WO2019151241A1 - Aldh2活性化剤 - Google Patents

Aldh2活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151241A1
WO2019151241A1 PCT/JP2019/002955 JP2019002955W WO2019151241A1 WO 2019151241 A1 WO2019151241 A1 WO 2019151241A1 JP 2019002955 W JP2019002955 W JP 2019002955W WO 2019151241 A1 WO2019151241 A1 WO 2019151241A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
methoxymethyl
methyl
fluoro
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/002955
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭悟 田中
祐 石田
雅之 宮野
楽 新京
Original Assignee
エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 filed Critical エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社
Priority to AU2019214670A priority Critical patent/AU2019214670A1/en
Priority to KR1020207017801A priority patent/KR20200115474A/ko
Priority to CN201980006700.2A priority patent/CN111566082A/zh
Priority to EP19746574.3A priority patent/EP3747862A1/en
Priority to BR112020014237-9A priority patent/BR112020014237A2/pt
Priority to JP2019569127A priority patent/JPWO2019151241A1/ja
Priority to MX2020006628A priority patent/MX2020006628A/es
Priority to RU2020121490A priority patent/RU2020121490A/ru
Priority to CA3085992A priority patent/CA3085992A1/en
Publication of WO2019151241A1 publication Critical patent/WO2019151241A1/ja
Priority to IL275883A priority patent/IL275883A/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/68Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/73Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms

