WO2019172378A1 - ラジアルフォイル軸受 - Google Patents

ラジアルフォイル軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2019172378A1
WO2019172378A1 PCT/JP2019/009119 JP2019009119W WO2019172378A1 WO 2019172378 A1 WO2019172378 A1 WO 2019172378A1 JP 2019009119 W JP2019009119 W JP 2019009119W WO 2019172378 A1 WO2019172378 A1 WO 2019172378A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
foil
insertion hole
radial
back foil
axial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/009119
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直陸 大森
Original Assignee
株式会社Ihi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ihi filed Critical 株式会社Ihi
Priority to KR1020207028728A priority Critical patent/KR20200123251A/ko
Priority to EP19763557.6A priority patent/EP3763956B1/en
Priority to CN201980016454.9A priority patent/CN111788399B/zh
Priority to CA3093220A priority patent/CA3093220C/en
Publication of WO2019172378A1 publication Critical patent/WO2019172378A1/ja
Priority to US17/011,269 priority patent/US11306772B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • F16C17/024Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only with flexible leaves to create hydrodynamic wedge, e.g. radial foil bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/08Attachment of brasses, bushes or linings to the bearing housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/02Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Definitions

  • a radial foil bearing that is used by being arranged outside a rotating shaft.
  • a radial foil bearing a thin plate-like top foil that forms a bearing surface, a back foil that elastically supports the top foil, a cylindrical bearing housing that accommodates the top foil and the back foil.
  • the back foil of the radial foil bearing a bump foil obtained by forming a thin plate into a corrugated plate is mainly used (for example, see Patent Document 1 below).
  • Patent Documents 2 to 4 disclose radial foil bearings using a back foil.
  • Such a radial foil bearing has a large displacement of the shaft against an external force because the bearing housing is composed of a soft foil. Therefore, it is necessary to suppress the displacement of the shaft so that the shaft does not come into contact with the device main body (stationary portion) even if the device equipped with the radial foil bearing is exposed to a strong disturbance.
  • This disclosure has been made in view of the above circumstances, and aims to suppress the displacement of the shaft when a large external force is applied to the apparatus.
  • a first aspect of the radial foil bearing according to the present disclosure includes a bearing housing having an insertion hole through which a shaft is inserted, a back foil disposed on an inner peripheral surface of the insertion hole, and a top foil supported by the back foil. And a protruding portion that protrudes from the inner peripheral surface of the insertion hole toward the radially inner side of the insertion hole and that can support the top foil.
  • the back foil may include a hole portion into which the protruding portion is fitted.
  • the projecting portion has a top wall portion at an axial position in a range of ⁇ 5% from the axial center position of the insertion hole. You may prepare.
  • the protrusion is formed in a ring shape along the circumferential direction of the inner peripheral surface of the insertion hole. May be.
  • a plurality of the protrusions are formed with a gap along a circumferential direction of the inner peripheral surface of the insertion hole. May be.
  • the back foil is separated in the axial direction of the insertion hole;
  • the first back foil and the second back foil may be opposed to each other in the axial direction with the protruding portion interposed therebetween.
  • the first back foil and the second back foil may have different support rigidity for supporting the top foil.
  • the back foil includes a first support portion disposed on an axially first side with respect to the protruding portion, and the protruding portion.
  • a second support portion disposed on the second side in the axial direction, and a connection portion disposed in a gap between the protrusion portion and the protrusion portion, and connecting between the first support portion and the second support portion; , May be provided.
  • the displacement of the shaft can be suppressed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the bearing housing according to the first embodiment of the present disclosure, taken along the line AA.
  • FIG. FIG. 3 is a plan view schematically illustrating a main portion of the radial foil bearing according to the first embodiment of the present disclosure flattened.
  • FIG. 3 is a front view schematically showing a main part of the radial foil bearing according to the first embodiment of the present disclosure flattened. It is BB sectional drawing in FIG. It is a front view of a bearing housing concerning a 2nd embodiment of this indication.
  • FIG. 6 is a plan view schematically showing a main part of a radial foil bearing according to a second embodiment of the present disclosure flattened.
  • FIG. 10 is a front view schematically showing a flattened main portion of a radial foil bearing according to a modification of the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 10 is a front view schematically showing a flattened main portion of a radial foil bearing according to a modification of the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a front view schematically showing a flattened main portion of a radial foil bearing according to a modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a side view showing an example of a turbo machine to which the radial foil bearing of the present disclosure is applied.
  • reference numeral 1 denotes a rotating shaft (shaft)
  • reference numeral 2 denotes an impeller provided at a tip on the first side in the axial direction of the rotating shaft
  • reference numeral 3 denotes a radial foil bearing according to the present disclosure.
  • two radial foil bearings are usually provided in the axial direction of the rotary shaft 1. Therefore, also in the present disclosure, two radial foil bearings 3 are provided.
  • a radial foil bearing 3 is disposed outside the rotating shaft 1.
  • a thrust collar 4 is provided between the impeller 2 of the rotating shaft 1 and the radial foil bearing 3.
  • Thrust bearings 5 are disposed (inserted) on both axial sides of the thrust collar 4.
  • the impeller 2 is disposed in a housing 6 that serves as a stationary portion, and has a tip clearance 7 between the impeller 2 and the housing 6.
  • FIG. 2 is a front view showing the radial foil bearing 3 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a front view illustrating a state in which the lid 50 is attached to the radial foil bearing 3 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the radial foil bearing 3 is a bearing that is disposed outside the rotating shaft 1 and supports the rotating shaft 1.
  • the radial foil bearing 3 includes a top foil 9, an intermediate foil 10, a back foil 11, and a bearing housing 12.
  • the bearing housing 12 has an insertion hole 12a through which the rotary shaft 1 is inserted.
  • the positional relationship of each member may be described with reference to the insertion hole 12a.
  • the “axial direction” refers to the direction in which the insertion hole 12a extends (the direction in which the rotating shaft 1 is inserted).
  • the “radial direction” refers to the radial direction of the insertion hole 12a.
  • the “circumferential direction” refers to a circumferential direction along the inner peripheral surface of the insertion hole 12a.
  • the bearing housing 12 is a cylindrical member that constitutes the outermost part of the radial foil bearing 3 in the radial direction.
  • An insertion hole 12 a is formed in the bearing housing 12.
  • the back foil 11, the intermediate foil 10, and the top foil 9 are accommodated in the insertion hole 12a.
  • the back foil 11 is supported by the inner peripheral surface of the insertion hole 12 a
  • the intermediate foil 10 is supported by the back foil 11
  • the top foil 9 is supported by the intermediate foil 10.
  • the bearing housing 12 of this indication is a cylindrical member provided with the insertion hole 12a.
  • the bearing housing 12 may be a member other than a cylindrical shape (for example, a prismatic member).
  • FIG. 4A is a developed plan view of the top foil 9 according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 4B is a front view of the developed top foil 9 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the top foil 9 is a rectangular metal foil having a long side in the circumferential direction and a short side in the axial direction.
  • the top foil 9 is wound in a cylindrical shape and disposed so as to face the peripheral surface of the rotating shaft 1.
  • the first short side in the long side direction of the top foil 9 has one convex portion 21a protruding to the first side in the long side direction and both sides of the convex portion 21a in the short side direction.
  • a first concavo-convex portion 23a having two formed concave portions 22a is formed. That is, the first short side in the long side direction of the top foil 9 includes one convex portion 21a that protrudes to the first side in the long side direction and a step that extends to both sides of the convex portion 21a in the short side direction. .
  • the short side located on the second side in the long side direction of the top foil 9 is provided with a recess 22b that is recessed on the first side in the long side direction and a step that is located on both sides in the short side direction of the recess 22b.
  • the concave portion 22b of the second uneven portion 23b is formed corresponding to the convex portion 21a of the first uneven portion 23a. Further, the recess 22a of the first uneven portion 23a is formed corresponding to the protrusion 21b of the second uneven portion 23b. That is, the minimum width (interval) in the short side direction of the concave portion 22b is larger than the maximum width in the short side direction of the convex portion 21a.
  • the length (interval) in the long side direction of the concave portion 22b of the present disclosure and the length (interval) in the long side direction of the convex portion 21a are the same in the long side direction.
  • the concave portion 22b of the second concave-convex portion 23b allows the convex portion 21a to pass through the concave portion 22b when the top foil 9 is wound in a cylindrical shape so that the first concave-convex portion 23a and the second concave-convex portion 23b overlap. Is formed.
  • the concave portion 22a of the first concave-convex portion 23a is formed such that the convex portion 21b passes through the concave portion 22a when the top foil 9 is wound in a cylindrical shape.
  • the convex portions 21a and 21b that have passed through the concave portions 22b and 22a are respectively drawn out toward the bearing housing 12 as shown in FIG. That is, when the top foil 9 disposed on the inner peripheral side of the insertion hole 12a is viewed from the axial direction, the convex portion 21a and the convex portion 21b intersect each other. Moreover, the convex part 21a of the top foil 9 is located between the two convex parts 21b in the axial direction.
  • a groove 13 for receiving the convex portions 21a and 21b is formed on the inner peripheral surface of the insertion hole 12a. The groove 13 is formed from the first end surface 12b in the axial direction of the bearing housing 12 to the second end surface 12b.
  • the top foil 9 has a side (first short side) on which the first uneven portion 23a is formed and a side (second short side) on which the second uneven portion 23b is formed.
  • a thin portion 24 which is thinner (thin) than the central portion between them is formed.
  • these thin portions 24 are thin with the outer peripheral surface (surface on the bearing housing 12 side) of the thin portion 24 being recessed from the outer peripheral surface of the central portion.
  • the circumferential length L of the thin portion 24 is a length corresponding to one of the groove 13 and the peak portion 11 c at the end of the back foil 11.
  • the top foil 9 disposed in the bearing housing 12 has a step on the outer peripheral surface side and becomes thin through the step. Moreover, the thin part 24 is extended from the both ends of the circumferential direction of the top foil 9 to the circumferential direction position exceeding the nearest peak part 11c.
  • a pair of engaging grooves 25 extending from the inner peripheral edge of the insertion hole 12 a toward the radially outer side are formed on both end faces 12 b in the axial direction of the bearing housing 12. That is, the end surface 12 b in the axial direction of the bearing housing 12 includes a recess that extends to the inner periphery of the bearing housing 12.
  • the engagement grooves 25 of the present disclosure are respectively formed at positions where the end surface 12b of the bearing housing 12 is substantially divided into three in the circumferential direction.
  • the engagement grooves 25 are engaged with engagement members 30 (engagement pins) which will be described later.
  • the groove 13 is disposed between two of the three engagement grooves 25. One of the engaging grooves 25 faces the groove 13 in the radial direction.
  • the back foil 11 is disposed on the inner peripheral surface of the insertion hole 12 a of the bearing housing 12.
  • the back foil 11 is a foil (thin plate) that elastically supports the intermediate foil 10 and the top foil 9.
  • a back foil 11 for example, a bump foil, a spring foil described in Patent Document 2, Patent Document 3, and the like, a back foil described in Patent Document 4, and the like are used.
  • a bump foil is used as the back foil 11.
  • the back foil 11 of the present disclosure is constituted by three back foil pieces 11a arranged along the inner peripheral surface of the insertion hole 12a. Since each of the back foil pieces 11a is separated in the axial direction as described later, strictly speaking, the back foil 11 is constituted by six back foil pieces 11a.
  • the back foil piece 11a the foil (thin board) is corrugated in the circumferential direction.
  • the three back foil pieces 11a connected in the circumferential direction are curved so as to be substantially cylindrical as a whole when viewed from the axial direction. That is, the back foil piece 11a is supported by the inner peripheral surface of the insertion hole 12a.
  • the three back foil pieces 11a that are continuous in the circumferential direction are all formed in the same shape and size. Therefore, these back foil pieces 11a are arranged by dividing the inner peripheral surface of the insertion hole 12a into approximately three parts in the circumferential direction.
  • the back foil pieces 11a are alternately formed with crests 11c projecting radially inward and troughs 11b projecting radially outward when viewed from the crest 11c in the circumferential direction.
  • the flat part facing the bearing housing 12 of the valley part 11b can contact the inner peripheral surface of the insertion hole 12a.
  • the peak part 11c can contact
  • the back foil piece 11a elastically supports the top foil 9 by the mountain portion 11c via the intermediate foil piece 10a.
  • both the circumferential direction both ends of the back foil piece 11a become the trough part 11b.
  • the intermediate foil 10 is disposed between the top foil 9 and the back foil 11.
  • the intermediate foil 10 is configured by three intermediate foil pieces 10a arranged along the inner peripheral surface of the insertion hole 12a.
  • the intermediate foil piece 10 is constituted by six intermediate foil pieces 10a.
  • the three intermediate foil pieces 10a that are continuous in the circumferential direction have a substantially rectangular shape, and when viewed from the axial direction, as shown in FIG.
  • the three intermediate foil pieces 10a that are continuous in the circumferential direction are all formed in the same shape and size. Accordingly, the intermediate foil pieces 10a are arranged by dividing the inner peripheral surface of the insertion hole 12a into approximately three parts in the circumferential direction.
  • the thickness of the intermediate foil piece 10a is thinner than the back foil piece 11a.
  • the rigidity of the intermediate foil 10 is less than half of the rigidity of the back foil 11.
  • the outer shape of the intermediate foil piece 10a has a size substantially equal to the outer shape of the back foil piece 11a.
