WO2019182129A1 - 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜 - Google Patents

化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜 Download PDF

Info

Publication number
WO2019182129A1
WO2019182129A1 PCT/JP2019/012149 JP2019012149W WO2019182129A1 WO 2019182129 A1 WO2019182129 A1 WO 2019182129A1 JP 2019012149 W JP2019012149 W JP 2019012149W WO 2019182129 A1 WO2019182129 A1 WO 2019182129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
composition
liquid crystal
independently
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/012149
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮司 後藤
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201980021047.7A priority Critical patent/CN111902390B/zh
Priority to JP2020507942A priority patent/JP7080306B2/ja
Publication of WO2019182129A1 publication Critical patent/WO2019182129A1/ja
Priority to US17/026,289 priority patent/US11390812B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/94Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of polycyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/18Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon triple bonds, e.g. tolans
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/033Silicon compound, e.g. glass or organosilicon

Definitions

  • the present invention relates to a compound, a composition, a cured product, an optical anisotropic body, and a reflective film.
  • Liquid crystal compounds can be applied to various applications.
  • the present invention is applied to the production of an optical anisotropic body typified by a retardation film or the production of a reflection film in which a cholesteric phase is fixed.
  • an optical anisotropic body typified by a retardation film or the production of a reflection film in which a cholesteric phase is fixed.
  • ⁇ n refractive index anisotropy ⁇ n
  • Patent Document 1 discloses a compound having a tolan skeleton linked as a compound having a high ⁇ n.
  • An object of the present invention is to provide a compound (liquid crystal compound) that can achieve both high refractive index anisotropy ⁇ n and suppression of coloring property.
  • Another object of the present invention is to provide a composition, a cured product, an optical anisotropic body, and a reflective film containing the above compound.
  • [1] A compound represented by the following general formula (1).
  • [2] The compound according to [1], wherein Y in the general formula (1) described later represents —C (R ya ) (R yb ) —.
  • [3] The compound according to [1] or [2], wherein in general formula (1) described later, at least one of m 1 to m 4 represents an integer of 1 or more.
  • At least one of m 1 to m 4 represents an integer of 1 or more
  • At least one of R 1 to R 4 corresponding to at least one of m 1 to m 4 representing an integer of 1 or more is an alkyloxycarbonyl group having 1 to 20 carbon atoms, or 1 to 20 carbon atoms
  • An alkylaminocarbonyl group of In the alkyloxycarbonyl group and the alkylaminocarbonyl group, one or more methylene groups in the alkyl group moiety may each independently be substituted with —O— or —C ( ⁇ O) —.
  • the compound according to any one of [1] to [3], wherein the alkyl group moiety may have a fluorine atom.
  • L 1 represents a group represented by formula (A) described later
  • L 2 represents a group represented by formula (B) described later.
  • [1] to [4] The compound in any one of. [6] [1] A composition comprising the compound according to any one of [5]. [7] Furthermore, the composition as described in [6] containing a polymerization initiator. [8] Furthermore, the composition as described in [6 or 7] containing a chiral agent. [9] [6] A cured product obtained by curing the composition according to any one of [8]. [10] An optically anisotropic body obtained by curing the composition according to any one of [6] to [8]. [11] [6] A reflective film obtained by curing the composition according to any one of [8].
  • the compound which can make high refractive index anisotropy (DELTA) n and suppression of coloring property compatible can be provided.
  • cured material, an optical anisotropic body, and a reflecting film can be provided.
  • a numerical range represented by using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the “(meth) acryloyloxy group” is a notation representing both an acryloyloxy group and a methacryloyloxy group.
  • the notation which does not describe substitution and unsubstituted includes the group which has a substituent with the group which does not have a substituent.
  • the “alkyl group” includes not only an alkyl group having no substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group).
  • substituent T when simply referred to as a substituent, examples of the substituent include the following substituent T.
  • substituent T a halogen atom, alkyl group, cycloalkyl group, alkenyl group, cycloalkenyl group, alkynyl group, aryl group, heterocyclic group, cyano group, hydroxyl group, nitro group, carboxyl group, alkoxy group, aryloxy Group, silyloxy group, heterocyclic oxy group, acyloxy group, carbamoyloxy group, amino group (including alkylamino group and anilino group), acylamino group, aminocarbonylamino group, alkoxycarbonylamino group, aryloxycarbonylamino group, sulfo group Famoylamino group, alkyl or arylsulfonylamino group, mercapto group, alkylthio group, arylthio group, heterocyclic thio group, sulfamoyl group, sulfo group, alkyl or arylsulfon
  • those having a hydrogen atom may be further substituted with any of the above substituents on the hydrogen atom portion in the substituent.
  • the compound of the present invention can achieve both high refractive index anisotropy ⁇ n and suppression of coloring property.
  • the reason why such an effect is obtained is not necessarily clear, but by connecting a tolan skeleton with a specific linking group, the refractive index anisotropy ⁇ n can be improved without increasing the absorption wavelength of the compound. It is thought that there is.
  • the compound of the present invention is a compound represented by the following general formula (1).
  • the compound of the present invention preferably exhibits liquid crystallinity.
  • the compound exhibits liquid crystallinity means that the compound has a property of developing an intermediate phase between the crystal phase (low temperature side) and the isotropic phase (high temperature side) when the temperature is changed. .
  • the optical anisotropy and fluidity derived from the liquid crystal phase are confirmed by observing the compound with a hot stage system FP90 manufactured by METTLER TOLEDO or the like while heating or lowering the temperature under a polarizing microscope. it can.
  • the compound of the present invention preferably exhibits liquid crystallinity alone, but may exhibit liquid crystallinity in a mixed system with other compounds.
  • P 1 and P 2 each independently represent a polymerizable group.
  • the type of the polymerizable group is not particularly limited, and examples thereof include known polymerizable groups. From the viewpoint of reactivity, a functional group capable of addition polymerization reaction is preferable, and a polymerizable ethylenically unsaturated group or a ring polymerizable group is preferable. More preferred.
  • the polymerizable group include a (meth) acryloyloxy group, a vinyl group, a maleimide group, an acetyl group, a styryl group, an allyl group, an epoxy group, an oxetane group, and a group containing these groups.
  • each said group may be substituted by other substituents, such as a halogen atom.
  • substituents such as a halogen atom.
  • P-1 to (P-19) substituents represented by the following general formulas (P-1) to (P-19).
  • * represents a bonding position.
  • L 1 and L 2 each independently represents a single bond or a divalent linking group.
  • the atom directly bonded to the benzene ring group in the general formula (1) is preferably a carbon atom, and the carbon atom is preferably an sp3 carbon atom (a carbon atom having only a single bond).
  • the divalent linking group is preferably a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • One or more methylene groups in the divalent hydrocarbon group may each independently be substituted with —O— or —C ( ⁇ O) —.
  • One methylene group may be substituted with —O—, and the adjacent methylene group may be substituted with —C ( ⁇ O) — to form an ester group.
  • the divalent hydrocarbon group may have, for example, a fluorine atom is preferable.
  • the divalent hydrocarbon group has 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms, and more preferably 1 to 5 carbon atoms.
  • the divalent hydrocarbon group may be linear or branched and may have a cyclic structure.
  • L 1 preferably represents a group represented by the formula (A), and L 2 represents a group represented by the formula (B).
  • Formula (B) * -Z 2 -Sp 2 -** Z 1 and Z 2 each independently represents —C (R za ) (R zb ) —.
  • R za and R zb each independently represent a hydrogen atom or a substituent, and preferably a hydrogen atom.
  • Sp 1 and Sp 2 each independently represent a divalent hydrocarbon group having 1 to 19 carbon atoms which may have a fluorine atom, or a single bond.
  • One or more methylene groups in the divalent hydrocarbon group may each independently be substituted with —O— or —C ( ⁇ O) —.
  • One methylene group may be substituted with —O—, and the adjacent methylene group may be substituted with —C ( ⁇ O) — to form an ester group.
  • the divalent hydrocarbon group may be linear or branched and may have a cyclic structure. * Represents a bonding position with a benzene ring group directly bonded to L 1 or L 2 , respectively, and ** represents a bonding position with P 1 or P 2 , respectively.
  • X represents —C (R xa ) (R xb ) —.
  • R xa and R xb each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R xa and R xb are preferably a hydrogen atom.
  • Y represents —C (R ya ) (R yb ) —, —O—, —NR yn —, or —S—.
  • R ya and R yb each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • R yn represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (which may be linear or branched, may have a cyclic structure, and may further have a substituent).
  • Y is preferably —C (R ya ) (R yb ) — or —O—, and is more preferably —C (R ya ) (R yb ) — from the viewpoint that the coloring of the compound can be further suppressed.
  • R 1 to R 4 each independently represents a substituent.
  • the above substituents are each independently an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 10 carbon atoms, more preferably 2 to 5 carbon atoms), an alkoxy group having 1 to 20 carbon atoms, and 1 to 20 alkanoyl groups, alkanoyloxy groups having 1 to 20 carbon atoms, alkyloxycarbonyl groups having 1 to 20 carbon atoms (preferably 2 to 6 carbon atoms), alkylamino groups having 1 to 20 carbon atoms, 1 to 20 carbon atoms An alkylaminocarbonyl group, an alkanoylamino group having 1 to 20 carbon atoms, a cyano group, a nitro group, a halogen atom, or a group having a polymerizable group (the polymerizable group includes, for example, the description of P 1 and P 2 The exemplified groups are preferred).
  • the above-described substituent may be linear or branched. If possible, it may have a ring structure.
  • One or more methylene groups of the alkyl group and the alkyl group part of the substituent described above are each independently —O— or —C ( ⁇ O )- May be substituted.
  • the substituent mentioned above may have a substituent (preferably a fluorine atom), if possible.