Definitions

  • the present invention relates to an ALDH2 activator.
  • Aldehyde dehydrogenase 2 (ALDH2) is an enzyme that detoxifies endogenous or exogenous aldehydes such as acetaldehyde and 4-hydroxynonenal, which are harmful to the living body, by oxidation. Therefore, compounds that activate ALDH2 are expected to have various medicinal effects as listed in Patent Document 1.
  • ALDH2 N-[(2H-1,3-benzodioxol-5-yl) methyl] -2,6-dichlorobenzamide (hereinafter referred to as “Alda-”) described in Patent Document 2 is used. 1 ”) is reported in various non-clinical stages (for example, Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2).
  • Alda-1 is concerned with problems in promoting clinical development.
  • the challenge is the production of reactive metabolites.
  • reactive metabolites can generally cause serious hematologic toxicity and liver damage (Non-patent Document 3).
  • Clozapine a therapeutic agent for schizophrenia, is an example of a drug that causes severe hematologic toxicity and liver damage. It may produce a large amount of reactive metabolites in an in vitro test using a matrix derived from human liver. It has been reported (Non-Patent Documents 4 and 5).
  • Test Example 2 below Alda-1 is a compound that produces a reactive metabolite comparable to clozapine. Therefore, a compound that has an activation effect on ALDH2 and that does not generate more reactive metabolites is desired.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a compound having an ALDH2 activating action and a small amount of a reactive metabolite produced.
  • a compound represented by the following formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof [Wherein, X and Y are the same or different and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 1-6 alkoxy group, and the C 1-6 alkoxy group represents a C 1-6 May be substituted with an alkoxy group, Z and W are the same or different and each represents a hydrogen atom, a halogen atom or a C 1-6 alkyl group.
  • [5] The compound or a pharmaceutically acceptable salt thereof according to any one of [1] to [4], wherein Y is a chlorine atom, a bromine atom or a methyl group.
  • Y is a chlorine atom, a bromine atom or a methyl group.
  • Z is a hydrogen atom, a fluorine atom or a methyl group.
  • W is a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • a method for treating radiation dermatitis comprising administering the compound according to any one of [1] to [11] or a pharmaceutically acceptable salt thereof to a patient.
  • a method for treating osteoporosis comprising administering the compound according to any one of [1] to [11] or a pharmaceutically acceptable salt thereof to a patient.
  • a method for treating Fanconi anemia comprising administering the compound according to any one of [1] to [11] or a pharmaceutically acceptable salt thereof to a patient.
  • a method for treating inflammatory pain comprising administering the compound according to any one of [1] to [11] or a pharmaceutically acceptable salt thereof to a patient.
  • a method for activating ALDH2 wherein the compound according to any one of [1] to [11] or a pharmaceutically acceptable salt thereof is administered to a patient.
  • the present invention it is possible to provide a compound having an ALDH2 activating action and a small amount of reactive metabolite produced. That is, the compound according to the present invention has applicability as an ALDH2 activator.
  • the term “compound according to the present invention” means a compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the compound represented by the formula (1) may be referred to as “compound (1)”.
  • the compound according to the present invention shows the structure as clearly shown for the part in which the three-dimensional structure in formula (1) is clearly defined, and the part in which the other three-dimensional structure is not clearly specified May include stereoisomers, and may be one of the isomers or a mixture thereof.
  • crystal polymorphism may exist, but is not limited to a specific crystal form, and may be a single substance or a mixture of any of the crystal forms.
  • Such compounds include amorphous forms and solvates such as anhydrides and hydrates.
  • halogen atom refers to a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • C 1-6 alkyl group means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Specific examples thereof include a methyl group, an ethyl group, 1 -Propyl group, 2-propyl group, 2-methyl-1-propyl group, 2-methyl-2-propyl group, 1-butyl group, 2-butyl group, 1-pentyl group, 2-pentyl group, 3-pentyl Group, 1-hexyl group, 2-hexyl group, 3-hexyl group and the like.
  • C 1-6 alkoxy group means a group in which an oxygen atom is bonded to the terminal of the above-defined “C 1-6 alkyl group”.
  • Specific examples include, for example, a methoxy group, Ethoxy group, 1-propyloxy group, 2-propyloxy group, 2-methyl-1-propyloxy group, 2-methyl-2-propyloxy group, 1-butyloxy group, 2-butyloxy group, 1-pentyloxy group 2-pentyloxy group, 3-pentyloxy group, 1-hexyloxy group, 2-hexyloxy group, 3-hexyloxy group and the like.
  • X in the compound represented by the formula (1) is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 1-6 alkoxy group, and the C 1-6 alkoxy group is a C 1-6 alkoxy group. May be substituted.
  • X is preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a methyl group, an isopropyl group or a methoxymethoxy group.
  • Y in the compound represented by the formula (1) is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 1-6 alkoxy group, and the C 1-6 alkoxy group is a C 1-6 alkoxy group. May be substituted.
  • Y is preferably a chlorine atom, a bromine atom or a methyl group.
  • Z in the compound represented by the formula (1) is a hydrogen atom, a halogen atom or a C 1-6 alkyl group, preferably a hydrogen atom, a fluorine atom or a methyl group.
  • W in the compound represented by the formula (1) is a hydrogen atom, a halogen atom or a C 1-6 alkyl group, preferably a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • the “pharmaceutically acceptable salt” in the present specification is not particularly limited as long as it forms a salt with the compound represented by the general formula (1) and is pharmaceutically acceptable.
  • examples thereof include inorganic acid salts, organic acid salts, inorganic base salts, organic base salts, acidic or basic amino acid salts, and the like.
  • inorganic acid salts include hydrochloride, hydrobromide, sulfate, nitrate, phosphate and the like
  • organic acid salts include acetate, succinate, and fumarate.
  • examples include sulfonates such as sulfonates.
  • the inorganic base salt include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt, aluminum salt, ammonium salt and the like, and preferable examples of organic base salt Examples thereof include diethylamine salt, diethanolamine salt, meglumine salt, N, N′-dibenzylethylenediamine salt and the like.
  • Preferred examples of the acidic amino acid salt include aspartate and glutamate, and preferred examples of the basic amino acid salt include arginine salt, lysine salt, ornithine salt and the like.
  • the compound represented by the formula (1) can be produced by the method described below. Moreover, the manufacturing method of the compound represented by Formula (1) is not limited to the said method, A person skilled in the art may improve and manufacture based on normal knowledge.
  • Step 1 This step is a step of obtaining compound (1) by reacting compound (2) with compound (3).
  • a commercially available product can be used as it is, or it can be produced from a commercially available product by a known method.
  • the compound (2) can also be produced using the method described in Step A-1 and the like described later.
  • the compound (3) a commercially available product can be used as it is, or it can be produced from a commercially available product by a known method.
  • the compound (3) can also be produced by using the production examples in the examples or the method described in the step 2 or 4 described later. This step can be performed under the same conditions as those usually used described in the following documents.
  • a known method for example, J. Org. Med. Chem. , 34 (1), 227-234 (1991), J. Am. Med. Chem. 37 (7), 999-1014 (1994).
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it dissolves the starting materials to some extent and does not inhibit the reaction.
  • tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, ethyl acetate, methyl acetate examples include dichloromethane, chloroform, DMF, toluene, xylene and the like.
  • CDI N, N′-carbonyldiimidazole
  • Bop (1H-1,2,3-benzotriazol-1-yloxy (tri (dimethylamino)) phosphonium hexafluorophosphate
  • WSC (1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide / hydrochloride)
  • DCC N, N-dicyclohexylcarbodiimide
  • diethylphosphoryl cyanide PyBOP (benzotriazol-1-yloxytris (pyrrolidino) phosphonium hexa Fluorophosphate) and the like
  • PyBOP benzotriazol-1-yloxytris (pyrrolidino) phosphonium hexa Fluorophosphate
  • Compound (2) can be used in an amount of 1 equivalent to an excess amount relative to compound (3). If necessary, an organic base such as triethylamine or diisopropylamine may be added in an amount from 1 equivalent to an excess amount relative to the compound (3).
  • the reaction temperature varies depending on the raw materials and solvent used, and is not particularly limited, but is preferably from ice cooling to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • this process can also use the acylation reaction which is a method well-known to those skilled in the art. Examples of the base used in the acylation reaction include triethylamine, pyridine, potassium carbonate, diisopropylethylamine and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the solvent used in the acylation reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples include tetrahydrofuran, ether, toluene, dichloromethane and the like.
  • Step 2 the cyano compound (4) is subjected to a reduction reaction to obtain the compound (3).
  • This step is not particularly limited as long as it is a reduction method known to those skilled in the art.
  • lithium aluminum hydride or a mixture thereof with aluminum chloride a metal catalyst such as Raney nickel, palladium, platinum or cobalt boride is used.
  • reduction by catalytic hydrogenation Preferably, a reduction reaction using alane prepared from aluminum chloride and lithium aluminum hydride is used.
  • Step 3 the leaving group L 3 in the compound (5) by replacing the methoxy group, to give compound (4).
  • the reaction can be carried out under the same conditions as those usually used for the reaction for converting a leaving group into a methoxy group.
  • a methoxylating agent For example, sodium methoxide, its methanol solution, etc. are mentioned.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent.
  • methanol is used.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from 0 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • Step 4 by condensation reaction using a transition metal, to obtain a compound (3) by converting the leaving group L 2 of the compound (6) to an aminomethyl group derivative, then deprotection of the protecting group of the amine It is.
  • the reaction can be carried out under the same conditions.
  • the organometallic catalyst used in this reaction is not particularly limited, but preferably palladium (II) acetate, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0), (dibenzylideneacetone) palladium (0 ) And the like.
  • the amount of the organometallic catalyst used is about 0.001 to 0.5 equivalent relative to the starting material.
  • the aminomethyl derivative to be a condensation partner is not particularly limited, but sodium [(1,3-dioxoisoindoline-2-yl) methyl] trifluoroborate is preferable.
  • the amount of the aminomethyl derivative to be used is not particularly limited, but is usually 1 to 5 equivalents relative to compound (6).
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction. Preferred examples include 1,4-dioxane, water, or a mixture thereof.
  • the ligand to be used is not particularly limited, but XPhos or SPhos is preferable.
  • Such a base or salt is not particularly limited, but preferably lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice-cooling to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • the conditions for deprotecting the protecting group on the subsequent amino group are not particularly limited. However, when the protecting group is phthalic acid, there is no particular limitation, but preferably a deprotecting agent such as ethylenediamine or hydrazine hydrate is used. Addition may give good results.
  • the protecting group is phthalic acid
  • further addition of solvent may give good results.
  • the solvent to be added is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, but preferred examples include methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol and 1-butanol.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice-cold to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • the reaction time is not particularly limited, but when the protecting group is phthalic acid, it is usually 0.5 to 96 hours, preferably 1 to 48 hours.
  • Step 5 This step is a step of obtaining the compound (6) by converting the hydroxyl group of the compound (7) into a methoxy group.
  • the reaction can be carried out under the same conditions as those usually used in the reaction for converting a hydroxyl group to a methoxy group.
  • a methylating agent Preferably, a methyl iodide, a dimethyl sulfate, etc. are mentioned, for example.
  • the base to be used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction, and preferred examples include sodium hydride.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples include tetrahydrofuran, DMF, DMSO, NMP and the like.
  • the reaction temperature is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from 0 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 5 minutes to 48 hours, preferably 5 minutes to 12 hours.
  • This step is a step of obtaining compound (7) by a reduction reaction of compound (8).
  • the alcohol compound (7) can be obtained from the carboxylic acid compound (8) by a method known to those skilled in the art.
  • the reducing agent used in the reaction include borane dimethyl sulfide complex and borane tetrahydrofuran complex.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ⁇ 78 ° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • the solvent used in the reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction and dissolves the starting material to some extent, and preferred examples include tetrahydrofuran, ether and the like.
  • compound (2-1) in which Y is a C 1-6 alkoxy group which may be substituted with a C 1-6 alkoxy group can also be synthesized by the following method. It can.
  • X is as defined above, L 4 represents a leaving group as in L 1 to L 3 , R 1 represents a C 1-6 alkyl group, and R 2 represents a C 1-6 alkoxy]
  • a C 1-6 alkyl group which may be substituted with a group is shown.
  • Compounds (2-1), (2-2), (2-3), (2-4), (2-5) and (2-6) used in this step may be commercially available products. It can also be produced from commercially available products by methods known to those skilled in the art, and can also be produced using the methods described in the production examples in the examples.
  • Step A-1 This step is a step of obtaining the compound (2-1) by hydrolysis of the ester moiety of the compound (2-2).
  • the method for synthesizing compound (2-1) by hydrolysis of the ester moiety of compound (2-2) is a synthesis method known to those skilled in the art, and is not particularly limited.
  • a hydrous solvent using a base or a salt The reaction in is mentioned.
  • a base or salt Preferably lithium hydroxide or its hydrate, sodium hydroxide, potassium hydroxide etc. are mentioned.
  • the solvent used for this reaction will not be specifically limited if it does not inhibit reaction, Preferably, tetrahydrofuran, a dioxane, methanol, ethanol, water, or its mixture is mentioned, for example.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually ice-cold to the reflux temperature of the solvent, and preferably, for example, room temperature to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • Step A-2 This step is a step of obtaining compound (2-2) by etherification reaction of compounds (2-3) and (2-4).
  • the method of synthesizing the compound (2-2) by etherification of the compounds (2-3) and (2-4) is a synthesis method known to those skilled in the art.
  • the amount of (2-3) used is Although not particularly limited, it is usually 1 to 5 equivalents relative to compound (2-4).
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction. Preferred examples include tetrahydrofuran, DMF, DMSO, NMP and the like.
  • the base or salt to be used is not particularly limited, but preferred examples include lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, triethylamine, diisopropylethylamine, sodium hydride and the like.
  • the reaction temperature is not particularly limited, but is usually from ice-cooling to the reflux temperature of the solvent, and preferably from room temperature to the reflux temperature of the solvent, for example.
  • the reaction time is not particularly limited, but is usually 0.5 to 48 hours, preferably 0.5 to 24 hours.
  • Step A-3 This step is a step of obtaining the compound (2-4) from the compound (2-5).
  • the method of synthesizing the hydroxylated compound (2-4) by the Sandmeyer reaction of the compound (2-5) can be carried out under the same conditions as those usually used described in the following documents.
  • the reaction can be carried out under the same conditions.
  • a heating reflux reaction in an aqueous solvent using sodium nitrite and sulfuric acid can be used.
  • Step A-4 This step is a step of obtaining the compound (2-5) from the compound (2-6).
  • the method of synthesizing compound (2-5) by reducing the nitro compound of compound (2-6) is a synthesis method known to those skilled in the art.
  • a noble metal catalyst such as Raney nickel, palladium, ruthenium, rhodium or platinum is used.
  • Examples include catalytic hydrogenation to be used, reduction reaction using a stoichiometric amount of iron (0), tin (II) chloride, titanium (III) chloride, and the like.
  • Preferable examples include a reduction reaction with iron under neutral conditions using ammonium chloride.
  • the target compound in each step can be collected from the reaction mixture according to a conventional method.
  • the above is a representative example of the production method of compound (1), but the raw material compound and various reagents in the production of compound (1) may form solvates such as salts and hydrates. Also, it can be changed depending on the starting material, the solvent used and the like, and is not particularly limited as long as the reaction is not inhibited.
  • the solvent to be used is not particularly limited as long as it varies depending on starting materials, reagents and the like, and can dissolve the starting material to some extent without inhibiting the reaction.
  • compound (1) When compound (1) is obtained as a free form, it can be converted into a salt or a solvate that may be formed by compound (1) according to a conventional method.
  • compound (1) When compound (1) is obtained as a salt or solvate, it can be converted to the free form of compound (1) according to a conventional method.
  • various isomers for example, geometric isomers, optical isomers, rotational isomers, stereoisomers, tautomers, etc.
  • compound (1) or intermediates can be obtained by conventional separation means such as crystals. It can be purified and isolated by using an analysis, a diastereomeric salt method, an enzyme resolution method, and various chromatography (for example, thin layer chromatography, column chromatography, gas chromatography, etc.).
  • the pharmaceutical composition according to the present invention can be produced by mixing a pharmaceutically acceptable additive with compound (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the pharmaceutical composition according to the present invention can be produced according to a known method such as the method described in the 16th revised Japanese Pharmacopoeia General Rules for Preparations.
  • the pharmaceutical composition according to the present invention can be appropriately administered to a patient according to its dosage form.
  • the dose of the pharmaceutical agent according to the present invention usually varies depending on symptoms, age, sex, weight, etc., and may be an amount sufficient to produce a desired effect. For example, in the case of an adult, about 0.1 to 5000 mg (preferably 0.5 to 1000 mg) per day is used once a day or a plurality of days or divided into 2 to 6 times a day. .
  • the compounds according to the invention also include isotope-labeled compounds of compound (1), which have an atomic mass or mass different from the atomic mass or mass number in which one or more atoms are normally found in nature. Identical to compound (1) except that it is replaced by a number atom.
  • the isotopes that can be incorporated into the compound (1) are, for example, isotopes of hydrogen, carbon, nitrogen, oxygen, phosphorus, fluorine, iodine or chlorine, and 2 H, 3 H, 11 C, 14 C, 18 F , 35 S, 123 I, 125 I and the like.
  • the compound (1) containing the above isotopes and / or other isotopes or a pharmaceutically acceptable derivative (for example, a salt) thereof is included in the compounds according to the present invention.
  • the isotope-labeled compounds according to the present invention for example, compounds incorporating radioactive isotopes such as 3 H and 14 C, are useful for pharmaceutical or substrate tissue distribution assays.
  • the isotopes 3 H and 14 C are considered useful because of their ease of preparation and detection.
  • the isotopes 11 C and 18 F are considered useful in PET (positron emission tomography), and the isotope 125 I is considered useful in SPECT (single photon emission computed tomography), all useful in brain imaging. It is.
  • isotope-labeled compound of compound (1) is uniformly obtained by performing the procedures disclosed in the following examples, using readily available isotope-labeled reagents in place of non-isotopically labeled reagents. Can be prepared.
  • Compound (1) can be used as a chemical probe for capturing a target protein of a bioactive low molecular weight compound. That is, the compound (1) is different from the structural part essential for the expression of the activity of the compound in the J. Mass Spectrum. Soc. Jpn. Vol. 51, No. 5, 2003, p492-498 or International Publication No. 2007/139149, etc., can be converted into affinity chromatography, photoaffinity probe, etc. by introducing a labeling group, a linker and the like.
  • Examples of the labeling group and linker used for the chemical probe include groups shown in the following groups (1) to (5).
  • Photoaffinity labeling groups for example, benzoyl group, benzophenone group, azide group, carbonyl azide group, diaziridine group, enone group, diazo group and nitro group
  • chemical affinity groups for example, alpha carbon atom is halogen
  • Proteins such as ketone groups, carbamoyl groups, ester groups, alkylthio groups, Michael acceptors (eg, ⁇ , ⁇ -unsaturated ketone groups, ⁇ , ⁇ -unsaturated ester groups), and oxirane groups substituted with atoms Labeling group
  • (2) a cleavable linker such as —SS—, —O—Si—O—, monosaccharide (glucose group, galactose group, etc.) or disaccharide (lactose etc.), and oligopeptide cleavable by
  • the compound according to the present invention can be produced, for example, by the methods described in the following production examples and examples. However, these are illustrative, and the compound according to the present invention is not limited to the following specific examples in any case.
  • HATU 520 mg, 1.4 mmol
  • Example 9 2-Chloro-N- ⁇ [3-fluoro-4- (methoxymethyl) phenyl] methyl ⁇ -6- (methoxymethyl) benzamide Hydroxylation to a mixture of methyl 2-chloro-6- (methoxymethyl) benzoate (220 mg, 0.95 mmol), methanol (0.6 mL), and water (0.6 mL) described in Preparation Example 9-1 at room temperature Lithium monohydrate (40 mg, 0.95 mmol) was added, and the mixture was stirred at 50 ° C. overnight. The reaction mixture was evaporated under reduced pressure.
  • N-dimethylformamide 5 mL was added N, N-diisopropylethylamine (0.40 mL, 2.4 mmol) and [3-fluoro-4-4 described in Preparation Example 1-2 under ice-cooling.
  • (Methoxymethyl) phenyl] methanamine 240 mg, 1.4 mmol was added sequentially.
  • HATU 540 mg, 1.4 mmol was added to the reaction mixture under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed successively with water and saturated brine, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Example 11 N- ⁇ [3-Fluoro-4- (methoxymethyl) phenyl] methyl ⁇ -2,6-dimethylbenzamide
  • N-dimethylformamide 0.3 mL
  • N, N-diisopropylethylamine 0.068 mL, 0.40 mmol
  • [3-fluoro-4- (methoxymethyl) phenyl] methanamine 34 mg, 0.20 mmol) described in Production Example 1-2 were sequentially added.
  • Example 12 2-Chloro-N- [3-fluoro-4- (methoxymethyl) benzyl] -6-isopropylbenzamide 2-chloro-N- [3-fluoro-4- (methoxymethyl) benzyl-6- (prop-1-en-2-yl)] benzamide (20 mg, 0.059 mmol) described in Preparation Example 12-1. Palladium-fibroin (25 mg, 0.0059 mmol) was added to a mixture of methanol (1 mL) and tetrahydrofuran (0.5 mL), and the mixture was stirred overnight at room temperature in a hydrogen atmosphere. Hydrogen in the reaction system was replaced with nitrogen, and the reaction mixture was filtered using filter paper.
  • a commercially available ALDH2 enzyme (manufactured by ATGen Inc.) was dissolved in ALDH assay Buffer so as to be 1 ⁇ g / mL, and 10 ⁇ L thereof was dissolved. 2. 10 ⁇ L of 30 ⁇ M or 3 ⁇ M compound solution prepared using ALDH assay Buffer (containing 3% DMSO) 3. 10 ⁇ L of Reaction Mix consisting of ALDH assay Buffer 7.82 ⁇ L, PicoProbe 0.55 ⁇ L, Substrate Mix 0.27 ⁇ L, and Acetaldehyde 1.36 ⁇ L
  • the compound according to the present invention is more reactive than clozapine and comparative compounds, which are known to exhibit severe hepatotoxicity and hepatotoxicity through the formation of reactive metabolites. It was shown that the amount of sex metabolites produced was small.
  • Example 1 Stimulate the mouse vertically for 6 seconds until the filament bends, and score the escape response of the mouse in 3 stages (0: no response or startle response (shift without lifting the foot), 1: lift the foot, 2: lift the foot Lick or shake). Stimulation was performed 10 times, and the total value (escape score) of 10 scores was calculated.
  • the compound (Example 1) was dissolved in DMSO / 5% glucose injection solution (1: 1 volume ratio), and a compound dose of 12 mg / kg (Vehicle group does not contain the compound) and a dose of 5 mL / kg 15 minutes before the injection of carrageenan, 30 minutes and 150 minutes after the injection of carrageenin, a total of 3 doses were administered subcutaneously to the back of the neck.
  • Carrageenin was prepared as a 1.5% solution using physiological saline and subcutaneously administered to the left hind limb plantar at 7 ⁇ L / body.
  • Wilcoxon rank sum test was performed comparing the Vehicle group and the Example 1 group. The significance level was 5%, and it was calculated separately for less than 5% (p ⁇ 0.05) and less than 1% (p ⁇ 0.01).
  • the commercially available statistical program SAS SYSTEM SAS Software Release 9.1.3; SAS Institute Japan Ltd

