WO2019142760A1 - ヒアルロニダーゼ活性阻害剤 - Google Patents

ヒアルロニダーゼ活性阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2019142760A1
WO2019142760A1 PCT/JP2019/000850 JP2019000850W WO2019142760A1 WO 2019142760 A1 WO2019142760 A1 WO 2019142760A1 JP 2019000850 W JP2019000850 W JP 2019000850W WO 2019142760 A1 WO2019142760 A1 WO 2019142760A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
glucan
mass
cosmetic composition
activity inhibitor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/000850
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠治 小池
阿部 久美
Original Assignee
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Adeka filed Critical 株式会社Adeka
Priority to JP2019566456A priority Critical patent/JPWO2019142760A1/ja
Publication of WO2019142760A1 publication Critical patent/WO2019142760A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to an additive for inhibiting the activity of hyaluronidase, a cosmetic composition containing the additive, a method for suppressing the decomposition of hyaluronic acid, a method for producing the additive, and a carboxymethylated ⁇ -1,3-dimer. It relates to 1,6-glucan.
  • Hyaluronic acid is one of acidic mucopolysaccharides having a structure in which glucuronic acid and N-acetylglucosamine are alternately connected by ⁇ glycosidic bonds, and is widely distributed in connective tissues together with chondroitin sulfate and the like.
  • the skin is abundant in the intercellular space, and plays an important role in maintaining the elasticity, moisture retention, and flexibility of the skin.
  • This hyaluronic acid is known to be hydrolyzed by ⁇ (1 ⁇ 4) bond in hyaluronic acid by hyaluronidase.
  • Hyaluronidase is abundantly present in inflammatory cells (such as white blood cells), often at very high concentrations at the site of inflammation, and is said to enhance inflammation by degrading hyaluronic acid, which is a component of cells ( Patent Document 1).
  • hyaluronic acid which is a component of cells
  • Patent Document 1 In aqueous solutions containing hyaluronic acids, it is known that the molecular weight of hyaluronic acids decreases and the viscosity decreases due to degradation with time due to mixed hyaluronidases etc. As a result, the physical properties differ from those immediately after production and the function is There is a problem that it becomes lower or the feeling of use becomes inferior.
  • glycyrrhizinic acid, sodium cromoglycate, baicalin, indomethacin, aspirin and the like have been confirmed to have high hyaluronidase activity inhibitory action, and these are currently used as anti-inflammatory agents.
  • glycyrrhizinic acid and baicalin have limitations in terms of use and use concentration, and sodium cromoglycate is considered to require careful use for pregnant women (Patent Document 2).
  • tea polyphenols extracted from tea used for drinking, tinctures and pheasants used as herbal medicine or food and drink
  • An organic solvent extract of Lo Han Guo (Patent Document 4), a specific seaweed extract (Patent Document 5), etc. have been found, but safety has not been sufficiently confirmed, and the action and effect are insufficient. It has also been pointed out that it is difficult to stably formulate into preparations while maintaining activity.
  • an object of the present invention is to provide a hyaluronidase inhibitor which can be used in a wide range of applications.
  • the present inventors conducted various studies in order to solve the above-mentioned problems. As a result of specific derivatization of ⁇ -1,3-1,6-glucan not having hyaluronidase inhibitory activity, strong hyaluronidase inhibitory activity can be obtained. It was found that it had, and that this effect was higher than in the case of similar derivatization of other ⁇ -glucans.
  • the present invention has been completed based on the above findings.
  • the present invention is a hyaluronidase activity inhibitor comprising ⁇ -1,3-1,6-glucan in which a part of hydroxy groups is carboxymethylated. Further, the present invention is a cosmetic composition comprising the hyaluronidase activity inhibitor. Further, the present invention is a method for suppressing the decomposition of hyaluronic acid, which comprises applying the cosmetic composition to the skin.
  • the present invention also relates to a method for producing a hyaluronidase activity inhibitor, comprising carboxylating a part of the hydroxy group of ⁇ -1,3-1,6-glucan represented by the following general formula (1) is there.
  • d represents a number of at least 20 and e represents a number of at least 1 provided that the total number of d and e is ⁇ -1,3- represented by the general formula (1)
  • the number average molecular weight of 1,6-glucan is 3,000 to 5,000,000.
  • the hydrogen atoms of part of the hydroxy groups of ⁇ -1,3-1,6-glucan consisting of units represented by the following general formulas (a) and (b) have the general formula (c) It is a carboxymethylated ⁇ -1,3-1,6-glucan substituted with a group represented by
  • a hydroxy group is bonded to carbon at position 1 or a hydrogen atom of the hydroxy group is represented by the general formula (c)
  • the hydrogen atom is bonded to the oxygen atom bonded to the 3-position carbon or the group represented by the general formula (c) is bonded.
  • hyaluronidase inhibitors that can be used in a wide range of applications can be obtained.
  • the hyaluronidase activity inhibitor of the present invention comprises ⁇ -1,3-1,6-glucan having a hydroxy group partially carboxymethylated as an active ingredient.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan is a ⁇ -glucan in which glucose is linked by ⁇ -1,3-glycosidic bond and ⁇ -1,6-glycosidic bond, and (1) the main chain is ⁇ - 1,3-glycosidic bond, which has a branch of ⁇ -1,6-glycosidic bond, (2) the main chain consists of ⁇ -1,3-glycosidic bond and ⁇ -1,6-glycosidic bond Etc. are known.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan used in the present invention although one having a bond such as ⁇ -1,4-glycosidic bond can be used in part, ⁇ -1,3-glycoside can be used.
  • the content of the bonds and glucosidic bonds other than ⁇ -1,6-glycosidic bond should be 10 mol% or less with respect to the total of ⁇ -1,3-glycosidic bond and ⁇ -1,6-glycosidic bond.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan can be used as the above-mentioned ⁇ -1,3-1,6-glucan, it has good solubility and can be efficiently carboxymethylated.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucans represented by the following general formula (1):
  • d represents a number of at least 20 and e represents a number of at least one.
  • the total number of d and e is preferably a number such that the mass average molecular weight of ⁇ -1,3-1,6-glucan represented by the general formula (1) is 3000 to 5,000,000, and 7000 It is more preferably 1 to 1,000,000, and most preferably 10,000 to 500,000.
  • the mass average molecular weight of ⁇ -1,3-1,6-glucan is defined as pullulan equivalent when gel permeation chromatography (also referred to as gel permeation chromatography or GPC) analysis is performed using water as a solvent. Mass average molecular weight.
  • mass average molecular weight may be called “weight average molecular weight.”
  • the method of measuring the above mass average molecular weight is not particularly limited, but as an example, using a number of pullulan species with known molecular weights (arbitrary concentration), a calibration curve (retention time with x axis, x axis, Make the y-axis molecular weight). Next, it is common to measure the sample (concentration is arbitrary) and calculate the relative molecular weight (molecular weight in terms of pullulan) using the above calibration curve from the retention time.
  • pullulan and ⁇ -1,3-1,6-glucan differ in molecular size even with the same molecular weight (the number of glucose units is the same) due to differences in structure, only gel permeation chromatography, which is a molecular sieve, gives only relative values. It is also possible to calculate the intrinsic molecular weight approximated to the absolute value by correction.
  • the correction may be performed by measuring and measuring the concentration of the sample, and three points of differential pressure viscosity, differential refraction, and light scattering. Specifically, first, an apparatus constant k is determined using a pullulan standard solution whose concentration, viscosity, and refractive index are known.
  • the drug substance for which the concentration of ⁇ -1,3-1,6-glucan has been measured by the phenol sulfuric acid method is accurately measured, and an aqueous solution with a known concentration is prepared as a sample. Then, the molecular weight is calculated from the values measured by the differential pressure viscosity detector, the suggested refraction detector, and the light scattering detector.
  • the value of the ratio of e to d is preferably 0.2 to 1 from the viewpoint that the effects of the present invention are more clearly exhibited. More preferably, it is 0.95, and most preferably 0.6 to 0.9. Note that the unit of repetition number d and the unit of repetition number e may be combined randomly or may be combined in a block shape.
  • the ⁇ -1,3-1,6-glucan is extracted from known methods, for example, cell walls and products of algae such as yeast, lactic acid bacteria, natto bacteria, acetic acid bacteria, koji mold, algae such as chlorella and spirulina, filamentous fungi, etc. It can be obtained by The method for extracting ⁇ -1,3-1,6-glucan is not particularly limited, and may be a known method.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan having a high moisturizing effect on the skin can be extracted from black yeast (Aureobasidium pullulans).
  • a more water-soluble ⁇ -1,3-1,6-glucan can be obtained from a black yeast culture solution, it can be particularly preferably used in the present invention, and further, black of Accession No. FERM BP-8391.
  • the yeast culture solution is more preferable because it contains ⁇ -1,3-1,6-glucan at higher solid content purity (concentration to solid content).
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan is commercially available.
  • the trade name “BBG” manufactured by Oriental Yeast Co., Ltd. is ⁇ -1,3-1,6-glucan derived from baker's yeast. And are usable in the present invention.
  • FERM BP-8391 is described in detail in WO 2004/001053 (WO 2004/001053), and is deposited at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Patent Organism Depositary . The contents to specify the deposit are described below.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan when concentrating the extracted ⁇ -1,3-1,6-glucan, it is not particularly limited as long as it is a method for removing water or pulverizing, for example, spray drying, freeze drying, vacuum drying These include heat drying, extraction with a solvent or supercritical fluid, precipitation recovery, freeze / thaw and the like, and these may be combined as appropriate.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan in which part of hydroxy groups are carboxymethylated will be described.
  • the ⁇ -1,3-1,6-glucan in which part of hydroxy groups are carboxymethylated (hereinafter sometimes referred to as “carboxymethylated ⁇ -glucan” or “CM glucan” in the present specification) It can be obtained by carboxymethylating the hydroxy group of 1,3-1,6-glucan.
  • Carboxymethylation can be carried out using a known method, and specifically, for example, alkali metal hydroxide or hydroxide can be obtained by dissolving or dispersing ⁇ -1,3-1,6-glucan in an appropriate solvent. It can be carried out by reacting with monohalogenated acetic acid and / or its metal salt in the presence of an alkaline earth metal.
  • the carboxymethylated ⁇ -glucan may also include metal salts that can be easily converted to carboxymethylated ⁇ -glucan by pH conversion, specifically, alkali metal salts and alkaline earth metal salts.
  • alkali metal include sodium and potassium
  • alkali earth metal include calcium, magnesium and barium.
  • the metal salt is preferably a sodium salt.
  • Specific conditions for carrying out the above-mentioned carboxymethylation are not particularly limited, and are, for example, as follows.
  • a base such as sodium hydroxide enhances the nucleophilicity of the hydroxyl group of ⁇ -1,3-1,6-glucan
  • the etherification reagent such as monohalogenated acetic acid undergoes electrophilic substitution to the hydroxyl group. It is a reaction.
  • specific conditions for example, when obtaining a carboxymethylated ⁇ -1,3-1,6-glucan having a degree of substitution of 0.3 to 0.9, ⁇ -1,3-1,6-glucan is constructed.
  • sodium monohalogenated acetate 0.5 to 1.1 mol of sodium hydroxide per mol of glucose unit (herein referred to as “1 to 1.5 equivalents with respect to glucose unit”), and sodium monohalogenated acetate A method of reacting 0.5 to 3 mol can be mentioned. At this time, since about 30 mol% of monohalogenated sodium acetate contributes to carboxymethylation, the amount of sodium monohalogenated acetate may be adjusted according to the desired degree of substitution.
  • the solvent examples include mixed solvents of water, lower alcohols and ketones, and lower alcohols such as methanol, ethanol, N-propyl alcohol, isopropyl alcohol, N-butanol, isobutanol, tertiary butanol and the like alone or Two or more types of mixed media can be suitably used. Further, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone and the like alone or in combination of two or more kinds can be suitably used. More preferably, it is a mixed solvent of water and a lower alcohol, and the mixing ratio of the lower alcohol is preferably 60 to 95% by mass.
  • the alkali metal hydroxide or alkaline earth metal hydroxide include sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide and magnesium hydroxide.
  • monohalogenated acetic acid and monohalogenated acetic acid metal salt include monochloroacetic acid, sodium monochloroacetate, potassium monochloroacetate, sodium monobromoacetate, potassium monobromoacetate and the like. These monohalogenated acetic acids and their metal salts can be used alone or in combination of two or more.
  • the reaction temperature for carboxymethylation is usually 0 to 150 ° C., preferably in the range of 30 to 100 ° C.
  • the alkali can be neutralized using an acid, if necessary.
  • the acid inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and phosphoric acid, and organic acids such as acetic acid can be used.
  • the following reaction may be carried out without neutralization on the way.
  • the carboxymethylated ⁇ -1,3-1,6-glucan thus obtained is fractionated by filtration or the like, if necessary, or washed with hot water, aqueous isopropyl alcohol, aqueous acetone solvent or the like. Unreacted carboxymethylating agents and salts by-produced by neutralization etc. can be removed and used.
  • any ⁇ -1,3-1,6-glucan can be used as ⁇ -glucan for carboxymethylation, but since the solubility is good, the following
  • the carboxymethylated beta glucan which is comprised with general formula (a) and (b) and the hydrogen atom of a part of hydroxyl group is represented with general formula (c) is preferable.
  • sodium and potassium are mentioned as an alkali metal of the said General formula (c), Calcium, magnesium, and barium are mentioned as an alkaline-earth metal. It is preferable that X is a hydrogen atom or sodium.
  • the degree of substitution of the carboxymethylated ⁇ -glucan is preferably 0.05 to 2, more preferably 0.1 to 1, and still more preferably 0.3 to 0.9.
  • the degree of substitution is expressed as the proportion of carboxymethyl groups introduced per glucose unit. For example, when the degree of substitution is 0.5, on average 0.5 carboxymethyl groups are introduced per glucose unit. In the case of ⁇ -1,3-1,6-glucan, the maximum value of carboxymethyl groups introduced per one glucose unit is approximately 3, and the minimum value is 0. For example, since the unit of the general formula (a) has three hydroxyl groups, and the unit of the general formula (b) has two glucose units and six hydroxyl groups, it has a maximum for one glucose unit. It is possible to introduce three carboxymethyl groups. Furthermore, since there may also be glucose units into which no carboxymethyl group has been introduced, the value of the introduced carboxymethyl group will be 0 in that case.
  • the degree of substitution is smaller than 0.1, the effect of the present invention may not be obtained. If it is larger than 2, the effect of the present invention corresponding to the numerical value can not be expected. The manufacturing conditions may become severe.
  • the degree of substitution for example, it can be obtained by the following method. First, about 0.5 g of carboxymethylated ⁇ -glucan is precisely weighed and heated in a muffle furnace at 550 ° C. for 6 hours. Subsequently, 250 ml of water and 35 ml of 0.1 M sulfuric acid are added to the residual white solid, and the mixture is boiled for 30 minutes.
  • the hyaluronidase activity inhibitor of the present invention preferably contains the above-mentioned carboxymethylated ⁇ -glucan in a solid content of 0.1% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more, based on the total amount of the hyaluronidase activity inhibitor Is preferable, and it is more preferable to contain 0.7 mass% or more. If it is less than 0.1% by mass, the amount of hyaluronidase activity inhibitor required to obtain an effective effect may be too large.
  • the hyaluronidase activity inhibitor of the present invention comprises various components which can be generally used in cosmetics according to the purpose of use, such as various surfactants, various enzymes, drugs, preservatives, tonicity agents, buffers, stabilizers, chelates
  • the agent, the solubilizing agent, the pH adjuster, the flavor, the solvent and the like can be used alone or in combination as appropriate in the range of the amount usually used.
  • the cosmetic composition of the present invention comprises the above hyaluronidase activity inhibitor.
  • the content of the hyaluronidase activity inhibitor contained in the cosmetic composition of the present invention is 0.0001 to 1% by mass based on the total amount of the cosmetic composition as a carboxymethylated ⁇ -glucan which is an active ingredient of the hyaluronidase activity inhibitor , Preferably 0.0005 to 0.5% by mass, more preferably 0.001 to 0.3% by mass, still more preferably 0.005 to 0.1% by mass, and most preferably 0.01 to 0.1% by mass %.
  • the concentration of carboxymethylated ⁇ -glucan is less than 0.0001% by mass, the effect of the present invention can not be obtained, and if it is more than 1% by mass, the effect as a hyaluronidase activity inhibitor corresponding to the addition amount can not be expected. It may affect the feeling of use of the composition.
  • the cosmetic composition of the present invention preferably contains hyaluronic acids because degradation can be suitably suppressed even when containing hyaluronic acids.
  • the content of the hyaluronic acid in the cosmetic composition is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 8% by mass, and still more preferably 0.5 to 5% by mass. is there.
  • hyaluronic acid As said hyaluronic acid, hyaluronic acid, a hyaluronic acid derivative, and those salts can be mentioned.
  • the hyaluronic acid derivative include acetylated hyaluronic acid, hyaluronic acid hydroxypropyltrimonium, hyaluronic acid sulfate, hyaluronic acid stearylate, hyaluronic acid methacryl oxide and the like.
  • the hyaluronic acid or hyaluronic acid derivative salt may be any cosmetic, skin external preparation, food or pharmaceutically acceptable salt, and particularly preferred examples include sodium salt, potassium salt, magnesium salt and calcium salt. It can be mentioned.
