WO2019155551A1 - ファイル管理装置および基板作業システム - Google Patents

ファイル管理装置および基板作業システム Download PDF

Info

Publication number
WO2019155551A1
WO2019155551A1 PCT/JP2018/004201 JP2018004201W WO2019155551A1 WO 2019155551 A1 WO2019155551 A1 WO 2019155551A1 JP 2018004201 W JP2018004201 W JP 2018004201W WO 2019155551 A1 WO2019155551 A1 WO 2019155551A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
file
mounting
image
substrate
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇太 横井
杉山 健二
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to PCT/JP2018/004201 priority Critical patent/WO2019155551A1/ja
Priority to JP2019570201A priority patent/JP7220679B2/ja
Publication of WO2019155551A1 publication Critical patent/WO2019155551A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages

Definitions

  • This specification discloses a file management apparatus and a substrate working system.
  • This disclosure mainly aims to prevent duplication of file names and appropriately manage image files.
  • a file management apparatus is a file management apparatus that manages a file of an image captured in a work device that performs a predetermined work on a substrate, and a file creation unit that creates a file storing the image;
  • the gist is to include a file name setting unit that sets a file name including identification information for uniquely identifying the file as the file name.
  • the file management device of the present disclosure sets a file name including identification information that uniquely identifies the file as the file name of the file storing the image captured by the work device.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of a schematic configuration of a substrate working system 10.
  • FIG. The block diagram which shows the outline of a structure of the mounting apparatus.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an electrical connection relationship among the mounting apparatus 20, the management apparatus 40, and the file server 50.
  • the flowchart which shows an example of a mounting process routine.
  • Explanatory drawing which shows an example of the image file FL.
  • Explanatory drawing of the image file FL memorize
  • FIG. Explanatory drawing of the image file FL of a modification.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of a schematic configuration of the substrate working system 10
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of the mounting apparatus 20
  • FIG. 3 illustrates a mounting apparatus 20, a management apparatus 40, and a file server. It is explanatory drawing which shows 50 electrical connection relations. 1 and 2, the left-right direction is the X-axis direction, the front-rear direction is the Y-axis direction, and the up-down direction is the Z-axis direction.
  • the substrate working system 10 includes a printing device 12, a printing inspection device 14, a plurality of mounting devices 20, a mounting inspection device 30, a management device 40, and a file server 50. These are connected to a LAN 18 as a network.
  • the printing apparatus 12 prints on the board
  • the print inspection device 14 inspects the state of solder printed by the printing device 12.
  • the mounting apparatus 20 is disposed along the transport direction (X-axis direction) of the substrate S and mounts components on the substrate S.
  • the mounting inspection apparatus 30 inspects the mounting state of the components mounted on the substrate S by the mounting apparatus 20.
  • the management device 40 manages the entire substrate work system 10.
  • the file server 50 stores various files.
  • the printing device 12, the print inspection device 14, the plurality of mounting devices 20, and the mounting inspection device 30 are arranged in this order in the transport direction of the substrate S to constitute a production line.
  • the production line may include a reflow device that performs reflow processing of the substrate S on which components are mounted, and the mounting inspection device 30 may be disposed on the downstream side of the reflow device. .
  • the mounting device 20 includes a substrate transport device 21 that transports the substrate S, a feeder 22 that feeds out a tape in which components are accommodated at a predetermined pitch, and a component supplied by the feeder 22.
  • a head 23 having an adsorbing nozzle 24 (see FIG. 3) and a head moving device 25 that moves the head 23 in the XY directions are provided.
  • a plurality of feeders 22 are set in the mounting apparatus 20 so that a plurality of types of components can be supplied.
  • the head 23 is provided with one or more nozzle holders that hold the nozzles 24 in a replaceable manner.
  • the mounting device 20 can be replaced with one of a plurality of types of heads 23 having different numbers of nozzle holders, and can be replaced with one of the plurality of types of nozzles 24 suitable for the type of component to be sucked.
  • the mounting apparatus 20 includes a mark camera 26, a parts camera 27, a nozzle station 28, and a mounting control apparatus 29 (see FIG. 3) that controls the entire mounting apparatus 20.
  • the mark camera 26 is attached to the head 23 and images the reference mark and the substrate ID attached to the substrate S from above.
  • the parts camera 27 is installed between the feeder 22 and the substrate transport device 21 and images the components adsorbed by the nozzles 24 from below.
  • the nozzle station 28 accommodates a plurality of types of nozzles 24 so as to be replaceable according to the type of component to be sucked.
  • the mounting control device 29 is configured by a known CPU, ROM, RAM, and the like, and has a time stamp function for issuing a time stamp according to a time measured by an internal clock.
  • the ROM of the mounting control device 29 stores various application programs and the like, and includes a program for generating a UUID (Universally Unique Identifier). Images from the mark camera 26 and the parts camera 27 are input to the mounting control device 29.
  • the mounting control device 29 processes the image of the substrate S imaged by the mark camera 26 to acquire a substrate ID, or recognizes the position of the substrate mark attached to the substrate S, thereby determining the position of the substrate S. To recognize.
  • the mounting control device 29 determines whether or not a component is attracted to the nozzle 24 based on an image captured by the parts camera 27, or determines the suction posture of the component. Further, when the feeder 22, the head 23, and the nozzle 24 are attached, the mounting control device 29 acquires the feeder ID, the head ID, and the nozzle ID and stores them in the RAM. Further, the mounting control device 29 outputs a drive signal to the substrate transport device 21, the head 23, the head moving device 25, and the like.
  • the management device 40 includes a management control device 42, a storage unit 44, an input device 46, and a display 48.
  • the management control device 42 is configured as a microprocessor centered on a CPU.
  • the storage unit 44 is a device such as an HDD that stores various types of information such as processing programs.
  • the input device 46 includes a keyboard, a mouse, and the like through which an operator inputs various commands.
  • the display 48 is a liquid crystal display device that displays various types of information.
  • the storage unit 44 stores production job information.
  • the production job information includes information on the component type to be mounted on the substrate S, information on the mounting order of each component, information on the mounting position of each component, information on the feeder 22 that supplies each component, and component mounting.
  • the management control device 42 is communicably connected to the mounting control device 29 via the LAN 18.
  • the management control device 42 receives information on the mounting status of the mounting device 20 from the mounting control device 29, and sends production job information to the mounting control device 29. Or send.
  • the management control device 42 is communicably connected to each control device (not shown) of the printing device 12, the print inspection device 14, and the mounting inspection device 30 via the LAN 18, and receives information on the work status from each device. Or send work instructions.