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は下式(1)で表される化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を提供する。[式中、XおよびYは同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基またはC1-6アルコキシ基を意味し、C1-6アルコキシ基は、C1-6アルコキシ基で置換されていてもよく、 ZおよびWは同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子またはC1-6アルキル基を意味する。]

Description

ALDH2活性化剤
 本発明は、ALDH2活性化剤に関する。
 アルデヒドデヒドロゲナーゼ2(ALDH2)は、アセトアルデヒドや4-ヒドロキシノネナールといった生体に有害な内因性あるいは外因性アルデヒドを、酸化により解毒化する酵素である。
 そのため、ALDH2を活性化する化合物は、特許文献1に列挙されるような多様な薬効が期待されている。ALDH2を活性化する化合物の中で、特許文献2に記載のN-[(2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)メチル]-2,6-ジクロロベンズアミド(以下、「Alda-1」と称す)は、非臨床段階において、多様な薬効が報告されている(例えば、非特許文献1および非特許文献2)。
 しかしながら、Alda-1には臨床開発を進める上での課題が懸念される。その課題とは反応性代謝物の生成である。反応性代謝物は、一般的に、重篤な血液毒性や肝障害の原因となり得ることが知られている(非特許文献3)。統合失調症治療剤であるクロザピンは重篤な血液毒性および肝障害を引き起こす薬剤の一例であり、ヒト肝臓由来のマトリックスを用いたin vitro試験の中で反応性代謝物を多量に生成することが報告されている(非特許文献4,5)。下記試験例2に示したとおり、Alda-1はクロザピンと同程度の反応性代謝物を生成する化合物である。
 したがって、ALDH2の活性化作用を有し、かつ、反応性代謝物をより生成させない化合物が望まれている。
国際公開第2014/160185号 国際公開第2008/112164号
 本発明が解決する課題は、ALDH2活性化作用を有し、かつ、反応性代謝物の生成量の少ない化合物を提供することである。
 本発明者らは、鋭意努力の結果、本願発明を見出した。
 すなわち、本発明は、以下[1]から[32]に関する。
[1]下式(1)で表される化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
[式中、XおよびYは同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基またはC1-6アルコキシ基を意味し、前記C1-6アルコキシ基は、C1-6アルコキシ基で置換されていてもよく、
 ZおよびWは同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子またはC1-6アルキル基を意味する。]
[2]ハロゲン原子が、フッ素原子、塩素原子または臭素原子である、[1]に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[3]C1-6アルキル基が、メチル基またはイソプロピル基である、[1]または[2]に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[4]Xが、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、イソプロピル基またはメトキシメトキシ基である、[1]ないし[3]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[5]Yが、塩素原子、臭素原子またはメチル基である、[1]ないし[4]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[6]Zが、水素原子、フッ素原子またはメチル基である、[1]ないし[5]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[7]Wが、水素原子またはフッ素原子である、[1]ないし[6]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[8]下記から選択される一の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩:
(1)2,6-ジクロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
(2)2,6-ジクロロ-N-{[3,6-ジフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
(3)2,6-ジクロロ-N-[4-(メトキシメチル)ベンジル]ベンズアミド、
(4)2,6-ジクロロ-N-{[4-(メトキシメチル)-3-メチルフェニル]メチル}ベンズアミド、
(5)2-ブロモ-6-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
(6)2-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
(7)2-ブロモ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
(8)2-ブロモ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
(9)2-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}-6-(メトキシメチル)ベンズアミド、
(10)2-クロロ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
(11)N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}-2,6-ジメチルベンズアミド、
(12)2-クロロ-N-[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)ベンジル]-6-イソプロピルベンズアミドおよび
(13)2,6-ジフルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド。
[9]下式で表される2,6-ジクロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミドまたはその薬剤学的に許容できる塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[10]下式で表される2,6-ジクロロ-N-{[4-(メトキシメチル)-3-メチルフェニル]メチル}ベンズアミドまたはその薬剤学的に許容できる塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[11]下式で表される2-ブロモ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミドまたはその薬剤学的に許容できる塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[12][1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
[13]放射線皮膚炎治療剤である、[12]に記載の医薬組成物。
[14]骨粗鬆症治療剤である、[12]に記載の医薬組成物。
[15]ファンコニ貧血治療剤である、[12]に記載の医薬組成物。
[16]炎症性疼痛治療剤である、[12]に記載の医薬組成物。
[17]ALDH2活性化剤である、[12]に記載の医薬組成物。
[18][1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を患者に投与する、放射線皮膚炎の治療方法。
[19][1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を患者に投与する、骨粗鬆症の治療方法。
[20][1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を患者に投与する、ファンコニ貧血の治療方法。
[21][1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を患者に投与する、炎症性疼痛の治療方法。
[22][1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を患者に投与する、ALDH2活性化方法。
[23]放射線皮膚炎の治療に使用される、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[24]骨粗鬆症の治療に使用される、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[25]ファンコニ貧血の治療に使用される、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[26]炎症性疼痛の治療に使用される、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[27]ALDH2の活性化に使用される、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[28]放射線皮膚炎治療剤を製造するための、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[29]骨粗鬆症治療剤を製造するための、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[30]ファンコニ貧血治療剤を製造するための、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[31]炎症性疼痛治療剤を製造するための、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
[32]ALDH2活性化剤を製造するための、[1]ないし[11]いずれかに記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
 本発明によれば、ALDH2活性化作用を有し、かつ、反応性代謝物の生成量の少ない化合物を提供することができる。すなわち、本発明にかかる化合物は、ALDH2活性化剤としての利用可能性を有している。
 以下、本発明の内容について詳細に説明する。なお、本明細書中、「本発明にかかる化合物」との用語は、式(1)で表される化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を意味する。また、場合により、式(1)で表される化合物を「化合物(1)」と表記することもある。
 本発明にかかる化合物は、式(1)中の立体構造が明確に規定されている部分については、明示されているとおりの構造を示し、それ以外の立体構造が明確に規定されていない部分については、立体異性体を含んでもよく、その一方の異性体でも混合物でもよい。一方、結晶多形が存在することもあるが、特定の結晶形のみに限定されることはなく、いずれかの結晶形の単一物であっても混合物であってもよく、また、本発明にかかる化合物には非晶質体も包含され、また無水物、水和物等の溶媒和物も包含される。
 以下に、本明細書において記載する用語、記号等の意義を説明し、本発明を詳細に説明する。
 本明細書における「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子をいう。
 本明細書における「C1-6アルキル基」とは、炭素数1~6個の直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を意味し、具体例としては、例えばメチル基、エチル基、1-プロピル基、2-プロピル基、2-メチル-1-プロピル基、2-メチル-2-プロピル基、1-ブチル基、2-ブチル基、1-ペンチル基、2-ペンチル基、3-ペンチル基、1-へキシル基、2-へキシル基、3-へキシル基等が挙げられる。
 本明細書における「C1-6アルコキシ基」とは前記定義の「C1-6アルキル基」の末端に酸素原子が結合した基であることを意味し、具体例としては、例えばメトキシ基、エトキシ基、1-プロピルオキシ基、2-プロピルオキシ基、2-メチル-1-プロピルオキシ基、2-メチル-2-プロピルオキシ基、1-ブチルオキシ基、2-ブチルオキシ基、1-ペンチルオキシ基、2-ペンチルオキシ基、3-ペンチルオキシ基、1-へキシルオキシ基、2-へキシルオキシ基、3-へキシルオキシ基等が挙げられる。
 式(1)で表される化合物におけるXは、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基またはC1-6アルコキシ基であり、C1-6アルコキシ基は、C1-6アルコキシ基で置換されていてもよい。Xは、好ましくは、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、イソプロピル基またはメトキシメトキシ基である。
 式(1)で表される化合物におけるYは、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基またはC1-6アルコキシ基であり、C1-6アルコキシ基は、C1-6アルコキシ基で置換されていてもよい。Yは、好ましくは、塩素原子、臭素原子またはメチル基である。
 式(1)で表される化合物におけるZは、水素原子、ハロゲン原子またはC1-6アルキル基であるが、好ましくは、水素原子、フッ素原子またはメチル基である。
 式(1)で表される化合物におけるWは、水素原子、ハロゲン原子またはC1-6アルキル基であるが、好ましくは、水素原子またはフッ素原子である。
 本明細書における「薬剤学的に許容できる塩」とは、一般式(1)で表される化合物と塩を形成し、かつ薬剤学的に許容できるものであれば特に限定されず、例えば、無機酸塩、有機酸塩、無機塩基塩、有機塩基塩、酸性または塩基性アミノ酸塩等が挙げられる。
 無機酸塩の好ましい例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等が挙げられ、有機酸塩の好ましい例としては、酢酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩、マンデル酸塩等のカルボン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩等のスルホン酸塩が挙げられる。
 無機塩基塩の好ましい例としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、アンモニウム塩等が挙げられ、有機塩基塩の好ましい例としては、ジエチルアミン塩、ジエタノールアミン塩、メグルミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩等が挙げられる。
 酸性アミノ酸塩の好ましい例としては、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等が挙げられ、塩基性アミノ酸塩の好ましい例としては、アルギニン塩、リジン塩、オルニチン塩等が挙げられる。
 式(1)で表される化合物は、以下に記載する方法により製造することができる。また、式(1)で表される化合物の製造方法は、当該方法に限定されるものではなく、当業者が通常の知識に基づいて改良して製造してもよい。
(一般合成法)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
[式中、X、Y、ZおよびWは、前記定義と同義であり、L、LおよびLはそれぞれ同一または相異なって、水酸基もしくはハロゲン原子などの脱離基を意味する。]
 化合物(1)の製造方法を以下に説明する。
[工程1]
 本工程は、化合物(2)と化合物(3)とを反応させることにより、化合物(1)を得る工程である。
 化合物(2)は、市販品をそのまま用いることもできるし、市販品から公知の方法で製造することもできる。更に、化合物(2)は、後述する工程A-1等に記載の方法を用いて製造することもできる。
 化合物(3)は、市販品をそのまま使うこともできるし、市販品から公知の方法で製造することもできる。更に、化合物(3)は、実施例中の製造例、または、後述する工程2または工程4に記載の方法等を用いて製造することもできる。
 本工程は、以下の文献に記載された通常用いられる条件と同様の条件で行うことができる。公知の方法として、例えば、J.Med.Chem.,34(1),227-234(1991),J.Med.Chem.,37(7),999-1014(1994)等が挙げられる。
 本反応に用いる溶媒としては、出発原料をある程度溶解するものであり、かつ、反応を阻害しないものであれば、特に制限はなく、例えば、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、酢酸エチル、酢酸メチル、ジクロロメタン、クロロホルム、DMF、トルエン、キシレン等があげられる。縮合剤としては、CDI(N,N’-カルボニルジイミダゾール)、Bop(1H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ(トリ(ジメチルアミノ))ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェ-ト)、WSC(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩)、DCC(N,N-ジシクロヘキシルカルボジイミド)、ジエチルホスホリルシアニド、PyBOP(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)等を用いることができる。
 化合物(2)は化合物(3)に対して1当量から過剰量を用いることができる。また必要に応じて、トリエチルアミンやジイソプロピルアミン等の有機塩基を化合物(3)に対して1当量から過剰量加えてもよい。反応温度は、使用する原料、溶媒などにより異なり特に限定されないが、好ましくは氷冷から溶媒の還流温度である。反応時間は特に限定されないが、通常0.5時間から48時間であり、好ましくは0.5から24時間である。
 なお、本工程は、当業者に公知の方法であるアシル化反応を用いることもできる。アシル化反応に使用される塩基としては、例えばトリエチルアミン、ピリジン、炭酸カリウム、ジイソプロピルエチルアミン等が挙げられる。
 反応温度は、特に限定されないが、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-20℃~室温である。
 アシル化反応に使用される溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好適には、例えば、テトラヒドロフラン、エーテル、トルエン、ジクロロメタン等があげられる。
