例えば、高温環境下で適合OK(例えば発色性OK)となったラベルロールおよびインクリボンの組合せであっても、低温環境下では適合不可(例えば発色NG)となる場合がある。
 そこで、本実施形態の消耗品管理システム1Aでは、図7に示すように、プリンタ5の周囲温度に対してそれぞれ異なる適合性ルックアップテーブルがプリンタ5に提供される。図7に示す例では、摂氏-10度、0度、20度、40度のそれぞれに対応する3つの適合性ルックアップテーブルが提供される例を示しているが、温度の組合せはその限りではない。
 本実施形態の消耗品管理システム1Aにおいて、プリンタ5の制御部51が実行する処理は概ね、図5に示したフローチャートを参照して説明したとおりであるが、以下の点で異なる。
 すなわち、ステップS14では、温度センサ59により検出された周囲温度に基づいて照合する適合性ルックアップテーブルが決定される。ステップS16では、本実施形態の制御部51は、複数の周囲温度にそれぞれ対応する複数の適合性ルックアップテーブルのうち、温度センサ59によって検出された周囲温度に対応する適合性ルックアップテーブルの内容を参照して、ラベルロールとインクリボンの組合せの適合性を判定する。
 例えば、図7に示したように、摂氏-10度、0度、20度、40度のそれぞれに対応する4つの適合性ルックアップテーブルがストレージ52に記憶されている場合を想定する。この場合、4つの適合性ルックアップテーブルのうち、温度センサ59によって検出された周囲温度に最も近い温度に対応する適合性ルックアップテーブルが照合対象となる。
 本実施形態の消耗品管理システム1Aによれば、ユーザによるプリンタ5の使用環境に応じて、プリンタ本体50にセットされているラベルロールとインクリボンの組合せの適合性を適切にユーザに認識させることができる。
 (3)第3の実施形態
 次に、本発明の第3の実施形態の消耗品管理システムについて、図8および図9を参照して説明する。なお、以下の説明では、第1の実施形態と同一の構成については同一符号を付し、重複説明を省略するとともに、主として第1の実施形態と相違する点について言及する。
 図8は、第3の実施形態の消耗品管理システムの適用例を示す図である。図9は、第3の実施形態の消耗品管理システムにおいて参照される管理データベースのデータ構成例を示す図である。
 本実施形態では、ユーザが2台以上のプリンタを使用している場合を想定する。その場合、2台以上のプリンタのうちいずれかのプリンタのラベルロールまたはインクリボンが消耗した後に、ユーザが他のプリンタにセットされているラベルロールまたはインクリボンを取り外して取り替えることがある。例えば、図8に示すように、ユーザがプリンタ5A,5Bを使用している場合、プリンタ5Aのプリンタ本体50Aにセットされているラベルロール3Aを取り外し、ラベルロール3Aをプリンタ5Bのプリンタ本体50Bにセットすることがある。
 本実施形態の消耗品管理システムは、2台以上のプリンタを使用するユーザがプリンタ間でラベルロールまたはインクリボンの取替えを行った場合に、ユーザに対して、取り替えた各プリンタに対するセットされた、ラベルロールまたはインクリボンの使用可能量に関する情報を通知する仕組みを設けた点に特徴がある。
 以下の説明では、プリンタ5A,5Bの内部構成は、図3に示すプリンタ5と同一である。以下、プリンタ5A,5Bに共通して言及するときには、プリンタ5と総称する。
 本実施形態の消耗品管理システムでは、プリンタ5の消耗品の使用量に関連する使用量情報として、総走行距離のデータが逐次、プリンタ5からサーバ6へ送信される。
 プリンタ5の消耗品の例は、例えば、ラベルロール、蛇腹状に重ねられたラベル(ファンフォールド紙)、ロール状に巻かれたインクリボン、または予めプリンタ5にセットされているプラテンローラである。総走行距離のデータは、例えば、プラテンローラを駆動するステッピングモータの駆動パルス情報とプラテンローラのサイズ(直径等)などから推定され、プリンタ5のストレージ52に累積されて逐次、自動的に記録される。
 本実施形態では、ラベルロールタグ31には、例えば、管理番号(ユーザIDを含む)のほか、ラベル識別番号(ラベルID)およびラベル枚数のデータが記憶されている。インクリボンタグ21には、例えば、管理番号(ユーザIDを含む)のほか、インクリボン識別番号(インクリボンID)および印字可能距離のデータが記憶されている。これらの情報は、ラベルロール3およびインクリボン2の工場出荷時に予め各タグに記録される。
 また、本実施形態のプリンタ5のストレージ52に格納される情報は、例えば、プリンタ5を特定するプリンタIDおよびプリンタ5の総走行距離のデータに加え、ラベルロールタグ31およびインクリボンタグ21の各々に記憶されているデータである。
 サーバ6がプリンタ5と接続されたときには、プリンタ5からストレージ52に記憶されているデータがサーバ6に送信され、それによってサーバ6のストレージ62には、プリンタ5の総走行距離のデータと、ラベルロールタグ31およびインクリボンタグ21の各々に記憶されているデータとが格納される。すなわち、サーバ6では、プリンタ5から送信されるデータに基づいて、ストレージ62において、図9に示す管理データベースを構成する。