  • the alkyl group is preferably a fluoroalkyl group (for example, a perfluoroalkyl group having 1 to 10 carbon atoms such as a trifluoromethyl group).
  • the alkyl group part of the substituent mentioned above has a fluorine atom.
  • the substituent is preferably the alkyl group, the alkyloxycarbonyl group, or the alkylaminocarbonyl group, an alkyl group having 2 or more carbon atoms, or fluoromethyl. More preferably a group (preferably a trifluoromethyl group), the alkyloxycarbonyl group or the alkylaminocarbonyl group, more preferably the alkyloxycarbonyl group or the alkylaminocarbonyl group, and the alkyloxycarbonyl group. Particularly preferred.
  • m 1 to m 4 each independently represents an integer of 0 to 4.
  • the plurality of R 1 to R 4 may be the same or different.
  • at least one of m 1 to m 4 represents an integer of 1 or more.
  • m 3 represents an integer of 1 or more.
  • At least one of m 1 ⁇ m 4 represents an integer of 1 or more
  • at least one of R 1 ⁇ R 4 corresponding to at least one of m 1 ⁇ m 4 representing an integer of 1 or more are preferably the above alkyl group, the above alkyloxycarbonyl group, or the above alkylaminocarbonyl group, an alkyl group having 2 or more carbon atoms, a fluoromethyl group (preferably a trifluoromethyl group), and the above alkyloxycarbonyl group.
  • the alkylaminocarbonyl group is more preferable
  • the alkyloxycarbonyl group or the alkylaminocarbonyl group is more preferable
  • the alkyloxycarbonyl group is particularly preferable.
  • m 3 represents an integer of 1 or more, and at least one of R 3 is preferably the alkyl group, the alkyloxycarbonyl group, or the alkylaminocarbonyl group.
  • “at least one of R 1 to R 4 corresponding to at least one of m 1 to m 4 representing an integer of 1 or more is the alkyl group or the like” means, for example, that m 1 is When the integer of 1 or more and m 2 to m 4 are 0, R 1 corresponding to m 1 is the group described above.
  • m 1 ⁇ m 2 represents an integer of 1 or more, when m 3 ⁇ m 4 is 0, the R 2 corresponding to R 1 and m 2 corresponding to m 1, at least 1 In which one is the above-mentioned group.
  • the refractive index anisotropy ⁇ n of the compound of the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.23 or more, more preferably 0.28 or more, and further preferably 0.30 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is often 0.60 or less.
  • a method for measuring ⁇ n a method using a wedge-shaped liquid crystal cell described in page 202 of a liquid crystal manual (Liquid Crystal Manual Editorial Committee, published by Maruzen Co., Ltd.) is generally used. In the case of a compound that is easily crystallized, evaluation with a mixture with another liquid crystal can be performed, and ⁇ n can be estimated from the extrapolated value. Note that ⁇ n corresponds to a measured value at a wavelength of 550 nm at 30 ° C.
  • the compound of the present invention can be synthesized by a known method.
  • Examples of the compound of the present invention include the following compounds.
  • the compound of this invention can be used with the form of the composition containing this compound.
  • components other than the compound of this invention may be contained in the composition.
  • the content of the compound of the present invention in the composition is not particularly limited, but is preferably 20 to 100% by mass and more preferably 40 to 100% by mass with respect to the total mass of the solid content in the composition.
  • solid content intends components (nonvolatile content) other than the solvent in a composition. If it is other than a solvent, even if the property is a liquid component, it is regarded as a solid content.
  • the compound of the present invention may be used alone or in combination of two or more. When using 2 or more types, it is preferable that the total content is in the said range.
  • other components contained in the composition will be described in detail.
  • the composition may contain other liquid crystal compounds other than the compound of the present invention.
  • the other liquid crystal compound may be a rod-like liquid crystal compound or a disk-like liquid crystal compound, but is preferably a rod-like liquid crystal compound.
  • the other liquid crystal compound is preferably a liquid crystal compound having a polymerizable group (other polymerizable liquid crystal compound). Examples of rod-like liquid crystal compounds that are other liquid crystal compounds include rod-like nematic liquid crystal compounds.
  • rod-shaped nematic liquid crystal compound examples include azomethines, azoxys, cyanobiphenyls, cyanophenyl esters, benzoic acid esters, cyclohexanecarboxylic acid phenyl esters, cyanophenylcyclohexanes, cyano-substituted phenylpyrimidines, and alkoxy-substituted phenylpyrimidines.
  • Phenyldioxanes, tolanes or alkenylcyclohexylbenzonitriles are preferred. Not only low-molecular liquid crystal compounds but also high-molecular liquid crystal compounds can be used.
  • a liquid crystal compound having a polymerizable group can be obtained by introducing a polymerizable group into the liquid crystal compound.
  • the polymerizable group include the polymerizable groups exemplified in P 1 and P 2 of the general formula (1).
  • the number of polymerizable groups contained in the liquid crystal compound having a polymerizable group is preferably 1 to 6, and more preferably 1 to 3.
  • Other liquid crystal compounds preferably have a high ⁇ n, specifically 0.15 or more, more preferably 0.18 or more, and further preferably 0.22 or more.
  • the upper limit is not particularly limited, but is often 0.60 or less.
  • the crystallization temperature as a whole can also be greatly reduced by mixing and using the compound of this invention and another liquid crystal compound.
  • liquid crystal compounds examples include those described in Makromol. Chem. 190, 2255 (1989), Advanced Materials 5, 107 (1993), U.S. Pat. No. 4,683,327, U.S. Pat. Nos. 4,983,479, 5622648, 5770107.
  • the content of the other liquid crystal compound in the composition is not particularly limited, but is preferably 10 to 200% by mass, and preferably 50 to 150% with respect to the total mass of the compound of the present invention. The mass% is more preferable.
  • other liquid crystal compounds may be used alone or in combination of two or more. When using 2 or more types, it is preferable that the total content is in the said range.
  • the composition may contain a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator is preferably a photopolymerization initiator capable of initiating a polymerization reaction by ultraviolet irradiation.
  • Examples of the photopolymerization initiator include ⁇ -carbonyl compounds, acyloin ethers, ⁇ -hydrocarbon substituted aromatic acyloin compounds, polynuclear quinone compounds, phenazine compounds, and oxadiazole compounds.
  • a compound having an oxime ester structure is also preferable.
  • the content of the polymerization initiator in the composition is not particularly limited, but with respect to the total mass of the compound of the present invention (when the composition contains other polymerizable liquid crystal compounds)
  • the total weight of the compound of the present invention and the other polymerizable liquid crystal compound) is preferably 0.1 to 20% by mass, and more preferably 1 to 8% by mass.
  • one kind of polymerization initiator may be used alone, or two or more kinds thereof may be used. When using 2 or more types, it is preferable that the total content is in the said range.
  • the composition may contain a surfactant that contributes to the formation of a stable or rapid liquid crystal phase (eg, nematic phase, cholesteric phase).
  • a surfactant that contributes to the formation of a stable or rapid liquid crystal phase (eg, nematic phase, cholesteric phase).
  • the surfactant include fluorine-containing (meth) acrylate-based polymers, compounds represented by general formulas (X1) to (X3) described in WO2011 / 162291, and paragraphs 0082 to 0090 of JP2014-119605A.
  • Examples thereof include the compounds represented by the general formula (I) and the compounds described in paragraphs 0020 to 0031 of JP2013-47204A. These compounds can reduce the tilt angle of the molecules of the liquid crystal compound at the air interface of the layer, or can substantially align the liquid crystal compound horizontally.
  • horizontal alignment means that the molecular axis of the liquid crystal compound (corresponding to the long axis of the liquid crystal compound when the liquid crystal compound is a rod-like liquid crystal compound) and the film surface are parallel. It is not required to be strictly parallel, and in this specification, it means an orientation having an inclination angle of less than 20 degrees with the film surface.
  • the liquid crystal compound is horizontally aligned in the vicinity of the air interface, alignment defects are less likely to occur, and thus transparency in the visible light region is increased.
  • the molecules of the liquid crystal compound are aligned at a large tilt angle, for example, in the case of a cholesteric phase, the helical axis deviates from the normal of the film surface.
  • the fluorine-containing (meth) acrylate-based polymer that can be used as the surfactant include the polymers described in paragraphs 0018 to 0043 of JP-A-2007-272185.
  • the content of the surfactant is not particularly limited, but the total mass of the compound of the present invention (when the composition contains other liquid crystal compounds, the compound of the present invention and other 0.001 to 10% by mass, and more preferably 0.05 to 3% by mass, based on the total mass of the liquid crystal compound.
  • one type of surfactant may be used alone, or two or more types may be used. When using 2 or more types, it is preferable that the total content is in the said range.
  • the composition may contain a chiral agent.
  • a cholesteric phase can be formed.
  • the kind of chiral agent is not particularly limited.
  • the chiral agent may be liquid crystalline or non-liquid crystalline.
  • Chiral agents generally contain asymmetric carbon atoms.
  • an axially asymmetric compound or a planar asymmetric compound that does not contain an asymmetric carbon atom can also be used as a chiral agent.
  • Examples of the axial asymmetric compound or the planar asymmetric compound include binaphthyl, helicene, paracyclophane, and derivatives thereof.
  • the chiral agent may have a polymerizable group.
  • the content of the chiral agent in the composition is not particularly limited, but the total mass of the compound of the present invention (when the composition contains other liquid crystal compounds, 0.1 to 15% by mass, and more preferably 1.0 to 10% by mass, based on the total mass of the compound and the other liquid crystal compound).
  • one chiral agent may be used alone, or two or more chiral agents may be used. When using 2 or more types, it is preferable that the total content is in the said range.
  • the composition may contain a solvent.
