JP2007276335A - プリンタ及び消耗品の情報管理方法 - Google Patents

プリンタ及び消耗品の情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007276335A
JP2007276335A JP2006107304A JP2006107304A JP2007276335A JP 2007276335 A JP2007276335 A JP 2007276335A JP 2006107304 A JP2006107304 A JP 2006107304A JP 2006107304 A JP2006107304 A JP 2006107304A JP 2007276335 A JP2007276335 A JP 2007276335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printer
unit
roll paper
consumable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006107304A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Kurashina
輝樹 倉科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006107304A priority Critical patent/JP2007276335A/ja
Publication of JP2007276335A publication Critical patent/JP2007276335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ロール紙などの消耗品を装着して使用するプリンタであって、装着されていない消耗品を含む消耗品の情報管理をプリンタ自身において容易に行うことのできるプリンタ、等を提供する。
【解決手段】少なくとも残量に関する情報を格納したメモリを備える消耗品ユニットを装着し、当該消耗品ユニットの消耗品を使用して印刷を行うプリンタが、装着している第1消耗品ユニットと通信する第1通信手段と、前記第1消耗品ユニット及び装着していない第2消耗品ユニットと通信する第2通信手段と、前記第1通信手段及び前記第2通信手段を用いて、前記第1消耗品ユニット及び前記第2消耗品ユニットの前記各メモリに格納された情報を取得し、当該取得した情報に基づいて、前記第1消耗品ユニット及び前記第2消耗品ユニットに関する情報を管理する管理手段とを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ロール紙などの消耗品を装着して使用するプリンタ等に関し、特に、装着されていない消耗品を含む消耗品の情報管理をプリンタ自身において容易に行うことのできるプリンタ等に関する。
通常、プリンタ等の画像形成装置に供給される用紙の形態としては、予め所定の大きさに裁断されたカット紙の形態と、芯材の周りに用紙が巻き付けられたロール紙の形態がある。これらのうち用紙が連続して供給されるロール紙では、用紙残量を判断しづらく、また、印刷の途中で用紙がなくなった場合には、それまでの印刷が無駄となってしまう場合が多いので、その用紙残量を正確に管理することが重要である。また、ロール紙は、比較的大型の用紙に適用されるのが一般的であり、紙種やサイズも複数種類用意されて用途に応じて使い分けることが行われる。これにより、使用途中のものをプリンタから取り外して保管し、複数のプリンタにおいて共用することもよく行われる。従って、ロール紙の場合には、上述の用紙残量のほか紙種やサイズなど、その情報を管理する必要があり、そのための技術が以前から提案されている。
その例としては、例えば、下記特許文献1、2、及び3に記載されたものがある。これらは、自分自身の情報を記憶した、いわゆるメモリタグを各ロール紙に備えて管理しようとするものであり、ロール紙をプリンタに装着した際に、そのメモリタグに記録された情報が、プリンタに読み出され、印刷制御や用紙の残量管理に利用される。
また、下記特許文献4では、各ロール紙に記憶素子を取り付け、そこに格納された情報をプリンタ及び携帯端末で読み取り、読み取られた情報が管理コンピュータに送られて、管理コンピュータにおいてロール紙の在庫管理を行うことが示されている。
特表2002−053389号公報 特開2003−54803号公報 特開2003−63037号公報 特開2004−35206号公報
しかしながら、上記特許文献1〜3の提案では、プリンタからロール紙が取り外されている時にそのメモリタグから情報を取得する点に付いて示されておらず、ロール紙の在庫管理など情報管理を行う上で、取り外されているロール紙については目視が必要となるなど不便であり、不十分であった。
また、上記特許文献4では、管理コンピュータ、携帯端末装置など、印刷を行う上で必要な装置以外の装置を含む、比較的複雑なシステムを構築する必要があり、ロール紙の情報管理を容易に行うことができなかった。