 図8に示したように、ラベルロール3Aをプリンタ5Bのプリンタ本体50Bに架け替えた場合には、プリンタ5Bの制御部51は、プリンタ5Bのリーダ57によって読み取られたラベルロール3AのラベルIDを含む問合せをサーバ6に対して行う。サーバ6の制御部61は、問合せに含まれるラベルIDを含む管理データベースのレコードに基づき、プリンタ5Aに対応する総走行距離とラベルロール3Aのラベル枚数のデータを読み出し、ラベルロール3Aが印字可能な残りのラベル枚数を推定する。サーバ6の制御部61は、通信部63を介して、推定した残りのラベル枚数のデータをプリンタ5Bに返し、プリンタ5Bは、残りのラベル枚数のデータを表示部54に表示する。それによってユーザは、ラベルロール3Aの架け替え先のプリンタ5Bにおいて、ラベルロール3Aによって印字可能な残りのラベル枚数を認識することができる。
 なお、インクリボンをプリンタ間で架け替えた場合も同様にして、インクリボンの架け替え先のプリンタにおける残りの印字可能距離を推定することができる。
 以上説明したように、本実施形態の消耗品管理システムによれば、同一ユーザのプリンタ間でインクリボンまたはラベルロールの取替えが行われた場合に、取替えが行われたプリンタでは使用可能枚数の情報が表示される。そのため、ユーザは、インクリボンまたはラベルロールの取替え後の凡その使用可能枚数を認識できるため、例えば、新しいインクリボンまたは新しいラベルロールの発注タイミングの計画を立てること等が可能となる。
 なお、図9に示した例では、管理データベースによりプリンタの総走行距離を管理される場合について例示したが、その限りではない。消耗品(インクリボン、ラベルロール)ごとに総走行距離が管理されるように構成してもよい。例えば、同一のインクリボンやラベルロールに対して、2回以上取替えが行われる場合、継続的にインクリボンまたはラベルロールによる使用可能枚数を把握するためには、個々のインクリボンや個々のラベルロールごとに総走行距離のデータと紐付けることで、2回以上の取替えが行われる場合でも適切な使用可能枚数の値をユーザのプリンタに通知することができる。
 (4)第4の実施形態
 以下、本発明の実施形態に係るプリンタシステム4について説明する。
 本実施形態のプリンタシステム4は、例えば、サーマルプリンタの消耗品であるラベルロール(被転写体の一例)とインクリボンを管理するためのシステムである。本実施形態では、ラベルロールとインクリボンの組合せは、印字媒体の一例である。
 なお、以下の説明では、ラベルロールについてその形態に関連して言及しないときには適宜、単に「ラベル」と表記する場合がある。
 プリンタに収容されるインクリボンとラベルの組合せに関し、印字保証すべき温度において予めラベルに対するインクの定着性および擦過性を含む印字性能を評価することによって、印字に対する最適なインクリボンとラベルの組合せを決定することができる。しかし、例えばプリンタの雰囲気温度が常温の場合にインクリボンとラベルの組合せによる印字性能が良好である(つまり、常温の場合の適合性が良好である)としても、プリンタの使用環境によってはその印字性能を維持できないことがある。例えば、プリンタが極低温環境下(例えば、寒冷地の倉庫等)で使用される場合、サーマルヘッド(印字ヘッドの一例)が印加する単位面積当たりの熱量が同じとしたならば、常温の場合よりも周囲の環境に奪われる熱量が多いため、インクリボンが受ける熱量が常温の場合よりも少なくなる。また、極低温環境下では、インクリボンが常温よりも溶融し難くなる。そのため、例えば印字のかすれ等が生じ、印字性能が低下してしまう。
 ここで、仮に、同一の印字データに対して極低温環境下でサーマルヘッドが単位時間当たりに印加する熱量を常温の場合よりも増加させたとしたならば、サーマルヘッドへの印加電力が増加し、サーマルヘッド自体に不具合を生じさせる虞がある。
 そこで、本実施形態のプリンタでは、同一の印字データに対してインクリボンが単位面積当たりに受ける熱量が雰囲気温度によらず実質的に一定となるように、サーマルヘッドによる印字速度を低下させる制御を行う。例えば、常温よりも低温度環境下では、印字に際して、サーマルヘッドが印加する1ドット相当の熱量が同じであっても、印字媒体が受ける熱量を、常温とほぼ同様にするべく、印字速度を予め設定されている値よりも低下させる。それによって、1ドットを印字するためにサーマルヘッドが印加する累積的な熱量が増加し、周囲の環境に多くの熱量が奪われたとしてもインクリボンが受ける1ドット分の熱量を常温の場合と実質的に同じとなるように制御することができる。すなわち、サーマルヘッドによる印字速度を制御することで、同一の印字データに対してインクリボンが単位面積当たりに受ける熱量を雰囲気温度によらず実質的に一定とすることができる。ここで「実質的に一定」とは、印字性能に明らかな差が生じない程度の所定範囲の誤差を含む。
 ここで、インクリボンが単位面積当たりに受ける熱量を雰囲気温度によらず所定範囲内とするための印字速度の低下度合については、インクリボンおよびラベルの特性に依存するために、具体的なインクリボンとラベルの組合せに基づいて設定することが好ましい。
 (4-1)第4の実施形態のプリンタシステム4の構成
 本実施形態のプリンタシステム4の構成は、図10に示されているとおりであり、図6に示した消耗品管理システム1Aと同様であるが、プリンタ5のストレージ52は、印字速度データベース(印字速度DB)52Aを格納する点で異なる。印字速度データベース52Aについては、後述する。
 本実施形態では、通信部58は、サーバ6から後述する印字速度データベース52Aを受信する。