  • the file server 50 includes a storage control device 52 and a storage unit 54 as shown in FIG.
  • the storage control device 52 is configured as a microprocessor centered on a CPU.
  • the storage unit 54 is a device such as an HDD that stores a file in which various information such as an image file is stored.
  • the storage control device 52 is communicably connected to the management control device 42 and the mounting control device 29 via the LAN 18, and stores the information file transmitted from the management control device 42 in the storage unit 54, or the mounting control device.
  • the image file transmitted from 29 is stored in the storage unit 54.
  • the storage control device 52 is communicably connected to each control device of the printing device 12, the print inspection device 14, and the mounting inspection device 30 via the LAN 18, and stores various files transmitted from each control device. 54.
  • Various files stored in the storage unit 54 of the file server 50 can be shared on the LAN 18. For this reason, for example, the operator can input an instruction to read a file stored in the storage unit 54 of the file server 50 using the input device 46 and display the contents of the file on the display 48.
  • the file server 50 may include a display and an input device, and a file read instruction may be input using the input device of the file server 50 and displayed on the display of the file server 50.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the mounting process routine.
  • This routine is executed by the mounting control device 29 of each mounting device 20.
  • the mounting control device 29 first determines, from the production job information transmitted from the management control device 42, the feeder type, the head type, the nozzle type, the component type, the mounting position, etc. relating to the component to be mounted. Information necessary for mounting is acquired (S100).
  • the mounting control device 29 replaces the head 23 according to the production job information.
  • the nozzle 24 is replaced as appropriate.
  • the mounting control device 29 controls the substrate transport device 21 to carry the substrate S to the mounting work position, capture an image with the mark camera 26, and acquire the substrate ID (S110).
  • the mounting control device 29 moves the head 23 onto the supply position of the feeder 22 that supplies the components, and collects (sucks) the components with the nozzle 24 (S120). Then, the mounting control device 29 moves the head 23 (nozzle 24) onto the parts camera 27 and images the parts adsorbed by the nozzles 24 from below with the parts camera 27 (S130). Further, the mounting control device 29 performs image processing on the captured image (S140), and determines whether or not a component can be mounted (S150).
  • the mounting control device 29 processes the captured image to detect the position deviation of the suction position of the component with respect to the nozzle 24, the inclination of the suction posture, and the like, and within the range where the position deviation and the inclination are mountable. Whether or not mounting is possible is determined based on whether or not there is. When the mounting control device 29 determines that mounting is possible, the mounting control device 29 performs processing for setting a position correction amount, a rotation correction amount, and the like for each component to eliminate the positional deviation and inclination of the component.
  • the mounting control device 29 determines that the component can be mounted in S150, the component is mounted on the substrate S based on the correction amount set in the image processing (S160), and the captured image of the mounted component and the completion of mounting are mounted.
  • An image file FL storing the information and the component mounting work information is created (S170). If the mounting control device 29 determines that the component cannot be mounted in S150, the component is discarded at a predetermined disposal position (S180), the captured image of the discarded component, the fact that mounting is impossible (discarding), and the mounting of the component
  • An image file FL storing work information is created (S190).
  • the mounting work information in S170 and S190 includes information based on the production job information in S100, feeder ID and head ID, nozzle ID information, substrate ID information in S110, and the like.
  • the mounting control device 29 When the image file FL is thus created, the mounting control device 29 generates a UUID (UniversallyUniversUnique Identifier) and sets it as the file name of the image file FL (S200), and stores the set file name in the image file FL (S200). S210).
  • the UUID is a 128-bit value that includes a time stamp generated in units of 100 nanoseconds and a MAC address assigned to the mounting device 20 (mounting control device 29), or a random number generated. Is done. For this reason, unless the UUID generation is continuously performed within 100 nanoseconds in the same mounting control device 29, there is almost no possibility of duplicate file names.
  • a program for generating a UUID is stored in the ROM of the mounting control device 29, and the UUID can be easily generated.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the image file FL.
  • the image file FL has a file name set with, for example, “56995efd-38e0-413a-9975-e72bf8ba0a25” as the UUID.
  • the image file FL stores an image picked up by the parts camera 27, mounting work information, whether mounting is possible, and a file name.
  • the mounting work information includes the substrate ID of the substrate S on which the component is mounted, the mounting position of the component, the component type, the feeder ID of the feeder 22 that supplies the component, the head ID of the head 23 used for mounting, and the nozzle 24 that sucks the component. Nozzle ID etc. are included.
  • the mounting control device 29 transmits the image file FL to the file server 50 (S220).
  • the storage control device 52 of the file server 50 receives the image file FL
  • the storage control device 52 stores the image file FL in the storage unit 54.
  • the mounting control device 29 determines whether or not all components to be mounted on the substrate S have been mounted (S230). If it is determined that they are not mounted, the processing returns to S120 and repeats the processing. On the other hand, when the mounting control device 29 determines that all components have been mounted, the mounting control device 29 controls the substrate transport device 21 to carry out the substrate S (S240), and ends the mounting processing routine.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the image file FL stored in the storage unit 54 of the file server 50. Since the image file FL is transmitted from the mounting control devices 29 of the plurality of mounting devices 20 to the file server 50, a large number of image files FL are stored in the storage unit 54 as shown in the figure. In this embodiment, since the UUID is used as the file name of the image file FL, it is possible to prevent the file names of the stored image file FL and the newly stored image file FL from overlapping. Therefore, it is possible to prevent the image file FL from being overwritten and saved by mistake, and to manage the image file FL appropriately. In addition, the worker can display the image of the component captured during the mounting operation on the display 48 using information such as the component type and the mounting position.
  • each image file FL also stores mounting work information, it is possible to display on the display 48 an image of the component and the mounting work information during the mounting work. Therefore, when a mounting failure of a component is detected in a post process of the mounting operation such as the mounting inspection apparatus 30, the operator can not only check the suction state of the component from the image during the mounting operation, but also It is also possible to easily identify the feeder ID, head ID, and nozzle ID used for mounting and investigate the cause of mounting failure.