  • the intermediate foil piece 10a has a flat surface portion 10b that is in contact with the top of the peak portion 11c of the back foil 11, and a groove portion 10c that is recessed (projects) radially outward also by the flat surface portion 10b. That is, the groove portion 10 c is separated from the top foil 9, and the flat portion 10 b is in contact with the top foil 9.
  • the groove 10c is formed at least in the circumferential position between the circumferential ends of the intermediate foil piece 10a (in the present disclosure, the central position of the intermediate foil piece 10a in the circumferential direction).
  • the portions on both sides of the groove portion 10c of the intermediate foil piece 10a can come into contact with the crest portions 11c on both sides of the valley portion 11b of the back foil piece 11a opposed to the groove portion 10c.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of a main part of the radial foil bearing 3 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • 6A is a front view of the bearing housing 12 according to the first embodiment of the present disclosure
  • FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line AA of the bearing housing 12 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a plan view schematically showing a flattened main portion of the radial foil bearing 3 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a front view schematically showing a flattened main portion of the radial foil bearing 3 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • the back foil piece 11 a includes a notch 26 at an end edge in the axial direction.
  • the notch 26 is formed in the valley portion 11b of the back foil piece 11a.
  • the notch 26 is formed at a circumferential position between the circumferential ends of the back foil piece 11a (in the present disclosure, the central position of the back foil piece 11a in the circumferential direction). Moreover, the notch 26 is formed in the circumferential direction position between the two peak parts 11c formed in the back foil piece 11a. That is, the back foil piece 11a has a dent in the axial direction at the circumferential position of the end edge in the axial direction.
  • the notch 26 is disposed at a position corresponding to the engaging groove 25 of the bearing housing 12, that is, a position overlapping (continuing) with the engaging groove 25 in the radial direction. Further, the width of the notch 26 is formed smaller than the width of the engagement groove 25. That is, both circumferential ends of the notch 26 are positioned at circumferential positions between the circumferential ends of the engagement groove 25.
  • the intermediate foil piece 10a is provided with a notch 27 at the end edge in the axial direction.
  • the notch 27 is formed in the groove 10c of the intermediate foil piece 10a.
  • the groove portion 10c of the present disclosure is located on the radially outer side of the flat portion 10b and has a flat bottom portion along the circumferential direction, and a taper that is located on both circumferential ends of the bottom portion and extends radially inward toward the flat portion 10b.
  • the notch 27 is formed at a circumferential position between the circumferential ends of the intermediate foil piece 10a (in the present disclosure, the central position of the intermediate foil piece 10a in the circumferential direction). That is, the intermediate foil piece 10a has an axial recess at the circumferential position of both end edges in the axial direction.
  • the notch 27 is formed at a position corresponding to the engagement groove 25 of the bearing housing 12 and the notch 26 of the back foil piece 11a, that is, a position overlapping (continuing) the engagement groove 25 and the notch 26 in the radial direction.
  • the width of the notch 27 is smaller than the width of the engagement groove 25 and is formed to be the same as the width of the notch 26.
  • An engagement member 30 is engaged with the engagement groove 25, the notch 26, and the notch 27.
  • the engaging member 30 includes an engaging portion 31 that engages with the engaging groove 25 of the bearing housing 12, an insertion portion 32 that inserts (or inserts) the notch 26 and the notch 27, and the intermediate foil 10 (back foil 11). And a return portion 33 facing the inner peripheral side.
  • the engaging portions 31 are in contact with the inner surfaces 25 a at both ends in the circumferential direction of the engaging groove 25.
  • the inner surface 25a of the engagement groove 25 is opposed to the circumferential direction with a gap, and extends parallel to the radial direction.
  • the engaging portion 31 is formed in a rectangular frame shape that contacts the inner surface 25a of the engaging groove 25 with a predetermined width in the radial direction. Further, there is a gap in the circumferential direction between a portion facing the inner surface 25a on one side in the circumferential direction of the engaging portion 31 and a portion facing the inner surface 25a on the other side in the circumferential direction of the engaging portion 31. An area exists. Further, the engaging portion 31 is smoothly separated from the inner surface 25a by adding an R (curved shape) or the like.
  • the insertion part 32 extends in parallel from the upper part of the rectangular frame-shaped engaging part 31 toward the radially inner side.
  • Two insertion portions 32 are formed from the engagement portion 31 and are spaced apart from each other.
  • the insertion part 32 and the engaging part 31 are smoothly connected by attaching R (curved shape).
  • the insertion portion 32 contacts the intermediate foil piece 10a (the cutout 27) and the back foil piece 11a (the cutout 26) in the axial direction. That is, the insertion part 32 contacts the notch 27 and the notch 26 in the axial direction.
  • the return portion 33 is formed by being bent in a direction opposite to each other in the circumferential direction from the distal end portion of the insertion portion 32 extending in parallel toward the radially inner side.
  • the engagement member 30 includes a pair of return portions 33 that extend in opposite directions in the circumferential direction.
  • the pair of return portions 33 are accommodated in the groove portion 10c of the intermediate foil 10, and are located on the radially outer side than the opening position of the groove portion 10c (the upper end of the groove portion 10c in the radial direction equal to the flat portion 10b).
  • the engagement member 30 is arranged in the circumferential direction over a range wider than the formation range W of the notch 27 (notch 26) on the inner peripheral side (the radially inner surface) of the intermediate foil 10 (back foil 11). It extends. Specifically, if the width between both ends of the pair of return portions 33 extending in opposite directions is W1, the relationship of W1> W is established. If the width of the insertion part 32 is W2, the relationship of W1> W> W2 is established. Further, assuming that the width of the engaging portion 31 is W3, the relationship is W3> W1> W> W2. W1 extends in the circumferential direction over a wider range than the flat portion of the valley portion 11b of the back foil 11.
  • the engagement member 30 (engagement portion 31) is in contact with the inner surface 25a of the engagement groove 25 in a stored state (compressed state).
  • the engagement member 30 of the present disclosure is formed by bending a single leaf spring (elastic member) into a substantially C shape (bottle shape).
  • the engaging portion 31 of the engaging member 30 is engaged with the engaging groove 25 in a state of being slightly contracted in the circumferential direction.
  • a springback that attempts to open in the circumferential direction acts on the engaging portion 31.
  • a frictional force is generated between the engaging portion 31 and the inner surface 25 a of the engaging groove 25, and the engaging member 30 is held by the bearing housing 12.
  • the lid 50 is attached to both end surfaces 12b of the bearing housing 12 in the axial direction.
  • the lid 50 covers the engagement groove 25 that houses the engagement member 30.
  • the lid 50 of the present disclosure is formed in an annular plate shape along the circumferential direction of the bearing housing 12. The diameter of the inner peripheral edge of the lid body 50 is larger than the diameter of the inner peripheral edge of the bearing housing 12, and the diameter of the outer peripheral edge of the lid body 50 is smaller than the diameter of the outer peripheral edge of the bearing housing 12.
  • the lid 50 is screwed with a screw 51 to a screw hole 52 (see FIG. 2) formed in the vicinity of the engagement groove 25.
  • the lid 50 according to the present disclosure is screwed to the end surface 12b of the bearing housing 12 at a position where the end surface 12b is substantially divided into three in the circumferential direction of the bearing housing 12. According to the above configuration, the lid 50 that covers the engagement groove 25 that accommodates the engagement member 30 is attached to the end surface 12 b of the bearing housing 12. Can be prevented from coming off.
  • the bearing housing 12 is provided with a protrusion 40 that protrudes radially inward (inner diameter side) from the inner peripheral surface of the insertion hole 12a.
  • the protrusion 40 of the present disclosure is formed integrally with the bearing housing 12.
  • the protrusion 40 may be configured to be attached to the bearing housing 12 as a separate member.
  • the protrusion 40 is formed in a ring shape along the circumferential direction of the inner peripheral surface of the insertion hole 12a. More specifically, the protrusion 40 is formed in a C shape over the inner peripheral surface of the insertion hole 12a excluding the groove 13 and substantially the entire periphery.
  • the protruding portion 40 is located on the radially inner side of the inner peripheral surface of the insertion hole 12a (reduced in diameter), and has a flat top wall portion 40a along the circumferential direction, and the top wall portion 40a.
  • a pair of side wall portions 40b which are located at both ends in the axial direction and extend perpendicularly outward in the radial direction toward the inner peripheral surface of the insertion hole 12a.
  • the protruding portion 40 includes a top wall portion 40a at an axial position in a range of ⁇ 5% from the axial center position P1 of the insertion hole 12a.
  • D2 is formed within a range of 10% of D1. If D2 is not formed within a range of 10% of D1, the effect does not occur.
  • the back foil 11 of the present disclosure is separated in the axial direction of the insertion hole 12a.
  • the back foil 11 (hereinafter referred to as the first back foil 11) disposed on the first axial side (the upper side in FIG. 7) with respect to the protrusion 40 has a notch 26 at the end on the first axial side. Is formed and engaged with the engaging member 30.
  • the notch 26 is not formed in the edge on the second axial side of the first back foil 11, and the edge on the second axial side is formed with respect to the side wall 40 b of the protrusion 40. They are arranged in contact with each other in the axial direction or with a slight gap.
  • the back foil 11 (hereinafter referred to as the second back foil 11) disposed on the second axial side (the lower side in FIG. 7) with respect to the protruding portion 40 is also not shown in the drawing in the second axial direction.
  • a notch 26 is formed at the end edge of this side, and is engaged with the engagement member 30.
  • the notch 26 is not formed in the edge on the first axial side of the second back foil 11, and the edge on the first axial side is opposite to the side wall 40 b of the protrusion 40. They are arranged in contact with each other in the axial direction or with a slight gap.
  • the back foil 11 has four end edges (two end edges of the first back foil 11 and two end edges of the second back foil 11) extending in a direction intersecting the axial direction with the protruding portion 40 interposed therebetween. Edge).
  • the back foil 11 includes four end edges when viewed in the axial direction.
  • a notch 26 is formed at an end of the back foil 11 on the outer side (both sides) in the axial direction, and is engaged with the engaging member 30.
  • the notch 26 is not formed in the end edge opposite to the protruding portion 40 of the back foil 11, that is, the two end edges located on the inner side in the axial direction.
  • the side wall portions 40b of the 40 are arranged in contact with each other in the axial direction or with a slight gap.
  • the intermediate foil 10 of the present disclosure is separated from the protruding portion 40 in the axial direction of the insertion hole 12a.
  • the intermediate foil 10 (hereinafter referred to as the first intermediate foil 10) disposed on the second axial side (the lower side in FIG. 7) with respect to the protruding portion 40 is notched at the end on the second axial side. 27 is formed and is engaged with the engagement member 30.
  • the notch 27 is not formed in the edge on the first axial direction side of the first intermediate foil 10, and the edge on the first axial direction side is opposite to the side wall 40 b of the protrusion 40. They are arranged in contact with each other in the axial direction or with a slight gap.
  • the intermediate foil 10 (hereinafter referred to as the second intermediate foil 10) disposed on the first axial side (the upper side in FIG. 7) with respect to the protruding portion 40 is not shown, but the first axial direction is not shown.
  • a notch 27 is formed at the side edge and is engaged with the engagement member 30. The notch 27 is not formed in the edge on the second axial side of the second intermediate foil 10, and the edge on the second axial side is formed with respect to the side wall 40 b of the protrusion 40. They are arranged in contact with each other in the axial direction or with a slight gap.
  • the intermediate foil 10 has four end edges (two end edges of the first intermediate foil 10 and two ends of the second intermediate foil 10) extending in a direction intersecting the axial direction with the protruding portion 40 interposed therebetween. Edge).
  • the intermediate foil 10 includes four end edges when viewed in the axial direction.
  • a notch 26 is formed at the end of the intermediate foil 10 on the outer side (both sides) in the axial direction, and is engaged with the engaging member 30.
  • the notch 26 is not formed in the edge edge opposite to the protrusion 40 of the intermediate foil 10, that is, the two edges located on the inner side in the axial direction.
  • the side wall portions 40b of the 40 are arranged in contact with each other in the axial direction or with a slight gap.
  • the top foil 9 is supported by each of the back foil 11 and the intermediate foil 10 separated in the axial direction of the insertion hole 12a as shown in FIG.
  • a gap is formed between the separated first and second back foils 11 and between the first and second intermediate foils 10, and a protruding portion 40 is disposed in the gap. That is, the portions on both sides of the back foil 11 and the protruding portion 40 of the intermediate foil 10 support the top foil 9 respectively. That is, the top wall portion 40a faces the top foil 9 in the radial direction.
  • the top foil 9 is disposed so as to overlap the protruding portion 40 in the radial direction of the insertion hole 12a (the vertical direction in FIG. 9).
  • the top wall portion 40a of the protruding portion 40 faces the outer peripheral surface (back surface) of the top foil 9 with a gap in the radial direction of the insertion hole 12a.
  • the protruding portion 40 extends from the inner peripheral surface of the insertion hole 12 a to a radial position on the radially outer side (outer diameter side) from the top portion 11 c 1 of the peak portion 11 c of the back foil 11. That is, the protruding portion 40 does not protrude radially inward (inner diameter side) from the top portion 11c1 of the peak portion 11c. For this reason, when no load is applied, the top wall portion 40 a of the protruding portion 40 is separated from the outer peripheral surface of the top foil 9. It is preferable that the protrusion part 40 (top wall part 40a) has a height of 75% or less of the total height of the peak part 11c, for example.
  • the protrusion part 40 is extended to the radial direction position of the radial inside (inner diameter side) with respect to the trough part 11b of the back foil 11.