そこで、本発明の目的は、ロール紙などの消耗品を装着して使用するプリンタであって、装着されていない消耗品を含む消耗品の情報管理をプリンタ自身において容易に行うことのできるプリンタ、等を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、少なくとも残量に関する情報を格納したメモリを備える消耗品ユニットを装着し、当該消耗品ユニットの消耗品を使用して印刷を行うプリンタが、装着している第1消耗品ユニットと通信する第1通信手段と、前記第1消耗品ユニット及び装着していない第2消耗品ユニットと通信する第2通信手段と、前記第1通信手段及び前記第2通信手段を用いて、前記第1消耗品ユニット及び前記第2消耗品ユニットの前記各メモリに格納された情報を取得し、当該取得した情報に基づいて、前記第1消耗品ユニット及び前記第2消耗品ユニットに関する情報を管理する管理手段とを有することである。
更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記管理手段は、前記第1消耗品ユニットに関する情報を用いる場合に、前記第1通信手段によって取得された情報を用いることを特徴とする。
更に、上記の発明において、好ましい態様は、前記管理手段は、前記第1消耗品ユニットに関する情報と前記第2消耗品ユニットに関する情報を、互いに異なる表示形態で、ユーザに対して表示することを特徴とする。
また、上記の発明において、一つの態様は、別の前記プリンタと接続され、前記管理手段は、当該別のプリンタが管理する消耗品ユニットの情報を取得することを特徴とする。
更に、上記の発明において、一つの態様は、前記消耗品は、ロール状の用紙であることを特徴とする。
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、プリンタに装着されて使用される消耗品の情報管理方法が、前記プリンタが、当該プリンタに装着されている消耗品が備える、当該消耗品に関する情報を格納したメモリと、第1通信手段を用いて通信する第1工程と、前記プリンタが、前記装着されている消耗品のメモリ及び装着されていない消耗品が備える当該消耗品に関する情報を格納したメモリと、第2通信手段を用いて通信する第2工程と、前記プリンタが、前記第1工程及び前記第2工程における通信によって得られる前記各メモリの情報に基づいて、前記各消耗品に関する情報の管理を行う第3工程とを有することである。
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。
図1は、本発明を適用したプリンタの実施の形態例に係る全体構成図である。図1に示すプリンタ1が本発明を適用したプリンタであり、通信距離が異なる二つの通信手段を用いて、装着されているロール紙ユニット2A及び非装着のロール紙ユニット2Bと通信し、消耗品であるロール紙の情報管理をプリンタ自身において容易に行おうとするものである。
本プリンタ1は、ロール紙を印刷媒体として印刷を実行する、例えば、インクジェット式のプリンタであり、印刷時には使用するロール紙ユニット2を所定の場所に装着した後に処理を行う。使用するロール紙には、サイズや紙種などの異なる複数種類のものがあり、その時に使用しないロール紙は、所定の置場に保管される。図1に示す、装着ロール紙ユニット2A(第1消耗品ユニット)は、プリンタ1に装着されているロール紙ユニットであり、また、複数示された非装着ロール紙ユニット2B(第2消耗品ユニット)は、プリンタ1から取り外されて上記所定の置場に保管されるロール紙ユニットである。また、各ロール紙ユニット2は、各自のロール紙関連情報を格納したメモリ(メモリモジュール22)を備え、当該メモリに格納された情報はプリンタ1によって管理される。なお、プリンタ1及び当該メモリの具体的な構成については後述する。
また、図1に示すホストコンピュータ3は、プリンタ1に対して印刷要求を行なう、パーソナルコンピュータ等で構成されるホスト装置である。なお、図1の右側に示す、プリンタ1a等からなる印刷システムは、上述したプリンタ1からなる印刷システムと同様のものであり、例えば、プリンタ1とは異なる部屋に設置されるものである。両システムはネットワーク4で接続されて、ロール紙の情報管理に関し連携することもできるが、具体的な内容については後述する。
次に、プリンタ1及びロール紙ユニット2について具体的な構成を説明する。図2は、プリンタ1及びロール紙ユニット2の概略構成図である。
図2に示すように、プリンタ1には、装着部11、コントローラ12、機構部13、及び操作ユニット14等が備えられる。装着部11は、使用に供するロール紙ユニット2を装着するための部分であり、ロール紙ユニット2を軸方向の端部で両側から支持する。
コントローラ12は、プリンタ1の制御部であり、CPU121、ROM122、RAM123、第1通信モジュール124、第2通信モジュール125、及びI/F132等で構成される。I/F132は、前述したホストコンピュータ3とのインターフェースであり、ROM122は、CPU121で実行される各種処理のプログラム等が格納され、また、RAM123には、印刷時にホストコンピュータ3から送信される画像データ等が格納される。また、このRAM123には、プリンタ1が使用する各ロール紙に関する情報を収めた管理テーブルが格納される。かかる管理テーブルは、プリンタ1の電源を投入後に構築され、適宜、最新の情報に更新される。