  • the solvent is preferably capable of dissolving each component of the composition, and examples thereof include chloroform.
  • the content of the solvent in the composition is preferably such that the solid content concentration of the composition is 0.5 to 20% by mass, and more preferably 1 to 10.
  • one type of solvent may be used alone, or two or more types may be used. When using 2 or more types, it is preferable that the total content is in the said range.
  • the composition includes an antioxidant, an ultraviolet absorber, a sensitizer, a stabilizer, a plasticizer, a chain transfer agent, a polymerization inhibitor, an antifoaming agent, a leveling agent, a thickener, and a flame retardant.
  • an antioxidant an ultraviolet absorber, a sensitizer, a stabilizer, a plasticizer, a chain transfer agent, a polymerization inhibitor, an antifoaming agent, a leveling agent, a thickener, and a flame retardant.
  • Surfactants, dispersants, and other additives such as colorants such as dyes and pigments.
  • the present invention also includes a cured product obtained by curing the composition as described above.
  • the method for curing (polymerization curing) the composition is not particularly limited, and a known method can be adopted.
  • a predetermined substrate and a composition are brought into contact with each other to form a composition layer on the substrate, and the composition layer is subjected to a heat treatment to orient the compound of the present invention, followed by a curing treatment.
  • the aspect which has the process Y is mentioned.
  • the compound of the present invention can be fixed in an aligned state, and a layer formed by fixing a so-called optical anisotropic body or a cholesteric liquid crystal phase can be formed.
  • the procedure of the process X and the process Y is explained in full detail.
  • the process X is a process of forming a composition layer on a substrate by bringing a predetermined substrate into contact with the composition.
  • substrate used is not restrict
  • substrate (For example, a resin substrate, a glass substrate, a ceramic substrate, a semiconductor substrate, and a metal substrate) is mentioned.
  • the method for bringing the substrate into contact with the composition is not particularly limited, and examples thereof include a method of applying the composition on the substrate and a method of immersing the substrate in the composition.
  • a drying process as needed.
  • Step Y is a step in which a heat treatment is performed on the composition layer to orient the compound of the present invention, followed by a curing treatment.
  • a heat treatment is performed on the composition layer to orient the compound of the present invention, followed by a curing treatment.
  • the composition layer By subjecting the composition layer to heat treatment, the compound of the present invention is aligned and a liquid crystal phase is formed.
  • a chiral agent is contained in the composition layer, a cholesteric liquid crystal phase is formed.
  • the conditions for the heat treatment are not particularly limited, and optimum conditions are selected according to the type of the compound of the present invention.
  • the method for the curing treatment is not particularly limited, and examples thereof include photocuring treatment and thermosetting treatment. Of these, light irradiation treatment is preferable, and ultraviolet irradiation treatment is more preferable. For ultraviolet irradiation, a light source such as an ultraviolet lamp is used.
  • cured material obtained by the said process corresponds to the layer formed by fixing a liquid crystal phase.
  • a layer formed by fixing a cholesteric liquid crystal phase is formed.
  • These layers no longer need to exhibit liquid crystallinity.
  • the state in which the cholesteric liquid crystal phase is “fixed” is the most typical and preferred mode in which the orientation of the compound of the present invention in the cholesteric liquid crystal phase is maintained.
  • the layer has no fluidity in the temperature range of usually 0 to 50 ° C., and under the severer conditions of ⁇ 30 to 70 ° C., and the orientation form is changed by an external field or an external force. It is preferable that the fixed orientation form can be kept stable.
  • Optical anisotropic body, reflective film A cured product is obtained by subjecting the composition to a curing treatment as described above.
  • the cured product obtained by curing the composition of the present invention can be applied to various uses, and examples thereof include an optical anisotropic body and a reflective film.
  • an optical anisotropic body or a reflective film obtained by curing the above composition can be mentioned as a preferred embodiment.
  • an optical anisotropic body intends the substance which has optical anisotropy.
  • the reflective film corresponds to a layer formed by fixing the above-described cholesteric liquid crystal phase, and can reflect light in a predetermined reflection band.
  • the obtained solution was extracted twice with ethyl acetate, and the obtained organic phases were combined, washed with a 10% by mass aqueous sodium thiosulfate solution and saturated brine, and dried over magnesium sulfate.
  • the organic phase after drying was filtered, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by flash column chromatography to obtain pale yellow oily compound 1 (195.4 g, 0.79 mol). It was. The yield was 81.8%.
  • the resulting solution was washed once with a saturated aqueous ammonium chloride solution, once with water and saturated brine, and dried over magnesium sulfate. After filtering the organic phase after drying, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the resulting residue was purified by flash column chromatography to obtain pale yellow oily compound 2 (163.4 g, 0.75 mol). It was. The yield was 94.7%.
  • phase transition temperature Each compound was heated on a hot stage and observed under a polarizing microscope to examine the phase transition behavior.
  • the results are shown in Table 1.
  • “Cr”, “Ne”, “Sc”, “SA”, and “Iso” represent a crystalline state, a nematic phase, a smectic C phase, a smectic A phase, and an isotropic liquid, respectively.
  • A-1 and A-2 had a melting point of 200 ° C. or higher, and caused a polymerization reaction during heating, so that the liquid crystallinity could not be evaluated.
  • ⁇ n (refractive index anisotropy) measurement> ⁇ n of each compound was measured by a method using a wedge-shaped liquid crystal cell described in page 202 of Liquid Crystal Handbook (edited by Liquid Crystal Handbook Editorial Committee, published by Maruzen Co., Ltd.)
  • the compound which is easy to crystallize it evaluated by the mixture with another liquid crystal, and estimated (DELTA) n from the extrapolated value.
  • the results are shown in Table 1. The values in the table represent ⁇ n at 550 nm and 30 ° C.
  • ⁇ Solution absorption spectrum measurement (colorability evaluation)> The solution absorption spectrum of each compound was measured using a spectrophotometer UV-3100PC manufactured by Shimadzu Corporation. A solution in which a predetermined amount of compound was dissolved using chloroform as a solvent was measured in a 1 cm cell, and ⁇ max and ⁇ (1000) were calculated from the obtained spectrum and molecular weight. Note that ⁇ max represents a wavelength indicating the maximum absorption coefficient in a region of 300 nm or more, and ⁇ (1000) represents a wavelength where the absorption coefficient ⁇ is 1000 in a region of 300 nm or more.
  • ⁇ max is preferably 310 nm or less.
  • ⁇ (1000) is preferably 350 nm or less, and more preferably 325 nm or less.
  • ⁇ Light resistance evaluation> (Preparation of optically anisotropic film) A coating solution having the following composition was prepared and spin-coated on a rubbing-treated glass with an alignment film. Each composition was irradiated with ultraviolet rays of 500 mJ / cm 2 through a filter that cuts light of 350 nm or less on a hot plate heated to a temperature exhibiting a nematic phase, thereby producing an optically anisotropic film.
  • composition of coating solution ⁇ -50 parts by mass of the compound (A-1 to A-7 or B-1)-50 parts by mass of the following polymerizable liquid crystal compound (B-2)-2 parts by mass of the following photopolymerization initiator (P-1)- Surfactant (F-1) 0.1 parts by mass, 1940 parts by mass of chloroform ⁇ -
  • the produced optically anisotropic film was irradiated with light using a Super Xenon Weather Meter SX75 manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. A KU-1000100 manufactured by King Seisakusho Co., Ltd. was used as a UV cut filter, and a light resistance test was performed by irradiating 5 million lxh of light for 50 hours under oxygen-blocking conditions.
  • the temperature of the subject (temperature in the test apparatus) was set to 63 ° C.
  • the relative humidity in the test apparatus was 50% RH.
  • the numerical value in parentheses represents the crystallization temperature when the temperature is lowered.
  • “Cr 109 (88) Ne 196 Iso” of Compound A-3 has a phase transition temperature from the crystalline state to the nematic phase at a temperature of 109 ° C. when the temperature is raised, and the phase from the nematic phase to the isotropic liquid It represents that the transition temperature is 196 ° C., the temperature transition temperature from the isotropic liquid to the nematic phase is 196 ° C., and the phase transition temperature from the nematic phase to the crystalline state is 88 ° C.
  • A-1 and A-2 had a melting point of 200 ° C. or higher, and caused a polymerization reaction during heating, so that the liquid crystallinity could not be evaluated.
  • ⁇ n in Comparative Example 1 is a measured value in the nematic phase.
  • the compound of the present invention can achieve both high refractive index anisotropy ⁇ n and suppression of colorability ( ⁇ max is 310 nm or less and ⁇ (1000) is 350 nm or less). Moreover, it was confirmed that the compound of this invention is excellent also in light resistance.
  • the general formula (1) when at least one of m 1 to m 4 represents an integer of 1 or more and a substituent is present, the compound of the present invention exhibits a wide nematic temperature range and high solubility. This was confirmed (results of Examples 3 to 7).
  • the alkyl group is an alkyl group having 2 or more carbon atoms or a fluoromethyl group or an alkyloxycarbonyl group
  • the solubility of the compound of the present invention is more excellent. This was confirmed (results of Examples 4 to 7).
  • Y is —C (R ya ) (R yb ) —
  • the compound of the present invention can further suppress the colorability (result of Example 1).