 ここで、図11および図12を参照して、ストレージ52に格納される印字速度データベース52Aについて説明する。図11は、本実施形態のプリンタ5に格納される印字速度データベース52Aのデータ構成例を示す図である。図12aおよび図12bはそれぞれ、雰囲気温度と印字速度の対応関係を例示する図である。
 図11に示すデータ構成例では、印字速度データベース52Aには、特定の部品コードのラベルロールと特定の部品コードのインクリボンの組合せに対応して、ルックアップテーブル(LUT)が含まれる。各LUTは、動作制御情報の一例である。
 印字速度データベース52Aに含まれるLUTでは、図12に例示されるように、雰囲気温度と印字速度の関係が反映されたものとなっている。なお、この例では、雰囲気温度が-20℃~+50℃の温度範囲内である場合にのみ印字性能を保証し、印字速度の設定もその温度範囲内において設定されている場合を示している。
 図12に示すように、雰囲気温度が低いほど印字速度が低くなるように設定される。例えば、基準温度を常温(例えば25℃)としたとき、雰囲気温度が基準温度よりも低い場合には、印字速度は基準温度の場合よりも低く設定される。
 図12に例示する雰囲気温度に対する印字速度は、例えばインクリボン2の溶融特性を考慮して予め設定され、対応するLUTに反映されている。この点について図13および図14を参照して説明する。図13は、インクリボン2のタイプ別の溶融特性を例示する図である。図14は、インクリボンのタイプ別の温度と印字速度の関係を示す図である。図13および図14において、タイプ(種類)T1はワックスタイプの一例を示し、タイプT2はレジンタイプの一例を示している。
 図13では、同一の印字速度で印字を行った場合のインクリボンのタイプ別の印字濃度を示している。図13に示すように、いずれのタイプの場合であっても、雰囲気温度が低下していくにつれてインクリボンのインクが溶融し難くなり、それに伴って印字濃度が低下していくことがわかる。なお、図示しないが、インクリボンには、ワックスタイプとレジンタイプの中間の特性を有するセミレジンタイプがある。図13から、いずれのタイプであってもインクリボンは、常温(例えば25℃)よりも低い雰囲気温度の場合には、インクが溶融し難くなるために印字濃度が低下していくことがわかる。
 そこで、インクリボン2が低温環境下で溶融し難くなるという特性を考慮し、印字速度データ(図12に例示する関係が反映されるLUT)は、インキが溶融し難くなる低温環境下で、サーマルヘッドが単位面積当たりに印加する熱量を増加させるべく印字速度が低下するように設定する。それによって、例えば1ドットを印字するためにサーマルヘッドが印加する累積的な熱量が増加し、周囲の環境に多くの熱量が奪われたとしてもインクリボンが受ける1ドット分の熱量を雰囲気温度によらずに実質的に一定となるように制御することができる。
 図13に示すように、レジンタイプ(タイプT2)のインクリボンはワックスタイプ(タイプT1)のインクリボンよりも溶融し難い。つまり、同じ雰囲気温度下で同一の印字速度で印字した場合、レジンタイプのインクリボンを使用した場合の印字濃度は、ワックスタイプのインクリボンの場合の印字濃度よりも低くなってしまう。そこで、図14に示すように、レジンタイプ(タイプT2)のインクリボンを印字に使用する場合には、ワックスタイプ(タイプT1)のインクリボンの場合よりも印字速度を低下するように設定することで、いずれのタイプのインクリボンを使用した場合でも実質的に同一の印字濃度が得られるようになる。このように、インクリボンのタイプ別の溶融特性の違いを考慮して印字速度を設定することが好ましい。
 印字速度データでは、インクリボン2の溶融特性を補償するように、雰囲気温度が低温になるほど印字速度が低下するように設定されるが、インクリボン2とラベルロール3の組合せに応じて具体的な設定内容(例えば、雰囲気温度に対する印字速度の低下度合等)は異なる。例えば、図13に例示したように、インクリボンのタイプによってもその溶融特性が異なるため、当該溶融特性が反映されるように印字速度が設定される。
 また、インクリボンとラベルの材料に応じて、印字時の定着性および擦過性の観点からインクリボンに印加すべき好ましい熱量が変化する。例えば、ラベルとして使用される紙には、コート紙、塗工紙、特殊紙(樹脂系)等の種類があり、それぞれ特定の種類のインクリボンとの相性があることから、両者の組合せによって、印加すべき好ましい熱量が異なる場合がある。
 そこで、図11に示したように、印字速度データベース52Aに含まれる各LUTは、インクリボンとラベルの各組合せに対して個別に設定することが好ましい。
 また、すべての温度範囲で印字速度データベース52Aに含まれるLUTを参照して印字を行わなくてもよい。例えば極低温環境下等の所定温度(例えば25℃)以下の雰囲気温度の場合に限り、印字速度データベース52Aに含まれるLUTを参照して印字を行ってもよい。
 制御部51は、ファームウェアが実行される場合、温度センサ59によって取得された雰囲気温度に基づいて、同一の印字データに対してインクリボンが単位面積当たりに受ける熱量が雰囲気温度によらず実質的に一定となるように、サーマルヘッドによる印字速度を制御する制御手段として機能する。
 本実施形態のサーバ6のストレージ62には、印字速度データベースが記憶されている。印字速度データベースは、例えば、オペレータの操作入力に基づいて、制御部61により適宜更新される。