  • the management device 40 is configured to create statistical information including information on the inspection results of the plurality of components in the mounting inspection device 30 and information such as feeder ID, head ID, and nozzle ID included in the mounting work information of the image file FL. In this way, it is possible to investigate whether or not there is a correlation between the mounting failure of each component and the feeder 22, head 23, or nozzle 24.
  • the mounting apparatus 20 of the present embodiment corresponds to a work apparatus
  • the mounting control apparatus 29 that executes the processes of S170, S190, and S210 of the mounting process routine corresponds to the file creation unit, and executes the process of S200 of the mounting process routine.
  • the mounting control device 29 corresponds to a file name setting unit
  • the mounting control device 29 corresponds to a file management device.
  • the substrate working system 10 corresponds to a substrate working system
  • the file server 50 corresponds to a file server.
  • a file name including identification information for uniquely identifying the image file FL is set as the file name of the image file FL storing the image captured by the mounting device 20. .
  • the file names of the image files FL storing different images can be prevented from being duplicated and overwriting of the image file FL can be prevented, so that the image file FL can be appropriately managed.
  • the types and number of images stored in the file server 50 can be increased, and the storage period of the images can be extended, so that the images captured during the work can be effectively used. Can do.
  • the mounting control device 29 since the mounting control device 29 generates a UUID with the creation of the image file FL and sets the UUID as the file name, it is possible to reliably prevent the file name from being duplicated for a long period of time.
  • the mounting control device 29 stores the mounting work information in the image file FL, the mounting work information and the image can be easily linked to investigate the cause of the mounting failure.
  • the mounting control device 29 stores the set file name in the image file FL, even if the operator changes the file name by mistake, the image file FL is uniquely identified from the file name stored in the image file FL. Can keep sex.
  • the UUID generated when the image file is created is set as the file name.
  • the present invention is not limited to this, and the UUID generated when the image is captured is set as the file name. And so on.
  • the mounting control device 29 generates the UUID and sets the UUID to the file name of the image file FL storing the image.
  • the present invention is not limited to this.
  • the mounting control device 29 transmits an image captured by the parts camera 27 to the storage control device 52 of the file server 50, and the storage control device 52 that has received the image generates a UUID and stores the image file.
  • the file name may be set with a UUID.
  • the management control device 42 of the management device 40 may generate the UUID and set the UUID in the file name of the image file.
  • the image captured by the parts camera 27 included in the mounting apparatus 20 is illustrated as being stored in the image file FL.
  • the present invention is not limited to this.
  • the image is captured by the mark camera 26 after mounting on the substrate S.
  • the stored image may be stored in the image file FL.
  • the UUID may be set as the file name.
  • work information related to a predetermined work (printing work, print inspection work, mounting inspection work, etc.) for a substrate performed by another work device may be stored in an image file.
  • the production job information and the information indicating whether installation is possible are stored in the image file FL as the mounting work information.
  • the present invention is not limited to this, and other information is stored in the image file FL. It is good also as a thing.
  • the mounting work information may not be stored in the image file FL.
  • the set file name is stored in the image file FL.
  • the present invention is not limited to this, and the file name may not be stored in the image file FL.
  • the UUID itself is set as the file name.
  • the present invention is not limited to this, and another UUID added with other information may be set as the file name.
  • the file name including the identification information of the mounting apparatus 20 and the date and time information related to the image capturing date and time or the creation date and time of the image file FL may be set.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a modified image file FL.
  • the image file FL of the modified example has a device name (D ******) set for each mounting device 20 as a file name, and information on the date and time of imaging date / time or file creation date / time. And (20180130) and information including hour / minute / second information (101342 ***) are set.
  • the device ID may be any MAC address as long as it is an ID that can be distinguished from other work devices in the substrate work system 10.
  • the hour / minute / second information exemplifies information up to millisecond, but it may be information up to 100 nanoseconds as in the UUID.
  • the information is not limited to the information including the identification information and date / time information of the mounting apparatus 20 as long as the file name including the identification information for uniquely identifying the image file FL is set.
  • the file name setting unit may set a file name including identification information of the working device and date / time information regarding the image capturing date / time or the file creation date / time. In this way, a file name including identification information for uniquely identifying a file can be set by simple processing. In addition, it is possible to prevent the file names from being duplicated even in the case of image files captured at the same time on a plurality of work devices.
  • the file name setting unit generates a UUID (Universally Unique Identifier) in accordance with imaging of the image or creation of the file, and sets a file name including the generated UUID. Also good. In this way, it is possible to prevent file names from being duplicated for a long time.
  • UUID Universally Unique Identifier
  • the file creation unit may store work information regarding the predetermined work performed by the work device in the file. In this way, the work information and the image can be linked, so that it is possible to easily investigate the relationship between the work content and the work state grasped from the image.
  • the file creation unit may store the file name set by the file name setting unit in the file. In this way, even if the file name is accidentally changed, the uniqueness of the file can be maintained from the file name stored in the file.
  • the substrate working system according to the present disclosure is a substrate working system configured by a plurality of the working devices, and each of the files storing the images picked up by any one of the above-described file management devices and the working devices different from each other. And a shared file server capable of storing.
  • the substrate working system of the present disclosure includes any one of the above-described file management devices, even if a file storing images captured by different working devices is stored in a shared file server, file names are duplicated. Can be prevented and files can be prevented from being overwritten by mistake. Therefore, duplication of file names can be prevented and image files can be appropriately managed.
  • the present disclosure can be used for management of files imaged in the substrate working device.
  • 10 substrate working system 12 printing device, 14 printing inspection device, 18 LAN, 20 mounting device, 21 substrate transport device, 22 feeder, 23 head, 24 nozzle, 25 head moving device, 26 mark camera, 27 parts camera, 28 nozzle Station, 29 mounting control device, 30 mounting inspection device, 40 management device, 42 management control device, 44 storage unit, 46 input device, 48 display, 50 file server, 52 storage control device, 54 storage unit, FL image file, S substrate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