[工程2]
 本工程は、シアノ化合物(4)を還元反応に付し、化合物(3)を得る工程である。
 本工程は、当業者に公知の還元方法であれば、特に制限はないが、例えば、水素化アルミニウムリチウムやその塩化アルミニウムとの混合物、ラネーニッケル、パラジウム、白金あるいはホウ化コバルト等の金属触媒を使用する接触水素化による還元等が挙げられる。好ましくは、塩化アルミニウムと水素化リチウムアルミニウムから調製されるアランを用いた還元反応等が挙げられる。
[工程3]
 本工程は、化合物(5)の脱離基Lをメトキシ基に置換することで、化合物(4)を得る工程である。
 脱離基をメトキシ基に変換する反応に通常用いられる条件と同様の条件で反応を行うことができる。メトキシ化剤としては、特に限定されないが、例えばナトリウムメトキシドやそのメタノール溶液等が挙げられる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばメタノール等が挙げられる。反応温度は、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは0℃~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分~48時間であり、好ましくは5分~12時間である。
[工程4]
 本工程は、遷移金属を用いた縮合反応により、化合物(6)の脱離基Lをアミノメチル基誘導体に変換し、その後アミンの保護基を脱保護することにより化合物(3)を得る工程である。
 アミノメチル化の条件としては,例えばOrg.Lett.,14(11),2818-2821(2012)に記載の反応条件と同様の条件で反応を行うことができる。具体的には、本反応に用いられる有機金属触媒としては特に限定されないが、好ましくは、例えば酢酸パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)等の金属触媒を挙げることができる。有機金属触媒の使用量は、出発原料に対して約0.001~0.5当量である。縮合相手となるアミノメチル誘導体は、特に限定されないが、好ましくはナトリウム [(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル]トリフルオロボレート等が挙げられる。アミノメチル誘導体の使用量は、特に限定されないが、通常、化合物(6)に対して1~5当量である。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば1,4-ジオキサン、水、またはその混合物等を挙げることができる。用いる配位子としては、特に限定はされないが、好ましくはXPhosあるいはSPhosが挙げられる。かかる塩基或いは塩としては特に限定はされないが、好ましくは炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、あるいは炭酸セシウム等が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~48時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
 引き続くアミノ基上の保護基を脱保護する条件に関しては、特に限定はされないものの、保護基がフタル酸である場合、特に限定はされないが、好ましくはエチレンジアミンやヒドラジン水和物等の脱保護剤の添加が良好な結果を与えることがある。また、保護基がフタル酸である場合、溶媒のさらなる添加が良好な結果を与えることがある。添加する溶媒としては、反応を阻害しないものであれば特に限定はされないものの、好ましくは、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノールあるいは1-ブタノールが挙げられる。反応温度は、特に限定されないが、通常氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、保護基がフタル酸である場合、通常、0.5~96時間であり、好ましくは1~48時間である。
[工程5]
 本工程は、化合物(7)の水酸基をメトキシ基に変換することにより化合物(6)を得る工程である。
 水酸基をメトキシ基に変換する反応において通常用いられる条件と同様の条件で反応を行うことができる。メチル化剤としては、特に限定されないが、好ましくは、例えばヨウ化メチルやジメチル硫酸等が挙げられる。用いる塩基は反応を阻害しない限りにおいて特に限定されないが、好ましくは、例えば水素化ナトリウム等が挙げられる。反応に使用する溶媒としては、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばテトラヒドロフラン、DMF、DMSO、NMP等が挙げられる。反応温度は、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは0℃~50℃である。反応時間は、特に限定されないが、通常、5分~48時間であり、好ましくは5分~12時間である。
[工程6]
 本工程は、化合物(8)の還元反応により化合物(7)を得る工程である。
 当業者に公知の方法によりカルボン酸化合物(8)からアルコール化合物(7)を得ることができる。反応に使用される還元剤としては、例えばボラン ジメチルスルフィド錯体、ボラン テトラヒドロフラン錯体等が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、-78℃~溶媒の還流温度であり、好ましくは-20℃~室温である。反応に使用される溶媒は、反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば、テトラヒドロフラン、エーテル等があげられる。
 なお、上記化合物(2)において、YがC1-6アルコキシ基で置換されてもよいC1-6アルコキシ基である、化合物(2-1)については、以下の方法によっても合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式中、Xは前記定義と同義であり、Lは前記L~L同様、脱離基を意味し、RはC1-6アルキル基を、RはC1-6アルコキシ基で置換されてもよいC1-6アルキル基を示す。]
 本工程において用いられる化合物(2-1)、(2-2)、(2-3)、(2-4)、(2-5)および(2-6)は、市販品をそのまま用いることもでき、市販品から当業者に公知の方法で製造することもでき、更に実施例中の製造例に記載の方法を用いて製造することもできる。
[工程A-1]
 本工程は、化合物(2-2)のエステル部位の加水分解により化合物(2-1)を得る工程である。
 化合物(2-2)のエステル部位の加水分解により化合物(2-1)を合成する方法は、当業者に公知の合成法であり、特に限定されないが、例えば、塩基或いは塩を用いた含水溶媒中での反応が挙げられる。用いる塩基或いは塩としては、特に限定はされないが、好ましくは水酸化リチウム或いはその水和物、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、水或いはその混合物が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~48時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
[工程A-2]
 本工程は、化合物(2-3)と(2-4)のエーテル化反応により化合物(2-2)を得る工程である。
 化合物(2-3)と(2-4)のエーテル化により化合物(2-2)を合成する方法は、当業者に公知の合成法であり、例えば、(2-3)の使用量は、特に限定されないが、通常、化合物(2-4)に対して1~5当量である。本反応に用いられる溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定されないが、好ましくは、例えば、テトラヒドロフラン、DMF、DMSO、NMP等を挙げることができる。用いる塩基或いは塩としては特に限定はされないが、好ましくは炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、水素化ナトリウム等が挙げられる。反応温度は特に限定されないが、通常、氷冷~溶媒の還流温度であり、好ましくは、例えば、室温~溶媒の還流温度である。反応時間は、特に限定されないが、通常、0.5~48時間であり、好ましくは0.5~24時間である。
[工程A-3]
 本工程は、化合物(2-5)から化合物(2-4)を得る工程である。
 化合物(2-5)をSandmeyer反応にて水酸化化合物(2-4)を合成する方法は、以下の文献に記載された通常用いられている条件と同様の条件で行うことができる。公知の方法として、例えばJ.Org.Chem.,42(12),2053-2058(1977),J.Med.Chem.,47(4),871-887(2004)に記載の反応条件と同様の条件で反応を行うことができる。好ましくは、例えば、亜硝酸ナトリウムと硫酸を用いる、水溶媒下での加熱還流反応等が挙げられる。
[工程A-4]
 本工程は、化合物(2-6)から化合物(2-5)を得る工程である。
 化合物(2-6)のニトロ化合物を還元して化合物(2-5)を合成する方法は、当業者に公知の合成法であり、例えばラネーニッケル、パラジウム、ルテニウム、ロジウムまたは白金等の貴金属触媒を使用する接触水素化や、鉄(0)や塩化スズ(II)、塩化チタン(III)等を化学量論量用いる還元反応等が挙げられる。好ましくは、例えば、塩化アンモニウムを用いる中性条件下での鉄による還元反応等が挙げられる。
 上記各方法、各工程の反応終了後、各工程の目的化合物は常法に従い、反応混合物から採取することができる。
 以上が化合物(1)の製造方法の代表例であるが、化合物(1)の製造における原料化合物および各種試薬は、塩や水和物のような溶媒和物を形成していてもよく、いずれも出発原料、使用する溶媒等により変更することができ、また反応を阻害しない限りにおいて特に限定されない。用いる溶媒についても、出発原料、試薬等により異なり、また反応を阻害せず出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定されない。化合物(1)がフリー体として得られる場合、化合物(1)が形成していてもよい塩またはそれらの溶媒和物には、常法に従って変換することができる。
 化合物(1)が塩または溶媒和物として得られる場合、化合物(1)のフリー体には、常法に従って変換することができる。
 また、化合物(1)または中間体について得られる種々の異性体(例えば幾何異性体、光学異性体、回転異性体、立体異性体、互変異性体等)は、通常の分離手段、例えば、晶析、ジアステレオマー塩法、酵素分割法、種々のクロマトグラフィー(例えば薄層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー等)を用いることにより精製し、単離することができる。
 本発明に係る医薬組成物は、薬剤学的に許容される添加物を化合物(I)またはその薬剤学的に許容される塩と混和することにより製造することができる。本発明に係る医薬組成物は例えば第十六改正日本薬局方の製剤総則に記載の方法など既知の方法に従って製造することができる。
 本発明に係る医薬組成物は、その剤形に応じて適切に患者に投与することができる。
 本発明にかかる医薬の投与量は、通常、症状、年齢、性別、体重等に応じて異なり、所望の効果を奏するのに十分な量であればよい。例えば、成人の場合、1日あたり約0.1~5000mg(好ましくは0.5~1000mg)が、1日または複数日の間に1回または1日に2~6回に分けて使用される。
 本発明にかかる化合物には、化合物(1)の同位体標識された化合物も含まれる、これは1つまたはそれ以上の原子が自然界に通常見出される原子質量または質量数と異なった原子質量または質量数を有する原子で置き換えられていること以外、化合物(1)と同一である。化合物(1)に組み入れることができる同位元素は、例えば、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、ヨウ素または塩素の同位元素であり、H、H、11C、14C、18F、35S、123Iおよび125I等が含まれる。
 上記同位元素および/または他の同位元素を含む化合物(1)またはその薬学的に許容できる誘導体(例えば、塩)は、本発明にかかる化合物に包含される。本発明にかかる同位体標識化合物、例えば、H、14Cなどの放射性同位元素が組み入れられた化合物は医薬または基質の組織分布アッセイに有用である。同位元素Hおよび14Cはそれらの調製と検出の容易さのため有用と考えられている。同位元素11Cおよび18FはPET(陽電子放射断層撮影)で有用と考えられており、同位元素125IはSPECT(単光子放出コンピュータ断層撮影)で有用と考えられており、脳イメージングですべて有用である。Hなどのより重い同位元素による置換は、より高い代謝的安定性による生体内半減期を増加または必要用量の減少等のある種の治療上の利点を生じさせ、それ故に、ある状況下では有用と考えられている。化合物(1)の同位体標識化合物は容易に利用可能な同位体ラベルされた試薬を非同位体ラベルされた試薬の代わりに用いて、以下の実施例に開示された手順を行うことによって一様に調製することができる。
 化合物(1)は生理活性低分子化合物の標的タンパクを捕捉するためのケミカルプローブとすることができる。すなわち、化合物(1)は、当該化合物の活性発現に必須な構造部分とは異なる部分に、J. Mass Spectrum. Soc. Jpn. Vol. 51, No.5 2003, p492-498または国際公開第2007/139149号等に記載の手法で標識基、リンカー等を導入することでアフィニティークロマトグラフィー、フォトアフィニティープローブ等に変換することができる。
 ケミカルプローブに用いる標識基、リンカー等は、例えば以下の(1)ないし(5)からなる群に示される基が挙げられる。
(1)光親和性標識基(例えば、ベンゾイル基、ベンゾフェノン基、アジド基、カルボニルアジド基、ジアジリジン基、エノン基、ジアゾ基およびニトロ基等)および化学親和性基(例えば、アルファー炭素原子がハロゲン原子で置換されたケトン基、カルバモイル基、エステル基、アルキルチオ基、マイケル受容体(例えば、α,β-不飽和ケトン基、α,β-不飽和エステル基)、およびオキシラン基等)等のタンパク質標識基、
(2)-S-S-、-O-Si-O-、単糖(グルコース基、ガラクトース基等)または二糖(ラクトース等)等の開裂可能なリンカー、および酵素反応で開裂可能なオリゴペプチドリンカー、
(3)ビオチン、3-(4,4-ジフルオロ-5,7-ジメチル-4H-3a,4a-ジアザ-4-ボラ-s-インダセン-3-イル)プロピオニル基等のフィッシングタグ基、
(4)125I、32P、H、14Cなどの放射性標識基;フルオレセイン、ローダミン、ダンシル、ウンベリフェロン、7-ニトロフラザニル、3-(4,4-ジフルオロ-5,7-ジメチル-4H-3a,4a-ジアザ-4-ボラ-s-インダセン-3-イル)プロピオニル基等の蛍光標識基;ルシフェリン、ルミノール等の化学発光基;ランタノイド金属イオン、ラジウムイオン等の重金属イオン等の検出可能なマーカーまたは
(5)ガラスビーズ、ガラスベット、マイクロタイタープレート、アガロースビーズ、アガロースベッド、ポリスチレンビーズ、ポリスチレンベッド、ナイロンビーズ、ナイロンベッド等の固相担体と結合させる基等。
 上記(1)~(5)からなる群より選択される標識基等を上記文献に記載の方法等に準じて化合物(1)に導入して調製されるプローブは、新たな創薬ターゲットの探索等に有用な標識タンパクの同定のためのケミカルプローブとして用いることができる。
 本発明にかかる化合物は、例えば以下の製造例および実施例に記載した方法により製造することができる。ただし、これらは例示的なものであって、本発明にかかる化合物は如何なる場合も以下の具体例に限定されるものではない。
 本明細書で用いられる略号は以下のとおりである。
略語
SPhos:2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシビフェニル
HATU:1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム 3-オキシド ヘキサフルオロホスフェート
DMSO:ジメチルスルホキシド
[実施例1]2,6-ジクロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(21mg,0.12mmol)とジクロロメタン(1mL)の混合物に、室温でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.033mL,0.19mmol)、次いで2,6-ジクロロベンゾイル クロライド(0.014mL,0.095mmol)を加え、同温で終夜攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=2:1)で精製し,標記化合物(30mg,93%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.40 (s, 3 H), 4.51 (s, 2 H), 4.67 (d, J=5.86 Hz, 2 H), 6.07 (br. s., 1 H), 7.10 - 7.15 (m, 1 H), 7.18 (dd, J=7.81, 1.56 Hz, 1 H), 7.24 - 7.29 (m, 1 H), 7.31 - 7.34 (m, 2 H), 7.36 - 7.41 (m, 1 H).
[製造例1-1]4-ブロモ-2-フルオロ-1-(メトキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 4-ブロモ-2-フルオロベンジル ブロミド(10g,37mmol)とメタノール(37mL)の混合物へ、ナトリウムメトキシド(28%メタノール溶液,3.2mL,16mmol)を室温で添加し、同温で3時間攪拌した。反応混合物に室温でナトリウムメトキシド(28%メタノール溶液,6.4mL,31mmol)を再度添加したのち、同温でさらに1.5時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮後、残渣にヘプタンと水を加え、飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。ヘプタンで抽出した後、有機層を水と飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。固体をろ過により取り除き、ろ液を減圧下溶媒溜去することにより、標記化合物(7.6g,93%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.41 (s, 3 H), 4.45 - 4.50 (m, 2 H), 7.21 - 7.26 (m, 1 H), 7.28 - 7.32 (m, 2 H).