 本実施形態のサーバ6の通信部63は、プリンタ5に対して印字速度データベースを送信する。印字速度データベースをプリンタ5に対して送信するタイミングは問わないが、例えば、印字速度データベースが更新されたタイミング、プリンタ5から要求が行われたタイミング等である。
 ラベルロールとインクリボンについては常に新しい製品が開発、販売されている。そのため、プリンタ5の製造者によってラベルロールとインクリボンの組合せが追加され、当該組合せに対する好ましい印字速度データ(LUT)が含まれるように、印字速度データベースが逐次更新されることが好ましい。
 (4-2)第4の実施形態のプリンタ5の動作
 次に、本実施形態のプリンタ5の動作について、図15のフローチャートを参照して説明する。図15のフローチャートは、プリンタ7の制御部51のマイクロコンピュータによって実行される。プリンタ5のストレージ52には、サーバ6から受信した印字速度データベースが記憶されているものとする。
 図15に示すフローチャートは、印字速度を決定するときのプリンタ5の動作を示している。このフローチャートを実行するタイミングは、例えば、操作入力部53を通して印字指示を受けたタイミングである。
 図15において先ず、制御部51は、リーダ57がインクリボンタグ21から管理番号を読み出し(ステップS30)、かつラベルロールタグ31から管理番号を読み出すように(ステップS32)、リーダ57を制御する。前述したように、インクリボンタグ21から読み出される管理番号にはインクリボンの部品コード(識別情報の一例)が含まれ、ラベルロールタグ31から読み出される管理番号にはラベルロールの部品コードが含まれている。ステップS30,S32によって制御部51は、プリンタ本体50にセットされているインクリボンおよびラベルロールの各々の部品コードを認識する。
 次に制御部51は、温度センサ59からプリンタ5の雰囲気温度を取得し(ステップS34)、印字速度を決定する(ステップS36)。より具体的には、制御部51は、ステップS30,S32で取得した管理番号に含まれるインクリボンおよびラベルの部品コードをキーとして、印字速度データベース(図11参照)から印字速度データ(LUT)を特定し、特定した印字速度データを基にステップS34で取得した雰囲気温度に対応する印字速度を特定する。すなわち、特定した印字速度データ(LUT)には、図12に例示したように、雰囲気温度と印字速度の関係が規定されているため、実際の雰囲気温度に対応する印字速度を特定することができる。
 印字速度が特定された後、制御部51は、当該印字速度によって印字データに基づく印字が行われるように、モータ駆動部55およびヘッド駆動部56を制御する。
 上述したように、本実施形態のプリンタ5によれば、温度センサ59によって取得された雰囲気温度に基づいて、同一の印字データに対してインクリボン2が単位面積当たりに受ける熱量が雰囲気温度によらず実質的に一定となるように、サーマルヘッドによる印字速度を制御する。そのため、例えばプリンタ5を極低温の環境で使用する場合であっても、例えば常温時と同等の印字性能を実現することができる。
 本実施形態において、プリンタ5が印字速度データベースをサーバ6から受信する構成としたが、その限りではない。印字速度データベースは、プリンタ5の製造段階で予めプリンタ5のストレージ52に格納されていてもよい。あるいは、図示しないUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録デバイスによってプリンタ5が印字速度データベースを取得するように構成してもよい。
 本実施形態では、インクリボン2にインクリボンタグ21を取り付け、ラベルロール3にラベルロールタグ31を取り付け、プリンタ5にリーダ57を設ける構成としたが、その限りではない。プリンタ5に装着されるインクリボン2およびラベルロール3の部品コードが既知である場合には、その既知の部品コードのインクリボン2およびラベルロール3の組合せに対応する印字速度データが予めプリンタ5内に格納されていてもよい。その場合には、プリンタ5に装着されているインクリボン2およびラベルロール3の部品コードを特定する必要がないため、タグおよびリーダは必要ない。
 (5)第5の実施形態
 本発明の第5の実施形態について、図16および図17を参照して説明する。図16は、第5の実施形態のプリンタ5Cの概略構成を示す図である。図17は、第5の実施形態のプリンタ5Cに格納される印字速度データベースのデータ構成例を示す図である。
 図16に示すように、本実施形態のプリンタ5Cは、例えば比較的小型のモバイルプリンタである。プリンタ5Cに装填されるラベルロール3Cは、1枚ずつのラベルとして切断される前の連続紙が巻回されてロール状の形態になったものである点で第4の実施形態のラベルロール3と同じであるが、感熱紙で構成されている。プリンタ5Cでは、ラベルに対して直接サーマルヘッドの熱を印加することによって印字を行う(ダイレクトサーマル型)。
 かかるダイレクトサーマル型のプリンタ5Cに収容されるラベルに関し、印字保証すべき温度において予めラベルの定着性および擦過性を含む印字性能を評価することによって、印字に対する最適なラベルを決定することができる。しかし、例えばプリンタの雰囲気温度が常温の場合に当該ラベルによる印字性能が良好であったとしても、プリンタの使用環境によってはその印字性能を維持できない点は、インクリボンを使用する熱転写型プリンタと同様である。すなわち、極低温環境下では常温と比較してラベルに含まれるロイコ染料の発色濃度が低下する。そのため、例えば、プリンタ5Cが極低温環境下で使用される場合、サーマルヘッドが印加する単位面積当たりの熱量が常温と同じとしたならば、周囲の環境に奪われる熱量が多いことと、ラベルの発色濃度が低下することに起因して印字性能(定着性、擦過性)が低下する。その結果、例えば印字のかすれ等が生じてしまう。