基板に対する所定作業を行う作業装置において撮像された画像のファイルを管理するファイル管理装置は、画像を格納したファイルを作成するファイル作成部と、ファイルのファイル名として、当該ファイルを一意に識別する識別情報を含むファイル名を設定するファイル名設定部と、を備えるものである。

Description

ファイル管理装置および基板作業システム
 本明細書は、ファイル管理装置および基板作業システムを開示する。
 従来より、部品をピックアップして基板に配置するなどの基板に対する作業が行われる際に、部品のピックアップ動作や配置動作に関連して撮像された画像のファイルを管理するものが知られている。例えば、特許文献1には、画像に追跡キーを対応付けたファイルを管理するものとしており、作業後の検査にて部品の配置エラーなどの不良が生じた場合には、追跡キーから画像を検索することで不良の原因調査などを可能としている。
特表2009-538530号公報
 ところで、上述したような画像が複数の作業装置のそれぞれで撮像されるなど多数の画像が撮像される場合、異なる画像を格納したファイル間でファイル名が重複する可能性がある。特に、近年は要求される作業品質の向上に伴って、できるだけ多くの画像を撮像して不良の原因調査を行えるようにする必要性が高まっているから、ファイル名の重複の可能性もより高いものとなる。ファイル名が重複した場合、上書き保存されたファイル内の画像が消去されるから画像を用いた原因調査ができなくなってしまう。
 本開示は、ファイル名の重複を防止して画像ファイルを適切に管理することを主目的とする。
 本開示は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
 本開示のファイル管理装置は、基板に対する所定作業を行う作業装置において撮像された画像のファイルを管理するファイル管理装置であって、前記画像を格納したファイルを作成するファイル作成部と、前記ファイルのファイル名として、当該ファイルを一意に識別する識別情報を含むファイル名を設定するファイル名設定部と、を備えることを要旨とする。
 本開示のファイル管理装置は、作業装置において撮像された画像を格納したファイルのファイル名として、そのファイルを一意に識別する識別情報を含むファイル名を設定する。これにより、異なる画像を格納したファイルのファイル名が重複するのを防止することができるから、ファイルが誤って上書きされることなどを防ぐことができる。したがって、ファイル名の重複を防止して画像ファイルを適切に管理することができる。
基板作業システム10の構成の概略の一例を示す説明図。 実装装置20の構成の概略を示す構成図。 実装装置20と管理装置40とファイルサーバ50の電気的な接続関係を示す説明図。 実装処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 画像ファイルFLの一例を示す説明図。 ファイルサーバ50の記憶部54に記憶された画像ファイルFLの説明図。 変形例の画像ファイルFLの説明図。
 次に、本開示の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は基板作業システム10の構成の概略の一例を示す説明図であり、図2は実装装置20の構成の概略を示す構成図であり、図3は実装装置20と管理装置40とファイルサーバ50の電気的な接続関係を示す説明図である。なお、図1,2中、左右方向をX軸方向とし、前後方向をY軸方向とし、上下方向をZ軸方向とする。
 基板作業システム10は、図1に示すように、印刷装置12と、印刷検査装置14と、複数の実装装置20と、実装検査装置30と、管理装置40と、ファイルサーバ50と、を備え、これらがネットワークとしてのLAN18に接続されている。印刷装置12は、スクリーンマスクに形成されたパターン孔にはんだを押し込むことで基板S(図2参照)に印刷するものである。印刷検査装置14は、印刷装置12で印刷されたはんだの状態を検査するものである。実装装置20は、基板Sの搬送方向(X軸方向)に沿って配置され、基板Sに部品を実装するものである。実装検査装置30は、実装装置20で基板Sに実装された部品の実装状態を検査するものである。管理装置40は、基板作業システム10の全体を管理するものである。ファイルサーバ50は、各種ファイルを保存するものである。印刷装置12と印刷検査装置14と複数の実装装置20と実装検査装置30とは、この順で基板Sの搬送方向に並べて設置されて生産ラインを構成する。なお、生産ラインが、これらの装置以外に、部品が実装された基板Sのリフロー処理を行うリフロー装置などを備えてもよく、実装検査装置30がリフロー装置の下流側に配置されていてもよい。
 実装装置20は、図2に示すように、基板Sを搬送する基板搬送装置21と、部品が所定ピッチで収容されたテープを送り出して部品を供給するフィーダ22と、フィーダ22が供給した部品を吸着するノズル24(図3参照)を有するヘッド23と、ヘッド23をXY方向に移動させるヘッド移動装置25と、を備える。フィーダ22は、複数種類の部品をそれぞれ供給可能となるように、実装装置20に複数セットされている。図示は省略するが、ヘッド23にはノズル24を交換可能に保持する1以上のノズルホルダが配置されている。実装装置20は、ノズルホルダの配置数が異なる複数種類のヘッド23のいずれかに交換可能となっており、複数種類のノズル24のうち吸着する部品の種類に適したものに交換可能となっている。また、実装装置20は、この他にマークカメラ26やパーツカメラ27、ノズルステーション28と、実装装置20の全体を制御する実装制御装置29(図3参照)と、を備える。マークカメラ26は、ヘッド23に取り付けられ、基板Sに付された基準マークや基板IDなどを上方から撮像するものである。パーツカメラ27は、フィーダ22と基板搬送装置21との間に設置され、ノズル24に吸着されている部品を下方から撮像するものである。ノズルステーション28は、吸着する部品の種類に応じて交換可能に複数種類のノズル24が収容されている。