[製造例1-2][3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 製造例1-1記載の4-ブロモ-2-フルオロ-1-(メトキシメチル)ベンゼン(2.0g,9.1mmol)、ナトリウム [(1,3-ジオキソイソインドリンー2-イル)メチル]トリフルオロボレート(4.6g,18mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.31g,1.4mmol)、SPhos(1.4g,3.3mmol)、および炭酸ナトリウム(4.8g,46mmol)の混合物に、1,4-ジオキサン(34mL)と水(17mL)を順次加え、窒素雰囲気下、110℃で22時間攪拌した。反応混合物にヒドラジン水和物(3.1mL,64mmol)と1-プロパノール(51mL)を加え、110℃でさらに24時間攪拌した。室温に冷却後、ジクロロメタンと飽和食塩水を加え、反応混合物をセライトTMを用いてろ過し、固体をジクロロメタンで洗浄した。ろ液の有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3回)で抽出した。すべての有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥させた。固体をろ過により取り除き、ろ液を減圧下溶媒溜去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=90:10~0:100グラジエント)で精製した。得られた粗生成物をジエチルエーテルに溶解させたのち、2N塩酸で抽出した。得られた水層をジエチルエーテル(1回)と酢酸エチル(3回)で順次洗浄した後、5N水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした。ジクロロメタン(3回)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。固体をろ過により取り除き、ろ液を減圧下溶媒溜去し、標記化合物(1.5g,94%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.40 (s, 3 H), 3.87 (s, 2 H), 4.51 (s, 2 H), 6.99 - 7.14 (m, 2 H), 7.35 (t, J = 7.61 Hz,1 H).
[実施例2]2,6-ジクロロ-N-{[3,6-ジフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 製造例2-3に記載の[3,6-ジフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(23mg,0.12mmol)とジクロロメタン(1mL)の混合物に、室温でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.033mL,0.36mmol)、次いで2,6-ジクロロベンゾイル クロライド(0.026mL,0.18mmol)を加え、同温で1時間攪拌した。得られた反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=19:1~1:1グラジエント)で精製し、標記化合物(38mg,88%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.42 (s, 3 H), 4.48 (s, 2 H), 4.67 (d, J = 5.86 Hz, 2 H), 6.38 (br. s, 1 H), 7.07 - 7.16(m, 2 H), 7.18 - 7.28 (m, 1 H), 7.29 - 7.34 (m, 2 H).
[製造例2-1](4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 4-ブロモ-2,5-ジフルオロ安息香酸(2.4g,10mmol)とテトラヒドロフラン(25mL)の混合物に、窒素雰囲気下、ボラン ジメチルスルフィド錯体(2.5mL,26mmol)を室温で添加した。1.5時間攪拌後、反応混合物を氷浴に冷却した後、メタノール(10mL)をゆっくり滴下した。30分間室温で攪拌後、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。固体をろ過により取り除き、ろ液を減圧下溶媒溜去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=9:1~0:10グラジエント)で精製し、標記化合物を得た(2.0g,純度96%(NMRにて決定),87%収率)
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):1.89 (br. s,1 H), 4.72 (d, J = 3.12 Hz, 2 H), 7.23 - 7.31 (m, 2 H).
[製造例2-2]1-ブロモ-2,5-ジフルオロ-4-(メトキシメチル)ベンゼン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 製造例2-1記載の(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)メタノール(2.0g,8.7mmol)とジメチルホルムアミド(9mL)の混合物に、窒素雰囲気下、氷冷で水素化ナトリウム(60wt%,0.21g,5.2mmol)を加え、同温で20分間攪拌した。氷冷下で、ヨウ化メチル(2.7mL,44mmol)を加え、同温でさらに1時間攪拌した。得られた反応混合物に、氷冷下で水素化ナトリウム(60wt%,0.21g,5.2mmol)をさらに加え、2時間攪拌した。氷冷下で水を加え反応を停止させたのち、飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。固体をろ過により取り除き、ろ液を減圧下溶媒溜去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=9:1~3:2グラジエント)で精製し、標記化合物(1.8g,87%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.42 (s, 3 H), 4.45 (s, 2 H), 7.10 - 7.37 (m, 2 H).
[製造例2-3](2,5-ジフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル)メタナミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 製造例2-2記載の1-ブロモ-2,5-ジフルオロ-4-(メトキシメチル)ベンゼン(1.8g,7.6mmol)、ナトリウム [(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)メチル]トリフルオロボレート(3.8g,15mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.26g,1.1mmol)、SPhos(1.1g,2.7mmol)、および炭酸ナトリウム(4.0g,38mmol)の混合物に、1,4-ジオキサン(34mL)と水(17mL)を加え、窒素雰囲気下110℃で18時間攪拌した。得られた反応混合物に、ヒドラジン1水和物(2.6mL,53mmol)と1-プロパノール(43mL)を加え、110℃でさらに21時間攪拌した。室温に冷却後、ジクロロメタンと飽和食塩水を加え、反応混合物をセライトTMを用いてろ過し、固体をジクロロメタンで洗浄した。ろ液の有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3回)で抽出した。すべての有機層を合わせて、硫酸マグネシウムで乾燥させた。固体をろ過により取り除き、ろ液を減圧下溶媒溜去した。残渣を酢酸エチルに溶解させたのち、2N塩酸で抽出した。得られた水層を酢酸エチル(2回)で洗浄した後、5N水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした。ジクロロメタン(3回)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。固体をろ過により取り除き、ろ液を減圧下溶媒溜去した。残渣をNHシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=9:1~1:4グラジエント)で精製し、標記化合物(1.2g,81%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.41 (s, 3 H), 3.87 (s, 2 H), 4.48 (s, 2 H), 7.03 - 7.14 (m, 2 H).
[実施例3]2,6-ジクロロ-N-[4-(メトキシメチル)ベンジル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 [4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(21mg,0.12mmol)とジクロロメタン(1mL)の混合物に、室温でトリエチルアミン(0.040mL,0.29mmol)、次いで2,6-ジクロロベンゾイル クロライド(0.021mL,0.14mmol)を加え、同温で2時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=4:1~3:2グラジエント)で精製し、標記化合物(34mg,93%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.35 (s, 3 H), 4.42 (s, 2 H), 4.64 (d, J=5.50 Hz, 2 H), 6.09 (br. s., 1 H), 7.19 - 7.26(m, 1 H), 7.26 - 7.32 (m, 4 H), 7.32 - 7.41 (m, 2 H).
[実施例4]2,6-ジクロロ-N-{[4-(メトキシメチル)-3-メチルフェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 製造例4-2に記載の[4-(メトキシメチル)-3-メチルフェニル]メタナミン(19mg,0.12mmol)とジクロロメタン(1mL)の混合物に、氷冷下でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.040mL,0.19mmol)、次いで2,6-ジクロロベンゾイル クロライド(0.017mL,0.12mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=2:1)で精製し、ジエチルエーテルでトリチュレーションすることにより、標記化合物(23mg,59%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):2.32 (s, 3 H), 3.39 (s, 3 H), 4.43 (s, 2 H), 4.65 (d, J=5.86 Hz, 2 H), 5.95 (br. s., 1 H),7.19 - 7.23 (m, 2 H), 7.24 - 7.27 (m, 2 H), 7.28 - 7.33 (m, 3 H).
[製造例4-1]4-(メトキシメチル)-3-メチルベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 ソジウム メトキシド(28%メタノール溶液,0.049mL,0.24mmol)とメタノール(1mL)の混合物に、室温で、4-(ブロモメチル)-3-メチルベンゾニトリル(50mg,0.24mmol)加え、同温で4時間撹拌した。反応混合物に、室温で、中和するまで酢酸を加え、減圧下溶媒溜去した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=8:1)で精製し、標記化合物(27mg,69%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):2.33 (s, 3 H), 3.45 (s, 3 H), 4.47 (s, 2 H), 7.44 - 7.51 (m, 3 H).
[製造例4-2][4-(メトキシメチル)-3-メチルフェニル]メタナミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 アルミニウムクロライド(200mg,1.5mmol)とテトラヒドロフラン(3mL)の混合物に、氷冷下、リチウム アルミニウム クロライド(2.5Mテトラヒドロフラン溶液,0.40mL,0.99mmol)を滴下し、室温で1時間撹拌した。反応混合物に、氷冷下で、製造例4-1に記載の4-(メトキシメチル)-3-メチルベンゾニトリル(53mg,0.33mmol)とテトラヒドロフラン(1mL)の混合物を滴下し、室温で終夜撹拌した。反応混合物に氷冷下で、28%アンモニア水溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物をセライトTMを用いてろ過し、ろ液を減圧下溶媒溜去し、標記化合物(55mg)を得た。
 Mass spectrum (ESI) m/z: 166 (M+H) +
[実施例5]2-ブロモ-6-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 2-ブロモ-6-クロロベンゾイック アシド(270mg,1.1mmol)とジクロロメタン(4mL)の混合物に、氷冷下でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.39mL,2.3mmol)、製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(210mg,1.3mmol)を順次加えた。反応混合物に、氷冷下でHATU(520mg,1.4mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=4:1~1:1グラジエント)で精製し、標記化合物(300mg,68%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.41 (s, 3 H), 4.51 (s, 2 H), 4.68 (d, J=5.86 Hz, 2 H), 6.01 (d, J=4.69 Hz, 1 H), 7.15(dd, J=10.54, 1.17 Hz, 1 H), 7.17 - 7.22 (m, 2 H), 7.35 - 7.42 (m, 2 H), 7.48 -7.51 (m, 1 H), 7.48 - 7.51 (m, 1 H).
[実施例6]2-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(30mg,0.18mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.061mL,0.36mmol)、およびジクロロメタン(1mL)の混合物に、室温で、2-クロロベンゾイル クロライド(0.022mL,0.18mmol)を加え、同温で2時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=3:2)で精製し、標記化合物(47mg,86%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.41 (s, 3 H), 4.51 (s, 2 H), 4.66 (d, J=5.86 Hz, 2 H), 6.54 (br. s., 1 H), 7.09 (dd,J=10.54, 1.56 Hz, 1 H), 7.16 (dd, J=7.81, 1.56 Hz, 1 H), 7.31 - 7.43 (m, 4 H),7.69 - 7.73 (m, 1 H).
[実施例7]2-ブロモ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(30mg,0.18mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.061mL,0.36mmol)、およびジクロロメタン(1mL)の混合物に、室温で、2-ブロモベンゾイル クロライド(0.023mL,0.18mmol)を加え、同温で2時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=3:2)で精製し、標記化合物(49mg,78%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.41 (s, 3 H,) 4.51 (s, 2 H), 4.65 (d, J=5.86 Hz, 2 H), 6.31 (br. s., 1 H), 7.10 (dd,J=10.54, 1.56 Hz, 1 H), 7.17 (dd, J=7.81, 1.56 Hz, 1 H), 7.26 - 7.31 (m, 1 H),7.34 - 7.38 (m, 1 H), 7.38 - 7.41 (m, 1 H), 7.58 (ddd, J=9.18, 7.81, 1.37 Hz, 2 H).
[実施例8]2-ブロモ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 2-ブロモ-6-フルオロベンゾイック アシド(15mg,0.068mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(0.5mL)の混合物に、氷冷下でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.029mL,0.17mmol)と製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(17mg,0.10mmol)を順次加えた。反応混合物に、氷冷下でHATU(39mg,0.10mmol)を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、および飽和食塩水で順次洗浄し、減圧下溶媒溜去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=3:1~3:2グラジエント)で精製し、標記化合物(20mg,80%収率)を得た。
 1H-NMRSpectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.41 (s, 3H), 4.51 (s, 2 H), 4.67 (d, J=6.25 Hz, 2 H), 6.07 (br. s., 1 H), 7.07 - 7.14(m, 2 H), 7.18 (d, J=8.20 Hz, 1 H), 7.22 - 7.29 (m, 1 H), 7.37 - 7.42 (m, 2 H).