  • FIG. 7 a part of the edge of the back foil 11 that faces the protruding portion 40 can face the side wall portion 40 b, and the back foil 11 is positioned in the axial direction.
  • the protrusion part 40 is extended to the radial direction position of the radial inside (inner diameter side) from the groove part 10c of the intermediate foil 10.
  • a part of edge of the intermediate foil 10 facing the protruding portion 40 can be opposed to the side wall portion 40b, and the intermediate foil 10 is positioned in the axial direction.
  • the intermediate foil 10 of this indication is provided with the 2nd groove part 10c1 on the circumferential direction both sides of the groove part 10c of the circumferential direction center position, as shown in FIG.
  • the second groove portion 10 c 1 is recessed radially outward like the groove portion 10 c and is separated from the top foil 9.
  • the second groove portion 10c1 comes into contact with the peak portion 11c of the back foil 11, and easily causes energy dissipation due to friction described later.
  • the second groove portion 10c1 faces the side wall portion 40b of the protruding portion 40 in the axial direction and contributes to the positioning of the intermediate foil 10 in the axial direction. That is, the second groove portion 10c1 extends outward in the radial direction from the top wall portion 40a.
  • the operation of the radial foil bearing 3 having such a configuration will be described.
  • the top foil 9 is urged toward the rotating shaft 1 by the back foil 11 (three back foil pieces 11a) via the intermediate file 10 (three intermediate foil pieces 10a). It is in close contact with the rotating shaft 1.
  • the force (local preload) for tightening the rotating shaft 1 in these thin portions 24 is less than that in the case where there is no thin portion 24. Is done.
  • the rotating shaft 1 when the rotating shaft 1 is rotated in the direction of arrow P in FIG. 2, it starts rotating at a low speed first, and then gradually accelerates and rotates at a high speed. Then, as indicated by an arrow Q in FIG. 2, ambient fluid is drawn from one end side of the top foil 9, the intermediate foil 10, and the back foil 11 and flows between the top foil 9 and the rotating shaft 1. Thereby, a fluid lubricating film is formed between the top foil 9 and the rotating shaft 1.
  • the film pressure of the fluid lubricating film acts on the top foil 9 and presses the individual peak portions 11c of the back foil piece 11a through the intermediate foil 10 in contact with the top foil 9. Then, when the back foil piece 11a is pressed by the intermediate foil 10, the crest portion 11c of the back foil piece 11a is pushed and spread, so that the back foil piece 11a moves on the bearing housing 12 in the circumferential direction of the back foil piece 11a. Try to move. That is, the back foil piece 11a (back foil 11) elastically supports the top foil 9 via the intermediate foil 10, and therefore deforms in the circumferential direction of the back foil piece 11a when receiving a load from the top foil 9. Thus, the top foil 9 and the intermediate foil 10 are allowed to bend and supported.
  • an engaging member 30 (insertion portion 32) is inserted into a notch 26 formed in an end edge in the axial direction.
  • the engagement member 30 is engaged with the engagement groove 25 of the bearing housing 12, and the rotation of the back foil piece 11 a in the circumferential direction is suppressed by inserting the engagement member 30 into the notch 26. Therefore, each peak portion 11c of the back foil piece 11a is deformed (moved) in the circumferential direction with the notch 26 with which the engaging member 30 is engaged being sandwiched.
  • the insertion portion 32 of the engagement member 30 is in contact with the back foil piece 11a (notch 26), and also suppresses the movement of the back foil piece 11a in the axial direction. That is, the insertion part 32 of the engaging member 30 is in contact with the notch 26, and the movement of the back foil piece 11a in the axial direction is also suppressed. Furthermore, the engagement member 30 (return portion 33) extends to the outside of the formation range W of the notch 26 in the circumferential direction of the insertion hole 12a on the inner peripheral side of the back foil 11 that has passed through the notch 26.
  • the engagement member 30 is formed with a return portion 33 on the inner peripheral side of the back foil 11 that has passed through the notch 26, and this prevents the back foil piece 11a from coming off in the radial direction. Therefore, dropping off of the back foil piece 11a is suppressed.
  • the intermediate foil piece 10a bends together with the top foil 9 and the back foil piece 11a when transmitting a load from the top foil 9 to the back foil piece 11a.
  • the intermediate foil piece 10a and the top foil 9 or the back foil piece 11a "Slip" occurs between them. That is, when a pressure fluctuation occurs in the fluid lubrication film due to the shaft vibration of the rotating shaft 1, the pressure fluctuation is transmitted to the top foil 9, and the above “slip” occurs. This “slip” causes energy dissipation due to friction and attenuates the film pressure fluctuation, so that the shaft vibration of the rotating shaft 1 is suppressed.
  • the pressure of the fluid lubricating film is near the center in the axial direction of the insertion hole 12a (FIG. 9).
  • the top foil 9 will be greatly bent as shown in FIG. As described above, when the top foil 9 is bent near the center in the axial direction of the insertion hole 12a, the fluid lubricating film becomes thick, and the pressure of the fluid lubricating film becomes weak.
  • the radial displacement of the rotating shaft 1 proceeds and the outer diameter side of the top foil 9 starts to contact the top wall portion 40a of the protruding portion 40, the force to support the top foil 9 is increased, The deflection of the top foil 9 near the center in the axial direction of the hole 12a decreases. Then, even if the displacement in the radial direction of the rotating shaft 1 is slightly increased, the pressure is greatly increased in the fluid lubricating film, and a larger bearing load can be supported. That is, as the displacement of the rotating shaft 1 in the radial direction proceeds, the fluid lubricating film is also strengthened.
  • the protruding portion 40 of the present disclosure includes a top wall portion 40a at an axial position in a range of ⁇ 5% from the axial center position P1 of the insertion hole 12a. Therefore, the bending of the top foil 9 near the axial center of the insertion hole 12a can be effectively suppressed. That is, as shown in FIG. 9, the pressure of the fluid lubricating film reaches a peak near the center in the axial direction and decreases toward both ends in the axial direction. That is, the rate of change in the pressure of the fluid lubricating film increases from the vicinity of the center in the axial direction toward both ends in the axial direction.
  • the support by the top wall portion 40a is preferably near the peak of the fluid lubricating film. In the range of ⁇ 5% from the axial center position P1 shown in FIG. 6B, the peak pressure of the fluid lubricating film does not vary greatly, and the support by the top wall portion 40a acts more effectively.
  • the protrusion part 40 of this indication is formed in the ring shape along the circumferential direction of the inner peripheral surface of the insertion hole 12a, as shown to FIG. 6A, the top foil in the axial center vicinity of the insertion hole 12a is formed. 9 can be suppressed over the entire circumference. Further, as shown in FIG. 7, the back foil 11 (intermediate foil 10) is separated in the axial direction of the insertion hole 12a, so that the insertion hole 12a does not interfere with the protrusion 40 formed in a ring shape. It can arrange
  • the bearing housing 12 having the insertion hole 12a through which the rotary shaft 1 is inserted, and the inner peripheral surface of the insertion hole 12a are arranged along the circumferential direction of the inner peripheral surface.
  • the back foil 11 having alternating crests 11c and troughs 11b, the intermediate foil 10 supported by the back foil 11, the top foil 9 supported by the intermediate foil 10, and the top foil 9 in the radial direction of the insertion hole 12a
  • a protrusion 40 extending from the inner peripheral surface of the insertion hole 12a to the radial position on the outer diameter side from the top portion 11c1 of the mountain portion 11c.
  • FIG. 10 is a front view of the bearing housing 12 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 11 is a plan view schematically showing a flattened main part of the radial foil bearing 3 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 12 is a front view schematically showing a flattened main portion of the radial foil bearing 3 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • a plurality of the protrusions 40 are formed with a gap (interval) along the circumferential direction of the inner peripheral surface of the insertion hole 12a. Different from form.
  • a circumferential gap S is formed between the protrusion 40 and the protrusion 40 adjacent in the circumferential direction.
  • the gaps S are respectively formed at positions that divide the inner peripheral surface of the insertion hole 12a into three substantially in the circumferential direction.
  • the groove 13 is disposed between two of the three gaps S. One of the gaps S faces the groove 13 in the radial direction.
  • the back foil 11 has a first support portion 11 ⁇ / b> A disposed on the first axial side (the upper side in FIG. 11) with respect to the plurality of protrusions 40, and a shaft with respect to the plurality of protrusions 40.
  • the first support portion 11A and the second support portion 11B are disposed in the gap S between the second support portion 11B arranged on the second side in the direction (the lower side in FIG. 11) and the projection portion 40. 11C which connects between. That is, the back foil 11 is not separated in the axial direction of the insertion hole 12a.
  • connection parts have connected the circumferential direction center position of 11 A of 1st support parts, and the 2nd support part 11B.
  • the center position in the circumferential direction of the first support portion 11A and the second support portion 11B is a second valley portion 11b1 in contact with the inner peripheral surface of the insertion hole 12a.
  • the flat portion of the second valley portion 11b1 is larger than the width of the flat portion of the other valley portion 11b and smaller than the width of the gap S.
  • holes 11d (notches) extending in the circumferential direction are formed on both sides in the circumferential direction of the connecting portion 11C.
  • the hole portion 11 d is formed at a position corresponding to the protruding portion 40. That is, the back foil 11 (back foil piece 11a) has a recess extending in the circumferential direction at the axial center position of both end edges in the circumferential direction.
  • the intermediate foil 10 also has a first support portion 10 ⁇ / b> A disposed on the first axial side (the upper side in FIG. 11) with respect to the plurality of protrusions 40, and a second axial side with respect to the plurality of protrusions 40 (
  • the second support portion 10B disposed on the lower side in FIG. 11 and the clearance S between the protrusion portion 40 and the protrusion portion 40 are connected to connect the first support portion 10A and the second support portion 10B. 10C of connection parts. That is, the intermediate foil 10 is not separated in the axial direction of the insertion hole 12a.
  • connection parts have connected the circumferential direction center position of 10 A of 1st support parts and the 2nd support part 10B.
  • a third groove portion 10c2 in contact with the second trough portion 11b1 is formed at the circumferential center position of the first support portion 10A and the second support portion 10B.
  • the flat portion of the third groove portion 10c2 is smaller than the width of the flat portion of the second valley portion 11b1 and smaller than the width of the gap S.
  • holes 10d are formed on both sides in the circumferential direction of the connecting portion 10C.
  • the hole 10d is formed at a position corresponding to the protrusion 40.
  • the intermediate foil 10 intermediate foil piece 10a
  • the gap S is formed between the protrusion 40 and the protrusion 40, so that the back foil 11 (intermediate foil 10) does not have to be separated in the axial direction.
  • the back foil 11 intermediate foil 10
  • the back foil 11 is positioned on both sides in the axial direction and on both sides in the circumferential direction by the protrusions 40, so that the engaging member 30 and the notches 26 (notches 27 shown in FIG.
  • the lid 50 is also unnecessary. Therefore, the number of parts is greatly reduced.
  • FIG. 13 is a front view of a bearing housing 12 according to a modification of the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 14 is a front view schematically showing a flattened main portion of the radial foil bearing 3 according to a modification of the second embodiment of the present disclosure.
  • a groove 14 is formed in the insertion hole 12 a at a position corresponding to the gap S between the protrusion 40 and the protrusion 40.
  • the groove 14 is a recess that is recessed radially outward from the inner peripheral surface of the insertion hole 12a, and can be formed by, for example, key groove processing.
  • the back foil 11 includes a mountain portion 11 c at the circumferential center position on the groove 14. Further, the intermediate foil 10 includes a flat surface portion 10 b at the center position in the circumferential direction on the groove 14.
  • the planar shape of the back foil 11 (intermediate foil 10) is substantially the same as the planar shape shown in FIG. According to this configuration, the ring-shaped protrusion 40 can be scraped off by keyway processing or the like to easily form a plurality of protrusions 40, and the back foil 11 (intermediate foil) straddles the grooves 14 formed by this processing. 10) can be arranged.
  • FIG. 15 is a front view schematically showing a flattened main portion of the radial foil bearing 3 according to a modification of the second embodiment of the present disclosure.
  • the back foil 11 includes a second peak portion 11 b 2 that is vertically inverted with respect to the peak portion 11 c in the second valley portion 11 b 1 at the circumferential center position on the groove 14.
  • the top portion on the radially outer side of the second peak portion 11 b 2 is in contact with the bottom surface of the groove 14.
  • the bottom surface of the groove 14 is a tapered surface indicated by reference numeral 15 (that is, a wedge shape that narrows toward the outside in the radial direction), so that the second peak portion 11b2 can be accommodated better.
  • a plurality of ring-shaped protrusions 40 may be provided.
  • the first and second back foils 11 separated in the axial direction of the insertion hole 12 a by the ring-shaped protrusion 40 may have different support rigidity for supporting the top foil 9.
  • the central first backfoil 11 disposed between the two rows of protrusions 40 is provided.
  • the pitch between the crests 11c and the troughs 11b may be narrower than the pitch between the crests 11c and the troughs 11b of the second back foil 11 on the outer side disposed outside the two rows of protrusions 40 in the axial direction.
  • the pitch between the crests 11 c and troughs 11 b of the central first backfoil 11 arranged between the two rows of protrusions 40 is arranged outside the two rows of protrusions 40 in the axial direction.
  • An example is shown in which the pitch of the crests 11c and troughs 11b of the outer second back foil 11 is approximately half.
  • the engaging member 30, the notch 26, the engaging groove 25, etc. are shown in FIG.
  • the support rigidity there are various methods for changing the support rigidity. For example, the material, thickness, pitch width, width of a single peak (in the case of foam bump foil, the diameter of the foam), and in some cases, the peak (bubble) The height may be changed.
  • the plurality of protrusions 40 may be scattered on the inner peripheral surface of the insertion hole 12a. Further, the hole 11d formed at a position corresponding to the protruding portion 40 of the back foil 11 may be a through hole instead of a notch (dent).
  • the displacement of the shaft can be suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