  • the cosmetic composition of the present invention is preferably an aqueous cosmetic.
  • the aqueous cosmetic preparation is a cosmetic wherein the continuous phase is an aqueous phase, and has an oil-in-water type or a water-in-oil-in-water type emulsion form.
  • the proportion of the aqueous phase is preferably 50 to 99.5% by mass, more preferably 60 to 99% by mass, and most preferably 70 to 95% by mass, based on the cosmetic composition. If the aqueous phase is less than 50% by mass, the effect of the hyaluronidase activity inhibitor of the present invention may not function sufficiently.
  • the water phase contains, besides water, a component derived from the hyaluronidase activity inhibitor of the present invention or a water-soluble component among the optional components described later, wherein the proportion of water in the water phase is 20% by mass or more Is more preferably 50% by mass or more, and most preferably 70% by mass or more. If the proportion of water in the aqueous phase is less than 20% by mass, the effect of the hyaluronidase activity inhibitor of the present invention may not function sufficiently.
  • the water derived from the hyaluronidase activity inhibitor and the water contained in an optional component described later are included in the water.
  • the proportion of the oil phase is preferably 0.5 to 50% by mass, more preferably 1 to 40% by mass, and most preferably 5 to 30% by mass, based on the total amount of the cosmetic composition.
  • the cosmetic composition of the present invention preferably has a viscosity at 25 ° C. of not more than 500 mPa ⁇ s, more preferably not more than 400 mPa ⁇ s, still more preferably not more than 300 mPa ⁇ s, as measured with a cone and plate rotational viscometer. And most preferably 200 mPa ⁇ s or less.
  • the rotational speed when measuring with a rotational viscometer can be appropriately set between 1 and 100 rpm according to the device and viscosity. For example, in the case of using TV-20 (corn plate type rotational viscometer) manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd., measurement is carried out at a rotational speed of 5 rpm at 20 to 600 mPa ⁇ s.
  • the cosmetic composition of the present invention contains ⁇ -1,3-1,6-glucan in addition to the above-mentioned hyaluronidase activity inhibitor in that the cosmetic composition having excellent texture can be provided.
  • hyaluronic acid when used in combination, it is more preferable in that the stickiness due to the hyaluronic acid can be suitably improved.
  • the cosmetic composition of the present invention may contain the hyaluronidase activity inhibitor and the hyaluronic acid, and any component which can be used for cosmetics in addition to ⁇ -1,3-1,6-glucan.
  • any component which can be used for cosmetics in addition to ⁇ -1,3-1,6-glucan for example, surfactants, chelating agents, low molecular weight polyols, plant-derived extracts, animal-derived extracts, microorganism-derived extracts, zinc compounds, thickeners, oils, pigments, pigments, antibacterial agents, moisturizers, pH adjusters, antioxidants Agents, UV absorbers, moisturizing ingredients, enzymes, perfumes and the like.
  • Surfactants include anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants and amphoteric surfactants.
  • an anionic surfactant for example, higher fatty acid salt, higher alcohol sulfuric acid ester salt, sulfated olefin salt, higher alkyl sulfonate, ⁇ -olefin sulfonate, sulfated fatty acid salt, sulfonated fatty acid salt, phosphoric acid ester Salts, sulfuric acid ester salts of fatty acid esters, glycerides, sulfuric acid ester salts of fatty acid esters, ⁇ -sulfo fatty acid methyl ester salts, polyoxyalkylene alkyl ether sulfuric ester salts, polyoxyalkylene alkyl phenyl ether sulfuric ester salts, polyoxy acids Alkylene alkyl ether carboxylate, acylated peptide, fatty acid alkanolamide or sulfuric acid ester salt of al
  • nonionic surfactant for example, polyoxyalkylene alkyl ether, polyoxyalkylene alkenyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether (addition form of ethylene oxide and propylene oxide may be random or block).
  • Polyethylene glycol propylene oxide adduct Polypropylene glycol ethylene oxide adduct, glycerine fatty acid ester or ethylene oxide adduct thereof, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, alkyl polyglucoside, fatty acid monoethanolamide or ethylene oxide adduct thereof , Fatty acid-N-methyl monoethanolamide or its ethylene oxide adduct, fatty acid dietano Ruamido or an ethylene oxide adduct, a sucrose fatty acid ester, alkyl (poly) glycerol ether, polyglycerol fatty acid esters, polyethylene glycol fatty acid esters, fatty acid methyl ester ethoxylates, N- long chain alkyl dimethyl amine oxides, and the like.
  • the cationic surfactant includes, for example, alkyl (alkenyl) trimethyl ammonium salt, dialkyl (alkenyl) dimethyl ammonium salt, alkyl (alkenyl) quaternary ammonium salt, mono- or dialkyl (alkenyl) containing an ether group or an ester group or an amide group ) Quaternary ammonium salts, alkyl (alkenyl) pyridinium salts, alkyl (alkenyl) dimethyl benzyl ammonium salts, alkyl (alkenyl) isoquinolinium salts, dialkyl (alkenyl) morpholinium salts, polyoxyethylene alkyl (alkenyl) amines, alkyl (alkenyl) amines And salts thereof, polyamine fatty acid derivatives, amyl alcohol fatty acid derivatives, benzalkonium chloride, benzethonium chloride and the like.
  • amphoteric surfactant include
  • the surfactant may be blended with one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.01 to 80% by mass, and more preferably 0.05 to 60% by mass, based on the total amount of the cosmetic composition.
  • chelating agent for example, aminopolycarboxylic acid type chelating agent, aromatic or aliphatic carboxylic acid type chelating agent, amino acid type chelating agent, ether polycarboxylic acid type chelating agent, phosphonic acid type chelating agent, phosphoric acid chelating agent, Examples thereof include hydroxycarboxylic acid type chelating agents, polymer electrolyte (including oligomer electrolytes) type chelating agents, dimethylglyoxime, ascorbic acid, thioglycolic acid, phytic acid, glyoxylic acid, glyoxalic acid and the like. These chelating agents may be in free acid form or in the form of salts such as sodium salt, potassium salt, ammonium salt and the like. Furthermore, they may be in the form of their hydrolyzable ester derivatives.
  • aminopolycarboxylic acid chelating agents include ethylenediaminetetraacetic acid, ethylenediaminediacetic acid, cyclohexanediaminetetraacetic acid, nitrilotriacetic acid, iminodiacetic acid, N- (2-hydroxyethyl) iminodiacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, N- (2 And -hydroxyethyl) ethylenediaminetriacetic acid, glycol ether diamine tetraacetic acid, glutamic acid diacetic acid, aspartic acid diacetic acid and salts thereof.
  • aromatic or aliphatic carboxylic acid chelating agents include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, sebacic acid, azelaic acid, itaconic acid, aconitic acid, pyruvic acid, salicylic acid, Acetylsalicylic acid, hydroxybenzoic acid, aminobenzoic acid (including anthranilic acid), phthalic acid, fumaric acid, trimellitic acid, gallic acid, hexahydrophthalic acid and salts thereof, methyl esters and ethyl esters are included.
  • Amino acid based chelating agents include, for example, glycine, serine, alanine, lysine, cystine, cysteine, ethionine, tyrosine, methionine and salts and derivatives thereof.
  • Examples of phosphonic acid chelating agents include iminodimethylphosphonic acid, alkyldiphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid and salts thereof.
  • Examples of phosphoric acid type chelating agents include orthophosphoric acid, pyrophosphoric acid, triphosphoric acid and polyphosphoric acid.
  • hydroxycarboxylic acid chelating agents include malic acid, citric acid, glycolic acid, gluconic acid, heptonic acid, tartaric acid, lactic acid and salts thereof.
  • polymer electrolyte (including oligomer electrolyte) -based chelating agents include acrylic acid polymer, maleic anhydride polymer, ⁇ -hydroxy acrylic acid polymer, itaconic acid polymer, and two kinds of constituent monomers of these polymers. The copolymer and epoxysuccinic acid polymer which consist of the above are mentioned.
  • ethylenediaminetetraacetic acid ethylenediaminediacetic acid, nitrilotriacetic acid, iminodiacetic acid, N- (2-hydroxyethyl) iminodiacetic acid, aspartic acid diacetic acid, and succinic acid are highly safe and have a large chelating effect.
  • Acids, salicylic acid, oxalic acid, lactic acid, fumaric acid, citric acid, tartaric acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid and salts thereof are preferred.
  • the chelating agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.01 to 30% by mass, and more preferably 0.05 to 20% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • the low molecular weight polyol is a polyol having a molecular weight of 50 to 1000, preferably 50 to 500.
  • Pentahydric alcohols such as adonitol, arabitol, xylitol, triglycerin; dipentaerythritol, sorbitol, mannitol, iditol, inositol, dulsitol, talose, allose etc. hexavalent alcohols;
  • N-substituted diethanolamines such as N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, N-propyldiethanolamine, N-isopropyldiethanolamine, N-butyldiethanolamine, N-cyclohexyldiethanolamine, N- (2-ethylhexyl) diethanolamine and the like; N-methyldiisopropanolamine, N-ethyldiisopropanolamine, N-propyldiisopropanolamine, N-isopropyldiisopropanolamine, N-butyldiisopropanolamine, N-cyclohexyldiisopropanolamine, N- (2-ethylhexyl) di N-substituted diisopropanolamines such as isopropanolamine;
  • the low molecular weight polyol may be blended with one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.01 to 90% by mass, and more preferably 0.05 to 70% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition. Some low molecular weight polyols have a moisturizing effect.
  • the plant-derived extract refers to whole plants or algae or fungi, or specific sites such as flowers, leaves, stems, fruits, barks, roots, seeds, resins, etc., as it is or adding squeezing, dry crushing or fermentation, etc. From what, it is obtained by extracting with a solvent at normal temperature or under heating, and means one that dissolves in water, ethanol, propylene glycol or fats and oils. Alternatively, the extract may be diluted, concentrated or dried. Furthermore, it may be used as an essential oil using a steam distillation method, an extraction method, a chromatography method or the like.
  • extraction solvents for plant-derived extracts those generally used for extraction of natural product components, for example, water; alcohols such as methanol, ethanol, propanol, butanol, etc .; polyvalent compounds such as ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, glycerin etc.
  • Ketones such as acetone and methyl ethyl ketone
  • Esters such as methyl acetate and ethyl acetate
  • Ethers such as tetrahydrofuran, diethyl ether and polyethylene glycol
  • Halogenated hydrocarbons such as dichloroethane and chloroform
  • aromatic hydrocarbons such as toluene
  • pyridines sodium chloride solution and the like
  • water, ethanol, propylene glycol and butylene glycol are particularly preferable.
  • plants that can be used as plant-derived extracts include, for example, archichoke, almond, eye, aichenhardtsia polystarchi, ibrite, white dwarf, blue green, acacia concena, acacia senegal, acacia senegal gum, acacia dexelen, red clover, Red-eared lizard, Red-bellied-red eagle, Red-tailed eagle, Agrimonia europearia, Akemonia, Asagao-Karakusa, Thistle, Acis, Athita, Ajugatul Kestanica, Azuki bean, Asnaro, Asparagus, Asparagus linealis, Acerola, Ashenyak, Ashenyac, Atlas cedar, Anise Gayssleio Carpus, Avena trigosa, Avocado, Ama, Amacha, Amacha-zuru, Ama-Dokoro, Ama-mo,
  • sylvestris B. napus, B. sylvestris, B. sylvestris, B. persimmon, B. persimmon, B. vulgaris, B. vignata, B. vulgaris, B. vulgaris, b.
  • Zakra Cabbage, Clover, Cabbage Dorigi, Azalea japonica, Ceylon Nikkei, Sage, Ceclopia obtusifolia, Sequoia Osu, Cecil oak, Sedum Purpreum, Zenia oly, Senega, Geranium, Cercidium florum, Cereus Grandiflorus, Celery, Senkyuu, Centiforia Rose, centipedekuningammy, senninkoku, semupukka, semburi, sojuju, souhakuhi, sousu parumu, sokei, soba, soba, soranumurikocarpum,
  • Macadamia magnolia officinalis, magnolia biondi, magwa, magojasi, masaki, madak, pine, pine rica, matrica, matecha, madonnarily, mayorana, malia thistle, marupigia glabra, marmelo, maroniere, mango, mangosteen, manshu akajika, manshu Japanese red pine, manjugiku, mandarin orange, mandalaiku, mizushakuka, mizuhakuka, mizulemon, pokeweed, mithra kapasu scubaber, mimosatenui flora, milsiaria dubia, mirula (also known as mozuyakju), milotamnus flavifolia, mirobalan mucrozi, Murasaki, Murasakibi, Murasaki sanburi, Murasaki Varengiku, Murayako Engi, Miwaki, Mematsu Yoshigusa, Melia
  • lichens and mycelium such as Evernia fur fracea, Tsunomatagoke, Usunia barbata, Oshigujitake, Kabaanatake, Shiitake, Nigoritake, Hymematsutake, Hymeno-tsukasatake, Kabaanatake, Choreimaitake, Cordyceps, etc.
  • the plant-derived extract may contain one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but it is preferably 0.0001 to 5% by mass, more preferably 0.001 to 1% by mass, based on the total amount of the cosmetic composition.
  • animal-derived extracts include bovine placenta (placenta) extract, calf crest (elastin) extract, bovine blood (hematin) extract, bovine / pig stomach (mucopolysaccharide) extract, bovine / pig skin (collagen) extract, Chicken crown extract, bee king milk (royal jelly), silk (fibroin, sericin) extract, milk (whey, glycoprotein, lactoferrin) extract and the like can be mentioned.
  • bovine placenta placenta
  • calf crest elastin
  • bovine blood hematin
  • bovine / pig stomach mucopolysaccharide
  • bovine / pig skin collagen
  • Chicken crown extract bee king milk (royal jelly)
  • silk fibroin, sericin
  • milk whey, glycoprotein, lactoferrin
  • the animal-derived extract may contain one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but it is preferably 0.0001 to 5% by mass, more preferably 0.001 to 1% by mass, based on the total amount of the cosmetic composition.
  • microorganism-derived extracts include bacterial metabolites, bacterial extracts, metabolites such as molds or mushrooms, actinomycetes metabolites, extracts such as molds or mushrooms, actinomycete extracts, natto bacteria metabolites, natto extracts And rice fermented extract, fermented rice bran (red potato and white mustard) fermented extract, euglena extract or its degradation product or a water-soluble derivative thereof, lactic acid fermented product of raw milk or skimmed milk powder, trehalose or its derivative, etc.
  • the microorganism-derived extract may contain one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but it is preferably 0.0001 to 5% by mass, more preferably 0.001 to 1% by mass, based on the total amount of the cosmetic composition.
  • Examples of the zinc compound include zinc acetate, zinc laurate, zinc myristate, zinc palmitate, zinc licinoleate, zinc undecylenate, zinc aspartate, zinc acetylmethionine, zinc gluconate, zinc citrate, polypyrrolidone carboxylic acid
  • Zinc salts of organic acids such as zinc and picoline zincate; zinc salts of sulfonic acid such as zinc p-phenolsulfonate; zinc salts of ascorbyl phosphate, zinc cetyl phosphate, zinc salts of zinc such as DNA zinc; zinc complexes such as zinc pyrithione (Zil / zinc / ammonium) zeolite, zinc-loaded zeolite such as silicate (ammonium / silver / zinc / aluminium); aluminum oxide / zinc, aluminum oxide / zinc / cerium, aluminum hydroxide such as aluminum oxide / zinc / iron Baked products such as; sulfuric acid Inorganic zinc salts such as lead,
  • the solubility in 100 g of water at 20 ° C. is preferably 5 g or more, and the solubility is more preferably 10 g or more.
  • zinc compounds include zinc sulfate, zinc chloride, zinc gluconate, zinc bromide, zinc nitrate, zinc ammonium chloride, zinc aluminum sulfate, zinc potassium sulfate, zinc iodide and the like.
  • the zinc compound may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.001 to 10% by mass, and more preferably 0.01 to 3% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • a thickener for example, dimethyldiallylammonium chloride / acrylamide copolymer, acrylamide / acrylic acid / dimethyldiallylammonium chloride copolymer, cellulose or its derivative, keratin and collagen or its derivative, calcium alginate, pullulan, agar , Gelatin, tamarind seed polysaccharide, xanthan gum, carrageenan, high methoxyl pectin, low methoxyl pectin, guar gum, gum arabic, microcrystalline cellulose, arabinogalactan, karaya gum, tragacanth gum, alginic acid, albumin, casein, curdlan, ⁇ -1,3 Other than -1,6-glucan, ⁇ -glucan, ⁇ -glucan derivatives, gellan gum, dextran, ⁇ -glucose and derivatives of ⁇ -glucose and the like can be mentioned.
  • the thickener may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.01 to 20% by mass, and more preferably 0.05 to 10% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • the oil examples include volatile and non-volatile oils, solvents and resins which are usually used for cosmetic compositions, and may be liquid, paste or solid at normal temperature, but a liquid excellent in handling is preferable.