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本発明は高い屈折率異方性Δnと、着色性の抑制とを両立できる化合物を提供する。また、本発明は、上記化合物を含む組成物、硬化物、光学異方体、および、反射膜を提供する。本発明の化合物は、一般式(1)で表される化合物である。

Description

化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
 本発明は、化合物、組成物、硬化物、光学異方体、および、反射膜に関する。
 液晶化合物(以後、単に液晶化合物とも称する)は、種々の用途に適用できる。例えば、位相差膜に代表される光学異方体の製造、または、コレステリック相を固定しなる反射膜の製造に適用される。
 これらの光学異方性体およびコレステリック反射膜の薄膜化のためには、液晶化合物の屈折率異方性Δn(以後、単にΔnとも称する)の向上が求められている。
 例えば特許文献1では、高いΔnを有する化合物として、トラン骨格を連結した化合物が開示されている。
特開2005-15406号
 一方で、一般的に高Δn化する際に、長波長化に伴う着色が問題となる場合が多い。特にコレステリック反射膜など、比較的厚膜にする必要がある場合には、その問題は顕著となる。
 本発明は、高い屈折率異方性Δnと、着色性の抑制とを両立できる化合物(液晶化合物)を提供することを課題とする。
 また、本発明は、上記化合物を含む組成物、硬化物、光学異方体、および、反射膜を提供することも課題とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、下記構成により、上記課題が解決できることを見出した。また、下記のような構成をとれば、本発明の化合物を液晶化合物として使用した場合、耐光性も向上することを見出した。
 〔1〕
 後述する一般式(1)で表される化合物。
 〔2〕
 後述する一般式(1)中、Yが-C(Rya)(Ryb)-を表す、〔1〕に記載の化合物。
 〔3〕
 後述する一般式(1)中、m~mのうちの少なくとも1つが1以上の整数を表す、〔1〕または〔2〕に記載の化合物。
 〔4〕
 後述する一般式(1)中、m~mのうちの少なくとも1つが1以上の整数を表し、
 1以上の整数を表すm~mのうちの少なくとも1つに対応するR~Rのうちの少なくとも1つが、炭素数1~20のアルキルオキシカルボニル基、または、炭素数1~20のアルキルアミノカルボニル基であり、
 上記アルキルオキシカルボニル基および上記アルキルアミノカルボニル基中の、アルキル基部分のうちの1個以上のメチレン基は、それぞれ独立に、-O-または-C(=O)-で置換されていてもよく、
 上記アルキル基部分はフッ素原子を有していてもよい、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の化合物。
 〔5〕
 後述する一般式(1)中、Lが後述する式(A)で表される基を表し、Lが後述する式(B)で表される基を表す、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の化合物。
 〔6〕
 〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の化合物を含む組成物。
 〔7〕
 さらに、重合開始剤を含む、〔6〕に記載の組成物。
 〔8〕
 さらに、キラル剤を含む、〔6または7〕に記載の組成物。
 〔9〕
 〔6〕~〔8〕のいずれかに記載の組成物を硬化してなる硬化物。
 〔10〕
 〔6〕~〔8〕のいずれかに記載の組成物を硬化してなる光学異方体。
 〔11〕
 〔6〕~〔8〕のいずれかに記載の組成物を硬化してなる反射膜。
 本発明によれば、高い屈折率異方性Δnと、着色性の抑制とを両立できる化合物を提供できる。
 また、本発明によれば、上記化合物を含む組成物、硬化物、光学異方体、および、反射膜を提供できる。
 以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 また、本明細書において、「(メタ)アクリロイルオキシ基」とは、アクリロイルオキシ基およびメタクリロイルオキシ基の両方を表す表記である。
 本明細書における基(原子団)の表記において、置換及び無置換を記していない表記は、置換基を有さない基と共に置換基を有する基をも包含する。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含する。
 本明細書において、単に置換基という場合、置換基としては、例えば、下記置換基Tが挙げられる。
(置換基T)
 置換基Tとしては、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロ環基、シアノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、カルボキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シリルオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アシルオキシ基、カルバモイルオキシ基、アミノ基(アルキルアミノ基及びアニリノ基を含む)、アシルアミノ基、アミノカルボニルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニルアミノ基、スルファモイルアミノ基、アルキル又はアリールスルホニルアミノ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基、スルファモイル基、スルホ基、アルキル又はアリールスルフィニル基、アルキル又はアリールスルホニル基、アシル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルオキシカルボニル基、カルバモイル基、アリール又はヘテロ環アゾ基、イミド基、ホスフィノ基、ホスフィニル基、ホスフィニルオキシ基、ホスフィニルアミノ基、及び、シリル基などが挙げられる。
 上記の置換基の中で、水素原子を有するものは、置換基中の水素原子の部分が、更に、上記いずれかの置換基で置換されていてもよい。
 本発明の化合物は、高い屈折率異方性Δnと、着色性の抑制とを両立できる。このような効果が得られる理由は必ずしも明確ではないが、特定の連結基でトラン骨格を連結することにより、化合物の吸収波長を長波化することなく、屈折率異方性Δnを向上させられていると考えられる。
〔化合物〕
 以下、本発明の化合物について詳述する。本発明の化合物は、下記一般式(1)で表される化合物である。
 本発明の化合物は、液晶性を示すことが好ましい。なお、化合物が液晶性を示すとは、温度を変化させたときに、結晶相(低温側)と等方相(高温側)の間に中間相を発現する性質を化合物が有することを意図する。具体的な観察方法としては、メトラートレド社製ホットステージシステムFP90等で化合物を加熱または降温しながら、偏光顕微鏡下で観察することで、液晶相に由来する光学性異方性と流動性を確認できる。
 本発明の化合物は、単独で液晶性を発現するのが好ましいが、他の化合物との混合系で液晶性を示してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 一般式(1)中、
 PおよびPは、それぞれ独立に、重合性基を表す。
 重合性基の種類は特に制限されず、公知の重合性基が挙げられ、反応性の点から、付加重合反応が可能な官能基が好ましく、重合性エチレン性不飽和基または環重合性基がより好ましい。重合性基としては、例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基、ビニル基、マレイミド基、アセチル基、スチリル基、アリル基、エポキシ基、オキセタン基、および、これらの基を含む基などが挙げられる。なお、上記各基中の水素原子は、ハロゲン原子など他の置換基で置換されていてもよい。
 重合性基の好適な具体例としては、以下の一般式(P-1)~(P-19)で表される基が挙げられる。なお、以下式中の*は結合位置を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 LおよびLは、それぞれ独立に、単結合または2価の連結基を表す。
 上記2価の連結基としては、例えば、エーテル基(-O-)、カルボニル基(-CO-)、エステル基(-COO-)、チオエーテル基(-S-)、-SO-、-NR-(Rは、水素原子、または、アルキル基を表す)、2価の炭化水素基(例えば、アルキレン基等の飽和炭化水素基、アルケニレン基(例:-CH=CH-)、アルキニレン基(例:-C≡C-)、および、アリーレン基)、ならびに、これらを組み合わせた基が挙げられる。
 上記2価の連結基のうちの一般式(1)中のベンゼン環基と直接結合する原子は、炭素原子が好ましく、上記炭素原子はsp3炭素原子(一重結合のみを有する炭素原子)が好ましい。
 上記2価の連結基としては、置換基を有していてもよい炭素数1~20の2価の炭化水素基が好ましい。上記2価の炭化水素基のうちの1個以上のメチレン基は、それぞれ独立に、-O-または-C(=O)-で置換されていてもよい。なお、1つのメチレン基が-O-で置換され、それに隣り合うメチレン基が-C(=O)-で置換されて、エステル基を形成してもよい。
 上記2価の炭化水素基が有していてもよい置換基としては、例えば、フッ素原子が好ましい。
 上記2価の炭化水素基の炭素数は、1~20であり、1~10が好ましく、1~5がより好ましい。
 上記2価の炭化水素基は、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、環状構造を有していてもよい。
 中でも、Lは式(A)で表される基を表し、Lは式(B)で表される基を表すのが好ましい。
 式(A) *-Z-Sp-**
 式(B) *-Z-Sp-**
 ZおよびZは、それぞれ独立に、-C(Rza)(Rzb)-を表す。
 RzaおよびRzbは、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表し、水素原子が好ましい。
 SpおよびSpは、それぞれ独立に、フッ素原子を有していてもよい炭素数1~19の2価の炭化水素基、または、単結合を表す。上記2価の炭化水素基のうちの1個以上のメチレン基は、それぞれ独立に、-O-または-C(=O)-で置換されていてもよい。なお、1つのメチレン基が-O-で置換され、それに隣り合うメチレン基が-C(=O)-で置換されて、エステル基を形成してもよい。
 上記2価の炭化水素基は、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、環状構造を有していてもよい。
 *は、それぞれ、LまたはLと直接結合するベンゼン環基との結合位置を表し、**は、それぞれ、PまたはPとの結合位置を表す。
 Xは、-C(Rxa)(Rxb)-を表す。RxaおよびRxbは、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。
 RxaおよびRxbは、水素原子が好ましい。
 Yは、-C(Rya)(Ryb)-、-O-、-NRyn-、または、-S-を表す。RyaおよびRybは、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。Rynは、水素原子または炭素数1~6のアルキル基(直鎖状でも分岐鎖状でもよく、環状構造を有していてもよい。また、さらに置換基を有していてもよい)を表す。
 中でも、Yは、-C(Rya)(Ryb)-または-O-が好ましく、化合物の着色をより抑制できる点からは、-C(Rya)(Ryb)-がより好ましい。
 R~Rは、それぞれ独立に、置換基を表す。
 上記置換基としては、それぞれ独立に、炭素数1~20(好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数2~5)のアルキル基、炭素数1~20のアルコキシ基、炭素数1~20のアルカノイル基、炭素数1~20のアルカノイルオキシ基、炭素数1~20(好ましくは炭素数2~6)のアルキルオキシカルボニル基、炭素数1~20のアルキルアミノ基、炭素数1~20のアルキルアミノカルボニル基、炭素数1~20のアルカノイルアミノ基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、または、重合性基を有する基(重合性基としては、例えば、PおよびPの説明で例示した基が挙げられる)が好ましい。
