JPH02186267A - カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤 - Google Patents

カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤

Info

Publication number
JPH02186267A
JPH02186267A JP1220197A JP22019789A JPH02186267A JP H02186267 A JPH02186267 A JP H02186267A JP 1220197 A JP1220197 A JP 1220197A JP 22019789 A JP22019789 A JP 22019789A JP H02186267 A JPH02186267 A JP H02186267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyglucoside
molecular weight
factor
average molecular
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1220197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Tanaka
重則 田中
Jun Aketagawa
純 明田川
Makoto Oki
誠 大木
Shoji Takahashi
昭治 高橋
Hiroshi Tamura
弘志 田村
Ariyasu Shibata
柴田 有康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP1220197A priority Critical patent/JPH02186267A/ja
Priority claimed from CA000610042A external-priority patent/CA1328074C/en
Publication of JPH02186267A publication Critical patent/JPH02186267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分計〉 本発明は成る種の酵素前駆体の活性化を阻害する薬剤に
関し、さらに詳しくは、カブトガニ・アメボサイト・ラ
イセートの凝固系に関与する因子のうち、(1→3)−
β−D−グルカンとの反応により凝固が開始する系の(
1→3)−βーDーグルカン感受性因子すなわちG因子
の活性化を阻害する物質、すなわちG因子活性化阻害剤
に関する。
〈背景技術〉 カブトガニ・アメボサイト・ライセート(Limulu
s  A mebocyte  L ysate−以下
、LALとり記することがある)が、1964年Lev
inとBangによりダラム陰性細菌の毒素(エンドト
キシン)で直ちに凝固(ゲル化)するという現象が発見
されて[J 、Levin  and  F.B.Ba
ng(1 9 6 4)Bull. Johns  H
opkins  Ho5p.、  l I 5、26 
5 − 2 7 4. 1以来、LALはエンドトキシ
ン(細菌内毒素)の特異的検出測定法、いわゆる[リム
ルステストJ  ( L imulus test)試
薬として広く利用されている。カブトガニの現存種は3
属4種ゆが知られており、中でも北米産のL 、 po
lyphemus,日本、中国産のT 、Lr1den
LaLusのアメボサイトライセートを用いる「リムル
ステスト」試薬の商品化が行なわれている。[例えば、
P rogressin  C l1nical  a
nd  B iological  R esearc
h ;volume 9 3, Endotoxjns
  and  their  DatecLion  
with  the  LimuJus  Amebo
cyte  Lysate  Te5t, 5tanl
y  W. WaLson, Jack  Levin
  and  Thomas  J 、Novitsk
y, Editors: Published  in
  1982  by  Alan  R. Li5s
Inc. page  7 − 2 4 、 Titl
e: The  LimulusTest  and 
 Bacterial  EndoLoxins:So
meP erspectives  by  J 、 
 L evin参照J。
LALは当初エンドトキシンのみに特異的に反応すると
考えられていたが、最近の研究でLALの凝固系は、哺
乳動物の血液凝固系と同様に、複数の凝固因子の段階的
反応による系からなり、エンドトキシンにより反応開始
する系(C因子活性化系)の他に、(1→3)−β−D
−グルカンによって反応開始する系(C因子活性化系)
も存在することが確認されている[T 、Morita
 et al。
(1981)FEBS  LETTER5,129,3
18−321及びS 、 I vanaga et a
1,  (1986) J 、Protein  Ch
ell1,、 5.255−2681゜そのため、リム
ルステストをできるだけエンドトキシン特異的にするた
めの研究が行なわれており、例えば、T、0bayas
hi et a1,  (1985) CIin、 C
hi11、 Acta、  l 49.55−65には
、LALの凝固因子の分画−再構成によりG因子を分離
除去した試薬を用いたエンドトキシンの測定法が提案さ
れており、これによるエンドトキうン特異的測定キント
が生化学工業(株)より「エントスベン−」なる商品名
で販売されている。
しかし、上記提案の測定法はエンドトキシンに特異的な
検出i!II定法としては極めて強い要求があるが、複
数の凝固系因子からなるカブトガニ・アメボサイト・ラ
イセードからG因子を分離除去することは、■エンドト
キシンや(l→3)−β−D−グルカンの不在下で各因
子の分画操作を行う必要があり、このために用いる器具
、装置、薬剤に対するエンドトキシンや(l→3)−β
−D−グルカンの完全除去を事前に行う煩雑な操作が伴
うこと、■分画操作に伴いアメポサイトライセートの希
釈化が起り、必要に応じ濃縮操作を要すること、■操作
が加わる毎に各因子の活性低下や両分の損失が伴うこと
、■G内因子共にコアギュローゲン(凝固タンパク前駆
体)が分離除去されるため、他の因子の再構成により得
られる測定法は、[リムルステストjのうちゲル化現象
を利用するゲル化法、比濁法、比濁時間分析法等には適
用できず、合成基質法にのみ適用できるという使用制限
が伴う等の欠点を有する。
本発明者らは、LAL凝固機構のうち、(l→3)−β
−D−グルカンの関与により凝固(ゲル化)反応が開始
する系(C因子活性化系)について詳細に研究を行なっ
ている過程で、これまでG因子の活性化にのみ関与する
と考えられた(1−3)−β−〇−グルカンのうち、(
1→3)−β−D−グルコシド構造単位が特定の個数だ
け連続して結合している構造部分を含有するものは、全
く意外にも、G因子の活性化とは全く逆の阻害作用を示
すことを見い出し本発明を完成するに至りl: 、。
〈発明の開示〉 かくして、本発明によれば、下記式 ライ上−1−G因子活性化阻害剤が提供される。
本発明によればまた、上記ポリグリコシドの有効量を、
カブトガニ・アメボサイト・ライセート(LAL)に添
加することからなる、LAL中に存在するG因子の活性
化を阻害する方法が提供される。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
本発明の阻害剤において有効成分として使用されるポリ
グルコシドは、下記式 で示される(l→3)−β−D−グルコシド構造単位(
分子量:162)が連続して2〜370個結合したポリ
−(1−3)−β−D−グルコシド構造部分を少なくと
も1つ含有するポリグルコシドを有効成分とするカブト
ガニ・アメボサイト・で示される(1−3)−β−D−
グルコシド構造単位が連続して2〜370個、好ましく
は3〜310個、より好ましくは4〜180個結合した
ポリ−(1−3)−β−D−グルコシド構造部分[以下
、便宜上これを「ポリ(1,−3)グルコシド構造部分
」という]を11分子に少なくとも1つ含有するポリグ
ルコシドである。
かくして、本発明で使用されるポリグリコシドは、ポリ
(1−3)グルコシド構造部分を1分子中に少なくとも
1つ含有するものである限り、該ポリグルコシド分子の
他の部分の構造は、特に制限はなく広い範囲から選ぶこ
とかでさる。ただし、他の構造部分はエンドトキシン及
びC因子活性化系と実質的に相互作用しないものである
ことが重要である。例えば、本発明で使用されるポリグ
ルコシドは、実質的に1つのポリ(l→3)グルコシド
構造部分のみからなるもの、例えば下記式で示される(
l→4)−β−D−グルコシド構造単位の1つもしくは
それ以上及び/又は下記式で示される(1→6)−β−
D−グルコシド構造単位の1つもしくはそれ以上及び/
又は下記式式中、 nは2−370、好ましくは3〜310、より好ましく
は4〜】80の整数である、で示されるポリ−(1−3
)−β−D−グルコシドであることができ、或いは1つ
のポリ(I→3)ゲルコンド構造部分に、下記式 式(rV)、(V)、l)中、R1、R8及びR1の少
くとも1つはメチル基、ヒドロキシメチル基、カルボキ
ンメチル基、アセチル基、硫酸基、リン厳基等化学的に
導入し得る官能基およびそれらの金属塩、アンモニウム
塩及び何機アミン塩から選ばれる残基を表わし、そして
残りは水素原子を表わす、 で示される修飾されたβ−D−グルコシド構造単位の1
つもしくはそれ以上から構成される糖鎖が結合した[こ
のM114は前記ポリ(1−3)グルコシド構造部分に
分岐鎖として結合していてもよい]構造のものであって
もよい。
さらにまた、本発明で使用するポリグリコシドは、2つ
又はそれ以上の前記ポリ(1−3)ゲルコンド構造部分
が、他の糖鎖構造部分を挾んで下記式 %式% 式中。
AI、Az、  ・・・・・はそれぞれ前記式(I)で
示される(1−3)−β−D−グルコシド構造単位が連
続して2〜370個、好ましくは3〜310個、より好
ましくは4〜180個結合したポリ−(l→3)−β−
D−グルコシド構造部分を表わし、AいA2、・・・・
・の各構造部分を構成する式(1)の単位の数は互に異
なっていてもよく、そしてB3、B2、・・・・・は各
々同一もしくは相異なる他の糖鎖構造部分を表わす、 で示されるように連結した構造のものであってもよい。
ここで、B 1.B 2、・・・・・によって表わされ
る他の糖鎖構造部分としては、例えば前記式(■)、l
)、(IV)、l)又は(■)?’示される構造単位の
1個又は2個以上のブロックからなる構造部分が挙げら
れる。
さらにまた、本発明で使用するポリグルコシドは、前記
ポリ(1−3)グルコシド構造部分が、上記B3、B!