ラジアルフォイル軸受(3)は、シャフトが挿通される挿通孔(12a)を有する軸受ハウジング(12)と、挿通孔(12a)の内周面に配置されるバックフォイル(11)と、バックフォイル(11)に支持されるトップフォイル(9)と、挿通孔(12a)の内周面から挿通孔(12a)の径方向内側に向かって突出し、トップフォイル(9)を支持可能な突出部(40)と、を備える。

Description

ラジアルフォイル軸受
 本開示は、ラジアルフォイル軸受に関する。
本願は、2018年3月7日に日本国に出願された特願2018-040772号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、高速回転体用の軸受として、回転軸の外側に配置されて用いられるラジアルフォイル軸受が知られている。このようなラジアルフォイル軸受としては、軸受面を形成する薄板状のトップフォイルと、このトップフォイルを弾性的に支持するバックフォイルと、これらトップフォイル及びバックフォイルを収容する円筒状の軸受ハウジングと、を備えた構成がよく知られている。ラジアルフォイル軸受のバックフォイルとしては、薄板を波板状に成形したバンプフォイルが主として用いられている(例えば下記特許文献1参照)。特許文献2~4には、バックフォイルを用いたラジアルフォイル軸受が開示されている。
日本国特開2013-100885号公報 日本国特開2006-57652号公報 日本国特開2004-270904号公報 日本国特開2009-299748号公報
 このようなラジアルフォイル軸受は、軸受ハウジング内が柔らかいフォイルで構成されているため、外力に対するシャフトの変位が大きい。したがって、ラジアルフォイル軸受を搭載した装置が強い外乱に晒されても、装置本体(静止部)にシャフトが接触しないように、シャフトの変位を抑制する必要がある。
 本開示は、上記事情に鑑みてなされ、装置に大きな外力が作用したとき、シャフトの変位を抑制することを目的とする。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第1の態様は、シャフトが挿通される挿通孔を有する軸受ハウジングと、前記挿通孔の内周面に配置されるバックフォイルと、前記バックフォイルに支持されるトップフォイルと、前記挿通孔の内周面から前記挿通孔の径方向内側に向かって突出し、前記トップフォイルを支持可能な突出部と、を備える。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第2の態様は、第1の態様において、前記バックフォイルは、前記突出部が嵌合される孔部を備えてもよい。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第3の態様は、第1または第2の態様において、前記突出部は、前記挿通孔の軸方向中央位置より±5%の範囲の軸方向位置に頂壁部を備えてもよい。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第4の態様は、第1から第3のいずれか一つの態様において、前記突出部は、前記挿通孔の内周面の周方向に沿ってリング状に形成されていてもよい。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第5の態様は、第1から第3のいずれか一つの態様において、前記突出部は、前記挿通孔の内周面の周方向に沿って隙間をあけて複数形成されていてもよい。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第6の態様は、第1から第5のいずれか一つの態様において、前記バックフォイルは、前記挿通孔の軸方向において分離した、第1のバックフォイルと、第2のバックフォイルとを備え、前記第1のバックフォイルと、前記第2のバックフォイルとは、前記突出部を挟み軸方向で対向していてもよい。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第7の態様は、第6の態様において、前記第1のバックフォイルと、前記第2のバックフォイルとは、前記トップフォイルを支持する支持剛性が異なっていてもよい。
 本開示のラジアルフォイル軸受の第8の態様は、第5の態様において、前記バックフォイルは、前記突出部に対し軸方向第一の側に配置された第1支持部と、前記突出部に対し軸方向第二の側に配置された第2支持部と、前記突出部と前記突出部との隙間に配置され、前記第1支持部と前記第2支持部との間を接続する接続部と、を備えてもよい。
 本開示によれば、装置に大きな外力が作用したとき、シャフトの変位を抑制することができる。
本開示のラジアルフォイル軸受が適用されるターボ機械の一例を示す側面図である。 本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受を示す正面図である。 本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受に蓋体を取り付けた状態を示す正面図である。 本開示の第1実施形態に係るトップフォイルを展開した平面図である。 本開示の第1実施形態に係るトップフォイルを展開した正面図である。 本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受の要部の分解斜視図である。 本開示の第1実施形態に係る軸受ハウジングの正面図である。 本開示の第1実施形態に係る軸受ハウジングのA-A断面図である。 本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受の要部を平坦化して模式的に示す平面図である。 本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。 図8におけるB-B断面図である。 本開示の第2実施形態に係る軸受ハウジングの正面図である。 本開示の第2実施形態に係るラジアルフォイル軸受の要部を平坦化して模式的に示す平面図である。 本開示の第2実施形態に係るラジアルフォイル軸受の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。 本開示の第2実施形態の一変形例に係る軸受ハウジングの正面図である。 本開示の第2実施形態の一変形例に係るラジアルフォイル軸受の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。 本開示の第2実施形態の一変形例に係るラジアルフォイル軸受の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。 本開示の第1実施形態の一変形例に係るラジアルフォイル軸受の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。
 以下、図面を参照して本開示のラジアルフォイル軸受を詳しく説明する。
 図1は、本開示のラジアルフォイル軸受が適用されるターボ機械の一例を示す側面図である。
 図1中、符号1は回転軸(シャフト)、符号2は回転軸の軸方向の第一の側の先端に設けられたインペラ、符号3は本開示に係るラジアルフォイル軸受である。なお、図1では省略してラジアルフォイル軸受を一つしか記載していないが、通常は回転軸1の軸方向にラジアルフォイル軸受が二つ設けられている。したがって、本開示においてもラジアルフォイル軸受3が二つ設けられている。
 回転軸1の外側には、ラジアルフォイル軸受3が配置されている。回転軸1のインペラ2とラジアルフォイル軸受3との間には、スラストカラー4が設けられている。このスラストカラー4の軸方向両側には、スラスト軸受5が配置(挿通)されている。インペラ2は、静止部となるハウジング6内に配置されており、ハウジング6との間にチップクリアランス7を有している。
 (第1実施形態)
 図2は、本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受3を示す正面図である。図3は、本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受3に蓋体50を取り付けた状態を示す正面図である。
 ラジアルフォイル軸受3は、回転軸1の外側に配置されて、回転軸1を支持する軸受である。ラジアルフォイル軸受3は、トップフォイル9と、中間フォイル10と、バックフォイル11と、軸受ハウジング12と、を備える。軸受ハウジング12は、回転軸1が挿通される挿通孔12aを有する。
 なお、以下の説明においては、挿通孔12aを基準に各部材の位置関係を説明することがある。具体的に、「軸方向」とは、挿通孔12aが延びる方向(回転軸1が挿通される方向)を言う。また、「径方向」とは、挿通孔12aの径方向を言う。また、「周方向」とは、挿通孔12aの内周面に沿った周方向を言う。
 軸受ハウジング12は、径方向におけるラジアルフォイル軸受3の最外部を構成する円筒状の部材である。軸受ハウジング12には、挿通孔12aが形成されている。挿通孔12aには、バックフォイル11、中間フォイル10、トップフォイル9が収容されている。具体的に、バックフォイル11は挿通孔12aの内周面に支持され、中間フォイル10はバックフォイル11に支持され、トップフォイル9は中間フォイル10に支持されている。なお、本開示の軸受ハウジング12は、挿通孔12aを備える円筒状の部材である。しかし、挿通孔12aを有すれば、軸受ハウジング12は、円筒状以外の部材(例えば角柱状の部材)であってもよい。
 図4Aは、本開示の第1実施形態に係るトップフォイル9を展開した平面図であり、図4Bは、本開示の第1実施形態に係るトップフォイル9を展開した正面図である。
 トップフォイル9は、図4Aに示すように、周方向を長辺とし、軸方向を短辺とする矩形状の金属箔である。このトップフォイル9は、図2に示すように、円筒状に巻かれて、回転軸1の周面に対向して配置されている。
 トップフォイル9の長辺方向における第一の短辺には、図4Aに示すように、長辺方向の第一の側に突出する一つの凸部21aと、凸部21aの短辺方向両側に形成された二つの凹部22aとを有してなる第1の凹凸部23aが形成されている。すなわち、トップフォイル9の長辺方向における第一の短辺は、長辺方向の第一の側に突出する一つの凸部21aと、凸部21aの短辺方向両側に延接する段差とを備える。
 また、トップフォイル9の上記第一の短辺と反対の第二の短辺(長辺方向における第二の側に位置する短辺)には、短辺方向において離隔する二つの凸部21bと、この二つの凸部21bの間に位置する一つの凹部22bと、を有してなる第2の凹凸部23bが形成されている。あるいは、トップフォイル9の長辺方向の第二の側に位置する短辺には、長辺方向の第一の側に窪む凹部22bと、凹部22bの短辺方向両側に位置する段差とを備える。
 第2の凹凸部23bの凹部22bは、第1の凹凸部23aの凸部21aに対応して形成されている。また、第1の凹凸部23aの凹部22aは、第2の凹凸部23bの凸部21bに対応して形成されている。つまり、凹部22bの短辺方向の幅(間隔)の最少が、凸部21aの短辺方向の幅の最大より大きい。本開示の凹部22bの長辺方向の長さ(間隔)と、凸部21aの長辺方向の長さ(間隔)は、長辺方向において同じである。
 第2の凹凸部23bの凹部22bは、第1の凹凸部23aと第2の凹凸部23bとが重なるようにトップフォイル9を円筒状に巻いた際、凹部22b内を凸部21aが通り抜けるように形成されている。同様に、第1の凹凸部23aの凹部22aは、トップフォイル9を円筒状に巻いた際、凹部22a内を凸部21bがそれぞれ通り抜けるように形成されている。