 上述した置換基が、直鎖状にも分岐鎖状にもなり得る場合、上述した置換基は、直鎖状であってもよく分岐鎖状であってもよい。また、可能な場合、環状構造を有していてもよい。
 上記アルキル基および上述した置換基のアルキル基部分(例えば、上記アルコキシ基における-O-以外の部分)のうちの1個以上のメチレン基は、それぞれ独立に、-O-または-C(=O)-で置換されていてもよい。
 また、上述した置換基は、可能な場合、さらに置換基(好ましくはフッ素原子)を有していてもよい。例えば上記アルキル基が、フルオロアルキル基(例えば、トリフルオロメチル基などの炭素数1~10のパーフルオロアルキル基)となるのも好ましい。また、例えば、上述した置換基のアルキル基部分がフッ素原子を有するのも好ましい。
 中でも、化合物の液晶性および溶解性が優れる点から、置換基としては、上記アルキル基、上記アルキルオキシカルボニル基、または、上記アルキルアミノカルボニル基が好ましく、炭素数が2以上のアルキル基、フルオロメチル基(好ましくはトリフルオロメチル基)、上記アルキルオキシカルボニル基、または、上記アルキルアミノカルボニル基がより好ましく、上記アルキルオキシカルボニル基、または、上記アルキルアミノカルボニル基がさらに好ましく、上記アルキルオキシカルボニル基が特に好ましい。
 m~mは、それぞれ独立に、0~4の整数を表す。m~mが2以上であることによって対応するR~Rがそれぞれ複数存在する場合、複数存在するR~Rは、それぞれ同一でもよく異なっていてもよい。
 化合物の液晶性および溶解性が優れる点から、m~mのうちの少なくとも1つが1以上の整数を表すのが好ましい。中でも、mが1以上の整数を表すのが好ましい。
 中でも、m~mのうちの少なくとも1つが1以上の整数を表し、1以上の整数を表すm~mのうちの少なくとも1つに対応するR~Rのうちの少なくとも1つが、上記アルキル基、上記アルキルオキシカルボニル基、または、上記アルキルアミノカルボニル基であるのが好ましく、炭素数が2以上のアルキル基、フルオロメチル基(好ましくはトリフルオロメチル基)、上記アルキルオキシカルボニル基、または、上記アルキルアミノカルボニル基であるのがより好ましく、上記アルキルオキシカルボニル基、または、上記アルキルアミノカルボニル基であるのがさらに好ましく、上記アルキルオキシカルボニル基であるのが特に好ましい。特に、mが1以上の整数を表し、Rのうちの少なくとも1つが、上記アルキル基、上記アルキルオキシカルボニル基、または、上記アルキルアミノカルボニル基であるのが好ましい。
 なお、「1以上の整数を表すm~mのうちの少なくとも1つに対応するR~Rのうちの少なくとも1つが、上記アルキル基等である」とは、例えば、mが1以上の整数を表し、m~mが0である場合、mに対応するRが上述した基である態様が挙げられる。また、別の例としては、m~mが1以上の整数を表し、m~mが0である場合、mに対応するRおよびmに対応するRの少なくとも1つが上述した基である態様が挙げられる。
 本発明の化合物の屈折率異方性Δnは特に制限されないが、0.23以上が好ましく、0.28以上がより好ましく、0.30以上がさらに好ましい。上限は特に制限されないが、0.60以下の場合が多い。
 Δnの測定方法としては、液晶便覧(液晶便覧編集委員会編、丸善株式会社刊)202頁に記載の楔形液晶セルを用いた方法が一般的である。なお、結晶化しやすい化合物の場合は、他の液晶との混合物による評価を行い、その外挿値からΔnを見積もることもできる。
 なお、上記Δnは、30℃における波長550nmでの測定値に該当する。
 本発明の化合物は、公知の方法で合成することができる。
 本発明の化合物としては、例えば、以下の化合物が例示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
〔組成物〕
 本発明の化合物は、この化合物を含む組成物の形態で使用することができる。なお、組成物には、本発明の化合物以外の成分が含まれていてもよい。
 組成物中での本発明の化合物の含有量は特に制限されないが、組成物中の固形分の全質量に対して、20~100質量%が好ましく、40~100質量%がより好ましい。
 なお、固形分とは、組成物中の溶剤以外の成分(不揮発分)を意図する。溶剤以外であれば、その性状が液体状の成分であっても固形分とみなす。
 組成物は、本発明の化合物を1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。2種以上使用する場合は、その合計含有量が上記範囲内であるのが好ましい。
 以下、組成物に含まれる他の成分について詳述する。
<その他の液晶化合物>
 組成物は、本発明の化合物以外のその他の液晶化合物を含んでいてもよい。
 その他の液晶化合物は、棒状液晶化合物であっても、円盤状液晶化合物であってもよいが、棒状液晶化合物であることが好ましい。また、その他の液晶化合物は、重合性基を有する液晶化合物(その他の重合性液晶化合物)であるのが好ましい。
 その他の液晶化合物である棒状液晶化合物の例としては、棒状ネマチック液晶化合物が挙げられる。上記棒状ネマチック液晶化合物としては、アゾメチン類、アゾキシ類、シアノビフェニル類、シアノフェニルエステル類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類、または、アルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類が好ましい。低分子液晶化合物だけではなく、高分子液晶化合物も用いることができる。
 重合性基を有する液晶化合物は、重合性基を液晶化合物に導入することで得られる。重合性基の例には、一般式(1)のPおよびPにおいて例示した重合性基が挙げられる。
 重合性基を有する液晶化合物が有する重合性基の個数は、1~6が好ましく、1~3がより好ましい。
 その他の液晶化合物は、Δnが高いことが好ましく、具体的には、0.15以上が好ましく、0.18以上がより好ましく、0.22以上がさらに好ましい。上限は特に制限されないが、0.60以下の場合が多い。
 また、本発明の化合物とその他の液晶化合物とを混合して使用することで、全体としての結晶化温度を大きく低下させることもできる。
 その他の液晶化合物の例としては、Makromol.Chem.,190巻、2255頁(1989年)、Advanced Materials 5巻、107頁(1993年)、米国特許第4683327号明細書、米国特許第4983479号明細書、同5622648号明細書、同5770107号明細書、国際公開WO95/22586号公報、同95/24455号公報、同97/00600号公報、同98/23580号公報、同98/52905号公報、特開平1-272551号公報、同6-16616号公報、同7-110469号公報、同11-80081号公報、および、特開2001-328973号公報などに記載の化合物が挙げられる。
 組成物がその他の液晶化合物を含む場合、組成物中でのその他の液晶化合物の含有量は特に制限されないが、本発明の化合物全質量に対して、10~200質量%が好ましく、50~150質量%がより好ましい。
 組成物は、その他の液晶化合物を1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。2種以上使用する場合は、その合計含有量が上記範囲内であるのが好ましい。
<重合開始剤>
 組成物は、重合開始剤を含んでいてもよい。
 重合開始剤は、紫外線照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤であることが好ましい。光重合開始剤としては、例えば、α-カルボニル化合物、アシロインエーテル、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物、多核キノン化合物、フェナジン化合物、および、オキサジアゾール化合物が挙げられる。また、オキシムエステル構造を有する化合物も好ましい。
 組成物が重合開始剤を含む場合、組成物中での重合開始剤の含有量は特に制限されないが、本発明の化合物全質量に対して(組成物がその他の重合性液晶化合物を含む場合は、本発明の化合物とその他の重合性液晶化合物との合計質量に対して)、0.1~20質量%が好ましく、1~8質量%がより好ましい。
 組成物は、重合開始剤を1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。2種以上使用する場合は、その合計含有量が上記範囲内であるのが好ましい。
<界面活性剤>
 組成物は、安定的または迅速な液晶相(例えば、ネマチック相、コレステリック相)の形成に寄与する界面活性剤を含んでいてもよい。
 界面活性剤としては、例えば、含フッ素(メタ)アクリレート系ポリマー、WO2011/162291号に記載の一般式(X1)~(X3)で表される化合物、特開2014-119605の段落0082~0090に記載の一般式(I)で表される化合物、および、特開2013-47204号の段落0020~0031に記載の化合物が挙げられる。これらの化合物は、層の空気界面において、液晶化合物の分子のチルト角を低減させる、または、液晶化合物を実質的に水平配向させることができる。
 なお、本明細書で「水平配向」とは、液晶化合物の分子軸(液晶化合物が棒状液晶化合物である場合、液晶化合物の長軸に該当。)と膜面が平行であることをいうが、厳密に平行であることを要求するものではなく、本明細書では、膜面とのなす傾斜角が20度未満の配向を意味するものとする。液晶化合物が空気界面付近で水平配向する場合、配向欠陥が生じ難いため、可視光領域での透明性が高くなる。一方、液晶化合物の分子が大きなチルト角で配向すると、例えば、コレステリック相とする場合は、その螺旋軸が膜面法線からずれるため、反射率が低下したり、フィンガープリントパターンが発生し、ヘイズの増大または回折性を示したりするため好ましくない。
 界面活性剤として利用可能な含フッ素(メタ)アクリレート系ポリマーとしては、特開2007-272185号公報の段落0018~0043に記載されるポリマーも挙げられる。
 組成物が界面活性剤を含む場合、界面活性剤の含有量は特に制限されないが、本発明の化合物全質量に対して(組成物がその他の液晶化合物を含む場合は、本発明の化合物とその他の液晶化合物との合計質量に対して)、0.001~10質量%が好ましく、0.05~3質量%がより好ましい。
 組成物は、界面活性剤を1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。2種以上使用する場合は、その合計含有量が上記範囲内であるのが好ましい。
<キラル剤>
 組成物は、キラル剤を含んでいてもよい。組成物がキラル剤を含む場合、コレステリック相を形成できる。
 キラル剤の種類は、特に制限されない。キラル剤は液晶性であっても、非液晶性であってもよい。キラル剤は、一般に不斉炭素原子を含む。ただし、不斉炭素原子を含まない軸性不斉化合物または面性不斉化合物を、キラル剤として用いることもできる。軸性不斉化合物または面性不斉化合物としては、例えば、ビナフチル、ヘリセン、パラシクロファン、および、これらの誘導体が挙げられる。キラル剤は、重合性基を有していてもよい。
 組成物がキラル剤を含む場合、組成物中でのキラル剤の含有量は特に制限されないが、本発明の化合物全質量に対して(組成物がその他の液晶化合物を含む場合は、本発明の化合物とその他の液晶化合物との合計質量に対して)、0.1~15質量%が好ましく、1.0~10質量%がより好ましい。
 組成物は、キラル剤を1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。2種以上使用する場合は、その合計含有量が上記範囲内であるのが好ましい。
<溶剤>
 組成物は溶剤を含んでいてもよい。溶剤は、組成物の各成分を溶解できるのが好ましく、例えば、クロロホルムが挙げられる。組成物が溶剤を含む場合、組成物中の溶剤の含有量は、組成物の固形分濃度を0.5~20質量%とする量が好ましく、1~10とする量がより好ましい。
 組成物は、溶剤を1種単独で使用してもよく、2種以上使用してもよい。2種以上使用する場合は、その合計含有量が上記範囲内であるのが好ましい。