、・・・・・によって表わされる如き他の糖鎖構造を挾
んで前記式(I)で示される(1→3)−β−D−グル
コシド構造単位が連続して371個以上結合した長鎖の
ポリ−(1−3)β−D−グルコシド構造部分が連結し
た構造のものであってもよい。
従って、本発明で使用されるポリグリコシドは前記ポリ
(1−3)グルコシド構造部分を1分子中に少なくとも
1つ含有するものである限り、その分子量は特に制約さ
れるものではないが、水に対する溶解度が低下したり、
粘度が増大することにより取扱が困難となり、エンドト
キシン測定キット調製時の一定品質を得る点等から不利
を生ずることがあるので、一般には分子量が500.0
00以下、好ましくは500〜240,000、さらに
好ましくは650〜ao、oooの範囲内のものが好都
合である。
また、本発明で使用されるポリグルコシドは前記のポリ
(1−3)グルコシド構造部分を1分子中に少なくとも
1つ含有するものから実質的になることが好ましいが、
しかし必ずしもそうである必要はなく、例えば、前記式
(I)で示される(l−3)−β−D−グルコシド構造
単位が連続して371個以上結合した高分子量のポリ−
(l→3)β−D−グルコシド構造部分を含有する他の
ポリグルコシドが混在していてもよい。何んとなれば、
本発明によるポリグルコシドは、LALのG因子活性化
系の開始因子であるG因子に、G因子活性化物質である
高分子量のポリ−(1−3)−β−D−グルコシドより
も速く強く結合して活性化G因子への活性化を阻害し、
かかる高分子量のポリ=(1−3)−β−D−グルコシ
ドの存在によってその阻害作用に実質的な影響がないか
らである。
上記の如く他の成分が混在するポリグルコシドを阻害剤
として使用する場合、本発明によるポリグルコシドの阻
害剤中における含有量には特に制限はないが、その含有
量があまりにも少ないと、G因子の活性化の阻害に多量
の該ポリグルコシドを使用することが必要となり不経済
であるので、一般には、少なくとも5重量%、好ましく
は10重量%以上、さらに好ましくは20重量%を占め
ることが望ましい。
なお、本明細書においてポリグルコシドの分子量は、分
子量既知の!!ll[準物質を用い下記の条件でゲルバ
ーミエイシコンクロマトグラフイーを行ない標準曲線を
作成し、次に供試試料について同じ条件でクロマトグラ
フィーを行ない、その結果を漂嘔曲線と対比することに
より求めた値である。
カラム: TSKgel G−PWXLシリーズ(東ソ
ー株式会社)7.8X30Omm数種数本 移動相: Q、3MNaOH 流 速: 0.5ml/ akin 試料溶液濃度: 0.1−5mg/ +wl試料溶液注
入量; 0.lI+!1 カラム温度二室温 度用室温示差屈折計(L K B社)による測定又はフ
ェノール硫酸法による糖室量 標準物質: TSK標準ポリエチレンオキシド(東ソー
株式会社)およびポリエチレングリ コール(半井化学薬品株式会社)の重 量平均分子量が1,000から860゜000の10種
を使用。
本発明においてG因子活性化阻害剤として用いられる上
記の如き特性をもつポリグルコシドは、天然に由来する
ものであってもよく、或いは合成されたもの又は前記式
(I)で示される(1−3)−β−D−グルコシド構造
単位を3個以上含有するポリ(l→3)−β−D−グル
コシドの一部を化学的に修飾したものであってもよい。
通常は天然に由来するものの方が入手容易である。その
ようなポリグルコシドの具体例としては以下に記載する
ものが挙げられる。
(1)  前記式(1)で示される(1→3)−β−〇
−グルコシド構造単位のみから実質的になる実質的に直
鎖状のポリグルコシド:例えば、アルカリ土類金属(A
 Icaligenes)バクテリア由来の(1−3)
−β−D−グルカン:11I毛藻(E uglana)
由来のパラミロン;高等植物の繊維組織のβ−グルカン
又は篩管から抽出される力ロース;上記(1−3)−β
−D−グルカンやL aminaria(コンブ属)、
E 1senia (アラメ属)等の褐藻類由来のラミ
ナラン類等の部分水解物中に含まれる高重合度の(1−
3)−β−結合からなるD−グルコース重合体;ラミナ
リデキストリン(重合1flO〜20のもの)、ラミチ
リオリゴ類(重合度10以下のもの)、等。
(2)前記式(I)で示されるポリ−(1−3)−β−
D−グルコシド構造単位と前記式(I[[)で示される
(l→6)−β−D−グルコシド構造単位の両者を含有
するβ−ポリグルコシド:例えば、a)(1−”3)−
β−結合からなる主鎖に1〜数個の(1−6)−β−結
合が連鎖したグルコース又はグルコース重合体が組込ま
れたもの、例えば、E 1senia (アラメ属)褐
藻類由来のラミナラン類。
b)上記a)の(1−3)−β−結合で連鎖したグルコ
ース又はグルコース重合体にさらに(l→3)−β−結
合のM5j4が(1−6)−β−結合で分岐し、また特
に糖鎖の一部に他の糖部分を含みうるもの、例えば、L
 aminaria (コンブ属)褐藻類由来のラミナ
ラン類、OchromonaS、 P haeodac
ラン類、Poria(ブクリヨウ菌)由来のバキマン等
C)さらに多くの分岐をもち、樹状構造を有するもの、
例えば旦恥遅樹痣匣すの細胞壁由来のグルカン、等。
d)(1−3)−β−結合よりなる直鎖状グルカンに(
l→6)−β−結合でグルコースが連結しているもの、
例えばグルコース単位3残基当りl残基の割合で分岐の
あるS cleroLinia由来のスma【1nia
等に由来するスクレログルカン類等。
また、(1−3)−β−結合よりなる直鎖状グルカンの
グルコース単位5残基当り2残基の割合で(1−6)−
β−結合でグルコースが結合しているもの、例えば、L
 entinus (ンイタケ)のレンチナン、等。
e)(1→6)−β−結合よりなる直鎖状グルカンのグ
JレコースのC−3位力)ら(1→3)−β−結合でグ
ルコース鎖が複数分岐しているもの、例えば、S ac
charomyees (パン酵母)の細胞壁由来のβ
−グルカン、等。
(3)前記式(I)で示される(l→3)−β−D−グ
ルコシド構造単位と前記式(ff)で示される(1−4
)−β−D−グルコシド構造単位の両者を含有するポリ
グリコシド:例えば、Cetraria、 U 5ne
a、 E vernia等に由来するりヒエチン類、オ
オムギ胚乳中に含まれるβ−グルカン等の(l−4)−
β−オリゴグルコシドが(l→3)−β−結合により連
結した糖鎖構造からなるもので、所々に(1−3)−β
−オリゴグルコシド構造を含むもの。
以上に述べたポリグルコシドの成る種のものは市販品と
して入手することができ、それらはそのまま本発明の阻
害剤として利用することができるが、必要に応じて、糖
類を部分的に分解し及び/又は分別処理に付して、前記
式(I)で示される(l→3)−β−D−グルコシド構
造単位を前記特定量で含有するポリグルコシドに富む画
分を調製し、それを本発明の阻害剤に利用してもよい。
かかる糖鎖の部分的分解及び分別処理はそれ自体既知の
方法で行なうことができる。例えば、糖鎖の部分分解は
酸またはアルカリ、β−グルカナーゼを用いる加水分解
、加酢分解、音波九理等により行うことができる。また
分子量分画は、アルフール、アセトン、エーテル等の有
機溶媒や塩類を用いる分別沈澱法、分子篩剤や分子篩膜
を用いる分画により行うことができる。
また、上記(1)〜(3)に例示した如きポリグルコシ
ドは、糖鎖の一部を、メチル基のようなアルキル基、ヒ
ドロキシメチル基のようなヒドロキシアルキル基、カル