 実装制御装置29は、周知のCPUやROM、RAMなどで構成されており、内部クロックの計測する時刻によってタイムスタンプを発行するタイムスタンプ機能を有する。なお、実装制御装置29のROMには、各種アプリケーションプログラムなどが記憶されており、UUID(Universally Unique Identifier)を生成するためのプログラムも含まれる。実装制御装置29には、マークカメラ26やパーツカメラ27からの画像が入力される。実装制御装置29は、例えば、マークカメラ26で撮像された基板Sの画像を処理して基板IDを取得したり、基板Sに付された基板マークの位置を認識することにより基板Sの位置を認識したりする。また、実装制御装置29は、パーツカメラ27で撮像された画像に基づいてノズル24に部品が吸着されているか否かを判定したり、部品の吸着姿勢を判定したりする。また、実装制御装置29は、フィーダ22やヘッド23、ノズル24が取り付けられると、フィーダIDやヘッドID、ノズルIDをそれぞれ取得してRAMに記憶するものとしている。また、実装制御装置29は、基板搬送装置21やヘッド23、ヘッド移動装置25などに駆動信号を出力する。
 管理装置40は、図3に示すように、管理制御装置42と、記憶部44と、入力デバイス46と、ディスプレイ48と、を備える。管理制御装置42は、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されている。記憶部44は、処理プログラムなどの各種情報を記憶するHDDなどの装置である。入力デバイス46は、作業者が各種指令を入力するキーボード及びマウスなどを含む。ディスプレイ48は、各種情報を表示する液晶表示装置である。また、記憶部44には、生産ジョブ情報が記憶されている。生産ジョブ情報は、各実装装置20において、基板Sに実装する部品種の情報や各部品の実装順の情報、各部品の実装位置の情報、各部品を供給するフィーダ22の情報、部品の実装に用いるヘッド23の情報、部品を吸着するノズル24の情報、生産する基板Sの枚数の情報などが定められている。管理制御装置42は、実装制御装置29とLAN18を介して通信可能に接続されており、実装制御装置29から実装装置20の実装状況に関する情報を受信したり、実装制御装置29に生産ジョブ情報を送信したりする。管理制御装置42は、この他に印刷装置12や印刷検査装置14、実装検査装置30の図示しない各制御装置とLAN18を介して通信可能に接続されており、各装置から作業状況に関する情報を受信したり、作業指示を送信したりする。
 ファイルサーバ50は、図3に示すように、記憶制御装置52と、記憶部54と、を備える。記憶制御装置52は、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されている。記憶部54は、画像ファイルなどの各種情報が格納されたファイルを記憶するHDDなどの装置である。記憶制御装置52は、管理制御装置42や実装制御装置29とLAN18を介して通信可能に接続されており、管理制御装置42から送信された情報ファイルを記憶部54に記憶したり、実装制御装置29から送信された画像ファイルを記憶部54に記憶したりする。また、記憶制御装置52は、印刷装置12や印刷検査装置14、実装検査装置30の各制御装置とLAN18を介して通信可能に接続されており、各制御装置から送信された各種ファイルを記憶部54に記憶する。ファイルサーバ50の記憶部54に記憶された各種ファイルは、LAN18上で共有できるものとなっている。このため、例えば、作業者は、ファイルサーバ50の記憶部54に記憶されたファイルの読み出し指示を入力デバイス46を用いて入力し、そのファイルの内容をディスプレイ48に表示させることができる。なお、ファイルサーバ50がディスプレイや入力デバイスを備え、ファイルサーバ50の入力デバイスを用いてファイルの読み出し指示を入力してファイルサーバ50のディスプレイに表示させるものとしてもよい。
 次に、こうして構成された本実施形態の基板作業システム10の動作について説明する。ここでは、部品を基板Sに実装する動作を説明する。図4は実装処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、各実装装置20の実装制御装置29によりそれぞれ実行される。このルーチンが開始されると、実装制御装置29は、まず、管理制御装置42から送信される生産ジョブ情報から、実装対象の部品に関するフィーダ種やヘッド種、ノズル種、部品種、実装位置などの実装に必要な情報を取得する(S100)。なお、実装制御装置29は、現在のヘッドIDやノズルIDに基づくヘッド種やノズル種が、生産ジョブ情報に含まれるヘッド種やノズル種と一致しない場合には、生産ジョブ情報に従ってヘッド23の交換やノズル24の交換を適宜行うものとする。次に、実装制御装置29は、基板搬送装置21を制御して基板Sを実装作業位置まで搬入しマークカメラ26で画像を撮像して基板IDを取得する(S110)。
 続いて、実装制御装置29は、部品を供給するフィーダ22の供給位置上にヘッド23を移動させてノズル24により部品を採取(吸着)する(S120)。そして、実装制御装置29は、ヘッド23(ノズル24)をパーツカメラ27上に移動させてノズル24に吸着されている部品を下方からパーツカメラ27により撮像する(S130)。また、実装制御装置29は、撮像した画像の画像処理を行い(S140)、部品を実装可能であるか否かを判定する(S150)。実装制御装置29は、S140,S150では、撮像した画像を処理してノズル24に対する部品の吸着位置の位置ずれや吸着姿勢の傾きなどを検出し、位置ずれや傾きなどが実装可能な範囲内であるか否かに基づいて実装可否を判定する。また、実装制御装置29は、実装可能と判定すると、部品の位置ずれや傾きなどを解消するための位置の補正量や回転の補正量などを部品毎に設定する処理を行う。