 上記以外にも、組成物は、酸化防止剤、紫外線吸収剤、増感剤、安定剤、可塑剤、連鎖移動剤、重合禁止剤、消泡剤、レべリング剤、増粘剤、難燃剤、界面活性剤、分散剤、ならびに、染料および顔料などの色材、などの他の添加剤を含んでいてもよい。
〔硬化物〕
 本発明は、上述したような組成物を硬化してなる硬化物も含む。
<硬化方法および硬化物>
 上記組成物を硬化(重合硬化)する方法は特に制限されず、公知の方法を採用できる。例えば、所定の基板と組成物とを接触させて、基板上に組成物層を形成する工程Xと、組成物層に加熱処理を施し、本発明の化合物を配向させた後、硬化処理を施す工程Yとを有する態様が挙げられる。本態様によれば、本発明の化合物を配向させた状態で固定化することができ、いわゆる光学異方体、または、コレステリック液晶相を固定化してなる層を形成することができる。
 以下、工程Xおよび工程Yの手順について詳述する。
 工程Xは、所定の基板と組成物とを接触させて、基板上に組成物層を形成する工程である。使用される基板の種類は特に制限されず、公知の基板(例えば、樹脂基板、ガラス基板、セラミック基板、半導体基板、および、金属基板)が挙げられる。
 基板と組成物とを接触させる方法は特に制限されず、例えば、基板上に組成物を塗布する方法、および、組成物中に基板を浸漬する方法が挙げられる。
 なお、基板と組成物とを接触させた後、必要に応じて、基板上の組成物層から溶剤を除去するために、乾燥処理を実施してもよい。
 工程Yは、組成物層に加熱処理を施し、本発明の化合物を配向させた後、硬化処理を施す工程である。
 組成物層に加熱処理を施すことにより、本発明の化合物が配向し、液晶相が形成される。例えば、組成物層にキラル剤が含まれる場合は、コレステリック液晶相が形成される。
 加熱処理の条件は特に制限されず、本発明の化合物の種類に応じて最適な条件が選択される。
 硬化処理の方法は特に制限されず、光硬化処理および熱硬化処理が挙げられる。なかでも、光照射処理が好ましく、紫外線照射処理がより好ましい。
 紫外線照射には、紫外線ランプなどの光源が利用される。
 上記処理により得られる硬化物は、液晶相を固定してなる層に該当する。特に、組成物がキラル剤を含む場合は、コレステリック液晶相を固定してなる層が形成される。
 なお、これらの層は、もはや液晶性を示す必要はない。より具体的には、例えば、コレステリック液晶相を「固定化した」状態は、コレステリック液晶相となっている本発明の化合物の配向が保持された状態が最も典型的、且つ、好ましい態様である。より具体的には、通常0~50℃、より過酷な条件下では-30~70℃の温度範囲において、層に流動性が無く、また、外場もしくは外力によって配向形態に変化を生じさせることなく、固定化された配向形態を安定に保ち続けることができる状態であることが好ましい。
〔光学異方体、反射膜〕
 上記のように組成物に硬化処理を施すことにより、硬化物が得られる。
 本発明の組成物を硬化してなる硬化物は、種々の用途に適用することができ、例えば、光学異方体および反射膜が挙げられる。言い換えると、上記組成物を硬化してなる光学異方体または反射膜が好適態様として挙げられる。
 なお、光学異方体とは、光学異方性を有する物質を意図する。
 また、反射膜とは、上述したコレステリック液晶相を固定してなる層に相当し、所定の反射帯域の光を反射することができる。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、試薬、割合、および、操作などは本発明の趣旨から逸脱しないかぎり適宜変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に制限されるものではない。
〔化合物の合成〕
<合成例1:化合物A-1の合成>
 化合物A-1を以下のスキームに従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(1)化合物1の合成
 4-アミノフェニル-2-エタノール(132.1g、0.96mol)を水(1056mL)および濃硫酸90mL(1.69mol)中で溶解させた。温度を5℃以下に保ちながら、この溶液に、亜硝酸ナトリウム(83.0g、1.20mol)を水(264mL)に溶かした水溶液を滴下し、ジアゾ化を行った。その後、この溶液に、ヨウ化カリウム(545.1g、3.28mol)を水(660mL)に溶かした水溶液を滴下し、室温で2時間撹拌した。得られた溶液を酢酸エチルで2回抽出した後、得られた有機相を合わせ、10質量%チオ硫酸ナトリウム水溶液、および、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製して、淡黄色オイル状の化合物1(195.4g、0.79mol)を得た。収率は81.8%であった。
(2)化合物2の合成
 窒素雰囲気下にて、化合物1(195.4g、0.79mol)およびトリメチルシリルアセチレン(116.0g、1.18mol)をテトラヒドロフラン(1974mL)およびトリエチルアミン(796.9g、7.88mol)の混合溶液に溶解させた。得られた溶液に窒素バブリングを30分間行った後、Pd(PPhCl(27.6g、39.4mmol)およびCuI(15.0g、78.8mmol)を溶液に加えて、溶液を55℃で2時間撹拌した。溶液を室温に冷却後、溶液から不溶物をろ過により除いた。得られた溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液で1回、水および飽和食塩水で1回それぞれ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製して、淡黄色オイル状の化合物2(163.4g、0.75mol)を得た。収率は94.7%であった。
(3)化合物3の合成
 化合物2(163.4g、0.75mol)をテトラヒドロフラン(820mL)に溶解させた。得られた溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリドの1Mテトラヒドロフラン溶液(822.9ml、0.82mol)を加えた後、溶液を室温にて1時間撹拌した。得られた溶液に1N塩酸を加え、その後、酢酸エチルで4回抽出した。抽出により得られた有機相を食塩水で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製して、淡黄色オイル状の化合物3(103.7g、0.71mol)を得た。収率は94.6%であった。
(4)化合物4の合成
 4,4‘-エチレンジアニリン(2.00g、9.42mmol)を1N塩酸水(113mL中)で溶解させた。温度を5℃以下に保ちながら、この溶液に、亜硝酸ナトリウム(1.95g、28.3mmol)を水(10mL)に溶かした水溶液を滴下し、ジアゾ化を行った。その後、ヨウ化カリウム(4.24g、28.3mmol)を水(10mL)に溶かした水溶液を滴下し、室温で2時間撹拌した。析出した固体を一旦ろ過し、水で洗浄した後、酢酸エチルに再溶解させ、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製し、化合物4(0.45g、1.04mmol)を得た。収率は11.0%であった。
(5)化合物5の合成
 窒素雰囲気下にて、化合物4(0.40g、0.92mmol)および化合物3(0.30g、2.05mmol)をジメチルアセトアミド(10mL)およびトリエチルアミン(0.93g、9.18mmol)の混合溶液に溶解させた。得られた溶液の窒素バブリングを30分間行った後、Pd(PPhCl(32.3mg、0.046mmol)およびCuI(17.5mg、0.092mmol)を溶液に加えて、溶液を55℃で2時間撹拌した。溶液を室温に冷却後、溶液から不溶物をろ過により除いた。得られた溶液に水を加えて析出した固体をろ過した後、メタノール中で懸濁洗浄を行い、化合物5(0.25g、0.53mmol)を得た。収率は57.7%であった。
(6)化合物A-1の合成
 化合物5(0.25g、0.53mmol)をジメチルアセトアミド(10ml)に溶解させた。氷冷下にて、塩化アクリル(0.37ml、4.6mmol)およびトリエチルアミン(0.64mL、4.6mmol)を加え、溶液を室温にて2時間撹拌した。得られた溶液に1N塩酸を加え、その後、酢酸エチルで抽出した。抽出により得られた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製し、化合物A-1(0.18g、0.31mmol)を得た。収率は58.7%であった。
 得られた化合物A-1をH-NMR(Nuclear Magnetic Resonance)を用いて同定した結果は以下の通りであった。
H-NMR(CDCl):δ=2.82(t、4H)、3.00(t、4H)、4.37(t、4H)、5.82(d、2H)、6.10(dd、2H)、6.38(d、2H)、7.10(d、4H)、7.20(d、4H)、7.45(m、8H)
<合成例2:化合物A-2の合成>
 化合物A-2を以下のスキームに従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(7)化合物6の合成
 4-ヨードベンジルアルコール(30.0g、0.128mol)をテトラヒドロフラン(150mL)に溶解させて溶液を得た。氷冷下にて、得られた溶液に、メタンスルホニルクロリド(15.4g、0.135mol)およびトリエチルアミン(14.3g、0.141mol)を加え、室温にて3時間撹拌した。得られた溶液に酢酸エチルおよび水を加えて抽出した後、有機相を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣にヘキサンを加えて懸濁洗浄した後、化合物6(38.4g、0.123mol)を得た。収率は96.1%であった。
(8)化合物7の合成
 化合物6(5.00g、16.0mmol)および4-ヨードフェノール(3.52g、16.0mmol)をジメチルアセトアミド(30mL)に溶解させて溶液を得た。溶液に炭酸カリウム(2.65g、19.2mmol)およびヨウ化カリウム(0.27g、1.63mmol)を加え、85℃にて2時間撹拌した。溶液を室温に冷却後、酢酸エチルおよび水を加えて抽出した後、有機相を1N塩酸水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣にメタノールを加えて懸濁洗浄した後、化合物7(4.84g、11.1mmol)を得た。収率は69.4%であった。
(9)化合物8の合成
 化合物5の合成(5)における、化合物4の代わりに化合物7を用いること以外は(5)と同様にして、化合物8を合成した。
(10)化合物A-2の合成
 化合物A-1の合成(6)における、化合物5の代わりに化合物8を用いること以外は(6)と同様にして、化合物A-2を合成した。
 得られた化合物A-2をH-NMR(Nuclear Magnetic Resonance)を用いて同定した結果は以下の通りであった。
H-NMR(CDCl):δ=2.99(t、4H)、4.38(t、4H)、5.10(s、2H)、5.81(d、2H)、6.10(dd、2H)、6.38(d、2H)、6.92(d、2H)、7.20(m、4H)、7.44(m、8H)、7.55(d、2H)
<合成例3:化合物A-3の合成>
 化合物A-2の合成における4-ヨードフェノールの代わりに、2-メチル-4-ヨードフェノールを用いたこと以外は同様にして、化合物A-3を合成した。
 得られた化合物A-3をH-NMRを用いて同定した結果は以下の通りであった。
H-NMR(CDCl):δ=2.29(s、3H)、2.99(t、4H)、4.38(t、4H)、5.10(s、2H)、5.81(d、2H)、6.10(dd、2H)、6.38(d、2H)、6.83(d、1H)、7.20(m、4H)、7.32(d、2H)、7.44(m、6H)、7.55(d、2H)
<合成例4:化合物A-4の合成>
 化合物A-2の合成における4-ヨードフェノールの代わりに、2-トリフルオロメチル-4-ブロモフェノールを用いたこと以外は同様にして、化合物A-4を合成した。
 得られた化合物A-4をH-NMRを用いて同定した結果は以下の通りであった。