ボキシメチル基の如きカルボキシアルキル基、硫酸基、
リン酸基などの酸基、その他の官能基によって化学的に
修飾されていてもよい。
それらはそれ自体既知の方法でかかる官能基を導入する
ことによって調製することができる[例えば、(1)安
藤、寺山、西沢、山用編、生化学研究法I、284〜3
03 (+967)、朝倉書店;(2)Whis+le
r、R,L、 ed、; Method in Car
bohydrateChen+1stry I+、19
3−267.271〜331(1964) 、 Aca
de+++ic Press等参照1゜特に、G因子活
性化作用をもつ分子量が約60,000以上の(1−3
)−β−D−グルカンは部分的な化学的修飾によって、
そのポリ−(1−3)−β−〇−グルコシド構造部分に
8ける前記式CI)で示される(!→3)−β−D−グ
ルコシド構造単位のi統結合数を370個以下にするこ
とにより、本発明の阻害剤として使用できるようになる
しかして、本発明において好適に使用しうるポリグルコ
シドの具体例を示せば次のとおりである。
・分子量342〜1.638のラミナリオリゴ糖、・分
IL1.800−3,258のラミナリデキストリン、 ・平均分子量2,000〜60,000の(1→3)〜
β−D−グルカン、 ・平均分子量3,000〜23,000のラミナラ・平
均分子i3,000〜20,000のスクレロタン、 ・平均分子量500.000以下のシゾフイラン、・平
均分子量1,100,000以下のレンチナン、・平均
分子量12,000以下のパン酵母グルカン水可溶物、 ・平均分子量33,000以下のリヒエナン、・平均分
子量200,000以下の大麦β−グルカン、 (例えばカードランの部分カルボキシメチル化により得
られる)平均分子140,000〜240.000の部
分カルボキンメチル化(1→3)−β〜D−グルカンお
よびその金属塩(置換度:0.003〜1.0)、 ・平均分子123,000以下の部分カルボキシメチル
化ラミナランおよびその金属塩(置換度二)、0以下)
、 ・平均分子量go、ooo以下の部分メチル化(l−3
)−β−D−グルカン(置換度:O,OO3〜1.0)
、 ・平均分子量23,000以下の部分硫酸化ラミナラン
およびその金属塩(置換度=1.0以下)。
以上に述べた本発明に従うポリグルコシドは、後述する
実施例において実証されているように、LAL中に存在
するG因子の活性化を強力に阻害する作用を有している
ので、リムルステストにおいてG因子活性化系による影
響を受けずに検体中のエンドトキシンを特異的に検出測
定するために使用することができる。その使用に際して
、G因子活性化阻害剤としてのポリグルコシドは、通常
、リムルステストに用いられるLALに対し、該LAL
中のG因子の活性化を完全に阻止するのに必要な量販上
を■検出測定時に添加するか、■LALに事前に添加す
るか、■LALの抽出調製時に添加することができる。
ここでLAL中のG因子の活性化を完全に阻止するのに
必要な阻害剤の量は、例えば、次のようにして決定する
ことができる。
水冷下、一定量のLALに、通常の測定条件下において
LALを充分に活性化する一定量のG因子活性化物質(
エンドトキシンを含有しないもの、またできる限りG因
子活性化阻害剤を含まないもの)を加え、これに対して
阻害剤(エンドトキシンを含有しないもの)を濃度を変
えて加え、通常のLAL使用時と同条件で反応させる。
この条件下でLALの活性化を100%阻害する阻害剤
の濃度を求める。
次に、上で求めた濃度の阻害剤を上記の一定量のLAL
に加え、更にG因子活性化物質の量を変化させて加え、
どの濃度で加えてもLALが活性化されないことを確認
する。
上記の操作で一定量のLAL中のG因子の活性化を完全
に阻害するのに必要な阻害剤の量(Ik度)を求めるこ
とができる。
このようにして求めた各種市販のライセードのG因子活
性化を完全に阻止するのに要するG因子活性化阻害剤の
量を示せば次のとおりである。
表二↓ ライセード(商品名) プレゲル(生化学工業) ブレゲル−S(生化学工業) リムルステスト試薬−(和光補薬) リムルスH3−テストワフ−(和光補薬)パイロチル(
ケープコツト社) パイロセード(ヘマケム社) パイロテスト(デイフコ社) パイロデイック(生化学工業) トキシカラ−(生化学工業) エンドトギシン(カビービトラム社) 上記表−1に示す阻害剤の必要量から明らかなように、
LALからなるリムルステスト試薬には、本発明による
ポリグルコシドをLAL1mQ当り少なくとも50n、
?、好ましくは100n、、9以上、さらに好ましくは
100〜23C)n1,最も好ましくは230〜500
 nlの範囲内で添加するのが適当である。
以下、本発明のG因子活性化阻害物質の調製法、作用機
作、該阻害物質を用いたリムルステスト試薬、キット等
についてさら1こ詳細に説明する。
f本発明のG因子活性化阻害物質の調製法〕本発明のG
因子活性化阻害物質は、例えば、以下の調製例に示す方
法により調製できる。また、市販品の(l→3)−β−
D−グルカンのうち、本発明の範囲にあるものは、その
まま使用することが出来る。
(注)零G因子活性化阻害剤ニ調製例4−1で得たカー
ドランキ酸分解物のGPC分 画画分4(表2中、試料No、l 4)。
カードラン(和光補薬工業、試薬、LOL  NO。
PEQ  9080、Mn> 1 36,000、Ml
v/Mn> 2.76 )試料No、101の1gを0
.3MNa0 +−(に5B、/m4の濃度に溶解して
、100*Qづつ、室温下、以下の条件下でゲルバーミ
エイションクロマトグラフイ−(以下GPC)を行なっ
た。
1カラム: T S KgelG 6000 P WX
LとG5000 P WxL(ともに7.8 X 30
0mm)とを直列に連結、移動相:0.3MNaOH,
流速:0,5mQ、/mIn) 、溶出してきた低分子
画分(No、44〜46)を採取し、再クロマトグラフ
ィーにかけ、数平均分子量が3.050、多分散度が1
.29の試料0.0!5mgを得た(試料No、l)。
上記GPC分画パターンを添付の281図に示す。更に
第1図中No、44〜46画分を再クロマトした分画パ
ターンを添付の第2図に示す。
本試料No、lをβ−1,3−グルカナーゼ(ザイモリ
エイズー1007、生化学工業製)で消化し、該酵素消
化液をGPC(カラム:TSKgeffG 4000 
PWxt、G3000PW工1、G2500 r’ w
xt直列;移動相:蒸留水、流速:0.6m(2/馴n
)で分析し、酵素消化液中の糖組成(グルコース40%
、ラミナリビオース30%、ラミナリトリオース20%
、ラミナリテトラオース8%、ラミナリベンタオース2
%、回収率94%)が確認出来た。このことから本試料
(NO,l)の糖構造は(1−3)−β−D−グルコシ
ド構造部分を含有するβ−ポリグリコシドであることが
わかる。
調製例2:カードランの水に対する溶解度差による分画 市販カードラン(試料No、1. Ol) 50gを蒸
留水に懸濁し、下記のフローシートに示す操作により分
画を行った。
試料No、 l Ol (50g)/蒸留水2,5Q↓ 撹拌、室温下、1時間 ↓ 不円浴@ガー拭糾No、ン 調製例3:カードラン水水不溶精糖分のギ酸分解による
調製 試料No、102の45gをに、Ogavaらの方法[
Carbohydr、 Res、、  29 、 39
7〜403(1973)]によりギ酸分解を行った。操
作内容を下記の70−シートに示す。