次に、CPU121は、プリンタ1の各所の動作を制御する部分であるが、印刷時には、ホストコンピュータ3等から受信した印刷データに基づいて機構部13に印刷処理の指示を行なう。また、後述する第1通信モジュール124及び第2通信モジュール125を用いて、装着ロール紙ユニット2A及び非装着ロール紙ユニット2Bと通信し、上記RAM123内の管理テーブルの構築及び更新を行う。更に、印刷時には、その内容に基づいて、装着ロール紙ユニット2Aのメモリモジュール22に収められる情報を更新する。更に、CPU121は、操作ユニット14を制御し、当該操作ユニット14におけるユーザの操作に応答して、前記管理テーブルの情報に基づく、ロール紙の各種情報を表示パネル142に表示する。なお、これらCPU121によって行われる処理は、ROM122に格納された各種プログラムに基づくものである。
第1通信モジュール124及び第2通信モジュール125は、本プリンタ1が備える2種類の無線通信手段であり、本プリンタ1の特徴部分である。第1通信モジュール124は、プリンタ1に装着されたロール紙ユニット2Aと通信するためのモジュールであり、例えば、IEEE802.15.4規格による通信距離が数十cmの近距離無線通信手段である。当該第1通信モジュール124により、装着ロール紙ユニット2Aのメモリモジュール22に収められる情報の読出しと更新が行われる。
一方、第2通信モジュール125は、装着ロール紙ユニット2A及び非装着ロール紙ユニット2Bと通信するためのモジュールであり、プリンタ1から若干離れた場所に置かれる非装着ロール紙ユニット2Bと通信するために、その通信距離は、第1通信モジュール124よりも長い、例えば、数十mである。かかる第2通信モジュール125により、その時点でプリンタ1に装着されていないロール紙ユニット2Bについても、その情報がプリンタ1に収集され、前述した管理テーブルの構築及び更新がなされる。
なお、第1通信モジュール124及び第2通信モジュール125は、図2に示されるように、CPU126,129、RF(トランシーバ)127,130、及びアンテナ128,131で構成される。
次に、機構部13は、装着ロール紙ユニット2Aから要求されるロール紙21に印刷処理を実行する部分であり、キャリッジに搭載されたヘッド部を駆動してインク吐出を行いロール紙21上にドット形成を行う機構と、前記キャリッジを主走査方向に往復動させる機構と、供給されるロール紙21を搬送する機構とが備えられる。
また、操作ユニット14は、ユーザに対する情報提供とユーザによる操作を受け付ける、プリンタ1のユーザインターフェースであり、図2に示されるように、操作パネル141と表示パネル142が備えられる。操作パネル141は、ユーザがコマンドを選択してプリンタ1に指示を出す場合等に使用する各種ボタンなどで構成される。表示パネル142は、例えば、液晶パネルであり、各種情報をユーザに対して表示するが、前述した管理テーブルに格納された各ロール紙ユニット2の情報も、ユーザに見易い表示形態に加工された後に、当該表示パネル142に表示される。
次に、ロール紙ユニット2A及び2Bは、図2に示されるように、通常のロール紙21にメモリモジュール22が取り付けられて構成される。図2の右下には、メモリモジュール22内の構成が例示されている。図に示す不揮発性メモリ221は、そのメモリモジュール22が取り付けられているロール紙ユニット2の各種情報を格納しており、例えば、用紙の残量情報、紙種、サイズ(用紙幅)、ID番号などが格納されている。CPU222は、プリンタ1側からの要求に応答して、前記不揮発性メモリ221からの情報の読出し及び当該メモリ221への情報の書き込みを司る。
また、第1通信用I/F223は、前述したプリンタ1の第1通信モジュール124と通信するためのインターフェースであり、アンテナ225を介して第1通信モジュール124と無線通信が行われる。かかる通信は、前述の通り、ロール紙ユニット2がプリンタ1に装着されている場合に行われる。一方、第2通信用I/F224は、前述したプリンタ1の第2通信モジュール125と通信するためのインターフェースであり、アンテナ226を介して第2通信モジュール125と無線通信が行われる。なお、メモリモジュール22は、電池などの電源227を備えている。
次に、本プリンタ1において行われる、ロール紙の情報管理に関する各処理の内容について説明する。まず、前述した管理テーブル、すなわち、プリンタ1で使用する装着ロール紙ユニット2A及び非装着ロール紙ユニット2Bの各種情報、の構築及び更新について説明する。図3は、当該処理の手順を例示したフローチャートである。
プリンタ1は、電源が投入されると(ステップS1)、前記第1通信モジュール124及び第2通信モジュール125が、それぞれ、通信を開始すべく各ロール紙ユニット2に問合せる(ステップS2)。当該問合せに対して、各ロール紙ユニット2(2A及び2B)が、前記メモリモジュール22の、問合せに対応するI/F223、224を介して応答すると、プリンタ1は、それら応答を対応する通信モジュール124、125で受信する(ステップS3)。言い換えれば、第1通信モジュール124と第2通信モジュール125が、それぞれ並行して、通信相手のロール紙ユニット2との通信成立を確認する。