H-NMR(CDCl):δ=2.99(t、4H)、4.38(t、4H)、5.23(s、2H)、5.81(d、2H)、6.10(dd、2H)、6.38(d、2H)、6.98(d、1H)、7.21(m、4H)、7.44(m、6H)、7.52(d、2H)、7.60(d、1H)、7.75(s、1H)
<合成例5:化合物A-5の合成>
 化合物A-2の合成における4-ヨードフェノールの代わりに、下記の方法で合成した2-ターシャリーブチル-4-ブロモフェノールを用いること以外は同様にして、化合物A-5を合成した。
(11)2-ターシャリーブチル-4-ブロモフェノールの合成
 2-ターシャリーブチルフェノール(10.0g、66.6mmol)をクロロホルム(100mL)に溶解させた溶液を得た。溶液にテトラブチルアンモニウムトリブロミド(38.6g、80.0mmol)を添加した。溶液を、室温で1時間撹拌した後、1N塩酸水を加え、クロロホルムで抽出した。得られた有機相をさらに1N塩酸水、10%食塩水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにて精製し、2-ターシャリーブチル-4-ブロモフェノール(6.60g、28.8mmol)を得た。収率は43.3%であった。
 得られた化合物A-5をH-NMRを用いて同定した結果は以下の通りであった。
H-NMR(CDCl):δ=1.40(s、9H)、3.00(t、4H)、4.38(t、4H)、5.13(s、2H)、5.81(d、2H)、6.10(dd、2H)、6.38(d、2H)、6.88(d、1H)、7.21(m、4H)、7.35(d、1H)、7.45(m、7H)、7.56(d、2H)
<合成例6:化合物A-6の合成>
 化合物A-2の合成における4-ヨードフェノールの代わりに、2-メトキシカルボニル-4-ヨードフェノールを用いること以外は同様にして、化合物A-6を合成した。
 得られた化合物A-6をH-NMRを用いて同定した結果は以下の通りであった。
H-NMR(CDCl):δ=2.99(t、4H)、3.89(s、3H)、4.38(t、4H)、5.21(s、2H)、5.81(d、2H)、6.10(dd、2H)、6.38(d、2H)、6.98(d、1H)、7.21(m、4H)、7.48(m、6H)、7.52(d、2H)、7.60(d、1H)、8.00(s、1H)
<合成例7:化合物A-7の合成>
 化合物A-2の合成における4-ヨードフェノールの代わりに、下記の方法で合成した2-ターシャリーブトキシカルボニル-4-ヨードフェノールを用いること以外は同様にして、化合物A-7を合成した。
(12)2-ターシャリーブトキシカルボニル-4-ヨードフェノールの合成
 2-カルボキシル-4-ヨードフェノール(5.00g、18.9mmol)およびジメチルアミノピリジン(0.12g、0.95mmol)をターシャリーブタノール(50mL)に溶解させた溶液を得た。溶液に1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(5.44g、28.4mmol)をテトラヒドロフラン(25mL)に溶かした溶液を滴下した。室温で2時間撹拌した後、蓚酸(2.56g、28.4mmol)を加え、さらに1時間撹拌した。不溶物をろ過にて取り除いた後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣を水および酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥後の有機相をろ過した後、溶剤を減圧留去し、得られた残渣にノルマルヘキサンを加えて、析出物をろ過にて取り除いた。ろ液を減圧留去し、結晶化した2-ターシャリーブトキシカルボニル-4-ヨードフェノール(2.70g、8.43mmol)を得た。収率は44.6%であった。
 得られた化合物A-7をH-NMRを用いて同定した結果は以下の通りであった。
H-NMR(CDCl):δ=1.55(s、9H)、2.99(t、4H)、4.38(t、4H)、5.17(s、2H)、5.81(d、2H)、6.10(dd、2H)、6.38(d、2H)、6.92(d、1H)、7.21(m、4H)、7.45(m、6H)、7.53(m、3H)、7.85(s、1H)
<化合物B-1の合成>
 特開2005-15406号の合成例1に従って、比較用化合物として下記化合物B-1を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 以下に化合物A-1~A-7および化合物B-1を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
〔評価〕
 上述した化合物A-1~A-7および化合物B-1を用いて、以下の各種評価を実施した。
<相転移温度測定>
 各化合物をホットステージ上で加熱し、偏光顕微鏡観察を行い、相転移挙動を調べた。結果を表1に示す。
 表中、「Cr」、「Ne」、「Sc」、「SA」および「Iso」は、それぞれ、結晶状態、ネマチック相、スメクチックC相、スメクチックA相、および、等方性液体を表す。
 A-1、および、A-2は、融点が200℃以上あり、加熱中に重合反応を起こすため、液晶性の評価ができなかった。
<Δn(屈折率異方性)測定>
 各化合物のΔnは、液晶便覧(液晶便覧編集委員会編、丸善株式会社刊)202頁に記載の楔形液晶セルを用いた方法にて測定した。なお、結晶化しやすい化合物の場合は、他の液晶との混合物による評価を行い、その外挿値からΔnを見積もった。結果を表1に示す。表中の値は、550nm、30℃におけるΔnを表す。
<溶液吸収スペクトル測定(着色性評価)>
 各化合物の溶液吸収スペクトルを、島津製作所(株)社製分光光度計UV-3100PCを用いて測定した。溶媒としてクロロホルムを用い、所定量の化合物を溶かした溶液を、1cmセルにて測定し、得られたスペクトルと分子量からλmaxおよびλ(1000)を算出した。なお、λmaxは300nm以上の領域における最大吸光係数を示す波長を表し、λ(1000)は300nm以上の領域において、吸光係数εが1000を示す波長を表す。λmaxおよびλ(1000)の波長が小さいほど(短波側であるほど)、その化合物の着色性が抑制されていると評価できる。
 例えば、λmaxは310nm以下が好ましい。また、λ(1000)は、350nm以下が好ましく、325nm以下がより好ましい。
<溶解性評価>
 各化合物のメチルエチルケトンに対する溶解性を評価した。化合物を超音波溶解または加熱溶解させた溶液を作製した後、室温(23℃)にて溶液中に化合物が析出するかどうかを観察した。化合物ごとに各種濃度で溶液を作製し、化合物の析出が生じる濃度を析出濃度として、下記の基準にて化合物の溶解性を評価した。なお、析出濃度が大きいほど、化合物は溶解性に優れる。
 A;析出濃度が20質量%以上
 B;析出濃度が10質量%以上20質量%未満
 C;析出濃度が10質量%未満
<耐光性評価>
(光学異方性膜の作製)
 下記組成の塗布液を調製し、ラビング処理済みの配向膜付きガラス上にスピンコート塗布した。各組成物が、ネマチック相を示す温度まで加熱したホットプレート上で350nm以下の光をカットするフィルターを介して、500mJ/cmの紫外線照射を行い、光学異方性膜を作製した。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
塗布液の組成
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・化合物(A-1~A-7またはB-1)          50質量部
・下記重合性液晶化合物(B-2)             50質量部
・下記の光重合開始剤(P-1)               2質量部
・下記の界面活性剤(F-1)              0.1質量部
・クロロホルム                    1940質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――――
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(耐光性試験)
 作製した光学異方性膜に対し、スガ試験機(株)社製スーパーキセノンウェザーメーター SX75を用いて光照射した。UVカットフィルターとして、キング製作所(株)社製KU-1000100を用い、酸素遮断条件下にて、500万lxhの光を50時間で照射して、耐光性試験を行った。被検体の温度(試験装置内温度)は63℃に設定した。試験装置内の相対湿度は50%RHとした。
 耐光性試験前後での光学異方性膜の透過率変化を測定し、420nmにおける透過率変化が5%未満である場合の耐光性をAと評価し、5%以上である場合の耐光性をBと評価した。透過率変化が小さいほど耐光性に優れる。
 下記表に結果を記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 なお、上記表1中、相転移温度欄において、括弧内の数値は降温時の結晶化温度を表す。
 また、例えば、化合物A-3の「Cr 109(88) Ne 196 Iso」は、昇温時、結晶状態からネマチック相への相転移温度が109℃で、ネマチック相から等方性液体への相転移温度が196℃であることを表し、降温時に等方性液体からネマチック相への相転移温度が196℃で、ネマチック相から結晶状態への相転移温度が88℃であることを表す。
 A-1、および、A-2は、融点が200℃以上あり、加熱中に重合反応を起こすため、液晶性の評価ができなかった。
 比較例1のΔnは、ネマチック相における測定値である。
 表1に示すように、本発明の化合物は、高い屈折率異方性Δnと、着色性の抑制(λmaxが310nm以下、λ(1000)が350nm以下)とを両立できることが確認された。また、本発明の化合物は、耐光性にも優れることが確認された。
 また、一般式(1)中、m~mのうちの少なくとも1つが1以上の整数を表し、置換基が存在する場合、本発明の化合物は、広いネマチック温度領域および高い溶解性を示すことが確認された(実施例3~7の結果)。
 上記置換基としては、アルキル基であって炭素数が2以上であるかもしくはフルオロメチル基であるアルキル基、または、アルキルオキシカルボニル基である場合、本発明の化合物の溶解性がより優れることが確認された(実施例4~7の結果)。
 一般式(1)中、Yが-C(Rya)(Ryb)-である場合、本発明の化合物は、着色性をより抑制できることが確認された(実施例1の結果)。
 

Claims (11)

  1.  一般式(1)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     一般式(1)中、PおよびPは、それぞれ独立に、重合性基を表す。
     LおよびLは、それぞれ独立に、単結合または2価の連結基を表す。
     Xは、-C(Rxa)(Rxb)-を表す。RxaおよびRxbは、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。
     Yは、-C(Rya)(Ryb)-、-O-、-NRyn-、または、-S-を表す。RyaおよびRybは、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。Rynは、水素原子または炭素数1~6のアルキル基を表す。
     R~Rは、それぞれ独立に、置換基を表す。
     m~mは、それぞれ独立に、0~4の整数を表す。
     R~Rがそれぞれ複数存在する場合、複数存在するR~Rは、それぞれ同一でもよく異なっていてもよい。
  2.  Yが-C(Rya)(Ryb)-を表す、請求項1に記載の化合物。
  3.  m~mのうちの少なくとも1つが1以上の整数を表す、請求項1または2に記載の化合物。
  4.  m~mのうちの少なくとも1つが1以上の整数を表し、
     1以上の整数を表すm~mのうちの少なくとも1つに対応するR~Rのうちの少なくとも1つが、炭素数1~20のアルキルオキシカルボニル基、または、炭素数1~20のアルキルアミノカルボニル基であり、
     前記アルキルオキシカルボニル基および前記アルキルアミノカルボニル基中の、アルキル基部分のうちの1個以上のメチレン基は、それぞれ独立に、-O-または-C(=O)-で置換されていてもよく、