試料No、IO2 撹拌20分(85〜90℃) 再懸濁 試料No、3 先に示した調製例3で得た水可溶性画分(ilt料No
、3)0.15gを蒸留水30mQに溶解しGPC(カ
ラム:TSK geffG3000PW、tX2、G2
500 PW、LX 1,移動相:蒸留水、流速0゜5
 mQ/ m1n)により各0.5m(l宛分画採取し
、再クロマトにより分子量の異なる6種の試料(No、
11〜1 6 )  を e多 に 。
調製例3で得た水不溶性画分(試料No、4)の0.2
gを40mQの0.3MNaOH溶液に溶解し、GPC
(カラム:TSK geQ G3000PWxtX2、
G2500PwxLx1,移動相:0.3MNaOH溶
液、流速0 、5 mQ/ m1n)を用い上記調製例
4−1と同様の操作にて分画、再クロマトを行い溶出液
に0 、3 M HCQ溶液を加えて中和し、分子量の
異なる2種の試料(No、17及び18)を得/こ。
試料No、102のIgを約100mQの5mMNaO
H溶液に懸濁し、水冷下音波発生機、ソニケータ−TM
 (大量製作所、型式5202PZT。
東京)により20KHz、80vで12分間音波処理に
より低分子化を行った。
旭理液を5MNaOHを用い、最終0.3MNa、OH
溶液とし、上記調製例4−2に準じクロマト分画を行い
分子量の異なる8種類の試料(No、19〜22及び1
03〜106)を得た。
調製例6−1=海藻由来の阻害物質の調製(I)アラン
(E 1senia bicyclis)由来の試料は
、T、UsuiらAgrie、  Bio1, Che
w、  43.603〜611 (1979)の方法に
従い市販アラン乾燥藻体(東京、吹田商店)100gを
粉砕後、80%エタノールにより低分子可溶画分を抽出
除去し、残渣から、2%CaCQ、水溶液を用いラミナ
ラン画分を抽出する。次いで該抽出液にエタノール95
%を用い終濃度75%溶液とし、生じた沈澱を遠沈によ
り集め、エタノール洗浄後、粗ラミナラン試料を得る。
該粗試料を蒸留水に再溶解し、陰イオン交換体(DEA
E−)ヨパール)にヨリ夾雑する酸性物質(アルギン酸
等)及び色素類を除き、エタノール再沈澱から試料No
、25を得た。
調製例6−2=海藻由来の阻害物質の調製(II)マコ
ンブLam1naria japonica由来の試料
はJ。
J 、Connellら、J 、Chem、Soc、、
  3494  (1950)の方法に従い、市販マコ
ンブ乾燥藻体(東京、吹田商店)100gを粉砕後、0
.09MHCQ溶液にて約3日間静置抽出し、不溶物を
濾ヌ11し、濾液を更に1日静置し、生ずる少量の沈澱
を遠心分離により除去し、上清に3倍容のエタノールを
加え、約75%溶液とし、生ずる沈澱を遠沈により集め
、アルコール洗浄、乾燥後水溶性ラミナラン画分(試料
No、27)を得た。
調製例7−■:真菌由来の阻害物質の調製CI)真菌S
 clerotinia l1bertiana由来の
試料スクレロタンは、北原ら、岐大農報 旦、100〜
105(1957)の方法に従ってS cleroti
nialibertianaの菌核の脱脂乾燥粉末(3
0g)を水で充分に抽出して得た残渣を7%NaOH溶
液で抽出し、抽出液に10%Cu5Oa溶液を加えて沈
澱させ、これを分別して塩酸酸性メタノールで洗浄して
銅を除き、80%メタノールで洗浄して■1Cρを除き
、メタノール、エーテルで洗浄乾燥することを3回繰返
して精製し、6gの試料N0928を得た。
調製例7−2:真菌由米の阻害物質の調製(It)真菌
S chizophyl lum commune :
スエヒロタケ由来の試料は、市販ンゾフイラン(科研製
薬:商品名ンニフイラン、医薬品: Lot No、J
 61040)をに、TabaLaら、Carbohy
dr、Res、、  89121−135 (1981
)の方法に従い前記調製例5の操作に準じ、水溶液中1
0時間音波処理後、アルカリ条件下分子篩分画により分
子量の異なる3種類の試料(No29.30.31)を
得!二 。
調製例7−3:真菌由米の阻害物質の調製(III)酵
f5S accharomyces cerevisi
ae :パン酵母由来のβ−グルカン試料は、市販パン
酵母グルカン(シグマ社Lot No、56F−402
7)90mgに蒸留水50mdを加え、室温で2時間撹
拌後、遠心分離上清約50m<1を、減圧濃縮により1
m12とし不溶物を再度遠心除去し、上清から0.64
mgの試料(No、33)を得た。
調製例8:大麦β−グルカン由来の試料の調製市販大麦
β−グルカン(シグマ社、LoLNo。
56F−0652)を0.3M NaOHにより5…g
/mQの溶液とし、前記調製例4−2に準じアルカリ条
件下、分子篩分画により分子量分布の狭いβ−グルカン
試料(No、36)を得た。
また、上記市販の大麦β−グルカンを5 ml/ mQ
の濃度にて熱水に溶解し、その遠心(3,500rpn
、10分)上清を前記調製例4−1に準じて蒸留水を移
動相として100μσづつ50回GPC分画採取し、更
に同条件下にて再分画採取して分子量の異なる2種の試
料(試料No、37.38)を得t:。
調製例2に準じて得たカードラン水不溶物をA。
E、C1arke  and B、A、5Lone:P
hytochemistry   l 。
175〜188 (1962)の方法に従って、カルボ
キシメチル化した。即ち、100.9のカードラン水不
溶物を窒素気流下O′Cで112の5M苛性ソーダ水溶
液に溶解し、これを撹拌しながら236ノのモノクロル
酢酸を200m12の水に溶解したものを滴下して加え
、添加後、60〜65℃で2時間撹拌する。生ずるゲル
を2.5倍容のエタノール中で強く撹拌し細粉化し濾過
する。70%のエタノールで充分洗滌してからエタノー
ル、エーテル、エーテルで洗滌し乾燥する。このものを
水7I2に溶解し、1M酢酸で中和し、活性炭40ノを
加え、室温で1時間撹拌し、濾過する。濾液を減圧濃縮
してIQとし、3倍容のエタノールを加えて沈澱とし、
エタノール、エーテルで洗滌し、濃硫酸上減圧乾燥し、
l13.85&を得た。
得られたカードラン部分カルボキシメチル化(I→3)
−β−D−グルカンは、D、 F、 Dursoの硝酸
ウラニル法MeLhods in Carbobydr
ate Chew、■。
127−129 (1980)参照に従って測定すると
エーテル化度(置換度: Degree of Sub
sLjtuLion:DS)は0.63であった。これ
はm鎖を形成しているグルコース残基1個当りの置換し
得る水酸基3箇のうちの0.63個が置換されたことを
意味するものである。
得られた部分カルボキシメチル化(1→3)−β−D−
グルカンの25m2を5m+lのO,1M酢酸アンモニ
ウム水溶液に溶解し、GPC(カラム:トヨバールHW
65F、5X100cm;移動相:Q、1M酢陛アンモ
ニウム水溶液;流速=5 、8 mQ/ m1n)によ
り分画採取し、別のカラムを用いたGPC(カラム: 
TSKgelG6000PWxt+G5000PWxt
+G3000PWxtを直列に使用;移動相: 0.1
M酢酸アンモニウム水溶液:流速+ 0 、6 tmQ
/ m1n)により再分画採取し、分子量分布の狭い試
料No、41(Mn−231,000)を得た。
また、部分カルボキシメチル化(1→3)−βD−グル
カンの0.32を蒸留水30mQに溶解し、音波処理(
9kHz1180−130W、1時間、音波発生機とし
て久保田製作所、KuboLa。
In5onaLor Model 20 ! Mを使用
)により低分子化した後、そのうち4.5m12に0.