その後、第1通信モジュール124及び第2通信モジュール125は、それぞれ、通信が成立した相手(ロール紙ユニット2)に対して、メモリモジュール22の不揮発性メモリ221に格納される情報を送信するように要求する(ステップS4)。当該要求に対して、各ロール紙ユニット2から、対応するI/F223、224を介して情報が送信されると、プリンタ1は、第1通信モジュール124、第2通信モジュール125を介して当該情報を受信して(ステップS5)、受信した情報をRAM123に格納する(ステップS6)。
なお、第2通信モジュール125は、通信相手が複数存在するので、前述したステップS2からS6までの処理を、通信相手分(ロール紙ユニット2の数分)繰り返し実行する。
プリンタ1では、CPU121が、上記受信した各ロール紙ユニット2の情報により、前記管理テーブルを構築する。具体的には、ロール紙ユニット2のID毎に、残量情報、紙種、サイズ(用紙幅)等のロール紙関連情報を収めたテーブルを生成する。
なお、装着ロール紙ユニット2Aについては、第1通信モジュール124と第2通信モジュール125の両方から情報を取得することになるが、第1通信モジュール124から得られた情報を選択して管理テーブルに収め、プリンタ1は、この情報に含まれるIDを有するロール紙ユニット2がプリンタ1に装着されていると認識する。
このようにして、電源の投入時に管理テーブルが構築されるが、この管理テーブルの内容は、随時更新される。その更新処理の一つは、プリンタ1が、定期的に、全ロール紙ユニット2からの情報取得を実行し、取得した新しい情報によって管理テーブルの内容を更新するというものである。当該処理では、図3のステップS2〜S6に基づいて説明した内容と同様の処理がなされる。
また、別の更新処理は、プリンタ1に装着されるロール紙ユニット2Aが交換された際に行われる。プリンタ1は、当該交換を検知すると、第1通信モジュール124を用いて、ロール紙ユニット2Aと通信して、当該ロール紙ユニット2のメモリモジュール22に格納される情報を取得し、当該情報により、管理テーブル内の当該ロール紙ユニット2の情報を更新する。当該処理においても、図3のステップS2〜S6に基づいて説明した内容と同様の処理がなされる。
次に、プリンタ1の印刷時の処理について説明する。図4は、印刷時の情報管理に関する処理の手順を例示したフローチャートである。プリンタ1がホストコンピュータ3等からの印刷要求を受けて印刷処理を開始すると(ステップS11)、前記RAM123の管理テーブルに格納される装着ロール紙ユニット2Aの情報を用いた制御により、印刷処理を実行する。
そして、プリンタ1では、CPU121が、この印刷処理で使用されたロール紙21の消費量を検出し(ステップS12)、前記RAM123の管理テーブルに格納されている装着ロール紙ユニット2Aの残量情報と、当該検出した消費量から新たな用紙残量を算出する(ステップS13)。
その後、CPU121は、前記管理テーブルの前記残量情報を、当該算出した用紙残量の値に更新する(ステップS14)。さらに、CPU121は、第1通信モジュール124を用いて装着ロール紙ユニット2Aと通信し、当該算出した用紙残量をメモリモジュール22に格納するための書き込みコマンドを、装着ロール紙ユニット2Aのメモリモジュール22に送信する。メモリモジュール22では、当該コマンドを第1通信用I/F223を介して受信し、CPU222が、不揮発性メモリ221に格納される残量情報を上記算出された用紙残量の値に更新する(ステップS15)。
このようにして、プリンタ1では、プリンタ1で使用される各ロール紙ユニット2の各種情報を収めた管理テーブルが構築され、その後、その内容が、適宜、最新の情報に更新される。従って、以下に説明するユーザへの情報表示においては、更新された管理テーブルに基づく新しい情報が示されることになり、ユーザは、正しい判断を行うことができる。
次に、ユーザがプリンタ1にロール紙情報を表示させて、ロール紙検索を行う場合の処理について説明する。図5は、ロール紙情報の表示処理の手順を例示したフローチャートである。まず、ユーザは、操作ユニット14の操作パネル141を用いて、表示パネル142にメニューを表示する指示を行なう。これに応答して、CPU121は、表示パネル142にメニュー(各種コマンド)を表示する(ステップS21)。
ユーザは、表示されたメニューの中から、操作パネル141を用いてロール紙情報を表示するコマンドを選択し、表示指示を行なう。当該指示を受信したCPU121は(ステップS22)、その時点で前記RAM123に格納される管理テーブルの情報を読み出して、ユーザに表示する形式に加工する(ステップS23)。そして、CPU121は、加工後の情報を表示パネル142に表示して、ユーザに対するロール紙情報の提供を行なう(ステップS24)。