 実装制御装置29は、S150で部品を実装可能であると判定すると、画像処理にて設定した補正量に基づいて部品を基板Sに実装し(S160)、実装した部品の撮像画像と実装完了の旨と部品の実装作業情報とを格納した画像ファイルFLを作成する(S170)。また、実装制御装置29は、S150で部品を実装可能でないと判定すると、所定の廃棄位置に部品を廃棄し(S180)、廃棄した部品の撮像画像と実装不可(廃棄)の旨と部品の実装作業情報とを格納した画像ファイルFLを作成する(S190)。なお、S170,S190の実装作業情報には、S100の生産ジョブ情報に基づく情報、フィーダIDやヘッドID、ノズルIDの情報、S110の基板IDの情報などを含む。
 こうして画像ファイルFLを作成すると、実装制御装置29は、UUID(Universally Unique Identifier)を生成して画像ファイルFLのファイル名に設定すると共に(S200)、設定したファイル名を画像ファイルFLに格納する(S210)。ここで、UUIDは、128ビットの値であり、100ナノ秒単位で生成したタイムスタンプと実装装置20(実装制御装置29)に割り当てられたMACアドレスとを含むものや、乱数によるものなどが生成される。このため、同一の実装制御装置29においてUUIDの生成を100ナノ秒以内に連続して行わない限り、ファイル名が重複する可能性は殆どないものとなる。なお、上述したように、実装制御装置29のROMなどには、UUIDを生成するためのプログラムが記憶されており、UUIDを容易に生成することができる。
 ここで、図5は画像ファイルFLの一例を示す説明図である。図示するように、画像ファイルFLは、ファイル名にUUIDとして例えば「56995efd-38e0-413a-9975-e72bf8ba0a25」が設定されている。また、画像ファイルFLには、上述したように、パーツカメラ27により撮像された画像と、実装作業情報と実装可否の旨とファイル名とが格納されている。実装作業情報は、部品を実装した基板Sの基板IDや部品の実装位置、部品種、部品を供給したフィーダ22のフィーダID、実装に用いられたヘッド23のヘッドID、部品を吸着したノズル24のノズルIDなどを含む。
 そして、実装制御装置29は、画像ファイルFLをファイルサーバ50に送信する(S220)。ファイルサーバ50の記憶制御装置52は、画像ファイルFLを受信すると、その画像ファイルFLを記憶部54に記憶する。次に、実装制御装置29は、基板Sに実装すべき部品を全て実装したか否かを判定し(S230)、実装していないと判定すると、S120に戻り処理を繰り返す。一方、実装制御装置29は、全ての部品を実装したと判定すると、基板搬送装置21を制御し基板Sを搬出して(S240)、実装処理ルーチンを終了する。
 図6はファイルサーバ50の記憶部54に記憶された画像ファイルFLの説明図である。ファイルサーバ50には、複数の実装装置20の各実装制御装置29から画像ファイルFLが送信されるため、図示するように、多数の画像ファイルFLが記憶部54に記憶されることになる。本実施形態では、画像ファイルFLのファイル名にUUIDを用いるから、記憶済みの画像ファイルFLと、新たに記憶する画像ファイルFLとのファイル名が重複するのを防止することができる。したがって、誤って画像ファイルFLを上書き保存するのを防いで、画像ファイルFLを適切に管理することができる。また、作業者は部品種や実装位置などの情報を用いて、実装作業時に撮像された部品の画像をディスプレイ48に表示させることができる。さらに、各画像ファイルFLには実装作業情報も格納されているから、実装作業時の部品の画像と実装作業情報とをディスプレイ48に表示させることができる。したがって、作業者は、実装検査装置30などの実装作業の後工程において部品の実装不良が検出された場合に、実装作業時の画像から部品の吸着状態を確認することができるだけでなく、部品の実装に用いられたフィーダIDやヘッドID、ノズルIDを容易に特定して実装不良の原因調査を行うこともできる。また、管理装置40に、実装検査装置30における複数の部品の検査結果の情報と、画像ファイルFLの実装作業情報に含まれるフィーダIDやヘッドID、ノズルIDなどの情報との統計情報を作成させることで、各部品の実装不良とフィーダ22やヘッド23、ノズル24との相関有無の調査などを行うこともできる。
 ここで、本実施形態の構成要素と本開示の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の実装装置20が作業装置に相当し、実装処理ルーチンのS170,S190,S210の処理を実行する実装制御装置29がファイル作成部に相当し、実装処理ルーチンのS200の処理を実行する実装制御装置29がファイル名設定部に相当し、実装制御装置29がファイル管理装置に相当する。また、基板作業システム10が基板作業システムに相当し、ファイルサーバ50がファイルサーバに相当する。
 以上説明した本実施形態の実装制御装置29では、実装装置20において撮像された画像を格納した画像ファイルFLのファイル名として、その画像ファイルFLを一意に識別する識別情報を含むファイル名を設定する。このため、異なる画像を格納した画像ファイルFLのファイル名が重複するのを防止して、画像ファイルFLの上書きなどを防ぐことができるから画像ファイルFLを適切に管理させることができる。また、重複のおそれがないため、ファイルサーバ50に記憶する画像の種類や枚数を増やしたり、画像の保存期間を長期化したりすることもできるから、作業時に撮像された画像の有効利用を図ることができる。
 また、実装制御装置29は、画像ファイルFLの作成に伴ってUUIDを生成し、そのUUIDをファイル名に設定するから、ファイル名が重複するのを長期に亘って確実に防止することができる。
 また、実装制御装置29は、実装作業情報を画像ファイルFLに格納するから、実装作業情報と画像とを容易にリンクさせて、実装不良の原因の調査などを行うことができる。
 また、実装制御装置29では、設定したファイル名を画像ファイルFLに格納するから、作業者などが誤ってファイル名を変更した場合でも、画像ファイルFLに格納されたファイル名から画像ファイルFLの一意性を保つことができる。
 なお、本開示は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本開示の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