 特にプリンタ5Cがモバイルプリンタである場合、ユーザが室外に持ち出して動作させることが多く、例えば厳冬期等、使用環境が特に厳しい場合がある。
 そこで、本実施形態のプリンタ5Cにおいても、同一の印字データに対してラベルが単位面積当たりに受ける熱量が雰囲気温度によらず実質的に一定となるように、サーマルヘッドによる印字速度を制御する。例えば、常温よりも低温度環境下では、印字に際して、サーマルヘッドが印加する1ドット相当の熱量を常温の場合よりも多くするべく、印字速度を予め設定されている値よりも低下させる。それによって、1ドットを印字するためにサーマルヘッドが印加する累積的な熱量が増加し、周囲の環境に多くの熱量が奪われたとしてもラベルが受ける1ドット分の熱量を常温の場合と実質的に同一となるように制御することができる。
 ここで、ラベルが単位面積当たりに受ける熱量が雰囲気温度によらず実質的に一定となるようにするための印字速度の低下度合については、ラベルの特性に依存するために、具体的なラベルに基づいて設定することが好ましい。
 本実施形態のプリンタ5Cの構成は、図6に示したプリンタ5と同様の構成を採ることができる。ラベルロール3Cには、ラベルロールの管理番号を記憶するラベルロールタグ31Cが取り付けられている。
 プリンタ5Cのストレージには、図17に例示する印字速度データベースが格納される。印字速度データベースは、第4の実施形態と同様に、図示しないサーバから受信してもよいし、図示しない記録デバイスからプリンタ5C内に取り込まれてもよいし、製造段階で予めプリンタ5C内に格納されていてもよい。
 印字速度データベースは、ラベルロールの部品コードと印字速度データ(LUT)が対応付けられている。印字速度データは、図12に例示したのと同様に、雰囲気温度が低いほど印字速度が低下するように設定されている。
 プリンタ5Cのリーダ57は、ラベルロール3Cに取り付けられているラベルロールタグ31Cと無線通信を行い、ラベルロールタグ31Cに記憶されている管理番号を読み出す。
 本実施形態のプリンタ5Cは、印字を行うに当たって、ラベルロールの管理番号に含まれる部品コードをキーとして印字速度データ(LUT)を特定し、特定した印字速度データを参照して、現在の雰囲気温度に対応する印字速度を決定して印字を行う。そのため、ラベルの発色濃度が低下する低温環境下においても例えば常温と同様の印字性能を得ることが可能となる。
 サーマルヘッドに別の温度センサを取り付け、当該温度センサの検出値に基づいて印字の際に熱履歴制御を行うようにしてもよい。
 上述した実施形態では、サーマルヘッドによる印字速度を低下させることで、同一の印字データに対してインクリボンが単位面積当たりに受ける熱量を雰囲気温度によらず実質的に一定とする場合について説明したが、その限りではない。印字速度を低下させる制御に加えて、サーマルヘッドに印加する印字電流を増加させる制御等の他の制御を組み合わせるようにしてもよい。
 以上、本発明の情報処理装置、消耗品管理システム、プリンタ、プリンタシステム、および、プログラムの実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されない。また、上記の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更が可能である。例えば、上述したいずれかの実施形態で述べた技術的事項は、適宜他の実施形態と組み合わせて適用することができる。

Claims (10)

  1.  複数のインクリボンの各々と複数の印字媒体の各々との間の組合せの適合性を示す組合せデータを記憶する記憶部と、
     前記複数のインクリボンのそれぞれに取り付けられ、前記インクリボンを識別する識別情報が記憶された第1タグから、前記インクリボンの識別情報を読み出すとともに、前記複数の印字媒体のそれぞれに取り付けられ、前記印字媒体を識別する識別情報が記憶された第2タグから、前記印字媒体の識別情報を読み出すリーダと、
     前記組合せデータを参照し、前記リーダによって読み出されたインクリボンの識別情報によって特定されるインクリボンと、前記リーダによって読み出された印字媒体の識別情報によって特定される印字媒体との組合せの適合性を判定する判定部と、
     前記判定部による判定結果を表示又は印字する出力部と、
     を備えた、情報処理装置。
  2.  前記判定結果が前記組合せの適合性がないことを示す場合、前記組合せデータに基づいて、前記リーダによって読み出されたインクリボンの識別情報によって特定されるインクリボンとの組合せの適合性がある印字媒体、または、前記リーダによって読み出された印字媒体の識別情報によって特定される印字媒体との組合せの適合性があるインクリボンを特定する特定部、をさらに備え、
     前記出力部は、前記特定部によって特定された印字媒体またはインクリボンを示す情報を表示画面に表示する、
     請求項1に記載された情報処理装置。
  3.  前記組合せデータを記憶するサーバと通信する通信部を備え、