図6は、情報表示画面の一例を示した図である。図6に示す例では、表示パネル142に、装着ロール紙ユニット2Aに関する情報(図中のA)と非装着ロール紙ユニット2Bに関する情報(図中のB)が表示される。各ロール紙ユニット2の表示情報は、ここでは、ロール紙を識別するためのID、用紙残量、及び紙種である。また、図中のBに示す情報は、非装着ロール紙ユニット2Bとして管理テーブルに情報が収められているものの全てについて表示してもよいし、画面のスクロールにより順番に表示するようにしてもよい。
また、この例では、「装着ロール紙」、「周辺ロール紙」というタイトルと情報の表示場所により、ユーザは、装着ロール紙ユニット2Aに関する情報と非装着ロール紙ユニット2Bに関する情報を識別することができるが、文字の大きさや色等も両者で異なるような表示形態とし、ユーザにより区別し易い表示形式としてもよい。
このような情報表示がなされることにより、ユーザは、所望のロール紙の有無や所在を知ることができる。そして、所望のロール紙が保管中であれば、表示されるIDによって当該ロール紙を探し、プリンタ1に装着して使用することができる。また、当該情報表示は、各ロール紙の消費(在庫)状態等を確認する際などにも用いることができる。
なお、当該ロール紙情報は、ホストコンピュータ3の表示装置(図示せず)に表示するようにしてもよい。かかる場合には、ユーザが、ホストコンピュータ3において情報の表示指示を行ない、ホストコンピュータ3がプリンタ1から、前記管理テーブルの情報を取得して当該表示を行う。かかる場合、前述したデータ加工はホストコンピュータ3で行うことができる。
次に、図1の右側に示した他の印刷システムとネットワーク4を介して接続される場合について説明する。この場合、他のシステムにおけるプリンタ1aも上述したプリンタ1と同様の構成、機能を有し、自らのRAMに、装着しているロール紙ユニット2Aaと保管しているロール紙ユニット2Baの情報を管理テーブルとして格納し、その内容を随時更新している。
そして、両プリンタ1及び1aは、ネットワーク4を介して接続されているので、お互いの管理テーブルに収められる情報を交換し合うことができる。従って、プリンタ1において、前述したロール紙情報の表示指示がなされた際には、CPU121は、RAM123の前記管理テーブルに収められている情報と、ネットワーク4を介してプリンタ1aから取得されるプリンタ1aの格納する管理テーブルの情報の、両方を、表示パネル142に表示する。
図7は、かかる場合の表示画面を例示した図である。図7の画面では、図6の場合と同様に、A及びBに示される場所に、プリンタ1についての装着ロール紙ユニット2A及び非装着ロール紙ユニット2Bに関する情報が表示されるが、それ以外に、プリンタ1aについてのロール紙ユニット2Aa、2Baに関する情報が表示される(図7のa)。この「その他ロール紙」に関する情報を、「装着ロール紙」及び「周辺ロール紙」の情報とは異なる表示形態とすることができ、これにより、ユーザによりわかり易い画面とすることができる。また、「その他ロール紙」の情報を、装着ロール紙ユニット2Aaと非装着ロール紙ユニット2Baの情報に区別して、両者を判別し易いように表示してもよい。
このように、ネットワーク4に接続された他の場所(例えば、別の部屋)にあるプリンタ1aで主に使用されるロール紙ユニット2の情報も表示することにより、ユーザの利便性を更に向上させることができる。なお、ネットワーク4等によって接続され、情報を交換し合うプリンタは2台に限定されるわけではなく、3台以上であっても構わない。
以上説明したように本実施の形態例に係るプリンタ1では、通信距離の異なる二つの通信手段が設けられ、それらを用いて、装着しているロール紙のみならず、周辺に保管しているロール紙の情報も収集されて管理される。そして、それらの情報が互いに識別しやすい形態でユーザに対して表示される。従って、ユーザは、他の管理用装置を設けることなく、プリンタ1自身によって、装着されていないロール紙を含めたロール紙情報の管理を容易に行うことができる。その結果、ロール紙検索の迅速化、ロール紙の効率的な使用及び在庫管理等がもたらされる。
また、装着されているロール紙についての情報は、通信頻度の高い第1通信モジュール124を用いた通信によって取得された情報が採用され、管理テーブルに格納される。従って、印刷制御やユーザに対する情報表示に、より新しい情報が用いられることになり、正しい制御、判断が可能となる。
また、周辺に存在する複数のロール紙ユニット2と通信を行って情報を収集するが、上記二つの通信手段を備えることにより、装着されているロール紙ユニット2Aを識別することができる。
更に、他のプリンタと接続して、他のプリンタで使用するロール紙情報も収集、表示することにより、ロール紙の管理をより効率的に運用することが可能となる。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
本発明を適用したプリンタの実施の形態例に係る全体構成図である。 プリンタ1及びロール紙ユニット2の概略構成図である。 管理テーブルの構築及び更新処理の手順を例示したフローチャートである。 印刷時の情報管理に関する処理の手順を例示したフローチャートである。 ロール紙情報の表示処理の手順を例示したフローチャートである。 情報表示画面の一例を示した図である。 他のシステムの情報も表示する場合の表示画面を例示した図である。