[実施例9]2-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}-6-(メトキシメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 製造例9-1に記載のメチル 2-クロロ-6-(メトキシメチル)ベンゾエート(220mg,0.95mmol)、メタノール(0.6mL)、および水(0.6mL)の混合物に、室温で水酸化リチウム1水和物(40mg,0.95mmol)を加え、50℃で終夜撹拌した。反応混合物を減圧下溶媒溜去した。残渣とN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)の混合物に、氷冷下でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.40mL,2.4mmol)と製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(240mg,1.4mmol)を順次加えた。反応混合物に、氷冷下でHATU(540mg,1.4mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、および飽和食塩水で順次洗浄し、減圧下溶媒溜去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=7:3~1:1グラジエント)で精製し、標記化合物(54mg,16%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.41 (s, 3 H), 3.46 (s, 3 H), 4.51 (s, 2 H), 4.69 (d, J=6.25 Hz, 2 H), 5.22 (s, 2 H), 6.05(br. s., 1 H), 7.04 - 7.10 (m, 2 H), 7.15 - 7.28 (m, 3 H), 7.38 (t, J=7.61 Hz, 1 H).
[製造例9-1]メチル 2-クロロ-6-(メトキシメチル)ベンゾエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 メチル 2-クロロ-6-ヒドロキシベンゾエート(970mg,5.2mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物に、氷冷下で炭酸カリウム(1.1g,7.8mmol)、メトキシメチルクロライド(0.41mL,5.4mmol)を順次加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に、氷冷下で炭酸カリウム(0.36g,2.6mmol)、メトキシメチルクロライド(0.20mL,2.6mmol)を順次加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、および飽和食塩水で順次洗浄し、減圧下溶媒溜去した。残渣をNHシリカゲルでろ過精製し、標記化合物(1.2g,97%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.47 (s, 3 H)3.46 - 3.48 (m, 3 H) 3.95 (s, 3 H) 5.19 (s, 2 H) 7.03 - 7.06 (m, 1 H) 7.06 -7.09 (m, 1 H) 7.24 -7.29 (m, 1 H).
[実施例10]2-クロロ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(16mg,0.095mmol)とジクロロメタン(0.5mL)の混合物に、氷冷下で、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.033mL,0.19mmol)、および2-クロロ-6-フルオロベンゾイル クロライド(0.013mL,0.095mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=3:1~3:2グラジエント)で精製し、標記化合物(32mg,定量的収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.40 (s, 3 H), 4.51 (s, 2 H), 4.67 (d, J=6.25 Hz, 2 H), 6.11 (br. s., 1 H), 7.05 (td,J=8.49, 0.98 Hz, 1 H), 7.10 (d, J=10.54 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=7.81 Hz, 1 H),7.21 - 7.24 (m, 1 H), 7.29 - 7.35 (m, 1 H), 7.39 (t, J=7.81 Hz, 1 H).
[実施例11]N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}-2,6-ジメチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 2,6-ジメチルベンゾイック アシド(30mg,0.20mmol)とN,N-ジメチルホルムアミド(0.3mL)の混合物に、氷冷下でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.068mL,0.40mmol)と製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(34mg,0.20mmol)を順次加えた。反応混合物に、氷冷下でHATU(99mg,0.26mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、および飽和食塩水で順次洗浄し、減圧下溶媒溜去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=75:25~65:35グラジエント)で精製し、標記化合物(42mg,70%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):2.31 (s, 6H), 3.41 (s, 3 H), 4.51 (s, 2 H), 4.63 (d, J=5.86 Hz, 2 H), 5.94 (br. s., 1 H),7.01 (d, J=8.20 Hz, 2 H), 7.08 (dd, J=10.35, 1.76 Hz, 1 H), 7.13 - 7.18 (m, 2 H), 7.39 (t, J=7.61 Hz, 1 H).
[実施例12]2-クロロ-N-[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)ベンジル]-6-イソプロピルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 製造例12-1に記載の2-クロロ-N-[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)ベンジル-6-(プロピ-1-エン-2-イル)]ベンズアミド(20mg,0.059mmol)、メタノール(1mL)、およびテトラヒドロフラン(0.5mL)の混合物に、パラジウム-フィブロイン(25mg,0.0059mmol)を加え、水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。反応系の水素を窒素で置換し、反応混合物をろ紙を用いてろ過した。ろ液を減圧下溶媒溜去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=3:1~2:1グラジエント)で精製し、標記化合物(18mg,87%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):1.22 (d,J=6.70 Hz, 6 H), 3.04 (dt, J=13.60, 6.95 Hz, 1 H), 3.39 (s, 3 H), 4.49 (s, 2 H), 4.64 (d, J=5.86 Hz, 2 H), 5.95 (br. s., 1 H), 7.05 - 7.12 (m, 1 H), 7.16(dd, J=7.95, 1.22 Hz, 1 H), 7.20 (td, J=6.73, 1.22 Hz, 1 H), 7.22 - 7.30 (m, 2H), 7.37 (t, J=7.64 Hz, 1 H).
[製造例12-1]2-クロロ-N-[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)ベンジル-6-(プロピ-1-エン-2-イル)]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 実施例5に記載の2-ブロモ-6-クロロ-N-[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)ベンジル]ベンズアミド(30mg,0.078mmol)、炭酸ナトリウム(12mg,0.12mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(4.5mg,0.0039mmol)の混合物に、1,4-ジオキサン(0.6mL)、純水(0.2mL)および2-イソプロペニル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(19mL,0.10mmol)を順次加え、100℃で終夜加熱攪拌した。反応混合物をセライトTMを用いてろ過し、ろ液を減圧下溶媒溜去した。残渣を薄層シリカゲルクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合物(23mg,87%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):, 2.04 (s, 3 H), 3.38 (s, 3 H), 4.49 (s, 2 H), 4.58 (d, J=6.11 Hz, 2 H), 5.02 (br. s., 1 H), 5.16 (t, J=1.53 Hz, 1 H), 5.95 (br. s., 1 H), 7.07 (d, J=10.39 Hz, 1 H), 7.09 -7.16 (m, 2 H), 7.21 - 7.32 (m, 2 H), 7.32 - 7.42 (m, 1 H).
[実施例13]2,6-ジフルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 製造例1-2に記載の[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メタナミン(32mg,0.19mmol)とジクロロメタン(2mL)の混合物に、氷冷下で、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.033mL,0.19mmol)、および2,6-ジフルオロベンゾイル クロライド(0.054mL,0.32mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=4:1~1:1グラジエント)で精製し、標記化合物(46mg,93%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):3.39 (s, 3 H), 4.49 (s, 2 H), 4.64 (d, J=5.89 Hz, 2 H), 6.29 (br. s., 1 H), 6.91 - 6.98 (m, 2 H), 7.05 (dd, J=10.65, 1.59 Hz, 1 H), 7.13 (dd, J=7.93, 1.59 Hz, 1 H), 7.32 - 7.41 (m, 2 H).
[比較例1]N-[(2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)メチル]-2,6-ジクロロベンズアミド(Alda-1)に関しては、市販化合物をそのまま使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
[比較例2]2,6-ジクロロ-N-[(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)メチル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)メチルアミン(50mg,0.30mmol)とジクロロメタン(1mL)の混合物に、氷冷下で、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL,0.61mmol)、および2,6-ジクロロベンゾイル クロライド(0.043mL,0.30mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合物(94mg,92%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (CDCl3) δ (ppm):4.24 (s, 4 H), 4.57 (d, J=5.47 Hz, 2 H), 5.94 (br. s., 1 H), 6.81 - 6.92 (m, 3 H), 7.21 -7.33 (m, 3 H).
[比較例3]2,6-ジクロロ-N-(4-フルオロ-3-メトキシベンジル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 3-フルオロ-4-メトキシベンジルアミン(28.9mg,0.19mmol)とジクロロメタン(1mL)の混合物に、氷冷下でトリエチルアミン(0.040mL,0.29mmol)、次いで2,6-ジクロロベンゾイル クロライド(0.021mL,0.14mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物をセライトTMを用いてろ過し、ろ液を減圧下溶媒溜去した。残渣をヘプタン/酢酸エチル(1:1)でトリチュレーションすることにより、標記化合物(47mg,60%収率)を得た。
 1H-NMR Spectrum  (DMSO-d6) δ (ppm):3.78 (s, 3 H), 4.37 (d, J=6.11 Hz, 2 H), 7.07 - 7.14 (m, 1 H), 7.14- 7.20 (m, 1 H), 7.37 -7.43 (m, 1 H), 7.47 (s, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 9.07-9.17 (m, 1 H).
[試験例1]
(アルデヒドデヒドロゲナーゼ2(ALDH2)によるアセトアルデヒドの酸化速度に対する化合物の効果)
 アルデヒドデヒドロゲナーゼ2(ALDH2)によるアセトアルデヒドの酸化速度に対する化合物の効果は、当技術分野で公知の方法により実施した。詳細には、市販のPicoProbeTM Aldehyde dehydrogenase Activity Assay Kit(BioVision Inc.製)を用い、商品の取扱説明書を参考にして試験を実施した。384-ウェルプレートの各ウェルに、以下の試薬を順次ピペットにより添加した。
1.市販のALDH2酵素(ATGen Inc.製)を1μg/mLになるようにALDH assay Bufferに溶解し、その10μL
2.ALDH assay Bufferを用いて調製した30μMまたは3μMの化合物溶液を10μL(3%DMSOを含む)
3.ALDH assay Buffer 7.82μL,PicoProbe 0.55μL,Substrate Mix 0.27μL、およびAcetaldehyde 1.36μL、で構成されるReaction mixを10μL
 3の添加の前に、5分間室温でインキュベーションした。また3を添加後にEnVision 2101 Multilabel Reader(PerkinElmer Inc.製)を用いて、室温で60分間にわたり蛍光を測定した。測定値の各点は2分間隔で取得された。
 蛍光の検出では、excitationが535nm、emissionが587nmの波長を用いた。
 表1には化合物を添加しない場合のアセトアルデヒドの酸化速度を100とした時の、化合物添加による酸化速度を示している。化合物濃度が10μMの値は、比較例1化合物を「175」として補正し、化合物濃度が1μMの値は、比較例1化合物を「137」として補正した。結果として、本発明にかかる化合物が、比較例化合物と同様に、アセトアルデヒドの酸化速度を増加させることが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
[試験例2]
(反応性代謝物生成量の比較)
 化合物の反応性代謝物の生成能の評価は、以下の方法で実施した。100mMリン酸緩衝液(pH7.4)に1mg/mLの濃度のヒト肝ミクロソーム、0.2mmol/Lの化合物および0.1mmol/LのRI標識した捕捉剤を加え、最後に1mmol/LのNADPHを添加して、Cytochrome P450(CYP)依存的な代謝を開始した。37℃で60分間インキュベーションした後に、反応液(0.1mL)と等量のアセトニトリルを添加して、代謝反応を停止した。遠心分離した上清に0.8mLの水を添加した後、0.5mLをラジオディテクターにつないだHPLCに注入し、反応性代謝物とRI標識した捕捉剤の共有結合体のRI強度を定量的に分析した。
 結果を表2に示す通り、本発明にかかる化合物が、反応性代謝物の生成を介して重篤な血液毒性および肝毒性を示す事が知られているクロザピンや比較例化合物と比べて、反応性代謝物の生成量が少ないことが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
[試験例3]
(カラゲニンにより誘発される疼痛の抑制効果)
 本実験は,Science Translational Medicine 6, 251ra118 (2014).を参考にして実施した。動物は雄C57BL/6Jマウス(日本チャールス・リバー),7週齢を使用した。足底部に機械刺激アロディニアを誘発するため、カラゲニンをマウスの左後肢足底に皮下投与した。誘発180分後の機械的刺激に対する逃避反応を、左後肢の足底面への上行曲げ力(0.16グラム)のvon Freyフィラメントを用いて測定した。フィラメントが曲がるまで垂直に6秒間マウスを刺激し、マウスの逃避反応を3段階スコア化(0:無反応または驚愕反応(足を引きあげずにずらす)、1:足を引き挙げる、2:足を舐めるまたは振る)した。刺激は10回行い,10回のスコアの合計値(逃避スコア)を算出した。
 化合物(実施例1)をDMSO/5%ブドウ糖注射液(1:1の体積比)に溶解し、12mg/kgの化合物投与量(Vehicle群は化合物含まない)および5mL/kgの投与液量でカラゲニンを注入する15分前,カラゲニンを注入してから30分および150分後の計3回同量を頸背部皮下に投与した。カラゲニンは,生理食塩液を用いて1.5%溶液を調製し,左後肢足底に7μL/bodyで皮下投与した。
 有意差検定は、Vehicle群と実施例1群の比較をWilcoxonの順位和検定を行った。有意水準は5%とし、5%未満(p<0.05)と1%未満(p<0.01)に分けて算出した。有意差検定には、市販の統計プログラムSAS SYSTEM(SAS Software Release 9.1.3;SAS Institute Japan Ltd)を使用した。
 表3に示す通り、本発明にかかる化合物が、カラゲニンにより誘発される疼痛を抑制することが示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038