  • the oil for example, higher alcohols such as cetyl alcohol, isostearyl alcohol, lauryl alcohol, hexadecyl alcohol, octyl dodecanol, etc .; lauric acid, undecylenic acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, isostearic acid, 12 -Higher fatty acids such as hydroxystearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid, eicosapentaenoic acid, docosahexaenoic acid, isostearic acid, 12-hydroxystearic acid, lanolin fatty acid; Myristyl myristate, hexyl laurate
  • Silicone compounds Perfluoropolyethers, fluorinated pitches, fluorocarbons, fluoroalcohols and other fluorine compounds; polybutenes, polyisobutenes, hydrogenated polyesters Examples thereof include polyolefins or olefin oligomers such as sobutene and ethylene / ⁇ -olefin / co-oligomer; and hydrocarbons such as mineral oil, light liquid isoparaffin, vaseline and squalane.
  • the oil may contain one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.1 to 90% by mass, and more preferably 0.5 to 70% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • pigments such as red No. 201, yellow No. 4, blue No. 1 and black No. 401, yellow No. 4 Al lake, lake No. 203 Ba lake etc., and the like.
  • the pigment examples include white pigments such as titanium oxide, extender pigments such as silica, talc, mica, sericite and kaolin, and pearl pigments such as mica titanium. There are no particular restrictions on the shape (spherical, rod-like, needle-like, plate-like, irregularly-shaped, scaly, fusiform, etc.) of these pigments.
  • These pigments are conventionally known surface treatments such as fluorine compound treatment, silicone treatment, silicone resin treatment, pendant treatment, silane coupling agent treatment, titanium coupling agent treatment, oil agent treatment, N-acylated lysine treatment, polyacrylic It may be surface-treated in advance by acid treatment, metal soap treatment, amino acid treatment, inorganic compound treatment, plasma treatment, mechanochemical treatment or the like.
  • the pigment and / or pigment may be blended with one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.1 to 90% by mass, and more preferably 0.5 to 70% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • antibacterial agents examples include paraben antibacterial agents such as methylparaben and ethylparaben; imidazole antibacterial agents such as thiabendazole, 2-benzimidazolyl carbamic acid methylpreventol; carbanilitic antibacterial agents such as trichlorocarbanilide and cloflucarban Thiazole-based antibacterial agents such as benzothiazole; triazine-based antibacterial agents such as debuconazole and caninone; and biguanide-based antibacterial agents such as chlorhexidine hydrochloride and polyhexamethylene biguanide.
  • paraben antibacterial agents such as methylparaben and ethylparaben
  • imidazole antibacterial agents such as thiabendazole, 2-benzimidazolyl carbamic acid methylpreventol
  • carbanilitic antibacterial agents such as trichlorocarbanilide and cloflucarban Thiazole-based antibacterial agents such as benzothiazole
  • the antimicrobial agent may be used alone or in combination of two or more. However, when these antimicrobial agents are used in combination, they should be used carefully in consideration of the irritation to the human body.
  • the amount thereof is preferably 0.01 to 10% by mass, more preferably 0.03 to 3% by mass, based on the total amount of the cosmetic composition.
  • potassium carbonate sodium hydrogencarbonate, ammonium hydrogencarbonate etc. are mentioned, for example.
  • the pH adjuster may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.001 to 10% by mass, and more preferably 0.01 to 5% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • antioxidant examples include tocopherol, butylhydroxyanisole, dibutylhydroxytoluene, phytic acid and the like.
  • the antioxidant may be blended with one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.001 to 10% by mass, and more preferably 0.01 to 5% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • UV absorbers examples include salicylic acid such as homomentyl salicylate, octyl salicylate and triethanolamine salicylate; paraaminobenzoic acid, ethyldihydroxypropylparaaminobenzoic acid, glyceryl paraaminobenzoic acid, octyldimethylparaaminobenzoic acid, paradimethylaminobenzoic acid PABA systems such as amyl and 2-ethylhexyl paradimethylaminobenzoate; 4- (2- ⁇ -glucopyranosyloxy) propoxy-2-hydroxybenzophenone, dihydroxydimethoxybenzophenone, sodium dihydroxydimethoxybenzophenone disulfonate, 2-hydroxy -4-Methoxy benzophenone, hydroxy methoxy benzophenone sulfonic acid and its trihydrate salt, hydroxy methoxy benzophenone sulfone Sodium, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulf
  • the ultraviolet absorber may be blended with one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.01 to 10% by mass, and more preferably 0.1 to 1% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • a moisturizing component for example, deoxyribonucleic acid, mucopolysaccharide, chondroitin sulfate, collagen, elastin, chitin, chitosan, hydrolyzed eggshell membrane, polyoxyethylene methyl glucoside, polyoxypropylene methyl glucoside, sodium lactate, urea, pyrrolidone carboxylic acid
  • examples include sodium, betaine, whey, ceramide, cholesterol, amino acids, fatty acids, phospholipids (including polymers) and the like.
  • the moisturizing component may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but it is preferably 0.001 to 30% by mass, more preferably 0.01 to 20% by mass, based on the total amount of the cosmetic composition.
  • enzymes include acyl coenzyme A desaturase, aminopeptidase, amyloglucosidase, oxidoreductase, catalase, glucose oxidase, superoxide dismutase, soybean peroxidase, dextran immobilized protease, transglutaminase, protease, hesperidinase, lactoperoxidase, lipase and the like. It can be mentioned.
  • the enzymes may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.001 to 10% by mass, and more preferably 0.01 to 5% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • the perfume is blended to impart an aroma and odor to the cosmetic composition or to mask an unpleasant odor. It is not particularly limited as long as it is a fragrance generally blended in a cosmetic composition, and includes flowers, seeds, leaves, roots, etc. of various plants including various extracts exemplified in the above-mentioned physiologically active ingredients etc. Flavors extracted from seaweeds, flavors extracted from seaweeds, flavors extracted from animal parts or secretions (eg, chaff, spermatozoa), flavors derived from microbial cultures, flavors artificially synthesized (eg, menthol, Musk, acetate, vanilla) are illustrated.
  • the fragrance may be blended with one or more of the above.
  • the compounding amount is not particularly limited, and varies depending on the type of cosmetic composition, but is preferably 0.001 to 10% by mass, and more preferably 0.01 to 3% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition.
  • cosmetic composition of the present invention include, for example, hair care cosmetics such as shampoos, rinse-integrated shampoos, hair rinses, hair conditioners, hair mists and hair lotions; face wash, face wash cream, face wash foam, cleansing cream , Cleansing foam, hand soap, body soap, body lotion, sunscreen, lotion, milk, serum, face cream, hand cream, cold cream, face pack, antiperspirant, shaving soap, shaving foam, shaving lotion,
  • hair care cosmetics such as shampoos, rinse-integrated shampoos, hair rinses, hair conditioners, hair mists and hair lotions
  • the skin care cosmetics such as after shave lotion and after sun lotion etc. may be mentioned, and among them, body lotion, sunscreen lotion, lotion, milky lotion and cosmetic liquid are particularly preferable.
  • the cosmetic composition of the present invention can be produced according to a conventional method, as long as the hyaluronidase inhibitor is contained in the aqueous phase.
  • carboxymethylated ⁇ -1,3-1,6-glucans which can be suitably used particularly for cosmetic compositions because they have good hyaluronidase inhibitory activity will be described.
  • the carboxymethylated ⁇ -1,3-1,6-glucan of the present invention can be obtained by carboxymethylating the hydroxy group of the above ⁇ -1,3-1,6-glucan.
  • Carboxymethylation can be carried out using known methods. Specifically, for example, the above ⁇ -1,3-1,6-glucan is dissolved or dispersed in a suitable solvent, and monohalogenated acetic acid in the presence of alkali metal hydroxide or alkaline earth metal hydroxide and It can be carried out by reacting with the metal salt.
  • the solvent examples include mixed solvents of water, lower alcohols and ketones, and lower alcohols such as methanol, ethanol, N-propyl alcohol, isopropyl alcohol, N-butanol, isobutanol, tertiary butanol and the like alone or Two or more types of mixed media can be suitably used. Further, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone and the like alone or in combination of two or more kinds can be suitably used. More preferably, it is a mixed solvent of water and a lower alcohol, and the mixing ratio of the lower alcohol is preferably 60 to 95% by mass.
  • alkali metal hydroxide or alkaline earth metal hydroxide examples include sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide and magnesium hydroxide.
  • monohalogenated acetic acid and monohalogenated acetic acid metal salt include monochloroacetic acid, sodium monochloroacetate, potassium monochloroacetate, sodium monobromoacetate, potassium monobromoacetate and the like. These monohalogenated acetic acids and their metal salts can be used alone or in combination of two or more.
  • the reaction temperature for carboxymethylation is usually 0 to 150 ° C., preferably in the range of 30 to 100 ° C.
  • the alkali can be neutralized using an acid, if necessary.
  • the acid inorganic acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and phosphoric acid, and organic acids such as acetic acid can be used.
  • the following reaction may be carried out without neutralization on the way.
  • the carboxymethylated ⁇ -1,3-1,6-glucan thus obtained is fractionated by filtration or the like, if necessary, or washed with hot water, aqueous isopropyl alcohol, aqueous acetone solvent or the like. Unreacted carboxymethylating agents and salts by-produced by neutralization etc. can be removed and used.
  • ⁇ -1,3-1,6-glucan can be used as the carboxymethylated ⁇ -glucan according to the present invention, it has good solubility and can be carboxymethylated efficiently as described below.
  • d represents a number of at least 20 and e represents a number of at least 1 provided that the total number of d and e is ⁇ -1,3- represented by the general formula (1)
  • the number average molecular weight of 1,6-glucan is 3,000 to 5,000,000.
  • the carboxymethylated ⁇ -glucan of the present invention is composed of the following general formulas (a) and (b), and a carboxymethylated ⁇ -glucan in which a hydrogen atom of a part of hydroxy groups is represented by the general formula (c) is preferable.
  • sodium and potassium are mentioned as an alkali metal of the said General formula (c), Calcium, magnesium, and barium are mentioned as an alkaline-earth metal. It is preferable that X is a hydrogen atom or sodium.
  • the ratio of the number of repeating units of b to the number of repeating units of a is preferably 0.2 to 1 in that the effects of the present invention are more clearly exhibited. It is more preferably 0.5 to 0.95, and most preferably 0.6 to 0.9.
  • the unit a and the unit b may be bonded randomly or in a block.
  • the side chain bonded to the 6 position is preferably a monosaccharide or a disaccharide, and more preferably a monosaccharide.
  • the degree of substitution of the carboxymethylated ⁇ -glucan is preferably 0.05 to 2, more preferably 0.1 to 1, and still more preferably 0.3 to 0.9.
  • the degree of substitution is expressed as the proportion of carboxymethyl groups introduced per glucose unit. For example, when the degree of substitution is 0.5, on average 0.5 carboxymethyl groups are introduced per glucose unit. In the case of ⁇ -1,3-1,6-glucan, the maximum value of carboxymethyl groups introduced per one glucose unit is approximately 3, and the minimum value is 0. For example, since the unit of the general formula (a) has three hydroxyl groups, and the unit of the general formula (b) has two glucose units and six hydroxyl groups, it has a maximum for one glucose unit. It is possible to introduce three carboxymethyl groups. Furthermore, since there may also be glucose units into which no carboxymethyl group has been introduced, the value of the introduced carboxymethyl group will be 0 in that case.
  • the degree of substitution is smaller than 0.1, the effect of the present invention may not be obtained. If it is larger than 2, the effect of the present invention corresponding to the numerical value can not be expected. The manufacturing conditions may become severe.
  • the ⁇ -1,3-1,6-glucan contained in this culture supernatant is a compound having a weight-average molecular weight of 300,000 and a ratio of e to d of 0.85 in the general formula (1).
  • the resulting culture supernatant was added with ethanol to a concentration of 70%, and the resulting precipitate was dried and pulverized to obtain ⁇ -1,3-1,6-glucan (purity: 90%).
  • ⁇ Measurement of substitution degree> For measurement of the degree of substitution, a known method used for carboxymethylated cellulose etc. was used. First, about 0.5 g of carboxymethylated ⁇ -glucan is precisely weighed and heated in a muffle furnace at 550 ° C. for 6 hours. Subsequently, 250 ml of water and 35 ml of 0.1 M sulfuric acid are added to the residual white solid, and the mixture is boiled for 30 minutes.
  • the hyaluronidase inhibitory activity was measured for the obtained hyaluronidase inhibitor of the present invention, as a comparative sample, glycyrrhizin, ⁇ -1,3-1,6-glucan, carboxymethylcellulose and pullulan.
  • Glycyrrhizin is a pharmaceutical raw material and is used as an anti-inflammatory agent, and is known to have hyaluronidase inhibitory activity.
  • Enzyme solution Solution activator prepared with Hyaluronidase Type-IV-S (cow-derived, Sigma) at 400 NFU / ml with 0.1 M acetate buffer (pH 4): Compound 48/80 (Sigma) Solution substrate solution adjusted with Buffer to be 0.1 mg / ml: Solution boric acid solution adjusted with Buffer to have 0.4 mg / ml of hyaluronic acid potassium salt (chicken origin, Wako Pure Chemical Industries, Ltd.): 0.
  • p-DAB solution 10-fold diluted solution of concentrated p-DAB solution with acetic acid just before using concentrated p-DAB solution: 10 g of p-DAB + 12.5 ml of 10 N hydrochloric acid + 87.5 ml of acetic acid ⁇ p-DAB: 4-Dimethylamino benzaldehyde (Sigma)
  • the evaluation sample was prepared by adding the powder sample to 0.1 M acetic acid buffer (pH 4.1) so that the active ingredient was 100 ⁇ g / ml and dissolving it at room temperature.