符号の説明
1 プリンタ、 2 ロール紙ユニット(消耗品ユニット)、 3 ホストコンピュータ、 4 ネットワーク、 11 装着部、 12 コントローラ、 13 機構部、 14 操作ユニット、 21 ロール紙、 22 メモリモジュール、 121 CPU(管理手段)、 122 ROM(管理手段)、 123 RAM(管理手段)、 124 第1通信モジュール(第1通信手段)、 125 第2通信モジュール(第2通信手段)、 126 CPU、 127 RF、 128 アンテナ、 129 CPU、 130 RF、 131 アンテナ、 132 I/F、 141 操作パネル、 142 表示パネル、 221 不揮発性メモリ、 222 CPU、 223 第1通信用I/F、 224 第2通信用I/F、 225 アンテナ、 226 アンテナ

Claims (6)

  1. 少なくとも残量に関する情報を格納したメモリを備える消耗品ユニットを装着し、当該消耗品ユニットの消耗品を使用して印刷を行うプリンタであって、
    装着している第1消耗品ユニットと通信する第1通信手段と、
    前記第1消耗品ユニット及び装着していない第2消耗品ユニットと通信する第2通信手段と、
    前記第1通信手段及び前記第2通信手段を用いて、前記第1消耗品ユニット及び前記第2消耗品ユニットの前記各メモリに格納された情報を取得し、当該取得した情報に基づいて、前記第1消耗品ユニット及び前記第2消耗品ユニットに関する情報を管理する管理手段とを有する
    ことを特徴とするプリンタ。
  2. 請求項1において、
    前記管理手段は、前記第1消耗品ユニットに関する情報を用いる場合に、前記第1通信手段によって取得された情報を用いる
    ことを特徴とするプリンタ。
  3. 請求項1あるいは請求項2において、
    前記管理手段は、前記第1消耗品ユニットに関する情報と前記第2消耗品ユニットに関する情報を、互いに異なる表示形態で、ユーザに対して表示する
    ことを特徴とするプリンタ。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかにおいて、
    別の前記プリンタと接続され、
    前記管理手段は、当該別のプリンタが管理する消耗品ユニットの情報を取得する
    ことを特徴とするプリンタ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかにおいて、
    前記消耗品は、ロール状の用紙である
    ことを特徴とするプリンタ。
  6. プリンタに装着されて使用される消耗品の情報管理方法であって、
    前記プリンタが、当該プリンタに装着されている消耗品が備える、当該消耗品に関する情報を格納したメモリと、第1通信手段を用いて通信する第1工程と、
    前記プリンタが、前記装着されている消耗品のメモリ及び装着されていない消耗品が備える当該消耗品に関する情報を格納したメモリと、第2通信手段を用いて通信する第2工程と、
    前記プリンタが、前記第1工程及び前記第2工程における通信によって得られる前記各メモリの情報に基づいて、前記各消耗品に関する情報の管理を行う第3工程とを有する
    ことを特徴とする消耗品の情報管理方法。
JP2006107304A 2006-04-10 2006-04-10 プリンタ及び消耗品の情報管理方法 Pending JP2007276335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107304A JP2007276335A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 プリンタ及び消耗品の情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107304A JP2007276335A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 プリンタ及び消耗品の情報管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007276335A true JP2007276335A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38678309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107304A Pending JP2007276335A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 プリンタ及び消耗品の情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007276335A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037515A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Kyocera Mita Corp 画像形成システムおよび画像形成装置