 例えば、上述した実施形態では、画像ファイルの作成に伴って生成したUUIDをファイル名に設定するものとしたが、これに限られず、画像の撮像に伴って生成したUUIDをファイル名に設定するものなどとしてもよい。
 上述した実施形態では、実装制御装置29がUUIDを生成すると共に画像を格納した画像ファイルFLのファイル名にUUIDを設定するものとしたが、これに限られるものではない。例えば、実装制御装置29はパーツカメラ27により撮像された画像をファイルサーバ50の記憶制御装置52に送信し、その画像を受信した記憶制御装置52がUUIDを生成すると共に画像を格納した画像ファイルのファイル名にUUIDを設定するものなどとしてもよい。あるいは、管理装置40の管理制御装置42がUUIDを生成すると共に画像ファイルのファイル名にUUIDを設定するものなどとしてもよい。
 上述した実施形態では、実装装置20が備えるパーツカメラ27で撮像された画像を画像ファイルFLに格納するものを例示したが、これに限られず、例えば基板Sへの実装後にマークカメラ26で撮像された画像を画像ファイルFLに格納するものなどとしてもよい。また、印刷装置12や印刷検査装置14、実装検査装置30など、基板に対する作業を行う他の作業装置が備えるカメラで撮像された画像を画像ファイルに格納するものとしてもよい。そのようにする場合において、UUIDをファイル名に設定するものとしてもよい。また、他の作業装置で行われた基板に対する所定作業(印刷作業や印刷検査作業、実装検査作業など)に関する作業情報を画像ファイルに格納するものなどとしてもよい。
 上述した実施形態では、実装作業情報として生産ジョブの情報や実装可否の旨を示す情報を画像ファイルFLに格納するものとしたが、これに限られず、これら以外の情報を画像ファイルFLに格納するものなどとしてもよい。あるいは、実装作業情報を画像ファイルFLに格納しないものとしてもよい。
 上述した実施形態では、設定したファイル名を画像ファイルFLに格納するものとしたが、これに限られず、ファイル名を画像ファイルFLに格納しないものとしてもよい。
 上述した実施形態では、UUIDそのものをファイル名に設定するものとしたが、これに限られず、UUIDにさらに別の情報を加えたものをファイル名に設定するものとしてもよい。また、UUIDをファイル名に設定するものに限られず、実装装置20の識別情報と、画像の撮像日時または画像ファイルFLの作成日時に関する日時情報とを含むファイル名を設定するものなどとしてもよい。図7は変形例の画像ファイルFLの説明図である。変形例の画像ファイルFLは、図示するように、ファイル名として、実装装置20毎に設定された装置ID(D******)と、撮像日時またはファイル作成日時における年月日の情報(20180130)と、時分秒の情報(101342***)とを含むものが設定されている。なお、装置IDは、基板作業システム10において他の作業装置と識別可能なIDであればよくMACアドレスとしてもよい。また、時分秒の情報はミリ秒までの情報を例示するが、UUIDと同様に100ナノ秒までの情報などとしてもよい。あるいは、このような実装装置20の識別情報と日時情報とを含む情報に限られず、画像ファイルFLを一意に識別する識別情報を含むファイル名を設定するものであればよい。
 本開示のファイル管理装置において、前記ファイル名設定部は、前記作業装置の識別情報と、前記画像の撮像日時または前記ファイルの作成日時に関する日時情報とを含むファイル名を設定するものとしてもよい。こうすれば、ファイルを一意に識別する識別情報を含むファイル名を簡易な処理で設定することができる。また、複数の作業装置において同時期に撮像された画像のファイルであっても、ファイル名が重複するのを防止することができる。
 本開示のファイル管理装置において、前記ファイル名設定部は、前記画像の撮像または前記ファイルの作成に伴ってUUID(Universally Unique Identifier)を生成し、該生成したUUIDを含むファイル名を設定するものとしてもよい。こうすれば、ファイル名が重複するのを長期に亘って防止することができる。
 本開示のファイル管理装置において、前記ファイル作成部は、前記作業装置で行われた前記所定作業に関する作業情報を前記ファイルに格納するものとしてもよい。こうすれば、作業情報と画像とをリンクすることができるから、作業の内容と画像から把握される作業状態との関連の調査などを容易に行うことができる。
 本開示のファイル管理装置において、前記ファイル作成部は、前記ファイル名設定部により設定されたファイル名を前記ファイルに格納するものとしてもよい。こうすれば、誤ってファイル名が変更された場合でも、ファイルに格納されたファイル名からファイルの一意性を保つことができる。
 本開示の基板作業システムは、複数の前記作業装置により構成された基板作業システムであって、上述したいずれかのファイル管理装置と、異なる前記作業装置において撮像された前記画像をそれぞれ格納した前記ファイルを記憶可能な共用のファイルサーバと、を備えることを要旨とする。
 本開示の基板作業システムは、上述したいずれかのファイル管理装置を備えるから、異なる作業装置において撮像された画像をそれぞれ格納したファイルを共用のファイルサーバに記憶しても、ファイル名が重複するのを防止して、ファイルが誤って上書きされることなどを防止することができる。したがって、ファイル名の重複を防止して画像ファイルを適切に管理することができる。
 本開示は、基板の作業装置において撮像されたファイルの管理などに利用可能である。
 10 基板作業システム、12 印刷装置、14 印刷検査装置、18 LAN、20 実装装置、21 基板搬送装置、22 フィーダ、23 ヘッド、24 ノズル、25 ヘッド移動装置、26 マークカメラ、27 パーツカメラ、28 ノズルステーション、29 実装制御装置、30 実装検査装置、40 管理装置、42 管理制御装置、44 記憶部、46 入力デバイス、48 ディスプレイ、50 ファイルサーバ、52 記憶制御装置、54 記憶部、FL 画像ファイル、S 基板。