     前記通信部は、前記サーバとの通信によって、前記組合せデータの一部又は全部のデータを、前記サーバから取得し、
     前記記憶部は、前記通信部が取得した前記組合せデータを記憶する、
     請求項1または2に記載された情報処理装置。
  4.  前記情報処理装置の内部の周囲温度を検出する温度センサを1又は複数備え、
     前記組合せデータは、異なる温度ごとの複数の組合せデータを含み、
     前記判定部は、前記複数の組合せデータのうち、前記温度センサによって検出された周囲温度に対応する組合せデータに基づき前記組合せの適合性を判定する、
     請求項1から3のいずれか1項に記載された情報処理装置。
  5.  記憶部とリーダを備えた情報処理装置の消耗品管理方法であって、
     前記記憶部は、複数のインクリボンの各々と複数の印字媒体の各々との間の組合せの適合性を示す組合せデータを記憶し、
     前記消耗品管理方法は、
     前記情報処理装置のリーダが、前記複数のインクリボンのそれぞれに取り付けられ、前記インクリボンを識別する識別情報が記憶された第1タグから、前記インクリボンの識別情報を読み出し、
     前記情報処理装置のリーダが、前記複数の印字媒体のそれぞれに取り付けられ、前記印字媒体を識別する識別情報が記憶された第2タグから、前記印字媒体の識別情報を読み出し、
     前記組合せデータを参照し、前記リーダによって読み出されたインクリボンの識別情報によって特定されるインクリボンと、前記リーダによって読み出された印字媒体の識別情報によって特定される印字媒体との組合せの適合性を判定し、
     前記適合性の判定結果を表示又は印字する、
     情報処理装置の消耗品管理方法。
  6.  情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能なサーバと、を含み、前記情報処理装置の消耗品を管理する管理システムであって、
     前記サーバは、
      複数のインクリボンの各々と複数の印字媒体の各々との間の組合せの適合性を示す組合せデータを記憶する記憶部を備え、
     前記情報処理装置は、
      前記サーバから取得した前記組合せデータを記憶する記憶部と、
      前記複数のインクリボンのそれぞれに取り付けられ、前記インクリボンを識別する識別情報が記憶された第1タグから、前記インクリボンの識別情報を読み出すとともに、前記複数の印字媒体のそれぞれに取り付けられ、前記印字媒体を識別する識別情報が記憶された第2タグから、前記印字媒体の識別情報を読み出すリーダと、
      前記組合せデータを参照し、前記リーダによって読み出されたインクリボンの識別情報によって特定されるインクリボンと、前記リーダによって読み出された印字媒体の識別情報によって特定される印字媒体との組合せの適合性を判定する判定部と、
      前記判定部による判定結果を表示又は印字する出力部と、を備えた、
     消耗品管理システム。
  7.  印字媒体としてインクリボンと前記インクリボンのインクが転写される被転写体とを収容するプリンタであって、
     前記インクリボンには、前記インクリボンの種類を識別する識別情報が記憶された第1タグが取り付けられ、前記被転写体には、前記被転写体の種類を識別する識別情報が記憶された第2タグが取り付けられ、
     前記プリンタは、
     前記印字媒体に印字データを印字する印字ヘッドと、
     外部の雰囲気温度を取得する温度取得部と、
     前記温度取得部によって取得された雰囲気温度に基づいて、前記印字媒体に前記印字データを印字するときの前記印字媒体が単位面積当たりに受ける熱量が所定範囲内となるように前記印字ヘッドによる印字速度を制御する制御部と、
     雰囲気温度と前記印字ヘッドの印字速度の制御内容との対応関係を規定した動作制御情報を記憶する記憶部と、
     前記第1タグから前記インクリボンの識別情報と読み出し、前記第2タグから前記被転写体の識別情報を読み出すリーダと、を備え、
     前記制御部は、前記リーダにより第1タグから読み出された前記インクリボンの識別情報と、前記第2タグから読み出された前記被転写体の識別情報とに基づいて、前記インクリボンの種類及び前記被転写体の種類に対応した前記動作制御情報から前記温度取得部により取得された雰囲気温度に対応する前記印字ヘッドの印字速度の制御内容を特定する、プリンタ。
  8.  印字媒体として感熱紙を収容するプリンタであって、
     前記感熱紙には、前記感熱紙の種類を識別する識別情報が記憶されたタグが取り付けられ、
     前記プリンタは、
     前記印字媒体に印字データを印字する印字ヘッドと、
     外部の雰囲気温度を取得する温度取得部と、
     前記温度取得部によって取得された雰囲気温度に基づいて、前記印字媒体に前記印字データを印字するときの前記印字媒体が単位面積当たりに受ける熱量が所定範囲内となるように前記印字ヘッドによる印字速度を制御する制御部と、
     雰囲気温度と前記印字ヘッドの印字速度の制御内容との対応関係を規定した動作制御情報を記憶する記憶部と、
     前記タグから前記感熱紙の識別情報を読み出すリーダと、を備え、
     前記制御部は、前記リーダにより読み出された前記感熱紙の識別情報に基づいて、前記感熱紙の種類に対応した前記動作制御情報から前記温度取得部により取得された雰囲気温度に対応する前記印字ヘッドの印字速度の制御内容を特定する、プリンタ。