Claims (17)

  1.  下式(1)で表される化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、XおよびYは同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基またはC1-6アルコキシ基を意味し、前記C1-6アルコキシ基は、C1-6アルコキシ基で置換されていてもよく、
     ZおよびWは同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子またはC1-6アルキル基を意味する。]
  2.  ハロゲン原子が、フッ素原子、塩素原子または臭素原子である、請求項1に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
  3.  C1-6アルキル基が、メチル基またはイソプロピル基である、請求項1または2に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
  4.  Xが、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、イソプロピル基またはメトキシメトキシ基である、請求項1ないし3いずれか一項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
  5.  Yが、塩素原子、臭素原子またはメチル基である、請求項1ないし4いずれか一項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
  6.  Zが、水素原子、フッ素原子またはメチル基である、請求項1ないし5いずれか一項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
  7.  Wが、水素原子またはフッ素原子である、請求項1ないし6いずれか一項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩。
  8.  下記から選択される一の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩:
    (1)2,6-ジクロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    (2)2,6-ジクロロ-N-{[3,6-ジフルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    (3)2,6-ジクロロ-N-[4-(メトキシメチル)ベンジル]ベンズアミド、
    (4)2,6-ジクロロ-N-{[4-(メトキシメチル)-3-メチルフェニル]メチル}ベンズアミド、
    (5)2-ブロモ-6-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    (6)2-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    (7)2-ブロモ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    (8)2-ブロモ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    (9)2-クロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}-6-(メトキシメチル)ベンズアミド、
    (10)2-クロロ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    (11)N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}-2,6-ジメチルベンズアミド、
    (12)2-クロロ-N-[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)ベンジル]-6-イソプロピルベンズアミドおよび
    (13)2,6-ジフルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド。
  9.  下式で表される2,6-ジクロロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミドまたはその薬剤学的に許容できる塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  10.  下式で表される2,6-ジクロロ-N-{[4-(メトキシメチル)-3-メチルフェニル]メチル}ベンズアミドまたはその薬剤学的に許容できる塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  11.  下式で表される2-ブロモ-6-フルオロ-N-{[3-フルオロ-4-(メトキシメチル)フェニル]メチル}ベンズアミドまたはその薬剤学的に許容できる塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  12.  請求項1ないし11いずれか1項に記載の化合物またはその薬剤学的に許容できる塩を含む医薬組成物。
  13.  放射線皮膚炎治療剤である、請求項12に記載の医薬組成物。
  14.  骨粗鬆症治療剤である、請求項12に記載の医薬組成物。
  15.  ファンコニ貧血治療剤である、請求項12に記載の医薬組成物。
  16.  炎症性疼痛治療剤である、請求項12に記載の医薬組成物。
  17.  ALDH2活性化剤である、請求項12に記載の医薬組成物。
PCT/JP2019/002955 2018-01-31 2019-01-29 Aldh2活性化剤 WO2019151241A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2019214670A AU2019214670A1 (en) 2018-01-31 2019-01-29 ALDH2 activator
KR1020207017801A KR20200115474A (ko) 2018-01-31 2019-01-29 Aldh2 활성화제
CN201980006700.2A CN111566082A (zh) 2018-01-31 2019-01-29 Aldh2活化剂
EP19746574.3A EP3747862A1 (en) 2018-01-31 2019-01-29 Aldh2 activator
BR112020014237-9A BR112020014237A2 (pt) 2018-01-31 2019-01-29 Ativador de aldh2
JP2019569127A JPWO2019151241A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-29 Aldh2活性化剤
MX2020006628A MX2020006628A (es) 2018-01-31 2019-01-29 Activador de aldehido deshidrogenasa 2 (aldh2).
RU2020121490A RU2020121490A (ru) 2018-01-31 2019-01-29 Активатор aldh2
CA3085992A CA3085992A1 (en) 2018-01-31 2019-01-29 Aldh2 activator
IL275883A IL275883A (en) 2018-01-31 2020-07-06 activates ALDH2