  • C Absorbance of sample solution
  • D Absorbance of sample solution blank

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

本発明は、幅広い用途に利用可能なヒアルロニダーゼ阻害剤を提供することを目的とする。 本発明は、ヒドロキシ基の一部がカルボキシメチル化されたβ―1,3-1,6-グルカンを含有するヒアルロニダーゼ活性阻害剤である。このヒアルロニダーゼ活性阻害剤は化粧料組成物に対して特に有益である。

Description

ヒアルロニダーゼ活性阻害剤
 本発明は、ヒアルロニダーゼの活性を阻害するための添加剤、当該添加剤を含む化粧料組成物、ヒアルロン酸の分解を抑制する方法、当該添加剤の製造方法及びカルボキシメチル化β―1,3-1,6-グルカンに関する。
 ヒアルロン酸はグルクロン酸とN-アセチルグルコサミンがβグリコシド結合により交互に連結した構造を有する酸性ムコ多糖の1種で、コンドロイチン硫酸などとともに結合組織に広く分布している。皮膚では細胞間隙に多く存在し、皮膚の弾力性や保湿性、柔軟性を保つために重要な役割を担っている。このヒアルロン酸はヒアルロニダーゼによりヒアルロン酸中のβ(1→4)結合が加水分解されることが知られている。ヒアルロニダーゼは、炎症性の細胞(白血球など)に多く存在し、とくに炎症部位では非常に高濃度になることが多く、細胞の構成成分であるヒアルロン酸を分解して炎症を増強するといわれている(特許文献1)。また、ヒアルロン酸類を含有する水溶液では、混在するヒアルロニダーゼ等によって経時的な分解によりヒアルロン酸類の分子量が小さくなり粘度が低下してしまうことが知られ、その結果、製造直後とは異なる物性となり機能が低下したり、使用感が劣ったりするものとなってしまうという課題があった。
 ヒアルロニダーゼの活性を阻害することにより、炎症の抑制等の効果が期待でき、またヒアルロン酸の分解を防ぎ皮膚を良好な状態に保つ効果も期待できる。さらに化粧品等の安定性を高められることから、ヒアルロニダーゼの活性阻害剤が各種検討されてきた。
 例えば、これまでグリチルリチン酸、クロモグリク酸ナトリウム、バイカリン、インドメタシン、アスピリン等に高いヒアルロニダーゼ活性阻害作用が確認され、これらは現在抗炎症剤として使用されている。しかしながら、グリチルリチン酸およびバイカリンは用途および使用濃度に制限があり、クロモグリク酸ナトリウムは妊婦に対しては厳重な使用上の注意を要するとされる(特許文献2)。
 一方、天然物から抽出されたヒアルロニダーゼ阻害活性を有する化合物としては、飲用に用いられている茶から抽出される茶ポリフェノール類(特許文献3)、生薬又は飲食物として使用されているチンピ、キジツおよび羅漢果の有機溶媒抽出エキス(特許文献4)、特定の海藻類抽出物(特許文献5)等が見出されているが、安全性が十分に確認されていないこと、作用・効果が不十分なこと、活性を保ったまま製剤に安定に配合することが困難であるというような問題点も指摘されている。
特開2001-010964号公報 特開2007-161632号公報 特開平6-9391号公報 特開平6-80576号公報 特開平9-67266号公報
 よって本発明の目的は、幅広い用途に利用可能なヒアルロニダーゼ阻害剤を提供することにある。
 本発明者らは上記課題を解決すべく種々検討したところ、ヒアルロニダーゼ阻害活性を有していないβ―1,3-1,6-グルカンを特定の誘導体化を行うことで、強いヒアルロニダーゼ阻害活性を有すること、またこの効果は他のβグルカンを同様の誘導体化した場合よりも高いことを知見した。
 本発明は上記知見をもとに完成されたものである。
 すなわち、本発明はヒドロキシ基の一部がカルボキシメチル化されたβ―1,3-1,6-グルカンを含有する、ヒアルロニダーゼ活性阻害剤である。
 また、本発明は当該ヒアルロニダーゼ活性阻害剤を含有する化粧料組成物である。
 また、本発明は前記化粧料組成物を皮膚に塗布することを含む、ヒアルロン酸類の分解を抑制する方法である。
 また、本発明は、下記一般式(1)で表されるβ―1,3-1,6-グルカンのヒドロキシ基の一部をカルボキシルメチル化することを含む、ヒアルロニダーゼ活性阻害剤の製造方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、dは、少なくとも20の数を表わし、eは、少なくとも1の数を表わす。ただし、dとeとの合計の数は、一般式(1)で表わされるβ-1,3-1,6-グルカンの質量平均分子量を3000~500万とする数である。)
 さらに、本発明は、下記の一般式(a)及び(b)で表されるユニットからなるβ―1,3-1,6-グルカンの一部のヒドロキシ基の水素原子が一般式(c)で表される基で置換されている、カルボキシメチル化β―1,3-1,6-グルカンである。
 ただし、末端に位置する一般式(a)及び(b)で表されるユニットでは、1位の炭素にはヒドロキシ基が結合しているか、ヒドロキシ基の水素原子が一般式(c)で表される基で置換された構造を有し、3位の炭素に結合する酸素原子には水素が結合しているか、一般式(c)で表される基が結合している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
-CH2COOX   (c)
(式中、Xは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表す。)
 本発明によれば、幅広い用途に利用可能なヒアルロニダーゼ阻害剤を得ることができる。
(1)グリチルリチン、(2)~(4)本発明のカルボキシル化βグルカン、(5)β-1,3-1,6-グルカン、(6)カルボキシメチルセルロース及び(7)プルランについて、ヒアルロニダーゼ阻害活性を示した図である。
 本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤は、ヒドロキシ基の一部がカルボキシメチル化されたβ-1,3-1,6-グルカンを有効成分とするものである。
 はじめに、β-1,3-1,6-グルカンについて説明する。
 β-1,3-1,6-グルカンは、グルコースが、β-1,3-グリコシド結合及びβ-1,6-グリコシド結合により連結されたβグルカンをいい、(1)主鎖がβ-1,3-グリコシド結合であり、β-1,6-グリコシド結合の分岐があるもの、(2)主鎖がβ-1,3-グリコシド結合とβ-1,6-グリコシド結合とからなるもの等が知られている。なお、本発明で使用するβ-1,3-1,6-グルカンとしては、一部にβ-1,4-グリコシド結合等の結合を有するものも使用できるが、β-1,3-グリコシド結合及びβ-1,6-グリコシド結合以外のグルコシド結合の含量は、β-1,3-グリコシド結合及びβ-1,6-グリコシド結合の合計に対して、10モル%以下でなければならない。
 上記β-1,3-1,6-グルカンとしては、いずれのβ-1,3-1,6-グルカンも使用可能であるが、溶解性が良好であり、また効率よくカルボキシメチル化させることができることから、下記の一般式(1)で表わされるβ-1,3-1,6-グルカンが好ましい:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 上記一般式(1)において、dは、少なくとも20の数を表わし、eは、少なくとも1の数を表わす。ただし、dとeとの合計の数は、一般式(1)で表わされるβ-1,3-1,6-グルカンの質量平均分子量を3000~500万とする数であることが好ましく、7000~100万が更に好ましく、1万~50万が最も好ましい。
 なお、本発明において、β-1,3-1,6-グルカンの質量平均分子量とは、水を溶媒としてゲル浸透クロマトグラフィー(Gel Permeation Chromatography、GPCともいう)分析を行った場合のプルラン換算の質量平均分子量をいう。なお、「質量平均分子量」は、「重量平均分子量」という場合もある。
 上記質量平均分子量の測定法は特に限定されるものではないが、一例としては、分子量既知なプルラン数種を用いて(濃度は任意)、示差屈折検出器により校正曲線(x軸を保持時間、y軸を分子量)を作成する。次いで、検体(濃度は任意)を測定し、その保持時間から先の校正曲線を用いて相対分子量(プルラン換算の分子量)を算出するのが一般的である。
 しかし、プルランとβ-1,3-1,6-グルカンでは構造の違いから同分子量(グルコースユニット数が同じ)でも分子サイズが異なるため、分子ふるいであるゲル浸透クロマトグラフィーでは相対値しか得られず、補正することで絶対値に近似した固有分子量の算出が可能である。補正は、検体の濃度測定、及び差圧粘度、示差屈折、光散乱の3点を測定し、算出する方法が挙げられる。具体的には、まず、濃度、粘度、屈折率が既知なプルラン標準液を使用して装置常数kを求める。
 次に、フェノール硫酸法によりβ-1,3-1,6-グルカンの濃度を測定した原体を精密に測り取り、濃度既知な水溶液を調製して検体とする。そして、差圧粘度検出器、示唆屈折検出器、光散乱検出器で測定した値から分子量を算出する。
 上記一般式(1)において、dに対するeの比の値(e/d)は、本発明の効果がより明確に発揮される点で0.2~1であることが好ましく、0.5~0.95であることが更に好ましく、0.6~0.9であることが最も好ましい。なお、繰り返し数がdのユニットと繰り返し数がeのユニットとは、ランダム状に結合していてもよいし、ブロック状に結合していてもよい。
 β-1,3-1,6-グルカンは、公知の方法、例えば、酵母菌、乳酸菌、納豆菌、酢酸菌、麹菌、クロレラやスピルリナなどの藻類、糸状菌等の細胞壁や産出物から、抽出することにより得ることができる。β-1,3-1,6-グルカンの抽出方法は特に制限はなく、公知の方法によればよい。
 これらの中でも黒酵母(Aureobasidium pullulans)から皮膚への保湿効果の高いβ-1,3-1,6-グルカンが抽出できる。また、黒酵母培養液からはより水溶性の良好なβ-1,3-1,6-グルカンが得られるため、本発明において特に好適に用いることができ、さらに寄託番号FERM BP-8391の黒酵母培養液はより高い固形分純度(固形分に占める濃度)でβ-1,3-1,6-グルカンを含有することから、さらに好ましい。また、β-1,3-1,6-グルカンは市販されており、例えば、オリエンタル酵母工業(株)製の商品名「BBG」はパン酵母由来のβ―1,3-1,6-グルカンであり、本発明で利用可能である。
 なお、前記寄託番号FERM BP-8391については、国際公開第2004/001053号(WO2004/001053)にその詳細が説明されており、独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに寄託されている。以下に、寄託を特定する内容を記載する。
(1)寄託機関名:独立行政法人  産業技術総合研究所 (現:国立研究開発法人産業技術総合研究所) 特許生物寄託センター
(現寄託機関名:独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許生物寄託センター)
(2)連絡先:〒305-8566 日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6
(現連絡先::〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 120号室  電話番号0438-20-5910)
(3)受託番号:FERM BP-8391
(4)識別のための表示:Aureobasidium pullulans ADK-34
(5)原寄託日:平成14(2002)年7月11日
(6)ブタペスト条約に基づく寄託への移管日:平成15(2003)年6月2日
 また、抽出されたβ-1,3-1,6-グルカンを濃縮する場合は、水分の除去あるいは粉末化のための方法であれば特に限定されず、例えば、噴霧乾燥、凍結乾燥、減圧乾燥、加熱乾燥、溶媒や超臨界流体による抽出や沈殿回収又は凍結融解等が挙げられ、これらを適宜組合せることもできる。
 次に、ヒドロキシ基の一部がカルボキシメチル化されたβ-1,3-1,6-グルカンについて説明する。
 ヒドロキシ基の一部がカルボキシメチル化されたβ-1,3-1,6-グルカン(以下、本明細書において「カルボキシメチル化βグルカン」「CMグルカン」ということもある)は、上記β-1,3-1,6-グルカンのヒドロキシ基をカルボキシメチル化することで得ることができる。カルボキシメチル化は公知の方法を用いて行うことができ、具体的には、例えばβ-1,3-1,6-グルカンを適当な溶媒に溶解又は分散させて、水酸化アルカリ金属又は水酸化アルカリ土類金属の存在下、モノハロゲン化酢酸及び/又はその金属塩と反応させることにより行うことができる。
 なお、本発明においてカルボキシメチル化βグルカンには、pHによって変換し容易にカルボキシメチル化βグルカンとなりうる金属塩、具体的にはアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩も含みうる。アルカリ金属としては、例えば、ナトリウムやカリウムなどが挙げられ、アルカリ土類金属として、カルシウム、マグネシウム、バリウムなどが挙げられる。金属塩としてはナトリウム塩が好ましい。
 上記のカルボキシメチル化を行うための具体的な条件は特に限定されるものではないが、例えば以下のとおりである。
 カルボキメチル化反応は、水酸化ナトリウム等の塩基がβ-1,3-1,6-グルカンの水酸基の求核性を高め、エーテル化試薬であるモノハロゲン化酢酸等が水酸基へ求電子置換する反応である。具体的条件としては、例えば置換度が0.3~0.9のカルボキシメチル化β-1,3-1,6-グルカンを得る場合、β-1,3-1,6-グルカンを構成するグルコース単位1molあたりの水酸化ナトリウムの量が0.5~1.1mol(本明細書において、これを「グルコース単位に対して1~1.5当量」とよぶ)、及びモノハロゲン化酢酸ナトリウムが0.5~3mol反応させる方法が挙げられる。この時、モノハロゲン化酢酸ナトリウムの30モル%程度がカルボキシメチル化へ寄与するため、目的とする置換度に応じてモノハロゲン化酢酸ナトリウムの量を調整すればよい。
 上記溶媒としては、水、低級アルコール、ケトン類の混合溶媒が挙げられ、低級アルコールとしてメタノール、エタノール、N-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、N-ブタノール、イソブタノール、第3級ブタノール等の単独、又は2種以上の混合媒体を好適に用いることができる。また、ケトン類としてアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等の単独、又は2種以上の混合媒体を好適に用いることができる。より好ましくは水と低級アルコールの混合溶媒であり、低級アルコールの混合割合は、60~95質量%が好ましい。
 上記水酸化アルカリ金属又は水酸化アルカリ土類金属としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等が挙げられる。
 上記モノハロゲン化酢酸及びモノハロゲン化酢酸金属塩としては、具体的には、モノクロル酢酸、モノクロロ酢酸ナトリウム、モノクロロ酢酸カリウム、モノブロモ酢酸ナトリウム、モノブロモ酢酸カリウム等が例示される。これらモノハロゲン化酢酸及びその金属塩は単独あるいは2種以上を組み合せても使用することができる。
 カルボキシメチル化のための反応温度は通常0~150℃であり、30~100℃の範囲が好ましい。反応終了後は、必要に応じて、酸を用いてアルカリを中和することができる。酸としては、硫酸、塩酸、リン酸等の無機酸、酢酸等の有機酸を用いることができる。また途中で中和することなく次の反応を行ってもよい。このようにして得られたカルボキシメチル化されたβ-1,3-1,6-グルカンは、必要に応じ濾過などにより分別したり、熱水、含水イソプロピルアルコール、含水アセトン溶媒等で洗浄して未反応のカルボキシメチル化剤や中和等により副生した塩類を除去して使用することもできる。
 本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤には、カルボキシメチル化するためのβグルカンとして任意のβ-1,3-1,6-グルカンが使用可能であるが、溶解性が良好であることから、下記の一般式(a)と(b)で構成され、一部のヒドロキシ基の水素原子が一般式(c)で表されるカルボキシメチル化βグルカンが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
-CH2COOX   (c)
(式中、Xは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表す。)
 なお、上記一般式(c)のアルカリ金属としてナトリウムやカリウムが挙げられ、アルカリ土類金属としてカルシウム、マグネシウム、バリウムが挙げられる。Xが水素原子又はナトリウムであることが好ましい。
 上記カルボキシメチル化βグルカンの置換度は、0.05~2が好ましく、0.1~1がより好ましく、0.3~0.9がさらに好ましい。置換度はグルコースユニット当たりに導入されたカルボキシメチル基の割合で表す。例えば、置換度が0.5の場合、平均してグルコースユニット1個につき0.5個のカルボキシメチル基が導入されていることになる。β-1,3-1,6-グルカンの場合、グルコースユニット1個につき導入されるカルボキシメチル基の最大値はおおよそ3であり、最小値は0となる。例えば、一般式(a)のユニットは水酸基を3つ有し、また、一般式(b)のユニットではグルコース単位を2つ有し、かつ水酸基を6つ有するため、グルコース単位1つに対し最大3つカルボキシメチル基を導入することが可能である。さらに、カルボキシメチル基が全く導入されないグルコース単位も存在し得るため、その場合は導入されるカルボキシメチル基の値は0となる。
 本発明において、置換度が0.1よりも小さいと本発明の効果が得られない場合があり、2よりも大きいとその数値に見合う本発明の効果が期待できないほか、カルボキシメチル化βグルカンの製造条件が厳しくなってしまう場合がある。
 上記置換度の測定方法としては、例えば、次の方法によって得ることができる。
 まず、カルボキシメチル化βグルカン約0.5gを精秤して、マッフル炉中で550℃、6時間加熱する。続いて残渣の白色固体に、水を250mlと0.1M硫酸35mlを加え30分煮沸する。冷却後、フェノールフタレインを加え、0.1Mの水酸化カリウム水溶液を用いて中和滴定し、次式によって算出する:
A=(af-bf1)/試料(g)
置換度=162×A/(10,000-80A)
ただし、A:試料1g中の結合アルカリに消費された0.05モル/l 硫酸のml
a:0.05モル/l 硫酸の使用ml、f:0.05モル/l 硫酸の力価
b:0.1モル/l 水酸化カリウムの滴定ml、f1:0.1モル/l 水酸化カリウムの力価
 本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤は、当該ヒアルロニダーゼ活性阻害剤の全量に対して、上記カルボキシメチル化βグルカンを固形分として0.1質量%以上含有するのが好ましく、0.5質量%以上含有するのが好ましく、0.7質量%以上含有するのがより好ましい。0.1質量%よりも低いと、有効な効果を得るのに必要なヒアルロニダーゼ活性阻害剤の量が多くなりすぎる場合がある。
 本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤は、使用目的によって通常化粧料に使用可能な各種配合成分、例えば各種界面活性剤、各種酵素、薬剤、防腐剤、等張化剤、緩衝剤、安定化剤、キレート剤、溶解補助剤、pH調整剤、香料、溶媒等を1種又は2種以上を通常使用量の範囲で適宜組み合わせて用いることができる。
 次に、本発明の化粧料組成物について説明する。
 本発明の化粧料組成物は、上記ヒアルロニダーゼ活性阻害剤を含有するものである。
 本発明の化粧料組成物が含有するヒアルロニダーゼ活性阻害剤の含有量は、ヒアルロニダーゼ活性阻害剤の有効成分であるカルボキシメチル化βグルカンとして、化粧料組成物全量に対して0.0001~1質量%、好ましくは0.0005~0.5質量%、より好ましくは0.001~0.3質量%、さらに好ましくは0.005~0.1質量%、最も好ましくは0.01~0.1質量%である。
 カルボキシメチル化βグルカンの濃度が0.0001質量%より少ないと本発明の効果が得られず、1質量%よりも多いとその添加量に見合うヒアルロニダーゼ活性阻害剤としての効果が期待できず、化粧料組成物の使用感にも影響する場合がある。