  9.  前記記憶部は、複数種類の印字媒体の各々に対応付けられた複数の前記動作制御情報を記憶し、
     前記制御部は、前記複数の前記動作制御情報のうち印字対象の印字媒体の種類に対応した動作制御情報から、前記温度取得部により取得された雰囲気温度に対応する前記印字ヘッドの印字速度の制御内容を特定する、
     請求項7又は8に記載されたプリンタ。
  10.  印字媒体に印字データを印字するプリンタにおいて、コンピュータを、
     前記プリンタの外部の雰囲気温度を取得する温度取得手段、および、
     前記温度取得手段により取得された前記雰囲気温度に基づいて、前記印字媒体に前記印字データを印字するときの前記印字媒体が単位面積当たりに受ける熱量が所定範囲内となるように、前記印字ヘッドによる印字速度を制御させる速度制御手段として機能させるためのプログラム。
PCT/JP2019/012188 2018-03-29 2019-03-22 情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、消耗品管理システム、プリンタ、および、プログラム WO2019188824A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-066155 2018-03-29
JP2018066155A JP7057699B2 (ja) 2018-03-29 2018-03-29 情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、および消耗品管理システム
JP2019-013285 2019-01-29
JP2019013285A JP2020121436A (ja) 2019-01-29 2019-01-29 プリンタおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188824A1 true WO2019188824A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68061903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/012188 WO2019188824A1 (ja) 2018-03-29 2019-03-22 情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、消耗品管理システム、プリンタ、および、プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019188824A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246583A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Max Co Ltd テーププリンタの印字制御装置
JPH04341871A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Tokyo Electric Co Ltd サーマルプリンタ
JPH0655750A (ja) * 1992-06-19 1994-03-01 Esselte Meto Internatl Gmbh サーマルプリンタ
JPH0796617A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Ricoh Co Ltd 熱転写記録装置
JP2001199091A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2002234202A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Sony Corp プリンタ装置及びプリント方法
JP2008284807A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタおよびこれを制御するためのプログラム
US20090311024A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Bandholz Brent A System and method for monitoring and determining the amount of ribbon on a supply spool used in a printer
JP2012016896A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Toshiba Tec Corp 印字装置及びプログラム
JP2015193113A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 情報管理システムおよび情報管理システムのラベル作成装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246583A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Max Co Ltd テーププリンタの印字制御装置
JPH04341871A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Tokyo Electric Co Ltd サーマルプリンタ