 凹部22b、22aを通り抜けた凸部21a、21bは、図2に示すように、それぞれ軸受ハウジング12側に引き出される。すなわち、挿通孔12aの内周側に配されたトップフォイル9を軸方向から見ると、凸部21aと凸部21bが交差している。また、トップフォイル9の凸部21aは、軸方向において、2つの凸部21bの間に位置する。軸受ハウジング12には、挿通孔12aの内周面に、凸部21a、21bを収容する溝13が形成されている。溝13は、軸受ハウジング12の軸方向の第一の端面12bから第二の端面12bまで形成されている。
トップフォイル9は、図4Bに示すように、第1の凹凸部23aを形成した側(第一の短辺側)と第2の凹凸部23bを形成した側(第二の短辺側)とに、これらの間の中央部に比べて薄厚(薄肉)な薄肉部24が形成されている。これら薄肉部24は、図2に示すように、薄肉部24の外周面(軸受ハウジング12側の面)が中央部の外周面より凹み、薄肉となっている。薄肉部24の周方向の長さLは、図2に示すように、溝13と、バックフォイル11の端部の山部11cの一つ分に相当する長さとされている。本開示においては、軸受ハウジング12に配されたトップフォイル9は、外周面側に段差を備え、この段差を介し薄肉となる。また、薄肉部24は、トップフォイル9の周方向の両端から最も近い山部11cを越える周方向位置まで延びている。
 図2に示すように、軸受ハウジング12の軸方向の両端面12bには、挿通孔12aの内周縁から径方向外側に向かって延びる一対の係合溝25が形成されている。つまり、軸受ハウジング12の軸方向における端面12bは、軸受ハウジング12の内周まで延びる凹部を備える。本開示の係合溝25は、軸受ハウジング12の端面12bを、周方向にほぼ3分割する位置に、それぞれ形成されている。そして、これら係合溝25には、後述する係合部材30(係合ピン)が係合している。なお、本開示では、3つの係合溝25のうちの2つの係合溝25の間に、溝13が配置されている。また、係合溝25の一つは、径方向において溝13と対向している。
 バックフォイル11は、軸受ハウジング12の挿通孔12aの内周面に配置されている。バックフォイル11は、中間フォイル10及びトップフォイル9を弾性的に支持するフォイル(薄板)である。このようなバックフォイル11としては、例えばバンプフォイルや、特許文献2や特許文献3などに記載されているスプリングフォイル、特許文献4などに記載されているバックフォイルなどが用いられる。本開示では、バックフォイル11としてバンプフォイルを用いている。
 本開示のバックフォイル11は、挿通孔12aの内周面に沿って配置された3つのバックフォイル片11aによって構成されている。なお、バックフォイル片11aのそれぞれは、後述のように軸方向に分離しているため、厳密には6つのバックフォイル片11aによってバックフォイル11が構成されている。バックフォイル片11aは、フォイル(薄板)が周方向に波板状になっている。周方向に連なる3つのバックフォイル片11aは、軸方向から見ると、全体として略円筒状になるよう湾曲している。つまり、バックフォイル片11aは、挿通孔12aの内周面に支持される。本開示では、周方向に連なる3つのバックフォイル片11aが全て同じ形状・寸法に形成されている。したがって、これらバックフォイル片11aは、挿通孔12aの内周面を周方向において略3分割して配置されている。
 バックフォイル片11aは、径方向内側に突出する山部11cと、山部11cから見て径方向外側に突出する谷部11bと、が周方向において交互に形成されている。谷部11bの軸受ハウジング12と対向する平坦部は、挿通孔12aの内周面に当接可能である。
 また、山部11cは、中間フォイル10(中間フォイル片10a)に当接可能である。このように、バックフォイル片11aは、山部11cにより、中間フォイル片10aを介してトップフォイル9を弾性的に支持している。なお、バックフォイル片11aの周方向両端は、いずれも谷部11bとなっている。
 中間フォイル10は、トップフォイル9とバックフォイル11との間に配置されている。中間フォイル10は、本開示では、挿通孔12aの内周面に沿って配置された3つの中間フォイル片10aによって構成されている。なお、中間フォイル片10aのそれぞれは、後述のように軸方向に分離しているため、厳密には6つの中間フォイル片10aによって中間フォイル10が構成されている。周方向に連なる3つの中間フォイル片10aは、展開形状が略矩形状であり、軸方向から見ると、図2に示すように、全体として略円筒状になるよう湾曲している。本開示では、周方向に連なる3つの中間フォイル片10aが全て同じ形状・寸法に形成されている。したがって、これら中間フォイル片10aは、挿通孔12aの内周面を周方向において略3分割して配置されている。
 中間フォイル片10aの厚みは、バックフォイル片11aよりも薄い。中間フォイル10の剛性は、バックフォイル11の剛性の半分以下である。中間フォイル片10aの外形は、バックフォイル片11aの外形と略等しい大きさを有する。この中間フォイル片10aは、バックフォイル11の山部11cの頂部に接する平面部10bと、平面部10bによりも径方向外側に窪む(突出する)溝部10cと、を有する。すなわち、この溝部10cは、トップフォイル9から離隔し、平面部10bは、トップフォイル9に当接している。溝部10cは、少なくとも中間フォイル片10aの周方向両端の間の周方向位置(本開示では周方向における中間フォイル片10aの中央位置)に形成されている。中間フォイル片10aの溝部10cの両側の部位は、溝部10cが対向するバックフォイル片11aの谷部11bの両側の山部11cに当接可能となっている。
 図5は、本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受3の要部の分解斜視図である。図6Aは、本開示の第1実施形態に係る軸受ハウジング12の正面図であり、図6Bは、本開示の第1実施形態に係る軸受ハウジング12のA-A断面図である。図7は、本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受3の要部を平坦化して模式的に示す平面図である。図8は、本開示の第1実施形態に係るラジアルフォイル軸受3の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。図9は、図8におけるB-B断面図(すなわち、バックフォイル片11aの、係合溝25に最も近い山部の頂部を含み、径方向に切断した場合の断面図)である。
 バックフォイル片11aは、図5に示すように、軸方向の端縁に切欠26を備える。切欠26は、バックフォイル片11aの谷部11bに形成されている。
 切欠26は、バックフォイル片11aの周方向両端の間の周方向位置(本開示では周方向におけるバックフォイル片11aの中央位置)に形成されている。また、切欠26は、バックフォイル片11aに形成された2つの山部11cの間の周方向位置に形成されている。すなわち、バックフォイル片11aには、軸方向の端縁の上記周方向位置において、軸方向に凹みが存在する。この切欠26は、軸受ハウジング12の係合溝25に対応する位置、すなわち係合溝25と径方向で重なる(連なる)位置に配置されている。また、切欠26の幅は、係合溝25の幅より小さく形成されている。つまり、切欠26の周方向両端は、係合溝25の周方向両端の間の周方向位置に位置する。
 また、中間フォイル片10aは、軸方向の端縁に切欠27を備える。切欠27は、中間フォイル片10aの溝部10cに形成されている。本開示の溝部10cは、平面部10bよりも径方向外側に位置し周方向に沿って平坦な底部と、この底部の周方向両端に位置し平面部10bに向かって径方向内側に延伸するテーパ部と、を有する。切欠27は、中間フォイル片10aの周方向両端の間の周方向位置(本開示では周方向における中間フォイル片10aの中央位置)に形成されている。すなわち、中間フォイル片10aには、軸方向の両端縁の上記周方向位置において、軸方向の凹みが存在する。
 切欠27は、軸受ハウジング12の係合溝25及びバックフォイル片11aの切欠26に対応する位置、すなわち係合溝25及び切欠26と径方向に重なる(連なる)位置に形成されている。切欠27の幅は、係合溝25の幅よりも小さく、切欠26の幅と同じに形成されている。これら係合溝25と切欠26と切欠27には、係合部材30が係合している。係合部材30は、軸受ハウジング12の係合溝25に係合する係合部31と、切欠26及び切欠27を挿通(あるいは嵌挿)する挿通部32と、中間フォイル10(バックフォイル11)の内周側に対向する返し部33と、を備える。
 係合部31は、図8に示すように、係合溝25の周方向両端の内面25aにそれぞれ当接している。係合溝25の内面25aは、周方向において間隔をあけて対向し、且つ径方向に平行に延びている。係合部31は、係合溝25の内面25aのそれぞれに、径方向において所定幅で接触する矩形枠状に形成されている。また、係合部31の周方向の一方側で内面25aと対向する部分と、係合部31の周方向の他方側で内面25aと対向する部分との間には、周方向に空隙となる領域が存在する。また、係合部31は、内面25aからR(湾曲形状)をつける等して滑らかに離隔している。
 挿通部32は、矩形枠状の係合部31の上部から径方向内側に向かって平行に延びている。挿通部32は、係合部31から2つ形成されており、互いに離隔している。また、挿通部32と係合部31は、R(湾曲形状)をつける等して滑らかにつながっている。また、挿通部32は、軸方向において中間フォイル片10a(の切欠27)及びバックフォイル片11a(の切欠26)と当接する。即ち、挿通部32は、軸方向において切欠27及び切欠26と当接する。返し部33は、径方向内側に向かって平行に延伸した挿通部32の先端部から、周方向において互いに相反する方向に曲げられて形成されている。つまり、係合部材30は、周方向において相反する方向に延びる一対の返し部33を備える。一対の返し部33は、中間フォイル10の溝部10cに収容され、溝部10cの開口位置(平面部10bと径方向で等しい位置にある溝部10cの上端)よりも径方向外側に位置している。
 本開示の係合部材30は、中間フォイル10(バックフォイル11)の内周側(径方向内側の面)において、切欠27(切欠26)の形成範囲Wよりも広い範囲に亘って周方向に延びている。具体的には、一対の返し部33の相反する方向に延びる両端部間の幅をW1とすると、W1>Wの関係を有する。なお、挿通部32の幅をW2とすると、W1>W>W2の関係を有する。また、係合部31の幅をW3とすると、W3>W1>W>W2の関係を有する。また、W1は、バックフォイル11の谷部11bの平坦部より広い範囲に亘って周方向に延びている。
 係合部材30(係合部31)は、蓄勢状態(圧縮状態)で係合溝25の内面25aに当接している。本開示の係合部材30は、一枚の板バネ(弾性部材)を略C形(瓶形)に折り曲げて形成されている。係合部材30の係合部31は、周方向において僅かに縮められた状態で、係合溝25に係合している。これによって、係合部31には、周方向に開こうとするスプリングバックが作用している。これにより、係合部31と係合溝25の内面25aとの間に摩擦力が発現し、係合部材30が軸受ハウジング12に保持されている。
 図3に戻り、軸受ハウジング12の軸方向の両端面12bには、蓋体50が取り付けられている。蓋体50は、係合部材30を収容している係合溝25を覆っている。本開示の蓋体50は、軸受ハウジング12の周方向に沿う円環板状に形成されている。蓋体50の内周縁の径は、軸受ハウジング12の内周縁の径よりも大きく、蓋体50の外周縁の径は、軸受ハウジング12の外周縁の径よりも小さい。
 蓋体50は、係合溝25の近傍に形成されたネジ孔52(図2参照)にネジ51によってネジ止めされている。本開示の蓋体50は、軸受ハウジング12の端面12bを、軸受ハウジング12の周方向にほぼ3分割する位置に、それぞれネジ止めされている。上記構成によれば、軸受ハウジング12の端面12bに、係合部材30を収容している係合溝25を覆う蓋体50が取り付けられているため、係合部材30が軸受ハウジング12から軸方向に外れるのを抑制することができる。