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-015512 2018-01-31
JP2018015512 2018-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151241A1 true WO2019151241A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67391231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/002955 WO2019151241A1 (ja) 2018-01-31 2019-01-29 Aldh2活性化剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10406126B2 (ja)
EP (1) EP3747862A1 (ja)
JP (1) JPWO2019151241A1 (ja)
KR (1) KR20200115474A (ja)
CN (1) CN111566082A (ja)
AU (1) AU2019214670A1 (ja)
BR (1) BR112020014237A2 (ja)
CA (1) CA3085992A1 (ja)
IL (1) IL275883A (ja)
MX (1) MX2020006628A (ja)
RU (1) RU2020121490A (ja)
WO (1) WO2019151241A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092310A1 (ja) 2020-11-02 2022-05-05 株式会社アークメディスン 化合物、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2活性化剤、医薬組成物、並びに治療及び/又は予防薬
WO2023204292A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 株式会社アークメディスン 化合物、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2活性化剤、医薬組成物、並びに治療及び/又は予防薬

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139149A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. 生物学的試薬用化合物
JP2010523476A (ja) * 2007-03-08 2010-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ ミトコンドリアアルデヒドデヒドロゲナーゼ−2モジュレーター及びその使用方法
JP2012087116A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ベンズアミド誘導体又はその塩、それらを含有する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤
WO2014160185A2 (en) 2013-03-14 2014-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mitochondrial aldehyde dehydrogenase-2 modulators and methods of use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1181487A (en) * 1915-06-21 1916-05-02 Martin Sindell Portable truck.
AR123971A1 (es) * 2020-11-02 2023-02-01 Alchemedicine Inc Compuesto, agente de activación de aldehído deshidrogenasa 2, composición farmacéutica y fármaco terapéutico y/o profiláctico

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007139149A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Eisai R & D Management Co., Ltd. 生物学的試薬用化合物
JP2010523476A (ja) * 2007-03-08 2010-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ ミトコンドリアアルデヒドデヒドロゲナーゼ−2モジュレーター及びその使用方法
JP2012087116A (ja) * 2010-09-21 2012-05-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ベンズアミド誘導体又はその塩、それらを含有する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺土壌害虫剤
WO2014160185A2 (en) 2013-03-14 2014-10-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Mitochondrial aldehyde dehydrogenase-2 modulators and methods of use thereof
JP2016514154A (ja) * 2013-03-14 2016-05-19 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー ミトコンドリアアルデヒドデヒドロゲナーゼ−2調節因子およびその使用方法

Non-Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE Registry 19 September 2009 (2009-09-19), retrieved from STN Database accession no. 1181487-96-6 *
DATABASE Registry 3 August 2012 (2012-08-03), retrieved from STN Database accession no. 1386285-41-1 *
DATABASE REgistry 6 August 2012 (2012-08-06), retrieved from STN Database accession no. 1386951-84-3 *
F. PETER GUENGERICH: "Mechanisms of Drug Toxicity and Relevance to Pharmaceutical Development", DRUG METABOLISM AND PHARMACOKINETICS., vol. 26, 14 March 2011 (2011-03-14)
J. MASS SPECTRUM. SOC. JPN., vol. 51, no. 5, 2003, pages 492 - 498
J. MED. CHEM., vol. 34, no. 1, 1991, pages 227 - 234
J. MED. CHEM., vol. 37, no. 7, 1994, pages 999 - 1014
J. MED. CHEM., vol. 47, no. 4, 2004, pages 871 - 887
J. ORG. CHEM., vol. 42, no. 12, 1977, pages 2053 - 2058
MONIKA MITTAL ET AL.: "Pharmacological activation of aldehyde dehydrogenase 2 promotes osteoblast differentiation via bone morphogenetic protein-2 and induces bone anabolic effect", TOXICOLOGY AND APPLIED PHARMACOLOGY., vol. 316, 2017, pages 63 - 73, XP029889375, DOI: 10.1016/j.taap.2016.12.013
ORG. LETT., vol. 14, no. 11, 2012, pages 2818 - 2821
QIANKUN ZHU ET AL.: "Pretreatment with the ALDH2 agonist Alda-1 reduces intestinal injury induced by ischaemia and reperfusion in mice", CLINICAL SCIENCE, vol. 131, 2017, pages 1123 - 1136
SHINTARO NAKAYAMA ET AL.: "A Zone Classification System for Risk Assessment of Idiosyncratic Drug Toxicity Using Daily Dose and Covalent Binding", DRUG METABOLISM AND DISPOSITION., vol. 37, 2009, pages 1970 - 1977
YOSHIHIRO MIYAJI ET AL.: "In vitro evaluation of the potential for drug-induced toxicity based on 35S-labeled glutathione adduct formation and daily dose", BIOANALYSIS., vol. 4, 2012, pages 263 - 269

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092310A1 (ja) 2020-11-02 2022-05-05 株式会社アークメディスン 化合物、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2活性化剤、医薬組成物、並びに治療及び/又は予防薬
KR20230104589A (ko) 2020-11-02 2023-07-10 앨커메디신, 인크. 화합물, 알데히드 디히드로게나아제 2 활성화제, 의약 조성물 및 치료 및/또는 예방약
JP7479725B2 (ja) 2020-11-02 2024-05-09 株式会社アークメディスン 化合物、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2活性化剤、医薬組成物、並びに治療及び/又は予防薬
WO2023204292A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 株式会社アークメディスン 化合物、アルデヒドデヒドロゲナーゼ2活性化剤、医薬組成物、並びに治療及び/又は予防薬

Also Published As

Publication number Publication date
EP3747862A1 (en) 2020-12-09
MX2020006628A (es) 2020-09-14
JPWO2019151241A1 (ja) 2021-01-28
BR112020014237A2 (pt) 2020-12-08
CA3085992A1 (en) 2019-08-08
RU2020121490A (ru) 2022-02-28
AU2019214670A1 (en) 2020-07-09
CN111566082A (zh) 2020-08-21
KR20200115474A (ko) 2020-10-07
IL275883A (en) 2020-08-31
US10406126B2 (en) 2019-09-10
US20190231720A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779793B2 (ja) リンパ腫を治療するためのezh2阻害剤
EP3983384B1 (en) N-(phenyl)-indole-3-sulfonamide derivatives and related compounds as gpr17 modulators for treating cns disorders such as multiple sclerosis
EA017442B1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 2-АРИЛ-6-ФЕНИЛИМИДАЗО[1,2-a]ПИРИДИНОВ, ИХ ПОЛУЧЕНИЕ И ПРИМЕНЕНИЕ В ТЕРАПИИ
KR20120003941A (ko) 신규 갑상선 호르몬 β 수용체 작동약
JP6599976B2 (ja) 置換ジヒドロピリミジノン及び好中球エラスターゼ活性の阻害薬としてのそれらの使用
WO2019151241A1 (ja) Aldh2活性化剤
TWI259085B (en) Piperazine derivatives having SST1 antagonistic activity
US20200079786A1 (en) Analogs of adamantylureas as soluble epoxide hydrolase inhibitors
WO2022206705A1 (zh) 作为tyk2假激酶结构域抑制剂的杂环化合物及合成方法和用途
JP2017525687A (ja) 置換二環式ジヒドロピリミジノンおよび好中球エラスターゼ活性の阻害薬としてのそれらの使用
US9272985B2 (en) Antibacterial hydroxyphenyl compound
IL300352A (en) The compositions for cutting and fusion modulation
CN108794517A (zh) 一种精氨酸酶抑制剂及其制备方法与用途
RU2716814C2 (ru) Новые производные азетидина, полезные в качестве модуляторов кортикальной катехоламинергической нейротрансмиссии
JP4852416B2 (ja) 環状ジアミン化合物及びこれを含有する医薬
EP3447045B1 (en) 1-(1-hydroxy-2,3-dihydro-1h-inden-5-yl)-urea derivatives and related compounds kcnq 2-5 channel activators for treating dysuria
TWI722106B (zh) 具有抗癌活性之嘌呤化合物
EP2041153B1 (fr) Nouveaux derives de 5-thioxylopyranose
WO2017170859A1 (ja) ビスアリール誘導体及びその医薬用途
US6384060B1 (en) 2,4,6-trisbstituted pyridines with estrogenic activity and methods for the solid phase synthesis thereof
CA3213381A1 (en) Pyrazolopyrimidinone compounds
CN117430522A (zh) 一种gpr139受体激动剂及其制备方法
JPH07238066A (ja) ベンゼンスルホン酸誘導体、その製造法およびその用途
JP2010070452A (ja) 新規トリフルオロメチルフェニルテトラヒドロシンノリン誘導体とその用途
NZ727108B2 (en) Ezh2 inhibitors for treating lymphoma

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19746574

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3085992

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019569127

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019214670

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20190129

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020121490

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019746574

Country of ref document: EP

Effective date: 20200831

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112020014237

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112020014237

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20200713