EP2053281A2 (en) 2007-10-24 2009-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
CN101844462A (zh) * 2009-03-26 2010-09-29 富士施乐株式会社 图像形成装置和纸张管理方法
US20100245876A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, paper management method and computer-readable medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037515A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Kyocera Mita Corp 画像形成システムおよび画像形成装置
EP2053281A2 (en) 2007-10-24 2009-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
CN101844462A (zh) * 2009-03-26 2010-09-29 富士施乐株式会社 图像形成装置和纸张管理方法
US20100245876A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, paper management method and computer-readable medium
US8770869B2 (en) * 2009-03-26 2014-07-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, paper management method and computer-readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239864B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9288355B2 (en) Electronic device and method for printing based on information written by an external device in a power-off state
JP2008210086A (ja) プリンタ制御装置
JP2009184225A (ja) 情報処理装置とリーダ端末とからなるシステム、そのシステムの制御方法、そのシステムの制御プログラム、及び情報処理装置
JP2009214460A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び印字媒体
JP2007276335A (ja) プリンタ及び消耗品の情報管理方法
US20160216926A1 (en) Image formation system, image formation device, and terminal device
CN101670713A (zh) 打印标签编辑设备
JP2007261132A (ja) 通信制御装置、ロール紙の管理システム、及びロール紙の管理方法
CN111428825A (zh) 数据存储装置及数据存储方法
JP2008233977A (ja) 印刷システム、印刷装置、およびテープカセット
JP2020053753A (ja) プログラム、および通信システム
CN111746148B (zh) 标签系统及标签打印机
JP2007179371A (ja) 印刷システム
JP2007105975A (ja) 画像形成装置
JP2007172493A (ja) 電源管理プログラムおよび情報処理システムおよび電源管理方法
JP7057699B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の消耗品管理方法、および消耗品管理システム
US11801698B2 (en) Information processing device, tape printing system, control method of information processing device, and storage medium
JP5071367B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2007007964A (ja) ラベルプリンタおよびラベル連続体
JP4261852B2 (ja) 通信装置、通信システム、記録装置、記憶媒体、記録システム、及び記録媒体発行システム
JP2006220920A (ja) 画像形成装置および情報管理システム
JP4831331B2 (ja) 無線タグ並びに無線タグ作成端末及び無線タグ読み取り端末
WO2009147972A1 (ja) タグラベル作成システム、操作端末、及び記録媒体
JP2009020593A (ja) 印刷制御システム