 軸受ハウジング12には、図6Aに示すように、挿通孔12aの内周面から径方向内側(内径側)に向かって突出する突出部40が設けられている。本開示の突出部40は、軸受ハウジング12と一体で形成されている。なお、突出部40は、別部材として軸受ハウジング12に取り付けられる構成であってもよい。突出部40は、挿通孔12aの内周面の周方向に沿ってリング状に形成されている。より詳しくは、突出部40は、溝13を除く挿通孔12aの内周面、略全周に亘ってC字状に形成されている。
 突出部40は、図6Bに示すように、挿通孔12aの内周面よりも径方向内側に位置し(縮径し)周方向に沿って平坦な頂壁部40aと、頂壁部40aの軸方向両端に位置し挿通孔12aの内周面に向かって径方向外側に垂直に延びる一対の側壁部40bと、を有する。突出部40は、挿通孔12aの軸方向中央位置P1より±5%の範囲の軸方向位置に頂壁部40aを備えている。すなわち、挿通孔12a(軸受ハウジング12)の軸方向における全幅をD1とし、頂壁部40aの全幅をD2とした場合、D2はD1の10%の範囲内で形成することが好ましい。なお、D2をD1の10%の範囲内で形成しなければ、効果が生じないというわけではない。
 図7に示すように、本開示のバックフォイル11は、挿通孔12aの軸方向において分離している。突出部40に対し軸方向第一の側(図7において紙面上側)に配置されたバックフォイル11(以下、第1のバックフォイル11)には、軸方向第一の側の端縁に切欠26が形成され、係合部材30と係合している。この第1のバックフォイル11の軸方向第二の側の端縁には、切欠26が形成されておらず、この軸方向第二の側の端縁は、突出部40の側壁部40bに対し軸方向で接する若しくはわずかな隙間をあけて配置されている。
 また、突出部40に対し軸方向第二の側(図7において紙面下側)に配置されたバックフォイル11(以下、第2のバックフォイル11)にも、不図示であるが軸方向第二の側の端縁に切欠26が形成され、係合部材30と係合している。この第2のバックフォイル11の軸方向第一の側の端縁には、切欠26が形成されておらず、この軸方向第一の側の端縁は、突出部40の側壁部40bに対し軸方向で接する若しくはわずかな隙間をあけて配置されている。
 つまり、バックフォイル11は、突出部40を挟み、軸方向に交差する方向に延びた4つの端縁(第1のバックフォイル11の2つの端縁と、第2のバックフォイル11の2つの端縁)を備える。あるいは、軸方向に見た場合に、バックフォイル11は、4つの端縁を備えるとも言える。また、バックフォイル11の軸方向外側(両側)の端縁には切欠26が形成され、係合部材30と係合している。他方、このバックフォイル11の突出部40に対向する端縁 、つまり、軸方向の内側に位置する2つの端縁には、切欠26が形成されておらず、この2つの端縁は、突出部40の側壁部40bに対し軸方向で接する若しくはわずかな隙間をあけて配置されている。
 また、本開示の中間フォイル10も、突出部40に対し、挿通孔12aの軸方向において分離している。突出部40に対し軸方向第二の側(図7において紙面下側)に配置された中間フォイル10(以下、第1の中間フォイル10)には、軸方向第二の側の端縁に切欠27が形成され、係合部材30と係合している。この第1の中間フォイル10の軸方向第一の側の端縁には、切欠27が形成されておらず、この軸方向第一の側の端縁は、突出部40の側壁部40bに対し軸方向で接する若しくはわずかな隙間をあけて配置されている。
 また、突出部40に対し軸方向第一の側(図7において紙面上側)に配置された中間フォイル10(以下、第2の中間フォイル10)には、不図示であるが軸方向第一の側の端縁に切欠27が形成され、係合部材30と係合している。この第2の中間フォイル10の軸方向第二の側の端縁には、切欠27が形成されておらず、この軸方向第二の側の端縁は、突出部40の側壁部40bに対し軸方向で接する若しくはわずかな隙間をあけて配置されている。
 つまり、中間フォイル10は、突出部40を挟み、軸方向に交差する方向に延びた4つの端縁(第1の中間フォイル10の2つの端縁と、第2の中間フォイル10の2つの端縁)を備える。あるいは、軸方向に見た場合に、中間フォイル10は、4つの端縁を備えるとも言える。また、中間フォイル10の軸方向外側(両側)の端縁には切欠26が形成され、係合部材30と係合している。他方、この中間フォイル10の突出部40に対向する端縁 、つまり、軸方向の内側に位置する2つの端縁には、切欠26が形成されておらず、この2つの端縁は、突出部40の側壁部40bに対し軸方向で接する若しくはわずかな隙間をあけて配置されている。
 トップフォイル9は、図9に示すように、挿通孔12aの軸方向において分離したバックフォイル11及び中間フォイル10のそれぞれに支持されている。分離した第1,第2のバックフォイル11の間及び第1,第2の中間フォイル10の間には、隙間が形成され、その隙間に突出部40が配置されている。つまり、バックフォイル11及び中間フォイル10の突出部40を挟んだ両側の部位が、それぞれトップフォイル9を支持している。つまり、頂壁部40aは、径方向においてトップフォイル9と対面している。トップフォイル9は、挿通孔12aの径方向(図9において紙面上下方向)において突出部40と重なって配置される。突出部40の頂壁部40aは、挿通孔12aの径方向においてトップフォイル9の外周面(背面)と隙間をあけて対向している。
 突出部40は、図8に示すように、挿通孔12aの内周面から、バックフォイル11の山部11cの頂部11c1より径方向外側(外径側)の径方向位置まで延びている。すなわち、突出部40は、山部11cの頂部11c1よりも径方向内側(内径側)には突出していない。このため、負荷の作用していない場合、突出部40の頂壁部40aは、トップフォイル9の外周面に対して離隔している。突出部40(頂壁部40a)は、例えば、山部11cの全高の75%以下の高さを有することが好ましい。
 なお、突出部40は、バックフォイル11の谷部11bに対しては、径方向内側(内径側)の径方向位置まで延びている。これにより、図7に示すように、突出部40に対向するバックフォイル11の端縁の一部が、側壁部40bに対向可能となり、バックフォイル11の軸方向における位置決めがなされる。また、突出部40は、中間フォイル10の溝部10cより径方向内側(内径側)の径方向位置まで延びていることが好ましい。これにより、突出部40に対向する中間フォイル10の端縁の一部が、側壁部40bに対向可能となり、中間フォイル10の軸方向における位置決めがなされる。
 なお、本開示の中間フォイル10は、図8に示すように、周方向中央位置の溝部10cの周方向両側に、第2の溝部10c1を備える。第2の溝部10c1は、溝部10cと同様に径方向外側に窪んでおり、トップフォイル9から離隔している。第2の溝部10c1は、バックフォイル11の山部11cと接触し、後述する摩擦によるエネルギー散逸を引き起こし易くする。また、第2の溝部10c1は、突出部40の側壁部40bに軸方向において対向し、中間フォイル10の軸方向における位置決めに寄与する。すなわち、第2の溝部10c1は、頂壁部40aより径方向外側まで延びている。
 次に、このような構成を備えるラジアルフォイル軸受3の作用について説明する。
 回転軸1が停止した状態では、トップフォイル9はバックフォイル11(3つのバックフォイル片11a)によって中間ファイル10(3つの中間フォイル片10a)を介して回転軸1側に付勢されることで回転軸1に密着している。なお、本開示では、トップフォイル9の両端部が薄肉部24となっているので、これら薄肉部24では回転軸1を締め付ける力(局所的なプリロード)が、薄肉部24がない場合と比べ緩和される。
 そして、回転軸1を図2中の矢印P方向に回転させると、最初は低速で回転を始め、その後徐々に加速して高速で回転する。すると、図2中矢印Qで示すように、トップフォイル9、中間フォイル10、バックフォイル11のそれぞれの一端側から周囲流体が引き入れられ、トップフォイル9と回転軸1との間に流入する。これにより、トップフォイル9と回転軸1との間に流体潤滑膜が形成される。
 この流体潤滑膜の膜圧は、トップフォイル9に作用し、トップフォイル9に接する中間フォイル10を介してバックフォイル片11aの個々の山部11cを押圧する。すると、バックフォイル片11aは中間フォイル10に押圧されることにより、バックフォイル片11aの山部11cが押し広げられ、これによってバックフォイル片11aは軸受ハウジング12上をバックフォイル片11aの周方向に動こうとする。すなわち、バックフォイル片11a(バックフォイル11)は、中間フォイル10を介してトップフォイル9を弾性的に支持するため、トップフォイル9から荷重を受けた際にバックフォイル片11aの周方向に変形することで、トップフォイル9や中間フォイル10の撓みを許容し、これを支持する。
 ここで、図8に示すように、バックフォイル片11aには、軸方向の端縁に形成された切欠26に、係合部材30(挿通部32)が挿通されている。係合部材30は、軸受ハウジング12の係合溝25に係合しており、この係合部材30が切欠26に挿通されることで、周方向におけるバックフォイル片11aの回転が抑制される。したがって、バックフォイル片11aの個々の山部11cは、係合部材30が係合している切欠26を挟み周方向に変形する(動く)。
 係合部材30の挿通部32は、バックフォイル片11a(の切欠26)と当接しており、軸方向におけるバックフォイル片11aの移動も抑制している。即ち、係合部材30の挿通部32は、切欠26と当接しており、軸方向におけるバックフォイル片11aの移動も抑制している。さらに、係合部材30(返し部33)は、切欠26を通ったバックフォイル11の内周側において、挿通孔12aの周方向における切欠26の形成範囲W外まで延伸している。つまり、係合部材30には、切欠26を通ったバックフォイル11の内周側に返し部33が形成されており、これが径方向におけるバックフォイル片11aの抜け止めとなっている。よって、バックフォイル片11aの脱落が抑制される。
 中間フォイル片10aにもバックフォイル片11aと同様に、切欠27が形成され、係合部材30が挿通されている。このため、中間フォイル片10aも脱落が抑制される。中間フォイル片10aは、トップフォイル9からバックフォイル片11aへ荷重を伝える際、トップフォイル9およびバックフォイル片11aと共に撓むが、このとき中間フォイル片10aとトップフォイル9やバックフォイル片11aとの間で「滑り」が生じる。すなわち、回転軸1の軸振動により流体潤滑膜に圧力変動が生じると、トップフォイル9に圧力変動が伝達し、上記「滑り」が生じる。この「滑り」が摩擦によるエネルギー散逸を引き起こし、膜圧変動を減衰させるので、回転軸1の軸振動が抑制される。
 また、回転軸1の軸振動による変動荷重(負荷と除荷の繰り返し)がバックフォイル片11aに作用し、荷重が除荷側になったとき、バックフォイル片11aは、軸受ハウジング12の挿通孔12aの内周面から僅かに浮き上がる。このとき、係合部材30の返し部33が、バックフォイル片11a(中間フォイル片10a)に引っ掛かり、バックフォイル片11aと一緒に係合部材30が持ち上げられる。ここで、係合部材30は、軸受ハウジング12の係合溝25の内面25aに当接しているため、係合部材30と係合溝25の内面25aとの間で「滑り」が生じ、これが摩擦によるエネルギー散逸を引き起こし、減衰として寄与する。なお、この際、軸受ハウジング12は静止しているため、上記のような浮き上がりや「滑り」は、静止した軸受ハウジング12に対する相対的な動きと考えて良い。