5mQの1M酢酸アンモニウム水溶液を加えて混和後、
上記の試料No、41を得るだめの操作と同様な操作に
て、GPC分画採取およびGPC再分再分散採取い、分
子量の異なる2種の試料(N o 、39.40)を 
漫 lこ 。
調製例9によって得られI;置換度(DS)0.63の
カルボキシメチル Dーグルカン10,?を窒素気流下0°Cで25m12
の10、5M  NaOHに加えてペーストとしよく撹
拌しながら、それにモノクロル酢酸水溶液( l Ol
 / l 2d)を加え、60℃に加温し、4時間撹拌
し、冷却してから2M  MC(130mdを加え、次
いで200m4の塩酸酸塩エタノール(40mQHCQ
,エタノール)中に注いで生ずる沈澱を集め、70%エ
タノールで洗滌後、エタノール、エーテルで洗滌し、減
圧乾燥し、試料NO.I07の標品を得た。
調製例9に示したDS−0.63の部分カルボキシメチ
ル化( 1. − 3 )−β−D−グルカンと同様の
方法で置換度を測定しj:結果このものはDS−1.2
0であった。
調製例2+部部分カルボキシメチル化ラミクラン調製 部分カルボキシメチル化ラミナランはLaminari
a digitaiaのラミナラン(シグマ社Lot 
 No。
77F−3885)を用い、調製例9の部分カルボキン
メチル化法と同様、A. E. Clarke and
 B。
A. Stone:Phytochem.  I 、 
 l 7 5 (1 9 6 2)に記載の方法に準じ
調製し、試料No.42(DS−0.06)の標品を得
た。
調製例2に準じて得たカードラン水不溶物3、02をM
. Samec, Kolloid−Beihefte
 5↓,369(1940)の方法に従い、水80nf
lに懸濁し、窒素気流下、飽和苛性ソーダ水溶液1.3
5mRを加え、完全に溶解させ、4℃で、こへにジメチ
ルi酸602を徐々に加え、約1時間後、アセトン中に
反応液を滴下し、生ずる沈澱を集め、アセトンで充分洗
滌し、濃硫酸上減圧乾燥し、標記調製品(試料No.4
3、DS−0.1 6)の3.132  を を与 I
こ 。
化はピリジン中でピリジン−3酸化硫黄後合体(和光補
薬工業、Lot  No.PPL8823)を用いて次
の如く行った。
充分に乾燥したLaminaria  digiLaL
aのラミナラン(シグマ社、Lot  No.77F 
 3885)0、52を50of2の脱水ピリジンに溶
解し、ピリジン−3酸化硫黄複合体12を加え、60℃
で1時間反応させ、水100m(2を加え、冷却し、苛
性ソーダで中和し、あらかじめアルカリ水溶液で充分洗
滌してグルカンを除去した透析膜(スペクトロポアi.
oooカット)を用いて水に対して透析した後、濃縮し
、2倍容のアセトンを加えて糖成分を沈澱せしめ、アセ
トンで洗滌後、濃硫酸上減圧乾燥し、0.38.?の標
記調製品を得た(試料No、44、DS−0,14)。
なお、m製f112〜13に示した各標品のメチル基及
び硫酸基の置換度は、下記文献■、■の方法に従い測定
算出した。
■ 踏台、滓出、版本;存機定量分析法(微量篇)、南
山堂(+956); ■ Whistler、 R,L、 ed、、 Met
hod in Carbohydrate Chemi
stry III、 p229−235.277−28
0 (1964) 、 Academic Press
[市販試料] 下記市販試料は物性を確認後、そのまま又はアルカリ可
溶化後中和し、測定に供した。
グルコース:(和光補薬、JIS特級試薬):試料No
、108 ラミナリオリゴ糖:(生化学工業、ピュアー試薬):試
料No、5〜10 ラミナラ7  E 1senia araborea由
米:(牛丼化学、//    E 、araborea
由来= (東京化成、試薬):試料No、24 //    L aminaria digiLata
由来: (シグマ社試薬):試MNo、26 レンチナン Ler+tinus edodes(シイ
タケ)由来:(山之内製薬、医薬Lot No、CK 
C7):試料No、32 リヒエナン Cetraria 1slandica由
来: (シグマ社、試薬):試料No、34 ツノ   Usnea barbata由来: (シグ
マ社、試薬):試料No、35 実施例1〜44 上記の各試料の分子量、G因子活性化阻害力価等の測定
結果を下記表−2に示す。
試薬):試料No、23 表中の分子量は前記ゲルバーミエイションクロマトグラ
フイ−(以下GPCと略記することがある)により求め
た下式で定義される数平均分子量(Mn)で表し、まI
;、分子量分布は、下式で定義される多分散度(M v
/ M n)で表わす。
ΣHi 多分散度=Mv/Mn ただし、Hiはタロマドグラムを時間で等分に多分割し
たときのi番目のピーク高さ(試料濃度)を、Miはi
番目の分子量を表わす。
G因子活性化阻害力価は下記に示す[G因子活性化阻害
物質の活性力価測定法]にて測定しmg当りの単位とし
て示した。
[G因子活性化阻害物質(以下Glと略記することがあ
る)の活性力価測定法] 反応混合液200μα中には以下のものを含む。
(1)検体(注1)Gl試料又は純水 50.u4[G
因子活性化物質      10pg添加又は(GAと
略記、注2)]    無添加(2)カブトガニライセ
ード凝固酵素 前駆体画分(All。−2,58注3)30μα(3)
カブトガニライセードG因子画分(A!、。−0゜9)
(注3)    20μQ(4)トリス−HCQ緩衝液
(pH8−0)20p mole(5)MgCL   
          20μ、。18(6)Boc −
Leu −Gly −Arg −pNA    O,1
3/7 mole上記反応液を37℃で30分間インキ
ュベートした後、遊離するpNAの量を0.04%亜硝
酸ナトリウム(0,48M  H(l溶液)、0.3%
スルファミン酸アンモニウム、0.07%N−1−ナフ
チルエチレンジアミンニ塩酸塩のそれぞれ0゜5、、Q
を順次加え、ジアゾカップリングにより色調変換し、5
45nmにおける吸光度(A141)量として測定する
Gl活性は次式により算出する。
この条件下において、GAによるG因子の活性化を10
0%阻害するC、I量を100単位とする。
(注l)検体のうち、水不溶性のものは、0,3MNa
OHに溶かした後、等容の0.3MHCl2を加えて中
和して用いる。
(注2)前記調製例5で調製したカードラン音波処理物
のGPC分画精製標品(表−2、NO,106,分子量
216,000)。
(注3)文献[T、 0bayashi eL a1,
、 C11n、 Chiln。
Acta、149.55〜65 (1985)コに従い
日本産カブトガニT、Lr1dentatusから調製
した。
上記表−2の内容から以下のことが明らかである。
(a) G因子活性化物質として知られる市販カードラ
ン(試料No、1O1)中には、水溶性低分子量のG因
子活性化阻害物質が混在している(試料No、1, 2
)。
(b)  (1−3)−β−D−グルコシド構造部分か
らWIRされるポリグルコシドの(1−3)−β−D−
グルコシド構造部分の連結個数が2〜370の範囲内に
あるポリグルコシドは本発明のG因子活性化阻害作用を
示す。
(C)阻害活性の認められない高分子量β−グルカン画
分(試料No、l02)から各種低分子化操作により調
製して得られた分子量ao、ooo以下の画分がG因子
活性化阻害力価を発現した(試料No、3.4、II〜
22)。
(d)重合度が10以下のポリ−(l→3)−β−D−
グルコシド構造部分とポリ−(J−4)−β−D−グル
コシド構造部分とがブロック状に連結している大麦β−
グルカン[Bal 1anceらCarbohyd、R
es、、61.107−118(1978)参照] (
調製例8、試料No、36.37.38)は何れもラミ
ナリテトラオースないしラミナリペンタオース相当の活
性を示し、グルカン全体の分子量が60,000以下又
は以上であっても、本発明の阻害剤として使用できる。
(e)調製例IOで得た(1−3)−β−D−グルカン
の部分カルボキシメチル化したもののうち平均置換度が
1.0以上の試料(試料NO,107DS−1,2)で
はG因子活性化阻害効果が消失しており、また、試料N
o、26に挙げた高G因子活性化阻害力価を示す試料を
部分カルボキシメチル化(調製例11)により(1−3
)−β−D−グルコシド部分の鎖長を短縮した場合(試
料No、42)及び調製例13の硫酸エステル修飾によ
り(1−3)−β−D−グルコシド構造部分を短縮した
場合、G因子活性化阻害効果も低減することが併せて確
認された。
(f)  (1−3)−β−D−グルコシド構造部分の
重合度が370以上を有し、分子量が60.000以上
のG因子活性化効果を示す(1→3)−β−グルカンで
あっても、部分メチル化(調製例12)、部分カルボキ
シメチル化(調製例9、試料No、41)により本発明