JPH0655750A (ja) * 1992-06-19 1994-03-01 Esselte Meto Internatl Gmbh サーマルプリンタ
JPH0796617A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Ricoh Co Ltd 熱転写記録装置
JP2001199091A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Alps Electric Co Ltd 熱転写プリンタ
JP2002234202A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Sony Corp プリンタ装置及びプリント方法
JP2008284807A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタおよびこれを制御するためのプログラム
US20090311024A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Bandholz Brent A System and method for monitoring and determining the amount of ribbon on a supply spool used in a printer
JP2012016896A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Toshiba Tec Corp 印字装置及びプログラム
JP2015193113A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 情報管理システムおよび情報管理システムのラベル作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9037015B2 (en) Paper profile and reading systems
US8694552B2 (en) Management system, electronic instrument, and management method
US20030128269A1 (en) Radio frequency identification tags on consumable items used in printers and related equipment
JP4933072B2 (ja) 配送支援システム及び配送支援方法
JP5454275B2 (ja) 管理システム、電子機器、および、方法
JP2023118732A (ja) プリンタおよびプログラム
JP2005219406A (ja) ロールプリンタ
WO2019188824A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、消耗品管理システム、プリンタ、および、プログラム
US20070086047A1 (en) Image forming system, host device, image forming apparatus and image forming method using the same
CN1697349B (zh) 附带无线电频率标记通信功能的电子装置
JP2007261132A (ja) 通信制御装置、ロール紙の管理システム、及びロール紙の管理方法
US7397489B2 (en) System and method for efficient donor material use
JP2019171827A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、および消耗品管理システム
JP2020121436A (ja) プリンタおよびプログラム
JP2007276335A (ja) プリンタ及び消耗品の情報管理方法
JP4671168B2 (ja) 無線タグ情報管理装置及びシステム
US10717307B2 (en) Medium and printer
WO2009144849A1 (ja) Rfidタグ付きリライタブル印字媒体用プリンター、および同プリンターにおけるrfidタグ付きリライタブル印字媒体の警告表示方法
JP7086673B2 (ja) 情報処理装置の消耗品の管理システム
US11822836B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium for purchasing consumables
JP2005238619A (ja) 画像形成装置
JP2008296393A (ja) ラベルプリンタ
JP2006209263A (ja) 無線タグ情報管理システム
JP7225921B2 (ja) 熱転写シートリボン及びボビン
JP4808568B2 (ja) 携行用情報記録シンボルリードライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19774487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19774487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1