     前記アルキル基部分はフッ素原子を有していてもよい、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5.  Lが式(A)で表される基を表し、Lが式(B)で表される基を表す、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。
     式(A) *-Z-Sp-**
     式(B) *-Z-Sp-**
     ZおよびZは、それぞれ独立に、-C(Rza)(Rzb)-を表す。RzaおよびRzbは、それぞれ独立に、水素原子または置換基を表す。
     SpおよびSpは、それぞれ独立に、フッ素原子を有していてもよい炭素数1~19の2価の炭化水素基、または、単結合を表す。前記2価の炭化水素基のうちの1個以上のメチレン基は、それぞれ独立に、-O-または-C(=O)-で置換されていてもよい。
     *は、それぞれ、LまたはLと直接結合するベンゼン環基との結合位置を表し、**は、それぞれ、PまたはPとの結合位置を表す。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物を含む組成物。
  7.  さらに、重合開始剤を含む、請求項6に記載の組成物。
  8.  さらに、キラル剤を含む、請求項6または7に記載の組成物。
  9.  請求項6~8のいずれか1項に記載の組成物を硬化してなる硬化物。
  10.  請求項6~8のいずれか1項に記載の組成物を硬化してなる光学異方体。
  11.  請求項6~8のいずれか1項に記載の組成物を硬化してなる反射膜。
PCT/JP2019/012149 2018-03-23 2019-03-22 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜 WO2019182129A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980021047.7A CN111902390B (zh) 2018-03-23 2019-03-22 化合物、组合物、固化物、光学各向异性体、反射膜
JP2020507942A JP7080306B2 (ja) 2018-03-23 2019-03-22 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
US17/026,289 US11390812B2 (en) 2018-03-23 2020-09-20 Compound, composition, cured object, optically anisotropic body, and reflective film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-057225 2018-03-23
JP2018057225 2018-03-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/026,289 Continuation US11390812B2 (en) 2018-03-23 2020-09-20 Compound, composition, cured object, optically anisotropic body, and reflective film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019182129A1 true WO2019182129A1 (ja) 2019-09-26

Family

ID=67987412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/012149 WO2019182129A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-22 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11390812B2 (ja)
JP (1) JP7080306B2 (ja)
CN (1) CN111902390B (ja)
WO (1) WO2019182129A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020022496A1 (ja) * 2018-07-27 2021-05-13 富士フイルム株式会社 光学素子、光配向パターンの形成方法および光学素子の製造方法
WO2023085398A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 富士フイルム株式会社 光学素子、および、画像表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023003351A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 富士フイルム株式会社 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、光学素子及び導光素子
TW202321422A (zh) * 2021-07-28 2023-06-01 瑞士商羅立克科技股份公司 液晶化合物
TW202330873A (zh) * 2021-12-08 2023-08-01 瑞士商羅立克科技股份公司 液晶化合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015406A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 化合物、液晶材料、液晶組成物、光学フィルム、及び該化合物の製造方法
JP2013014538A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Dic Corp 重合性液晶化合物
WO2015190399A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 Jnc株式会社 Cf2o結合基とトラン骨格を有する液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2016011347A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Jnc株式会社 三重結合を有する重合性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2018034216A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 富士フイルム株式会社 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015406A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 化合物、液晶材料、液晶組成物、光学フィルム、及び該化合物の製造方法
JP2013014538A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Dic Corp 重合性液晶化合物
WO2015190399A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 Jnc株式会社 Cf2o結合基とトラン骨格を有する液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2016011347A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Jnc株式会社 三重結合を有する重合性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2018034216A1 (ja) * 2016-08-17 2018-02-22 富士フイルム株式会社 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020022496A1 (ja) * 2018-07-27 2021-05-13 富士フイルム株式会社 光学素子、光配向パターンの形成方法および光学素子の製造方法
JP7054415B2 (ja) 2018-07-27 2022-04-13 富士フイルム株式会社 光学素子、光配向パターンの形成方法および光学素子の製造方法
JP2022095795A (ja) * 2018-07-27 2022-06-28 富士フイルム株式会社 光学素子、光配向パターンの形成方法および光学素子の製造方法
JP7297970B2 (ja) 2018-07-27 2023-06-26 富士フイルム株式会社 光学素子、光配向パターンの形成方法および光学素子の製造方法
WO2023085398A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 富士フイルム株式会社 光学素子、および、画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019182129A1 (ja) 2021-04-08
US11390812B2 (en) 2022-07-19
CN111902390A (zh) 2020-11-06
CN111902390B (zh) 2023-08-04
JP7080306B2 (ja) 2022-06-03
US20210002556A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019182129A1 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
US9493705B2 (en) Polymerizable liquid crystal compound, polymerizable composition, polymer material, and film
KR101629587B1 (ko) 화합물, 헤이즈 저하제, 액정 조성물, 고분자 재료 및 필름
WO2011162291A1 (ja) 重合性組成物、高分子、及びフィルム
US8765235B2 (en) Polymerizable compound
KR101634475B1 (ko) 화합물, 액정 조성물, 고분자 재료 및 필름
JP5813295B2 (ja) 重合性組成物、高分子、及びフィルム
JP5723641B2 (ja) 重合性化合物、重合性液晶組成物、高分子化合物およびフィルム
JP5889031B2 (ja) 重合性液晶組成物、高分子材料とその製造方法及びフィルム
US11905449B2 (en) Compound, liquid crystal composition, cured product, optically anisotropic body, and reflective film
US8361345B2 (en) Compound, polymerizable liquid crystal composition, polymer and film
JP5705465B2 (ja) 重合性組成物、高分子、及びフィルム
JP7402306B2 (ja) 化合物、液晶組成物
JPWO2018123936A1 (ja) 化合物、組成物、硬化物、光学異方体、反射膜
JP6511407B2 (ja) 重合性化合物、重合性組成物、およびフィルム
US20230042009A1 (en) Compound, composition, cured substance, optically anisotropic body, optical element, and light guide element

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19770457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020507942

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19770457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1