で規定する構造のものとなった場合G因子活性化阻害効
果を生ぜしめることが確認できた。
[G因子に対する本発明の阻害物質の作用機作]カブト
ガニ血液凝固系のうちG因子活性化系は、T、Mori
ta  et  a1,、FEBS  Letters
、  129.318〜321.(1981)により報
告されたとおり下記チャートのごとく示される。
本発明の阻害物質が上記凝固系のどの部分を阻害するか
を明らかにする目的で、次の実験を行った。
反応混合液200μQ中には、G因子活性化阻害物質(
ラミナリヘブタオース、試料番号IO1■と略記)5μ
g、 G因子活性化物質(カードラン音波処理物GPC
分画画分、試料番号106、Aと略記)3μg、文献[
T 、Obayashi et aQ、CIin、Ch
im、AcLa、 149、55−65  (1985
)Jに従いLALから調製したG因子画分(Gと略記)
20μQ、凝固酵素前駆体画分(Pと略記)30 pQ
、 Tris−HCQ緩衝液(pH8,0)20、um
ole、 MgCL  20μmole、合成基質Bo
c−Leu−Gly−Arg−pNA(Sと略記)O−
13μs。
leを含む。
各成分の添加順序および加温条件を変えて、G因子活性
化系の活性化阻害の程度を、それぞれの実験(1〜5)
において、阻害剤無添加時をコントロールとして測定し
た結果を以下に示す。
0℃ 0℃ 0℃ 0℃ 0°C 実験1,2.3から明らかなごとく、G因子(前駆体)
に本発明の阻害物質(I)を添加した場合、G因子活性
化物質(A)の存在の有無にかかわらず、G因子の活性
化は100%阻害される。
一方、実験4.5から明らかなごとくG因子が(A)に
より一旦活性化された後は阻害物質(1)を共存せしめ
ても活性型G因子の阻害は起らない。
従って本発明の阻害物質(i)は、G因子(前駆体)の
みに作用する物質といえる。
尚、LAL中に存在するG因子の活性化を100%阻害
する量の本発明の阻害物質(1)があれば、如何に活性
化物質(A)の量を多量存在せしめても、G因子の活性
化は生じない。しかし、G因子を100%阻害し得ない
少量の阻害物質(1)の存在下に活性化物質(A)が多
量存在せしめた場合は、阻害物質(1)により阻害され
なかったG因子が活性化物質(A)により活性化される
ことも確認出来た。
このことにより、A 、 K akinumaらが、B
 1oche+++。
Biophys、Res、Commun、I  O1,
434〜4 3 9(1981)に指摘した、(l→3
)−β−D−グルカン誘導体や、T、Moritaらが
P rog、 Chim。
Bio1, Res、、  189.53〜64 (1
985)に示した各種β−グルカンによるカブトガニG
因子活性化能における最大活性化濃度の存在を解析出来
た。
実施例45:G因子活性化阻害物質添加、非添加キット
のエンドトキシン特異的測定 能比較 本発明のG因子活性化阻害物質をLAL−Testに添
加した場合及び添加しなかった場合のエンドトキシン特
異性比較を次の操作により、各種検体を用いて行った。
用いたLAL−Testの商品は、次の構成からなるト
キシカラーテストTM(比色法、生化学工業製)である
■過塩素厳、■水酸化ナトリウム、■緩衝液、■ライセ
ード十発色合成基質、■エンドトキシンフリー蒸留水、
■エンドトキシン標準品、■塩酸、■亜硝酸ナトリウム
、■スルファミン酸アンモニウム、[相]N−(1−す
7チル)エチレンジアミンニ塩酸塩。
上記キット構成のうち、■緩衝液にG因子活性化阻害物
質として試料No、13を5μg/mQの濃度で溶解し
た溶液を用いて■のLAL反応主剤を溶解した反応液群
(A−キット)及び該阻害物質を含まない緩衝液■を用
いて■を溶解した反応液群(B−キット)として、各種
検体に対するA18両キットの反応性を比較し、 下記衣−3に示す。
検体No、1〜5は、トキシカラーテストの測定マニュ
アルに従い検体を溶媒にそのまま溶解し、そのO、I 
m12を試料として反応を行い、また検体No、6 (
a−r)は、T 、 Obayash iの方法[J、
Lab。
Cl1n、Mad、、104,321−330 (19
84)1に従って、上記キット構成■、■を用い血漿検
体を前処理した後その0 、1 mQを試料として反応
に供した。
A、8両キットの反応性は、各検体を、キット構成■、
■を用いて調製した反応液に加え、37℃、30分間反
応せしめ、生ずるpNAを■〜[相]のカップリング試
薬にて発色せしめ545nmの吸光度値で示した。
尚、本キット組成の場合の最大反応性はへA s+s−
1、5であった。
表−3から判るように、本発明のG因子活性化阻害物質
を含むA−キットならびに従来品B−キットともに、エ
ンドトキシン検体(No、1)に対し、同一の反応性を
示す結果であったが、G因子活性化物質であるカードラ
ン水不溶性画分(検体No。
2)は、B−キットにおいて、極めて高度の反応性を示
した。一方、A−キットにおいて該検体は反応性がまっ
たく示さなかったものの、エンドトキシンと併せた場合
(検体No、3)は検体No、1のエンドトキシンと同
一の反応性を示した。
リムルステスト陽性物質(非エンドトキシン性)として
知られているセルロース系透析膜水洗液(F 、C、P
earson  at at2.、 ArtiL Or
gans。
8.291〜298 (1984)] を検体(NO9
4、No、5)として用いた場合の結果も、A−キット
、B−キットともに上記カードラン水不溶性画分および
/またはエンドトキシン添加の場合の挙動と同様の結果
が示された。
以上の結果により、本発明のG因子活性化阻害剤をLA
Lと併用することは、エンドトキシン特異的測定を可能
とすることが判る。
更に従来のLAL−Testで、真のエンドトキセミア
か否か、明確に判定出来ないとされた臨床血液検体につ
いて、本発明によるΔ−キットと従来品のB−キットの
比較により、菌培養の結果、ダラム陰性菌の存在が確認
された検体(No、6;b−g)においてはA、8両キ
ットともに高い反応性が示されたが、一方、(]→3)
−β−D−グルカンを菌体細胞壁に有することが知られ
ている真菌の存在が確認された検体(同:h−71)に
おいては、A−キットでの反応性が示されず、B−キッ
トに高い反応性が示された。また、臨床症状からはエン
ドトキセミアとは見なされない血液透析患者(慢性腎不
全)の検体(同:m−r)においてもA−キットでの反
応性は見られず、B−キットでの異常高値は透析膜由来
の(1−3)−β−D−グルカンによるものであること
が予測された。
LAL−Testと本発明のG因子活性化阻害剤との組
合せにより、上記検体のごときエンドトキシンの存在の
有無が明確でない感染症、敗血症を疑われている臨床検
体を測定することは、真のダラム陰性菌感染症(エンド
トキセミア)を的確に判別出来る利点に加えるに、真菌
感染症を判別出来ることから、感染歯タイプの早期判定
による該感染歯への適切な治療薬剤の選択、処置、並び
にその治療効果の解析を可能とし、本発明の阻害剤を含
むキットの提供は診断、医療等医学の進歩に多大の寄与
が期待出来る。
以下に参考例として、本発明のG因子活性化阻害物質と
カブトガニ・アメボサイト・ライセードの組合せによる
エンドトキシン特異的検出測定用キットの調製例を示す
1−1.リムルステスト試薬(凍結乾燥品)は常法通り
、指定された溶解液(蒸留水または緩衝液)で溶解し、
これにG因子活性化該阻害剤を検体と同時あるいは別々
に添加する(添加順は問わない)ことによって目的を達
成する方法:例えば、[プレゲルSJ(凍結乾燥品;ゲ
ル化法リムルステスト製品;生化学工業(株))に蒸留
水0 、 l vaQを加えて溶解し、該阻害剤(カー
ドランのギ酸分解物のGPC分画画分4;表2、No。
l4)の水溶液(1,2pg/1nQ) 0.01 m
Q。
(120ml /m*LAL)と検体0 、1 m12
とを加えて静かに振り混ぜ、37°Cで60分間静置加
温する時、エンドトキシンのみと反応し、ゲルを形成す
る。
1−2.リムルステスト試薬溶解液にあらかじめ該阻害
剤を溶解し、これを用いてリムルステスト試薬を溶解す
ることによって目的を達する方法:例えば、「コーチス
ト・エンドトキシン」 (合成基質法リムルステスト製
品;カービービトラム社)を使用する場合は、LAL 
(凍結乾燥品)lバイアルを、あらかじめ該阻害剤(ラ
ミナランi表2中、No、26)0.7μgを溶かした
蒸留水1゜4mQで溶解する。そのO,1,md(50
0nl /vaQL A L )に検体0 、1 mQ
を加えて37°C!、10分間加温し、合成基質(S−
2423)含有緩衝液0 、2 m(2を加えて37℃
、3分間加温する時、エンドトキシンのみと反応し、黄
色を呈する。定量Iz際しては、50%酢酸溶液を20