Claims (6)

  1.  基板に対する所定作業を行う作業装置において撮像された画像のファイルを管理するファイル管理装置であって、
     前記画像を格納したファイルを作成するファイル作成部と、
     前記ファイルのファイル名として、当該ファイルを一意に識別する識別情報を含むファイル名を設定するファイル名設定部と、
     を備えるファイル管理装置。
  2.  請求項1に記載のファイル管理装置であって、
     前記ファイル名設定部は、前記作業装置の識別情報と、前記画像の撮像日時または前記ファイルの作成日時に関する日時情報とを含むファイル名を設定する
     ファイル管理装置。
  3.  請求項1または2に記載のファイル管理装置であって、
     前記ファイル名設定部は、前記画像の撮像または前記ファイルの作成に伴ってUUID(Universally Unique Identifier)を生成し、該生成したUUIDを含むファイル名を設定する
     ファイル管理装置。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項に記載のファイル管理装置であって、
     前記ファイル作成部は、前記作業装置で行われた前記所定作業に関する作業情報を前記ファイルに格納する
     ファイル管理装置。
  5.  請求項1ないし4のいずれか1項に記載のファイル管理装置であって、
     前記ファイル作成部は、前記ファイル名設定部により設定されたファイル名を前記ファイルに格納する
     ファイル管理装置。
  6.  複数の前記作業装置により構成された基板作業システムであって、
     請求項1ないし5のいずれか1項に記載のファイル管理装置と、
     異なる前記作業装置において撮像された前記画像をそれぞれ格納した前記ファイルを記憶可能な共用のファイルサーバと、
     を備える基板作業システム。
PCT/JP2018/004201 2018-02-07 2018-02-07 ファイル管理装置および基板作業システム WO2019155551A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004201 WO2019155551A1 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 ファイル管理装置および基板作業システム
JP2019570201A JP7220679B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 基板作業システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/004201 WO2019155551A1 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 ファイル管理装置および基板作業システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019155551A1 true WO2019155551A1 (ja) 2019-08-15

Family

ID=67548237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004201 WO2019155551A1 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 ファイル管理装置および基板作業システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7220679B2 (ja)
WO (1) WO2019155551A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4057790A4 (en) * 2019-11-06 2022-11-09 Fuji Corporation COMPONENT ASSEMBLY JIG AND OFFSET MANAGEMENT PROCEDURE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219091A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置及びその制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2009116945A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Kenwood Corp 記録装置、録音装置、プログラム、及び記録方法
JP2014134877A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Aplix Ip Holdings Corp 情報処理装置およびキュー記憶方法
JP2017063071A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本電気株式会社 基板のトレーサビリティシステム、及び基板のトレーサビリティ方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090802A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Olympus Optical Co Ltd 基板検査システム
US10772250B2 (en) * 2016-06-17 2020-09-08 Fuji Corporation Component mounting device and component mounting system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219091A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置及びその制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2009116945A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Kenwood Corp 記録装置、録音装置、プログラム、及び記録方法
JP2014134877A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Aplix Ip Holdings Corp 情報処理装置およびキュー記憶方法
JP2017063071A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本電気株式会社 基板のトレーサビリティシステム、及び基板のトレーサビリティ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4057790A4 (en) * 2019-11-06 2022-11-09 Fuji Corporation COMPONENT ASSEMBLY JIG AND OFFSET MANAGEMENT PROCEDURE

Also Published As

Publication number Publication date
JP7220679B2 (ja) 2023-02-10
JPWO2019155551A1 (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110268814B (zh) 生产管理装置
CN110168458B (zh) 管理装置、安装关联装置及安装系统
JP4045838B2 (ja) 部品装着管理方法
JP6314319B2 (ja) 電子部品実装システム
WO2019155551A1 (ja) ファイル管理装置および基板作業システム
CN109478260B (zh) 基板生产管理装置及基板生产管理方法
US20080243438A1 (en) Maintenance information managing apparatus for component mounting machine
JP7149723B2 (ja) 画像管理方法及び画像管理装置
CN109661166B (zh) 制造系统以及授予权限的方法
WO2022003772A1 (ja) 部品実装システム
WO2019180861A1 (ja) 構成装置良否判定サーバ、検査システム、検査システム用の端末装置、および検査装置
JP7261309B2 (ja) 部品実装機
JPH0448248A (ja) クリームはんだ印刷検査装置
JP4726653B2 (ja) 表面実装装置
CN111386028B (zh) 基板处理系统
JP4212328B2 (ja) 対基板作業機、対基板作業機モニタリングシステムおよび対基板作業機モニタリング方法
CN114830848A (zh) 元件安装线
WO2024069783A1 (ja) 制御装置、実装装置、管理装置及び情報処理方法
JP7352774B2 (ja) 部品実装装置および部品実装システムならびに実装基板の製造方法
WO2024004198A1 (ja) 部品実装システム
WO2023139789A1 (ja) 準備装置、実装装置、実装システム及び情報処理方法
JP7179211B2 (ja) 実装システム及びエラー対処方法
JP7249426B2 (ja) 部品実装機
WO2024029048A1 (ja) 画像出力装置および画像出力システム
JP7261303B2 (ja) 実装装置、実装システム及び検査実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18904563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019570201

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18904563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1