 このような通常運転時、回転軸1に作用する荷重は、図9に示すように、流体潤滑膜を介してトップフォイル9を押し下げ、それをバックフォイル11が支えている。強い外力により軸受荷重が大きくなると、バックフォイル11がさらに押し下げられ、トップフォイル9の外径側(背面側)が、突出部40の頂壁部40aに接し始める。この状態に達すると、軸受荷重が増えても、増えた分の荷重は、突出部40に支えられるようになり、回転軸1の径方向の変位の進行は頭打ちになる。したがって、図1に示すインペラ2とハウジング6との間のチップクリアランス7が維持され、両者の接触を回避できる。また、逆にチップクリアランス7を狭く設計してターボ機械の高効率化を図ることが可能になる。
 ところで、トップフォイル9の外径側が突出部40の頂壁部40aに接していない場合(または突出部40が無い場合)、挿通孔12aの軸方向中央付近では、流体潤滑膜の圧力(図9において矢印で示す)に負けてトップフォイル9が大きく撓んでしまう。このように、挿通孔12aの軸方向中央付近でトップフォイル9が撓んでいると、流体潤滑膜が厚くなるため、流体潤滑膜の圧力は弱くなる。一方で、本開示では、回転軸1の径方向の変位が進行し、トップフォイル9の外径側が突出部40の頂壁部40aに接し始めると、トップフォイル9を支える力が強まるため、挿通孔12aの軸方向中央付近におけるトップフォイル9の撓みは減っていく。そうすると、回転軸1の径方向の変位が僅かに増えるだけでも流体潤滑膜では圧力が大きく上昇し、より大きな軸受荷重を支えられるようになる。すなわち、回転軸1の径方向の変位の進行に伴い、流体潤滑膜も強化されていく。
 また、本開示の突出部40は、図6Bに示すように、挿通孔12aの軸方向中央位置P1より±5%の範囲の軸方向位置に頂壁部40aを備えている。したがって、挿通孔12aの軸方向中央付近におけるトップフォイル9の撓みを効果的に抑制することができる。すなわち、図9に示すように、流体潤滑膜の圧力は、軸方向中央付近でピークを迎え、軸方向両端に向かい低下する。つまり、軸方向中央付近から、軸方向両端に向かうにつれ、流体潤滑膜の圧力の変化率が大きくなる。頂壁部40aによる支持は、流体潤滑膜のピークの近くが好ましい。図6Bに示す軸方向中央位置P1より±5%の範囲では、流体潤滑膜のピーク圧力と比べて大きく変動せず、頂壁部40aによる支持がより有効に作用する。
 また、本開示の突出部40は、図6Aに示すように、挿通孔12aの内周面の周方向に沿ってリング状に形成されているため、挿通孔12aの軸方向中央付近におけるトップフォイル9の撓みを全周に亘って抑制できる。さらに、図7に示すように、バックフォイル11(中間フォイル10)は、挿通孔12aの軸方向において分離しているため、リング状に形成された突出部40と干渉することなく挿通孔12aの内周面に配置することができる。
 このように、上述の本開示によれば、回転軸1が挿通される挿通孔12aを有する軸受ハウジング12と、挿通孔12aの内周面に配置され、この内周面の周方向に沿って山部11cと谷部11bを交互に備えるバックフォイル11と、バックフォイル11に支持された中間フォイル10と、中間フォイル10に支持されたトップフォイル9と、挿通孔12aの径方向においてトップフォイル9と重なって配置されると共に、挿通孔12aの内周面から、山部11cの頂部11c1より外径側の径方向位置まで延びる突出部40と、を備える、という構成を採用することによって、ラジアルフォイル軸受3が組み込まれたターボ機械に大きな外力が作用したとき、回転軸1の径方向の変位を抑制することができる。
 (第2実施形態)
 次に、本開示の第2実施形態について説明する。以下の説明において、上述の実施形態と同一又は同等の構成については同一の符号を付し、その説明を簡略若しくは省略する。
 図10は、本開示の第2実施形態に係る軸受ハウジング12の正面図である。図11は、本開示の第2実施形態に係るラジアルフォイル軸受3の要部を平坦化して模式的に示す平面図である。図12は、本開示の第2実施形態に係るラジアルフォイル軸受3の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。
 第2実施形態では、図10に示すように、突出部40が、挿通孔12aの内周面の周方向に沿って隙間(間隔)をあけて複数形成されている点で、上記第1実施形態と異なる。
 突出部40と周方向に隣接する突出部40との間には、周方向の隙間Sが形成されている。隙間Sは、挿通孔12aの内周面を周方向にほぼ3分割する位置に、それぞれ形成されている。なお、本開示では、3つの隙間Sのうちの2つの隙間Sの間に、溝13が配置されている。また、隙間Sの一つは、径方向において溝13と対向している。
 バックフォイル11は、図11に示すように、複数の突出部40に対し軸方向第一の側(図11において紙面上側)に配置された第1支持部11Aと、複数突出部40に対し軸方向第二の側(図11において紙面下側)に配置された第2支持部11Bと、突出部40と突出部40との隙間Sに配置され、第1支持部11Aと第2支持部11Bとの間を接続する接続部11Cと、を備える。すなわち、バックフォイル11は、挿通孔12aの軸方向において分離していない。
 接続部11Cは、第1支持部11Aと第2支持部11Bの周方向中央位置を接続している。第1支持部11Aと第2支持部11Bの周方向中央位置は、図12に示すように、挿通孔12aの内周面に接する第2の谷部11b1となっている。第2の谷部11b1の平坦部は、他の谷部11bの平坦部の幅よりも大きく、隙間Sの幅よりも小さくなっている。図11に示すように、接続部11Cの周方向両側には、周方向に延びる孔部11d(切欠)が形成されている。孔部11dは、突出部40に対応する位置に形成されている。
 すなわち、バックフォイル11(バックフォイル片11a)には、周方向の両端縁の軸方向中央位置において、周方向に延びる凹みが存在する。
 中間フォイル10も、複数の突出部40に対し軸方向第一の側(図11において紙面上側)に配置された第1支持部10Aと、複数の突出部40に対し軸方向第二の側(図11において紙面下側)に配置された第2支持部10Bと、突出部40と突出部40との隙間Sに配置され、第1支持部10Aと第2支持部10Bとの間を接続する接続部10Cと、を備える。すなわち、中間フォイル10も、挿通孔12aの軸方向において分離していない。
 接続部10Cは、第1支持部10Aと第2支持部10Bの周方向中央位置を接続している。第1支持部10Aと第2支持部10Bの周方向中央位置には、図12に示すように、第2の谷部11b1に接する第3の溝部10c2が形成されている。第3の溝部10c2の平坦部は、第2の谷部11b1の平坦部の幅よりも小さく、且つ、隙間Sの幅よりも小さい。図11に示すように、接続部10Cの周方向両側には、孔部10d(切欠)が形成されている。孔部10dは、突出部40に対応する位置に形成されている。すなわち、中間フォイル10(中間フォイル片10a)には、周方向の両端縁の軸方向中央位置において、周方向に延びる凹みが存在する。
 上記構成の第2実施形態によれば、突出部40と突出部40との間に隙間Sが形成されることによって、バックフォイル11(中間フォイル10)を軸方向で分離しなくてもよくなる。これにより、部品点数が削減される。また、図11に示すように、バックフォイル11(中間フォイル10)は、突出部40によって軸方向両側及び周方向両側において位置決めされるため、図7に示す係合部材30及び切欠26(切欠27)、さらには蓋体50も不要となる。したがって、部品点数が大幅に削減される。
 なお、第2実施形態は、図13及び図14に示す変形例を採用し得る。
 図13は、本開示の第2実施形態の一変形例に係る軸受ハウジング12の正面図である。図14は、本開示の第2実施形態の一変形例に係るラジアルフォイル軸受3の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。
 図13に示すように、挿通孔12aには、突出部40と突出部40の隙間Sに対応する位置に、溝14が形成されている。溝14は、挿通孔12aの内周面よりも径方向外側に凹む窪みであり、例えばキー溝加工により形成することができる。
 図14に示すように、バックフォイル11は、溝14上の周方向中央位置に山部11cを備えている。また、中間フォイル10は、溝14上の周方向中央位置に平面部10bを備えている。なお、バックフォイル11(中間フォイル10)の平面形状は、図11に示す平面形状と略同じである。この構成によれば、リング状の突出部40をキー溝加工等により削り取って、簡単に複数の突出部40を形成できると共に、この加工により形成される溝14を跨いでバックフォイル11(中間フォイル10)を配置できる。
 なお、第2実施形態は、図15に示す変形例も採用し得る。
 図15は、本開示の第2実施形態の一変形例に係るラジアルフォイル軸受3の要部を平坦化して模式的に示す正面図である。
 図15に示すように、バックフォイル11は、溝14上の周方向中央位置の第2の谷部11b1に山部11cと上下反転した第2の山部11b2を備えている。第2の山部11b2の径方向外側の頂部は、溝14の底面に接する。なお、溝14の底面を、符号15で示すテーパ面(すなわち径方向外側に向けて狭まる楔形状)とすることで、第2の山部11b2の収まりが良くなる。
 以上、図面を参照しながら本開示の2つの実施形態と変形例について説明したが、本開示は上記実施形態と変形例に限定されない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本開示の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 例えば、上記第1実施形態において、リング状の突出部40を複数列設けてもよい。また、リング状の突出部40によって挿通孔12aの軸方向において分離した第1,第2のバックフォイル11は、トップフォイル9を支持する支持剛性が異なっていてもよい。例えば、図16に示すように、リング状の突出部40が軸方向に離隔して2列設けられている場合、2列の突出部40の間に配置された中央の第1のバックフォイル11の山部11cと谷部11bのピッチが、2列の突出部40の軸方向外側に配置された外側の第2のバックフォイル11の山部11cと谷部11bのピッチよりも狭くてもよい。図16は、2列の突出部40の間に配置された中央の第1のバックフォイル11の山部11cと谷部11bのピッチが、2列の突出部40の軸方向外側に配置された外側の第2のバックフォイル11の山部11cと谷部11bのピッチの略半分となっている例を示している。なお、トップフォイル9を支持する支持剛性が第1,第2のバックフォイル11で異なる場合の説明のため、単純化のため、図16では係合部材30、切欠26、係合溝25などを省略して表示している。これにより、軸方向中央部に配置されたバックフォイル11の剛性が高くなるため、トップフォイル9の軸方向中央付近の撓みを効果的に抑制できる。なお、支持剛性を変更する方法は様々であり、例えば、材質、厚み、ピッチ幅、単一山の幅(泡状のバンプフォイルの場合、泡の径)、また、場合により山(泡)の高さなどを変更してもよい。
 また、上記第2実施形態において、複数の突出部40は挿通孔12aの内周面に点在させてもよい。また、バックフォイル11の突出部40に対応する位置に形成される孔部11dは、切欠(凹み)ではなく貫通孔であってもよい。
本開示のラジアルフォイル軸受によれば、装置に大きな外力が作用したとき、シャフトの変位を抑制することができる。
1 回転軸(シャフト)
3 ラジアルフォイル軸受
9 トップフォイル
10 中間フォイル
11 バックフォイル
11b 谷部
11c 山部
11c1 頂部
11d 孔部
11A 第1支持部
11B 第2支持部
11C 接続部
12 軸受ハウジング
12a 挿通孔
40 突出部
40a 頂壁部
P1 軸方向中央位置
S 隙間