0μα添加し、405nmで吸光度を測定する。
参考例2:G因子活性化阻害剤をLALに事前に2−1
.市販のLAL (いわゆるゲル化法リムルステスト試
薬)に事前に該阻害剤を添加することによって、目的を
達する方法: 例tば、「リムルスH3−テストワコー」 (凍結乾燥
品;ゲル化法リムルステスト製品;和光補薬工業(株)
)を使用して比濁時間分析法により測定する場合は、L
A、L(凍結乾燥品)1バイアルを、あらかじめ該阻害
剤(カードランギ酸分解物のGPC分画画分4;表2中
、No、] 4)O−5μgを溶かした蒸留水5m12
で溶解する。その0−1md(100n7/+nQLA
L)を反応用試験管に分注し、さらに検体0 、1 m
Qを加えて、静かに振り混ぜ、比濁時間分析装置「トキ
シンメーターET−201J  (和光補薬工業)の専
用アナリシスモジュール(37℃)の所定の測光位置に
セットし、スタートスイッチを入れる。エンドトキシン
のみが反応し、ゲル化時間が表示される。
2−2.あらかじめ調製したLALに検体添加前に該阻
害物質を添加することによって目的を達する方法: 例えば、LALを用いて比濁法により測定する場合は、
カブトガニ(T achypleus  け1dent
atus)の血球から低張緩衝液を用いて抽出されたラ
イセ)0.1m121:該阻害剤(ラミナラン;表2中
、No、26)を1mQ当り0.5μg溶がした1MT
ris−HCQ−I M MgC122緩衝液(pH8
,0)溶液0.01mQ(50n2 /m12LAL)
を加える。
これに検体0 、1 mQを加えて、37℃で加温する
エンドトキシンのみが反応し、白濁する。経時的に66
0nmで吸光度を測定すれば定量できる。
方法 たとえば、カブトガニ(T achypleus tr
identatus、 T 、 gigas、L im
ulus polyphemus、 Carcinos
corpius  rotundicauda  のど
れでもよい)の血リンパ液を採取し、遠心分離して血球
(約20g)を得、これに2.0mg/Qの該阻害剤(
部分カルボキシメチル化ラミナラン;表2中、No、4
2)を蒸留水または0.02M  Trjs−HCΩ 
緩衝液(pH8,0)のような低張緩衝液に溶解した該
阻害剤溶液100+nQを加えで、ワーリング・ブレン
ダーでホモゲナイズした後、遠心分離(8゜000rp
n+; 30分間;4℃)に上り上清と沈澱物に分画す
る。この操作をもう一度繰り返し、上溝合計約150m
4をLALとして得る。このLALの一定量を従来法で
抽出されたLALの代わりに用いてリムルステスト試薬
(ゲル化法、比濁法、比濁時間分析法、合成基質法)を
調製するとき、エンドトキシンにのみ特異的に反応する
エンドトキシン特異的リムルステスト試薬を製造するこ
とができる。
なお、合成基質法エンドトキシン特異的リムルステスト
試薬の製造法としては、たとえば米国特許第4,495
,294号明細書(Method  for dete
rmining  bacterial  endot
oxin  and  kittherefor)で開
示されている基質ならびにR−IIC−G !u −A
 la −A rg −pN A 、 methoxy
carbonyl −D−hexahydroLyro
syl−Gly −Arg−pN A lAcOH等の
基質を使用すれば、高感度の試薬が製造できる。ここで
、Rはアセチル基、α−N−ベンゾイル基、σ−N−力
ルポベンゾキシ基、N−tert−ブトキシカフレボニ
ルM、p−)Jレニンスルホニル基、その他アミノ酸N
端保護基を表わす。
−例を示すと、ライセード0.04mffにMgC11
fi1.5μgおよび合成基質(N −terL−ブト
キシカルボニル−Leu−Gly−Arg−p−−−ト
ロアニリド)4.0 μgを加えて凍結乾燥することに
よって製造することができる。この凍結乾燥品に0゜2
M  Tris−HC(2緩衝液(pH8,0)O,1
m+2および検体Q 、 l mQを加えて37℃、3
0分間加温する時、エンドトキシンのみと反応し、黄色
を呈する。また、ゲル化法、比濁法、比濁時間分析法の
ためのLAL試薬は、ライセー)Q、1.m12にMg
Cffz  to、oμgを加えて凍結乾燥することに
よって製造することができる。この試薬を参考例1−1
,2−1,2−2と同様にして測定するとき、エンドト
キシンのみと反応する。
〈産業上の利用可能性〉 以上述べたとおり、本発明のG因子活性化阻害剤は、L
ALと組合わせることにより、エンドトキシン特異的L
 A L−Testを提供し、エンドトキシンの存在の
有無が明確でない感染症、敗血症を疑われている臨床検
体を測定するときに特に有用であり、真のダラム陰性菌
感染症(エンドトキシンア)を的確に判別出来る利点に
加えるに、従来のL A L−Testを併用すること
により真菌感染症を判別出来ることから、感染菌タイプ
の早期判定による該感染菌への適切な治療薬剤の選択、
処置、並びにその治療効果の解析を可能とし、本発明の
阻害剤を含むキットの提供は診断、医療等医学の進歩に
多大の寄与が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は市販カードランの分子篩(c p c)分画パ
ターンであり、 第2図は第1図中No、44〜46画分の再クロマト分
画パターンである。 第 ] 図 両分番号 0,5ml /画分) 第2図 両分番号 ロ、5ffil/画分)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) で示される(1→3)−β−D−グルコシド構造単位が
    連続して2〜370個結合したポリ−(1→3)−β−
    D−グルコシド構造部分を少なくとも1つ含有するポリ
    グリコシドを有効成分とするカブトガニ・アメボサイト
    ・ライセートG因子活性化阻害剤。 2、ポリ−(1→3)−β−D−グルコシド構造部分が
    、式( I )で示される(1→3)−β−D−グルコシ
    ド構造単位が連続して3〜310個結合したものからな
    る請求項1記載の阻害剤。 3、ポリ−(1→3)−β−D−グルコシド構造部分が
    、式( I )で示される(1−3)−β−D−グルコシ
    ド構造単位が連続して4〜180個結合したものからな
    る請求項1記載の阻害剤。 4、ポリグルコシドが分子量342〜1,638のラミ
    ナリオリゴ糖である請求項1記載の阻害剤。 5、ポリグルコシドが分子量1,800〜3,258の
    ラミナリデキストリンである請求項1記載の阻害剤。 6、ポリグルコシドが平均分子量2,000〜60,0
    00の(1→3)−β−D−グルカンである請求項1記
    載の阻害剤。 7、ポリグルコシドが平均分子量3,000〜23,0
    00のラミナランである請求項1記載の阻害剤。 8、ポリグルコシドが平均分子量3,000〜20,0
    00のスクレロタンである請求項1記載の阻害剤。 9、ポリグルコシドが平均分子量500,000以下の
    シゾフイランである請求項1記載の阻害剤。 10、ポリグルコシドが平均分子量1,100,000
    以下のレンチナンである請求項1記載の阻害剤。 11、ポリグルコシドが平均分子量12,000以下の
    パン酵母グルカン水可溶物である請求項1記載の阻害剤
    。 12、ポリグルコシドが平均分子量33,000以下の
    リヒエナンである請求項1記載の阻害剤。 13、ポリグルコシドが平均分子量200,000以下
    の大麦β−グルカンである請求項1記載の阻害剤。 14、ポリグルコシドが平均分子量40,000〜24
    0,000の部分カルボキシメチル化(1→3)−β−
    D−グルカンおよびその金属塩(置換度:0.003〜
    1.0)である請求項1記載の阻害剤。 15、ポリグルコシドが平均部分23,000以下の部
    分のカルボキシメチル化ラミナランおよびおよびその金
    属塩(置換度:1.0以下)である請求項1記載の阻害
    剤。 16、ポリグルコシドが平均分子量80,000以下の
    部分メチル化(1→3)−β−D−グルカン(置換度:
    0.003〜1.0)である請求項1記載の阻害剤。 17、ポリグルコシドが平均分子量23,000以下の
    部分硫酸化ラミナランおよびその金属塩(置換度:1.
    0以下)である請求項1記載の阻害剤。 18、請求項1記載のポリグルコシドの有効量を、カブ
    トガニ・アメボサイト・ライセートに添加することから
    なる該カブトガニ・アメボサイト・ライセート中に存在
    することがあるG因子の活性化を阻害する方法。 19、請求項1記載のポリグルコシドの有効量を含有す