 本発明の化粧料組成物は、ヒアルロン酸類を含有する場合であっても分解を好適に抑制できることから、ヒアルロン酸類を含有することが好ましい。化粧料組成物におけるヒアルロン酸類の含有量はとくに限定されるものではないが、0.01~10質量%、より好ましくは0.1~8質量%、さらに好ましくは0.5~5質量%である。
 上記ヒアルロン酸類としては、ヒアルロン酸やヒアルロン酸誘導体及びそれらの塩を挙げることができる。ヒアルロン酸誘導体としてはアセチル化ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸硫酸化物、ヒアルロン酸ステアリル化物、ヒアルロン酸メタクリル酸化物等が挙げられる。また、ヒアルロン酸またはヒアルロン酸誘導体の塩としては、化粧料、皮膚外用剤、食品または医薬として許容される塩であればよく、特に好ましい例として、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩およびカルシウム塩を挙げることができる。
 本発明の化粧料組成物は、水性化粧料であることが好ましい。水性化粧料は連続相が水相である化粧料であり、水中油型又は水中油中水型の乳化形態を有するものである。
 上記水相の占める割合は、化粧料組成物基準で好ましくは50~99.5質量%、より好ましくは60~99質量%、最も好ましくは70~95質量%である。水相が50質量%よりも少ないと、本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤の効果が十分に機能しない場合がある。
 水相には水のほか、本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤由来の成分や後述する任意の成分のうち水溶性の成分が含まれるが、水相に占める水の割合が20質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、70質量%以上であることが最も好ましい。水相に占める水の割合が20質量%よりも少ないと、本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤の効果が十分に機能しない場合がある。
 なお、上記水には、添加する水のほか、上記ヒアルロニダーゼ活性阻害剤由来の水分や後述する任意の成分に含まれる水分も算入するものとする。
 上記油相の占める割合は、化粧料組成物全量に対して好ましくは0.5~50質量%、より好ましくは1~40質量%、最も好ましくは5~30質量%である。
 また、本発明の化粧料組成物は、コーンプレート型回転粘度計で測定した25℃における粘度が500mPa・s以下であることが好ましく、より好ましくは400mPa・s以下、さらに好ましくは300mPa・s以下、最も好ましくは200mPa・s以下である。なお、回転粘度計で測定する際の回転速度は、装置や粘度に応じて1~100rpmの間で適宜設定することができる。例えば、東機産業社製のTV-20(コーンプレート型回転粘度計)を使用する場合には、20~600mPa・sでは回転数5rpmで測定する。
 本発明の化粧料組成物は、上記ヒアルロニダーゼ活性阻害剤以外にβ-1,3-1,6-グルカンを含有することが、質感に優れた化粧料組成物を提供できる点で好ましい。特に、ヒアルロン酸類を併用する場合には、ヒアルロン酸類によるベタつきを好適に改善できる点でより好ましい。
 本発明の化粧料組成物は、上記ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及びヒアルロン酸類、β-1,3-1,6-グルカン以外に通常化粧料に使用することのできる任意の成分を含有することができる。例えば、界面活性剤、キレート剤、低分子ポリオール、植物由来エキス、動物由来エキス、微生物由来エキス、亜鉛化合物、増粘剤、油剤、色素、顔料、抗菌剤、保湿剤、pH調整剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保湿成分、酵素、香料等が挙げられる。
 界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤及び両性界面活性剤が挙げられる。アニオン界面活性剤としては、例えば、高級脂肪酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、硫酸化オレフィン塩、高級アルキルスルホン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、硫酸化脂肪酸塩、スルホン化脂肪酸塩、リン酸エステル塩、脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、グリセライド硫酸エステル塩、脂肪酸エステルのスルホン酸塩、α-スルホ脂肪酸メチルエステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルカルボン酸塩、アシル化ペプチド、脂肪酸アルカノールアミド又はそのアルキレンオキサイド付加物の硫酸エステル塩、スルホコハク酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキルベンゾイミダゾールスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンスルホコハク酸塩、N-アシル-N-メチルタウリンの塩、N-アシルグルタミン酸又はその塩、アシルオキシエタンスルホン酸塩、アルコキシエタンスルホン酸塩、N-アシル-β-アラニン又はその塩、N-アシル-N-カルボキシエチルタウリン又はその塩、N-アシル-N-カルボキシメチルグリシン又はその塩、アシル乳酸塩、N-アシルサルコシン塩、及びアルキル又はアルケニルアミノカルボキシメチル硫酸塩等が挙げられる。
 ノニオン界面活性剤としては、例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル(エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドの付加形態は、ランダム状、ブロック状の何れでもよい。)、ポリエチレングリコールプロピレンオキサイド付加物、ポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物、グリセリン脂肪酸エステル又はそのエチレンオキサイド付加物、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、アルキルポリグルコシド、脂肪酸モノエタノールアミド又はそのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸-N-メチルモノエタノールアミド又はそのエチレンオキサイド付加物、脂肪酸ジエタノールアミド又はそのエチレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキル(ポリ)グリセリンエーテル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、脂肪酸メチルエステルエトキシレート、N-長鎖アルキルジメチルアミンオキサイド等が挙げられる。
 カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキル(アルケニル)トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル(アルケニル)ジメチルアンモニウム塩、アルキル(アルケニル)四級アンモニウム塩、エーテル基或いはエステル基或いはアミド基を含有するモノ或いはジアルキル(アルケニル)四級アンモニウム塩、アルキル(アルケニル)ピリジニウム塩、アルキル(アルケニル)ジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキル(アルケニル)イソキノリニウム塩、ジアルキル(アルケニル)モルホリニウム塩、ポリオキシエチレンアルキル(アルケニル)アミン、アルキル(アルケニル)アミン塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、カルボキシベタイン、スルホベタイン、ホスホベタイン、アミドアミノ酸、イミダゾリニウムベタイン系界面活性剤等が挙げられる。
 上記界面活性剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.01~80質量%が好ましく、0.05~60質量%がより好ましい。
 キレート剤としては、例えば、アミノポリカルボン酸系キレート剤、芳香族又は脂肪族カルボン酸系キレート剤、アミノ酸系キレート剤、エーテルポリカルボン酸系キレート剤、ホスホン酸系キレート剤、リン酸キレート剤、ヒドロキシカルボン酸系キレート剤、高分子電解質(オリゴマー電解質を含む)系キレート剤、ジメチルグリオキシム、アスコルビン酸、チオグリコール酸、フィチン酸、グリオキシル酸、グリオキサール酸等が挙げられる。これらのキレート剤は、それぞれフリーの酸型であっても、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩等の塩の形態であってもよい。さらに、それらは、加水分解可能なそれらのエステル誘導体の形態であってもよい。
 アミノポリカルボン酸系キレート剤としては、例えば、エチレンジアミンテトラ酢酸、エチレンジアミンジ酢酸、シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、イミノジ酢酸、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノジ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、N-(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミントリ酢酸、グリコールエーテルジアミンテトラ酢酸、グルタミン酸ジ酢酸、アスパラギン酸ジ酢酸及びこれらの塩類が挙げられる。
 芳香族又は脂肪族カルボン酸系キレート剤としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、イタコン酸、アコニット酸、ピルビン酸、サリチル酸、アセチルサリチル酸、ヒドロキシ安息香酸、アミノ安息香酸(アントラニル酸を含む)、フタル酸、フマル酸、トリメリット酸、没食子酸、ヘキサヒドロフタル酸及びこれらの塩類、メチルエステル類及びエチルエステル類が挙げられる。
 アミノ酸系キレート剤としては、例えば、グリシン、セリン、アラニン、リジン、シスチン、システイン、エチオニン、チロシン、メチオニン及びこれらの塩類及び誘導体が挙げられる。
 ホスホン酸系キレート剤としては、例えば、イミノジメチルホスホン酸、アルキルジホスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸及びこれらの塩類が挙げられる。
 リン酸系キレート剤としては、例えば、オルトリン酸、ピロリン酸、トリリン酸及びポリリン酸が挙げられる。
 ヒドロキシカルボン酸系キレート剤としては、例えば、リンゴ酸、クエン酸、グリコール酸、グルコン酸、ヘプトン酸、酒石酸、乳酸及びこれらの塩類が挙げられる。
 高分子電解質(オリゴマー電解質を含む)系キレート剤としては、例えば、アクリル酸重合体、無水マレイン酸重合体、α-ヒドロキシアクリル酸重合体、イタコン酸重合体、これらの重合体の構成モノマー2種以上からなる共重合体及びエポキシコハク酸重合体が挙げられる。
 これらのキレート剤の中でも、安全性が高く、キレート効果が大きいことから、エチレンジアミンテトラ酢酸、エチレンジアミンジ酢酸、ニトリロトリ酢酸、イミノジ酢酸、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノジ酢酸、アスパラギン酸ジ酢酸、コハク酸、サリチル酸、シュウ酸、乳酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸及びこれらの塩が好ましい。
 キレート剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.01~30質量%が好ましく、0.05~20質量%がより好ましい。
 低分子ポリオールとは分子量50~1000、好ましくは分子量50~500のポリオールであり、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、2-メチル-1,2-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ペンタンジオール、1,4-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,3-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール、2-メチル-1,2-ブタンジオール、2-メチル-2,3-ブタンジオール、2-メチル-1,4-ブタンジオール、3-メチル-1,2-ブタンジオール、3-メチル-1,3ブタンジオール、2-エチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,5-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、3,3-ヘキサンジオール、2-メチル-1,3-ペンタンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-2,4-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、3-メチル-2,3-ペンタンジオール、3-メチル-2,4-ペンタンジオール、4-メチル-1,2-ペンタンジオール、2-エチル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-ブタンジオール、2,3-ジメチル-1,2-ブタンジオール、1,2-ヘプタンジオール、1,7-ヘプタンジオール、3,4-ヘプタンジオール、2-プロピル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-イソプロピル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,2-オクタンジオール、1,8-オクタンジオール、3,6-オクタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2-sec-ブチル-2-ブチル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-ヘキサンジオール、2,5-ジメチル-2,5-ヘキサンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、1,2-ノナンジオール、1,3-ノナンジオール、1,9-ノナンジオール、3,6-オクタンジオール、2-エチル-2-(2-メチル)プロピル-1,3-プロパンジオール、2,2,4-トリメチル-1,6-ヘキサンジオール、2,4,4-トリメチル-1,6-ヘキサンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、2,4-ジエチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、1,2-デカンジオール、1,10-デカンジオール、5,6-デカンジオール、3,6-ジメチル-3,6-オクタンジオール、3,7-ジメチル-1,6-オクタンジオール、3,7-ジメチル-1,7-オクタンジオール、1,2-ウンデカンジオール、1,4-ウンデカンジオール、1,11-ウンデカンジオール、6-エチル-3-メチル-1,6-オクタンジオール、1,2-ドデカンジオール、1,10-ドデカンジオール、1,12-ドデカンジオール、2,4-ジエチル-1,5-オクタンジオール、2,8,8-トリメチル-2,7-ノナンジオール、1,2-テトラデカンジオール、1,14-テトラデカンジオール、7,8-テトラデカンジオール、1,2-ペンタデカンジオール、1,2-ヘキサデカンジオール、1,16-ヘキサデカンジオール、1,17-ヘプタデカンジオール、1,2-オクタデカンジオール、1,12-オクタデカンジオール、1,2-エイコサンジオール、1,2-ドコサンジオール、1,2-テトラコサンジオール等の飽和ジオール又はその縮合物;
2-ブテン-1,4-ジオール、3-ブテン-1,2-ジオール、2-メチレン-1,3-プロパンジオール、2-ブチン-1,4-ジオール、5-ヘキセン-1,2-ジオール、3-メチル-2-ペンテン-1,5-ジオール、3-メチレンペンタン-1,5-ジオール、1,5-ヘキサジエン-3,4-ジオール、7-オクテン-1,2-ジオール、2,5-ジメチル-3-ヘキセン-2,5-ジオール、9-デセン-1、2-ジオール、2,6-ジメチル-7-オクテン-2,6-ジオール、3,7-ジメチル-7-オクテン-1,6-ジオール、13-テトラデセン-1、2-ジオール、12-ヒドロキシ-9-オクタデセノール、2-ペンチン-1,4-ジオール、3-ヘキシン-2,5-ジオール、4-メチル-2-ペンチン-1,4-ジオール、3-ヘプチン-2,5-ジオール、4-メチル-2-ペンチン-1,4-ジオール、3,4-ジメチル-1-ペンチン-3,4-ジオール、2,5-ジメチル-3-ヘキシン-2,5-ジオール、5-デシン-4,7-ジオール、2,6-ジメチル-7-オクチン-2,6-ジオール、3,6-ジメチル-4-オクチン-3,6-ジオール、2,3,6,7-テトラメチル-4-オクチン-3,6-ジオール、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール、2,5,8,11-テトラメチル-6-ドデシン-5,8-ジオール、1,1,4,4-テトライソプロピル-4-オクチン-3,6-ジオール、5,10-ジエチル-7-テトラデシン-6,9-ジオール等の不飽和ジオール;
1,2-シクロペンタンジオール、1,3-シクロペンタンジオール、1,2-シクロヘキサンジオール、1,3-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,2-シクロヘプタンジオール、2,3-ノルボルナンジオール、2,5-ノルボルナンジオール、2,7-ノルボルナンジオール、1,2-シクロオクタンジオール、1,4-シクロオクタンジオール、1,2-シクロデカンジオール、5-シクロオクテン-1,2-ジオール、1,5-デカリンジオール、リモネングリコール、1,2-テルペンジオール、4,4’-ビシクロヘキサンジオール、1,2-シクロドデカンジオール等の脂環状ジオール;
グリセリン、1,2,3-ブタントリオール、1,2,4-ブタントリオール、2-メチル-1,2,3-プロパントリオール、1,2,3-ペンタントリオール、1,2,4-ペンタントリオール、1,3,5-ペンタントリオール、2,3,4-ペンタントリオール、2-メチル-2,3,4-ブタントリオール、トリメチロールエタン、2,3,4-ヘキサントリオール、2-エチル-1,2,3-ブタントリオール、トリメチロールプロパン、4-プロピル-3,4,5-ヘプタントリオール、2,4-ジメチル-2,3,4-ペンタントリオール、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン等の3価アルコール;
エリスリトール、ペンタエリスリトール、1,2,3,4-ペンタテトロール、2,3,4,5-ヘキサテトロール、1,2,4,5-ペンタンテトロール、1,3,4,5-ヘキサンテトロール、ジグリセリン、ソルビタン、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラキス(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン等の4価アルコール;
アドニトール、アラビトール、キシリトール、トリグリセリン等の5価アルコール;ジペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、イジトール、イノシトール、ダルシトール、タロース、アロース等の6価アルコール;