Claims (8)

  1.  シャフトが挿通される挿通孔を有する軸受ハウジングと、
     前記挿通孔の内周面に配置されるバックフォイルと、
     前記バックフォイルに支持されるトップフォイルと、
     前記挿通孔の内周面から前記挿通孔の径方向内側に向かって突出し、前記トップフォイルを支持可能な突出部と、を備える、ラジアルフォイル軸受。
  2.  前記バックフォイルは、前記突出部が嵌合される孔部を備える、請求項1に記載のラジアルフォイル軸受。
  3.  前記突出部は、前記挿通孔の軸方向中央位置より±5%の範囲の軸方向位置に頂壁部を備える、請求項1または2に記載のラジアルフォイル軸受。
  4.  前記突出部は、前記挿通孔の内周面の周方向に沿ってリング状に形成されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のラジアルフォイル軸受。
  5.  前記突出部は、前記挿通孔の内周面の周方向に沿って隙間をあけて複数形成されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のラジアルフォイル軸受。
  6.  前記バックフォイルは、前記挿通孔の軸方向において分離した、第1のバックフォイルと、第2のバックフォイルとを備え、
     前記第1のバックフォイルと、前記第2のバックフォイルとは、前記突出部を挟み軸方向で対向している、請求項1~5のいずれか一項に記載のラジアルフォイル軸受。
  7.  前記第1のバックフォイルと、前記第2のバックフォイルとは、前記トップフォイルを支持する支持剛性が異なる、請求項6に記載のラジアルフォイル軸受。
  8.  前記バックフォイルは、
     前記突出部に対し軸方向第一の側に配置された第1支持部と、
     前記突出部に対し軸方向第二の側に配置された第2支持部と、
     前記隙間に配置され、前記第1支持部と前記第2支持部との間を接続する接続部と、を備える、請求項5に記載のラジアルフォイル軸受。
PCT/JP2019/009119 2018-03-07 2019-03-07 ラジアルフォイル軸受 WO2019172378A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207028728A KR20200123251A (ko) 2018-03-07 2019-03-07 래디얼 호일 베어링
EP19763557.6A EP3763956B1 (en) 2018-03-07 2019-03-07 Radial foil bearing
CN201980016454.9A CN111788399B (zh) 2018-03-07 2019-03-07 径向箔轴承
CA3093220A CA3093220C (en) 2018-03-07 2019-03-07 Radial foil bearing
US17/011,269 US11306772B2 (en) 2018-03-07 2020-09-03 Radial foil bearing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040772A JP7027968B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 ラジアルフォイル軸受
JP2018-040772 2018-03-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/011,269 Continuation US11306772B2 (en) 2018-03-07 2020-09-03 Radial foil bearing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019172378A1 true WO2019172378A1 (ja) 2019-09-12

Family

ID=67846601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/009119 WO2019172378A1 (ja) 2018-03-07 2019-03-07 ラジアルフォイル軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11306772B2 (ja)
EP (1) EP3763956B1 (ja)
JP (1) JP7027968B2 (ja)
KR (1) KR20200123251A (ja)
CN (1) CN111788399B (ja)
CA (1) CA3093220C (ja)
WO (1) WO2019172378A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180755B2 (ja) * 2019-04-04 2022-11-30 株式会社Ihi ラジアルフォイル軸受
JP2021165576A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 株式会社Ihi ラジアルフォイル軸受
WO2023162015A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 気体軸受装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247844A (ja) * 1998-01-05 1999-09-14 Capstone Turbine Corp コンプライアント箔流体膜ラジアル軸受
JP2004190761A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Koyo Seiko Co Ltd ラジアルフォイル軸受用フォイルおよびそれを用いたラジアルフォイル軸受
JP2004270904A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Honda Motor Co Ltd フォイル式流体軸受
WO2006018916A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 動圧流体軸受
JP2009299748A (ja) 2008-06-12 2009-12-24 Ihi Corp フォイル軸受
WO2013069682A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 株式会社Ihi ラジアルフォイル軸受
JP2018040772A (ja) 2016-09-09 2018-03-15 旭化成メディカル株式会社 イオン交換クロマトグラフィー担体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884534A (en) * 1974-04-09 1975-05-20 Mechanical Tech Inc Increased damping hydrodynamic foil bearing
US4274683A (en) * 1978-12-29 1981-06-23 Mechanical Technology Incorporated Support element for compliant hydrodynamic journal bearings
US4465384A (en) * 1983-02-28 1984-08-14 Mechanical Technology Incorporated High load, whirl free, foil journal bearing
US5427455A (en) * 1994-04-18 1995-06-27 Bosley; Robert W. Compliant foil hydrodynamic fluid film radial bearing
US5902049A (en) * 1997-03-28 1999-05-11 Mohawk Innovative Technology, Inc. High load capacity compliant foil hydrodynamic journal bearing
JP2004245294A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Hitachi Ltd フォイル式流体軸受装置
JP2005163939A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd ラジアルフォイル軸受
CN100588846C (zh) * 2007-05-30 2010-02-10 哈尔滨工业大学 可调悬臂式动压气体弹性箔片轴承
CN101821519A (zh) * 2007-06-12 2010-09-01 科特博公司 具有密封功能的径向箔片轴承
JP2009041736A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Ihi Corp フォイル軸受装置
JP2009216239A (ja) 2008-02-12 2009-09-24 Jtekt Corp フォイル軸受およびそれを備えた遠心圧縮機
KR100963523B1 (ko) * 2008-10-23 2010-06-14 한국기계연구원 외부 정압 공급원을 갖는 하이브리드 공기 포일 저어널 베어링
CN101839281B (zh) * 2010-05-27 2012-07-11 西安交通大学 一种具有分段组合复合支承的箔片动压径向气体轴承
KR101531926B1 (ko) * 2011-08-01 2015-06-26 가부시키가이샤 아이에이치아이 래디얼 호일 베어링
JP5861550B2 (ja) * 2012-04-06 2016-02-16 株式会社Ihi ラジアルフォイル軸受
JP6136135B2 (ja) * 2012-07-18 2017-05-31 株式会社Ihi ラジアルフォイル軸受
EP2706245A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Radial gas foil bearing
DE112013004314T5 (de) * 2012-10-17 2015-05-21 Borgwarner Inc. Eine ölfreie Turboladerlagerbaugruppe mit konischer Welle, die auf nachgiebigen Gaslagern gestützt ist
KR101881681B1 (ko) * 2014-02-18 2018-07-24 가부시키가이샤 아이에이치아이 래디얼 포일 베어링
US9651086B2 (en) * 2015-05-15 2017-05-16 Southwest Research Institute Brush damper rings for radial fluid bearing
US10385915B2 (en) * 2016-08-16 2019-08-20 Hamilton Sundstrand Corporation High load capacity hybrid foil bearing
JP6806251B2 (ja) * 2017-06-27 2021-01-06 株式会社Ihi ラジアルフォイル軸受

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247844A (ja) * 1998-01-05 1999-09-14 Capstone Turbine Corp コンプライアント箔流体膜ラジアル軸受
JP2004190761A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Koyo Seiko Co Ltd ラジアルフォイル軸受用フォイルおよびそれを用いたラジアルフォイル軸受
JP2004270904A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Honda Motor Co Ltd フォイル式流体軸受
WO2006018916A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 動圧流体軸受
JP2006057652A (ja) 2004-08-17 2006-03-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 動圧流体軸受
JP2009299748A (ja) 2008-06-12 2009-12-24 Ihi Corp フォイル軸受
WO2013069682A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 株式会社Ihi ラジアルフォイル軸受
JP2013100885A (ja) 2011-11-09 2013-05-23 Ihi Corp ラジアルフォイル軸受
JP2018040772A (ja) 2016-09-09 2018-03-15 旭化成メディカル株式会社 イオン交換クロマトグラフィー担体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210010531A1 (en) 2021-01-14
EP3763956A4 (en) 2021-12-15
CN111788399B (zh) 2022-07-26
JP2019157889A (ja) 2019-09-19
US11306772B2 (en) 2022-04-19
KR20200123251A (ko) 2020-10-28
JP7027968B2 (ja) 2022-03-02
CA3093220A1 (en) 2019-09-12
CA3093220C (en) 2022-11-08
EP3763956A1 (en) 2021-01-13
EP3763956B1 (en) 2023-09-06
CN111788399A (zh) 2020-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019172378A1 (ja) ラジアルフォイル軸受
WO2014014036A1 (ja) ラジアルフォイル軸受
US20200408246A1 (en) Radial foil bearing
JP6828802B2 (ja) ラジアルフォイル軸受
US20220010834A1 (en) Radial foil bearing
CN110799765B (zh) 径向箔轴承
JP6806251B2 (ja) ラジアルフォイル軸受
JP7013951B2 (ja) ラジアルフォイル軸受
JP2021165576A (ja) ラジアルフォイル軸受

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19763557

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3093220

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207028728

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019763557

Country of ref document: EP

Effective date: 20201007