    るエンドトキシンに特異的なリムルステスト試薬。 20、請求項1記載のポリグルコシドを、カブトガニ・
    アメボサイト・ライセート1ml当り少なくとも50n
    g含有するエンドトキシンに特異的なリムルステスト試
    薬。
JP1220197A 1988-09-01 1989-08-29 カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤 Pending JPH02186267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220197A JPH02186267A (ja) 1988-09-01 1989-08-29 カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21634188 1988-09-01
JP63-216341 1988-09-01
JP1220197A JPH02186267A (ja) 1988-09-01 1989-08-29 カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤
CA000610042A CA1328074C (en) 1988-09-01 1989-08-31 Horseshoe crab amebocyte lysate factor g inhibitor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02186267A true JPH02186267A (ja) 1990-07-20

Family

ID=27168442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220197A Pending JPH02186267A (ja) 1988-09-01 1989-08-29 カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02186267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006381A1 (en) * 1990-09-27 1992-04-16 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing limulus amoebocyte lysate
JP2008526257A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 生体サンプル中の微生物を分類する方法
WO2019142760A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社Adeka ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006381A1 (en) * 1990-09-27 1992-04-16 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing limulus amoebocyte lysate
JP2008526257A (ja) * 2005-01-13 2008-07-24 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 生体サンプル中の微生物を分類する方法
WO2019142760A1 (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社Adeka ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155032A (en) Horseshoe crab amebocyte lysate factor g activation inhibitor
KR0141685B1 (ko) 참게 아메보사이트 라이세이트 g 인자 활성화 저해제
Kim et al. Structural characterization of β-D-(1→ 3, 1→ 6)-linked glucans using NMR spectroscopy
JPH04134265A (ja) カブトガニ・アメボサイト・ライセートの調製法
CN101724086B (zh) 低聚凤梨参糖胺聚糖及其制备方法
Medeiros et al. Sulfated galactofucan from Lobophora variegata: anticoagulant and anti-inflammatory properties
Ponzini et al. Structural characterization of aerogels derived from enzymatically oxidized galactomannans of fenugreek, sesbania and guar gums
Wood et al. Specific interaction of aniline blue with (1→ 3)-β-D-glucan
Jiang et al. Structural properities and immunoenhancement of an exopolysaccharide produced by Phellinus pini
Brandi et al. Chemical Modification of Botryosphaeran: Structural Characterization and Anticoagulant Activity of a Water-Soluble Sulfonated ($1 {\rightarrow} 3$)($1 {\rightarrow} 6$)-${\beta} $-D-Glucan
Niu et al. Preparation and sulfation of an α-glucan from Actinidia chinensis roots and their potential activities
JP4071438B2 (ja) 真菌からの(1→3)−β−D−グルカンの調製法
JPH02186267A (ja) カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤
Barabanova et al. Structure and properties of carrageenan-like polysaccharide from the red alga Tichocarpus crinitus (Gmel.) Rupr.(Rhodophyta, Tichocarpaceae)
Michon et al. Structure of the lipopolysaccharide core isolated from a human strain of Aeromonas hydrophila
Simas et al. Structure of a heteroxylan of gum exudate of the palm Scheelea phalerata (uricuri)
Rao et al. The type-specific substance from Pneumococcus type 10A (34). Structure of the dephosphorylated repeating unit
CN115947875B (zh) 一种离子液体提取的枸杞多糖及其在降血糖中的应用
Haworth et al. 241. The constitution of a lipoid-bound polysaccharide from M. tuberculosis (human strain)
CN112778436A (zh) 茯苓中提取β-1,3-D-葡聚糖的方法
TOMODA et al. Plant Mucilages. VIII. Isolation and characterization of a mucous polysaccharide," Bletilla-glucomannan," from Bletilla striata tubers
Roger et al. Polysaccharide labelling: impact on structural and biological properties
Kaye et al. 12. Ester and lactone linkages in acidic polysaccharides. Part I
CN109323996B (zh) 一种真菌检测试剂盒
JP2547264B2 (ja) カブトガニ・アメボサイト・ライセートg因子活性化阻害剤