1-メチルグリセリルエーテル、2-メチルグリセリルエーテル、1-エチルグリセリルエーテル、2-エチルグリセリルエーテル、1-プロピルグリセリルエーテル、2-プロピルグリセリルエーテル、1-イソプロピルグリセリルエーテル、2-イソプロピルグリセリルエーテル、1-ブチルグリセリルエーテル、2-ブチルグリセリルエーテル、1-イソブチルグリセリルエーテル、2-イソブチルグリセリルエーテル、1-ペンチルグリセリルエーテル、2-ペンチルグリセリルエーテル、1-ヘキシルグリセリルエーテル、2-ヘキシルグリセリルエーテル、1-ヘプチルグリセリルエーテル、2-ヘプチルグリセリルエーテル、1-オクチルグリセリルエーテル、2-オクチルグリセリルエーテル、1-(2-エチルヘキシル)グリセリルエーテル、2-(2-エチルヘキシル)グリセリルエーテル、1-ノニルグリセリルエーテル、2-ノニルグリセリルエーテル、1-デシルグリセリルエーテル、2-デシルグリセリルエーテル、1-ウンデシルグリセリルエーテル、2-ウンデシルグリセリルエーテル、1-ドデシルグリセリルエーテル、2-ドデシルグリセリルエーテル、1-トリデシルグリセリルエーテル、2-トリデシルグリセリルエーテル、1-テトラデシルグリセリルエーテル、2-テトラデシルグリセリルエーテル、1-ヘキサデシルグリセリルエーテル、2-ヘキサデシルグリセリルエーテル、1-オクタデシルグリセリルエーテル、2-オクタデシルグリセリルエーテル、1-分枝オクタデシルグリセリルエーテル、2-分枝オクタデシルグリセリルエーテル、1-エイコシルグリセリルエーテル、2-エイコシルグリセリルエーテル、1-アリルグリセリルエーテル、2-アリルグリセリルエーテル、1-ウンデセニルグリセリルエーテル、2-ウンデセニルグリセリルエーテル、1-オレイルグリセリルエーテル、2-オレイルグリセリルエーテル、1-フェニルグリセリルエーテル、2-フェニルグリセリルエーテル等のグリセリンモノエーテル類;
N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、N-プロピルジエタノールアミン、N-イソプロピルジエタノールアミン、N-ブチルジエタノールアミン、N-シクロヘキシルジエタノールアミン、N-(2-エチルヘキシル)ジエタノールアミン等のN-置換ジエタノールアミン類;
N-メチルジイソプロパノールアミン、N-エチルジイソプロパノールアミン、N-プロピルジイソプロパノールアミン、N-イソプロピルジイソプロパノールアミン、N-ブチルジイソプロパノールアミン、N-シクロヘキシルジイソプロパノールアミン、N-(2-エチルヘキシル)ジイソプロパノールアミン等のN-置換ジイソプロパノールアミン類;
3-ジメチルアミノ-1,2-プロパンジオール、3-ジエチルアミノ-1,2-プロパンジオール、3-ジプロピルアミノ-1,2-プロパンジオール、3-ジイソプロピルアミノ-1,2-プロパンジオール、3-ジブチルアミノ-1,2-プロパンジオール等のN,N-ジ置換-3-アミノ-1,2-プロパンジオール類が挙げられる。
 これらの低分子ポリオールの中でも、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、3-メチル-1,3ブタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-ヘプタンジオール、1,2-オクタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、1,2-ノナンジオール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、1,2-デカンジオール、1,10-デカンジオール、グリセリン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、エリスリトール、ジグリセリン、ソルビタン、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラキス(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、ソルビトール、1-メチルグリセリルエーテル、1-エチルグリセリルエーテル、1-プロピルグリセリルエーテル、1-ブチルグリセリルエーテル、1-オクチルグリセリルエーテル、1-(2-エチルヘキシル)グリセリルエーテル、1-デシルグリセリルエーテル、1-アリルグリセリルエーテルが好ましく、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、3-メチル-1,3ブタンジオール、1,2-オクタンジオール、グリセリン、トリエタノールアミン、ジグリセリン、ソルビタン、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、ソルビトール、1-アリルグリセリルエーテルがより好ましく、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、グリセリン、ソルビトール、1-アリルグリセリルエーテルが更に好ましい。
 低分子ポリオールは上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.01~90質量%が好ましく、0.05~70質量%がより好ましい。なお、低分子量ポリオールの中には保湿効果を有するものがある。
 植物由来エキスとは、植物または藻類または菌類の全部、または花、葉、茎、果実、樹皮、根、種、樹脂等の特定の部位を、そのまま、又は圧搾、乾燥粉砕若しくは発酵等を加えてから、常温又は加温下で溶媒により抽出することにより得られるもので、水、エタノール、プロピレングリコール又は油脂に溶解するものをいう。あるいは、該抽出液を希釈し、濃縮し、または乾燥したものでもよい。さらに、水蒸気蒸留法、抽出法、クロマトグラフィー法等を用いて精油としたものでもよい。
 植物由来エキスの抽出溶媒としては、通常天然物成分の抽出に用いられるもの、例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリン等の多価アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ポリエチレングリコール等のエーテル類;ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類;石油エーテル、n-ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類;トルエン等の芳香族炭化水素類;ピリジン類;塩化ナトリウム溶液等が挙げられ、特に水、エタノール、プロピレングリコール、ブチレングリコールが好ましい。
 植物由来エキスとして使用できる植物としては、例えば、アーチチョーク、アーモンド、アイ、アイセンハルドチアポリスタキア、アイブライト、アオノリュウゼツラン、アオモジ、アカシアコンシナ、アカシアセネガル、アカシアセネガルガム、アカシアデクレンス、アカツメクサ、アカハルニレ、アカヤジオウ、アギ、アグリモニアエウパトリア、アケビ、アサガオカラクサ、アザミ、アシ、アシタバ、アジュガツルケスタニカ、アズキ、アスナロ、アスパラガス、アスパラサスリネアリス、アセロラ、アセンヤク、アセンヤクノキ、アトラスシーダー、アニス、アノゲイススレイオカルプス、アベナストリゴサ、アボカド、アマ、アマチャ、アマチャヅル、アマドコロ、アマモ、アミリスバルサミフェラ、アメリカサイカチ、アメリカサンショウ、アメリカショウマ、アメリカニンジン、アモムムアロマチクム、アラカシ、アルカナ、アルクチウムマジュス、アルクチウムミヌス、アルニカ、アルニカカミソニス、アルピニアオフィシナルム、アルファルファ(別名ムラサキウマゴヤシ)、アロエベラ、アンザンジュ、アンズ、アンゼリカ、アンチリスブルネラリア、アンペロプシスグロセデンタタ、アンマロク、イカリソウ、イザヨイバラ、イタドリ、イタリアイトスギ、イチゴ、イチジク、イチヤクソウ、イチョウ、イトラン、イナゴマメ、イブキトラノオ、イモセミル、イラクサ、イランイラン、イリス、イリスパリダ、イワベンケイ、イワミツバ、インゲンマメ、ウイキョウ、ウィタニアソムニフェラ、ウコン、ウスバサイシン、ウツボグサ、ウド、ウミクロウメモドキ、ウメ、ウヤク、ウラルカンゾウ、ウリ、ウルバラクツカ、ウルムスダビディアナ、ウンカリアトメントサ、ウンシュウミカン、エイジツ、エイランタイ、エーデルワイス、エゾウコギ、エゾヘビイチゴ、エゾミソハギ、エチナシ、エチナセアパリダ、エニシダ、エビネ、エブリコ、エルム、
エレミ、エンジュ、エンドウ、エンピツビャクシン、エンメイソウ、オウシュウヨモギ、オウレン、オオアザミ、オオウメガサソウ、オオエゾデンダ、オオカラスノエンドウ、オーキスマクラタ、オーキスマスクラ、オーキッド、オーク(別名ヨーロッパナラ)、オオグルマ、オオバナオケラ、オオバナカカオノキ、オオバナサルスベリ、オオベニミカン、オオミテングヤシ、オオミノトケイソウ、オオムギ、オールスパイス、オカゼリ、オクラ、オシロイバナ、オタネニンジン、オトギリソウ、オニゲシ、オニサルビア、オニハマダイコン、オノニス、オプンティアストレプタカンサ、オプンティアツナ、オランダカラシ、オランダシャクヤク、オリーブ、オリガヌムヘラクレオチクム、オルトシホンスタミネウス、オルメニスムルチカウリス、オレンジ、オロバンケラプム、
 ガーデニアタヒテンシス、カーネーション、カーヤセネガレンシス、カカオ、カキョク、カシア、カシューナット、カスカラサグラダ、カッシアイタリカ、カッパフィカスアルバレジ、カトレヤ、カナダヒドラスチス、カナリヤノキ、カニナバラ、カノコソウ、カバアナタケ、カブ、ガマ(蒲)、カミツレ(別名カモミール)、カミメボウキ、カユプテ、カラクサケマン、カラスムギ、カラスムギワラ、カラトウキ、ガラナ、ガリカバラ、カリフラワー、カリン、カルーナ(別名ギョリュウモドキ)、ガルシニアカンボジア、カロット、カワラヨモギ(別名インチンコウ)、カンゾウ、カンテンイタビ、キイチゴ、キウイ、キカラスウリ、キクニガナ、キゲリアアフリカーナ、キダチアロエ、キダチハッカ、キナノキ、キノア、キハダ(別名オウバク)、キバナスズシロ、キバナノハウチワマメ、キビ、ギムネマ、キモクレン、キャッサバ、キャベツ、キャラウェー、キュウリ(別名キューカンバー)、キョウオウ、ギョリュウ、ギョリュウバイ、キラヤ、キリ、ギンバイカ(別名スイカズラ)、グアー、グァバ、クインスシード、クゥエルカスアルバ、ククイノキ、クコ、クサノオウ、クズ、クスノキ、クダモノトケイソウ、クチナシ、クマコケモモ、クマザサ、クマツヅラ、クマノギク、クミン、クラメリアトリアンドラ、クララ、グランベリー、クリスマムマリチマム、グリンデリアロブスタ、クリントニアボレアリス、クルマバソウ、クルミ、グレープフルーツ、クレマティス、クロガラシ、クログルミ、クロバナヒキオコシ、グローブ、クロフサスグリ、クロミグワ、クワ、ケイケットウ、ケイ(別名シナモン)、ゲウムウルバヌム、ゲウムリバレ、ケープアロエ、ケシ、ゲッカビジン、ゲッケイジュ、ゲットウ、ケミヤマコウゾリナ、ゲンチアナ、ゲンチアナプロストラータ、ゲンノショウコ、ケンポナシ、コウキ、コウキシタン、コウケイテン、コウスイガヤ、コウボウ、コウホネ、コーヒーノキ、コガネバナ、コクシニアインディカ、コクタン、コクレアリアオフィシナリス、コケモモ、ココヤシ、ゴショイチゴ、コショウ、コシロノセンダングサ、コチニールサボテン、コチョウセッコク、コチョウラン、コナラ、コハコベ、ゴボウ、ゴマ、コムギ、コメ、コラノキ、コリアンダー、コレウス、コレウスバルバツス、ゴレンシ、コロハ、コンズランゴ、コンフリー(別名ヒレハリソウ)、コンブレタムミクランサム、
 サイザルアサ、サイシン、サイペラスエスクレンタス、サイプレス、サイヨウソウ、サウスレアインボルクラタ、サキシマボタンヅル、サクラ、サクラバカンボク、ザクロ、サトウカエデ、サトウキビ、サトウマツ、サザンカ、サッサフラスノキ、サフラン、サボンソウ、サラソウジュ、サリックスニグラ、サルスベリ、サングイナリアカナデンシス、サンザシ、サンシキスミレ、サンシチニンジン、サンシュユ、サンショウ、サンペンズ、シアテアメデュラリス、シアノチスアラクノイデア、シアバターノキ、シオザキソウ、シシンブリウムイリオ、シストローズ(別名ラブダナム)、シスツスモンスペリエンシス、シスツスラダニフェルス、シソ、シチヘンゲ、シナノキ、シバムギ、ジプテリクスオドラタ、シベリアモミ、シマルバ、シミシフガダフリカ、シモツケソウ、ジャガイモ、シャクヤク、ジャスミン、ジャノヒゲ、ジャノメエリカ、シュクシャ、ジュズダマ、シュッコンカスミソウ、ジュニペルスメキシカナ、ジュンサイ、ショウガ、ショウズク(別名カルダモン)、ショウブ、ショウヨウダイオウ、シラカバ、シラン、ロガラシ、シロバナインドソケイ、シロバナルーピン、シロバナワタ、シンコナカリサヤ、シンセパルムデュルシフィクム、シンビジウム、シンプロコスラセモサ、スイートアカシア、スイカ、スイカズラ、スカビオサアルベンシス、スギナ、スクテラリアガレリクラータ、ステビア、ストローブマツ、スパイニーバンブー、スピルリナプラテンシス、スピルリナマキシマ、スベリヒユ、スペルトコムギ、スミノミザクラ、スミラックスアリストロチアエホリア、セイヨウアカネ、セイヨウアカマツ、セイヨウイソノキ、セイヨウイラクサ、セイヨウオオバコ、セイヨウオトギリソウ、セイヨウカノコソウ、セイヨウカボチャ、セイヨウカリン、セイヨウカワラニンジン、セイヨウキズタ、セイヨウグルミ、セイヨウゴマノハグサ、セイヨウサクラソウ、セイヨウサンザシ、セイヨウシナノキ、セイヨウシロヤナギ、セイヨウタンポポ、セイヨウツゲ、セイヨウトチノキ、セイヨウトネリコ、セイヨウナシ、セイヨウナツユキソウ、セイヨウナナカマド、セイロンニッケイ、セイヨウニワトコ、セイヨウニンジンボク、セイヨウネズ、セイヨウノコギリソウ、セイヨウハシバミ、セイヨウハッカ、セイヨウヒイラギ、セイヨウミザクラ、セイヨウミヤコグサ、セイヨウメギ、セイヨウヤドリギ、セイヨウヤブイチゴ、セイロンニッケイ、セージ、セクロピアオブツシホリア、セコイアオスギ、セシルオーク、セダムプルプレウム、ゼニアオイ、セネガ、ゼラニウム、セルシジウムフロリダム、セレウスグランディフロラス、セロリ、センキュウ、センチフォリアバラ、センチペダクンニンガミー、センニンコク、センプクカ、センブリ、ソウジュツ、ソウハクヒ、ソウパルメット、ソケイ、ソバ、ソラヌムリコカルプム、
 ダイウイキョウ、ダイコン、ダイサンチク、ダイズ、タイソウ、ダイダイ、タイツリオウギ、タイム、タイワンヒノキ、タカサブロウ、タチジャコウソウ、タチバナ、タブノキ、タベブイアアベラネダエ、タマサキツヅラフジ、ダマスクバラ、タマネギ、ダミアナ、タラゴン、タンジン、タンボリッサトリコフィラ、チガヤ、チャ(茶)、チャボトケイソウ、チューベロース、チョウジ、チョウセンゴミシ、チョウマメ、チリアトメントサ、ツクシメナモミツバキ、ツボクサ、ツルグミ、ツルドクダミ、ツルレイシ、ティーツリー、ディオスコレアコンポジタ、ディオスコレアビロサ、ディオスコレアメキシカナ、テウチグルミ、テコマクリアリス、テツザイノキ、デューク、デュボイシアレイカルドチ、テルミナリア、テンチャ、ドイツアヤメ、ドイツトウヒ、トウガシ、トウガラシ、トウキ、トウキンセンカ、トウニン、トウネズミモチ、トウヒ、トウモロコシ、トウモロコシシルク、トウロウソウ、トクサ、ドクダミ、ドクニンジン、トシシ(別名マメダオシ)、トショウ、トマト、トリゴネラフォエヌム、トルメンチラ、トロロアオイモドキ、
 ナガバギシギシ、ナギイカダ、ナス、ナズナ、ナタマメ、ナツシロギク、ナツボダイジュ、ナツメ、ナツメヤシ、ナンキョウソウ、ナンバンアイ、ナンバンクサフジ、ニオイスミレ、ニオイテンジクアオイ、ニオイヒバ、ニガヨモギ、ニクズク、ニゲラサチバ、ニュウコウジュ、ニラネギ、ニンジン、ニンニク、ニンファエアアルバ、ネナシカズラ、ノイバラ、ノウゼンハレン、ノジスミレ、ノバラ、ノボロギク、
 パイナップル、ハイビスカス、ハイマツ、バオバブ、バクホウシアシトリオドラ、バクモンドウ、バコパモンニエラ、ハゴロモグサ、ハス、パセリ、パチョリ、ハッカクレイシ、バッカリスゲニステロイデス、パッシフローラアラタ、ハトムギ、バナナ、ハナハッカ、ハニーサックル、バニラ、バニラタヒテンシス、ハネセンナ、パパイア、パフィオペディルムマウディアエ、ハベルレアロドペンシス、ハマナス、ハマメリス、ハヤトウリ、バラ、パリエタリア、ハリエンジュ、ハルパゴフィタム、パルマローザ、バロスマベツリナ、バンウコン、パンジー、バンバラマメ、ビート、ヒイラギメギ、ヒオウギ、ヒキオコシ、ビスナガベラ、ビターアーモンド、ビターオレンジ、ヒドラスチスカナデンシス、ヒナギク、ヒナゲシ、ビナンカズラ、ピヌスヘーダ、ヒノキ、ヒバマタ、ヒヒラギギク、ヒポファエラムノイデス、ヒマワリ、ヒメコウジ、ヒメコラ、ヒメツルニチニチソウ、ヒメナエアクルバリル、ヒメフウロ、ビャクダン、ヒヨコマメ、ヒラマメ、ヒレハリソウ、ビロウドアオイ、ピロカルプスペンナチホリウス、ビワ、ビンロウ、ファフィアパニクラタ、フウセンカズラ、プエラリアミリフィカ、フェルラガルバニフルア、フキタンポポ、ブクリョウ、フサザキスイセン、フサスグリ、フサフジウツギ、フサヌススピカツス、プチグレン、プチコペタルムオラコイデス、ブッソウゲ、ブッチャーブルーム、プテロカルプスマルスピウム、ブドウ、フトモモ、ブナ、フユザンショウ、フユボダイジュ、フユムシナツクサタケ、フラガリアチロエンシス、ブラジルナッツノキ、フランスカイガンショウ、フランスラベンダー、プランタゴアフラ、プランタゴオバタ、プランタゴプシリウム、プリムラシキメンシス、プルーン、プルヌスアフリカナ、プルヌスセロチナ、プルメリア、プレクトランツスバルバタス、ブレチアヒアシンチナ、プロポリス、ベイ、ヘイフラワー、ヘーゼルナッツ、ペカン、ベチベル、ヘチマ、ペニーロイヤルミント、ベニノキ、ベニバナ、ベニバナセンブリ、ペポカボチャ、ヘラオオバコ、ペラルゴニウムカピタツム、ヘリクリスムアレナリウム、ヘリクリスムアングスチホリウム、ヘリクリスムイタリクム、ベルガモット、ペルトホルムダシラチス、ペルーバルサム、ベルガモット、ベルベリスアクイホリウム、ベロニカオフィシナリス、ヘンナ、ヘンルーダ、ホウキギ、ボウシュウボク、ボウシュンカ、ホウセンカ、ホウライシダ、ホウレンソウ、ホークウィード、ホオノキ、ホクベイフウロソウ、ボコアプロウアセンシス、ボスウェリアセラタ、ホソバセンナ、ホソババレンギク、ボダイジュ、ボタン、ホップ、ポテリウムオフィシナレ、ホホバ、ポリゴナツムムルチフロルム、ボルド、ポンカン、
 マカデミア、マグノリアオフィシナリス、マグノリアビオンジ、マグワ、マゴジャクシ、マサキ、マダケ、マツ、マツリカ、マテチャ、マドンナリリー、マヨラナ、マリアアザミ、マルピギアグラブラ、マルメロ、マロニエ、マンゴー、マンゴスチン、マンシュウアカジカ、マンシュウアカマツ、マンジュギク、マンダリンオレンジ、マンドレイク、ミシマサイコ、ミズハッカ、ミズレモン、ミチヤナギ、ミツガシワ、ミトラカーパススケーバー、ミモザテヌイフローラ、ミルシアリアデュビア、ミルラ(別名モツヤクジュ)、ミロタムヌスフラベリフォリア、ミロバラン、ムクロジ、ムラサキ、ムラサキシキブ、ムラサキセンブリ、ムラサキバレンギク、ムラヤコエンジー、メボウキ、メマツヨイグサ、メリアアザジラクタ、メリッサ(別名コウスイハッカ)、メリロート、メロスリア、メロン、メンタアルベンシス、モウコヨモギ、モウレラフルビアチリス、モクレン、モスカータバラ、モスビーン、モツヤクジュ、モモ、モモタマナ、
 ヤクモソウ、ヤグルマギク、ヤシャブシ、ヤチヤナギ、ヤナギハッカ、ヤナギラン、ヤマグワ、ヤマザクラ、ヤマノイモ、ヤマヨモギ、ユウガオ、ユーカリ、ユーパトリウムアヤパナ、ユーパトリウムレバウジアヌムベルトニ、ユキノシタ、ユズ、ユソウボク、ユチャ、ユッカグラウカ、ユッカシジゲラ、ユリ、ヨウシュツルキンバイ、ヨウシュホオズキ、ヨウシュヤマゴボウ、ヨーロッパアキノキリンソウ、ヨーロッパキイチゴ、ヨーロッパグリ、ヨーロッパクロヤマナラシ、ヨーロッパシラカバ、ヨーロッパブナ、ヨーロッパマンネングサ、ヨーロッパモミ、ヨモギ、ヨモギギク、ライチー(別名レイシ)、ライマメ、ライム、ライムギ、ライラック、ラジアータマツ、ラタニア、ラッカセイ、ラナンキュラスフィカリア、ラバンデュラハイブリダ、ラフマ、ラベンダー、ラリックスエウロパエア、ラレアディバリカタ、ラレアメキシカナ、ランブータン、リソウ、リソサムニウムカルカラム、リトセアグルチノサ、リュウガン、リリオスマオバタキ、リンゴ、ルイボス、ルピヌススブカルノスス、ルブスビロスス、ルムプヤン、ルリジサ、ルリヒエンソウ、レスペデザ、レセダルテオラ、レタス、レダマ、レダムパルストレ、レバノンスギ、レビスチクムオフィシナーレ、レモン、レモングラス、レンゲソウ、ローズウッド、ローズマリー、ローブッシュブルーベリー、ローマカミツレ、ローレル(別名月桂樹)、ログウッド、ロブスタコーヒーノキ、ワイルドタイム、ワサビ、ワサビダイコン、ワサビノキ、ワタスギギク、ワタフジウツギ、ワルテリアインディカ、ワレモコウ等の植物;
 アスコフィルムノドスム、アナメ、オオウキモ、オキナワモズク、ギガルチナステラータ、クジェルマニエラギラタ、サルガッスムフィリペンデュラ、サルガッスムフシフォルム、サルガッスムムティカム、スファセラリアスコパリア、デュルビレアアンタルチカ、パディナパボニカ、ヒマンタリアエロンガタ、フカスセラツス、ペルベチアカナリクラタ、マクロシスティスピリフェラ、ミツイシコンブ、ラミナリアオクロロイカ、ラミナリアクロウストニ、ラミナリアディギタータ、ラミナリアヒペルボレア、ワカメ、アスパラゴプシスアルマタ、イギス、カギイバラノリ、カタメンキリンサイ、ゲリジウムカーチラギネウム、サイミ、シマテングサ、ダルス、チノリモ、トチャカ、ポルフィリジウムクルエンタム、マルバチシマクロノリ、リソサムニウムコラリオイデス、アナアオサ、クロレラエメルソニ、クロレラピレノイドーサ、デュナリエラサリナ、デュナリエラバーダウィル、ヒラアオノリ、スピルリナプラテンシス、スピルリナマキシマ、ハスレアオストレアリア、デレセリアサングイネア、ピケアロブスタ、プリュウロクリシスカルテレ、ヘマトコッカスプルビアリス、ラン藻、コンドルスクリスプス、サンゴモ、シーウィップ、赤藻等の藻類;
 エベルニアフルフラセア、ツノマタゴケ、ウスニアバルバタ、オシャグジタケ、カバアナタケ、シイタケ、ニンギョウタケ、ヒメマツタケ、フユムシナツクサタケ、カバアナタケ、チョレイマイタケ、冬虫夏草等の地衣類や菌糸類が挙げられる。
 植物由来エキスは上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.0001~5質量%が好ましく、0.001~1質量%がより好ましい。
 動物由来エキスとしては、例えば、牛胎盤(プラセンタ)エキス、牛頂靭帯(エラスチン)エキス、牛血液(ヘマチン)エキス、牛・豚胃(ムコ多糖体)エキス、牛・豚皮膚(コラーゲン)エキス、鶏冠エキス、蜂王乳(ローヤルゼリー)、絹(フィブロイン、セリシン)エキス、牛乳(ホエイ、糖蛋白、ラクトフェリン)エキスなどが挙げられる。
 動物由来エキスは上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.0001~5質量%が好ましく、0.001~1質量%がより好ましい。
 微生物由来エキスとしては、例えば、細菌代謝物、細菌抽出エキス、カビ又はキノコ等の代謝物、放線菌代謝物、カビ又はキノコ等の抽出物、放線菌抽出エキス、納豆菌代謝物、納豆抽出エキス、米発酵エキス、米糠(赤糠、白糠)発酵エキス、ユーグレナエキス又はその分解物又はそれら水溶性誘導体、生乳又は脱脂粉乳の乳酸発酵物、トレハロース又はその誘導体等が挙げられる。
 微生物由来エキスは上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.0001~5質量%が好ましく、0.001~1質量%がより好ましい。
 亜鉛化合物としては、例えば、酢酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、リシノレイン酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛、アスパラギン酸亜鉛、アセチルメチオニン亜鉛、グルコン酸亜鉛、クエン酸亜鉛、ポリピロリドンカルボン酸亜鉛、ピコリン酸亜鉛等の有機酸亜鉛塩;p-フェノールスルホン酸亜鉛等のスルホン酸亜鉛塩、アスコルビルリン酸亜鉛、セチルリン酸亜鉛ナトリウム、DNA亜鉛等のリン酸エステル亜鉛塩;ジンクピリチオン等の亜鉛錯体;(銀/亜鉛/アンモニウム)ゼオライト、ケイ酸(アンモニウム/銀/亜鉛/アルミニウム)等の亜鉛担持ゼオライト;酸化アルミニウム/亜鉛、酸化アルミニウム/亜鉛/セリウム、酸化アルミニウム/亜鉛/鉄等の水酸化アルミニウム等の焼成物;硫酸亜鉛、硫化亜鉛、塩化亜鉛、臭化亜鉛、硝酸亜鉛、塩化亜鉛アンモニウム、硫酸亜鉛アルミニウム、硫酸亜鉛カリウム、ヨウ化亜鉛、塩基性炭酸亜鉛等の無機亜鉛塩;(水酸化/炭酸)(Mg/Al/亜鉛)、酸化亜鉛等が挙げられる。これらの中でも、水に溶解して亜鉛イオンになりやすい化合物が好ましく、20℃における水100gへの溶解度が5g以上であることが好ましく、溶解度が10g以上であることが更に好ましい。このような亜鉛化合物としては、硫酸亜鉛、塩化亜鉛、グルコン酸亜鉛、臭化亜鉛、硝酸亜鉛、塩化亜鉛アンモニウム、硫酸亜鉛アルミニウム、硫酸亜鉛カリウム、ヨウ化亜鉛等が挙げられる。
 亜鉛化合物は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.001~10質量%が好ましく、0.01~3質量%がより好ましい。
 増粘剤としては、例えば、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体、セルロース又はその誘導体、ケラチン及びコラーゲン又はそれらの誘導体、アルギン酸カルシウム、プルラン、寒天、ゼラチン、タマリンド種子多糖類、キサンタンガム、カラギーナン、ハイメトキシルペクチン、ローメトキシルペクチン、グアーガム、アラビアゴム、結晶セルロース、アラビノガラクタン、カラヤガム、トラガカントガム、アルギン酸、アルブミン、カゼイン、カードラン、β-1,3-1,6-グルカン以外のβグルカン、βグルカン誘導体、ジェランガム、デキストラン、α-グルコース及びα-グルコースの誘導体等が挙げられる。
 増粘剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.01~20質量%が好ましく、0.05~10質量%がより好ましい。
 油剤としては、通常化粧料組成物に用いられる揮発性及び不揮発性の油剤及び溶剤及び樹脂が挙げられ、常温で液体、ペースト、固体であっても構わないが、ハンドリングに優れる液体が好ましい。油剤としては、例えば、セチルアルコール、イソステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクチルドデカノール等の高級アルコール;ラウリン酸、ウンデシレン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、イソステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、ラノリン脂肪酸等の高級脂肪酸;ミリスチン酸ミリスチル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、モノステアリン酸グリセリン、フタル酸ジエチル、モノステアリン酸エチレングリコール、オキシステアリン酸オクチル、アジピン酸ジイソプロピル、オクタン酸セチル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ステアリル、ミリスチン酸イソトリデシル、パルミチン酸2-エチルへキシル、リシノール酸オクチルドデシル、10~30の炭素数を有する脂肪酸コレステリル/ラノステリル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、カプリン酸セチル、トリカプリル酸グリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル、コハク酸ジオクチル、及び2-エチルヘキサン酸セチル等のエステル類;流動パラフィン、ワセリン、スクワラン等の炭化水素;ラノリン、還元ラノリン、カルナバロウ等のロウ;ミンク油、カカオ脂、ヤシ油、パーム核油、ツバキ油、ゴマ油、ヒマシ油、オリーブ油等の油脂;ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン、フルオロアルキル・ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリシロキサン、アルキル変性オルガノポリシロキサン、末端変性オルガノポリシロキサン、フッ素変性オルガノポリシロキサン、アモジメチコーン、アミノ変性オルガノポリシロキサン、シリコーンゲル、アクリルシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸、シリコーンRTVゴム等のシリコーン化合物;パーフルオロポリエーテル、フッ化ピッチ、フルオロカーボン、フルオロアルコール等のフッ素化合物;ポリブテン、ポリイソブテン、水添ポリイソブテン、エチレン・α-オレフィン・コオリゴマー等のポリオレフィン又はオレフィンオリゴマー;ミネラルオイル、軽質流動イソパラフィン、ワセリン、スクワラン等の炭化水素等が挙げられる。
 油剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.1~90質量%が好ましく、0.5~70質量%がより好ましい。
 色素としては、例えば、赤色201号、黄色4号、青色1号、黒色401号等の色素、黄色4号Alレーキ、黄色203号Baレーキ等のレーキ色素等が挙げられる。
 顔料としては、例えば、酸化チタン等の白色顔料、シリカ、タルク、マイカ、セリサイト、カオリン等の体質顔料、雲母チタン等のパール顔料が挙げられる。これらの顔料の形状(球状、棒状、針状、板状、不定形状、燐片状、紡錘状等)に特に制限はない。これらの顔料は、従来公知の表面処理、例えばフッ素化合物処理、シリコーン処理、シリコーン樹脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N-アシル化リジン処理、ポリアクリル酸処理、金属石鹸処理、アミノ酸処理、無機化合物処理、プラズマ処理、メカノケミカル処理等によって事前に表面処理されていてもよい。
 色素及び/又は顔料は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.1~90質量%が好ましく、0.5~70質量%がより好ましい。
 抗菌剤としては、例えば、メチルパラベン、エチルパラベン等のパラベン系抗菌剤;チアベンダゾール、2-ベンツイミダゾリルカルバミン酸メチルプリベントール等のイミダゾール系抗菌剤;トリクロロカルバニリド、クロフルカルバン等のカーバニリド系抗菌剤;ベンゾチアゾール等のチアゾール系抗菌剤;デブコナゾール、カビノン等のトリアジン系抗菌剤;クロルヘキシジン塩酸塩、ポリヘキサメチレンビグアナイド等のビグアナイド系抗菌剤等が挙げられる。
 抗菌剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよいが、これらの抗菌剤を併用する場合には、人体に対する刺激性等を考慮して慎重に使用すべきである。その配合量は化粧料組成物全量に対して0.01~10質量%が好ましく、0.03~3質量%がより好ましい。
 pH調整剤としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等が挙げられる。
 pH調整剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.001~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましい。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、フィチン酸等が挙げられる。
 酸化防止剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.001~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましい。
 紫外線吸収剤としては、例えば、サリチル酸ホモメンチル、サリチル酸オクチル、サリチル酸トリエタノールアミン等のサリチル酸系;パラアミノ安息香酸、エチルジヒドロキシプロピルパラアミノ安息香酸、グリセリルパラアミノ安息香酸、オクチルジメチルパラアミノ安息香酸、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸2-エチルへキシル等のPABA系;4-(2-β-グルコピラノシロキシ)プロポキシ-2-ヒドロキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンジスルホン酸ナトリウム、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸及びその三水塩、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-硫酸、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2、2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-N-オクトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系;パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル(別名;パラメトキシケイ皮酸オクチル)、ジパラメトキシケイ皮酸モノ-2-エチルヘキサン酸グリセリル、2,5-ジイソプロピルケイ皮酸メチル、2,4,6-トリス[4-(2-エチルへキシルオキシカルボニル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン、トリメトキシケイ皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル・ジイソプロピルケイ皮酸エステル混合物、p-メトキシハイドロケイ皮酸ジエタノールアミン塩等のケイ皮酸系;2-フェニル-ベンズイミダゾール-5-硫酸、4-イソプロピルジベンゾイルメタン、4-tert-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン等のベンゾイルメタン系;2-シアノ-,3-ジフェニルプロパ-2-エン酸2-エチルヘキシルエステル(別名;オクトクリレン)、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸2-エチルへキシル、1-(3,4-ジメトキシフェニル)-4,4-ジメチル-1,3-ペンタンジオン、シノキサート、メチル-O-アミノベンゾエート、2-エチルヘキシル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート、3-(4-メチルベンジリデン)カンフル、オクチルトリアゾン、4-(3,4-ジメトキシフェニルメチレン)-2,5-ジオキソ-1-イミダゾリジンプロピオン酸2-エチルヘキシル、これらの高分子誘導体、及びシラン誘導体が挙げられる。
 紫外線吸収剤は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.01~10質量%が好ましく、0.1~1質量%がより好ましい。
 保湿成分としては、例えば、デオキシリボ核酸、ムコ多糖類、コンドロイチン硫酸、コラーゲン、エラスチン、キチン、キトサン、加水分解卵殻膜、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド、乳酸ナトリウム、尿素、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ベタイン、ホエイ、セラミド、コレステロール、アミノ酸、脂肪酸類、リン脂質(ポリマー含む)等が挙げられる。
 保湿成分は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.001~30質量%が好ましく、0.01~20質量%がより好ましい。
 酵素としては、例えば、アシルコエンチームAデサチュラーゼ、アミノペプチダーゼ、アミログルコシダーゼ、オキシドレダクターゼ、カタラーゼ、グルコースオキシダーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ、ダイズペルオキシダーゼ、デキストラン固定化プロテアーゼ、トランスグルタミナーゼ、プロテアーゼ、ヘスペリジナーゼ、ラクトペルオキシダーゼ、リパーゼ等が挙げられる。
 酵素は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.001~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましい。
 香料は、化粧料組成物に香気、香りを付与するため、あるいは不快臭をマスクするために配合される。化粧料組成物に一般的に配合される香料であれば特に限定されるものではなく、前記の生理活性成分等に例示した各種抽出物を含め、種々の植物の花、種子、葉、根等から抽出した香料、海藻類から抽出した香料、動物の各部位または分泌物から抽出した香料(例えば、じゃこう、マッコウ)、微生物培養物由来の香料、人工的に合成した香料(例えば、メントール、ムスク、酢酸エステル、バニラ)が例示される。
 香料は上記の1種又は2種以上を配合してもよい。その配合量は特に限定されず、化粧料組成物の種類によって異なるが、化粧料組成物全量に対して0.001~10質量%が好ましく、0.01~3質量%がより好ましい。
 本発明の化粧料組成物の具体的な用途としては、例えば、シャンプー、リンス一体型シャンプー、ヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアミスト、ヘアローション等のヘアケア化粧料;洗顔料、洗顔クリーム、洗顔フォーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、ハンドソープ、ボディソープ、ボディローション、サンスクリーン剤、化粧水、乳液、美容液、フェイスクリーム、ハンドクリーム、コールドクリーム、フェイスパック、制汗剤、シェービングソープ、シェービングフォーム、シェービングローション、アフターシェーブローション、アフターサンローション等のスキンケア化粧料等が挙げられ、中でも、ボディローション、日焼け止め用ローション、化粧水、乳液、美容液が特に好ましい。
 次に、本発明の化粧料組成物の製造方法について説明する。
 本発明の化粧料組成物は、上記ヒアルロニダーゼ阻害剤を水相に含有させるものであれば、常法に従って製造することができる。
 最後に、良好なヒアルロニダーゼ阻害活性を有することから、特に化粧料組成物に対して好適に利用することのできる、カルボキシメチル化β-1,3-1,6-グルカンについて説明する。
 本発明のカルボキシメチル化β-1,3-1,6-グルカンは、上記β-1,3-1,6-グルカンのヒドロキシ基をカルボキシメチル化することで得ることができる。カルボキシメチル化は公知の方法を用いて行うことができる。具体的には、例えば、上記β-1,3-1,6-グルカンを適当な溶媒に溶解又は分散させて、水酸化アルカリ金属又は水酸化アルカリ土類金属の存在下、モノハロゲン化酢酸及び/又はその金属塩と反応させることにより行うことができる。
 上記溶媒としては、水、低級アルコール、ケトン類の混合溶媒が挙げられ、低級アルコールとしてメタノール、エタノール、N-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、N-ブタノール、イソブタノール、第3級ブタノール等の単独、又は2種以上の混合媒体を好適に用いることができる。また、ケトン類としてアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等の単独、又は2種以上の混合媒体を好適に用いることができる。より好ましくは水と低級アルコールの混合溶媒であり、低級アルコールの混合割合は、60~95質量%が好ましい。
 上記水酸化アルカリ金属又は水酸化アルカリ土類金属としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等が挙げられる。
 上記モノハロゲン化酢酸及びモノハロゲン化酢酸金属塩としては、具体的には、モノクロル酢酸、モノクロロ酢酸ナトリウム、モノクロロ酢酸カリウム、モノブロモ酢酸ナトリウム、モノブロモ酢酸カリウム等が例示される。これらモノハロゲン化酢酸及びその金属塩は単独あるいは2種以上を組み合せても使用することができる。
 カルボキシメチル化のための反応温度は通常0~150℃であり、30~100℃の範囲が好ましい。反応終了後は、必要に応じて、酸を用いてアルカリを中和することができる。酸としては、硫酸、塩酸、リン酸等の無機酸、酢酸等の有機酸を用いることができる。また途中で中和することなく次の反応を行ってもよい。このようにして得られたカルボキシメチル化されたβ-1,3-1,6-グルカンは、必要に応じ濾過などにより分別したり、熱水、含水イソプロピルアルコール、含水アセトン溶媒等で洗浄して未反応のカルボキシメチル化剤や中和等により副生した塩類を除去して使用することもできる。
 本発明のカルボキシメチル化βグルカンは任意のβ-1,3-1,6-グルカンが使用可能であるが、溶解性が良好であり、また効率よくカルボキシメチル化させることができることから、下記の一般式(1)で表わされるβ-1,3-1,6-グルカンが好ましい:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、dは、少なくとも20の数を表わし、eは、少なくとも1の数を表わす。ただし、dとeとの合計の数は、一般式(1)で表わされるβ-1,3-1,6-グルカンの質量平均分子量を3000~500万とする数である。)
 本発明のカルボキシメチル化βグルカンは下記の一般式(a)と(b)で構成され、一部のヒドロキシ基の水素原子が一般式(c)で表されるカルボキシメチル化βグルカンが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
-CH2COOX   (c)
(式中、Xは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表す。)
 なお、上記一般式(c)のアルカリ金属としてナトリウムやカリウムが挙げられ、アルカリ土類金属としてカルシウム、マグネシウム、バリウムが挙げられる。Xが水素原子又はナトリウムであることが好ましい。
 上記一般式(1)~(3)において、aの繰り返し単位数に対するbの繰り返し単位数の比は、本発明の効果がより明確に発揮される点で0.2~1であることが好ましく、0.5~0.95であることが更に好ましく、0.6~0.9であることが最も好ましい。なお、aのユニットとbのユニットとは、ランダム状に結合していてもよいし、ブロック状に結合していてもよい。
 また、側鎖として、6位に結合した側鎖は単糖又2糖が好ましく、単糖がより好ましい。
 上記カルボキシメチル化βグルカンの置換度は、0.05~2が好ましく、0.1~1がより好ましく、0.3~0.9がさらに好ましい。置換度はグルコースユニット当たりに導入されたカルボキシメチル基の割合で表す。例えば、置換度が0.5の場合、平均してグルコースユニット1個につき0.5個のカルボキシメチル基が導入されていることになる。β-1,3-1,6-グルカンの場合、グルコースユニット1個につき導入されるカルボキシメチル基の最大値はおおよそ3であり、最小値は0となる。例えば、一般式(a)のユニットは水酸基を3つ有し、また、一般式(b)のユニットではグルコース単位を2つ有し、かつ水酸基を6つ有するため、グルコース単位1つに対し最大3つカルボキシメチル基を導入することが可能である。さらに、カルボキシメチル基が全く導入されないグルコース単位も存在し得るため、その場合は導入されるカルボキシメチル基の値は0となる。
 本発明において、置換度が0.1よりも小さいと本発明の効果が得られない場合があり、2よりも大きいとその数値に見合う本発明の効果が期待できないほか、カルボキシメチル化βグルカンの製造条件が厳しくなってしまう場合がある。
 以下、本発明を実施例により、具体的に説明する。なお、以下の実施例等において「%」は、特に記載が無い限り「質量基準」である。
ヒアルロニダーゼ活性阻害剤の調製
 [調製例1]
 黒酵母(寄託番号FERM BP-8391)を、ポテトデキストロース寒天斜面培地で培養して保存菌株とし、YM液体培地(ディフコ社製)100mlを入れた500mlの三角フラスコに接種して、28℃にて3日間前培養した。この培養液を、クザペック(Czapeak's)培地(ディフコ社製)15リットルを入れた30リットルの発酵槽に移し、28℃にて3日間培養した。培養液を、90℃で30分加熱して殺菌した後、遠心分離によって菌体を除去し、培養上澄液を得た。この培養上澄液に含まれるβ-1,3-1,6-グルカンは、一般式(1)において、dに対するeの比が0.85で、質量平均分子量が30万である化合物であった。得られた培養上澄液にエタノール濃度が70%となるように加えて生成した沈殿物を乾燥、粉砕し、β-1,3-1,6-グルカン(純度:90%)を得た。
 続いて、1L容の四つ口フラスコに、イソプロピルアルコール660g、4.1Mの水酸化ナトリウム水溶液85g、上記β-1,3-1,6-グルカン40.0gを混合した。60℃へ昇温後、モノクロロ酢酸ナトリウム60g加え、還流しながら60℃で1時間反応させた。反応液の上清をデカントした後、残渣を73質量%エタノール220gで洗浄した。続いて、残渣を水1.5Lに溶解させ、塩酸を用いてpH7.2に調製し、濾過後、濾液にイソプロピルアルコール3Lを加えて再沈殿させた。沈殿物を水1.5Lに溶解させて透析を行ったあと、エバポレーターで溶媒を留去し、カルボキシメチル化βグルカン58.0gを得た。(置換度0.79)
 [調製例2]
 1L容の四つ口フラスコに、イソプロピルアルコール660g、10.5Mの水酸化ナトリウム水溶液12g、上記β-1,3-1,6-グルカン40.0gを混合した。60℃へ昇温後、モノクロロ酢酸ナトリウム60g加え、還流しながら60℃で0.5時間反応させた。反応液の上清をデカントした後、残渣を73質量%エタノール220gで洗浄した。続いて、残渣を水1.5Lに溶解させ、塩酸を用いてpH7.1に調製し、濾過後、濾液にイソプロピルアルコール3.6Lを加えて再沈殿させた。沈殿物を水1.5Lに溶解させて透析を行ったあと、エバポレーターで溶媒を留去し、カルボキシメチル化βグルカン42.0gを得た。(置換度0.13)
 [調製例3]
 1L容の四つ口フラスコに、イソプロピルアルコール660g、4.1Mの水酸化ナトリウム水溶液85g、パン酵母由来のβ-1,3-1,6-グルカン(オリエンタル酵母工業(株)製:商品名「BBG」)40gを混合した。
 60℃へ昇温後、モノクロロ酢酸60g加え、還流しながら60℃で1時間反応させた。反応液の上清をデカントした後、残さを73質量%エタノール220gで洗浄した。続いて、残差を水1.5Lに溶解させ、塩酸を用いてpH7.2に調製し、濾過後、ろ液にイソプロピルアルコール3Lを加えて再沈殿させた。沈殿物を水1.5Lに溶解させて透析を行った後、エバポレーターで溶媒を留去し、カルボキシメチル化βグルカン51.0gを得た(置換度0.75)
<置換度の測定>
 置換度の測定にはカルボキシメチル化セルロース等で用いられている公知の方法を用いた。
 まず、カルボキシメチル化βグルカン約0.5gを精秤して、マッフル炉中で550℃、6時間加熱する。続いて残渣の白色固体に、水を250mlと0.1M硫酸35mlを加え30分煮沸する。冷却後、フェノールフタレインを加え、0.1Mの水酸化カリウム水溶液を用いて中和滴定し、次式によって算出する:
A=(af-bf1)/試料(g)
置換度=162×A/(10,000-80A)
ただし、A:試料1g中の結合アルカリに消費された0.05モル/l 硫酸のml
a:0.05モル/l 硫酸の使用ml、f:0.05モル/l 硫酸の力価
b:0.1モル/l 水酸化カリウムの滴定ml、f1:0.1モル/l 水酸化カリウムの力価
<ヒアルロニダーゼ阻害活性評価>
 得られた本発明のヒアルロニダーゼ阻害剤、比較サンプルとしてグリチルリチン、β-1,3-1,6-グルカン、カルボキシメチルセルロース、プルランについて、ヒアルロニダーゼ阻害活性を測定した。なお、グリチルリチンは医薬品原料であり抗炎症剤として利用されているものであり、ヒアルロニダーゼ阻害活性を有することが知られている。
 まず、ヒアルロニダーゼの酵素溶液100μlに、評価サンプルを200μl加え、37℃で20分間インキュベートした。次に、この溶液にヒアルロニダーゼ活性化剤を200μl加えて37℃で20分間インキュベートした後、基質溶液500μlを加えてさらに37℃で40分間反応させた。その後、ヒアルロニダーゼを失活させるため0.4MのNaOH水溶液を200μl加え氷冷した後、ホウ酸溶液200μlを加えて100℃で3分間煮沸した。氷冷後、p-DAB溶液6mlを加え、37℃で20分間インキュベートし、その後、585nmの吸光度を測定した。
 なお、上記評価で使用した試薬は以下のとおりである。
酵素溶液:ヒアルロニダーゼ Type-IV-S(牛由来、Sigma社)を400NFU/mlとなるよう、0.1Mの酢酸Buffer(pH4)で調整した溶液
活性化剤:Compound 48/80(Sigma社)を0.1mg/mlとなるようBufferで調整した溶液
基質溶液:ヒアルロン酸カリウム塩(鶏由来、和光純薬社)を0.4mg/mlとなるよう、Bufferで調整した溶液
ホウ酸溶液:0.8M水溶液 (pH=9.1)
p-DAB溶液:濃p-DAB溶液を使用直前に酢酸で10倍希釈した溶液
濃p-DAB溶液:p-DAB 10g + 10N塩酸12.5ml + 酢酸87.5ml
※p-DAB:4-ジメチルアミノベンズアルデヒド(Sigma社)
 評価サンプルは、粉末サンプルを0.1M酢酸Buffer(pH4.1)に有効成分が100μg/mlとなるように添加して室温で溶解して調整した。
阻害率は、次式を用いて算出した。
阻害率(%)=[(A-B)-(C-D)]/(A-B)×100
A:対照溶液の吸光度
B:対照溶液blankの吸光度
C:試料溶液の吸光度
D:試料溶液blankの吸光度
 結果を図1に示す。また、具体的な阻害率は以下の通りである。
(1)グリチルリチン:阻害率96.8%
(2)カルボキシメチル化βグルカン(調製例1:質量平均分子量=420,000、置換度=0.79):阻害率95.5%
(3)カルボキシメチル化βグルカン(調製例2:質量平均分子量=320,000、置換度=0.13):阻害率73.1%
(4)カルボキシメチル化βグルカン(調製例3:質量平均分子量=520,000、置換度=0.75):阻害率65.3%
(5)β-1,3-1,6-グルカン:阻害率-5.4%
(6)カルボキシメチルセルロース(置換度=0.6):阻害率61.1%
(7)プルラン:阻害率6.9%
 以下に、本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤(カルボキシルメチル化グルカン)を含む化粧料組成物の具体的な処方例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 本出願は、日本で出願された特願2018-4754(出願日:2018年1月16日)を基礎としており、その内容はすべて本明細書に包含されるものとする。

Claims (9)

  1.  ヒドロキシ基の一部がカルボキシメチル化されたβ―1,3-1,6-グルカンを含有する、ヒアルロニダーゼ活性阻害剤。
  2.  下記の一般式(a)及び(b)で表されるユニットからなるβ―1,3-1,6-グルカンの一部のヒドロキシ基の水素原子が一般式(c)で表される基で置換されている、請求項1に記載のヒアルロニダーゼ活性阻害剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    -CH2COOX   (c)
    (式中、Xは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表す。)
  3.  グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.05~2である、請求項1又は2記載のヒアルロニダーゼ活性阻害剤。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載のヒアルロニダーゼ活性阻害剤を含有する化粧料組成物。
  5.  請求項4に記載の化粧料組成物を皮膚に塗布することを含む、ヒアルロン酸類の分解を抑制する方法。
  6.  一般式(1)で表されるβ-1,3-1,6-グルカンのヒドロキシ基の一部をカルボキシメチル化することを含む、ヒアルロニダーゼ活性阻害剤の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、dは、少なくとも20の数を表わし、eは、少なくとも1の数を表わす。ただし、dとeとの合計の数は、一般式(1)で表わされるβ-1,3-1,6-グルカンの質量平均分子量を3000~500万とする数である。)
  7.  グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.05~2である、請求項6に記載のヒアルロニダーゼ活性阻害剤の製造方法。
  8.  下記の一般式(a)及び(b)で表されるユニットからなるβ―1,3-1,6-グルカンの一部のヒドロキシ基の水素原子が一般式(c)で表される基で置換されている、カルボキシメチル化β―1,3-1,6-グルカン。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    -CH2COOX   (c)
    (式中、Xは水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表す。)
  9.  グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.05~2である、請求項8に記載のカルボキシメチル化β―1,3-1,6-グルカン。
PCT/JP2019/000850 2018-01-16 2019-01-15 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤 WO2019142760A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019566456A JPWO2019142760A1 (ja) 2018-01-16 2019-01-15 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-004754 2018-01-16
JP2018004754 2018-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142760A1 true WO2019142760A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67301474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/000850 WO2019142760A1 (ja) 2018-01-16 2019-01-15 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2019142760A1 (ja)
TW (1) TW201934110A (ja)
WO (1) WO2019142760A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111568831B (zh) * 2020-06-19 2023-02-03 上海相宜本草化妆品股份有限公司 用于皮肤化妆品的中草药提取物的组合物及其制备方法
CN117797056A (zh) * 2024-02-29 2024-04-02 江西瑞秀朗科技有限公司 一种改善皮肤状态的复方精油和含有其的护肤品组合物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186267A (ja) * 1988-09-01 1990-07-20 Seikagaku Kogyo Co Ltd カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤
JPH04134265A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Seikagaku Kogyo Co Ltd カブトガニ・アメボサイト・ライセートの調製法
JP2006028307A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Asahi Denka Kogyo Kk βグルカン
KR100603069B1 (ko) * 2005-03-16 2006-07-24 주식회사 글루칸 수용성의 산성 베타 글루칸을 주성분으로하는 염증 치료용조성물
JP2010540573A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 シーピーエヌ エスピーオーエル.エス.アール.オー. キトサン−グルカンを含有する創傷治癒及び創傷への包帯付着防止のための製剤
JP2016196421A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社Adeka 化粧料組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02186267A (ja) * 1988-09-01 1990-07-20 Seikagaku Kogyo Co Ltd カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤
JPH04134265A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Seikagaku Kogyo Co Ltd カブトガニ・アメボサイト・ライセートの調製法
JP2006028307A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Asahi Denka Kogyo Kk βグルカン
KR100603069B1 (ko) * 2005-03-16 2006-07-24 주식회사 글루칸 수용성의 산성 베타 글루칸을 주성분으로하는 염증 치료용조성물
JP2010540573A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 シーピーエヌ エスピーオーエル.エス.アール.オー. キトサン−グルカンを含有する創傷治癒及び創傷への包帯付着防止のための製剤
JP2016196421A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 株式会社Adeka 化粧料組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JUNG, HEE-KYOUNG ET AL.: "Physiological activities of a f3-glucan produced by Panebacillus polymyxa", BIOTECHNOL LETT, vol. 30, 2008, pages 1545 - 1551, XP019600000 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019142760A1 (ja) 2021-01-14
TW201934110A (zh) 2019-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693623B2 (ja) 化粧料
JP5896799B2 (ja) カチオン化βグルカン
JP4734093B2 (ja) 化粧料
JP2018193341A (ja) 植物発酵物
TW201438757A (zh) 抗老化用之皮膚外用組成物及其製造方法
WO2021157549A1 (ja) 肌質改善用外用組成物、化粧料組成物及び肌質改善方法
JP6625816B2 (ja) 化粧料組成物
JP2017039680A (ja) 皮膚外用組成物、及び経口組成物
JP2019194175A (ja) 糖類及び酒類醸造粕を含有する液体及びこれを含む外用剤又は経口組成物
JP2022130566A (ja) 糖類及び酒類醸造粕を含有する液体及びこれを含む外用剤又は経口組成物
WO2019142760A1 (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤
JP5483928B2 (ja) 化粧料
JP2017105745A (ja) 皮膚外用剤
JP2005162663A (ja) 皮膚用基剤
WO2021172269A1 (ja) 黄ぐすみ改善剤、化粧料組成物及び黄ぐすみ改善方法
JP5900915B2 (ja) 美白化粧料
JP6914391B2 (ja) 水性化粧料用物性安定剤
JP2005029546A (ja) α−グルコシダーゼ活性化剤
JP7053779B2 (ja) 乳化組成物の乳化安定性向上剤、及びそれを含む化粧料組成物
JP2016222622A (ja) 皮膚化粧料及び毛髪化粧料
JP2019194174A (ja) 皮膚外用剤
JP7370359B2 (ja) 水性化粧料用物性安定剤
CN110087630A (zh) 棒状皮肤外用固体基材
JP6941947B2 (ja) 乳化組成物の乳化安定性向上剤、及びそれを含む化粧料組成物
JP7330475B2 (ja) 経口用組成物及び皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19741802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019566456

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19741802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1